料理レシピサイト「E・レシピ」の編集部です。家庭料理研究家や管理栄養士など食のプロが作る”おいしい!”レシピの中でも、とっておきの1品をご紹介します!
春のお出かけや、普段のお弁当に、春ならではの“旬”の食材を取り入れてみませんか。 この記事では 「春野菜のお弁当」おかずレシピ10選 を紹介します。スーパーに並んでいる タケノコやフキ、新ジャガイモ、新ごぼう、菜の花 など、どう調理しようか悩んでいる方にも、取り入れやすいレシピを集めました。 忙しい朝のお弁当作りに便利な時短メニューも、ぜひチェックしてください! ■10分で作る!タケノコのバターしょうゆ焼き タケノコがあれば作れる、10分でできる簡単おかずです。しょうゆバターがシャキシャキのタケノコによく合います。忙しい朝に、フライパンでササっと仕上げましょう。 ■炊いたご飯に混ぜるだけ!簡単タケノコご飯 10分で作れるタケノコご飯の作り方を紹介します。炊いたご飯にタケノコと油揚げを混ぜるだけ!冷めても味がしっかりしているので、お弁当にもおすすめの1品です。 ■シャキシャキ!フキのゴマ和え 食物繊維豊富なフキは、シャキシャキとした歯ごたえが良いのが魅力ですね。シイタケやニンジンなどと胡麻和えにしました。お弁当にいれるとボリューム感がでそうです。 ■ホクホクッ!粉ふきイモの肉そぼろ和え ジャガイモに豚ひき肉の旨味がしみ込んた和え物です。新ジャガの男爵なら、ホクホク感をしっかり楽しめそうです。ジャガイモと豚ひき肉があれば作れるのでおすすめ。 ■華やかな色合いに 菜の花入り卵焼き 菜の花を卵で巻いた彩りきれいな卵焼きです。味付けのからしマヨネーズがポイントです。卵の黄色と、菜の花の緑がお弁当に華を添えてくれるので、お花見弁当にもおすすめ。 ■さっぱりとした味わい 菜の花と蒸し鶏のサラダ 菜の花と、鶏のささ身を使ったとてもさっぱりとした味わいのサラダです。菜の花のほろ苦さと、ふっくら柔らかい鶏のささ身がよく合います。あと1品、彩のあるものがほしいときにぜひ。 ■たらの芽の下処理から 簡単ジャコのきんぴら 春の山菜たらの芽を使ったきんぴらです。ほろ苦さもおいしさのひとつです。ジャコとニンジンを組み合わせて馴染みあるきんぴらに。お弁当に入れたら、ご飯がすすみますよ。 ■10分で作れる!新ゴボウのきんぴら 新ごぼうは柔らかいので、サッと炒める程度で簡単に作れるきんぴらです。刻み唐辛子がアクセントに。食材はニンジンと新ごぼうがあれば作れるので、忙しい日のお弁当作りに便利です。 ■ご飯すすむ味わい 新ゴボウと牛肉の煮物 新ごぼうと薄切り牛肉を使った、煮物です。ご飯をたくさん食べたくなる、合わせ出汁の味付けです。食べ応えがほしい、お肉をたくさん食べたい時のお弁当にもおすすめです。 ■柔らかい新ごぼうをスイーツに 大学ゴボウ 柔らかい新ゴボウならではの美味しさ!大学芋を作りました。ミツにからめたら、ひとつずつ離してオーブンシートの上に広げるのがポイントです。お弁当の隙間に入れたくなる味わいですよ。
2024年03月15日春キャベツ が美味しい季節が始まりました!中心まで黄緑色をしたフワッとした巻きが特徴の春キャベツは、 葉が柔らかく甘みがあります 。生食も美味しいですが、スープにしてもとっても美味しいですよ。 この記事では、春キャベツを簡単においしく調理した、 コンソメスープ、カレー味のスープ、ポタージュスープのレシピ をご紹介します! 具材はたったの1つ【春キャベツのコンソメスープ】 千切りさえしてしまえば、あとはコンソメスープで煮るだけ。材料の白ワインは無くてもおいしく作れますよ。仕上げのオリーブオイルと黒コショウがポイントです。 とても簡単なので、忙しい人にもおススメ!春キャベツを見かけたら一度は作りたいスープです。 基本のコンソメスープの作り方を覚えてしまえば、ここに千切りのショウガをプラスしてジンジャースープにしてもいいですし、同じく春野菜の新玉ネギの薄切りを加えたり、ニンジンの千切りを足すなど、お好きにアレンジが楽しめますよ! スパイシー!おいしー!【春キャベツのカレースープ】 子どもが大好きなウインナーが入ったカレー味のスープ。カレールウを使うからとっても簡単!シンプルなコンソメに飽きたらぜひ試してみたい一品です。 春キャベツと同じく、今しか食べられない春野菜の 新玉ネギ が入ってるのも嬉しいポイント。お好みでニンジンやジャガイモなど、カレーライスに入っていそうな具材を足してもおいしそう!具沢山スープが一品あると献立も助かりますよ。 レンジ&ミキサーで簡単【春キャベツのポタージュ】 なんと、電子レンジで具材とスープを一緒に煮てしまう驚きのレシピ!手軽だけど野菜の甘さをしっかり味わえる本格的なポタージュスープです。レンジで加熱&具材が柔らかくなったらミキサーで牛乳とかくはんするだけ。とっても簡単。 新ジャガイモを具材に加えたり、牛乳を豆乳に変えたり、いろいろアレンジも可能。いずれの場合も、最後にドライパセリとクルトンを乗せると彩りがプラスされます。ほんのちょっとのひと手間だけど、料理がワンランクアップしますよ。
2024年03月13日彩りに使われがちな 「グリンピース」 。旬の時期はたっぷり楽しみたいですよね。今回は、 グリンピースが主役級のレシピ10選 を紹介します。香りが良く、和洋ともに良く合うグリンピース。ご飯と炊けばホクホクとした食感になったり、調理の仕方によって色んな魅力を楽しめますよ。 ■グリンピースとベーコンだけ!超簡単煮物 冷凍のグリンピースとベーコンがあれば作れる煮物です。グリーンピースは凍ったまま鍋に入れるので、もどす手間がいりません。バターとニンニクの香りが食欲をそそります。 ■あと1品欲しいときに!グリンピースとツナの煮物 グリンピースとツナをだし汁で煮た、優しい味付けの煮物です。グリンピースのゆで加減はお好みで。あと1品欲しいときや、お弁当のおかずにも簡単に作れて便利ですよ。 ■グリンピースをホクホクに 混ぜご飯 旬のグリンピースを使って、ホクホクとした食感に仕上げた混ぜご飯です。酒と塩だけのシンプルな味付けですが、色んなおかずと相性が良いのでおすすめです。お弁当にも。 ■白ワインと相性抜群 グリンピースのスパゲティー グリンピースを蒸し煮にして蒸し汁ごとつぶし、チーズをたっぷりと合わせたシンプルなスパゲティーです。ランチやディナーに、キリッと冷えた白ワインによく合いますよ。 ■緑鮮やか グリンピースと鶏肉の煮込み グリンピースの緑が鮮やかな煮込み料理です。ワインやパンにも合うのでおすすめです。鶏もも肉とグリーンピース、玉ねぎがあればメイン料理を作れてしまうのも魅力です。 ■食材3つだけ!グリンピースの混ぜご飯 食材3つで簡単混ぜご飯の完成!グリンピースはかために塩ゆでして歯ごたえを楽しみましょう。ポークランチョンミートと塩昆布だけで、ちょうどいい塩梅に仕上がりますよ。 ■冷凍グリンピースで簡単 ふんわりスクランブル グリーンピースとカニ風味のかまぼこが入ったスクランブルエッグです。豆乳が入ってまろやかでやさしい味に仕上げています。忙しい朝食やお弁当のおかずにもおすすめです。 ■味付けシンプル グリンピースとジャガイモのバター煮 ジャガイモと玉ねぎ、グリーンピースをバターで煮込んだ1品です。食材のほっくりとした優しい甘さが広がる、シンプルメニューです。お肉や魚など、お好みで煮込んでも。 ■グリンピースの香りひろがるペンネ エビとグリンピースの香りが広がるペンネです。ペンネやエビを加える前に、フォークの背でグリンピースを潰しておくのがポイントです。ランチやディナーに試してみてください。 ■子ども喜ぶ味付け グリンピースの3色丼 グリーンピースと鶏そぼろ、炒り卵の丼です。子どもも喜ぶ甘めの味付けで彩りも鮮やかなです。鶏そぼろの材料は、火にかける前にしっかり混ぜておくとダマになりにくいです。 今が旬のグリーンピースを味わい尽くしましょう!
2024年03月09日栄養満点、季節の楽しみ「春野菜」。今回は 「春野菜」レシピ10選 を紹介します! そもそも、春野菜とは何があるのか知っていますか? たけのこ、ふき、菜の花、たらの芽、新セロリ、新じゃがいも、新ごぼう、春キャベツ などを指します。春にしか食べられない、栄養満点の野菜です。たらの芽など、少し苦みのある食材も工夫すれば美味しくいただけますよ。ぜひ参考にしてください! ■7分で作れる ホタルイカと新ジャガのアヒージョ ぷりぷりのホタルイカと新ジャガ、ニンニクの香りがたまらないアヒージョです。パンにもお酒にも合う1品です。新ジャガは電子レンジで加熱してから煮るので、調理時間は7分で作れますよ。 ■ボウルで簡単!春野菜の昆布和え 菜の花のほろ苦さと、春キャベツの甘みが相性抜群の昆布和えです。ビニール袋とボウルで作れる手軽さが嬉しい1品です。即席お漬け物としても便利ですよ。 ■極上!新玉と新ジャガのミネストローネ 新玉や新ジャガ、グリーンアスパラなど野菜がたっぷり入っているミネストローネです。これ1品だけでも栄養バランスが良いのでおすすめです。野菜の甘みで、子どもも食べやすい味わいに。 ■野菜ひとつ!春キャベツのシンプルコンソメスープ 甘みのある春キャベツをたっぷり入れたコンソメ仕立てのスープです。具材は春キャベツだけの簡単レシピ。旬の時期ならではの楽しみ方。仕上げに黒コショウを効かせて。 ■サクサク!春の山菜天ぷら 基本の揚げ方 フキノトウやタラの芽を使った、春らしい天ぷらです。サクサク美味しく揚げるコツを伝授します。15分でできるので、ササっと作りたいときに便利です。山椒塩でいただきましょう。 ■みずみずしい 新ゴボウの和え物 みずみずしくてやわらかい新ゴボウの和え物です。アクも少なく、和え物に使うにはぴったりですよ。マヨネーズや練ゴマなどの「合わせダレ」は子どもも好きな味わいなので、覚えておくと便利。 ■旬の香りも楽しむ 春野菜たっぷり炊き込みご飯 グリンピース、タケノコ、旬の野菜をたっぷり加えた炊き込みご飯です。炊き上がりの香りに春を感じそうですね。下準備や具材を切れば、あとは炊飯器にお任せ!お弁当にもおすすめです。 ■チーズたっぷり 新ジャガのトマト煮 新ジャガイモと鶏もも肉を水煮トマトで煮込んだ、洋風煮物です。パルメザンチーズをたっぷりかけて召し上がれ。塊のパルメザンチーズがない場合は、粉チーズでも美味しくいただけますよ。 ■たらの芽の下処理から伝授 簡単ジャコのきんぴら 春の山菜たらの芽とジャコのきんぴらです。ほろ苦さもおいしさのひとつですね。たらの芽の下処理から紹介しているので、初めての方でも挑戦しやすいですよ。いつものきんぴらを作る感覚でOK。 ■シンプルさが魅力 春キャベツと新ジャガのアンチョビソテー 味付けはアンチョビのみ!春の食材を使った、シンプルなソテーです。新玉と新ジャガ、春キャベツの甘みとアンチョビの塩気がマッチし、おつまみにもぴったりです。材料6つで作れるので簡単!
2024年03月02日今年の3月3日、 桃の節句「ひな祭り」 は日曜日! ひな人形を飾った人も飾ってない人も、 ひな祭りのスイーツ は食べたくなりませんか?「花より団子」という言葉もありますしね(笑) そこでおすすめなのが、お手頃価格のスイーツを多数扱う シャトレーゼ !昨年もひな祭りの時期にお得なケーキが発売されましたが、今年も お手頃価格の「ひな祭り」のショートケーキ やひなあられ等のスイーツが発売になっています!! なんとお値段は全て 100円代~300円代 !何個も買っちゃいそうです! ひなまつり お雛様/お内裏様 各162円(税込) シャトレーゼのホームページでは見つけられなかったこちら、店内で見かけて「カワイイ~!」と一目ぼれしました。お雛様とお内裏様をかたどったちょこんとした小さな和菓子です。どうやら毎年人気のようです。 シャトレーゼが自社で炊き上げた餡をお雛様はピンクの、お内裏様は緑の衣で包まれてます。花や花びらの細かい装飾が衣についており、お雛様の扇子には金箔がキラリ。飾っておきたくなる和菓子です! 「王母桃」も一緒に同じ値段で販売していましたよ。なんで桃?と不勉強な私は買わなかったのですが、あとで調べたら大変縁起の良いもののようでした。3つ揃えて飾ってもいいですね! 桃の節句 ショート/チョコショート 各216円(税込) 昨年もまったく同じショートケーキが発売されましたが、この物価高にあって、なんとお値段据え置き!税抜き価格は1つ200円と、1個ずつでもお買い得なボリュームたっぷりのショートケーキです。これなら、ホールを切り分けて「あっちの方が大きい!」という兄弟げんかも発生しませんね。 ケーキのトッピングもフィルムも昨年と全く同じです(昨年の写真とじっくり見比べました)。桃のピックがささり、ケーキを包むフィルムにも可愛らしい桃の模様がほどこされ、下の方は薄っすら緑色。フィルムを外せば普通のショートケーキですが、このフィルムが「ひな祭り」ムードを高めています。 ショートもチョコショートも、トップは波型のクリームがひかれ、その上にイチゴが1つ、クリームの絞りが3山、桃のピックが刺さっています。ショートの方は、ピンク色のイチゴ味のチョコレートフレークがパラパラとトッピングされています。 チョコショートの方は、茶色のチョコレートフレークがトッピングされています。 どちらのケーキもクリームにチョコチップが入ったチョコクリームがサンドされています。(ショートはホワイトチョコチップが入っています。)どちらも、甘すぎず、満足感の高い、ひな祭りの食後のデザートとしておすすめのショートケーキでした。 ひなあられ/桜金平糖 各270円(税込) ひな祭りと言えば、昔から欠かせないのが「ひなあられ」と「金平糖」。この2つもそれぞれ税込270円で店頭に並んでいました。 ひなあられには、小さな俵型のあられに、大きな丸型の風船、砂糖をかけた大豆がバランスよく混ぜられ、色や食感に変化があり楽しめます。 金平糖は「伝統製法」で作ってあるとのこと。伝統製法って?と調べてみたら、絶えず回転している大きく斜めに傾いたフライパンのようなものに、金平糖の核となるザラメを入れ、そこに蜜をかけて、混ぜて・・・を何週間も繰り返してできるもののようです。 金平糖の特徴である星の角のようなものを作り出すには、熟練の職人の技が必要とのこと。奥が深いです・・・。パクパク食べてしまってましたが、今度からありがたみを感じながら食べようと思いました! 桃の節句 苺のトルテ 388円(税込) こちらは、前出のショート/チョコショートに比べると、トップのイチゴは2つに増量して、スポンジも上段がいちご味のピンク色、中段がクリームの白、下段が抹茶風味の緑と、ひし餅カラーになり、豪華に! しかも、筆者は気づいてしまいました。実は昨年、同じような三色カラーのスポンジの「フルーツショート」が発売されたのですが、その時はショートと同じひな祭り仕様の色付きフィルムでカバーされていたため、外すまでひし餅カラーであることに気づかなかったのです。しかし 今年はフィルムが透明になって、フィルムを外さなくてもピンク・白・緑の三色カラーが楽しめます 。地味にうれしい・・・! また、中央のクリームに入ったフルーツも洋梨・黄桃・ダイスいちごの3種類で、豪華さがアップしているのもポイントが高いです。 以上、今週末に迫った「ひな祭り」におすすめの、シャトレーゼのお手頃スイーツ情報を紹介しました。お近くにシャトレーゼがあったら寄ってみてはいかがでしょうか?もちろん3000円~のデコレーションケーキも多数ありますよ。 苺と抹茶風味のスポンジでひし餅を再現した「桃の節句ひし形デコレーション」 ひな人形やぼんぼりを飾った、ひなまつりにふさわしい逸品です。 byりこ #シャトレーゼ #ひなまつり pic.twitter.com/slaE0AwCbL — シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) February 21, 2024
2024年03月01日安くてお弁当のおかずとしても便利な 「ちくわ」は、夕飯のおかずとしても立派な一品 になります。 この記事では、今すぐ夕飯の献立に取り入れたくなる「ちくわ」のおかずレシピ34選を紹介します。どのレシピも 調理時間は10分以内! 手軽においしく作れる 一品料理、和え物・サラダ、おつまみ、汁物 のアイデアがいっぱいです。 ちくわの献立おかず【卵とじ・煮物・炒め物 ~ 一品料理】9選 玉ネギたっぷり ちくわの卵とじ 玉ネギ1個を使って旨みと甘みを卵でとじた1品です。レシピでは玉ねぎとちくわと三つ葉だけですが、冷蔵庫にあるものをプラスしても。このままご飯にのせて、丼ぶりにしてもおいしいですよ。 大量消費にも 豆苗とちくわの卵炒め 豆苗を1パックとちくわを3~4本使った、卵の炒め物です。豆苗とちくわを大量消費したい時にも便利なレシピです。味付けはウスターソースなどでしっかりしているのでご飯にもよく合いますよ。 外せない!サクサクちくわの磯辺揚げ チーズ入り ちくわの磯辺揚げの作り方をプロが伝授します!チーズと青のりがベストマッチ。ササっと10分ほどで仕上げるコツを紹介します。サクサクなうちに召し上がれ♪ 冷めても美味しい 白菜とちくわの塩昆布煮 白菜とちくわを塩昆布などで煮ました。煮る時間は5分ほどです。冷蔵庫の常備食材を使った一品です。冷めてもおいしいですよ。塩昆布の塩加減によって、味付けの量を調整してください。 やさしい甘みが美味しい ニンジンとちくわのみそ炒め ニンジンとちくわを、甘みのあるみそダレで炒め和えました。焦げないように、ニンジンとちくわを炒めたらいったん火を止めてから味噌だれを合わせましょう。ササっと炒め和えるのがポイントです。 小ぶりなサイズ感で万能 甘辛チーズちくわ ちくわにプロセスチーズを詰めて、甘辛く炒めました。大人も子供も好きな味わいですね。一品足りない時はもちろん、お弁当にもおすすめです。食べやすく、小ぶりなサイズ感にしましょう。 定番の味 ゴボウとちくわのきんぴら ゴボウちくわがあれば作れてしまう、簡単きんぴら。ごま油の香りと黒ゴマの香ばしさが、食欲をそそります。にんじんなど冷蔵庫にあれば加えても。 シンプルさが良い 板コンのシンプル煮 板コンニャクとちくわだけ!作り方も味もシンプルな1品です。しっかり味なので、お弁当にもおすすめ。板コンニャクの切り方によっても味のしみ方が異なりますよ。 お助けレシピ ちくわとネギのバターしょうゆ炒め 冷蔵庫にある食材で作れる、お助けレシピ。ちくわと白ネギのをバター醤油で香ばしく仕上げました。一味唐辛子を添えれば、アクセントになりますよ。 ちくわの献立おかず【和え物・サラダ】12選 子供も食べやすい 小松菜とちくわの和え物 小松菜とちくわをポン酢しょうゆで合わせた簡単和え物です。子供には苦手な小松菜も、ちくわを小松菜より多めにして和えれば食べやすくなりそうです。ごま油で香ばしさをプラス。 菜の花とちくわだけ 簡単ゴマ和え 春の食材「菜の花」とちくわで作るゴマ和えです。菜の花のほんのりとした苦みがゴマ和えにすることで少し和らぎますよ。ちくわとの相性もばっちり! ちくわがポイントに 水菜のシャキシャキサラダ みじん切りにしたちくわとフライパンで焼いた油揚げがポイントになるサラダです。水菜をたくさん食べられる一品です。ドレッシングはりんご酢がベースになっているのでサッパリ味わえます。 お弁当にも ホウレン草のゴマ和え ホウレン草とちくわのごま和えです。ホウレン草はサッとゆでるのがポイント。さっぱりとした副菜なので、どんな献立にも合いそうです。お弁当に入れても。 ▼モロヘイヤとちくわのゴマ和えもおいしい! 節約にもなる 中華モヤシサラダ もやしとちくわ、貝われ菜を使った節約にもなるサラダです。ちくわが味のアクセントになります。モヤシは水から茹でると、沸騰したとき、シャキシャキ感のある茹で具合になります。 キュウリとキクラゲの中華ゴマ和え コリコリとしたキクラゲ、シャキシャキとしたキュウリ、モチッモチッとしたちくわの歯ざわりが楽しい和え物です。ちくわで塩気を、ラー油でピリッと辛さを感じる、飽きの来ない一品です。香ばしいゴマの香りで美味しさアップ。 ピリッ!ゴボウとちくわのワサビマヨサラダ ごぼうとちくわ、スプラウトを1パック使った、ピリッとした辛さのワサビマヨがアクセントのサラダです。お酒とも相性良いですよ。ワサビマヨにすりごまを加えて、香ばしさをプラスしました。 火いらずで簡単 ちくわのツナと大葉のマヨ和え ボウル1つであっという間に作れる和え物です。ちくわとツナ、大葉がマヨネーズとの相性抜群です。火を使わないので忙しい日にパパっと作れておすすめです。 合わせるだけ ちくわとザーサイの和え物 ちくわとザーサイを甘酢で和えた、シンプルで飽きのこない和え物です。手早く、合わせるだけなので考える間もないくらい超時短レシピです。 節約レシピ モヤシとちくわのからしじょうゆ和え とってもリーズナブルで節約にもなる、モヤシとちくわの和えものです。からし醤油で和えて、すり白ゴマを振って香ばしさをプラスしました。 エノキ1袋使い切る ちくわの梅肉和え エノキを1袋たっぷり使った和え物です。さっぱりとした味わいなので、メインがこってり系の献立におすすめです。梅干しの塩加減を見て醤油の量を調節してください。 新キャベツが美味しい 白みそサラダ 春キャベツとキュウリ、ちくわと大葉のサラダです。白みそが入った、手作りのドレッシングは野菜との相性抜群です。ドレッシングにおろし生姜を加えるとアクセントになりますよ。 ちくわの献立おかず【おつまみ】8選 マッコリと♪ちくわのトッポギ風 ちくわと切り餅を甘辛く煮込みました。コチュジャンなど身近な調味料で作る、韓国風のタレはクセになる味です。お酒はマッコリを片手に、おうちで韓国の屋台気分を楽しみましょう。 5分で超簡単 ちくわのベーコン巻き ちくわの中にプロセスチーズを入れて、ベーコンで巻きました。塩コショウで焼けばササっと5分ほどで作れるのでおすすめです。どんなお酒にも合いそうな、手が止まらぬ万能おつまみです。 カリカリ!ちくわのおかか揚げ ちくわにかつお節をからめて、カリッと揚げました。かつお節の食感が新鮮ですよ。ちくわの中にプロセスチーズを入れても美味しく揚がりそうです。 脱マンネリに キムチのマヨ和え キムチとちくわ、合わせマヨを和えるだけの簡単メニューです。マヨネーズとキムチの組み合わせ、クセになる味わいですよ。脱マンネリにもおすすめです。 グリルでこんがり ちくわのユズマヨ焼き 太くて長い大き目のちくわを使ってユズマヨで焼き揚げました。ニンニクがアクセントになっています。グリルで焦げ目がつくぐらい焼いています。ユズマヨはお野菜にのせてもおいしいですよ。 お箸止まらないサッパリさ ちくわのひとくちみぞれそば 大根おろしと麺つゆを合わせたみぞれダレがサッパリとしていて、いくらでも食べられそう!刻みネギは多めが美味しいです。蕎麦は乾麺を使っていますが、お好みのもので試してください。 のりソースが味の決め手 長芋ちくわ ちくわの穴に長芋を差し込むだけの、超スピーディーなレシピです。味の決め手は、のりソース。のり佃煮とマヨネーズ、豆板醤を合わせたもの。覚えておくと便利です。 キュウリとちくわ ピリッと辛味のワサビマヨ和え ワサビマヨがおいしいキュウリとちくわのサラダみたいな和え物です。キュウリとちくわがあれば、5分で作れる超時短レシピです。練りワサビのピリッとした辛味がやみつきに。 ▼からしマヨネーズ和えバージョンも! ちくわの献立おかず【みそ汁・スープ ~ 汁物】5選 ほっこり美味しい ちくわのお吸い物 ちくわと細ネギ、卵で簡単に作れるお吸い物です。酒やみりんでやさしい味付けにしました。ポイントは、卵がふんわり浮いてきたら火を止めるようにしましょう。 身体ポカポカ 酒粕入りみそ汁 普段のみそ汁に酒粕を足すだけでポカポカ度アップ!かす汁よりも手軽に作れて、普段使いにおすすめです。酒粕は十分に加熱をして、アルコールを飛ばしてください。 朝食におすすめ トマトと春雨のスープ トマトの酸味とちくわに春雨の、あっさりとしたチキンがベースのスープです。朝の忙しい時間にササっと食べたい時や、晩に食べ過ぎた次の日の朝におすすめです。 食感楽しい 雑穀団子入りスープ 白玉粉にひえを加えて、食感が楽しい雑穀団子を作りましょう。ちくわや玉ねぎでボリュームアップ。スープは固形チキンスープに白ワインを加えて仕上げています。 シャキシャキ!レタスとちくわのスープ レタスは最後に加えます。火を止めてから入れると彩りも食感もバッチリな仕上がりになります。スープの素と酒、ちくわの出汁が出てこくのある味わいに仕上がりますよ。 ▼他の「ちくわ」記事はこちら
2024年02月25日TikTokで話題となった「ライスペーパーネキ」が火付け役ともいえる 「ライスペーパー」のアレンジ料理 。カロリーが低いことから、 ヘルシー食材 としても注目されています。 今回は ライスペーパーを使ったおかずやスープ、デザートなどレシピ10選 を紹介します。ワンタンの皮や白米、冷凍パイシートなどの 代替え として使いやすいですよ! ■ご飯いらず!みんな大好き焼き肉の生春巻き 子どもも大人も喜ぶ、焼き肉の生春巻きです。味付けしっかりの焼き肉をライスペーパーで巻くことで、白ご飯を食べなくてもお腹が満足するのでおすすめです。 ■フライパンで蒸し焼きに!ニラ饅頭 ライスぺーパーで味付けしたニラやレンコン、豚ひき肉など具を包んで、フライパンで蒸し焼きにすれば饅頭の完成!常備しておけば、おもてなし料理にも重宝します。 ■材料4つで完成 ミニ生春巻き 小さめのライスペーパーを使って、ひとくちサイズの生春巻きに仕上げました。生ハムとズッキーニを巻いただけ!お好みの市販のドレッシングを使って簡単に。 ■薬味たっぷり 豚しゃぶの生春巻き 豚しゃぶをメインに、ショウガやミョウガ、キュウリの千切りを一緒に巻いた生春巻きです。ひとくちで薬味の香りが広がります。サッパリしたものが食べたい時におすすめ。 ■ライスペーパーでヘルシーに!中華スープ ライスペーパーと卵、白ネギの中華スープです。ライスペーパーがワンタンのような食感になりますよ。カロリーが気になる方には、ヘルシーなのでおすすめです。 ■香り良い!刺身と和野菜の生春巻き 白身のお刺身と香りの良い、紫玉ねぎや大葉など野菜をたっぷりライスペーパーで巻きました。ドレッシングはお好みのものを使ってくださいね。お寿司感覚でいただけますよ。 ■相性抜群!キムチとチーズとエビの生春巻き キムチの辛さとクリームチーズは、ライスペーパーで巻いても相性バッチリ!エビもたっぷり入って食べ応えもあります。どのお酒にも合いそうなので、おつまみにもぜひ。 ■子どもも食べやすい!ヒジキ入り生春巻き ヒジキが苦手な人にもおすすめ!ミネラルたっぷりの生春巻きです。スモークサーモンとヒジキなどをライスペーパーで巻いて、スイートチリソースでいただきます。 ■ライスペーパーがお餅の食感に!デザート生春巻き ライスペーパーを使えば、デザートも美味しく作れます!ライスペーパーがモチモチとしたお餅のような食感に。苺やこしあん、バニラアイスを巻けば、和スイーツに! ■春巻きをライスペーパーに代替え!アップルパイ レシピにある春巻きの代わりにライスペーパーを使っても美味しくいただけますよ。レシピ②で、春巻きの皮ではなくライスペーパーを水で濡らしてから、具材を載せて巻きましょう。簡単でヘルシーなアップルパイに。 日持ちがするライスペーパー、日々のおかずにおやつに自由にアレンジして楽しみましょう!
2024年02月21日丸ごと食べられて「カルシウム」もたっぷりの 「ししゃも」 はぜひともおかずに取り入れたい食材。この記事では、フライパンで簡単に焼いて作るレシピや、大人気の唐揚げ、南蛮漬けなど、 ししゃものレパートリーがグッと増えるレシピ10選 を紹介します。お弁当やおつまみにもおすすめですよ。 ■フライパンで簡単 ししゃものピカタ フライパンを使って、10分ほどで作れるシシャモのピカタです。子どもが食べやすいのはもちろん、塩加減が大人のお酒ともよく合います。卵液が残った場合は、並べたししゃもにかけて使い切ってくださいね。 ■さっぱり!ししゃもの南蛮漬け 特大サイズのしゃもをカラっと揚げて、さっぱりな南蛮ダレに漬けました。すぐに食べてもおいしいですが、翌日は味がしっかり馴染んでさらに美味しいですよ!野菜も手軽に取れて、おすすめレシピです。 ■子どもも大好き ししゃもの磯辺揚げ 子どもも好きな磯辺揚げ。ししゃもで作れば、子どもも食べやすくなりますよ。油が跳ねやすいので火傷にはご注意下さいね。外はサクッと、中はふんわりとした食感のおいしさにお箸止まりません! ■やみつきししゃものガーリックソテー 頭からまるごと食べたい、シシャモのガーリックソテー。バターしょうゆやニンニクの味付けがやみつきになる美味しさです。ししゃもに焼き目が付いたら、バターしょうゆを加えて、強火でサッと炒め合わせましょう。 ■ふんわり食感 ししゃもの唐揚げ ししゃもは揚げると中がふんわりとした食感になります。衣はつけ過ぎないように注意してくださいね。何もつけずに揚げたての味わいを堪能してみてください。ご飯すすむ味わいで子どもも食べやすいです。 ■10分でササっと完成 揚げししゃものおろし添え カリッと揚げたししゃもと、サッパリとした大根おろしは相性抜群です。味付けは市販のポン酢しょうゆなので、手軽に作れて便利です。10分で作れるので朝昼晩、忙しいときに覚えておきたいレシピです。 ■相性良い!ししゃもとシシトウのバター焼き 焼いただけでもおいしいししゃもをバターで味付けした、子どもも喜ぶ味わいです。しょうゆとバターの味付けをまだ試したことのない方もぜひ!大人もおつまみにしたくなること間違いなし!手が止まりませんよ。 ■パクチーとも合う ししゃもの甘酢漬け シシャモを甘酢漬けにすると、サッパリとして子どもも食べやすいですよ。ししゃもはカルシウム豊富なので、献立に取り入れたいですね。辛いのがお好みの方は、つけダレに刻み赤唐辛子やラー油を加えて下さい。 ■甘くて香ばしい!ししゃもの田作り風 ごまめで作る田作りをししゃもでアレンジしました。香ばしいクルミが良いアクセントになっていますよ。甘くて香ばしい味わいが、お弁当にもピッタリです。小腹が空いた時に、おやつ感覚でも食べられそうですね。 ■お酒と合う ししゃも春巻き パリっと揚げた春巻きの中から、ふっくらおいしいししゃもが顔を出します。ししゃもと大葉のシンプルな春巻きで、ほどよい塩気がお酒に良く合います。思わずビールが飲みたくなるかも!?子どもにももちろんおすすめ。
2024年02月11日忙しい朝は、あまり手間をかけずに朝食はパパっと作りたい!そんな時におすすめの、 10分以内で作れる洋風の朝食レシピ10選 を紹介します。トーストやリゾットなど、子どもも大人も思わず笑顔になりそうなメニューをピックアップ。3分以内で作れる献立も!朝起きるのが楽しみになるかも♪ ■混ぜてトーストするだけ!たまごトースト 簡単たまごトーストは、朝食にピッタリの一枚です。茹で卵やキュウリ、ハムはマヨネーズとの相性抜群。トーストした焼きたてはコーヒーや紅茶が欲しくなる味わいです。 ■5分で完成!キノコのみそマヨトースト 相性バッチリのキノコ、みそ、マヨネーズで朝食にピッタリなトーストです。ピザ用チーズもお好みのせれば、ボリューム感たっぷりで美味しくいただけそうです。 ■やみつきになる味わい チーズバタートースト バターと粉チーズを食パンにのせて焼くだけ!粉チーズの香ばしい香りが食欲をそそります。何枚でも無限に食べたくなる味わいですよ。小腹が空いたときにもおすすめです。 ■色鮮やか!オープンオムレツサラダ 卵とハム、ルッコラのオープンオムレツサラダです。色鮮やかなので、食卓も映えそう。朝食にパンを添えていただきたいですね。モッツァレラチーズがアクセントに。 ■電子レンジで3分!超時短フレンチトースト トーストより時短かも!?マグカップに卵液と食パンを入れてチンするだけ!朝食にもおやつにもピッタリの味わいです。超時短ふわとろフレンチトーストを試してみて。 ■フライパンで簡単 ホットサンド キャベツやトマト、ハムなどお好みの具材を挟んで楽しめるホットサンドです。ホットサンドメーカーが無くても、フライパンで簡単に作れるのでおすすめです。 ■電子レンジであっという間 ポタージュスープごはん コーンスープの素とご飯、ピザ用チーズなどで作る簡単ごはんです。ポタージュの甘みが広がる、即席リゾット。電子レンジにお任せの超簡単レシピなのでおすすめです。 ■シンプル!野菜たっぷりトロミスープ たっぷりの野菜が入った具だくさんのスープです。葛粉のトロミで体が温まりますよ。パンとの相性もバッチリ。ニンニクや塩などシンプルでやさしい味付けです。 ■片手でつまめる フルーツロールサンド 材料4つで簡単に作れる、フルーツロールサンドです。食パンにマスカルポーネチーズとイチゴをサンドするだけ。メープルシロップはたっぷりかけるのがおすすめ。 ■お腹整う ヨーグルトバナナ 整腸作用のあるバナナとプレーンヨーグルト、ハチミツを混ぜた朝食にもおすすめの1品です。忙しい朝や、食欲がないけど何か食べたい!というときにピッタリですよ。 ▼もっと早く! 5分 で朝ごはん! ▼朝ごはんも 和食派 なあなたは・・・
2024年02月09日【PR】 アクサ生命保険 「新NISA」が注目を浴びていた昨年。忙しい中、結局何が良いのかわからず「もう遅いのかな…」と焦る方も多いのではないでしょうか。 ・物価は上がるのに給料は上がらない… 家計を預かる主婦のアタマの中は「節約」でいっぱい…。コレはダメ、アレはダメと無理な節約は生活の満足度を下げてしまいます。まず 「配分」を見直しお金の不安をなくすことから始めませんか? ■本当に今のままでいいの? 「お金に関することって難しそう」…そんな不安を感じていても、 主婦の立場を理解した女性FPならではのやさしい解説 は入門にぴったり。 ・家計を見直せば投資ができる? 食費を含めた支出を把握し家計全体を見直すと、 将来のための投資に充てる費用が捻出できる ことが多いのです。 ・将来いくらあれば安心なの? まず支出を把握し家計における改善点を見つけます。 プロの力を借りると将来のゴールに向けた収支(ライフプラン)を見直せる のが大きなポイント。生活の質を手放さず将来の安心を形作る手法を学びましょう! ■女性FPに聞くやさしい無料オンラインセミナー 次に考えるのが「増やす方法」。「新NISA」と現行「iDeCo」などの知識を身につけて自分にあったお金の活用方法を設計します。今回開催する 女性FPによる初心者にもわかりやすいお金に関する無料オンラインセミナー で「難しそう」と二の足を踏んでいた方や周りに言われるまま「iDeCo」や『NISA』などを運用しているものの本当に正しいかわからないといった方もお気軽にご参加下さい。 ▶「物価高に負けないお金の増やし方」参加申し込みはこちら>> ■【参加特典】通常は有料の個別相談が無料に! 教育費、住宅ローン…やっぱりそれぞれ事情が違いますよね。そこで、セミナーに参加いただいた方に個別の無料相談が受けられるという特典も!このチャンスは見逃せません。 ★こんな方に特にオススメ★ ・お金の勉強を基礎から始めてみたい ・物価高に負けないお金の増やし方を知りたい ・新NISA・iDeCo・投資信託…いろいろ調べているけど、何から進めていいのか… ・貯蓄はある程度あるけど老後資金が不安 ・シングルの将来の住まいやお金が不安 ・副収入を作って早期リタイアしたい ・なぜ、銀行で「新NISA」や「iDeCo」の口座を作ってはいけないの? ★オンラインで顔出し不要!★ ・オンラインなのでお気軽にご参加いただけます。匿名やニックネームでの参加も可能です。 ・セミナー 参加者の画像、音声は公開されません。講師からも見えません のでご安心ください。 ・セミナー内での 商品サービスへの勧誘は一切ありません 。 ・セミナー後に、勧誘の連絡がくることもありませんので安心してご参加ください。(無料の個別相談にお申込みの場合は、講師より個別相談のご案内でご連絡があります) ■『物価高に負けないお金の増やし方セミナー』開催決定! ◎日時: 2024年3月7日(木) 20時~21時 ◎申込受付期間: 19時30分まで ◎料金: 無料(0円) ◎参加方法: オンライン(Zoom)※お申し込み後、メールにてご案内するURLよりご参加ください。 下記URLにアクセスしてお申し込みください ▶「物価高に負けないお金の増やし方」参加申し込みはこちら>> ◎セミナー内容: ・なぜ物価上昇している ・「住宅」「教育」「老後」 それぞれいくら必要? ・家計節約の2大重要項目とは ・新NISAやiDeCoなど運用方法の選び方 ・投資信託の選び方 ・放ったらかしでお金が殖える「○○法」とは ◎主催:アクサ生命保険株式会社 ◎お問い合わせ先:アクサ生命保険株式会社 市場開発部 TEL 03-6737-7240(平日9:00~17:00対応) 東京都港区白金1-17-3NBFプラチナタワー AXA-C-240112-0010 <今回の講師> 株式会社FPデザイン 伊藤優理絵 金沢市在住の35歳。京都の国立大学を卒業後、大手メーカーにて製品開発、顧客提案に携わる。結婚・出産を機に自身のお金の運用を始めたことでお金に対する価値観が大きく変わりファイナンシャルプランナーに転職。女性目線のわかりやすいアドバイスが幅広い世代に人気で、広い視野でお金の困りごとを解決します。ファイナンシャルプランナー、証券外務員、住宅ローンアドバイザーなどの資格を保有。 ■講師より:「お金の不安をなくしましょう」 NISAやiDeCoが流行っているから周りに言われるがままに始めてみたけど、それが正しいのかどうなのかよくわからないという方が増えています。よくわからないことを継続するのは不安ですよね。不安があるとストレスが溜まります。セミナーは運用が これからという初心者にも、既に運用をスタートしている経験者にもオススメの内容 です。お金の不安をなくしていきたい方は是非ご参加下さい。 <過去の参加者の声> ・貯金をどう活かせばよいか不安だったので行動するきっかけになった。 ・大変為になり、ありがとうございました。教育資金に漠然と不安を抱えていたのではっきり道筋が出来ました。ライフプランを至急立てたいと思います。 ・教育資金が準備できている気がしないので受講してみました。 ・3人の子供がいるので、将来の資産運用に興味があったため参加しました。 誰にでもわかりやすく、気軽に聴けるやさしいマネーセミナー。どうぞお気軽にご参加ください。
2024年02月07日2月3日は節分ですね。節分では「鬼は外!福は内!」と豆をまいて、邪気を祓った後に、年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈ると言われています。 ■「恵方巻」何と食べる? 節分では豆の他に、恵方巻や イワシ、こんにゃくを使った料理を食べる習慣 があります。イワシは焼いた煙で邪気を払う、こんにゃくは食物繊維が多いため体内をキレイにするという意味で用いられているそうです。 この記事は、恵方巻を自分で作るにせよ、お店で買うにせよ、 恵方巻を「何と一緒に食べよう?」と悩んでいる方におすすめ! 恵方巻と一緒に食べる【主菜、副菜、汁物、デザート】のレシピ17選をご紹介します。 ※2024年の恵方は「東北東」です ■恵方巻と食べる 主菜5選 ■【イワシ】基本を押さえておこう イワシの梅煮 節分といえば、覚えておきたい定番の1品、イワシの梅煮。ショウガも入って爽やかな味わいに。いったん火を止めて味を含ませるのがポイントです。イワシにウロコがついていたら尾側から頭に向かって指先でなでるように取って下さい。 ■【イワシ】子どもも食べやすい イワシの竜田揚げ ショウガ汁としょうゆで臭みがない、イワシの竜田揚げ。魚が苦手な子どもにも人気の1品です。ご飯すすむ味わいなので、恵方巻と一緒にパクパク止まらなくなりそう。片栗粉でカラリと揚げればサクサクの食感が味わいえますよ。 ■【コンニャク】旨味がギュッと牛肉と板コンに!炒め煮 コンニャクと牛肉においしい旨味がギュッとしみている炒め煮です。ステーキの添えものなどになりがちなクレソンを、メイン食材のひとつに使いました。この炒め煮と恵方巻があれば、他におかずがなくてもお腹いっぱいになりそうです。 ■【コンニャク】まるでお肉みたい!凍りコンニャクのから揚げ コンニャクが、まるでお肉みたいな味わいになるから揚げです。コンニャクを一度凍らせると、麺つゆやショウガの調味料がしみこみやすくなります。お肉と間違える食感にびっくりするかも!?コンニャクを冷凍しておけばいつでも作れます。 ■【大豆】ほっこり味わう 鶏と大豆の煮物 鶏と大豆のだしがきいた、ホッと落ち着く味わいの煮ものです。豆をたっぷり味わえるので、節分らしい1品です。薄口しょうゆやみりんのやさしい味付けは、恵方巻とも良く合いますよ。フライパン1つで調理できるで洗い物の手間が少なく便利です。 ■恵方巻と食べる 副菜5選 ■【納豆】彩りきれい 納豆とコーンの落とし揚げ 納豆とコーン、チリメンジャコも合わせた子どもも食べやすい落とし揚げです。旬の春菊はみずみずしいので、材料を混ぜ合わせたらすぐに揚げ始めましょう。彩もいきれいなので、節分の献立にもピッタリです。練りからしは、苦手な人は調整してください。 ■【イワシ】簡単!イワシの梅シソ焼き 梅のペーストがイワシと良く合う焼き物です。シソの色合いがきれいです。グリルなら簡単に香ばしく焼けます。イワシのさばき方も紹介しているので、レシピをチェックしてください。スーパーなどでイワシの開きを買えば、時短調理になるのでおすすめです。 ■食卓華やかに 生春巻き 野菜やお肉もしっかり食べられる生春巻き。巻き物同士で恵方巻とも相性良さそうです。外から見えることを意識して巻くのがポイントです。食べるときに崩れないようにしっかり巻きます。特にエビの色が見えるように巻くときれいですね。パクチーはお好みで。 ■旨味たっぷり 鶏肉じゃが 鶏肉を使った肉じゃがです。鶏のうま味がしっかり出てニンジンやジャガイモにも浸みておすすめです。子どもにも食べやすいと人気のレシピです。食材少なく作れますが、白滝を入れても美味しく作れますよ。恵方巻と鶏肉じゃがだけでもお腹満たされそうです。 ■【コンニャク】牛肉入りで食べ応えアップ 板コンのきんぴら 板コンニャクのきんぴらに牛肉も入れることで、食べごたえをアップしました。きんぴらの味わいはご飯すすむので、恵方巻にもピッタリ。コンニャクも節分の食材で使われていますが、どう調理しようか悩んでいる方におすすめです。普段の献立にも取り入れては。 ■恵方巻と食べる 汁物5選 ■滋味あふれる味わい 節分汁 炒り大豆を使った節分の日にピッタリのおみそ汁です。大豆や昆布から良いおだしが出て滋味あふれる味わいに。豆まきで使った豆を利用するのにもおすすめです。大さじ1で大豆25粒位ですので、大さじ2で調理しています。恵方巻と一緒にいただきたいですね。 ■意外な組み合わせ!納豆とカボチャのみそ汁 納豆とカボチャの意外な組み合わせがグッドのお味噌汁です。大葉の香りが効いています。大豆は苦手だけど、納豆は食べられるという人におすすめ。食材も少なくシンプルな味わいなので、取り入れやすいですよ。ちょっとお吸い物が欲しいときにも便利です。 ■野菜をたっぷり味わう!けんちん汁 基本で簡単な作り方 けんちん汁の基本の作り方です。たっぷり根菜とこんにゃく、豆腐が入った醤油味の汁物です。ショウガとごま油がきいてます。けんちん汁は根菜たっぷりでボリューム感あり!レシピには下準備の方法から紹介していますので、基本を振り返りたい人もぜひ。 ■身体温まる みぞれのトロミ汁 だし汁と塩のみの味付けでもしっかりとした味わいに仕上がる、とろみ汁です。水溶き片栗粉を使うので、身体も温まりますね。大根おろしと豆腐、油揚げのシンプルな食材なので、具沢山の恵方巻との相性抜群です。煮物やきんぴら、焼きイワシなどともおすすめ。 ■肉厚で調理簡単 刺身ワカメのお吸い物 ワカメと白ネギ、豆腐のお吸い物です。具沢山の恵方巻やちらし寿司などにも相性ピッタリです。刺身ワカメは水洗いすればそのまま入れられて便利です。肉厚なので、食べ応えありそうです。酒やみりんなどあっさりとした味わいで、恵方巻とも良く合いますよ。 ■恵方巻と食べる 節分デザート2選 ■市販のもので簡単に!イチゴ入りシュークリーム 市販のシュークリームとイチゴを使って可愛くトッピングしました。お好みのフルーツを使ってデコレーションすれば、さらに可愛くなりそうです。イチから手作りする時間が無いときにおすすめ。子どもと作れるので、覚えておきたいレシピですね。 ■豆まきで余ったらこれ!かりかりメープル大豆 カリカリのメープルシュガーをまとった大豆は、手が止まらないおいしさです!材料は大豆とメープルシュガーと水だけ。豆まきで豆が余ったらぜひ作ってみてほしい、おすすめのレシピです。自分の年の数だけ…では終われないほどやみつきになる味わいですよ。 節分は家族みんなが楽しみにしている季節の伝統行事。食卓を囲んで会話が弾むことでしょう。
2024年02月03日忙しい朝、朝食はパパっと作りたい!10分以内で作れる「朝食 和食編」レシピ10選を紹介します。子どもから大人も嬉しいメニューをピックアップ。3分以内で作れる献立も!朝起きるのが楽しみになるかも♪ ■3分で作れる 青唐辛子みそのおにぎり みその甘さとピリっと効いた青唐辛子がご飯にピッタリのおにぎりです。朝の忙しい時に、3分で作れるのは便利。青唐辛子は事前に作っておくとさらに時短になりますね。 ■おにぎりでもそのままでも!ジャコと大葉 噛むほどにうま味と香りが楽しめる、ジャコと大葉のおにぎり。子どもも大人も嬉しい味わい。握る時間もない人は、お茶碗によそって。お弁当にもおすすめですよ。 ■ホッとする美味しさ 卵雑炊 寒い時期にぴったりの卵雑炊です。ご飯は洗って粘りをとっておくのがポイント。ご飯と卵だけなので、やさしい出汁の味わいを感じられて、朝が弱い人にもおすすめです。 ■たっぷりおろしで食べる ツナの卵焼き ツナの出汁で作る、味付けいらずの卵焼きです。大根おろしやごま油、しょうゆでサッパリといただきます。ポン酢を掛けていただくのもおすすめ。ご飯と食べたくなります。 ■ご飯にのせたくなる 混ぜまぜ納豆 納豆と芽ヒジキがあればすぐに作れる、忙しい朝のお助けレシピです。混ぜまぜ納豆にゴマ油でコクをプラスしました。ほかほかのご飯にのせて食べたくなる味わいですよ。 ■絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯 卵かけご飯と納豆ご飯、一緒にしたら絶品になりました!フワフワの卵白と納豆が黄身と混ざり合ってご飯がすすみます。卵白と黄身を別々にするのがポイントですよ。 ■根菜と鮭で具だくさん!みそ汁 根菜や鮭が入った、具沢山のお味噌汁です。根菜と鮭を一緒に調理すれば簡単ですし、忙しい朝にもピッタリ。ほかほかのご飯もあれば、簡単朝食セットの出来上がりですね。 ■子ども喜ぶ サツマイモと油揚げのみそ汁 汁物にサツマイモを入れると甘みが増すので、子ども喜ぶ味わいになります。サツマイモは腹持ちも良いので、これ一杯で満足感あり。味噌は赤も白も美味しくいただけます。 ■お手軽な材料で作る!簡単キムチとニラの卵焼きおにぎらず 忙しい朝だけど、お腹が空いているときにおすすめのおにぎらず。キムチと卵焼きでボリューム満点!ゴマ油で焼き上げた卵焼きなど、節約食材だけでできるので試してみて。 ■7分で完成!梅ご飯でサッパリ 焼肉のおにぎらず カリカリ梅を混ぜ込んだご飯は、食感も楽しいです。サニーレタスと焼肉でボリュームあり。切る前にラップでしっかり包んで少し時間を置くと、焼きのりがピッタリくっついてよりきれいに。
2024年02月01日熱々で脂したたる「ブリのカマ焼き」…そして切り身を昆布だしにさっとくぐらせて楽しむ「ブリしゃぶ」。そんな 冬最高の味覚「寒ブリ」が異例の大漁とニュース になっています。そして 例年の半分程度の値段 とも! 日本海の荒波にもまれた最高級の寒ブリが1978年以降最多となる5万本が水揚げされ昨シーズンに比べ7倍以上にも上るとか!量だけでなく質も地元の料理長も太鼓判を押す「脂のり」とのこと。 たくさん食べて被災地支援にも 氷見魚市場(富山県)のブランド魚「ひみ寒ぶり」もやはり異例の大漁とのことですが能登半島地震で地元の飲食店が休業を余儀なくされている最中で 被災地支援にもなるので旬の味を楽しんでほしい という声もあがっているそうです。 そこで今回は旬のブリを、生でたっぷり楽しむ「ぶりしゃぶ」他オススメのレシピをご紹介します! ■野菜たっぷり!さっぱりブリしゃぶ鍋 たくさんの野菜とブリをしゃぶしゃぶにしていただくあっさりとした鍋です。脂の乗ったブリにポン酢が最高! ■たっぷり楽しむ!ブリの刺し身で簡単レシピ5選 ・「ブリの和風カルパッチョ」 刺身用のブリを冷やしたお皿に並べて、マヨネーズ入りのカルパッチョソースをかければ和洋折衷なカルパッチョが完成します。お好みで粉チーズをかけると味に奥行きが出ます。 ・「ブリの中華あんかけ」 下味をつけてしっかり揚げた肉厚のブリに、白ネギたっぷりの中華あんをかけました。食べ応えのあるおかずで飽きずに食べられます。 ・「ぶり漬け丼 大根おろしをたっぷり添えて」 大根おろしをたっぷり使った、ぶりの漬け丼。5分で作れる簡単レシピを紹介します。脂がのったぶりを漬けダレに漬け、大根おろしでさっぱりといただく丼です。 ・「ブリのみそ漬け丼」 ブリの刺身をみそタレに漬けて30分。漬け込むだけでご飯が進むごちそうの完成! ・シメは蕎麦がオススメ!「ブリしゃぶ」 ブリしゃぶのシメのオススメは蕎麦。最後にそばを入れてゆでて食べると絶品です。 脂のたっぷりのった旬のブリ、たっぷりと楽しみましょう!
2024年01月31日いよいよ近づいてきました、2月3日(土曜日)は 節分 です! 「今晩何をつくろう?」という悩みを常に抱えている筆者にとって、“節分の日は恵方巻!”と決められるので、よろこんで我が家の食卓には恵方巻を登場させる予定です(笑)。昨年は手作りしておいしく食べたけど、子ども3人を見ながらの恵方巻づくりはちょっと大変だったというのが正直なところ・・・ 今年の節分は、「手作りではなく、お店で恵方巻きを買ったらもっと楽なんじゃ・・・!?」ということで、 全国各地に店舗のあるコンビニ「セブンイレブン」の恵方巻 と、 ファミリー層からの支持が熱い回転ずしチェーン「はま寿司」の恵方巻 を細かく比較してみることに。恵方巻の種類には肉やサラダなど様々なバリエーションがありますが、この記事では 海鮮恵方巻 に注目しました! どちらがお買い得なのでしょうか!? 予約販売が基本!知っておきたい「食品の廃棄ロス」対策 実はこの「恵方巻」、2月3日の節分が過ぎるとコンビニやスーパーなどから大量に廃棄されてしまうことから、前々から問題になっており、近年は「予約販売」に力を入れているところが多いです。予約の入った分だけ作れば廃棄は減るはず、ということですね。 なので、当日販売も数量限定であるとは思いますが、フードロスの観点から、 購入するなら予約販売 をおすすめしたいです。 ちなみに、1月29日(月)、30日(火)が予約販売の締め切りのところが多いので、ご注意ください! 【はま寿司】「特上 海鮮恵方巻」長さ18cm/690円(税込) 回転ずしチェーン「はま寿司」の恵方巻は 「特上 海鮮恵方巻」1種類のみ 。内容が昨年と同じことから、この恵方巻きはよく売れたのかな、と予想します! 恵方巻きの中には、 こだわりの具材が9種類も入っています 。地域によって具材が代わりますが、基本は、 えび・いくら・とびこ・まぐろたたき・厚焼き玉子・大葉・海鮮サラダ・キュウリ・かにカマボコ 。 大変豪華な具材である上に、直径4.5cm、丸々一本18cmの長さと、大きさも大変立派。そして、最大の魅力は、 この豪華さで690円(税込)というコスパの良さ 。サラダ恵方巻じゃなくて、海鮮恵方巻でこの値段ですよ・・・!“さすが”というべきか、このコスパの良さはお寿司屋さんならではじゃないでしょうか。 ◆予約期間◆ 店内・お電話・ウェブで予約を受け付け中! (1月26日(金)現在) ※予約終了日時は不明。購入が決まれば早めの予約がおススメです! ⇒ウェブ予約はこちら> はま寿司 予約注文サイト コンビニ【セブンイレブン】「海の幸 海鮮恵方巻」長さ8.5cm/861.84円(税込) コンビニ「セブンイレブン」からは、 鮨の銘店「銀座九兵衛監修 恵方巻」、肉の老舗「柿安監修 和牛すき煮恵方巻」、「海の幸 海鮮恵方巻」 など全部で5種類の恵方巻が登場。 様々ありますが、はま寿司と比べるためにも、「海の幸 海鮮恵方巻」に注目しました! 恵方巻きの中には、厳選した国産海鮮具材、 ほたて・サーモン・いくら・厚焼き玉子・大葉・キュウリ の6種類が入っています。 はま寿司の海鮮恵方巻には入っていない“ほたて”が入っているのが嬉しい!様々なアンケートで回転ずしのネタの中で人気No.1となっている“サーモン”が入っているのもポイントが高いです。 直径は4.5cm、長さ8.5cmと、セブンイレブンでは「ミニサイズ」として予約販売されています。最大の魅力は、なんといっても全国に2万店舗以上ある アクセスの容易さ ではないでしょうか。はま寿司が近くになくてもセブンイレブンならある、という方も少なくない!? ◆予約期間◆ 店頭・ウェブで予約を受け付け中! 店頭:2024年1月29日(月)まで ウェブ:2024年1月30日(火)午前10時59分まで ⇒ウェブ予約はこちら> セブンミール はま寿司 VS セブンイレブン 今年の海鮮恵方巻はどっち!? 実物を手に入れられる 販売期間はどちらも2/1(木)~3(土)の3日間 。実物を見ることはまだできないので、公式サイトやチラシからのみですが、情報をまとめると次のようになります。 ▼はま寿司 特上 海鮮恵方巻 具材: 9種類(えび・いくら・とびこ・まぐろたたき・厚焼き玉子・大葉・海鮮サラダ・キュウリ・かにカマボコ) 長さ: 18cm 値段: 690円(税込) 受け取り: 店舗(約600店舗) ▼セブンイレブン 海の幸 海鮮恵方巻 具材: 6種類(ほたて・サーモン・いくら・厚焼き玉子・大葉・キュウリ) 長さ: 8.5cm 値段: 861.84円(税込) 受け取り: 店舗(2万店舗以上) 単純に比較するのは難しいですが、5人家族で食べ盛りの子どもが3人いる筆者の家は、 コスパ重視のはま寿司に軍配を上げたいと思います ! 18cmの大きさの恵方巻は、小さい子供には大きすぎます。半分でOKとすると、一人当たり半額の345円(税込)で9㎝の恵方巻が食べられ、更にコスパがアップする計算に!半分に切ることで、ご利益的なところでは疑問が残りますが、一晩のおかずという意味では問題ないです(笑)丁度我が家の近くにはま寿司があるということも大きな勝因でした。 「近くにはま寿司がない!」または、「サーモンやほたてが大好き!」という人は、セブンイレブンの海鮮恵方巻を選ぶと良いと思います。セブンイレブンにはさらに豪華な鮨の銘店「銀座九兵衛監修 恵方巻」もあるので、そちらをありがたく食べるのも大いに「あり」ですね。 恵方巻きを手作りしたい方はこちらの記事がおすすめです!
2024年01月27日食べたいものを我慢しながらのダイエットはストレスが溜まりますね。そこで今回は、250Kcal以下でも食べ応えのある、ヘルシー料理のレシピを10選紹介します。お肉しっかり、野菜たっぷりのおかずで無理なく!これからダイエットを始めたい方もぜひ参考にしてくださいね。 ■野菜たっぷり!肉団子スープ 206Kcal 鶏ひき肉と豆腐の肉団子に、たっぷりの野菜やきのこを合わせた、ヘルシーで満足感のあるスープです。ショウガ入りのスープで身体も温まって、お腹も満たされますよ。 ■トリッパ風 冷凍コンニャクのトマト煮込み 136Kcal イタリアンとコンニャクの意外な組み合わせのトマト煮込みです。大豆たっぷりで、ワインが欲しくなる味わいなので、ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです。 ■おからでヘルシーに あんかけご飯 236Kcal おからでご飯の量を減らしたヘルシーなあんかけご飯です。ショウガの風味が効いて体にもいい1品に仕上がっています。冷やご飯で簡単に作れるので試してみて。 ■お弁当のメインにも!ヘルシー春巻き 228Kcal 鶏ささみ、豆苗、大葉で具材もヘルシーなのもを使った春巻きです。お弁当のメインにもなるのでおすすめ。ヨーグルトやマヨネーズで味付けしたソースをかけて召し上がれ。 ■さっぱりヘルシー!薬味たっぷりカツオのたたき 125Kcal たっぷりの薬味やレタスを使ったヘルシーなカツオのたたきです。サラダのようにシャキシャキ食感でいただけます。ポン酢しょうゆの味付けで、あっさりとした味わいです。 ■お肉食べたい時はこれ!牛たんのガーリック炒め 230Kcal 薄切りの牛タンと玉ねぎ、赤パプリカ、モヤシなどをサッとニンニクと炒めてシンプルな味付けにしました。ヘルシーで簡単調理なのでおすすめ。お肉をしっかり食べたい時にも。 ■ふんわり!大和芋のグラタン226Kcal エビ入り、ふんわりヘルシー大和芋グラタンです。冷凍むきエビの場合は解凍してから使って下さい。辛唐辛子は韓国食材のお店で手入るのですが、無ければ赤唐辛子で代用を。 ■ごま油香る ささ身と豆腐の中華サラダ 199Kcal 鶏ささみやキュウリ、トマト、豆腐を使って、ヘルシーだけどボリュームたっぷりでたくさん食べたくなるサラダに仕上げました。ごま油香るシンプルな味わいでお箸すすみます。 ■大根を餃子の皮に!大根餃子 212Kcal 餃子の皮を大根にすれば、大根の甘みが美味しいヘルシー餃子に。大根は切りやすいように量を少し多めにしています。大根が厚いと焼いた時に剥がれやすいですが、冷めるとくっつきます。 ■お腹にたまる!根菜たっぷり豆腐の煮物 226Kcal 豆腐と根菜をメインに使ったヘルシーな煮物です。大根やニンジンは電子レンジで加熱し、熱を通しておきましょう。やさしい味付けとショウガで身体もぽかぽかに。
2024年01月22日いちご の季節到来!スーパーで旬のいちごが安く売られるようになり、コンビニや各ショップからは、いちごスイーツが多数発売されています。 どこのお店のどのいちごスイーツを食べようか本当に迷っちゃいますが、この記事では 大人気のローソンとシャトレーゼの“いちごのロールケーキ”にフォーカス、比較してみました♪ 1月16日(火)に、ローソンから発売されたばかりの 「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」 と、1月12日(金)にシャトレーゼから発売された 「大きな苺のふんわりロール」 、両者の違いは何なのか、一体、どちらが“買い”なのでしょうか!? 左:シャトレーゼ「大きな苺のふんわりロール」、右:ローソン「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」 【ローソン】 いちごのロールケーキ(いちごソース入り)/289円(税込) 2024年1月16日に、Uchi Café(ウチカフェ)から発売されたばかりの 「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」 。ピンク色のスポンジケーキが春らしくて販売予告をローソンのホームページで見たときから「カワイイ!絶対に買う!」と思っていましたよ。 6日のロールケーキの日にローソンから販売されている「ロールケーキ(フルーツのせ)」みたいな感じの透明パッケージを想像してローソンの売り場に行ってみると・・・ もはや殿堂入りの大人気スイーツ「プレミアムロールケーキ」と、国産牛乳の味が楽しめる「みるくプリンロールケーキ」の間に、中が見えないパッケージで陳列されていました!中身を拝むには持ち帰って袋を開けるまでお預けです(笑) 袋を開けると、フワッといちごの香りが漂ってきます!中からはピンク色のスポンジケーキに真ん中のいちごがドーンと目立つビジュアルのロールケーキが登場。カワイイ・・・!カワイイです!!!クリームがたっぷり入っているので、付属の透明ケースから直接スプーンですくって食べるのがよさそうです。 ふと気になって裏側を見てみると、うっすらと赤いいちごソースが透けて見えます。中央部にいちごソースがあるのかな、と思い、「まずはクリーム部分のお味を」と端の方をスプーンでひとすくいしてみると・・・ なんと、端の方にもいちごソースが入っていました!!これは嬉しいです。 いちごを包むホイップは、 北海道産生クリーム入り 。とってもなめらかな舌触りで、甘すぎないのですが、そこにいちごソースが加わることでしっかり甘みが感じられて、甘いものを食べたい欲求が満たされるのでした。 スポンジ部分はピンク色をしているからいちご味なのかもしれませんが、じっくり味わってみましたが、私はいちごを感じられませんでした。それでもしっとりとしたスポンジ生地はなめらかでとても食べやすい食感でした。若干生地が薄く、クリームを存分に味わえるロールケーキでした。 我が家の5歳、10歳、13歳の子どもは、みなこのピンク色のいちごロールケーキを絶賛してました。 ローソン「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」おススメPoint ・ピンク色のスポンジのビジュアルがカワイイ! ・いちごのソースはクリームと混ぜるとおいしい! ・スポンジがしっとり! ▼栄養成分表示(1包装当たり) エネルギー 223kcal たんぱく質 3.1g 脂質 15.3g 炭水化物 18.2g 食塩相当量 0.14g(推定値) 【シャトレーゼ】 大きな苺のふんわりロール/216円(税込) 2024年1月12日に期間限定発売されたばかりの 「大きな苺のふんわりロール」 。こちらはプリンやエクレアなどと同じ冷蔵コーナーで販売されていました。透明なパッケージだからいちごの様子もよくわかり、手に取った瞬間からウキウキが止まりません♪ いざ、パッケージを開けて、そーっと引き出してみると・・・「シュッ」と、パッケージといちごにクリームが少しついてしまいました。ガーン。慎重に取り出したつもりだったのに。 ローソンのロールケーキにぺったり付いているフィルムのありがたみをまざまざと感じました。きれいに取り出すには必要でした。アレ・・・。付けたら何円アップするのだろう?と思いつつ、味には違いはないので気を取り直して実食です! まずクリーム。こちらは公式ページによると 北海道産純生クリームを使用した風味豊かな苺クリーム だそうで、なんとクリーム自体もいちご味なのです! 確かにローソンのクリームが真っ白なのに比べ、ちょっとくすんだ色をしていますが、ピンク色ではありませんでした。でもほのかにいちごの味を感じます。この小技はにくい! そして、シャトレーゼのロールケーキと言えば “うみたて卵”のロールケーキ !契約農場から仕入れる新鮮な卵を使用した、キメ細かく焼き上げた口溶けのよいスポンジがこのいちごロールケーキにも使われています。シャトレーゼが推したい(であろう)スポンジがたっぷり食べれるように、巻きもしっかりしています!食べ応えばっちり。 最後に商品名にも付いている 「大きめいちご」 は本当に大きいです。そして、なによりフレッシュ!!朝切ったばかりのいちごが乗っかってるのでは?というほどみずみずしいいちごで、半分に切ったこのいちごを食べるのにも幸せを感じました。さすが、購入したその日が消費期限だったのもうなずけます。 シャトレーゼ「大きな苺のふんわりロール」おススメPoint ・1つ税込216円とお安い! ・こだわりのスポンジがたっぷり味わえる! ・いちごが新鮮でサイズが大きい! ▼栄養成分表示(1包装当たり) エネルギー 234Kcal たんぱく質 3.5g 脂質 17.5g 炭水化物 15.5g 食塩相当量 0.1g(推定値) シャトレーゼでは2月11日まで順次「産地直送 いちごフェア」を開催中!いちごロールケーキの他にも魅力的な商品がいっぱいですよ。 【ローソン&シャトレーゼ】いちごのロールケーキを比較! 2つのロールケーキを並べてみるとややシャトレーゼの方が大きい! パッケージに入っているときはローソンのロールケーキのほうが大きかったですが、パッケージからトレイを出してみたらスポンジが太い分か、シャトレーゼの方がやや大きいです。 大きさ :ローソン 約9cm、シャトレーゼ 約9.8cm スポンジの太さ :ローソン 約1.5cm、シャトレーゼ 約1.8cm いちごの大きさ(縦) :ローソン 約2.5cm、シャトレーゼ 約3.5cm 値段 :ローソン 289円(税込)、シャトレーゼ 216円(税込) ※サイズには個体差があります。 筆者が注目したのは、やはり “いちごのロールケーキ”の顔でもある中央のいちごの新鮮さ&大きさ! ローソンのいちごには、流通に乗せるためなのか、薄っすらと何かでコーティング加工がされているようでした。 ローソンの「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」 一方、シャトレーゼのいちごはみずみずしく、スーパーで買ったいちごを切ってポンっと乗せたかのような新鮮さがあります。しかも大きさも1cm近く大きく、食べ応えもシャキッとしていました! シャトレーゼの「大きな苺のふんわりロール」 まとめると、ビジュアルのときめき度はダントツでローソンでしたが、中央のいちごとクリームはシャトレーゼ、スポンジ生地は好みが分かれるなと思いました。本当は、ローソンのスポンジに、シャトレーゼのクリームといちごが入っていれば最高なんだけど、、、なんて妄想をしました(笑) <結論> ⇒ コスパ最高&いちごがおいしい「シャトレーゼ」に軍配! 勝敗を決めるのは本当に難しかったです。5人家族の主婦目線で考えると、5つ買うならコスパのいいシャトレーゼなのですが、コスパ無縁の子どもたちは全員「ピンクだ~♪」と喜んでローソンを選んでいました。筆者のように コスパ&いちご重視ならシャトレーゼ、自分へのご褒美orカワイイビジュアルでときめきたいならローソン 、というように選んでみても面白いですね。 どちらも本当においしいいちごのロールケーキなので両方食べ比べてみてはいかがでしょうか。
2024年01月18日節分に、その年の恵方(方角)を向きながら、巻き寿司「恵方巻」を切らずに無言で1本食べきると、その年一年良いことがあると言われています。ちなみに、2024年の恵方は 東北東 。 この記事では、 おすすめの恵方巻(太巻き)の具材29選 と おすすめの組み合わせ 、さらに節分の献立に加えたい汁物やイワシの副菜を紹介します。 恵方巻の具材【定番】8選 ■厚焼き玉子 ちょっぴり甘い味付けで子どもも大好きな、厚焼き玉子は恵方巻の定番。 卵に酒・砂糖・しょうゆ・塩 を加えます。卵焼き器で卵焼きを作る要領で焼きます。最後に、巻きすで巻いて形を整え、冷めたら棒状に切りましょう。 ■シイタケの煮物 噛めば出汁がじゅわっと染み出てくるだシイタケは、恵方巻のアクセントになります。作り方は簡単。干しシイタケを シイタケのもどし汁・酒・砂糖・しょうゆ と一緒に鍋に入れ強火にかけます。煮たったら火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、粗熱が取れたら細切りにしましょう。 干しシイタケは、前日から水につけて冷蔵庫に入れておくとすぐに使えて便利ですよ。 ■カンピョウの煮物 甘じょっぱい味付けで歯ごたえあるカンピョウも人気の具材。使い慣れていない人も多いかもしれませんが、まずは塩でもみ洗いをし下茹でしてから煮ます。鍋に だし汁、カンピョウ を入れて中火で熱し、カンピョウが透明になったら、 酒、砂糖、しょうゆ を加え、煮汁が少なくなるまで煮含め、冷まします。最後に焼きのりの長さに合わせて切りそろえましょう。 ■エビの甘辛煮 エビが入ると恵方巻が華やかになりますね。エビは殻と背ワタを取り除いて塩で水洗いをしたら、 酒・砂糖・しょうゆ と一緒に蒸し煮にします。最後に蓋を外し、中火で煮汁を飛ばしましょう。 ■高野豆腐 うまみがたっぷりしみ込んだ高野豆腐も定番です。 だし汁・酒・砂糖・しょうゆ・塩 を鍋で煮立たせ、高野豆腐を入れて弱火にして落し蓋をします。煮汁が少なくなったら完成。そのまま冷まし粗熱が取れたら1個を縦4等分に切ります。 ■キュウリ 彩りの良さと、さっぱりとした味わいが人気のキュウリ。恵方巻に欠かせませんね。キュウリは両端を少し切り落とし、斜め薄切りにして更に細切りにします。水に放ち水気を拭き取りましょう。 ■アナゴ ご飯ともよく合うアナゴ。大人も子供も大好きですね。アナゴの蒲焼きは耐熱容器に入れて酒をまわしかけ、ラップをかけて電子レンジで20秒温めましょう。 ■桜でんぶ ピンク色をした華やかな桜でんぶは、甘みがあって子供に人気ですね。ちらし寿司でも使われることが多く、恵方巻にも欠かせない食材です。 恵方巻の具材【海鮮系】8選 ■マグロのタタキ 大人も子供も大好きなマグロのタタキ。海苔巻きの定番でもありますね。恵方巻にするときも、醤油と混ぜ合わせておくのも良いかもしれません。大人にはネギや練わさびも。 ■カニ風味かまぼこ(カニカマ) 紅白の演技が良い色をしているカニカマ。切らずにそのまま、巻くときに並べましょう。サラダや和え物にも使えるので、残った時は普段のおかずにも使いやすくて便利です。 ■サーモン サーモンは市販の薄切りでも棒状でも、巻きやすくておすすめです。酢飯との相性も抜群ですね。脂ののったサーモンは彩りきれいで食欲そそられますね。タタキにしても良さそうです。 ■数の子 歯ごたえのあって、プチプチとした食感がアクセントに。数の子が入ると豪華さアップしますね。塩数の子を使う場合は、塩抜きして酒や薄口しょうゆ、だし汁の「つけだし」に半日以上つけておきましょう。 ■イカ 細切りのイカを使うと巻きやすくて便利です。スーパーに売られている、いかそうめんもおすすめです。短冊状のイカの刺身を使う場合は、食べやすいように切ってから巻きましょう。 ■カニ・カニ缶 豪華にカニを茹でて巻くのも良いですが、カニ缶でも十分美味しくいただけますよ。子供には、マヨネーズと混ぜてから巻いても。 ■ホタテ お酢との相性良いホタテ。生ホタテ貝柱は塩水で洗い、水気を拭き取って2~3等分の厚さに切り、冷やしておくといいでしょう。ホタテは厚みがあるので、食べやすく、巻きやすい大きさに切りましょう。 ■ツナマヨ 子供が大好きなツナマヨ。おにぎりにしたり、サラダやサンドイッチなど合わせやすい食材ですね。キュウリと一緒に巻くのがおすすめです。残っても他の献立に使えそうなので便利です。 恵方巻の具材【野菜系】9選 ■たくあん 黄色いたくあんは、ぱっと華やかにしてくれる食材ですね。味がしっかりしているので、刻みを使うと良いでしょう。歯ごたえも良く、酸味があって、いろんな食材と合うのでおすすめです。 ■シソ 巻きずしに欠かせない、シソ。そのまま切らずに巻いても、軸を切り落とし、手でちぎっても。食欲がない日でも、大葉の爽やかな香りで食がすすみそうです。 ■ニンジン 牛肉など、肉系との相性抜群のニンジン。皮をむき、せん切りにして分量外の塩をもみ込み、しんなりしたら水気を絞りましょう。ボリューム感もアップしますよ。 ■サヤインゲン 韓国のり巻き(キンパ)によく使われる、サヤインゲン。軸側を少し切り落として、分量外の塩を入れた熱湯でゆでてザルに上げ、半分の長さに切りましょう。 ■ほうれん草 野菜が物足りない時に入れたい、ほうれん草。塩少々を入れた熱湯でサッとゆでます。水に放ち、粗熱がとれたら、絞って、根を切り落としましょう。 ■オクラ 栄養価の高いオクラ。この時期、冷蔵庫にあれば使ってみても良さそうです。分量外の塩をすり込んで細かい毛を取り、水洗いする。ヘタを切り落とし、幅5mmに切りましょう。 ■納豆 軍艦巻きなどで人気の納豆。恵方巻にもおすすめです。オクラと一緒にネバネバ系の恵方巻を作りたい時にも良さそうです。 ■白菜キムチ 酢飯とも相性抜群の白菜キムチ。細かく刻んで使いましょう。納豆との相性も良さそうです。いろんな恵方巻を作りたい時に、ぜひ取り入れてみて下さい。 ■コーン コーンが大好きな子供には、一緒に巻くと喜びそうです。水煮缶を使う際は、水気をしっかり切ってください。少しマヨネーズと和えておくと、巻きやすそうです。 恵方巻の具材【肉系】4選 ■ランチョンミート・スパム 市販の缶詰で手軽に使える、スパム。短冊切りにするのが、巻きやすくておすすめです。カラフルな恵方巻にするなら、たくあんや卵、ホウレン草やニンジンと合いそうです。 ■トンカツ サクッと揚げたトンカツは、食べ応えもあるので、食欲旺盛な子供におすすめです。お惣菜で買えば、時短に。トンカツは、縦に幅1~1.5cmの棒状に切るようにしましょう。 ■鶏の唐揚げ 一般的な恵方巻が苦手な方におすすめの唐揚げ。ご飯の上にマヨネーズを塗ってから巻くのもおすすめです。ガッツリ食べたい派の方もぜひ、作ってみて下さい。 ■鶏そぼろ 卵と相性の良い鶏そぼろ。残った場合は、完全に冷めれば、保存容器に入れ冷蔵庫で保存を。2~3日以内に使わない場合は、小分けにして冷凍保存しましょう。 恵方巻【おすすめの具材組み合わせ】3選 ■定番の恵方巻三つ葉(キュウリでも)+桜でんぶ+高野豆腐+シイタケ+玉子焼き ひとつひとつ丁寧に炊いた煮物と卵焼きを巻いて上品な味の巻き寿司に仕上げました。高野豆腐とシイタケの煮物は前日に仕込んでおくと便利です。ミツバの根元をタコ糸や輪ゴムで縛ってゆでると巻くときに揃えるのが楽ですよ。 ■韓国風(キンパ)牛肉+ほうれん草+ニンジン スタミナ満点!ゴマ油たっぷりの韓国風恵方巻きを味わいたい時におすすめのレシピです。生魚が苦手な方にもおすすめです。キンパは、ご飯にごま油を混ぜるのが定番ですが、酢飯でも美味しくいただけます。 ■サラダ風 カニカマ+キュウリ+錦糸卵 魚も肉も食べられない…でも恵方巻を楽しみたい…。そんな方におすすめのレシピです。カニカマやキュウリ、卵を使うので彩りもきれいです。焼き海苔の大きさによって、ご飯、具の量を加減してくださいね。 節分に恵方巻と一緒に食べたいイワシの副菜 7選 節分の日に魔除けや厄払いの意味を込めてイワシ料理を一緒に食べてみては? 豆まきの豆を使って作れる節分もおすすめです。イワシを食べて魔除けや厄払いをという理由があるようです。 ■豚汁 恵方巻だけでは、野菜不足が心配ですね。そんなときは、野菜やキノコ類のうま味がたっぷり詰まった豚汁をおすすめします。お肉もしっかりとれるので、生魚の恵方巻にした際にピッタリです。 ■節分汁 節分汁をご存じですか?恵方巻とお供に食べられるもので、豆まきの豆を美味しくいただく方法としても人気です。炒り大豆を使った節分のお味噌汁。大豆や昆布から良いおだしが出て滋味あふれる味わいに。 ■イワシの塩焼き 塩を振ったイワシに合わせ甘酢を添えて、シンプルにいただきます。柚子の香りがさわやかな合わせ甘酢や大根おろしがあると、美味しさアップします。 ■いわしの煮付け いわしを生姜と梅干で煮付けた定番の一品です。いわしと相性の良い梅干しはぜひ入れてみてくださいね!魚の臭みがとれておすすめです。 ■イワシの南蛮漬け 南蛮漬けをイワシで作る、簡単レシピです。野菜はシャキシャキ、美味しく仕上げましょう。イワシの下準備も紹介しているので、レシピをチェックして下さいね。 ■イワシのチーズフライ イワシが苦手な子供におすすめのチーズフライ。粉チーズが入った香り高いパン粉をつけて揚げましょう。お好みでウスターソースをかけていただいてください。 ■イワシの竜田揚げ ショウガ汁としょうゆで臭みがなく、魚が苦手な子供にも人気の一品です。イワシの下処理や切り方など、詳しく載せているので、初心者の方もぜひ挑戦してみて。 「福は内!」と豆まきをしたら、縁起の良い具材を巻き込んだ恵方巻を食べて、幸福を願いましょう! ▼他の恵方巻(太巻き)記事はこちら
2024年01月18日今年はまだかと待ちわびていたこの季節…スターバックスの「オペラ フラペチーノ」。待望のオペラが「ホワイト オペラ フラペチーノ」とペアになってまさかの復活!しかもブラックチョコとホワイトチョコの2種類展開。とにかく両方とも期待を上回る美味しさでした! ■今年の「オペラフラペチーノ」黒と白、どちらから飲む? フランスの伝統的なチョコレートケーキ 「オペラ」をイメージにした艶やかなビジュアル。何層にも重なり合うチョコレートの味わいが楽しめて、バレンタインシーズンを堪能するにふさわしい極上のチョコレート体験。 ■「オペラ」ってどんなケーキ? フランス語で「opéra」と綴る「オペラ」は、ビターなチョコとコーヒーの風味が重なり合った艶々でリッチな味わいのチョコレートケーキ。フランスはパリのオペラ座をイメージしたといわれる金箔を飾った高級感のあるビジュアルが持ち味。 ■甘すぎないビターな大人の味「オペラ フラペチーノ」 「オペラケーキ」のように、何層もの異なるチョコレート感が楽しめる艶やかで高級感のあるフラペチーノ。「ダークチョコレートパウダー」と「チョコレートチップ」と「アーモンドミルク」がブレンドされたちょっぴりビターで香ばしいチョコの香りにふわふわ「ホイップクリーム」と「チョコレートグラサージュソース」がとろ~り。 最後に振りかけられるキラキラ金粉パウダーに釘付け!一口飲むともう…ため息しか出ない美味しさ 。バレンタインシーズンにぴったりの煌めく一杯です。 ■大人ミルキーな味が新鮮!「ホワイト オペラ フラペチーノ」 こちらも同じく幾重にも重なった層の純白のチョコレート感が楽しめる、白くキラキラしたフラペチーノ。「ホワイトチョコレートパウダー」と「ホワイトチョコレートチップ」「アーモンドミルク」をブレンドした、まろやかな甘さの「ホイップクリーム」と練乳のようにとろ~りクリーミーな「ホワイトチョコレートグラサージュソース」が重なり合う至福の一杯に、キラキラ輝く金粉パウダーを振りかけて…。 苦み走った「オペラフラペチーノ」と比べて、こちらは思いっきり幸せな甘さに浸れる純白のビバレッジ です。 ・オペラもホワイトどちらも「ツブツブ食感」が楽しい! ドリンクの中の「チョコレートパウダー&チョコレートチップ」、「ホワイトチョコレートパウダー&ホワイトチョコレートチップ」のツブツブ感とフラペチーノのシャリシャリ感が渾然一体となって得も言われぬ美味しさ!コーヒーの香りは、ほのかな香りで強すぎないのでコーヒーが苦手な方でも抵抗なく飲めるのではないでしょうか。 ■オススメカスタムはコレ! シーズン中やっぱりもう1杯…という時にはカスタマイズもオススメ。クリーミーさをプラスしたい方は「ブレベミルク」(牛乳と生クリームが半分ずつ混ぜられたもの)に変更(55円) 、もっと濃厚な甘さをという方は「ホワイトモカシロップ」追加(55円)を。何度も飲みたくなること請け合いです!
2024年01月17日1月6日(土)19時放送のTBS系TV番組「ジョブチューン」 に、昨年8月に続き、ローソンのスイーツ10商品が登場。今回は、 過去に超一流スイーツ職人による満場一致合格をしたローソンスイーツ10品で頂上決戦 を行います。 いずれも気になるスイーツばかりですが、この記事では、今週再販されたばかりの 1/2発売「バスチー バスク風チーズケーキ」 、 1/5発売「贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」 の2商品と、根強い人気のカヌレから、 「濃密カヌレ」 、 「焦がしバター香るカヌレ (冷凍スイーツ)」 の2商品、計4商品をご紹介します! あの大人気商品が復活!「Uchi Café バスチー バスク風チーズケーキ」265円(税込) 2019年3月に発売されるやいなや爆発的人気で、 3日間で100万個突破の記録を打ち出したバスク風チーズケーキ 。その後も、クリームのせバスチーや、プリンが乗ったバスチー、フワフワしたクリームチーズが乗ったスノーバスチーなど、いろいろなアレンジ商品が発売されてきましたが、 2024年1月2日(火)に「Uchi Café バスチー バスク風チーズケーキ」が復活販売! 2種類のクリームチーズを使用していて、しっとり濃厚な味わいが楽しめるバスク風チーズケーキです。 久しぶりに食べたバスチー、スプーンで一口食べたら、レアともベイクドともつかない絶妙な食感、チーズの濃厚な美味しさにとろけました・・・!プロセスチーズの塩気もきちんと感じられましたよ。バスチーの底の部分はカラメルの苦みがして、全体の甘さを引き締めていました。 ペロリと1つを完食!これは美味しい!復活が嬉しい~!! あのねっとりアイスも復活!「Uchi Café 贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」227円(税込) 昨年1月にジョブチューンで満場一致合格を果たした、「Uchi Café 贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」が2024年1月5日(金) に再登場。フランス産のチョコレートにヘーゼルナッツのプラリネペーストを組み合わせた食感が楽しめます。 「濃密プラリネ」の名のごとく、内側のプラリネ部分は、ねっとりとした食感。ほんの少し1分程常温で置いてから食べると、より一層ねっとりとしたプラリネ部分が楽しめました! このプラリネ、一口食べただけで、ヘーゼルナッツの香りが、フワーンと鼻にぬけるほどとても濃いです。一方、筆者の5歳、10歳の子どもはチョコレートを強く感じたそうです。それが、パリパリのチョコレートでコーティングされているので、とてもリッチなチョコレートスイーツを食べている気分になります。 冬になってあちこちからチョコレート商品が発売されていますが、まさにチョコレートの冬!という感じのするアイスでした。 「Uchi Café 濃密カヌレ」171円(税込)&「焦がしバター香るカヌレ (冷凍スイーツ)」441円(税込) この数年でスイーツとして確固たる地位を築いた「カヌレ」。ローソンからも冷蔵スイーツの「濃厚カヌレ」と、冷凍スイーツの「焦がしバター香るカヌレ」の2つが発売中。いずれも過去に満場一致合格を果たした美味しさ間違いなしのカヌレです。 「焦がしバター香るカヌレ」は昨年8月に社内で試食したときも一番人気を集めていました。袋の中にはカヌレが2つ入っています。 大きさは同じ、値段は…? どちらもカヌレ、似たような商品の為2つを並べて比べてみました。下の写真を見るとわかる通り、左の「濃密カヌレ」も右の「焦がしバター香るカヌレ」(10分程常温で解凍)も同じ大きさ。焦げ具合は、左の濃密カヌレの方がやや黒い気もしますが、個体差かもしれません。 値段は、濃密カヌレが171円(税込)なのに比べ、焦がしバター香るカヌレが1つ当たり約220円(税込)とやや高級! カヌレの味に違いは…? 半分に切って比べてみると、右の濃密カヌレに比べ、焦がしバター香るカヌレの方がやや薄いクリーム色をしていました。カヌレの空洞も濃密カヌレの方が目立ち、焦がしバター香るカヌレの方は、ねっちりと生地が詰まっていました。 味は、濃密カヌレの方がバニラっぽい甘みが強くスイーツっぽさが上。焦がしバター香るカヌレの方は、甘みがちょっと上品で、大人好みの味でした! 実は、「焦がしバター香るカヌレ」が前回ジョブチューンに登場したときに 「冷凍庫から出してすぐに食べても美味しい」 というローソンの従業員の人が話していた言葉が忘れられず、今回、解凍せずに食べてみました・・・!確かに“これぞカヌレ”という外カリカリ&中モッチリ、という食感とは違うけど、ひんやりカヌレのねちーっ!とした歯応えが何とも言えず面白い。これはこれでスイーツとして最高の一品です! 一方、トースターで焼いてみると、外はカリッ、中はモチっとした焼きたてカヌレに大変身!どっちで食べてもとっても美味しかったです。2つ入りだから食べ比べするのに便利ですね(笑)? 以上、濃密カヌレ、焦がしバター香るカヌレを比較してみたところ、値段を知ってしまったからそう感じるのかもしれませんが、筆者の個人的な感想では、焦がしバター香るカヌレの方に軍配が上がりました! 編集部的No.1ローソンスイーツは・・・? 全10商品中、4つのスイーツをじっくり考えながら食べてみましたが、筆者が選んだNo.1スイーツは… 「バスチー」!! 濃厚なチーズの味、カラメルのほろ苦さ…紅茶と一緒に食べたら最高の組み合わせでした! 1/6のジョブチューンに登場するスイーツは全10商品。この記事で紹介した以外のスイーツがNo.1になるかも!? あなたの中でのNo.1もぜひ見つけてみてくださいね。 <放送の結果>ローソンスイーツのNo.1はどれだ!? 満場一致合格のスイーツばかりを集めた今回の頂上決戦。超一流スイーツ職人7人も過去に合格を出したスイーツばかりとあってジャッジにもとっても苦戦していました。 頂上決戦に登場するローソンスイーツ10商品はコチラ! どらもっち 192円 バスチー 265円 贅沢チョコレートバー濃厚プラリネ 227円 もち食感ロール 397円 ミルクワッフルコーン 279円 濃密カヌレ 171円 濃厚生チーズケーキ 254円 ふわサクっ!メロンパン 127円 焦がしバター香るカヌレ 441円 プレミアムロールケーキ 194円 1回戦:◎<どらもっち> VS <バスチー> ▼評価ポイント ・(どらもっち)皮の生地が美味しい!長芋とお米ペーストを練り込んだもっちもちの食感。 ・(バスチー)中のチーズ感と香りがしっかりしている。この価格でこのクオリティが素晴らしい。 ・(決め手)美味しさは比べようもないけど、どらもっちの方がとてもコスパが良い。もちもち感が素晴らしい。どら焼きにありがちなパサつきがない。特徴があってよいお菓子。 TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪ / 「どらもっち あんこ&ホイップ」が選ばれました! \ もっちり生地の「どらもっち あんこ&ホイップ」と、しっとりなめらかな「バスチー バスク風チーズケーキ」どちらもおいしいです(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/guaMM0j7vv — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 2回戦:<贅沢チョコレートバー濃密プラリネ> VS ◎<どらもっち> ▼評価ポイント ・(チョコレートバー)中のプラリネが素晴らしい。鼻にぬけるナッツの香り、鮮度が良い。最高においしい! ・(決め手)チョコレートバーだけ食べると最高の完成度だけど、どらもっちを食べちゃうと、やっぱりどらもっち。何度食べても最初の一口目から感動。不思議な魔力がある。 3回戦:◎<もち食感ロール> VS <どらもっち> ▼評価ポイント ・(もち食感ロール)塩見・もちもち・ふわふわのバランスが良い。スイーツ職人が考え付かないようなアイディア、作った人は天才。塩分が良い。 ・(どらもっち)焼き目が良い。あんこの量が素晴らしい・・ ・(決め手)もちもち食感の対決で難しかったけど、もち食感ロールのアイディアが100点だった。考え付かないようなアイディア、技術力。 4回戦:<ミルクワッフルコーン> VS ◎<もち食感ロール> ▼評価ポイント ・(ミルクワッフルコーン)さっぱりしてて牛乳の味がストレートに伝わってきて、食べやすくて美味しい。 ・(決め手)求肥とスポンジを一緒に焼いたという技術的な発想で、もち食感ロールに軍配。 5回戦:<濃密カヌレ> VS ◎<もち食感ロール> ▼評価ポイント ・(濃密カヌレ)ここまでカリモチに仕上げたのはブラボー。コンビニで出せるカヌレの限界まで達しているのでは?このカヌレが当たり前にコンビニで買えるようになっていることがすごい。 ・(決め手)アイディアに勝ったのがもち食感ロール。 6回戦:◎<濃厚生チーズケーキ> VS <もち食感ロール> ▼評価ポイント ・(濃厚生チーズケーキ)パーフェクト!柑橘(日向夏・いよかん・ライム)のバランスが良い。 ・(決め手)濃厚生チーズケーキのなめらかな食感をこの固さで保っていることがすごい。チーズの味を引き出すために、3種の柑橘類を使っているとすればすごい上級テクニック。焼き色、しっとり感、食感がパーフェクト! TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪ / 「濃厚生チーズケーキ」が選ばれました! \ なめらかな食感がくせになるチーズケーキ!チーズと柑橘のバランスが絶妙です(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/C83UITkWHz — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 7回戦:<ふわさくっ!メロンパン> VS ◎<濃厚生チーズケーキ> ▼評価ポイント ・(メロンパン)クッキー生地がサクサクをキープしつつ、中生地がしっとりという相反するものが混在していて、ものすごいテクニックが入っている素晴らしい商品。 メロンパンのコスパ最高。味も形も素晴らしい。 ・(決め手)メロンパンのコスパ最高、味も形も素晴らしいけど、濃厚生チーズケーキの香り、味、焼き加減が丁度良い。コンビニだけじゃなく、ケーキ屋さんの中でも一番美味しいチーズケーキ。できればレシピを公開して日本全国のお菓子屋さんで売るべき! 8回戦:◎<冷凍カヌレ:焦がしバター香るカヌレ> VS <濃厚生チーズケーキ> ▼評価ポイント ・(冷凍カヌレ)冷凍でそのままでも、トーストしても美味しく食べられ、2通りの食べ方があるのがいい。温めるとバターの香りがふわっとする。冷凍はバニラや卵の味わい、ラムの香りが香ってよかった。 ・(決め手)冷凍カヌレは、これからスイーツを冷凍で売る時代がくるのかな、と思わせてくれる革命的な商品。 TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪ / 「焦がしバター香るカヌレ」が選ばれました! \ 食べたいときにトースターで焼くだけで、外はカリッと、中はとろっと!焼きたてのようなカヌレが楽しめます(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/2Y9COwJ6FC — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 9回戦:◎<プレミアムロールケーキ> VS <冷凍カヌレ:焦がしバター香るカヌレ> ▼評価ポイント ・(プレミアムロールケーキ)クリームが異次元のレべル。軽いけどコクがある生クリーム。余計なものが入っていないから嫌な味もしない。最高! ・(決め手)100%のデリケートな生クリームは冷凍したら物性が崩れてしまうものだが、フレッシュに挑戦しているこの商品を評価せざるを得ない! TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪ / 「プレミアムロールケーキ」が選ばれました! \ ローソンスイーツ定番のプレミアムロールケーキ!生クリーム100%のクリームとしっとりとした生地が自慢です(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/z6fYGjmRz1 — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 というわけで、超一流スイーツ職人が選んだスイーツNo.1は、プレミアムロールケーキになりました!なんと、2009年の販売以来、シリーズ販売個数が4億6000万個以上というから驚きです・・・! やはりローソンスイーツの代名詞は「プレミアムロールケーキ」なのですね!
2024年01月06日1月7日は、端午の節句や七夕の節句と並ぶ 5節句の一つ「人日の節句」、別名「七草の節句」 。この日に「七草がゆ」を食べて一年の無病息災を願うとよいとされ、スーパーにも便利な春の七草セットが売られています。 この記事では、「七草がゆ」を 簡単&スピーディにご飯から作るレシピ と、 生のお米から土鍋でじっくり炊き上げるレシピ、炊飯器でお任せレシピ をご紹介します。その他、アレンジレシピも要チェックです! ■“春の七草”には何が含まれるの? “春の七草”には次の7つが含まれます。 セリ ナズナ(ペンペングサ) ゴギョウ(ハハコグサ) ハコベラ(ハコベ) ホトケノザ(タビラコ) スズナ(カブ) スズシロ(大根) これぞ七草! 順番に、 五七五七七の短歌のリズム で覚えると忘れませんよ。 ■早くて簡単!朝食にもOK「ご飯から作る七草がゆ」 調理時間:20分 レシピ制作:崎野 晴子 <材料 (2名分)> 七草がゆセット 1パック ご飯 160g 水 640ml 梅干し 2個 <作り方> 1、七草はよく洗い、分量外の塩少々を加えたたっぷりの湯でサッとゆでて冷水にとる。水気をきって細かく刻む。 2、鍋にご飯と水を入れて中火にかけ、沸騰し始めたら軽く混ぜて弱火にし、時々混ぜながら10分ほど煮る。 ヒント! 混ぜる時はぐるぐる混ぜると粘りが出るので、やさしくふた混ぜ程度に。ご飯が固まっているときは火にかけて柔らかくなってからやさしくほぐしてください。 3、ご飯が柔らかくなったら刻んだ七草を加え、やさしく混ぜて器によそい、梅干しをのせる。 ■生米から土鍋でじっくり「基本の七草がゆ」 調理時間:1時間 レシピ制作:中島 和代 <材料 (2名分)> お米 約130g 水 800ml 塩 小さじ1/3 七草がゆセット 1パック <作り方> 1、お米は水洗いして大きめの土鍋に入れ、水800mlを加えて軽く混ぜ、お米を平らにして土鍋の蓋をする。 ヒント! お粥にもいろいろありますが、今回は全粥の割合で炊きました。 全粥・お米1合(約150g)・水5合(900ml)、七分粥・お米1合・水7合(1260ml)、 五分粥・お米1合・水10合(1800ml)、 三分粥・お米1合・水20合(3600ml) 2、土鍋の蓋をしたまま強火にかけ、吹いてきたらトロ火にして50~60分位炊く。火を止めて10分そのまま蒸らす。 ヒント! 勢いよく吹きますので、中身が土鍋の半量位になるよう、大き目の鍋で炊いて下さい。吹くようなら鍋の蓋を少しずらして下さい。お米の粒をつぶさないためには、絶対に途中で混ぜないで下さいね。 3、七草セットは、サッと水洗いして細かく刻む。(2)に塩と共に加え、優しくひと混ぜして器によそう。 ヒント! 青臭さが気になる方は水洗いし、熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って細かく刻んで下さい。 ■生米からでもラクラク「炊飯器で七草がゆ」 調理時間:1時間 レシピ制作: 杉本 亜希子 <材料 (2名分)> お米 0.5合 水 適量 七草がゆセット(市販品) 1パック <下準備> ・お米は水洗いし、30分位水につけておく。 ・七草がゆセット(なずな・はこべら・ごぎょう・せり・すずな・すずしろ・ほとけのざ)は、サッと水洗いして細かく刻む。 <作り方> 1、炊飯器に水気をきったお米とおかゆの線まで水を加え、お粥モードのスイッチを入れる。 2、炊き上がったら、七草がゆセットを加えて混ぜる。 ヒント! このまま召し上がる場合は、分量外の塩で味を調えて下さい。 ■ちょっとひと手間「七草がゆのアレンジ」 卵入り七草がゆ いつもの七草がゆを手軽にアレンジするのに<卵>はいかがでしょうか?こちらのレシピは七草がゆを炊いた後、最後に溶きほぐした卵をまぜ、ふんわり優しい味に仕上げました。お子様も食べやすい一品です。 七草ミルクがゆ ベーコンが入ったリゾット的な洋風七草がゆ。青菜は乳製品と相性がばっちり。青菜が苦手、という方もすんなり食べられます。 中華七草がゆ チキンスープで炊く、ヘルシーかつ満足感が得られる七草がゆです。チキンスープは、鶏肉を茹でた際の「ゆで汁」でもいいですし、ゆで汁がない場合は、水500mに顆粒チキンスープの素大さじ1を入れたもので炊いてもOKです。 年末年始で食べすぎた人は、七草がゆで胃腸を休める意味でもおすすめです!
2024年01月05日1月6日の公現祭(エピファニー)の日に食べるフランスのお菓子、 ガレット・デ・ロワ 。 中に フェーブと呼ばれる陶製の人形がひとつ入っているアーモンドクリームが入ったパイ菓子 のこと。切り分けられたお菓子の中にフェーブが入っていた人が一日王様になれるという王冠と一緒に楽しむ1月のフランスの行事。お馴染みになってきましたね。 ・価格が高めのガレットデロワを安く手作りしよう! アーモンドプードルを使うためか買うと意外と価格が高め。スーパーの製菓コーナーにある アーモンドプードル(30g267円)2つと冷凍パイシートで手づくりすれば手ごろ に、アーモンドクリームたっぷりのガレット・デ・ロワが手軽できるので挑戦してみる価値アリですよ♪人形の代わりにアーモンドを入れれば安全ですし王冠を子どもと一緒に手作りするのも楽しいですね。 では早速作り方をご紹介しましょう。 冷凍パイシートで「ガレット・デ・ロワ」 【材料】 ( 直径18cm 1 台分 ) 冷凍パイシート約500g 無塩バター50g グラニュー糖50g 全卵1個分 アーモンドプードル50g 強力粉10g バニラオイル少々 ラム酒少々 溶き卵(全卵)1個分 フェーブ(陶製の人形)1個 【下準備】 ・冷凍パイシートはあらかじめ冷蔵庫でゆっくり解凍しておく。 ・無塩バターは室温で柔らかくしておく。 ・アーモンドプードルと強力粉は合わせて振っておく。 ・オーブンは180℃に予熱しておく。 【作り方】 1、 パイシートを分量外の打ち粉をした台の上で厚さ2.5mmくらいに伸ばし、直径18cmの型で抜いたものを2枚用意し、それぞれラップをして冷蔵庫で休ませる。 2、 <アーモンドクリーム>を作る。ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでしっかり混ぜる。 3、 溶きほぐした全卵を少しずつ加え、その都度しっかりと混ぜ、振るったアーモンドプードルと強力粉を加える。泡立て器からゴムベラに変えて粉気がなくなるまで混ぜ、バニラオイルとラム酒を加える。 4、 丸口金をつけた絞り袋に3の<アーモンドクリーム>を入れ、1で抜いたパイ生地の一枚に、外側3cmを残して絞り、端の好きな場所にあればフェーブを置く。 5、 外側3cmの部分に溶き卵をぬり、もう一枚のパイ生地を上から重ね、縁の部分を押さえる。 6、 盛り上がった部分のみに溶き卵をぬり、ナイフで模様をつける。180℃に予熱しておいたオーブンで約1時間焼く。
2024年01月05日シャキシャキとした歯ごたえが美味しい 「りんご」 。ハチミツやグラニュー糖で煮詰めると、柔らかくとろりとした味わいでいろんなスイーツにアレンジ出来ますよ。 今回は、 りんご煮のアレンジレシピ8選 を紹介します。 材料少なく作れるので取り入れやすいですよ。電子レンジで出来るものも あります! ■ ■バニラアイスを添えても!ハチミツ入りのリンゴ煮 リンゴを白ワインで煮た、上品な甘さのシロップ煮です。お口直しにおすすめ。バニラアイスを添えると、さらに美味しくなりそう。 ■材料4つだけ!リンゴのコンポート リンゴをレモンと砂糖のシンプルなシロップで煮た作り置きレシピ。パンケーキやパンにのせて、シナモンを振ってトーストにしても美味しく食べられますよ。 ■りんご煮と冷凍パイシートで簡単 アップルパイ 煮たリンゴの甘酸っぱさと、パイのサクサクとした食感がやみつきになる味わい。アイスクリームにミントの葉を添えると、おもてなしにも対応できます。 ■温冷どちらもおいしい リンゴの白ワイン煮 材料を入れてリンゴをコトコト煮込むだけで出来上がり!冷たくても温かくても美味しいデザートですね。レモン汁を入れると、りんごが締まるのでおすすめ。 ■シナモン香る りんごの甘煮デザート グラニュー糖やバターで、ほろ苦いカラメル味に煮たリンゴはバニラアイスと食べるのがおすすめです!大人用には、シナモンを効かせてくださいね。 ■オシャレ!煮リンゴのビスケットサンド りんごをハチミツなどで煮て、ビスケットに挟んだスイーツです。ビスケットは薄いものを選びましょう。プレーンヨーグルトやアイスクリームの上にのせてもおいしいですよ。 ■電子レンジで簡単!リンゴの赤ワイン煮とチーズの蒸しパン りんごを赤ワインやハチミツなどを電子レンジで煮詰めました。しっとりとした蒸しパンの中は、ゴロゴロリンゴとクリームチーズがたっぷり。おやつにもぜひ♪ 買ってから日にちが経ってしまったりんごも、煮ると美味しくなりますよ。りんごを大量消費したい方にもおすすめです!
2023年12月31日今、全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、 お正月のお菓子やお餅など 、この時期にぴったりの商品が多数販売中。 この記事では、筆者が気になったプチプライス(300円以内!)のお年賀にピッタリのお菓子を3つ、自宅でお餅を楽しむ人におすすめの商品を3つご紹介します! 全て税込300円以内!新年のお菓子&干支のお茶 親戚の子どもへのお年賀としてお年玉と一緒に、または、お友達への気を使わせないちょっとしたプレゼントとして、 300円以内のプチプラで購入できる、めでたいお正月のお菓子&干支「辰」のお茶 をご紹介します。 どれもパッケージもとてもかわいいので、自分へのお土産でもよさそう♪ 福もち 117g / 278円(税込) パッケージに描かれた福犬や招き猫、だるまがとってもカワイイ一品…!中には、コロンとしたお餅の小袋が9つ入っています。それぞれの個包装には、福犬「福」、招き猫「千万両」、だるま「七転び、八起き。」のイラストと文字が描いてあり、数名に配る場合は、バラバラに配ってもめでたさのある福もちです! お餅の表面にはきな粉がまぶしてあり、中には沖縄県産黒糖を使用した黒みつを包み込んだマシュマロが入っています。ぷにぷにとした食感に、お餅やマシュマロの甘さ、黒糖の苦みがベストマッチなお菓子です! 和の五つのかたち べっこう飴 50g / 267円(税込) 「べっこう飴」というと、子どもの頃にトースターで砂糖と水を混ぜたものをアルミホイルの上に垂らして、おやつとしてよく食べていたものです(懐かしい…)。 そんな、センチメンタルな気分にさせるべっこう飴ですが、この商品で注目なのがその形。「和の五つのかたち」という商品名の通り、日本のモチーフ"さくら・だるま・富士山・招き猫・相撲(力士)"をかたどったキラキラ金色に輝く可愛いべっこう飴なんです! 可愛くて食べるのがもったいないですが、お味は、素朴な味が感じられてとっても美味しいです!飴職人が昔から変わらない直火炊き製法で作っているのだそう。 干支茶 辰 5p / 180円(税込) 2024年の干支「辰」が金色とオレンジ色で描かれためでたいパッケージに、5つの三角型ティーバッグが入っています。入っているのは、京都宇治産の石臼挽きの抹茶を使用した、香り高い抹茶入り煎茶ティーバッグ。静岡県産の茶葉も使用されています。 ナイロンメッシュの三角型で抽出が良いのが特徴です。熱湯を注いでお湯出しするのはもちろん、水出しも可能なのが嬉しい。水出しの場合はマイボトルに入れて1~3時間抽出時間がかかります。 コンパクトなサイズで、ちょっとしたお年賀にオススメです! 自宅でお餅料理を楽しむ!お正月に嬉しいお餅&きな粉 今のカルディには、お餅関連の商品がたくさん!こだわりの切り餅や、あんこが入ったお餅、龍が乗った鏡餅 etc…。数が多くてかなり迷いましたが、筆者が注目した商品を3つご紹介します! 紅白まるもち おひとつパック 360g / 498円(税込) 紅白のまる餅が6個ずつ計12個が個包装で入った、お正月にピッタリのお餅。いつものお雑煮もお餅をこの紅白のまる餅に変えたらめでたさが増しますね!もちろんトースターで焼いても電子レンジで調理してもOK!サイズがやや小さめなので、紅白セットで食べるのにピッタリです。 まる餅には国内産水稲もち米を100%使用しています。 木村食品 よもぎ餅 750g / 498円(税込) よもぎの角餅って珍しくありませんか?筆者の住む家の近くのスーパーには、あんこの入っているよもぎ餅は売っていますが、角餅は売っていないので、カルディの店舗内で出会ったときは「こんなお餅があるんだ!?」とびっくりしました。 こちらのよもぎ餅は、国内産のよもぎを使用した香り豊かな一品。焼いて醤油や砂糖、あんこなどを付けると、さらに美味しく食べれるそうです。焼くとかなり軟らかめになりますが、これは、生のよもぎを使用している為、よもぎ本来の水分が出てくるからなのだそう。 よもぎ餅といっても、普通のお餅と同じく、きな粉やあんこで食べると美味しいそうです。 香ばしきな粉 100g / 116円(税込)※ ※<お買得価格>期間:2023/12/14 10時00分 ~ 2024/01/09 10時00分 筆者が店舗を訪れたときはちょうどお買い得価格で販売されている期間だったため、お得に購入できました!厳選された国産大豆を100%使用し、香ばしく煎り上げた風味豊かなきな粉です。 上に紹介した紅白まる餅、よもぎ餅、いずれにも美味しく使えます。お餅やおだんごにはもちろん、牛乳180mlにきな粉大さじ1を入れて、きな粉ドリンクにしたり、きな粉と蜂蜜を混ぜてトーストに塗って食べても美味しいそうです。 寒い朝にホットミルクできな粉ドリンクを作ったら美味しそうですね。たんぱく質や鉄分をはじめ、栄養価が高く、美味しいきな粉はお餅だけでなくいろいろ活用したい商品です! 以上、カルディのお正月にピッタリの商品、いかがでしたでしょうか?筆者が12月27日に店舗を訪れたときは、つきたて直送の“のし餅”も残り僅かで販売されていました!他にも多数、お正月関連商品がありましたので、ぜひ店舗を訪れてみてくださいね。
2023年12月29日今、全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、2024年春の受験に向けて頑張る人たちへのちょっとしたプレゼントにピッタリの 合格応援お菓子 を販売しています。「うカル(受かる)ディ」なんてシャレの効いたネーミングのお菓子も! この記事では筆者の気になった合格応援お菓子を4つご紹介します!年末年始に受験生に会う予定のある人や、家に受験生がいるという人は必見です。 合格応援チョコ(ごうかくクン えまちゃん) 販売価格 224円(税込) ごうかくクン、えまちゃんという絵馬の形をしたキャラクターが描かれた黄色いパッケージが目をひきます。中には、勉強で疲れた頭に嬉しい、とろける生チョコ仕立てのキューブ形チョコレートが!筆者の開けた袋にはチョコレートが1つずつ入ったピンク色と黄色の個包装が16個入っていました。 個包装一つ一つにごうかくクン、えまちゃんのほのぼのしたイラストが描かれていて勉強の合間にホッと癒されます。個包装の裏にはお守りのイラスト付きなのも嬉しい! うカルディ合格ラムネ 販売価格 210円(税込) 見た目もカワイイお守り型のパッケージに入った「うカルディ」の合格ラムネ。中には「合格」の文字が描かれたお守りやカルディのマスコットキャラクターヤギべえが「ファイト!」と叫んでいるイラストが描かれたラムネが個包装で6つ入っています。 縁起物のだるまさんも隠れてますよ!勉強の合間につまむのにピッタリのお菓子です。 うカルディ 合格グミ 販売価格 163円(税込) こちらも「うカルディ」から出ている合格グミ。個包装ではありませんが、便利なチャック付きのパッケージにとろっとジュレ入り&やわらか食感のアロエヨーグルト風味のグミが入っています。ラブレ乳酸菌24億個入り。 チャックをあけると、ふわっとヨーグルトの香りが香ってきます。ちょこちょこつまんでいたらあっという間になくなりそう・・・!筆者が購入したパッケージには9粒のグミが入っていました。 横から見たときに濃い緑と透明の二色に分かれていました。緑のところがジュレでした! うカルディ 合格チョコ 36g 販売価格 270円(税込) こちらも「うカルディ」から出ている合格チョコ。カルディの人気ブレンドコーヒー「マイルドカルディ」入りのミルクチョコが個包装で約8個入っています。コーヒーのカフェインとチョコの糖分で集中力もアップするかも!?なめらかな食感でとっても美味しいです。受験生の応援おやつにおすすめです。 個包装は全部で15種類(合格祈願、応援してるよ!、きっとうカルディ、超大吉など)。どれが入っているかはお楽しみだそう! 以上、カルディの合格応援お菓子をご紹介しました。カルディでは都度新しい商品が追加されていることもあるので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。 それでは、2024年が受験生はじめ、皆さんにとって、いい年になりますように!
2023年12月29日お正月のおせち料理を考える時期になりましたね。今回は、手軽に作れる おせち以外の「正月料理12選」 を紹介します!フライパンで作れるローストビーフやマリネ、テリーヌなど。その他にもおせち料理に使う食材で簡単アレンジレシピも! ■フライパンで簡単!失敗しないローストビーフ オーブンは使わず、フライパンで簡単に作れるローストビーフです。アルミホイルに包んで寝かすことで、ジューシーに仕上がります。お肉が固くなる、パサつく、生焼けになるという失敗知らずのレシピです。 ■根菜たっぷり しっかり味の筑前煮 食物繊維が豊富な根菜がたっぷり入った筑前煮です。出汁や砂糖、しょうゆの優しい味わいがホッとする美味しさです。シイタケのもどし汁が、味に深みをもたせます。最後は水溶き片栗粉でとろみを付けましょう。 ■簡単!豚の角煮 圧力鍋で失敗なし 豚の角煮をお家で簡単に作る方法をプロが伝授します。口の中でとろける角煮に、下茹で不要の大根と煮卵をプラスして。家族みんな大好きな味わいに仕上げました。圧力鍋を使って煮込む場合は35分で出来上がりますよ。 ■彩りきれい レンコンとスモークサーモンのマリネ なますの代わりに、レンコンとスモークサーモンのマリネはいかがですか?三つ葉やイクラを盛り付ければ、豪華な見た目でお正月にもピッタリですね。細切りのレンコンの長さを、切り揃えるとキレイですよ。 ■食卓華やぐ 野菜のテリーヌおうちで本格派 今年の正月は野菜をたっぷり使って、華やかなテリーヌを作りませんか。彩り鮮やかなので、食卓も豪華な雰囲気になりそうです。素材の味を生かしたおしゃれな1皿です。テリーヌ型は自宅にあるもので代用してもOKです。 ■カラフルに仕上げよう 手まり寿司 サランラップで作れる、手まり寿司です。ひとつずつラップで包んでおけば、時間が経っても乾燥する心配なし!彩りキレイに盛りつけて下さいね。サーモンや牛肉のタタキ以外にもお好みの刺身で試してみてください。 ■野菜たっぷりカニ鍋 鍋出汁買う必要なし 寒い季節にゆっくり味わいたい蟹たっぷりの鍋料理です。みんなで鍋を囲んで、1年を振り返りながらカニの身を取り出して美味しくいただくのも楽しそうです。カニの旨味が効いただし汁が絶品!〆は雑炊で決まりですね! ■手軽に作れるご馳走 すき焼き 牛肉がメインのすき焼きは、手軽に作れるごちそうメニューですね。野菜もたっぷりいただけます。アルコールに引火しないように、大きめの鍋を使ってください。しらたきは長ければ食べやすい長さに切ってくださいね。 ■伊達巻をアレンジ ちらし寿司 定番のおせちを取り入れて、まとめてちらし寿司にしました。華やかな盛り付けでお正月にぴったり!レンコンは皮をむいて花形に切りましょう。エビやサーモン以外にも、余った食材があればちらし寿司にしてみてください。 ■余ったお餅で簡単 南蛮風にアレンジ お正月に余ったお餅やお餅に飽きてしまった時は、南蛮風にアレンジしましょう!野菜も食べられるので、おかずとしてもおすすめです。南蛮酢は肉や魚以外でも、お餅にも良く合いますよ。お好みで野菜にもかけていただきましょう。 ■鯛の昆布じめとらっきょうドレッシングが合う カルパッチョ 鯛を手軽に昆布茶で昆布じめにしました。疲労回復効果もある、らっきょうを使ったドレッシングを添えました。シンプルですが、見た目に豪華な1品です。鯛はあらがじめ全体に昆布茶をまぶし、ラップで包み冷蔵庫で2~3時間置きましょう。 ■お正月のおもたせにピッタリのマフィン きれいな抹茶色のマフィンです。黒豆、金箔がお正月らしいですね。磯鮮やかなグリーンの抹茶色で、手みやげにも喜ばれそうなスイーツです。お正月に甘いものが欲しくなった時に、手作りすれば気分転換にもなっておすすめですよ。
2023年12月25日野菜やお肉たっぷり味わえる中華料理「チンジャオロース」。レシピ7選を紹介します。それぞれ牛肉や豚肉など様々なお肉を使っています。野菜もたっぷり食べられるのでおすすめの1品です。 ■ ■キノコでかさ増し!本格チンジャオロース 中華の定番、青椒肉絲にたっぷりキノコを入れてボリュームアップしました!味付けがしっかりしているので、ピーマンたっぷりでもOK。野菜は繊維にそって切るのがおいしさのポイントです。 ■子どもも大好き!簡単チンジャオロース 牛もも肉の薄切りで作るチンジャオロースは、大人も子どもも美味しく食べられますよ。15分でできる簡単な作り方で、本格的な味わいに。野菜もたっぷり!ピーマンが苦手な方にもおすすめ。 ■電子レンジで時短!チンジャオロース 電子レンジを使って時間短縮で作るチンジャオロースです。豚もも肉の薄切りがご飯すすむ味わいです。野菜の食感が残るように、炒めるときはサッとでOK!彩りも良いので、食卓が華やかに。 ■砂肝がビールと合う!チンジャオロース風炒め 砂肝を使ったチンジャオロースです。ピーマンを入れたら強火でサッと炒めるのがポイントです。ビールに良く合いますよ。砂肝は下処理から紹介しているので、初心者の方にもおすすめです! ■簡単なのに本格的!やわらか豚肉のチンジャオロース 豚肉の細切り、ピーマン、タケノコを使った王道レシピのリンジャおろーすです。下味をつけた豚肉を電子レンジで加熱してから加えるのがポイント!お弁当のおかずにストックしている読者も! ■コチュジャンがポイント チンジャオロースのバーガー 牛肉とピーマンのチンジャオロースをバーガーにしました。少ない調味料でできるのに、味は本格的です!焼きあがったバンズにコチュジャンを塗るのがポイント。やみつきになること間違いなし!
2023年12月24日「餃子」 は、白菜&豚肉の定番具材はもちろん、他にも魚介や根菜など色んな具材を取り入れられるので アレンジ無限大 !この記事では、 焼き餃子、揚げ餃子、水餃子など、子どもから大人までみんなが大好きな餃子のレシピ12選 を紹介します。餃子が苦手な人でも食べやすい具材や味付けを工夫しています。つけダレも様々!ぜひ、アレンジも楽しんでくださいね。 ■【殿堂レシピ】白菜と豚肉で作る!基本の焼き餃子 ■大葉がさわやか!しそ餃子 大葉のさわやかな香りが広がる餃子です。ひき肉は粘りが出るまできちんとこねるとジューシーな焼き上がりになりますよ!キャベツは塩揉みせずに使うと、キャベツの水分でジューシーに仕上がります。 ■お店の味!餃子の作り方 プリプリ海老入り おさえておきたい味 お家で簡単に手作りしたい餃子。プリプリのエビを加えたら、食感も味もひと味違いますよ!エビは殻と背ワタを取ったら、細かく刻みましょう。定番のつけダレで、シンプルにいただきましょう。 ■キャベツたっぷり!カレー餃子 キャベツがたっぷり入った餃子はほんのりカレー味。マヨネーズやケチャップでいただくのをおすすめします。お好みでどうぞ!餃子が苦手な子どもなど、カレー味にすれば食べやすくなりそうです。 ■香菜好きにおすすめ!エスニック餃子 いつもの餃子に香菜を入れると、エスニック風餃子に変身!酢とナンプラーとラー油のつけダレでいただきましょう。おうちで手軽にエスニック料理を楽しみたいときに、手軽に作れておすすめですよ。 ■殿堂入りレシピ!ショウガたっぷり水餃子のスープ 白菜やニラ、白ネギなど野菜をたっぷり入れた、水餃子のスープです。身体ぽかぽか、食べ応えもバッチリです。ササっと作れるのでおすすめです。チンゲンサイが小さめだったので、2株使用しています。 ■色鮮やか!アボカドの揚げ餃子 アボカドのグリーン色がとってもキレイな揚げ餃子です。プロセスチーズはしっかりした味わいなので、おつまみにもおすすめです。レモン汁、塩コショウでシンプルな味付け。材料少なく作れますよ。 ■ご飯も入って食べ応えあり キムチーズ餃子 白菜キムチやひき肉、チーズの他に、ご飯も入った食べごたえのある餃子に仕上げました。ご飯を入れたことが無い方も、ぜひ試してみてください。おつまみにもなったという読者からのコメントも! ■小松菜と豚ひき肉だけ!シンプルな餃子 栄養価の高い小松菜をたっぷり使った餃子です。具材は豚ひき肉と小松菜だけなので、手軽に作れますよ。小松菜を大量消費したいときにもおすすめのレシピです。オイスターソースが美味しさを引き立てます。 ■ニンニク丸ごと!ホクホク餃子 餃子の中に、ニンニクが丸ごと入っています!ニンニクを油でじっくり揚げることでふんわりホクホクな食感が楽しめますよ。ニンニクの香ばしさで、お酒がほしくなりますよ。餃子の皮は大き目のものを選びましょう。 ■シャキシャキ食感 ゴボウ入り餃子 いつもの餃子にゴボウを加えることで、シャキシャキとした食感が楽しめる餃子に。歯ごたえがあるので、ボリューム感もアップしますよ!タネが残ったら、みそ汁の具や溶き卵に加えてもおいしいですよ。 ■セロリの香りが良い ヘルシー餃子 具材はセロリ、豚ひき肉、ショウガだけ。シンプルな材料ですが、セロリが肉の臭みを消して、マイルドな香りに焼きあがります。そのまま食べてもいいですし、しょうゆ1:酢3くらいのタレをつけて食べてもおいしいです。
2023年12月20日定番からアレンジまで 「春巻き」レシピ12選 を紹介します。残り物のポテサラを春巻きにアレンジしたり、フライパンで簡単に作れたり、おつまみなどにもピッタリのメニューがズラリ。今日から取り入れたくなること間違いなしです! ■<基本>の春巻きの作り方 ■エビたっぷり!揚げ春巻き たっぷりのエビとはんぺんが入った春巻きです。お弁当のおかずにもおすすめです。どちらもお好みで香菜を入れて、エスニック風にしてもおいしいですよ。 ■ボリューム満点 ポテトサラダの春巻き ポテトサラダ入りの春巻きは、子どもにも喜ばれる1品です。ボリューム満点でお腹も満たされますよ!ポテトサラダが残った場合のアレンジレシピとしてもおすすめです。 ■節約おかず!豚ひき肉とキャベツの春巻き 献立作りに便利な「豚ひき肉」とキャベツを使った、おいしく節約できる春巻きのレシピを紹介します。たっぷりのキャベツと豚肉に、白ネギ、春雨が入った春巻きの具は、作りやすく食べやすい一品。ほんのりキャベツの甘い味がします。 ■おつまみにも!レンジささ身の春巻き 鶏ささ身と相性のよい梅、大葉を包んだ春巻きです。ささ身はレンジで加熱するので手軽に作れます。スティック状でそのまま食べられるので、おつまみにもぴったり。 ■何もつけなくても美味しい エリンギのオイスター春巻き オイスターソースで炒めたエリンギやタケノコ、シイタケなどを春巻きにしました。お弁当のおかずにもおすすめです。魚や肉を使わない時のレシピとしてもおすすめです。 ■フライパンで揚げ焼き 長芋のひとくち春巻き 長芋を巻いた春巻きを、多めのサラダ油で揚げ焼きにしました。フライパンで作れるので便利ですよ。スイートチリソースやマヨネーズでいただくと、いつもと違う味わいに。 ■包んだらすぐ揚げて!ツナ春巻き ツナの春巻きはキュウリなどの具から水気が出やすいので、包んだらすぐに揚げましょう。スライサーは簡単に薄切りなどができるので、スピーディーに調理できます。 ■手が止まらない!香菜のスティック春巻き エビとパクチーを使った、おつまみ感覚で食べられるお手軽春巻きです。パクチーを1束使っています!ミントの葉やバジルなどのハーブに代えてもおいしいです。 ■アジと梅干のバランスが絶妙!春巻き 刺身用のアジ、豆苗、梅干しを春巻きで巻いた、食べごたえのある1品です。材料を巻いたら揚げるだけなので手軽に作れますよ。アジにひと手間加えたい時にもおすすめです。 ■彩りきれい!アボカドの洋風揚げ春巻き 生ハムやアボカド、スライスチーズ、バジルを使ってイタリアンな洋風揚げ春巻きに仕上げました。粗びき黒コショウの、ピリッとしたスパイシーさがアクセントに。 ■缶詰で簡単に!オイルサーディンのミニ春巻き オイルサーディンの缶詰めと大葉の春巻きです。春巻きの皮を4等分に切って、小さなサイズにしました。材料少なく、お弁当にも入れやすいのでおすすめですよ。
2023年12月19日エビチリ は、豆板醬を使うので辛いがあるかもしれません。子どもには…と思っている方にもおすすめのレシピがあります!今回は、 定番からアレンジまで大人も子どもも楽しめるレシピ8選 を紹介します。 ■子どもにおすすめ 豆板醤不使用の簡単エビチリ むきエビと白ネギだけを使って気軽に作れるエビチリです!豆板醤を使わないので子どもにもおすすめです。白ネギを2段階に分けて入れるのがポイントです。 ■また食べたくなる 豆腐入りエビチリ 豆腐を入れて滑らかな食感をプラスしたエビチリです。シャキシャキな千切りレタスとの相性も抜群ですよ。豆板醤はお好みの辛さに合わせて、量を調整して下さい。 ■トマトでボリュームアップ エビのチリソース炒め いつものエビチリに、トマトを入れてボリュームアップさせました。トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れて皮をむきましょう。火を通し過ぎないのがポイントです。 ■プリッと仕上げるエビチリ丼 子どもも喜ぶ プリッと仕上げたいエビチリ。エビの下処理もプロが伝授します。隠し味にしょうゆを加えて、ご飯になじむ味付けにしました。辛さ控えめなので子どもにもおすすめです。 ■子どもの大好きな味 エビチリ春巻き パリパリの皮の中にプリプリのエビチリを入れた、食感が楽しい春巻きです。豆板醬を使っていないので、辛味が苦手な子どもも食べやすいですよ。お弁当のおかずにもぜひ。 ■魚介たっぷり エビとイカとホタテのチリ炒め エビとイカ、ホタテをたっぷり使ってチリソースで炒めました。イカのさばき方も紹介しているので、レシピでぜひご確認を!豆板醤の量は、お好みで調整してくださいね。 ■エビチリのソースでアレンジ!厚揚げのチリソース エビチリのチリソースを、厚揚げにからめて出来上がり!厚揚げと白ネギ、卵でとろとろのふわふわに仕上げました。チリソースでアレンジしたい時に。ご飯すすむ味わいです。 親子で楽しめるレシピもあるのでチェックしてくださいね!
2023年12月18日クリスマスももう間近。最近はシュトーレン、パネトーネなどヨーロッパのアドベントを楽しむお菓子が身近になってきました。イタリアで パネトーネと並んで親しまれている柔らかいパンのような星型の「パンドーロ」 という発酵菓子をご存知ですか? このパンドーロを薄く切った 星型のスライスをずらしながら重ね、クリスマスツリーのように仕立てる「パンドーロツリー」 と呼ばれる手軽で華やかなデコレーションをご紹介します。筆者は自宅近くの 「ドンク」 でパンドーロを見つけたので、早速トライしてみました♪ ■パンドーロって何? 「パンドーロ」はイタリアはヴェローナで誕生したクリスマスに楽しむ発酵菓子のこと。ヴェローナ地方ではパネトーネよりパンドーロが浸透しているとのこと。卵とバターをたっぷり使ったふわふわな食感です。星型のとんがり帽子のようなかわいい形がクリスマス気分を盛り上げます。 しっとり柔らかく、食べると口の中で溶けるようなふんわりとほのかに甘い優しい味わいです。 星型にカットして重ねるとこんな風にまるでクリスマスツリーのような形に!張り出した角の部分にクリームやフルーツでデコレーションしケーキのように仕立てます。粉糖とアラザンを振りかけるだけでも◎ ■パンドーロツリーの作り方 【材料】 ・パンドーロ(中)… 1個 ・ホイップクリーム…適量 ・フルーツソース(ブルーベリー)…適量 ・好みのフルーツ(小さめのイチゴやブルーベリーなど)…適量 ・粉糖…適量(購入した「ドンク」のパンドーロには付属しています) ・アラザン、ケーキトッパー、キャンドルなど。 【作り方】 1、 パンドーロを2~3cm幅で水平に5~6切れにスライスする。 2、スライスしたパンドーロの 上下をひっくり返して(星型の三角の部分が広くなるのでフルーツが乗せやすい) 角をずらしながら重ね、断面にホイップクリームを塗りフルーツソースをかけて重ねていく。竹串を刺しておくとカットするときに崩れにくいです。 3、張り出してる三角の部分にホイップクリーム、フルーツ(イチゴは縦4等分にすると乗せやすい)をのせ、 粉糖をたっぷり振るとグッと華やかに なります。 100均のクリスマスグッズはいろいろ目移りしてしまいますね。いずれもダイソーで見つけました。 キャンドルを灯して楽しむのもオススメ。切って重ねてクリームを塗るだけなのでお子さんも一緒に作るときっと忘れ難い思い出に。高さがあるのでテーブルがぐっと華やかになりますよ。 パンドーロの切り方のコツなどは、ドンクのInstagramが参考になります。(動画は音が出るのでご注意ください) この投稿をInstagramで見る ドンク(@donq_depuis1905)がシェアした投稿 口溶けふわふわでホイップクリームと一緒に食べるといくらでも食べられる美味しさ。パンドーロ、近くのパン屋さんで見かけたらトライしてくださいね。
2023年12月16日