森山直太朗の楽曲「茜」が、7月20日より日本テレビで放送されるドラマ『家庭教師のトラコ』の主題歌に決定した。『家庭教師のトラコ』は、ドラマ『家政婦のミタ』『過保護のカホコ』を手がけた脚本・遊川和彦氏×プロデューサー・大平太氏による“個別指導式ヒューマンドラマ”。「合格率100%を誇る謎多き家庭教師」の主人公・トラコ(橋本愛)が、「自分の子供を志望校に合格させたい!」という切実な願いを持つ3人の母親と、親には言えない「深刻な問題」を抱えている3人の子どもを救うため、生きていくのに大切な「正しいお金の使い方」を教えていく。森山が遊川×大平作品に主題歌を提供するのは約3年ぶり。「茜」は2017年に森山が行った舞台公演の時に書いた知る人ぞ知る楽曲で、大切な人に想いを込めたロストバラード。森山の思い入れも強く「いつか、この楽曲をレコーディングしてリリースしたい」とその時をずっと待ち、温めていたという。今回、個性豊かな登場人物とさまざまに展開していくドラマの主題歌として、壮大なストリングスアレンジによるサウンドと不変的なテーマを込めた新たな歌詞を追加。アレンジは劇伴作家の瀬川英史が務め、物語をより一層引き立てる仕上がりになっている。なお同曲のリリース情報などは後日発表される。また、“全国一〇〇本ツアー”と銘打ち、全国各地を巡るデビュー20周年記念ツアー『素晴らしい世界』後篇の年内スケジュールが発表された。今回アナウンスされた後篇はホールを中心とした会場で、フルバンド編成でのステージを展開していく。チケットはファンクラブの年額会員を対象とした先行受付が本日6月30日正午よりスタートする。■森山直太朗 コメント「茜」は大切な人に思いを馳せるロストバラードです。ずっと心にしたためていた楽曲。今回大平プロデューサーからお話をいただき、遊川さんの脚本を拝見させていただき「この曲しかない」と確信いたしました。この歌と改めて向き合う機会をいただけたことに感謝します。個人的にも大切に歌い続けていけたら。橋本愛さんがどんな風にトラコを演ずるのか今からとってもたのしみです。この歌が物語を観る人作る人に少しでも寄り添うことを願っています。■橋本愛 コメント物語の序章、トラコ自身の生い立ちや本性、思惑などは隠されたまま、彼女はずっと何かを“演じ”続けています。けれどこの曲は、彼女の内面に徹底的に寄り添ってくれています。なので最初はトラコとこの曲に、どこか距離感が生まれることになるのでしょうか。それから物語が進んでいくに連れ、その距離がどんどん縮まっていき、やがてトラコ自身とこの曲が一体化する…そんな関係性になるような気がしました。早く最終回を見たくなりました。気が早いのですが…。笑素敵な素敵な曲を、ありがとうございます。■大平太プロデューサー コメント森山さんには、「同期のサクラ」という番組で楽曲を提供してもらいました。主人公、サクラがどんなに辛くても自分を貫くシーンで曲が流れるとその心情を後押しするような世界観が作品をとても豊かなものにしてくれました。今回、再び主題歌をお願いすると直太朗さん本人から電話をもらいました。ドラマのテーマや主人公、トラコの背景を丁寧に聞いてくださり、快諾してくれました。しばらくしてまたご本人から連絡があり「大平さんの話を聞いて、この曲が頭にうかんだんです」と聞かせてくれたのが「茜」です。とても優しくて、どこか懐かしい直太朗さんの歌声は、家族の愛を知らずに育ったトラコが、茜色に染まった空を見上げて母を想う姿にも、トラコのそばにいるのに思いを告げられない福多の気持ちにも寄り添うようで、僕の胸の深いところに染み渡りました。このドラマと共に、直太朗さんの歌声が視聴者の皆さんに届く日が待ち遠しいです。<番組情報>日本テレビ 新水曜ドラマ『家庭教師のトラコ』7月20日(水) 22:00スタートドラマ『家庭教師のトラコ』ポスタービジュアル番組公式サイト:<ツアー情報>森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』<後篇>10月15日(土) 埼玉・川口総合文化センター リリア メインホール10月16日(日) 千葉・浦安市文化会館 大ホール11月3日(木・祝) 青森・弘前市民会館 大ホール11月4日(金) 岩手・盛岡市民文化ホール 大ホール11月6日(日) 山形・シェルターなんようホール(南陽市文化会館)大ホール11月24日(木) 東京・中野サンプラザ12月2日(金) 広島・上野学園ホール12月4日(日) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール12月17日(土) 群馬・美喜仁桐生文化会館 シルクホール12月24日(土) 長野・大町市文化会館 エコーホール※2023年以降の公演は、今後も随時追加発表されます。特設サイト:<リリース情報>森山直太朗 20周年記念オリジナルアルバム『素晴らしい世界』Now On Sale●初回限定盤(CD+詩歌集):5,500円(税込)・CD(全12曲+ボーナストラック3曲)・『森山直太朗 詩歌集』(全100曲、222ページ)※紙ジャケット&スリーブケース(192mm×141mm)仕様『素晴らしい世界』初回限定盤ジャケット●通常盤初回プレス(CD):3,300円(税込)・CD(全12曲)※ダブル紙ジャケット仕様※初回プレス出荷終了次第、同価格の通常仕様に切り替わります。『素晴らしい世界』通常盤初回プレスジャケット【収録曲】01. カク云ウボクモ ※映画『心の傷を癒すということ 劇場版』主題歌02. 花(二〇二一)※公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 「2021年度 JAPAN LIVE YELL project 」テーマ曲03. 愛してるって言ってみな04. 素晴らしい世界05. boku06. papa07. 落日(Album Ver.)※映画『望み』主題歌08. すぐそこにNEW DAYS09. 最悪な春(Album Ver.)10. さくら(二〇一九)※日本テレビ系水曜ドラマ『同期のサクラ』主題歌11. されど偽りの日々12. それは白くて柔らかい ※テレビ東京系ドラマ24『スナック キズツキ』エンディングテーマ■ボーナストラック13. ありがとうはこっちの言葉 ※アニメ『ソマリと森の神様』オープニング主題歌14. 最悪な春(弾き語り)15. さくら(二〇二〇合唱) ※カロリーメイトCM「見えないもの」篇CMソング※ボーナストラックは初回限定盤とファンクラブ限定盤のみ購入リンク:周年記念特設サイト『素晴らしい世界』:関連リンク森山直太朗 オフィシャルサイト:森山直太朗 Twitter:森山直太朗スタッフ Twitter:森山直太朗 Facebook:森山直太朗 TikTok:森山直太朗 UNIVERSAL MUSIC オフィシャルサイト:森山直太朗 YouTube:森山直太朗のにっぽん百歌:
2022年06月30日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありささんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第28話です。夫の連絡に、頭を悩ませる妻。弁護士さんが、ある提案をしてきて…?弁護士さんの提案出典:lamire父と母の反応は?出典:lamireそして夫に…出典:lamire過ぎたことは仕方ない出典:lamire決心したけど…!?出典:lamire代理人を通すことを提案した弁護士さん。これなら、夫のめちゃくちゃな言動もなくなりそうですが…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)"
2022年06月29日ロックシンガーのダイアモンド☆ユカイが28日に自身のアメブロを更新。テスト前日に家庭教師と勉強をする息子の姿を公開した。ユカイは、5月17日のブログで「俺の妻が、探して探して探した双子の家庭教師」と述べ「妻は、離れたところにいるが双子の勉強する内容は、先生と相談しながら進めている」と別居中の妻の意図であることを説明。家庭教師について「双子の勉強は、全て彼女が見ている。東大生」と明かしていた。この日は「我が家の美人家庭教師と勉強中」というタイトルでブログを更新。「期末テストの1日前は大慌て」と切り出し「教訓その1たとえもう手遅れだと思ったとしても、今目の前にある事を一生懸命にやれ!!それがお前の生きる道なんだ」とつづった。続けて「我が家には強い味方がいるのです」と述べ「美人家庭教師先生頼んだぜ」とコメント。家庭教師と勉強をする息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。
2022年06月29日俳優の橋本愛が主演する、7月20日スタートの日本テレビ系連続ドラマ『家庭教師のトラコ』(毎週水曜後10:00)のポスタービジュアルが解禁された。オリジナル作品となる今作は、家庭教師のトラコが問題を抱えた3つの“家庭を教師する”個別指導式ヒューマンドラマ。トラコこと根津寅子(橋本)が、年齢も抱えている問題もバラバラの3人の母親と3人の子どもを救っていくことになる。生活レベルも全く違う3人に共通するのは「自分の子供を志望校に合格させたい」という切実な願い。つかみどころのない家庭教師・トラコの一風変わった授業方法に翻弄されながら、「正しいお金の使い方」と「人生」を学んでいく。デザインは主人公・トラコが、メリーポピンズ風のコスチュームを身にまとった個性的なビジュアルを前面に押し出したもの。傘を握りしめたこぶしが強い意志を感じさせる凛々しい表情のアップに、どこか浮遊感のある立ちポーズ、座りポーズの3種類となっている。トラコの内に秘めたる「大いなる野望」への情熱などを表現した赤色を背景に、キャッチコピーは「国語、算数、理科、お金。」。合格率100%の家庭教師トラコが教えるのは、受験の攻略法…かと思いきや、実は「正しいお金の使い方」という生きていく上で大切な人生(社会)の攻略法だった!?という部分を表現している。
2022年06月27日lipineの人気コンテンツ”連載漫画”の中から、編集部のイチオシ漫画をピックアップします!今回は、さやけんさんの投稿から<家庭教師先での恐怖体験>のあらすじをご紹介します♪あらすじパソコンの家庭教師をすることに。派遣先の家へ向かうと…迎えてくれたのは優しそうなおばあさん。しかし、家の中に一歩足を踏み入れると…?家の中は…?ボロ屋敷のように、中は汚く普通の家ではないような雰囲気が流れている。嫌な予感がしつつも、おばあさんと話していると…。急に…!?お菓子を食べさせられそうになる…。【どうなるの…】なんとか食べずに済んだが、この後の展開がヤバい…!?続きは、下の関連記事の【本編はコチラ】からご覧いただけます!気になった方はぜひ、本編でお楽しみください!出典:instagram※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月18日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第11話です。不倫を認めた夫。妻が不倫を問い詰めますが…?やっぱり原因は…出典:lamire息子の家庭教師と不倫なんて…!出典:lamire妻がヤケになって…出典:lamire夫の衝撃発言出典:lamire離婚!?出典:lamire不倫相手と別れず、妻と離婚したいなんて…。夫は身勝手すぎますね… !次回の配信もお楽しみに!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)"
2022年06月14日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第6話です。焼肉が終わっても、モヤモヤが晴れない妻。その後、不倫はどんどん加速して…!?焼肉から時間が経ち…出典:lamire夫のスマホに…?出典:lamireまさか…!?出典:lamireそして、夫が…出典:lamireこっそり家庭教師と連絡をとっていた夫。夫に不倫のことを問い詰めるのでしょうか…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月09日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第4話です。夫の提案で家庭教師を家に招くことに。すると、家庭教師の服がいつもよりセクシーで…?違和感はおさまらず…出典:lamire過剰なボディータッチ出典:lamireすると…!?出典:lamire夫の衝撃発言出典:lamire家庭教師も…!?出典:lamireお酒が入り、急接近する夫と家庭教師。家庭教師に嫁になってほしいなんて、夫の発言は信じられませんね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月07日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第3話です。家庭教師を褒めるようになった夫。しかも、夫が家庭教師を家での焼肉に誘って…?とんとん拍子に焼肉の日程が決まり…出典:lamire仕事のため、先にはじめてもらうことに出典:lamireずっと上機嫌な夫出典:lamireパートから帰宅すると…出典:lamire普段と違いセクシーな服装出典:lamire明らかに夫を狙っていますね…!夫の反応も気になります!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月06日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第2話です。息子の家庭教師を雇った妻。最初の印象はとてもよかったけど…?息子とすぐに馴染んで…出典:lamire教えるのも上手い!出典:lamireときは流れ…出典:lamireでも気になることがあって…?出典:lamireある日の授業終わり…出典:lamire夫が家庭教師を自宅焼肉に誘って…?出典:lamire家庭教師を褒める夫。何だか不穏な予感がしますが…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月05日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第1話です。息子のために、家庭教師を雇った妻。でも、家庭教師と夫が不倫をして…!?妻である私の経歴は…出典:lamire不倫をされた経験を…出典:lamire夫の不倫相手出典:lamire登場人物は…出典:lamireスポーツ大好きな息子だけど…出典:lamire自宅でも勉強に集中できるよう家庭教師を雇うことに出典:lamire最初の印象はとてもよかったけど…出典:lamire実は、とんでもない女だった…!出典:lamire息子のために呼んだ家庭教師に不倫されるなんて…!これからの展開が気になります!!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(原作/サレ妻ありさ、イラスト/美吉香胡)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月04日高橋伯明容疑者(事業内容を紹介するウェブマガジンより)「学校の先生が教え子に手を出す事件って、よく報じられていますでしょ。今度は家庭教師ですか。先生と呼ばれる人が何をやっているのか。二度と子どもに接することのないようにしてもらいたい」と容疑者宅近くに住む女性は憤る。横浜市で家庭教師派遣業を営む高橋伯明容疑者(35)が神奈川県警相模原南署に逮捕されたのは5月19日のこと。自ら出向いた同県相模原市の派遣先でマンツーマンの学習指導中、小学5年女児(10)の下半身を触るなどした強制わいせつの疑い。生徒との信頼関係を利用して“口止め”工作も全国紙社会部記者の話。「4月2日午後3時45分から4時ごろまでのあいだ、女児宅の部屋でふたりきりで勉強に集中するシチュエーションを悪用。数年前から被害女児の勉強をみており、信頼関係を築いたうえでの犯行だった。触ったあとで“きょうのことはお父さんとお母さんには言わないでね”などと口止めし、女児はかわいそうに当日は親に言い出せなかったらしい。のちのち、先生にされたことを“怖かった”などと打ち明け、母親が警察に相談したのが逮捕のきっかけ」取り調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているという。自称・早稲田大卒の高橋容疑者が家庭教師派遣業の会社を設立したのは4年前。資本金50万円で横浜市戸塚区のタワーマンション高層階に事務所を構え、事業目的として学習塾の経営や通信販売業、コンサルティング業務も視野に入れるなど手広く展開。約2年前、同区内の雑居ビルに移転している。仕切り板で囲った机と椅子のあるブースを専有できるレンタルオフィスに切り替えた。タワマンからの落差は大きい。同じビルで働く女性は、「容疑者らしき人物と階段ですれ違ったことがあるが、変な印象は持たなかった」と、ソフトな雰囲気をまとう家庭教師が少女を毒牙にかけた事件に驚く。インターネット上に公開した会社データによると、大学在学中から家庭教師や塾講師を務め、25歳のとき家庭教師に専念した。起業後、学力と指導力、コミュニケーション能力のすぐれた現役学生に絞って採用。少数精鋭の講師陣で中学、高校、大学受験に対応し、難関校・医学部コースを設け、海外留学を目指したり、不登校・発達障害の生徒もフォローできると謳う。売りは「業界最低料金」とアピールする安さ。実績として《偏差値40台の高校生を早稲田大学に入学させる》などと“ドラゴン桜”を気取る。なぜ、家庭教師の道を選んだのか。経営専門雑誌のインタビューにこう述べている。《次第に塾や学校で子どもの学力を伸ばすには限界があると感じるようになったんです。なぜかというと、集団授業はもともと勉強ができる子にとっては無駄な時間になり、一方で、勉強についていけない子どものフォローもしづらいからなんです。そして個別指導の塾はというと、いくら個別といっても実際にはマニュアルがあり、細やかな指導をするのは難しいんですよ》一理あるのかもしれない。しかし、「細やかな指導」の名目のもと、密室でわいせつ行為におよんでいたわけだから鼻白むだけだ。容疑者宅は横浜市中区にある家賃十数万円の一軒家。近隣住民らによると、妻子がおり、引っ越してきて1年に満たないという。「スレンダーな奥さんと小学校低学年ぐらいの娘さんが1人います。周囲に引っ越してきた挨拶もせず、荷物を運ぶのに使ったとみられる大量の段ボールの束が庭先にずっと出しっぱなしなのが気になりました。被害女児と同じような年頃の娘さんを持つ父親として、ありえない犯行だと思います」(近所の女性)親子3人で出かける姿を目撃した住民はこう話す。「奥さんは“こんにちは”と声をかけてくれましたが、高橋容疑者は無言でした」私生活では、コミュニケーション能力に疑問符のつく一面が浮かび上がった。さらには、こんなエピソードも……。“真夜中クレーマー”の素顔「容疑者は変わったところがある。夜中でも構わず、自宅の管理会社に電話をかけて“戸が開かない”とか“電気がつかない”などとクレームを入れて対応を迫るそうです。翌朝でもよさそうな内容だから神経質なのかもしれない」と近所の男性は言う。表と裏の顔はずいぶんと異なるようだ。「捜査当局はほかの教え子に被害がないか確認する方針だ」(前出の記者)という。別のウェブマガジンでは家庭教師のやりがいについて、《仕事をしている間、最も幸せだと感じたのが今の職業でした。生徒と信頼関係を築き、共に目標を達成する喜びは何ものにも替えがたい経験です》と述べている容疑者。何かにつけ「信頼」を連呼し、《学びは、至高の遊びである》(同マガジンより)などと知った口を叩いていた。あげくは家庭教師業界について、《この業界の問題点は、家庭教師になるための資格がなく講師の質も玉石混交であること》(前出の経営専門雑誌)と断じる一幕も。そのとおりだとしても、被害女児やその家族の気持ち、まじめに取り組むほかの家庭教師が被ったマイナスイメージなどを考えると、高橋容疑者は「玉」を装った「石」にほかならないはずだ。
2022年05月31日「家政婦のミタ」「過保護のカホコ」の脚本家・遊川和彦が手掛ける日本テレビ新水曜ドラマ「家庭教師のトラコ」の放送が決定。地上波民放連続ドラマ初主演の橋本愛が、合格率100%の伝説の家庭教師・トラコを演じる。脚本・遊川和彦×プロデューサー・大平太という「家政婦のミタ」コンビが贈る本作は、謎の家庭教師・トラコが、3人の母親と3人の子どもを救う、個別指導式ヒューマンドラマ。子どもの将来が不安でならないワーキングママ、超富裕層の仲間入りをしたのに居場所がない後妻ママ、実家の定食屋で働きながら底辺であえぐバツイチママという、世代も生活レベルも違う3人の母親。しかし、“自分の子どもを志望校に合格させたい!”という切実な願いが共通点。一方で、その子どもたちも親には言えない“深刻な問題”を抱えていた。そんな彼らにトラコは、世の中にある現実を見せる。子どもたちは、いつの間にか正しいお金の使い方を知ることになり、ほんの少しだけ自分の進む道が分かってくるように。橋本さん演じる家庭教師トラコは、それぞれの家族の生徒に合わせ、風貌を変えて登場。生徒には対等だが、母親にはなぜか異常に厳しい。また、無駄なお金の使い方を嫌というほど見てきた彼女には、大いなる野望が。そのために街の権力者達の子息の家庭教師をし、コネを作り、お金を貯めていく。「トラコ自身も成長しつつ、触れ合う人たちの心や環境が変わっていくというストーリーは、誰かにとっての小さな希望になるかもしれないと思ったので、この作品で力を尽くしたいなと思いました」と出演にあたってコメントした橋本さんは、「トラコは、3つの家庭の生徒に合わせて風貌は変わりますが、根っこの部分は変わりません。プライベートな部分は序盤、謎に包まれたまま進んでいくと思いますので、視聴者のみなさまには、いろんなキャラクターに変身するトラコ自身の本心、本性の部分を、想像しながら見て頂きたいなと思います」とメッセージを寄せている。日本テレビ新水曜ドラマ「家庭教師のトラコ」は7月期放送予定。(cinemacafe.net)
2022年05月26日ロックシンガーのダイアモンド☆ユカイが17日に自身のアメブロを更新。別居中の妻が手配した双子の息子達の家庭教師についてつづった。この日、ユカイは「俺のポップコーン妻」というタイトルでブログを更新。「俺の妻が、探して探して探した双子の家庭教師」と切り出し「妻は、離れたところにいるが双子の勉強する内容は、先生と相談しながら進めている」と別居中の妻の意図であることを明かした。続けて、家庭教師について「双子の勉強は、全て彼女が見ている。東大生」と説明し「美人だろぅ~可愛いだろう~」と上機嫌な様子でコメント。最後に、家庭教師との2ショットとともに「双子が卒業するまで宜しくね」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ママさん凄い」「二人のお勉強がはかどりそう」「頑張ってほしいです」などのコメントが寄せられている。
2022年05月18日首都圏及び近畿圏にてネイティブスピーカー教師による家族向け家庭訪問型英会話レッスンを展開する有限会社コスモポリタンビレッジ(Cosvi:千葉県千葉市中央区、代表取締役:遠藤 善英)は、2022年5月28日より、新たに福岡及び名古屋地区にて新サービス「Cosvi+(コスビプラス)」を開始します。マンツーホーム1Cosvi+: 当社が実施する根本サービスは2005年の創業以来、「マンツーホーム」※という、ネイティブスピーカー教師が各家庭に訪問し、一緒に料理をしたり、外で遊んだりなどすることで、家族全員でホームステイをしているような感覚で英語を学ぶという独自のスタイルで、首都圏及び近畿圏において事業展開中です。※マンツーホームはコスビの登録商標です今回当社が新たに展開する「Cosvi+(コスビプラス)」は、従来サービスである「マンツーホーム」の根幹である、自宅にて家族全員がネイティブスピーカー教師のレッスンを受講できる点はそのまま継続しつつ、その他各サポートやカウンセリングなどでオンラインを活用したサービスを加えることで、全国各地でも当社レッスンの受講が可能になります。毎月のお月謝も9,900円(60分/月2回)からご受講いただけます(首都圏、近畿圏は11,000円から)。当サービス「Cosvi+」は全国各地向けのサービスとして誕生いたしましたが、今回は福岡及び名古屋にて営業を開始し、順次全国主要都市に向けた展開を目指します。なお、2022年6月30日までにお申し込みを頂いた方には入学金半額キャンペーンを実施中です。詳しくはこちらから。【会社概要】名称 :有限会社コスモポリタンビレッジ Cosmopolitan Village Inc.本社 :千葉県千葉市中央区千葉港4番3号 千葉県経営者会館5階設立 :2005年4月(東京オフィス設置 2012年3月、大阪オフィス営業開始 2016年2月)代表 :代表取締役 遠藤 善英資本金 :300万円主な事業:家庭訪問スタイルでの英会話レッスン提供サービス翻訳業務、海外留学 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第49話です。警察に行ったことを元夫に連絡すると、彼からは驚くべき言葉が…!?<家庭教師を妊娠させた夫#49>出典:instagram警察に行ったことを話すと…出典:instagram「たかが殴られただけで…」出典:instagram「本気で言ってる?」出典:instagramあっけにとられていると…出典:instagram警察に行ったことを元夫に話すと、騒ぎを起こすなとも取れる言葉を…。挙句の果てには慰謝料をなくすよう要求してきて…!?ありささんはこの後どうするのでしょうか…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sareduma_arisa)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月05日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第48話です。弁護士のKさんと一緒に警察に行き、事情を話すありささん。被害届を提出しようとしていたが…!?<家庭教師を妊娠させた夫#48>出典:instagram被害届を出すのは…出典:instagramKさんにお礼。出典:instagram疲れが出たのか…出典:instagram「このままではいけない」出典:instagram色々と考え、被害届の提出はやめることにしたありささん。しかし、このままではいけない…と思い、元夫に連絡をすることに…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sareduma_arisa)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月04日家庭教師のトライのCM、最近は主要キャラクターになりつつある「ゼーゼマン」と「おんじ」毎日目にする多くのCM。そんな中でも強烈な印象を残すものがある。『家庭教師のトライ』のアルプスの少女ハイジのCMもそのうちの一つだろう。放映当初は、国民的アニメをコミカルに編成した内容に驚きの声も上がったが、今ではすっかりおなじみのものとなった。実はあのハイジシリーズ、放映が開始されて今年で10年目という。しかも、その10年で作られたCMは240本以上!なぜハイジなのか?どのように作られているのか?気になる著作権問題はーー。人気CMに仲間入りするまでの裏側を聞いた。* * *賛否両論、さまざまな反応まず気になるのが、なぜハイジなのかということ。「はじめはハイジ以外のアニメも、候補にあがっていたんです」そう話すのはトライ宣伝部の担当者。その中で、『教えて!トライさん』シリーズにハイジを起用したのにはこんな理由があるという。「ハイジが大自然の中でおんじに多くのことを教わりながら成長していくという点で、教育との親和性が高いことから『アルプスの少女ハイジ』を選びました。また、トライをご利用いただくお子さまの世代から親御さんまで、幅広い世代に親しまれるアニメで、放送を開始した2012年当時は『親が子どもに見せたいアニメランキング』でNo.1であったこともハイジに決めた理由の1つです」毎回、ユニークな設定と構成で楽しませてくれるが、世代を越えて人気の国民的アニメなだけに、10年前の放送当時は視聴者から戸惑いの声も上がった。「『教えて!トライさん』シリーズは10年目に突入しました。開始当初は賛否両論さまざまでしたが、現在では新作の度に大きな反響をいただいています。原作を起用した時点で、それ自体がNGという方も一定数いらっしゃるものだと思いますが、作品に必ずリスペクトの気持ちを持ちながら広告表現を考えるようにしています」 「著作権」について疑問に思う声も多いが、そのあたりについてはどうなっているのだろう。「権利元の瑞鷹さんとライセンス契約を結んでおり、『教えて!トライさん』シリーズは毎回、瑞鷹さんの許諾を事前に得てから放映しています。瑞鷹さんと一緒に、ハイジの世界観を大切にしながら、CMに限らずLINEスタンプやグッズなどを共同で製作していく中で、一緒にキャラクターの新境地を見つけていけるようになりました」そのような理解と協力もあり、10年続く長寿CMに。実は、CMを作る上で毎回このように真剣な議論が交わされているとか。「その時々の親御さんや子どもたちが、どんな学習の悩みを持っていて、いま何を必要としているのか。それに対してトライがどのようなメッセージを届けるべきか、毎回CMのクリエイティブチームと議論して進めています。その中で意識しているのがトレンドです。飽きられることのないよう旬なトレンドを意識した新しい演出にも挑戦しています」この春にはハイジのキャラクター・おんじが歌う姿が反響を呼んだ。“うますぎる”歌声に、SNSでは誰が歌っているのか話題に。「歌っていたのは、シンガーソングライターの松室政哉さんになります。松室さんファンの方々からも大きな反響がありました。新型コロナウイルスの影響で子どもたちにとって厳しい学習環境が続く中、この春のCMを通じて少しでも前向きに頑張ろうと思っていただけることを願いながら、メロディーにもこだわりぬいて作り上げました」と担当者。ここのところ、トライのCMでは主人公・ハイジよりも“おんじ”やクララの父親である“ゼーゼマン”がメインのキャラクターになりつつあるように思うが、これにもワケが……?懐かしさ+トレンド「おんじやゼーゼマンといったキャラクターありきでCMを作るのではなく、まずは私たちがCMで一番伝えたいメッセージや訴求内容と親和性の高いキャラクターは何かということを、新作を作る度に一から検討しています。 『教えて!トライさん』シリーズ開始当初は、親御さん世代に懐かしさを感じていただくために作品の世界観を重視し、ハイジやクララなどのメインキャラクターを中心にCMを制作してきました。ですがトライのサービスが多様化する中で、メッセージを伝える対象が親御さんだけではなく中高生にも広がっていきました。そのため、その時々のトレンドを取り入れた“目新しい演出”を用いることで子どもから親御さんまで幅広い年代にメッセージが届くよう工夫を凝らしているんです。最近では、YouTuberのフォーマットを活用したり、お笑い芸人『ミルクボーイ』さんとのコラボなどを取り入れたりしたことでティーン層にも大きな関心をもっていただけたと思います」ちなみにCM内にはメガネをかけたオリジナルキャラクター「トライさん」も登場する。「トライさん」は学習をサポートする“教育のプロ”としての役割を担う「教育プランナー」がモデルとなっているとのこと。“ただ面白い”だけじゃない、そこには計算し尽くされた制作側の思いが込められていた。そんな苦労も重ねつつ、こうして10年かけて続けてきたCMは今や“誰もが一度は見たことのある”おなじみのものである。昨年は、なんと『CM好感度ランキング』で第1位に!「おかげさまで7月、10月、12月に『CM好感度ランキング』のマスコミ・教育部門において第1位に選ばれました。また、今年の3月には全銘柄2,067本のCMの中でTOP10入りも果たしたんです。長年にわたって『アルプスの少女ハイジ』を起用し続けたことで、CMを見た瞬間に“トライのCMだ!”と認知していただけるようになりました。こうしてシリーズが長く続いているのも、親御さんや子どもたちの悩みに寄り添うことにこだわって、新しい演出にも挑戦しながらCMを制作してきたからこそだと思っています」今後、どのような新作が待ち受けているのかーー。この先、11年、12年目と続いてほしいものだ。
2022年05月03日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第42話です。警察はすぐに来てくれましたが、身内の喧嘩だから民事でやってと言われ、取り合ってもらえませんでした。しかし、どうして優香さんの母親は実家を知っていたのでしょうか…?ただのバイトの家庭教師出典:instagram夫が優香に教えた?出典:instagramなんでそんな勝手なことするの?出典:instagram請求してるのは…出典:instagramもう頭も冷えただろ?
2022年04月13日春は始まりの季節。全国の学校では入学式が行われ、新入生はワクワク半分、ドキドキ半分の気持ちで参加をします。キリ(@kiriillust)さんが描いたのは、中学校の入学式に参加した時のエピソード。入学当時、新しい学校生活で人間関係がうまくいくかどうか、不安でいっぱいだったというキリさん。そんな中、登壇した1人の熱血教師のことが、キリさんは今でも忘れられないといいます。(2/2) pic.twitter.com/CzOrihm87i — キリ@月曜に犬のマンガUPする人 (@kiriillust) April 12, 2022 どんな環境下でも、人間関係の悩みは尽きません。思春期の子供が集まる場では、なおさらトラブルが起きやすいといいます。きっとこの熱血教師も、教育現場で働くうちにケンカの仲裁をしたり、いじめの相談を受けたりすることで、よく理解していたのでしょう。彼は、新入生に向かって「クラスメイトのことはキャラクターだと思え!」とアドバイスをしたのです。他者を『漫画のキャラクター』と考えることで、いろんな人の性格や特性を『属性』として理解し、個性を受け入れやすくなるかもしれません。漫画は拡散され、多くの人がキリさんと同様に、教師の言葉に心打たれました。・こういうタイプの熱血教師はかっこいい。大人として、こうなりたい!・素晴らしくて、読んでいて泣いた…。こんな先生に出会いたかったな。・学校に限らず、社会でも通じる話だ。自分も勇気付けられた!熱血教師のアドバイスは、キリさんの漫画を通して、さらに多くの人を勇気付けてくれたようです![文・構成/grape編集部]
2022年04月13日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介! 「家庭教師を妊娠させた夫」第29話です。弁護士からの提案は正式に代理人として依頼することでした。早速代理人をお願いして夫に代理人を通すよう返事を送りましたが…!?翌日出典:instagram「弁護士ってなんだよ」出典:instagram逆上するタイプの人出典:instagram精神的な疲れ出典:instagramついにあの女からLINE
2022年03月23日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第28話です。両親にLINEを見せひとまず弁護士に内容を送りました。すると弁護士からある提案をされた…!誰からだ?出典:instagramしばらく考えたあと…出典:instagram早速夫に返信出典:instagramやっぱり…出典:instagram新たに決意
2022年03月22日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第27話です。帰宅すると家庭教師から責め立てられた夫。ありささんから返事がないのは納得したからだろうと安心して眠りについた….。ここからはありささん目線に戻ります。請求をして数日出典:instagram一度嫌いになると…出典:instagram母と相談出典:instagramなんでこんな人と…出典:instagram弁護士の提案
2022年03月21日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第25話です。夫は上司には誤魔化せないとわかり正直に話しました。会議室を後にした夫は家庭教師にも届いているのではないかと恐ろしい可能性に気が付いた…!着信の嵐出典:instagram解決したんじゃ…!出典:instagramああもう…出典:instagramこれまでの収入なら…出典:instagramどうせ嫌がらせ
2022年03月19日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第24話です。上司から内容証明を渡された夫。中を確認し、誤魔化そうとしたがすでにバレていました。それでもこれからお金が必要になるため評価を下げられないと思った夫は…?なんとか誤魔化して…!出典:instagram申し訳ありません…出典:instagram黙り込む夫出典:instagramここにいたくない…出典:instagram家庭教師のところにも…
2022年03月18日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第23話です。家庭教師と暮らしているマイホームからいろいろと考えながらいつも通り出勤するとなにやら様子がおかしいオフィス。すると上司から呼び出しが…!あの…出典:instagramバレないように…出典:instagramもうダメだ…出典:instagram内容は…出典:instagram評価を下げるわけには…!
2022年03月17日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第22話です。弁護士に内容証明を夫と家庭教師に送ってもらいました。しかし家庭教師はこれまで謝罪の一言もなく反応が想像できないでいた…。ここから数話は夫目線の話になります。ありささんと別れて数週間出典:instagramまだ話していない出典:instagram無理だよな…出典:instagram難しい顔をした上司出典:instagram家庭教師の希望で家族で暮らしていたマイホームに一緒に暮らしている夫。いろいろと考えながら出勤すると上司に呼び出されました…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sareduma_arisa)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月16日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第21話です。 少し罪悪感があったありささんですが息子のためにと新たに決意を固めました。 しかし、家庭教師は素直に応じてくれるのか…?弁護士から連絡出典:instagram数日もすれば…出典:instagram一般的な額出典:instagram半々…出典:instagram内容証明を送ったと弁護士から連絡がありました。しかし、これまで謝罪の一言もない家庭教師の反応が想像できない…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sareduma_arisa)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月15日「塾に通わせてほしい」中1の秋に長男に言われ、理由を聞くと…発達に凸凹のある長男が中1秋のころのお話です。長男が通う私立中学は前期後期制。この日は前期期末試験が近づいていたこともあり、長男は試験勉強に取り組もうとしていました。浮かない顔をしていたので、静観していたのですが、しばらくすると長男が少しイライラした様子で私に「英語が全くついていけていないから、塾に通わせてほしい」と相談してきました。Upload By スガカズ英語に関しては、小学校のときから「苦手だろうな」と、心配していた教科です。実際長男は、中学校にあがってから、文法もつづりも理解していないままどんどん授業が進んでいくため、今さら恥ずかしくて先生に質問することができないようです。長男にとって英語の時間は苦痛以外の何物でもなかったようでした。これまで長男は気が進まないのに、こちらが半ば強引に勉強をさせてもあまり意味がありませんでした。そのような経験を、数えきれないほどしてきたため、こうやって長男自身が自分から「塾に通いたい」と言うのはとてもよいきっかけだと感じ、私はできる限り長男の希望に応えたいと思いました。Upload By スガカズとは言っても、長男の通う中学校は土曜日を含めて毎週6日通学しないといけません。通学にかかる時間も往復2時間かかるため、現状のタイムスケジュールに加えて塾に通うことは本人にとって負担となると感じました。そこで、私は自宅にいながら指導してもらえる家庭教師にお願いするという選択肢を長男に提案しました。長男と私だけの判断で決定することができないので、長男と私で話したあと、パパに相談をすることにしました。ですが、事情を聞いたパパに「(塾などの勉強に関する習い事は)認められない」と却下されてしまいました。パパに相談してみると、「解決する努力をしていないのに、それって費用対効果はあるの?」Upload By スガカズ理由はこうでした。・長男が家庭で予習、復習をする習慣をつけていないことが気になる・長男は分からないことに対して解決策を考えず、おざなりにしていることが気になる・そんな状況で簡単に決断はしたくないこと・そもそも長男は4人きょうだいの中で最も教育に対してお金や労力をかけられていること正論を言われてしまい長男も私も「これはOKをもらえないパターンだ…」と察しました。Upload By スガカズパパの言い分はもっともですが、私は普段子どもたちのことを見ている立場からすると、「教育に対して費用対効果を求めるのは難しいのではないか」と感じました。特に発達に凸凹のある子どもたちは、やる気があったとしてもさまざまな特性が勉強に対する困難につながることもあるため、1つの成功体験をつむためのコスト(時間、労力、お金)はある程度寛容であった方がよいと私は思っています。費用対効果を求めてしまうと、結果的に本人がいろいろなことに対して挑戦しにくくなってしまうかもしれませんし、保護者も期待しすぎてストレスの原因にもなってしまうかもしれません。また、そこから親子の関係がギクシャクしてしまうのでは…と心配になります。私は長男が自分自身で「苦手な英語を少しでも分かるようにしたい」と思ったことを応援したいと思ったので、その日は一旦諦めて、時間をかけてパパを納得させられる理由を模索しようと思いました。約2か月後、長男の弟(次男)が解決のカギにUpload By スガカズところで、長男には3歳離れた小4の弟(次男)がいます。なんと今回の悩みを解決するカギは、この次男の存在でした。次男はADHDとLD(書字障害)があるのですが、長男が勉強で悩んでいたこの時期に学校でほかの友達と言い合いになる場面が増えてきました。クールダウンのために保健室や廊下で過ごしたり、教室内で授業中に工作に没頭することが目立つようになりました。そうすると、授業に参加する機会が減ります。授業で使うノートも、プリントも真っ白です。もともと次男は勉強が苦手なので、私は「授業を受けるだけでもえらい」と思っていました。ですが、授業を受けない状態を許容した状態を続けると、次男がだんだんと「授業に参加しなくてもよい」「周りが何も言わないから勉強はしなくてもいいや」という発想になってしまうのが心配でした。その穴を埋めるためにも次男には、学校以外での勉強の場(苦手かもしれないけどある程度は勉強をしないといけない)をつくったほうがいいと感じました。ところが、私が家庭で次男の勉強を見ようとすると本人が嫌がるため、勉強の場として第三者との時間が必要であると思いました。そのようなこともあり、きっかけは異なるものの長男と次男の勉強に対する問題は両方「家庭教師にお願いする」ことで解決するのではないかと私は考えました。家庭教師は塾よりも個別のニーズに合わせやすい特徴があります。また、きょうだいがいる家庭は、1人の先生に2人同時に見てもらったり、時間を区切って別のきょうだいを見てもらうことが可能です。次男には「パパがOKだしたらの話なんだけど、家庭教師のお兄さん(その子に合った先生を選ぶことが可能)に、勉強を教えてもらうのはどうかな?ゲームとかYoutubeの話もできるかもしれないし、塾に通うよりも次男は楽しいと思うよ」と話しました。次男は「それはいいね!」と応えました。Upload By スガカズ私はそのことをパパに相談しました。また長男に関して、ここ2ヶ月私も一緒に英語の勉強のサポートに入ってみたり、本人なりに英語の復習の時間をつくったりしてみたけれど解決できず、限りある時間を有効に使うことが難しかったということや、後期の中間試験で得意な教科にも影響が出始めたことを伝えました。パパはLDのある次男に対して、「自分で解決することは難しい特性だから、学校以外で勉強の場を設けてもよいのかも知れない」と感じたらしく、長男のときのような否定はしませんでした。であれば長男の件についても、そこまで否定する必要はないし、金銭的な面でも納得できたようでした。こうして紆余曲折しましたが、当初の目的である長男の勉強環境と、さらに次男の環境もつくることができました。まさに一石二鳥といえるでしょう。子どもに合った先生のもとで学ぶことの大事さUpload By スガカズはじめのころに来ていただいた家庭教師の先生は、当時大学生でした。小4の次男は学校以外(放課後等デイサービス除く)でほかの人に勉強をみてもらう機会は少ないです。まずは環境に慣れてもらうために、「勉強をがんばったあとに、先生と30分遊べる」というルールにしました(先生に快諾していただけました)。先生のお陰で長男も次男も楽しく勉強をするきっかけを得ることができました。未就学の下のきょうだいたちも、先生が来る日をとても楽しみにしており、約1年間子どもたちと友達のように関わっていただきました。ですが、その先生は今年の4月から社会人なので、家庭教師を引退することになりました。そのため、今年の1月から代わりに新しい先生に勉強を見ていただいています。その先生は発達障害のある子の指導を長年やってきたという経験があるため、子どもの特性に合わせた関わり方がとてもうまいです。新しい先生に代わったタイミングで「30分遊べる」ルールは終わりにしたのですが、それでも長男も次男も前向きに勉強に取り組んでいます。先生は毎回2人に宿題を出すのですが、2人とも「先生との約束だから」と、宿題に取り組んでいます。長男が英語が苦手で悩んでいた当初は、パパに家庭教師をお願いすることを反対され、どうなることかと思いましたが、先生方に関わっていただいたことで長男も英語に限らず、勉強に取り組む様子に変化が見られるようになりました。少し前に、長男が「勉強は、ルールさえ理解できたらあとは楽になるんだ。でもそのルールを見つけるまでが大変なんだ」と話していました。そういった気づきは本人でないと得られないことなので、家庭教師をお願いしたことで、長男の気づきを得る手伝いをできたのかも?と少し安心しました。パパが反対していた当時に言っていた「費用対効果」は、得られているのではないか?と感じています。執筆/スガカズ(監修:井上先生)家庭教師作戦が成功してよかったですね。長男さんが言われているように「自分に合った学び方のルール」が分かっていくことがとても大切だと思います。親が教えるとどうしてもお互い感情的な部分が出てきてしまうので、お子さんの特性を理解してもらえる家庭教師という第三者の存在はとても大事ですね。また、家庭教師の先生がいないときに学習の習慣がついてきたというのは、すばらしいと思います。勉強以外に友達のことや将来の目標のことなど、気軽にしゃべれるような関係性ができることで自分のお兄さんのような感じで心の支えや目標になってくれるといいですね。
2022年03月14日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ありさ(@sareduma_arisa)さんの投稿をご紹介!「家庭教師を妊娠させた夫」第15話です。夫に家を追い出されたありささんは戸惑う息子の手をしっかりと握り実家へ帰りました。父と母に事情を説明すると…。すべて話終わると…出典:instagram非常識出典:instagram寡黙で温厚な父出典:instagram堪えていた涙出典:instagram夫にLINE
2022年03月12日