ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシーは、「にぎってチョッキン爪切りはさみ」を2024年10月下旬より発売いたします。商品特徴〈ポイント1:操作方法は握るだけ!手指の大きさや利き手を選ばないユニバーサルデザイン〉握るだけで使える設計で、指を通す必要もなく利き手の心配もありません。手の大きさや指の太さが操作に影響を与えず、はさみの根本的な欠点である「利き手と反対の手で操作する扱いにくさ」を解決します。〈ポイント2:手のひら全体で握るから、加減がしやすく細かな操作が可能〉滑りにくく、手にフィットするエラストマーグリップ。指だけでなく、手のひら全体で握るので安定的な操作が可能。産後ママの手首にも優しく、力も切るスピードも簡単に調整しやすい仕様です。〈ポイント3:極薄刃×ナミナミ形状が叶える“時短なめらか仕上がり”〉特徴的なナミナミ形状の刃で、断面がより滑らかな仕上がりに。やすりが不要になるため、じっとしていられない赤ちゃんや忙しいママ・パパにとって、ワンステップで爪ケアが叶う嬉しいポイントです。また、小さく薄い赤ちゃんの爪の間にも入れやすいよう、厚さわずか0.4mmの極薄刃を採用。新生児~幼児まで使える少し長めの刃になっています。■家族みんなでチョッキン!保育園や幼稚園では、年中さんからはさみの使い方を学び使い始めることから、「にぎってチョッキン爪切りはさみ」であれば「自分でやってみたい!」というお子様の気持ちを尊重し、挑戦を見守ることもできます。“みんなで子育て”への一歩を踏み出すきっかけとなる商品に…そんな願いが込められた爪切りはさみとなっています。■商品概要商品名: にぎってチョッキン爪切りはさみメーカー希望小売価格: 1,100円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月01日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシー(本社・東京都品川区 代表取締役社長:崔(チェ))は、「にぎってチョッキン爪切りはさみ」を2024年10月下旬より発売いたします。にぎってチョッキン爪切りはさみ商品URL: ■開発背景~「家族みんなが使いやすい」がコンセプトの新しい“握るだけ”爪切りはさみ手の大きなパパも使いやすい世の中にある爪切りは、どちらかといえば女性の手の大きさや指の太さにフィットするサイズ感が多く、成人男性の使い勝手の良さにはあまり着目されていない傾向にあると、当社は感じていました。そして、そこから生じる「扱いにくい」「細かい作業が難しい」という苦手意識によって狭まっている 育児の“できる幅” を広げるべく、何度も検証を行い、握って切る仕様と使い心地にたどり着きました。「家族みんなが使いやすい」をコンセプトに開発されたこの商品は、 握って切る簡単ワンステップで、赤ちゃんの爪ケアが完結する工夫が込められています。■商品特徴〈ポイント1:操作方法は握るだけ!手指の大きさや利き手を選ばないユニバーサルデザイン〉利き手や手の大きさを選ばない握るだけで使える設計で、指を通す必要もなく利き手の心配もありません。手の大きさや指の太さが操作に影響を与えず、はさみの根本的な欠点である「利き手と反対の手で操作する扱いにくさ」を解決します。〈ポイント2:手のひら全体で握るから、加減がしやすく細かな操作が可能〉手全体で操作滑りにくく、手にフィットするエラストマーグリップ。指だけでなく、手のひら全体で握るので安定的な操作が可能。産後ママの手首にも優しく、力も切るスピードも簡単に調整しやすい仕様です。〈ポイント3:極薄刃×ナミナミ形状が叶える“時短なめらか仕上がり”〉薄い爪も切りやすく、なめらかに特徴的なナミナミ形状の刃で、断面がより滑らかな仕上がりに。やすりが不要になるため、じっとしていられない赤ちゃんや忙しいママ・パパにとって、ワンステップで爪ケアが叶う嬉しいポイントです。また、小さく薄い赤ちゃんの爪の間にも入れやすいよう、厚さわずか0.4mmの極薄刃を採用。新生児~幼児まで使える少し長めの刃になっています。爪切り簡単比較■家族みんなでチョッキン!家族みんなでチョッキン保育園や幼稚園では、年中さんからはさみの使い方を学び使い始めることから、「にぎってチョッキン爪切りはさみ」であれば「自分でやってみたい!」というお子様の気持ちを尊重し、挑戦を見守ることもできます。“みんなで子育て”への一歩を踏み出すきっかけとなる商品に…そんな願いが込められた爪切りはさみとなっています。■商品概要パッケージ商品名 : にぎってチョッキン爪切りはさみメーカー希望小売価格: 1,100円(税込)商品URL : ■株式会社ケイジェイシーについてケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。【会社概要】会社名 : 株式会社ケイジェイシー代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F設立 : 2003年3月6日事業内容: ベビー&キッズ事業部、ツアー事業部、エンターテイメント事業部会社URL : ブランド: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月30日レンコンはシャキシャキ食感が特徴で、食物繊維といった栄養素も豊富な野菜です。筑前煮など煮物のほか、はさみ揚げといった揚げ物にも使われますよね。レンコンを調理する際、ネット上では、よく「アク抜きをしましょう」といったレシピを見かけたことがあるでしょう。これは本当に必要なのでしょうか。千葉県で完全無農薬のレンコンを栽培している『里山れんこん』の竜田藍子さんに取材しました。無肥料・無農薬・自然栽培でレンコンを生産する『里山れんこん』。豊富な湧き水があり、生き物もたくさんいて、隣の除草剤や農薬などが飛んでくる心配もないという環境でレンコンを育てています。※画像提供:里山れんこんレンコンはアク抜きしないほうがいい!竜田さんにうかがったところ、一般的にいわれている「アク抜きは必要ない」とのこと。特に煮物などで火をしっかり通す場合には、レンコンのアク抜きはまったく必要ないそうです。レンコンは栄養豊富な野菜ですが、水にさらしたり、しっかりゆでたりすると、ビタミンCなどの水溶性の栄養が水に溶け出て抜けてしまうといいます。サラダなどでレンコンを生っぽく食べたいのであれば、さっとゆでるのがおすすめとのこと。※画像提供:里山れんこんただし、レンコンは含まれているポリフェノールの一種であるタンニンが酸化して、褐色に変わることがあります。これを絶対に避けたい、白いままにしたいという場合は、酢水にさらす作業を行ってください。レンコンは皮も食べられる!レンコンを調理する時、皮を剥く人は多いでしょう。竜田さんに聞いてみると…。皮のところは栄養が豊富なので、できれば皮付きのままで食べていただきたいくらいです。ただし、レンコンにも柔らかいもの、硬いもの、さまざまな食感があります。スーパーなどでカットして販売されているものでは分かりにくいかもしれませんが、レンコンは芽に近いところが一番柔らかいのです。節ごとに食感は違っていて、上の節ほど柔らかくなります。繊維が強くて硬いところは食べにくのですが、芽に近いところは柔らかく食べやすいので、皮ごと食べるのもおすすめです。特にうちのレンコンの場合は無農薬で育てているので、皮付きでも安心して食べていただけますよ。レンコンはこのように節になっていて、芽に近いほうが柔らかいのです。※画像提供:里山れんこんちなみに、竜田さんが一番好きなレンコンのレシピは『蒸し焼き』だそうです。レンコンを切って油を引いたフライパンにのせ、蓋をして蒸し焼きにします。気になる人は一度、試してみてはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力里山れんこん
2024年10月29日シャクシャクッとした歯ごたえが魅力の根菜、レンコン。秋から冬にかけて収穫されるレンコンは、粘り気や甘みがあって、いろいろな料理に活用できます。2024年10月17日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、レンコンを使った簡単なレシピを紹介しました。レンコンのハンバーグレンコンの穴を生かして、中にカラシや明太子などを詰めた郷土料理を見たことはないでしょうか。JA全農は、そこからある料理を思い付いたとのこと。肉ダネを用意したら、そこにレンコンをギュッと押し込んで、穴に肉を詰めていきます。フライパンに肉ダネが詰まったレンコンを入れ、両面がカリッとなるまで焼き上げましょう。焼き上がったら、お皿に盛って、ケチャップやソースをかけて完成です!シャクッとジューシーなレンコンのハンバーグは、ひと口食べたらつい箸が止まらなくなりそうですね。「この食感はなかなか味わえないかも!」とJA全農の担当者も太鼓判を押していました。投稿には「ハンバーグに刻んだレンコンを入れて焼いているけど、この手もあったか!」「おいしそう。穴が空いていたら詰めたくなりますよね」などの声が寄せられています。焼き立ての熱々をハフハフしながら食べてもいいですし、冷ましてお弁当のおかずにしてもいいでしょう。肉ダネやソースの味付けはお好みで、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日レンコンは煮たり、焼いたりが定番ですが、サラダにしても絶品! 手軽でおいしく、シャキッとした食感の良さが生かされ、ハマること間違いなしです。そこで今回は、レンコンサラダの人気レシピ【3選】をご紹介します。いずれもE・レシピ内で評価が高く、献立のマンネリ防止にもなりますよ。ぜひ参考にしてください。■レンコンサラダは食べ応え&栄養満点!いつも同じ具材や味つけでサラダがマンネリ化してしまう…そんなときは「レンコン」をサラダに取り入れるのもひとつの手です。しっかりとした食感で食べ応えがあり、腹持ちも良いのが魅力。さらにレンコンは食物繊維が豊富で、腸内環境を整えたり、便秘を改善したりする効果が期待できます。レンコンはサッと茹でるだけなので、シャキッとした食感も存分に楽しめます。また、いろんな具材や味つけと合うため、サラダのバリエーションも豊か。「普段サラダには葉野菜を使うことが多い」という方こそ、ぜひレンコンサラダを試してみてくださいね、【具だくさんで栄養満点】レンコンとヒジキのサラダレンコン、ヒジキ、ニンジンなど普段は煮物にすることが多い食材をサラダに変身させてみましょう! 具だくさんでおしゃれなデリ風に仕上がり、栄養満点です。味つけは「麺つゆ」と「マヨネーズ」のみでOK。お好みで刻んだ大葉やツナをプラスすると味わいが増し、より飽きずに食べられますよ。 【こってりおかずと合う】レンコンの和風マヨサラダシャキシャキ食感のレンコンを和風マヨで和えるだけで、やみつきのおいしさに。ワサビやしょうゆはお好みの量でOKです。仕上げに大葉を散らすと香り高く、後味さっぱりと食べられます。揚げ物などのこってり系おかずと好相性です。 【やみつき食感】レンコンのゴマサラダ「レンコン」と「水菜」のシャキシャキ野菜に、自家製ゴマドレッシングを合わせて一体感を出しましょう。コク旨でパクパク食べられますよ。彩りもきれいで、ゴマの香り豊かな味わいは和食の付け合わせにぴったりです。お好みで鶏ささ身やツナを足して、ボリュームUPしてもいいですね。■レンコンサラダをおいしく作るコツレンコンサラダをおいしく仕上げるには、レンコンの「白さ」を保ち、「食感」を良くすることが重要です。レンコンは空気に触れると褐色に変色してしまうため、茹でるときには少量の酢を加えましょう。茹で時間の目安は1~2分ほど。白くて美しく、歯切れの良い食感に仕上がります。さらに茹で上がったら、しっかりと水気を切るのもポイント。余分な水分が残っていると調味料とのなじみが悪く、味がぼんやりしてしまいます。ぜひコツを押さえて、おいしいレンコンサラダを作ってみてくださいね。
2024年10月18日「レンコン」といえば煮物やきんぴらが定番ですが、そればかりだと家族に飽きられてマンネリ気味に。そんなときはいつもの調味料に+αして、新しい味に挑戦してみませんか?今回は調味料を工夫した、ちょっと変わったレンコンレシピ【3選】をご紹介します。レンコンの使い切りに悩んでいた方、マンネリ打破したい方はぜひ参考にしてください。■調味料をアレンジしてマンネリ防止!秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」は和風なイメージが強いですが、淡白な味わいなので、洋風・中華・エスニックにもアレンジできる万能食材です。レンコン料理がワンパターンになりがちな方は、いつもと違う調味料を取り入れるのがおすすめ。オイスターソースやナンプラーで旨味をプラスしたり、黒酢やバルサミコ酢でさっぱり感をプラスしたり、七味唐辛子や柚子胡椒でピリッとした辛味をプラスしたりなど、調味料を+αすることで料理のレパートリーがグンと広がります。使い切れずに余っている調味料こそ、上手に活用していきましょう!【くせになる甘辛味】レンコンのナンプラー炒め余りがちな「ナンプラー」を活用して、エスニック風味のきんぴらにアレンジ! ナンプラーの旨味とハチミツのコクにより、くせになる独特の甘辛味に仕上がります。赤唐辛子のピリッとした辛味も効いていて、ご飯はもちろん、ビールのおつまみにも最高です。 【さっぱりコク旨】レンコンの黒酢炒めシャキシャキの「レンコン」とホクホクの「カボチャ」がたまらない、秋を感じる一品です。片栗粉をまぶしてカリッと香ばしく焼き上げましょう。甘辛味に「黒酢」を加えることで、コクとさっぱり感がプラスされて食欲UP。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。 【香ばしさ満点】レンコンのバターしょうゆ焼き少し厚めに切ったレンコンが香ばしい「バターしょうゆ」で、さらにおいしく大変身。仕上げに粗挽き黒コショウを振って、ピリリとアクセントを。サクッとした歯ざわりも楽しく、シンプルながらもやみつきになる一品です。お酒のおつまみに、料理の付け合わせにどうぞ。■レンコンのおいしさを再発見しようレンコンは脇役になりがちですが、今回ご紹介した3レシピはどれもレンコンの魅力が引き出された、レンコンが主役のメニューです。「こんな食べ方があったんだ…!」と再発見でき、家族にも褒められちゃうかもしれませんね。調理方法もいたってシンプルなので、10~15分あれば作れます。あと1品欲しいときに、毎日の常備菜に、お弁当のおかずに、晩酌の一品に、いろんなシーンで大活躍するので、ぜひ試してみてくださいね。
2024年10月16日大人も子供も大好きな唐揚げ。なにかと工程が多く、洗い物も増えるため作るのが少し面倒ですね。油も火も使わず電子レンジで唐揚げが作れたらいいのに…なんと、そんな願いをかなえてくれる商品を、食のマーケット「カルディ」で発見しました。今回発見した商品がこちら!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」です。■「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」どんな商品?時間と手間がかかる料理をレンジで簡単に再現する商品を提供してくれるカルディ。現在も販売されている「レンジで焼き豚」をはじめ、「レンジで排骨湯(パイグータン)」も大人気のレンチンシリーズです。今回ご紹介する商品は、大人気のレンチンシリーズの中でも新しい試みの、電子レンジで唐揚げが作れるという優れものです。パッケージの裏には油を使わずに電子レンジでかんたんに手羽先唐揚げを再現できるミックス粉です、と記載があります!唐揚げ特有のカリっと食感がレンジでどこまで再現できるか楽しみです。それでは、早速レポートしていきたいと思います。■「レンジで手羽唐揚げ」の気になる原料は原材料は「国内製造のパン粉をはじめ、小麦粉、コーングリッツ、でん粉、食塩、ブドウ糖、粉末しょうゆ、植物油脂、スパイスミックス、砂糖、ジンジャーパウダー、ブラックペッパー、ガーリックパウダーなどで作られた鶏肉調理用ミックス粉」だそう。粉末にしたパン粉やしょうゆなどが、油で揚げた唐揚げのようにカリッとさせるのか…これは興味深いですね。それでは早速作っていきましょう!■作ってみた!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」<用意するもの>・レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)・手羽中8~12本(200~240g)作り方1、本品に手羽中8〜12本(200g〜240g)入れてチャックを閉め、チャック部を手で押さえながら30回程度振ります。2、片手でチャック部を握りながら、もう片方の手でお肉に粉をよく揉み込みます。※手羽中を入れて振って揉み込むとこんな感じに!3、まんべんなく粉が混ざったら、袋を立てた状態で電子レンジの中央に置き、加熱します。目安は500Wで6分30秒、600Wで5分30秒です。※同じワット数でも電子レンジの機種により温まり方が異なりますので調整してください。4、チャックを閉じたまま軽く左右にゆすって蒸気を逃したあと、袋から取り出し、盛り付けます。(取り出す際は、鶏肉が熱くなっているため火傷にはお気をつけください)カルディのホームページには、『油を使わずに電子レンジでかんたんに手羽唐揚を再現できるミックス粉です。鶏の手羽中を用意するだけで、粗挽きペッパーが効いたジューシーな「テバカラ」が作れます。本品に手羽中8~12本(200~240g)を入れてチャックをしめ、袋を振ってミックス粉がなじんできたら袋の上から揉み込み、まんべんなく混ざったら袋を立てた状態で電子レンジに入れて加熱するだけ。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりの「テバカラ」の出来上がりです。』と記載があります。■実食!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」袋から取り出しました。見た目は完全に唐揚げです。すでにガーリックとブラックペッパーの力強い香りが漂います。いただきます!唐揚げ独特のカリッとした衣が再現できています。肉も柔らかく、中までしっかり味がついています。ブラックペッパーの力強い味わいは、ごはんのおかずだけでなく、ビールのお供にもぴったりです!すぐ作れるため、お弁当のおかずにも良さそうです!※揚げたての唐揚げのようなカリッ、ザクっとした食感はクセになります。粉をつけながら揉み込むことで、中までしっかりした味わいに!火も包丁も使わず、おまけに洗い物もないのにこんな美味しい唐揚げが作れるなんて…感動です!しかもレンジで約6分で作れる優れもの。冷蔵庫に手羽中をストックしておけば、いつでも簡単に唐揚げが食べられます!今発売されているのはあらびきペッパー味ですが、レモン風味やガーリック味などシリーズ化されたらうれしいなぁ。なんて思いを馳せながら、あっという間に完食でした。疲れた日の晩ごはんは、カルディのレンジでシリーズがあればレンジにお任せ。今回ご紹介した「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」ストックしておくと便利です!次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2024年10月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「レンコンのミートソースパスタ」 「料理がおしゃれに!マッシュルームのシーザーサラダ」 「ニンジンとグレープフルーツのサラダ」 「ジャガイモのスープ」 の全4品。 旬のキノコや根菜をたくさん使った献立です。コクのあるミートソースには、2種類のサラダを合わせて。 【主菜】レンコンのミートソースパスタ 野菜をたっぷりと使ったコクのあるミートソースにシャキシャキのレンコンを合わせました。 調理時間:25分 カロリー:627Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ペンネ 160g 塩 適量 レンコン 7cm 合いびき肉 150g 玉ネギ 1/2個 セロリ 1/2本 ニンニク 1片 シイタケ (生)1パック トマト 1個 赤ワイン 50ml トマトピューレ 100g 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 砂糖 少々 ローリエ 1枚 オリーブ油 適量 【下準備】 レンコンは皮をむき、厚さ3mmのイチョウ切りにする。玉ネギと筋を取ったセロリ、ニンニクはみじん切りに、シイタケは石づきを取って粗みじん切りにする。トマトはヘタを取って横半分に切り、種を取って小さめの乱切りにする。 【作り方】 1. 鍋にニンニクとオリーブ油を入れて中火にかけ、香りがたったら玉ネギ、セロリ、シイタケを炒める。 2. しんなりとしてきたら合いびき肉を加え、塩と粗びき黒コショウを振る。ひき肉の色が変わったらレンコンを炒め合わせ、赤ワインを加えて軽く煮る。 3. トマト、トマトピューレ、砂糖、塩、ローリエを入れ、蓋をし弱火から中火で7分程時々かき混ぜながら煮る。 4. たっぷりのお湯を沸かして塩を加え、ペンネをゆでる。お湯をきって皿に盛り、(3)のソースをかける。 【副菜】料理がおしゃれに!マッシュルームのシーザーサラダ 調理時間:12分 カロリー:128Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) サニーレタス 1/2個 マッシュルーム (生)1パック ベーコン 50g 紫玉ネギ 1/8個 オリーブ油 適量 粗びき黒コショウ 適量 シーザーサラダドレッシング (市販品)適量 【下準備】 サニーレタスはひとくち大にちぎる。マッシュルームは石づきを取って半分に切る。ベーコンは幅5mmに切る。紫玉ネギは繊維に沿って薄切りにし、水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、ベーコンを弱火でじっくり炒める。 2. カリッとした焼き色がついてきたら中火にし、マッシュルームを加えて炒め、粗びき黒コショウを振る。 3. 皿にサニーレタスと紫玉ネギを盛り、(2)をのせる。シーザーサラダドレッシングを添える。 【副菜】ニンジンとグレープフルーツのサラダ 甘いニンジンにグレープフルーツの酸味がサッパリとよく合います。 調理時間:5分 カロリー:64Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ニンジン 1本 グレープフルーツ 1/2個 <調味料> 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 グレープフルーツ (果汁)小さじ1 メープルシロップ 小さじ1 【下準備】 ニンジンは皮をむき、チーズグレーターでおろすか包丁でせん切りにする。グレープフルーツの果肉を房から取り出し、半分にちぎる。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ、ニンジンとグレープフルーツを和え、器に盛る。 【スープ・汁】ジャガイモのスープ じんわりやさしい味のスープです。 調理時間:10分 カロリー:76Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ジャガイモ 1個 玉ネギ 1/4個 水 500ml 固形スープの素 1個 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 粉チーズ 適量 パセリ (みじん切り)少々 EVオリーブ油 少々 【下準備】 ジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。玉ネギは繊維に逆らって薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋にジャガイモと水を入れて中火にかけ、煮たったらアクを取り、玉ネギを加える。 2. 固形スープの素を入れて煮、塩と粗びき黒コショウで味を調える。 3. 皿によそい、粉チーズとパセリをかける。仕上げにEVオリーブ油をまわしかける。
2024年10月10日レンコンの食感とひき肉の旨味が合わさった「レンコンのはさみ焼き・揚げ」。ボリューム満点で、ご飯のおかずやお酒のおつまみに大活躍してくれます。今回はE・レシピ内で好評なレンコンのはさみ焼き・揚げの人気レシピ3選をご紹介します。レンコンがおいしい旬の時期に、ぜひ試してみてくださいね。■焼いてよし!揚げてよし!レンコンのはさみレシピレンコンにお肉をはさんだ「はさみレシピ」は、レンコンのシャキシャキ感とジューシーな肉汁がたまらない一品。フライパンで焼いて甘辛ダレをからめても、油でサクッと揚げても美味です。少ないお肉でもボリュームのあるおかずが作れて、コスパもGOOD。並べて盛りつけるとかわいらしく、おもてなしにもおすすめです。豚ひき肉や鶏ひき肉で作ったり、チーズや大葉をはさんだり、食材による簡単アレンジも可能。【ご飯が進む】レンコンのはさみ照り焼きご飯に合う照り焼き味で、家族みんなが喜ぶこと間違いなし! タレをからめる前に蒸し焼きにして、しっかり中まで火を通しましょう。レンコンはもっちり食感、お肉はふっくらジューシーに仕上がります。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにも大人気です。 【大葉が味の決め手】レンコンのはさみ揚げ肉ダネと一緒に「大葉」をはさむことで、見た目と香りのアクセントに。ガツンと食べ応えがありながら、さっぱりとして飽きのこない味に仕上がります。揚げたては格別! おかずにも、おつまみにも喜ばれる一品です。 【あっさりジューシー】レンコンのはさみ揚げ肉ダネはたっぷりの豚ひき肉に、ショウガや白ネギなどの香味野菜を効かせるのがポイント! 豚ひき肉の旨味とレンコンのほっくり感のコラボが風味豊かでパクパク食べられます。レモン汁をかけてさっぱりと召し上がれ。■レンコンのはさみ焼き・揚げをきれいに作るコツレンコンのはさみ焼き・揚げを作るうえで難しいのが、レンコンと肉ダネが剥がれてしまうこと。最後に、きれいに作るコツを3点ご紹介します。(1)レンコンの水気をしっかりとふき取るレンコンは空気に触れると変色するため、切ったあとはすぐに水か酢水につけるのが鉄則です。水気が残っていると肉ダネが密着せずに剝がれやすくなるため、キッチンペーパーなどでしっかりとふき取りましょう。(2)レンコンに薄力粉または片栗粉をまぶす肉ダネをはさむ前に、レンコンの接着面に薄力粉または片栗粉を薄くまぶしましょう。接着剤代わりとなって、肉ダネとレンコンをしっかりと密着させてくれます。(3)レンコンの穴が埋まるまで肉ダネを押しつけるレンコンの穴を埋めるイメージで、しっかりと押しつけてくっつく面積を増やせば、剥がれにくくなります。ただし、穴からはみ出してしまうと、形がいびつになるだけでなく火の通り方にもムラができてしまうので注意しましょう。
2024年10月06日秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」はスーパーでも手頃な値段で購入できます。煮物やきんぴらが定番ですが、実はアレンジがしやすく、さまざまな料理に活用できるポテンシャルを秘めた食材なんです!今回はE・レシピ内で大人気のレンコンアレンジ料理3選をご紹介します。どれも15分以内で作れて、あと1品のおかずやおつまみに最適です。ぜひ参考にしてください。■レンコンを楽しむアイデアいろいろ!レンコンといえば、シャキシャキとした歯ごたえが大きな魅力ですよね。ビタミンCや食物繊維など健康の強い味方になってくれる栄養素をたっぷりと含んでおり、積極的に食べたい野菜でもあります。また茹でる、炒める、じっくり焼く、揚げるなど、どんな調理法でもおいしいです。根菜ならではの素朴な味わいが、和洋中どのような味つけにもマッチします。レンコンをフル活用して、レパートリーを増やしましょう。【作り置きに最適】レンコンのゴママヨサラダ茹でたレンコンに「マヨネーズ・白ゴマ・しょうゆ」を和えるだけと5分で完成! シャキシャキとした食感で、ごまマヨ味ならお子様でも食べやすいですよ。「根菜おかずをストックしておきたい」というときにもイチオシです。食卓のあと1品やお弁当のおかずに大活躍しますよ。 【おつまみに最高】サクサク揚げレンコン薄い輪切りにしたレンコンに小麦粉+片栗粉をまぶして揚げると、サクサク食感でやみつきのおいしさに! スナック感覚で食べられて、子どもはおやつに、大人はおつまみに最高です。塩を振るほか、青のり・ブラックペッパー・カレー粉・七味などでも◎ですよ。 【チーズと大葉で極旨】レンコンステーキ素朴な味わいのレンコンはチーズとも相性抜群! 両面をこんがり焼いたら、とろ~りモッツァレラチーズをのせていただいます。間にはさんだ大葉の爽やかな風味がこれまた絶品。ビールやワインによく合うので、家飲みで旬おつまみを楽しみたいときにいかがですか?■アレンジ豊富で飽きずに消費!レンコンは炒め物や煮物に欠かせない「名脇役」的存在ですが、今回ご紹介したレシピは旬のレンコンそのままのおいしさを味わう主役級レシピです。シンプル調理で簡単ですが、レンコンの使い勝手の良さを再発見できます。ただし、レンコンは購入してそのままにしておくと、あっという間に黒ずんでしまいます。すぐに食べきらない場合は、切り口をラップで包んで野菜室に入れるほか、冷凍保存するのがおすすめです。カットして酢水にさらし、水気を切って保存袋に入れて冷凍庫で保管しましょう。約1カ月ほど日持ちし、解凍不要で調理できます。レンコンのおいしさをキープして、いろんな料理で使ってみてくださいね。
2024年10月04日秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」は、これから食卓にのぼる機会も増えるでしょう。しかし、「結局いつもと同じメニューになってしまう」ということも。そんなお悩みを解決すべく、今回は料理のレパートリーが広がる、レンコンの珠玉レシピ3選をご紹介。いずれもE・レシピ内で高い評価を得ています。ぜひトライしてみてくださいね。■レンコンは料理に合わせて変幻自在レンコンのきんぴら、筑前煮など、いつも決まったレンコン料理ばかり作っていませんか? そろそろ家族にも飽きられてしまう…そうなる前に新しいメニューにも挑戦してみましょう!レンコンの魅力はなんといっても「食感の変化」。繊維に沿った切り方でサッと炒めるとシャキシャキ、長く煮るとホクホク、すりおろして加熱するともっちりなど、切り方や調理法によってさまざまに変化します。どんな食材とも相性が良く、アレンジの幅はトップクラスです。今回ご紹介する3つのレシピはレンコンのおいしさを新発見できること間違いなし! ぜひ試してみてください。【E・レシピでおいしい! 260超】豚肉とレンコンの炒めもの家族みんなが喜ぶ、レンコンのメインおかずならコレ! パパッと炒めるだけで満足感のある一皿が完成し、栄養も満点です。レンコンのシャキッと食感と豚肉のコクが甘辛いタレとよく合い、白ご飯がどんどん進みます。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にも大活躍。 【E・レシピでおいしい! 240超】レンコンまんじゅうレンコンはすりおろすと、もっちりとした食感に大変身! 「これレンコンなの!?」と家族も驚くこと間違いなしです。一見難しそうに見えますが、すりおろしたレンコンにエビや片栗粉を混ぜ込み、形を整えたら、レンジで加熱するだけでOK。仕上げにとろみあんをかけて、料亭風に召し上がれ。 【E・レシピでおいしい! 160超】ツナレンコン茹でたレンコンにストック食材「ツナ缶」を組み合わせて、サラダ仕立てにアレンジ。「ゴマ油+酢+しょうゆ」を使った和風ドレッシングで、さっぱりと食べられます。和洋中どのジャンルとも相性が良いので、定番副菜に仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?■レンコンのおいしさの秘訣は「食感」今回ご紹介したレシピはどれもレンコンの「食感」を楽しめるメニューばかりです。この3レシピをマスターすれば、レパートリーが一気に広がりますよ。また、半月切り、輪切り、縦切り、乱切り、すりおろしなどの切り方をうまく使い分けると◎。味わいが増します。ぜひレンコンのおいしさの秘訣である「食感」を堪能してくださいね。
2024年09月28日『厚揚げ豆腐』は、季節問わずスーパーで購入できる便利な食品です。そのレシピの多くは煮たり焼いたりするものですが、たまにはひと味違うレシピにチャレンジしてみませんか。Instagramでさまざまな節約料理を発信している『よっち』(cooking_yocchi)さんは、厚揚げ豆腐と『ある物』で作るボリューム満点なレシピを紹介しています。コスパがよく、お腹も心も満足感が得られるレシピを試してみてください。 この投稿をInstagramで見る よっち(福島 由子) / 節約かさまし料理家(@cooking_yocchi)がシェアした投稿 厚揚げ豆腐と豚こま肉で作るカツサンド厚揚げ豆腐と豚こま肉を使うと、とんかつに似た『厚揚げカツ』が作れます。普段食べ慣れているとんかつとはひと味違う『厚揚げカツ』を使って、カツサンドを作ってみましょう。一般的なカツサンドは豚ロース肉を使いますが、このレシピでは豚こま肉を使うので節約になるだけでなく、ボリュームも増して一石二鳥です。5人ぶんの材料を紹介します。・厚揚げ豆腐…正方形の物を3枚・豚こま肉…150g・塩コショウ…多め・米油…フライパンに13程度・5枚切りまたは6枚切りの食パン、もしくはサンドイッチ用のパン・千切りキャベツ…適量・マヨネーズ…適量・バター…適量・中濃ソースまたはとんかつソース…適量【衣】・(A)卵…1個・(A)薄力粉…大さじ4・(A)水…大さじ3・パン粉…適量カツを作る前に、(A)の材料を混ぜてバッター液を作っておきましょう。次に、1枚の厚揚げ豆腐を半分に切り、それを『半分の厚さ』に切ります。ペーパータオルで厚揚げ豆腐の水分をしっかりと拭き取ります。塩コショウを振った豚こま肉を適当な大きさにちぎり、厚揚げ豆腐の上に広げましょう。裏側も同様に広げます。最初に作っておいたバッター液に、厚揚げ豆腐と豚こま肉を合わせて浸します。裏側の豚こま肉が剥がれてしまわないように、指で肉を押さえながらバッター液に浸します。作っていくうちにバッター液が少なくなった場合は、残り3分の1を目安に水を足しましょう。水を入れすぎるとバッター液が緩くなってしまうので、様子を見ながら少しずつ足していくのがおすすめです。次は、両面にパン粉を付けます。フライパンに油を入れて170℃に熱したら、衣を付けた厚揚げ豆腐を入れて揚げます。両面がキツネ色になったら厚揚げカツの完成です。次に、厚揚げカツを挟むパンを用意をします。5枚切りや6枚切りの食パンを使う場合は『半分の厚さ』にスライスし、サンドイッチ用のパンであればそのまま使いましょう。パンの内側にバターとマヨネーズを塗り、千切りキャベツ、厚揚げカツの順でのせていきます。厚揚げカツの上に中濃ソース、またはとんかつソースをかけましょう。厚揚げカツの上に食パンをかぶせ、食べやすい大きさに切ったら完成です。一般的なカツサンドに比べお肉の量は少ないものの、厚揚げ豆腐のおかげで本家に負けないくらいのボリュームがあります。「節約しながら満足感のある物を食べたい」「カツサンドは少し重い」という人にもおすすめです。よっちさんは、このほかにもボリューミーな節約料理をInstagramで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月26日これから旬を迎える「レンコン」のおいしい食べ方を知りたい…!そんな願いを叶えるために、今回はE・レシピ内で殿堂入り・イチオシのレシピ3つをご紹介します。どれも初心者でも作りやすく、子どもから大人まで好評なメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。■レンコンは栄養の宝庫!レンコンはビタミンC、鉄分、カリウム、食物繊維などが豊富! 見た目は淡白な印象ですが、栄養の宝庫なんです。体内の老廃物を排出する効果も期待でき、体の内側からキレイに導いてくれます。またレンコンは、複数の穴が空いていて、向こう側が見渡せることから、「先の見通しがよい」という縁起を担ぎ、正月料理やお祝いの場では欠かせない食材です。飾り切りしたもの(花レンコン)は料理に華を添えてくれます。さらに切り方次第で食感が変化するのも魅力。輪切りにするとシャキシャキ食感、乱切りにするとホクホク食感、縦に切るとサクサク食感、すりおろすとモチモチ食感に。ぜひ旬のレンコンをいろんな調理法や食感で楽しんでみてください。【殿堂入りレシピ】もっちり食感が美味! レンコンまんじゅう繊細で見栄えが良く、レンコンのもっちり新食感を楽しめる人気メニューです。「作るのが難しそう…」と思うかもしれませんが、電子レンジを使えば、調理時間15分! とろりと出汁の効いたあんをかけ、簡単なのに手の込んだような仕上がりで、おもてなしにもおすすめです。 【殿堂入りレシピ】子どもに大人気! レンコンのおやきすりおろしたレンコンと豚肉で作るおやきは食感が楽しくて、食べ応え満点! かつお節の旨味も効いていて、ポン酢しょうゆをかけてあっさりと食べられます。レンコンが苦手なお子様もこれなら食べやすく、大人はおつまみとしても好評です。 【E・レシピでイチオシ】材料1つで完成! レンコンもち使う食材は「レンコン」のみ! すりおろしたレンコンに片栗粉を加えれば、驚きのもちもち食感に仕上がります。甘辛ダレがよく合い、ご飯のおかずやおやつに大人気です。お好みで一味唐辛子を振ったり、焼き海苔を巻いて磯辺焼き風にしたりとアレンジも広がります。■レンコンはアク抜きをしようレンコンは空気に触れると褐色に変化するため、下ごしらえでアク抜きが必須です。アク抜きすることで苦味がえぐみも抑えられ、レンコンの甘みが際立っておいしくなります。レンコンの皮をむいて切ったら、水か酢水に5~10分ほどつけてアク抜きします。水につけるとホクホクした食感に、酢水につけるとシャキッとした食感に仕上がるので、料理に合わせて使い分けましょう。レンコンを白色に仕上げたい場合は酢水にさらすと良いです。アク抜きの時間が長すぎると、栄養素もほとんど出ていってしまうので、気をつけてくださいね。
2024年09月24日名古屋【魚柳】伏見【山葵野】豊橋【葉隠亭】国際センター【まるや本店名駅3丁目店】名古屋【魚柳】旬の食材で藁焼きのおいしさを堪能できる居酒屋豪快に上がる炎も魅力の『魚の藁焼き5種盛り合わせ』名古屋駅から徒歩5分の場所にある【魚柳】は、四季折々の国産素材を藁焼きで楽しめるお店。使用する食材は鮮魚や牛タンなどさまざま。鮮度、産地にこだわり、香ばしい藁焼きならではの味わいを堪能させてくれます。飛騨牛を使った『和牛肉寿司』など、ほかにもオススメのメニューがそろっています。落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめるお店は木の温かみと美しさを感じられるつくり。1Fのカウンター席は、お一人様やカップルなどが、ゆっくりと食事できるスペース。2Fには個室を完備しているので、気の置けない仲間同士で楽しく食事することも可能。洗練された空間で、思い思いの時間を過ごすことができます。魚柳【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分伏見【山葵野】全国から仕入れる食材で仕上げる季節の味わいを活かしたメニュー粋な盛付けとともに季節の味わいを楽しめる『前菜三種盛り』伏見駅から徒歩2分。【山葵野】は、全国から厳選した食材を使った和食を楽しめるお店。春は筍や桜鯛、夏はトウモロコシなど、その時期ならではの食材を活かした一品のほか、蟹やすっぽんなどのコースは接待にもぴったりです。もう一つ見逃せないのは、蕎麦好きな大将こだわりの『手打ち蕎麦』。〆の蕎麦湯を味わえば、また訪れたくなること請け合いです。落ち着いた雰囲気のカウンター席はお一人様も歓迎お店は伏見駅からすぐの立地なので、観光、ビジネスともに訪れやすいのがポイント。大将の包丁さばきを目の前で堪能できるカウンター席は落ち着いた雰囲気で、一人でも利用しやすく、デートにもオススメ。テーブル席は最大11名まで利用可能で、宴会や記念日のお祝いなどにも対応してくれます。山葵野【エリア】伏見【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】伏見駅 徒歩2分豊橋【葉隠亭】種類豊富にそろう串揚げと季節ごとの和食に舌鼓魚介や肉、野菜など16種以上がそろう『串揚げ』豊橋駅から徒歩7分の場所に店を構える【葉隠亭】。食材は、地元である三河産の新鮮な魚介類に加え、店主の故郷・佐賀から直接仕入れるオーガニック野菜や調味料などを使用。串揚げやアラカルトで、四季折々の味わいを楽しめます。地酒やクラフトビールが豊富にそろっているのも見逃せません。シンプルでゆったりとくつろげる店内柔らかな照明に照らされた店内は、ゆっくりと落ち着いて食事ができる空間。お一人様やカップルにぴったりのカウンター席のほか、グループでの利用で使いたいテーブル席も完備しています。予算に合わせて用意されたコースには、飲み放題付きのものもあり。そのときの気分に応じて、おいしい料理をしっかりと堪能できます。葉隠亭【エリア】豊橋【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】豊橋駅 徒歩7分国際センター【まるや本店名駅3丁目店】こだわりのひつまぶしが楽しめる地元に愛される名店自慢の鰻とタレを堪能できる『上ひつまぶし』国際センター駅から徒歩4分の場所にある【まるや本店名駅3丁目店】は、地元で支持される鰻料理店。たまり醤油をベースに継ぎ足したタレと炭火で焼き上げた鰻の味が評判です。『ひつまぶし』や『うな丼』、『うまき』などのメニューで、その味わいを堪能できます。店内にはさまざまなスタイルの座席が用意されているお店は2024年5月に、食カルチャーを発信する「GEMS名駅三丁目」でオープン。和の雰囲気を感じるエントランスから店内へ入ると、こちらも和モダンで統一された空間が広がっています。カウンター席のほか、テーブル席、半個室、個室が用意されているので、そのときの気分、ニーズに応じて使うことができます。まるや本店名駅3丁目店【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】国際センター駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月18日長堀橋【心斎橋の美味しい串カツあげてんか!】新今宮【串かつとお出汁串右衛門大阪新世界店】天満橋【萬時】北新地【鮨・串揚げ 春夏秋冬/ANAクラウンプラザホテル大阪】北新地【串処最上北新地店】長堀橋【心斎橋の美味しい串カツあげてんか!】市場で仕入れる新鮮素材の串カツにワインを合わせたいバラエティに富んだ串カツが味わえる『あげてんかセット極』大阪メトロ長堀橋駅から地上に上がり、徒歩1分以内で到着する【心斎橋の美味しい串カツあげてんか!】。中央市場で毎日仕入れる新鮮素材を使った自慢の串カツを、秘伝の油・粉・ソース・大谷塩をつけながら楽しめます。コース料理で、色とりどりのメニューを味わうのがオススメ。相性ぴったりのワインやビールも一緒にどうぞ。ゆったりと時間が流れる空間で、語らいながら串カツを満喫店内は落ち着いた大人のデートにふさわしい、優雅に過ごせる雰囲気。広々としたカウンター席はお一人様での利用や、デートにもぴったりです。テーブル席は子ども連れでも食事がしやすい空間なので、ファミリーでの串カツパーティーも和気あいあいと盛り上がりそう。居心地のよさにも心満たされながら、おいしい料理とワインの余韻に浸ってみては。心斎橋の美味しい串カツあげてんか!【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】長堀橋駅 徒歩1分新今宮【串かつとお出汁串右衛門大阪新世界店】華やかな創作串かつと、だしが自慢の和食でほっこり『和牛うにくら』といったリッチな食材の串かつも登場新今宮駅から徒歩5分、通天閣のお膝元にある【串かつとお出汁串右衛門大阪新世界店】は、だしが要の和食と創作串かつが堪能できる一軒です。和牛やウニ、イクラなど上質な食材で作る串かつは、いろいろな種類をバランスよく味わうのがオススメ。だしでいただく串かつを主役に、『肉釜玉うどん』『明石焼き』などのメニューも頬張りましょう。木の温もりを感じる店内は、ゆったり落ち着ける雰囲気外観も店内も、オシャレなカフェのような雰囲気。ゆったりくつろげる掘りごたつの座敷、テーブル席、落ち着いた個室もあるので、串かつデートにもぴったりです。さらに入口には広々としたテラス席があり、活気ある大阪の街並みを眺めながら串かつを堪能できます。いろいろなシーンで訪れたくなる、知っておきたい一軒です。串かつとお出汁串右衛門大阪新世界店【エリア】新世界【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】新今宮駅 徒歩5分天満橋【萬時】衣をごく薄めにつけているので素材の味をしっかり堪能できる『天使の海老』など素材の味を堪能できる串揚げがたっぷり天満橋駅から徒歩2分の【萬時】。提供するのはコースのみで、串揚げが12~15本に一品料理が数点ついてボリュームも満点です。単品を追加で注文できるので、好きなだけ串揚げを味わいましょう。1mm以内という薄さの衣に旨みを閉じ込めた『天使の海老』や、香りのいいアスパラと豚肉が相性抜群の『特大アスパラ肉巻き』などにも魅了されます。和を基調とした落ち着きのある空間でゆったりと過ごせる木の温もりが心地よい落ち着いた店内は、やさしい雰囲気なので肩ひじ張らずに過ごせます。ちょっとした接待や、いつもと気分を変えたい贅沢なデートなどにもオススメです。串揚げと相性抜群の焼酎や地酒もバラエティ豊か。コース料理の満足度が高まる飲み放題が付いたコースもあるので、宴会などの集まりにも利用してみてはいかがでしょう。萬時【エリア】天満橋【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】天満橋駅 徒歩2分北新地【鮨・串揚げ 春夏秋冬/ANAクラウンプラザホテル大阪】ホテルで職人の技が映える串揚げとワインをゆったりと天使の海老や和牛フィレが登場するリッチなランチコースも北新地駅から徒歩5分と便利な【鮨・串揚げ 春夏秋冬/ANAクラウンプラザホテル大阪】。名店で長年修業を積んだ職人が、目にも鮮やかな串揚げに仕上げてくれます。店名の通り、季節を感じる旬の食材がふんだんに登場するのが魅力。和の素材だけではなく、洋の高級食材も惜しみなく使うので、贅沢な気分に浸れること間違いありません。上質感と開放感にあふれた空間で優雅な時間が過ごせる和の趣が感じられる店内は、ホテルらしい上質な設え。ゆったりとした開放感があるので、くつろいで過ごせます。完全個室も完備しているので、大切な集まりにも重宝。ディナーはもちろん、優雅なランチコースで、楽しい場間を過ごすのもオススメです。100種以上揃うワインから、ソムリエに串揚げとのマリアージュを相談してみるのも素敵です。鮨・串揚げ 春夏秋冬/ANAクラウンプラザホテル大阪【エリア】北新地【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】北新地駅 徒歩5分北新地【串処最上北新地店】高級素材も登場する串カツと豊富なワインとのマリアージュを新鮮な『あわび』まで登場するコース料理も魅力北新地駅から徒歩1分にある【串処最上北新地店】。昭和46年に大阪で生まれた、高級感あふれる串カツ処です。海・山・川・野から集めた上質の食材を、特製のべに花油と特製の銅鍋でカラリと揚げる串カツは、まさに絶品のごちそう。組み合わせを工夫するなど、目にも楽しく遊び心の詰まった串カツを、こだわりのソースと薬味で堪能しましょう。天井が高く、洗練された内装が大人の雰囲気高級感あふれる大人の空間には、広々としたカウンター席や、大切な人との語らいの場にピッタリなテーブル席が用意されています。また、社長の出身地である山形の日本酒と焼酎をはじめ、吟味されたワインの数々が取り揃えられているのも楽しみの一つ。素材の持ち味を生かした串カツと上質なお酒とのマリアージュで、さらに気分が盛り上がります。串処最上北新地店【エリア】北新地【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】北新地駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月15日旬のレンコンが手に入ったら作りたいのが、甘辛味の「きんぴら」。フライパンでサッと作れ、食卓のあと1品やお弁当のおかずとして重宝します。そこで今回は、レンコンで作る「きんぴら」レシピ3選をご紹介します。どれも簡単でおいしく、E・レシピ内で評価が高いものばかりです。ぜひ参考にしてください。■レンコンのきんぴらで栄養バランスが整う!「レンコンのきんぴら」はシャキシャキとした食感が楽しく、甘辛味でご飯のおかずやお酒のおつまみに大活躍する一品です。冷蔵庫で3日ほど日持ちするので、作り置きやお弁当にも。レンコンは腸内環境を整える食物繊維のほか、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどの栄養素がたっぷり。「レンコンのきんぴら」が食卓に1品あることで、献立の栄養バランスが整います。ヘルシーで噛み応えがあり、ダイエット中の食事にもおすすめです。「レンコンのきんぴら」は、切り方ひとつで仕上がりや食べ応えが変わるのもポイント。輪切りのように繊維を断てば、レンコンの穴を活かして見栄え良く仕上がり、繊維に沿って縦に切れば、歯ごたえがUPして食べ応えのある仕上がりになります。【E・レシピでおいしい! 260超】豚肉とレンコンの炒めものレンコンのきんぴらに豚肉をプラスすれば、ボリューム満点のメインおかずに変身。レンコンのシャキッと食感と豚肉のコクが甘辛いタレとよく合い、ついついご飯が進んでしまいます。家族みんな大絶賛間違いなし! 牛肉や鶏肉でもアレンジ自在です。 【E・レシピでおいしい! 140超】基本のきんぴらごぼう「レンコン」と「ゴボウ」と「ニンジン」の3種の根菜を使った、和食の定番おかずです。食物繊維がたっぷり摂れ、シャキッとした食感と根菜のおいしさを存分に堪能できます。赤唐辛子のピリ辛や白ゴマの風味もいいアクセントになり、ご飯のおかずやお酒のおつまみにも最適です。 【E・レシピでおいしい! 100超】こんにゃくのきんぴらシャキシャキ食感の「レンコン」と、プリッとした「コンニャク」で作ったきんぴらはヘルシーで食感が楽しく、お肉なしでも満足感バッチリです。ゴマ油で炒めることで、風味良く仕上がります。あっさり甘辛味で、お弁当のおかずや箸休めにもぴったりです。■レンコンのきんぴらの黄金比レンコンのきんぴらを作るときに迷うのが「味つけ」。黄金比を覚えておけば、レシピを確認せずに気軽に作ることができますよ。今回は基本のしっかり味、甘めのやさしい味と2つのパターンをご紹介します。【基本】しっかり味の黄金比味つけの黄金比率は「しょうゆ3:みりん2:砂糖1」。ご飯によく合うしっかりとした味わいに仕上がります。数字も3・2・1と覚えやすいですね。ピリ辛が好きな方は赤唐辛子の量で調整しましょう。【甘め】やさしい味の黄金比味つけの黄金比率は「しょうゆ1:みりん1:砂糖1」。濃すぎず、薄すぎず、毎日食べても飽きないやさしい味わいに仕上がります。より甘めが好きな方は砂糖をハチミツに代えてもいいでしょう。
2024年09月11日名古屋の串揚げの話題店の味を、東京・虎ノ門でも天井が高く、開放感のある客席窓の外には東京ならではの景色が落ち着いた雰囲気のテーブル席【創作串揚げつだ虎ノ門ヒルズステーション店】は、名店が集まる4階フロアに店を構えます。店内に入り、まず目に飛び込んでくるのは、藤の花が描かれた煌びやかなアート。そして、窓の外には大きな東京タワーを望む景色が広がります。「名古屋では本店に続き、名古屋城東門横『金シャチ横丁』内に店を構えているので、東京の内装は名古屋城にちなんだデザインになっています。壁は名古屋城の城壁を、藤のアートは名城公園の藤の回廊の藤棚をイメージしたものです」と店主の津田氏。藤の絵は、直接こちらに手で描いたそうです。虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの4階に並ぶ飲食店のなかでも、東京タワーがこれだけよく見えるのは限られた店だけ。デートでも接待などの会食でも、お連れした相手が喜ぶこと間違いありません。【創作串揚げ つだ】代表の津田 猛氏。1970年、愛知県生まれ。フランス料理で5年間研鑽を積んだ後、串揚げの名店【六覺燈】へ。10年間の経験を積み、2013年に独立カウンター内の揚げ場の前に立つ津田氏においしさの秘密を尋ねると「【六覺燈】のおやっさんに教わったことをやっているだけですよ」と笑いますが、驚くほど軽やかな串揚げの秘密や絶品のソースについても丁寧に教えてくれました。体験させていただいたコースと共に、“つだ流”のこだわりをご紹介しましょう。「串11種コース」をおすすめのお酒と共に体験東京限定を含む全5種類のソース蓮根チップとフレッシュな生野菜最初に、大根やニンジンのスティック、ミニトマト、キャベツ、蓮根チップと、5種類のソースがテーブルに。最初の串が登場するまでや、串と串の間の箸休めとしてお好みのソースをつけていただきます。ソースは右から、沖縄県の天日塩と京都の山椒を使った「山椒塩」、高麗人参やウコンなど30種類以上の食材や漢方からつくる「特製ソース」、中央が「自家製の合わせ醤油」、特製ソースをベースに胡麻とからしを使った「東京限定ソース」、シンプルな「からしとレモン」です。「特製ソースは、大きな寸胴鍋で3日以上かけてつくります。春は酸味を効かせ、夏はスパイシーに、秋から徐々にまろやかにするなど季節によっても変えています」と津田氏。1串目「活車海老」最初に提供されるのは「活車海老」。津田氏曰く「鮮度の良さが伝わる名刺代わりの1本です」。提供する直前まで、車海老はレモン水に入れ、氷で締めています。山椒塩とレモンでいただくのですが、レモンは種が落ちないよう工夫されている細やかな心遣いもさすが。口に入れるとプリッと海老の存在感ある海老の風味が広がります。ちなみに、串揚げを置いているのは、ライ麦とフスマのクラッカーです。2串目「近江牛のトモサンカク」右から固めの衣、柔らかめの衣、パン粉続いては、近江牛のトモサンカクの串揚げです。お肉など食材の汁が出やすいものは、固めの衣でコーティングしてから柔らかめの衣にくぐらせています。「一般的な串揚げ(のバッター液)は水と粉だけですが、メレンゲと牛乳も入れることで、優しい口当たりになっています」。生パン粉はとてもきめ細やかなタイプを使用。特製ソースをつけていただくと、肉とソースの旨みがジュワッと広がり、2串目にしてメインディッシュのような満足感があります。3串目「青森県ホタテの貝柱」ホタテの貝柱とおすすめいただいたワインは、ニュージーランドの「ストラタム ピノ・グリ」(グラス1,300円)。穏やかな酸味でフルーティーさが印象的。聞けば、衣にするバッター液に白ワインを使用しているのだとか。それは、ワインが合わない理由がありません。ワインは「KENZO ESTATE」もラインアップします。4串目「えんどう豆のコロッケ」5串目「地鶏と大葉のとんぶりのせ」えんどう豆のコロッケは、口に入れると熱々ホクホク。素材本来の風味がギュッと閉じ込められ、熱を加えることでアップしています。目の前に出されると熱いうちに頬張りたくなってしまいますが、やけどに気を付けつついただきましょう(笑)。この日の地鶏は、愛知県の三河地どりを使用。大葉と合わせて爽やかな仕立てで、表面には惜しげもなく秋田県産のとんぶりを添えることで楽しい食感に。「串はつけるソースの向きに置いていますので、おしゃべりしていても見ていただければ大丈夫。常連のお客様は、初めて連れてきた方にその意味を説明するのが楽しいようです」(津田氏)。6串目「松茸」松茸は、笠と軸の2つの部位を1串で味わうことができます。秋のご馳走には、日本酒をペアリング。熊本県の花の香酒造が山田錦で醸す「産土(うぶすな)」(グラス1,300円)を注いでいただきました。「桃やヨーグルトのニュアンスがある微発砲の日本酒です」とマネージャーの国松英希氏。日本酒は、津田氏、国松氏はじめ、8名でじっくりと飲み比べてセレクトしています。7串目「カニクリームコロッケ」仕上げに串をクルクルと回す様子7串目は、本ズワイガニを使用したクリーミーなカニクリームコロッケ。中にはカニの味噌も入り、味わい深い1串です。カウンター席からは揚げ場がよく見えるのですが、170℃でゆっくりと揚げているため音はほとんど聞こえません。揚げ終えると仕上げに串を回転させ、油を切ってから提供しています。このひと手間によって、より軽やかな口当たりとなり、食後感も実に軽やか。「津田さんの串揚げは次の日もたれないから」というご年配の常連さんも多いそう。ラードや植物性の油など数種を独自の配合でブレンドした揚げ油を丁寧に管理しているので、軽やかで香ばしいきつね色の衣になるのです。8串目「子持昆布」9串目「銀杏」歯ごたえのいい子持昆布は、合わせ醤油でいただきます。そのままいただくより、何倍もおいしさが増しているよう。マネージャーの国松氏一押しの串です。銀杏は、名産地として知られる愛知県祖父江の立派な3Lサイズを厳選。からすみをまとって提供されます。「可能な限り素材の姿も見せたい」という想いから、銀杏は衣から顔を出すような愛らしいビジュアルにするのもこちらならでは。串揚げに使用する串は全5種類衣をまとう前の素材の一例よくよく見ると、絶妙に長さや太さの異なる5種類の串を使用。素材のサイズや形状によって使い分けています。食材は、名古屋の店舗と一括して仕入れており、古くからの付き合いのある魚屋や生産者とのご縁によって、上質なものをゲストに提供することができているといいます。また、それぞれの食材を活かしたオリジナリティ溢れる組み合わせも見事です。10串目「鱧とクリームチーズ」11串目「サーモンと北海道いくらのせ」クリームチーズを淡路産の鱧で巻いた串には梅肉を添えて。酸味を控えた甘めの梅肉なので、クリームチーズとの相性も申し分なし。和のテイストも洋のテイストも感じられ、日本酒にもワインにもよく合います「手元にワインと日本酒、2つのグラスを置いて楽しみたいですね」と言うと「白ワインと赤ワインのグラスを並べている常連様がいますよ」と国松氏が教えてくれました。「食材だけ見ると魚介だから白かと思いきや、油を加えているので赤もよく合うんですよ」と津田氏。最後の11串目は、名物でもあるサーモンといくらの“親子串”。こぼれんばかりにのせたいくらは、大粒で艶やか。11年の付き合いになる名古屋の魚屋さんに仕込んでもらっているそうです。Instagramなどない時代から提供しているそうですが、まさに映える1串。口に入れれば、贅沢な味わいにうっとり。「あられ揚げ茶漬け」あられをまぶしたご飯を串から抜き、上品な風味のだしを注いでいただきます。徐々に崩しながら、手前に並ぶ山葵や佃煮などを入れると、違った味わいに変化。こちらは、もともと津田氏のお母さまが来店時に召し上がっていた裏メニューで、それを見た他のゲストから食べたいという声が多く7年ほど前から正式なメニューになりました。「コースの最後にお米を食べるとホッとしますよね。食いしん坊なので、自分が食べたいものをお客様にも出しています」と津田氏。今後創作される新たなメニューも楽しみです。デザートのクレームブリュレと食後のコーヒーをいただき、ごちそうさまでした!バラエティに富み、期待以上に旬を感じることができた【創作串揚げ つだ】の串揚げ。これからの季節には、ブランデーと黒糖のシロップで炊いた栗(聞くだけでおいしそう!)やシャンパン漬けにした牡蠣、河豚、白子なども登場するそうです。初回はコースがおすすめですが、2回目以降はお好みをオーダーするのもいいかもしれません。季節ごとに訪れたい一軒です。創作串揚げつだ虎ノ門ヒルズステーション店【エリア】虎ノ門【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】虎ノ門ヒルズ駅 徒歩1分
2024年08月30日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単!厚揚げのゴーヤチャンプルー」 「サクサク!もずくのシンプル天ぷら」 「らっきょうのおかか和え」 「アーサ汁」 の全4品。 沖縄料理で栄養満点レシピ! 【主菜】簡単!厚揚げのゴーヤチャンプルー 保存がきくランチョンミートのゴーヤチャンプルーはこってりおいしい!豆腐のかわりに厚揚げを使うので水切り不要で型崩れもしません。 調理時間:10分 カロリー:226Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ゴーヤ 1/2本 ランチョンミート 40g 厚揚げ 60g キャベツ 1~2枚 卵 2個 サラダ油 小さじ1 かつおだし汁 40ml しょうゆ 小さじ2 コショウ 少々 かつお節 少々 【下準備】 ゴーヤはワタを取り、幅5mmに切る。ランチョンミートは幅1cmの短冊切りにする。厚揚げは2cm角に切る。キャベツは2cm位のザク切りにする。 ゴーヤの苦味が苦手な場合は塩もみしてしばらく置き、水洗いしてから使う。 【作り方】 1. サラダ油を温めたフライパンに、ランチョンミート、厚揚げを焼き色を付けるように焼く。焼き色が付いたらゴーヤ、キャベツをしんなりするまで炒める。 2. (1)にかつおだし汁を加え、水分がなくなるまで炒め、さらに溶いた卵を加えて大きく混ぜる。火が通ったら、しょうゆ、コショウで味を調える。 3. お皿に盛り、かつお節を散らす。 【副菜】サクサク!もずくのシンプル天ぷら シンプルにもずくだけを使った天ぷらです。海藻の香りがしてやみつきに! 調理時間:5分 カロリー:134Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) もずく (生)100g <衣> 卵 1個 小麦粉 大さじ4~5 片栗粉 小さじ2 水 40ml 揚げ油 適量 岩塩 少々 【下準備】 もずくはペーパーで水気を拭く。<衣>の材料はよく混ぜる。 もずくの水分に合わせて水加減は調節してください。 揚げ油を180℃に熱し始める。 【作り方】 1. <衣>にもずくを加え、よく混ぜる。 2. スプーンで形を整え、180℃の揚げ油でカリッとするまで揚げ、岩塩を振って味を調える。 【副菜】らっきょうのおかか和え 沖縄では島らっきょうを使われますがらっきょうの酢漬けで作ります。 調理時間:5分 カロリー:41Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) らっきょう (酢漬け)40g 豆苗 1/2袋 塩 少々 ショウガ 20g かつお節 少々 しょうゆ 小さじ1 【下準備】 らっきょうは縦半分に切る。ショウガは皮をむき、すりおろす。 【作り方】 1. 豆苗は根元を切り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、粗熱が取れたら、ざく切りにする。 2. らっきょうと豆苗にショウガ、かつお節、しょうゆを加えて和える。 【スープ・汁】アーサ汁 アオサのりを沖縄ではアーサといいます。香りのいいお吸い物です。 調理時間:5分 カロリー:53Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) アオサ (アーサ)10g 木綿豆腐 1/3~1/2丁 だし汁 400ml しょうゆ 小さじ2 塩 少々 【下準備】 アオサは水でもどし、水気をきる。木綿豆腐は2~4等分に切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を温め、アオサ、木綿豆腐を加える。 2. 火が通ったらしょうゆ、塩で味を調える。
2024年08月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバの竜田揚げ」 「さつま揚げと白菜の煮物」 「塩もみキュウリのゴママヨ和え」 「シイタケと大葉のみそ汁」 の全4品。 サバに下味をしっかり付けて竜田揚げに! さつま揚げと白菜の煮物はお好みの練り製品でもOKです! 【主菜】サバの竜田揚げ ショウガとニンニクをきかせるのがポイント! ご飯が進む事、間違いなし! 調理時間:20分 カロリー:372Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サバ (3枚おろし)1~1.5尾分 <下味> 酒 小さじ2~3 砂糖 小さじ2~3 しょうゆ 小さじ2~3 ゴマ油 小さじ1~2 ショウガ (すりおろし)1片分 ニンニク (すりおろし)1片分 カボチャ 1/8個 白ネギ 1/2本 片栗粉 大さじ4~5 一味唐辛子 適量 揚げ油 適量 【下準備】 サバは小骨を取り除き、ひとくち大に切って<下味>の材料に30分以上漬けて置く。 朝から漬けておけば、より味が馴染みます。 カボチャは種とワタを取り、食べやすい大きさの幅1cmに切る。 白ネギは長さ4~5cmに切り、縦に中央まで切り込みを入れ、芯を取って1枚に広げる。縦にせん切りにして水に放ち、軽くもみ洗いをして水気を絞る(白髪ネギ)。 芯は細かく刻んでみそ汁やチャーハン等に使う事ができます。 【作り方】 1. フライパンにカボチャと常温の揚げ油をかぶる位入れて中火で熱し、竹串がスッと刺さるようになったら取り出す。 2. 続けてサバの汁気を軽くきり、1切れずつ片栗粉をまぶして揚げ油に入れ、カリッと揚げる。 3. 器に(1)と(2)を盛って白髪ネギをのせ、一味唐辛子を振る。 【副菜】さつま揚げと白菜の煮物 白菜から水分がでるのでだし汁は少なめでOKです。 調理時間:15分 カロリー:138Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) さつま揚げ 4~6枚 白菜 1/8株 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ1 みりん 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ2 【下準備】 さつま揚げが大きい場合は、食べやすい大きさに切る。 白菜は長さ4~5cmの削ぎ切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<合わせだし>の材料を入れて中火で熱し、煮たったらさつま揚げ、白菜を入れる。 2. 強めの中火で、時々混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで煮、器に盛る。 【副菜】塩もみキュウリのゴママヨ和え パリポリと歯触りのよい一品です。練りからしを加える事で味がしまりますよ。 調理時間:10分 カロリー:62Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キュウリ 1~1.5本 塩 少々 ミョウガ 1個 <ゴママヨ> マヨネーズ 小さじ2~3 すり白ゴマ 大さじ1~2 しょうゆ 少々 練りからし 小さじ1/4~1/3 【下準備】 キュウリは両端を切り落とし、幅1~2cmに切る。ビニール袋に塩と共に入れて塩をからめ、しんなりしたら水気を絞る。 ミョウガは縦半分に切り、さらに薄切りにしてサッと水に放ち、水気をきる。 ボウルで<ゴママヨ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <ゴママヨ>のボウルにキュウリ、ミョウガを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 【スープ・汁】シイタケと大葉のみそ汁 大葉の香りがふわっと広がるおみそ汁。天かすは食べる直前に散らしましょう。 調理時間:10分 カロリー:70Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) シイタケ (生)1~2個 大葉 2~3枚 天かす 大さじ2 みそ 大さじ1.5~2 だし汁 400ml 【下準備】 シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 大葉は軸を切り落とし、細切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を加えて中火で熱し、煮たったらシイタケを加えて1~2分煮る。 2. みそを溶き入れて器に注ぎ、大葉、天かすを散らす。
2024年07月26日料理でレンコンを使う際、気付くと切り口が変色していてガッカリしてしまうことがあります。栄養価は変わらないと分かっていても、せっかくなら見た目でも料理を楽しみたいもの。レンコンの変色を防ぐ2つの方法と使い分けをご紹介します。レンコンの変色はアク抜きで防ぐ切った後のレンコンは、時間が経つにつれて褐色になってしまいます。これは褐変(かっぺん)という自然現象で、レンコンが傷んでいるわけではありません。とはいえ、見た目にもこだわって料理をしたい人にとって、褐色になったレンコンは困りもの。そこで、野菜に関する製品を数多く製造・販売しているカゴメ株式会社(kagome_jp)がおすすめするアク抜きをして変色を防ぎましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る カゴメ株式会社(KAGOME)(@kagome_jp)がシェアした投稿 アクの抜き方レンコンのアク抜きは、切った後のスピードが重要です。切ったらすぐにボウルなどに張った水・または酢水につけ、空気に触れさせないようにしましょう。空気に触れさせない理由は、褐変の原因に酸化が関係しているためです。レンコンにはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれているのですが、このタンニンは空気に触れると酸化し、褐変の原因になってしまいます。水につけると酸化を防ぎやすくなるため、褐変も抑えやすいということですね。また、アク抜きの方法は料理に合わせて使い分けるのもおすすめです。アク抜きに使う水は『水』と『酢水』の2種類があるのですが、次のような違いがあります。・水:ほっくりした食感を残しやすい・酢水:シャキシャキ食感になりやすい作る料理によっては食感にも気を使いますよね。そんな時にはアク抜きで『水』『酢水』のどちらが適しているか選び、活用してみてください。アク抜きテクに反応多数!レンコンのアク抜きについて悩んでいる人は多かったのか、投稿にはさまざまな反応が集まりました。・酢水と水の違いを初めて知った・次からきちんとアク抜きします普段からレンコンのアク抜きをしていても、使い分けについて新発見した人も多かったようです。これからは使い分けて、さらにおいしい料理が作れそうですね。同じ野菜でも、処理する方法を少し変えるだけで料理の出来栄えは変わります。これからレンコンを使う際にはアク抜きを忘れず、使う水についても種類を使い分けていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバの竜田揚げバルサミコ風味」 「コーンと枝豆のサラダ」 「インゲンのクリームチーズ和え」 「タピオカ入りアイスココア」 の全4品。 和のイメージのサバの竜田揚げが、バルサミコ酢の味付けでワインに合うおかずに!夏の豆類を使った副菜で元気倍増。 【主菜】サバの竜田揚げバルサミコ風味 サバの骨を取り除くのは少し手間ですが、その他の工程はとても簡単。不足しがちな魚料理のレパートリーのひとつに! 調理時間:25分+漬ける時間 カロリー:271Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サバ (生)半身2枚 <下味> しょうゆ 大さじ1 ショウガ (すりおろし)小さじ1/2 片栗粉 適宜 揚げ油 適宜 <調味料> バルサミコ酢 大さじ2 ハチミツ 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 白ネギ 5cmくらい リーフレタス 1枚 トマト 1/4個 【下準備】 生サバは、中心の骨部分に包丁を入れ2等分し、小骨を取り除いたら、横半分に切り、半身1枚を4等分にする。表面の水分はペーパータオルで拭き<下味>の材料をからめて30分くらい置く。 骨の部分に包丁を入れると、小さい骨をとりやすい。大きな骨は骨抜きで抜く。 白ネギはみじん切りにする。リーフレタスは洗って食べやすくちぎり、水気をきる。トマトはヘタをとりくし切りにする。 【作り方】 1. 生サバに片栗粉をまぶし、余計な粉ははたく。油を170℃程度に熱し、両面がカラリとなるまで揚げる。 2. フライパンに<調味料>の材料を入れ、火にかける。混ぜ合わせたら、サバをからめ、最後に白ネギをからめる。 3. 器にリーフレタスとトマトを飾り、(2)のサバを置く。 【副菜】コーンと枝豆のサラダ 野菜は少量の塩をふり、蒸し煮にすることで甘くなります。生のトウモロコシは余熱で充分火が通りますよ。 調理時間:20分 カロリー:268Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) トウモロコシ (生)1本 枝豆 1/2袋(1袋200g入り) 塩 少々 ニンジン 30g 塩 少々 <ドレッシング> 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 酢 大さじ1 オリーブ油 大さじ1 【下準備】 トウモロコシは外皮をむいて水洗いし、長さを半分に切って包丁で実を削ぎ落とす。 枝豆はサッと水洗いして塩をもみ込み、煮たった熱湯に塩ごと加え、再び煮たったら3~4分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆を取り出す。 ニンジンは5mm角のさいの目切りにする。 【作り方】 1. 厚手の鍋に塩少々をまぶしたニンジンを入れ、水大さじ2杯程度(分量外)を入れて火にかける。焦がさないよう気をつけながら、蒸し煮にする。 ニンジンが柔らかくなるまで、加熱します。水分がなくなったら、少しずつ水を足してください。 2. (1)の水分がなくなってきたら、トウモロコシを入れ、ひと混ぜする。蓋をして余熱で火を通す。 3. ボウルに<ドレッシング>の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。枝豆と(2)を入れ、混ぜ合わせたら器に盛る。 【副菜】インゲンのクリームチーズ和え 味付けにみそを使って和洋折衷の美味しさ、七味唐辛子の辛さと風味がアクセントに! 調理時間:10分 カロリー:44Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サヤインゲン 80g クリームチーズ 15g みそ 小さじ1 七味唐辛子 お好みで 【下準備】 サヤインゲンは軸側を少し切り落とす。 【作り方】 1. 塩を入れた熱湯にサヤインゲンを入れ、煮たったら1~2分位ゆでてザルに上げる。冷めたら長さ4cmくらいに切る。 2. ボウルにクリームチーズ、みそを加え、練り合わせる。サヤインゲンと和え、器に盛り、お好みで七味唐辛子をふる。 【デザート】タピオカ入りアイスココア タピオカはココナッツミルクだけでなく、濃厚なココアにも合います。新しいデザートの誕生です。 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:201Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) タピオカ (小粒)40g ココアパウダー 大さじ1 砂糖 大さじ2 水 50ml 牛乳 100ml コーヒーフレッシュ 1個 シナモンパウダー お好みで 【下準備】 鍋にタピオカと分量外の水をたっぷり入れて火にかけ、煮たったら火を弱め、透明になるまでゆでる。ザルに上げて水気をきり、冷水で冷まして水気をきる。 【作り方】 1. 小鍋にココアパウダー、砂糖、水を加え、火にかけ、ココアと砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。 2. (1)に牛乳を加え、混ざったら火を止める。ボウルに移し、タピオカを加え、冷蔵庫で冷やす。 3. 器に注ぎ、上からコーヒーフレッシュをたらし、お好みでシナモンパウダーをふる。
2024年07月17日レンジでチンするだけの簡単唐揚げマテリアルフードテック「NinjaFoods(ニンジャフーズ)」を展開する株式会社Sydecas(シデカス)は、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、プロジェクト「糖質ゼロ唐揚げリターンズ!無限に食べたい、レンチン仕様のNinjaFoods」を実施中である。「糖質ゼロ唐揚げ」は、「淡路産鶏」の胸肉を使用したヘルシーな唐揚げ。奥深い鶏の風味とコクのある歯触りのよい肉質で、鶏肉の旨味を楽しめる。唐揚げは、赤穂の塩で味付けをして、国産こめ油で揚げている。揚げ物特有の匂いが少なく、サクッと軽い食感に仕上がった。急速凍結しているので、レンジで温めるだけで美味しいプロの味が楽しめる。こんにゃくの衣でヘルシーに「糖質ゼロ唐揚げ」100gあたりのエネルギーは、177kcal。その他の成分として、タンパク質28.6g、脂質6.7g。通常の唐揚げ(もも・皮なし)と比較すると、カロリーは29%オフ、脂質は41%オフ。タンパク質は1.2倍となった。「糖質ゼロ唐揚げ」では、小麦粉の衣は使用せずに、「NinjaFoods」のコアテクノロジーである、特殊なこんにゃくの衣を使用した。こんにゃく由来の食物繊維が調味料をキープして、味なじみのよい唐揚げが完成した。リターンの一例として、「超早割」では「糖質ゼロ唐揚げ」500g×4袋で、8,973円(税込み)で提供する。プロジェクトの目標金額は、100,000円。期間は、7月30日まで。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏唐揚げのケチャップ和え」 「ズッキーニのカレーマリネ」 「洋風炊き込みご飯」 「カボチャのマスタードサラダ」 の全4品。 定番の唐揚げをアレンジした主菜に、箸休めにぴったりのあっさり味の副菜、洋食の献立です。 【主菜】鶏唐揚げのケチャップ和え サクっと揚げた鶏の唐揚げにケチャップソースを和えてピリ辛風味に仕上げます。 調理時間:20分 カロリー:456Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 鶏もも肉 250g 塩コショウ 少々 ナス 1本 片栗粉 適量 揚げ油 適量 <ケチャップソース> ケチャップ 大さじ4 白ワイン 大さじ3 タバスコ 適量 レモン汁 小さじ1 【下準備】 鶏もも肉はひとくち大に切り、塩コショウをし、ナスはヘタを切り落とし、ひとくち大の乱切りにする。 【作り方】 1. 鶏もも肉、ナスに片栗粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油に入れてカラッと揚げ、油をきる。 2. 鍋に<ケチャップソース>の材料を熱し、(1)を加え、和える。 【副菜】ズッキーニのカレーマリネ カレー粉がスパイシーに香る、さっぱり味の夏野菜のマリネです。 調理時間:10分+冷やす時間 カロリー:81Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ズッキーニ 1本 オリーブ油 大さじ1 <マリネ液> カレー粉 小さじ1/2 酢 大さじ2 砂糖 小さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 ズッキーニは両端を切り落とし、幅1cmの輪切りにする。 ボウルに<マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を熱し、ズッキーニを入れ、両面に焼き色がつくまで焼く。 2. ズッキーニが熱いうちに<マリネ液>に漬け、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておき、器に盛る。 【主食】洋風炊き込みご飯 ホクホクのサツマイモと甘い赤パプリカが、意外で美味しい組み合わせの炊き込みご飯です。 調理時間:1時間 カロリー:334Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 サツマイモ 3cm 塩 少々 赤パプリカ 1個 塩コショウ 少々 固形スープの素 2個 【下準備】 お米は水洗いし、ザルに上げる。 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、1cm角に切る。塩を加えた水に放ち、アクを抜き、水気をきる。 赤パプリカは縦半分に切って種とワタを取り、ひとくち大に切る。 【作り方】 1. 炊飯器に、通常に炊く水量まで分量外の水、全ての材料を加え、スイッチを入れる。 2. 炊きあがれば10分そのまま蒸らし、全体に軽く混ぜて茶碗に盛る。 【副菜】カボチャのマスタードサラダ マスタードを加えることで、手軽なのに本格的な味のサラダになります。 調理時間:15分 カロリー:214Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カボチャ 1/4個 <ドレッシング> マヨネーズ 大さじ2 粒マスタード 大さじ1 塩 小さじ1/4 玉ネギ (みじん切り)大さじ1 【下準備】 カボチャは種とワタを取り、皮をむいて2~3cm角に切る。鍋にカボチャとかぶるくらいの水を入れて、火が通るまでゆで、水気をきる。 【作り方】 1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、カボチャを加え、和える。
2024年06月28日とっておきの一軒にしたい、隠れ家のような佇まい和洋折衷にアレンジした料理の数々と、充実のお酒ライブ感が魅力の、落ち着いて過ごせるカウンター席とっておきの一軒にしたい隠れ家のような佇まい老舗から受け継いだという趣のあるアプローチも印象に残る東北沢駅から徒歩5分で辿り着く【LANTERNE はなれ】。旧店舗の【ごらく】から、代々木上原の地でスタートした居酒屋【LANTERNE】注目の、3軒目として生まれました。さまざまな国の料理に携わってきた、代表であり料理人の丸山智博シェフの集大成というから、どのような料理に出合えるのか期待が高まります。内装にもこだわったシンプルでセンスのいい空間料理をさらに魅力的なものにするための食中酒を、豊富に揃えているのがうれしいところ。食事と相性のいい味わい豊かな日本酒を約10種、自然派を中心としたワインは、ボトルで10~15種ほど用意しています。系列店のギャラリー「AELU」の作家が手がけた器や酒器も、より一層酒卓を彩ります。和洋折衷にアレンジした料理の数々と充実のお酒前菜から〆まで、定番メニューに加えて季節ごとの味覚を盛り込んだ一品が味わえます。いろんな国々の調理法やスパイスを巧みに取り入れた、和洋折衷が楽しいここだけのおつまみもぜひチェックを。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『地鶏のねぎまから揚げ』ありそうでなかった鶏とネギの組み合わせ方本店でも定番のから揚げが、進化したオススメメニュー。ありそうでなかった、ねぎまをイメージしたから揚げです。香りと食感のいい肉厚の国産ねぎを鶏肉で包んで揚げた、サクッとジューシーな風味にお酒がすすみそうです。『初鰹の藁焼き』藁焼きならではの香ばしい風味が広がる旬を迎えた鰹が入ったときは、藁で香ばしく燻したたきで提供。まずは塩で味わって、さらに九州の甘めのミツル醤油とニンニクでどうぞ。日本酒はもちろん、焼酎ともぴったりの相性です。『季節の食材の土鍋ご飯』旬の食材を使った土鍋で季節の移ろいを感じる2名から予約できるコースに登場するほか、単品でもオーダーができる土鍋ご飯。季節ごとの旬の素材が味わえるなかでも、ホタルイカの旨みが広がる土鍋ご飯はとりわけ人気。訪れるごとに、食材が変わるのも楽しみの一つ。ライブ感が魅力の落ち着いて過ごせるカウンター席雰囲気のいいカウンタ―での一人飲みもよさそう老舗を引き継いだ趣のある1階のカウンター席は居心地のいい雰囲気。キッチンの臨場感を感じながら旨い肴をアテに、お気に入りのお酒を見つけるのも一興です。音響や作家の器などディスプレイにもこだわりがあるので気分が上がるはず。アレンジ版のから揚げをはじめとした、気取らず味わえる料理の数々。その満足度をさらに高めてくれる食中酒にも心満たされます。自然派ワインやクラフト酒などから、その日のメニューや気分に合わせて選んでみませんか。一人で立ち寄るのもよし、コースを予約しての会食にもぜひ。料理人プロフィール:丸山智博さん1981年生まれ。長野県安曇野市出身。株式会社シェルシュの代表兼エグゼクティブシェフ。代々木上原を中心にフレンチビストロ【MAISON CINQUANTECINQ】、レストランと器ギャラリーの「AELU」、居酒屋【LANTERNE】等人気の飲食店を運営するほか、ケータリング、メニュープランニング、ショップディレクション、フードスタイリングなど“/”に関わる活動を幅広く行う。LANTERNE はなれ【エリア】代々木上原【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】東北沢駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月25日ヨーロッパのようなカラフルな街並みを再現したシーサイドモール「Ladybird Road(レディバード ロード)」内にある串揚げ専門店「KUSHI-AGE天道」では、淡路島産の食材をふんだんに使用した『天道お任せ盛り合わせ食べ放題コース』を本日6月25日(火)より提供開始いたします。▲『天道お任せ盛り合わせ食べ放題コース』にて提供する串揚げ(イメージ)「KUSHI-AGE天道」では、淡路島産の新鮮な旬食材にこだわり抜いた串揚げの食べ放題メニューを事前予約限定で開始いたします。食べ放題コースのためだけに仕入れた淡路島産玉ねぎやえびすもち豚、淡路島の海で獲れた新鮮な海産物など、地元食材を使用した揚げたての串揚げを、お客様が満足するまで何本でも提供いたします。食べ終わりの合図は自分次第。その時一番の新鮮な旬食材を仕入れて提供しているため、毎回異なる串揚げを存分にお楽しみいただけます。さらに、本メニューでは串揚げだけでなく、ご飯や味噌汁、淡路島産玉ねぎサラダもおかわり自由でご用意。淡路島の豊かな食の魅力を心ゆくまでご堪能いただけます。淡路島西海岸の美しい景色を眺めながら、旬食材を使った絶品の串揚げをぜひお召し上がりください。■『KUSHI-AGE天道』天道お任せ盛り合わせ食べ放題コース概要開始日:2024年6月25日(火)場所:兵庫県淡路市野島轟木95-7(「Ladybird Road」内)営業時間:ランチ/11:00~15:00ディナー/17:00~20:00内容:本メニュー限定食材の串揚げ盛り合わせ食べ放題※串揚げの種類はご指定いただけません※ご飯、みそ汁、淡路島産玉ねぎサラダ付き(おかわり自由)料金:8,800円(税込)予約:下記WEBサイトもしくはお電話にて前日までの予約が必須Web Tel 070-3172-0655 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月25日夏こそ揚げ物!冷たい飲み物といっしょに食べる唐揚げや、ポテトは格別ですね。子どもが大好きなフライドポテトや鶏の唐揚げ、お酒のおつまみに最適なタコや軟骨の唐揚げ。比較的におうちで簡単に作れるものの、暑い季節は「揚げもの」が億劫に感じてしまいがち。キッチンで汗だくになりながら、繰り返しトングで揚げ物を取るなんてナンセンス!人気の「四角い天ぷら鍋」にあわせて使える「揚げざる」をご紹介します。小さな食材も「一気揚げ」で、ムラなく美味しくお子さんのいる家庭の揚げ物ナンバーワン!といえばフライドポテト。市販の冷凍ポテトは便利アイテムですが、トングや菜箸で取り出す作業が意外と大変。「揚げざる」を使えばまるでお店みたいに、細めのフライドポテトも一気揚げが可能です!ポイントは「揚げざる」に冷凍ポテトを入れてから、油にインすること。途中揺すりながら、こんがり色がついたら完成です。これなら「ママ、ポテト食べたい!」に気軽にこたえてあげられそうです。おうちで作れる!ぱりぱりポテトチップス手作りすると、それだけでイベント感がでるポテトチップ。作り方も意外と簡単。じゃがいもをスライサーで薄くスライスしたら、2~3回水をかえながら水にさらして、しっかりと水気をきります。天ぷら鍋に油を入れたら「揚げざる」をセット。油が160度になったらバラバラになるようにスライスしたポテトをいれます。途中揺すりながら、全体がカリッと揚がれば完成。温かいうちに塩をふってどうぞ。今日のビールがより美味しい!タコ&軟骨の唐揚げ週末はゆっくりおうち居酒屋!そんな時は、タコ&軟骨の唐揚げがおすすめ。下味(塩コショウ、醤油、にんにく)に漬けたら、片栗粉をまぶしてあげるだけ、と作り方は簡単なものの、これも取り出すものが少々手間ですね。▲途中ゆすりながら揚げ具合を確認してレモンを添えればおうち居酒屋の準備完了~。コリコリ食感が美味しい軟骨唐揚げの完成です。タコの唐揚げもお好みの味で下味をつけたら同じ様に揚げるだけ。タコは身の水分で油ハネが起こることも。「爆発が怖い…」そんな時は、水分はしっかりふきとることに加え、こんな秘密兵器もあります!四角い天ぷら鍋用の 「オイルスクリーン」 。揚げ物後のコンロ掃除もらくになるので、あわせて持っておけば揚げ物ライフがもっと快適に。熱々ジューシーなタコの唐揚げをおつまみに乾杯!楽しい晩酌タイムとなりそうです。「二度揚げ」制覇で、外はカリッと中がジューシーな唐揚げ晩ごはんのおかずに、お弁当に、大活躍の鶏の唐揚げ。理想の揚げ上がりは、なんといっても「外はカリッと中はジューシー」。二度揚げがいいと知っていても、出して入れて…の手間もあり、難しいと感じることはありませんか?「揚げざる」を使えばその問題もクリア!170度の油で4分ほど揚げたら取り出して5分ほどおいて火を通します。次に190度近くまで温度をあげたら1分ほど二度揚げして完成。▲揚げざるを使えば、高温になった後、一気に二度揚げできます。唐揚げがなんかベチャッとしてしまう。そんな悩みがある方は是非二度揚げチャレンジを。唐揚げは下味に変化をつけたり、油淋鶏風にしてみたりとアレンジもきかせやすい王道のおかず。慣れてしまえば、“揚げるだけ”の料理は炒め物や煮物よりもグッと簡単に感じますよ。揚げざるを使って、これからの季節揚げ物を簡単に楽しんでくださいね。 【ご紹介したアイテム】おうちポテトも楽ちん!一気に揚げて、油をきって、そのままバットで油をきれば、サッとカンタンに出来上がり。まるでお店のように揚げられる角型揚げざるです。⇒ 四角い天ぷら鍋にピッタリの角型揚げざる 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。※人気のグレージュカラーはアンジェ別注カラー⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2024年06月25日福島【チカサカバ】西三荘【串Dining 響】大正【創作和食串揚げ一正(issyou)】今里【串や奏】東梅田【串イッカ梅田東通り店】福島【チカサカバ】名店で修業した本格串揚げを気軽に楽しめる串揚げとアテ盛り、キャベツがセットになった『デラックスチカサカバコース』福島駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所にあるのが【チカサカバ】。関東、関西の名店で修業したという『本格串カツ』を始め、『名物骨抜き手羽先唐揚げ』など、豊富なメニューを手頃な価格のアルコール類と合わせて楽しめます。各メニューはテイクアウトも可能。自宅でもおいしい串揚げを味わえます。カジュアルな店内でおいしい串揚げを味わえるお店があるのは、JR環状線福島駅が目の前のホテル阪神地下1F。オススメの書かれた黒板が置かれたエントランスから店内へ入ると、木が基調のあたたかみあるオープンキッチンのカウンター席とテーブル席が広がります。飲み放題付きのコースもあり、リラックスして食事を楽しめる明るい空間は、宴会などにもぴったりです。チカサカバ【エリア】福島/野田【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】880円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】福島駅 徒歩1分西三荘【串Dining 響】定番からオリジナルまで、豊富に揃う串料理に舌鼓旬の食材にアレンジをきかせた『揚げ串5種盛り合わせ』門真市の西三荘駅から徒歩1分という駅近にあるのが【串Dining 響】。串揚げ、串焼き、冷製串がそろう、串料理の店です。旬の食材はもちろん、生ハムやバジルにチーズなど洋食ベースのアレンジ串料理も多く、ゲストを飽きさせません。串揚げにはオリジナルブレンドのパン粉を使用。さっくりとした食感でいくらでも食べられそうです。センスよくまとめられた店内でおいしい串料理を楽しめる落ち着いた時間を過ごせる店内は木の質感を活かしたつくり。バー的な雰囲気も味わえるカウンター席のほか、グループで使いたいテーブル席も用意されています。ゆったりとしたスペースの個室もあり、女子会や仲間同士での飲み会も周りを気にせず楽しむことができます。串Dining 響【エリア】門真【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】西三荘駅 徒歩1分大正【創作和食串揚げ一正(issyou)】駅徒歩1分! アクセス抜群の店で味わう創作串揚げの数々『おまかせストップコース』は10品020品の串揚げを楽しめる【創作和食串揚げ一正(issyou)】は、大正駅から徒歩1分とアクセス抜群。伝統的なものに加え、創作串揚げを豊富にラインナップしています。店主のオススメは『おまかせストップコース』。前菜、椀物がついたコースで、ストップをかけるまで好きなだけ串揚げを楽しめます。店内のカウンターでは店主との会話も楽しめるお店へは店頭に置かれた大きな樽を目印に。お店に足を踏み入れれば、カウンター11席のみの隠れ家的空間が広がっています。オープンキッチンのスタイルなので、調理の様子や店主との会話が楽しめるのポイント。お子様向けのセットやお祝いケーキ付きコースなども用意されるなど、幅広いニーズに応えてくれます。創作和食串揚げ一正(issyou)【エリア】大正/住之江【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大正駅 徒歩1分今里【串や奏】くつろげる空間で楽しむ、約30種のこだわり串揚げ『ハーフコース』は15種の串揚げとワンドリンクがセットになっている大阪メトロ今里駅から徒歩1分。【串や奏】は約30種類の串揚げが楽しめるお店。細かなパン粉を9割配合することで薄く食べやすい衣に仕上げ、揚げ油には綿実油を使っているので、衣と合わせてサックリと軽い食感が楽しめます。串揚げ以外にも仕入れにこだわった広島県産『カキフライ』など、アラカルトメニューも豊富にそろっています。店内はアットホームで落ち着ける空間アットホームな雰囲気の店内は、木の温もりを感じる居心地のいい空間。土足厳禁のため、靴を脱いでゆったりとくつろぐことができます。お一人様やカップルならカウンター席、グループならテーブル席がオススメ。座敷席の個室も用意されているなど、宴会利用にも対応してくれます。串や奏【エリア】鶴橋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】750円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】今里駅 徒歩1分東梅田【串イッカ梅田東通り店】厳選した食材を使ってつくられるオリジナルの串料理を堪能いろいろな串を楽しめる『名物くわ焼き10種盛』東梅田駅から徒歩5分の場所にある【串イッカ梅田東通り店】。A405ランクの黒毛和牛や天使の海老などの魚介類、季節ごとの野菜など、厳選した素材を使った料理を豊富にラインナップ。アラカルトメニューのほか、お得に楽しめるコースもあり、いろいろなシーンで使えるお店です。明るい店内では宴会や歓迎会などもウェルカムお店はさまざまな飲食店が軒を並べる東通り商店街に立地。表から店内が見えるので、初めてでも入りづらさがないのもうれしいところ。店内は木の質感を活かした落ち着ける空間になっていて、カウンター席、テーブル席ともゆっくりと食事を楽しめる雰囲気がポイントです。串イッカ梅田東通り店【エリア】東通り/堂山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】東梅田駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月02日から揚げはジューシーさが大切です。自宅で作る時は、出番の多い『あの調味料』を入れると、いっそうおいしく仕上がります。キユーピー公式(kewpie_official)のInstagramに投稿されているレシピを見ていきましょう。キユーピーのから揚げレシピキユーピーがInstagramに掲載している、マヨネーズを使ったから揚げの作り方は以下の通りです。材料(2人分)鶏もも肉…1枚(250g)小麦粉…大さじ4リーフレタス…適量トマト…適量レモン…適量サラダ油…適量Aおろししょうが…小さじ1Aおろしにんにく…小さじ4分の1A酒…大さじ2分の1A醤油…小さじ1Aキユーピーマヨネーズ…大さじ2作り方(15分)※漬け込む時間は除く1.鶏もも肉をひと口大に切る。2.ボウルにAを混ぜ合わせ、1を入れてもみ込む。3.2に小麦粉をまぶして、170℃の油で揚げる。4.揚がったから揚げを器に盛り付け、リーフレタスとくし形切りにしたトマト、レモンを添えれば完成。マヨネーズでから揚げをグレードアップ!マヨネーズの出番は、鶏もも肉に下味を付ける時です。マヨネーズに含まれる乳化された植物油が、鶏もも肉のたんぱく質に影響を与えて、やわらかくジューシーに仕上げます。さらにやわらかく仕上げたい場合は、もみ込んだ後しばらく置いておくのがおすすめです。マヨネーズで鶏肉をコーティングすることで、鶏もも肉がパサついたりカチカチになったりする現象を防止できるほか、臭みを取る効果も期待できます。子供から大人まで大好きなから揚げ。マヨネーズを加えるアイディアで、ワンラックアップしたから揚げを作ってみてはいかがでしょうか。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月14日プリッと丸い形が印象的な「米ナス」。ナスの中でも抜群の存在感ですね。今回は、そんなダイナミックな米ナスを存分に味わう人気レシピを22選ご紹介します!大きな米ナスならではのダイナミックなはさみ揚げやサラダなど食べ応えのあるものばかり。野菜売り場で米ナスを見かけたら、ぜひ手にとって、今回ご紹介するレシピを試してくださいね!・「米ナス」ってどんなナス?米ナスはアメリカ種を改良した大きいナスの品種です。果肉がギュッとしまっているため、焼いたり、揚げたりする加熱調理に向いています。長ナスなど、日本のナスはヘタが紫色ですが、米ナスのヘタはきれいな緑色が特徴です。■絶品!フライパンでできる【ナス田楽】無限に食べられて、大量消費にもなるナスの田楽です。フライパンでゴマ油を熱し、米ナスの切り口を下にしてフタをして蒸し焼きにするのがポイントです。米ナスのトロトロした食感に甘いみそがよく合います。時短で作れる点がオススメです。■米ナス【焼くレシピ 7選】・米ナスと鮭のソテー肉厚な米ナスと鮭をソテーした一品は、ほんのりカレー味で食べ応え満点です。よく焼いた米ナスはトロトロ。ごはんやパンに合う絶品のおかずです。・米ナスバーガー米ナスの厚みをいかした、アイデア光る一品です。ひき肉で作ったパティからあふれる肉汁をナスが吸い込み美味! スライスチーズと市販のミートソースが味の決め手です。トロリとした食感を味わってください。・米ナスとアジのオーブン焼き刺身用のアジを肉厚の米ナスと合わせてオーブン焼きにしました。刺身用アジの食べ方のバリエーションを増やしたい方にオススメです。・ナスの中華風ステーキソテーした米ナスに中華風の肉みそをはさんでステーキ風に仕上げました。ナスは、焼きながら少しずつ油を足して焼くと良いでしょう。ナスに厚みがある場合は、フタをして蒸し焼きにして中まで火を通してくださいね。・ナスのコチュジャン炒めフライパンで蒸し煮にしながらじっくり火を通しましょう。コチュジャンの甘辛味がナスに染み渡ります。レシピでは乱切りですが、米ナスはサイズが大きいため1センチ幅の半月切りにし、さらに半分に切ると火が通りやすくなります。・ナスグラタン市販のミートソースを使って作る簡単グラタンです! ジューシーでとろける美味しさのグラタンは、簡単に作れて大満足です。・ナスの豚肉巻き豚の油をナスが吸ったとってもジューシーな一品です。梅の酸味と大葉の香りが爽やか。米ナスの皮をむいて作るとジューシーさがさらにアップします。■米ナス【乗せて食べるレシピ 4選】・米ナスの肉みそがけオリーブオイルで焼いた米ナスの上に、鶏ひき肉で作った甘辛味の肉みそを乗せました。片栗粉で肉みそにとろみをつけるのがポイントです。・ナスのチーズ焼き米ナスで人気の田楽を洋風にアレンジ! ピザ用チーズとベーコン、オリーブやアンチョビなどを乗せたおしゃれな一品はコロンとした米ナスのかわいい形を活かしました。お好みでタバスコをかけて。・焼きナスのエビソースがけオリーブオイルでじっくり焼いた米ナスに、クリーミーなエビのソースをかけた洋風レシピ。ナスが大きい場合はフタをして蒸し焼きにして下さいね。・レンジでトロトロ!簡単米ナス田楽米ナスの切った面にサラダ油を塗り、ラップで包んで電子レンジで6~8分加熱します。ナスが柔らかくなったらOKです。米ナスを揚げずにレンジで作る方法は覚えておくと便利です。またグリルで表面をあぶる程度に焼いたり、家庭用のバーナーで表面を軽く焼くとより香ばしく。■米ナス【揚げて食べるレシピ 6選】・米ナスのはさみ揚げ大きな米ナスにひき肉をはさんで揚げたダイナミックなおかずです。輪切りにする時は最後まで切り離さないように切り込みを入れると、肉とナスが離れずに上手に作れます。・揚げ米ナス田楽一般のナスに比べて大きい米ナスは、竹串などで全体をさしてから揚げると時短で作れて◎。油を吸ったジューシーな米ナスはトロトロ。甘めの田楽みそとよく合います。・ナスとカニカマのお浸し揚げたナスと使い勝手の良いカニカマを、市販の麺つゆにつけ込んで冷やして食べる一品です。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいたあと、半月切りにすると火が通りやすくなります。・材料2つで!ナスの酢豚相性の良いナスと豚肉で作る食べ応えのあるおかずがこちら。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいて油の吸収をよくするとジューシーで美味しく仕上がります。お弁当のおかずにもオススメです。・ナスのベーコン巻きフライナスをベーコンで巻いてフライにした食べ応え満点のレシピです。ベーコンを巻く中心にマヨネーズを薄くぬり、ナスに巻きつけます。サクッとした食感から甘いナスがトロッとあふれるクセになる味わいです。・ナスのハーブフライパン粉にドライオレガノを混ぜて揚げたハーブフライです。ローズマリーをプラスしても◎。米ナスはサイズが大きいので輪切りを4等分にすると食べやすくなりますよ。■米ナス【レンジで簡単レシピ 4選】・レンジナスの中華和え半月切りにした米ナスをレンジでチンして、紹興酒とオイスターソースにショウガとニンニクで作った中華ダレで和えて完成。お酒に合う一品です。お好みで小口切りにしたネギや香菜を乗せて。・ナスのエスニックサラダレンジでチンしたナスをナンプラーベースのエスニックダレで和えたサラダ。米ナスは皮をむいてレンジでチンすると良いでしょう。ナッツの食感と香ばしさがエスニック感をアップしてくれます。・ナスのおかか和えこちらもレンジで作れるレシピです。おかかが中華風のタレをたっぷり吸って、ナスによく馴染みます。紹興酒のアルコール分が気になる場合は鍋で一煮立ちさせると良いでしょう。・トロトロナス麻婆レンジでチンしたナスと豚肉で作る麻婆です。米ナスはピーラーで皮をむいておいて。白いごはんに合う絶品のおかずです。大きくでダイナミックな米ナス。火を通すとトロトロした食感がたまらない美味しさです。食べ応えがあるレシピが多いので、食べ盛りのお子さんにもぴったり。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月09日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「シシャモの唐揚げ」 「砂肝のガーリック炒め 下処理も簡単 by 西川 綾さん」 「タコの酢みそがけ」 「梅酒ゼリー」 の全4品。 お酒にもご飯にもあうレシピです。デザートもついてうれしい献立。 【主菜】シシャモの唐揚げ 衣はつけ過ぎないように注意。 調理時間:15分 カロリー:211Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) シシャモ 8尾 <衣> 小麦粉 大さじ1 溶き卵 大さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 水 適量 揚げ油 適量 【下準備】 <衣>の材料を混ぜ合わせ、トロっとする程度の衣をつくる。 【作り方】 1. シシャモをにくぐらせ、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、器に盛る。 【副菜】砂肝のガーリック炒め 下処理も簡単 by 西川 綾さん 調理時間:20分 カロリー:122Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 砂肝 200g ニンニク 1片 粗びき黒コショウ 少々 塩 少々 レモン 1/4個 サラダ油 適量 【下準備】 砂肝は白い部分を削ぎ落とし、身の厚い部分に切り込みを入れ、分量外の酒をからめる。 ニンニクはみじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油、ニンニクを中火で熱して砂肝を炒め、粗びき黒コショウ、塩を振る。器に盛り、半分に切ったレモンを添える。 【副菜】タコの酢みそがけ さっぱり酢みそで頂く一品。青ネギは水分をしっかり出して水っぽくなるのを防ぎます。 調理時間:20分 カロリー:93Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ゆでタコ足 1本 作り置き甘酢 小さじ1 青ネギ 100g <酢みそ> 白みそ 大さじ1 作り置き甘酢 小さじ2 【作り方】 1. ゆでタコ足は薄い削ぎ切りにして、熱湯をかけ、作り置き甘酢をからめる。 2. 青ネギは熱湯でサッとゆで、粗熱がとれたらすりこ木を転がして水気を絞り、食べやすい大きさに切る。 3. (1)、(2)を器に盛り、混ぜ合わせた<酢みそ>をかける。 【デザート】梅酒ゼリー 市販の梅酒を使った簡単デザート。 調理時間:20分 カロリー:87Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 梅酒 50ml 水 100ml 粉寒天 1g 砂糖 15g ハチミツ 小さじ1 レモン汁 小さじ1/2 梅酒の梅 2個 【作り方】 1. 鍋に水、粉寒天を入れてよく混ぜ合わせ、中火にかけて混ぜながら粉寒天を煮溶かし、1分煮たてる。 2. (1)に梅酒、砂糖、ハチミツを加えて1分加熱し、火を止めてレモン汁を加える。 3. 器に梅酒の梅を入れ、(2)を流し、常温で固める。
2024年05月02日