冬の足音が聞こえる寒さになってきました。そんな寒い日には牛すじ肉を使った絶品レシピで温まりませんか?今回は、トロトロやわらかな牛すじ煮込みやだしが効いた関西風おでんなど3選をご紹介。簡単にできる牛すじの下処理方法も必見です!■牛すじ肉の下処理は料理によって使い分けるのがおすすめ! 牛すじ肉はそのまま調理すると独特の臭みやアクが気になることが多いです。下処理する際は、料理によって方法を変えるのがおすすめ。煮込み料理の場合は、長ネギやショウガなどと一緒に牛すじ肉を下茹でしてから調味料で煮込むとより柔らかく仕上がります。おでんのようにほかの食材と煮込む場合は、さっと下茹でするだけでOK。どちらの場合もアクを丁寧に取り除くと、雑味のないすっきりとした味わいに仕上がります。【隠し味が決め手】基本の牛すじの下処理トロトロ煮込み圧力鍋がなくても牛すじ肉のトロトロ煮込みができますよ。ポイントはたっぷりのお湯で下茹ですること。アクが気になる場合は、いったん茹でこぼして鍋を洗ってから煮込んでもOK。調味料を2回に分けて入れ、味に深みを出すのがおいしさの秘訣です。隠し味のチョコレートの風味がアクセント。ひとかけら加えて絶品の煮込みに仕上げましょう。【圧力鍋で時短に】失敗知らず! トロトロプリプリ牛すじ煮込み圧力鍋を使うと、短時間でとろけるような牛すじ煮込みが完成します。下茹でした牛すじ肉は、アクと脂を丁寧に洗い流してから圧力鍋に入れてくださいね。臭みが消え、牛すじ肉の旨みを堪能できますよ。牛すじ肉と一緒に煮込む大根とコンニャクも芯まで味がしみて絶品。寒い日は熱燗のおともにいかがでしょうか。【だしがあっさり】関西風! 定番おでんおでんは、寒い日に食べたい定番レシピのひとつ。こちらのレシピでは、昆布だしであっさり関西風にするのがポイント。だしの香りと風味が際立つよう、牛すじ肉は下茹でして臭みを取り除いておきましょう。ゆで卵や練り物は子どもにも大人気。食卓を囲んで家族みんなで温まりたいときにぴったりです。■牛すじ肉を使った絶品レシピで寒い日を乗り切ろう! コラーゲンたっぷりの牛すじ肉は寒い日に食べると体の中から温まります。下処理が面倒に思えるかもしれませんが、コトコト煮るだけなので簡単ですよ。余分な脂やアクを洗い流してから調理すれば、臭みが気にならず食べられます。ご紹介した3つのレシピは熱燗と好相性の煮込みや、子どもにも人気のおでんなどどれも絶品。寒さが厳しくなる冬を牛すじ肉のレシピで乗り切りましょう!
2024年12月07日ステーキが食べたい…! でもステーキ肉はそれなりのお値段…。そんなときは“牛ひき肉"でなんちゃってステーキはいかがでしょうか。牛ひき肉でステーキを再現し、「豪快で画期的!」と人気です。今回は、牛ひき肉で作る簡単&絶品ステーキのレシピを3つご紹介します。ハンバーグより調理しやすいので、ぜひお試しあれ。■こねずに焼くだけの衝撃的メニュー!牛ひき肉で作るステーキはこねる手間がかからず、軽く成形したら焼くだけと超簡単です。必要なのは「牛ひき肉」だけで、「つなぎ」や「牛脂」は不要。ハンバーグより調理しやすく、シンプルに肉肉しさが感じられるのが魅力です。ひき肉を使うことで硬くならず、柔らかな食感に仕上がるため、小さなお子様でも安心して食べられます。ボリューム満点でお財布にやさしく、洗い物も少なくて、普段のおかずにもぴったりです。ソテーした野菜を添えれば、華やかになります。【お弁当にも】牛ひき肉でステーキこちらは2人前のレシピです。牛ひき肉で作るステーキは冷めても硬くならないので、作り置きやお弁当にもおすすめです。食べ盛りのお子様や働き盛りの家族も喜んでくれますよ。同じフライパンで野菜をソテーすれば、副菜も同時に完成です。【アレンジメニュー】牛ひき肉のフライパン焼き牛ひき肉に玉ネギ、ニンニク、ニラなどの香味野菜を混ぜ込み、フライパンの底いっぱいに広げて薄焼きにするアレンジメニューです。“落し蓋”を活用することで、こんがりと焼き色がつき、香ばしくキレイに仕上がります。しっかり味がついているので、そのまま食べても美味です。【たっぷり4人前】牛ひき肉のステーキ牛ひき肉はラップでギュッと押し固めて、なるべく隙間をなくすのがポイント。焼いたときに崩れにくく、食べたときの肉感が増します。肉汁が残ったフライパンでそのままステーキソースを作りましょう。すりおろした玉ネギを使った甘辛ソースが合い、ご飯のおかわり必至です。■牛ひき肉ステーキのワンポイントアドバイス牛ひき肉ステーキをおいしくジューシーに仕上げるコツは、押し固めるときに少し厚みを持たせること。薄く広げてしまうと水分が逃げやすく、パサパサになってしまいます。また、牛ひき肉は常温に戻してから使うのはNG。温度が高いと肉汁が流れやすく、パサつきの原因に。冷蔵庫から出したての冷たいものを使いましょう。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、牛ひき肉を使った“なんちゃってステーキ”に挑戦してみてくださいね。
2024年11月30日メディアアート&レストラン「HELLO KITTY SMILE“レストラン玉手箱”」では、淡路牛のロース肉や活け鮑などを贅沢に使用した『クリスマス特別コース』を12月1日(日)より提供開始します。本コースでは、淡路牛のきめ細かい肉質と濃厚な旨味が特徴のロース肉を使用した“淡路牛ロース肉のアスパラ巻きバーベキューソース・花巻添え”。活け鮑をこだわりの調理方法でふっくら柔らかく仕上げた“活け鮑のスチーム冷製ジュレとトリュフソース添え”。真っ白な雪を連想させるケーキにハローキティのチョコレートを添えた“クリスマスケーキ盛り合わせ”など、クリスマスシーズンを彩る贅沢な旨味を閉じ込めた計4品を提供いたします。ハローキティのかわいい世界観溢れる店内で、クリスマスシーズン限定のお食事を是ご堪能ください。■レストラン玉手箱『クリスマス特別コース』 概要期間:2024年12月1日(日)~12月25日(水)提供時間:11:00~19:00(L.O 18:30)内容:活け鮑のスチーム冷製ジュレとトリュフソース添え/蟹肉と蟹内子入りミルクのやわらか炒めミルフィール風/淡路牛ロース肉のアスパラ巻きバーベキューソース・花巻添え/クリスマスケーキ盛り合わせ※ノンアルコールシャンパン付き料金:8,000円※上記価格はすべて税込みです※別途、ご利用にはHELLO KITTY SMILEへの入場料が必要です問合わせ:HELLO KITTY SMILE(株式会社パソナふるさとインキュベーション運営)TEL 0799-70-9037<年末年始の営業について>2024年12月31日(火)休業2025年1月1日(水)より通常営業HELLO KITTY SMILE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月29日・プニプニしたいと思わせる、肉球。猫って最強!・写真って分かっていても、触りたくなる…。・猫の肉球からしか得られない栄養がありますよね。尊いです!このようなコメントが寄せられたのは、猫のおもちちゃんと暮らしている、飼い主(@omochiomoching)さん。おもちちゃんの肉球を写した1枚を、Xに投稿したところ、肉球の形がある動物にそっくりだと話題になりました。一体、どんな肉球なのでしょうか…。見たら納得すること、間違いなしの1枚をご覧ください!ピンク色のきれいな肉球には…なんとクマがいたのです!人間の手のひらに当たる『掌球(しょうきゅう)』は、大きな耳が付いた頭部、外側に並んでいる4つの『指球』は、ずっしりとした四肢に見えてきませんか。丸くてかわいらしい脚裏に、こんなにもキュートな光景があるなんて、たまらないですね。投稿には、「桃色のテディベア」「筋肉質なクマちゃん」など、さまざまなコメントが寄せられました。隠れたチャームポイントが明らかになった、おもちちゃん。さらなる魅力を知って、多くの人がとりこになったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日日本のスーパーでは、豚や牛、鶏などのお肉がよく売られていますよね。しかし世界では、日本ではめったに見ないお肉を食べることもあるようで……。今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。50歳、Kさんの場合20年ほど前、夫の海外赴任に帯同して、ベトナムに住んでいた時の話です。その時にはまだ子どもがおらず、自由で暇な時間を持て余していました。そんな時、同じマンションに住む料理好きの友達に誘われて、超ローカルな雰囲気のベトナム料理教室に通うことになりました。ベトナム料理教室と言いながらも、実際のメニューはベトナム料理以外にもロシア料理、ドイツ料理、タイ料理、中華料理……と予想外なくらいに充実のラインナップでした。料理教室で出てきたのは……その中でも、今でも忘れられないメニューがあります。それはカエル肉を使ったベトナム料理。先生が慣れた手つきでカエルを調理していくのが衝撃的でした。筋肉質なチキンのような味で、「食というものは、とくにその国の文化が溶けこんでいるなあ!」と感じました。この経験から、「その国の文化を理解したかったら、食を通しての経験がいいんだな」ということを学びました。(50歳/主婦)カエル肉にびっくりベトナムの料理教室で、カエル肉が出てきたことにびっくりしたというKさん。日本ではカエルを食べる機会がほとんどないため、確かに驚いてしまいそうですよね。皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月05日焼肉【神戸牛焼肉 石田屋。 Hanareの上】居酒屋【焔立つ肉寿司と牛タンタワー肉処双葉三宮店】焼肉【神戸ビーフ焼肉お加虎】鉄板焼き【鉄板焼肉オクノホソミチ】焼肉【炭火焼肉ひよりや】焼肉【神戸牛焼肉 石田屋。 Hanareの上】神戸の街並みを眺めながらの食事も格別。精肉卸直営の焼肉店一番人気の『特選焼きしゃぶ』は、とろけるような柔らかさJR三ノ宮駅、阪急神戸三宮駅から徒歩2分のビル8階にあるのが、【神戸牛焼肉 石田屋。 Hanareの上】。精肉卸直営ならではの品揃えと鮮度の良さが自慢の焼肉店です。使用している神戸牛は、兵庫県内の契約牧場から厳選して仕入れ。その上質な神戸牛の最高級部位や希少部位、さらに店内の熟成庫で管理する熟成肉など、格別な味わいの焼肉を堪能できます。窓からの景色が楽しめるカウンター席はデートにぴったり店内は、落ち着きがありながら堅苦しさはなく、リラックスできる雰囲気です。窓に面したカウンター席は、神戸の街並みを眺めながら食事を楽しめる優雅な席。そのほか、ゆったりとした時を過ごせる、趣ある完全個室も設けられています。コースも充実していて、記念日など特別な日から、女子会や宴会まで、いろいろなシーンに使える1軒です。神戸牛焼肉 石田屋。 Hanareの上【エリア】三宮【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】三宮駅 徒歩2分居酒屋【焔立つ肉寿司と牛タンタワー肉処双葉三宮店】圧巻の演出! ほかにはない “映える”料理を楽しめる肉処注文率100%! ここを訪れたら外せない『焔立つ肉寿司』JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅から徒歩2分の場所にある【焔立つ肉寿司と牛タンタワー肉処双葉三宮店】。神戸牛を一頭買いし、新鮮な肉をリーズナブルに提供しています。注目メニューは、肉寿司が炎に包まれる『焔立つ肉寿司』と、そびえ立つ様が圧巻の『黒毛和牛の牛タンタワーしゃぶしゃぶ』。思わず感嘆の声を上げてしまうビジュアルで、SNS映えも必至です。料理のビジュアルとマッチする、空間のオシャレ感も魅力黒を基調としたモダンでスタイリッシュな店内。ベビーカーも入れるゆとりのあるつくりで、小さな子ども連れのファミリーも気兼ねなく訪れることができます。幅広い人数に対応するテーブル席の個室や、長時間いてもくつろげる掘りごたつ×ソファーの新しいタイプの完全個室も用意。上質な空間で、ここでしか出合えない料理を楽しんでください。焔立つ肉寿司と牛タンタワー肉処双葉三宮店【エリア】三宮【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】神戸三宮駅 徒歩2分焼肉【神戸ビーフ焼肉お加虎】肉質はもちろん、豪快さに目を奪われる盛り付けにも注目『厳選和牛5種盛り』は、シェアして味わうのもオススメ【神戸ビーフ焼肉お加虎】は、阪急神戸三宮駅から徒歩4分のところにある3階建ての焼肉店。兵庫県産の神戸牛をはじめ、厳選された和牛を満喫できます。味や鮮度はもちろん、豪快なビジュアルも魅力。プレミアムな部位を食べ比べできる『厳選和牛5種盛り』や、上質和牛の盛り合わせが煙の中から現れる『肉玉手箱』といった、目でも楽しませてくれるメニューが評判です。ビジネス・プライベート問わず利用できる半個室1階はカウンター席やテーブル席、2階は半個室、3階は掘りごたつの個室に。異なるタイプの席を設けた3フロアからなる店内は、大人の雰囲気の中にカジュアルさもあり、訪れる人を選びません。コストパフォーマンスの良さも抜群のこちらのお店。よりお手頃感を実感したい人には、その名も『コスパ最強焼肉コース 飲み放題付き』というコースがオススメです。神戸ビーフ焼肉お加虎【エリア】三宮【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】三ノ宮駅 徒歩6分鉄板焼き【鉄板焼肉オクノホソミチ】和める隠れ家的な鉄板焼き店で、神戸牛を手軽に満喫熱々の鉄板ごと運ばれる『神戸牛カルビ100g』は野菜もたっぷり県庁前駅から徒歩7分。【鉄板焼肉オクノホソミチ】は、民家脇の細い路地を進んだ先に佇むお店。神戸牛や黒毛和牛、鹿児島産豚など、厳選した上質素材を鉄板焼きで提供しています。地元が誇る神戸牛を、気軽に堪能してほしいと用意されたのが『神戸牛カルビ100g』。控えめの味付けで、肉そのもののおいしさを味わうことができます。ほっと落ち着ける店内。カウンター席はバーのように利用してもつい見逃してしまいそうなほど奥まった場所にある、まさに隠れ家のような一軒。ゲストを迎えてくれるのは、木のぬくもりを感じる居心地の良い空間。くつろぎながら食事と会話を楽しめる、アットホームな雰囲気が漂います。カウンター席があるので、一人でふらりと訪れやすいのもうれしいところ。贅沢な神戸牛を、鉄板焼肉でカジュアルに味わって。鉄板焼肉オクノホソミチ【エリア】三宮【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】県庁前駅 徒歩7分焼肉【炭火焼肉ひよりや】外国のバーのような空間で、肉の匠から仕入れる神戸牛の焼肉をコクと旨みの強い霜降りの赤身肉を分厚くカットした『名物神戸牛厚切りキュービック』各線三宮駅から徒歩2分。【炭火焼肉ひよりや】は、神戸の高級和牛専門店「大井肉店」から仕入れている神戸牛や鹿の子牛など、希少かつ最上質の肉をリーズナブルに味わえるお店です。肉は炭火で焼くことで、旨みと風味が一層アップ。さらに、ゲストが自分で擦る本山葵を合わせれば、肉のおいしさがぐっと引き立ちます。都会の喧騒を忘れ、ゆったりとディナーを楽しめる空間ダークトーンでまとめられたシックな店内。ダウンライトに照らされ、ジャズが流れる空間は、まるで外国のバーのような雰囲気です。カウンター席やベンチシートに加え、よりムードを大切にしたい二人のために、半個室のカップルシートも用意。各テーブルに換気ダクトが設置されていて、煙や匂いを気にすることなく、極上の炭火焼肉を満喫できます。炭火焼肉ひよりや【エリア】三宮【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】三宮駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月21日格闘家・斎藤裕が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】斎藤裕37歳誕生日を報告「これからもエネルギッシュに!」「秋田牛10周年おめでとうございます秋田牛フルコースメニューの美味しさに感動しました。」と綴り、4枚写真をアップ。斎藤は、「秋田牛デビュー10周年記念交流会」に参加した際のショットを公開した。続けて「この素晴らしさをどんどん発信してたくさんの人に知ってもらいたいです」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Saito 斎藤 裕(@yutakasaito1008)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「秋田牛、美味しそう牛さんの命をいただく、しっかり心に留めて食したいです‼️」「サキホコレと秋田牛の抱き合わせで売りましょう!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月18日「意外と低カロリー」このようなコメントともに、ある画像をXに投稿した、柳波(@YanaWaveInst)さん。投稿には15万件以上の『いいね』が付き、多くの注目を集めています。ある日、牛丼チェーン店『吉野家』を訪れた柳波さんは、写真を撮るだけで、食事のカロリーを解析してくれるアプリを使い、牛丼1杯のカロリーを調べてみることに。注目だけでなく、多くのツッコミも集めることとなった、予想外な結果をご覧ください。牛丼1杯の合計カロリーが…なんと、190kcal!思わず「低すぎるわ!」と声を上げたくなりますよね。一般的に、成人男性の1日の摂取カロリーの目安は2200kcalといわれていますが、その10ぶんの1にも満たない数値だったのです。しかも、下に記載されている、料理名をよく見ると…。「ドライフルーツ入りシリアル(グラノーラ)」まさかのシリアルと、認識されていたのです!これなら、カロリーが低いのも納得でしょう。もし、牛丼のカロリーが190kcalしかないのなら、サラダ感覚で食べてしまいそうですよね。夢のような数値に、ネットではこのような声が上がっていました。・そうなのか。これなら気兼ねなく食べられるぜ!・低カロリーすぎて笑った。・これから毎朝食べようと思います。・思い込みって大事ですね!ちなみに『吉野家』のウェブサイトによると、2024年10月現在、『牛丼 並盛』の1杯のカロリーは633kcalとのこと。おいしい牛丼ですが、食べすぎには注意が必要ですね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日肉料理を作った時、肉が硬くなったりパサついたりした経験はありませんか。せっかくおいしい味付けに仕上げても、肉が固ければ料理のおいしさが半減してしまいます。そこで、『くらしのマーケット』(curama.jp)のInstagramで紹介されていた、『肉を柔らかくする方法』を実際に試してみました。肉だけではなく魚も柔らかく仕上げられる、便利な裏技だそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 肉を柔らかく仕上げる秘密は『ブライン液』生肉や生魚を調理する時に役立つのが、『ブライン液』と呼ばれる液体です。ブライン液とは、『水』『塩』『砂糖』を混ぜ合わせたもの。それに漬け込むだけで肉や魚が柔らかくなり、うまみがアップするそうです。ブライン液の作り方まずはブライン液の材料を用意しましょう。・水:200㎖・砂糖:10g・塩:10g砂糖は臭みを取り除くのに効果的。さらに塩によって、肉のたんぱく質が分解されて水分が中に入り込み、柔らかくジューシーに仕上がります。下準備の手順鶏肉の下準備をしてみましょう。フォークで肉全面に穴を開け、ブライン液が浸透しやすい状態にします。この工程は魚には必要ありません。用意した水・塩・砂糖を混ぜ合わせて、ブライン液を作りましょう。鶏肉とブライン液をジッパー付きの保存袋やポリ袋に入れます。液がぴったりと密着するように空気を抜いたら、袋を閉じて冷蔵庫に入れてください。漬け込み時間の目安は、鶏むね肉や厚切り肉の場合は4時間からひと晩程度、ひと口大にカットした肉や魚は1時間程度が目安です。牛肉や豚肉のブロック肉は1〜2日間しっかり漬け込みましょう。漬け終わったらブライン液から取り出し、お好みの調理法で味付けをすれば完成です。『ブライン液』に漬け込む時の4つの注意点ブライン液を使う時は、以下4つのポイントに注意しましょう。1.ブライン液に漬け込みすぎないブライン液に漬け込みすぎると、塩辛くなってしまうことがあります。漬け込む時間は食材の種類や大きさによって調整してください。2.塩分濃度を守る材料は目分量ではなく、事前にしっかり計量するようにしましょう。3.一度使ったものは破棄する生の肉や魚を漬け込むため、繰り返し使うと菌が繁殖して食中毒の原因になってしまうことがあります。一度漬けたブライン液は再利用せずに捨てましょう。4.肉を水洗いしないブライン液に漬けた食材を洗ってしまうと、その水分がシンクや衣類に飛び散り菌が繁殖し、食中毒を引き起こす可能性があります。水分が気になる場合はキッチンペーパーで拭き取りましょう。ブライン液で肉がしっとり!ブライン液に漬け込んで調理してみたところ、いつもはパサパサになりがちな鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がり、とてもおいしくなりました。ブライン液は家にある材料で簡単に作れるので、料理初心者の人でも手軽に試せます。このテクニックを活用して、いつもの料理をグレードアップさせてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月29日絶景オーシャンビューで淡路ビーフを堪能できるグリルレストラン「オーシャンテラス」では、毎月29日前後に『肉の日スペシャルキャンペーン』を開催いたします。お客様からご好評いただいている約30種の料理を取り揃えた「オーシャンテラス ビュッフェ」に加え、肉好きにはたまらない贅沢な特別メニューが9月29日(日)より登場します。▲イメージ図(提供のメニューとは異なります)『肉の日スペシャルキャンペーン』では、ワインの果実味と酸味がお肉の旨味を引き立て、奥深い味をお楽しみいただける「牛タンの赤ワイン煮込み」や、秋の風味豊かな松茸と甘みが強い淡路島産玉ねぎを使用した「松茸と淡路玉ねぎのホイル焼き」をご用意。また、淡路牛ヒレや淡路牛リブロースを食べやすい70gのポーションで提供いたします。本限定メニューは、人気の「オーシャンテラス ビュッフェ」に加えて提供するため、お客様は秋の豊かな味覚と淡路牛の極上の味わいを一度に堪能できます。普段では味わえない料理と共に、海を一望できる特別なロケーションでのひとときをぜひ、お愉しみください。■オーシャンテラス『肉の日スペシャルキャンペーン』 概要提供日:9月29日(日)※毎月29日前後に開催予定営業時間:ランチ/11:30~15:30(最終入店14:00、L.O 15:00)ディナー/17:00~21:00(最終入店19:30、L.O 20:30)内容: 通常ビュッフェに加え、下記スペシャルメニューをセットで提供※毎月メニューは変更します・牛タンの赤ワイン煮込み・松茸と淡路玉ねぎのホイル焼き・淡路牛ヒレ70g、淡路牛リブロース70g料金: 8,000円(税込)※割引対象外でございます予約: ※予約は26日(木)まで定休日:木曜日HP: Instagram: お問合せ:オーシャンテラスTEL 0799-82-1907【参考】秋の味覚を楽しめるメニューも提供中本施設は、9月13日(金)~11月17日(日)の期間限定で開催されている『秋の淡路島西海岸 女子旅 島スイーツ&グルメフェア』に参画。通常ビュッフェに秋の旬の食材である“サンマ”や“淡路島産いちじく”、“柿”“栗”を使用した料理をご提供。その他、淡路牛サーロインや芳醇な香り漂うきのこ、野菜の串焼きなどを溶岩石でお楽しみいただける BBQもご用意しています。▲生ハムと淡路産イチジクのカップサラダオーシャンテラス | 絶景のビュッフェレストラン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月24日【和牛料理伴】【和牛焼肉三水苑国分町本店】【焼肉仙蔵(せんくら)】【焼肉とワインうしHAJIME】【炭火焼肉勇立町本店】【和牛料理伴】高級感のある和モダン空間で景色と共に和牛を楽しむ大きな窓から街並みを望む開放的な空間勾当台公園駅から徒歩5分、定禅寺通り沿いのビル2階にある、週替わりでブランド和牛を楽しめる焼肉店です。高級感のある和モダンな店内には、定禅寺通りの街並みを望むテーブル席、シックなカウンター席、おしゃれな小上がりの席などがあります。また、全席に無煙ロースターが設置されているため、煙や匂いを気にせずに食事ができます。産地から直接取り寄せるため品切れ次第終了『牛レバー』料理長が日本中のブランド和牛から厳選して仕入れています。A5ランクの和牛を肉質と状態で選び、週替わりで提供します。また、焼肉だけではなく、オムライスやビーフシチューなど和牛を使った洋食メニューや定食メニューも用意。アラカルトからコースまで、豊富なメニューが揃っています。和牛料理伴【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩5分【和牛焼肉三水苑国分町本店】仙台牛をはじめとした厳選和牛の焼肉を心ゆくまで落ち着きのある和モダンな店内勾当台公園駅から徒歩8分。宮城県内に数店舗展開している老舗の焼肉店【三水苑】の中でも、和牛にこだわった和牛専門の焼肉店です。店内はゆったりとした和モダンな空間で、都会の喧騒を忘れてくつろぎの時間に。テーブル席、個室、カウンター席があり、どんなシーンでも利用できます。柔かいランプ肉をさっと炙るだけの逸品『和牛5秒炙りロース』サシと赤身のバランスが絶妙な仙台牛をメインに、「日高見牛」や「漢方和牛」などの宮城県産や全国から厳選した和牛を提供。祖母の代から続く秘伝のタレも絶品です。『ダイヤモンドカットカルビ』や『上牛タン(厚切り)』などの豊富なバリエーションの焼肉のほか、『冷麺』などの麺料理にも力を入れています。和牛焼肉三水苑国分町本店【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩8分【焼肉仙蔵(せんくら)】究極の味付けと至高の居心地にこだわる大人の焼肉ダイニングダウンライトのスタイリッシュ空間広瀬通駅から徒歩5分、国分町のビル3階に位置する個人経営の焼肉店。店内にはオーナーのこだわりが随所にちりばめられており、クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気が漂います。通常は天井から下がっている排煙ダクトが床下に収納されているため、洗練された空間が広がっています。また、アメニティが充実したパウダールームも好評。個人店だからこそ仕入れることができる幻の部位『ともさんかく』お肉は注文を受けてから厨房で手切りして提供。タレやキムチ類はもちろん、コチュジャンやドレッシングなどの調味料に至るまで、すべて自家製です。ドリンクは100種類以上をラインナップし、世の飲食店の1%以下でしか使われていない「空冷サーバー」で提供されるまろやかな生ビールは、必飲です。焼肉仙蔵(せんくら)【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩5分【焼肉とワインうしHAJIME】スタイリッシュなカウンター席で焼肉とワインのマリアージュをまるでバーのようなラグジュアリーな空間広瀬通駅より徒歩3分、厨房をぐるりと囲むカウンターを中心に窓辺のカウンターや個室を配したスタイリッシュな設えの焼肉店。カウンターはまるでバーのような雰囲気でデートにもぴったり。8名まで対応できる予約制の完全個室は、秋保産トチの木のテーブルを中心とした温もりのある空間です。内容は日替わりの『あれもこれも盛り合わせ上』「蔵王牛」を一頭買いしているため、幅広い部位の上質なお肉を堪能できます。宮城県を代表する「仙台牛」の希少部位も取り揃え、お肉の熟成具合を管理し最もおいしいタイミングで提供します。山形県の河北町で採れたイタリア野菜を使った『焼き野菜』や、仙台を代表する『仙台せりのおひたし』など、サイドメニューも充実。焼肉とワインうしHAJIME【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩3分【炭火焼肉勇立町本店】店主自ら目利きしこだわった上質肉を厚く豪快にダークブラウンが基調の落ち着いた店内広瀬通駅から徒歩8分、塩釜の人気店【炭火焼肉 ぐら】で修業を積んだ店主がオープンした焼肉店。一軒家の店内はアットホームでゆったりとした空間が広がり、1階には少人数向けのテーブル席と、1日1組限定のカウンター席があります。2階は座敷になっており、貸切も可能。分厚いのに柔らかな感動の味『勇の極厚牛タン』毎日の仕入れは、肉屋が持ってきた肉を店主自らが目利きし、こだわりの肉だけを仕入れ。特にA5ランクの仙台牛や黒毛和牛には強いこだわりを持っています。人気No.1の『勇の極厚牛タン』は、厚みがありながらも柔らかく、タンの味がしっかりと感じられる逸品です。飲み放題付きの宴会プランも人気。炭火焼肉勇立町本店【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩8分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月14日津市【竹屋牛肉店】四日市市【焼肉松阪苑】四日市市【肉処和匠】津市【和食処竜馬】四日市市【割烹日向】津市【竹屋牛肉店】松阪牛を一頭買い! 100部位以上に分けられた味を体験一頭からわずかしか取れない高級部位や希少部位もJR津高茶屋駅から徒歩15分の場所に店を構える【竹屋牛肉店】。上質な松阪牛を一頭買いすることで、頭から尻尾まで全部位を提供してくれる松阪牛の専門店です。部位ごとの食べ比べを楽しむのもオススメで、一皿でさまざまな部位の魅力を味わえる『今宵かぎり盛り』は、期待を裏切らない贅沢さ。松阪牛の旨みを満喫するなら、ボリューム満点の『焼肉コース』で!焼肉の魅力「楽しさ」を演出してくれるオシャレな店内広々とした開放的な店内は、インテリアにもこだわったオシャレな空間。パーテーションなどで区切られたテーブル席をはじめ、座敷席や個室も用意されており、ゆったり落ち着いて過ごすことができます。松阪牛の贅沢な味わいと共に楽しめる、ワインや日本酒なども豊富にラインナップ。まさに肉好きにはたまらない、特別な時間を堪能できるお店です。竹屋牛肉店【エリア】津【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】津駅 徒歩30分四日市市【焼肉松阪苑】落ち着いた空間で、松阪牛をリーズナブルに満喫サーロインやフィレ、カルビなど、極上の味が一堂に【焼肉松阪苑】は、近鉄四日市駅から徒歩3分の好立地にある焼肉店です。松阪牛をはじめ、黒毛和牛の雌牛を中心に最上級ランクの牛だけを一頭買い。希少部位を堪能できるのはもちろん、リーズナブルな価格も大きな魅力です。いろいろな味が楽しめる、お得な肉盛りやコース、ランチも充実。キムチやスープなど、アラカルトメニューも多彩に用意されています。しっとりと落ち着ける大人の空間赤と黒のコントラストが映える外壁に描かれた牛の絵と、大きな提灯が目印。一歩中に入ると、間接照明とオシャレな内装でまとめられた落ち着いた空間が広がります。広々としたテーブル席に加え、2名から利用できる完全個室もあるので、プライベートな食事タイムを満喫することも可能。静かに流れるジャズを聴きながら、至極の焼肉をいただく贅沢をぜひ。焼肉松阪苑【エリア】近鉄四日市/四日市駅周辺【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】四日市駅 徒歩3分四日市市【肉処和匠】「カドワキ牛」たっぷりのランチメニューで贅沢な時間を旨みたっぷりの肉汁があふれ出る『黒毛和牛鉄板焼ハンバーグ』最寄駅は三岐鉄道保々駅、四日市ICから車で15分の場所にある【肉処和匠】。北海道と三重県の牧場で育てられた、黒毛和牛ブランド「カドワキ牛」がいただけます。水・木曜日を除く11時~15時、ランチのみの営業で、ステーキ膳やハンバーグ膳など、肉の旨みが堪能できるメニューがズラリ。少し贅沢なランチを楽しみたい方にオススメの一軒です。和の風情漂う、シンプルでモダンな造りが心地よいシンプルでありながらオシャレな雰囲気を醸し出す、和モダンな空間。テーブル席のみのつくりですが、一人でも気兼ねなくゆったり過ごすことができます。段差のないバリアフリー設計になっているなど、幅広いゲストにうれしい心配りもキラリ。入口近くにはお肉や総菜の販売コーナーもあるので、おいしい感動をお土産にして届けてはいかがでしょうか。肉処和匠【エリア】菰野/四日市その他【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1880円【ディナー平均予算】-【アクセス】保々駅津市【和食処竜馬】松阪肉を中心とした贅沢な会席料理に心も踊る『松阪牛ヒレステーキ会席』は、お店オススメの逸品近鉄津駅・津新町駅から車で10分、海岸線近くに建つ日本料理店【和食処竜馬】。松阪牛をはじめ、四季折々の海や山の幸が彩る多彩な料理がいただける一軒です。松阪肉を中心とした会席料理『松阪牛サーロイン会席』『松阪牛ヒレステーキ会席』は、見た目にも贅沢な味わい。数人で行くなら、すき焼きやしゃぶしゃぶで堪能するもまた良しです。旅の疲れも癒してくれる、落ち着いた和の空間でゆったり一軒家の広々とした店内には、さまざまなニーズに対応する空間が設けられています。1階には、カウンター席やテーブル席をはじめ、小上がりの畳の席も用意。少人数用の完全個室は、プライベートな寛ぎの時間を求めるゲストにもうれしいポイントです。『牛ヒレステーキ膳』や『すき焼き膳』など、より気軽に楽しめるランチメニューも充実しています。和食処竜馬【エリア】津【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】津駅四日市市【割烹日向】日本料理人が生み出す、絶品「飛騨牛ステーキ」に感動生わさびでいただくのが新鮮な『飛騨牛ステーキ』近鉄四日市駅の南口から徒歩9分。四日市・鵜ノ森の地に、上品な白壁が印象的な【割烹日向】があります。天ぷらと旬菜が自慢の日本料理店ですが、極上和牛を使った肉料理がいただけるのも大きな魅力です。オススメは、長野産の絶品生わさびを添えた『飛騨牛ステーキ』。サーロイン・ランプ・フィレの3種から、好みの部位を選んでオーダーできます。靴を脱いで寛げるのもうれしい、畳敷きのカウンター席深緑色の暖簾をくぐると、和の趣ただよう落ち着いた空間が目の前に。「ゆったり憩えるように」との店主の思いから、カウンター席・個室テーブル席ともすべてが畳敷きの設えになっています。大阪の名店で腕を磨いた店主が披露する関西割烹は、何度も通いたくなるやさしい味わい。三重の地酒に加え、長野や新潟、石川の銘酒と共に、至福の時間を過ごしてください。割烹日向【エリア】近鉄四日市/四日市駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】近鉄四日市駅 徒歩9分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月12日日本料理【楊柳亭】和食【ご馳もんうる寅】焼肉【焼肉えいと】焼肉【龍王館佐賀駅前店】ステーキ・ハンバーグ【ステーキ&ハンバーグEBISU】日本料理【楊柳亭】1882年創業の日本料理の老舗で味わう、贅沢な佐賀牛のコースコース料理の一例『佐賀牛しゃぶしゃぶ』は、とろけるような食感1882年創業という長い歴史を持つ【楊柳亭】は、佐賀駅から徒歩15分ほどの日本料理店。ミシュランガイドにも掲載された実力店で、数々の著名人にも愛されてきました。佐賀牛を味わいたいなら、『「佐賀牛」料亭仕立てコース』を。献立はその都度変わりますが、沢煮や握り、しゃぶしゃぶなどといった形で佐賀牛を味わい尽くせます。手入れの行き届いた歴史ある建物で過ごす、至福の時間重厚感漂う調度品や季節の草花など一つ一つが調和した玄関は、これから始まるひとときへのわくわく感を高めてくれます。店内は、すべての部屋が和の趣たっぷりの個室。椅子席や円卓席などにも対応可能で、誰でもゆったりとくつろげます。遠方からでも訪れる価値のある料理と空間があなたを待っています。楊柳亭【エリア】佐賀【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】佐賀駅 徒歩15分和食【ご馳もんうる寅】佐賀牛をはじめ県産の野菜や魚介類など、佐賀のおいしいものが盛りだくさん!A5佐賀牛ランプステーキが登場する『雅コース』佐賀駅から南へ徒歩18分ほどの場所に店を構える【ご馳もんうる寅】。佐賀牛をはじめ、肥前さくらポーク、県産の野菜や魚介類など、地元食材をふんだんに使った和食でもてなしてくれます。『うる寅コース』では佐賀牛赤身刺しが、『雅コース』ではA5佐賀牛ランプステーキが、『プレミアムコース』ではA5佐賀牛ヒレステーキが味わえます。一人で、デートで、ファミリーで。さまざまなシーンにフィットする使い勝手のよさ店内は、日常の喧騒をひととき忘れさせてくれる、和の風情漂う落ち着いた雰囲気。調理風景を眺めつつ食事ができるカウンター席や、広さを調節できる掘りごたつ式の個室が用意され、誰と訪れても心地よく過ごせます。ワインにもこだわりがあり、フランスやイタリア、日本など世界各国から厳選したワインが料理の味を引き立てます。ご馳もんうる寅【エリア】佐賀【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】佐賀駅 徒歩18分焼肉【焼肉えいと】地元が誇る佐賀牛や最高級黒毛和牛を選りすぐって提供する焼肉店良質なブランド牛である佐賀牛は、お酒との相性も抜群【焼肉えいと】は、佐賀駅から徒歩18分、白山一丁目交差点近くにあるお店。佐賀牛をはじめ、最高級黒毛和牛を吟味して提供しています。佐賀の穏やかな気候が育んだ佐賀牛は、美しいサシや柔らかな食感が特徴で、口に運ぶと幸せな気分に。ビールや日本酒など、肉に合うアルコールメニューも多彩なラインナップです。各テーブルにダクトが設置されており、においの心配をせずに焼肉を楽しめる店内はモダンなインテリアで統一され、差し色に使われた赤が目を引くオシャレな空間。周りを気にせず会話ができる個室や、席と席の間に仕切りが設けられたテーブル席があり、どこに座っても肩の力を抜いてゆったりと過ごせます。デートや女子会で、また最大24名まで使えるテーブル席もあるので、団体での利用にもオススメです。焼肉えいと【エリア】佐賀【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】佐賀駅 徒歩18分焼肉【龍王館佐賀駅前店】佐賀牛の盛り合わせも用意! 秘伝のタレで味わう秀逸な佐賀牛肉の甘みや脂身のジューシーさがたまらない『佐賀牛上カルビ』佐賀駅から徒歩5分とアクセスのいい【龍王館佐賀駅前店】。佐賀牛や黒毛和牛を、秘伝のタレで味わえます。『佐賀牛上カルビ』『佐賀牛上ロース』などのほか、『佐賀牛炙り寿司』といったメニューも。いろいろな部位を楽しみたいという欲張りなあなたには、『「佐賀牛」特選5種盛り(塩・タレ)』がオススメ。おいしい部位を食べ比べできます。清潔感のある店内で、リラックスしながら焼肉を心ゆくまで楽しんで大小さまざまなサイズの個室と半個室が複数あり、子連れでの食事や、友達と思い切り盛り上がりたい場面などでも気兼ねなく利用できます。和モダンで温かみのある空間は居心地のよさが抜群。焼肉を楽しんだあとは、杏仁豆腐やサンデー、ストーンアイスなどのデザートを味わいながら会話に花を咲かせて。龍王館佐賀駅前店【エリア】佐賀【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】佐賀駅 徒歩5分ステーキ・ハンバーグ【ステーキ&ハンバーグEBISU】肉汁も旨みもたっぷり! 佐賀牛を使ったジューシーなハンバーグ佐賀牛と豚肉の合い挽き肉でつくる『EBISU 佐賀牛ハンバーグ』(チェダーチーズシングル)リーズナブルに佐賀牛グルメを味わいたいという人にぴったりなのが、佐賀駅から徒歩19分の【ステーキ&ハンバーグEBISU】。厳選したアメリカ&オーストラリア産ビーフを使用したステーキが看板メニューですが、佐賀牛と豚肉を合い挽きにした『EBISU佐賀牛ハンバーグ』もこだわりの一品。牛肉の旨みが存分に感じられます。コージーな雰囲気で、ついつい長居してしまいそう内装や調度品にこだわりが光る店内は、まるでアメリカの西海岸に来たかのような雰囲気のくつろぎ空間。子ども連れのファミリーも歓迎で、ミニハンバーグや海老フライなどが付いた『お子様ランチ』も用意されています。テラス席もあるので、天気のいい日は外の気持ちいい空気を吸いながらお肉を頬張って。ステーキ&ハンバーグEBISU【エリア】佐賀【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】佐賀駅 徒歩19分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月11日焼肉【尾崎牛のくらした】創作料理【宮崎鶏はねや】居酒屋【鶏七輪Dining ZORN】ステーキ【牛肉論】居酒屋【全席完全個室居酒屋 宮崎を食べる! 宮崎畜産 宮崎橘通り店】焼肉【尾崎牛のくらした】落ち着いた空間で味わう尾崎牛と厳選ワインその日の状況で部位が変わる『尾崎牛五種盛合せ(一人前100g)』宮崎駅から徒歩13分の場所にある【尾崎牛のくらした】は、幻とも言われる尾崎牛をたっぷりと堪能できるお店。希少部位の『シャトーブリアン』をはじめ、盛り合わせやユッケなどで、その味を楽しめます。合わせるのは世界各国のワイン。尾崎牛とのマリアージュは、たまらないおいしさです。店内はゆっくりと落ち着いて食事できる空間お店は、大きく店名の書かれた看板が目印。入り口からは牛肉の入った冷蔵ケースを見ることもできます。店内は落ち着いた照明のくつろげる空間。暖簾付きの半個室も用意されているので、旅行中の思い出を語りながら、ゆったりと尾崎牛を堪能することができます。尾崎牛のくらした【エリア】宮崎市中心部【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】宮崎駅 徒歩13分創作料理【宮崎鶏はねや】バラエティ豊かなメニューで宮崎県の地鶏を堪能独自のレシピで仕込まれる『特選鶏つくね《月見》』宮崎駅から徒歩18分。【宮崎鶏はねや】は、宮崎の地鶏を使った種類豊富な鶏料理を味わえるお店。ジューシーな「日南どり」、噛むほどに旨みがあふれる「みやざき地頭鶏」などで、宮崎の味を堪能できます。単品料理のほか、コースにも飲み放題も付けられるなど、ゆっくりと食事を楽しめます。カウンター席は調理の様子も見られる特等席店内のコの字型カウンターは掘りごたつ席と椅子席を用意。2名用の個室が用意されているのもポイント。1部屋のみなので、利用したい場合は事前の予約がオススメです。コース料理をゆっくり味わったり、カウンターで飲みながら単品を気ままに楽しんだり、それぞれのシーンに合わせて使い分けができます。宮崎鶏はねや【エリア】宮崎市中心部【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】宮崎駅 徒歩18分居酒屋【鶏七輪Dining ZORN】宮崎の鶏に特化したこだわり鶏肉を七輪焼きで味わう脂がたっぷりとのった一品『妻地鶏のもも焼き』宮崎駅から徒歩12分の場所に店を構える【鶏七輪Dining ZORN】は、宮崎の麦地鶏に特化したメニューを七輪焼きで楽しめるお店です。脂の旨みをダイレクトに味わえる『麦地鶏の皮』や、女性に人気の『麦地鶏のたたき』、香ばしさがたまらない『麦地鶏のもも焼き』などで、そのおいしさを堪能できます。店内はカジュアルな雰囲気でゆっくりとした時間を過ごせる写真入りのメニューが貼られた、にぎやかな雰囲気のエントランスから店内へ。お一人様やカップルも歓迎のカウンター席のほか、リラックスして食事ができる掘りごたつ席などを完備。充実したドリンクメニューと合わせて、麦地鶏のおいしさをしっかりと味わうことができます。鶏七輪Dining ZORN【エリア】宮崎市中心部【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3,000円 ~ 3,999円ステーキ【牛肉論】こだわりの鉄板焼きで味わう厳選宮崎牛に舌鼓宮崎牛のおいしさを堪能できる『牛肉論スタイル宮崎牛鉄板焼コース』宮崎駅から徒歩15分の場所にある【牛肉論】は、鉄板焼きの名店【紫鈴】と【肉ぼうず】が共同出店したお店。お腹が満たされる「満腹度」より、食べた喜びを感じられる「満足度」を実現させるべく、宮崎牛をはじめ、宮崎県の食材に魅せられたシェフがこだわりの鉄板焼きを楽しませてくれます。スタイリッシュな店内でこだわりの宮崎牛を楽しめる店内はシンプルでスタイリッシュなデザイン。コの字型のカウンター席が設置されていて、どの席からもシェフの調理風景を見ることができます。目の前で上がる炎や、できたてをすぐに提供してもらえるライブ感は格別。旅行中の思い出にもなる、特別な時間を過ごさせてくれます。牛肉論【エリア】宮崎市中心部【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】16000円【アクセス】宮崎駅 徒歩15分居酒屋【全席完全個室居酒屋 宮崎を食べる! 宮崎畜産 宮崎橘通り店】宮崎地鶏、宮崎牛、鮮魚など、宮崎の食材をたっぷりと楽しめる黒毛和牛と雲丹を一度に味わえる『和牛×雲丹うにく』宮崎駅から徒歩13分の場所に店を構える【全席完全個室居酒屋 宮崎を食べる! 宮崎畜産 宮崎橘通り店】。鮮度抜群の『和牛×雲丹うにく』を始め、『宮崎地鶏の岩塩焼き』や鮮魚の盛り合わせ、もつ鍋など、種類豊富にそろうメニューで、宮崎グルメをたっぷりと楽しめます。くつろげる雰囲気の店内でゆったりと食事を楽しめるスタイリッシュな店内は、和の情緒が漂う落ち着いた空間。全席が完全個室になっています。掘りごたつ式の個室は、2名から大人数までフレキシブルに対応可能。人数に合わせてレイアウトを変更できるため、種類豊富にそろう料理をゆっくりと楽しむことができます。全席完全個室居酒屋 宮崎を食べる! 宮崎畜産 宮崎橘通り店【エリア】宮崎市中心部【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】宮崎駅 徒歩13分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月04日2024年8月29日、歌手のGACKTさんがXを更新。牛丼チェーン店『吉野家』の新メニューである、国産ダチョウ肉を使った『オーストリッチ丼』について触れました。GACKTが吉野家の『ダチョウ肉』に興味同月28日から『吉野家』の一部店舗で販売を開始した『オーストリッチ丼』。『吉野家』が牛、豚、鶏以外の肉を使用するのは初めてのことで、今後も『第4の肉』として、オーストリッチミートを使用した商品開発をすると発表しています。この話題を聞きつけた、GACKTさん。自身が暮らしているマレーシアでは、オーストリッチミートを日常的に食べているようで、体験談を交えながら、このような意見を述べていました。【第4の肉】という表現だとなんだか怪しく感じる人もいるかもだが、マレーシアではオーストリッチ(=ダチョウ)も普通に食べる。ボクも最初にオーストリッチを食べた時は「おいしい!これなんの肉だろう?」と、感動したのを覚えてる。歯応えが良く、食感がたまらない。マレーシアには他にも猪、鹿もあるが、鹿に関してはヤバいレベルで美味しい。もしこっちに来た時には是非食べてもらいたい。そのおいしさにかなりビックリするはず。日本でのジビエはクサイって印象があるかもだが、こっちでは臭みなどなく、マジで美味しい。調理方法にもよるんだろうが、たまらないおいしさなんだよ。もし吉野家でダチョウ食べたら感想教えてくれ。返信が楽しみだ。@GACKTーより引用日本では、まだあまり親しまれていないといえる、オーストリッチミート。味の想像がつかず、敬遠する人も多いかもしれません。そんな中でGACKTさんは、自身が初めて食べた時の感想を伝え「もし『吉野家』でダチョウを食べたら感想を教えてくれ」と呼び掛けました。投稿には、オーストリッチミートについて「気になる」というコメントが、多数寄せられています。・実際に食べたことがないので、どんな味なのかが気になります。・そんなにおいしいんだ!『吉野家』で食べられるなら、チャレンジしてみたいな。・マレーシアに行くので、ジビエを食べてみようと思う!・「本当においしいの?」と疑っていたけれど、GACKTさんの投稿を見て気になり始めた。『吉野家』という誰もが気軽に立ち寄れるチェーン店で、オーストリッチミートを試すことができるのはいい機会といえるでしょう。GACKTさんの投稿は、「食べてみたいけれど勇気が出ない」という人の背中を押してくれたかもしれません!『吉野家』の400店舗で数量限定で販売されている『オーストリッチ丼』。もしチャンスがあったら、挑戦してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日浦上【もつ鍋平和家】竹松【塩ホルモンろくめい大村店】島原市【焼肉髙木有家店】思案橋【大阪屋浜町店】佐世保【とりかわみつます佐世保駅前店】浦上【もつ鍋平和家】クオリティの高いもつ鍋&鮮魚に舌鼓醤油ベースの鶏ガラスープでいただく『もつ鍋』浦上駅から徒歩12分の場所にある【もつ鍋平和家】。ボリュームたっぷりの名物『もつ鍋』と長崎ならではの新鮮な魚介類を提供しています。国産A4黒毛和牛のもつを使う『もつ鍋』は、もつの旨みを際立たせるスープが決め手。餃子や野菜など、追加メニューも充実しています。店内は木のぬくもりが感じられるアットホームな雰囲気お店は、大きく店名の書かれた木製看板と清潔感のある白い暖簾が目印。店内はお一人様やカップルにぴったりのカウンター席のほか、テープル席も完備。全12席という小ぢんまりとした空間はアットホームな雰囲気で、自慢のもつ鍋や魚介類をリラックスして楽しむことができます。もつ鍋平和家【エリア】長崎市【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】浦上駅 徒歩12分竹松【塩ホルモンろくめい大村店】落ち着いた空間でいただく鮮度抜群のホルモンを堪能手間をかけて下処理する『塩ホルモン』竹松駅から徒歩6分。【塩ホルモンろくめい大村店】は、厳選して仕入れる鮮度の高いホルモンを提供するお店です。店名にもなっている『塩ホルモン』は、丁寧な下処理が施され、クセになる味わい。ほかにも定番部位や希少な部位がそろい、炭火の七輪を使って自分で焼き上げるスタイルで楽しめます。座敷席でゆっくりとホルモンを楽しむことができるお店へは、ホルモンを楽しむにぎやかな様子が描かれた看板と提灯を目印に。店内は、各テーブルに七輪を設置。カウンター席とテーブル席、座敷席などが用意されています。半個室のスペースもあるので、旅の思い出を語りながら、ゆったりと食事することも可能。当日注文OKの単品飲み放題もあり、ホルモンといっしょに存分に長崎の夜を楽しめます。塩ホルモンろくめい大村店【エリア】諫早【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】竹松駅 徒歩6分島原市【焼肉髙木有家店】手頃な価格と質の高い肉で地元に愛される焼肉店噛むほどに旨みが広がる『ハラミ』島原市にある【焼肉髙木有家店】は、手頃な価格で鮮度の良い食材を楽しめるとあって、地元の人たちから愛されているお店です。自家製だれは肉の種類や部位によって、3種類を使い分け。塩だれを使った『牛上タン』や、さっぱりとした味わいの『ハラミ』、サッと炙って食べたい『炙りロース』など、どれを食べてもハズレなしです。明るく広々とした店内で焼肉を楽しめるロードサイドにあるお店は駐車場も完備しているので、ドライブ途中に車でのアクセスもOK。窓が大きく取られた明るい店内は、畳敷の小上がり席でリラックスできる、アットホームな空間。10人用の個室もあり、人数に合わせてゆっくり焼肉を楽しむことができます。焼肉髙木有家店【エリア】雲仙/島原【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円思案橋【大阪屋浜町店】老舗焼肉店でいただく日本トップクラスの黒毛和牛日本トップクラスの黒毛和牛を味わえる思案橋駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所に店を構える【大阪屋浜町店】は、創業半世紀以上の老舗焼肉店。A5ランクBMS11以上という日本でもトップクラスの黒毛和牛のみにこだわっています。長崎産の野菜やブランド米など、肉以外のこだわりもさすが。サイドメニューの充実ぶりにも注目です。店内はゆっくりと落ち着いて焼肉を楽しめる空間お店は、観光の途中にも立ち寄りやすい長崎の中心地、浜町に立地。シンプルでスタイリッシュなエントランスから店内へ。ウエイティングルームにはこれまで訪れた著名人のサインが並ぶほか、数々の受賞盾を見ることができます。座席は掘りごたつ式の座敷席や個室もあり、リラックスした時間を過ごすことができます。大阪屋浜町店【エリア】長崎市【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】思案橋駅 徒歩1分佐世保【とりかわみつます佐世保駅前店】『ぐる皮』が名物のカジュアルモダンな串焼き居酒屋一週間かけて仕上げる名物メニュー『ぐる皮』佐世保駅から徒歩1分。地元客はもちろん、観光客にもオススメの串焼き居酒屋が【とりかわみつます佐世保駅前店】。国産若鶏の首の皮を1週間かけて焼き上げる『ぐる皮』のほか、『豚バラナンコツ(とろとろ)』、『国産牛すじ煮込み』など、豊富な肉メニューが取り揃えられています。店内は和をベースにしたスタイリッシュな空間店名の書かれた提灯と暖簾を目印にお店へ。和の雰囲気の引き戸から店内へ入ると、スタイリッシュで落ち着ける空間が広がっています。お一人様や少人数の利用にぴったりのカウンター席、グループで使いたいテーブル席を完備。豊富なアラカルトのほか、コースメニューも用意されているので、気分に合わせて楽しむことができます。とりかわみつます佐世保駅前店【エリア】佐世保/平戸/松浦【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】佐世保駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月26日まだまだ暑さが続く中、ダイエット中という方も多いのではないでしょうか。お肉が好きなのに我慢しているなんて声も聞かれますが、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせたトータルで500kcal以下の「ダイエット献立」ならお肉も我慢せず食べられますよ。ダイエットにストレスは禁物です。ストレスフリーに過ごすためにも思いっきり肉を食べましょう!調理方法や肉の種類を厳選すれば、ダイエット中でも満足のいく肉料理が食べられますよ。今回は、もう我慢しない!肉がメインのダイエット献立をご紹介します。・500kcal以下「肉がメイン」の献立ポイント肉が食べたい時は、同じ肉でもどの部位を選ぶかがポイント。そしてカロリーと油を落とす調理法を覚えておくと良いでしょう。低カロリーの部位は■鶏:ささみ・むね肉■豚:ロース・もも肉・ヒレ肉■牛:ロース・もも肉・ヒレ肉同じ献立でも、使う肉の種類を変えればカロリーダウンでダイエット中でも安心して食べられます。また、「豚バラ」など脂が多い肉を使う際は、しゃぶしゃぶにするとカロリーダウンできます。■簡単ローストビーフの献立【1人分383kcalの献立】牛肉の中でも低カロリーの「もも肉」の塊で豪快にローストビーフを作りましょう。フライパンで簡単に作れます。ローストビーフのソースは野菜たっぷりピリ辛のサルサソースを合わせます。ローストビーフは大きめの塊のほうが上手に作れますよ。肉を2倍の量で作り、半分はサラダやサンドイッチの具に使っても◎■牛カツレツの献立【1人478kcalの献立】少ない油で揚げ焼きすればダイエット中でもジューシーなカツレツが食べられます。牛赤身肉をしっかりたたいて薄くのばし、少ない油で「揚げ焼き」に。食べ応えもあり、肉のうま味が味わえます。お肉好きにとって大満足の献立です。■500kcal以下のお肉の献立4選・牛肉とレンコンの唐辛子炒めの献立【1人478kcalの献立】代謝アップに効果が期待できる牛肉に、食物繊維が豊富なレンコンを合わせて唐辛子を加えた、ささっと作れる炒めもの。副菜には、鉄分豊富な春菊のおひたしを。美容効果に効果的なクコの実を加えて、見た目も美しく仕上げましょう。・豚肉とゴボウのバルサミコ煮の献立【1人415kcalの献立】脂肪分の少ない「ヒレ肉」はダイエットに最適。肉に小麦粉をまぶすことで、とろみがついて少量の塩分でもしっかりとした味付けに。バルサミコの酸味と甘みが美味しい煮込みは、おもてなしにもよろばれるヘルシーな献立です。・レンジで完結!豚肉蒸し&ブロッコリーサラダのワンプレートごはんの献立【1人482kcalの献立】しゃぶしゃぶ用の豚肉で作る食べ応えのあるワンプレートは、なんと電子レンジで作れます。麺つゆに酢と練りカラシ、すりゴマをたっぷり加えた香り高いタレ。野菜もたっぷり食べられるヘルシー献立です。・肉みそ素麺の献立【1人295kcalの献立】暑い日に登場回数が増えるのが素麺ですね。タケノコ入りの肉みそは、エノキを刻んで加えてかさ増ししても良いでしょう。お湯を入れるだけの簡単スープは、疲労回復効果が期待できる梅干し入り。氷を入れて冷やしてもおいしく食べられます。・鶏肉のプチトマト煮込みの献立【1人478kcalの献立】鶏もも肉は皮を下にして中火で皮目にこんがり焼き色がつくまで焼きましょう。パリッとした食感は満足感たっぷり。ゴロッとたくさん入ったキャベツのスープはエアコンで冷えた体を温めてくれますよ。夏場はエアコンで体が冷えがちです。体の中を温めると痩せやすくなりますよ。ダイエットの基本は食事です。夏の暑い時こそ、しっかり食べながらダイエットしましょう!
2024年08月20日【特選】肉好きが唸る、最高の銘柄『但馬牛』を贅沢に頂く但馬牛尽くし会席株式会社アウルコーポレーションは、海の京都と呼ばれる京都府京丹後市の夕日ヶ浦温泉を中心にホテル・旅館を運営する佳松苑グループ(佳松苑、佳松苑 別邸ふうか、雨情草庵、一望館、一望館 はなれ櫂、みなと悠悠、城崎 温もりの宿 ひだまり、HOTEL&湖邸 艸花)。『ひだまり』では長年名物メニューとして愛されてきた『但馬牛尽くし会席』のメニューをリニューアルしてお客様をおもてなし致します。そもそも但馬牛とは?兵庫県産の但馬牛は、日本三大和牛「神戸ビーフ」「松阪牛」「近江牛」の素牛であり、和牛最高峰とされます。他のブランド和牛(米沢牛、宮崎牛、飛騨牛など)も但馬牛の血統を引いており、全国の黒毛和牛の99.9%が但馬牛の血を受け継いでいます。生きている但馬牛を(たじまうし)と呼び、お肉の状態になった但馬牛を(たじまぎゅう|但馬ビーフ)と呼びます。リニューアルした但馬牛尽くしのオススメはこちら赤身と脂身のバランス、口どけ、香り、旨味の凝縮など、すべての点で肉の味を存分に堪能できる最高の銘柄『但馬牛』。その『但馬牛』のおいしさを存分に味わっていただける板長渾身のメニューがこちら。◆口どけなめらかで、肉本来の香りと旨味が広がる『但馬牛にぎり』◆じっくり煮込んだ本格派『但馬牛ビーフシチュー』◆味噌ダレとの相性も抜群。香ばしさとコクのある味わいが堪能できる『但馬牛朴葉味噌焼き』◆炭火で焼いた但馬牛をアツアツ御飯と共に、薬味やおだしで味変も楽しめる『但馬牛ひつまぶし』一人3貫!ジューシーな但馬牛握り【但馬ビーフシチュー】じっくりコトコト煮込んだ本格派シチュー香り高くジューシーな但馬牛の朴葉味噌焼き珍しい但馬牛のひつまぶし【夕食(お食事処)】※一例~但馬牛尽くし会席~・先付け・魚介造り三種盛り・但馬牛にぎり・季節の野菜サラダ・但馬牛ビーフシチュー・シャーベット・但馬牛朴葉味噌焼き・但馬牛ひつまぶし・香の物・デザート※お品書きは予告なく変更する場合がございます。■プラン参考価格1室2名利用の場合大人1名22,000円(税サ込)~〈期間〉~2024年10月31日まで※料金は日にちや部屋タイプにより変動いたします。朝食には体に優しい和食膳にひだまり名物「朝からおでん」もご用意!身体に優しい和食膳朝食一例地元『但馬』の食材を使用し、ほっと温まる朝食をご用意しています。『但馬鶏の卵』を使ったふわふわのだし巻き玉子や卵かけごはん、『八鹿豚』のしゃぶしゃぶは、柔らかい肉質と脂の旨味・甘みが特徴で、お好みの火加減でお召し上がりいただけます。出汁の味が染み込んだ優しい味わいのおでんには、ほろほろの「但馬牛」も楽しめます。お替り自由!味が染み込んだアツアツおでんお客様の目の前で炊き上げる釜炊きごはん全面ガラス張りの大浴場と、森に囲まれた露天風呂『ひだまり』の大浴場は広々としており、全面ガラス張りの開放的な空間。露天風呂の静寂の中で木々が風に揺れる様子は、まるで森の中にある秘湯のよう。四季折々の景色を眺めながら、ごゆるりとおくつろぎください。気持ちの良い日差しが入る大浴場緑に囲まれ森林浴ができる露天風呂但馬牛尽くし会席が味わえるのは10月31日までです。城崎の自然と温泉、そして『但馬牛尽くし』会席で、美味しい思い出を作ってみませんか?施設概要施設名 :城崎 温もりの宿 ひだまり所在地 :〒669-6123兵庫県豊岡市小島1188-8直通TEL :0796-29-6009URL : Instagram:@s_hidamari地図 : 公式HP : Instagram : 本件に関するお問い合わせ先株式会社アウルコーポレーション営業本部企画課:田宮本社TEL:0772-74-9018mail: k.tamiya1206@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月15日「炭焼ステーキ BEEF IMPACT」が人気のハラミカットステーキフェア開催中炭焼ステーキ BEEF IMPACTが開催する「ハラミカットステーキフェア」では、牛の横隔膜の部位であるハラミを使用したステーキを提供!また、ランチメニューも充実しており、コストパフォーマンスも抜群。おすすめメニューは、赤身がしっかりとした旨味が感じられる「ビーフインパクトステーキ(リブロース)」や、スタッフが目の前でカットしてくれる臨場感満載の「牛100%極ハンバーグ」!ゆとりのある店内なので、家族連れにもお勧めです。■店舗概要販売価格: 【200g】2,200円 (税込2,420円)、【300g】3,300円 (税込3,630円)開催期間: 2024年8月1日(木)~2024年9月末予定 ※なくなり次第終了開催店舗: 炭焼ステーキ BEEF IMPACT全店店舗情報: 連続金賞受賞!PLANT全店で金のから揚げ三種盛りを販売開始PLANTでは、からあげグランプリで5年連続金賞以上を受賞した歴代のうまさを詰め込んだ「金の三種盛り」を販売!さっぱりとした塩味唐揚げ、深いコクの黒にんにく唐揚げ、さわやかな生姜唐揚げの3種類を一度に楽しむことができます。■商品概要販売店舗:PLANT全23店舗詳細URL: 「焼肉酒場 福山バット」が新たな提供スタイル「焼肉酒場 福山バット」は、さまざまなお肉のメニューとお手頃な価格設定が特徴で、一人焼肉を希望する方にも対応しているお店になっています。特にお薦めは「黒毛和牛A5カルビ」、「名物!昆布出汁タン」、「韓辛トロてっちゃん」!牛肉だけでなく、鶏肉も豊富に取り扱っています。お酒とともに鶏焼肉、マッコリとホルモン系焼肉を楽しむこともできます。クセになる鶏焼肉メニューを楽しんでみてはいかがですか?■店舗概要店舗名:焼肉酒場 福山バット所在地:広島県福山市伏見町4-5定休日:不定休営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30)URL: 商号:F-crew株式会社URL: 極上の名古屋コーチンが味わえる新店舗『名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥』がオープン極上の名古屋コーチンを堪能できる新店舗『名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥』が、赤坂Bizタワー1階に、2024年8月8日(木)にオープン!名古屋らしい味をそのままに提供し、様々なシーンで活用いただける店舗となっております。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席、テーブル席、半個室も整えています。カウンターで焼き鳥が焼かれる様子を見ながら、熱々の焼き鳥を味わうことができます。■概要店舗名:名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥所在地:東京都港区赤坂五丁目3-1 赤坂Bizタワー1階定休日:施設に準ずる営業時間:11:00~23:00価格帯:ランチ 980円~ ディナー コース 5,500円~詳細URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月09日淡路島の玉ねぎと淡路牛等の人気食材や人気レストラン限定のお土産を取り扱うオンラインショップ「パソナ淡路島市場」では、BBQシーズンのこの時期に、淡路島産のお肉をご購入いただいたお客様を対象にした『夏のBBQキャンペーン』を7月24日(水)より期間限定で開始いたします。「パソナ淡路島市場」では、淡路島で採れた新鮮な野菜や、大自然でのびのびと育った牛や豚、鶏のお肉などの生鮮食品、お菓子やレストラン限定のお土産品を多数販売しています。今回の『夏のBBQキャンペーン』では、BBQシーズンに淡路牛や淡路ビーフ、淡路島えびすもち豚、淡路鶏などの淡路肉をお得に味わって頂きたいという想いで、期間限定で様々な特典をご用意しました。本キャンペーンでは、ご購入いただいたお客様全員に「淡路島の藻塩PREMIUM」をプレゼント。藻塩は、日本で最も古い製塩法「藻塩焼き」をヒントに、淡路島の海水と海藻を100%使用し、約4日間かけて丁寧に炊き上げたもので、芳醇な海の香りがお肉の素材本来の味を引き立たせます。また、キャンペーン期間中は、お肉商品が全品5%オフ、さらにお肉商品を含めてパソナ淡路島市場で5,000円以上ご購入いただくと、次回から使用いただける500円割引クーポンをプレゼントいたします。淡路島ならではのお肉を、ご家庭でお得に楽しみながら、夏のBBQを満喫してください。■『夏のBBQキャンペーン』 概要開催期間: 2024年7月24日(水)~9月30日(月)内容:「パソナ淡路島市場」でお肉商品をご購入のお客様を対象に下記特典をプレゼント①淡路島の藻塩PREMIUM(32g)プレゼント※一度の注文につき1品プレゼント②お肉商品が全品5%オフ③5,000円以上のご購入で次回以降使えるお会計500円割引クーポンプレゼント条件/お肉商品を1点以上購入し、お会計の際に下記クーポンコードを入力クーポンコード:5PEOFBB24URL: 問合わせ:Tel 050-3816-5171E-mail shopmaster@scuolaweb.jp 参考)『夏ギフト特集』開催中「パソナ淡路島市場」では、8月末までの期間限定で、対象商品をご購入いただくとお得な特典がついた夏ギフト特集を開催しています。ギフトを贈った方にも、受け取った方にもお得な特典をご用意しています。大切な方へのお中元にぴったりな美味しいギフトを多数取り揃えていますので、ぜひ、日ごろの感謝を込めて、淡路島の夏ギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。■『夏ギフト特集』 概要開催期間:2024年8月31日(土)まで内容:「パソナ淡路島市場」で販売する対象商品をご購入いただくと、お得な特典が受けられるキャンペーン①5,000円以上の購入で送料無料②次回のお買い物で使える送料無料クーポン③受け取った方が次回使える1,000円割引クーポン条件/対象商品1点以上を含め5,000円以上の注文で利用可能④注文者が次回使える1,000円割引クーポン条件/対象商品1点以上を含め5,000円以上の注文で利用可能対象商品:下記URLよりご確認ください URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月24日あらゆる牛丼店で販売されている定番メニューの『キムチ牛丼』。シンプルなトッピングながらも、キムチ特有の風味と食欲をそそる辛さが牛丼の甘辛い味付けにマッチし、飽きのこない逸品です。『すき家』の公式サイトでは、キムチ牛丼をさらにおいしく楽しむためのアレンジレシピが紹介されています。そのレシピとは、キムチ牛丼を『キムチチャーハン』にするというもの。キムチとごま油の香りが食欲をそそるこのレシピは、テイクアウトしたキムチ牛丼を使って簡単に作ることができ、スプーンが止まらなくなるほどのおいしさです。『チーズ牛丼』をひっくり返して…すき家の提案に「驚いた」「人に教えたい」すき家直伝キムチチャーハンそれでは、詳しいアレンジ方法を見ていきましょう。材料(一人分)・キムチ牛丼(並盛)・たまご…1個・ごま油…15g・塩…少々・青ネギ…3gすき家ーより引用まずはフライパンにごま油を入れ、加熱します。フライパンが温まったら、直接たまご1個を割り入れ、かき混ぜましょう。たまごが固まり始めたら、キムチ牛丼を加えます。全体をほぐすように炒めたら、塩少々で味を調整します。最後に、炒めたキムチチャーハンを器に盛り付け、青ネギをのせたら完成です。ごま油の香りとキムチの風味が絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。加える食材はたまご1つと簡単・手軽にできるので、テイクアウトしたキムチ牛丼が冷めた時や、別の楽しみ方をしたい時などにぴったりですね。すき家のキムチ牛丼をさらにおいしく楽しむことができるアレンジレシピ。ぜひ、一度試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日さまざまな種類の牛丼を楽しめる『すき家』。人気メニューである『とろ~り3種のチーズ牛丼』は、チーズと牛丼がよく絡むことで、よりいっそう深みのある味わいを生み出します。そのまま食べても十分おいしいですが、すき家公式サイトでは『とろ~り3種のチーズ牛丼』を使ったアレンジレシピが紹介されています。それはなんと、同商品がたったひと工夫でチーズドリアになるアレンジ。実際に試してみると、牛丼だったことを忘れるほど絶品のチーズドリアに早変わりしていました。すき家の『とろ~り3種のチーズ牛丼』がチーズドリアに変身!それでは、『とろ~り3種のチーズ牛丼』をチーズドリアにするレシピを見ていきましょう。材料(一人分)・とろ~り3種のチーズ牛丼(並盛)・とろけるチーズ…50g・パセリ…少々すき家ーより引用まずは耐熱皿に『とろ~り3種のチーズ牛丼』を移すのですが、ここでワンポイント。最初に蓋付きのまま牛丼を反転させましょう。そして、器を外して、蓋に牛丼が逆さまに乗った状態にし、耐熱皿をかぶせます。あとは蓋と一緒に反転させれば、道具を一切使うことなく、形も崩さず移すことができます。次に、耐熱皿の中で牛丼を平らに整え、その上にとろけるチーズをまんべんなくかけたら、オーブントースターに入れて260℃で約15分焼きます。なお、お使いのトースター機種によって焼き加減が異なるため、様子を見ながら調整してください。最後に、焼き上がったドリアにパセリを振りかけて完成です。『とろ~り3種のチーズ牛丼』が豪華なチーズドリアに大変身しました。牛丼のうまみがしっかりと感じられ、さらにチーズのとろけるおいしさが加わることで、まるでお店の料理のような仕上がりに。簡単なのに、まるで手の込んだ料理を食べているような満足感があります。テイクアウトした牛丼をそのまま食べるのもおいしいですが、こうしてアレンジしてみるのもまた違った楽しみ方がありますよね。ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月07日寒河江【焼肉団欒さじろ】山形【二〇加屋大衆】山形【たけまるの傳々】乱川【王様の焼肉くろぬま天童店】山形【火煇極(カキキワミ)】寒河江【焼肉団欒さじろ】山形牛を楽しめるアラカルト&セットメニューが充実上質な山形牛をしっかりと味わえる『上さじろセット』寒河江駅から徒歩15分の場所にある【焼肉団欒さじろ】は、手頃な食べ放題なども用意されている焼肉店。種類豊富にそろえられたお肉や魚介、野菜、おつまみなどのアラカルトに加え、山形牛の部位を組み合わせた『346(さじろ)セット』など、その日の気分でチョイスできます。店内はアットホームで居心地のよい空間お店は一軒家で駐車場も10台分あり、ドライブ旅行の途中に立ち寄るのにもぴったり。店内は清潔感のある明るい空間。小上がり席なので、リラックスして食事を楽しめます。6名から10名まで利用可能な個室も完備していて、カップルからグループまで、使い勝手のいいつくりになっています。焼肉団欒さじろ【エリア】山形【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】寒河江駅 徒歩15分山形【二〇加屋大衆】リラックスして楽しめるカジュアルな韓国屋台風居酒屋ゴマ油と塩で食べる『山形牛ハツ刺身』山形駅から徒歩3分というアクセス至便な場所にある【二〇加屋大衆】。鮮度抜群のハツを生食で食べる『山形牛ハツ刺身』は、プリプリとした食感がクセになるおいしさ。ほかにも『博多モツ鍋』や『砂肝のカルパッチョ』など、お酒の進むメニューがそろっています。カジュアルな空間でにぎやかに食事を楽しめる駅から程近い場所にあるお店は、オレンジ色の看板を目印に。テーブルにはビールケースを使っているほか、裸電球がぶら下がっているなど、韓国屋台をイメージした店内は楽しく食事ができる空間。アラカルトにも2時間飲み放題をつけられるなど、細かなサービスもポイントです。二〇加屋大衆【エリア】山形【ジャンル】とんこつラーメン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】山形駅 徒歩3分山形【たけまるの傳々】山形の味覚と地酒をたっぷりと楽しめる居酒屋種類豊富にそろう『串焼き』は素材、塩にもこだわりあり山形駅から徒歩10分の場所に店を構える【たけまるの傳々】は、山形の地酒と郷土料理をしっかりと楽しめるお店。山形牛は、レバーやホルモン、ハツなどを、串焼きで提供しているほか、筋煮込みもスタンバイ。ほかにも『山形名物芋煮』や『ダシ豆腐』など、豊富なメニューがそろっています。座敷席は少人数から大勢での利用にも対応可能趣のあるエントランスからBGMにジャズが流れる店内へ。1階はお一人様やカップル、少人数のグループにぴったりのカウンターとテーブル席を用意。2階は54席と広々とした座敷席になっています。和のテイストでデザインされた落ち着いた空間で、ゆったりと食事を楽しむことができます。たけまるの傳々【エリア】山形【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】山形駅 徒歩10分乱川【王様の焼肉くろぬま天童店】精肉の老舗から直送される牛肉を王様気分で味わえる創業以来10万皿以上提供されている『王様盛り』乱川駅から徒歩10分。【王様の焼肉くろぬま天童店】は、良質な牛肉を楽しめるお店。牛肉は、昭和23年創業の精肉の老舗「黒沼畜産」から直送されているだけに、その品質は折り紙付き。山形牛を使ったメニューをはじめ、国産牛を中心に種類豊富な肉メニューを手頃な価格で提供しています。店内は広々としていてアットホームな空間お店は一軒家で、駐車場も25台分を完備。ドライブ旅行の途中に立ち寄るのもオススメです。コンセプトは「お客様に王様気分を味わってもらう」というもの。おいしいお肉はもちろん、ゆったりとした空間、きめ細かなもてなしで、くつろいだ時間を過ごすことができます。王様の焼肉くろぬま天童店【エリア】山形【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】乱川駅 徒歩10分山形【火煇極(カキキワミ)】厳選して仕入れる高品質な山形牛とワインのマリアージュを堪能いろいろな部位を一度に楽しめる『特選盛り(2~3人前)』山形駅から徒歩5分の場所にある【火煇極(カキキワミ)】。厳選して仕入れる山形牛、尾花沢牛をしっかりと楽しめるお店です。一頭買いならではの希少部位がそろっているのもうれしいところ。野菜やお米も地元のものを厳選、ドリンク類も山形県産のワインや地酒が豊富に用意されているのもポイントです。店内はシックな雰囲気の上質な空間になっている黒と赤、金のコントラストが印象的な店内は、ゆったりとした時間を過ごせる上質な空間になっています。グループ利用にぴったりのテーブル席のほか、お一人様やカップル向けのカウンター席も完備。ワインの似合うスタイリッシュな雰囲気の中、上質の山形牛を堪能してみてはいかがでしょうか。火煇極(カキキワミ)【エリア】山形【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】山形駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月04日夕飯やお弁当のおかず、おつまみと幅広いシチュエーションで大活躍する「肉巻き」。野菜や残っている食材もお肉でくるっと巻くだけで、主役級に大変身します。おかずに困ったら「肉巻き」にしてみませんか?今回は、肉巻きレシピ【15選】をご紹介。10分以内で作れる簡単レシピのほか、豚肉巻き、牛肉巻き、肉巻きおにぎりなど多彩にピックアップしました。覚えておくと便利なので、ぜひ参考にしてください。【簡単・時短】肉巻きレシピ5選どれも10分以内で手軽に作れるので、おかず、おつまみ、お弁当とオールマイティに活躍します。・豚肉のアスパラ巻き 豚肉の旨味とアスパラガスのみずみずしさが絶妙にマッチ! 定番の甘辛味で、おつまみから子どものお弁当まで幅広く使えるおかずです。大人用はニンニクやコチュジャンを足し、パンチを効かせても◎。・豚肉薄切りの梅シソ巻きフライ さっぱりとした梅シソとチーズのコクがたまらない絶品おかず。巻くまでを前日準備しておけば、当日は揚げるだけでOKです。切り口がクルクルでかわいらしい。傷みにくい食材を使っているので、お弁当に入れても安心です。・ナスの肉巻きフライ 油と相性のいいナスをお肉で巻いてフライにすれば、食べ応え満点に! 肉の旨味がギュッとしみ込みんで、やみつきになるおいしさです。見た目以上に脂っこくなく、さっぱりと食べられます。・厚揚げの肉巻きみそダレ 厚揚げに豚肉を巻く、ボリューミーな節約おかずです。甘辛のみそ味に仕上げることで、少量のお肉でも大満足。ご飯がどんどん進みます。子どもウケも抜群です。・豚肉のモヤシロール モヤシを豚肉でくるっと巻いたら、レンジでチンするだけの簡単時短レシピです。モヤシに肉汁がしみ込み、ポン酢であっさりといただけます。辛いのが好きな方はラー油をプラスしても◎。【豚肉を使用】肉巻きレシピ5選手軽にコスパ良く作るなら「豚肉」。いろんな野菜とよく合い、こってり派なら「バラ肉」、あっさり派なら「ロース肉」など部位も使い分けてみるといいですね。・大葉とチーズの肉巻き 豚バラ、チーズ、大葉の全部が合う! 甘辛のタレが食欲をそそり、ご飯はもちろん、お酒とも相性抜群です。プロセスチーズを使うと、硬さがあって豚肉をキレイに巻き付けられます。・長芋の豚肉梅ロール 淡白な長芋は豚肉と好相性。こってり甘辛味に梅ペーストがアクセントとなり、暑い季節にもぴったりな一品です。長芋は太めに切ることで、シャキシャキとした食感を堪能できます。・オクラの豚肉巻き オクラを丸ごと1本ずつ、豚肉で巻いて焼きます。オクラのネバネバ食感がたまりません。甘辛なくせになる味です。断面が星型でかわいらしく、お弁当の彩りUPにも良さそうですね。・キムチーズピーマンの肉巻き ピーマンにチーズとキムチを詰めて豚肉で巻けば、コク旨な一品に大変身! 味つけは焼き肉のタレで簡単です。ピーマンの食感が合わさって、食べ応えも十分。ピーマンが苦手な方もこれで克服できるかも!?・エノキロール煮 エノキを豚肉で巻いてトマトソースで煮込めば、パパッとごちそうの出来上がり。エノキの食感で少量のお肉でも満足でき、カロリーも抑えられて優秀です。ご飯はもちろん、パンにもよく合います。【牛肉を使用】肉巻きレシピ3選食べ応えを重視するなら「牛肉」。少しくせのある食材も、牛肉の旨味がおいしくカバーします。・牛肉のネギ巻き 牛肉の旨味と白ネギの甘みが絶妙。合わせだしをからめ、大根おろしをのせてさっぱりと召し上がれ。白ネギのシャキとろ食感がたまらなく、シンプルながらもお箸が進むおかずです。・牛肉のレタス巻き 焼肉にレタスを添えることはありますが、このレシピは逆転の発想。薄切り牛肉でレタスを巻いて食べます。ササッと焼いて、レタスの食感を残すのがポイント。甘辛味で食べやすく、葉野菜が苦手なお子様にもおすすめです。・牛肉巻きマリネ 牛肉にニンジン、インゲン、エノキを巻く、色鮮やかな一品です。それぞれの食感の違いもアクセントに。マリネ液に漬けることで、ボリュームがありながらもさっぱり食べられます。【おにぎり】肉巻きレシピ2選ご飯にお肉をぐるっと巻き、甘辛ダレをからめるだけで、おかずいらずのごちそうに。ボリューム満点でお弁当にもぴったりです。・卵入り肉巻きおにぎり ご飯の中にうずらの卵を入れると、ごちそう感が倍増! 崩れないコツはご飯は固めに握り、薄切り肉を重ねて広げて全体をしっかりと覆うこと。巻き終わりを下にし、焼き色がつくまで動かさないようにしましょう。・牛肉の大葉巻きにぎり 贅沢に牛肉を使う一品。肉の旨味が凝縮されていて、リピート必至です。一緒に大葉を巻き込むため、爽やかな香りも。サラダ菜で包んで食べると手が汚れず、野菜も摂れて一石二鳥です。いくらでも食べられそうですね。「肉巻き」と言っても、焼いたり、揚げたり、煮込んだりと調理法が多彩です。さらに、中に入れる具材を変えたり、味つけを変えたりと、アレンジ無限大! 今回ご紹介したレシピを参考にして、肉巻きのレパートリーを広げてみてくださいね。
2024年06月30日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「お肉の宅配 肉市場」は、スマートフォンユーザーの利用が増加したことからショップページをリニューアルし記念のキャンペーンを開催しています。「お肉の宅配 肉市場」は、JA全農ミートフーズ株式会社が運営するJAタウンのショップであり、お肉商品のみで800点以上を登録しています。スマートフォンユーザーでも商品が探しやすくなるようページ内のバナーを刷新し、さらに、業務用食肉についても「産地」「利用事業者」「食べ方」などで項目を分け、ページをリニューアルしました。また、リニューアルを記念して、2024年6月28日(金)から7月4日(木)の間に購入した方を対象に、翌月使える5%OFFクーポンを配布し、毎月の継続利用で最大35%OFFのクーポンがもらえるキャンペーンを開催します。JAタウン「お肉の宅配 肉市場」URL: クーポンハーフマラソンキャンペーン詳細URL: 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。URL: 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日猫の愛らしいチャームポイントの1つ、『肉球』。プニプニとした感触はもちろんのこと、個体によって異なる色や模様も、猫好きたちを魅了しています。多くの飼い主は、愛猫の肉球に骨抜きにされていて、隙あらば「触りたい」と思っているはず。しかし、猫のほうはそんな人間をどう思っているのでしょうか。猫の肉球は『国宝』2匹の『ネコ様』との日常を、猫目線で描いた漫画がXで人気を集めている、キジネコ様(@Motidukineko)さん。投稿者さんにとって愛猫たちの肉球は『国宝』に等しいとのことですが、一方でネコ様は…。「触ったら、許さニャい」肉球に触れようとする人間を冷たい目で見下ろす、ネコ様。どうやら、大事な肉球をそう簡単に人間に触れさせる気はなさそうです!肉球を触られたくない猫は少なくないようで、投稿には「国宝、触ると豹変するもんな」「分かる~。この表情するよね」「毎回処されています」などの声が寄せられていました。しかし、中には「例え処されようともやめられない」「命を差し出す価値があるからな」などのコメントも続出しています。肉球を触るために、命をかける猫好きは多い模様。人間にとってネコ様に処される刑は、『幸せの刑』なのかもしれないですね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月27日カジュアルなランチと大人なディナーの2つの表情が魅力個性あふれるハンバーガーとクラフトビールは相性抜群ペットの同伴もOKで夜は愛らしい看板犬に合えるカジュアルなランチと大人なディナーの2つの表情が魅力カジュアルでキッズ用メニューもあるので家族での食事にもぜひ居心地のいいハンバーガーショップ【Craft Burger&Grill Jiro】。昼はカジュアルな雰囲気、夜は落ち着いた空間なのでデートにもぴったりです。ペットと一緒に過ごすことができ、ディナータイムには看板犬たちがお出迎えしてくれるので癒やされるはず。白が基調の店内。一人でくつろいだ気分で過ごすのもよさそうグリーンがあしらわれた店内には、テーブル席とカウンター席を完備。店主が優しく迎え入れてくれるのでリラックスして過ごせます。日常使いはもちろん、誕生日や記念日などの特別な日に利用するのもオススメ。事前の連絡で、サプライズなどの演出に関する相談もOK。個性あふれるハンバーガーとクラフトビールは相性抜群ハンバーガーに使う食材は、厳選した赤身肉を使うパティや、鮮度の高い国産野菜などこだわった仕入れ。アレンジの効いたハンバーガーのなかには、日本らしい素材を巧みに盛り込んだものも。添えるフレンチフライは、じゃが芋を一度蒸してから揚げるひと手間がおいしさの秘密です。その中でも、お店オススメのメニューを3品紹介します。『千住葱バーガー』ネギの香りを存分に楽しめるオリジナルハンバーガー江戸の伝統野菜である千住葱をテーマにした、素材使いが気になるハンバーガー。焼きネギや白髪ネギ、自家製のネギ味噌を挟んだ、ネギたっぷりの一品はここでしか味わえません。豊かな風味と食感に夢中になりそう。『ライスバーガー』ご飯でパティをサンドすることで日本らしさを表現気分を変えて味わいたい日にオススメの、ご飯でビーフ100%パティをサンドしたバーガー。オリジナルブレンドのタレで味付けしたご飯を海苔で包んだ、和風テイストです。味わい深い味噌や、七味のアクセントが絶妙!『よくばりバーガー』人気メニューを組み合わせた贅沢なバーガー牛肉を100%使用したビーフパティに、さらに人気のフライドチキンを組み合わせた贅沢なボリューム感!がっつり食べたいときに期待に応えてくれる、メニュー名通り“よくばり”たいときにオーダーしたいバーガーです。ペットの同伴もOKで夜は愛らしい看板犬に合えるかわいいワンちゃんとの出合いも訪れたくなる理由ペットと一緒に立ち寄れるのがうれしいポイント。ディナータイムなら、ボストンテリアの看板犬次郎くんと花ちゃんが迎え入れてくれます。自然と犬好き同士が集まるような、居心地のいい空間でゆったりと過ごせます。多彩なハンバーガーを目指して足を運びたい一軒。ボリューム満点のバーガーや日本らしい食材を使った一品など、個性の光るラインナップが楽しめます。クラフトビールが中心のドリンクも充実しているので、お酒好きならなお満足できるはず。料理人プロフィール:高山光弘さん1976年、東京都生まれ。両親が居酒屋を営んでいたことから、幼い頃より料理人を目指す。調理の専門学校に進学後、ホテルや結婚式場で西洋料理の修業を重ねる。その後、さまざまな店で経験を積み、2010年に両親の店を継ぐ。2019年、「ペットが同伴できる店をつくりたい」との思いからハンバーガーを研究し、【Craft Burger&Grill Jiro】をオープン。Craft Burger&Grill Jiro【エリア】上野【ジャンル】ハンバーガー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】入谷駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月25日節約もかねて冷凍保存することが多い肉。しかし、解凍する際にドリップが出たり、加熱ムラが生じたりするなど、上手に解凍するのは意外と難しいと思いませんか。「肉を簡単に解凍する方法はないかな」と調べたところ、面白いライフハックを発見!誰でもできる簡単な方法なので、実際に試してみることにしました。加熱ムラも起きないのでおすすめですよ。フライパンを使って肉を解凍する方法使用するのは、底がアルミ製になっているフライパンと水だけ!これらを使って、約200gの鶏むね肉を解凍します。まず、フライパンの上に解凍したい肉を乗せます。フライパンは平らに置ける場所に設置してください。衛生面を考慮して、肉は冷凍用保存袋に入れたまま行います。肉の上にもう1つのフライパンを乗せます。肉が平らでない場合、バランスが取れない可能性があります。その時は、ぬるま湯で濡らしたタオルを肉に巻くと安定するので、試してみてくださいね。フライパンを乗せたら、その中に30℃くらいのぬるま湯を入れましょう。フライパン全体に浸る程度の量で大丈夫です。下の写真の状態で、15分程度放置します。肉の解凍具合によって、フライパンのバランスが崩れる場合があるので、適宜様子を見ておくといいかもしれません。約15分後、包丁を通せるくらいまで解凍されていました。これはビックリ!完全な解凍ではありませんでしたが、問題なく料理に使えるレベルの柔らかさに変化しています。これは、アルミが持つ伝導率の高さを利用したライフハックなのだとか。特に薄めの肉はバランスがとりやすいので、おすすめですよ。解凍時のドリップや加熱ムラなどに悩んでいた人は試してみてください。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年06月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「マイタケとゴボウ入りの牛丼」 「イカともずくの和え物」 「ゴーヤのポン酢和え」 「油揚げと貝われ菜のみそ汁」 の全4品。 食べごたえのあるお肉や根菜類の入った和食をどうぞ。 【主食】マイタケとゴボウ入りの牛丼 キノコ、ゴボウなど食物繊維の豊富な牛丼です。 調理時間:20分 カロリー:500Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 牛肉 (細切れ、肩肉など)130g マイタケ 40g ゴボウ 60g ショウガ (薄切り)2~3枚 サラダ油 小さじ1 <調味料> 酒 大さじ1.5 砂糖 大さじ1 しょうゆ 小さじ2.5 ショウガ汁 小さじ1 ご飯 茶碗2杯分 【下準備】 牛肉は1.5cm幅に切る。マイタケは石づきを除いて手でほぐし、1.5cm幅に切る。ショウガの薄切りはせん切りにする。 ゴボウはささがきにし、分量外の酢水につけてアクを抜く。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を入れ、マイタケ、ゴボウを炒める。牛肉を加え、色が変わるまで炒める。 2. <調味料>の材料をすべて入れてひと混ぜし、ひと煮たちしたらショウガのせん切りを加え、混ぜながら汁気を飛ばす。蓋をし、粗熱が取れるまで冷ます。 3. ご飯をよそい、(2)を盛りつける。 【副菜】イカともずくの和え物 さっぱりとした和え物は箸休めに。 調理時間:10分 カロリー:60Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 大葉 2~3枚 イカそうめん 1パック もずく (三杯酢:市販)2パック 【作り方】 1. 大葉は洗って水気をふき、軸を切り取ってせん切りにする。 2. ボウルにイカそうめん、もずく酢、大葉を加えて混ぜる。こんもりと器に盛る。 【副菜】ゴーヤのポン酢和え 夏バテに効果のある健康成分を含むゴーヤは、ぜひ熱い季節の一皿に。 調理時間:15分 カロリー:19Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) ゴーヤ 1/2本 熱湯 適量 塩 ひとつまみ ポン酢 大さじ1 糸かつお 3g 【作り方】 1. ゴーヤはヘタと種を取り除き、幅3mm程度の薄切りにする。 2. 鍋に熱湯を沸かし、塩を加える。ゴーヤをさっと茹でて水気をよくきり、ボウルに入れる。ポン酢を回しかけてよくまぜ、そのまま冷ます。 できれば冷蔵庫で冷やします。 3. 器に盛り、糸かつおを上にのせる。 【スープ・汁】油揚げと貝われ菜のみそ汁 油揚げを入れてコクをアップ! 調理時間:10分 カロリー:96Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 油揚げ 1/2枚 貝われ菜 1/2パック だし汁 300ml みそ 大さじ2/3 【下準備】 油揚げはさっと熱湯をかけ、油抜きをして水気を絞り、食べやすい大きさに切る。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れ、弱めの中火にかける。油揚げを入れ、沸騰したら火を止め、みそを溶き入れる。 2. 器によそい、貝われ菜を入れる。
2024年06月06日■前回のあらすじ結婚し幸せいっぱいだった栄美。しかし義母と同居することになってしまいます。栄美は調理師免許を持っていますが、夫が栄美の料理を喜んでくれたことはありませんでした。それどころか栄美の料理を「ボヤけた味」と呼び、義母から料理を習うように言うのでした。料理を通じて義母と仲良しになろうと張り切る栄美でしたが、義母は料理の味付けに大量の醤油を投入。醤油の量に驚く栄美を「非常識」と言います。初めて食べる義母の料理の味は…?すごい色の牛すじ煮込み大量の醤油が!案の定、大量の醤油を入れて作られた牛すじ煮込みは舌がしびれるほどのしょっぱさでした。慌てておひたしで口直しをしようとしたのに…みなさま、自分の料理に横から大量の醤油をかけられたことは、ありますでしょうか…!?何がどうして「ごめんなさいね」なんだ…!?次回に続く 「お義母さん! 味が濃すぎです」(全48話)は21時更新!
2024年06月05日