「編集部オススメ」について知りたいことや今話題の「編集部オススメ」についての記事をチェック! (1/9)
キッズ&ベビーアイテムやあらゆるトレンドに日々アンテナを張っている、編集部ママのバッグの中身を拝見! 推しのグッズがあったり、犬のグッズを揃えていたり……。それぞれの好みが垣間見えるアイテムは、見た目にもワクワクするものばかり♡ キッズが実際に持ち歩いているバッグとバッグの中身にもご注目を!CONTENTS未就学児ママのバッグ中身3選小学生ママのバッグ中身2選未就学児ママのバッグ中身3選mama #01PR・S10歳・男の子&3歳・女の子のママお気に入りのお出かけスポットは木場公園。バスケットゴールでシュートの練習をしたり、芝生でピクニックをしたり、BBQをしたりと季節問わず楽しめます。家族で行ってみたい場所はアートブックやレコードを販売する「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」。コーヒー屋さんなど休憩スポットがありそうなので子連れで行けそうです。MAMA BAG「『アエタ』のバッグは手のひらサイズなので、必要最低限のものを厳選して入れています。バッグや小物はスタイリングの締まるブラックを選ぶことが多いです」「『アエタ』のバッグは経年変化で馴染んでいくレザーが魅力的。ここ数年飽きずに愛用しています。たまごっちは懐かしくて買ったけど、今は宇宙に帰っちゃった状態(笑)。アートフェス『MYAF2024』で買った紫のハートちゃんは@puning_to_youさんの作品。オーナメントはアートフェス『TABF2024』にて@ppc.studioさんのワークショップでゲット。スマホのクマのステッカーはHugMugファミリーフェスのものです」「バッグとオムツ入れにしているポーチはキッズアパレルブランド『メルニー』のノベルティ。Masanao Hirayamaさんのイラストが好きで気に入ってます。お菓子は可愛い見た目で娘のテンションが上がりそうなものを。さくらももこ展で購入した『もものかんづめ』は、隙間時間にスマホじゃなくて本を読むことに憧れて持ち歩いています」「レザー小物は経年変化しても印象の変わりにくいブラックを選んでます。『エンダースキーマ』のカードケース(左)とキーケース(右)はミニマムでかさばらないところがお気に入り。お財布は『JW アンダーソン』もの。長く使っているのでそろそろ買い替えたいです!」「左から『ディディオン』のリキッド グリッターの02。リップは『ユエリーニュ』のヌエスというカラー。セミマットな質感で自分のなかで新鮮。『アディクション』ザ リップバーム グロウティントの009番は、美容液90%配合で潤い感ありのリップ。右のハンドクリームは『クオカ』のDARK TEA HANDCREAM。ブラックティーやベチバー、カルダモンなど、私が好きなスパイシーな香り。保湿というより香りでリフレッシュする目的の方が強いかも(笑)。上のヘアゴムはフライングタイガーでまとめ買いしたもの」KIDS BAG「最近可愛いものに目覚めた娘。キティちゃんやミッキーのオモチャ、お人形などバッグに欠かさず入れています」「『バグゥ』のマイクロミニサイズのバッグは、パスザバトンのイベントで購入したレアなサイズのもの。小さな子どもにジャストサイズで可愛いです。お気に入りのぬいぐるみも持ち歩いています」「キティちゃんやミッキーミニーにハマっている娘。ペッツは中身は入っていませんが、3人でおしゃべりする設定で遊んでいます。キティーちゃんのミラーとクシでしっかりお顔のチェックもしています」「アナ雪のエルサも大好きで、ゲットしたばかりの光るコンパクトが大のお気に入り。100均で買った水で色が変わる塗り絵は、お出かけ先で汚れずできて大活躍してます」mama #02副編集長・M7歳・男の子&2歳・女の子のママ本好きな息子と武蔵野プレイスで本をたっぷり読んでカフェでランチするのがお決まり。2歳の娘が楽しめるコーナーもあります。家族で過ごすのはシティより自然派なので、休日はもっぱら森や畑、はらっぱにいます(笑)。お出かけ先で娘がぐずったとき用に小袋のお菓子や小さめのぬいぐるみ、お気に入りのミニ絵本を持ち歩いています!MAMA BAG「ミニバッグが好きなので、自分の荷物はできるだけ少なくしています。お財布はいつもブラックを選びがちですが、赤の名刺入れで色を足したり、可愛いキーホルダーでキャッチーさを取り入れたりするのが好き。コスメは編集部のみんなやHugMugフレンズの口コミを頼りに購入することが多いです!」「ミニバッグが好きでいろいろ集めているのですが、最近のお気に入りは『エンダースキーマ』の巾着バッグ。ころんとしたフォルムが可愛くて、オールブラックだから、どんなコーデにもマッチ。平松洋子さんの『味なメニュー』は、どのお店も魅力的に書かれていて行きたいお店リストが溜まっていきます(笑)。新フレーバーが出たら試さずにはいられない、親子で大好きなメントスも」「メンズライクな雰囲気が気に入って購入した『ロエベ』のお財布。仕事復帰する前に気合いを入れるために買いました! クロエの名刺入れは真っ赤なカラーがお気に入り。カード入れは文房具店スミスでゲット。原田治展で購入したキーホルダーと千葉のアンデルセン公園のお土産屋さんで購入したキーホルダーを鍵につけています」「HugMugのオリジナル巾着にコスメ系を入れています。ミニサイズの『ジービーケント』のコーム、『ナリン』のハーブオイルと『ウカ』のネイルオイルはリフレッシュしたいときに。ハーブオイルはこめかみにつけると頭がすっきりするのでおすすめです。毎年イラストが可愛いニベア缶クリームは冬のマストハブアイテム」KIDS BAG「子ども用の荷物は、コーデのポイントになるピンクのトートバッグやポーチなど、自分の持ち物と比べるとポップなアイテムを選ぶことが多いです。見た目重視で気持ちを上げています! 娘もマネしてバッグを持ちたがるので、ネコのミニバッグを渡して好きなものを入れて持って行きます(電卓が入っていることも……!)」「『ボボショーズ』のトートバッグは毎シーズン揃えたくなる可愛さ! 肩にかけられる長さなので重宝しています。荷物が増えたとき用の『バグゥ』のエコバッグ、何色も持っている『ヒポポタマス』のハンドタオルも必需品です。娘のスタイにしたり、寒いときは頭に巻いたり何かと便利なバンダナはHugMug FAMILY FESのオリジナルグッズ」「ネコ好きにはたまらないミニバッグは、HugMugフレンズのmaikoさんのブランド『モイ』のもの。娘の遊び道具を入れています。『シュトックマー』のクレヨンやミニ絵本、静岡の百町森で購入した木製の人形など、電車での移動中やごはんを待っているときに大活躍!」「『モンベル』のスタッフバックにお着替えを入れています。トップスと肌着は『ザラ』、ソックスは『futafuta』のもの。『コニー』のレギンスはいろいろ試したなかでも、着心地や肌触りが最高で本当におすすめです! ほかのカラーも買い足す予定」「キルティングのポーチに『メリーズ』のオムツをイン! おしり拭きはダイソーで購入したサンリオのフタをつけて可愛くしています。左下の『モンベル』のポーチには子どものケアグッズを収納。ばんそうこうやヘアゴムを入れているサクランボのジッパーバッグはフライングタイガーのもの」「食いしん坊な娘のためにバナナケースにバナナを入れて持ち歩いています。お兄ちゃんとシェアできるよう、小分けのグミや飴などのお菓子もマストアイテム。『フライングタイガー』のジッパーバッグは可愛いものが多いので、こまめにチェックしています」mama #03編集・O2歳・男の子のママ息子は電車男なので休日はトレインビュースポットを巡ります。東京駅の東北新幹線ホームははやぶさこまちなどの主役級が揃い踏み、新宿駅南口のペンギン広場はJR各線と小田急を一望することが。偶然居合わせた電車好きキッズと情報交換したり一緒に湧いたりします! SLに憧れていそうなので、今年は本物がレールを走る姿を見せてあげたいです。MAMA BAG「子どもの荷物がどうしても多くなるので、自分のものはなるべくコンパクトに。最小限ながらも犬グッズやキャラものなど、気分の上がる見た目のアイテムを持ち歩きます」「バッグはヴィンテージショップ『ニタコ』にて購入。哀愁のある犬アイテムを集めているのですが、ここのお店は天国でした! 腰上くらいに荷物がくるバランス感が好きなので紐をくくって調整してます」「ティッシュケースは『ナナデェコール』。出産入院用にパジャマを爆買いした際のノベルティです。隣のリップは『アニヴェン』。沈みすぎないシアーブラウンが重くなりがちな冬服にマッチ。『シャネル』のくすみピンクのリップと重ねづけしています。キティちゃんコラボのひと目惚れ買いしたプランパーは『アミューズ』のリップフラー。微粒子のラメ感も繊細で可愛いです。『シャネル』のミラーは名前を入れて友だちがプレゼントしてくれました」「ハンカチはサンリオご当地コラボ。ハンギョドン推しなので、旅先で記念に購入してます。上のキーケースは奄美大島に行った際に、大島紬美術館が併設されているホテル・ティダムーンにて購入しました。『サンローラン』のミニ財布はハートがホロリしている哀愁ムードが気に入っていて10年くらい愛用してます」KIDS BAG「出先で買い物をして帰りに荷物が増えることが多いので、たくさん入る大容量バッグが欠かせません! 荷物はなるべくコンパクトにできるものは抑え、お着替えや食事アイテムなど備えておきたいものを装備しています」「バッグは『コス』のもの。持ち手が長いのでベビーカーに掛けやすく、中身が軽いときは斜めがけにしてショルダーバッグとして持てば両手が空いて便利。ベビー期から長く使っていてパフィーなキルティングなので、授乳クッション代わりにも使えました。出先ではベビーカーで昼寝することが多いので『ザラホーム』の冬仕様のブランケットを持ち歩いています」「左上のスキンケアポーチは丁寧な刺しゅうによる麗しいヨーキーにひと目惚れ。携帯ハンドソープや日焼け止めスプレーを入れてます。カーズのお菓子ポーチとスプーンは『セリア』で購入。『セリア』のディズニーコラボはラインナップが豊富で好きです。体調不良のたびに『カーズ』を見て来たので思い入れがあります。『バンキンス』のエプロンは洗いやすく乾きやすいので重宝」「『ガニー』のシューズバッグに着替えをイン。食べこぼしなどで着替えは欠かせず、『ビームス』の電車Tを着るとご機嫌に。『ライリーアンドクルー』の地厚パンツに、母の好み丸出しの手描き犬カーデは『ハッカキッズ』で、カーデはやはり寒暖差対応などに便利です。『マールマール』のカバーウェアはお砂場遊びブームなので重宝してます」「『モンベル』の抱っこ紐は折りたたんで小さくなるので便利です」「オムツポーチはオランダ旅で出会ったランジェリーブランド『ラブストーリーズ』のもの。薄くてサイズがオムツにぴったり」小学生ママのバッグ中身2選mama #04Webディレクター・K9歳・男の子のママ息子がここ最近ニュースで参院選や総理大臣指名選挙の様子などを見ていたこともあり、今年は家族で国会議事堂に行きたいです。休日よく行くところは銭湯「THE SPA 成城」。漫画が10,000冊あるリラックスゾーンやレストランなどもあり、お昼から夜まで過ごすこともあれば、お出かけの帰りに寄ることも。MAMA BAG「両手があくように大体ショルダーバッグを使っていて、コスメは最低限と、気分転換できる香りがいいものは必ず持ち歩きます。出先で荷物が増えることが多々あるため、エコバッグも必須。『ナノバッグ』はかなりコンパクトになるので重宝しています」「『MM6 メゾン マルジェラ』のバッグはフェイクレザーなので汚れても拭き取れるのと、ストラップのチェーンがカジュアルになりすぎず気に入ってます。イヤホンは『サウンドコア』。『magma』のキーホルダーはモチーフがおもしろくカラーもとても可愛いので集めてます」「『ジャックゴム』のポーチは薄いので嵩張らず、コスメなど細々したものを入れてます。サングラスは『ゾフ』で購入。つけ心地が軽いのでずっとかけていても疲れません。母の日に息子がプレゼントしてくれたタオルのハンカチは『KODUE HIBINO』のもの。なるべくコンパクトにしたいのでお財布も小さめのものを『メゾン マルジェラ』で購入しました」「左から『メゾン マルジェラ』のフレグランス。お買い物した際ノベルティでいただきました。ミニサイズが持ち運びにぴったり。隣は『シュウ ウエムラ』のリップ。秋冬は服が暗めなので明るめカラーをチョイス。ハンドクリームは『Dr.ハウシュカ』のもの。香りよし、つけ心地よしで10年くらい使っています。子どもが生まれてから除菌ジェルを持ち歩く習慣が。せっかくならいい香りのものをと『イソップ』で購入。『タイムシークレット』のプレストパウダーはテカリを抑えるのに使ってます」「『ナノバッグ』のエコバッグは外出先で予期せぬ買い物などで荷物が増えたとき用に。かなりコンパクトになるため持ち運びが苦になりません」KIDS BAG「状況に応じて持つバッグを変更できるようにしており、電車移動時はリュックと首からパスケースを掛け、目的地ではウエストポーチで身軽に動けるようにしています。Switchや本など重くて嵩張るものを持っていくので今のスタイルに落ち着いています」「左のパスケースに『トポロジー』のストラップをつけ、パスモと少しのお金を入れ、首からぶら下げてます。車移動の際は後部座席だと酔いやすく、助手席に座るためサングラスが必需品です。『パタゴニア』のウエストポーチはパパとお揃い。ハンカチ・ティッシュ、携帯と必要最低限のものを入れてます。『ザ・ノース・フェイス』のリュックは大容量なので習い事や遠足、お出かけなどさまざまなシーンで重宝してます」「左のスマートウォッチは『ファーウェイ』のもの。iphoneと連携して持たせているため、外出先ではぐれたり待ち合わせする際も安心です。『レドミ』のイヤホンは電車のなかでYoutubeを見たりする際につけてます。本は最近ハマって集めている科学漫画サバイバルシリーズ。2×2のルービックキューブは通常のより簡単なため子どもにおすすめです!」「『ザ・ノース・フェース』の巾着はアウター購入時についていた付属品。このなかにお菓子やバンドエイドなど細々したものを入れています。ハンカチは『W by Wpc.』のもの。雑貨屋さんで息子が自分で選んだお気に入りです」mama #05編アシ / イラストレーター・O11歳&7歳男の子のママ家族のお気に入りスポットは鴨川シーワールド。全国で3つしかないシャチのショーが見られる水族館なんです! 迫力あるシャチの演技に子どもも大人も大はしゃぎでした。次に家族で行きたい場所は台湾。パパとずっと「行きたいね」と話しているので、いつか必ず……!MAMA ITEM「自分が好きなもの、気分が上がるものを持つようにしています! ごちゃごちゃにならないように何個かポーチを使ってカテゴリー分けして収納。最近は小さいバッグを持つことが多いので、なるべくコンパクトなものを選んでいます」「どちらも『バグゥ』のもの。ハンドバッグはコンパクトなのに収納力抜群で使いやすいです。推しのメンカラが赤なので、そこも気に入っています(笑)。ストラップは原宿の『ファンシーポッズ』で自分でつくりました。トレカケースは高円寺にある韓国ショップ『PKP』で購入。エコバッグはずっと愛用していて、とにかく柄が可愛い!」「イラストレーターの平山昌尚さん描き下ろしのカオを使用したお財布は、ファニーなデザインがツボにハマりました。最近宇宙に惹かれているのでNASAのコインケースや、『レゴ』のストラップなどをつけています。スマホは透明ケースに好きなものを挟んでいて、いちばんのお気に入りはピーポくん。鍵につけているキーホルダーは、イベントに行って買ったり、お土産でもらったりでどんどん増えています。じゃらじゃら何でもつけて気分を上げています」「『ファブリック』で購入したポーチは生地がしっかりしていてずっと使っています。『イヴ サン ローラン』のリップはしっとりした使い心地で、唇がずっと潤います。こちらも推しの影響で買いました(笑)。『ソエル』のフレグランスはウッド調の香りが好きで、リフレッシュしたいときにひと拭きします」「『ダイソー』で購入したキティちゃんのポーチにはイヤホンを入れています。ストライプのポーチはオンラインストアで購入したのもの。いつも常備薬や絆創膏を入れて持ち歩いています。絆創膏はフライングタイガーのもの」KIDS BAG「小学校2年生なので、自分の荷物は必ず自分で持つと約束して荷造りさせています。自分がどのくらいの量を持てるのか段々わかってきたようです。ハンカチなども言われなくてもきちんと自分で準備できるようになりました!」「『ローリーズファームキッズ』のバッグはママとシェアして使えそうなデザインが気に入って購入しました。大容量で使いやすいです。ポーチはswitchなどをまとめて入れるように使っています」「Switchなどのゲーム系は長時間電車で移動しなければならないときに持たせています。ハンカチはHugMugのオリジナルグッズ。春のイベントのときに購入したもので、息子もお気に入り。モール人形はキッズアパレルブランド『メルニー』のイベントでつくらせてもらいました。サメをイメージしてつくったそうで、いつもバッグにこっそりと潜ませています(笑)。auのキッズケータイはすぐに迷子になるので欠かせません。GPS機能がとても助かっています」「『ニコン』のデジカメは写真を撮りたいというので、私が昔使っていたカメラを渡したところ、たくさんのエモい写真を撮ってくれるようになりました(笑)。息子は魚が好きなので、水族館にでかけるときは魚の図鑑を持っていきます。こちらは学研のもの。メモとペンも必須アイテムです!」
2025年01月14日新年あけましておめでとうございますUpload By 発達ナビ編集部新年あけましておめでとうございます。編集部一同、2025年が皆さまにとって素晴らしい一年となることを願っております!さて、2024年、LITALICO発達ナビの会員数は45万人を超え、さらに多くの方に訪れていただけるサイトに成長しました。Upload By 発達ナビ編集部2024年、発達ナビではさまざまな取り組みを行ってきました。この一年を振り返り、改めて皆さまにご紹介したいと思います。発見や共感がたくさんあるコミックエッセイをお送りしてきました。こんな場面、ご自身も経験した……というエピソードもあったのではないでしょうか。そのような際に感じた思いや対応、どのように乗り越えたのかといったエピソードは、きっと皆さんの子育てにおいてもヒントになるはずです。発達ナビの会員の皆さまの体験をもとにしたコミックエッセイも数多くリリースしました。さまざまな年齢、特性のお子さんやそのご家族の体験も、共感できること、参考になることがあるのではないでしょうか?皆さまの体験されたエピソードもぜひお寄せください!発達ナビでは、読者の皆さんへのアンケートを行っています。アンケートの結果をまとめてご紹介したり、具体的なエピソードは体験談としてご紹介させていただくこともあります。みなさんの経験がほかの保護者の皆さんへのヒントになることも多いでしょう。ぜひたくさんの声を聴かせてください。みんなのアンケートの結果に、具体的な体験エピソードもご紹介しているコラムもリリースしています。2025年は、みんなのアンケートの結果ふまえた特集なども企画しています!ぜひ皆さんの経験や声を聴かせていただけたら幸いです。現在回答受付中!9周年を記念し、発達ナビにどんなサービスがあるといい?みなさんの声を聞かせてください。Upload By 発達ナビ編集部「わが子に合ったサポートが知りたい」「園や学校、支援機関などとの連携で、具体的な手立ての方法を伝えたい」と感じることもあるのではないでしょうか。こうしたニーズにこたえるためLITALICOが提供をスタートした発達特性検査。この検査についても、さまざまなコラムで紹介してきました。臨床心理の専門家などからのメッセージもお伝えしています。LITALICO発達特性検査は、お子さまの発達特性や困りごと、よく見られる姿やその背景要因、お子さまに合ったサポートの方向性などが分かる、オンライン完結の検査サービスです。来年度に向けて、支援者との連携に発達特性検査を活用してみてはいかがでしょうか。多くの会員の皆さんに支えられ、2025年1月26日に9周年を迎えるLITALICO発達ナビ。今年も、皆さんのニーズにお応えできるよう精進していきたいと思っております。ぜひ、「こんな機能があったらいいな」「こんな記事が読みたいな」といった声を、聞かせてください。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025年01月01日作家の電磁幽体さんが12日、病気のため死去した。「電撃小説大賞」のX公式アカウントが27日、発表した。KADOKAWAの電撃メディアワークス編集部は「訃報」と題した文書を投稿。「第31回電撃小説大賞《大賞》受賞作『妖精の物理学-PHysics PHenomenon PHantom-』の著者である電磁幽体先生が、去る2024年12月12日(木)にご病気のため急逝されました」と報告した。続けて「突然のことに、電撃大賞関係者および電撃メディアワークス編集部一同、茫然とし、深い悲しみに暮れています。デビュー目前のご逝去、残念でなりません」と悲しみをつづった。「受賞作の発売につきましては、ご遺族と相談させていただいており、電磁幽体先生の生前のご意思を尊重させていただく形で、刊行へ向けて検討しております」と報告。「電磁幽体先生のご冥福を、心よりお祈り申し上げます」と締めくくった。電磁幽体さんは今年11月11日に発表された「第31回電撃大賞」で、応募総数3819作品の中から大賞を受賞。『妖精の物理学―PHysics PHenomenon PHantom―』は、来年2025年3月以降に書籍化を予定していることが発表されていた。
2024年12月27日取材・文:ミクニシオリ撮影:大嶋千尋編集:松岡紘子/マイナビウーマン編集部隣の芝は青く見えるとよく言いますが、隣の部署も青く見えるもの。リモートワークがしやすい部署、働く姿がキラキラ輝いて見える部署……今の自分は感じることができない魅力がある、そんな気がしてしまいますよね。しかし、新卒でカンロ株式会社に入社し、ジョブローテーション制度で7年目にしてすでに3部署を経験している高橋舞さんは「どの部署にいてもキャリアの軸は変わらない」と言います。同じ会社の中でも、職種が変わると働き方も仕事内容も変わるもの。ですが彼女には、自分が関わっている「商品が好き」という、ブレない軸があるのです。■7年間で3部署を経験。各所でのスキルを生かして再度営業職にではさっそく、高橋さんのこれまでのご経歴から教えてください!新卒でカンロ株式会社に入社して、現在7年目になります。私が入社した時にはジョブローテーション制度があり、今までに三度の異動を経験しています。入社から3年半は営業として東北の支社に勤務し、その後本社に異動となり、商品企画として2年、現在はまた営業として、コンビニエンスストアを担当させていただいております。それぞれ、どんなお仕事をされていたのでしょうか。東北では営業として、地域の小売店に対しての商談から、売り出し時の商品展開までを一貫して担当していました。横のつながりが強いエリアだったので、得意先との飲み会にも積極的に参加し、徐々に交友を深めていきました。慣れない土地での社会人デビューは不安だったのですが、周囲の人にも恵まれて、最後は離れがたい思いから泣きながら東京に戻ってきました。高橋さんのお人柄ゆえでしょうか。明るくて親しみやすいと言われませんか?本当ですか?そう思っていただけるととても嬉しいです……!笑顔もステキ!では、次は商品企画時代のことも教えてください。異動先の部署は新商品の企画を担う部署でした。もともとグミが大好きでカンロへの入社を決めたので、企画部への異動は不安もありましたが直接商品に携われるという点で胸が躍りました。私が担当した商品の一つに「マロッシュ」という商品があるのですが、企画を考えるところから売り出し時のプロモーションなど、商品が世に出るまでの全てに携わっていたので、担当商品は我が子のようにかわいく見えてしまいます(笑)。マロッシュといえば、今やどのコンビニでも目にしないことはないほど人気の商品ですよね。初めて食べた時は、あのふわふわ食感に驚きました。マロッシュはその「新食感」にとにかくこだわって作られた商品なので、そう言っていただけると嬉しいです!でも、営業と企画だと、お仕事の内容もかなり変わると思うのですが……異動時は大変だったのでは?営業時代は社会人デビューの時だったこともあり、とにかくタスクをこなしていく働き方でした。企画への異動時は社会人としての経験があり、自分で考えながら働くことを求められることも増えたので、慣れるまでに時間がかかりました。でもやっぱり、企画職はとにかく商品に愛着が湧くので、最終的には営業の時とは違った楽しさを感じながら働くことができました。仕事が楽しくなるきっかけもあったのでしょうか?「店頭でたくさんのお菓子を見ている中で、自分が一番買いたいと思える商品を作りなさい」という上司からの一言が、担当商品に愛を持つきっかけになりました。自分が食べたいお菓子を自分の手で作れるって、夢みたいですよね!もちろん、実際はいろんな数字やデータを比較しながら、地道に作業する工程も多いです。でも、誰かがおいしく食べてくれるだろう、ではなく、まずは私が欲しいと思えるものを作るんだと思えた時、仕事が一気に自分ごとになったんですよね。企画職の頃もご活躍されていたかと思うのですが、現在はまた営業に戻られているんですよね。今は全国に店舗を持つ小売様を担当しているので、影響力も大きく責任の重さを感じています。10年前と比べてもグミの市場がかなり大きくなってきているので、商談時の手応えもまったく違います。特にコンビニはトレンド意識が強いので、商品説明会の熱量も高く、前の2部署とはまた違う楽しさがありますね。色々な部署で異なるスキルを研鑽されたと思うのですが、現在のキャリアにも生きていると感じますか?そう思います。たとえば東北での営業時には、市場データの分析を強みに商談を行っていましたが、今は企画職を経験したことで、商品に強い愛情を持てるようになりました。商品説明にも熱が入りますし、その思いは得意先にも伝わっていると感じます。■コアタイム×フレックス制度でプライベートのライフイベントも両立作り手の気持ちが分かると、販売にもより力が入りますよね。そうなんです。今は入社時より大きな市場で、トレンドを捉えている取引先と話す機会も増えているので、今後この経験を生かして、また企画職に戻れたらいいなと思っています。今後の異動は希望制なのでしょうか?ジョブローテーションの期間は終わったので、ここからは上司や会社と相談して、自分のキャリアを決めていくことになりますね。営業もやりがいはあるのですが、大好きなグミのことを考えている時間がやっぱりいちばんワクワクするんです。高橋さんは今後も、お仕事に力を入れていきたいというお考えですか?仕事はもちろん、プライベートともしっかり両立していきたいです。部署や時期によって波はありますが、個人的にはとても働きやすい会社だと思っています。今は趣味でよさこいをしているのですが、お祭りシーズンや大会がある時は、普段より多めに有給を取らせていただいています。ワークライフバランスの整った生活ができていそうですね。現在は出社されることが多いですか?営業は得意先に訪問することも多いので、週に2回ほどは出社しています。でも、それぞれのワークライフバランスは実現しやすいと思います。実は、企画職時代に母の介護を経験しているのですが、その時はほぼフルリモートでした。訪問診察もあったので、コアタイム以外はフレックス制度を利用し、早朝や夜に仕事をしながらうまく働くことができました。それは大変でしたね。でも、その時期もフルタイムで働いていたんですか?はい、フルタイムでした。長くお休みせずに乗り越えられたのは、理解ある職場のおかげです。急に働けない時間ができても大丈夫なように、進捗は細かめに上司へ報告していました。なんだか、チームにも優しくてすてきな方が多そうですね。そうなんです。東北時代も本社に来てからもそうですが、カンロは本当に優しい人が多くて、いつも頭が上がりません。■どの部署でも「グミ愛」は変わらない高橋さんの、働く上での一番のやりがいはなんですか?やはり、大好きなグミに関われていることですね。今でも商談時はマロッシュに熱が入りやすいのですが、それ以外の商品も大好きなものばかりなので、商談がうまくまとまった時は、そのたびに新鮮な嬉しさを感じます。高橋さんの熱いグミ愛が伝わってきました(笑)。ちなみに今のグミトレンドはどうなっているんですか?そうですね……グミってお菓子の中でもすごく自由度が高くて、食感や形を自由に考えやすいんです。私自身、業界研究も兼ねて他社さんのものも含めて色々なお菓子を食べているのですが、やはり今は「今までにない食感」が求められていると感じます。高橋さんの一番好きなグミも聞いてみたいですね。ピュレグミも捨てがたいですが、やっぱりマロッシュです。仕事で携わったからというだけでなく、あのもちもち感と弾力の組み合わせが、歯に当たる時の感覚がたまらないんですよね……!今年の2月にはパッケージもリニューアルしてかわいくなったので、まだ食べたことがない方にもぜひ食べてみてほしいです。ここまでの取材を通して、高橋さんの仕事に対する実直な姿勢や明るさがとても印象的だと思いました。最後に、高橋さんのモチベーションがどこからやってくるのかも教えてください。働いている間も、できるだけキラキラしていたいと思っているんです。自分に自信がない時って、どうしてもキラキラできないから、自信を持ち続けるためにも努力は必要だと思います。すべての仕事が楽しいわけではなくても、その時の頑張り次第で、新しいスキルが身につくかもしれない。そうすれば、つらかった時の自分にも「ありがとう」って言えると思うんです。未来の自分が輝けるように……それが、私の働くモチベーションです。ポジティブな価値観に、元気をもらっちゃいました!その上で、大好きなグミをもっとたくさんの人に届けたいです。今後、営業を長く続けるのか、企画の部署に戻れるのかはまだ分かりませんが、どの部署でも私が「グミづくり」の一端を担っていることには変わりませんから。今後も大好きなグミを軸に、輝くキャリアを築いていきたいです。
2024年11月08日このたび採用・育成・組織開発のナレッジコミュニティ『日本の人事部』(運営:株式会社HRビジョン)は、立教大学 田中 聡氏、中原 淳氏、『日本の人事部』編集部の共著による書籍『シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する』を発刊いたしました。『シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する』■書籍概要書籍名:『シン・人事の大研究人事パーソンの学びとキャリアを科学する』著者 :田中聡/中原淳/『日本の人事部』編集部出版社:ダイヤモンド社( )発売日:2024年7月31日単行本(ソフトカバー):256ページ人事部門で働く一人ひとりにスポットをあて、人事パーソンの「仕事」「学び」「キャリア」を解き明かす一大研究プロジェクト「シン・人事の大研究」。 2022年2月に実施したWEBアンケートでは、『日本の人事部』会員の皆さまを中心に1514名の方にご回答いただくなど、HR領域において大きな注目を集めました。これまで調査結果の一部を人事の一大イベント「HRカンファレンス」や、WEBサイト『日本の人事部』で発表してきましたが、書籍の発刊により、ついに調査結果の全貌を明らかにします。人事パーソンは、人事の仕事にどのように向き合い、どんなやりがいを感じているのか?ハイパフォーマーな人事パーソンは、何をどのように学んでいるのか?充実したキャリアを歩んでいくために今やるべきことは何か?挑み、学び、変わる人事パーソンのためのガイドブックです。これまでの人事パーソンとしてのキャリアと学びに関する振り返りや、これからのキャリアを描いていく際に参考になる一冊です。人事パーソン同士による勉強会や読書会などの教材としてもご利用ください。■書籍の購入はこちらAmazon 楽天 その他にも、全国主要書店やオンライン書店で絶賛販売中です! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月31日【民福北京p鴨店 中華街店】【王府井レストラン】【萬珍樓本店】【景徳鎮本館】【揚州飯店本店】【民福北京p鴨店 中華街店】横浜中華街屈指の北京ダックの名店。上海・四川・広東など人気中華が贅沢な食べ放題!『北京ダック』銀座の人気店【北京p鴨店】が、ついに横浜中華街に進出。一番の自慢は、中国の名店・北京【全聚徳】で腕をふるった高料理長がつくる『北京ダック』。専用薪窯で焼き上げる皮のパリパリ感、肉のジューシーさ、包み皮カオヤーピンと特製ソースの風味が一体となった食感と旨みは、まさに本物の味わいです。中国情緒があふれる広い店内北京ダックを含め、上海・四川・広東など中国全土の料理100品ほどを食べ放題で楽しめます。しかも大人2680円0と、リーズナブルな価格で時間無制限。1・2階からなる店内は、最大280名の宴会も可能な大空間。中国情緒が漂う内装や活気ある雰囲気も心地よく、現地を旅する気分で本場の味を大満喫できます。【民福北京p鴨店 中華街店】電話:045-305-6677住所:神奈川県横浜市中区山下町191-10【王府井レストラン】横浜中華街名物『正宗小籠包』。行列の味を店内で『エビのマヨネーズ和え』焼き小籠包で有名な【王府井】。1階は売店と土産コーナーがあり賑わっていますが、2階には隠れ家的レストランが。ここでは手作り小籠包を初め、本場のシェフが創作中華でゲストをうならせます。絶品の『正宗小籠包』は蒸しと焼きの2つから好きなものをチョイス。痺れる辛さと肉の旨みたっぷりでジューシーな旨辛な麻辣豆腐も!接待や会食にもおすすめな円卓まるで中国の高級中華レストランに来たかのような店内は、広々としていて、オシャレでラグジュアリーな雰囲気。人数に合わせてさまざまな席の用意があるので、女子会やデートなど、いろんなシーンで利用できそうです。円卓は家族や親しい人との集まりにもおすすめ。王府井レストラン【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩2分【萬珍樓本店】伝統の広東料理を満喫するならここ『吉切ふかひれ姿煮160g』元町・中華街駅から横浜スタジアム方面へ徒歩5分。異国情緒あふれる純中華風建築がひときわ目を引きく【萬珍樓本店】は、創業明治25年、広東料理の老舗。化学調味料に頼らず、食材そのものの味わいを引き出す調理法にこだわり、トレーサビリティ食材のみ使用するなど、徹底した姿勢を打ち出しています。芸術的な調度品にふれながら食事を楽しめる伝統料理に加え、第2回美食節グランプリ受賞『大山鶏のオレンジソース煮』など新しい料理が味わえるのも、幅広い層に支持される理由。夜は二胡、洋琴、琵琶など中国楽器の生演奏も。専属パティシエによるオリジナルデザート、ワインの提案など、新しい中華料理のスタイルを楽しみたい方におすすめのお店です。萬珍樓本店【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】広東・香港料理【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分【景徳鎮本館】テレビ等メディアでも話題の辛旨『麻婆豆腐』が味わえる、中華街でも有名な四川料理店『四川麻婆豆腐』中華街の中でも数が少ない四川料理店の【景徳鎮本館】は、テレビやメディアでもたびたび紹介される『麻婆豆腐』が味わえる店。『四川マーボー豆腐』は、本場さながらの強めの辛味としびれる食感の中に奥深い旨みと香りが広がります。とろけるような柔らかさの豆腐も秀逸です。落ち着けるテーブル席。円卓も好評ほかに『特製点心セット』など、子どもに人気のメニューもあるので家族連れで楽しめるほか、デート、合コン、会社の同僚を誘い合わせての飲み会にもおおすすめ。7~70名までの個室の用意があるので、パーティーにも対応できます。ゆったりとくつろげる上品な雰囲気の中、本格中華をぜひ。景徳鎮本館【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分【揚州飯店本店】多彩な中国料理を大切な人と味わう。さまざまなニーズに応えてくれる【揚州飯店本店】『三浦近海で取れた鮮魚』大切な人との食事にぴったりなお店【揚州飯店本店】。中国料理の定番をはじめとした多彩なメニューに、季節の素材を使った当日おすすめの料理、事前予約限定の栃木県産銘柄鶏「香鶏」を使ったシェフのスペシャリテなど、特別な逸品料理も楽しめます。接待・会食時には人気メニューで構成された、贅沢なコース料理がおすすめ。高級感あふれる店内だから、特別な気分に浸れる店舗は1階~5階で全220席、友人・家族との集まりごとに最適な個室や、特別なゲストのもてなしにぴったりな個室もあり、ビジネス・プライベート問わず、さまざまなニーズに応えてくれます。華やかながらも落ち着いた空間で、優雅な食のひとときを過ごせそうです。【揚州飯店本店】電話:045-651-5108住所:神奈川県横浜市中区山下町164※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月10日夏の音楽フェスといえば、行ったこともある人もない人も「フジロック」という方が多いのではないでしょうか?ぴあ編集部では2020年より動画コンテンツとして特集を組んできましたが、2024年はフジロックにまつわるあれこれを動画以外も展開しよう!ということで、今回は今年フジロック初参戦・編集部Hがフジロックプレイベント「東京 FUJI ROCK DAYS in 渋谷PARCO」“初めてのフジロック 〜行き方買い方相談所〜”でスタッフの方に素朴な疑問・心配事を相談してきました。「東京 FUJI ROCK DAYS in 渋谷PARCO」移動時間Q:越後湯沢駅まで行けばなんとかなるのでは?ということで、越後湯沢駅からフジロック入場ゲートまではどれくらい時間がかかりますか?A:越後湯沢駅からシャトルバス(約40分)で会場まで着きますが、シャトルバス降車場から入場ゲートまでは20〜30分かかるので、目安としては駅から入場ゲートまでは1時間~1時間10分くらいでしょうか。ゲートがオープンする前後はどうしても混むので、それ以上時間がかかることもあるかもしれません。■入場ゲートからメインステージへの移動時間(成人男性目安)GREEN STAGE10分WHITE STAGE15分RED MARQUEE5分FIELD OF HEAVEN20分入場ゲートから会場全体をぐるっと回ると1時間ちょっと。ROOKIE A GO-GOのステージは会場外のため、チケットがなくても観覧可。交通手段について:オフィシャルツアー:ボードウォーク服装/靴についてQ:雨の場合、晴れの場合の注意点はありますか?A:雨でも晴れでも長袖の通気性のよいウインドブレーカーがあるといいですよ。雨にも対応できて寒さを防ぐことはもちろん、晴れると日差しが強いので日焼け対策としてもあると便利です。ステージを観ようと思うと日陰が少ないので、自分で日陰を作れるような工夫が必要です。Q:長靴はあったほうがいいですか?A:長靴よりも防水加工がされたハイキングシューズがおすすめです。結構天候が変わりやすく、土砂降りだと思ったらカンカン照りになることもあるので、長靴だとムレます。晴れでも雨でも山道でも万能なハイキングシューズがあればバッチリです。Q:椅子はあったほうがいいですか?A:ステージ後方のエリアなら椅子使用OKなのであると便利です。特にGREEN STAGEは傾斜になっていて、大きなモニターもあるので、後方で椅子に座っていても楽しめると思います。※RED MARQUEEは椅子の使用は禁止GREEN STAGE荷物についてQ:みなさん手荷物以外はどうしているのでしょうか?A:荷物を置く場所はないので、キャンプの方は自分のテントに置いています。それ以外の方は必要最低限、基本移動の負担にならないくらいの量の荷物を持ち歩いています。手荷物預かり所もあるので、荷物のある方はそちらもご利用いただけます。飲食についてQ:フェス飯って並ぶイメージがありますが、フジロックも並びますか?A:時間帯にもよります。場内には11のフードエリアがあって昨年ですと80を超えるお店が出店しているので、スムーズに買える時もあれば、近くのステージでライブが終わった直後など混んだりする時もあります。電子マネーも使えますが、山奥のため電波状況によって使えない場合があるので、現金はあったほうがいいです。ちなみにビン・缶などの持ち込みは不可です。スタッフの方が昨年食べて一番おいしかったというAVALON AREAで販売していたコットゥ(スリランカの焼き飯)とにかく熱中症には気を付けてほしいので、水分補給は心がけてください。あと、アルコールの飲み過ぎも注意が必要かなと思います。ステージごとの距離もあるので、マイボトルなど持ち歩いている方が多いですね。YELLOW CLIFFグッズ購入についてQ:オフィシャルグッズ、アーティストグッズの購入も並びますか?A:モバイル事前オーダー制を昨年から導入したので、グッズ売り場に長時間並ぶというのは稀になったと思います。アーティストグッズも人気ですが、フジロックのロゴや年号が入ったグッズ、ごんちゃんグッズなども毎年人気で、昨年は早い段階で売り切れになったアイテムもあったと聞きました。現在発売中のグッズ情報:東京 FUJI ROCK DAYS in 渋谷PARCO」で先行販売されていたオフィシャルグッズの一部おすすめの休憩エリアQ:体力に自信がないのですが、おすすめの休憩エリアはありますか?A:WHITE STAGEとFIELD OF HEAVENの間にGypsy Avalonというエリアがあるのですが、そこは人も多くなく出るアーティストもアンビエント系の静かな弾き語りとかなので、休憩するのにもいいと思います。また、今年はFUJI ROCK go roundという新たなサービスパスが登場したのですが、これは場内をバスで移動できるのと、専用のラウンジや休憩所の利用もできるのでお子様連れの方や体力に自信のない方にはおすすめです。FUJI ROCK go round:ステージ・施設情報:宿泊についてQ:地方のフェスには宿の問題がつきものですが、宿はみなさんどうしているのでしょうか?A:近隣の宿泊施設などはすぐに満室になってしまうので、個人的にはフジロックを満喫できるキャンプがおすすめです。混みますがシャワーもありますし、なんといっても会場に一番近くて一番安いので。あとは、実は日帰り参加でもフジロックは十分に楽しめると思います。体力に自信がある方は、翌朝5時まで遊んでそのまま新幹線で帰ったり、ヘッドライナーを見てから帰れるツアーバスもあります。お車の方は、シャトルバスが運行していない時間は駐車場に戻れませんが、翌朝7時まで駐車場が利用できるので仮眠も取れるかと。オフィシャルツアーセンター: SITEその他Q:参加するにあたって、事前に確認しておくべきことはありますか?A:全般的なことでいうと、自分の観たいアーティストの出演時間を確認しておくこと。せっかくフジロックにきたのに観たいアーティストが観れなかったらもったいないので、タイムテーブルは必ずチェックして計画を立てておいた方がいいです。あとはトイレの場所。フジロックもほかのフェスと同様、並んだりするので余裕がある時に済ませておいたほうがいいです。感想約20分、相談してみた感想としては、山の中だから傾斜がある、天候に注意が必要ということくらいで、ぼんやりとした“山の中=辛い”という不安イメージはなくなりました。無理をしなければ体力も大丈夫そう。時間に余裕をもって行動、あとは熱中症に注意(水分をしっかりとる)、靴はハイキングシューズがベスト。山の中とはいえ、ステージを観る場所は日陰がないそうなので、綿の大判ストールやバスタオルなんかもあるといいのかなと思いました。調べてみるといろいろなサイトで初心者ガイドが掲載されていますが、それぞれちょっとずつ違う意見なので、結局のところ体験してみないとわからないですね。★東京ミッドタウン八重洲で開催するプレイベント「FUJI ROCK WEEK 2024」や岩盤店頭でも相談可能!「FUJI ROCK WEEK 2024 at 東京ミッドタウン八重洲」日程:2024年6月28日(金)〜6月30日(日)会場:東京ミッドタウン八重洲1Fガレリア、2Fヤエスパブリック詳細:岩盤東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO B1Fオフィシャルサイト:<イベント情報>『FUJI ROCK FESTIVAL ’24』7月26日(金)~28日(日) 新潟・苗場スキー場チケット情報:()公式サイト:
2024年06月07日コーデスナップ編集部です!デニムはオシャレの定番アイテムですが、せっかくなら自分に合うものを選びたいですよね。今回は、いろいろなコーディネートができる【ユニクロ】と【クラシカルエルフ】のデニムを紹介します。今っぽいハイウエストデザイン出典:Coordisnapこちらは【ユニクロ】の「ワイドストレートジーンズ(丈標準76cm)」を合わせたコーデです。トレンチコートを合わせて、春らしい着こなしに仕上げました。綿100%なので、デニムらしい穿き心地♡使いやすいハイウエストデザインになっており、今っぽい着こなしも叶いますよ。ローウエストも可愛い出典:Coordisnap【ユニクロ】の「ワイドストレートジーンズ」は、ローウエストのアイテムも可愛いです。生地が柔らかく、着こなしやすいのが嬉しいところ◎軽い素材感なので、オールシーズン使えます。ワイドストレートデニムも◎出典:Coordisnap【クラシカルエルフ】の「ハイウエストワイドストレート無地デニム」も、オススメしたいアイテム!柔らかい生地感が特徴で、ストレスフリーに穿けるのが魅力です。快適に着用できるだけでなく、腰まわりはフィット感がある優秀な1着。ストレートシルエットに加え、脚のラインを拾わないので、スタイルアップしたいときにピッタリです。下半身の体型カバーを叶えたい骨格ウェーブさんにも◎丈長めでロールアップもできる出典:Coordisnapシンプルにカジュアルトップスと合わせてみました。丈が長めになっているので、ロールアップしやすいデザイン♪いろいろなスタイルができ、こなれ感のあるデニムコーデも楽しめます。今回は【ユニクロ】と【クラシカルエルフ】のデニムを紹介しました。自分好みのデニムを探しているのなら、ぜひ参考にしてみてください!<商品情報>商品名:ワイドストレートジーンズ(丈標準76cm)サイズ:WOMEN 24カラー:64 BLUE品番:464744価格:3,990円(税込)<商品情報>ブランド名:クラシカルエルフ商品名:ハイウエストワイドストレート無地デニムカラー:デニムブルーサイズ:M品番:ELF019価格:2,987円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年04月18日鮨【鮨 銀座おのでら】ブラッスリー【ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座】とんかつ【銀座かつかみ】フレンチ【エスカーレ】しゃぶしゃぶ【神戸牛しゃぶしゃぶおもき離れ銀座店】和食【銀座いしづか】焼肉【焼肉うしごろ銀座店】お好み焼き【電光石火銀座店】イタリアン【サン・ミケーレ】中華【GINZA沁馥園】鮨【鮨 銀座おのでら】おいしい鮨とお酒で楽しむ極上の大人時間東銀座駅から徒歩1分の【鮨 銀座おのでら】は、職人自らが市場へ出向き、厳選して仕入れたネタを味わえる鮨店。旬の食材を一貫ごとに丁寧に握る鮨は繊細な味わいで、職人の熟練の技が光ります。オススメは、口に含んだとたんに旨みと風味が広がる『旬のおまかせ握り』。日本近海物にこだわる生鮪のとろけるような味わいがたまりません。檜の一枚板を使ったカウンター席では、目の前で職人が鮨を握るライブ感が楽しめます。会話を楽しみながらゆったり過ごせる雰囲気なので、大人のデートにもピッタリ。鮨に合わせて厳選した日本酒や焼酎などが揃っているので、大切な人とお酒を酌み交わしながら、ワンランク上の大人時間を楽しみましょう。鮨 銀座おのでら【エリア】銀座【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】30000円【アクセス】東銀座駅 徒歩1分ブラッスリー【ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座】クラシックなフランス料理を気軽に味わえる本格ブラッスリー現代フランス料理の礎を築いた料理人、ポール・ボキューズ氏。こちらのお店はポール・ボキューズ氏より受け継がれたクラシックな料理を、普段使いで楽しむことができます。銀座の街並みを望む開放的なメインフロアは全100席。ライブ感のあるオープンキッチンなどブラッスリーらしさはありつつも、どこか気品を感じさせる造りとなっています。お料理は、ポール・ボキューズ氏の料理哲学を受け継いだ正統派フランス料理を手頃な価格で楽しめます。『“ロッシーニ風” 国産牛フィレ肉とフォアグラのソテー トリュフの香るペリゴールソース』や『リヨンのスペシャリテ ピスタチオ入りソーセージのブリオッシュ 鴨のテリーヌ カンパーニュ風』、季節ごとに旬の食材を用いたポール・ボキューズ氏の代表的なスープの数々もいただけます。ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】有楽町駅 徒歩3分とんかつ【銀座かつかみ】さまざまな部位をコースでいただく希少なとんかつ店さまざまな部位のとんかつを、一切れずつコース仕立てで提供するという新しいスタイルで人気の【銀座かつかみ】。高級鮨店のような落ち着いた雰囲気で、まさに大人のためのとんかつ店といった趣です。それぞれベストなタイミングで出せるようにと、席数を13席に限定しているため、夜は完全予約制。昼も予約がオススメです。コースによって昼は4~5種類のとんかつ、夜は希少部位を含めた6種類のとんかつとエビフライなどを、揚げたてでいただけます。店で主に使用しているのは、山形県の銘柄豚「米澤豚一番育ち」。大麦を多く配合した飼料で飼育され、強い甘みと旨みが特徴です。“とんかつとワインのマリアージュ”もコンセプトに掲げているので、おいしいワインとともにぜひ。銀座かつかみ【エリア】銀座【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩5分フレンチ【エスカーレ】銀座の街角に佇む大人の隠れ家で、フレンチを密かに満喫する銀座一丁目駅から徒歩1分、ホテルモントレ銀座内にあるフレンチレストラン【エスカーレ】。シーンに合わせて「カーテンで仕切れる個室風テーブル席」、「大理石のバーカウンター」、「人気の個室」がある店内は、まるでパリのアパルトマンを思わせる雰囲気。まさに大人の隠れ家です。シェフが手掛ける料理は一つ一つが繊細かつ丁寧、多彩で鮮やか。上質な食材の味わいをしっかりと感じられる本格フレンチがいただけます。記念日用に乾杯のグラスシャンパーニュ・ホールケーキ付きの「アニバーサリーランチ」や「アニバーサリーディナー」もあるのでぜひ利用してみてください。エスカーレ【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分しゃぶしゃぶ【神戸牛しゃぶしゃぶおもき離れ銀座店】A5ランク神戸牛を全コースで心ゆくまで楽しめる店世界でも知名度が高い神戸牛の中でも、等級の高いA5ランクをすべてのコースで使用。赤身をメインに霜降り肉といったさまざまな部位を使い、スープや焼き物、揚げ物などを提供しています。和風で落ち着いた店内は全席個室。テーブル席や掘りごたつ席などが用意され、大切な人をもてなすときにもふさわしいお店です。どのコースでも始めにいただける『神戸牛出汁スープ』は、神戸牛本来の上質な風味がじっくりと堪能できます。ほかにも炙ることで肉の甘みを引き出す『神戸牛肉寿司』など多彩です。メインの『神戸牛出汁しゃぶしゃぶ』は神戸牛のだしに赤身を通し、千寿葱とともにいただくと肉の旨みや上品な味わいが口の中に広がります。神戸牛しゃぶしゃぶおもき離れ銀座店【エリア】銀座【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分和食【銀座いしづか】腕利きの店主がつくり出す四季折々の料理に舌鼓を打つ銀座一丁目駅から徒歩1分の立地にある【銀座いしづか】。和のテイストで統一された店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。繁華街にありながらも落ち着いた大人の空間なので、歓送迎会や接待、女子会など、さまざまなシーンでの利用が可能です。日本料理の名店で腕を磨いた店主が織りなす四季折々の料理はどれも絶品。朝採れ野菜や、水揚げしてその日のうちに届く魚など、産地直送のつくり手の見える新鮮な食材を使用し、気候や状態、好みに応じて提供する『おまかせ料理』で味わえます。銀座いしづか【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分焼肉【焼肉うしごろ銀座店】極上の国産A5黒毛和牛にこだわる店銀座一丁目にある高級焼肉料理店【焼肉うしごろ銀座店】。落ち着いた雰囲気の店内は、無煙ロースターを使用しているため、清潔感が漂います。こちらではスタッフがほぼ付きっきりでお肉を焼いてくれます。また、シェフはソムリエ資格を保有しておりお肉とワインのマリアージュも楽しめます。お肉は国産黒毛和牛を使用。最上級の国産A5黒毛和牛はもちろん、貪欲に研究を重ねたという完成度の高いサイドメニューも充実しています。シャトーブリアンはミルフィーユ仕立てがおすすめで、柔らかくて食べやすく、思わず笑顔になるおいしさです。焼肉うしごろ銀座店【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分お好み焼き【電光石火銀座店】ワインとのペアリングやドーム型のお好み焼きに感動広島で根強い人気を誇るお好み焼き店【電光石火】の2号店。広島からこだわりの食材を取り寄せ、本場の味を再現しています。店内は銀座らしく、シックで洗練された大人の雰囲気。広島牡蠣の殻を使った壁や雲の演出など、内装にもこだわります。17時~22時はお好み焼きをメインに前菜からデザートまでを楽しめるコース料理のみを提供。ドーム型でふっくらとした形が印象的なお好み焼き『電光石火』の脇を固めるのは、広島産の魚介やお肉を使った鉄板料理となっています。電光石火銀座店【エリア】銀座【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩6分イタリアン【サン・ミケーレ】ヨーロッパのアパルトマンを彷彿とさせるイタリアンパリのアパルトマンをイメージした「ホテル モントレ ラ・スール ギンザ」。その1階に位置する【サン・ミケーレ】は、クリーム色と淡いミントグリーンを基調とした可愛らしい雰囲気のお店で、ガラス張りのテラスから陽の光がいっぱいに入る開放感あふれる空間が魅力です。四季折々の旬彩を繊細に盛付けた美しいイタリアンが楽しめると好評で、ディナーはもちろん、ランチでは彩り豊かな前菜盛合わせなど4品含む『パレットランチ』や、魚料理or肉料理が選べるプリフィクス4品などをラインナップ。夕方スタートで優雅な時間を楽しめる「ハイティー」も人気です。サン・ミケーレ【エリア】銀座【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分中華【GINZA沁馥園】伝統をベースに銀座スタイルを合わせた“創新中華”料理が味わえる店銀座駅から徒歩2分、銀座みゆき館ビルの6階にある【GINZA沁馥園】。店内は、銀座という立地にぴったりの黒と金を基調にしたラグジュアリーな空間です。重厚感のある落ち着いた雰囲気の中で、絶品料理とともに贅沢な時間が過ごせること間違いなしです。このお店で味わえるのは、中国伝統の技法を用いつつ、日本各地の新鮮な海の幸や山の幸を使って“銀座スタイル”としてイノベーションした“創新中華”。『青森県大間産干し鮑の25頭』や『気仙沼産 特大吉切鮫尾びれの姿煮込み』など、本場のテイストを色濃く残しつつも、新感覚な中華料理が存分に堪能できます。GINZA沁馥園【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分
2024年04月13日ヒトサラ編集部がオススメする「ピザのお店」イタリアン好き・嶋が推す【ピッツァバー on 38th】/三越前少量多皿を愛する・宿坊が推す【PIZZERIA ONDA】/門前仲町学生時代はピザ屋でバイトリーダー・寺見が推す【トトト】/中野元テレビマン・中野が推す【Pizza marumo】/恵比寿「ペアリング」の言葉に反応しがち・鈴が推す【とらっとりあ まる。】/四谷三丁目1.イタリアン好き・嶋が推す【ピッツァバー on 38th】/三越前ピザの祭典「50 Top Pizza Asia Pacific 2023」No.1に輝いたピザ手前から、定番人気の『ブファラ』。その他、「おまかせコース」からのある日のピッツァ世界的ピザランキング「50 Top Pizza Asia Pacific 2023」でアジア太平洋地域No.1に輝いた、マンダリン オリエンタル 東京の38階にある【ピッツァバー on 38th】。寿司のシャリから着想を得たというピザは、生地2種類を使い分けて日本の繊細な季節感を表現しているそう。一口食べただけで、生地の旨み、野菜のフレッシュさや香り、濃厚な味わいのすべてが一気に押し寄せ、「これがアジアNo.1のピザか!」と感動します。窯が目の前にある8席のみのカウンター「50 Top Pizza Asia Pacific 2023」の盾も輝いていますランチタイムは11:30~13:00、13:30~15:00、ディナータイムは17:30~19:30、20:00~22:00の各2部制で、ランチでは「前菜1種」「おまかせピッツァ6種」「デザート1種」の『おまかせコース』(12,100円/サービス料別)、ディナーでは「前菜1種」「おまかせピッツァ8種」「デザート1種」の『おまかせディナーコース』(17,600円/サービス料別)を楽しめます。※ピッツァは各1pieceなかなかの予約困難店ですが……、公式サイトをこまめにチェックし、根気強く粘ってみてください。穴場はランチ13:30~とディナー17:30~だそうです!ピッツァバー on 38th【エリア】三越前【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】14999円【ディナー平均予算】19999円【アクセス】三越前駅2.少量多皿を愛する・宿坊が推す【PIZZERIA ONDA】/宿坊沖縄で10年間愛されたピザ店が東京に凱旋帰郷いちばん人気だという『沖縄産アグー豚のモルタデッラハムとトリュフソース』3,190円あの沖縄の人気店が東京に移転したと聞きつけたのは昨年のこと。東東京出身のシェフが帰郷し、10年間の歴史を門前仲町で再開しました。同店は「真のナポリピッツァ協会」の定めているテストに合格し504番目の認定を受けており、正真正銘の「ナポリピッツァ」をいただくことができます。基本の食材であるモッツァレラチーズ・小麦・トマトソース・塩などは全てイタリアの食材を使用。素敵なイエローの薪窯で焼き上げたピザはとても香り高く、生地の厚みに頼らずともふわふわで、もっちりとした食感はやはり本物です。『ミニトマトとストラチャテッラチーズのカプレーゼ』1,540円『シチリア風イワシのオーブン焼き』1,078円「香りをお楽しみください」と提供されたピザ。今回の主役はモルタデッラという、通常欧州で出回るハムですが、ピザ生地はもちろんトリュフやチーズとのバランスも素晴らしく、一口目の感動がずっと続くのです。(ああ、全てのピザを食べてみたい)。また一品料理もトマトは甘く、イワシは旨い。どれも素材を活かして香りを際立てる手仕事が大変見事です。PIZZERIA ONDA(ピッツェリア オンダ)【エリア】門前仲町【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】3,000円~3,999円【ディナー平均予算】6,000円~7,999円3.学生時代はピザ屋でバイトリーダー・寺見が推す【トトト】/中野行列ができるマグロ専門店が手掛けるスタイリッシュなピッツェリア旬の野菜に魚介やきのこがてんこ盛りの和風ピザ『高知ピーマン、しらす、からすみ&本わさび、きのこ、パンチェッタのハーフ&ハーフ』2,178円予約ができない人気店として知られる【マグロマート】が2022年にOPENした新業態はピッツェリア。居酒屋が軒を連ねる中野のふれあいロード沿いに突如現れるスタイリッシュな外観が目印です。鳥取県産「大山こむぎ」を使用した風味豊かな生地、旬の野菜や魚介がてんこ盛りの創作ピザは全10種類。旬の食材をふんだんに使うため、季節の移り変わりを感じるこのお店でしか食べられないような、一期一会のピザに出合えます。『本マグロ希少部位3点盛り』1,298円は予約困難店【マグロマート】が手掛けるからこその逸品開放感あふれるオープンキッチンにあるピザ窯で焼く様子が目の前で見られるカウンターは特等席予約困難で知られる人気のマグロ専門店が手掛けるだけあって、魚介のレベルがとにかく高い。ピザ以外にも『本マグロ希少部位3点盛り』や『白子の春巻き』『牡蠣とからすみのペペロンチーノ』など、まだまだ気になるメニューがあり過ぎるのでリピート訪問確定です。元気いっぱいの店員さん、開放的でオシャレな空間、野菜も魚介もお肉もどっさりのボリュームピザ、心を鷲づかみにされる要素満載の中野【トトト】へ是非行ってみてくださいね。トトト【エリア】中野【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4,000円 ~ 4,999円4.元テレビマン・中野が推す【pizza marumo】/恵比寿訪日外国人も注目!世界最高レベルのピザが味わえるいま話題の店乾燥椎茸のピューレとモッツァレラの組み合わせが新しい『日本のうまみ』。ランチはサラダとほうじ茶が付きます2023年の国際的なアワード「The Best Pizza Chefs in the World Top 100」で、世界10位に輝いた本倉裕樹シェフが営む【pizza marumo】。訪日外国人がここのピザを食べるために恵比寿を訪れることも多いそうで、私が来店した日は7割ほどが外国人客でした。こちらでオススメしたいピザは『日本のうまみ』。『日本のうまみ』は鰹節や昆布、醤油など和の食材をふんだんに活かした新感覚の「ナポリピッツァ」です。甘みと柔らかさが際立つ『和牛サーロインの生ハム』に合わせたのは『蔵』という日本ワイン。本倉シェフの名前にもある「くら」にご縁を感じたそうですおしゃれな店内はオーダーメイドの薪窯があり、カウンター席からは目の前で焼きあがるピザが見えるのも醍醐味ですピザは定番のマルゲリータやマリナーラなどトマトベースのピザ以外に、クリームベース、マヨベース、ヴィーガンピザ、デザートピザと種類も豊富です。発酵の仕方にもこだわっているので、モチッとしているのに軽やかな生地がやみつきになります。昼も夜も予約やテイクアウトが出来るので、ぜひ薪窯で焼き上げる新感覚のピザをご堪能いただきたいです。pizza marumo【エリア】恵比寿【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】5,000円 ~ 5,999円5.ペアリングの言葉に反応しがち・鈴が推す【とらっとりあ まる。】/四谷三丁目ピザに、プロソムリエ厳選の日本酒を組み合わせて耳はモチモチ食感、中は薄く軽やかな生地に仕上げることで「食後感が重くならないように」「さまざまなピザを楽しめるように」と考えられている【とらっとりあ まる。】のピザ四谷三丁目駅から徒歩5分。大通りから少し奥へ入って行くと、大きなガラス張りの扉から洒落た雰囲気の明かりが漏れるお店【とらっとりあ まる。】が現れます。こちらはピザに力を入れているイタリアンのお店……かと思いきや、大きく打ち出されているのが「イタリアンと日本酒のペアリング」。例えばお店の人気No.1ピザ『黒舞茸とトリュフのビスマルク』には、すっきりとした切れ味の純米吟醸『伯楽屋』を組み合わせて、という具合に、日本酒ならではの香りや旨みがイタリアンの新たな可能性を引き出してくれるとして、さまざまな提案をしてくださいます。ソムリエが全国から選んだ日本酒を、ワイングラスでいただくのが同店流。『お通し』のラタトゥイユや、特注の器に入った『クリームチーズお姫様』にも、やはりイタリアン×日本酒のオススメの組み合わせがありましたお酒と楽しむのにちょうどいい、いわゆる“おつまみピザ”は、お店のイチオシとして実は今も進化をし続けているのだそう。生地や焼き上げ方、季節に合わせた食材との組み合わせ、とその域は幅広く、ドリンクとの掛け合わせも相まって行く度に新たな出合いがありそうです。なお店内はテーブル席や家族連れにも嬉しい個室の他、一人でもフラッと立ち寄りやすいカウンター席も。日本酒に詳しくない方でも、自分の好みを伝えながら、相談してメニューを決めることができるカジュアルな雰囲気も魅力的なお店です。とらっとりあまる。【エリア】四谷【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】四谷三丁目駅
2024年03月07日コーデスナップ編集部です!今回は大人らしいナローロングスカートを【ハニーズ】と【GU】で見つけたので紹介します。着回しも抜群なアイテムなので、ぜひコーデの参考にしてくださいね!グレーで統一したスポーティーコーデ出典:Coordisnapこちらは【ハニーズ】のナロースカートです。全体的に細めの作りになっていますが、ストレッチが効いているので足さばきもよく動きやすい◎ベストとスニーカー、さらにボディーバッグを合わせた、まさにスポーティーというコーデにしてみました。春のお出かけコーデにもちょうどいいですね。カラーカーディガンと小物で大人っぽコーデ出典:Coordisnap一つ目のコーデとは、がらっと印象が変わりましたね。カラーカーディガンと大人らしいショルダーバッグを合わせました。Aラインのカーディガンと細身のナロースカートの相性は抜群です♡カジュアルだけどこなれ感も…♡出典:Coordisnapこちらは【GU】のフロントジップナローロングスカートです。上下両方からジップの開閉可能なので、裾のジップでスリットの長さを自由に調節できるのも嬉しいポイント◎普段のカジュアルなコーデに、このスカートを合わせてジップを開けるだけで抜け感が出ますね♡トレンドアイテム合わせで今っぽコーデ出典:Coordisnapトレンドのチュールアイテムを合わせました。ジップがスタイリングのアクセントとなり、コーデがいつもよりワンランクアップしますね♪チュールキャミソールなどをレイヤードすれば華奢見えもして、しっかり体型カバーもできちゃう◎今春、大活躍すること間違いなしのアイテムです!オンラインではサイズ欠けもはじまっているそうなので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね!〈商品情報〉購入場所:ハニーズ商品名:ナロースカートサイズ:Mカラー:スミクロ品番:685‐23‐8752価格:2,280円(税込)購入場所:GU商品名:フロントジップナローロングスカートQサイズ:WOMENSカラー:09BLACK商品番号:350507価格:2,990円(税込)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年03月03日コーデスナップ編集部です!ビスチェはオールシーズン活躍する優秀アイテムとして人気ですよね!マンネリ化してきた冬コーデにレイヤードするだけで春気分もアップします♪そんなオススメのビスチェを【SHEIN】で発見したので、コーデと一緒に紹介します♡1.アイレット刺繍キャミソールトップ出典:Coordisnap可愛いビスチェが続々と出る中、まず注目したのはレース生地が可愛いビスチェ♡胸当て部分は2枚重ねになっているのでシアー感は気になりませんよ◎オススメコーデ出典:Coordisnapスッキリとしたリブのトップスにデニムを合わせたコーデ!ビスチェがチュニック丈なので気になるヒップ周りもカバーしてくれます♪2.オフショルダートップスラッフル出典:Coordisnap続いては、ペプラムシルエットとシアー感が可愛いチュールのビスチェ!裾は2枚仕立てなのでグッと高見えで、ふわっとしたシルエットが可愛いんです♡オススメコーデ出典:Coordisnap白のタイトニットに合わせて、カーキのボトムスで甘辛コーデ♪「着回し無限大」なチュールキャミですが、お値段の安さに驚きます…♡以上【SHEIN】のオススメビスチェ2選でした!着回し力抜群のトレンドアイテムがプチプラで挑戦できるのは嬉しいですよね!ぜひ、チェックしてみてくださいね。購入場所:SHEIN商品名:FRIFUL1枚アイレット刺繍キャミソールトップカラー:whiteサイズ:L価格:1,018円(税込)商品番号:27369702購入場所:SHEIN商品名:FRIFULオフショルダートップスラッフル袖付きカラー:ブラックサイズ:JP‐XL(XL)価格:879円(税込)商品番号: 25917650※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2024年02月17日コーデスナップ編集部です!スウェットといえば、ラフなイメージが強くありませんか?実は最近ではオシャレなデザインのスウェットが増え、男女問わず人気アイテムなんです♡今回は【SHEIN】で見つけたオススメのアイテムを紹介します!【SHEIN】ラグランスリーブスウェットシャツ出典:Coordisnapこちらのスウェットは無地ですが、生地自体にデザイン性があります!ロゴやプリントがなくてもオシャレ見えするので、どんなボトムスにも合わせやすい♡絶妙なフィット感出典:Coordisnap肩や腕部分にもほどよいゆとりがあるので、シルエットもキレイ!楽ちんな着心地は譲れない…でも、カジュアルさを抑えたい大人にピッタリです♪ワイドボトムスコーデ出典:Coordisnapシンプルなロングコートとワイドボトムスを合わせたコーデ!スウェットをボトムスにインすると脚長効果も抜群でスタイルアップも叶います♡春コーデなら…?出典:Coordisnap春には薄手のコートとも相性抜群!デニムとショートブーツを合わせるとスタイリッシュなコーデに♡どんなアイテムにも合わせられるスウェットは万能アイテム!いろんな着回しにチャレンジしてみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<商品情報>商品名:SHEINLUNE無地柄ラグランスリーブスウェットシャツカラー:ネイビーブルーサイズ:JP‐XL(M)品番:sz2308308460631993価格:1,930円(税込)
2024年02月07日センスのいい男の子はこの冬どんな服を着ているの? HugMug編集部がおしゃれキッズをピックアップしたところ、どうやら古着を上手に使っているキッズが多いみたい! ちょっぴりお兄さんに見せてくれる効果もあるから、この冬ぜひ取り入れてみて♡BOY SNAP 01意外性のある配色がポイントNAME:士貴くん・5歳パッと目を引く存在感抜群のニットカーデを主役に抜擢。ピンクのスウェットとのフレッシュなカラーリングが子どもらしくてグッド! インパクト大なファーのハットは季節感をぐっと底上げ。item▼アウター/メインストーリー、トップス、ボトムス/ともにザラ、ハット/ヴィンテージ、バッグ/モンベル、シューズ/ヴァンズファミリーコーデを見るBOY SNAP 02長く着られてかっこいい大きめシルエットをNAME:とくくん・4歳ハンサムなブラックデニムでつくるストリートコーデ。元気いっぱいのオレンジのロンTは、大きめサイズを選ぶとこなれて見える。洒落感たっぷりなヘアバンドがオリジナリティあふれる着こなしを実現。item▼アウター、ボトムス、ヘアアクセサリー/以上3点すべてミディアム、トップス/ヴィンテージ、シューズ/ホーキンスファミリーコーデを見るBOY SNAP 03味のある古着が魅力的!NAME:なぎさくん・4歳スケボーを片手に持っていそうなストリートな着こなしが大人顔負け! くたっとした表情のアウターやスウェットは古着ならではの味があり、いつもよりお兄さんに見せてくれる。落ち着いた配色や大きめのサイズ感もグッド!item▼アウター、トップス/ともにヴィンテージ、ボトムス/エイチアンドエム、シューズ/ナイキ、ハット/シュプリームBOY SNAP 04ベーシックアイテムを重ねてオリジナルのスタイルをNAME:つむぎくん・1歳おしゃれパパが着ていそうなシルエットのアウターがかっこいい! そこに『モンベル』の中間アウターを重ねるひと手間で、あたたかいのはもちろん、奥行きのある唯一無二のスタイリングに仕上がる。体温調節がしやすいところもグッドポイント!item▼アウター/ザラ、インナーダウン、オールインワン/ともにパタゴニア、トップス/デニムアンドダンガリー、シューズ/ニューバランス、ハット/ユニオンランチBOY SNAP 05お友だちと差がつくハンサムなアウターをNAME:いちくん・1歳愛嬌たっぷりな表情のキッズに、あえて渋いジャケットを合わせたなんとも魅力的なコーデ。ボトムスはタイツでスリムに仕上げて。モコモコハットを追加したら、冬らしいスタイリングにアップデート!item▼アウター/ラングラー、ボトムス/シリーサイラス、ハット/ジ アニマルズ オブザーバトリー、シューズ/ヴァンズBOY SNAP 06ダウンベストがあれば簡単にセンスアップ!NAME:ときくん・3歳目を引くパープルのダウンべストが主役のスタイリング。実はスウェットパンツの裾もパープル。細やかな気配りがセンスアップのポイント♡ ベストの大きなポケットにはオモチャやお菓子をたっぷり入れて! 柄パンツはボア素材だからあたたかさもばっちり。item▼アウター/マーキーズ、トップス/ワイルドカインズ、ボトムス/マーキーズ、シューズ/ニューバランスファミリーコーデを見る\人気コンテンツ!ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2024年01月11日新年あけましておめでとうございますUpload By 発達ナビ編集部新年あけましておめでとうございます。編集部一同、2024年が皆さまにとって素晴らしい一年となることを願っております!さて、2023年、発達ナビはさまざまな取り組みを行ってきました。ここで、この一年を振り返り、取り組みについてご紹介したいと思います。新たな連載ライターも多数加わり、発見や共感がたくさんあるコミックエッセイをお送りしてきました。また、発達ナビの会員の皆さまの体験をもとにしたコミックエッセイも数多くリリースしました。こんな場面、ご自身も経験した…というエピソードも多くあるのではないでしょうか。そこでの思いや対応、どのように乗り越えたのかなどはきっとヒントになるはずです。皆さまの体験されたエピソードもぜひお寄せください!また、専門家の先生の臨床での経験をもとにした読み物も数多くリリースしました。専門家の視点やアドバイスは参考になることも多かったのではないでしょうか?Upload By 発達ナビ編集部無料会員の皆さまが読むことができる親子のヒントが、現在内容を順次アップデートしています。日常生活の困った!これはどうすればいい?の解決策が見つかるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。また、専門家の先生がさまざまな疑問に答えるQ&Aコラムも充実させてきました。発達ナビのQ&Aコーナーには、毎日たくさんの疑問や不安が寄せられ、会員の皆さま同士でのやり取りが活発に行われています。編集部では、多くの人が悩んでいる話題をピックアップし、発達ナビの監修の先生方に助言をいただいてコラム化しています。この年末年始も、専門家の先生の一問一答コラムをリリースしています。ぜひ参考にしてみてくださいね!皆さまのQ&Aコーナーへの投稿、引き続きお待ちしています。皆さまのご意見、発達ナビとの関わりをコラムに!2024年1月26日は発達ナビの8歳の誕生日です。この日を記念して、会員の皆さま参加型のコラムもリリースさせていただきたいと考えています!「発達ナビと出合って変わったこと」「こんな風に使っています」「こんな機能があったらうれしいな」発達ナビを活用いただくことで変わったこと、変わるといいなと思っていることをぜひお寄せください!いただいたエピソードやご意見は、8周年記念コラムでもご紹介させていただければと考えています。アンケートを実施していますので、ぜひご協力ください。
2024年01月01日ヒトサラ編集部がオススメする「そば飲み」のお店しっぽり飲みがマイブーム 鈴木が推す【夕星】/代官山少量多皿を愛する 宿坊が推す【蕎麦おさめ】/目白「茶色いは正義」が座右の銘 寺見が推す【そば切り うちば】/青物横丁朝まで飲みたい中野が推す【麻布十番蕎麦居酒屋 そばごや】/麻布十番オトナ女子 嶋が推す【麻布山 蕎庵 三たて(みたて)】/麻布十番1.しっぽり飲みがマイブーム 鈴木が推す【夕星】/代官山日本×フランス。新感覚を味わう「今宵ノ酒ト蕎麦ヲ愉シム」粋なひと時手打ちの江戸切りそばを、十割もりと粗びきの2種で楽しめる『もりと粗挽き2種もり』“和”のイメージが強いそばですが、何やらフレンチを取り入れた異色のそばコースが食べられるお店があると聞きつけ、出合ったのが【夕星】です。代官山駅から徒歩3分のところに位置する同店は、外観は京町屋風、そして中に入れば浮世絵が飾られて……と思いきや、椅子や食器はフランスブランド。既に異色コラボへの期待が高まります。さっそく名店【レザンファン ギャテ】のテリーヌとの組み合わせを楽しむことができる「今宵ノ酒ト蕎麦ヲ愉シム」そばコースを頼みました。フランス料理の名店【レザンファン ギャテ】の松澤直紀シェフによる『レザンファン ギャテ特製コラーゲンたっぷり鶏肉と豚足のテリーヌ』鶏肉と豚足のテリーヌは、上に乗ったすだちが活きた繊細で爽やかな風味。確かにフレンチであり珍しい組み合わせですが、驚くほどに和のコースに馴染んでいます。聞くと【夕星】のそばと合わせるために、と特別に考案されたとのことで納得。メインの十割もりと粗挽き、二種のせいろへと自然な流れでコースが繋がっていきました。なお、厳選した日本酒や焼酎と「愉シム」ための『ごぼう天婦羅』も人気。食事も空間も、新たな組み合わせと粋なひと時を楽しみに訪れてみては。夕星【エリア】恵比寿【ジャンル】そば【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】代官山駅 徒歩3分2.少量多皿を愛する 宿坊が推す【蕎麦おさめ】/目白古民家でいただく在来種のそばを食べ比べ昼夜問わず、コース料理とアラカルトを用意。好きな「そば飲み」を楽しめるかつて西麻布で人気を博していた名店、【蕎麦おさめ】が目白に移転したのは2023年4月のこと。築100年を超える古民家を改装し、身も心も暖かくなる空間は平日のお昼でも賑わいを見せ、すでに地元の方から愛されているのが分かります。「在来種」のそばを大切にしたスタイルはそのまま、日本酒に合う一品料理も豊富にラインアップ。長崎県・対馬の在来種を使用した十割そばこちらは鳥取県伯耆町の在来種この日はランチで『そば三昧コース』(5,500円)をお願いしました。『粗挽きそばがき』に始まり、『湯葉の刺身』や、『ほたての西京味噌漬け』など、お酒の進む前菜盛り合わせや、そばに使用する食材を使用した名物の『玉子焼き』を堪能。お待ちかねのそばはせいろ、粗挽き、玄挽きの3種類を順番にいただき、在来種の持つそれぞれの風味や豊かな味わいを楽しむことができます。日々変わる品種を食べに、定点観測しに訪れたい1軒です。蕎麦おさめ【エリア】目白【ジャンル】そば【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】目白駅 徒歩7分3.「茶色いは正義」が座右の銘 寺見が推す【そば切り うちば】/青物横丁気軽に本格手打ちそばを。立ち食いそばの概念を覆す名店季節毎にかわる期間限定メニュー、冬の定番『牡蠣そば』1,300円(税込)「安くて美味い」という表現、本気でそう思えるお店って実は少ないもの。元々はウォーキングの途中に見つけたこちら、店外から見ることのできるそば打ちの所作が美しく見入った上、その足で入ったお店です。まず驚かされたのは、あんな本格的にそばを打ってるのに「立ち食いそば」だということ。店内に漂うそばの香り、トントンと響くそばを切る音、高級そば屋にいるかのような錯覚に陥ります、自分が立ってることを除いて。天ぷらにも注目、この日は季節限定『舞茸天』180円(税込)や紅ちく天170円(税込)。揚げたてさくさくです。入口横にある小窓から、そば打ちの様子を見ることができます。手打ちで、二八そばで、立ち食いというちょっと混乱しそうな要素満載ではありますが、このお店は圧倒的なそばのクオリティで全てを持っていくのです。二八としては太めの切り込み、噛みしめるほどに風味が鼻を突き抜け、甘みが口に広がります。天ぷらや山菜などの具に注目しがちですが、ここまで主役感を出してくるそばを私は知りません。だからといって、具材に一切妥協が感じられないのがこちらの真骨頂。趣向を凝らした期間限定メニュー、舞茸など季節感溢れる天ぷら、週末には10食限定の十割『田舎そば』を出すなど、もはや立ち食いのレベルを凌駕して、老舗のそば屋みたいな風格さえ感じられます。蛇足ですが、店内にはそば好きのバイブル、名作漫画「そばもん」全巻を完備。手間暇かける分、通常の立ち食いそばに比べると提供時間に余裕があるので、読みながら待つのがオススメです。値段は通常、味は極上。誰かが言ったこの言葉、私は「そば切り うちば」さんに捧げたいと思います。そば切り うちば【エリア】天王洲アイル周辺【ジャンル】そば【ランチ平均予算】~ 999円【ディナー平均予算】~ 999円4.朝まで飲みたい中野が推す【麻布十番蕎麦居酒屋 そばごや】/麻布十番朝5時まで営業!いつ行ってもおいしいお酒とそばが楽しめるそばの種類と太さが選べる『鴨ちらしせいろ』11時30分から朝5時まで通し営業しているので、お昼から軽く飲みたい時にサクッと入ったり、飲んだ後の2軒目として利用したり、使い勝手の幅広さが魅力の【麻布十番蕎麦居酒屋 そばごや】。まず食べていただきたいのはそばです。そばの実が黒い殻に包まれたまま石臼で引いた「玄挽きそば」と、そばの実の皮を剥いて作った「丸抜きそば」の2種類から選べます。「玄挽きそば」は殻の食感とそばの香りが引き立つので、そば本来の味わいを存分に楽しめて、太さも「細麺」、「中細麺」、「太麺」の3種類から選べます。私のオススメは一般的なそばの太さの「中細麺」。鴨油を合わせた甘みのあるつけ汁は濃いめで食欲を掻き立てられます。鴨のおいしさがストレートに味わえる『国産鴨のタタキ』もう一品外せないのが『国産鴨のタタキ』。チェリバレー種合鴨を使用し、鶏肉と比べ赤身が強く厚みのある脂身ですが、融点が低いため口の中で溶けやすくて柔らかいので、口当たりが非常にいいです。塩や醤油でシンプルにいただくので、どのお酒とも相性は抜群。お酒を飲まない日でも、このタタキを目当てに訪れたいと思うほど、鴨のおいしさに出合えるオススメのお店です。麻布十番蕎麦居酒屋 そばごや【エリア】田町/三田【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円5.オトナ女子 嶋が推す【麻布山 蕎庵 三たて(みたて)】/麻布十番そば×シャンパーニュ×極上マグロの三重奏そばと鮪のスペシャリテ『蕎麦粉のガレット』。店主の出身地・富山県産の、在来種のそば粉100%で焼きあげたガレットはもっちりとした食感。わさびをのせて包んでいただきます鮪の仲卸として有名な「やま幸」が手掛けるそば屋。店主は日本料理の名店【京味】出身で、そばの名店でも研鑽を積まれた方。さらにそば屋には珍しいソムリエもおり、極上の鮪とそばを組み合わせたオリジナリティ溢れるメニューとシャンパーニュとのマリアージュが楽しめる、希少なそば屋です。一般的なそば屋とは異なる、新感覚の“蕎麦懐石”が楽しめます。細切りで喉越しのよい『せいろ』。食べている最中に“おかわり”したくなる旨さ客が来店してから目の前で打つそば。太さ違いで楽しめますそばは客が来店してから目の前で打ってくれるので、そのパフォーマンスも見どころ。打ち立てのそばは、細切りですがしっかりとコシがあり、在来種を使った豊かな香りが鼻を抜けます。写真の通り、サイズ違いのそばを楽しめるのも三たての醍醐味。この日はコースだったので、『蕎麦前(7種)』や『炊きたてご飯の鮪丼』、『香箱ガニの蕎麦』なども頂きました。早い時間帯はコースのみですが、比較的遅い時間まで開いており、平日の20時30分~はアラカルトでも楽しめるので、2軒目使いにも重宝します。麻布山蕎庵三たて【エリア】麻布十番【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】17500円【アクセス】麻布十番駅 徒歩8分
2023年12月22日mamagirl編集部がエージェンシーとなり、ママライバーの配信活動を応援しているのをご存知ですか? 活躍しているのは【mamagirl公認ママライバー】として所属する全国のママたち。彼女たちがどんなきっかけでライバーになり、どんな体験をしているのか。さらにライバー活動と育児・家事の両立テクや、はたまた副業になるってホント?なんてことまで、編集部が直球で聞いちゃうインタビュー連載です!看護師ママライバー・むーさんの1日は?今回は、5歳の男の子と2歳の女の子ママライバーのむーさんにインタビュー。ライバー歴は1年。産後は長らく専業主婦でしたが、最近、仕事復帰をした看護師さんでもあります。まずは、そんな働くママライバーの1日をチェック!「配信の時間はあまり固定していない」とのことですが、家事をしながらのLIVE配信という気になるワードも! ママライバーとしてどんな毎日を送っているのか、詳しく聞いてみましょう!ライブ配信で前向きに!「ライバーになったから、仕事復帰にも挑戦できた」―最初に、ママライバーになったきっかけを教えてください!むー:実は、mamagirlのインスタ広告がきっかけなんです! たまたまストーリーズに流れてきた「ママライバー活躍中!」という文言が目に留まりました。ライバーという職業自体は知っていたのですが、若い方がやるイメージがあり、自分にはできないものだと思っていました。でも、雑誌時代から見ていたmamagirlがライバーを募集しているということで、安心感を感じて興味を持ちましたね。―実際に始めたのは、気になるイベントがあって…とかですか?むー:いや、ちょっとお小遣い稼ぎできたらいいな♪ っていう気持ちです(笑)。イベントがあることも配信を始めてから知りました。ちょうど下の娘が1歳になるタイミングだったので、なにか新しいことに挑戦したいなと思っていた時期だったんです。ー実際、お小遣い稼ぎにはなりましたか?むー:ディズニーランドに家族全員で週に2、3回は行けるくらいです♡―それはすごい! ママライバー以外にお仕事もされていると聞きました。むー:はい、出産を機に辞めていた看護師に、最近復帰したんです! 忙しくなったので、配信スケジュールは試行錯誤中です。でも、私はライバーをしているほうが精神的にも安定して元気でいられるので、これからも配信は続けます! むしろ、ライブ配信に挑戦して前向きになったことで、仕事復帰にも挑戦しようと思えました。家族で泣いていた日々が一転、ライブ配信で子どもたちの笑顔も増えた♡―いいことですね! ライブ配信で前向きになれるというのはどういうことですか?むー:夫の仕事が昼夜逆転なこともあり、育児中に大人との会話が全くなかった時期が続いていて…。子どもとの会話もとても楽しいですが、やっぱり会話のキャッチボールもほしくて、孤独感を感じていました。ママあるあるだとは思うのですが、子どもが小さいとなかなか外出もできないし、寂しさがつのって辛い時期もありましたね。だから、ライブ配信を始めてリスナーさんという話し相手ができたことで、だんだんと元気を取り戻すことができたんです!―子どもと過ごすことは幸せなのに、一方で孤独を感じる気持ち、ママなら共感する人も多いと思います。むー:そうですよね。当時は何もしてなくても勝手に涙が出てきたり、すごくイライラしてしまったり。産後うつの症状があったんだと思います。でも今はそういったマイナスの感情が本当になくなりました! 人が変わったんじゃないかと感じるくらい(笑)。―自分が辛いときに一歩踏み出せたこと自体が素晴らしいと感じます!むー:ライブ配信はスマホ一つでできるので、外に出る必要もないし、新しく用意するモノもいらない。しかも子どもと一緒にいてもできることなので、一歩踏み出すハードルはとても低かったです! 本当にちょっとの勇気で生活をガラリと変えることができました。―ライバーになって自分の気持ちも変わり、子育てに影響はありましたか?むー:自分が楽しいと子どもにも優しく接することができるし、心地よい日々を送れていると感じます。それまでは子どもと私で毎日泣いている状況だったので…。ライブ配信を通して、自分だけでなく家族にも良い影響を与えて、子どもたちの笑顔も増えましたね。例えば、ライブ配信で映る壁の飾りも子どもと一緒に作ることもあるし、遊びの幅も広がりました。今ではむーさんも家族もニコニコな毎日♪ママだけでなく、パパリスナーも巻き込んだ育児あるある話も!―では、ライブ配信をしていて、面白いと感じることは?むー:様々な年代のリスナーさんがいるので、おうちの中だけだった世界が一気に広がることです! これまでだったら出会えなかっただろう人とも会話ができるのは面白いですね。しかも、みなさん私がママということを知った上で聞いてくださるので、例えば配信中に子どもの声が聞こえても「大丈夫だよ」「気にしないで」と言ってくださる方ばかり。ママライバー同士での会話もできて、配信がママ会みたいになることもあります。ライバーになりたての頃からそんな雰囲気で、楽しく配信をしていました。気持ち的には沈んでいたとしても、配信で話すと楽しいので、自然と笑顔になれるんです。―リスナーはママさんも多いんですか?むー:ママさんもいますが、パパリスナーも多いですよ。だから配信でパパさん側の意見も聞けるので、面白いんです。「うちの子いまこんな時期だけど、みんなはどうだった?」「やっぱりこの時期はこうだよね!」など、子育てあるあるトークで盛り上がっています♪―それは面白い。ライブ配信を始めて、むーさん家のパパさんからの反応は?むー:私の性格も明るく戻りましたし、夫が起きたときにはメイクをしていることが増えたので、「そっちの方がいい」って応援してくれます♡ 「いまファン何人なの?」「どんなイベントに出てるの?」とか、気にしてくれるのでライブ配信に関する話もよくしています。「ただいま」と言える、かけがえのない居場所がミクチャ。―ちなみに1年間配信をしている中で、大変だったことはありましたか?むー:配信を始めたての頃、「マネージャー機能」を巡るトラブルは経験しました。ミクチャ公認ライバーには、ミクチャ側のマネージャーさんとは別に、リスナーさんの中から配信の管理者を選ぶことができる「マネージャー機能」というものがあります。もしマネージャー機能を使う場合、信頼関係を築けている方で自分らしく配信できるサポートをしてくださる方を選ぶべきだなと感じました。(※編集部注釈)mamagirl公認ライバーになると、ミクチャ側のマネージャーが担当について、配信のサポートをします。「マネージャー機能」とは、それとは別にリスナーから任意で配信の管理者を選出するファン機能の一部のことです。―では、家事育児とライブ配信を両立させる工夫は?むー:子ども優先なので配信時間を全てを固定にしているわけではありません。なので最近では、朝の時間帯に「家事をしながらラジオ配信」もよくしているんです。お皿洗いや掃除をしながら配信しています。―ママライバーならでは!むー:そういった日常感を出すことで、リスナーさんも私の配信を「生活の一部」に感じてくれれば良いなと思っています。それに、私としても配信している方がダラダラしないから家事が捗るんですよ。―私もママとして、他のおうちの家事の様子は気になってSNSでもチェックしがちです(笑)。他に、ライブ配信をしてよかったなと思うことはありますか?むー:一番は自分が笑顔でいられていることですね。また、私ががんばれば、リスナーさんも一緒に応援をがんばってくれる。そういった経験も人生で初めてでした。以前、ウエディングドレス姿で都内8カ所ビジョン掲載された「mamagirl princess」のイベントも、今後がんばる力になりました。そのように、普通に育児をしているだけでは味わえなかった世界を知ることができるのはとても楽しいですし、それを報告してリスナーさんにも喜んでいただけるのはうれしいですね。Entertainment「全員ママなんです!」美しすぎる【ママライバー】たちのウエディングドレスカットをお披露目♪―今後、どんなイベントに参加したいですか?むー:家族と一緒に楽しめるものですかね。例えば子どもと一緒に旅行に行くとか。私はけっこう外に出たいタイプで、旅行も大好きなんです。家族が誕生日の時は、どこかしらに行っています。そういえば、ミクチャのお給料でディズニーランドにも何度か行かせていただきました♪『andGIRL』の読モ体験イベントでは、見事1位に! 話題のハリーポッターミュージアムで撮影をしたそう♡―いいですね~! むーさんのお話を聞いていると、あらためてライブ配信は良いことしかないですね。むー:そうなんです! ミクチャは私にとっての「居場所」です。私の配信はリスナーさんが「ただいま」や「おかえり」と言って視聴してくれるような雰囲気。育児中の孤独感が解消されるかけがえのない場所ですね。 だからこそ、みなさんにも一回試してほしいです! まずはリスナーさんとしてからでも、ライブ配信の世界に一歩足を踏み入れてもらえたら。―最後に、今後の夢や目標をどうぞ!むー:私のライブ配信を通して、孤独を感じる方が一人でも減ればいいなと思っています。私の配信枠が居場所になったり、私の配信を見てライバーになって自分の居場所を作ったり。そういった方が増えるように、今は配信を続けています!★取材後記★産後、幸せなはずなのに孤独感を感じる問題。ママならば多かれ少なかれ直面するこの悩みを自力で解決できたのも、手軽に始められるライブ配信だからこそ。私も産後に戻って自分自身にライブ配信をオススメしたいくらい(笑)。しかも子どもを優先させる生活スタイルは変えずに、家族も一緒に笑顔になれるなんて、いま悩んでいるママにこそ、ぜひチャレンジしてほしいと感じます!ライバーに興味がある方はこちら!
2023年12月08日anan編集部員の手みやげアドレスには、サンドイッチの名店がずらりとラインナップ。プチブームが起きているのかも…?サンドイッチ紀ノ国屋台湾風チキンかつサンド3切れ入り¥453エスニックな風味が新しくてクセになる。醤油ベースに生姜、オイスターエキス、五香粉が効いたオリジナルソースで包まれたかつは、オンリーワンの味。「現場では定番のかつサンドですが、その中のひとつにこちらを忍ばせておくと、スタッフも『台湾風』という言葉に反応して手を伸ばしてくれます」。青山店東京都港区北青山3‐11‐7AoビルB1TEL:03・3409・12319:30~21:00休みは施設に準ずる洪瑞珍(ホンレイゼン)台湾サンドイッチ6個セット¥1,980甘くてしょっぱい食事&スイーツ系サンド。台湾の人気サンドイッチ店が今年4月、高田馬場に出現!一番人気の「満漢(マンハン)」はハム、チェダーチーズ、薄焼き卵の具材に、マヨネーズと甘さのある自家製バターペーストが絶妙にマッチする。「甘くてしょっぱい不思議な風味を珍しがっていただけます」。高田馬場店東京都新宿区高田馬場2‐8‐5ワシヤビル1FTEL:03・6709・647610:30~19:30無休松庵文庫サンドイッチ ツナ、玉子4個入り各¥1,080半円型で一口サイズのパンに具材がぎっしり。西荻窪のブックカフェはケータリングも大人気。「大人数アイドルグループの撮影時は大量のケータリングを用意しますが、素材の良さを重視しています。このサンドイッチは西荻窪の老舗パン屋さんのオリジナルパンを使っていて、甘さと塩気が最高!」。東京都杉並区松庵3‐12‐22TEL:03・5941・3662木・日曜9:00~18:00金・土曜9:00~22:00月~水曜休天のや玉子サンド12切れ入り1箱¥1,317永遠のアイドル的愛されサンドイッチ。きっちりと端正に箱詰めされた玉子サンド。見栄えの良さはもちろん、フワフワした卵焼きの味と食感は唯一無二。「タレントさんにもファンが多い有名店。現場に持っていくと、スタッフも『おっ!』という感じでテンションを上げてくれます」。麻布十番店東京都港区麻布十番3‐1‐9TEL:03・5484・811712:00~16:30、18:30~22:00火曜休新世界 グリル 梵ビーフヘレカツサンド1人前¥2,200ガッツリとした肉感に取材の疲れも癒される。大阪本店の味を70年間守り続ける老舗のビーフサンド。やわらかい牛肉に秘伝ソースが絡む上品な一品。「“お弁当を用意するほどではないけれど、軽食が欲しい”時の強い味方。ある俳優さんは深夜近くにスタジオに入られた際、モリモリ食べてらっしゃいました」。銀座店東京都中央区銀座7‐14‐1TEL:03・5565・338611:00~20:00(土曜~17:00)日・祝日休※『anan』2023年11月22日号より。写真・北尾 渉(by anan編集部)
2023年11月20日【秋冬オススメヘアカラー☆】秋冬カラーはやはり【暖色系】【オレンジ×ブラウン】暖かみのあるオレンジブラウンカラー少し赤みを持たせることで、秋らしく紅葉のように綺麗で艶っぽい印象のカラーです!【ブラウン×ベージュ】透明感のあるベージュブラウンカラー秋を感じるブラウンに透明感と柔らかさを追加するベージュをミックス!ピンクや赤はちょっと、、、と思う方にオススメなヘアカラーです!【レッドブラウン×オレンジ】赤みの強いレッドブラウンに鮮やかななオレンジをミックスしてた、赤みが強い人向けのカラーです!少し濃いめに入れることによりあまり人とかぶらないカラーですので、個性的にしたい方にオススメなヘアカラーです!秋冬カラーはやはり【暖色系】に振ることが重要です!赤みのなかにも、ブラウン、レッド、オレンジ、ピンク、バイオレット様々な色があります!【寒色系】ばかりカラーされてきた方、イメージチェンジも兼ねて一度【暖色系】にしてみてはいかがですか?是非一度一緒に【暖色系】を楽しみましょう☆ この投稿をInstagramで見る 西舘祐介 /ボブ/ミディアム/メンズ(@nishidate0717)がシェアした投稿
2023年11月10日【malca】/外苑前【Attivo】/虎ノ門ヒルズ【麻布山蕎庵三たて】/麻布十番【malca】/外苑前「いま、食べたい」食べ手の気持ちを熱い気持ちで受け止めるイタリアン焼きの技が目の前で楽しめるカウンター席名店【TACUBO】でスーシェフを務めた北野司氏がオーナーシェフの外苑前のイタリアン【malca(マルカ)】は、自在に炎を操る炭火焼きで注目を集めています。店内はオープンキッチン仕様。シェフの技を目の前で楽しめるカウンター席で料理をいただきます。昼はコースのみで、夜はコースを用意しつつも、アラカルトが中心。1回転目は予約制ながら、21時半以降の席はすべて当日予約での受け付けです。『炭火焼きのカルパッチョ』北野氏の実家が淡路島で鮮魚店を営むことから、プロの目利きで選ばれた魚を仕入れています。魚の種類は基本、日替わり。この日はサクラマスを入荷したので、分厚く切った身を表面だけミキュイに焼き上げ、スモークサーモンのイメージで調理。旬のウルイとウドのピクルス、ディルやバジルのオイルと合わせて提供してくれました。『手打ちのピチ、神戸牛ボロネーゼ』純血但馬種の「神戸牛」も、北淡路の農場から半頭買い。野菜は、食で地元を活性化させようという志を同じくする、郡山にある同年代の鈴木農場から。『手打ちのピチ、神戸牛ボロネーゼ』は神戸牛の上質な脂を楽しむため、バターは使わず、チーズもごく少量加えるのみ。手打ちのパスタは常に4~5種類常備しています。malca【エリア】外苑前/青山一丁目【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】15000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分【Attivo】/虎ノ門ヒルズ料理よし、ワインよし、深夜よしシェフの人柄よしで常連必至ブルーグレーのペイントと木目を活かした落ち着きのある店内再開発が進み高層ビルが立ち並ぶ虎ノ門で2022年10月に開業。厳選の食材によるイタリア料理や上質のイタリアワインだけでなく、シェフ・坂川光平氏の温かなホスピタリティも楽しみなお店です。営業時間の前半はコースのみでの提供ですが、21時022時頃からは前菜からメインまで充実のアラカルトメニューに。仕事で遅くなった日もおいしい料理とシェフとの楽しい会話で疲れが吹き飛びます。『百合根のパンナコッタ』(ハーフサイズ)東京で育ち、東京で経験を積んだ坂川氏の料理は懐かしさを呼び起こす味もあれば、一流シェフたちとの交流、情報交換で生み出す極上素材の一皿もあります。『百合根のパンナコッタ』は、一瞬「デザート?」と思わせる見た目ですが、北海道産の甘い百合根を牛乳と生クリームでパンナコッタ仕立てにしたサプライズな前菜です。香ばしく焼いた芽キャベツや辛みのあるオリーブオイルがアクセントに。『パスタ マルゲリータ』『パスタ マルゲリータ』は遊び心のあるシェフのスペシャリテ。フルーツトマトの酸味と濃厚でクリーミーなブッラータチーズ、バジルの風味が口の中で一体になると……。誰もが「ピッツァ・マルゲリータ!」と笑みを浮かべる、楽しいパスタです。料理やワインの説明には、生産者へのリスペクトだけでなく、自身の感動エピソードが盛り込まれることも。話にも花が咲きそうです。Attivo【エリア】神谷町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】虎ノ門ヒルズ駅 徒歩6分【麻布山蕎庵三たて】/麻布十番生粋の蕎麦好きが既成概念にとらわれず生み出す「新しい蕎麦」どっしりとした欅のカウンター麻布十番の商店街を抜けた場所に佇む【三たて(みたて)】。挽きたて・打ちたて・茹でたて、「三たて(さんたて)」と呼ばれる蕎麦の三原則に、日本料理の名店【京味】で修業した生粋の蕎麦好きである店主の三浦幸喜氏がみずからの頭文字を重ねたお店です。平日20時半からと土曜はアラカルトのみの営業なので、豊富なつまみと蕎麦でバー代わりに使うこともできます。『蕎麦前』「三たて」を実現するための、お通しのような存在が『蕎麦前』。蕎麦屋にある定番、蕎麦味噌と、季節に合わせた食材を使ったおつまみを7種ほど盛り合わせ、ゲストが召し上がっている間に蕎麦を打ち上げ、茹でて提供します。『蕎麦粉のガレット』経営はマグロ卸「やま幸」とあって、魅力は蕎麦とマグロの組み合わせ。『蕎麦粉のガレット』は福井県産の在来種の蕎麦粉を100%使って焼き上げ、周りはカリカリ、中はもっちり。「やま幸」の極上マグロのすき身とキャビア、少々のわさびをのせて、包んでいただきます。麻布山蕎庵三たて【エリア】麻布十番【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】17500円【アクセス】麻布十番駅 徒歩8分
2023年10月27日秋スナップのなかから、編集部が厳選したベストオブキッズをご紹介! いずれもヘアスタイルや小物など、細部まで抜かりなくおしゃれが行き届いているキッズばかり。個性あふれるスタイリングをぜひ参考にしてみて♡GIRL SNAP 01アニマル小物がインパクト大!NAME:shukaちゃん・2歳チャーミングなパンダのポシェットがなんともキュート! 首元がスカーフみたいなデザインのトップスは、これ一枚でコーデ上手に見えちゃうから嬉しい。ミニシニヨンにリボンをつけて、ヘアスタイルまでバッチリおしゃれを楽しもう!item▼トップス/ミーシャアンドパフ、ボトムス&ネックレス/ともにザラ、ヘアアクセサリー/ベビーディアクリップス、バッグ/キャセリーニ、シューズ/ナイキファミリーコーデを見るGIRL SNAP 02この時期ならではのコーデ!NAME:イルちゃん・2歳ブルマ型のオールインワンから見える子どもらしいシルエットがたまらない! フラワー×ハートのラブリーな組み合わせも子どもならでは。足元の『ドクターマーチン』のブーツが全体をきゅっと引き締めてくれる。item▼オールインワン/イレイル、インナー/プチバトー、ソックス/マンゴキッズ、シューズ/ドクターマーチンGIRL SNAP 03個性的なアイテムをレイヤードNAME:きこちゃん・5歳フリルカラーのトップスやエプロンシルエットのワンピなど『ミーシャアンドパフ』らしいデザインの効いたアイテムが、ぱっつん前髪のきこちゃんによくお似合い。暖色カラーやバッグ&スカートのニット素材は秋らしさを加速!item▼ワンピース&インナー&ボトムス&ヘアアクセサリー&バッグ/以上5点すべてミーシャアンドパフ、ソックス/西松屋、シューズ/シエンタファミリーコーデを見るGIRL SNAP 04意外性のある柄合わせがグッドNAME:Aちゃん・1歳ボーダーワンピースはボリュームたっぷりのAラインシルエットが魅力的。そしてなんと言っても長靴との柄合わせが絶妙! ミニシニヨンといい、子どもの可愛さをあと押しするスタイリングがお見事♡item▼ワンピース/マーキーズ、シューズ/西松屋ファミリーコーデを見るGIRL SNAP 05パンチの効いたアイテムを大胆に!NAME:ようちゃん・3歳メタリックパンツ×ウェスタンブーツの攻めた合わせが大人顔負け! チアフルなフラワー柄トップスでレディなエッセンスもちょっぴり加えて。 難易度の高いアイテムを着るときはヘアまでバッチリキメるのがお約束♡item▼トップス/タイニーコットンズ、ボトムス/エイチアンドエム、シューズ/イチミファミリーコーデを見るGIRL SNAP 06まるで絵本の登場人物のよう!NAME:デイジーちゃん・2歳ママお手製のベストやパンツをまとったデイジーちゃんは、まるで絵本の世界から飛び出してきたかのようなムードが漂っている。手に持っているウサギのお人形もスタイリングの世界観にマッチ!item▼トップス&ボトムス/ともにハンドメイド、インナー/ヴィンテージ、シューズ/アディダスファミリーコーデを見るGIRL SNAP 07秋には新鮮なカラーが個性を発揮!NAME:てなちゃん・4歳秋には新鮮なレモンイエローがフレッシュな印象! 首周りがスカーフみたいなデザインのトップスは、きちんと感も出せるところがポイント。ヘアアクセもイエローにしたら統一感もより一層アップ♡item▼トップス&ヘアアクセサリーともに/ミーシャアンドパフ、ボトムス/パミエ、シューズ/シエンタ\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2023年10月26日10月29日(日)HugMug編集部にて、読者モデルのHugMugフレンズと編集部、HugMugで活躍するスタイリスト陣が出品するおしゃれなキッズ&ママ・パパのフリーマーケットを開催します。当日はファミリーSNAP撮影会や、ハロウィン直前ということで、子どもが楽しめる工作ワークショップも同時開催します。ぜひ遊びにきてね!#01|家族みんなで買い物しようHugMug FLEA MARKET昨年秋に大盛況だったHugMugフリーマーケットがパワーアップしてカムバック! 今年はキッズアイテムに加えてママ&パパのアイテムを出品します。家族みんなのアイテムが探せるのでぜひみんなで遊びに来てください♪ 今回は、読者モデルのHugMugフレンズ23名と、編集部メンバー、HugMugで活躍するスタイリストが出品します。※今年は室内で開催します出品者一覧〈HugMugフレンズ〉akane / aya / bonjojonbo / maiko / Rino / rui / ryoko / yurina / アユミ / おおぬきまりこ / ちえみ / みなみ / ゆき / 河原井 美幸 / 高橋唯子 / 上條裕美子 / 新井久美子 / 春海茜 / 瀬川愛 / 星河 / 長尾あずさ / 美里 / 木村さやこ / 與賀田真理央〈スタイリスト、編集部…etc〉塚田綾子(スタイリスト) / 番場直美(スタイリスト) / 清水洋子(TAKE TOKYOオーナー) / 森川雅代(スタイリスト) / 丸山理奈(ennpr.) / HugMug編集部※敬称略#02|家族の思い出写真を撮ろうHugMug FAMILY SNAP会場の屋外にてファミリーSNAP撮影会を開催します。ご来場いただいた方はどなたでも無料でご参加いただけます。後日撮影データをメールにてプレゼントさせていただきます。お気軽にご参加ください。家族でおしゃれをして遊びに来てくださいね!〈昨年のSNAPはこちら〉#03|ワークショップに参加しようHELLOWEEN WORK SHOPハロウィン直前の週末ということで、可愛くプチ仮装ができるカチューシャがつくれるワークショップと、塗り絵をしてオリジナルのキーホルダーがつくれるワークショップを開催します!(事前予約不要ですが、予定数に達し次第終了とさせていただきます)ワークショップ #01カチューシャづくりキッズサイズのカチューシャをベースに、モールや目玉パーツなどをつけてオリジナルのヘッドピースがつくれます。ご希望の方は顔にペイントもさせていただきます♪参加費:1点 300円(お支払い方法はPayPayのみとなります)ワークショップ #02塗り絵キーホルダーづくり5種類のイラストから好きな塗り絵を選んでオリジナルのキーホルダーを仕上げましょう! 色を塗っても、シールでデコレーションしてもOK♪参加費:1点 300円(お支払い方法はPaypayのみとなります)〈イベント概要〉HugMug FLEA MARKET〈開催日〉2023年10月29日(日)〈イベント開催時間〉◾︎フリーマーケット開催時間:11:00-17:00◾︎SNAP受付時間:11:00-16:00◾︎ワークショップ受付時間:11:00-16:30〈開催場所〉東京都千代田区九段南2-3-14 日本生命靖国九段南ビル1F(九段下駅から徒歩9分、市ヶ谷駅から徒歩10分)建物正面左のアーチ状に飛び出した部分が会場となります。当日のご注意点◾︎当日の混雑状況によっては整理券を配布し、入場を制限する場合がございます。当日は公式Instagramにてアナウンスいたします。◾︎お支払い方法はPayPayのみとなります。予めアプリをダウンロードして設定した上でお買い物をお願いします。◾︎お買い物袋はご自身でエコバッグなどをお持ちください。◾︎返品や交換は受け付けておりませんのでご注意ください。◾︎ワークショップは予定数に達し次第終了させていただきます。◾︎小さなお子さまからは目を離さないようにお願いします。〈主催〉HugMug編集部
2023年10月06日[PR]ヤマハ発動機販売日々の暮らしに“欠かせない存在”となっている人も多い「電動アシスト自転車」。頼れる移動の足であり、さらに暮らしをワクワクさせてくれる存在でもあるからこそ、いつかは「自分らしい一台」を乗りこなしたいですよね。・おしゃれに乗れるデザインが欲しい!・カスタマイズして自分らしく乗りたい!!・コンパクトで小回りの利く一台がいいな。・バッテリーの持ちが長いと安心!・坂道もラクに走りたい!…と、あれこれ理想の条件がある人にぜひ愛車候補に加えてほしいのが、編集部のイチオシ、ヤマハの「PAS CITY-C BLACK LIMITED」。スタイリッシュなデザインと爽快な乗り心地で、気持ちも行動もアクティブにしてくれるスペシャルな一台です。小回りが利く20インチの電動アシスト自転車「PAS CITY-C BLACK LIMITED」。フレームが低く、女性でも乗り降りがラク。軽量コンパクトなモデル。ブラックとブラウンの2色でまとめたシックな色使いは、どんな装いともマッチして、ファッションの一部として楽しめます。そこで今回は人気ファッションコミックライターよぴさんおすすめのファッションスタイルに合わせながら、その魅力をたっぷりご紹介します!「PAS CITY-C BLACK LIMITED」ってこんな電動アシスト自転車!電動アシスト自転車の先駆けブランドのヤマハだから信頼性も高く、安心して乗れます。価格は14万3,000円(税込)【2500台限定】 ※バスケットなどの別売りアクセサリーはお好みでカスタマイズが可能パッと見、電動アシスト自転車とわからないスタイリッシュなデザインとコンパクトでかわいいサイズ感がポイント。マットブラックのボディーに、サドルやハンドルのブラウンがアクセントカラーとして利いて、シンプルながらエレガントな雰囲気。大人の女性の心をくすぐるデザインです。また、ヤマハ「PAS CITY-C BLACK LIMITED」の魅力の一つが、別売りアクセサリーが充実していて、自由にカスタマイズを楽しめること。前方のバスケットはもちろん、リヤキャリア(荷台)を付ければ後方にもバスケットを設置でき、毎日の買い物もラクラク。バスケットは形や素材もいろいろあり、選び方次第でクールな印象にもナチュラルな印象にもなります。よぴさんが提案! 「PAS CITY-C BLACK LIMITED」コーデシンプルでおしゃれな「PAS CITY-C BLACK LIMITED」だから、おでかけも気分が上がる! おすすめ自転車ファッションコーデをよぴさんに提案していただきました。\ STYLE -1 /春夏コーデ▼よぴさんの提案は…「シンプル白Tコーデ&差し色カーデのラフコーデ」シンプルカジュアルの定番、白Tシャツ×デニムは毎日でも着たい王道コーデ。気どらないアイテムの組み合わせこそ、大人っぽくセンスよく着こなしたいもの。そこで上品シックなマットブラックの自転車に映える「キレイ色カーデ」をサッと一巻きしてコーデのアクセントに。瞬時にこなれた雰囲気を演出でき、ベーシックなのに洗練度の高い大人のラフコーデが完成!\ STYLE -2 /秋冬コーデ▼よぴさんの提案は…「スウェットにシャツをINで大人カジュアル」アクティブなおでかけにハズせないのがスウェット。動きやすくて着心地もよく、デザイン次第でおしゃれ感も出せて、「ちょっとそこまで」のワンマイルコーデにもぴったり。レイヤード次第で走行中の寒さ対策もOK。サドルやハンドルのブラウンとカラーをそろえると着映え感も抜群。オーバーサイズシャツを重ねて、手抜きに見えないスタイリッシュな大人カジュアルコーデに。\ STYLE -3 /ONの日 コーデ▼よぴさんの提案は…「お仕事の日のきれいめでハンサムな通勤コーデ」お仕事の日の自転車コーデは動きやすいワイドパンツをチョイス。広がりすぎないストンとした美ラインでハンサムな雰囲気に。高発色カラーのコーデで華やかな印象をまといつつも、上品なマットブラックの自転車が全体を落ち着いたトーンにし、レディな雰囲気に着地させてくれます。大人の気品を漂わせた都会的な通勤コーデです。\ STYLE -4 /OFFの日 コーデ▼よぴさんの提案は…「お休みの日の爽やかなフレンチマリンコーデ」オフの日は白黒ボーダー&ネイビーデニムの爽やかマリンコーデにトライ! 赤系のカーデをサッと一巻きして、ほんのりトリコロール配色のフレンチマリンテイストに。マットブラックのエレガントな自転車が、ヘルシーなカジュアルコーデにリッチ感やリュクスな雰囲気をプラスし、シャレ感増し増し! ファッショニスタを気どれるスタイリッシュコーデが完成。ファッション性だけじゃない!「機能」や「乗り心地」にも感動実はヤマハは世界で初めて電動アシスト自転車を発明したパイオニア。見た目だけではなく、乗り心地や使い勝手にもこだわりが光っています!なかでも一度乗ると違いがわかるのが「スマートパワーモード」。道に合わせて自動でアシスト力を変えてくれるので、手元でのモードチェンジが不要。坂道にも強く、軽く漕ぐだけでスーッと進みます。手元でのモードチェンジが不要だから、坂道もスイスイ。どこまででも走れそうな軽やかな乗り心地…小回りも利くので街乗りにぴったりだよね!(編集部 A)ハンドルにあるスイッチ「スマートクロックスイッチ」も、邪魔にならないコンパクトな設計。時計表示も付いているから、忙しい朝にサッと見れて便利だよね!(編集部 B)バッテリーの持ち具合も気になるポイント。1回の充電で約57km(スマートパワーモードの場合)も走行可能で、フル充電も約3.5時間と、スピーディなのも嬉しいよね。(編集部 C)どんなファッションにもライフスタイルにもジャストフィット!乗るたびに気分が上がるスタイリッシュなデザインのヤマハ「PAS CITY-C BLACK LIMITED」。みんなにも見てほしい、ちょっと自慢したくなるおしゃれさだから、自然とおでかけする回数も増えて毎日が楽しくなりそうです。女性に嬉しい機能とデザインを両立させた軽量コンパクト&モダンモデル。どんなライフスタイルにもフィットする、かわいくて頼れる相棒です。 PAS CITY-C BLACK LIMITED を見る カラーバリエも豊富自分らしい一台がきっと見つかる!ヤマハ「PAS CITY-C」「PAS CITY-C」は軽量コンパクトで見た目もかわいい街乗りスタイルの電動アシスト自転車。玄関や室内の狭いスペースにも保管しやすいのが特長です。定番カラーは、マットロゼ(ツヤ消しカラー)・ホワイトオレ・カカオ・マットオリーブ(ツヤ消しカラー)の4色。さらにブラック・ブラウンの2色でまとめた限定2,500台の「PAS CITY-C BLACK LIMITED」を展開中です。▼マットロゼに合わせるならよぴさんの提案は…「ブラウス×デニムの甘辛ミックスコーデ」大人だってたまにはとびっきりスイートなコーデをしたい! そんなときはフリルやギャザーたっぷりのドラマチックなブラウスを。マットロゼカラーの自転車と大人スイートなコーデは相性抜群。ブラウスはデザインの糖度をカットしてくれる黒をチョイスし、ボトムスはスポーティなジーンズでカジュアルダウン。しっかり動けてバッチリかわいい大人の甘辛ミックスコーデです。坂道や平坦な道など、状況に合わせてアシスト力を自動で調整する「スマートパワーモード」を搭載。上り坂では自動でパワフルに切り替わり、逆に下り坂だと省エネに。漕ぎ出しもなめらかです。バスケットなど別売りのアクセサリーも充実しているので、自分好みにカスタマイズも楽しめます。 ・カラーバリエーション >> ・アクセサリー装着シミュレーター >> PAS CITY-C 製品ページ を見る 【イラスト&ファッションコーデ提案】yopipi<よぴ>ファッション・コスメイラストレーター。前職は大手通販会社webプランナー。インスタグラムで投稿する、鋭い観察眼によるコーディネートテクや水彩画タッチの美しいイラストが、大勢の女性の支持を集める。著書:「オトナ女子のための極上プチプラコーデ1year」(日本文芸社) @yopipi1127 イラスト:よぴ 文:古屋江美子
2023年08月01日駅探PICKS編集部では、英会話を学習している人に耳よりな情報をピックアップしてご紹介しています。今回は、Z世代の英会話学習に関するアンケート調査結果についてお届けします。(記事公開日:2023年6月13日)※公開記事コンテンツはこちら駅探PICKS編集部ピックアップ情報!Z世代はビジネス英語学習において英語学習アプリやオンライン英会話を活用。学習においてタイパ重視の人も多い : 東京都千代田区に本社を構え、ビジネス特化型オンライン英会話事業「Bizmates」( )を展開するビズメイツ株式会社(代表取締役社長:鈴木 伸明氏)は、ビジネス英語の学習を半年以上継続して行い、現在業務で英語を使用しているZ世代(22歳〜25歳)の社会人111名を対象に、英語学習に関する実態調査をおこないました。社会人になってビジネス英語を学習する目的:「業務で必要だったため」が68.5%、「将来、海外で働きたいため」が47.7%実態調査によると、社会人になってからビジネス英語を学習する目的は、「業務で必要だったため」が68.5%、「将来、海外で働きたいため」が47.7%、「昇進や昇格などのキャリアアップのため」が45.9%という回答でした。英語学習の方法:第一位は「英語学習アプリ」、第二位は「オンライン英会話」調査によると、英語学習の方法として多いのは「英語学習アプリ」が62.2%、「オンライン英会話」が42.3%、「YouTube」が39.6%でした。オンライン英会話を選んだ人の理由は、「受講時間の幅が広いため」が68.1%、「通学型よりも料金が安いため」が61.7%、「マンツーマンで学習できるため」が48.9%という回答でした。「オンライン英会話」を選んだ理由は「受講時間の幅が広い」と、「通学型よりも料金が安い」「オンライン英会話」を選んだ理由には、「通学に比べ受講時間の幅が広いため」と、「通学型より料金が安いため」が多く選ばれていて、割合はどちらも6割を超えていました。ビジネス英語の習得に関しては、約7割が「タイムパフォーマンス」をより重視ビジネス英語の習得に関して、「タイムパフォーマンス(タイパ)」と「コストパフォーマンス(コスパ)」のどちらを重視するかを尋ねたところ、「タイパ」を選んだのは30.7%、「どちらかといえばタイパ」を選んだのは36.9%でした。そのように回答した人たちに平均的な1日の英語学習時間を聞いたところ、「約15分」と答えた人がもっとも多く30.7%、次いで「約1時間(26.7%)」という結果でした。また、タイパのいいビジネス英語の学習方法を聞いたところ、「アウトプットの機会を増やす」と回答した人が66.7%で最も多いことがわかりました。コスパ重視派の1ヶ月の英語学習費用は「10,000円〜15,000円未満」が最多コスパ重視派に1ヶ月あたりの英語学習費用について尋ねたところ、「10,000円〜15,000円未満」という回答が最多でした。また、コスパがいいビジネス英語学習法については、SNSやYouTubeを利用した学習が最も多く選ばれていました。「ビジネス英語から学ぶことはタイパが良いキャリアアップ方法だと思う」と回答した人が約9割「日常英会話ではなく、ビジネス英語から学ぶことはタイパが良いキャリアアップ方法だと思いますか。」という質問に対して、約9割の人が「ビジネス英語から学ぶことはタイパが良いキャリアアップ方法だと思う」と回答しました。具体的には、「非常にそう思う」が32.4%、「ややそう思う」が55.0%という結果でした。また、その理由を質問したところ、「転職の際に有利になるため」が60.8%で最も多く、次いで「昇進・昇格の大きな指標となるため」が47.4%、「働ける業種・職種の幅が広がるため」が40.2%でした。まとめZ世代の英語学習に関する調査結果から、仕事で英語を使っている人は、主に英語学習アプリやオンライン英会話、YouTubeを活用して英語学習をしていることが分かりました。特にオンライン英会話に関しては、「受講時間の幅が広いこと」や「通学型よりも料金が安いこと」、「マンツーマンで学習できること」などにメリットを感じていることが明らかになりました。この調査から、タイパ重視派の人にとっても、コスパ重視の人にとっても、オンライン英会話教室は有力な選択肢であることがわかりました。今回はZ世代をターゲットに調査が行われましたが、30代以上でも効率的にかつお得に英会話教室を受講したい人は、英語学習アプリやオンライン英会話教室を活用してみるとよいかもしれません。■ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」とはBizmatesは、ビジネスにおいて成功するために必要な5つのスキルを高めるためのビジネス特化型のオンライン英会話学習プログラムです。優れたビジネス経験を持つ一流のトレーナー陣によるレッスンで、英語力に加え、コミュニケーション力、リーダーシップ力、ダイバーシティ、パーソナリティといった5つのスキルを総合的に高めます。また、オンラインレッスンの効果を最大化するために、プロの日本人英語学習コンサルタントが最適な学習法を提案し、課題解決に向けてサポートする「Bizmates Coaching」を提供しています。オンライン英会話「Bizmates」: オンラインコーチング「Bizmates Coaching」: ■調査概要:Z世代の英語学習に関する実態調査■調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査■調査期間:2023年4月12日〜同年4月13日■有効回答:社会人になり、半年以上ビジネス英語の学習を行い、かつ現在業務で英語を使っているZ世代(22歳〜25歳)会社員111名※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。出典元:ビズメイツ株式会社URL: 会社概要商 号 :株式会社 駅探所在地 :〒102-0083東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル代表者 :代表取締役社長 金田 直之資本金 :291百万円事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業URL :「ekitan」: 「駅探BIZ」: 「駅探ASPサービス」: 「駅探PICKS英会話」: お問い合わせ先【本内容の利用条件】1情報の出典元として、「駅探PICKS英会話」の名前を明記してください。2出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。記事URL: 関連URL: 3内容について、加工・改変は許可いたしません。4当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。【本件に関するお問い合わせ】株式会社駅探広報:重田・鎌田TEL: 03-6367-5951メールアドレス: press@ekitan.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月14日駅探PICKS編集部では、英会話を学習している人に耳よりな情報をピックアップしてご紹介しています。今回は、オンライン英会話サービスで多くの方に支持を受けている「ネイティブキャンプ」についての情報をお届けします。(記事公開日:2023年6月12日)※公開記事コンテンツはこちら駅探PICKS編集部ピックアップ情報!1日4万レッスンを突破!株式会社ネイティブキャンプの「オンライン英会話サービス」の特徴とは? : 株式会社ネイティブキャンプでは、「ネイティブスピーカーとレッスン回数無制限のオンライン英会話サービス」を提供しています。そしてこの度、1日のレッスン回数が4万回を突破したことが発表されました。そこで、ネイティブキャンプの特徴やサービスの魅力についてご紹介します。ネイティブキャンプの特徴ネイティブキャンプは、世界中の会員から支持される定額制オンライン英会話アプリです。英語を学びたい方に嬉しい特徴として、以下の7つがあげられます。1ネイティブスピーカーとのレッスンが回数無制限224時間365日レッスン受講可能3世界120ヶ国の講師陣4話し放題、聞き放題、読み放題、書き放題5パソコン・スマホ・タブレットに対応で、どこからでも受講可能6オンライン英会話初!カランメソッド正式提携校71,980円のファミリープランありまた、12,000名以上の講師と13,000以上の豊富な教材を使って英会話レッスンが受講できる点や、受講者の時間やスキルに合わせて最短5分からレッスンが受けられる点も支持されています。特にレッスン時間が短い点は、忙しい方や集中力が続かないお子さんにとっては、嬉しいポイントです。また、ネイティブキャンプのサービスを使うと、反復学習を気軽に行うことができます。反復学習は、英語の習得において非常に効果的とされています。1日のレッスン回数が40,000回を突破そんなネイティブキャンプのサービスは、多くの人々に支持され、累計3,000万回以上、1日あたりではなんと41,471回ものレッスンが実施されています。これは、オンライン英会話サービスでトップの実績です(※)。また、法人向けサービスや教育機関向けサービスも提供しており、効率的に英語を習得するための最適な環境が整っています。さらに、Going Globalというプログラムも提供しており、スポーツ・音楽・エンターテインメントなど、あらゆる分野で世界に挑戦する方々を、英語を通じて応援しています。※調査概要:日本国内のオンライン英会話サービスにおけるレッスン回数調査調査日:2023/5/1調査対象:「オンライン英会話」でのGoogle検索 検索上位10社(日本企業)調査方法:デスクリサーチ調査会社:ネイティブキャンプ社調べおわりに以上、豊富なレッスンオプションにより様々な学習スタイルや個々の目標に合わせて受講できるオンライン英会話サービスネイティブキャンプの紹介でした。自分にぴったりの英会話教室を選びの参考になれば幸いです。会社概要商 号 :株式会社 駅探所在地 :〒102-0083東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル代表者 :代表取締役社長 金田 直之資本金 :291百万円事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業URL :「ekitan」: 「駅探BIZ」: 「駅探ASPサービス」: 「駅探PICKS英会話」: お問い合わせ先【本内容の利用条件】1情報の出典元として、「駅探PICKS英会話」の名前を明記してください。2出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。記事URL: 関連URL: 3内容について、加工・改変は許可いたしません。4当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。【本件に関するお問い合わせ】株式会社駅探広報:重田・鎌田TEL: 03-6367-5951メールアドレス: press@ekitan.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月12日駅探PICKS編集部では、英会話を学習している人に耳よりな情報をピックアップしてご紹介しています。今回は、子どもの英会話学習を効率化する新サービスの情報をお届けします。(記事公開日:2023年6月9日)※公開記事コンテンツはこちら駅探PICKS編集部ピックアップ情報:小学生、中学生、高校生の英会話学習を効率化!教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」とオンライン英会話サービス「CHATTY」のデータ連携が開始 : スタディプラス株式会社とKEC Mirizは、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」とオンライン英会話サービス「CHATTY」のデータ連携を正式に開始したことを発表しました。今回の連携により、学校や塾の先生は生徒一人ひとりの学習を管理しやすくなり、適切な指導に役立てることが可能になります。では、学習者側にはどんなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」とオンライン英会話サービス「CHATTY」の連携で生徒の学習管理がより効率的にスタディプラスとKEC Mirizは、2021年に業務提携し、教育機関向けの学習管理をサポートしてきました。その結果実現したのが、今回のオンライン英会話サービス「CHATTY」と学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」のデータ連携です。「CHATTY」とは小学3年生から高校3年生を対象とした教育機関専用のオンライン英会話サービスで、学年やレベルに合わせたオリジナルテキストが提供されています。生徒は25分間のマンツーマンレッスンで英語による発言力を伸ばすことができます。「Studyplus for School」とはスタディプラスが提供する学習管理プラットフォームで、生徒と先生をつなぎ、学習ログを一元管理することができます。紙の教科書からデジタル教材まで、あらゆる学習データを記録することができ、先生は生徒の学習状況をより効率的に把握できます。今回の連携により、「CHATTY」での学習データが自動的に「Studyplus for School」へ反映させることが可能になり、生徒は手間なく自身の学習進捗を確認することができるようになります。一方、教師や塾の講師も、複数のツールを使わずに生徒あるいはクラス全体の学習量を一括管理することが可能になり、一人ひとりの学習状況に合わせた最適な指導がしやすくなります。「CHATTY」と「Studyplus for School」の連携は学習者側にも大きなメリットがお伝えしたように、「Studyplus for School」を使うと、生徒は自分の学習進捗を一目で把握することができます。過去の学習のログや成績データを振り返ることで、学習者自身が強みや改善すべき点を把握することができるため、具体的な目標や課題が明確になり、学習計画を立てる際にも役立ちます。具体的には、次のような効果が期待できます。モチベーションの向上につながる学習の成果を振り返ることで、生徒は自己評価をすることができるようになります。自分が達成した目標や克服した点を振り返ることは自信にもつながり、学習のモチベーションをアップさせます。弱点を見つけて効率的に改善することができる学習ログを詳細まで振り返ることで、自分の弱点や課題を見つけることができるようになります。たとえば、自分の弱点が特定の文法や単語だということがわかれば、その点を重点的に学習すればよいため、より効率的に英語力を伸ばすことができます。自分に合った学習法の発見と明確な目標設定が可能になる学習ログを振り返ることで、どのような勉強法が自分に合っているのかを把握することができます。これによって効果的に学習を進められるようになり、より具体的で明確な目標を設定しやすくなります。このように、生徒が自分の学習を徹底的に振り返ることは、学習の理解を深めるだけでなく、自己評価をする力や改善する力、的確な目標設定をする力を養うことにもつながります。おわりに「CHATTY」と「Studyplus for School」のデータ連携が開始することで、生徒側も先生側も効果的な学習支援を受けることができるようになります。ストレスなく、効率的な学習機会を提供するこのサービスは、生徒の英語力だけでなく、効果的な学習法の習得にも役立てることができるのではないでしょうか。■株式会社KEC Miriz概要所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43代表取締役会長:小椋 義則事業内容:教育コンテンツの販売(プロクラ、CHATTY)設立:2020年1月■スタディプラス株式会社概要所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階代表取締役:廣瀬高志事業内容:学習管理アプリ「Studyplus」、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」の運営設立:2010年5月20日会社概要商 号 :株式会社 駅探所在地 :〒102-0083東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル代表者 :代表取締役社長 金田 直之資本金 :291百万円事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業URL :「ekitan」: 「駅探BIZ」: 「駅探ASPサービス」: 「駅探PICKS英会話」: お問い合わせ先【本内容の利用条件】1情報の出典元として、「駅探PICKS英会話」の名前を明記してください。2出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。記事URL: 関連URL: 3内容について、加工・改変は許可いたしません。4当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。【本件に関するお問い合わせ】株式会社駅探広報:重田・鎌田TEL: 03-6367-5951メールアドレス: press@ekitan.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月09日ショートボブ40.50代ペタンとしやすい髪質なのでスタイルが綺麗に見えるようにカットしてあります。カラーはヘルシーなハーブカラーです。ショートボブ40.50代を見る大人クールショート髪が多毛なのでドライから彫刻のように削りながらカットをしております…その方がバランス良くなる場合もあるので。大人クールショートを見る大人クセ毛似合うショート髪の量とクセ毛が多いので画像では分かりにくいですがハチ下はかなり量を減らしております。大人クセ毛似合うショートを見るツーブロックヘアーお顔や頭の形に合わせてツーブロックの長さ位置などを相談してカット、あとはバランス良くなるように量や毛先の収まりなどをカットで調節します。ツーブロックヘアーを見るツーブロックヘアー前髪長め子供っぽいなりすぎないようにツーブロックや刈り上げの高さなどを相談して作っております。持ち前のクセを綺麗にいかしております。ツーブロックヘアー前髪長めを見る
2023年04月17日読者のみなさんと編集部で、サカイクでやってほしい企画、読んでみたい記事のアイデアを出し合うオンラインミーティング「読者編集会議」を開催します。その参加者を募集いたします。参加者の皆さんからいただいた提案を採用して、後日記事を配信します。サッカー少年少女の保護者が、本当に読みたい記事はどんなものか、あなたのアイデアをお聞かせください。開催日時:3月20日(月)19:30~20:15(45分)人数:数名形式:オンライン(Zoom)以下よりアンケートにお答えいただき、ご応募ください。応募はこちら>>応募締め切り:3月15日・この会議は、みなさんの意見を聞きながら、読者が本当に読みたい企画案を生み出すことを目的とします。会議の場で企画の優劣や採用・不採用を決めることはしません。・参加をお願いする方には、編集部よりご連絡させて頂きます。
2023年03月13日新年あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます。編集部一同、2023年がみなさまにとって素晴らしい一年となることを願っております!さて、2022年、発達ナビはさまざまな取り組みを行ってきました。ここで、この一年を振り返り、取り組みについてご紹介したいと思います。新たな連載ライターも多数加わり、発見や共感がたくさんあるコミックエッセイをお送りしてきました。また、発達ナビの会員のみなさまの体験をもとにしたコミックエッセイも数多くリリースしました。こんな場面、ご自身も経験した…というエピソードも多くあるのではないでしょうか。そこでの思いや対応、どのように乗り越えたのかなどはきっとヒントになるはずです。みなさまの体験されたエピソードもぜひお寄せください!また、専門家による体験談を漫画形式でつづる企画もスタートしました。最前線の臨床で、専門家のみなさんが、当事者である子どもやご家族にどのような助言や治療を行い、子どもたちがどのように変化していったのかを追体験できるコラムに仕上がっています。発達ナビのQ&Aコーナーには、毎日たくさんの疑問や不安が寄せられ、会員のみなさま同士でのやり取りが活発に行われています。そうしたコーナーの中から、多くの人が悩んでいる話題をピックアップし、発達ナビの監修の先生方に助言をいただく新企画がスタートしました。保護者のみなさま同士のアドバイスに加え、専門家の助言、基礎知識まで詰め込んだコラムです。ぜひお読みください!皆さんのQ&Aコーナーへの投稿、引き続きお待ちしています!イラストや図入りで分かりやすく解説する記事も毎月公開しました。みなさまのご意見、発達ナビとの関わりをコラムに!Upload By 発達ナビ編集部2023年1月26日は発達ナビの7歳の誕生日です。この日を記念して、ユーザーのみなさま参加型のコラムもリリースさせていただきたいと考えています!「発達ナビと出合って変わったこと」「こんな風に使っています」「こんな機能があったらうれしいな」発達ナビを活用いただくことで変わったこと、変わるといいなと思っていることをぜひお寄せください!いただいたエピソードやご意見は、7周年記念コラムでもご紹介させていただければと考えています。アンケートを実施していますので、ぜひご協力ください。
2023年01月01日今年もあと2日。2022年の「ふるさと納税」もラストスパート!編集部では「楽天ふるさと納税」に紹介されている、たくさんの魅力的な返礼品の中から気になる商品をいくつかピックアップしてみました!※価格は2022年12月30日現在です。ご購入の際は楽天の商品ページで、詳細、価格、配送日などをあらためてご確認ください。はずせない!肉や魚介類の返礼品普段なかなか手が出ない豪華な肉に贅沢な海の幸は、「節税対策」という大義名分があるとグッと購入しやすくなるというもの。全国からたくさんのおいしいお肉・海産物の返礼品が出品されていますので見ていると目移りしてしまいます!返礼品といえばお肉!近江牛ですき焼きを滋賀県近江八幡市から、日本三大和牛の一つ、近江牛のすき焼き用の肉1kgをご紹介。近江牛の魅力である柔らかい肉質と口あたりのよい脂質を堪能してください。 【ふるさと納税】近江牛すき焼き用 ロース・バラ・モモ【1kg】価格30,000円(送料無料)休暇村近江八幡の大人気コースで使われている近江牛すき焼き用。冷蔵でお届け。 楽天で「近江牛すき焼き用 ロース・バラ・モモ【1kg】」を購入 おすすめレシピ毎年人気の北海道産イクラ北海道の東部、オホーツク海に面した別海町から、人気のイクラの醤油漬け500g。近年、北海道の鮭は不漁が続き、特に最近はピーク時の1/10の水揚げと落ち込み、大変厳しい状況が続いています。集めた寄付金は、水産資源の回復に充てられるそうです。引き続き、国産の鮭・いくらが私たちの食卓に届くよう応援したいですね。 【ふるさと納税】鮭 イクラ 醤油漬け 500g価格18,000円(送料無料) 楽天で「鮭 イクラ 醤油漬け 500g」を購入 定期便でカツオやブリなど、新鮮な魚が毎月届く!高知県の真ん中に位置する須崎市の返礼品からカツオのたたき、ブリ、タイ、カンパチ、シマアジが毎月届く定期便をご紹介。南側を太平洋に面した須崎市には漁港があり新鮮な魚が水揚げされています。お刺身に適した新鮮な魚が毎月送られてくるので、切るだけでワンランクアップのおかずが一品出来上がりです。 【ふるさと納税】お刺身定期便 ブリ カンパチ タイ シマアジ カツオのタタキ 6回コース価格90,000円(送料無料) 楽天で「お刺身定期便6回コース」を購入 日々のお料理に使いたい、ちょっといいもの「ふるさと納税」の返礼品は肉や海産物ばかりではありません。毎日のお料理に使える、ちょっといい調味料、調理器具など、すぐに役立つものもありますよ。あの人気のだし「茅乃舎だし」も返礼品に!福岡県久山(ひさやま)町の返礼品から人気の「茅乃舎だし」のご紹介。久山町の老舗久原本家 茅乃舎が素材を厳選し、ていねいにつくりあげた化学調味料・保存料無添加の粉末だしです。手軽に本格的なだしがとれますよ。 【ふるさと納税】久原本家 茅乃舎だしセット 30パック入り×3袋価格30,000円(送料無料)焼きあごなど4つの素材を粉末にしたご家庭用本格だしです。化学調味料・保存料無添加です。 楽天で「久原本家 茅乃舎だしセット 30パック入り×3袋」を購入 料理に欠かせない油にこだわる山形県天童市の返礼品から「こめ油」をご紹介します。製造をおこなう三和油脂株式会社は天童市にあります。こめ油の原料は玄米を精米してできる米ぬか。玄米由来の栄養成分が含まれたおいしい油なのです。食べた後の胃もたれが少なく、揚げ物がカラッと揚がるので天ぷらに最適です。 【ふるさと納税】まいにちのこめ油(1500g×3本)価格10,000円(送料無料) 新鮮な玄米のぬかと胚芽から生まれた「まいにちのこめ油」。自然の恵みをいっぱいに受けた玄米の表皮と胚芽から搾った米油です。 楽天で「【ふるさと納税】まいにちのこめ油(1500g×3本)」を購入 切れ味悪くなってない?新しい包丁で食材がスッと切れる日本一の刃物の町、岐阜県関市の返礼品から、関市が発祥の地の貝印「関孫六匠創シリーズ」の三徳包丁をご紹介。鎌倉時代から刀づくりが盛んだったというから関市の歴史は長い!刃体からハンドルまで継ぎ目のないオールステンレスで食洗器も対応。 【ふるさと納税】貝印 関孫六オールステンレス「匠創」三徳包丁価格12,000円(送料無料) 楽天で「貝印 関孫六オールステンレス「匠創」三徳包丁」を購入 小腹を満たせる贅沢逸品に家飲みに重宝!おなかペコペコで今すぐ何かを食べたい!そんな急な欲求、リクエストがあったときにすぐに食べられる全国の贅沢なおいしい逸品が返礼品にたくさん。おもわずお腹がぐぅ…と鳴ってしまいそうな商品をご紹介します。温めてご飯に乗せたら絶品うなぎの丼ぶりが完成!鹿児島県大崎町の“おおさきうなぎ”の蒲焼(きざみ)をご紹介。稚魚から養殖、加工までを大崎町でおこなっています。60gの小ぶりの袋が8個入っていて、一人分で食べるのに便利。小腹が減ったら一袋分を卵でとじて「うなぎの卵とじ丼」完成!なんて贅沢じゃありませんか? 【ふるさと納税】月間数量限定! 鹿児島 おおさきうなぎ きざみ 60g 8袋 セット価格¥10,000円(送料無料)鹿児島県で育ったおおさきうなぎの蒲焼をきざみにしました。タレ・山椒は付いていません。 楽天で「鹿児島県産うなぎ きざみ60g×8袋セット」を購入 ホカホカの黒豚の角煮まんじゅうがレンチンで!鹿児島県志布志(しぶし)市からは鹿児島県産黒豚を使った角煮まんじゅう。とろけるほど柔らかいジューシーなお肉と手作りのもちもちしたパオの相性がバツグン。こどものおやつにも◎。 【ふるさと納税】絶品!黒豚角煮まんじゅう(15個入)【萬來】価格14,000円(送料無料) 自宅で簡単♪気軽にレンジでチンで美味しい♪おやつにもおつまみにも! 楽天で「黒豚角煮まんじゅう(15個入)【萬來】」を購入 エビスビールでおうち飲み♪静岡県焼津市の返礼品から、サッポロ エビスビール350ml×24本をご紹介。焼津にはサッポロビールの工場があり、全国へビールを出荷しています。サッポロビールの中で唯一、研究開発部門や技術教育を担う事業場も併せ持ったモノ造りの「心臓部」なのだそう。家飲みでちょっと贅沢にエビスビールで乾杯! 【ふるさと納税】サッポロ エビスビール350ml×24本価格16,000円(送料無料) 楽天で「サッポロ エビスビール350ml×24本」を購入 欲しかった「キッチン家電」もふるさと納税にあるかも!全国の特産品といえば食べ物だけではありません。家電が返礼品になっている自治体も数多くあります。ずっと欲しかったキッチン家電を見つけたら、チャンスかもしれません。あの人気トースターもありましたよ!新しいトースターでおいしいパンを食べよう兵庫県加西(かさい)市の返礼品には、人気のアラジンの「グラファイトグリル&トースター」があります。電源を付けてから0.2秒という速さでの発熱を可能にしている「グラファイト」を、加西市内事業所で製造しています。 【ふるさと納税】アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼】(ホワイト)価格50,000円(送料無料)食パンが同時に4枚焼ける広々の庫内です。外はカリッと、中はモチっとした、絶品トーストを焼き上げます。 楽天で「アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼】(ホワイト)」を購入 トースターと一緒に発酵バターはいかが?北海道紋別市の返礼品には、北海道産生乳100%の、よつ葉の発酵バターがあります。原料のバターは、よつ葉乳業の中でも紋別市の工場にしかない装置で製造しています。上で紹介したトースターで焼いたパンにこの発酵バターを乗せたら、とってもおいしそう! 【ふるさと納税】よつ葉 パンにおいしい発酵バター(100g)×10個価格11,000円(送料無料)北海道産の生乳を100%使用した発酵バターをホイップし柔らかく仕上げました。1つ100gのコンパクトな容器10個セット。 楽天で「よつ葉 パンにおいしい発酵バター(100g)×10個」を購入 編集部が目を付けた、魅力的な返礼品をピックアップしてみましたがいかがでしょうか?紹介しきれないほどたくさんの商品があるため、一度ぜひチェックしてみてくださいね。 「楽天ふるさと納税」トップページ
2022年12月30日