B.A(ビーエー)の2022年秋コスメが、2022年8月1日(月)に発売される。ブランド初のクッションファンデーション誕生2022年秋コスメの目玉となるのは、“持ち運べるB.A スキンケア”という発想で開発した、“ブランド初のクッションファンデーション”「B.A セラムクッションファンデーション」だ。最大の特徴となるのは、新設計・ポーラオリジナル<ゲルコートエマルション設計>の採用により、保湿化粧水のような高い潤いチャージ力と、心地良い使用感を両立させたこと。肌に触れた瞬間に感じるのは、潤い溢れる「B.A ローション」を目指した、“水風船が弾ける”ような瑞々しいタッチ。またB.A スキンケア共通の美容成分を肌に閉じ込めながら、凹凸や色ムラも同時に整えて、つるんと滑らかな“水ハリ艶”を演出してくれる。爽やかな香り&美しいコンパクトこれまでのベースメイクと共通して、ハリ艶をよりUPさせてくれる、光・空気を活かした高度なテクニックも搭載。カラーは選べる全5色を用意し、いずれもラズベリーやジャスミン、アクアなどを組み合わせた「シプレフローラル アクア」の爽やかな香りも楽しむことができる。“生命の個性”をテーマにした、美しいモノクロのコンパクトデザインにも注目だ。人気カラーリップ美容液に、22年秋の限定2色そして秋コスメには、唇をケアし、うるおいと発色が長時間持続する人気カラーリップ美容液「B.A リキッドルージュセラム」の限定色もラインナップ。今季はバラとチェスナットの実にそれぞれ着想した2色が展開される。<カラー展開>05 ローズカシス:華やかに咲き誇るバラの美しさを、ブルーの輝きをまとったバーガンディで表現。深い赤紫色に、ブルーパールが星屑のようにちらちらと輝く洗練された仕上がりを叶えてくれる。06 リッチチェスナット:生命力あふれるチェスナットの実にインスパイアされた、深みのあるレッドブラウン。黄味が強すぎず、絶妙に赤の深みがきいているため、どんな肌トーンの人でも楽しむことができる。美しい“水艶発色”をキープB.A スキンケアと共通の美容成分を配合し、潤い溢れる唇ケアを叶えてくれるのも「B.A リキッドルージュセラム」ならでは。また唇の上で3層に変化する「トリプルレイヤー処方」によって、時間がたっても落ちにくく、美しい“水艶発色”を長時間キープしてくれるのも嬉しいポイントだ。【詳細】・B.A セラムクッションファンデーション SPF20・PA++ 全5色 各12,100円<新作>※別売ケース 2,750円、取替え用パフ 385円・B.A リキッドルージュセラム 限定2色 各5,720円発売日:2022年8月1日(月)【問い合わせ先】ポーラお客さま相談室(フリーダイヤル)TEL:0120-117111
2022年05月23日ショウガツザクラ、桜、つつじ、バラ、あじさい、紅葉、など季節によってさまざまな表情を持つ箱根強羅公園。大正3年、強羅に開園した、日本初のフランス式整型庭園だ。箱根強羅公園の5月下旬の見どころは箱根バラ(サンショウバラ)とローズガーデンのバラ。2022年中旬から箱根バラやローズガーデンのバラは咲き始めていく。標高が高い箱根強羅公園では5月下旬からが見ごろで、 箱根バラは5月末頃まで、 ローズガーデンは6月下旬まで楽しむことができる。*フランス式整型庭園は、通常、平坦で左右対称に幾何学的に池などを配置していくが、強羅公園は傾斜面に作られており、箱根の山々も含め、園内をより開放的に眺めることができる。施設詳細箱根強羅公園住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300バラの開花時期:5月下旬~6月下旬営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30)営業日:年中無休入園料:大人550円・小学生以下無料*箱根フリーパス、 のんびりきっぷ、 大涌谷きっぷ、 箱根のりものパスLite利用者は園無料問い合わせ先箱根強羅公園TEL.0460-82-2825
2022年05月20日茨城県石岡市の「いばらきフラワーパーク」では、2022年5月14日(土)より春バラシーズンがスタートする。「いばらきフラワーパーク」で春バラシーズンがスタートこの春にリニューアルオープンから1周年を迎えた「いばらきフラワーパーク」は、国内屈指のローズガーデンを擁するフラワーパーク。自然豊かな里山が広がる30ヘクタールの敷地に咲く県花のバラ900品種9000株が見頃を迎え、色鮮やかな花々と優雅な香りが園内を彩る。多彩な鑑賞スポットを通して春バラを楽しむ12色のグラデーションで彩られた「バラのトンネル」、代表的なダマスクなど5種類のバラの香りを楽しめる「香りのバラ」、11色の色別に楽しめる「色別バラ」エリア、パラソルやベンチが随所に置かれた「バラテラス」など、多彩な鑑賞スポットを通して春バラの魅力を体感出来る。入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」また、エントランスに隣接した入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」では、バラにまつわる様々な商品や茨城の銘品を販売。フラワーパークのある八郷の地名をフランス語で表したオリジナルのバラ「ユイット・カンパーニュ」の苗や、1本1本手摘みした国産バラから採取されたエキスを使用した「ハンドジェル-ダマスクローズ-」など、様々な商品が用意されている。各種アクティビティも充実春バラシーズンは、園内のバラを摘んで束ねるワークショップや、ローズクリエイターによるガーデンツアーといった各種アクティビティもより一層充実している。1年間で最も美しいと言われる春バラを身いっぱいに感じながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがだろう。詳細「いばらきフラワーパーク」春バラシーズン期間:2022年5月14日(土)〜6月下旬予定バラシーズン入園料:大人1,200円、小人400円、ペット200円※花の開花状況により異なる。営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)/火曜日休み(祝日の場合翌平日)
2022年05月15日小田原フラワーガーデンは、“春バラ”の見ごろに合わせたイベント「春のローズフェスタ」を、2022年5月14日(土)から6月5日(日)まで開催する。360本のバラが見ごろを迎える「春のローズフェスタ」1年を通じて様々な花を楽しむことができる小田原フラワーガーデン。なかでも、約160品種・360本のバラが植栽されているバラ園では、春と秋の年2回の花期に美しい景観が楽しめる。「春のローズフェスタ」は、そんな小田原フラワーガーデンに咲く春バラの、開花のピークに合わせたイベント。春バラは、秋バラに比べて花数が多く、こぼれんばかりのボリュームがあるため、 より華やかな景観を楽しむことができる。またバラを一株一株大きく仕立てているのも、小田原フラワーガーデンならではのこだわりだ。さらに、バラを使ったスイーツ&フードメニューにも注目。園内のテイクアウトカフェ「ハイビスカス」では、バラの優雅な香りとピーチの優しい甘さが絶妙にマッチしたオリジナルジェラート「ローズピーチジェラート」を販売するほか、 お土産にもぴったりなメニューも用意する。詳細「春のローズフェスタ」期間:2022年5月14日(土)から6月5日(日)場所:小田原フラワーガーデン住所:神奈川県小田原市久野3798-5入園料:無料 ※トロピカルドーム温室は有料開園時間:9:00~17:00 ※トロピカルドーム温室入館は16:30まで休園日:月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園)、祝日(振休も含む)直後の平日※「春のローズフェスタ」期間中は無休■「ローズピーチジェラート」400円販売場所:テイクアウトカフェ「ハイビスカス」営業時間:10:00~15:30【問い合わせ先】小田原フラワーガーデン 管理事務所TEL:0465-34-2814
2022年05月13日茨城県石岡市の「いばらきフラワーパーク」では、2022年5月14日(土)より春バラシーズンがスタートします。「いばらきフラワーパーク」で春バラシーズンがスタートこの春にリニューアルオープンから1周年を迎えた「いばらきフラワーパーク」は、国内屈指のローズガーデンを擁するフラワーパーク。自然豊かな里山が広がる30ヘクタールの敷地に咲く県花のバラ900品種9000株が見頃を迎え、色鮮やかな花々と優雅な香りが園内を彩ります。多彩な鑑賞スポットを通して春バラを楽しむ12色のグラデーションで彩られた「バラのトンネル」、代表的なダマスクなど5種類のバラの香りを楽しめる「香りのバラ」、11色の色別に楽しめる「色別バラ」エリア、パラソルやベンチが随所に置かれた「バラテラス」など、多彩な鑑賞スポットを通して春バラの魅力を体感出来きます。入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」また、エントランスに隣接した入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」では、バラにまつわる様々な商品や茨城の銘品を販売。フラワーパークのある八郷の地名をフランス語で表したオリジナルのバラ「ユイット・カンパーニュ」の苗や、1本1本手摘みした国産バラから採取されたエキスを使用した「ハンドジェル-ダマスクローズ-」など、様々な商品が用意されています。各種アクティビティも充実春バラシーズンは、園内のバラを摘んで束ねるワークショップや、ローズクリエイターによるガーデンツアーといった各種アクティビティもより一層充実しています。1年間で最も美しいと言われる春バラを身いっぱいに感じながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。【詳細】「いばらきフラワーパーク」春バラシーズン期間:2022年5月14日(土)〜6月下旬予定バラシーズン入園料:大人1,200円、小人400円、ペット200円※花の開花状況により異なる。営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)/火曜日休み(祝日の場合翌平日)
2022年05月13日栃木県足利市のあしかがフラワーパークでは、毎年恒例となっている春のバラまつり「Rose Garden~春のバラまつり~」を、2022年5月9日(月)から5月末頃までの期間で開催する。あしかがフラワーパーク春のバラまつり、2,500株のバラが見頃に期間中、園内の「ローズガーデン」には、赤・黄・オレンジ・白と色鮮やかなバラの花々が開花。見頃となる5月中旬から5月末頃まで500種2,500株が咲き誇り、園内一面に華やかなバラの花の香りが広がる。夜の部限定で幻想的なライトアップもまた、4月上旬から咲き始める1,500本の気品あるシャクナゲ、500株の清涼感漂うクレマチスも、5月から6月にかけて中咲き・遅咲きと順々に咲き揃っていく。5月15日(日)までの期間は夜の部限定でライトアップも実施され、日本では珍しいきばな藤、多彩なバラと光の幻想的なコラボレーションが楽しめる。開催概要あしかがフラワーパーク「Rose Garden~春のバラまつり~」開催期間:2022年5月9日(月)〜5月末頃まで※ライトアップ期間は5月15日(日)まで。営業時間:・5月9日(月)~5月15日(日) 8:00~20:30・5月16日(月)~ 9:00~18:00入園料:・1日 大人 900円~2,000円 / 子供 500円~1,000円・夜の部 大人 700円~1,800円 / 子供 400円~900円※入園料は開花状況により変動。※夜の部の入園券は17:30より販売。
2022年05月12日株式会社メリーデイズは、滋賀/米原の「ローザンベリー多和田」にて、イングリッシュローズを始め、約400種類800株以上のバラが植栽されている庭園が2022年5月14日(土)頃~6月12日(日)頃に見頃を迎えることをお知らせいたします。一番美しい時間にバラを楽しむスペシャルイベント「朝バラガーデン」も5月14日(土)~5月28日(土)に初開催します。ガーデンの風景1<見頃の時期>2022年5月14日(土)頃~6月12日(日)頃<所在地>〒521-0081 滋賀県米原市多和田605-10<内容>English Garden ローザンベリー多和田(滋賀/米原)には、周りの山々を借景に取り入れ、自然との調和を大切にした英国式の美しい庭園があります。英国のアンティークレンガや職人手作りのロートアイアンの門扉などをガーデンオブジェに使うなど細部にまで拘り造り上げた庭園。そこには、イングリッシュローズを始め、約400種類800株以上のバラが植栽されています。特に、優華に誘引されたつるバラの姿は圧巻で、まるで絵画のような美しさです。<URL> ●2022年 新しい『Asian Roses Garden』エリアが誕生!!当園の開園当初から、貴重なバラの苗を寄贈いただくなど、当ガーデンを温かくご指導くださっているバラ研究家の上田 善弘氏のご協力のもと、氏が収集された中国・ラオス・インドの貴重な苗を植栽しています。四季咲きの現代のバラの起源になる中国の栽培バラ、さらにその基になる中国の野生のバラがメインとなります。(※2022年度は、花苗がまだ小さい為、開花は少なくなるかもしれません。)●初開催!一番美しい時間にバラを楽しむスペシャルイベント「朝バラガーデン」開催開催期間:2022年5月14日(土)~5月28日(土) ※5.17(火)、22(日)を除く料金 :早朝入園料 1,000円開催時間:7:00~9:30花が目覚める朝の一番キレイな時のバラを見て、写真を撮ってお楽しみいただけるよう、特別な時間にオープンいたします。2011年の開園以来、初めての試みです!バラがお好きな方、ローザンベリーがお好きな方、混んでいる時間帯を避けてガーデン散策したい方も、どうぞお気軽にご参加ください。【雨天決行】(※開園前の特別な時間帯のため、お入りいただけるのはガーデンエリアのみです。)朝バラガーデン●企画展「花めぐり旅 アルフォンス・ミュシャ」同時開催開催期間:2022年4月27日(水)-6月12日(日)料金 :鑑賞無料(入園料別途)19世紀末から20世紀初頭にかけ花咲いたアール・ヌーヴォーを代表する画家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939/チェコ共和国)。この春、世界的にも有数のコレクションを所蔵する堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市)から、作品(※)が米原にやってきます。日本のユリも実物を取り寄せて、実際にスケッチをしていたというほど、非常に植物への関心が高かったことで知られるミュシャ。彼の作品の多くには、様々な植物が登場し、彼の世界をより装飾的なアール・ヌーヴォーとして描き出しています。English Garden ローザンベリー多和田には、そんなミュシャが愛したユリやバラなど沢山の植物が植栽されています。開花の最盛期を迎える美しいガーデンシーズンにご一緒にお楽しみください。(※美術館専門施設ではないため、展示作品はレプリカ作品となります。)<Recommend>ミュシャ展の開催期間中のみ提供されるコラボメニューは、「カフェEASY TIME」と「レストラン CHEF'S by ROSA&BERRY」の2カ所でお召し上がりいただけます。どちらもミュシャの作品を使用したメニュー表がついていて、記念に持ち帰ることもできます。ミュシャ展の展示風景●構想から2年の歳月をかけ完成した「ココロードクッキー」は必見!園内のパティスリーで製造したオリジナルクッキーは、ローザンベリー多和田のガーデンストリート「ココロード」の石畳をイメージしたクッキーです。1缶に6種類、カリッとした食感も楽しいハードタイプ。両脇にはメタセコイヤ並木、鍛冶職人が作ったロートアイアンや、レンガには美しい植物がからみ、四季折々の美しさがあります。ココロードクッキーの缶蓋にはココロードに植えられている植物の一部が描かれています。価格 :2,200円(税込)種類 :チーズペッパー/ローザンベリー/きなこ/ショコラナッツ/エピス/アールグレイ内容量:6種類×6枚 計36枚入りココロードクッキー湖国にある美しい庭園に今年もバラの世界が広がります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月10日春の部のフィナーレを飾るバラが咲き始めました!昨年のローズガーデンの様子花ファンタジアのローズガーデンでは、200種類約1200本のバラが開花を迎えました!現在は咲きたての花が多く、形がきれいで傷みも少ないので、バラ単体の写真を撮るのは今が一番おススメです!花びらに朝露がついた様子を撮ってみるのも綺麗でオススメです。本日の咲き具合は3割程で、満開は5月中旬の予想です。満開の時期のローズガーデンは景色が華やかで庭全体がバラの香りに包まれます。あなたも華やかな景色と芳醇な香りに癒されてみませんか?清水公園の基本情報住所:千葉県野田市清水906TEL:04-7125-3030FAX:04-7125-1670E-mail: info@shimizu-kouen.com WEB: アクセス:東武アーバンパークライン 清水公園駅下車、西口から徒歩約10分開園時間:2020年2月12日~10月31日9:00~17:002020年11月1日~2021年2月中旬は冬季営業時間となり、開園時間が変わります。また、各施設ごとに受付終了時間があります。入園料:無料(有料施設を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月07日~GWは見ごろのツツジがおすすめです~東京都あきる野市に立地している都立秋留台公園。ツツジやバラなど、季節の花々がとても美しい公園です。例年、ツツジの見ごろは4月下旬~5月下旬ごろ、バラの見ごろは5月中旬~下旬ごろ。「展望台」周辺一面を彩る鮮やかなクルメツツジは、ゴールデンウィークの今が一番の見ごろとなっております。ぜひ遊びにいらしてください‼展望台とツツジ\秋留台公園スタッフより/桜が散り始めるとともに緑も日に日に鮮やかとなり、次はツツジが園内の主役となっていきます。秋留台公園の中にもオオムラサキツツジ、ヒラドツツジ、クルメツツジ、リュウキュウツツジ、サツキツツジの5種類があり、展望台の麓を色鮮やかに赤く染めるのはクルメツツジです。また、園内各所にある赤紫の大きめな花はオオムラサキツツジ、白い大きめな花はヒラドツツジです。バラ園の周囲を一面にピンクに染めるのはサツキツツジですが、こちらは他のツツジより1か月ほど遅く5月半ば頃に花が咲き、同時期のバラの開花とあいまってバラ園を美しく彩ります。また、5月中旬に「ローズフェスタWEEK(春)」開催予定!キレイなバラの花はもちろん、楽しい催しを計画しております。詳細は後日HPやTwitterで告知予定です。こちらも是非、お誘い合わせのうえお越しください‼過去のバラ園開花の様子展望台階段、4月28日の様子見どころMAP秋留台公園について常時開園・入場無料の公園です。※一部有料施設あり所在地東京都あきる野市二宮・平沢交通案内JR五日市線「東秋留」又は「秋川」下車徒歩15分お問い合わせ秋留台公園サービスセンター〒197-0814あきる野市二宮673-1TEL 042-559-6910地図 : 秋留台公園HP : 秋留台公園Twitter : 03_秋留台公園.pdf : 4月28日、新緑の様子ご来園お待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月02日~3年ぶりの春バラへようこそ!~バラに彩られた旧古河庭園旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、都内でも貴重な庭園です。毎年春バラの見頃の時期に合わせて開催している「春のバラフェスティバル」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、この2年は臨時休園により、中止となりました。今年は実に3年ぶりの春バラです。期間中は「春バラの音楽会」、「春バラの人気投票」等のイベントを用意しています。バラに囲まれながら非日常の景色をお楽しみください。皆様のご来園をお待ちしております。美しい景色とバラの香りに癒されてみませんか?※今回、春のライトアップは行っておりません。春のバラフェスティバル期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)9時~17時(最終入園は16時30分)≪春バラ期開園時間延長≫春バラの時期に開園時間を1時間延長します。2022年4月29日(金・祝)~5月15日(日)9時~18時(最終入園17時30分)※今年度はライトアップの春開催は見送りとなります。■春バラの音楽会イベント開催時のみ開放している芝生広場を会場に、バラ園・洋館を背景に、音楽会を開催します。春バラと共にすてきな音楽をお楽しみください。■日時5月28日(土)、29日(日)各日12時、15時(各回約30分)サックス四重奏※雨天中止天気が微妙な場合は開催可否をTwitter、HPで案内いたします。■場所洋館横芝生広場過去の音楽会のようす■春バラの人気投票今回で8回目となる「春バラの人気投票」を今年も実施します。旧古河庭園でお気に入りのバラの花を見つけ、その名前を投票してください。今年はご来園での投票のほかにTwitterでも実施し、オンオフ同時で開催します。前回は「初恋」が首位でした。今年はどのバラが1位に輝くでしょうか。■日時春のバラフェスティバル期間中毎日9時~閉園まで■場所サービスセンター前サービスセンター前に設置した投票用紙に旧古河庭園で見つけたお気に入りのバラの名前を記入し、投票箱に投票してください。またはTwitterにて投票可能です。■庭園ガイド庭園ガイドボランティアが日本庭園を中心に園内をご案内します。■日時5月の土曜・日曜日・祝日各日11時、14時(各回約60分)※GW期間中の5月2日(月)も実施します■集合サービスセンター前■内容庭園ガイドボランティアが、日本庭園を中心とした園内のご案内を実施。■参 加 費無料(入園料別途)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人数を制限して実施いたします。■臨時売店バラ関連の商品等を販売します。■営業日時春のバラフェスティバル期間中毎日10時~16時30分※荒天中止花苗の売店は期間中金土日の出店(5月3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)は営業)■場所芝生広場アプローチ部分■協力西ヶ原ローズページェント過去の臨時売店のようす\サービスセンタースタッフより/旧古河庭園「春のバラフェスティバル」が3年ぶりに開催です!ここ2年は感染症拡大防止のため5月は休園しておりました。例年行っているライトアップは見送りとなりましたが、3年ぶりに春バラ期の開園ということでぜひ皆様にたくさんのバラをご覧いただきたいです。春バラの見頃はゴールデンウィーク明けごろから咲きそろい、5月半ばがピークと予想しています。約100種類200株のバラが見頃になると写真のような景色となり、本当に華やかです!今年は特に各々のつぼみの大きさに変わりがないため、いつもより増して一斉に咲きそうです。(4月29日現在)また、バラは6月末まで咲かせております。6月下旬になると一度咲いた花がまたつぼみをつけて花を咲かせる「二番花」の見頃が楽しめます。5月に比べてお客様も少ない時期ですので、この時期のご来園もおすすめです。「琴音」ご注意混雑状況により入場規制を行う可能性がございます。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご来園の際は下記のご協力をお願いいたします。・咳エチケット、マスク着用・体調が優れない、発熱のある状態でのご来園を控えていただくこと・他のお客様との距離の確保・混雑時間帯を避けていただくこと(11時~14時頃が混みあう時間帯です)・ご来園時の手指の消毒・こまめな手洗い以上のことをご了承のうえ、皆様が安心してお過ごしいただけるようご理解とご協力をお願いいたします。※感染症拡大防止等のため臨時休園やイベントの延期・中止の可能性もございます。ご来園の前に必ずHPお知らせやツイッターをご確認ください。旧古河庭園について入園料一般 150円65歳以上70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)※洋館は別途入館料がかかります。団体や年間パスポート等詳細はHPをご確認ください。アクセスJR京浜東北線 上中里駅 下車徒歩7分東京メトロ 南北線 西ヶ原駅(N15)下車徒歩7分JR山手線 駒込駅 下車徒歩12分お問い合わせ旧古河庭園サービスセンター〒114-0024東京都北区西ヶ原1-27-39TEL03-3910-0394公式HP旧古河庭園|公園へ行こう! : 公式Twitter : 園内MAP「ブルームーン」「バニラ・パフューム」「エグランタイン」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月28日熱海のローズガーデン「アカオ フォレスト(ACAO FOREST)」では、バラをテーマにした初夏の期間限定イベント「アカオ ローズ フェスタ(ACAO ROSE FESTA)」を、2022年4月29日(金)から6月30日(木)までの期間限定で開催する。熱海「アカオ フォレスト」で4,000株のバラが咲き誇るローズフェスタ相模灘を見下ろす20万坪の広大な丘陵地に、個性豊かな12のテーマガーデンが点在する「アカオ フォレスト」。熱海ブルーに輝く海と空を借景に、園内に咲く多彩な季節の花々やハーブを五感で楽しめる、熱海の人気観光スポットだ。今回のイベント期間中にベストシーズンを迎えるバラは、600種4,000株という実に多彩な品種が咲き誇る。練り香水作りのワークショップやガーデンツアーも期間中はバラが見頃となるだけではなく、バラの女王と称されるダマスクローズと自家製ルバーブシロップを使用したオリジナルドリンクの販売、バラの精油を使ったネイルオイルと練り香水作りを楽しむワークショップや「アカオ フォレスト」のガーデナー(庭師)によるガーデンガイドツアーの実施など、バラにまつわる多彩な企画が楽しめる。GW&週末限定の「ひだまりマルシェ」もオープンまた、ゴールデンウィーク期間の4月29日(金)から5月8日(日)までと、イベント期間中の土曜日・日曜日には、庭園中腹のウエディングガーデンに「ひだまりマルシェ」もオープン。熱海周辺で活動するハンドクラフト作家による、バラや花をモチーフにしたアクセサリー・木工作品・フードなどが販売予定だ。開催概要「アカオ ローズ フェスタ(ACAO ROSE FESTA)」開催期間:2022年4月29日(金)〜6月30日(木)時間:9:00~17:00(16:00最終入場)※5月9日(月)から6月30日(木)の金曜・土曜は9:00~18:30(最終入場17:30)場所:アカオ フォレスト【施設情報】「アカオ フォレスト」料金:大人(中学生以上) 2,000円、小人(小学生) 1,000円、未就学児無料営業時間:9:00~17:00(16:00最終入場)※5月9日(月)から6月30日(木)の金曜・土曜 9:00~18:30(最終入場17:30)定休日:火曜日 ※5月の火曜日、祝日は営業。所在地:静岡県熱海市上多賀1027-8TEL:0557-82-1221
2022年04月11日花屋の「バラあるある」とは?@kichijirooさんの『バラにまつわる花屋の裏話』を紹介します。バラのトゲ問題……バラにも個性がある……バラの花束といえば……プロポーズにバラは外せない……!花屋さんにとって、バラのトゲ処理はかなりの労力を必要とするみたい……。バラを購入する際には花屋さんに感謝や労いの気持ちを伝えたいものですね。今回は『バラにまつわる花屋の裏話』をご紹介致しました。(恋愛jp編集部)(イラスト/@kichijiroo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年04月09日千葉県「京成バラ園」にて、春のシーズンイベント「カラー オブ スプリング」が開催される。期間は2022年4月22日(金)から6月12日(日)まで。日本屈指の薔薇テーマパーク「京成バラ園」の春イベント「京成バラ園」は、1,600品種、10,000株のバラが咲き誇る、日本屈指のバラのテーマパーク。「カラー オブ スプリング」は、1年の中で最もバラが咲き誇る“トップ オブ ピーク”の時期に合わせて開催する春のシーズンイベントだ。“春しか見ることができない”バラのアーチ様々なコンテンツの中でも注目は、春にしか見ることができない「バラのアーチ」群。パークを見下ろすことができる「バラの小路」に連なっており、園全体を眺めながら、無数のバラの下を通り抜けることができる。早咲かせ「アーリーローズ」はボリュームアップ早咲かせの春バラ「アーリーローズ」は、いつもよりボリュームアップ。2021年時より大きな株で育て、数も増やしたボリューム感のある春バラを、“関東イチ早く”楽しむことが可能だ。“バラの香り”&シャボン玉に包まれるメリーゴーランド誕生大温室には、京成バラ園初のライド系アトラクションとなる3人乗りメリーゴーランド「ブリリアント ツリー」が誕生。アートの花や果実、鉱物に彩られた世界の中、ゲストは回転する木馬にまたがり、シャボン玉が飛び出すリボルバーを操る。アトラクションにはディフューザーが設置されているため、バラの香りが楽しめるのもポイントだ。ガーデンパーティーやキッチンカーもその他にも、声優たちが執事としてゲストをもてなすガーデンパーティ「リザーブド ローズテーブル」など、様々な企画を展開。バラ形ジェラートやハンバーガーなどを販売するキッチンカーも出店するので、軽食を楽しみながら散策するのもおすすめだ。【詳細】京成バラ園「カラー オブ スプリング」期間:2022年4月22日(金)~6月12日(日)場所:京成バラ園(千葉県八千代市大和田新田755)営業時間:9:00~18:00 ※ローズガーデンへの入園は閉園の30分前まで。入園料:大人(高校生以上)1,500円、障がい者1,200円、中学生以下無料※営業時間・入園料は4月22日(金)~6月30日(木)の情報。※中学生以下は保護者の同伴が必要。※イベントは予告なく変更になる場合がある。※最新の開花状況、イベントは公式サイトを確認。■メリーゴーランド「ブリリアント ツリー」場所:ローズガーデン「大温室」(手前)乗馬料:1名700円※常設展示。 ※別途入園料が必要。※乗馬可能日のみ。日程はイベントWebページで案内。■「リザーブド ローズテーブル」開催期間:4月22日(金)~6月12日(日)の土日祝日※GW期間4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)は毎日開催。時間:11:00~16:00 ※悪天候時は事前中止の場合あり。※中止の場合は前日17:00までにイベントWebページで案内。※開催中の悪天候の場合は開催場所がガラス温室内に変更となる場合がある。※当日の参加も可能だが、事前予約者を優先。事前チケット購入方法:イベントWebページで4月8日(金)12:00より販売開始。料金:1名2,500円(サービス料込) ケーキ、ドリンク、執事の特製名刺付き※別途入園料が必要。
2022年04月08日特別展「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」が、大分市美術館にて2022年4月15日(金)から5月29日(日)まで開催される。マリー・アントワネットに仕えた宮廷画家・ルドゥーテ特別展「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」は、フランス王妃マリー・アントワネットとナポレオン皇妃ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家・ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテの植物画を紹介する展覧会。ルドゥーテの植物画は、銅板に点を刻む多色刷銅版画に、さらに手彩色を施すことで植物の姿を細部まで正確に描き出しているのが特徴。繊細に描き込まれたバラやパンジーなどの色彩豊かな花々は、いずれも柔和な雰囲気をまとっている。“花のラファエロ/バラのレンブラント”との呼び声もそのエレガントで緻密な表現から、ルドゥーテは当時の上流階級の人々から「花のラファエロ」「バラのレンブラント」と称賛されていた。また、現在においてもルドゥーテの描くバラなどの絵画は室内装飾品や食器などのデザインに取り入れられ、多くの人から愛され続けている。特別展「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」の会場には、ルドゥーテの代表作『バラ図譜』全点と肉筆画が集結。植物学的正確さと芸術的完成度の高さを併せ持つ、ルドゥーテの植物画の魅力を隅々まで堪能することができる。【詳細】特別展「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」開催期間:2022年4月15日(金)~5月29日(日)会場:大分市美術館 企画展示室住所:大分県大分市大字上野865番地開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)休館日:4月18日(月)、25日(月)、5月9日(月)、16日(月)、23日(月)観覧料:一般 1,000円(800円)、高大生 700円(500円)、中学生以下 無料※( )は前売り、20名以上の団体料金。※特別展観覧料でコレクション展もあわせて観覧可能。※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料。※「大分市美術館年間パスポート」が利用可。※前売券は、2022年4月14日(木)までローソン(ローソンチケット Lコード:84504)、セブン・イレブン(チケットぴあ Pコード:685-967)、大分市美術館、大分合同新聞社本社受付・同プレスセンター、大分放送事業部、トキハ会館にて販売。【問い合わせ先】教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課TEL:097-554-5800
2022年04月02日赤バラ108本の花束あるあるとは…?@kichijirooさんの『突然頼まれる大量のバラの花束。その裏ではお花屋さんが手が攣るほど苦労していて…』を紹介します。プロポーズでバラの花束を贈る…。特に「108本」は「永遠に」との語呂合わせからプロポーズにピッタリの数。しかし、その花束を用意する花屋さんには苦労があるようです…。108本の花束で苦労するのは…でも苦労ばかりではなく…これだけはいつも大変…いずれにしても事前予約をするのが安心ですね…!108本の花束は花屋さんとしては有難いご注文ですが、色々大変なこともあるみたい…。素敵な花束を用意してもらうためにも、事前予約を心がけたいですね。今回は『突然頼まれる大量のバラの花束。その裏ではお花屋さんが手が攣るほど苦労していて…』をご紹介致しました。](恋愛jp編集部)(イラスト/@kichijiroo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年03月29日ムッシュ ディオールがこよなく愛したバラの花を、茎から大輪の花まで、ディオールの卓越したクラフツマンシップで見事に再現した「ボワ ドゥ ローズ」「ローズ ディオール バガテル」「ローズ ディオール プレカトラン」からなるコレクション。このジュエリーガーデンに、今回、芽吹き始めたばかりのフレッシュな第4のライン「ローズ ディオール クチュール」が加わりました。「Rose Dior Couture (ローズ ディオール クチュール)」は、開花を控えたつぼみの期待感とファブリックフラワーのシルクのような質感を兼ね備え、歴代のオートクチュールピースの中でムッシュ ディオールが大切にしていたモチーフであるバラを讃えています。ドレスやイブニングコートにプリント、刺繍、ブロケードされたバラはベルトやスカートの膨らみをさりげなく飾ったり、あるいはシフォンドレスに描かれて登場してきました。そんなモチーフへのオマージュとして、子供のように生き生きとしたラインでデザインされた9点からなる新作は、ローズゴールドとダイヤモンドを繊細なネックレス、ピアス、リングに配し、「Bois de Rose (ボワ ドゥ ローズ)」の美学にインスパイアされたフォルムで、時代の空気をとらえた自由な組み合わせを提案します。ローズ ディオール クチュール (Rose Dior Couture)リング JRCO95009 PG×DIA 72万6,000円スモール ネックレス JRCO95001 PG×DIA 31万9,000円イヤリング JRCO95008 PG×DIA 115万5,000円@Dior#DiorJoaillerie
2022年01月15日書籍『バラの物語 いにしえから続く花の女王の運命』が、2022年1月に発売される。そのうっとりするような美しさと豊かな香り立ちから、古くより人々を魅了し続けてきた“花の女王”バラ。書籍『バラの物語 いにしえから続く花の女王の運命』は、そんなバラの起源を3500万年前まで遡り、秘められたバラの役割と魅力を解き明かすバラ辞典だ。書籍の中では、貴重な図版140点以上を使用しながら、多彩なバラの種類をはじめ、有名な絵画や宗教画に描かれたバラにまつわるストーリー、バラの生態系まで、様々な切口で紹介。断片的に伝わっていたバラにまつわる事柄が、本書によってつながり、より世界中のバラの歴史と文化の奥深さに触れられることができるはずだ。【詳細】書籍『バラの物語 いにしえから続く花の女王の運命』2,970円発売日:2022年1月著者:ピーター・E. クキエルスキー、チャールズ・フィリップス仕様:B5変形 並製 総256頁
2021年12月30日千葉県八千代市にある関東最大級のバラ庭園・京成バラ園の新いちご狩り施設「オズの国のストロベリーハント」が、2021年12月24日(金)にグランドオープンする。京成バラ園“オズの魔法使い”着想の新いちご狩り施設が誕生今回、京成バラ園に誕生する「オズの国のストロベリーハント」 は、全国で初となるバラ園内にオープンするいちご狩り施設。“オズの魔法使い”からインスピレーションを得た演出を施した温室の中で、一般的ないちご狩りとは一味違った、ユニークないちご狩りを体験することが出来る。ストーリー仕立てのユニークないちご狩り体験温室内では、ストロベリーハンター役に扮したガーデナーがゲストを案内。巨大な仮面をイメージした、高さ2m近くもあるスチームパンク調の巨大な操り人形とガーデナーの掛け合いと共に、温室内にあるとされる秘密のいちご“オズのストロベリー”をゲストが探し出す、ストーリー仕立てのいちご狩り体験を楽しめる。収穫したいちごはその場で喫食可能収穫したいちごは専用ボックスに詰め、温室内で喫食しながらセルフドリンクと共に味わうことが可能。なお、収穫できるいちごの品種は時期によって異なり、“恋みのり”“よつぼし”“紅ほっぺ”“やよいひめ”などが栽培される予定となっている。詳細京成バラ園 新いちご狩り施設「オズの国のストロベリーハント」開催期間:2021年12月24日(金)~2022年1月27日(木)、2022年1月29日(土)~2022年4月30日(土)の特定日開催時間:第1クルー 10:00~11:30(受付10:00/開始10:20)、第2クルー 11:00~12:30(受付11:00/開始11:20)、第3クルー 12:00~13:30(受付12:00/開始12:20)場所:京成バラ園住所:千葉県八千代市大和田新田755料金:1人(小学生以上) 2,000円※事前予約制。空きがある場合当日受付可。<開催スケジュール>・2021年12月24日(金)、25日(土)、26日(日)、28日(火)・2022年1月3日月、毎週火曜・木曜・土曜・日曜(4日(火)は休業)・2月毎週土曜・日曜・3月・4月毎週火曜・木曜・土曜・日曜
2021年12月25日世界バラ会議福山大会実行委員会では,2025年(令和7年)5月の「第20回世界バラ会議福山大会2025」に向け,「ばら栽培」で大会を一緒に盛り上げ,世界中の人をお迎えする「ばらのまち」を創る,「ばらのまちづくり部会」部会員を募集します。活動内容世界中の人をお迎えするのにふさわしいばらのまちをめざした「ばら栽培」に関する取組全般具体的には…〇ばらの環境整備及び普及活動・大会会場(広島県福山市)やその周辺のばら花壇を,施設の管理者と連携しながら植栽,充実に向けて取り組みます!・新たに整備される「福山駅北口スクエア」のばら花壇の植栽へ参画するなど,ばらのまち福山の良好な景観づくりや魅力アップにつながる取組をします!・持続可能なばらのまちづくりを行うため,栽培技術の向上や,市や関係団体と連携したばらのまちづくりを推進します!〇会場周辺や会場内の装飾用ばらの育成大会期間中に会場を彩るばらを育てます!〇育種・ばらの新品種国際コンテストの支援・大会の開催を記念して「ばらの新品種国際コンテスト」を開催し,「大会記念ばら(SDGs×未来のばら)」を国内外から公募します。この「大会記念ばら」となる候補苗の育成支援をします!・育種に挑戦し,「自分だけのばら」を作ります!活動期間2021年(令和3年)12月~※ 月1~2回程度の活動を計画しています(取り組む内容や時期により異なります)会費無料(せん定ばさみや革手袋など,活動に必要な道具は各自で準備してください)対象・部会の活動趣旨に賛同し,積極的に活動・参画できる人・大会後も本市のばらのまちづくりへの参画に意欲がある人・ばら栽培の経験と意欲がある人※住所(市内外),年齢,ばら栽培の経験年数は問いません。申込期間2021年(令和3年)11月1日(月)~11月30日(火)参加申込書に必要事項を記入し,世界バラ会議推進室まで郵送,メール,Faxまたはご持参ください。詳細はリンク先をご確認ください。"みんなで創る"世界バラ会議世界バラ会議福山大会実行委員会「ばらのまちづくり部会」部会員大募集! - 福山市ホームページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月26日フランスが誇る大女優カトリーヌ・フロが主演を務めた映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』のDVD発売・デジタル配信が開始された。本作は、崖っぷちに立たされたバラ育種家が3人の素人ともに最高峰のバラ・コンクールに挑む、笑って泣ける感動の逆転サクセス・ストーリー。バラ育種家の美に懸ける情熱に加え、格差社会や育児放棄などの現代の問題をさりげなく織り込みながら、スパイスをほどよくきかせた軽快なユーモアと、はみだし者たちを包み込むどこまでも温かな視線で爽快なサクセス・ストーリーが描かれる。舞台はフランス郊外。あふれる才能と魔法のような指で新種のバラを開発し、数々の賞に輝いてきたエヴ。だが数年前から巨大企業のラマルゼル社に賞も顧客も奪われ、亡き父が遺してくれたバラ園も今では倒産寸前に。助手のヴェラが何とか立て直そうと、職業訓練所から格安で前科者のフレッド、定職に就けないサミール、異様に内気なナデージュを雇う。だが全くの素人で、手助けどころか一晩で200株のバラをダメにしてしまう3人。そんな中、エヴに新種のアイディアが閃いた。交配に必要なバラがラマルゼル社のバラ園にしかないと知ったエヴは、フレッドにある“特技”を披露させる。パリの新品種コンクールまで、あと1年。はみだし者たちの壮大な奮闘が幕を開ける。主人公エヴに扮するのはフランスで最も栄誉あるセザール賞に10度ノミネートされ、その内『偉大なるマルグリット』他で見事に2度受賞、大ヒット作『大統領の料理人』でも知られるフランスの国民的大女優、カトリーヌ・フロ。バラ以外には全く関心のなかったエヴが、友情や愛情など人間味あふれる想いに目覚めるまでを、ユーモアと情熱を込めて演じきった。またバラの魅力でスクリーンを満たすために、フランス屈指のローズブランドであるドリュ社、メイアン社やスペシャリストが監修を担当。世界にひとつの新しいバラが誕生するまでの交配と栽培の過程が詳細に明かされる。また、パリのバガテル公園で開催されるコンクールが忠実に再現されているのも見所のひとつ。鮮やかで美しいバラとともに描かれるはみだし者たちの奮闘をお楽しみに。【関連動画】■予告編■本編映像特別公開1■本編映像特別公開2■監督からのメッセージ■主演カトリーヌ・フロからのメッセージ【作品情報】映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』監督:ピエール・ピノー脚本:ピエール・ピノー、ファデット・ドゥルアール、フィリップ・ル・ゲイ出演:カトリーヌ・フロ、メラン・オメルタ、ファツァー・ブヤメッド、オリヴィア・コート、マリー・プショー、ヴァンサン・ドゥディエンヌTHE ROSE MAKER (C)2020 ESTRELLA PRODUCTIONS-FRANCE 3 CINEMA-AUVERGNE-RHONE-ALPES CINEMA2020年フランス映画/シネマスコープサイズ/本編約96分日本公開:2021年5月/配給:松竹配信はこちら: 発売中:
2021年11月25日ナリス、バラの香りの夜用クリーム株式会社ナリス化粧品の主力スキンケアブランド「MAJESTA(マジェスタ)」は、美容クリーム「マジェスタクリームエクストラローズ」を2021年11月21日より数量限定で発売する。同商品は、「ナイトローズ」をイメージした夜用クリームで、スキンケアの仕上げとして使用できる。コクのあるテクスチャーは肌にじっくりと浸透し、翌朝の肌の調子を整える効果が期待できる。このクリームの大きな特徴は、同社独自の専用バラ園「ナリス ローズガーデン」から天然の生バラから抽出した、ハイブリッドローズ花エキスとハイブリッドローズ花水(保湿成分)を配合していること。バラそのものの香りを活かすため、専門の採取者が朝に手摘みしたバラを独自の手法で抽出。そこにラベンダーやユーカリの精油をブレンドし、やさしい香りも実現している。バラの持つ保湿成分が肌を整えるだけでなく、自然な香りで心を解きほぐしリラックス効果を高めてくれる。美肌を目指しながら充実した時間を「マジェスタ」は、1984年から植物成分によるエイジングケアを追求してきた同社の基幹ブランド。美肌効果が高く選び抜かれた5種のバラをブレンドしながら研究を続けている。今年は素肌への意識が高くモイスチャークリームの需要が伸びていることから、安らぎと充実したスキンケアの時間を提供するべく同商品の開発に取り組んだとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のプレスリリース
2021年10月17日関東最大級のバラ庭園・京成バラ園では、秋のシーズンイベント「オータム ローズ ガーデン パーティー」を、2021年10月8日(金)から11月23日(火・祝)まで開催する。京成バラ園の秋イベント「オータム ローズ ガーデン パーティー」秋バラが見頃を迎える10月中旬から11月上旬に合わせて開催される「オータム ローズ ガーデン パーティー」。一日中愉しめる豊かな香りを特徴とする秋バラ「アンコール ブルーム」をはじめ、約1,000品種7,000株のバラが咲き誇る園内では、バラにまつわる様々な企画が実施される。「不思議の国のアリス」をモチーフにしたお茶会が初開催中でも特に注目したいのは、ルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」の世界観をモチーフにしたお茶会「リザーブド・ローズテーブル」。三方バラに囲まれたオープンエアな屋外特設会場に、わずか10cmの至近距離でバラを眺めることができる特等席を設置。バラの香りに包まれながら、フルーツの名店「銀座千疋屋」が今回のイベントのために制作した新作フルーツタルトや、カップの中で花が開く「バラの紅茶」などの特別メニューが楽しめる。執事が参加ゲストをエスコートイベント期間中は、夢を追いかける若手声優や劇団員たちが執事に扮して登場。特等席への案内や、飲食提供時のちょっとした会話を通して、お茶会に参加するゲストをエスコートしてくれる。巨大インスタレーション作品は秋バージョンにまた、日本最大級のあかりのアート展を開催する「日本あかり博」とアート集団「ミラーボーラー」のコラボレーションによるインスタレーション作品「光とバラのインスタレーション」の秋バージョンの展示もスタート。直径6mのドームの中にバラを配した高さ2.4mの卵型のコアオブジェを、中央にバラのモチーフを設置した、巨大な作品だ。切り絵アートや秋バラの展示、アクセサリーや生花の販売もこのほか、園内各所に設置される切り絵作家・早川鉄兵氏による「不思議の国のアリス」モチーフの切り絵アート作品、京成バラ園でしか体験出来ないフローティングフラワー体験、京成バラ会会員が丹精込めて育てたバラを展示する「京成バラ会 秋のバラ展」、アクセサリーや生花の販売など、多彩な企画を通してバラの魅力を堪能出来るイベントとなっている。開催概要「オータム ローズ ガーデン パーティー」開催期間:2021年10月8日(金)〜11月23日(火・祝)※期間は企画によって異なる。■ガーデンパーティー「リザーブド・ローズ テーブル」日程:2021年10月9日(土)〜11月23日(火・祝)の土・日・祝日、バラの開花ピーク時の平日※平日の開催日はイベント公式HPにて告知。時間:11:00〜16:00※雨天中止。※中止の場合は前日17:00までにイベント公式HPにて告知。※当日参加可。ただし事前予約購入者が優先となる。料金:1名1,900円※サービス料込。別途入園料が必要。※チケット等の詳細は公式WEBサイト(より。【施設情報】「京成バラ園(けいせいばらえん)」所在地:千葉県八千代市大和田新田755アクセス:・電車 東京メトロ東西線直通 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩15分、または東洋バス「京成バラ園」下車・自動車 東関東自動車道「千葉北I.C.」より約9km施設:ローズガーデン、ローズショップ、ガーデンセンター、レストラン、カフェ面積:5万m²(ローズガーデン 3万m²)バラ植栽数:1,600品種、10,000株(秋の開花は、1,000品種 7,000株)営業時間:[10〜11月]9:00〜17:00※季節により変更。※ローズガーデンへの入園は閉園の30分前まで。休園日:会期中は無休(季節により変動。年末年始、荒天時を除く)駐車場:700台※60分以内無料、以降30分ごとに200円加算(当日最大1,000円)。但し、ガーデンセンター、ローズショップいずれかの購入金額500円(税込)以上で+30分無料。(最大90分まで適用可能)入園料:[10〜11月]大人 1200円、シニア(65歳以上)・障がい者 900円、中学生以下 無料
2021年10月16日バラのチカラでエイジングケアROSE LABO株式会社の展開する食用バラ農家発の自然派スキンケアブランド「ROSE LABO」が、2021年10月13日(水)、製品をリニューアルした。リニューアル製品は同日よりROSE LABO公式オンラインストア及び、伊勢丹新宿店本館地下2階ビューティアポセカリーにて先行発売されている。同社製品に使用されるバラは、自社農園で栽培した農薬不使用の食用バラ。「ROSE LABO」は、埼玉県深谷市で農薬不使用の食用バラを栽培し、2018年に誕生した敏感肌向けの化粧品ブランドだ。加齢肌へアプローチリニューアルのコンセプトは『「強く、美しく」全ての女性に開花力を』。動物実験を一切行わず、FSC認証マーク(森林認証制度)付きの化粧箱への変更を行った。全製品パッチテストを行い、敏感肌でも使用できる低刺激な製品づくりはそのままに、フリー項目を設け石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、タール系色素、合成香料、シリコーン、動物由来原料を使用しないフリー処方を追求。一般的なバラより、ビタミンAが10倍、ビタミンCは2倍も含有したバラを独自開発し、加齢による肌悩みにアプローチできる化粧品へと生まれ変わった。全国の取り扱い店舗では、11月12日から発売をスタートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※ROSE LABO公式オンラインショップ
2021年10月15日練馬区立 四季の香ローズガーデン「オータム フェスティバル」が、2021年10月9日(土)から10月31日(日)まで開催される。約320品種の“秋バラ”を鑑賞東京・光が丘にある「練馬区立 四季の香ローズガーデン」は、「香りのローズガーデン」「色彩のローズガーデン」を持つガーデン施設。「香りのローズガーデン」では、国内では珍しく“香り”にフォーカスを当て、フルーティーな香りやスパイシーな香りなどの香りの違いにわけて紹介する。一方、「色彩のローズガーデン」では、花色ごとにバラを配置。ちょうど「オータム フェスティバル」が行われる10月は、ふっくらとした美しい花姿の秋バラが見頃を迎えるタイミング。園内には、約320品種 460株の秋バラが咲き誇り、黄色やピンクなどさまざまなバラを鑑賞することができる。また期間中は、庭やバラの楽しみ方を教えてくれるガーデンツアーや、バラ園で楽しめるガーデンヨガ、弦楽四重奏のガーデンコンサートなどのイベントも開催予定だ。【詳細】練馬区立 四季の香ローズガーデン「オータム フェスティバル」開催期間:2021年10月9日(土)~10月31日(日)9:00〜18:00会場:練馬区立 四季の香ローズガーデン住所:東京都練馬区光が丘5-2-6■秋のガーデンツアー※無料イベント開催日時:・10月24日(日) 11:00~11:45、14:00~14:45・10月30日(土) 11:00~11:45、14:00~14:45集合場所:講習棟前(雨天決行・荒天中止)定員:各14名■ローズガーデンコンサート※無料イベント開催日時:10月31日(日) 11:00~11:45、14:00~14:45場所:色彩のローズガーデン(雨天時:講習棟 1F)
2021年09月17日栃木県のあしかがフラワーパークは、「Rose Garden~春のバラまつり~」を2021年5月7日(金)から5月31日(月)まで開催する。暖かな日が続き、見頃を迎えたバラを楽しめる「Rose Garden~春のバラまつり~」を、2021年4月から開催の「ふじのはな物語~大藤まつり2021」と同時開催。黄色い花を咲かせるきばな藤と、500種2500株にも上る華やかなバラが織り成す鮮やかな空間を目の当たりにすることができる。きばな藤は5月中旬頃までが見頃となっている他、シャクナゲやクレマチスといった色彩豊かな花々も身頃を迎えている。爽やかな初夏の時期ならではの、花々のコラボレーションを楽しめそうだ。加えて、5月16日(日)までの期間は夜の部のライトアップを実施。光の演出によって、日中とは異なる花々の表情を楽しめる。【詳細】あしかがフラワーパーク「Rose Garden~春のバラまつり~」開催期間:2021年5月7日(金)~5月31日(月)場所:あしかがフラワーパーク住所:栃木県足利市迫間町607・5月7日(金)~5月16日(日) 8:00~20:30(夜の部ライトアップ開催)・5月17日(月)~5月31日(月) 9:00~18:00※花の咲き具合により、入園料は変動する。詳しくはHPもしくはTELに問い合わせ。【問い合わせ先】あしかがフラワーパークTEL:0284-91-4939
2021年05月10日特別な日のイメージや手入れが難しそう……と、気軽に手に取りにくいバラだけど、それでもやっぱりバラは美しい!部屋にあるだけで、幸せ指数がアップします。そこで今回は、バラの基本の生け方とお手入れの方法をご紹介します。4月28日(水)発売 Hanako1196号「自分を高める、学びの教科書。」よりお届けします。【バラ】バラの歴史は古く、原種のバラは3,000年前には世界各地に生息していたといわれている。交配もさかんに行われ、現在では5万種以上の品種がある。一年中手に入るが、旬は5月と10月。「春バラの季節はまさにこれから。種類が多く、香りの強いものもあれば、香りが薄いものもあります。咲き方もさまざまなので、お気に入りのバラを見つければ、敷居が高く感じていたバラへの意識も変わるはず。バラの適正温度は15~25度。直射日光が当たらない、日陰で涼しい場所に飾りましょう」バラの基本の生け方とお手入れ。カーディガン28,600円(リノ|グッドスタンディング 03-6447-2478)/ワンピース17,600円(シー|エスストア 03-6432-2358)/ソファにかけたキルト※参考商品(アー・ペー・セー|アー・ペー・セー カスタマーサービス 0120-500-990)/その他スタイリスト私物バラは、茎の太さに比べて花にボリュームがあるため、水が下がりやすく、首が下を向きやすいのが特徴。そのため、バラの水揚げには、焼揚げがおすすめ。水揚げをしたら、葉に霧吹きを。花びらに霧吹きをすると、花が呼吸できなくなってしまうので注意して。葉は、茎を長く残して生けるときは2段目まで、茎を短くカットするときは1段目までを残し、あとは取り除くと見た目にも美しい。1日1回の水替えと切り口のカットをセットで行い、茎を毎日短くしていき、切り口と花の距離を短くしてあげると吸水がよくなり、日持ちする。バラの種類を知る。【丸弁】【剣弁】【スプレー咲き】【一輪咲き】【丸弁】カップ咲き:花芯は低く、花びらが内側に向かってゆるくカーブしていき、花を横から見るとカップのような形になる咲き方。【剣弁】剣弁高芯咲き:芯が高く、花を上から見ると芯を中心に花びらが渦巻くような形に。花弁の先が下方に反り返り、剣先のようにとがっている。【スプレー咲き】1本の枝が分かれた先に、いくつかの小ぶりな花が咲く。1本のなかで、花が咲くタイミングが異なるので、長く楽しめる。【一輪咲き】1本の茎に1輪の花が咲く。品種が多く、剣弁高芯咲きやカップ咲きのほか、花びらが複雑に重なりあうロゼット咲きも人気がある。一輪で充分。ジャグ6,985円(BTR 03-3454-3786)/フラワーベース1,210円(クライコーク|ジャーナル スタンダード ファニチャー03-6419-1350)花びらが多く、色や形にそれぞれ個性があるバラは、1本でも存在感たっぷり。まずは、口が狭く細長い花器に1:1のバランスで生けましょう。「水替えのときに切り口をカットしていき、だんだんと茎が短くなってきたら、低い花器に替えてみて。花首が下を向いてきても、花首を花器の口に添えるようにすると安定して生けられます」ハーブと一緒に。ブルーのポット2,420円(ヒュプシュ|リビング・モティーフ 03-3587-2784)/その他スタイリスト私物「バラは見た目も美しいですが、その香りも格別。バラ単体でもいい香りで癒されますが、ハーブと組み合わせて、オリジナルの香りを調合して」。レモンマリーゴールドやゼラニウムとも相性がいいので試したい。ただし、香りが強すぎるのでダイニングテーブルなど食事をする場所に飾るのはNG。リラックスタイムのお供に。花首を浮かべる。花が開ききったり、花首が下を向いて弱ってきたら、茎をカットして水に浮かべるのもおすすめ。花芯まですべてが濡れると傷むのが早いので、水替えのときもなるべく濡れないようにそっと扱って。「複数色のバラの場合はシンプルな花器が似合う。1輪だけの場合は小さなお皿を使うなど、器とのコーディネートも楽しんで」Navigator…フラワースタイリスト・平井かずみ(ひらい・かずみ)草花を身近に感じられる「日常花」を提案。花の教室のほか、雑誌やテレビで活躍。(Hanako1196号掲載/photo : Shinsaku Kato styling : Reiko Ogino hair & make : Miyuki Nakamura model : Karinflower styling : Kazumi Hirai green coordination : Kazumi Morooka illustration : Maori Sakaitext : Motoko Sasaki, Miho Sato edit : Kana Umehara)
2021年05月02日世界屈指のバラ・コンクールに崖っぷちのバラ育種家が挑むフランス映画『ローズメイカー 奇跡のバラ』より本編の冒頭シーンの映像が公開された。映像は、あふれる才能と魔法のような指で新種のバラを開発し、数々の賞に輝いてきたが、いまではバラ園は倒産寸前になってしまった、カトリーヌ・フロ演じる主人公のエヴが、バガテル国際バラ新品種コンクール会場を訪れる場面。到着するとバタバタと会場に急ぎ、受付するも「ブースは…」という言葉を遮って事務員に「今年は無しです」と言われてしまう…。前途多難なエヴのこれからが気になる映像だ。パリのバガテル公園で開催されるコンクールが忠実に再現された本作。同コンクールについて日本でヘッドガーデナー&ブリーダーとして京成バラ園で活動する村上敏は「バラの品種改良をけん引してきたフランスは育種家の数も飛びぬけて多い。歴史的な重みと、多くの育種家の研鑽の場がフランスです。パリ近郊のバガテル公園でのコンテストで認められるということは芸術の都パリといわれるとおり、世界が認める美しさ、香り、それに加え丈夫で育てやすいというお墨付きをいただいたということです」とコメント。日本でも出品している人はいるのか、という質問には「おそらくいないでしょう」と言い、「近年バラの苗の輸出入に関して植物検疫が強化され、困難になってきました」と説明。また“交配”については、それ自体は簡単だそうだが、「親と同等の子供が生まれる可能性は一般的に1万の種に対して1~2株。親を超えるような快挙はその何倍もの確率です。そもそもそれらをふるい分ける鑑識眼が無ければ叶いませんが、数千撒いて素晴らしいものができる可能性も0ではありません」と語っている。『ローズメイカー 奇跡のバラ』は5月28日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ローズメイカー奇跡のバラ 2021年5月28日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© 2020 LA FINE FLEUR ‒ ESTRELLA PRODUCTIONS ‒ FRANCE 3 CINÉMA ‒ AUVERGNE-RHÔNE-ALPES CINÉMA
2021年05月02日ハウステンボスは「バラ祭」を、2021年5月8日(土)から30日(日)まで開催する。ハウステンボスにて毎年開催される「バラ祭」は、アジア最大級のバラの開花を楽しめるイベント。2021年は、100万本2000品種のバラが、ヨーロッパの美しい街並みを華やかに彩る。注目は、場内最大のガーデン「グランドローズガーデン」。世界的な育種家、アラン・メイアンが“ここは奇跡のような場所だ”と絶賛した、場内のメインスポットだ。2,000品種のバラが咲き誇り、中にはハウステンボス開業20周年を記念し命名された、明るい紫色で香りの強い「ハウステンボス」品種も含まれる。また、全長約1kmに渡りつるバラが咲く「バラの運河」や、海外の王室の名前を冠した薫り高いバラが咲く「香りの庭」と純白のバラが咲く「ホワイトローズガーデン」を含む「バラの宮殿」も見どころ。夜には、バラが美しくライトアップされ、場内が幻想的な雰囲気に包まれる「ナイトローズ」が開催される。さらに、バラをイメージしたスイーツやフレグランスなど、イベントに連動したスイーツやアイテムなども続々と登場する。【詳細】バラ祭期間:2021年5月8日(土)~30日(日)場所:ハウステンボス住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1【問い合わせ先】ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)TEL:0570-064-110
2021年04月17日横浜のホテルニューグランドでは、「薔薇のアフタヌーンティーセット」を、2021年5月1日(土)から5月31日(月)まで提供する。“バラ”がテーマのアフタヌーンティー「薔薇のアフタヌーンティーセット」は、“バラ”をテーマにしたアフタヌーンティー。16種のメニューのうち9種類にバラを使用しており、優雅な香りをのせたスイーツなどを楽しめる。スイーツには、ブルガリア産の有機ダマスクローズウォーターを使用。ゼリードームやマカロン、ガナッシュなど、バラがもつ芳醇な香りと優美さを表現したメニューを取り揃えた。さらに、スコーンにはバラとプレーンの2種類を用意するほか、セイボリーには「生ハムとバラ風味のクリームチーズタルト」といったバラに着想を得たメニューがラインナップする。バラなどに彩られる庭園また、この期間中の本館中庭では、「薔薇と緑の庭園」を開催。バラを中心に、赤やピンク、イエローなど、色とりどりの花々に彩られる庭園を楽しめる。日没後にはイルミネーションも点灯する。詳細薔薇のアフタヌーンティーセット提供期間:2021年5月1日(土)〜5月31日(月)提供場所:ホテルニューグランド 本館1階 ロビーラウンジ「ラ・テラス」住所:神奈川県横浜市中区山下町10番地提供時間:12:00〜20:00(L.O. 19:30)価格:4,961円(税およびサービス料込)※17:00以降は、「バラのカクテル」 「グラススパークリングワイン」「ノンアル コールカクテル」のいずれか1杯をサービス※横浜そごう 10階「バー シーガーディアンIII」でも、同様のアフタヌーンティーセットを提供(4,510円(税込) / 時間:11:00〜17:00(L.O. 16:30) / 問い合わせ先:045-465-5995 (直通))■薔薇と緑の庭園期間:2021年5月1日(土)〜5月31日(月)場所:ホテルニューグランド 本館中庭時間:7:00〜23:00※日没〜23:00頃はイルミネーションを点灯【問い合わせ先】TEL:045-681-1841 (代表)
2021年04月01日カルティエ(Cartier)は、“バラ”をモチーフにした新作フレグランス3種を2021年2月12日(金)に発売する。大胆な“バラ”の新作フレグランスカルティエの3種類のフレグランスコレクション「レ ズール ドゥ パルファン」「レ ゼピュール ドゥ パルファン」「レ ズール ヴォワイヤジューズ」に、それぞれ異なるバラをモチーフとした新作フレグランスが仲間入り。いずれも、カルティエの調香師であるマチルド・ローランにより、典型的なバラのイメージを覆し大胆なバラの本質を呼び起こすようなフレグランスに仕上げた。パンクなバラ「レ ズール ドゥ パルファン ルール オゼ」は、鮮やかなピンク色が頬を染めるような“パンクなバラ”を表現。弾けるようなフレッシュさとポップさを持ち合わせた、アヴァンギャルドな香りを楽しめる。あるがままのバラ“あるがままのバラ”をみずみずしく表現するのは、「レ ゼピュール ドゥ パルファン ピュール ローズ」。生命力に満ちた自然のままのバラが織り成す、純度が高くシンプルな香りが新鮮な感覚を喚起してくれる。ユニセックスのバラ「レ ズール ヴォワイヤジューズ ウード & ピンク」は、繊細と無骨さ、フェミニンとマスキュリンを自在に行き来する“ユニセックスのバラ”をイメージした刺激的な香り。野性的で影のあるウードをまとい、素肌にタキシードを着るような、中性的で凛とした女性を思わせる仕上がりとなっている。【詳細】カルティエ 新作フレグランス発売日:2021年2月12日(金)・レ ズール ドゥ パルファン ルール オゼ 75ml 31,515円・レ ゼピュール ドゥ パルファン ピュール ローズ 75ml 31,515円・レ ズール ヴォワイヤジューズ ウード & ピンク 75ml 40,260円※価格は全て税込【問い合わせ先】カルティエ カスタマー サービスセンターTEL:0120-301-757
2021年02月12日