こんにちは。年々夏の終わりから秋ごろにかけて、台風などの自然災害が心配されることが増えてきたように思いますankoです。台風だけでなく地震に関してはいつどこで、どんなときに起こるかがわからないということもあり、日ごろからの備えがいかに重要…
2020年11月30日こんにちは。私がまだ独身だった頃は、地震や台風などの自然災害に対し、そこまでの恐怖心というものがなく、避難バッグ=乾パンや水という単純なイメージでした。しかし、結婚して子どもや家族のことを考えるようになり、相次ぐ自然災害の恐ろしさの中で、…
2020年10月20日9月は防災月間。非常食や懐中電灯、防災頭巾など見直している方もいるでしょう。でももし、こんな防災頭巾があったら…。今日から、お前のバッグは私の防災頭巾となったのだ。 pic.twitter.com/z1HR5rmwYE — …
2020年09月13日『Hanako Insta Mag』「はじめての防災 -備え編- 」。“防災初心者女子”からの素朴な、超初心者目線の疑問を解決。これを読めば、今日から準備できることがわかります!「食べたことないけど、“非常食”を用意しなきゃ!」あなたもこ…
2020年08月06日台風での大雨や地震があるたびに「防災グッズの見直しを!」と思うママ多数。「非常食は何をストックしたらいい?」「子どもに必要なものは?」と、何かと不安も多いもの。そこで、子どもがいる家庭への防災を発信している防災のプロフェッショナル『ママプ…
2020年06月29日無印良品で食品をスッキリ収納しよう今回は、嗜好品や野菜など普段から取り扱う食品から、万が一の際に備えている非常食まで、様々な食品の収納に向いている無印良品のアイテムをご紹介します。ファイルボックスやアクリル引き出しケースなど、様々なアイテ…
2020年04月04日長男入学時、初めての保護者説明会でのこと長男が特別支援学校に入学して、初めての保護者説明会のこと。「入学後に必要なものリスト」という資料が配布されたのですが、その中に「個人備蓄品」とありました。何だろうそれ、頭の中が?です。通常学級に通う…
2020年03月18日年々、教育界における注目度が上がっている「非認知能力」。読者のみなさんも、何度となく見聞きしているでしょう。しかし、研究者によって非認知能力に対する見解はさまざま。今回は、幼稚園教諭の経験もあり、著書『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0…
2020年01月30日非モテ男子は、残念ながら普段の口癖にも非モテ要素があふれているもの。口癖は普段の会話の中でつい出てしまいますし、口癖には十分注意したいところですね。また、女性の場合は、以下のような発言の多い男性と付き合うのはやめておいた方が吉でしょう。そ…
気になる男性の前では、モテテクを使って彼の目を惹きつけたいですよね。しかしモテテクと思ったら、実は非モテテクだったりすることも!今回は、男にバレてる非モテテクを4つご紹介します。(1)脚を組み替えてセクシーアピール『脚を組み替えるアピール…
2019年12月15日「非モテ女子」の特徴をご存知ですか?言葉や態度ではわからないくても、男性から「ナシ」だと思われる女性の傾向がありますよ。男にめんどくさがられる「非モテ女子」の特徴を4つご紹介します。(1)情緒不安定女子『情緒不安定な子って面倒くさくてムリ…
2019年10月24日月1日は防災の日です。防災の日には避難訓練をしたり、災害時の行動を確認し合ったりなど、防災を意識して過ごすと、いざという時にも落ち着いて行動ができますね。また、この日を目安に備えてある非常食や備蓄水の賞味期限を確認したり、防災グッズの点検…
2019年08月31日最近の”非常食事情”知ってる?もしもの災害時のためにと非常食を備蓄する人が最近増えていますが、あなたはどうですか?いつ必要になるかわからないけど、備えておくに越したことはありません。しかも最近の非常食は、おしゃれな…
2019年08月29日モテ女子と非モテ女子では何が違うのでしょうか?今回はLINEの使い方を例に、非モテ女子を丸裸にしちゃいます。当てはまる人も、そうでない人もぜひ参考にしてくださいね。(1)非モテ女子は重く受け止めがち『いちいち重く受け止められると面倒くさい…
2019年07月23日