一児の母。化粧品会社の一般会社員から妊娠・出産を期にフリーライターに転身し、健康・美容・食関連の記事を執筆中。「毎月新しいことに挑戦する」を心掛けています。美味しいものを食べるのも作るのも大好きです。
バレンタインのプレゼントとして定番の生チョコ。 口の中でとろける食感がたまらない、上品で繊細なスイーツです。 濃厚なチョコレートを楽しめ、コーヒーやお酒にもよく合います。大人の男性や甘いものが苦手な方にも喜ばれそうです。基本の作り方は、チョコレートと生クリームを混ぜ合わせたガナッシュを、型に入れて冷やすだけ。 簡単なので、お菓子作り初心者でも作りやすいですよ。 そこで今回は、簡単&本格的な生チョコの作り方をご紹介します。生チョコはシンプルな材料で作れるからこそ、 洋酒やドライフルーツを入れるなどアレンジは無限大。 定番とはひと味違うアイデアレシピや、余った生チョコのアレンジレシピ【10選】もピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。 ■簡単だけど本格! 生チョコの作り方 アールグレイの紅茶がほんのり香る、本格的な生チョコです。水あめを入れることで分離を防げて、口溶けなめらかに仕上がります。 【材料】(約15cmセルクル 1台分) チョコレート(ミルク) 170g チョコレート(カカオ55%) 30g 生クリーム 100ml 紅茶(アールグレイ) 小さじ1 水あめ 7g バター 10g ココア 適量 【作り方】 1、 ミルクチョコレート、チョコレートを細かく刻み、ボウルに入れる。セルクルの底にラップをぴったり貼り、側面にオーブンシートを貼る。バターを常温にもどす。 2、 生クリームに水あめ、アールグレイを入れて沸騰直前まで温める。 3、 チョコレートに(2)をこしながら注ぎ入れ、泡立て器で静かに混ぜる。溶けない場合は湯せんにかける。 4、 (3)にバターを入れ混ぜる。 5、 セルクルに(4)を流し入れ、冷蔵庫で5〜6時間冷やし固める。 6、 (5)の生チョコをセルクルから外し3cm角にカットして、ココアをまぶす。 ■生チョコのアイデアレシピ10選 ・クーベルチュールの生チョコレート こちらのレシピでは「クーベルチュール」という製菓用のチョコレートを使っています。市販の板チョコなどと違い、総カカオ分が35%以上と多く、カカオ本来の味を楽しめるのがポイント。クーベルチュールは溶かすとサラサラになるので、口溶けなめらかな生チョコに仕上がりますよ。 ・白と黒の生チョコレート 生チョコの仕上げの粉に「ココアパウダー」と「粉糖」の2種類を用意することで、見た目がグッと華やかになりますよ。こちらの生チョコはブランデー漬けのレーズン入りで香り高く、贅沢な味わいです。ウイスキーやシェリー酒などとよく合うので、お酒好きな方へのプレゼントにも! ・アプリコットの生チョコトリュフ まろやかなホワイトチョコレートに、アプリコットのほど良い酸味がアクセントに。冷やし固まったガナッシュをフルーツくり抜き器でボール状にくり抜き、仕上げにココナッツファインをまぶします。ホワイトチョコ×ココナッツは相性抜群。見た目もかわいく、ホワイトチョコ好きにはたまらない一品です。 ・生チョコ・フランボワーズ ラズベリーの酸味と香りが広がる、口溶けなめらかな生チョコです。ラズベリーピューレたっぷりのガナッシュを型に流して、冷やし固めるだけです。簡単なのに、お店のようなワンランク上の味に。ビターチョコレートを使えば、より大人な風味になりますよ。 ・マシュマロ&フォークでデコる生チョコスティック シンプルな生チョコも、ちょっとした工夫でオシャレに。生チョコにマシュマロを散らし、木製フォークを刺してしっかりと冷蔵庫で固めます。メッセージカードを添えてラッピングすれば、受け取った方も思わず笑顔に。手を汚さずにそのまま食べられるのもうれしいですね。温かいミルクに溶かせば、ホットチョコレートにもなる万能レシピです。 ・ドライフルーツのホワイト生チョコ ホワイト生チョコに、ドライフルーツとココナッツファインをプラスすれば、見た目も食感もグ~ンとアップ! ホワイトチョコならではのミルキーな味わいがありつつも、ドライフルーツの酸味やココナッツの風味が感じられるため、甘さが抑えられて食べやすいのがポイントです。 ・フランボワーズチョコタルト ほろ苦いココアとフランボワーズの酸味を効かせた、甘さ控えめで濃厚なチョコレートタルトです。ハート型で作れば、バレンタインに喜ばれること間違いなし! 生チョコのようななめらかな舌触りで、一口頬張ると、思わずウットリしてしまいそうです。 ・ココナッツガナッシュ~SOY&BITTER チョコレートも生クリームも不使用! ココナッツオイル、はちみつ、ココアパウダーの3つの材料で、おいしい&ヘルシーな生チョコ風デザートが作れます。火を使わず、材料を混ぜて冷やし固めるだけと簡単です。驚くほどとろける食感で、ココナッツの甘い香りが活きます。ココアパウダーのほか、きな粉をまぶしても美味しいですよ。 ・カンタンとろ~りチョコ白玉 こちらは生チョコを使った、新感覚ドリンクレシピ。白玉粉を使ってコーヒー風味の団子を作り、中に生チョコを忍ばせます。茹で上げたら水気を切り、ホットミルクに入れて出来上がり! モチモチの白玉団子を噛んだ瞬間、とろ~っと生チョコが溶け出して絶品です。寒い日のおうちカフェタイムにいかがですか? ・ラズベリーアイスのチョコソースがけ チョコレートと生クリームがあれば、濃厚&とろける生チョコソースが作れます。小鍋で生クリームを煮立たせたら、細かく刻んだチョコレートと混ぜ合わせるだけ! こちらのレシピのようにアイスにかけたり、トーストにトッピングしたりと楽しめます。生チョコ作りの材料が余ったときのアレンジにもぜひ。 今年のバレンタインは生チョコを手作りして、大切な方にプレゼントしてみませんか? ビターチョコレートで甘さを抑えたり、洋酒を加えて風味つけしたり、渡す相手の好みに合わせてアレンジ可能です。仕切りボックスなどを使ってラッピングすると、よりおしゃれになりますよ。 ▼他の「バレンタイン」の記事はコチラ
2023年02月08日居酒屋の定番メニューとしておなじみの「鶏皮」。表面に凹凸があり、プルプルとした食感が特徴です。鶏肉を調理するときの下処理で捨てる方もいるでしょう。しかし、それだともったいないかもしれません。 鶏皮にはコラーゲンがたっぷり含まれていて、旨味がギュッと詰まっているんです。 料理に加えればコクや風味がアップします。 そこで今回は、鶏皮を活用したレシピを【12選】、 和え・炒め・焼き・揚げ・スープと調理別 にご紹介。鶏皮があれば食卓の料理をもう一品、簡単に増やせるので、ぜひ試してみてくださいね。 ■おつまみにも! 鶏皮を【和える】レシピ4選 ・鶏皮のネギみそ和え ご飯のおともとして人気の「ネギ味噌」は鶏皮とも相性抜群! 甘辛い味つけで、ビールや日本酒もどんどん進んでしまいそう。鶏皮のカリカリ食感を活かすために、ネギみそは食べる直前に和えてくださいね。 ・小松菜と鶏皮のアーモンド和え 辛味と少しクセのある小松菜は、鶏皮をプラスすることで青臭さがカバーされ、バランスの良い風味に。さらに、コクのある甘いみそと香ばしいアーモンドで和えることで、お箸が止まらない美味しい副菜になります。 ・鶏皮のからし和え サッと茹でた水菜と炒めた鶏皮を辛子醤油で味つけした、爽やかな和え物です。小気味良い歯ごたえで、ツーンとした辛味がアクセントに。お好みで、かつお節やジャコを混ぜてもいいでしょう。 ・鶏皮のポン酢和え 鶏皮のカリカリ食感とモヤシのシャキシャキ食感が楽しめる一品です。ポン酢で味つけすることで、さっぱりと食べられます。節約食材「モヤシ」を使って簡単に作れるのもポイントです。もう一品ほしいときやおつまみにどうぞ。 ■風味が豊かに、鶏皮を【炒める】レシピ3選 ・具だくさんきんぴら いつものきんぴらに鶏皮をプラスするだけで、コクが出て美味しさがアップ! こちらのレシピは、芽ヒジキ、しらたき、ゴボウ、ニンジンと具だくさんです。甘辛の味つけでご飯が進みますよ。 ・鶏皮のユズコショウ炒め 鶏皮をカリッとした食感になるまで炒め、ユズコショウであっさりと仕上げます。鶏皮から出た脂をエリンギが吸収し、旨味たっぷりです。ピリッとした辛みが効いていて、お酒ともベストマッチ。 ・砂肝とピーマンの鶏油炒め 鶏皮から出る鶏油を使って、砂肝とピーマンを炒めます。鶏油の風味により、ピーマンの苦みが和らぐため、ピーマンが苦手な方でも食べやすいですよ。コリコリとした歯ごたえの砂肝は噛むほどに旨味が広がります。おつまみにもおすすめです。 ■食感を楽しめる、鶏皮を【焼く】レシピ3選 ・フライパンで簡単! 本格焼き鳥 フライパンで焼いて、タレを煮詰めるだけ! とっても簡単に作れます。パリパリの皮に、甘辛いタレが絶品です。そのまま焼いて食卓に出すのはもちろん、竹串に刺して焼けば、おうちで居酒屋気分を楽しめます。鶏ももや砂肝など、部位を増やしても◎です。 ・パリパリ鶏皮焼き 鶏皮のパリッパリッとした食感がくせになり、食べ始めると止まらないおつまみです。作り方のコツは中火でじっくりと焼き、脂を徹底的に出し切ること。落し蓋やフライ返しを使って、できるだけ平らになるように広げると、脂がよく出てパリッと仕上がります。甘辛いみそダレをつけて、熱々のうちにお召し上がりください。 ・鶏皮の五香粉がけ カリッカリに焼いた鶏皮に五香粉(ウーシャンフェン)をまぶせば、中華風に早変わり。エキゾティックな香りが漂って、食欲をそそります。いつもと違った味つけで楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。 ■旨味を堪能できる、鶏皮を【揚げる】レシピ1選 ・レンコンのスパイシー揚げ 鶏皮だけでは少しボリュームが足りないと思ったら、こちらのレシピをお試しあれ! 170℃の揚げ油で香ばしく揚げた、カリカリの鶏皮とサクサクのレンコンがたまりません。レンコンは麺棒などで叩くと、揚げたときにモチモチとした独特の食感に。仕上げに粗びき黒コショウを振りかけ、お好みですだちを搾って召し上がれ。 ■どんな料理にも合う、鶏皮の【スープ】レシピ1選 ・白ネギのスープ 鶏皮の旨味が詰まった、濃厚でありながらもあっさりとした味わいのスープ。特別な調味料は不要! 自宅にあるもので簡単に作れます。鶏皮のクニャッとした食感がスープに合い、どんな料理とも相性が良いです。お好みで卵を加えたり、雑炊にしたり、アレンジもできますよ。 鶏皮は冷凍保存でストックしておくと便利ですよ。薄く平らに伸ばした鶏皮をラップでピッタリと包んで、冷凍用保存袋に入れてください。冷凍庫から出してすぐに包丁で切れるため、凍ったまま調理してもOKです。これからは鶏皮は捨てずに、フル活用しましょう!
2023年02月02日短時間でササッと調理できる「冷凍うどん」。うどんの水分を最適なタイミングで急速冷凍しているため、 絶妙なコシと弾力 があります。 電子レンジで調理 できるのも魅力です。そこで今回は、冷凍うどんを使った、簡単で美味しいうどんの作り方をご紹介します。 冷凍うどんはご飯を簡単に済ませたいときに大活躍! しかし、いつも同じようなメニューになり、マンネリ化することも。それを防ぐため、 冷凍うどんのレパートリーがグッと広がる、温かいうどん、冷たいうどん、焼うどんレシピ【8選】 もピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。 ■冷凍うどんで簡単! ぶっかけうどんの作り方 【材料】(2人分) うどん(冷凍) 2玉 納豆 1パック サバ(缶:みそ煮) 190g 麺つゆ(ストレート) 大さじ4 青ネギ(刻み) 2本分 ミョウガ 2個 卵黄 2個分 【作り方】 1、 うどんはたっぷりの熱湯に入れ、ほぐれたらザルに上げて茹で汁をきり、冷水でしっかり締めて水気をきる。ミョウガはせん切りにする。 2、 ボウルに納豆を入れて粘りが出るまでかき混ぜ、サバ缶の煮汁と麺つゆを加えて混ぜる。 3、 うどんを器に盛って(2)をかけ、ほぐしたサバ缶の具とミョウガ、青ネギ、卵黄をのせる。 ■<温かい>うどんのレシピ2選 ・すき焼き風 肉うどん ガッツリ食べたいときは、肉うどんがおすすめ。こちらは甘辛い牛肉にとろ~り温泉卵をからめて、すき焼き風に楽しめます。牛肉の旨味がつゆに溶け込んで絶品です。具だくさんで野菜もたっぷり摂れ、夕飯としても十分満足できます。身体がポカポカと温まるので、寒い日にもぜひ。 ・ユズ明太うどん 明太子、ユズポン酢、ゴマ油を合わせたタレを、茹でたうどんに和えるだけの簡単レシピ! 明太子のしっかりとした塩気、ユズポン酢の爽やかさ、ゴマ油の香ばしさが絶妙にマッチして、お箸がどんどん進みます。パスタよりも時短でできるのが、冷凍うどんの良いところですね。 ■<冷たい>うどんのレシピ5選 冷凍トマトの冷やしうどん 生のトマトではなく、冷凍したトマトをすりおろしてトッピングします。トマトは冷凍すると旨味がアップし、シャーベット状になってシャキシャキ食感を楽しめるのもポイント。麺つゆにもからみやすく、ひんやり感が増すため、クールダウンしたいときにはもってこいです。 ・具だくさん冷やしうどん 鶏ささ身×豆モヤシとヘルシーでありながら、食べ応え抜群です。濃厚なゴマダレをたっぷりかけてお召し上がりください。仕上げにクコの実や松の実を散らせば、見た目も華やかに。お好みでラー油や豆板醤を入れても美味しいですよ。 ・サラダうどん レタス、プチトマト、コーンといった野菜をたっぷりのせて、サラダ感覚で食べられるうどんです。自宅にあるもので手軽にできます。463Kcalと低カロリーなのもうれしいところ。ツナ缶や瓶入りのナメタケを使って旨味をプラスしているため、子どもから大人まで大満足できそうです。麺つゆ×マヨネーズがよく合います。野菜は自由にアレンジ可能です。 ・そぼろあんかけうどん つるんと冷たいうどんに、ピリ辛のそぼろあんをかけて召し上がれ。ニンニクとショウガが効いた、スタミナ満点の一品です。豚ひき肉はじっくりと炒めることで、甘みが増します。また、そぼろあんは濃いめの味つけ。温泉卵をからめたり、多めに作ってご飯にのせても◎です。 ・野菜たっぷり山形のダシのせ素麺 刻んだ夏野菜と香味野菜をしょう油で和えた、山形の郷土料理「だし」を活用したレシピ。トロッととした粘りがあり、素麺だけでなく、冷凍うどんにもよく合います。簡単なのに栄養満点です。さっぱりとした味つけで、暑い夏や食欲がない日にも重宝します。 ■<焼き>うどんのレシピ ・ホルモン風冷凍コンニャク焼きうどん 人気のホルモン焼きうどんをお肉の代わりに、冷凍コンニャクを使って作ります。コンニャクは冷凍すると水分が抜け、コリコリとした弾力のある食感になるんです。さらに味もしみ込みやすく、市販の焼き肉のタレで味つけすれば、ホルモンの歯ごたえと味に! 低カロリー&満足感が高いので、ダイエット中にピッタリなメニューです。 冷凍うどんはシンプルにそのまま食べても美味しいですが、野菜をたっぷり入れて栄養価をアップしたり、低カロリーな食材を合わせてヘルシーにしたりと、アレンジしやすいです。家計にもやさしく、冷凍庫に入れておけば約1年間保存可能。ストックしておくと何かと役立ちますよ。 ▼簡単に作れる「うどん」のレシピ35選はこちら!
2023年01月31日“にぎらない”新感覚のおにぎりとして人気の「おにぎらず」。握る工程がないため、おにぎりを作るのが面倒だと思う方にもピッタリです。おにぎりよりも具をたっぷり入れられるので食べ応えも十分。 サンドイッチ感覚で、片手で気軽に食べられます。 そこで今回は、おにぎらずの基本の作り方のほか、アイデアレシピ【7選】をご紹介します。おにぎらずは主食とおかずを同時にサッと食べられるので、食事にあまり時間をかけられないときにも最適です。ぜひ参考にしてみてください。 ■おにぎらずとは? おにぎらずとはその名の通り、 「握らずにできるおにぎり」 のことです。焼き海苔の上に平たくご飯をのせ、具材を盛りつけたら、四隅を折って包みます。握らずに包むだけなので簡単にできて、 具材を端っこまでたっぷりとはさめるのがポイント です。半分に切ると断面から具材が見えて、お弁当に入れても華やかになります。 ■ボリューム満点! おにぎらずの作り方 おにぎらずの形を上手に作るコツは、 ご飯をなるべく薄く広げること! 切る前にラップでしっかり包んで少し時間を置くと、焼き海苔がピッタリくっついてよりキレイにできます。水で濡らした包丁を使うと、切りやすいですよ。 【材料】(2人分) ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分 トンカツ(市販品) 1枚 キャベツ(せん切り) 適量 中濃ソース 適量 焼きのり 2枚 【作り方】 1、 トンカツはトースターで温め、半分に切る。 2、 焼きのりを広げ、真ん中に茶碗0.5杯分のご飯をのせ、トンカツ、キャベツ、中濃ソース、茶碗0.5杯分のご飯をのせ焼きのりの四隅を中央に折り込み包む。 3、 全体がしっとりとなじんだら、半分に切り、器に盛る(同様にもう1個作る)。 ■おにぎらずのアイデアレシピ7選 作り方をマスターすれば、具材のアレンジは自由自在! ここでは、子どもから大人まで楽しめるアイデアレシピをご紹介します。 ・お新香とチーズのおにぎらず 乳製品×漬物という意外な組み合わせのレシピ。漬物のパリパリとした食感と、チーズのまろやかな味わいは相性抜群なんです。2種類の漬物を使えば、味の違いが楽しめて、切ったときの断面も彩り鮮やかに。たくあん&しば漬けなど、色合いのはっきりした漬物がおすすめです。 ・カマンベールチーズとニンジンのおにぎらず シャキシャキ食感が残るニンジンと濃厚でクリーミーなカマンベールチーズがよく合います。さらに、ご飯は旨味たっぷりの「おかかしょうゆ味」で、食べ始めたら止まらない美味しさです。カマンベールチーズがゴロンと入っていますが、中はトロッと柔らかいため、ご飯によくなじみます。 ・サバカレーと香菜のおにぎらず サバカレーと香菜を入れたエスニックなおにぎらず。サバカレーはサバ缶を使えば、あっという間に作れちゃいます。水分が多いと包みにくいので、強火でしっかりと水分を飛ばしましょう。香菜は中に入れるよりも、断面に貼るようにトッピングするのがコツ。香りが良くなり、見た目もおしゃれになります。 ・春キャベツの肉巻き入りわんぱくおにぎらず 春キャベツの肉巻き、ニンジンのきんぴら、だし巻き卵といったおかずを贅沢に詰め込んだボリューミーなおにぎらずです。断面がキレイで食欲をそそられます。これ一品でご飯、おかず、野菜が食べられて、しっかりとお腹を満たせそうです。行楽やピクニックなど手軽に食べたいときにも最適。たっぷりの具材を包むので、ご飯はやや少なめが◎です。 ・梅ご飯でサッパリ! 焼肉のおにぎらず ガッツリ食べたい方におすすめなのがこちら。牛肉を焼き肉のタレで炒めて、レタスと一緒にサンドします。ご飯にカリカリ梅を混ぜ込むため、意外と爽やかな味わい。こってりとしたお肉との相性もピカイチです。食べ盛りの子どものお弁当や塾弁、受験生の夜食などにもぜひ。 ・焼き鮭のオートミールおにぎらず オートミールは水を加え、電子レンジで加熱するだけで、お米のような食感に。焼き鮭や小松菜をサンドしてバランス良く仕上げます。オートミールは自然と噛む回数が増えるため、満足感があり、ダイエット中の朝食にもピッタリです。 ・簡単キムチとニラの卵焼きおにぎらず たっぷりのキムチとニラで作った韓国風の卵焼きをサンドします。ピリ辛で食べやすいです。栄養満点な一品ですが、手軽な材料で簡単に作れるのが魅力。満足度の高いおにぎらずを作りたい方はぜひお試しを! 初めての方はどんな具を入れようか迷うかもしれませんが、あまり難しく考えずに、好きなものを自由に入れてみましょう。冷蔵庫にある食材をいくつか入れるのも◎です。同じ食材でも切り方を変えれば、出来上がりが違った印象に。カット後の断面を想像して、楽しみながら作ってみてくださいね。
2023年01月29日栄養成分が豊富なことで人気の「玄米」。 プチプチとした食感があり、しっかり噛むことで玄米独特の甘みとコクが味わえます。 「玄米の炊飯は難しい」というイメージがあるかもしれませんが、実は、手間をかけずに美味しく炊ける方法があるんです。そこで今回は、初めての方でも失敗しない、玄米の炊き方をご紹介します。 また、主食・副菜・汁物など、玄米を使ったアイデアレシピ【8選】もピックアップ! 「食べにくかった」「味に飽きてしまった」といった理由で、玄米食をストップした方も必見です。 健康に良いとされる玄米ですが、「具体的に白米とどう違うの?」と思いますよね。そのため、まずは 玄米のメリットやデメリット、栄養素 についてまとめました。玄米食を始める前にぜひチェックしてみてくださいね。 ■白米と比較! 玄米のメリット&デメリット 玄米とは、白米を精米する前の状態を指します。白米と違って、 精米で取り除かれる糠(ぬか)や胚芽(はいが)が残っているのが特徴 です。この糠(ぬか)や胚芽(はいが)に食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているため、玄米のメリットは栄養価が高いことが挙げられます。カロリーは白米と大きな差はありませんが、 注目すべきは血糖値の上昇度を示す「GI値」が低いこと。 玄米は白米よりも太りにくく、噛み応えがあり、少量で満腹感を得られます。ダイエット中の食事におすすめです。 一方、玄米のデメリットは残留農薬の可能性です。とはいえ、市販されている玄米は安全性が確認されているため、毎日食べてもリスクはないと言えます。気になるようなら、 無農薬栽培したものを選ぶのがベターです。 また、玄米を食べる際はしっかりと噛んで食べることを意識しましょう。噛み応えがある分、 よく噛まずに食べると、胃に負担がかかって消化不良をもたらします。 ■玄米の栄養素 栄養豊富な玄米を食事に加えることで、 サプリメントに頼らなくても効率よく栄養補給 ができます。 ・食物繊維 玄米の食物繊維量は白米の約5倍もあります。食物繊維は水溶性と不溶性とありますが、玄米は不溶性食物繊維が豊富です。不溶性食物繊維は腸を刺激し、排便を促すので、便秘対策に役立ちます。 ・ビタミンB群 玄米はビタミンB1やビタミンB6といったビタミンB群が豊富です。ビタミンB群は主に、エネルギーの代謝を助ける働きがあり、不足すると疲労感や倦怠感、肌荒れなどの症状を引き起こします。元気な毎日を送るためには欠かせない栄養素です。 ・ミネラル 玄米にはマグネシウム、カリウム、マンガン、リンなどのミネラルが豊富に含まれています。ミネラルは血液や骨を形成する重要な栄養素です。玄米ご飯を1日に2杯(1杯150g換算)食べたとすると、1日あたりの摂取目安量の多くを補うことができます。 ■ふっくらモチモチ! 美味しい玄米の炊き方 玄米を炊くなら、圧力鍋を使うのが断然おすすめ。浸水の手間がなく、失敗せずにふっくらモチモチに仕上がります。 【材料】(4合分) 玄米(発芽玄米) 4合 酒 大さじ2 塩 小さじ1/3 水 800ml 【下準備】 ・玄米はサッと水洗いし、ザルに上げる。 【作り方】 1、 圧力鍋に玄米、酒、塩、水を入れ、蓋をする。 2、 中火にかけてフツフツと音がしてきたら強火にし、圧力がかかったら1分ほどそのまま強火で炊く。さらに弱火にして15~18分炊き、最後に5秒位再び強火にし、火を止める。 3、 10~13分程そのまま蒸らし、圧が抜けたら蓋を外してほぐす。※お使いの圧力鍋の使い方に添ってお使いください。 炊飯器を使う場合は玄米2合に対して水600mlが目安です。炊飯器に「玄米モード」があるならば、内釜の線に沿って水を入れてください。玄米は白米よりも水分を吸収しにくいため、夏場は6時間、冬場は12時間を目安に浸水させる必要があります。 ■玄米を使ったアイデアレシピ8選 玄米は独特な風味があるため、そのままでは食べにくいと感じる方もいるかもしれません。そこで、玄米を美味しく食べられるレシピを厳選してご紹介します。 ・玄米の炊き込みご飯 玄米にシイタケ、ニンジン、ヒジキ、油揚げなどを混ぜ込んで具沢山に! しっかりと味がついているので、玄米が苦手な方でも美味しく食べられますよ。ニンジンのビタミンA、ヒジキのカルシウムなど、玄米にない栄養も補ってくれるのもポイント。栄養満点で食べ応えもあるため、時間がないときの食事やお弁当のおにぎりにピッタリです。 ・鮭の玄米チャーハン 玄米でチャーハンを作るとべたつきにくく、白米で作るよりも驚くほど簡単にパラパラに仕上がります。プチプチとした食感が楽しく、栄養価もアップして一石二鳥です。こちらのレシピは鮭フレークを活用。適度な塩気が玄米の甘みとよく合います。梅干しや大葉などを使い、さっぱり仕上げるため食べやすいですよ。 ・玄米のトマトリゾット 噛み応えのある玄米はリゾットにしても、煮崩れせずにちょうど良い食感になります。玄米ご飯よりも柔らかく仕上がるので、子どもでも食べやすいです。トマト缶で手軽に作れるのも魅力。玉ネギ、カボチャ、鶏もも肉で食べ応えも十分です。炊いた玄米から作るので、残った玄米ご飯のリメイクにもおすすめ。 ・玄米サラダ 玄米を使った、ヘルシーなデリ風サラダはいかがですか? 玄米ご飯をサッと水洗いし、よく水気を切ってパラパラにしてから調理します。キュウリ、トマト、パプリカなど色鮮やかな野菜を使えば、見た目も華やかに。お好みで具材はアレンジしてみてくださいね。玄米ご飯にしっかりとドレッシングを和えることで、味がなじみやすくなります。 ・玄米入りスープ スープに噛み応えのある玄米をプラスすることで満腹感が得やすく、夜食にもピッタリです。こちらのレシピは野菜をたっぷり使い、栄養が豊富。風邪を引いたときの食事にも良さそうです。野菜をじっくりと炒めれば、少ない調味料で美味しく仕上がります。 ・サツマイモ焼き玄米もち モチモチの玄米とサツマイモを使った素朴なおやつです。玄米ご飯をすりこ木で潰してから、丸く成形してフライパンで焼きます。玄米の香ばしさとサツマイモの甘さが見事にマッチした絶品です。少量加える味噌の塩気もアクセントに。よく噛んで、素材の味を楽しみながら食べてくださいね。 ・発芽玄米パエリア パエリアは白米で作ると、水分量が難しくてベチャっとしがちですが、玄米を使えば、絶妙な炊き具合になります。こちらのレシピは玄米に鶏肉やアサリの旨味がギュッと詰まっていて、奥深い味わいです。サフランを使って色づけするほか、色鮮やかな野菜もたっぷり使用。見た目から食欲がそそられます。 ・玄米みそのレタス包み 玄米入りの肉みそをシャキシャキのレタスで巻いていただきます。辛すぎず、甘すぎない、バランスの良い味つけで、子どもから大人まで大満足できそうです。肉みそに玄米の食感が加わり、見た目以上に食べ応えがあります。お好みで豚しゃぶや蒸し鶏などをプラスしても、美味しいですよ。 玄米は効率よく栄養を摂取できるパワーフード。忙しい方や食生活が偏っている方こそ、積極的に取り入れたい食材のひとつです。和風、洋風、アジアン風、スイーツなど多彩にアレンジすれば、飽きずに味わえます。今回ご紹介レシピはいずれも簡単にできるものばかり。ぜひ作ってみてくださいね。
2023年01月29日アイシングクッキーとは粉砂糖と卵白を混ぜた「アイシングクリーム」でクッキーをデコレーションしたものです。 好きな色やデザイン で作れて、見ているだけで思わず笑顔になってしまいます。一見すると難しそうに感じますが、実は作り方はとってもシンプルです。 そこで今回は、初めての方でも簡単に作れるアイシングクッキーの作り方をご紹介します。そのほか、 アイデアレシピや、クッキー以外のアイシングクリームを使ったスイーツレシピ【10選】をピックアップ。 アイシングクッキーは贈り物としても喜ばれるので、バレンタインなどのイベントにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。 ■初心者でも簡単! アイシングクッキーの作り方 初めての方はまず、シンプルなデザインから挑戦してみましょう。クッキーにラインやドットを描いたり、文字を入れたりして、お絵かき感覚で楽しんでみてください。 【材料】(2人分) ビスケット 6~8枚 <アイシング> 粉糖 50g レモン汁 大さじ1/2~1 アラザン 適量 ミントの葉 適量 【作り方】 1、 <アイシング>を作る。ボウルに粉糖を振り入れ、レモン汁を少しずつ加えてゴムベラで混ぜる。 2、 オーブンシートを絞り袋状に丸めて(1)を入れ、ビスケットに文字や絵を描き、アラザンを飾る。器にミントの葉と盛り合わせる。 ■かわいいアイシングクッキーのレシピ2選 アイシングに慣れてきたら、徐々に手の込んだものに挑戦してみましょう。 ・インスタ映え抜群のアイシングクッキー 粉糖、乾燥卵白、水を使ってアイシングクリームを作ります。ハンドミキサーなどで、しっかりと混ぜれば、ツヤのあるもったりとしたクリームが完成! 固さ調節のコツやデコレーションの仕方も丁寧に解説しています。かわいいアイシングクッキーを作りたい方、必見です。 ▼アイシングクッキーの作り方を動画で見るならこちら! ・ひなまつりクッキー お内裏様やお雛様、桃の花をデザインした、ひなまつりのアイシングクッキーです。こちらにはクッキー生地のレシピもあるので、お好きな形にアレンジしてみてください。子どもと一緒に楽しくデコレーションするのもおすすめです。 ■アイシングクリームを使ったスイーツレシピ8選 アイシングクリームはクッキーだけでなく、さまざまなスイーツに活用できます。アイシングクリームが余ってしまったときのアレンジの参考にもぜひ! ・シナモンロール ふわっと柔らかなパン生地に、上品なシナモンの香りが漂うシナモンロールにはアイシングが欠かせません。シナモンロールの表面全体にたっぷりとアイシングをかけることでとろける甘さになります。コーヒーとの相性も抜群です。 ・はちみつレモンのシフォンケーキ 爽やかなレモン風味のシフォンケーキに、レモンアイシングをかけて華やかに。レモンアイシングのシャリシャリとした食感がやみつきになりそうです。さっぱりとした甘さでペロリと食べられます。アイシングをかけることで、生地のパサつきを抑えられるのもポイントです。 ・カラフルドーナツ ひと口サイズのドーナツにあま~いアイシングをたっぷりかけて召し上がれ。淡いパステルカラーのアイシングにすると、キュートに仕上がりますよ。食用色素は少量でかなり色がつくため、淡いパステルカラーを作るなら、つまようじの先にごく少量つける程度で◎です。ちょっと大人な味に仕上げたい場合は、ラム酒などの洋酒を数滴加えるのもアリでしょう。 ・シナモントーストのジャースイーツ ミルクアイシングをジャーに流し込み、スティック状に切ったシナモントーストにつけていただく新感覚レシピです。シナモンの香りとミルクアイシングのまろやかさが見事にマッチ。おしゃれで、そのままテーブルに出せるのもうれしいところです。 ・チョコロール コーヒーとプレーンの2種類の生地に、チョコチップを巻き込みます。仕上げにコーヒーアイシングをたっぷりかければ、甘くてほろ苦い、ちょっぴり大人味のおやつパンに。温かいコーヒーと一緒にどうぞ。コーヒーアイシングはインスタントコーヒーを混ぜれば、簡単に作れますよ。 ・ブルーベリーリング ヨーグルトを入れた酸味のある生地に、甘酸っぱいブルーベリーを混ぜ込んだ爽やかなパンです。アイシングで雪化粧してドライフルーツなどをトッピングすれば、彩り鮮やかに。おやつにはもちろん、手土産にもおすすめです。 ・チョコバナナマフィン 見た目がシンプルなマフィンやカップケーキもアイシングでデコレーションすれば、おしゃれに仕上がります。お好みでトッピングシュガーなどを散りばめても良いですね。こちらのマフィンはココア生地にバナナとチョコチップを混ぜ込みます。バレンタインやホワイトデーにピッタリです。チョコ好きにもたまりません。 ・野菜ドーナツ アイシングを使って、動物の顔に見立てたドーナツは子どもが喜ぶこと間違いなし! アイシングが接着剤となって、目、鼻、耳をつけるなど、自由にデコレーションができます。こちらのドーナツはニンジン・ホウレン草・カボチャパウダーを生地に混ぜ込んでいて、美味しく野菜が摂れるのもポイントです。このように目の部分に食べられない手芸用を使う場合は小さなお子さんは飲み込んだりしないよう気を付けてくださいね。 アイシングクッキーは、食べても美味しいですが、作る工程が楽しいのが最大の魅力です。好きなキャラクターを描いたり、季節のモチーフを取り入れたり、デザインは自由自在! 色や形を変えるだけで、さまざまなアレンジができます。ぜひ作ってみてくださいね。 ▼ダイエット中にピッタリ! オートミールクッキーのレシピをチェック
2023年01月20日ヘルシーで食べ応えがある「オートミールクッキー」は ダイエット中でも気軽に食べられると、人気が高まっています。 そもそもオートミールとはオーツ麦の穀皮を取り除き、熱加工したもので、 海外では朝食の定番食材です。 クッキーの生地に混ぜ込むと、ザクザクとした食感になって美味しく仕上がります。 そこで今回は、オートミールクッキーの基本の作り方のほか、ダイエットに効果的なワケや、おすすめレシピ【7選】もピックアック! ダイエット中のおやつにクッキーが食べたくなったときなどに、ぜひ参考にしてみてください。 ■オートミールクッキーがダイエットに効果的なワケ ・栄養価が高い オートミールクッキーは一般的なクッキーよりも栄養価が高く、特に 「食物繊維」と「タンパク質」の含有量が豊富です。 食物繊維で腸内環境を整え、タンパク質で不足しがちな筋肉のもとを補うことができるので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます ・GI値が低い オートミールは穀物でありながらも、血糖値の上昇度を示す「GI値」が低いので、 食べても太りにくいです。 小麦の代わりにオートミールを使うことで糖質が抑えられるため、オートミールクッキーはダイエット中のおやつにピッタリだと言えます。 ・少量で満足感がある オートミールは食物繊維が豊富なので噛み応えがあります。一般的なクッキーよりも噛む回数が増え、 少量でも満足感を得やすいです。 間食の食べ過ぎ防止にもつながります。 ■ボウルひとつで簡単! オートミールクッキーの作り方 材料を混ぜ合わせたら、スプーンで天板に落として形を作るだけなので、とっても簡単ですよ! 【材料】(約40個分) 薄力粉 170g 重曹 小さじ1/2 無塩バター 110g 砂糖 80g 卵 1個 チョコチップ 100g クルミ 50g レーズン 50g オートミール 30g 【下準備】 ・クルミ・レーズンは刻んでおく ・無塩バター、卵は室温に戻しておく ・薄力粉、重曹は合わせてふるっておく ・天板にオーブンシートを敷いておく 【作り方】 1、 無塩バターをボウルに入れ、泡立て器で柔らかくなるまで混ぜる。砂糖を2~3回に分けて加え、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。 2、 溶いた卵を2~3回に分けて(1)に加え、その都度よく混ぜる。 3、 粉類を加え、泡立て器をゴムべらにかえて全体をさっくりと混ぜる。 4、 チョコレートチップ、クルミ、レーズン、オートミールを加え混ぜる。 5、 ティースプーンなどで(4)をすくい、もう一本のスプーンで生地をこそげるようにして天板の上に落とし、190度のオーブンで8~10分焼く。 6、 焼き上がったら、ケーキクーラーなどの上にのせて粗熱をとる。 ■多彩にアレンジできる、オートミールクッキーレシピ7選 ・シンプルなオートミールクッキー 素材の味を活かしたシンプルなオートミールクッキーです。ブラウンシュガーを使って自然な甘みに仕上げます。少量のベーキングパウダーを加えため、ザクザク食感の中にもふんわりとした軽さがあって食べやすいです。生地は冷蔵庫で最低1時間、しっかりと休ませることで型抜きしやすくなりますよ。 ・ザクザク食感のオートミールクッキー オートミール:薄力粉=6:1の割合で、食物繊維たっぷり&オートミールのザクザク感を堪能できるクッキーに。シナモンパウダーを少量加えることで風味豊かに仕上がります。甘さ控えめながらも、満足感があるのがポイント。ダイエット中のおやつにピッタリです。 ・オートミールココアクッキー ほろ苦いココア味の生地に、オートミールと麦チョコがたっぷりと入った新感覚のクッキーです。オートミールのザクッとした食感と、麦チョコのカリッとした食感が見事にマッチ! 麦チョコの甘さもアクセントに。麦チョコを使えば、チョコチップより費用を抑えられる点もうれしいですね。 ・ナッツ&ドライフルーツ入りのオートミールクッキー オートミールクッキーにレーズン、ドライクランベリー、スライスアーモンドを加えて、贅沢に仕上げるクッキーです。焼くまでにかかる時間は約10分。溶かしバターを使い、材料を混ぜてスプーンで成形するだけなので、あっという間に作れます。友人などへのプチプレゼントにもどうぞ。 ・シリアルのドロップクッキー オートミール、レーズン、チョコチップをたっぷり混ぜた、食べ応え抜群のアメリカンクッキーです。ワンボウルで作れて、生地を休ませたり、成形する必要はありません。思い立ったときにすぐに作れます。生地の半量にココアを加えて、2種類作るのも良いですね。ラッピングすれば、気兼ねなく贈れるプレゼントにもなります。 ・キャロットクリームチーズクッキー 食物繊維が豊富なオートミールに、すりおろしたニンジンを加えた栄養満点のクッキーです。クリームチーズ入りでほのかに酸味があり、朝食としても適しています。野菜を美味しく摂れるので、子どものおやつにもピッタリですよ。 ・ココナッツオイルの美腸クッキー プレーンクッキーにオートミールやココナッツファインを混ぜ合わせた、身体にやさしいクッキーです。バターの代わりにココナッツオイルを使用しているため、焼くと甘い香りが漂ってきます。生地は棒状にまとめてから、包丁でカットするだけで簡単。ただし、ココナッツオイルは手の温度で溶けてくるので、切る前に冷蔵庫でしっかりと冷やしましょう。 今回ご紹介したレシピは、いずれも凝った工程はなく、簡単に作れるものばかりです。たくさん作って保存しておけば、ダイエット中の保存食・おやつとして役立ちます。手作りだからこそ、甘さを控えめにしたり、具材をプラスしたり、自分好みにアレンジ可能です。 ▼飽きずに食べられる「オートミールのレシピ」はこちら!
2023年01月19日サクッとした食感とジューシーな牛肉の旨味がたまらない「牛かつ」。カツといえばトンカツやチキンカツを連想する方が多いかもしれませんが、最近では 「牛かつ専門店」ができるほど話題 になっています。牛かつの最大の特徴といえば、ミディアムレアといった焼き加減で楽しめるところ。 脂っこくなくあっさりしていて、お肉そのもの美味しさを堪能できますよ。 そこで今回は、おうちで簡単に作れる「牛かつの基本の作り方」をご紹介します。アレンジレシピやおすすめのサイドメニューレシピも【8選】ピックアップしたので、要チェックです! ■これぞ洋食! 牛かつの基本の作り方 サクッとジューシーな牛かつはトマトソースと相性抜群! トマトのフレッシュな酸味が脂っこさを抑えてくれます。塩・わさびしょうゆ・柚子胡椒・ポン酢もおすすめです。 【材料】(2人分) 牛もも肉(ブロック) 200~250g 塩コショウ 少々 <衣> 小麦粉 大さじ1~2 溶き卵 1個分 パン粉 1~1.5カップ 揚げ油 適量 <ソース> トマト 1個 トンカツソース 大さじ2 ケチャップ 大さじ1 ブロッコリー(ゆで) 4~6房 レモン(くし切り) 1/4~1/2個分 練りからし 適量 【下準備】 ・牛もも肉は厚さ1cmに切り、筋切りしてすりこ木などで軽く叩いて塩コショウをする。揚げ油を170℃に予熱し始める。<ソース>のトマトはヘタをくり抜いてザク切りにし、小鍋にそのほかの材料と混ぜ合わせる。 【下準備】 1、 牛もも肉は<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。 2、 170℃の揚げ油で(1)をサクッと揚げる。<ソース>の小鍋を弱めの中火にかけ、ひと煮たちさせる。器にブロッコリー、レモンとともに盛り合わせ、温かい<ソース>をかけ練りからしを添える。 ソースは小皿に入れて添えても良いですね。 ■牛かつの【定番・アレンジ】レシピ3選 ・ビーフカツ 牛肉は筋切りをして、さらに包丁の裏でトントンと軽く叩いておくと、食べるときに噛み切りやすくなります。油で揚げるときも変形せずにきれいに仕上がるので、このひと手間が重要! 付け合わせにニンジンのグラッセや、炒めたキヌサヤを添えると、見た目も華やかです。 ・ビーフカツサンド 肉の旨味を詰め込んだ、豪華なサンドイッチはいかがですか? ステーキ肉で作るのでとても柔らかく、分厚いステーキ肉をサンドすれば、見た目のインパクトも大。おもてなしやホームパーティーにおすすめです。食パンはトーストし、からしを塗っておくと辛みが効いてパンチのある味わいに。 ・牛肉のソースカツ 柔らかい牛ヒレ肉を使用し、ひとくちサイズに切って調理すれば、子どもも食べやすくなりますよ。家で作れば、好きな野菜も一緒にフライにできるのが良いですね。揚げ油にバターを加えるのがポイントで、衣に香ばしさをプラスできます。中濃ソースをたっぷりからめてお召し上がりください。しっかりとしみたソースが美味しく、ご飯がどんどん進むこと間違いなし! ■牛かつに合う【サイドメニュー】レシピ5選 牛かつを最後まで美味しく食べられるように、お口の中をさっぱりとしてくれる副菜や汁物をご紹介します。どれも時間をかけずに簡単に作れるものばかりです! ・甘酢ドレッシングの大根サラダ 大根サラダは甘酢ベースの和風ドレッシングでさっぱりと。揚げ物の付け合わせにピッタリです。大根のみずみずしさとシャキシャキ食感f。仕上げにかつお節をたっぷりのせれば、風味が豊かになり、いくらでも食べれますよ。 ・もずくのサンラータン風スープ 酸味と辛みが合わさったサンラータン風スープは、さっぱりしていて、ガッツリ系の主菜に合います。こちらのレシピはもずく入りで、ツルッと食べられるのもポイントです。お好みでニンジン、モヤシ、きのこ類など野菜をプラスしても良いですね。 ・トマトのマリネサラダ 10分で作れる簡単レシピです。トマトを玉ネギ入りのドレッシングで和えるだけで完成します。トマトのフレッシュな酸味でさっぱりと食べられ、箸休めにピッタリです。作り置きもおすすめ。 ・大根と揚げの赤だしみそ汁 赤だしみそはキリッと引き締まった旨味とコクで、後味がさっぱりします。揚げ物×赤だしみそは定食屋でも定番の組み合わせですね。おうちに赤だしみそがない場合は、インスタント味噌汁を活用し、具材をプラスしてアレンジするのもひとつの手。 ・たたきキュウリのさっぱり梅肉和え キュウリのポリポリとした食感がたまらない一品。梅干しを和えてさっぱりと仕上げるので、揚げ物とよく合い、ビールのおつまみにもピッタリです。キュウリはすりこ木や麺棒で叩いて割ることで、味がなじみやすくなります。作り置きもOK! 日数がたつごとに味がしみてより美味に。 牛かつは天ぷらとトンカツと同じように、おうちで手軽に作れます。がんばった日のご褒美や大切な記念日には、肉厚な牛肉を使って、リッチな牛かつを作るのも良さそうです。付け合わせは、今回ご紹介したサイドメニューレシピを参考にしてくださいね。
2023年01月18日ふんわりとした食感とやさしい味わいが魅力の豆腐ハンバーグ。 お肉の量を減らして豆腐でかさ増しすれば、ボリューミー&ヘルシー になり、ダイエット中の方にもおすすめです。豆腐はコスパ抜群の食材のひとつ。お財布にやさしく、 ひき肉だけで作るより、コストダウンを図れます。 そこで今回は、豆腐ハンバーグの基本の作り方をはじめ、人気レシピ【9選】もご紹介! ふわふわ食感、さっぱり、アレンジ&作り置き、と3つの項目に分類しました。その日の気分やシチュエーションに合わせて作ってみてくださいね。 ■ふんわりやわらか! 基本の豆腐ハンバーグの作り方 【材料】(1人分) 絹ごし豆腐 30g 合いびき肉 20g ニンジン 5g ホウレン草(葉先) 1枚 サラダ油 少々 水 50ml しょう油 少々 【作り方】 1、 ニンジンはすりおろし、ホウレン草は柔らかくゆでて水に取り、縦横に細かく切る。 2、 絹ごし豆腐、合いびき肉、(1)を合わせてよく混ぜ、平たい丸型に整える。 3、 フライパンにサラダ油を熱し、(2)を両面焼き色がつくまで焼く。焼き色がついたら水、しょう油を加えてフライパンに蓋をし、汁気がなくなるまで蒸し焼きにする。 ■<ふわふわ&ジューシー>豆腐ハンバーグレシピ4選 豆腐ハンバーグをふわふわに仕上げるコツは豆腐をしっかりと水切りすること! その後しっかりと潰し、挽肉とよ~く混ぜ合わせてくださいね。 ・豆腐入りハンバーグ いつものハンバーグも豆腐を少量加えれば、驚くほどふんわりジューシーに! お豆腐っぽさはなく、お肉の旨味を感じます。かさ増し効果で少ないお肉でボリュームもアップ。肉だねがベチャベチャにならないように、豆腐はペースト状になるまで潰し、パン粉を加えてしっかりと水分を吸わせましょう。 ・ふんわりあんかけ和風ハンバーグ ふわふわの豆腐ハンバーグに、ショウガの効いた和風あんをからめた絶品です。鶏ひき肉×豚ひき肉で作った肉だねは旨味とコクがあります。白ネギ、シイタケ、エノキがたっぷり入っているので食べ応えも十分です。 ・照り焼きタレの豆腐入りハンバーグ 照り焼きの味つけにすれば、ヘルシーな豆腐ハンバーグも満足感がグンと高まります。子どもも喜びそうです。お弁当のおかずにもおすすめ。つなぎの卵は卵黄のみを使用することで、水っぽくならずにふわふわ食感に仕上がりますよ。 ・ふんわり和風豆腐ハンバーグ 鶏ひき肉を使用しますが、豪快に豆腐一丁使うことで、パサパサせず、ふんわりやわらかに。鶏ひき肉は低カロリーでありながらも、良質なタンパク質を含んでいて、ヘルシーです。ヒジキも入れれば栄養満点! あっさりとしていて、子どもから大人まで大人気です。 ■<さっぱり&ヘルシー>豆腐ハンバーグレシピ2選 さっぱりソースの豆腐ハンバーグは、食べやすく、食欲が落ちている日にも最適です。 ・ふんわり豆腐ハンバーグ 基本の和風ソースはだし汁、しょう油、みりんなど「和の調味料」を火にかけるだけ! 忙しいときは市販のポン酢をかけるのも◎です。和風ソースはさっぱり軽めな味わいで、食欲が落ちてるときでも、ペロリと食べらますよ。 ・和風おろしハンバーグ 大根おろしは好きなだけたっぷりのせましょう。ショウガや刻みのりといった薬味をトッピングすれば、さっぱり爽やかに仕上がりますよ。あっさりした豆腐ハンバーグに甘辛の和風ダレがよく合い、ご飯が進こと間違いなし! ■<アレンジ&作り置き>豆腐ハンバーグレシピ3選 いつもの豆腐ハンバーグに飽きたら、アレンジレシピにも挑戦してみましょう! サクッと作れる作り置きレシピもご紹介します。 ・鮭入り豆腐ハンバーグ お肉の代わりに鮭を使った豆腐ハンバーグです。鮭は皮と骨を除き、包丁で細かくたたいてから具材と混ぜ合わせます。ほんのり鮭の風味が感じられ、とろみのある和風ダレと相性抜群です。材料にすりおろした麩を使うので、豆腐の水切りなしで作れるのもポイント。麩が水分をしっかりと吸ってくれるため、ジューシーに仕上がります。 ・冷凍OK! 豆腐チキンバーグ 冷凍しても美味しい、作り置きにぴったりなレシピ。鶏ひき肉を使ったシンプルな豆腐ハンバーグです。ひと口サイズにすればお弁当のおかずにもGOOD。空気が入らないように、1個ずつラップでぴったりと包んで冷凍保存しましょう。解凍後もパサパサにならずに済みます。ただし、時間がたつと霜や独特のニオイがつくので、3週間以内に食べきってくださいね。 ・くまさんハンバーグ ハンバーグをキュートなくまの形に仕上げれば、子どもも大喜び! 卵やパン粉の代わりに豆腐をつなぎに使い、少ない材料で簡単に作れますよ。スライスチーズで顔のパーツを作りましょう。ケチャップでほっぺを描いてもかわいいですね。 食品の値上がりが続く中、リーズナブルな「豆腐」を使ったハンバーグは、家計を助ける救世主レシピに。あっさりとした豆腐ハンバーグはさまざまな具材やソースと合い、アレンジ無限大で飽きがきません。今回ご紹介したレシピを参考に、レパートリーを増やしてみてくださいね。
2023年01月12日アボカドを使って作る、メキシコ料理の定番「ワカモレ」。 火を使わずに混ぜるだけで手軽に作れて、 トルティーヤチップスやクラッカーにディップすれば、スナック感覚で美味しく食べられます。鮮やかなグリーンが食卓を彩り、おもてなしやパーティーメニューにもおすすめです。 そこで今回は、ワカモレの作り方をはじめ、ワカモレを活用したアレンジレシピ【3選】をピックアップしました。 ワカモレの保存方法・期限 もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 ■ワカモレとは? ワカモレとはスペイン語で アボカドのソースという意味 で、メキシコの定番サルサのひとつです。爽やかな酸味が特徴で、アボカドに玉ねぎやトマト、レモン、スパイスなどを加えて作ります。トルティーヤチップスやタコスにのせて食べるのが一般的ですが、 料理のアクセントとしても使える便利なソース です。 ■ワカモレの保存方法・期間 ワカモレは作ったら すぐに食べきってしまうのが理想です。 アボカドは酸化により変色しやすいので、時間がたつと黒くなってしまいます。冷凍しても同様に変色するため、おすすめしません。どうしてもすぐに食べられない場合は、空気に触れないように、 ぴったりとラップで覆ったり、密閉容器に入れたり して冷蔵庫で保存しましょう。 ■本格派の味わい! 簡単なワカモレの作り方 【材料】(2人分) アボカド 1個 レモン汁 小さじ1~2 トマト 1/4個 玉ネギ 1/8個 塩 少々 【下準備】 ・アボカドは包丁を縦に入れ、種まで切り込みを入れて両手でひねる。種を取り、皮をむく。 ・トマトは1cm角に切る。少量を飾り用に分けておく。玉ネギはみじん切りにする。 【作り方】 1、 ボウルにアボカドを入れてフォークなどでつぶし、レモン汁をからめる。 2、 (1)にトマト、玉ネギ、塩を加えて混ぜ合わせる。 3、 器に盛り、分けておいたトマトを飾る。 ■ワカモレのアレンジレシピ3選 ・マグロのワカモレ和え マグロとアボカドは相性抜群! しょう油とワサビを使った和風の味つけでさっぱりといただけます。マグロを入れることでボリュームがアップ。お酒のおつまみとしてもおすすめです。バゲットはもちろん、ご飯にかけて食べても美味しいですよ。 ・マグロのワカモレにぎり 握った酢飯の上に漬けマグロをのせ、ワカモレソースを少量かければ、洋風にぎり寿司の出来上がり。仕上げに振りかけるピンクペッパーがアクセントとなり、見た目も華やかになります。アボカドは切ると変色が始まるので、漬けマグロが完成した後にワカモレソースを作りましょう。 ・メキシカン丼 炊き立てのご飯にワカモレをたっぷりのせ、砕いたトルティーヤチップスを散らして召し上がれ! ワカモレはタコシーズニングを加えることでスパイシーな香りが広がり、ご飯がどんどん進みますよ。この一品で大満足できそうです。また、火を使わずに作れるのもポイント。簡単に済ませたいときにも、もってこいです ワカモレは材料を切って混ぜるだけなので、いつでも簡単にメキシカンな気分を楽しめます。アボカドはビタミン類、食物繊維、ミネラル、葉酸など栄養素が豊富。健康を気遣いたいときにも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。 [参考] meiji ▼プロが伝授するサルサソースの作り方はこちら! ▼おうちでメキシコ料理を味わいたくなったら、こちらをチェック
2023年01月04日秋から冬にかけて旬を迎える「りんご」。そのまま食べても美味しいですが、ケーキにするのもおすすめです。 りんごは加熱すると香りと甘みが増す ので、生のりんごとは違った風味を堪能できますよ。また、少し傷んだりんごでも、ケーキにすれば美味に! アレンジも◎です。 そこで今回は、りんごケーキの作り方をはじめ、 りんご本来の甘み、酸味、食感を生かしたケーキレシピ【10選】 をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■超簡単! りんごケーキの作り方 【材料】(20cm型1台分) りんご 1個 砂糖 100g レモン汁 1/2個分 卵 2個 砂糖 60g プレーンヨーグルト 100ml 生クリーム 大さじ2 サラダ油 60ml 塩 小さじ1 バニラエッセンス 少々 薄力粉 150g ベーキングパウダー 小さじ1 バター(型用) 適量 強力粉(型用) 大さじ1 【作り方】 1、 りんごは皮ごときれいに水洗いし、薄いイチョウ切りにし砂糖、レモン汁と耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジに1分かける。よくかき混ぜて電子レンジで再び5~6分加熱し、ジャム状にする。薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて網を通しておく。 2、 大きめのボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜ、砂糖を2~3回に分けて加えながらそのつどよく混ぜ合わせる。白っぽくなれば、プレーンヨーグルト、生クリーム、サラダ油、塩、バニラエッセンスを加えてよく混ぜ合わせる。 3、 網を通した粉類を加え、泡立て器で粉っぽさがなくなるくらいサックリと混ぜ、煮りんごを煮汁ごと加え混ぜ合わせる。 4、 薄くバターを塗り、強力粉を薄くまぶした型に流し込み、180℃に予熱したオーブンで40~45分焼く。粗熱が取れれば型から出して、切り分ける。 ■一度は食べたい、りんごケーキの人気レシピ10選 ・りんごとさつまいものケーキ 酸味のあるりんごと甘いさつまいもは相性抜群。さつまいもはマッシュして混ぜ込むことで、生地全体がしっとりと甘くボリューミーになります。りんご煮にシナモンパウダーとスライスアーモンドを和えているので、食べたときに香ばしさを楽しめるのも魅力です。 ・アップルシナモンのケーキ シナモンスパイスが効いた生地に、りんごがたっぷり入ったケーキです。クルミやピーカンナッツを加えれば、クランキーな食感をプラスできます。焼き上がり後に、りんごのブランデー「カルヴァドス」をたっぷり塗れば、芳醇な香りに包まれた大人の贅沢ケーキに! ・りんごとレーズンのケーキ いつものパンケーキもリンゴとラムレーズンを加えれば、おしゃれな一品に早変わり。口に入れるとラム酒の香りが広がり、ふんわりしたパンケーキにりんごのシャキシャキ食感が絶妙です。ホットケーキミックスで手軽に作れるので、ぜひお試しを。 ・簡単りんごケーキ 冷凍パイシートを敷いた型に炒めたりんごを流し込み、全体にクラムを振りかけて焼き上げれば、お手軽りんごケーキの完成です。お好みでバニラアイスを添えましょう。ちょっと贅沢なおうちカフェタイムを満喫できますよ。 ・りんごのアップサイドダウンケーキ こちらはその名の通り、逆さまに焼き上げるケーキです。型にカラメルを敷き詰め、くし切りにしたりんごを並べて、生地を流し込んでいきます。りんごは真ん中に2個置き、くし切りの曲線部が隠れるように放射線状に並べると、ひっくり返したときの仕上がりがキレイです。 ・アップルチーズケーキ コクのあるクリームチーズに、カラメルソテーしたりんごがよく合います。土台はビスケット生地なので、サクッとした食感も楽しめるのがポイント。必要な材料をミキサーなどで混ぜ合わせたら、あとは型に流し込んで固めるだけです。 ・ヨーグルト入りアップルケーキ 生地にヨーグルトを加えることで、しっとりと爽やかに仕上がります。生のりんごを使うので手間が省け、りんごのシャキシャキ食感が残るのも魅力。バターを使わずに、サラダ油で作っているため、カロリー控えめなのもうれしいですね。 ・ジンジャーアップルチーズケーキ 甘酸っぱいりんごにショウガの香りと食感がアクセントとなったチーズケーキです。仕上げにシナモンパウダーをかけて召し上がれ。甘さ控えめで食べやすく、体がポカポカと温まりますよ。寒い冬にピッタリな一品です。 りんごのパイケーキ ラム酒とプルーンが効いた、ちょっぴり大人なりんごのパイケーキです。ホールの本格的なアップルパイは手間がかかりますが、こちらは少量のパイシートで作るミニサイズなので、手軽に作れますよ。プレゼントや手土産にもおすすめです。 ・好きな型で作るりんごケーキ こちらのレシピは、ツリー型でりんごケーキを焼くためクリスマスにピッタリ! クリスマス以外のシーズンは、型を変えて、ハート型やフラワー型で作るのも良さそうです。チョコペンなどを使って、かわいくデコレーションしてみてくださいね。 りんごにはさまざまな品種がありますが、ケーキに使うなら 「紅玉」や「ジョナゴールド」 といった酸味が強いものがが向いています。酸味が強いと味がぼやけず、ケーキにしてもりんご本来の風味がしっかりと残るからです。酸味が少ない品種でも、 レモン果汁 を使って補える場合もあるので、手に入ったりんごで工夫しながら作ってみてくださいね。 ▼チーズケーキが食べたくなったらこちらをチェック!
2023年01月03日小粒でプチプチとした食感が楽しめる「とびっこ」は寿司ネタとしても 人気のある魚卵 です。白ごはんにそのままのせて食べても良いのですが、パスタやサラダなどにトッピングすれば見た目も華やかに! より美味しく食べられますよ。 そこで今回は、とびっこのプチプチ食感を生かした洋風レシピ【5選】をご紹介します。 とびっこの特徴、イクラや数の子との違い についても解説していますので、ぜひご覧ください。 ■とびっことは? とびっこはトビウオ(飛魚)の卵です。「とびこ」や「とびらん」と呼ばれることもあります。直径1~2mm程度の小さな粒で、 プチプチと弾ける食感が特徴 です。一般的に販売されているものは美味しく食べられるように加工されていて、味はしょう油風味からシロップ漬けにした甘いものまであります。 お寿司や和食に使うイメージがあると思いますが、 最近では洋食や韓国料理にも使われているんです。 ご飯のおともやサラダのトッピングなど、いつもの料理にとびっこをプラスすることで、新しいアレンジを楽しめますよ。 ■とびっこ・イクラ・数の子の違い とびっこ、イクラ、数の子はどれも魚卵ですが、親魚が異なります。 とびっこはトビウオで、イクラはサケ、数の子はニシン です。卵の大きさも異なり、とびっこは直径約1~2mmですが、イクラはそれよりも直径約1cmと大きく、数の子は粒同士がつながっているため、長さが約10cmもあります。色合いや粒度が異なるので、比較的見分けがつきやすいです。 イクラは魚卵の中でも比較的大きいため、プチッと弾ける食感があり、とろける濃厚な味わいです。数の子はポリポリとした歯ごたえがあり、ほど良い塩味であっさりとしています。とびっこはイクラや数の子に比べると小粒なので、独特の食感が感じにくいかもしれませんが、その分さまざまな料理に合わせやすいのが魅力です。 ■華やかな「とびっこ」を使った洋風レシピ5選 ・トビッコとオクラの冷やしパスタ 細麺のカッペリーニを使うことで、とびっこがしっかりとパスタにからみます。オクラのネバネバ感もあり、全体的に具材がまとまりやすいです。刻んだ大葉をトッピングすれば、より爽やかな味わいに。フライパンを使わず、材料を混ぜるだけで完成! 簡単なので、忙しい日のランチにもピッタリです。 ・タコのカルパッチョ シンプルなカルパッチョもとびっこを加えることで、彩りがグンとアップ。コリコリとしたタコは噛めば噛むほど旨味が広がり、そこにとびっこのプチプチと弾ける食感が加わって楽しいです。玉ネギやアボカドを合わせたサラダ仕立てでバランスも良く、マスタード入りのフレンチドレッシングと見事にマッチ! ・アボカド丼 カルフォルニアロールをおしゃれなカフェ風どんぶりにアレンジ。巻かずに楽しめる簡単メニューです。クリーミーなアボカド、脂ののったスモークサーモン、プチプチ食感のとびっこで食べ応え満点です。ほんのり甘い合わせ酢を使ったご飯とよく合います。仕上げにマヨネーズをたっぷりとかけてお召し上がりください。 ・アボカドサラダ生春巻き サラダ代わりにお箸でつまめる生春巻きはパーティーやおもてなしにピッタリです。アボカドや赤パプリカなどの野菜をたっぷり使うことで、彩り良く仕上がります。とびっこを使ったゴママヨソースが生春巻きとよく合い、パクパクと食べられますよ。 ・トマトサンタ ウズラ卵の水煮を使ったかわいいレシピ。ウズラ卵の上部を少しカットして、そっ~と黄身を取り出します。黄身にマヨネーズ、とびっこなどを加えてよく混ぜ、それを白身の中に戻し入れてトマトで挟んだら出来上がりです。このひと手間を加えることで、絶品おつまみに早変わり! アレンジ次第でサンタ以外も作れるので、ぜひ試してみてくださいね。 とびっこがあれば、いつもの料理も華やかに仕上がります。お正月や節分、ひな祭り、お花見といった季節の行事やお祝い事のメニューにもぜひ取り入れてみてくださいね。 [参考] かね徳
2023年01月01日ひと口サイズでコロンとした見た目がかわいい手まり寿司。ラップで好きな具材を丸めるだけと簡単です。 初心者も気軽に挑戦できますよ。 食卓を一気に華やかにしてくれるので、パーティーやおもてなしにピッタリです。定番の刺身はもちろん、肉や野菜などを使ってアレンジすれば、食べるのがもっと楽しくなります。 そこで今回は、手まり寿司の作り方のほか、さまざまな食材を使ったアレンジレシピ【9選】ご紹介します。 見た目が華やかになるコツも解説 していますので、ぜひ参考にしてみてください。 ■簡単&豪華! 手まり寿司の作り方 【材料】(16個分) お米 2.5合 昆布10cm角 1枚 酒 大さじ1 作り置き甘酢 大さじ4 小鯛の笹づけ 8枚 作り置き甘酢 大さじ1~2 木の芽 4枚 ニンジン(薄い輪切り) 4枚 レンコン(薄い輪切り) 4枚 貝われ菜 適量 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 塩 ひとつまみ 薄口しょう油 小さじ2 【作り方】 1、 米は水洗いして30分以上置き、炊飯器に入れ、昆布、酒を加えすし飯の水加減をして、スイッチを入れる。炊きあがれば飯台に開け、作り置き甘酢をかけ、1分そのまま蒸らす。しゃもじで切るように混ぜ合わせ、人肌くらいまで冷ます。 2、 小鯛は作り置き甘酢を通し、汁気を取る。ニンジンは、あれば型で抜き、レンコンは皮をむき、花形に切り込みを入れる。貝われ菜はサッとゆでて水気をしっかり絞り、2~3等分の長さに切る。 3、 <合わせだし>を小鍋に入れ中火にかけ煮立てば、ニンジン、レンコンを入れ3~4分煮て、そのまま冷ます。 4、 (1)のすし飯を16等分に分け、ラップに木の芽+小鯛+すし飯をのせラップごと丸く形を整える。 5、 同様にニンジン+すし飯、レンコン+貝われ菜+すし飯も丸く形を整える。 ■彩り鮮やか! 手まり寿司のおすすめレシピ9選 ・季節の手まり寿司 桜の花、桜の葉の塩漬けを使った手まり寿司は春が感じられて、お花見や雛祭りにピッタリです。ニンジンは桜の花びらのように型抜きすることで、さらに季節感がアップ。食材は型抜きしたり、飾り切りをしたり…ひと手間加えれば、一気に見た目が華やかになりますよ。 ・彩り鮮やかな手まり寿司 牛肉のタタキやスモークサーモンを使った、色鮮やかで豪華な手まり寿司です。お祝い事やおもてなしのメニューにいかがですか? スモークサーモンはしょう油マヨダレ、牛肉はタタキのタレを合わせているため、何をつけなくても美味しく食べられます。 ・洋風手まり寿司 酢飯を生ハムやサーモンで巻き、中にクリームチーズを忍ばせた洋風手まり寿司です。仕上げに粗びき黒コショウを振りかけましょう。お寿司×サラダのような新感覚で楽しめ、白ワインやシャンパンにもよく合います。 ・菜の花のてまり寿司 菜の花と炒り卵を合わせれば、まるでお花畑! 彩り豊かで、春のお出かけにピッタリです。菜の花の苦みと相性が良い、サケフレークを適量加えることで、しっかりと味がまとまります。菜の花はビタミンCの含有量が野菜の中でもトップクラス。旬の時期はぜひ取り入れてみてくださいね。 ・手まりいなり寿司 包まずにご飯に乗せるだけの簡単いなり寿司。味つけの油揚げを使えば、より手軽に作れます。酢飯ではなく、炊き立てのご飯にサケフレークや大葉を混ぜ入れたものを合わせているので、食べ応えも十分です。 ・リボンのプレゼント寿司 ご飯を薄焼き卵で包み、ハムとチーズでリボンを作れば、まるでプレゼントのようなかわいらしい手まり寿司が完成! 子どもの誕生日や節句のお祝いにおすすめです。ご飯はツナ、キュウリ、マヨネーズを混ぜ込んだ、飽きのこない味でパクパクと食べられますよ。 ・4種の華やか手まり寿司 エビ、マグロ、鯛、ホタテと海鮮づくしの手まり寿司はお祝いやパーティーにピッタリですね。4種類あることで出来上がりも豪華。刺身は厚すぎると上手く巻けないので、3mmぐらいのそぎ切りにしましょう。余った刺身のアレンジにもおすすめです。 ・アヒポキ手まり寿司 アヒポキとはマグロをしょう油やごま油などで和えたハワイのソウルフード。日本でいう「漬け」のようなものです。一口頬張るとごま油の風味が広がり、ショウガがピリッと効いて食欲をそそられますよ。見栄えも良いので、おもてなしにもどうぞ。 ・シメサバと梅の混ぜご飯 混ぜご飯をひと口大に丸めて手まり寿司風にすれば、小さな子どもも食べやすくなり、お酒のおつまみにもちょうどいいです。こちらの混ぜご飯はシメサバと梅でさっぱりといただけるのが魅力。食欲がないときにも最適です。シメサバであれば骨の心配がなく、手間なく食べることができます。 手まり寿司はラップに包んだままにしておけば、時間がたっても乾燥しないのがポイント。お弁当や持ち寄りパーティーにも◎です。アレンジ次第でさまざまな風味の手まり寿司が作れます。ぜひ楽しみながら挑戦してみてくださいね。
2022年12月29日ご飯を煮込んで作る料理のひとつ、おじや。 ねっとりとろみがあり、身体をホッと温めてくれます。 体調が悪いときや食欲がないときでも食べやすいです。食材をアレンジすれば、食べ応えのあるメニューも作れますよ。 そこで今回は、おじやのおすすめレシピを【10選】ご紹介します。味つけのバリエーションが豊富なので、ぜひ参考にしてみてください。 ■おじや・雑炊・お粥の違いは? おじや、お粥、雑炊は一見同じように見えますが、実は作り方や食感に違いがあります。 まず「おじや」と「雑炊」は炊いたご飯を使って作るのがポイントです。 「おじや」は炊いたご飯をそのまま煮込みますが、雑炊は炊いたご飯を一度水で洗ってから煮込みます。ご飯を水で洗うとぬめりが取れるので、 「雑炊」はさらっとした食感に仕上がるのが特徴です。 とろっとした食感を楽しみたいときは「おじや」、さらっとした食感なら「雑炊」など、その日の気分に合わせて選ぶのも良いですね。 また「お粥」が「おじや・雑炊」と異なるのは、 生のお米から作ること。 通常よりも水分量を多くして、柔らかく炊き上げます。米1:水5の全粥や米1:水7の7分粥など、小さな子どもやお年寄りといった食べる人に合わせて、水分量でお米のかたさを調整可能です。 ■おじやのおすすめレシピ10選 ・シンプル卵のおじや 卵を使って作るやさしい味のおじやなので、食欲がないときでも食べやすいです。ショウガや三つ葉がフワッと香り、シンプルだからこそ素材ひとつひとつを楽しめます。お好みで塩や市販のポン酢をかけて食べても美味しいですよ。 ・お豆のおじや エンドウ豆とソラ豆を使ったおじや。豆類は満足感をプラスでき、タンパク質、ビタミン、食物繊維など栄養満点! 朝食に食べれば1日を元気にスタートできそうですね。豆類はあらかじめ茹でておき、ご飯の後に加えましょう。 ・野菜のおじや こちらは離乳食期の赤ちゃんにぴったりなメニューです。みじん切りにした野菜をたっぷり入れて、1品でしっかりと栄養を摂れますよ。材料も冷蔵庫にあるもので手軽に作れるのが、うれしいですね。 ・湯葉とユズの雑穀おじや とろっと濃厚な湯葉にユズの爽やかな香りがアクセントとなった一品。酒粕と豆乳を加えてまろやかに仕上げます。湯葉がご飯や具材にからんで絶品です。お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がりください。 ・カニのおじや カニの旨味がしみ込んだご飯はたまらない美味しさ! 白ネギ、白菜、シイタケ、ワカメといったたっぷりの具材で食べ応えがあり、つるんとした葛きりの食感も楽しめます。カニはほぐし身を使えば、お手軽です。仕上げにショウガ汁を加えると、味がキュッと引き締まりますよ。 ・アサリの五穀米おじや こちらのおじやは、シンプルでありながらアサリの旨味が効いた贅沢な味わいです。カブやショウガを加えるのもポイント。五穀米を使うことで栄養満点です。アサリは疲労回復をサポートし、カブは弱った胃腸を整えてくれるので、食べ過ぎた日の翌日にぴったりだと言えます。 ・おジャコと豆腐の麦飯おじや チリメンジャコと豆腐を使った、カルシウムが豊富なおじやです。抹茶とぶぶあられを混ぜ合わせて食べることで、まるでお茶漬けのような風味と食感に。素材の味が引き立つように、味つけはあくまで薄めにするのがコツです。 ・カキの発芽玄米おじや 冬が旬のカキをたっぷり入れて召し上がれ。カキは片栗粉をからめることで、ぷりんとした食感に仕上げます。煮すぎると身が縮んで風味も悪くなるため、色が変わったら一旦取り出して、最後に戻し入れるようにしましょう。 ・骨付き鶏肉のおじや 子どもも大人も大好きなカレー風味のおじやです。柔らかく煮た手羽先や野菜をたっぷりを入れて、食べ応えのある一杯に! 仕上げにかりんとうを添えてみてください。意外な組み合わせですが、実はスパイシーなカレーに甘いかりんとうはよく合うんです。ぜひお試しを。 ・鮭とイクラの親子黒米おじや 濃厚な赤味噌スープにからまったご飯や鮭は絶品! プチッとしたイクラの塩味と旨味がアクセントになり、後を引く美味しさです。海の幸を堪能しながら、身体がホッと温まりますよ。刻みネギをたっぷり入れてお召し上がりください。 おじやはシンプルだからこそ、さまざまな風味にアレンジできます。身体がポカポカ温まるおじやを食べて、寒い冬も元気に乗り越えましょう! ▼お粥の絶品レシピならこちらをチェック!
2022年12月17日チーズケーキはベイクド、レア、スフレ、バスクなど、作り方によって口当たりや味わいが異なるのが魅力です。シンプルだからこそ、さまざまな食材と組み合わせることができ、自由自在にアレンジも楽しめます。 材料を混ぜて焼くだけ、冷やすだけと調理工程が簡単なので、スイーツ作り初心者にもおすすめです。 そこで今回は、王道の人気レシピはもちろん、多彩な食材を使ったアレンジレシピなど【20選】をご紹介! 子どもが好きな味、和風、変わり種といったワンランク上のチーズケーキレシピがそろっていますので、ぜひ参考にしてみてください。 ■簡単&美味しい! 人気のチーズケーキレシピ7選 ・ベイクドチーズケーキのタルト チーズケーキの中でも、特に人気の高いベイクドチーズケーキ。こちらはタルト生地から作る本格的なチーズタルトです。サクサクのタルト生地×しっとり濃厚なチーズケーキで、まるでお店のような味わい! 焼き上がった後にしっかりと冷やすことで、美味しさがアップします。おもてなしやプレゼントにピッタリです。 ・ベイクドチーズケーキ 難しい工程はなく、材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。生地の土台は細かく砕いたクッキーとバターを混ぜ合わせて作ります。しっとりなめらかな口当たりで、簡単でありながら本格的な味です。生地にレモンの皮のすりおろしを加えることで、風味豊かに仕上がりますよ。 ・豆腐入りベイクドチーズケーキ クリームチーズの半分を絹ごし豆腐に代えた、ヘルシーなベイクドチーズケーキ。豆腐感はなく、チーズのコクが感じられるやさしい味わいです。豆腐ならではのふんわり食感もやみつきに。カロリー控えめで、罪悪感なく食べられますよ。 ・濃厚レアチーズケーキ さっぱりとしたレアチーズケーキはフルーツとの相性抜群です。こちらのレシピではフレッシュなイチゴをトッピングし、見た目もかわいく仕上げています。口に入れるとチーズの香りがフワッと広がり、ゼラチンで固めた生地はプルンとなめらかです。ペロリと食べられますよ。 ・ふわっふわのスフレチーズケーキ ふわっと軽い食感が特徴のスフレチーズケーキ。生地にしっかりと泡立てたメレンゲを加えることで、ふわしゅわ食感を作り出します。生地にはクリームチーズとプレーンヨーグルトを使用し、濃厚でありながらもさっぱりとした後味で食べやすいです。 ・炊飯器でチーズケーキ お菓子作りに自信がない初心者の方でも、簡単に作れるのがこちら。混ぜ合わせた材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけです。ホットケーキミックスで作れるのもポイント。チーズの香りがふわっと漂います。内釜に砕いたクッキーを敷いてから生地を流し込むので、タルト生地のような食感が楽しめるのもうれしいですね。 ・フライパンでチーズケーキ ホットケーキミックスを使って作る、ふんわりもっちり食感のチーズケーキです。オーブンを使わず、フライパンで約20分焼けば完成! 牛乳の代わりにオレンジジュースを使うことで、爽やかな風味に仕上げます。生地にレーズンを加えると、美味しいアクセントに。 ■おやつにぴったり! 子どもが好きなチーズケーキレシピ5選 ・スコップクリーミーチーズケーキ 土台にカステラを敷き詰め、混ぜ合わせた生地を流し入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば出来上がり! お好みのフルーツをのせたり…子どもと楽しみながら作れます。こちらのチーズケーキはふるふるトロトロなので、大きなスプーンですくって、取り分けてからお召し上がりください。 ・ザクザククッキー入りバナナチーズケーキ 濃厚なチーズケーキとほろ苦いココアクッキーは相性抜群。そこにバナナの甘さが加わって、子どもが大好きな味わいに。クッキーのザクザク食感も楽しめます。ボウルに材料を混ぜて焼くだけと簡単なので、おやつにおすすめです。 ・まるごとイチゴのスフレチーズケーキ しっとりふわふわ食感のスフレチーズケーキの底に、甘いイチゴのコンポートを敷き詰めます。イチゴの果肉が丸ごと楽しめ、切り口もオシャレに仕上がるので、子どもも思わずニッコリ笑顔に。イチゴの甘酸っぱさがアクセントとなり、濃厚ながらもやさしい口当たりです。 ・ホーローで作るバスク風チーズケーキ スペイン発祥! 人気のバスクチーズケーキを自宅で簡単に。焦がした表面はカラメルのようなほろ苦さ&香ばしさで、濃厚なクリームチーズとよく合います。作り方は、混ぜ合わせた材料をホーロー容器に流し込むだけ! シンプルな材料で覚えやすいのも助かります。ぜひ親子で一緒に作ってみてくださいね。 ・マーブルチーズケーキ クリームチーズをたっぷり使ったプレーン生地とチョコレート生地を交互に流し込んで作ります。生地は混ぜすぎず、菜箸や竹串を使って縦に切るように大きく混ぜることで、オシャレなマーブル模様に。濃厚なチーズケーキにチョコレートのビターな風味がアクセントとなり、チーズケーキが苦手な方でも食べやすいです。 ■特別感あふれる、和風のチーズケーキレシピ3選 ・抹茶のNYチーズケーキ しっとり濃厚なチーズケーキに抹茶を加えれば、リッチで大人な味わいに。クリームチーズのコクや酸味が抹茶の風味を引き立てます。ひと口食べるとほっこり癒される可能性大。生地はフードプロセッサーを使って混ぜ合わせることで、なめらかに仕上がります。 ・小豆の和風チーズケーキ クリームチーズをたっぷり使った濃厚なチーズケーキに小豆を加え、上品な和風テイストに仕上げます。最後に抹茶を振りかければ、味だけでなく見た目からも和が感じられる一品に。市販の茹であずき缶を使えば、より手軽に作れますよ。ぜひお試しを! ・黒豆のベイクドチーズケーキ お正月のスイーツとしてはもちろん、おせち用の黒豆が余ってしまったときのリメイクにぴったりなレシピです。黒豆のやさしい甘みがクリームチーズの酸味とよく合います。生地にきな粉を加えることで、奥深い味わいに。焼いた翌日が食べ頃ですよ。 ■ひと味違う、変わり種チーズケーキレシピ5選 ・カボチャのチーズケーキ カボチャの甘みを活かした、しっとり食感のチーズケーキです。鮮やかな色合いで見た目もオシャレ! 手間はかかりますが、カボチャをしっかりと裏ごしすることで、なめらかな舌触りに仕上がります。カボチャはビタミンやβ-カロテンなど栄養豊富なので、身体も喜びそうです。 ・ココアとコーヒーのレアチーズケーキ ココアパウダーとインスタントコーヒーを使った、ほろ苦くてちょっぴりな大人なチーズケーキ。生地の土台に砕いたココアクッキーを使っているのもポイントです。混ぜ合わせた材料を冷蔵庫で冷やすだけなので、失敗しませんよ。 ・パイナップルのキャラメルお豆腐チーズケーキ 甘酸っぱいパイナップルを使って、爽やかなチーズケーキに。生地の半分は豆腐なので、あっさりと食べられます。最後にカラメルソースをかけてから焼き上げることで、ほろ苦さも加わり、ヘルシーながらも食べ応え十分です。 ・ジンジャーアップルチーズケーキ ショウガ、リンゴ、クリームチーズを組み合わせた、寒い季節のおうちカフェにぴったりな一品。甘酸っぱいリンゴとショウガのスパイシーな香りがアクセントとなり、甘さ控えめで食べやすいです。仕上げにシナモンパウダーをかけてお召し上がりください。 ・ラムポテトチーズケーキ サツマイモを加えることで、スイートポテトのようなしっとりホクホク感が楽しめます。フードプロセッサーでしっかりと材料を混ぜ合わせることで、口どけなめらかに。ふんわりとラムの香りが広がります。和・洋どちらも堪能できる欲張りチーズケーキです。 気になるレシピは見つかりましたか? 材料を変えるだけで、多種多様なチーズケーキが楽しめますよ。美味しいチーズケーキを作って、充実したおうちカフェタイムを過ごしてくださいね。 ▼ふわふわ「シフォンケーキ」の作り方・レシピはこちら! ▼クリスマスにピッタリなケーキレシピが大集合!
2022年12月07日クリスマスに作りたい料理といえば、ローストチキン! 特に、丸鶏を使ったローストチキンは見た目も豪華で、パーティーを盛り上げ役に。 ハードルが高そうに思うかもしれませんが、コツを掴めば簡単に作れますよ。 そこで今回は、ローストチキンの基本の作り方や、クリスマスにぴったりなチキンレシピを【10選】ご紹介。 丸鶏は精肉店や大きめのスーパーをはじめ、ネット通販でも購入可能です。 基本的に中抜き(下処理)がされているので、すぐに調理に取りかかれます。詰め物(スタッフィング)を作ってしまえば、詰める→下味をつける→オーブンで焼くだけ! 実はとてもシンプルな料理なんです。ぜひ挑戦してみてくださいね。 ■ローストチキンの作り方 【材料】(4人分) 鶏肉 1羽(4人分で1.3~1.4kg位の小ぶりのもの) <詰め物> 鶏レバー 100g 玉ネギ 1/2個 セロリ 1/3本 ニンジン 1/3本 パセリ(みじん切り) 大さじ3 バゲット 5cm位 ベーコン 2枚 ニンニク 1片 塩少々 コショウ少々 オリーブ油適量 ベーコン 2枚 ニンニク(すりおろし) 少々 バター 30g <調味料> 塩 少々 コショウ 少々 ポートワイン 大さじ3 固形チキンスープの素 1/2個 ローズマリー(粉) 少々 セージ(粉) 少々 タイム(粉) 少々 レモン汁 少々 <トマトのプロバンス風> ミディトマト 10個 ニンニク 1/2片 パセリ 適量 パン粉 25g オリーブ油 適量 クレソン1束 【作り方】 1、 鶏肉のお腹の中に分量外の塩、コショウする。 2、 <詰め物>を作る。鶏レバー、ベーコンは小さく切る。玉ネギ、セロリ、ニンジン、ニンニクは、みじん切りにする。バゲットは1cm角くらいに切る。 3、 熱したフライパンにオリーブ油を入れ、(2)の鶏レバー、ベーコン、ニンニク、玉ネギ、セロリ、ニンジンを炒め、レモン汁以外の<調味料>の材料を加える。材料に火が通ったら火を止め、バゲット、パセリ、レモン汁を加える。 4、 (1)の鶏肉の腹部を上にして(3)の<詰め物>を詰める。詰め終ったらおしりの部分を竹串で留め、タコ糸で縛るなどして形を整える。 5、 耐熱皿にベーコンを敷き、その上に(4)をのせ、塩、コショウ、すりおろしニンニク、バターをぬる。 6、 200℃に予熱しておいたオーブンで30分焼き、ベーコンを取り除いて、時々底にたまった油をかけながら、さらに約40分焼く(表面が焦げるようならアルミホイルを裏返しにしたものをかぶせて焼くと良い)。 7、 <トマトのプロバンス風>を作る。ミディートマトはヘタのほうを切り落とす(安定が悪い場合は、底も少し切り落とす)。ニンニク、パセリはみじん切りにし、パン粉とオリーブ油を混ぜ合わせ、ミディートマトの切り口につけて、200℃に予熱しておいたオーブンで表面に焼き色がつくまで焼く。 8、 鶏肉の竹串とタコ糸を外して器に盛り、周りに<トマトのプロバンス風>と、クレソンを飾る。 ■クリスマスに人気のチキンレシピ10選 ・テリヤキチキン 骨つきの鶏もも肉を使ったローストチキンはクリスマスの定番。こっくり甘辛い照り焼き風味にすれば、大人から子どもまで家族みんなが喜びます。タレにハチミツを使うことでツヤツヤに仕上がり、甘みとコクがアップ。鶏もも肉の両面にフォークで穴を開けておけば、短時間でしっかり味がしみ込みます。 ・ローストチキンオレンジソースがけ カリっとジューシーに焼き上げたローストチキンに、フレッシュなオレンジソースをかけて召し上がれ。旨みたっぷりのチキンと甘酸っぱいオレンジ果汁がよく合う、爽やかな一品です。ソースに使うオレンジ果汁はジュース(果汁100%)でも代用可能。若干の苦みがあるママレードをプラスすることで、妙味のあるソースに仕上がります。鮮やかな色合いのソースで、食卓が華やかに! ・手羽元のローストチキン 手羽元を使って、簡単に作れるローストチキンです。前日からタレに漬け込んでおくことで、味がなじみ、当日は焼くだけで美味しく仕上がるのがポイント。こちらのレシピでは、しょう油やハチミツを使った甘辛系と、ニンニクやハーブを使ったイタリアン系の2種類の漬けダレを用意していて、飽きずに楽しめますよ。 ・ホワイトソースのローストチキン やさしい味わいのホワイトソースは、ジューシーなローストチキンと相性抜群です。白ワインをアルコールが飛ぶまで弱火で煮詰め、仕上げに生クリームを足すと、フレンチレストランのような極上ソースが完成します。余ったソースはバゲットなどにつけて食べても◎です。 ・ハーブのローストチキン 鶏もも肉をローズマリー、白ワインビネガー入りのマリネ液に漬け込めば、お店のような本格的な味わいに。鶏肉は皮目がパリッとするまで強火で焼き上げましょう。ローズマリーがほのかに香り、白ワインビネガーのまろやかな酸味が鶏肉本来の旨味を際立たせてくれます。白ワインとのペアリングも最高です。 ・中華おこわを使ったローストチキン 丸鶏の中に具がたっぷり入った中華おこわを詰めて、じっくり焼き上げます。肉汁を吸ったおこわは絶品で、食べ応えも十分です。表面にゴマ油とオイスターソースをぬることで風味が増し、ツヤツヤに仕上がります。中華おこわはレンジで簡単に作れるので、ぜひお試しを! ・フライパンで作るフライドチキン 子どもが大好きなカリカリのフライドチキンもクリスマスには外せません。美味しさの決め手はスパイス! 衣に一振りするだけで、奥深い味わいに。こちらのレシピは骨つき肉ではなく、鶏もも肉や鶏むね肉を使うので、揚げ時間が短縮でき、小さな子どもでも食べやすいですよ。 ・和風クリスピーチキン しょう油ベースの和風フライドチキンは日本酒やビールによく合います。漬けダレにはバルサミコ酢が入っているため、ジューシーに仕上がり、後味はさっぱり。こってりしすぎないところがうれしいですね。鶏肉全体に片栗粉をしっかりとつけると、揚げたときにカリっとした衣がつきますよ。 ・アップルハニーのローストチキン リンゴとハチミツを使った、照り焼き味のローストチキンは、ツヤツヤ&ジューシーで大人気です。鶏手羽元はリンゴと一緒に抗菌袋に入れ、前日から漬け込んでおくのがコツ。ややトロミのある甘辛い味わいがたまりません。アルミホイルを巻けば、手で持ってガブッと食べられます。 ・ローストチキン入りオリーブパン クリスマスのローストチキンが余ったら、パンにアレンジするのはいかがですか? オリーブ入りの生地に、ローストチキンとカマンベールを包み込んで焼き上げます。オリーブの塩気にジューシーなチキンとクリーミーなカマンベールが見事にマッチ。ワインによく合う、ちょっと大人なパンです。 今回は丸鶏を使った本格派のほか、簡単に作れる、アレンジまで、さまざまなチキンレシピをご紹介しました。お気に入りのチキン料理を見つけて、クリスマスのごちそうを楽しんでくださいね。 ▼クリスマスの定番レシピもチェック! ▼食卓に華やぎをプラスするクリスマスレシピならコチラ
2022年12月05日12月といえばクリスマス! 毎年クリスマスに、どんな料理を作ったらいいのか悩む方も多いと思います。普段よりも豪華でクリスマスムードを高めてくれる料理を食卓に並べたいですよね。お店で買うのも良いですが、 自宅で作ればできたての美味しい料理がリーズナブルに食べられます。 そこで今回は、絶対に外さないクリスマス定番レシピ【20選】をご紹介。簡単に作れるレシピから、子どもが喜ぶレシピまで、主食・メイン料理・副菜とフォローしているので、ぜひ参考にしてくださいね。 ■まずはコレ! クリスマスの定番レシピ6選 ・丸鶏のローストチキン クリスマスに欠かせない料理といえば、ローストチキン。今年は思い切って、丸鶏を焼いてみませんか? 中の詰め物はバゲットや野菜をたっぷり使い、丸鶏の旨味がしみ込んで絶品です。見た目も豪華で、特別なクリスマスを演出してくれます。 ・手羽元のローストチキン 手軽に作れるローストチキンならコレ! 手羽元や骨付き鶏もも肉を前日にタレに漬け込んでおけば、しっかり味がしみ込みます。当日はオーブンで焼くだけです。こちらのレシピは甘辛ベースとニンニクベースの2種類の漬けダレを用意します。 ・ローストビーフ ローストビーフは食卓がパッと華やかになる、クリスマスに食べたい人気メニューです。難しそうに見えますが、調理工程はいたってシンプル。しっかり焼き目をつけてからアルミホイルで包み、30分ほど寝かせておくだけでOK。オーブンは使わず、フライパンで簡単に作れます。 ・ミートパイ フランスのクリスマスの定番料理「ミートパイ」。サクサクのパイ生地の中に、ジューシーなお肉が入っていて食べ応え満点です。こちらのレシピは冷凍パイシートを使っています。ホールタイプは見た目も華やかで、パーティーを盛り上げてくれますよ。 ・ビーフシチュー 冬のご馳走とも言えるビーフシチューは、じっくり煮込んだホロホロのお肉が絶品! 肉の旨味がシチューに溶け込み、野菜もたっぷり食べられます。市販のデミグラスソース缶を使えば、濃厚でコクのある本格的なビーフシチューに。ぜひお試しください。 ・パエリア パエリアは見た目がカラフルで、クリスマスにピッタリな主食メニュー。こちらのレシピはホットプレートで作り、そのまま食卓に出せて、みんなで囲んで楽しめます。クリスマスは殻付きのエビやムール貝など食材を豪華にアップグレードしても良いですね。手軽に作りたい方はシーフードミックスを使うのも◎です。 ■定番メニューを20分以内で! 簡単レシピ5選 ・リースサラダ 盛りつけ方を工夫するだけで、とてもオシャレなサラダが出来上がります。ベビーリーフなどの葉野菜をメインに、リース状に並べるだけなので、初心者でも失敗しません。パプリカを星型に抜いたり、ゆで卵を輪切りにしたり、カッテージチーズを雪のように散らしたり…ワンポイントでオシャレ度アップ。 ・キノコのポタージュスープ クリスマスの食卓に温かいスープは欠かせません。こちらのスープはキノコをたっぷり使用していて、ミキサーを使わずに作れます。濃厚でコクがあり、大人から子どもまで大好きな味です。 ・エビとマッシュルームのアヒージョ クリスマスに人気のアヒージョが、オーブントースターでたった5分で完成します。こちらは定番のエビやマッシュルームを使っていますが、具材はお好みで追加しても、もちろん大丈夫。ニンニクが効いたオイルをバゲットに浸して食べるのは格別ですよ。 ・トマトとバジルのブルスケッタ パーティーの定番ブルスケッタは、バゲットの上に具材をのせるだけです。こちらはフレッシュトマトの赤とバジルの緑のクリスマスカラーで、食卓を華やかに彩ってくれますよ。本格派な味わいで、ワインなどお酒とも相性抜群です。 ・パンキッシュ オシャレなお惣菜として人気のキッシュは、パイシートの代わりにサンドイッチ用のパンで作れます。外側はサクサク、中はふんわりしていて美味です。具だくさんで食べ応えも十分。大きめの耐熱容器のほか、ココットなどで1人前ずつ作ってもかわいいですよ。 ■子どもが喜ぶ、定番レシピ5選 ・クリスマスカレー カレーに少しアレンジを加えれば、子どもが大喜び! まん丸おにぎりを雪だるま形にして、カニカマ、焼きのり、ケチャップで目や口などを作ってのせます。こちらのレシピはツリーに見立てたハンバーグつき! 子どもが大好きな食べ物がそろっています。 ・フライドチキン 子どもの大好きなクリスマスのご馳走といえば、フライドチキン。骨なしの鶏もも肉や鶏むね肉を使用しているので、揚げ時間を短縮でき、子どもでも食べやすいです。スパイスの香りと、サクサクの衣の食感がやみつきになること間違いなし! ・チーズフォンデュ 寒い時期に人気のチーズフォンデュは、家族みんなでワイワイ楽しめます。こちらのレシピをワインは使わず、牛乳のみで作ります。やさしい味わいで、子どもからも好評。具材を星型にしたり、リース状に盛りつけたりすると、よりパーティーが盛り上がりますよ。 ・シチューポットパイ 冷凍パイシートを使えば、お店のようなポットパイが簡単に作れます。ぷっくり膨らんだパイをサクサク崩しながら、熱々のシチューを召し上がってくださいね。寒い夜でも身体がポカポカと温まり、子どもも思わずニッコリします。 ・クリスマスツリーポテトサラダ 盛りつけを工夫すれば、ポテトサラダがかわいいクリスマスツリーに大変身! ポテトサラダはなめらかに仕上げ、アイスクリームディッシャーで盛りつけます。子どもと一緒に作るのも良いですね。 ■定番をオシャレにアレンジしたレシピ4選 ・ブッシュドノエル風ミートローフ クリスマス料理の定番ミートローフを、マッシュポテトを使ってブッシュ・ド・ノエル風にデコレーションします。クリーミーなマッシュポテトは旨味たっぷりのミートローフにベストマッチ。切り分けたときの断面も華やかなので、食卓を彩ってくれますよ。 ・海の幸とピスタチオのテリーヌ フランス料理の定番、テリーヌはクリスマスのおもてなし料理にピッタリの美しさ。スモークサーモンやピスタチオなどクリスマスらしい彩りの食材を使えば、オシャレ度が一気に高まります。前菜やおつまみにも喜ばれる一品です。 ・サーモンのカルパッチョ 定番のカルパッチョを華やかに見せたいのなら、サーモンを花びらのように盛りつけるのがおすすめ。薄切りにしたサーモン(スモークサーモンでも可)をくるりと巻いていくだけです。こちらのレシピはサーモンと相性の良い、アボカドやトマトなどを使用。彩り豊かで栄養も満点ですよ。 ・ポテトツリーのフィンガーフード パーティーに欠かせないフィンガーフード。こちらはクラッカーの上にのせたマッシュポテトをツリーのように仕上げるため、クリスマスにピッタリです。手軽に作れるうえに、クリーミーで美味しく、ワインのおともにも最適。 今回、ご紹介した定番レシピを組み合わせれば、クリスマスの食卓がパッと華やかになりますよ。レストランのようなオシャレで美味しい料理を食べて、家族、友達、恋人とステキなクリスマスを過ごしてくださいね。
2022年11月30日秋の味覚といえば栗。モンブランや栗蒸しようかんなど、美味しい栗スイーツが盛りだくさんです。自宅で作るのには、「少しハードルが高い」と思うかもしれませんが、 実は市販の栗の甘露煮やマロンペースなどを使えば、簡単に作れます。 そこで今回は、誰でも簡単に作れるレシピやアレンジレシピなど【20選】ご紹介します。子どものおやつ、おもてなしスイーツにピッタリなレシピも登場! ■まずは抑えておきたい、簡単な栗スイーツレシピ6選 ・栗の甘露煮 ほっくりした甘さがたまらない栗の甘露煮。剥いた栗をシロップに漬け、ゆっくり弱火で煮込むだけで思ったよりも簡単に作れます。栗は半日ほど水につけておくと剥きやすいです。冷蔵で2週間くらい日持ちするので、作っておけばさまざまなスイーツに活用できますよ。 ・まるごと栗きんとん 栗きんとんは金色に輝く姿が縁起が良いとされ、おせち料理にも欠かせませんよね。クチナシの実を入れることで、色鮮やかに仕上がります。こちらのレシピは贅沢に栗の甘露煮のみを使用。面倒な裏ごしもフードプロセッサーを使えば、時短になりますよ。 ・栗のチーズ和え 栗の甘露煮を使い、クリームチーズと茹で小豆をサッと混ぜ合わせるだけの簡単スイーツ。意外な組み合わせかもしれませんが、実は相性抜群で、一度食べたらやみつきになります。 ・マロンプリン 市販のマロンクリームを使えば、濃厚でまろやかなプリンが手軽に作れます。鍋に材料を入れて混ぜ、オーブンで焼くだけで、とっても簡単です。栗の渋皮煮をトッピングすれば、見た目からも秋を感じられます。 ・マロンアイス ラム酒が香る、大人な味わいのマロンアイスです。材料となる栗の渋皮煮はフードプロセッサーで撹拌すれば時短に。栗の渋皮煮が破れたり、割れてしまったりした際のアレンジにもおすすめです。 ・栗のひとくちあんこ 栗と練りこしあんを混ぜて、コロンとかわいい和菓子に。10分で作ったとは思え ない上品な味わいで、抹茶や緑茶とよく合います。きな粉をたっぷりとまぶしてお召し上がりください。 ■子どもが喜ぶ、栗スイーツレシピ5選 ・レンジでもちもちドーナツ 電子レンジで作れるお手軽ドーナツ。白玉粉を使って、もちもち食感に仕上げます。栗の甘露煮を使ったやさしい甘さで、子どものおやつにピッタリです。油で揚げていないためヘルシーなのもポイント。生地はフードプロセッサーにお任せなので楽チンです。 ・栗とクルミのブラウニー 定番のブラウニーも、栗とクルミをたっぷり入れて秋らしく。スイートチョコレートもふんだんに使って、しっとりと濃厚な味わいに仕上げます。栗とクルミの食感の違いもお楽しみください。 ・栗のシンプルパウンドケーキ マロングラッセを使用した、栗の贅沢な香りが広がるパウンドケーキです。大人な味わいのマロングラッセも、刻んでケーキに入れてしまえば、子どもが食べやすくなります。シンプルで覚えやすい分量なので、トッピングを変えるなどして繰り返し作りやすいです。 ・もちもち栗どら焼き 白玉粉を混ぜ込んだもちもち食感の生地に、茹で小豆と栗の甘露煮をサンドしていただきます。ホットケーキミックスを使い、約10分で完成するお手軽レシピです。出来立てのどら焼きは絶品で、子どもも喜ぶこと間違いなし! ・栗きんとん大福 和菓子屋で人気の栗きんとん大福を自宅でも。作り方は、栗きんとんを白玉粉のお餅で包むだけ! お餅は材料を混ぜてから、電子レンジで加熱すればOKです。子どもはもちろん、大人のちょっとしたおやつにもおすすめ。 ■新感覚! 栗スイーツアレンジレシピ4選 ・栗きんとんのパリパリスティック 栗きんとんを春巻きの皮で巻いて揚げれば、パリパリスティックに大変身。片手で食べられるため、小さな子どもでも食べやすいです。おせちで栗きんとんが余った際も、ぜひ試してみてください。 ・飲むモンブランケーキ モンブランの味わいが楽しめる新感覚のドリンク。市販のマロンペーストを使ってマロンクリームを作り、コーヒーゼリー、バニラアイスを組み合わせます。甘すぎず、ほど良い苦みがあって飲みやすいです。 ・マロンボールケーキ コロンとかわいいひと口サイズのボールケーキは、たこ焼き器を使って作ります。中には栗とチーズがたっぷり! チーズの塩気で、栗の甘みがアップ。子どもと一緒に楽しみながら作れるので、ぜひ試してみてくださいね。 ・抹茶のパウンドケーキ 濃厚な抹茶生地に栗の甘露煮を加えた、和風パウンドケーキです。栗は大きめにカットすることで、ゴロッとした食感も堪能できます。切り分けたときの見た目も美しいです。抹茶のほのかな苦みが、栗の甘みを引き立てます。 ■おもてなしにピッタリな栗スイーツレシピ5選 ・ロールケーキ型で簡単モンブラン 難しいそうなモンブランもロールケーキ型で簡単&豪華に! ココア風味のスポンジケーキの中には、マロンペーストと渋皮煮がたっぷり入っています。ラム酒が香る、甘さ控えめな一品です。クリスマスケーキにもおすすめ。 ・マロンタルト なめらかなマロンクリームをふんだんに使ったマロンタルト。タルトの一番下には、カシスジャムを敷いており、栗の甘みとジャムの酸味が絶妙です。出来立てのサクッとした食感を楽しめるのは手作りならでは。市販のタルト生地を使っても大丈夫です。 ・蒸し栗ようかん 栗の甘露煮がたっぷり入った蒸しようかんはお茶請けにピッタリです。ほど良い甘さで食べやすく、ゴロッとした栗の食感と、ねっとりとしたあんこの食感のコラボがやみつきに。難しいそうに見えて、実はシンプルな工程で作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。 ・サクサクマロンパイ お店のようなサクサクのマロンパイも、冷凍パイシートと市販のマロンペーストがあればパパッと作れます。冷ましてしっとりさせても美味しいので、手土産にも最適です。 ・マロン・ショコラ セルクルに栗の渋皮煮、チョコレート生地を流し込み、オーブンで焼き上げれば完成します。しっとりなめらか、上品な口当たりなので、おもてなしにピッタリ。焼きたてのアツアツはもちろん、冷やして食べても美味です。 栗の和菓子・洋菓子ともにアレンジしやすく、それぞれ違った風味を楽しめます。ぜひ旬の栗を使って、自宅で美味しい栗スイーツを味わってみてくださいね!
2022年11月23日「お肉が食べたい!」という日は、薄切り牛肉を使ったレシピはいかがですか? 牛肉の中では比較的、 お手頃価格な薄切り牛肉 も、作り方やアレンジ次第で、ボリューム満点の料理になりますよ。 そこで今回は、薄切り牛肉のおすすめレシピを20選ご紹介します。簡単に作れるメインのおかず、常備菜、丼など幅広いレシピをピックアップしました。薄切り牛肉のレパートリーを増やしたい方も必見です。 ■絶品! 薄切り牛肉を使った人気のおかずレシピ6選 ・牛肉のウスターソース炒め 薄切り牛肉で何を作るか迷ったら、まずはコレ! 牛肉、ピーマン、玉ねぎをウスターソースで炒めたシンプルな炒め物ですが、ご飯によく合い、野菜も美味しく食べられます。 ・定番の味しみ肉じゃが 肉じゃがは豚肉や鶏肉でも作れますが、牛肉で作ると肉本来の濃厚な旨みが出て、リッチな味わいに。こちらのレシピは合わせ調味料が覚えやすい黄金比率なので、簡単に作れて助かります。 ・牛肉のすき焼き風煮物 薄切り牛肉を使ってちょっと贅沢したいなら、すき焼き風の煮物はいかがですか? 甘辛の煮汁が具材にしっかりとしみ込み、温泉卵にからめて食べれば絶品です。大鍋でなくても、手軽にすき焼きを楽しめます。 ・牛肉と根菜の煮物 コクと旨みたっぷりの牛肉と、食感の良い根菜類を使うことで、満足感の高いおかずが完成! 甘辛い味つけで、子どももパクパク食べられますよ。冷めても美味しいので、常備菜にもおすすめです。 ・肉豆腐 甘辛の煮汁と牛肉の旨みがたっぷりしみ込んだ、頬が落ちるほど美味な肉豆腐です。切った具材を煮るだけで手軽に作れます。牛肉ははじめにサッと煮てから取り出し、最後に戻し入れることで、固くなりにくくなりますよ。 ・牛肉とジャガイモ炒め 牛肉とジャガイモを甘辛に炒めたボリュームのある一品。ニンニクの風味が食欲をそそります。牛肉に片栗粉をまぶせば、旨味を閉じ込めて柔らかく仕上がりますよ。 ■時短で美味しい、簡単な牛切り牛肉レシピ5選 ・牛肉の甘辛炒め 牛肉に甘辛のタレで下味をつけておけば、あとは野菜と一緒に炒めるだけ! ボリューム満点で食べ応えがあり、ご飯も進みます。ご飯にのせて丼にしても良いですね。 ・牛肉とエリンギのしぐれ煮 牛肉を甘辛く煮詰めた人気の常備菜。特にコツもなく、汁気がなくなるまで煮るだけなので簡単です。エリンギも加えればボリュームアップし、コリコリ食感とジュワとあふれ出る牛肉の旨味を同時に堪能できます。 ・牛肉と大根の照り煮 焼き肉のタレがあれば、出汁不要でおいしい煮物が作れます。こっくりあめ色に煮詰めた大根に、牛肉の旨みが広がり、ご飯が進こと間違いなし! 翌日は味がしみて、より濃厚な味わいに。 ・牛肉とキャベツのカレー風味煮込み ワンパンで10分…みんな大好きなカレー味のあったかおかずの出来上がり! 牛肉の旨味がキャベツの甘みで引き立ちます。キャベツはくし切りにすることで、煮込んでもバラバラにならず、見栄えも良くなりますよ。 ・やわらか牛肉の梨入りプルコギ 牛肉や野菜はタレに漬け込んでおきます。下味冷凍しておけば、しっかりと味がしみ込み、あとは焼くだけなので忙しい日にも便利です。すりおろした梨を漬けダレに使用することで、お肉が柔らかくなり、自然な甘みが加わった美味しいプルコギになりますよ。りんごでも代用可能です。 ■子どもが大好きな薄切り牛肉レシピ3選 ・牛肉巻きバターしょう油味 サッと塩茹でしたアスパラガスを薄切り牛肉でくるりと巻いて、ボリュームのある一品に。大人も子どもも大好きなバターしょう油味で、食欲をそそります。一口サイズで食べやすく、お弁当のおかずにもおすすめです。 ・さつまいもと牛肉の甘辛炒め 甘くてホクホクのさつまいもと旨みたっぷりの牛肉は相性抜群! 甘辛い味つけで、ご飯のおかずにもってこいの一品です。さつまいもが入っているおかげで、子どもも喜んで食べてくれます。 ・ビーフポテトコロッケ ひき肉ではなく、薄切り牛肉を刻んで入れることで、お肉の存在感がアップ! 旨みたっぷりで、いつものコロッケも贅沢に仕上がります。冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。 ■食べ応え抜群、牛切り牛肉の主食レシピ6選 ・韓国風のり巻き(キンパ) 甘辛い牛肉や野菜のナムルを巻いた、韓国風のり巻き。スタミナ満点で野菜もたっぷりとれる一品です。牛肉の味つけは市販の焼き肉のタレで簡単に! 切らずに、恵方巻のようにかぶりついてもいいですね。 ・牛肉の大葉巻きにぎり 薄切り牛肉をぐるりと巻いた、大満足のおにぎり。大葉を入れるのがポイントです。爽やかな香りが甘辛の味つけとよく合います。子どもから大人まで喜ばれる一品です。 ・肉うどん 冷凍うどんをすき焼き風の甘辛いつゆで煮込みました。牛肉の旨味がうどんや野菜にしみ込んで絶品です。とろ~り温泉卵をからめて、お召し上がりください。身体がポカポカ温まるので、寒い日にピッタリです。 ・たっぷり牛肉のハヤシライス 市販のルウがなくても、本格ハヤシライスを簡単に作れます。牛肉をたっぷり使っているので、食べ応えも十分。肩ロースなど、適度に脂肪分のある薄切り肉を使うと、よりコクが出て美味になります。 ・ビビンバ風混ぜご飯 ピリ辛のタレで炒めた具材をご飯に混ぜて、簡単ビビンバ風に。パンチが効いていて、がっつり食べたいときにピッタリです。お肉と野菜がたっぷりとれ、辛さを調節すれば、子どもにも◎。 ・牛薄切り肉のデミソースパスタ 牛肉のコクとデミグラスソースの旨味がスパゲッティにからんだ、やみつきになるパスタ。牛肉がたっぷり入っているので、育ち盛りの子どもも大満足してくれそうです。市販のデミグラスソースと赤ワインを使えば、短時間で本格的なパスタソースが作れますよ。 薄切り牛肉は炒め物から煮物まで、幅広い料理に活用できます。そのまま使うだけでなく、食材を巻いたり、薄切りならではの調理法も。ぜひさまざまなアレンジを試してみてくださいね。
2022年11月15日タイ料理の定番、グリーンカレーは青唐辛子のピリッとした辛さとココナッツミルクのまろやかな甘さが特徴です。作るのが難しいイメージがあるかもしれませんが、 市販のグリーンペーストを使えば、 美味しいグリーンカレーが簡単に作れます。 そこで今回は、グリーンカレーの基本レシピのほか、グリーンカレーのアレンジレシピ【6選】をご紹介します。 ■簡単本格! グリーンカレーの基本レシピ 【材料】(2人分) 鶏もも肉 160g パプリカ 1/3個 水煮タケノコ 50g バジル(生) 6~7枚 ナス 1/2本 サラダ油 小さじ1 タイカレーペースト(グリーン) 25g ココナッツミルク(缶) 400ml ナンプラー 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 ご飯 茶碗2杯分 【下準備】 ・鶏もも肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切る。パプリカはヘタと種を取りのぞき、ひと口大の乱切りにする。 ・水煮タケノコはさっと熱湯に通し、ひと口大の乱切りにする。バジルはさっと洗って水気をふく。 ・ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで3~4本縦に皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。水に浸してアクを抜き、水気をふき取る。 【作り方】 1、 フライパンにサラダ油の半量を熱し、鶏もも肉を炒めて取り出す。残りのサラダ油を加えパプリカ、水煮タケノコ、ナスを炒めて取り出す。 後で煮るのでここではさっと炒める程度でOKです。 2、 続けてフライパンにタイカレーペーストを加えて弱火で1分ほど炒め、香りが立ってきたらココナッツミルクを加えて溶きのばす。 3、 ナンプラー、砂糖を加え取り出しておいた鶏もも肉、パプリカ、水煮タケノコ、ナスを加えて弱めの中火で5分ほど煮る。 強く煮立てると雑味が出るのでコトコトやさしく煮込みます。 4、 バジルは形のきれいな葉を2枚残し、残りを半分にちぎって加えてさっと混ぜる。ご飯と共に器に盛り、上にバジルの葉を飾る。 ■グリーンカレーのアレンジレシピ6選 ・エビのグリーンカレー トムヤムクンなどタイ料理でもおなじみの食材「エビ」を使ったレシピ。有頭エビをまるごと使っているので、旨味たっぷり! 有頭エビは頭と胴を切り離し、頭の部分で出汁を取ることで、コクのある美味しいグリーンカレーに仕上がります。エビのプリプリとした食感もたまらないですよ。 ・ユズコショウでグリーンカレー グリーンカレーペーストがなくても、ユズコショウとカレー粉でグリーンカレーが作れますよ。ユズコショウのベースは青唐辛子なので、ピリッとした辛みがありますが、控えめなので食べやすいです。柑橘の爽やかさがココナッツミルクにもよく合います。ユズコショウが余っているときはぜひお試しを! ・冷やしグリーンカレーのフォー ベトナム料理の定番、フォーを冷たいグリーンカレーでいただきます。さっぱりしていて、食欲がイマイチわかないときにもおすすめ。ココナッツパウダーとグリーンカレーペーストで手軽に作れるのもポイントです。トマトやバジルを飾れば、見た目もオシャレに! ・グリーンカレーラーメン グリーンカレーはラーメンとも相性抜群! レシピは生麺を使用していますが、市販のインスタント麺でも、美味しいエスニックラーメンが作れます。スープはココナッツミルクでまろやかに仕上がり、グリーンカレーの辛さがクセに。お好みでナスやシメジなど野菜をプラスしても◎です。 ・グリーンカレー焼きそば ソースや塩が定番の焼きそばも、グリーンカレーペーストとナンプラーで仕上げれば新鮮な味わいに。ピリッとした辛みと旨味が食欲をそそります。赤ピーマンを使えば、パッと彩りも良くなり、お弁当にも最適。レモンを絞って食べるのもアリです。 ・タイ風カレーそうめん こちらはグリーンカレー味のツナ缶を使って、そうめんをエスニック風にアレンジしています。手軽に作れるので、ランチにピッタリです。ひんやり冷たいそうめんに、ピリッとした辛みが見事にマッチ。いつものそうめんに飽きたら、ぜひ作ってみてくださいね。 グリーンカレーには鶏肉・たけのこ・ナスといった定番の具材がありますが、基本的には好きなものを入れてOKです。ぜひさまざまな食材を使ってアレンジを楽しんでみてください。また、グリーンカレーペーストを使う場合は、メーカーによって塩分や辛さが異なるので、お好みで調整しましょう。
2022年11月14日クリスマスや年末年始などは、おうちでパーティーをする機会が増えますよね。今から何を作ろうか、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、おうちで簡単に作れて華やかに仕上がるパーティーレシピを前菜から主菜、デザート、ドリンクまで【20選】ご紹介します。 ■簡単に作れる! 前菜レシピ6選 ・トマトとモッツアレラのカプレーゼ イタリア料理の定番の前菜といえば、カプレーゼ。トマト、モッツァレラチーズ、バジルを交互に並べるだけなので簡単です。シンプルだからこそ、素材や調味料にこだわってみるのもおすすめ。 ・鯛のカルパッチョ お刺身用の鯛でパパッと作れる簡単カルパッチョです。中央にプチトマトやスプラウトを盛ると、見栄え良く仕上がります。ケイパーやオリーブの実などを加えても美味しいですよ。 ・カマンベールと生ハムのピンチョス 一口サイズで食べやすいピンチョスはパーティーの前菜にピッタリ! 生ハムでカマンベールチーズを巻き、グリーンオリーブを刺すだけで完成します。生ハムとオリーブに塩気や旨味がしっかりあるので、黒コショウを少量振るだけで絶品です。 ・ブルスケッタ3種 短時間で数種類作れるレシピは、パーティーで重宝します。こちらのブルスケッタは、たった15分で3種類作れて便利です。バケットのサクサクとした歯ごたえがアクセントに。スナック感覚で食べられます。 ・アボカドディップ 火を使わずにパパッと作れて、見た目からキレイです。パンやクラッカーはもちろん、野菜スティックにつけるのもおすすめ。アボカドは完熟したものを使うようにすると、潰しやすいですよ。 ・バーニャカウダ ニンニクやアンチョビが効いた濃厚なソースは、電子レンジで簡単に作れます。彩り豊かな野菜をたっぷり使えば、食卓が華やかに。みんなでわいわい囲みながら、楽しく召し上がってくださいね。 ■豪華で映える、主菜レシピ6選 ・フライパンで絶品ローストビーフ 豪華なローストビーフも、フライパンひとつで作れますよ。アルミホイルで包んで寝かすことで、ジューシーに仕上がります。ボリューミーで食べ応えがあり、記念日やクリスマスディナーにピッタリです。 ・手羽元のローストチキン 前日に漬け込んでおけば、当日は焼くだけ! しっとりジューシーに仕上がります。甘辛いしょう油ベースとハーブを効かせたニンニクベースの2種類の漬けダレで、飽きずに味わえるのもポイントです。 ・アクアパッツァ ハードルが高いイメージのあるアクアパッツァですが、切り身魚を使えば簡単です。フライパンひとつで手軽に作れます。魚介の旨味たっぷりで、スープも最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさです。 ・かぼちゃのパーティーグラタン かぼちゃを贅沢にまるごと使用した、インパクト大のグラタン! かぼちゃの自然な甘みがホワイトソースのコクとよく合います。5~6人で味わえるので、クリスマスパーティーにも最適です。 ・ホウレン草のキッシュ 切り分けて食べるキッシュはパーティーにうってつけ。ホウレン草やベーコンなど具沢山で食べ応えがあり、冷めても美味です。見た目も華やかで、冷凍パイシートを使えば、簡単に作れますよ。 ・ロールチキンのトマト煮 お祝いごとや記念日にピッタリな一品。鶏もも肉にモッツァレラチーズ、ピーマン、赤パプリカを一緒に巻いて、彩り鮮やかな見た目に。時間のかかる煮込み料理も圧力鍋を使えば、約10分で完成します。 ■お菓子作り初心者にも作れる、デザートレシピ4選 ・スコップケーキ 深めの容器に市販のスポンジケーキや生クリームを重ねて、デコレーションするだけ。初心者でも簡単に作れるケーキです。かわいい見た目でパーティーに最適です。 ・ティラミスアイスケーキ クリームチーズやプレーンヨーグルトを使って気軽に作れるアイスケーキ。ココアクッキーとクリームチーズは相性抜群! しっとり濃厚な味わいです。オールシーズン楽しめます。 ・パンナコッタ デザートは別腹ですが、できるだけヘルシーにしたいなら、豆乳を使ったパンナコッタはいかがですか? 材料を混ぜて、冷やすだけで出来上がります。こちらのレシピでは、きな粉・黒みつソースをかけていますが、フルーツをのせたり、ジャムをかけたり、お好みでアレンジしてみてください。 ・もちもち白玉のフルーツポンチ パーティーなら、オシャレなグラスに注ぐのがおすすめ。季節に合わせて、旬のフルーツを使ってみましょう。サイダーやシロップはもちろん、コアントローなどのリキュールを入れても良さそうです。 ■オシャレで美味しいドリンクレシピ4選 ・イチゴ入りシャンパン パーティー気分を盛り上げてくれるシャンパンも、ちょっとフルーツを入れるだけで、豪華な見た目に。真っ赤なイチゴが映えて、テーブルを華やかにしてくれます。 ・サングリア ワインとフルーツで作るサングリアはフルーツの味わいと甘みにより、お酒が苦手な方でも飲みやすいです。シナモンの香りも美味しいアクセントに。お好みでフルーツを一緒に注ぎ入れてもオシャレですよ。 ・梅酒のフルーツカクテル カットフルーツをグラスに入れた、ノンアルコールカクテルです。シュワッとした爽快なのど越しで、こってりとした食事によく合います。ワイングラスに注げば、パーティー風に。 ・セパレート カフェオレ コーヒーとミルクが2層に分かれたアイスカフェオレは、おもてなしにピッタリ! コーヒーとミルクをしっかり冷やし、順番に注ぐだけでとっても簡単に作れます。 いつもの料理も野菜で彩りを加えたり、盛りつけに工夫するだけで、華やかさがアップします。今回ご紹介したレシピは、いずれも簡単に作れて、パーティーが盛り上がるものばかり。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2022年11月10日旬のキャベツが手に入ったら、コールスローはいかがですか? 手軽に作れて、常備菜として人気があります。さっぱりしているので、肉料理や揚げ物などの付け合わせにぴったりです。 基本の具材はキャベツですが、コーンやツナを加えたり、調味料を変えたり、アレンジは自由自在! そこで今回は、コールスローの基本レシピと、簡単アレンジレシピ【10選】をご紹介します。 ■コールスローの基本レシピ 【材料】(4人分) キャベツ 1/4個 キュウリ 1本 塩 小さじ1 コーン(冷凍) 1/2カップ 塩 少々 <ドレッシング> サラダ油 大さじ2 砂糖 小さじ1 酢 大さじ1 ドライパセリ 小さじ1 【下準備】 ・冷凍コーンは熱湯に塩少々を入れてサッと茹で、ザルに上げる。 ・キャベツは洗って、4cm長さ位のせん切りにする。 ・キュウリは両端を切り落として斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 【作り方】 1、 ボウルまたは大きめのビニール袋にキャベツ、キュウリ、塩小さじ1を加え、しんなりするまでもむ。 2、 コーン、砂糖、酢を加えてよく混ぜ合わせ、最後にサラダ油を加えてまぜ合わせる。冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておく。 ■コールスローのアレンジレシピ10選 ・カレー味コールスロー コールスローが苦手な方もカレー味にすると食べやすいですよ。スパイシーな仕上がりが食欲をそそり、キャベツの甘みも引き立ちます。子どもと一緒に食べる場合は、カレー粉を少なめにするなど調整してみてください。 ・白菜コールスロー キャベツの代わりに白菜を使ったコールスロー。水分をしっかり抜くことで白菜の旨味が凝縮され、いつもと違うシャキシャキ食感を楽しめます。マヨネーズと甘酢でマイルドな甘さに仕上がるのがポイントです。白菜の大量消費にもおすすめ。 ・青のり風味の無限キャベツのコールスロー たっぷりの千切りキャベツにゴマ油やニンニクをからませた、やみつきになる一品です。青のりをプラスして、風味豊かに。キャベツを調味料で和えるだけで完成します。簡単なので、あと一品ほしいときや、お酒のおつまみにもピッタリです。 ・チーズとベーコンのキャベツコールスローサンドイッチ たっぷりのコールスローにチーズやベーコンを挟んだ、ボリューム満点のサンドイッチです。ラップでギュッと包んでからカットすれば、具がギッシリ入った、流行りの「萌え断サンド」が出来上がり。これひとつで野菜もたっぷり摂れるので、朝食やランチにも最適です。 ・キャベツの海苔コールスロー こちらのコールスローはマヨネーズと海苔の佃煮で味つけしています。海苔の佃煮の甘さがマヨネーズとマッチして、まるでお好み焼きのような味わいを楽しめます。おつまみにも良さそうです。 ・中華風コールスロー ゴマ油が効いた中華ドレッシングとキャベツがよく合い、モリモリと食べられます。カリッと香ばしいチリメンジャコをプラスすれば、美味しさアップ! お好みでラー油をかけてお召し上がりください。 ・たくあん入りコールスロー たくあんのコリコリ食感が楽しめるコールスローです。ほど良い甘みがあるので、マヨネーズやそのほかの具材とよく合います。余ったたくあんを消費したいときなどにもぜひ! ・トマトとオクラのコールスロー トマトとオクラを組み合わせた爽やかな一品です。ポン酢しょう油でさっぱりといただけます。箸休めとしても活躍してくれそうです。赤と緑のコントラストがキレイで、食卓に彩りをプラスしてくれます。 ・カブとリンゴのコールスローサラダ カブとリンゴのシャキシャキが食感が楽しめるコールスロー。リンゴのやさしい甘みがサラダによく合います。さっぱりしているので、カレーや肉料理などの付け合わせにおすすめです。 ・カニ入りコールスローサラダ カニ缶を使えば、ちょっと贅沢なデリ風コールスローの完成です。汁ごと使っているので、カニの旨味も堪能できます。短時間でパパっと作れて、なおかつ美味しい最高の一品。おもてなしにもピッタリです。 コールスローは食材や味つけを変えるだけで、多彩な風味を楽しめます。いつもと違ったコールスローにもぜひ挑戦してみてくださいね。
2022年11月05日子どもから大人まで大好きなミートソース。ひき肉と野菜の旨味が凝縮され、定番のパスタはもちろん、さまざまな食材と相性抜群! 作り置きしておけば、メイン級の料理から副菜まで手間なく作れるようになりますよ。 そこで今回は、基本のミートソースの作り方のほか、おすすめのアレンジレシピをご紹介します。 ミートソースを作る手順もとっても簡単! 作り置きしておくと味がなじんで、 できたてよりも美味しくなります。 たくさん作り置きして、冷凍保存しておくのも良いですね。 ■基本のミートソースの作り方 【材料】(2人分) 合いびき肉 200g 玉ネギ 1/2個 ニンジン 1/2本 セロリ 1/2本 シメジ 1/2株 ニンニク 1片 水煮トマト(缶) 400g 赤ワイン 200ml 固形スープの素 2個 ナツメグ 少々 サラダ油 大さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 ・玉ネギ、ニンジン、セロリ、シメジ、ニンニクはみじん切りにする。 ・水煮トマトは手でつぶす。 【作り方】 1、 鍋にサラダ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたったら玉ネギ、ニンジン、セロリ、シメジを加える。中火にしてしんなりするまでじっくり炒める。 2、 合いびき肉を加えて炒め合わせる。赤ワイン、水煮トマト、固形スープの素を加え、弱火で20~30分煮込む。汁気がほとんどなくなったら、ナツメグ、塩コショウで味を調える。 ■ミートソースアレンジレシピ10選 ・トロっとナスのトマトミートグラタン とろっとジューシーなナスに、旨味たっぷりのミートソースとチーズがからまって絶品です。作り置きのミートソースを使えば、手間なく簡単に豪華なごちそうが出来上がりますよ。これならナスが嫌いな子どもも食べられそうです。 ・ふわふわ卵のオムライス ケチャップの代わりに、ミートソースでご飯を味つけした贅沢なオムライスです。肉と野菜の旨味いっぱいのミートソースにふんわり卵がよく合います。卵は包まずにのせるだけなので、手軽にできますよ。 ・絶品トロトロ! ラザニア ミートソースとホワイトソースが何層にも重なったラザニアは、とっておきの日やおもてなしにピッタリです。濃厚な味わいが魅力で、ボリュームもたっぷり! ソースさえ作っておけば、パパッと完成しますよ。 ・簡単とろーり温泉卵のせミートソース丼 ミートソースはパスタだけでなく、ご飯にかけて食べるのもおすすめ。とろ~り温泉卵をからめれば、よりマイルドに。手軽に作れて、子どもも喜ぶメニューです。 ・サクッと香ばしい! ホットサンド ミートソースを作った翌朝に、ホットサンドはいかがでしょうか? とろ~り溶けたチーズと半熟卵がミートソースにマッチして、食べ応え抜群です! パンに具材をはさむだけの簡単レシピなのに、朝から幸せな気持ちになれます。 ・豆腐グラタン 木綿豆腐に生クリーム・ミートソース・ピザ用チーズをかければ、ヘルシーで食べ応えバッチリのグラタンが出来上がり! 豆腐はしっかりと水切りすることで水っぽくならず、ミートソースとよく合います。ダイエット中の方にもおすすめです。 ・炊き込みご飯 炊飯器で作る超簡単レシピ! お米と一緒にミートソースを入れてセットすれば、リゾット風の絶品炊き込みご飯に。仕上げに粉チーズをたっぷりかけるのがおすすめ。火を使わずに手軽に作れるので、忙しい日やパパッと調理を済ませたい週末に最適です。 ・たっぷり野菜の簡単ミートパイ 冷凍パイシートとミートソースがあれば、簡単に美味しいミートパイが作れます。サクサク食感で、食べ応えも満点です。子どもと一緒に作れる簡単レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。 ・カボチャのチーズ焼き カボチャにミートソースをからめて焼くだけの超簡単アレンジレシピ! 濃厚なミートソースがカボチャの甘みを引き立てます。あと一品欲しいときにも最適です。 ・焼き野菜のたっぷりミートソース添え ミートソースが少し余ってしまったときは、焼き野菜のディップソースに。ミートソースにカレー粉を少量加えるだけで、美味しいソースに大変身します! ナス・カボチャ・玉ネギ・パプリカなど、どんな野菜を使っても◎。 ミートソースを上手に活用すれば、料理のレパートリーが一気に広がります。また、作り置きしておくことで、具材にのせて焼くだけ、といった簡単レシピを楽しめるのもうれしいところです。
2022年10月31日日本人のソウルフードでもある「卵がけご飯」。卵は栄養価も高く、手軽に作れることから朝食や夜食にぴったりです。シンプルにしょう油をかけて食べるのも美味しいですが、ちょい足ししてアレンジを楽しむのもおすすめ。 今回は卵がけご飯のアレンジレシピや、卵の美味しさが引き立つ卵レシピを厳選してご紹介します。 ■卵がけご飯(TKG)とは? 卵がけご飯とは、炊き立てのご飯に生卵を乗せて、しょう油をかけて食べる卵料理です。頭文字をとって「TKG」とも呼ばれ、多くの日本国民に愛されています。 海外では卵の生食文化がほとんどないため、卵がけご飯は日本独自の食文化です。 明治時代初期に、ジャーナリストの岸田吟香(きしだぎんこう)さんが日本で初めて卵がけご飯を食べて広めたといわれています。 2005年頃から専門店が登場したり、専用しょう油が販売されたりなどTKGブームが起こりました。島根県で「日本卵かけご飯シンポジウム」が開催されたことから、 10月30日は「たまごかけごはんの日」にもなっています。 卵かけご飯はシンプルだからこそ、アレンジは無限大。ぜひさまざまなアレンジも楽しんでみてください。 ■これぞ絶品! 卵がけご飯アレンジレシピ6選 卵がけご飯がさらに美味しくなるアレンジレシピをご紹介します。 ・卵黄のしょうゆ漬け 美味しい卵がけご飯を食べたいなら、まずは黄身にこだわってみましょう。こちらは卵黄をしょう油に一晩漬けるだけの簡単レシピです。ネットリとした食感に仕上がり、旨味が凝縮された濃厚な味わいがポイント。作り置きしておけば、いつでも極上の卵がけご飯が食べられますよ。 ・ふんわり納豆の卵かけご飯 納豆と卵がけご飯を組み合わせた絶品アレンジ! 卵白と納豆を混ぜることで、ふわふわクリーミーに仕上がります。アクセントとして、みじん切りにしたカリカリ梅と細ネギを散らせば、美味しさアップ。ひと手間加えるだけで、忙しい朝もちょっぴり贅沢な気分に。 ・ショウガバター塩麹卵かけご飯 ショウガ・バター・塩麹という意外な組み合わせに思うかもしれませんが、ハマる人続出のレシピです。卵黄を塩麹につけることで、濃厚でねっとりとした食感に仕上がります。ショウガとバターもプラスすれば、香りとコクがアップして、朝からしっかりパワーチャージできますよ! ・のりチーズ卵かけご飯 ほかほかご飯にピザ用チーズを混ぜて、その上に、のり佃煮と卵をトッピング。のり佃煮の甘辛さとチーズの塩気が絶妙です。噛めば噛むほど旨味があふれて、ご飯が進むこと間違いなし! お好みで七味唐辛子もどうぞ。全体をよ~く混ぜてお召し上がりください。 ・濃厚卵かけご飯 ウニと卵の奇跡のコラボレーション! 磯の香りと、ウニのリッチなコクが口いっぱいに広がり、幸せな気分になれる卵がけご飯です。大葉で爽やかな風味をプラスすれば、さらに食欲が掻き立てられます。お酒を飲んだあとの〆にもおすすめです。 ・漬けアボカドの卵かけご飯 アボカド好きにはたまらないレシピがこちら。しょう油漬けした濃厚なアボカドに、卵のまろやかさがマッチして、一品で大満足できます。見た目も美しく、栄養バランスも抜群なので、健康的な一日の始まりにうってつけ。お好みで刻み海苔やワサビを加えても、美味しいですよ。 ■卵の美味しさが引き立つレシピ5選 卵がけご飯以外にも、美味しい卵料理はいっぱいあります。より卵の旨味やコクを堪能できるレシピを作ってみませんか? ・ご飯入りオムレツ ご飯と卵を混ぜ合わせて、オムレツのように仕上げます。オムライスは卵を包むなど少し手間がかかりますが、これなら同じ材料で簡単にできて失敗しません。弱めの中火でゆっくり焼き上げながら、カタチを整えてください。お米一粒一粒に卵液がよくからんで、美味しいです。 ・ウナ玉麦丼 うなぎとふわふわの卵は相性抜群です。うなぎはビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれており、夏バテ解消やスタミナをつけたいときに最適。さらに、食物繊維たっぷりの麦ご飯にすれば栄養価もアップ! だしが効いているので、ご飯がどんどんが進みます。 ・ふわふわカニタマ トロっと酸味の効いたあんと、ふわふわの卵がやみつきです。贅沢に卵をたっぷり使い、強火で両面をサッと焼くことで、ふわふわ食感に仕上がります。具だくさんで食べ応えもあり、ご飯にのせて天津丼のようにしても◎です。 ・ビーフデミライスdeオムライス デミグラスソースで味つけしたご飯を包んだオムライス。濃厚なデミグラスライスがまろやかな卵とマッチして、食べ応えがあります。市販のデミグラスソース缶を使えば、簡単に作れて便利です。さっぱりしたサワークリームソースをかけてお召し上がりください。 ・ワサビ風味の海苔だくスパゲティ 思い立ったらすぐに食べれる簡単パスタ。ワサビ風味の爽やかなパスタに、濃厚な卵黄がからんで美味です。卵白は茹で立てのパスタと和えるので、残さず使えます。焼きのりと青のりのダブル使いで香りも良く、お好みでスプラウトを散らすと見た目もきれいですよ。 冷蔵庫に卵が余っていたら、今回ご紹介したレシピを参考に、いつもと違う卵がけご飯や美味しい卵料理にぜひ挑戦してみてくださいね。 [参考] 鉄人の卵
2022年10月27日旨味とコクたっぷりの豚バラと、加熱すると甘くなるキャベツの黄金コンビは献立に迷ったときの強い味方。炒めても、蒸しても美味しく、さまざまな味つけで楽しめます。 そこで今回は、豚バラとキャベツを使ったレシピを、焼く・蒸す・炒めるなど調理別に【20選】ご紹介。ぜひ参考にしてみてください。 ■焼く「豚バラ肉×キャベツ」レシピ6選 ・豚バラとキャベツのショウガ焼き ウスターソースとケチャップを使って、子どもでも食べやすい味つけに。お好みでマヨネーズを加えれば、ご飯もペロッといけちゃいますよ。 ・簡単キャベツ焼き 少ない材料でメイン料理が完成! カリっと香ばしく焼いた豚肉の旨味とキャベツの甘みが感じられ、ヘルシーなのに食べ応え抜群です。 ・こってりコク旨! 豚バラ丼 甘辛のタレたっぷりのボリューム満点な豚バラ丼はいかかですか? シャキシャキのキャベツと合わせれば、脂っこさも抑えられ、タレがご飯にからんで絶品ですよ。 ・お好み焼き 豚の脂でカリっと香ばしく焼き上げたお好み焼きです。長芋とキャベツをたっぷり使えば、ふわふわ生地に仕上がって、ボリュームもアップ! ・カリカリ豚サラダ 豚バラ薄切り肉をカリっと揚げ焼きすれば、香ばしさがアップして、脂身も気になりません。ソースの味わいがキャベツと相性抜群で、お箸が進みますよ。 ・オム焼きそば いつもの焼きそばも薄焼き卵で包めば、見た目も一気に華やかに。キャベツをたっぷり入れることで、食べ応えもバッチリです。 ■蒸す「豚バラ肉×キャベツ」レシピ4選 ・豚肉とキャベツの重ね蒸し キャベツは蒸すことで甘みが増します。味噌だれで、ご飯との相性も◎。お好みで七味唐辛子をかければ、ピリッとしたアクセントに。 ・豚バラ肉とキャベツの塩蒸し 忙しいときの簡単調理にはコレ! 鍋に豚バラ肉とキャベツを入れ、白ワインと塩で味つけするだけで完成します。旨味が凝縮されて、何もつけなくても美味しいですよ。 ・カレー蒸し鍋 子どもが大好きなカレー味で作れば、キャベツやニンジンなどの野菜も、美味しくたっぷり食べられます。体もポカポカ温まるので、寒い時期にピッタリです。 ・豚肉と野菜蒸し キャベツなどの冷蔵庫にある野菜と、豚バラ肉を蒸し器に入れるだけの簡単レシピ。シンプルなのに、豚肉の旨味と野菜の甘みが混ざり合い美味で、栄養バランスも抜群です。ゴマダレにつけてお召し上がりください。 ■炒める「豚バラ肉×キャベツ」レシピ4選 ・豚肉とキャベツ炒め 定番の中華風炒め。キャベツやニンジンはサッと下茹でしておきましょう。実はこのひと手間がお店のようなシャキシャキ食感に仕上げるコツになります。 ・キャベツと豚肉のピリ辛みそ炒め キャベツをたっぷり使った炒め物です。味噌のコクと豆板醤のピリ辛が豚肉や野菜にトロッとからんで、ご飯がもりもり進みます。 ・豚肉の卵とじ 豚バラ肉・キャベツ・卵の3つで完成するお手軽レシピ。豚バラ肉を両面カリカリになるまで焼くことで、美味しさが引き立ちます。お好みでケチャップやウスターソースなどをかけてお召し上がりください。 ・本格回鍋肉 厚切りの豚バラ肉とたっぷりのキャベツで作る本格回鍋肉。キャベツをレンジで加熱すれば、シャキシャキ食感に仕上がって時短にも! 後からくる甘辛い味わいもたまりません。 ■そのほかの調理法の「豚バラ肉×キャベツ」レシピ6選 ・豚バラとキャベツのレモン鍋 爽やかでさっぱりとした味わいのお鍋。レモンの味と香りがスープの味を引き立て、大根おろしとの相性も抜群です。食べ進めていくうちに、冷えた体もホッコリ温まります。 ・電子レンジで温サラダ 電子レンジで作る簡単レシピをご紹介します。ポン酢しょうゆと柚子胡椒がやみつきになる味わいです。野菜をたっぷり美味しく召し上がれます。 ・キャベツ豚汁 キャベツがモリモリ食べられる絶品豚汁です。キャベツの芯も柔らかくなるまで煮込みましょう。キャベツの甘みがしっかりと感じられる一品です。 ・豚肉とキャベツのトマトスパゲティー 野菜たっぷりで、食べ応えのあるスパゲッティーです。スパゲッティーと一緒にキャベツや豚バラ肉を茹でれば、ゆで汁に旨味や栄養分が凝縮されます。ランチタイムにオススメです。 ・春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み 豚バラブロックとキャベツを、圧力鍋を使って柔らかく仕上げます。お肉はホロホロ、キャベツは芯までトロトロになって絶品ですよ。 ・具だくさんのエスニックにゅうめん 休日ランチのバリエーションを増やしたいなら、こちらはいかがですか? 調理時間10分と簡単です。パクチーをのせれば手軽にエスニック風に! 野菜を美味しくたっぷり食べられて、栄養も満点です。 豚バラとキャベツがあれば、炒め物や丼、鍋など、幅広い料理を作れます。ひとり暮らしから食べ盛りの子どもがいる家庭までオススメです。ぜひご活用ください。
2022年10月25日