専門学校で映像音響学科を専攻。卒業後は編集プロダクションにて編集・ライターを経験。現在はアメリカ人の夫と保育園通いの息子と一緒に健康的な生活を実践中。趣味は映画鑑賞、ファッション雑誌、ホットヨガ。
「バレンタインに手作りのスイーツを作りたいけど手間がかかる…」そんな悩みをお持ちの方におすすめの 手軽で本格的な濃厚ガトーショコラ の作り方をご紹介します。 <手軽ポイント> 1、ホットケーキミックスやチョコレートの他、 自宅にある材料で気軽に作れる ! 2、フライパンで蒸して作るから オーブンや蒸し器が不要 ! <本格ポイント> チョコレートたっぷりで、濃厚かつ贅沢な口当たり! 30分ほどで出来上がるこちらの本格ガトーショコラ。ぜひともバレンタインのおやつに、デザートに、作ってみてくださいね。 ■フライパンでガトーショコラ 調理時間 30分 1人分 779 Kcal レシピ制作:フードコーディネーター 増田 知子 <材料 2人分> ホットケーキミックス 60g チョコレート 100g バター 80g 牛乳 大さじ4 砂糖 大さじ2 卵 1個 ミントの葉 適量 <下準備> ・チョコレートは刻む。 ・卵は溶きほぐす。 <作り方> 1、耐熱ボウルにチョコレート、バター、牛乳、砂糖を入れラップをかけ、電子レンジで2分加熱し溶かす。電子レンジは600Wを使用しています。 2、泡立て器で混ぜ合わせ、なめらかになったら溶き卵を加えて混ぜ合わせる。 3、ホットケーキミックスを振るいながら加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ、ココットなどに入れる。 4、フライパンにオーブンペーパーをしき、(3)をのせて熱湯を1.5cm位注ぎ入れる。フライパンの蓋をふきんで包んで蓋をし、中火で15分程蒸す。仕上げにミントの葉を飾る。 スイートやビターなど使用するチョコレートで、仕上がりが変わってきます。トッピングもイチゴや生クリームなどでアレンジも可能。お好みの味を見つけてくださいね♪ ▼おすすめバレンタインまとめはコチラ 「バレンタインレシピまとめ全100選」 ▼他の「バレンタイン」の記事はコチラ
2024年01月23日「ひな祭り」にぴったりなスイーツレシピをご紹介します。 市販の大福餅とマシュマロを組み合わせ、 かわいらしいおひな様の形にアレンジしたひな大福 。愛らしい見た目で、ひな祭り気分も盛り上げてくれそうです。 簡単な調理工程で、小さいお子様とも簡単に楽しんで作れるようになっています。華やかなひな祭りメニューで、笑顔が集まる楽しいひとときを過ごしてくださいね。 ■ひな大福 調理時間 15分 レシピ制作:パティシエール、料理家 河田 麻子 <材料 4人分> 大福餅(市販品) 4個 イチゴ 4個 マシュマロ 4個 チョコペン(黒・ピンクなど) 適量 <下準備> ・イチゴはヘタを取って洗っておく。 <作り方> 1、大福餅の上部に切り込みを入れ、イチゴの先端が少し出るくらいに大福餅に押し込む。 2、チョコペンを湯煎で柔らかくし、マシュマロに似顔絵を描く。ピックでマシュマロと(1)の大福餅を突き刺して組み合わせる。 顔のかき方は、個性が出そうですね。お子さんとぜひ楽しんで作ってみてくださいね! ▼その他の「ひな祭り」記事はこちら
2023年02月24日長ネギは今が旬。一方で長ネギが豊作で値段が下がりすぎ畑に余ってしまい農家の方々が悲鳴を上げているというニュースが話題になっています。 今一番おいしい長ネギがたくさん店頭に並んでいるなら、長ネギをたっぷり使った簡単料理をご紹介しましょう! ネギと鶏肉を電子レンジで蒸した手軽な一品。シンプルな味付けで素材のおいしさを味わえます。白ネギは青い部分も使って1本丸ごとたっぷり食べられるのが魅力です。熱々のゴマ油が香りと風味を引き立てます。 洗い物も少なく済み、後片付けも楽ちんです。ぜひ試してみてくださいね。 ■電子レンジでネギだくチキン 調理時間 30分 1人分 532 Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 <材料 2人分> 鶏もも肉 1枚(300~350g) 塩 小さじ1/2~2/3 酒 大さじ1 ショウガ 1片 白ネギ 1本 ゴマ油 大さじ2 <付け合わせ> 豆苗 1パック <下準備> ・鶏もも肉は、身の厚い部分に切り込みを入れ、厚みが均等になるように開く。 ・ショウガは皮が付いたまま、せん切りにする。白ネギは長さ3cmのぶつ切りにする。白ネギの青い部分は薄く輪切りにする。 ・<付け合わせ>の豆苗は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。 <作り方> 1、耐熱容器に鶏もも肉を入れ、両面に塩を振る。皮面を下にして置き、上にショウガを散らし、まわりに白ネギを置く。 2、酒を振り、ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。鶏もも肉をひっくり返し、ラップをしてさらに3~4分加熱して取り出し、粗熱が取れるまでそのまま置く。 中心まで火が通っているか、確認しましょう。竹串を刺して、透明な肉汁が出たらOKです。 3、耐熱のボウルに豆苗を入れ、ラップをかけて電子レンジで2分加熱し、ザルにあげる。 4、豆苗を器に敷き、食べやすく切った鶏もも肉を並べる。白ネギをのせ、耐熱容器に残った煮汁をかけ、ネギの青い部分をのせる。 5、小さなフライパンにゴマ油を熱し、様子を見ながら熱くなるまで加熱し、熱いうちにかける。 コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 鶏肉は蒸して保存しておくと、いろんな料理に使えて便利ですよ。冷蔵庫で2〜3日保存できます。
2022年02月01日今回ご紹介するチョコムースは、たった2つの食材で完成するお手軽スイーツ。見た目が素敵なので、お手軽スイーツに見えないところがポイントです。 チョコレートと生クリームだけで作るムース。生クリームの半分とチョコをレンジにかけ、なめらかな仕上がりになるまで混ぜます。そこに、残りの生クリームを角が立つまで泡立てたものを混ぜ合わせて、市販のビスケットとミントを添えれば完成。仕上がりはふわふわっと、とろけるおいしさです。 本当に簡単に作れるこちらのレシピ。おうちデザートとしてはもちろん、ホームパーティーやおもたせとしても重宝しそうです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ■ふわふわチョコムース 調理時間 20分 1人分 320 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> チョコレート 50g 生クリーム 100ml ビスケット(市販品) 2枚 ミントの葉 適量 <下準備> ・チョコレートは細かく刻む。 ・生クリームの半量は角が立つまで泡立てる。 <作り方> 1、耐熱ボウルにチョコレートと残り(泡立てなかった)の生クリームを入れ、ラップをかけて電子レンジで1分加熱し、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。電子レンジは600Wを使用しています。 2、(1)の粗熱が取れたら、泡立てた生クリームを入れて混ぜ合わせる。器に盛り、ビスケットとミントの葉を飾る。 ホイップクリームなどで簡単なデコレーションをすれば、見た目がさらに豪華になって、素敵なデザートの完成です。
2021年02月12日スーパーなどで手軽に手に入り、離乳食から使える身近な食材シラス。今が旬の食材です。今回はシラスを使って、簡単に作れる丼をご紹介します。 冷蔵庫の中にある食材でパパッと作れる、シラス天とじ丼。面倒な揚げものをしなくても、天かすを入れることで、天丼に近いお味を再現できる優秀レシピです。気軽に作れるので、休日のランチにもおすすめですよ。 家族の健康をサポートする栄養豊富なシラス。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■シラス天とじ丼 調理時間 20分 1人分 551Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> シラス干し 大さじ5 天かす 大さじ8 九条ネギ 2~3本 卵 4個 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ4 しょうゆ 大さじ2 ご飯(炊きたて) 丼2杯分 七味唐辛子 少々 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・九条ネギは斜め切りにする。 ・卵は溶きほぐす。 <作り方> 1、鍋に<合わせだし>の材料を入れて強火にかけ、煮たったら九条ネギを加える。しんなりしてきたら火を弱め、シラス干しと天かすを入れ、溶き卵の半量をまわし入れる。卵のまわりが少しかたまって中心が半熟状になってきたら、残りの溶き卵をまわし入れる。蓋をして火を止め、1~2分蒸らす。 2、丼にご飯をよそい、(1)を半量ずつ分けて盛り、七味唐辛子を振る。 シラス丼が定番ですが、たまには少し違った丼でシラスをいただくのも新鮮で楽しいですね。
2020年10月28日比較的リーズナブルに手に入る鶏むね肉。高タンパクで低カロリーなのが嬉しいですね。今回はそんな鶏むね肉を使ったレシピをご紹介します。 牛乳がたっぷり入ったマイルドなカレー味がおいしい、鶏むね肉のカレークリーム煮。鶏むね肉は、薄い削ぎ切りにする、片栗粉をまぶす、加熱時間を短く、の3点に注意して調理すると、お肉が柔らかくなります。また、野菜から先に煮ていくのもおいしく仕上げるポイントです。バターのクリーミーなコクもしっかり味わえる一皿です。 栄養たっぷりでヘルシーなカレークリーム煮。見た目もカラフルで食欲をそそります。ぜひ作ってみて、食卓を彩ってくださいね。 ■鶏むね肉のカレークリーム煮 調理時間 30分 1人分 514Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 <材料 2人分> 鶏むね肉 1枚 塩コショウ 少々 片栗粉 適量 玉ネギ 1/4個 ズッキーニ 1/2本 赤パプリカ 1/4個 サラダ油 小さじ2 白ワイン 大さじ2 水 100ml 牛乳 200ml <調味料> カレー粉 大さじ1 きび砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/2 バター 10g クミンパウダー 少々 パセリ(みじん切り) 少々 <下準備> ・鶏むね肉は厚さ1cmくらいの薄めの削ぎ切りにして塩コショウをする。片栗粉を全体にまぶして、余分な粉をはたく。 ・玉ネギは幅1cmのくし切りにする。ズッキーニは端を切り落とし、厚さ1cmの輪切りにする。赤パプリカはヘタと種を取り除き、乱切りにする。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。玉ネギとズッキーニを入れ、分量外の塩少々を加えて炒める。 2、(1)に白ワインを入れ、水分がなくなるまで炒めたら、分量の水を入れ、蓋をしてズッキーニが柔らかくなるまで煮る。 3、(2)に牛乳と<調味料>の材料を入れ、混ぜ合わせる。フツフツしてきたら鶏むね肉を1枚ずつ広げて入れ、上に赤パプリカを入れる。蓋をして、弱火~中火で煮る。 4、(3)の鶏むね肉をひっくり返す。沸騰しそうになったら弱火にし、鶏むね肉に火が通るまで煮る。 5、(4)にバターを加え、混ぜながら溶かす。器に盛り、クミンパウダーとパセリを振る。 野菜などお好みの食材を入れて、アレンジできます。冷蔵庫のお掃除レシピとしてもおすすめですよ。 ※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2019年10月29日煮浸しやパスタ、ラタトゥイユ、麻婆ナスなど和洋中幅広く調理できるナス。今回は、そんな万能食材のナスを使った副菜をご紹介します。 揚げたナスに酢を和えた、見た目よりもサッパリとした一品。あっさりしているため、どんどんお箸が進みそう。出来立てもおいしいですが、冷蔵庫で一晩おくと味が馴染んで、さらにおいしくいただけます。 ■揚げナスの酢和え 調理時間 15分 1人分 100Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> ナス 2本 揚げ油 適量 <調味料> 砂糖 小さじ1/2 酢 大さじ1 塩 少々 しょうゆ 小さじ1/2 <下準備> ・ナスはヘタを切り落とし、ひとくち大の乱切りにする。 ・揚げ油を180℃に予熱し始める。 ・ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、180℃の揚げ油にナスを入れ、表面に薄く揚げ色がつくまで揚げ、油をきる。 2、熱いうちに(1)を<調味料>のボウルに加えてよくからめ、器に盛る。 おいしいナスを選ぶポイントは、全体的にみずみずしく、ヘタの部分の棘が鋭いものを。
2019年10月27日今年もいよいよサンマの季節がやってきました。シンプルに塩焼きもいいですが、今回は蒲焼きをご紹介します。 食欲がそそられるサンマの蒲焼き。甘辛いタレにからめたサンマはご飯も進み、子どもたちも大好きなお味に仕上がっています。そのままでもおいしいですが、ごはんに乗せて丼にするのもおすすめです。お弁当のおかずとしても大活躍! 定番の塩焼きを楽しむのはもちろん、今年は少し違ったサンマの魅力を楽しむのもいいですね。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■サンマの蒲焼き 調理時間 30分 1人分 486 Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 <材料 2人分> サンマ 2尾 塩 少々 片栗粉 大さじ1 サラダ油 適量 <タレ> 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 ネギ(刻み) 適量 <下準備> ・サンマは尾から頭に向かって包丁でぬめりをこそげる。頭を落とし、腹側に切り込みを入れて包丁でワタを出す。次に水洗いして水気を拭き取る。頭側の中骨の上に包丁を入れ、骨に沿って尾まで滑らせるように切る(2枚おろし)。さらに中骨を下に置き、背側から中骨の上に包丁を入れ、尾に向かって包丁を滑らせるように切る(3枚おろし)。 <作り方> 1、サンマの腹骨を包丁を寝かせて削ぎ落とし、半身を半分に切り、塩を振って10分おく。 2、(1)の水気を軽く押さえ、片栗粉を薄くつけ、サラダ油を熱したフライパンで両面中火で焼く。 3、(2)に<タレ>の材料を加えてトロミがつくまで加熱し、器に盛り、ネギを散らす。 ネギの代わりに、香りのいい大葉をのせてもおいしくいただけます。
2019年10月23日みずみずしく、シャキシャキとした歯触りのレタス。サラダとして生で食べる場合が多いものですが、今回は少し火を通したレタスの混ぜご飯をご紹介します。 こちらのレシピは、焼飯みたいにちょっとしたコツは必要なし! しかもヘルシーに作れちゃうのがうれしい、レタス焼飯風混ぜご飯です。あっさりしたレタスとお肉の相性抜群で、色合いもよく、歯ごたえのアクセントもグッド。 サラダとして手軽にいただくのもいいですが、少し火を通していただくメニューも絶妙で病みつきになりそうです。ぜひ日々の献立に加えてみてくださいね。 ■豚レタスの混ぜご飯 調理時間 15分 レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 豚バラ肉(薄切り) 120~150g レタス 1/4~1/2個 ニンジン 1/4本 ザーサイ 1/4個 ニンニク(みじん切り) 1/2片 ご飯(炊きたて) お茶碗2~3杯 <調味料> 酒 小1 みりん 小2 砂糖 小2 しょうゆ 大1 オイスターソース 大1 鶏ガラスープの素 小1 白ゴマ 小2 サラダ油 大1 ゴマ油 小1 <作り方> 1、豚バラ肉は1cm幅に切る。レタスは3cm長さの細切りにして水に放ち、ザルにあげる。ニンジンは皮をむき、3cmの長さの縦細切りにする。ザーサイは水洗いして水気を拭き取り、粗いみじん切りにする。<調味料>を混ぜ合わせる。 2、中華鍋にサラダ油、ニンニクみじん切りを入れ、中火にかける。ニンニクの香りが立ってくれば、豚肉を炒める。 3、豚肉が白くなればニンジン、ザーサイを炒めあわせ、全体に炒められれば<調味料>を加える。 4、全体にからまれば、炊きたてご飯を加えて混ぜ合わせてレタス、白ゴマを加えてさっくり混ぜ合わせる。最後に白ゴマ、ゴマ油を全体に振り入れる。 最後に加えるレタスに火を通し過ぎないようにすると、おいしく仕上がりますよ。
2019年10月18日みんな大好きなハンバーグ。さまざまなレシピがある中で、今回はちょっとあっさり目のハンバーグレシピをご紹介します。 豆腐と豚ひき肉を半々の量で作った、柔らかいハンバーグ。きび砂糖や味噌で味付けしているので、そのままでも味はしっかりしていますが、上品な味わいの和風あんと絡めていただくハンバーグは絶品ですよ。豆腐が入っているため、ヘルシーな仕上がりも嬉しいポイント。 白ご飯によくあう和風ソースのハンバーグ。試してみてくださいね。 ■あっさり和風豆腐ハンバーグ 調理時間 30分 1人分 316Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 <材料 2人分> 豚ひき肉 150g <調味料> みそ 小さじ2 きび砂糖 小さじ1/2 ショウガ(すりおろし) 小さじ1/2 木綿豆腐 1/2丁 溶き卵 1/2個分 パン粉 大さじ2 白ネギ(みじん切り) 10cm分 サラダ油 小さじ1 スナップエンドウ 8~10本 赤パプリカ 1/2個 <和風合わせダシ> 水 150ml 白だし(市販品) 大さじ1 みりん 大さじ1 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1 水 大さじ1 白髪ネギ 5cm分 <下準備> ・木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く重石をし、20分位おいて水気をきる。卵は溶きほぐす。 ・スナップエンドウは両側の筋を引く。赤パプリカは種とワタを取り除き、幅1cmに切る。 ・<和風合わせダシ>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 <作り方> 1、ボウルに豚ひき肉と<調味料>の材料を入れ、粘りがでるまでしっかり混ぜる。 2、(1)に木綿豆腐、溶き卵を加え、ポッテリするまで指先で混ぜ合わせる。パン粉と白ネギを加え、全体を混ぜ合わせる。1/4量に分け、空気を抜くように叩きながら小判型に成型する。 3、フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱する。(2)をそっと入れて蓋をし、5~7分くらい、ゆすって動くようになるまで加熱する。 表面が白くなるまで触らずに蒸し焼きしましょう。 4、(3)をひっくり返し、2分程度焼いたら、スナップエンドウ、赤パプリカを入れ<和風合わせダシ>を加える。煮たったら火を弱め、スナップエンドウに火が通るまで煮る。 5、(4)のハンバーグと野菜を取り出し、器に盛る。フライパンに残った<和風合わせダシ>に<水溶き片栗>を加え、煮たててトロミをつける。 6、(5)の煮汁をハンバーグにかけ、白髪ネギをトッピングする。 白髪ネギの作り方:白ネギは長さ5cmに切る。縦に切り込みを入れて1枚に開く。縦細切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る。 コツ・ポイント ・焼いてる時は形が崩れやすいので、触らないように気をつけましょう。 時間がないときは、電子レンジを使って豆腐の水切りをするのもおすすめです。
2019年10月15日毎日のメイン料理、何を作ろうか日々頭を悩ませる主婦の方々にぜひおすすめしたい今回のレシピ。ご飯によく合ってお箸がすすむメニューです。お肉にお野菜も使った、大満足の一皿ですよ。 鶏もも肉と大根を甘辛く煮て、最後にバターでコクを加えたこちらは、しっかり食べごたえのある味わい。バターと醤油の鉄板コンビとも相性抜群で、香ばしい香りが食欲をそそります。 日々の献立に困ったら、ぜひ作ってみてくださいね。 ■こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 調理時間 30分 1人分 445 Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 <材料 2人分> 大根 10~12cm 鶏もも 肉1枚 塩コショウ 少々 大根葉 適量 だし汁 200ml <調味料> 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 サラダ油 適量 バター 10g (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・大根は皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。鶏もも肉はひとくち大に切り、塩コショウをする。 ・大根葉はきれいに水洗いし、熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って幅1cmに切る。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を薄くひき、鶏もも肉を両面焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。 2、(1)のフライパンに大根とだし汁を入れて、煮たったら<調味料>の材料、鶏もも肉を戻し入れ、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで弱めの中火で煮る。 3、最後にバターを加えて全体にからまったら器に盛り、大根葉を散らす。 大根葉がない時はカブの葉や小松菜などで代用できます。 コツ・ポイント ・ご飯を添えて頂きましょう。 はじめに鶏もも肉の両面に焼き色をきっちりつけておくことが、おいしく仕上げるコツです。
2019年10月13日おかずの定番、ポテトサラダ。定番中の定番ゆえ具材も味付けもそれぞれの家庭の味がありますね。そこで今回はちょっと変化球のレシピ、プレーンヨーグルトを加えたヘルシーで美味しくカロリーオフできるポテトサラダをご紹介します! リンゴ酢を入れた、ほど良い酸味がおいしいポテトサラダ。プレーンヨーグルトを入れることで、マヨネーズの量を少なめにしているため、カロリーを控えたい人にもおすすめのレシピです。お弁当のおかずにも重宝しますので、多めに作って置くといいですね。 ヘルシーな仕上がりが嬉しいポテトサラダ。一度試してみてくださいね。 ■ポテトサラダ 調理時間 20分 1人分 250 Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 中島 和代/管理栄養士 杉本 亜希子 <材料 2人分> ジャガイモ(男爵) 2個 玉ネギ 1/8個 ニンジン 1/8本 キュウリ 1/2本 ツナ(缶) 40g <下味> リンゴ酢 大さじ1 塩コショウ 少々 サラダ油 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1 プレーンヨーグルト 大さじ1 <下準備> ・ジャガイモは皮をむき、4つに切って水に放つ。 ・玉ネギは皮をむき、縦薄切りにする。 ・ニンジンは皮をむき、暑さ5mmの半月切りにする。 ・キュウリは縦じまになるように所々ピーラーで皮をむき、薄い輪切りにする。分量外の塩少々でもみ、しんなりしたら水洗いして水気を絞る。 <作り方> 1、鍋にジャガイモ、ニンジン、たっぷりの水を加えて火にかける。煮たったら火を少し弱めて7~8分ゆでる。ジャガイモが柔らかく(竹串がス~ッと通るくらいに)なったらゆで汁を捨て、再び火にかけて水分を飛ばす。 2、ジャガイモ、ニンジンはマッシャーでつぶし、<下味>の材料をからめる。玉ネギ、キュウリを加えて全体に混ぜ合わせ、ツナ缶を汁ごと、マヨネーズ、プレーンヨーグルトを加えてさっくり混ぜ合わせ、器に盛り分ける。 余ったポテトサラダは、食パンにのせてトーストしたり、サンドイッチの具材にしたりなど手軽にアレンジレシピを楽しめるのもいいですね。
2019年10月09日サツマイモといえば、秋の味覚の代表格。子どもから大人まで大好きな食材ですよね。今回は、そんなサツマイモをスイーツで楽しむレシピをご紹介します。 サツマイモのやさしい甘みとチョコレートが絶妙に合わさったスイーツ。スティック型で食べやすく、午後のおやつにぴったりですよ。サツマイモとチョコレートがあれば作れるお手軽さも嬉しいですね。 のんびりとした休日などに作って、午後のティータイムを楽しんでくださいね。 ■サツマイモチョコ 調理時間 15分 1人分 195 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 4人分> サツマイモ 1~2本 チョコレート 60g 揚げ油 適量 <下準備> ・サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、スティック状に切る。分量外の塩水に10分くらいさらし、水気をよく拭いておく。 ・チョコレートは刻んでボウルに入れ、湯せんにかけ(指をつけ少し熱いくらいのお湯にボウルの底をつけ)、ゴムベラで混ぜながら溶かす。 <作り方> 1、フライパンに常温の揚げ油とサツマイモを入れて中火にかける。 2、サツマイモは薄く色がついて竹串がスッとささる位まで揚げ、油をきる。 3、サツマイモの半分に溶かしたチョコレートをつけ、コーティングする。涼しい場所で十分に冷やし固め、器に盛る。 今回はスティック型で紹介していますが、サツマイモの切り方を色々変えてみても楽しいですね。
2019年10月07日手軽に作れて、おいしいうどん。休日ランチや時間のないときにもぴったりなメニューですよね。今回は、簡単焼きうどんをご紹介します。 ポン酢しょうゆで味付けをした、サッパリとした焼うどん。うどんとポン酢の組み合わせが新鮮ながら、相性抜群で毎日食べても飽きないほどの味に仕上がっています。ポン酢で味を仕上げるため、失敗しらずなのも魅力ですね。 今回ご紹介したレシピは本当に簡単にできるため、ぜひ作ってみてくださいね。 ■サッパリ焼きうどん 調理時間 20分 1人分 271 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> うどん(ゆで) 2玉 鶏ひき肉 100g キャベツ 2枚 豆モヤシ 1/2袋 ショウガ(みじん切り) 1片分 ポン酢しょうゆ 100ml 大葉 4枚 かつお節 適量 サラダ油 小さじ1 <下準備> ・キャベツは幅5mmのせん切りにする。 ・大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を色が変わるまで炒め、さらにショウガを加えて香りがたつまで炒める。 2、キャベツと豆モヤシを加えてしんなりするまで炒め、うどんとポン酢しょうゆを加え、ほぐしながら炒め合わせる。 3、汁気が少なくなったら器に盛り、かつお節と大葉をのせる。 使う具材でいろいろアレンジが楽しめそうです。冷蔵庫のお掃除レシピとしても重宝しそうですね。
2019年10月04日木綿豆腐を厚めにカットして、高温で揚げた厚揚げ。大豆から作られているためヘルシーながら、食べ応えがある食材ですよね。今回はそんな厚揚げを使った一品をご紹介します。 厚揚げの上に明太子をのせて、オーブントースターで焼けば完成の簡単おかずレシピ。バターとの相性バッチリで、お子さんも大好きな味に仕上がっています。フライパンではなくトースターで焼くのでメインのおかずを作っている間にササっと作れるのも嬉しいポイント! 健康にもお財布にも優しい厚揚げ。簡単なので、おつまみはもちろん、あともう一品欲しいときにもぜひ作ってみてくださいね。 ■厚揚げ明太バター焼き 調理時間 15分 1人分 290 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> 厚揚げ 2個 <明太バター> 明太子 1/2~1腹 バター 30g しょうゆ 少々 <下準備> ・厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、厚さを半分に切る。 ・<明太バター>の明太子は切り込みを入れて、スプーン等で中身をこそげ取る。バターは常温に戻し、他の<明太バター>の材料と混ぜ合わせる。 <作り方> 1、厚揚げに<明太バター>をのせ、トースターで表面に焼き色がつくまで焼く。器に盛り、黒ゴマを散らす。 トッピングはお好みの食材を使ってアレンジしても、楽しめそうですね。
2019年10月01日お手頃価格で手に入りやすいエノキ。ヘルシーなうえに食物繊維も豊富な食材ですよね。今回はそんな優秀食材のエノキを使ったアレンジレシピをご紹介します。 みんな大好きな春巻き。外はパリパリ、中はトロッとしたチーズとエノキの食感がたまりません。下味、下処理いらずの手軽さも嬉しいポイント。あともう一品ほしいときや、お弁当のおかずにもおすすめです。 とっても簡単にできて、その上おいしいこちらの春巻き。ぜひ参考にして、えのきレシピのレパートリーを増やしてみてくださいね。 ■エノキとチーズの春巻き 調理時間 10分 1人分 304 Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 5本分> 春巻きの皮 5枚 エノキ 1/2袋 ピザ用チーズ 適量 小麦粉 少々 揚げ油 適量 <作り方> 1、エノキは石づきを取って長さ半分に切る。春巻きの皮の枚数に合わせて分けておく。 2、春巻きの皮にピザ用チーズを2つまみと、エノキをのせて巻く。巻き終わりに小麦粉を水で溶いたものをつけてしっかり留める。同じものを全部で5本作る。 3、揚げ油を中火にかけ、(2)を揚げ、油をきって皿にのせる。 水溶き小麦粉で隙間なくくっつけることで、中身が漏れずに揚げることができますよ。
2019年09月29日食欲の秋。おいしい新米が手に入ったら、具だくさんの炊き込みご飯はいかがですか。今回は今の時期に食べたい栄養満点の炊き込みご飯をご紹介します。 具だくさんの炊き込みご飯。色鮮やかな見た目で食欲をそそります。もち米を混ぜたご飯は、モチモチとした食感を楽しめますよ。具材は、お好みの食材を使ってアレンジしてもおいしくいただけそうですね。 下ごしらえに少し手間がかかりますが、準備してしまえば、あとは炊飯器にお任せの炊き込みご飯。毎日のごはんやお弁当に、ぜひ活用してみてください。 ■芽ヒジキの炊き込みご飯 調理時間 1時間 1人分 490 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 4人分> お米 2合 もち米 1合 芽ヒジキ(乾燥) 10g ゴボウ 1/2本 レンコン 3~4cm ニンジン 1/4本 板コンニャク 1/2枚 油揚げ 1/2枚 サヤインゲン 7~8本 だし汁500ml 作り方 >> <調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 薄口しょうゆ 大さじ1 塩 小さじ1/2~1 <下準備> ・お米、もち米を合わせ、水洗いしザルに上げておく。 ・芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げて流水で水洗いし、水気をきる。 ・ゴボウはタワシできれいに水洗いし、細かいささがきにして水に放ち、アクが出て水が茶色になったら、水を替える。 ・レンコン、ニンジンは皮をむいて みじん切りにする。 ・板コンニャクは細かく刻み、熱湯に入れてザルに上げる。 ・油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細かく刻む。 ・サヤインゲンは軸を少し切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきり、長さ1cmに切る。 <作り方> 1、炊飯器に合わせたお米、<調味料>、通常に炊く時の水量線までのだし汁を注ぎ足し、芽ヒジキ、水きりしたゴボウ、ニンジン、コンニャク、油揚げを入れ、スイッチを入れる。 2、炊き上がったら10~15分蒸らし、炊飯器の底からご飯を持ち上げ、余分な水分を飛ばしながら混ぜ合わせる。サヤインゲンを加えてさら混ぜ合わせ、器によそう。 コツ・ポイント ・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。 ビタミン、カリウム、カルシウム、亜鉛、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維などが豊富に含まれたヒジキ。健康面でも嬉しいメリットがたくさん期待できそうですね!
2019年09月25日リーズナブルで用途が幅広いひき肉。冷蔵庫にストックしておくと、色々な料理にアレンジでき便利な食材です。今回はそんな鶏ひき肉と相性のいいカボチャを合わせた煮物をご紹介します。 今が旬のカボチャを使った、鶏ひき肉の煮物。優しい甘さとほくほくの食感が絶品です。ひき肉が入ることで、コクが増し、ボリュームアップするのもポイント。ご飯が進むおかずに仕上がっています。カボチャが煮崩れないように中火でゆっくり炊いてくださいね。 ジャンル問わず調理できるひき肉。今回のレシピ、ぜひ参考にしてみてください! ■カボチャと鶏ひき肉の煮物 調理時間 25分 1人分 134Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 4人分> カボチャ 1/4個 サヤインゲン 2~3本 鶏ひき肉 100g だし汁 400~500ml 酒 大さじ3 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・カボチャは種を取り、皮を所々削いでひとくち大に切る。 ・サヤインゲンは軸を少し切り落とし、分量外の塩少々を入れた熱湯でゆでる。水に取り、粗熱が取れたら長さ2cmに切る。 ・ボウルに水を張り、鶏ひき肉を入れてほぐすように混ぜ、ザルに上げる。 <作り方> 1、鍋にカボチャの皮面を下にして並べ、ひたひたのだし汁を加え、強火にかける。 2、煮立ってきたら鶏ひき肉を加えて再び煮立ったら中火にし、酒、みりん、砂糖としょうゆ大さじ1を加え、カボチャに竹串がスッと刺さる位まで、7~10分煮る。 3、最後に残しておいたしょうゆ大さじ1を加え、さらに2~3分煮る。器に盛り、サヤインゲンを散らす。 このレシピのポイント・コツ ・煮汁が全体にまわりにくい場合は、弱めの中火で落とし蓋をして下さい。 旬のカボチャは甘味が増すので、今がとってもおいしくて食べごろ。ぜひ旬のおいしさを楽しんでくださいね。
2019年09月23日各地で愛されるご当地パン。全国的に知られていなくても、その土地にはなくてはならないものです。今回は、高知県で人気の、見た目にも可愛らしい帽子パンのレシピをご紹介します。 市販のロールパンにクッキー生地をのせた、可愛い帽子の形のパン。ほんのりと優しい甘さで、どんどん食べられます。手作りだと、出来立てを味わえるのも醍醐味の一つ。出来たては中身もフワフワで一段とおいしくいただけますよ。 朝食やおやつにぴったりの帽子パン。簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■帽子パン 調理時間 20分 レシピ制作:近藤 瞳 <材料 5~6個分> ロールパン 5~6個 <クッキー生地> 無塩バター 40g 砂糖 40g 溶き卵 1個分 薄力粉 40g <下準備> ・材料は全て常温に戻しておく。 ・オーブンは180℃に予熱する。 <作り方> 1、<クッキー生地>を作る。ボウルに無塩バターを入れて、ホイッパーで柔らかくなるまで混ぜる。砂糖を加えて均一に混ぜる。 2、溶き卵を、少量ずつ加えてその都度均一に混ぜる。薄力粉を振るい入れて混ぜ合わせる。 3、絞り袋に入れて、ロールパンの中心から渦巻状に絞る。オーブンで10~15分焼き色がつくまで焼く。 このレシピのポイント・コツ ・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 通販で購入可能な帽子パン。食べ比べてみるのも楽しくていいですね。
2019年09月20日低カロリーで家計にもやさしい、豆腐。定番の冷奴としていただくのはもちろん、お味噌汁や麻婆豆腐など、いろいろな料理に幅広く使われている食材です。今回は、そんな豆腐のサラダレシピをご紹介します。 さっぱりと食べられる豆腐とネバネバ食感のオクラを合わせたサラダ。かつお節、しょうゆ、黄身で作ったドレッシングが具材と絶妙に絡まり、とってもおいしくいただけます。食物繊維たっぷりなので、便秘に悩む方にもおすすめの一品です。 いつもと一味違う豆腐のアレンジレシピで、毎日の食卓を豊かに彩ってくださいね。 ■オクラと豆腐のサラダ 調理時間 10分 1人分 72 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> オクラ 6本 塩 大さじ1/2 豆腐 150~200g かつお節 3g 卵黄 1個分 しょうゆ 適量 <下準備> ・オクラは塩で板ずりして水洗いする(まな板に並べ、塩をからめながら手のひらで転がし表面の繊毛を取る)。 ・豆腐は4~6等分に切る。 <作り方> 1、オクラのガクを切り落とし、薄い輪切りにする。 2、(1)のオクラにかつお節、卵黄、しょうゆを加え、しっかり混ぜ合わせる。 3、器に豆腐を盛り、(2)をかける。 おいしいオクラを選ぶポイントは、産毛がしっかりと残って、キレイな緑色のものを。また大きすぎると固いことがあるため、小さめサイズのものを選ぶとよさそうですね。
2019年09月17日韓国料理の定番、プルコギ。しっかりついた甘辛味でご飯がすすむおかずですね。まだ暑さが残るこの時期にぴったりなプルコギをご紹介します。 下味をしっかりつけて豚バラ肉と白菜キムチを炒めるプルコギ。特別な材料を使わずに、家にある食材で作れる経済的なところも魅力です。ニンニクが効いた甘辛味で、お肉の旨味も野菜にしみ込んでとってもおいしく仕上がります! とっても簡単に作れるこちらのレシピ。毎日の献立の参考にしてくださいね。 ■キムチプルコギ 調理時間 20分 1人分 524 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 豚バラ肉(薄切り) 200g <下味> ニンニク(すりおろし) 1片分 砂糖 小さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 白菜キムチ 60g ニラ 1/2束 ニンジン 1/3本 エリンギ 1~2本 白ゴマ 小さじ2 ゴマ油 大さじ1 <下準備> ・豚バラ肉は長さ4~5cmに切り、<下味>の材料をもみ込む。 ・白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 ・ニラは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 ・ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 ・エリンギは長さを2~3等分に切り、短冊切りにする。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油を熱して豚バラ肉を炒め、色が変わったら白菜キムチとニラ、ニンジン、エリンギを加え、炒め合わせる。 2、全体に炒められたら器に盛り、白ゴマを振る。 辛味が苦手な方や、お子さんがいる家庭では、キムチの量を調整して、お好みの味をみつけてくださいね。
2019年09月15日中華料理によく使われるオイスターソース。ですが、中華以外にも実は大活躍してくれる万能調味料なのです。今回は、オイスターソースを使ったお肉料理をご紹介します。 豚バラ肉を焼き、オイスターソースなどで味付けしたメイン料理。オイスターソースに梅を入れると、さっぱりしたお味に仕上がります。即席の角煮風で、とってもおいしいですよ。オイスターソースの深いコクと旨味で、全体の味が引き締まるのもポイントです。 とっても簡単に作れるボリューミーな一皿。さっぱりいただけるため、今の時期にもぴったりです。ぜひ試してみてくださいね。 ■豚バラ肉のソテー 梅オイスターソース 調理時間 15分 1人分 534 Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 <材料 2人分> 豚バラ肉(塊) 250g 塩 小さじ1/4 コショウ 適量 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 梅肉 小さじ1 サラダ菜 4枚 プチトマト(あれば) 適量 <作り方> 1、豚バラ肉は厚さ1cmに切り、塩、コショウで下味をつける。<調味料>の材料を混ぜる。 2、フッ素樹脂加工のフライパンを中火で温め、豚バラ肉の両面に軽く焼き色がつくまで焼く。<調味料>を加え、蓋をして豚バラ肉に火が通るまで弱火で2~3分焼く。 こびりつく場合は、分量外のサラダ油をひいてください。 3、サラダ菜を敷いた器に盛り付け、プチトマトを添える。 オイスターソースは、入れすぎると料理全体がオイスターソースの味になってしまうほど味の主張がある調味料。分量はしっかりと守って調理すれば、失敗せずに仕上がります。
2019年09月11日楽しい休日の始まり。でも、朝昼晩のご飯を作るのは本当に大変ですよね。そんなときにおすすめしたい、ささっと作れるパスタレシピをご紹介します。 大葉が香るサーモンのオイルパスタ。スモークサーモンと大葉の鉄板コンビの風味が楽しめる一皿です。またサーモンは栄養価が高く、ヘルシー食材。パパッと作れるのに、栄養のあるご飯が作れるのは嬉しい限り! お酒とも相性ぴったりなため、優雅なランチタイムを過ごせそうですね。 休日のご飯作りには、手間はかけたくないけど、きちんと栄養もとりたい。そんなわがままな願いを叶えてくれるこちらのレシピ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■サーモンと大葉のパスタ 調理時間 15分 1人分 461 Kcal レシピ制作:料理家 山口 祐未 <材料 2人分> パスタ 160g 塩 16g 大葉 5枚 ニンニク(みじん切り) 小さじ1 オリーブ油 適量 赤唐辛子(刻み) 適量 スモークサーモン 8枚 EVオリーブ油 適量 粗びき黒コショウ 適量 <作り方> 1、パスタは塩の入ったたっぷりの熱湯で袋の表示時間通りにゆで、ザルに上げる。大葉は軸を切り落としてせん切りにする。 2、フライパンに、ニンニク、オリーブ油を加え、弱火で香りを出す。ニンニクがキツネ色になったら刻み赤唐辛子、パスタのゆで汁お玉1.5杯分を加える。 3、(2)にスモークサーモンを加え、木ベラで少し崩しながらスモークサーモンの色が変わるまで火を通す。 4、(3)にパスタを加えてからめ、さらに大葉を加えて全体をからめる。仕上げにEVオリーブ油をまわしかけて混ぜ合わせ、粗びき黒コショウを振る。 火を通している間に汁気が少なくなったらゆで汁を足して下さいね。 お好みで水菜を足すと、シャキシャキ食感がプラスされて、とってもおいしくいただけますよ。
2019年09月06日ロールキャベツなどのメイン料理から、サラダまで幅広く活躍するキャベツ。今回は、いろんな料理に重宝するキャベツを使った甘酢漬けをご紹介します。あと一品欲しいなというときにぴったりのレシピです。 蒸し煮したキャベツを甘酢で和えた一品。さっぱりした味付けで箸休めとしても、もってこいの味付け。とっても簡単に作れて、爽やかな風味は、お肉料理の付け合わせにおすすめです。短時間で味を決めるポイントは、キャベツを熱いうちに甘酢に浸すこと。そうすると味がよく馴染みます。 まだまだ残暑厳しいこの時期。さっぱりしたお味がおいしいですよね。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■キャベツの甘酢漬け 調理時間 15分 1人分 26 Kcal レシピ制作:料理家 保田 美幸 <材料 2人分> キャベツ 3枚 水 大さじ3 <甘酢> 酢 大さじ1.5 砂糖 小さじ1 塩 適量 <下準備> ・ボウルで<甘酢>の材料を混ぜる。 <作り方> 1、キャベツは芯と葉に分け、芯はそぎ切りにし、葉はザク切りにする。 2、(1)と水を小鍋に入れて火にかけ、煮たったら弱火にして小鍋に蓋をし、蒸し煮にする。 3、キャベツの水気をきって<甘酢>で和え、5分置き、器に盛る。 時間がないときは、市販の甘酢でも代用できます。
2019年09月03日今回ご紹介するレシピは、納豆とトロロのネバネバ食材を使ったおそば。栄養価の高い納豆とトロロで日々の健康を管理しましょう! 茹でたおそばの上に、トロロ、納豆、卵黄、刻みのりをのせた一品。ツルツルッと食べられるため、1人前では物足りなく感じるほど。つるんとした食べやすい喉越しで、食欲が落ちたときなどにもおすすめの一皿です。 日頃から食べる習慣にしておきたい頼れる食材、納豆とトロロ。毎日の献立にぜひ取り入れてみてくださいね。 ■トロロ納豆そば 調理時間 15分 1人分 531 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> そば(乾麺) 150~200g 長芋 100g 納豆 2パック 卵黄 2個分 麺つゆ(ストレート) 適量 ネギ(刻み) 適量 刻みのり 適量 練りワサビ 適量 <下準備> ・長芋は皮をむき、すりおろす。 <作り方> 1、たっぷりの熱湯にそばを加え、袋の表示通りにゆでてザルに上げ、流水をかけて粗熱を取り、大きめの鍋かボウルにザルを重ねて水を溜めながら、流水でぬめりを取る。 2、ザルに上げてしっかり水気をきり、器にそばを盛って長芋、納豆をかけ、納豆の中央を少しへこませて卵黄をのせる。刻みネギ、刻みのり、練りワサビ、麺つゆを添える。 お好みの薬味や、うどんやご飯、お豆腐などと合わせていただいてもおいしくいただけそうですね。
2019年09月01日たまにはいつもと違った餃子はいかがですか。今回は、キムチが主役の餃子をご紹介します。 キムチに味付けを任せたお手軽餃子。ひき肉とキムチが絶妙にあいまった、ジューシーな仕上がりでご飯が進む一品です。ゴマ油の香ばしさもグッド。ビールとも好相性なのも嬉しいですね。子どもから大人まで大好きな味です。 新たな定番になりそうな可能性を秘めたこちらの餃子。ぜひ、試してみてくださいね。 ■キムチ餃子 調理時間 20分 1人分 276 Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 <材料 2人分> 餃子の皮 13枚 <タネ> 豚ひき肉 80g 塩 少々 白菜キムチ 50g 白ネギ 1/3本 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1/2 水 40ml サラダ油 大さじ1 ゴマ油 適量 <作り方> 1、白菜キムチと白ネギは粗みじん切りにする。 2、 を作る。ボウルに豚ひき肉、塩を入れて、粘りが出るまで混ぜる。さらに(1)を加えて混ぜる。 3、手のひらに餃子の皮をのせて<タネ>をのせる。餃子の皮の縁に水を薄くつけ、ひだをとりながら形を整え、包み込む。 4、フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、餃子を並べる。焼き色がついてきたら、よく混ぜ合わせた<水溶き片栗>の材料を加え、フライパンの蓋をして蒸し焼きにする。 5、蓋を取り、ゴマ油を加えてカリッと仕上げる。 餃子を包むときは、具を入れすぎないようにすると失敗しないですよ。
2019年08月28日鶏むね肉は鶏もも肉に比べて、安いのはもちろんヘルシーなので家計にも健康にも嬉しい食材です。でも鶏もも肉に比べてパサつきやかたさが気になる、そんな人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、下準備に少し手間を加えることで柔らかく火を通りやすくしたレシピをご紹介します。 鶏むね肉をオイスター入りのソースで炒めた一品。こってりコクのある甘辛いおかずでご飯がどんどん進みます。下ごしらえをしっかりしておけば、火を通すとかたくなりやすい鶏むね肉でも、しっとりとした仕上がりでおいしくいただけますよ! 鶏肉とオイスターの鉄板コンビ。ぜひ毎日の献立に加えてみてくださいね。 ■鶏むね肉のオイスター炒め 調理時間 20分 1人分571 Kcal レシピ制作:料理家 保田 美幸 <材料 2人分> 鶏むね肉 1枚 <下味> 酒 大さじ1 塩 適量 片栗粉 適量 サラダ油 大さじ1.5 白ネギ 1本 ニラ 1/2束 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 小さじ2 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 オイスターソース 小さじ2 ゴマ油 少々 <下準備> ・鶏むね肉は厚さ1cmの削ぎ切りにし、めん棒で軽くたたいて薄くする。ひとくち大に切り、<下味>の材料を混ぜ合わせたボウルでからめる。 肉たたきがある場合は、肉たたきを使ってください。 ・白ネギは斜め薄切りにする。ニラは根元を切り落として長さ3cmに切る。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、鶏むね肉に片栗粉を薄くまぶし、サラダ油大さじ1を中火で熱したフライパンで両面に焼き色がついたら、いったん取り出す。 2、キッチンペーパーでフライパンの汚れを拭き取り、残りのサラダ油大さじ1/2を熱し、白ネギがしんなりするまで炒める。 3、鶏むね肉を戻し入れ、ニラと<調味料>を加えて炒め合わせ、器に盛る。 お肉を薄くすることで、焼き過ぎ防止になり、しっとりした仕上がりが叶います。
2019年08月26日炒った大豆から作られるきな粉。たんぱく質や食物繊維などが豊富に含まれたヘルシー食材です。今回は、そんなきな粉を使ったクッキーをご紹介します。 しっとりと焼きあがった、素朴な味わいのクッキー。体に優しく、ヘルシーな点も魅力です。プレゼントにしてもおすすめです。 そのままお餅などに振りかけるのもいいですが、今回のように一手間加えたレシピできな粉を楽しむのもいいですね。ぜひ、毎日のおやつの参考にしてくださいね。 ■きな粉クッキー 調理時間 40分 1人分219 Kcal レシピ制作: E・レシピ <材料 2人分> きな粉 15g 小麦粉 30g ベーキングパウダー 小さじ1/2 バター 20g 砂糖 大さじ2 溶き卵 大さじ1 アーモンドオイル 少々 <下準備> ・きな粉、小麦粉、ベーキングパウダーを合わせて振るっておく。 <作り方> 1、耐熱ボウルにバターを入れて電子レンジで10秒加熱し、柔らかくなったら泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。砂糖を加えてすり混ぜるように混ぜ合わせ、溶き卵を加えてさらに混ぜ合わせ、アーモンドオイルを加える。 2、振るった粉類を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫に入れて15分休ませる。 3、オーブンを170℃に予熱する。(2)の生地をラップではさんで麺棒で押さえ、厚さ6~7mmに伸ばして、スティック状に切る。 4、天板にオーブンシートを敷き、(3)を並べてオーブンに入れ、10~12分焼く。ケーキクーラーに移して粗熱を取り、器に盛る。 コツ・ポイント ・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 黒ゴマなどを入れて、カスタマイズしてもおいしくいただけそうですね。
2019年08月23日グラタン、サラダやスープに使われることが多いマカロニ。今回ご紹介するレシピは、マカロニだけあれば作れるお手軽メニューです。 具がマカロニだけでもとってもおいしく仕上がる、こちらのグラタン。小麦粉を使用しないサラサラのソースだから、マカロニのシンプルな味わいを楽しめます。チーズはたっぷりかけて作るのが、失敗しないコツです。 小腹が空いたときなどに重宝しそうな今回のレシピ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■マカロニだけグラタン 調理時間 20分 レシピ制作:料理家 Tomozou <材料 2人分> マカロニ 150g 牛乳 400ml 水 200ml 塩 少々 ローリエ 1枚 顆粒スープの素 小さじ1 ピザ用チーズ 大さじ2~3 粉チーズ 適量 パン粉 少々 ドライパセリ 少々 <作り方> 1、鍋に牛乳、水、塩、ローリエを入れて温め、マカロニを加え、煮立たせないように気をつけながらマカロニが柔らかくなるまでゆで、顆粒コンソメスープの素を加えて混ぜる。 2、耐熱容器に1の半量を入れ、ピザ用チーズを散らす。残りの半量を入れ、粉チーズ、パン粉、ドライパセリを散らす。 3、表面に軽く焼き色がつくまでトースターで焼く。ここでは仕上げにバーナーで焦げ目をつけました。 牛乳とコンソメなどマカロニにしっかり下味をつけることで、おいしく仕上がりますよ。
2019年08月20日子どもたちは夏休みが始まり、1日3食用意しなければいけないお母さんも少なくないはず。そんなときにおすすめなのが、パパッと作れて、後片付けもラクな丼物。今回の丼は火を使わずに作れるため、暑い日にもおすすめの一品です。 特製のゴマダレに浸けた鯛の丼。漬けダレにお酢を加えているため、さっぱりいただけますよ。卵黄を崩していただくと、コクがプラスされて濃厚なおいしさを楽しめます。汁物を添えたら、栄養バランスのとれた食事が出来上がるのも、簡単でいいですね。 毎日の献立に頭を悩ます日々、ぜひ参考にしてみてください。 ■鯛のゴマダレ丼 調理時間 3分 +漬ける時間 624 Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 2人分> ご飯 丼2杯分 鯛(サク:刺身用) 1サク <漬けダレ> すり白ゴマ 大さじ2 みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 酢 小さじ1 卵黄 2個分 刻みのり 適量 大葉(せん切り) 適量 ミョウガ(せん切り) 適量 <作り方> 1、鯛は斜め薄切りにし、混ぜ合わせた<漬けダレ>の材料に30分以上漬ける。 2、器にご飯をよそって刻みのりを散らし、(1)を1/2量ずつのせる。卵黄を落とし、大葉とミョウガを添える。 白身魚と相性のいいゴマだれ丼。他のお魚でも代用できます。お好みの魚を使ってぜひ作ってみてくださいね。
2019年08月18日