「山口真弓」について知りたいことや今話題の「山口真弓」についての記事をチェック! (1/5)
俳優の松坂桃李が主演を務める、TBS系日曜劇場『御上先生』(毎週日曜後9:00)が19日にスタートする。今回は、真弓孟之が演じる波多野侑を紹介する。完全オリジナルストーリーで送る本作は、子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。真弓孟之が演じる波多野侑は、お調子者の盛り上げ役だが、気が利くタイプで成績も優秀。噂話が好きで、学校内の情報をキャッチするのが早い。【部活】元バスケ部、【好きなモノ・コト】お笑い、流行に敏感、【クラスメモ】安西(森愁斗)、香川(今井柊斗)、遠藤(唐木俊輔)と仲良し。面白いことを言おうと必死になる一面がある。
2025年01月18日山口県は、2025年1月10日に、山口県の暮らしやすさを首都圏在住の若者・子育て世代に発信するため、「マイピース&マイペース山口県」をキャッチフレーズに、山口ふるさと大使でタレント・モデルの村重杏奈さんを起用した全3編のPR動画を公開しました。■動画紹介1. マイピース&マイペース山口県 ~とっても、私にちょうどいい~自然豊かで、おいしい食べ物があふれ、人々の温かさに包まれる、“暮らしやすい”山口県。そんな山口県での暮らしのイメージを、村重杏奈さんがご紹介します。URL: 動画内キャプチャ:リリース画像1リリース画像2リリース画像32. マイピース&マイペース山口県(カフェトーク編)山口県で暮らす県外出身のインフルエンサー3人が、山口県の“暮らしやすさ”を「山口県に“住む”」、「山口県で“働く”」、「山口県の“結婚と子育て”」、「山口県の“プライベート時間”」の4つのテーマで語るカフェトーク動画です。URL: 動画内キャプチャ:リリース画像4リリース画像5リリース画像63. マイピース&マイペース山口県(YAMA GOOD編)村重杏奈さんと、地域おこし協力隊や会社員、学生など、山口県で暮らす35人が“山口の好きなところ”(YAMA GOOD)を一言ずつ語ります。URL: 動画内キャプチャ:リリース画像7リリース画像8リリース画像9【出演者プロフィール】村重杏奈(むらしげ あんな)2021年12月にHKT48を卒業。日本とロシアのハーフタレントで、家ではロシア語で日常会話も完ぺきにこなすというバイリンガル。持ち前の明るい独特なポジティブなキャラクターを生かしてバラエティーからワイドショーまで出演の幅を広げて活躍。1月24日公開の映画「悪鬼のウイルス」にも出演。またハーフならではの容姿を生かしてモデルとしてもファッション誌やイベントでの活躍も注目が集まる。村重杏奈【山口県の暮らしやすさに関する情報】●山口県魅力発信サイト「ふくの国 山口」 デジタル県外広報誌「ふくの国 山口」や、観光や移住などの暮らしやすさに関連するサイトも紹介します。●山口県移住支援サイト「住んでみぃね!ぶちええ山口」 山口県へのUターン、Jターン、Iターンを考える方を応援するサイトです。山口県の特徴や風土、各市町の紹介、客観的なデータなどをわかりやすく紹介します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日BeingLabは、山口達也さんをはじめ、様々な困難を乗り越えセカンドチャンスを生きておられる方を講師・パネラーとしてお招きし、2025年3月8日(土)、関西福祉科学大学にて講演会を開催します。山口達也講演会・私たちのセカンドチャンス■第1部 13:00~14:30 山口達也講演「セカンドチャンスをめざして」<司会進行>株式会社LUI 代表取締役BeingLab 細見律子人生には、何度でもやり直せるチャンスがあります。山口達也さんに、自らの経験である「セカンドチャンス」の力を語っていただきます。アルコール依存症からの回復という困難を乗り越えた山口さんが、再出発の大切さ、周囲の支援の重要性についてお話してくださいます。■第2部 15:00~16:30 人生100年時代のパネルディスカッション「私たちのセカンドチャンス」第1部の山口達也さんの講演は、感動的なものになるだろうと想像できると思います。しかし、どんなに感動的な講演会を聴いたとしても、その内容が次の日には薄れてしまうということは、誰しもが経験することです。それではもったいない!と私たちBeingLabは考えました。感動的な講演で得たものをさらに深め、明日からの行動に結びつけるためのディスカッションセッションがこの第2部です。パネラーの方々は、様々な困難を経験されさらにそれを超えてセカンドチャンスを生きておられます。「私の人生のセカンドチャンス」に関するお話や参加者とのディスカッションで、深い学びを持ち帰っていただけます。<ファシリテーター>コミュニケーション・トレーニングネットワーク(R)認定講師BeingLab 池田光余<パネラー>●渡邉源喜さん心臓移植を受けた私が今、医療機関で人の命と向き合っています●大和幸子さん会社から突然の解雇。私は今、障害児支援施設を立ち上げ充実した毎日を送っています●森嶋勉さん2度の癌を克服した私は今、子どもたちの運動療育に取り組んでいます●籔基結子さん息子の突然死から5年間のうつを経て、今、私は子どもたちの生き抜く力を発揮できる学校創りに取り組んでいます【開催日時】2025年3月8日(土)13:00~16:30【開催場所】関西福祉科学大学(大阪府柏原市旭が丘3丁目11-1)【参加費】 5,000円(山口達也講演無料) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日サカナクションのボーカル・山口一郎が1日、自身のXを更新した。【画像】自身の曲で踊る側に!サカナクション、山口一郎が夏祭りに参加「明けましておめでとうございます2025年、恐れず、道なき道を藪漕ぎしながら、新しい自分を新しいサカナクションを見つけて深化していきたいと思います。」と意気込みを語り、「今年も宜しくお願い致します。」とメッセージを送った。またポストには、着物風の衣装を着た自身の写真にメッセージが書き加えられた画像も添えられている。明けましておめでとうございます2025年、恐れず、道なき道を藪漕ぎしながら、新しい自分を新しいサカナクションを見つけて深化していきたいと思います。今年も宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/mts8JCpxbf — 山口 一郎 (@SAKANAICHIRO) December 31, 2024 この投稿にファンたちからは「あけましておめでとうございます㊗️一郎さん、サカナクションのさらなる深化とても楽しみです。」「復活の次は新生!脱皮した一郎さん、サカナクションを今年も追えるよう、しっかりと尻尾につかまってまいります!」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月01日TOKIOの元メンバー・山口達也氏(52)が30日、自身のXを更新。アルコール依存症の現在の症状について明かした。山口氏は文書を投稿。今年を振り返り「2024年も山口達也の活動を支えてくださり、どうもありがとうございました」「本年も数多くのご依頼をいただき、全ての講演会を無事終えることができました」などと感謝をつづった。講演に際して心がけている事について「参加者の一人ひとりが何かを感じ、『心が動く事』」などと伝え、「『依存症者=社会的な問題を起こす』という考えは大きな誤解でとても危険です」「依存症という病気で人が死ぬ事はありません しかし、それ(依存物質・行為)を止(と)めないと最後は様々なカタチで命に関わってくる病気です」と持論をつづった。続けて「なってしまった以上、なにかしら必ず要因があるはずです そして、当事者がそれに気づく必要があると思っています」とし「現在の私はお酒を飲まなくても毎日眠れるようになりました 私にとってはまるで奇跡です」と説明。「それがどれだけ大きな事なのかは本人にしか分かりません」とつづった。その後、すべての答えは「心が平穏」であること、「たくさんの大きな力に、常に支えられているから」などとつづり、「不正直にならなくていい自分 私を創ってくれている皆様 それに気づき、良い事、そして悪い事にこそ『感謝』し続けます」などとコメント。「2025年もどうぞ宜しくお願いします 良いお年を!」と締めくくった。
2024年12月30日タレントの山口もえが24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「帰りの新幹線は爆睡」山口もえ、まるで遠足みたい?!楽しかった一日金沢旅を振り返る!山口が出演するNHKラジオ「ふんわり」のリスナーに感謝を伝え、「今年も『ふんわり』を聴いて下さりありがとうございました」とメッセージ。「メリークリスマス✨」の挨拶とともに、笑顔あふれる投稿をシェアした。さらに、年明け1月6日の放送について「太田光代さんがいらっしゃるスペシャル回」と予告し、「お楽しみに✨」と期待感を煽った。 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 コメント欄には「もえちゃんトナカイ、可愛い」「健やかなクリスマスイブを」と温かい声が寄せられ、「귀여워〜」と国境を越えたメッセージも見られた。投稿は瞬く間にいいね!を集め、クリスマスムードが一層高まる一日となった。
2024年12月24日俳優の芳根京子が主演を務める、来年1月14日スタートのTBS系火曜ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(毎週火曜後10:00)に声優の田中真弓、大塚明夫、大谷育江が参加することが決定した。本作は、水谷緑著『まどか26歳、研修医やってます!』『あたふた研修医やってます。』『離島で研修医やってきました。』(KADOKAWA刊)を原作に、“お医者さんだって、幸せになりたい!”と願う主人公の研修医が、令和の働き方改革で変わりゆく医療現場で、「研修医はお客様」と皮肉を言われ戸惑いながらも、ベテラン医師たちの試練に立ち向かい、同期の仲間たちと励まし合って、医師として女子として、人生と向き合う濃厚な2年間を描いた成長物語である。芳根演じる主人公・まどかが憧れる天才外科医で、ドラマをナビゲートするドクターKの声を大塚明夫が務めることが決定。大塚は、アニメ『ブラック・ジャック』シリーズのブラック・ジャックや『ルパン三世』シリーズの次元大介の声を担当し、その声で多くの人を魅了している。そして意外にもTBSドラマで声の出演を務めるのは本作が初となる。大塚が演じるドクターKは、7歳の頃にまどかが夢中になっていた人形劇に登場するアザラシの天才外科医。まどかはそんなドクターKに憧れて医師を志し今に至っている。また、ドクターKの助手・Q太の声を大谷育江が務めることが決定。大谷は、アニメ『ポケットモンスター』のピカチュウや、『ONE PIECE』のトニートニー・チョッパーの声を担当する人気声優だ。そして大谷もTBSドラマで声の出演を務めるのは本作が初となる。さらに第1話ゲストとして、まだ医師として右も左も分からないまどかを優しく見守る患者・湯川茜(ゆかわ・あかね)役で田中真弓の出演が決定した。田中がTBSドラマに出演するのは30年ぶりとなる。田中は、アニメ『ONE PIECE』のモンキー・D・ルフィや『ドラゴンボール』シリーズのクリリンなど数多くのアニメで活躍する声優だが、舞台を中心に女優としても活躍中。田中演じる、まどかが初めて担当する入院患者の茜は、初対面のまどかを看護師と勘違いしてしまうが、あらためて医師として紹介されたまどかに優しく好意的に接する。そして、茜との出会いが後にまどかの医師としての姿勢に大きな影響を及ぼしていく重要な役どころだ。■コメント<大塚明夫>医療シーンのあるドラマは大好きなので嬉しいです。どこまで話していいのかわかりませんので先ずはご挨拶まで。声の出演ということは単にナレーターというわけでもなさそうで、いったいどういうかたちになるのか身が引き締まります。誠心誠意演じます! お楽しみに<田中真弓>まどかちゃん(芳根京子ちゃん)は、私にとって、子どもか孫に当たる年齢なんですが、役を通じて「マブダチ」になれた気がしました!1話だけなんで撮影があっという間なのは寂しいですね。又まどかちゃんに面倒みてもらいたいから入院しようかな~なんちゃって(笑)
2024年12月24日山口県とJRグループは、2026年秋に、「山口デスティネーションキャンペーン(以下、山口DC)」を開催します。2024年11月28日、山口DCのキャッチコピー・ロゴマークを発表しました。山口DCは、来年開催のプレキャンペーンを皮切りに、3年にわたり展開する国内最大級の大型観光キャンペーンです。山口県ならではの観光の魅力を存分にお楽しみいただく「万福の旅」をご用意して、国内外からのお客様をおもてなしいたします。■山口デスティネーションキャンペーン(山口DC)名称 :山口デスティネーションキャンペーン(山口DC)実施主体 :おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会キャンペーン期間:2026年10月1日~12月31日山口DC開催年の前後の年に、プレキャンペーン、アフターキャンペーンを開催します。・山口DCプレキャンペーン 2025年10月~12月・山口DCアフターキャンペーン 2027年10月~12月各キャンペーンの期間中、特別な観光素材や特別企画など、山口DCのために用意した様々な観光コンテンツを観光客の皆様にお楽しみいただきます。※デスティネーションキャンペーンJRグループ6社が、地元行政、観光事業者、旅行会社と一体となって行う広域的かつ継続的な観光宣伝事業。山口県では、1991年に始まり今回は9年ぶり5回目の開催。■山口デスティネーションキャンペーンのキャッチコピー・ロゴマーク▼キャッチコピー「万福(まんぷく)の旅 おいでませ ふくの国、山口」▼キャッチコピーのコンセプト豊かな自然、歴史文化、温泉やグルメなど、山口県ならではの多彩な観光資源の魅力に触れることで、心身ともに幸福感に満たされるような、数えきれない“福”で彩られた、「万福の旅」を国内外の観光客の皆様にお楽しみいただきます。ロゴマーク■スペシャルアンバサダー 石川佳純さんからの応援メッセージ山口DCのキャッチコピー・ロゴマークの発表に当たり、「おいでませ ふくの国、山口」スペシャルアンバサダーの石川佳純さんから応援メッセージをいただきました。石川佳純さん【応援メッセージ全文】皆さんこんにちは。「『おいでませ ふくの国、山口』スペシャルアンバサダー」の石川佳純です。2026年秋開催の、山口デスティネーションキャンペーン。そのキャッチコピー「万福(まんぷく)の旅」が、ロゴマークとともに発表されました。私のふるさと、山口県は、感動的な「絶景」に、素敵な「体験」、美味しい「グルメ」であふれています。三方を海に開かれ、恵まれた自然、豊かな歴史と文化、ご当地ならではの食、そして心地よい温泉など、魅力いっぱいの山口への旅を通して、訪れた皆さんが幸福を感じてもらえるような、英語で言えば“A JOURNEY TO HAPPINESS”と世界中の人々から喜ばれるような、そんな「万福の旅」を期待しています。現在、山口県では、皆さんをおもてなしする準備が、全県をあげて進められています。私もスペシャルアンバサダーとして、皆さんと一緒に、山口デスティネーションキャンペーンを盛り上げていきます。■山口デスティネーションキャンペーンの見どころ現在、山口県では、山口DCの開催に向けて、特別な観光素材の開発や磨き上げに、全県をあげて取り組んでいます。来年秋の山口DCプレキャンペーンでのお披露目に向けて、検討を進めているコンテンツ等を先取りしてご紹介します。【ポイント1】世界レベルの「お宝」・山口県を代表する観光地やイベント等を活用した、山口DC向けの特別なコンテンツを準備していきます。▼令和の大改修を終えた姿をお披露目ポイント1 国宝瑠璃光寺五重塔(山口市)▼世界遺産登録10周年を迎え新たなステージにポイント1 萩の世界遺産(萩市)▼世界遺産登録を目指すポイント1 錦帯橋(岩国市)▼ギネス世界記録 公式認定最も長く続いている野外彫刻展ポイント1 UBEビエンナーレ(宇部市)【ポイント2】地域資源の魅力を高めた山口DCならではの特別なコンテンツ・自然や歴史・文化、温泉といった、様々なジャンルで、特別なコンテンツをお楽しみいただきます。<自然>世界ジオパーク認定を目指すMine秋吉台ジオパークで自然のままの洞窟を体験ポイント2 秋芳洞 公開エリアケイビングツアー(美祢市)<温泉>プレミアムな温泉巡りポイント2 長門湯本温泉 「恩湯」湯治プラン(長門市)<歴史>山口DC限定 国宝特別拝観ポイント2 住吉神社 本殿特別拝観(下関市)<文化>和洋折衷体験ポイント2 旧毛利家本邸で味わうアフタヌーンティー(防府市)そのほか、200を超える観光素材からコンテンツづくりを進めています!【ポイント3】新たなご当地グルメ・山口県の自然豊かな食材をふんだんに使った新たなご当地グルメの開発に取り組んでいます。山口DCにあわせて、全県的な展開を図っていきます。ポイント3 長州チキンステーキポイント3 長州海鮮まぶしポイント3 長州海鮮うにしゃぶ新たなご当地グルメの詳細はこちらから 【ふくだるま】山口県の観光キャッチフレーズ「おいでませ ふくの国、山口」のシンボルマークです。そのビジュアルは、「ふく(福)」と縁起の良い「だるま」をミックスしたもの。山口県といえば、冬の味覚の王様「ふぐ」が有名ですが、地元では福にかけて「ふく」とも呼ばれることから、幸福(ふく)に満ちた山口県の旅の魅力を、ふくだるまが全身でお伝えします。山口DCでは、特別な“金色”のふくだるまが山口の「万福の旅」をナビゲートします。ふくだるまの詳細はこちらから ふくだるま1【スペシャルアンバサダー 石川佳純(いしかわかすみ)さん】1993年2月23日生まれ。山口県山口市出身。両親の影響で7歳から卓球を始める。小学校卒業後、大阪 ミキハウスへ卓球留学。インターハイで3連覇、全日本ジュニアでは史上初の4連覇。17歳で全日本選手権女子シングルス優勝、その後3連覇を含め通算5度の日本一に輝く。2012年ロンドンオリンピックの団体戦で銀メダルを獲得し男女を通じて日本卓球史上初の五輪メダリストとなり、16年リオデジャネイロオリンピックで銅、21年東京オリンピックで銀、団体戦で3個のメダルを獲得。世界選手権には2007年から14回出場、団体戦で合計8個のメダルを獲得、2017年デュッセルドルフ大会では吉村真晴選手とのペアで混合ダブルス金メダルを獲得した。2023年5月、現役引退を発表。引退後は「石川佳純47都道府県サンクスツアー」で全国各地を訪ね、卓球を通じて経験した卓球の魅力、スポーツの楽しさを伝えている。2023年9月に「おいでませ ふくの国、山口」スペシャルアンバサダーに就任。【山口県の観光全般に関する情報】一般社団法人山口県観光連盟ホームページ「おいでませ山口へ」 山口県の旅行・観光情報を提供するサイト。山口県の魅力を基本情報とともに、観光、歴史、温泉、グルメ等の切り口からご紹介。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日Gi-FACTORYは、山口県山口市の「山口きらら博記念公園」にて開催する『全肉祭』が、令和6年11月16日~11月17日と迫っていることをお知らせいたします。出店店舗数は50店舗以上・総メニュー数200アイテム以上の豪華なイベントとなっております。ポスター【第3回 全肉祭 in 山口】□会場 : 山口きらら博記念公園□所在地: 山口県山口市阿知須10509-50□日程 : 令和6年11月16日(土)~11月17日(日)□時間 : 10:00~21:00会場 夜■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブース大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意エアー遊具・観覧無料のステージ企画アイドルの生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも幻火・朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!■全肉祭 公式Instagram ※出店店舗の募集は既に締め切っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月06日2024年11月2日、アイドルグループ『TOKIO』の元メンバーである、実業家の山口達也さんが結婚を発表しました。自身が代表を務める、株式会社山口達也のウェブサイトで、気持ちをつづっています。芸能界を去って6年半、社会に戻って2年が経とうとしています今こうして穏やかに生きていられることをとても有難く思っています「社会の一員として生きる」という、夢のような目標を、ひとつ達成することが出来ましたこれもひとえに、皆様が支えてくださったおかげです心より感謝申し上げますそして本日、2024年11月2日山口達也は一般企業に勤める会社員の方と入籍いたしましたこの場を借りてご報告させていただきますまた新たな一歩を踏み出せたことを温かく見守っていただければ幸いです株式会社山口達也ーより引用山口さんは一般女性と2008年に結婚、2016年に離婚しているため、再婚になります。2018年4月に、強制わいせつ行為が発覚し、ジャニーズ事務所との契約を解除した山口さん。2020年9月には酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。現在は自身の経験を活かし、アルコール依存症をはじめとした依存症全般にまつわる講演活動や、企業向けの危機管理セミナーなどを行っています。ウェブサイトでは続けて、「アルコール依存症と一生向き合いながら、これからもすべてのことに感謝し『今日一日』を生きて参ります」と、今後についてコメントしました。山口達也の結婚に株式会社TOKIOがコメント山口さんの幸せな報告に、『TOKIO』で活動をともにした城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さんからなる、株式会社TOKIOも、Xで祝福しています。29年前の今日鉄腕DASHがスタートしました。そして先程、山口達也本人から、新しい一歩を踏み出したと嬉しい報告がありました。良かった!本当におめでとう御座います。幸せになってしまえー!!株式会社TOKIO— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) November 2, 2024 『TOKIO』を代表するバラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)が、29年前の今日にスタートしたとは、運命的ですね。『TOKIO』のイメージらしい、明るく勢いのある「幸せになってしまえー!!」というコメントにグッとくる人も多いでしょう。株式会社TOKIOの投稿に、ネット上では「素敵な関係性ですね」などの声が上がりました。自身の過ちを認め、今後も活動の輪を広げていってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月02日タレントの山口もえが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山口もえが”こっそり準備”していたサプライズ!常盤貴子の姿も「お弁当記録もうね…最近つらいっす。朝起きられない。笑」と綴り、最新投稿をアップ。高2 、中2 、小1の子ども3人分のお弁当が写った写真を、複数枚公開した。公開された写真では、コロッケや焼売などおいしそうなおかずがお弁当箱に詰められているが、「もちろん!!冷凍食品でございます本当助けてもらってます」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「朝は暗いし夕方も日が短くなってきて秋だね~起きれないよね〜」「もえちゃんの家族は幸せですね」などのコメントが寄せられている。
2024年09月30日タレントの山口もえが25日自身のインスタグラムを更新した。【画像】山口もえ、出演のオンパレード!美麗フォトやあの有名人たちとのショットも「絵本『もうじきたべられるぼく』が歌と読み聞かせ動画になりました」と綴り、最新ショットを投稿。ののちゃんの可愛さや楽曲に対する愛情が込められた温かみのある投稿である。 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 ファンからは「もえさん綺麗❤️❤️❤️」や「おはようございます☕️」とコメントが寄せられている。
2024年09月25日タレントの山口もえが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山口もえが久しぶりに天然を炸裂!買い物中のうっかりを激写される「これからお仕事なの今楽屋だよー すきま時間に晩ごはん何にしようか悩んでる。笑」と綴り、最新投稿をアップ。ベージュとブラックのワンピース姿で自撮りする写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「お仕事しながら、晩御飯のあれこれ~主婦あるあるですよね」「晩御飯悩みますよね。迷った時はカレーですかね。」などのコメントが寄せられている。
2024年09月19日日本のタレント、女優の山口もえが13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山口もえと安めぐみが近藤千尋のウェルカムベビーをお祝い!「大好きギャル曽根ちゃんと草津温泉へ♡日帰りロケでバタバタだったけど…笑ずーっと笑ってたよ」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。ギャル曽根の食べっぷりは、相も変わらぬ豪快だったのだとか。また当日はロケでの来訪だったようで、TV視聴ができる続報を心待ちにしたいものだ。 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「草津温泉いいですね(≧∇≦)b今週もお疲れさまでした」「可愛いーーゆっくり過ごして下さいね」といったコメントが寄せられている。
2024年09月13日東京日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」で開催周南地域ならではの「うまい!」を販売日本橋にある、山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にて、「第10回周南地域うまいっちゃフェア」を開催。瀬戸内海と山々に囲まれた、周南地域ならではの「うまい!」を販売します。周南市の美味しい逸品はこちら!「須金の梨・ぶどう」「天使がくれたマカロン」、「本外郎」、「高瀬茶ペットボトル(Zutto cha)」、「十割のんたそば」、「鹿野わさび塩」、「自然薯麺」、「じねんじょうかりんとう」など「須金の梨・ぶどう」「天使がくれたマカロン(フランソワ)」周南地域の逸品から定番商品までを揃えていますこの他にも下松市の「紅蘭ラーメンセット」や光市の「光タコ」、田布施町からは「いちじく」など、一口食べれば思わず「こりゃうまいっちゃ!」と言ってしまう逸品が数多く揃っております。この機会にぜひ、周南地域の "うまいっちゃ" を体験しに山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にご来場ください。開催概要開催期間2024年9月6日(金)~9月20日(金)10時30分~19時まで開催場所山口県アンテナショップ おいでませ山口館(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階)[ ]{ }2024年9月6日(金)~8日(日)の3日間は、お買い上げの方にレジにて周南のお茶「高瀬茶ペットボトルZutto cha」をプレゼントいたします。(各日先着20名様)2024年9月7日(土)、8日(日)の2日間は、1,000円以上のお買い上げで、特産品が当たるスピードくじに挑戦できます。(各日先着50名様)問合せ先〒745-8655山口県周南市岐山通1丁目1番地周南市役所 産業振興部 農業振興課道の駅リニューアル推進室TEL (0834)22-8369 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日山口【イタリア食堂ベケ!?】下関【旬楽館2号店AKAMA布久亭】下関【ウミノネコーヒー焙煎所】宇部【キッチンFUKUDA】防府【CaféFika】山口【イタリア食堂ベケ!?】中部イタリアの家庭料理を芸術が融合した古民家で味わう食材は旬のもの、特に野菜はできる限り山口県産にこだわっている山口市にある【イタリア食堂ベケ!?】は、イタリア人画家と女性シェフの夫婦が営むレストラン。山口の旬の食材を使った、中部イタリアの家庭料理が味わえます。選べるパスタやデザートの盛り合わせが手頃な価格でいただける『ランチミニコース』がオススメ。前日までの予約で、パニーノやパスタのテイクアウトも可能です。庭園を眺めながらゆっくり食事を楽しもう店内は古民家ならではの木のぬくもりにあふれていて、ゆっくりくつろげる雰囲気。大きな窓から眺めることができる日本庭園は、夜には次々と変化する光で幻想的に演出されます。アート作品も飾られているので、待ち時間に鑑賞するのもいいですね。芸術と本場イタリアの味の共演が満喫できるお店です。イタリア食堂ベケ!?【エリア】山口市その他【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】上山口駅 徒歩1分下関【旬楽館2号店AKAMA布久亭】関門海峡を眺めつつ、下関ならではの海の幸に舌鼓を打つ看板メニューが一通り味わえる『ふく彩りコース』下関駅から車で10分の【旬楽館2号店AKAMA布久亭】は、「海峡とおもてなし」がコンセプトの日本料理店。「ふく」をはじめとする下関名物の魚介が味わえます。繊細な『とらふく刺し』や濃厚でクリーミーな『とらふく白子ミニグラタン』、「まふく」を敷き詰めた『ふくめはり寿司』などの看板メニューが味わえる『ふく彩りコース』がオススメです。大きな窓から関門海峡の素晴らしい眺望が楽しめるお店は関門海峡に面して立ち、大きな窓から一望できる海峡の素晴らしい景色は、昼と夜で異なる顔を見せてくれます。より美しい眺めを楽しみたい人は、2階の特別個室がオススメです。自然光が差し込む店内は明るく、モダンな雰囲気。海を眺めつつゆったりくつろぎながら、下関の旬の味を楽しみましょう。旬楽館2号店AKAMA布久亭【エリア】下関市その他【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2800円【ディナー平均予算】6000円下関【ウミノネコーヒー焙煎所】海の見える焙煎所で無農薬コーヒーと無農薬野菜&ジビエのランチを楽しむ餌からこだわる「関門ポーク」は柔らかくて旨みたっぷり下関駅から車で5分の【ウミノネコーヒー焙煎所】は、無農薬コーヒーが飲めるカフェ・コーヒーショップ。無農薬野菜やジビエにこだわった洋食ランチがいただけます。『関門ポークのイエローカレー(無農薬野菜サラダ付き)』は、薬膳スパイスとココナッツミルクの香りが魅力的。下関産の鹿肉などジビエのカレーも見逃せません。関門海峡を眺めながらゆったりくつろげるお店の1Fはオープンテラス席、2Fはメインダイニングになっていて、デートにぴったりのオシャレな雰囲気。1F、2Fとも関門海峡を眺めることができ、対岸の九州の山々や、海を行き交う船を見ながら、心地よい時間が過ごせます。天気のいい日は、オープンテラス席で風を感じながらランチを楽しむのもオススメです。ウミノネコーヒー焙煎所【エリア】下関駅周辺【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】下関駅 徒歩15分宇部【キッチンFUKUDA】住宅地に佇む居心地のいいカジュアルイタリアンのレストランイタリア産の細麺に濃厚なうにの甘さと香りが絡む宇部市の郊外に店を構える【キッチンFUKUDA】。旬の食材を使ったパスタやピザなどカジュアルイタリアンが楽しめるレストランです。地元産の野菜をたっぷり使った『生うにと色々野菜のクリームパスタ』は、うにとクリームソースのハーモニーが絶妙。ティラミスやパンナコッタ、ジェラートなど、自家製のスイーツも人気です。ゆっくりくつろげるカウンター席はデートにぴったりナチュラルテイストの店内は、大きな窓から日の光が差し込み、明るくて居心地がいい空間になっています。アットホームで落ち着いた雰囲気なので、ゆったりとくつろげそう。カフェ利用もできるので、ドライブ途中の小休憩にもぴったりです。萩焼など地元の和食器の風合いと自家製スイーツを楽しむティータイムはいかがですか。キッチンFUKUDA【エリア】宇部/山陽小野田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】常盤駅 徒歩15分防府【CaféFika】北欧風のコーヒーブレイクを楽しむアットホームなカフェ北欧をイメージしたメニューが気軽に味わえる山陽自動車道防府西ICより車で5分。防府市の郊外に店を構える【CaféFika】は、スウェーデンのライフスタイルの一つ、コーヒーブレイク「Fika」から名付けられたカフェ。『スウェーデンミートボールのコケモモジャム添え』など北欧風の料理が楽しめます。『スモークサーモンとクリームチーズのサンドウィッチプレート』はサーモンの塩気とアボカドがマッチした一品です。店主との会話も楽しめるカウンター席防府市郊外の山裾に広がる住宅地にあるお店は、右田ヶ岳からの風が爽やかです。木を基調とした店内は、スウェーデンの家をイメージ。温かみのある落ち着いた雰囲気に包まれています。デートには、ゆったり座れるカウンター席がオススメ。オシャレな空間で、コーヒーとお菓子をつまみながら、二人の時間を満喫しましょう。CaféFika【エリア】防府【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】1000円【アクセス】防府駅 徒歩50分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月11日湯田温泉【ニジノアト】新山口【福の花新山口店】新山口【海鮮長州小郡店】山口【肉道わぎゅう屋】山口【うな道とり道】湯田温泉【ニジノアト】洋食と和食が融合したメニューをカジュアルな空間で堪能プリップリの身に、旨みが凝縮された『活ロブスターのスパイス焼き』湯田温泉駅から徒歩5分にある、一軒家居酒屋【ニジノアト】。オーナーの阿部氏は地元の有名料亭の5代目、料理人の佐藤氏はフランス料理歴40年以上のベテランです。畑の違う二人がタッグを組んで生み出す和食や和洋食、フランス料理をゆったりと堪能しませんか。地元で獲れる魚や旬の野菜、鹿児島県産黒毛和牛などこだわりの食材にも出合えます。オシャレでカジュアルな内装が居心地いい壁一面に描かれた虹色のアートが目を引く店内に、カウンターとテーブル席を用意。入口付近には特注のワインセラーがあり、ワインはもちろんこだわりの日本酒や冷製の前菜が並んでいるのでチェックを。グループでも一人でも気軽に訪れやすい一軒です。ニジノアト【エリア】湯田温泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】湯田温泉駅 徒歩5分新山口【福の花新山口店】山口県の郷土料理と地酒を落ち着ける個室でゆったりと大自然の中でびのびと育てられた、黒かしわ&長州どりを使用山口の地酒と郷土料理を一緒に味わえる【福の花新山口店】。落ち着いた空間で楽しめるのは、幻の山口地鶏と言われる「長州黒かしわ」や銘柄鶏「長州どり」。自社の養鶏場から直送されるので、鮮度抜群です。周りを海で囲まれた山口県ならでは、旬の魚もぜひ。そして締めには、川棚温泉由来の『瓦そば』をお楽しみあれ。個室は少人数用や大人数用があるので使い勝手が便利水に恵まれた山口県は日本酒の宝庫です。県内のいたるところに昔ながらの酒蔵が点在しているなかでも、世界に誇る銘酒”獺祭”が有名。地元の料理と共に、選りすぐりの地酒をゆるりと楽しんで。飲み放題付きのコースもあるので、予算に合わせて予約を。福の花新山口店【エリア】山口市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】新山口駅 徒歩10分新山口【海鮮長州小郡店】山口県の地魚や地野菜をくつろぎの空間で味わえる昔ながらの居酒屋オープン時からの名物『海鮮太巻寿司』新山口駅から徒歩3分で辿り着く【海鮮長州 小郡店】。山口県産の食材を駆使した料理と地酒が満喫できます。自慢のメニューは、大人気の『海鮮太巻寿司』や、地魚をリーズナブルに楽しめる海鮮料理など。地野菜を使った一品も、地酒やこだわってセレクトした焼酎にぴったり。鉄道の街、小郡らしく昔のSLの写真が飾られたカウンター昔ながらの居酒屋の雰囲気漂うカウンター席にはネタケースがあり、目の前で板前の包丁さばきが楽しめます。一人で訪れてカウンターで会話を楽しみながら過ごすのもよし、広々とした座敷席で飲み放題付きのコースを吟味するのもよし。ブルーのネオンを目指してカジュアルな一軒へ。海鮮長州小郡店【エリア】山口市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】新山口駅 徒歩3分山口【肉道わぎゅう屋】山口県が誇る長荻(ちょうしゅう)和牛の柔らかさや甘みをとことん味わうブランド牛のその日ごとの部位が登場する『長萩和牛 赤のステーキ』【肉道わぎゅう屋】は、山口県のブランド和牛肉「長萩(ちょうしゅう)和牛」が楽しめるステーキレストランです。肉質の特徴は、子牛から出荷まで一貫飼育され、牧草などを食べてのびのびと育ったからこその柔らかな食感、そして甘み。A4等級以上を揃える肉を炭火で焼き上げます。ガーリックを効かせた自家製オニオンソースと共に口に運んで。天井が高く、席の間隔もゆったりとしたカジュアルな店内ウッディで明るい雰囲気の店内には、カウンターとテーブル席が配されています。多彩な肉をじっくりと味わうなら、『肉盛り宴会コース』を選んでみては。最大20人まで利用できます。単品飲み放題を当日追加注文OKなのもうれしいポイント。ランチの気軽な一人利用もできるので、旅の途中にぜひ立ち寄って。テイクアウトもあり。肉道わぎゅう屋【エリア】山口市その他【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】山口駅 徒歩7分山口【うな道とり道】趣のある町家で昼は浜名湖の鰻、夜は地鶏の焼鳥を味わえる長州どりのさまざまな部位が味わえる『おまかせ10串盛り合わせ』山口市の中心街、中心商店街にある【うな道とり道】。昼に味わえるのは、浜名湖から直送される鰻。うな重やひつまぶしはもちろん、白焼きもオススメです。夜は、外がパリッ、中がふっくらで極上の味が楽しめる焼鳥を。地元のブランド、長州どりならではの旨みを、あっさり風味のタレが引き立てます。緑あふれる庭園を眺めながらの食事は格別築170年の風情たっぷりの町家は、重厚な雰囲気が漂います。美しい中庭があり、ゆったりとした気分で過ごせるのが魅力。個室もあり、少人数はもちろん、最大で60人までの宴会にも利用できます。テイクアウトもできるので、宿に持ち帰って味わいたいときにも重宝する一軒です。うな道とり道【エリア】山口市その他【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】山口駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年04月14日山口百恵作品の初のオーケストラ公演がいよいよ今夏、実現する。「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集-」公演では、西本智実指揮によるイルミナートフィルハーモニーオーケストラとヴォーカリスト三浦祐太朗が共演。「横須賀ストーリー」「秋桜」「いい日旅立ち」など、時代を彩った山口百恵の名曲が華麗で壮大なオーケストラサウンドと共に披露される。「懐かしい音楽を聴くと、瞬時に遠い記憶の光景が甦り、郷愁を覚えます。そして、音楽には喜びも悲しみも共感しあえる力があります。時代を超越して、歌い演奏される名曲集 本公演『ノスタルジー』が、皆様と共にその感動を分かち合い、共鳴し合うひと時となり、誰にとっても心豊かな時間となりますように」。2013年から10年余のヴァチカン国際音楽祭での活躍、そして2025年大阪・関西万博のイタリアパビリオン・アンバサダー就任など世界で活躍する西本智実が舞台への思いを示す。また、三浦祐太朗は、「西本智実さんをはじめとする素晴らしいミュージシャンの方々と、母・山口百恵の歌の世界を表現できる事、大変嬉しく思っています」と次代を担うアーティストとしての心情を語る。国内外の音楽ファン注目のもと、『ノスタルジー』の初演(7月21日)は日本のクラシック音楽の中心・東京オペラシティコンサートホールで開催。息子・祐太朗の熱い歌声と共に“山口百恵の世界”が真夏の輝きのなかで蘇る。本日(3月30日)、東京公演のチケット販売スタート。◆演奏曲ミュージカル/映画「キス・ミー・ケイト」より『So in love』(作曲:コール・ポーター)「横須賀ストーリー」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「夢先案内人」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「イミテイション・ゴールド」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「ありがとうあなた」(作詞:千家和也/作曲:都倉俊一)「曼殊沙華」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)映画「ひまわり」より(作曲:ヘンリー・マンシーニ)「秋桜」(作詞・作曲:さだまさし)「プレイバック Part2」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「心の花」(作詞: 渡辺なつみ、SIWOO/作曲: SIWOO、宇田川翔)「絶体絶命」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「歌い継がれてゆく歌のように」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲(作曲:ピエトロ・マスカーニ)「美・サイレント」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「JOY」(作詞:三浦祐太朗/作曲:高木博音)映画「ロミオとジュリエット」より(作曲:ニーノ・ロータ)「いい日旅立ち」(作詞・作曲: 谷村新司)「さよならの向う側」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)※曲目は変更される場合があります。【公演概要】RENAISSANCE CLASSICS西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗 -山口百恵名曲集-◆主催:RENAISSANCE CLASSICS、(公財)埼玉県産業文化センター(大宮)◆後援:エフエム東京(東京・大宮)、FM COCOLO(大阪)、ラジオ関西(大阪)◆協力:ディスクガレージ(東京・大宮)、夢番地(大阪)◆企画制作:RENAISSANCE CLASSICS、オフィスTEN◆開催時期&開催会場2024年7月21日(日)開演14時、東京・東京オペラシティコンサートホール9月1日(日)開演14時、大阪・ザ・シンフォニーホール12月7日(土)開演15時、大宮・ソニックシティ大ホール◆音楽監督&指揮:西本智実◆ヴォーカリスト:三浦祐太朗◆管弦楽:イルミナートフィルハーモニーオーケストラ◆チケット:プラチナ:9,000円ペアチケット17,000円S:7,500円ペアチケット14,000円※税込、全席指定、特製プログラム付※9/1大阪公演はプラチナ完売◆一般発売:[東京公演]2024年3月30日(土)10:00〜[大阪・大宮公演] 発売中◆公演オフィシャルサイト: ◆お問い合わせ東京・大宮公演:DISK GARAGE 大阪公演:YUMEBANCHI(大阪)06-6341-3525 (平日12:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月30日伊藤沙莉がヒロインを務める2024年度前期連続テレビ小説「虎に翼」に、岡田将生、三山凌輝、平埜生成、田中真弓、沢村一樹、滝藤賢一の出演が発表された。昭和のはじめ、日本初の女性専門に法律を教える学校ができ、そこへ当時の日本のどこにも収まれない、溢れ出す何かを抱えた女性たちが集結する。この物語の主人公・猪爪寅子も、そんな女性。周囲から“魔女部”と陰口を叩かれた女性だけの学び舎で、彼女たちは自らの道を切り開くため法律を学んでいく。やがて戦後、寅子(伊藤さん)は裁判官となり、東京から新潟へ。法曹として働く中で彼女の運命を導いていく人々と出会っていく――。星 航一/岡田将生連続テレビ小説出演歴「なつぞら」父も法曹界の重鎮で自らも裁判官。温和な性格だが笑顔の奥の本心は誰にも分からない。その信念に寅子と通じ合う部分がある。岡田将生【コメント】虎に翼というタイトルを目にした時から惹かれてました。そして主演が伊藤沙莉さんとお聞きし惹かれ、参加したいと思いました。“朝ドラ”はなつぞら以来ですが、撮影期間が長くその分演じる役をより深く見せる事ができると思っています。僕は後半から参加させて頂きますが、みなさんが紡いだものをしっかりと受け取り、さらに新しい風を吹き込めるように頑張りたいと思います。早くトラコさんに会いたいです。猪爪直明/三山凌輝連続テレビ小説 初出演寅子の弟。純粋な性格で家族想い。責任感が強く、家計を支えるため自分を犠牲にしようとするような一面も。三山凌輝【コメント】この度「虎に翼」にて主人公 猪爪寅子の弟、猪爪直明を演じる事になりました三山凌輝です。まさか自分が連続テレビ小説に出演させて頂く事になるとは思いもしませんでしたが、役者としての1つの大きな目標でしたので心から感激し、同時に身が引き締まる思いです。沢山の方に愛される素晴らしい作品にワクワクしています。魂を注いで作品の一部になれる様、魅力的な直明を演じられるように精進致します。よろしくお願い致します。汐見圭/平埜生成連続テレビ小説出演歴「カムカムエヴリバディ」上司である多岐川(滝藤賢一)の右腕となり、家庭裁判所設立のために奔走する。優しい性格のため、気弱に見えるが、実は破天荒な多岐川をしっかりフォローしている。平埜生成 ©川村将貴【コメント】二度目の“朝ドラ”出演、嬉しくて嬉しくてたまりません!この作品に出てくる人たちは、みんな「翼」を持っていると思います。愛という翼、夢という翼、法律という翼、性別という翼......。脚本を読みながら、そんな「翼」について考えていました!ぼくの演じる汐見さんは、どんな「翼」を広げるのでしょうか!素敵なキャスト、スタッフの皆様と一緒に探していきたいと思います!大きな「翼」で羽ばたけるように、精一杯がんばります!稲/田中真弓連続テレビ小説出演歴「なつぞら」花江(森田望智)の実家・米谷家で働く女中。花江と寅子を母のように見守る。故郷の新潟に帰った後も、寅子との縁が続いていく。田中真弓【コメント】「おはなはん」を観終わってから学校に走っていた小学生時代人生計画白書なるモノに「18歳でNHKの連続テレビ小説に抜擢」と書いた中学生時代「繭子ひとり」の山口果林さんに憧れて桐朋学園演劇科に行くと決めたけど、まず学力足りなくて受からなかった高校生時代全てのことが走馬灯のように思い出される69歳の今“朝ドラ”出演のお話が。。。。ありがとうございますありがとうございますもう一つありがとうございます久藤頼安/沢村一樹連続テレビ小説出演歴「ひよっこ」人当たりがよく常にフレンドリー。海外の事情にも詳しく、振る舞いの全てがスマート。裁判官を目指す寅子の実力を買って、採用に力を貸してくれる。沢村一樹【コメント】「ひよっこ」以来7年ぶりの“朝ドラ”出演に胸が高鳴ります。主演の伊藤沙莉ちゃんとも“朝ドラ”以来で、今回は初めて彼女とのセリフのやり取りがあるので楽しみで仕方ないです。少し近寄り難い感のある戦後の「司法」の世界を皆様に身近に感じて頂けるよう、現場のスタッフ・キャストの皆さんと共に、明るく楽しくお届け出来たらと思います。多岐川幸四郎/滝藤賢一連続テレビ小説出演歴「梅ちゃん先生」「あまちゃん」「半分、青い。」寅子の上司となり、ともに家庭裁判所の設立準備にまい進する。かなりの変わり者で、寅子をあきれさせるが、家裁への情熱は誰にも負けない。滝藤賢一【コメント】4度目の“朝ドラ”です。なんて幸せな俳優人生なんだと感謝の気持ちでいっぱいです。“朝ドラ”ほど長い期間、役を共にすることはないですし、撮影期間も長い長い道のりになるので、気負わずのんびり大切に、スタッフの皆様、共演者の方々に助けていただきながら楽しみたいと思っております!途中からの参加になりますので、皆様お手柔らかにお願い致します。連続テレビ小説「虎に翼」は4月1日(月)よりNHKにて放送開始(※全26週/130回)。(シネマカフェ編集部)
2024年01月26日2024年の始まりに、山口祐一郎の歌とトークを堪能する。これまで山口ともたびたび共演してきた人気・実力共に折り紙つきの俳優たちによるトーク&コンサートは、まさに新年を祝うにふさわしいひと時となるに違いない。今回山口のもとに集まったのは、石川禅、浦井健治、大塚千弘、今拓哉、涼風真世、中川晃教、平方元基、平野綾、保坂知寿、吉野圭吾(以上、50音順)という顔ぶれ。山口と日替わりキャスト4名、計5名でどのようなステージを繰り広げるのか。そして、どのようなナンバーを歌う予定なのか。取材に応じてくれた山口と平方・平野に尋ねてみたのだが……「それは言えない」と口をそろえる。どうやら想像を超えた驚きが待っているらしい!?3人の公演についての思いや、お互いをどうとらえているのかなど、和気あいあいとしたトークを聞きながら探ってみた。日本演劇界、とりわけミュージカルにおいて、山口祐一郎がずっと最前線に立ち続けていることは言うまでもない。その長いキャリアの中で、『エリザベート』や『レディ・ベス』、『レベッカ』などで共にステージに立ってきた平方・平野を、彼は「息子」「娘」と呼ぶ。ふたりとハグして「息子と娘がこんなに立派になって。お父さんは嬉しい」と話す山口……そう、彼の目線は“父”なのだ。泰然と構え、おおらかに人を受け入れる懐の深さと、多分に漂わせている茶目っ気と。自然と周りの人に敬愛されている父親像を感じさせる。それを裏づけるかのように、平方も「祐さん(山口)がいると安心感が全然違うんですよね。もちろん舞台上の祐さんも好きですけど、舞台裏での優しさやチャーミングさが大好きなんです。すごく憧れるし、自分もそういうふうになりたいと思うけど、自分じゃ絶対無理だなとも思う。本当に素敵なんですよね」と語った。ふたりの初共演は、2012年の『エリザベート』。当時の稽古場での山口の姿を、平方は「ほかの人が(トートを)演じている間も、祐さんは柱の向こう側でずっと演じていた。当たり前のことかもしれませんけど、当時の僕はその姿を見て『こういう芸事に携わって稽古をする時には、こんな気持ちでいないといけないんだ』と思いました。今でも、どこの稽古場に行っても祐さんのあの姿を思い出す」のだという。そして、その後舞台袖などで交わすようになった何げない会話が嬉しい、とも。「『どうやって緊張をといてますか?』とか、自分が思っていることを素直に話すことができる。誰も見ていない、秘密の時間です」。さて、今回ふたりは舞台裏でどんな会話を交わすのだろう。そして、平野と山口の初共演は2014年の『レディ・ベス』。初対面だった製作発表の際、声優でもある平野の声は山口にとって非常にインパクトのあるものだったようだ。当時の映像を見ると「二度見されている」のだと、平野は笑った。帝国劇場初主演だった平野は公演中も緊張しっぱなしだったそうだが、そんななかでも頼りになったのがロジャー・アスカムを演じた山口の存在だったという。「私が舞台に登場する前、アスカム先生が最初に出ていくんですよね。だから舞台袖で祐一郎さんの背中を見て『よし!』と思ってから出て行くことを習慣づけていました。そうすると、すごく安心感があるので」その後ふたりが共演した作品の中では、特に印象的だったものとして2016年『エドウィン・ドルードの謎』、2019年『レベッカ』の話題に。『エドウィン・ドルードの謎』でヒロインのローザ・バッドを演じた平野には、終盤に観客の度肝を抜くようなシーンがあった。「ローザ・バッド」ならぬ「パッド」だと、貴婦人の衣裳の中からパッドを外して投げつけるのだ。その際の思い切りの良さが、山口には印象的だったのだろう。「こんな女優さん見たことありません!自分はまだまだ世の中を知らないな、世の中にはいろいろな人、いろいろな考え方があるんだと深く学んだコメディーでした」と笑みを浮かべた。そこからの『レベッカ』での夫婦役。平野は「真面目な作品(『レディ・ベス』)や愉快で楽しいコメディー(『エドウィン・ドルードの謎』)をやらせていただいてからの夫婦役」だったので、なおさら思い入れが強いようだ。中でも、カーテンコールで「宇宙人」と山口に紹介されたことが印象に残っているという。『レディ・ベス』の際にも二度見された声質のユニークさに加え、保坂知寿が演じたダンヴァース夫人との激しい対決シーンを「宇宙人VSゴジラ」と、東宝作品ならでは(?)の表現で称えたようだ。こうしたエピソードを挙げるふたりを見つめ「優しくて思いやりのある娘や息子に囲まれて、お父さん、本当に幸せです」と話す山口は、既に一人称が「お父さん」。お父さんとその弟妹、そして子どもたちによるファミリー・コンサートという側面もある……のかもしれない。劇場という空間に、その時・その場だけの“何か”を求めて今回の『Yuichiro & Friends』については、既に「傑作ミュージカルの数々のナンバーは勿論、これまでに聴いたことのないジャンルも登場予定」と明かされている。セットリストは初日までシークレットのお楽しみとしても、ヒントくらいはもらえないものかと聞いてみたのだが、「教えてあげないよ!」と山口はにっこり。ただ、構成・演出を担う山田和也は数々の作品で山口とタッグを組んでいるだけに、彼の魅力を知り尽くしている。それだけに、選曲にも大いなる仕掛けが施されていそうだ。実際、平方・平野もラインナップを見て「『えっ!? 』ってなった」と口をそろえた。「そういう発想も、考え方もあるんだ。それを聴いてみる、または歌わせてみる、そしてそういう歌っている現場に自分も参加してみる。それが楽しい、または特別な時間になるかもしれない。そんな山田さんのアイディアにびっくりですよ。ひとつの曲も、アレンジや楽器の編成、テンポなどによってまるで変わるじゃないですか。だから(用意されている曲も)ジャンル分けはできません」と山口が語るナンバーとは、いったい何なのだろうか。平方が明かす。「聴きたいけど、でもないだろうなと思っていた曲がリストの1曲目に来ていたので『えぇっ!?』と驚きました。きっとお客様はびっくりするだろうし、僕も傍で聴けるのが本当に嬉しい。祐さんが自分では選ばない曲をどういうふうに歌ってくれるのか、本当に想像つかないです」。平野も「その曲名を見た時の衝撃がすごすぎて、自分が歌いたい候補曲を出す時に迷ってしまって。これまでの共演作品で祐一郎さんとデュエットさせていただいた曲はたくさんあるし、すごく歌いたいんだけど、今回のコンサートの方向性を考えるとそういうことじゃないな、『これをやったら面白いだろうな』というふうに考えないといけないんだな、と思って。だからどんな曲が来ても『どんとこい!』と思ってなきゃ」という。3人にそこまで言われてしまうと、これは楽しみにせざるを得ないだろう。一方で、コンサートとなると従来の舞台公演のようにひとつの世界観・ストーリーがあり、それに即したキャラクターを演じるわけではない。1曲ごとにそれぞれの作品の世界を背負うことになる。その難しさ・面白さも、経験豊富なメンバーだけに重々承知のことのようだ。実際、平野は「歌い出した瞬間に、その作品・その場面を想像していただくことを常に心がけて歌っています。ただ、今回はゲストの組み合わせによっていろいろ変わってくるだろうし、『このふたりでこれを歌うんだ』という意外な組み合わせもあると思います。その時、その瞬間に歌える曲を歌えたらいいですね」、平方も「作品の中ではその曲・その場面の感情を吐露しますけど、コンサートではその1曲だけを切り取るのでやっぱり難しい。だから役柄だけでなく、その場面に通じるようなことでの自分の経験やそこからくる気持ちものせて、お客様に届けたいし、共鳴できたらいいですね。そういう意味では、普段の舞台とは別の楽しみ方を心がけている部分はあります。でもあまり素の平方元基感が出てきてしまうとそれもどうかと思うので、きちんとやりたい」と話す。そうしたふたりの声を受けつつ山口が語ったのは、コロナ禍に著名なチェロ奏者が自宅での演奏をインターネットで配信した時のこと。偶然だったのか、それとも演出だったのか、演奏中にキッチンでやかんのお湯が沸いた音が鳴ったのだそう。「彼は最初から最後までずっと弾き続けた。そして終わった時にゆっくりと湯気を出しているやかんを見て、にっこりした。それが何を表しているのかは、観た方によって全部(解釈が)違う。コロナ禍や戦争の影響で現実の方がリアリティーがなくなって、演劇やミュージカルの表現は『こういうものだ』と思われていたものがあっさり取り払われてしまいました。でもそこで言えるのは、例え舞台装置などを何も使わなかったとしても、劇場という空間は本当に魅力的で、その時間と空間に参加した人たちしか理解できない、経験できない“何か”がある」その“何か”を見出す、必見の公演は1月6日(土)~26日(金)、シアタークリエにて。2月に大阪公演あり。取材・文:金井まゆみ撮影:藤田亜弓<公演情報>『Yuichiro & Friends-Singing! Talking! Not Dancing!-』演出:山田和也出演:山口祐一郎石川禅 浦井健治 大塚千弘 今拓哉 涼風真世 中川晃教 平方元基 平野綾 保坂知寿 吉野圭吾(50音順/日替出演)※公演期間中の1月18日(木)から、一部セットリストが変更になります。【東京公演】2024年1月6日(土)~26日(金)会場:シアタークリエ【大阪公演】2024年2月3日(土)・4日(日)会場:大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティチケット情報:()公式サイト:
2023年12月22日東京日本橋の山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にて、「第9回周南地域うまいっちゃフェア」を開催します。山口県周南市が認定する「しゅうなんブランド」認定品や、旬のフルーツである梨やぶどう等、地域の美味しい逸品を販売、PRします。この機会にぜひ、山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」にご来場ください。第9回周南地域うまいっちゃフェア周南地域うまいっちゃフェアについて山口県の周南地域(周南市、下松市、光市、田布施町)が連携しながら、特産品等を通じて、首都圏にお住いの方々に故郷を懐かしんでいただくとともに、周南地域の魅力の発信・拡散を図り、事業者の販路拡大につなげることを目指します。開催場所山口県アンテナショップ おいでませ山口館(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階) 開催期間2023年9月1日(金)から9月14日(木)10時30分~19時まで(初日は14時から開始、最終日は14時で終了)2023年9月2日(土)、3日(日)は、集中イベント開催1,000円以上のお買い上げで、特産品が当たるスピードくじに挑戦できます。(各日先着50名様)問い合わせ先〒745-8655山口県周南市岐山通1丁目1番地周南市役所産業振興部農林課6次産業化・地産地消担当藤村、磯村TEL (0834)22-8369 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月25日9月16日(土)・17日(日)・18日(月,祝)に山口県にて開催される野外フェス「WILD BUNCH FEST. 2023」のタイムテーブルが発表された。WILD BUNCH FEST.2023 公式HP初日は10-FEET、2日目は [Alexandros]、そして最終日はYOASOBIがトリを務める。また、オープニングアクトとしてbokula.、超能力戦士ドリアン、BiTE A SHOCKの出演が決定。「Bandits Stage」、「Pirates Stage」、「Tube riding」、「Alley oop」の4つのステージで、3日間で総勢66組のアーティストが出演する。入場チケットは、8月19日(土)10:00~より一般発売。★往復シャトルバス券も発売中!新山口駅 ⇔ 会場(山口きらら博記念公園)Pコード:246-842※セブン-イレブン「マルチコピー機」にて直接販売のみ■WILD BUNCH FEST. 20239月16日(土)・17日(日)・18日(月,祝)10:00開場 / 11:30開演 / 20:00終演予定会場:山口きらら博記念公園(山口県)※オープニングアクトは開場中の出演
2023年08月18日女優の山口智子(58)が7月31日、都内で行われた映画『春に散る』のイベントに登場。27年ぶりの実写映画出演となった山口は、この日が50代以上の観客による「大人試写会」だったこともあり、“エイジング”に関する話題で会場を盛り上げた。会場で注目を集めたのは山口の金髪ヘアスタイル。黒髪ストレートのイメージが強い山口だけに、その“激変”ぶりはネット上でも様々な意見が投稿された。《ドラマ『ロングバケーション』のイメージから時が止まってたので、ちょっとビックリ》《58歳なんだから、シワなどあるのは普通。それでも綺麗です》《この髪型似合ってない!!せっかくのストレートが》また、「大人の悩み相談」コーナーでスタイルを維持するためのエクササイズについて聞かれた山口は、「エクササイズというものが大っ嫌いなんですよね。ジムも大嫌い」と回答。さらに、「私にとって一番効果があるのは脳みそを使うことで、ものすごいエネルギー消費量があると実感している」「おすすめはむっちゃ頭を使うことと、むっちゃ感動すること」「夢中になれることでむちゃくちゃドキドキすると、すごくカロリーを消費すると思う」などと熱弁した。そんな人気女優でありながら飾らない姿や話しぶりに対しては、歳をとっても変わらない“山口らしさ”が感じられた。ネット上でも好感の声が数多く上がっている。《あの山口智子さんがもう2年すると60歳か…。ずっと、良い年のとり方をしたいなーと思うときには思い浮かべる人の中の1人です。これからも色々な演技を見たいな。おばあちゃん役とかもいずれ見てみたいかも。》《顔が変わるくらいの過剰なエイジングケアはしてないだけ。歳を重ねただけのシワなどがあって、その時に合う役柄を演じる。ステキな女優さんの生き方だと思います。》
2023年08月03日アメリカ・ロサンゼルスにて開催中の「Anime Expo 2023」にて、Netflixステージを開催。Netflixシリーズ「ONE PIECE」の吹き替えを、アニメーションシリーズに出演している田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明が務めることが分かった。今回のNetflixステージのラストを飾った「ONE PIECE」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の尾田栄一郎による日本を代表する世界的人気コミックの実写シリーズ。日本からは、ゾロ役で新田真剣佑が出演している。イベントでは、実写版キャストが出演する映像中で吹き替えキャストが発表されると、原作・アニメファンたちから雄叫びのような大歓声が鳴り響き、この日一番の拍手が巻き起こった。ルフィ役の田中さんは「23年以上ルフィを演じてきましたが、誰もがみんな心の中にルフィを持っていると思います。今回実写版のイニャキくんも楽しくて愉快で、本当にルフィにぴったり!! こうして実写版でもルフィの声を演じることができて、私もとても嬉しいです」と喜びのコメントを発表。さらに、「実写版のゾロ役が新田真剣佑さんと聞いた時から、吹き替えの事はずっと気になっていました。観てくださる方にとって一番良いのはどういう形なんだろうと。出演が決まって、正直すごく嬉しかった。やはりそれがゾロである限り演じたい、というのが私の本音だったようです」(中井さん/ロロノア・ゾロ役)、「実写版が作られると聞いた時、実写の世界でも冒険したい!と心から思いました!!一味との出会いから、もう一度経験できるなんて本当に幸せです」(岡村さん/ナミ役)、「たまらない喜びとワクワクしかありません。改めて、ONE PIECEと言う作品とウソップというキャラクターは僕にとって特別な物なんだって事を再認識させてもらえる実写版でした」(山口さん/ウソップ役)、「タズちゃん、クソお世話になりますぞ!最強のタッグを組んでマッケン和哉をギャフンと言わそうぜ!!!」(平田さん/サンジ役)と愛に溢れたメッセージが届いた。Netflixシリーズ「ONE PIECE」は8月31日(木)より独占配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2023年07月03日タレントの山口もえさん(45)が、夫であるお笑いコンビ爆笑問題の田中裕二さん(58)の草むしりショットを投稿し、反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!爆笑田中さんの草むしりショット公開きれいな自宅のお庭公開 この投稿をInstagramで見る 山口もえ Moe Yamaguchi(@moe_yamaguchi0611)がシェアした投稿 「夫と雑草抜き。私は飽きたので夫を撮ってる…笑。抜いても抜いてもでてくるね。雑草の生命力見習います」と、一生懸命に雑草抜きをしている田中さんの写真を公開したもえさん。きれいに手入れされたお庭や植物も素敵ですが、やはり田中さんのプライベートショットにフォロワーは興味津々。コメント欄には「田中さんの雑草抜く姿、癒しですね」「田中さん優しい♡」と仕事が忙しそうなイメージですが家のお手伝いをしてくれる姿に称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。また、「一瞬息子さんかと(笑)」と勘違いしたとのコメントも多く見られほっこりする投稿に。もえさんのインスタグラムにはお弁当や家族ショットなど幸せオーラ満載な投稿が多く、フォロワーから人気を集めています。次はどんなオフショット写真が投稿されるか楽しみですね!あわせて読みたい🌈「なんてエッチなお尻」「はみ出てるよ!」足立梨花さんのセクシーなオフショットにファン悶絶!
2023年05月24日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2023年6月3日~6月4日の2日間、山口県山口市にある山口きらら博記念公園にて第1回開催を行います。全国各地から集まる美食を食べつくそう!■第1回 全肉祭 in 山口開場:山口きらら博記念公園・舗装エリア特設会場(山口県山口市阿知須509-50/無料駐車場8,000台)日程:2023年6月3日~6月4日時間:10:00~21:00店舗数:約60店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う大型野外グルメイベント■両日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数300アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意。大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも・初日、6月3日(土)は、地元の花火大会阿知須浦まつりも近隣で開催されますので、花火と肉をがっつりお楽しみいただけます。朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!アクセス抜群!会場の駐車所約8,000台、無料でご利用いただけます。※出店店舗の募集は既に締め切っています。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式Instagram
2023年05月08日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2023年6月3日~6月4日の2日間、山口県山口市にある山口きらら博記念公園にて第1回開催を行います。ポスター画像■第1回 全肉祭 in 山口開場 :山口きらら博記念公園・舗装エリア特設会場(山口県山口市阿知須509-50/無料駐車場8,000台)日程 :2023年6月3日~6月4日時間 :10:00~21:00店舗数:約60店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う大型野外グルメイベント■両日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数300アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意。大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも・初日、6月3日(土)は、地元の花火大会阿知須浦まつりも近隣で開催されますので、花火と肉をがっつりお楽しみいただけます。朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!アクセス抜群!会場の駐車所約8,000台、無料でご利用いただけます。■全肉祭 公式Instagram ※出店店舗の募集は既に締め切っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月01日達成感、満足感を味わえる第3回やまぐち萩往還マラニック&ウォークは、2023年7月16日(日)に山口県山口市で開催します。マラニックとはマラソンとピクニックをあわせた造語です。同イベントではマラニックの部3種目と、ウォークの部1種目が行われます。毎回、体力への挑戦や、史跡・歴史の道を探索したいとの目的で全国から参加者が集まる人気のイベントです。開催概要について会場は湯田自動車学校。種目はマラニックの部が100km、65km、33kmの3種目。ウォークの部33kmです。マラニック参加費はマラニック100kmが15,000円、65kmが12,000円、33kmが7,000円。ウォークの部33kmが7,000円です。制限時間はマラニックの部の100kmと65kmが15時間、33kmが10時間、ウォーキングの部33kmが12時間。順位表彰はなく完踏者には完踏メダルと完踏証(ネットタイム)が発行されます。萩往還を楽しもう100kmと65kmは、湯田自動車学校から萩往還梅林園まで旧街道の萩往還を往復します。マラニックの部33kmとウォーキングの部は、湯田温泉自動車学校で受付後、バスでスタート地点の萩往還梅林園に移動し、湯田自動車学校を目指します。100kmのコースには、携帯の電波がつながらない区間もあり、天候や気温によっては完走することが厳しい場合も想定されます。完走のための細かな計画と準備でマラニックを楽しみましょう。(画像は公式サイトより)【参考】※「やまぐち萩往還マラニック&ウォーク」の公式サイト
2023年04月14日韓国で大きな話題を呼んだ人気ミュージカルの日本版となる「サンキュー・ベリー・ストロベリー」が開幕! 4月5日(水)の初回公演を前に主演の真弓孟之(AmBitious/関西ジャニーズJr.)、土居裕子、高橋由美子、原田優一、まりゑが出席しての取材会と公開リハーサルが行われた。他人との関わりを避けて孤独に暮らす老女・エンマ(土居と高橋のWキャスト)と彼女の元に派遣されたケアロボット(真弓)の交流を描くハートウォーミングストーリー。本作でミュージカルに初めて挑戦した真弓。今回の“ロボット”役について「お茶目なロボットということで『ベイマックス』を見るところから始めた」と明かしていたが、実際に公開リハーサルを見てみると、なんとも憎めない、キュートなロボットをコミカルに好演している。見た目は人間と変わらないという設定だが、独特の口調やリアクション、長い手足を活かした動きで、絶妙な“違和感”を醸し出し、存在感を発揮しており「ああいうロボット、どこに行ったら買えるんだろう?と思ってもらえるチャーミングさ」(高橋)があふれる魅力的なロボットとなっている。そんな真弓演じるロボットとエンマの掛け合いも見どころ。辛辣な言葉や冷たい態度で、自らのテリトリーに入ってこようとするロボットを受け入れようとしないが、それでもなお、エンマの元にとどまり、献身的にケアしようとするロボットに少しずつ心を開いていく。土居も取材会で語っていたが、時折、エンマが漏らす哲学的な言葉(「使えないからといってゴミとは限らない」など)も観る者の心を打つ。この日の公開リハーサルでは、土居がエンマを演じたが、その歌唱力は圧巻! 生演奏に合わせて、力強い歌声でエンマの心情を見事に表現している。ちなみに、共演陣によると、土居と高橋では、おなじエンマ役でも解釈や表現がガラリと変化するとのこと。高橋版のエンマも楽しみだ。物語の中に、時折、挟み込まれるのがエンマの古い記憶。こちらのパートは原田とまりゑが担い、息ピッタリの演技を見せているが、彼らはいったい何者なのか? そして、そもそもケアロボットとは何なのか――?序盤から伏線が張り巡らされており、物語が進むにつれて、徐々にパズルのピースがハマっていくような爽快感をもたらしてくれる。エンマとロボットのやりとりを通じて、切なくも温かい記憶の旅が展開する。「サンキュー・ベリー・ストロベリー」は東京芸術劇場 シアターイーストにて上演中。取材・文:黒豆直樹
2023年04月11日TOKIOの元メンバー・山口達也氏(51)が、「株式会社山口達也」を設立したことが24日、明らかになった。山口氏は同社のホームページで、《私がこの度患っている「アルコール依存症」は、完治しないと医師に宣告されましたこの病気と一生付き合って行こうと決めましたこの病気を克服する方法はただ一つ、「アルコールを一生一口も飲まない」事です》と決意の言葉を掲載。2018年に未成年女性に対する強制わいせつの容疑で警視庁に書類送検された山口氏。その後、所属していたジャニーズ事務所を契約解除され、‘20年9月には酒を飲んでバイクを運転したとして、道交法違反の疑いで現行犯逮捕された。ホームページ上では、《2018年、2020年に私が起こしてしまった事件、事故につきまして、誠に申し訳ございませんでした改めてお詫び申し上げます》と謝罪と反省の言葉も掲載している。さらに、《これまでの経験を活かし「アルコール依存症の周りにいる方々」、「依存症全般」に対する講演活動また自分の経験を活かした「企業向けの危機管理セミナー」を開催したいと考えています》とし、今後は講演活動やセミナー活動をしていく考えのようだ。今回の会社設立による再始動を受けて、一部では“TOKIO復活の可能性浮上”とも報じられているが……。「確かにTOKIOはジャニーズアイドルながら野外音楽フェス『サマーソニック』に出演するなど、ロックバンドとして一定の評価を受けていましたし、そもそもTOKIOが結成されたのも、ギターを弾いていた城島茂さん(52)とベースの山口さんが出会い『バンドをやろう!』と意気投合したことがきっかけだったと聞きます。しかし、“再始動”とはいえ、いまの山口さんに再び音楽活動をしようという気持ちがあるのかどうかは疑問ですね」(芸能関係者)本誌は2020年10月、山口氏が“音楽を封印した”ともいえる現場を目撃している。彼の私物が作業員によって貸し倉庫に運び込まれていったのだが、そのなかにサーフボードなどに交じって、ベースを収納した楽器ケースもあったのだ。当時、本誌が取材した依存症治療の専門家は、「アルコール依存症の治療で大切なことは、自身の安全地帯を増やしていくことで、彼がサーフィンや楽器の趣味を継続することは治療として有効。しかし、もし趣味の仲間達と一緒にいることが、逆に飲酒の機会を増やしてしまうのなら、主治医がいったんその趣味を棚上げするよう指示した可能性はある」と、“断捨離”が“治療”の一環であった可能性を指摘していた。株式会社山口達也のホームページでは、2022年以降に飲酒運転防止インストラクター資格や、メンタル心理カウンセラー資格、依存症予防教育アドバイザー資格を取得していることを明らかにした山口氏。その覚悟に注目が集まるーー。
2023年03月24日