歌手で俳優のミッキー・カーチス(86)が10日、音楽プロデューサーの川添象郎(かわぞえ・しょうろう)さんの訃報を受け、所属事務所を通じて追悼コメントを発表した。ミッキー・カーチスは「15才ぐらいから知ってたショーチャンだけどいろいろあってもやっぱりいなくなると寂しーかなぁー」と、川添さんをしのんだ。川添さんは、1941年生まれ。ミュージカル『ヘアー』の日本初演をプロデュースし、音楽プロデューサーとして、YMOや荒井由実(松任谷由実)などのアーティストたちを世に送り出した。2008年には、青山テルマのfeat.SoulJa「そばにいるね」をプロデュースし大ヒットに導いた。私生活では多くの結婚と離婚を経験した。また、父親は港区の有名イタリアンレストラン「キャンティ」の創業者・川添浩史。
2024年09月10日2024年9月14日(土)より、根津美術館では、『夏と秋の美学 -鈴木其一と伊年印の優品とともに-』が開催される。初夏から晩秋までの移ろう季節の情趣と美意識を、同館を代表するコレクションで紹介する展覧会だ。豊かな自然が多様な四季を彩る国・日本。古来、我が国では、季節に寄せて数々の歌が詠まれてきたが、『古今和歌集』などにおいて圧倒的に数が多いのは、やはり春と秋を詠んだ歌であり、美術においても、春の桜と秋の紅葉を取り合わせた作品がつくられてきた。ところが江戸時代になると、春ではなく、夏と秋の組み合わせが見えてくる。伊年印《夏秋草図屏風》(左隻)日本・江戸時代17世紀根津美術館蔵たとえば根津美術館が誇る鈴木其一の《夏秋渓流図屛風》はその代表的な例で、右隻には白い山百合の咲く夏、左隻には桜の葉が赤く色づく秋を描いている。実はこの夏・秋の取り合わせは、琳派の祖・俵屋宗達が主宰した工房のトレードマーク「伊年」印が捺された《夏秋草図屛風》に遡る。17世紀、俵屋宗達の2世代後の後継者・喜多川相説周辺で制作されたとみられる本作は、墨を多用して表現された夏から秋にかけての草花が、穏やかな韻律を刻む作品だ。尾形光琳筆《夏草図屏風》(右隻)日本・江戸時代18 世紀根津美術館蔵旺盛な夏から衰えゆく秋へ。季節の推移を伝える作品は、しんみりとものさびしい秋の風情を、観る者にいっそう強く感じさせたことだろう。同展では尾形光琳の《夏草図屏風》やその弟・乾山が描いた《定家詠十二ヶ月和歌花鳥図九月》など、琳派の作品を工芸も含めて展示。9月20日(金)と10月4日(金)には、担当学芸員によるスライドレクチャーも行われる(詳細、申し込みは同館ホームページより)。また同時に白い器に焦点を当てた『やきものにみる白の彩り』(展示室5)、寂びた茶道具を取り合わせる『名残の茶』(展示室6)も開催される。いずれも、この時期特有の季節が感じられる展覧会だ。<開催概要>企画展『夏と秋の美学 -鈴木其一と伊年印の優品とともに-』会期:2024年9月14日(土)~10月20日(日)会場:根津美術館休館日:月曜(9月16日、23日、10月14日は開館)、9月17(火)、24日(火)、10月15日(火)時間:10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)料金:オンライン日時指定予約一般1,300円、大高1,100円公式サイト:
2024年08月28日日本の水道水は世界トップレベルの安全性を誇りますが、よりおいしく水を飲めるよう浄水器やミネラルウォーターなどを利用する人が増えています。水道水と浄水器の水、ミネラルウォーターはそれぞれ処理の仕方が違うため、同じ水でも成分や性質がわずかに異なります。そのうえで気になるのが、「電気ケトルにミネラルウォーターは使えるのか」という点です。『マホービン』でおなじみの『象印マホービン』のブランドサイトでは、電気ケトルとミネラルウォーターの相性について紹介しています。「なんとなく不安で使えずにいる」という人は、チェックしてみてください。電気ケトルにミネラルウォーターは使えるけれど、注意点もあるミネラルウォーターは、食品衛生法で『水のみを原料とする清涼飲料』と定められています。水道水と違い、塩素処理されていない飲料水のため空気清浄機や加湿器などの電化製品には使用できません。一方、電気ケトルは飲料として水を沸かすことを目的としているので、ミネラルウォーターも問題なく使えます。水道水を沸かす時と異なるのは、それぞれに含まれる『ミネラル分の量』です。『象印』は、電気ケトルでミネラルウォーターを沸かす時の注意点を次のように答えています。一部のミネラルウォーターを使用すると、水面に細かな浮遊物や内容器に乳白色のザラザラしたものがつく場合があります。これは水の成分(ミネラル分)であり、有害ではありませんので、安心してください。象印マホービンーより引用水道水にもミネラル分は含まれているので、ミネラルウォーターだから付着するというわけではありません。ミネラルウォーターは製造過程でミネラル分を調整していることがあり、また『硬水』の場合はよりミネラル分が多くなります。軟水のミネラルウォーターではなく、硬水のミネラルウォーターを使った場合は、より強くミネラル分の付着を感じるでしょう。電気ケトルにミネラル分が付着したらお手入れをしよう電気ケトルに付着したミネラル分を放置すると、雑菌の繁殖や給水口の詰まりなどにつながります。汚れを放置する期間が長くなるほど落ちにくくなるので、2〜3か月に1回を目安にお手入れをしましょう。アルカリ性のミネラル分に有効なのは、酸性のクエン酸です。電気ケトルのお手入れ方法1.電気ケトルに満水まで水を入れます。2.クエン酸15gを加え、しっかりとかき混ぜます。3.電気ケトルのふたを閉めてから沸騰させ、沸騰し終わったらそのまま1時間ほど放置します。4.ケトル内のお湯を捨て、水ですすげば完了です。電気ケトルにミネラルウォーターを入れても問題はないことが分かりました。ミネラルウォーターでお湯を沸かす場合は、定期的なお手入れも行い、清潔な状態を保つようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月09日お茶やコーヒー、カップラーメンなどにすぐお湯を入れられるよう、電気ポットは『使いやすい場所』に置きたいものです。しかし、利便性ばかりを追求すると思わぬデメリットに直面するかもしれません。『優湯生』などの電気ポットを製造する『象印マホービン』では、電気ポットを置くのに不向きな場所を5つ紹介しています。電気ポットを安全に使えるよう、正しい設置場所を把握しておきましょう。電気ポット周辺の環境に注目一般的に、電気ポットをキッチンの作業台やテーブルの上に置いている人が多いでしょう。コンセントを使うため多くの人が『使いやすさ』と『コンセントの位置』を基準に置き場所を考えるのではないでしょうか。電気ポットを置く時は、どこに置くかに加え『その周辺がどうなっているか』も大切です。『象印』では、次のような場所は設置に好ましくないと紹介しています。流し台など水にぬれやすい場所、ぬれている場所には置かないでください。象印マホービンーより引用最も置きやすそうなキッチンの作業台周辺では、水にぬれやすいかどうかが重要なポイントです。流し台の近くに置いておくと茶葉などを捨てたり、湯切りをしたりしやすいですが、万が一電気ポットに水がかかるとショートや感電につながります。壁や家具の近くでは使わないでください。象印マホービンーより引用テーブルやワゴンの上に置く時は、壁や家具までの距離に注意しましょう。電気ポットと壁や家具までの距離が近すぎると、電気ポットの蒸気や熱により変色、変形を引き起こします。傷み具合によっては修繕が難しくなる場合もあるので、壁や家具から離れた場所に置くようにしましょう。不安定な場所や熱に弱い敷物の上では使わないでください。象印マホービンーより引用電気ポットがぐらぐらするような場所や敷物の上に置くと、ふとした瞬間に電気ポットが倒れてしまいます。倒れた拍子に電気ポットのふたが開いてしまった場合、やけどの危険があります。また、電気コードに水がかかると、故障や火災につながる恐れもあります。熱に弱い敷物の上に電気ポットを乗せると、敷物の変色や火災につながる可能性があります。電気ポットの下に何か敷きたい場合は、耐熱性のある敷物を使用しましょう。熱源のそばやIH調理器の上では使わないでください。象印マホービンーより引用状況によっては使いやすさを感じられますが、火災や故障の原因となってしまいます。また、IH調理器での使用はできませんので、誤った操作を招かないためにもIH調理器の上には置かないようにしましょう。他の電気機器に蒸気が当たる場所では使わないでください。象印マホービンーより引用キッチン周辺にはさまざまな電気機器が置かれています。それらに電気ポットの蒸気が当たると、電気機器の故障を招きかねません。レシピを見るためにスマートフォンやタブレットをキッチンに置く場合も、電気ポットの上には置かないようにしましょう。電気ポットは正しく使おうコンロを使わずお湯を沸かせる便利な電気ポットですが、置く場所を誤るととんでもない事態になることもあります。電気ポットだけでなく、周辺にある物を守れるよう、『象印』が紹介する5つの場所を避けて設置するようにしましょう。また、小さな子供がいるご家庭では子供の手が届かない場所に置くことも大切です。チャイルドロックが付いていても、湯沸かし中の蒸気に手や顔が触れるとやけどをする恐れがあります。電気ポットを毎日使っているという人は、自宅の設置環境を見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月08日冷凍したご飯をレンジであたためると、全体が均一にあたたまらずにムラが出てしまうことはありませんか。「レンジ解凍じゃこんなものだよね」と思うかもしれませんが、少しのコツを取り入れればムラなく解凍できます。冷凍ご飯をムラなく解凍する手順せっかく解凍した冷凍ご飯にムラがあると、おいしさが損ねられるだけではなく、なんとなくがっかりしてしまいます。できれば均一にあたためられたご飯が食べたいですよね。そんな時には、炊飯器や魔法瓶、温熱ツールを多数取り扱う企業『象印マホービン』がおすすめする解凍方法を試してみませんか。●必ず食品の分量にあった耐熱容器を、使用してください。●冷凍ご飯を加熱するときは、ラップの重なりを下にして、耐熱性がある平皿にのせてください。ラップが重なる方を上にすると、うまくあたたまらないことがあります。象印マホービンーより引用象印によると、冷凍ご飯をあたためる時には耐熱容器を分量に合わせた大きさにすることや、ラップの重なり方に注意するとよいとのこと。冷凍状態のまま適当なサイズの容器に入れていた人は、これから意識してみるとよさそうです。少量ずつあたためてまた、一度にあたためる量に気を付けることも大切です。家族の人数が多い場合、個別にラップで包んだ冷凍ご飯を数個、あるいはそれなりの量がひとかたまりになったものを一気に解凍したくなるかもしれません。しかし、それはあたためムラが出る原因になります。一度にあたためられるご飯の量は案外少なく、全体量で150~300g、1人ぶんごとに冷凍したご飯の数の目安としては1~2個が適しているそうです。また、保存容器や保存袋に入れて冷凍している人は、出してからあたためたほうがよいでしょう。保存容器などに入ったままあたためると、やはりムラの原因になってしまいます。冷凍する際に工夫するのもおすすめご飯をムラなく解凍したい場合、冷凍する時点でひと工夫しておくと役立ちます。冷凍するご飯は炊き立てで、あつあつのものが適しているそうです。というのも、あつあつのご飯をラップで包むと、蒸気を逃さずに冷凍できるのだそう。解凍したご飯がパサパサしがちな人も、ぜひ試してみてください。また、大量のご飯をひとまとめにするのではなく、小分けにして冷凍するのもおすすめです。その際には平らな形になるようにして、ラップでぴったり包むようにしましょう。「解凍したご飯はおいしくない」と思っていたかもしれませんが、象印おすすめする方法ならムラなく解凍でき、おいしさも今までよりアップします。次に冷凍ご飯を解凍する時にはぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月27日料理のレシピを見ていると、たまに出てくるのが『ふんわりとラップをかけて』という指示です。『ふんわり』という表現のため、軽くかける程度と考えているかもしれませんが、実際は少し違いがありました。『ふんわり』は意外と『きちんと』だった電子レンジで調理する際、レシピなどに「ふんわりとラップをして加熱します」というようなステップをよく見かけます。レンジ調理は便利ですが、この『ふんわり』具合がよく分からず、悩んだことはありませんか。『ふんわり』というからには、切り取ったラップをふわっと器にかければいいと思うかもしれませんが、象印マホービンの解説によると、想像しているより『きちんと』ラップをするようです。以下の方法でラップをかけてください。1. 使用する耐熱容器より大きめにラップを切る2. ラップの両サイドを持ち上げて、ふんわりとなるようにかけ直す3. 大きくすき間が空いた部分は、軽く押さえる象印マホービンーより引用『ふんわり』という点は想像に近いものがあるかもしれませんが、大きくすき間が空いた部分は『軽く押さえる』という説明です。「ふんわりなら押さえる場所はないだろう」と思っていた人にとって、意外な作業かもしれません。また、注意点としては、『ぴったり密着させないこと』『レンジの機能によってはラップが外れないように側面に沿わせること』などもあります。これからはすき間がある部分やレンジ機能の確認をしながらかけたほうがよさそうですね。どうしてピンと張らないのか「どうせ加熱するし、すき間は押さえるのだし、ピンと張ってもいいんじゃない?」と考える人もいるかもしれません。しかし、ピンとラップを張った状態にして加熱すると、温まった食品から出た水分の蒸気がラップを膨らませ、ラップが破れたり、食品が飛び散ったりする恐れがあるそうです。ラップの破れや食品の飛び散りは危険な上に、レンジ庫内の掃除が大変になるという、できれば避けたいデメリットも。あの『ふんわり』には大切な意味があるということですね。前述の「ぴったり密着させないこと」という注意点にも納得です。また、『ふんわり』は大きなすき間がないように軽く押さえることで、水分を過剰に逃がすことがありません。レンジ調理では水分が飛びすぎるとおいしさが損なわれることもありますが、この方法なら心配なさそうですね。便利なレンジ調理も、ラップのかけ方だけで味や安全性が変わることもあります。『ふんわり』というステップがあった時には象印マホービンの方法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月26日温かいスープを持ち運ぶのに便利な『スープジャー』。「麺類を入れられたら…」と考えたことはありませんか。スープジャーの製造販売元として知られる、象印マホービンの公式サイトより、スープジャーに麺類を入れられるかどうかについて解説します。麺類は条件付きでスープジャーに入れられる!象印製のスープジャーに、うどんやそば、パスタなどの麺類を入れられれば、メニューの幅が広がるでしょう。スープジャーに麺を入れられるかについて、象印マホービンは公式サイト上で以下のように解説しています。保冷のみの使用で、麺だけを入れる場合は使用できます。象印マホービンーより引用温かい麺類はスープジャーでは持ち運べませんが、冷やし麺なら可能です。麺が伸びてしまわないよう、スープを別のボトルに汁を入れるか、小分けになっためんつゆを一緒に持ち運びましょう。冷やした麺だけをスープジャーに入れていると、くっ付いて食べにくくなる可能性も。少し手間はかかりますが、ひと口分ずつ小分けにして丸めながら入れると食べやすいでしょう。麺を入れる時の注意点象印マホービンの公式サイトでは、スープジャーに麺を入れる時の注意点も紹介しています。このとき、麺は十分冷やしてから入れてください。冷たいめんつゆ等を入れることで、保冷効果を上げることができます。象印マホービンーより引用麺類を持ち運ぶ際にもっとも重要なのは、中の温度を上げないことです。火を通した麺は必ず冷水で締め、内部までしっかり冷えているのを確認してからスープジャーに入れてください。別容器に入れためんつゆを凍らせるのもおすすめ。保冷剤のように持っていける上に、冷たい状態で麺料理を食べられます。また麺を入れる前に、スープジャーを以下の方法で予冷しておくのもいいでしょう。・スープジャーに冷水もしくは氷水を入れる。・フタを開けて冷蔵庫で冷やす。スープジャーのメーカーやモデルによっては、使い方が異なる可能性があります。取扱説明書を確認した上で、注意点を守って使用してください。スープジャーを活用して冷たい麺料理を楽しんでスープジャーを使えば冷たい麺料理を楽しめます。正しい使用方法を守って、おいしく安全に食べてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月22日保温と保冷の効果がある『スープジャー』。液体が漏れることなく持ち運べるため、外出先でもあたたかい汁ものを食べられる便利なアイテムです。しかし、あまり長い時間入れたままにしておくのはNGとのこと。スープジャーの正しい使い方を確認しましょう。スープジャーに朝入れたものを夕方食べても問題ないか『スープジャー』はステンレス製で真空二重構造であるため、保温・保冷の効果があり密封性にも優れているため、スープや汁の多いものでもこぼれる心配はありません。冬場でも温かい料理を、夏場でも冷たい料理を食べられるため、レンジで温めたり冷蔵庫で冷やしたりできない場所でお弁当を食べている人は重宝しているでしょう。ただし、スープジャーを使う際は注意してほしいこともあります。炊飯ジャー、ホットプレート、お弁当用品など暮らしに役立つ商品を製造販売している『象印マホービン』の公式サイトでは、「朝入れたものを夕方に食べてもいいのか」という疑問に以下のように答えています。内容物はできるだけ早く(6時間以内)、一度に食べきるようにしてください。6時間を越えて保温すると、内容物が腐敗する原因になります。象印マホービンーより引用腐敗による食中毒や破損につながる恐れがあるスープジャーは保温性が高いといっても、少しずつ温度が変化していきます。長い時間保温したままにしておくと、内容物が腐敗してしまう恐れがあります。また、腐敗によってガスが発生することで容器内の圧力が高まり、内容物が吹き出たり破損したりする可能性もあります。飲食物を入れたまま長時間放置せずに、できるだけ早く食べましょう。長時間の保温を避けること以外に、スープジャーを安全に使うためには次のことを確認しておきましょう。容器をあらかじめ温めたり冷やしたりしておく保温したい場合はあらかじめ温めておき、保冷したい場合は冷やしておきましょう。やり方は、スープジャーに熱湯か冷水を入れて、フタをした状態で数分間置いたら、熱湯や冷水を捨てます。これだけで、保温時間を持続させる効果があります。容器の水位線よりも少なめに食品を入れる容器には水位線が付いていますが、その位置を超えると食品があふれたり、持ち運ぶ時に漏れ出たりすることがあるため、水位線よりも少なめに入れましょう。ただし、入れる量が少なすぎると保温・保冷効果が低下してしまいます。目安としては『水位線よりも少し下』の位置を意識して入れましょう。スープジャーを使う際の注意点を紹介しました。朝作ったものをお昼のお弁当に食べるのは問題ありませんが、夕方食べるのは危険です。6時間以内に食べるようにして、腐敗のリスクを防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日時間が経っても温かい食事を楽しめる『スープジャー』。カレーやシチューを入れる時には気を付けなければいけないポイントがあるそうです。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、スープジャーを使用する時の注意点について紹介します。スープジャーには『作りたて』のものをスープジャーには、スープはもちろんカレーやシチューも入れられるそうです。ただし以下の点に注意しましょう。カレーやシチューを入れることはできますが、作りたての熱いものを入れるようにしてください。ごはんも入れることができます。この場合も炊きたての熱いごはんを入れてください。象印マホービンーより引用スープジャーに入れる時は、腐敗に十分気を付けなければいけません。食べやすい温度に冷めたカレーやシチューを入れてしまうと、菌が繁殖しやすいとされる30〜40℃の状態がキープされ、腐敗の原因に。中身を入れる前にあらかじめスープジャーを予熱しておき、できたての熱いものをすばやく入れるようにすることが大切なポイントです。またごはんは温度が下がりやすいので、炊きたての熱いごはんを入れ、できる限り早く食べることをおすすめします。なお炊き込みごはんのように具材入りのものを入れるのはNG。具材が入っているため傷みやすいそうです。スープジャーを安心して使うために…スープジャーの力を最大限に発揮するために、正しい使い方を覚えておきましょう。容器をあらかじめ温めておく予熱を行うと保温時間を持続させられます。容器に熱湯を入れ、ふたをして数分置いてから中身を捨てるだけで予熱完了です。容器内側の水位線より少なめに料理を入れる水位線を超えて料理を入れてしまうと、中身があふれたり漏れたりする可能性があります。料理は水位線よりも少なめに入れ、逆さまにしても漏れないことを確認しましょう。ただし入れる量が少なすぎるのはNG。保温効果が下がってしまい菌が繁殖する原因になるので、水位線より少し下を目安に入れてください。中身を長時間入れっぱなしにしないスープジャーに料理を長時間入れっぱなしにしてしまうと、腐敗によりガスが発生してしまいます。それにより容器に圧力がかかり、中身が吹き出たり容器が破損したりする危険性も。中身を入れてから6時間を目安に食べ切る、もし食べられない場合は破棄するようにしましょう。使用後はきれいに洗ってしっかり乾かす使用後は分解可能なパーツをすべて分解し、しっかり洗浄・乾燥を行いましょう。毎回きれいに洗うことで、ニオイや汚れの付着、カビの発生を防げます。スープジャーを正しく使っておいしく安全な食事をスープジャーは温かい食事を持ち運べる便利なアイテム。ただし中身が腐敗しないよう、入れ方や使い方に気を付ける必要があります。おいしく安全に食べるためにも、使用しているスープジャーの取り扱い説明書を確認した上で正しく使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日暑い時期になると、キッチンで火を使った調理は大変。「暑くて火を使いたくない!」と、オーブントースターで肉や魚を調理している人もいるでしょう。オーブントースターを使った調理は便利ではありますが、肉や魚を焼く時には注意するべきポイントがあるそうです。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、油が出るものをオーブントースターで焼く場合の注意点について解説します。肉や魚をオーブントースター調理する際に注意すべきことオーブントースターで肉や魚などの油が出る食材を焼く場合は、油の飛び散りに気を付ける必要があります。象印マホービンの公式サイトでは以下のように詳しく説明していました。油が飛び散らないように、必ずアルミホイルに包み、トレー(受皿)にのせて調理します。象印マホービンーより引用オーブントースターの中で油が飛び散ってしまうと、発火の原因になる可能性があり危険です。調理済みのものを再加熱する場合も、アルミホイルとトレーを使いましょう。オーブントースターを安全に使用するにはオーブントースターはヒーターの熱で調理する家電です。火は出ないものの、なかには庫内の温度が250℃前後まで上がる機種もあります。誤った使用方法や汚れの蓄積によって火災につながる恐れがあるので、以下のポイントにも注意して使いましょう。庫内の掃除を定期的に行う食品のくずや油などが庫内に残っていると、加熱した時にヒーターの熱によって発煙・発火する恐れがあります。定期的にオーブントースターを掃除し、汚れを放置しないようにしましょう。なおヤケドしないよう、掃除は庫内がしっかり冷めてから行ってください。食材に適した加熱時間や加熱方法を守る過度な加熱は発煙や発火の恐れがあるそうです。オーブントースターを使用する時はその場を離れず、少しずつ加熱しましょう。また冷凍食品のように電子レンジ調理が指定されているものは、オーブントースターを使った加熱は適しません。必ず商品のパッケージに書かれている調理方法を守りましょう。オーブントースター使用時の注意点を守り、調理を安全にオーブントースターでの調理は、「火を使わないから…」と油断してはいけません。誤った調理の仕方をしてしまうと、火災につながる危険性があります。食材に適切した調理法で、楽しく安全に料理をしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月15日火を使うことなく、すぐにお湯を沸かせる電気ケトル。ご家庭で使っている人も多いのではないでしょうか。忙しい時など大活躍の電気ケトルですが、中に残ったお湯をどうするべきか迷いませんか。『象印』の公式サイトでは、電気ケトルに残ったお湯の扱い方について注意を呼びかけています。電気ケトルに残ったお湯はどうしたらよいのか電気ケトルに残ったお湯、捨てるのはもったいないからそのままにしておきたいところです。しかし、象印の公式サイトでは電気ケトルのお湯は毎日捨てるよう注意を呼びかけています。1日1回は、残り湯をすててください。残り湯をすてないと水アカ付着の原因となり、湯沸かし中の音が大きくなります。象印ーより引用残り湯をそのままにしておくと電気ケトルに水アカが付きやすくなってしまうのだそう。水アカとは水アカとは、水の中に含まれるカルシウムなどのミネラル分が内容器に付着したもの。電気ケトルの内容器に乳白色のザラザラしたものや白い斑点が付いていたら、それが水アカです。水アカは有害ではありませんが、放置することで湯沸かし中の音が大きくなったりお湯に臭いが付いたりしてしまうこともあるのだそう。お手入れの手間をなるべく避けるためにも、水アカが付かないようにしたいもの。残り湯は1日に1回捨てるよう心がけましょう。電気ケトル普段のお手入れは水アカ汚れを蓄積させないためにも、普段のこまめなお手入れは行っておきたいですね。まず、電気ケトルの本体を柔らかい布で拭きます。注ぎ口カバーのような壊れやすい部分は取り扱いに気を付けながら拭くようにしましょう。注ぎ口のフィルターは水洗いをし、電気ケトル本体内部は水でよくすすぎます。なおこの際、電気ケトル本体と電源プレートを濡らさないよう注意して行ってください。最後にフィルターが乾いたら注ぎ口にセットして完了です。汚れが目立ってきたらクエン酸のお手入れが有効水アカはアルカリ性の性質を持っているので、酸性の性質を持つ『クエン酸』を水アカのお手入れに使用してみましょう。電気ケトルに満水量まで水を入れ、クエン酸を15g程度入れてかき混ぜます。ふたを閉めて沸騰させてから約1時間放置します。その後にお湯を捨てて最後に水ですすげば終了です。電気ケトルに残ったお湯は放置せずに捨てて、水アカ汚れを防いでいきましょう。便利な電気ケトルを心地よく使うためにも、普段のお手入れを大切にしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月13日炊飯ジャーのタイマー予約機能を使うと、出かける時や忙しい時もご飯を食べたい時間に合わせて炊き上げられるため便利です。しかし、暑い日に長時間水に浸しておいても大丈夫なのでしょうか。安心して食べるために注意点を確認しましょう。気温が高い日にタイマー予約炊飯をしても大丈夫なのか朝お米を研いで水に浸し、夕飯のちょうどいい時間にご飯が炊けるように炊飯ジャーのタイマー予約をしている人も多いでしょう。しかし、室温が30℃を超えるような部屋にお米を水に浸した状態で放置しても大丈夫なのでしょうか。魔法瓶をはじめ炊飯器や電気ポットなどの調理器具の製造販売を行っている電機メーカー『象印マホービン』(以下、象印)の公式サイトでは、気温が高い日のタイマー予約炊飯について以下のように解説しています。夏場など室温が高いときは、米の浸しすぎによる腐敗を防ぐため、なるべく8時間以内で予約してください。象印ーより引用暑い環境下でお米を長時間浸水させておくと、腐敗の可能性があるだけでなく、お米のでんぷんが必要以上に溶け出してふやけた状態になり、炊き上がりがベチャっとしてしまうそうです。予約は8時間以内にし、それ以上後の時間にしたい場合は、タイマー予約は避けるほうがいいでしょう。長く浸水させてもベチャッとならない裏技「8時間以上外出するけど、帰ったらなるべく早くご飯を炊きたい」という場合には、出かける前にお米を研いで必要な水を釜に加え、釜ごと冷蔵庫に入れておく方法もあります。帰宅後に冷蔵庫から釜を取り出して炊飯することで、ベチャっとならずにおいしく仕上がるのだそうです。炊飯ジャーのタイマー予約炊飯の注意点について紹介しました。予約時間に炊飯できる機能は便利ですが、夏のように気温が高い日は腐敗してしまう可能性があるのでおすすめできません。予約時間を8時間以内に設定するか、予約機能は使わずに釜ごと冷蔵庫に入れておくとよいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月10日スープジャーは、自宅で作った温かい食べ物を外でも楽しむことができる便利なアイテムです。しかし、炊き込みご飯やチャーハンを入れるのは危険なのだそうです。その危険性を、象印の公式サイトより紹介します。具材や塩分のある食べ物は腐敗の原因にスープなどを温かい状態で楽しめるとして人気の高いスープジャー。お弁当として使っている人もいるかもしれませんが、炊き込みご飯や炒飯を入れるのはNGなのだそうです。象印では、スープジャーに炊き込みご飯や炒飯を入れてはいけない理由について、以下のように解説しています。炊きこみごはんや焼き飯など、具や調味料を加えて炊いたごはんは、入れないでください。腐敗の原因になります。象印ーより引用炊き込みご飯や炒飯といった具材のあるものや調味料を使ったものは傷みやすいため、スープジャーに入れるのはおすすめできません。また、炊き込みご飯などに含まれる塩分は、長時間保存しておくと容器内部のステンレスを錆びさせる原因になります。炊きたての白米なら入れてもよい炊き込みご飯などとは異なり、白米は具材や塩分が含まれていません。そのため、スープジャーに入れて持ち運ぶことが可能です。ただし、入れられるのは炊きたてのものに限ります。前日の残りや冷凍ご飯などは、炊き立てご飯と比較して腐食が早いうえ、ふたを開けた時に匂いが気になりやすいそうです。お弁当箱を使用する場合は、ご飯の粗熱を取ってからふたをするのが基本ですが、スープジャーでは異なります。ごはんは温度が下がりやすいので、炊き上がった熱々のものを入れてすぐに蓋をするようにしましょう。一方で、卵焼きやハンバーグなどのおかずは十分に冷ましてから入れましょう。なお、スープジャーは時間とともに保温力が下がるため、6時間以内に食べるようにしてください。まとめると、ごはんや汁物はできたての熱いものをすばやく入れること。汁物以外のおかず類は腐敗しにくい材料かつ、一度火を通したものを冷ましてから入れることがルールです。スープジャーの使い方は、通常のお弁当箱の常識とは異なることが分かったでしょうか。取扱説明書などをよく読み、正しい方法で活用するようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月10日温かい汁物を持ち運ぶのに便利な『スープジャー』。「保温できるのであれば、おかずも温かいまま入れてもいいのでは…」と考える人もいるでしょう。実際はどうなのか、象印マホービンの公式サイトに掲載されている情報を紹介します。おかずは冷ましてからスープジャーに入れて一般的なお弁当箱におかずを詰める時は、しっかり冷ましてから入れるのが基本です。保温性能のあるスープジャーなら、熱いものをそのまま入れても大丈夫なように思えるでしょう。象印マホービンのサイトでは、以下のように説明しています。玉子焼きやハンバーグ等のおかずを、熱いまま入れると腐敗する原因になります。おかずは十分に冷ましてから入れてください。象印マホービンーより引用同じ温かいものであっても、おかずと汁物では使い方が異なるため注意してください。スープジャーにおかずを入れた場合、周囲には空間が生まれて温度が下がりやすくなります。想定以上に温度が低下して、25〜40℃の雑菌が繁殖しやすい温度になってしまう可能性も。これが腐敗の原因となるので、必ず冷ましてから入れるようにしましょう。熱いものと一緒に入れるのもNGおかずを入れる際、周囲の影響を受けて温度が微妙に上昇するような事態も避ける必要があります。おかずをしっかり冷ましてから入れたとしても、熱いものと一緒に入れると温度が上昇し、菌が繁殖しやすい条件が整ってしまう可能性も。一緒に入れるものや状態には十分に気を配ってください。「スープジャーは保温性があるから…」とどんなものでも入れられるわけではありません。食中毒を防ぐために正しい使い方や注意点をしっかり把握し、また使用するスープジャーの取り扱い説明書をしっかり確認しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月09日50Wワイヤレス給電POWER SPOT(R)を提供している株式会社ベルデザインは、象印マホービン株式会社との協力により、革新的な新製品スマートタンブラー「POWER SPOT(R) MUG」を発表しました。このコラボレーションは、両社の強みを結集したものであり、市場に新たな価値をもたらすものです。ただ飲むだけではなく、いつも最適な温度で「楽しみたい」。一日の中で変化する気分、気候、環境に合わせて飲み物も好みの温度に変化させる。そんなライフスタイルに寄り添う特別なスマートタンブラー「MUG」です。新製品の特徴・まほうびん構造技術と保温・保冷機能スマートタンブラー「MUG」は、象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術を採用、HOMEの上に置くと、注がれた飲料の温度を検知して最大63℃まで加温が可能。※1・オーガニックユーザーインターフェイス機能MUGを左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。・専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」連動機能同スマホアプリとの連動により、温度管理やお好みの温度に設定可能。・洗練されたデザイン両社のブランドの要素を組み合わせた美しいデザイン。※1「HOME」とは50Wワイヤレス給電のベースユニットです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年07月08日学校や職場、どこか遊びに行く時にも、いつでも手軽に水分補給できるよう水筒を持ち運ぶ人も多いでしょう。毎日使うものだからこそ適切にお手入れしたいところ。しかし底部分にまで手が届きにくく、汚れが気になります。漂白剤を使えばすっきりきれいにできそうですが、問題はないのでしょうか。水筒メーカーでもある象印マホービン株式会社(以下、象印)の公式サイトより、気になる情報をお届けします。ステンレスボトルに塩素系漂白剤はNGさまざまな菌を素早く除去してくれる漂白剤は、食中毒が気になる時期の強い味方です。洗いにくい水筒でも、漂白剤を使えば手軽に隅まできれいにできそうに思えます。保冷や保温に便利なステンレスボトルを、漂白剤でお手入れすることはできるのでしょうか。塩素系漂白剤を使ってのお手入れはしないでください。塩素系漂白剤はサビ(本体内側・中せんスプリング)や、穴あき(本体内側)など故障の原因になります。象印ーより引用除菌効果の高い塩素系漂白剤は、強アルカリ性の性質を持つ物質です。ふきんやまな板に使えばみるみるうちにシミや汚れ、黄ばみを落としてくれるでしょう。しかし、金属の一種であるステンレスには使用できません。「ステンレスはさびない」と思っている人も多いかもしれませんが、実際には、使用状況によってはサビてしまう可能性があります。塩素系漂白剤は表面の保護膜を破壊し、本体内側にダメージを与えてしまう恐れがあるため注意が必要です。除菌対策には酸素系漂白剤を使用してステンレス製の水筒に塩素系漂白剤は使えませんが、『酸素系漂白剤』であれば問題なく使用できます。樹脂部品やパッキンなどと一緒に水筒本体も浸け置きすれば、短時間で細部の汚れまですっきり落とせるでしょう。象印では、ステンレス製のボトルにも安心して使える専用洗浄剤『ピカボトル』も販売中です。パウダータイプ10g×4包入りで、象印パーツダイレクトにて購入できます。価格は1つ495円(税込)です。ぬるま湯と一緒に入れるだけで、茶渋のような頑固な汚れもすっきり落とせるのだそう。定期的にお手入れすれば、いつでも清潔な水筒を使えますね。なお酸素系漂白剤を使ってお手入れする場合、ボトル外側に付着しないよう注意しましょう。塗装や印刷、シール類がはがれてしまう恐れがあります。また、ボトル内部の洗浄中は、家族や子供が誤飲しないよう注意してください。水筒を使う機会が増えれば増えるほど、内部に蓄積していく汚れが気になってしまいます。塩素系漂白剤ではなく酸素系漂白剤を使用するようにするほか、ボトル専用タイプを使えば、より手軽にお手入れできます。便利なアイテムも上手に使って、マイボトルを毎日気持ちよく持ち運べるとよいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月05日汁物はもちろん、さまざまなおかずを入れて持ち運べる『スープジャー』。活用方法は人によってさまざまですが、『中に入れてはいけないもの』があることを知っていますか。スープジャーを安心・安全に使用するためには知っておくことが大切です。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、スープジャーの中に入れてはいけないものを紹介します。スープジャーの破損や中身の飛散につながるものドライアイス・炭酸飲料などは保温容器内の圧力が上がり、飲食物がふき出たり、せんセットが破損して飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用ドライアイスや炭酸飲料を入れるのは大変危険です。「冷却効果や炭酸を長持ちさせられるのでは…」と思いがちですが、避けてください。スープジャーの破損だけではなく、ケガにつながる恐れもあります。腐敗しやすいもの加熱していない肉や魚介類、乳製品、卵などは腐敗しやすいため入れないでください。スープジャーは容器内の温度を保つ造りになっているため、中に入れたものが腐るのを早めてしまいます。「生ものを持ち運んで出先で調理して食べよう」と思っても、調理する際にはすでに腐敗している恐れも。その食材をしっかり加熱調理したからといって、食中毒リスクを防げるわけではありません。象印公式サイトでは、食中毒以外の以下のようなリスクも指摘しています。そのまま長く放置した場合は腐敗によりガスが発生し、保温容器内の圧力が上がり、飲食物がふき出たり、せんセットが破損して飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用腐敗によりスープジャー内にガスが充満した場合、炭酸飲料やドライアイスを入れた時と同じような事態が発生する可能性があります。本体の破損や内容物の飛び散りを避けるためにも、各種生ものの持ち運びには使わないでください。水筒のように保温性があり、お弁当箱のようにさまざまな料理を入れられるスープジャー。温かいものや冷たいものをそのままの状態で楽しめる便利なグッズですが、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こしかねません。スープジャーに入れてはいけないものとその理由を正しく理解して活用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月03日50Wワイヤレス給電POWER SPOT(R)を提供している株式会社ベルデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO:鈴木 健一郎、以下 ベルデザイン)は、象印マホービン株式会社との協力により、革新的な新製品スマートタンブラー「POWER SPOT(R) MUG」(以下 MUG と表記)を発表しました。このコラボレーションは、両社の強みを結集したものであり、市場に新たな価値をもたらすものです。ただ飲むだけではなく、いつも最適な温度で「楽しみたい」。一日の中で変化する気分、気候、環境に合わせて飲み物も好みの温度に変化させる。そんなライフスタイルに寄り添う特別なスマートタンブラー「MUG」です。MUG利用イメージ<新製品の特徴>・まほうびん構造技術と保温・保冷機能スマートタンブラー「MUG」は、象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術を採用、HOMEの上に置くと、注がれた飲料の温度を検知して最大63℃まで加温が可能。※1・オーガニックユーザーインターフェイス機能MUGを左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。・専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」連動機能同スマホアプリとの連動により、温度管理やお好みの温度に設定可能。・洗練されたデザイン両社のブランドの要素を組み合わせた美しいデザイン。※1「HOME」とは50Wワイヤレス給電のベースユニットです。ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までWebまたはEmailにてご連絡下さい。<お問い合わせ先>株式会社ベルデザインお問い合わせフォーム: Email : info@bell-design.co.jp ホームページ : HOME&MUGベルデザインでは、引き続き、50Wワイヤレス給電プラットフォームPOWER SPOT(R)を通じて、ケーブルに縛られない新たな給電プラットフォームの実現を目指し、住まいやオフィス、駅や商業施設への導入を推進してまいります。■POWER SPOT(R)とはPOWER SPOT(R)は株式会社ベルデザインが株式会社ベルニクスの電磁誘導方式技術用い、生み出した50Wワイヤレス給電プラットフォームです。POWER SPOT(R)はケーブルから機器を開放し、ケーブルから解放された機器は左右に回転させることで、電源のON/OFFなどの直感的な操作を実現します。POWER SPOT(R)は電源をデジタル化し、電気の使用状態などを可視化することにより、電気とサービスの連携を実現します。■象印マホービン株式会社 概要1918年の創業以来、「暮らしをつくる」を企業理念に、お客様の暮らしに寄り添いながら、快適で便利な暮らしの品々をお届けしています。現在では、炊飯ジャー・電気ポットなどの多種多様な「調理家電」製品、ガラス・ステンレスマホービンを中心とした「リビング」製品に加え、空気清浄機や加湿器などの「生活家電」製品にも取り組むことにより、皆さまの暮らしをバックアップしています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日飲み物を持ち運ぶ際に便利な水筒。特に暑い時期になると、外で手軽に水分補給ができるため、水筒が大活躍するでしょう。しかし飲み物なら何でも入れられるわけではありません。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、入れてはいけない飲み物について紹介します。ステンレスボトルや水筒に入れてはいけないものは…製品によって異なりますが、ステンレスボトルや水筒に入れられるのは、一般的に水・お茶・コーヒーなどです。以下のものは入れないよう注意してください。ドライアイス・炭酸飲料などさわやかな炭酸飲料を持ち歩いて飲みたい…と思う人もいるかもしれませんが、水筒に入れるのはNGです。本体内の圧力が上がり、中せんやせんセットが開かなかったり、圧力によっては飲み物がふき出たり、中せん・コップ・せんセットなどが破損して、飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用ドライアイスは炭酸ガスを固形状にしたものなので、同様の理由で使用してはいけません。みそ汁・スープ・昆布茶などみそ汁・スープ・昆布茶などの塩分を多く含む飲み物も水筒に入れてはいけません。水筒本体内側のステンレスにはフッ素樹脂コーティングが施されています。塩分を多く含んだ飲み物を入れてしまうと、さびてしまったり保温や保冷性能が低下する原因になったりするそうです。塩分が入ったスープ類を持ち運びたい場合は、対応しているスープジャーを使いましょう。牛乳・乳飲料・果汁など牛乳・乳飲料・果汁などを水筒に入れてしまうと、成分が腐敗してしまう可能性があります。それだけではなく腐敗によってガスが発生してしまうと、本体内の圧力が上がり、飲み物がふき出たり中せんやコップなどが破損して飛散したりして大変危険です。果肉・お茶の葉など果肉・お茶の葉などを水筒に入れてしまうと、詰まりや漏れの原因になります。ステンレスボトルや水筒を持ち運ぶ際は、必ず入れてはいけない飲み物をチェックし、安全に使ってくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月30日津軽海峡フェリー株式会社(本社:北海道函館市・代表取締役社長:柏木 隆久(かしわぎ たかひさ)、以下「津軽海峡フェリー」)は、2024年7月1日(月)より「御船印」の販売を開始いたします。「船旅をもっと身近に感じていただくために」「津軽海峡フェリーを選んでいただいたお客様へ何か記念になるものを…。」と考え、『御船印めぐりプロジェクト』への参加を決定いたしました。全5隻で季節感・デザインの違う御船印を作成いたしました。コレクションが好きな方にもおすすめで、ご乗船していただけるきっかけになればと感じております。この機会にぜひ、『津軽海峡フェリーの御船印』を手に取ってみてはいかがでしょうか。津軽海峡フェリーでは、これからもお客様目線を追求し、利便性向上を目指しながら船旅をより身近に感じていただけるフェリー会社になれるよう努めてまいります。御船印サイズイメージ画像■御船印とは?御船印は寺社仏閣でもらえる「御朱印」の船バージョンのことで、全国各地の船会社や海洋博物館が独自の印を発行しています。御船印を集める船旅が「御船印めぐり」です。このプロジェクトは2021年4月に日本旅客船協会の公認事業としてスタートしました。同協会の船旅アンバサダー 小林 希さんが中心となり「御船印めぐりプロジェクト事務局」を立ち上げ、御船印の発行サポートや情報発信、御船印を貼る公式船印帳の発行などを行っています。また、集めた御船印の枚数によって認定される称号制度「御船印マスター」制度も実施しています。御船印公式ホームページ: ■「御船印」販売概要販売開始日:2024年7月1日(月)販売期間 :通年販売販売場所 :船内売店(全5隻)※ターミナル内での販売は行っておりません。※乗船者のみ購入可能です。停泊中の購入はできません。販売時間 :船内売店の営業時間のみ※詳しい営業時間については船内放送にてご案内しております。船舶や運航時間帯によって営業時間が異なります。販売価格 :1枚300円(税込)販売方法 :事務局規定により商品棚への陳列はいたしませんので、ご購入希望のお客様は船内売店係員にお申し付けください。デザイン :全5隻の目的地である室蘭、函館、青森、大間の観光スポットや名物をフェリーのビジュアルとともに色鮮やかにカラープリント。グラデーションの色味やモチーフで季節感を表現しています。【ブルーマーメイド】地球岬灯台(室蘭)、桜、蝶【ブルールミナス】ねぶた祭り(青森)、アジサイ、クローバー、カエル【ブルーハピネス】五稜郭(函館)、花火、アサガオ、ヒマワリ、金魚【ブルードルフィン】アスパム(青森)、モミジ、イチョウ、コスモス、リンゴ、トンボ【大函丸】マグロ、雪の結晶、ポインセチア、シマエナガ御船印デザイン全5種その他 :案内所にお客様ご自身で押していただく日付スタンプを設置いたしますので、ご購入の際にぜひご利用くださいませ。※御船印には日付が印字されておりません。※ブルーマーメイドが函館~青森航路を代船運航する場合も、ブルーマーメイド専用デザインの御船印は販売いたします。《お客様お問い合わせ先》 【営業時間】9:00~18:00室蘭支店:0143-83-4080(※日曜日は17:00まで)函館支店:0138-43-4545青森支店:017-766-4733大間支店:0175-37-3111(※日曜日は17:00まで) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月28日文字を読み違えていたり、言葉の意味を勘違いして覚えていたり、誰もが『勘違い』をしていたエピソードの1つや2つ、持っているものでしょう。夫と2人の子供と暮らす、@okykch1さんもまた、ヒザから崩れ落ちて笑ってしまうほどの勘違いに遭遇したことがあったといいます。炊飯器を見た夫が…?多くの家庭で活躍しているであろう炊飯器。炊き上がりまでの残り時間や保温時間が表示されるタイプが一般的ですよね。しかし、炊飯器に表示されている時間を見た夫は、投稿者さんにこんな疑問を投げかけてきたのです。「なんで炊飯器って炊けたあと『oh』っていってるの?」炊飯器に表示されているのは、炊きあがりから0時間を意味する『0h』…!確かに数字の『0』と、アルファベットの『O』は形が似ているため、間違えてしまうのも納得ですが、炊飯器に感嘆詞の『oh』が表示されていると思える夫の勘違いも、なかなかのものです…!投稿者さん同様、夫の勘違いに笑ってしまった人は多く、さまざまなコメントが寄せられました。・もう『oh』にしか見えない!どうしてくれるんだ…!・Oh No!私は『40』が上下逆になっているのだと思っていた。・私も『oh』だと思っていた。逆にそうじゃないならどういう意味なのだろうとかなり悩んでしまった。意外にも、『oh』だと勘違いしていた人は多い様子。投稿は10万件を超える『いいね』が寄せられたほど反響を呼び、なんと、投稿者さん宅で使用している炊飯器を製造・販売している象印マホービン株式会社にまで届きました。同社はX(Twitter)を通して、「oh…もとい0hは炊飯ジャーが保温を始めた証です」と説明しており、また、「まさかの勘違い、思わず笑顔になってしまいますね」と、自社製品が引き起こした勘違いに笑ってしまったようです。こんにちは、この度は当社製品に関するツイートありがとうございます!旦那様のまさかの勘違い、思わず笑顔になってしまいますね✨(笑)oh…もとい0hは炊飯ジャーが保温を始めた証ですので、今後もご家族であたたかいごはんを楽しんでいただけますように— Zojirushi(象印マホービン公式) (@zojirushi_JPN) May 25, 2022 きっと、投稿者さんの投稿を通して、もともと『0h』だと分かっていても、『oh…』に見える呪いにかかってしまった人は多いことでしょう…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年05月11日自炊している人はお弁当と一緒に、水筒も会社に持っていくことがあるでしょう。そんな時に使いたいのが魔法瓶。現在は水筒型でおしゃれなデザインの製品がたくさんありますよね。魔法瓶の保温、保冷の力はどのくらいあるのでしょうか。魔法瓶製造の老舗である象印マホービン株式会社(以下、象印マホービン)に取材しました。魔法瓶の仕組みそもそも魔法瓶はどのようにして保温性を高めているのでしょうか。魔法瓶は外瓶と内瓶からできていて、その間には真空の層があります。この真空の層が熱の移動を遮って、内瓶の内容物から熱が奪われたり、熱が加わったりすることを防止。熱の移動を防ぐので、保温、保冷の両方に使えます。しかし、真空でも防げない輻射熱(ふくしゃねつ)というものがあるのです。そもそも熱の伝わり方には、伝導熱、対流熱、輻射熱の3つがあります。物と物が直接触れることで熱が伝わる伝導熱、空気が動くことで熱が伝わる対流熱は真空の層で遮断できますが、太陽を代表とする輻射熱は防ぐことができません。太陽の熱は真空の宇宙を超えて地球まで届いているため、真空状態にしても遮断できないのです。魔法瓶では、輻射熱を防ぐために内瓶と外瓶の間に、銅箔またはアルミ箔を入れて鏡のような状態にしています。この仕組みによって輻射熱を反射し、熱の移動が起こらなくしているというわけです。魔法瓶の保温性能しかし、これでも熱の移動を完璧に遮断することはできません。では、魔法瓶はどのくらい保温できるのでしょうか。象印マホービンによると、魔法瓶の保温・保冷の性能は以下のようになっています。魔法瓶の保温効力保温効力とは、室温20℃±2℃において、製品に熱湯を取扱説明書に記載の位置まで満たし、縦置きの状態で湯温が95℃±1℃の時から6時間放置した場合の湯の温度。以下のグラフは、象印マホービン『ステンレスマグ(SM-JF36)』の場合です。魔法瓶の保冷効力保冷効力とは、室温20℃±2℃において、製品に冷水を取扱説明書に記載の位置まで満たし、 縦置きの状態で水の温度が4℃±1℃の時から6時間放置した場合の水の温度。以下のグラフは、象印マホービン『ステンレス クールボトル(SD-CB50)』の場合です。上掲2つのグラフのとおり、優れた保温・保冷効力があることが分かります。また、『SM-RS65』の場合は、6時間後でも95℃の熱湯が74℃以上、4℃の冷水が8℃以下をキープできます。象印マホービン『SM-RS65サイズ』魔法瓶の有効な使い方魔法瓶を使ったらできるだけ温かい、もしくは冷たい状態が続くようにしたいものです。象印マホービンによると保温性、保冷性を高めるには次のような方法がおすすめとのこと。保温性を高める方法保温の場合は、事前にお湯で内瓶を温めてからお茶やコーヒーを入れると保温効力が高まります。保冷性を高める方法保冷の場合は、氷水で冷やしてから冷茶などを入れるようにすれば保冷効力が増します。ちなみに、魔法瓶の保温性能は昔と比較して上がっているかと聞いたところ…。30年ほど前の製品と比較しても保温・保冷性能に大きな違いはありませんが、コンパクト性や軽量化が進化しています。また、お手入れ性なども向上しています。魔法瓶の保温効力が失われたら?魔法瓶が損傷すると保温・保冷力が失われたり、低下したりする可能性があります。象印マホービンによると「本体を落したり、ぶつけたり、強い衝撃を与えたりすると、樹脂部分が破損し、ステンレス表面がへこんで、保温効力が低下することがあります」とのこと。また、「お手入れに塩素系の漂白剤を使用したり、水中に放置したりするのはNG。本体内側や中せん内のスプリングにさびが発生したり、本体内側に穴あきなどの故障が起こったりして、保温効力が低下する原因になります」と教えてもらいました。魔法瓶の保温効力が低下したと感じたら、以下の方法で確認するといいそうです。熱いお湯を本体内容器に半分入れた後、数分で本体の外側が熱くなる時は保温効力がなくなっています。保温効力が低下している場合は、購入した販売店または『お客様ご相談センター』に相談しましょう。魔法瓶を使うメリット最後に、魔法瓶を使うメリットを教えてもらいました。・温度が冷めづらいので常に飲み頃の温度で飲める。・日々のドリンク代の削減になる。・プラごみ削減になる。象印マホービンは2020年以降、社内でのペットボトル使用を禁止し、「マイボトルを使用しましょう」と呼び掛けています。あなたもお弁当やレジャーのおともに、水筒型の魔法瓶を持っていってはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力象印マホービン株式会社
2024年04月22日9PROJECT主催、『象』が2024年5月16日 (木) ~2024年5月19日 (日)に上野ストアハウス(東京都台東区北上野1-6-11NORDビルB1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 9PROJECT公式ホームページ 別役実さんは、私の最も尊敬する人である。(中略) 『初級革命講座飛龍伝』は、『象』の盗作だし、他にも『郵便屋さんちょっと』など盗作ばかりである。 「つかこうへいによるつかこうへいの世界」(白水社1981年刊)より 北区つかこうへい劇団に所属し、生前のつかこうへいに10年に渡って師事した9PROJECTのメンバーたち。2014年に立ち上げた劇団「9PROJECT」では、つかこうへいが大ブームとなっていた70〜80年代の初期のつか作品を中心に上演し、その創作の原点を探し続けてきました。その9PROJECTが第20回公演の節目に、新たな扉を開ける一作として選んだのは、別役実の「象」です。つかが著作の中で直接語っているように、初期のつかこうへい作品には別役実からの影響が強く感じられます。特にこの「象」の影響は強く、かつて喝采を浴びた“あの町”に帰りたいと願う病人の熱情は、まさしく「初級革命講座飛龍伝」で、革命の現場に戻ろうとした男・熊田留吉に他なりません。そして戯曲を読み解いていけば、他にも様々なつか作品のモチーフが「象」の中には存在することに気付かされます。ならば、別役作品を“つか芝居的”に創ることも可能なはず…。難解と言われる別役実作品ですが、つか作品との共通点を探りながら新たな解釈で創り上げていくことで、“今”だからこそ楽しめる“熱情”の舞台をお届けしたいと思います。つかに師事したメンバーだからできる、新たな創造の舞台にご期待ください!あらすじ男「静かに死んでしまいたいとは思いませんか?」病人「思わないね。俺はむしろ、死ぬ前に殺されたいと思っている」男「何故?」病人「知らん。情熱的に生きたいのさ」原爆で焼けた背中のケロイドを人々に見せて喝采をもらっていた病人は、その時の熱情が忘れられず、病床にある今も“あの町”に帰りたいと願っている。しかし、病人の妻や甥である男は、病人に対し“静かに生きる”よう説得する。悲劇の記憶は人々の記憶から失われて久しく、病人のケロイドを見ようと集まる観衆はどこにもいないからである。そんなある日、男にも原爆症の症状が現れ、病院に入院することになる。静かに死んでいきたい男と、熱情を追い求める病人…。二人のすれ違いは、やがて悲劇へと向かっていく…。出演小川智之井上裕朗高野愛浦島三太朗璃音9PROJECTとは9PROJECTは、つかこうへいに師事したメンバー3名によって結成。近年では上演されることの少なくなった、70〜80年代のつかこうへい作品を中心に上演している。つかこうへいの“演出”よりも“言葉”に注目し、戯曲を一切書き換えることなく生み出されるその作品は、当時つか作品に熱狂した世代からも大きな支持を集めている。名前の由来は、北区つかこうへい劇団時代のチーム名「プロジェクト9」をひっくり返して、9PROJECT(ナイン プロジェクト)。つかこうへいという存在にがむしゃらに立ち向かい、作品に没頭していた、その初心を忘れることなく活動していきたい、という志を込めて命名された。モットーは、やりたいことをとことんやる。自分たちが今やりたいこと、挑戦したいことを3人で徹底して話し合い、純粋に芝居に向き合っていく…。それが 9PROJECT です。公演概要『象』公演期間:2024年5月16日 (木) ~2024年5月19日 (日)会場:上野ストアハウス(東京都台東区北上野1-6-11NORDビルB1)■出演者小川智之・井上裕朗・高野愛・浦島三太朗・璃音■スタッフ作=別役実演出=渡辺和徳舞台監督=久保田智也照明=丸山武彦音響=内藤勝博宣伝写真=為広麻里制作助手=岩崎琴子■公演スケジュール5月16日(木)19:005月17日(金)19:005月18日(土)13:00/18:005月19日(日)13:00受付開始=開演1時間前、開場=開演30分前※上演時間:約2時間■チケット料金平日一般:3,500円(★平日割)土日一般:3,800円学生:2,500円(全席自由・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月05日自炊してお弁当を職場に持っていく人は、温かいまま汁物を飲めるスープジャーを使うこともあるでしょう。大変便利なスープジャーですが、「これを入れるのはNG」というものはあるのでしょうか。そこで、スープジャーについて、象印マホービン株式会社(以下、象印マホービン)に取材しました。スープジャーに入れてはいけないものとは?魔法瓶と同じく、保温・保冷効果に優れているスープジャー。スープだけではなく、冷製パスタやサラダなど冷たいメニューを持ち運ぶのにも使えます。象印マホービンによると、スープジャーに入れてはいけないものは以下になります。ドライアイス、炭酸飲料保温容器内の圧力が上がり、飲食物が吹き出たり、『せんセット』が破損して飛散したりすることがあるためです。象印マホービンのスープジャーでは、断熱効果を高めるため、蓋が以下のような構造になっています。この構造を『せんセット』と呼んでいます。象印マホービンの蓋は断熱効果の高い3Dカプセル構造となっている腐敗しやすいもの加熱していない肉のほか、魚介類、乳製品、卵などは、成分が腐敗することがあるため入れられません。また、そのまま長く放置した場合は腐敗によりガスが発生し、保温容器内の圧力が上がり、飲食物が吹き出たり、『せんセット』が破損して飛散したりすることがあります。缶やびんあまり入れる人はいないかもしれませんが、スープジャーが変形し、故障の原因になるためNGです。細菌を防ぐことも大事!スープジャーは夏にも冷たいメニューを持ち運ぶのに使えますが、その場合は以下の点に注意して、温度管理と細菌の繁殖を防ぎましょう。・加熱処理を必ず行い、容器に入れる前にしっかり冷やす。・容器の内部をきれいに洗う。・生鮮食品をしっかり洗う。また、象印マホービンに、スープジャーの「うまい使い方」を聞いたところ、このような回答がありました。ミネストローネなど、通常では煮込むのに時間がかかる料理もスープジャーを使えば、鍋での調理時間を短縮できます。魔法瓶の保温効力を生かし、エネルギーを使わずに料理を仕上げることができます。温かい料理だけではなく、冷たい料理でもご活用できるので、暖かい季節にも活躍するでしょう。よかったら、弊社のレシピサイトを参考にしてみてください。また、事前にスープジャーを温めておく、冷やしておくことで保温・保冷効力を高められるので、こちらもおすすめです。象印のおすすめレシピスープジャーは保温・保冷力が高く、冬にはスープ、夏には冷麺といったメニューを持ち運ぶのに向いています。大変便利ですが、入れてはいけないものもあるので、スープジャーを使う際の参考にしてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力象印マホービン株式会社
2024年03月07日象印マホービン株式会社(大阪市北区)では、社会貢献活動の一つとして、2013年より「ZOJIRUSHIユメセンサーキット」(主催:公益財団法人日本サッカー協会)に協賛しております。2023年度までに、47都道府県の93校で開催し、合計5,300名以上の児童が参加しました。12年目となる2024年度も、「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2024」を開催する運びとなりました。本企画は、日本サッカー協会が実施している、子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を伝えるJFAこころのプロジェクト「夢の教室」に加え、象印マホービン株式会社が推進している「水分と塩分両方を補給する熱中症予防の啓発活動」を、児童や保護者および学校関係のみなさまに伝えていく活動です。2024年度は、下記の通り実施対象となる小学校を全国から募集します。ユメセンサーキットロゴ■開催概要タイトル:「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2024」開催時期:2024年5月下旬~10月予定開催場所:全国の小学校5校にて開催予定対象 :2024年度の新5年生実施単位:クラス単位開催規模:各地区1日2クラス実施予定主催 :公益財団法人日本サッカー協会協賛 :象印マホービン株式会社2023年開催の様子 夢先生:増嶋 竜也さん(元サッカー選手)2023年開催の様子 夢先生:太田 吉彰さん(元サッカー選手)【募集概要】応募対象:全国の小学校※開催についてご相談可能な代表者の方がご応募ください。※離島や遠隔地、また少人数の学校でご希望される場合も、ぜひ事務局にお問合せください募集期間:2024年2月5日(月)~3月8日(金) ※最終日17:00必着応募先 :ユメセンサーキット事務局応募方法:所定の応募用紙にて事務局までFAX(06-6445-2288)か郵送にて申込※応募用紙はホームページよりダウンロード、もしくは事務局に電話・FAX・郵送・E-mailにて請求選考方法:応募校の中から、主催者が開催校を決定し、発表・通知【お問合せ先・応募先】ユメセンサーキット事務局担当 : 仙田(せんだ)・森本(もりもと)郵送先: 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-11-7 信濃橋三井ビルディング2階電話 : 0120-717-080(平日10:00~17:00)FAX : 06-6445-2288E-mail: yumesencircuit@asakonet.co.jp URL : ■協賛社概要象印マホービン株式会社代表取締役 : 社長執行役員 市川 典男本社所在地 : 〒530-8511 大阪市北区天満1-20-5創業 : 1918年従業員数(連結): 1,314名 2023年11月20日現在ホームページ : ■主催者概要日本サッカー協会(JFA)正式名称 : 公益財団法人日本サッカー協会会長 : 田嶋 幸三所在地 : 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4-18 トヨタ東京ビル協会創立 : 1921年FIFA加盟 : 1929年AFC加盟 : 1954年ホームページ : ■「JFAこころのプロジェクト」とはユメセンロゴ『JFAこころのプロジェクト』は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げ、2007年4月より「夢」をテーマに「夢の教室」をスタートさせました。このプロジェクトは、元日本代表選手、現役のJリーグ、なでしこリーグ、JFL、Fリーグの選手、およびそのOB/OG、他スポーツ選手の現役とOB/OGや、スポーツ界以外の方々の協力を得て、彼らを「夢先生」として小学校へ派遣し、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。授業では、夢を持つことの素晴らしさやそれに向かって努力することの大切さなどを子どもたちに伝えるとともに、仲間と協力することの大切さや助け合うことの重要性を伝えています。授業は90分間で、前半は体育館で夢先生と子どもたちとが体を動かして緊張をほぐし、後半は教室で夢先生が自身の体験を話します。※詳細はJFA公式ホームページ( )をご参照ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日冬は空気が乾燥する季節。室外だけでなく、室内ではエアコンを使用するため、鼻、喉などの粘膜がとても乾きますよね。当然、お肌や髪にもいい環境ではありません。美と健康のために、冬場の加湿器は必須。人気の加湿器と、肌も髪もしっとりの“寝ながら保湿”アイテムをご紹介します。大容量タイプながらコンパクトなサイズ感の加湿器が人気今シーズン売れ筋なのは、機能性が高い加湿器です。長時間使用可能な、大容量タイプなのにコンパクトなサイズ感のアイテムに注目が集まっています。卓上に置ける手軽な小型タイプや、リラックス空間を楽しめるアロマ機能搭載タイプも人気です。■Bestore 超音波式 大容量加湿器(5L)(ショップ名:Bonelsia)部屋の広さや好みにより切り替え可能な3段階の加湿量調整機能や、水中にUVライトと抗菌カートリッジを搭載した、機能性の高い1台です。スタイリッシュなタッチパネル式で使いやすく、アロマオイルで香りも楽しめます。■象印 スチーム式加湿器(3L)(ショップ名:PCあきんどQoo10店)“象印の魔法瓶”をイメージするポットのような広口容器で給水も湯捨ても楽なベーシックモデル。沸騰させた清潔な蒸気を約65℃まで冷まして室内を加湿する仕様で、チャイルドロックなどの安心設計と湿度&室温のデュアルセンサーが湿度を自動コントロールします。■超音波式 卓上加湿器(350mL・4色)(ショップ名:朝廷屋)ドリンクホルダーに設置すれば車内でも使用可能なUSB給電式の小型タイプで、転倒時の水漏れや空焚き防止など安全面も配慮しています。2種類の運転モード対応の繊細なナノミスト、7色から選べる3パターンのムードライト、アロマ機能搭載で癒しの空間を演出できます。肌も髪もしっとりの“寝ながら保湿”アイテム美容面の効果も期待できそうな、“寝ながら保湿”を叶える手軽なアイテムもチェックしましょう。■シルク ナイトキャップ (ロング8色・ショート3色)(ショップ名:ICENEEDCREAM)人の肌や髪に近いたんぱく質からできているシルクは保湿性が高い素材となっており、髪に潤いを与えながら水分をキープします。睡眠中の枕との摩擦や乾燥から髪を優しく守ります。寝ぐせ防止も期待できるので、朝の準備が楽になるはず。■シルクパジャマ(17色)(ショップ名:SVIP)滑らかで肌当たりの優しいシルク素材のパジャマ。生地は薄くても空気を取り込んで暖かく、吸放湿性があり、電気抵抗が少ないため冬の静電気も起きにくく、シーズンを通して気持ちよく眠れます。薄くて軽く、たたむと小さくなるので旅行にも持っていきやすいですよ。■就寝用マスク(2色)(ショップ名:ミ・エストン)就寝中の冷暖房による喉の痛みや乾燥対策に重宝するおやすみマスク。内側は潤いを与える天然成分などを含んだコットン生地で、呼気により適度な湿温空間を保ちながら肌も喉もしっとりです。外側はおしゃれも楽しめるエレガントなレース素材。■BAREN シアバター スリーピング ヒール パッチ (10個入り)(ショップ名:Baren Official)乾燥した肌をしっとり整えるパッチ。0.05mmの薄さは踵にも隙間なく貼ることができます。踵の他に肘や膝などのかさつきが気になる部位にも使用できますよ。加湿器で空間全体を潤し、ナイトキャップやパジャマなどのアイテムでさらに保湿。乾燥から体を守り、健康かつ美人度をアップさせちゃいましょう。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月25日ただでさえ低い冬の湿度、意図的に加湿しないとまったくもって足りません。そんなときに役に立つのが加湿器!もはやこれ、冬の必需品。どんな種類があるのか、またどう選ぶのがいいのか、専門家に聞きました!かわいさに惑わされず、性能重視で選ぼう。ヘルシーな生活と深い関係にある湿度。その概念がこの10年ほどで広がり、今や家電市場の中でも加湿器は大きな割合を占める商品に。質実剛健タイプから、雑貨的かわいさのあるものまで、とにかく商品数が多い!で、私に合う加湿器はいったいどれ…。「加湿器はどう加湿するかの仕組みによって、スチーム式、気化式、超音波式、そしてそのいずれかの機能を2つ合わせたハイブリッド式、大きくその4種類に分かれます。また加湿器は置く場所の広さに合わせて設計されているので、8畳の部屋を加湿したいなら〈8畳用〉を選びましょう。畳数と同じものがないときは、数字が大きめで、なおかつ湿度センサーが付いたものにすると、加湿しすぎも防げます。また、昨今おしゃれでかわいい形のものも増えていますが、その多くが非常に掃除がしにくいタイプ。後述しますが加湿器にとってメンテのしにくさは命取りになるので、凝ったデザインは避けたほうがいいと思います」(家電ライター・石井和美さん)主な加湿器の種類はこちらTYPE1 スチーム式お湯を沸かして蒸気を放出。加湿もでき部屋も暖か。昭和の時代からある、お湯を沸かしあったかい蒸気を放出、それで部屋を加湿するスタイルの加湿器。「やかんや電気ポットを想像するとわかりやすいです。わりと寸胴で大きめのタイプが多く、熱い湯気が出るので部屋も暖まります。ただ火傷には注意したいのと、ヒーターを使うので電気代が比較的かかる」TYPE2 気化式水を含ませたフィルターに風を当て、蒸発させる。内蔵のファンで風を起こし水を含ませたフィルターに当て、蒸気を含んだ風を放出。「濡らしたタオルにサーキュレーターで風を当て、水分を蒸発させるのと同じ原理です。フィルターのお手入れをきちんとすれば、雑菌の発生も防ぎやすい。ファンを回すので音がするのと、冷たい風が放出されるのが難点」TYPE3 ハイブリッド式加熱と気化、加熱と超音波。それぞれの長所を合体!2つの方式を組み合わせた加湿器。人気は〈加熱気化式〉と〈加熱超音波式〉。「加熱気化式は、フィルターに温風を当てて蒸気を送り出す方法。水分を揺らしてミストを発生させる超音波式とヒーターが合体、温かいミストを発生させ加湿するのが加熱超音波式。いずれも加湿が早いことで人気です」この冬のおすすめの加湿器毎年本当にたくさん登場する加湿器たち。今回は石井さんが、「本当にしっかり加湿できる名機」を8つ厳選。加湿能力も高くお財布にも優しい。そしてどんな環境にも馴染むシンプルデザイン。この冬のパートナーを探せ!【plus more】湿度コントロールハイブリッド式加湿器 PEXHF004ハイブリッド式(加熱×超音波)タンクの取り外し可能!アロマも使える高機能。湿度コントロール機能付きの、加熱×超音波で加湿するタイプ。タイマーやリモコンも付属。「加湿範囲が広くパワフル。取り外し可能なタンクは抗菌剤を練り込んだ仕様。アロマオイルを使い加湿しながら香りも楽しめる。価格もリーズナブル」。¥10,978(plus more/ライフオンプロダクツ TEL:0570・080856)【ティファール】加熱超音波式加湿器スチーム アンド ミスト HD3040J0ハイブリッド式(加熱×超音波)容器を洗い水を入れ替え。メンテナンスが超簡単。加熱×超音波式の加湿器。湿度モニター付きで、状況に合わせて加湿量を3段階で自動調節。「コンパクトながら加湿スピードが速い上、フタとタンクがさっと取り外せ、お手入れがしやすい。場所を選ばないシンプルなデザインも」。¥16,400*編集部調べ(ティファール TEL:0570・077・772)【ダイニチ】加湿器 HD‐RXT523ハイブリッド式(温風×気化)汚れがちなフィルターとトレイは使い捨ても可能。気化式にヒーターを組み合わせた、ハイブリッド式の加湿器。「風が冷たくないので、室温が下がらないのがいいです。お手入れ面も優秀で、タンクの洗いやすさはもちろん、水を含ませるフィルターとそれを乗せるトレイは使い捨てできるので、衛生的」。¥29,770*編集部調べ(ダイニチ TEL:0120・468・110)【パナソニック】ヒーターレス気化式加湿機(中小容量タイプ) FE‐KF W07気化式とにかく電気代が安い!さらに嬉しい静音設計。石井さんが「気化式ならこれ一択!」と激推しするのがこちら。「国内メーカー品で、機能、サイズ感、デザインの三拍子が揃うのはこれ以外なし。さらにモーターが優秀で、気化式につきもののモーター音がとても静か。寝室でも使える静かさです」。¥31,000*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・698)【YAMAZEN】スチーム式加湿器 KS‐GD28スチーム式土台とタンク部分が分離。給水・排水がラクラク。お湯を沸かし、蒸気で加湿をするポットタイプの加湿器。「水を入れるタンクと土台部分が簡単に分離できるので、給水はもちろんタンクの掃除がとても楽。急速加湿モードや切タイマー運転もでき、形はシンプルですが欲しい機能は揃っています」。¥13,800*編集部調べ(YAMAZEN/山善 TEL:0570・077・078)【象印マホービン】スチーム式加湿器 EE‐RS35スチーム式魔法瓶メーカーが作るポットのような加湿器。スチーム式の中でダントツの人気を誇るこちら。沸騰させたきれいな蒸気を約65°Cまで冷まし、放出。「広口のタンクは給排水しやすく、万が一転倒しても湯漏れしない構造。湿度モニターや入切タイマー付き。清潔を保つためのクエン酸洗浄モードも搭載」。¥16,280(象印マホービン TEL:0120・345135)【アイリスオーヤマ】加熱式加湿器 SHM‐120R1‐Wスチーム式片手サイズですが、連続運転11時間可能!本体約800gのミニサイズですが、タンクの容量は1.3Lで、約11時間の連続加湿が可能。「ほわほわ優しく出る蒸気が一見癒し系ですが、スチーム式なので加湿能力もなかなかパワフル。長時間加湿が可能なので寝室でも活躍します」。¥2,728*編集部調べ(アイリスオーヤマ TEL:0120・311・564)【ツインバード】スチーム式パーソナル加湿器スチーム式設置面積はA5サイズ以下。デスクの上でも使えます。身の回りを加湿したい、そんなときに重宝するミニサイズのスチーム式。水を入れるタンクは抗菌加工なので、衛生面も安心。「小さいですが、実際使ってみると非常にパワフル。アロマトレイを装着すればアロマオイルも使えるので、香りのリラックス効果も」。¥4,980(ツインバード TEL:0120・337・455)掃除しやすさと安全性。この2つを重視し、選ぶことが大事。加湿器の中に雑菌が発生すると、菌が空気中に放出されてしまい、吸い込むことで肺炎などの健康被害を及ぼすことが。「それを防ぐためには、どの方式でもこまめなお手入れをすること、一択。毎日水を取り換え、取り換えるたびにタンクをすすぎ、さらに定期的にスポンジで洗いましょう。気化式はフィルターやトレイの清掃も必須。いずれもタンクが外れて洗いやすい、手やスポンジが楽に入るといったことを考えて選ぶことが大事。また、水と電気を使う加湿器は、使い方を間違えると火事の危険性も。メーカーの素性が怪しい商品は避けるのが賢明です」石井和美さん家電ライター、家電プロレビュアー。ウェブ媒体を中心に家電にまつわる記事を執筆。テレビに出演し、最近の家電事情についてガイドをすることも。家電をレビューするために一戸建ての〈家電ラボ〉を開設し、冷蔵庫などの大型家電の検証も行う。※『anan』2023年12月6日号より。イラスト・タソカレー(by anan編集部)
2023年12月04日ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)は、2023年クリスマスシーズンの新作財布や小物を、順次発売。“象モチーフ”の財布やコインパース「友だちと繰り出す冒険」がテーマのクリスマスシーズンから、心躍るようなデザインの新作小物が登場。注目は、遊び心にあふれた象モチーフのウォレットだ。立体的に象を象ったポルカドット柄コインパースは、コロンとしたフォルムが愛らしい1品。カーブした鼻やチャーミングな耳など、ディテールに至るまで作り込まれている。コンパクトなジップ付きミニ財布にも象のモチーフをオン。星のきらめく夜空を背景に、シルバーカラーの象の姿をあしらった。同じデザインのカードケースも展開される。メタリックなカードケースやポルカドット柄ミニ財布もこの他にも、きらびやかなクリスマスシーズンにぴったりの財布やカードケースが勢揃い。リボンモチーフを配したメタリックシルバーのレザーカードケースや、アイコニックなポルカドットプリントのミニ財布、パスケースなどがラインナップする。“ルーレット盤”バッグチャームやきらめくスマホケースさらに、バッグや鍵につけて楽しめるチャームもユニークなデザインで登場。カラフルなルーレット盤をモチーフにしたバッグチャームや、ゴールドリボンとポルカドットでおめかしした象モチーフのチャームが揃う。また、きらめくグリッターを配したスマホケースや、ストーンをあしらったAirPods Proケースなど、テックアクセサリーも展開される。【詳細】ケイト・スペード ニューヨーク 2023年クリスマス財布&小物発売日:2023年10月25日(水)~順次展開店舗:ケイト・スペード ニューヨーク店舗、公式オンラインストアアイテム例:・ELLIE POLKA DOT SMOOTH LEATHER elephant coin purse 24,200円・ELLIE EMBELLISHED SAFFIANO LEATHER small slim bifold wallet 24,200円・MORGAN BOW EMBELLISHED METALLIC LEATHER card holder 16,500円・FORTUNE FAVORS EMBELLISHED SMOOTH LEATHER key fob 20,900円・STARLIGHT LIQUID GLITTER phone case 14 pro 7,700円【問い合わせ先】ケイト・スペード カスタマーサービスTEL:050-5578-9152
2023年10月29日株式会社ベルデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO:鈴木 健一郎、以下、ベルデザイン)は、2023年10月13日(金)より、株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」にて、50Wワイヤレス給電ユニット「HOME」とスマートワイヤレスタンブラー「MUG」を先行発売する事を決定いたしました。URL: 製品イメージ利用シーン■ケーブルにとらわれない「豊かな時間を生む新しい体験。いつも近くに温かい飲み物を」ケーブルレスで給電が出来るため、ライフスタイルに合わせた使用が可能。HOMEの上にMUGを置くと加温がスタート。象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術による保冷・保温機能も兼ね備えた革新的な製品となります。■多彩な機能特許技術である左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」との連動により温度管理やお好みの温度設定が可能。非常に利便性が高い製品です。温度イメージ※注記…蓋の温度表示はイメージで、実際に表示される機能ではありません。アプリ■POWER SPOT(R)とはPOWER SPOT(R)は、ベルデザインが提供する50W給電を可能にするワイヤレス給電プラットフォーム名です。コンセント、ケーブルに縛られないシームレスな電源環境を、家に、駅に、街に、オフィスなどに広げ、いつでも、どこでも、置くだけで給電できる。それがPOWER SPOTの目指すビジョンです。POWERSPOT ■商品・50W給電ユニット「HOME」HOME<商品スペック>サイズ :外形寸法(約cm)幅15.5cm×奥行15.5cm×高さ1.5cm質量 :0.2kg消費電力:50W max生産国 :日本・スマートワイヤレスタンブラー「MUG」MUGblack-Noir Black-MUGwhite-Crema White-<商品スペック>サイズ :外形寸法(約cm)幅7.5cm×奥行7.5cm×高さ18.5cm質量 :0.37kg容量 :水位線 0.35L、実容量 0.37L消費電力:20W min/45W max生産国 :日本■関連情報象印マホービン株式会社は、1918年の創業以来、「暮らしをつくる」を企業理念に、お客様の暮らしに寄り添いながら、快適で便利な暮らしの品々をお届けしています。現在では、炊飯ジャー・電気ポットなどの多種多様な「調理家電」製品、ガラス・ステンレスマホービンを中心とした「リビング」製品に加え、空気清浄機や加湿器などの「生活家電」製品にも取り組むことにより、皆さまの暮らしをバックアップしています。株式会社ベルデザインが展開するプロダクトおよびソリューション事業は、株式会社ベルニクスにて長年培われてきたコア技術を採用しています。株式会社ベルニクスは40年以上の歴史がある特殊電源メーカーです。その高い信頼性によって、原子力発電所、医療機器、飛行機、新幹線などを始めとした特異な電源分野で社会に貢献してきました。高い技術力を生かしながら、新たな顧客価値を創造するため、第二創業として株式会社ベルデザインを設立しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日一般社団法人ツーリズムとよた(会長:太田稔彦)は、市内に150以上もあるお城(城跡)という歴史資源に焦点を当て、昨年より「豊田御城印プロジェクト」を展開しており、今回第5弾として新デザイン版の御城印を、2023年10月6日(金)より市内各所で販売します。(販売価格 1枚 税込500円)<ツーリズムとよた「豊田御城印プロジェクト第5弾」ページ> 御城印一覧◆新デザイン版が2023年10月6日(金)より販売開始!!昨年秋より開始した、豊田市の高校生のデザインで販売した御城印は大好評!一部はわずかに残っているものもありますが、完売続出となりました。そして、今年はデザインを一新した御城印12城をラインナップしました。大給城御城印◆地域で厳選された人気のお城を地元でデザインした「made in 豊田市」の御城印地域の観光関係者がおすすめする城跡を選定し、豊田書道連盟などのご協力を得て、より地域に根差した郷土愛溢れる御城印が完成しました。※企画協力【書】豊田書道連盟 羽根田菖風氏、山岸邦山氏、水谷汀華氏、鈴木美都子氏【デザイン】「采制作室 studio-SAI」のデザイナー 藤澤あや氏◆新たに「大桑城」が登場!大桑城の城主は、徳川家康に従軍した川合弥十郎といわれています。戦国時代には、甲斐の武田氏が三河や遠江に進出する為に、城郭の攻防が行われており、大桑城もこの歴史の舞台となったと考えられています。この下山地区の御城印は、最寄りの手づくり工房山遊里で販売します。◆全12城コンプリートすると徳川軍の旗印として用いた文字が現れる…今回は、全12城を揃えると文字が浮かび上がる仕掛けがあり、豊田市内を周遊して、集める楽しみを感じてもらえるようになっています。◆各お城の「御城印」販売情報(1)【桜城】 販売箇所:おいでん市場(2)【七州城】 販売箇所:おいでん市場(3)【上野城】 販売箇所:おいでん市場、上郷区民会館(4)【寺部城】 販売箇所:おいでん市場(5)【松平城】 販売箇所:松平東照宮(6)【大給城】 販売箇所:松平東照宮(7)【足助城】 販売箇所:足助城(8)【大桑城】 販売箇所:手づくり工房山遊里(9)【市場城】 販売箇所:小原観光協会(10)【川口城】 販売箇所:藤岡観光協会(11)【小渡城】 販売箇所:旭観光協会(12)【武節城】 販売箇所:道の駅どんぐりの里いなぶ 他◆城郭考古学者・千田嘉博先生が豊田市内にある戦国時代の山城の魅力を紹介しています。 足助城(空撮)七州城 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月06日