フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
だんだんと暖かくなり薄着になる機会が増えてくると気になる、冬の間に蓄えたぜい肉…。 栄養バランスを考え美しく痩せるために 良質なタンパク質を摂取するダイエット はいかがですか? そこでおすすめの食材が、 高タンパク低カロリーの「鶏ささ身」。 良質なタンパク質はもちろんのこと、 ビタミンAやビタミンB群も豊富に含まれています。 糖質はほとんど含まれていないので、 糖質制限中の方にもオススメの食材 です。 他の鶏肉の部位と比べてみると、可食部100gのカロリーは ・鶏むね肉(皮つき) 244kcal ・鶏もも肉(皮つき) 253kcal ・ささ身 114kcal (※2020年 日本食品成分表 参照) と低カロリーなのがわかります。 この記事では、 ささ身で作る、500kcal以下のメインになる主食レシピ と、ダイエット中でも安心して食べることができる ささ身の250kcal以下の万能おかずレシピ をご紹介します! ■栄養満点でボリューミー!ささ身で作る500kcal以下の主食 ・「キノコのトマト雑炊」 348kcal 免疫力を高めてくれると言われているキノコをふんだん使った「キノコのトマト雑炊」は、美肌効果が期待できちゃうトマトも入って、カロリーなんと348kcalととってもヘルシー。鶏のささ身から出た出汁もとっても美味しい!雑穀入りご飯の代わりに、オートミールでも美味しく作れますよ。小腹が空いてしまって眠れない時のお夜食にも良いですね。 ・「キムチ入り鶏肉の豆乳フォー」 424kcal ダイエット中は、無性にクリーミーなものが食べたくなりませんか?そんな欲求を叶えてくれるのが「キムチ入り鶏肉のフォー」です。たっぷり乗せたささ身が、見た目にも満足感を与えてくれますよね!ヘルシーな豆乳に出し汁と昆布茶でコクをプラスすることで、マイルドですがあっさり、ほっこり、和風カルボナーラのようなお味で、ダイエット中でもストレスフリーでいただくことが出来ますよ。 ・「鶏飯風だしかけ丼弁当」 408kcal 奄美大島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」。ご飯の量を少なめにしても、具沢山なので食べ応えもしっかりあります。メインになるささ身は、しっかり筋を取り、出汁の予熱で火を入れることで、ふんわり柔らかく仕上がりますよ。出汁の中にも、ささ身のエキスがプラスされ、サラサラ美味しくいただくことが出来ます。ついつい食べ過ぎてしまうお昼のお弁当にもオススメです。ダイエット中はドカ食いをしないためにも、見た目にも美しく、しっかり食べることが大切です。この鶏飯弁当で忙しい日々の溜まったストレスを解消しましょう。 ・「ゴマダレパスタ」 340kcal なんとカロリーたった340kcalの嬉しくて美味しい「ゴマダレパスタ」。パスタの量を調節し、ささ身をたっぷり加えましょう。ヘルシーなのに濃厚な味わいは、ズバリ、練りゴマです!ザーサイを加えてシャキシャキ食感と塩味をプラスすることで味に奥行きが出ます。ダイエット中はご法度なのでは?と思われていた濃厚なパスタを食べる夢も叶えてくれますよ。 ■ささ身で作る!食べごたえのある250kcal以下のおかず ・「無限に食べられるヘルシー副菜!鶏ささ身とピーマンの中華和え」 152kcal 食べ応えのあるささ身で作るおかずの中で、真っ先にオススメしたいのが、こちらの「鶏ささ身とピーマンの中華和え」です。オイスターソースと砂糖、そしてごま油がいい塩梅にささ身とピーマンに馴染んで、本当に無限に食べることが出来ます。しかも152kcalと驚きの低カロリー。ダイエットを決意した方に是非オススメしたいレシピです。 ・「ささ身のカレー漬け焼き」 201kcal とっても淡白なささ身に食べ応えを与えてあげるためには、しっかりした味付けをつけてあげることも大切です。「ささ身のカレー漬け焼き」は、ニンニクをしっかり効かせたカレーベースのスパイシーな漬けダレに漬けることで、食べたという満足感を与えてくれます。刻んだキャベツやレタスとの相性も良いので、ライスペーパーに巻きながら頂くと、それだけで一食分になって一石二鳥です。 ・「梅肉と大葉のささ身パン粉焼き」 212kcal 鶏ささ身と梅肉の相性は鉄板級!ただ巻いて焼くだけではなく、しっかり満足感を得るために、パン粉を纏わせてオーブンへ。パン粉のサクサク感と、しっとりささ身、そして酸味が効いた梅干しで、満腹感を得られます。晩酌にもオススメの一品です。 ・「ふんわりヘルシー!鶏ささみのチーズピカタ」 カロリー228kcal 卵を絡めて焼き上げる、みんな大好きなピカタ。卵液に粉チーズを入れることで、しっかり美味しい味付けになりますよ。ケチャップに刻んだトマトをプラスして豪華さとボリューム感を出しても良いですね。 ・「おかずに大満足!鶏ささみのマヨネーズ焼き」 カロリー236kcal 観音開きにした鶏ささ身をホイルに乗せて、青のりとマヨネーズを混ぜたノリマヨを塗って、トースターで焼き上げたヘルシーな一品は、マヨネーズ効果でしっとりと焼き上ります。アクセントに七味唐辛子を振りかければ、おかずとしても、おつまみとしても万能に活躍してくれる一品が完成します!きかせて味にアクセントを! ・「ささ身のソースフライ」 211kcal 食べ応えバッチリのささ身のフライ。ささ身を叩いて面積を大きくすることで、見た目もボリューミーでダイエットということを忘れさせてくれる一品に仕上がります。キャベツもたくさん添えてモリモリ食べても一人分211kcalです。これならストレスフリーで乗り切れますね。 ダイエット中は、決して結果を焦らず、 ストレスを溜めないことがポイントです。 お肌を出す季節までにゆっくり体重を落とす覚悟で、 ゆっくりしっかり食べながら美しくボディーメイキングしていきましょう。
2023年03月08日3月から5月に旬をむかえる 「アサリ」 。みそ汁や佃煮など普段の暮らしになじみ深い貝類です。数あるレシピの中で 手軽で濃厚な旨味を味わえるのが「アサリの酒蒸し」 。 「アサリの酒蒸し」はフライパンでスピーディーに作れるので忙しい日にピッタリのおかずです。そこで今回はアサリの下処理方法、 基本のレシピから春野菜を組み合わせたお店顔負けのアレンジレシピ20選をご紹介 します。 ・アサリの栄養 不足しがちな鉄分や亜鉛が豊富で、貧血の方や成長期のお子さんにもうれしい食材です。 ・アサリの下ごしらえ 1、 アサリをこすり合わせてしっかり洗う。 2、 水に海水程度の塩(約3%)を入れアサリを入れる。 3、 アルミホイルや新聞紙などをかぶせ常温で約一時間置き砂出しします。 ■バター香る!基本の「アサリの酒蒸し」 ≪材料 ( 4 人分 )≫ アサリ(砂出し) 約300g 酒 大さじ4 刻みネギ 大さじ4 バター 20g しょうゆ 小さじ1 ≪下準備≫ アサリは殻と殻をこすりあわせるように水洗いして、ザルに上げておく。 ≪作り方≫ 1、 深めのフライパンにアサリを入れて酒を加え、蓋をして強火にかけ、口が開いたらアサリを器に取り出す。 2、 蒸し汁は網でこして半量になるまで煮詰め、バター、しょうゆを加えて溶かす。器に盛ったアサリに刻みネギを振り、蒸し汁を全体にかける。 ■白だしやバターなど!酒蒸しアレンジ7選 ・アサリのレンジ蒸し 時間がない時に便利な電子レンジの酒蒸し。貝が開くまでをレンジで加熱し、最後にしょうゆとゴマ油をかけて仕上げます。香菜やネギを乗せてお楽しみください。 ・アサリのだし蒸し 和風の合わせだしにアサリの旨味が加わった上品な一品は日本酒のお供に最高です。絹ごし豆腐入りで食べ応えがありますね。出汁の代わりに市販の白だしを活用しても。 ・アサリの中華蒸し ニンニクと一緒に炒めるオイルをゴマ油にすると中華風に仕上がります。黒酢を加えると酸味とコクがプラスされ、アサリの旨味が口いっぱいに広がります。 ・アサリのガーリック白ワイン蒸し 蒸し汁を半量になるまで煮詰めてバターを加えた一品は。ドライパセリを振るとお店のような一皿に。焼き色をつけたバケットを添えて食べるとワインが進むおつまみになりますよ。 ・アサリのバター蒸しニンニク風味 たっぷりのバターで煮込むように作るバター蒸し。ニンニクが効いたアサリは風味豊か。。仕上げに白髪ネギと糸唐辛子を乗せて完成です。 ・アサリのクリーム蒸し バターと白ワインで蒸したアサリにサワークリームを加えてクリーミーな一皿に。酸味と塩気のハーモニーが絶品です。。濃厚でいてさっぱり食べられる一品です。 ・アサリのココナッツミルクがけ アサリを酒で蒸し煮にし、煮汁だけをココナッツミルクと一緒に煮込んでエスニック風に仕上げたレシピです。アサリの塩気を確認しながらしょうゆ、塩で味を整えてくださいね。 ■相性バツグン!【アサリ&春キャベツ】の酒蒸し5選 ・キャベツとアサリのペペロンチーノ風 蒸したキャベツの甘みとアサリの旨味が凝縮された一品はニンニクが効いてお箸が進みます! パスタと和えても良いですね。春が旬のキャベツとアサリ鉄板の組み合わせ。 ・春キャベツとアサリのガーリック蒸し フライパン一つでできる春キャベツをたっぷり使ったガーリック蒸し。アサリが開いたら塩コショウで味を整えて完成です。アサリの旨味をたっぷり含んだ春キャベツは止まらない美味しさ。 ・春キャベツとアサリの塩バター蒸し 味付けはバターと塩のみ。素材の甘みを生かしたシンプルな一品は材料を入れて蒸すだけの簡単レシピです。アサリとベーコンとバターの旨みを吸った春キャベツは絶品です。 ・アサリと春キャベツの酒蒸し オリーブオイルで作るさっぱりテイストの酒蒸し。春キャベツはくったりするまで蒸し煮にするとアサリの旨味が染み込みます。素材の味を引き出したシンプルなレシピ。 ・アサリとキャベツのケイパー蒸し ケイパーはパスタやカルパッチョなどイタリアンに欠かせない食材です。蒸し料理にケイパーを使うと酸味がプラスされさっぱり風味に。 ■【アサリ+野菜】の酒蒸しアレンジ7選 ・アサリのトマトガーリック蒸し トマトとパクチーのコントラストが美しいアサリのガーリック蒸し。アサリの旨味とトマトの酸味がたまりません! ビールによく合い、手早く作れる一品はおもてなしで喜ばれること間違いなしです。 ・アサリと春菊の酒蒸し 春菊の苦味とアサリの旨味を引き出した酒蒸しです。10分で完成なので忙しい日のご飯作りに役立ちますよ。 ・アサリとアスパラのワイン蒸し 材料はアサリ、アスパラ、白ワインとバターのみ。バター以外の材料をフライパンに入れ、アサリが開いたら最後にバターを加えます。調理時間はわずか10分。手軽に作れて旬を目一杯楽しめるレシピです。 ・ブロッコリーとアサリのワイン蒸し ブロッコリーにアサリの旨みがギュッと染み込んだ食べ応えのある一品は、冷凍のブロッコリーで作ればさらに時短で作れます。パスタに絡めても◎。 ・アサリと小松菜の酒蒸し 鉄分とカルシウムが豊富な小松菜をたっぷり食べられるこちらのレシピ。酒と塩だけで調理法はとってもシンプル。アサリの旨味が存分に引き出されてご飯だけでなく日本酒のお供にもオススメです。 ・アサリとズッキーニのワイン蒸し 栄養価が高いズッキーニ。アサリと一緒に蒸すと旨味を吸い込み、いつもと違う食感が楽しめます。プチトマトを入れると彩り豊かに。 ・モヤシボンゴレ モヤシをニンニクとオリーブオイルでイタリアンに仕上げます。パスタに比べてヘルシーなので、ダイエット中にオススメです。 迷った時は旬食材。アサリの酒蒸しは、スピーディーに作れるので忙しい日に重宝しますね。野菜を一緒に入れれば栄養価もUP。次回の献立作りの参考にして下さいね。
2023年03月02日クオリティが高いオリジナル商品を数多く取り扱う 「成城石井」 。駅近の店もあるので利用される方も多いのではないでしょうか。 たくさんある人気商品の中で、今回は 「成城石井 もっちり湯種のイングリッシュマフィン」 をご紹介。食事系からスイーツまで幅広く使えてモーニングにピッタリ。もっちり食感でバターが香るイチオシの商品です。 ■成城石井「イングリッシュマフィン」はココが違う! ・イングリッシュマフィンとは イングリッシュマフィンは酵母で発酵させたイギリス生まれの丸形のパン。コーングリッツというトウモロコシの粉がまぶしてあり焼くとカリっとした食感です。食材を挟んだりオープンサンドにしたり用途が色々で食卓が華やかになるうれしい存在。 ・成城石井のイングリッシュマフィンは「ショートニングなし」 ショートニング不使用 で小さなお子さんも安心して食べられます。軽くトーストするとバターがふわりと香ります。 ・湯種製法だからもちもち食感! パン生地に熱湯を加えて捏ねてから一晩寝かして焼く 「湯種製法」 で作られているので もっちりとした食感 が特徴。食感が全然違います! ・このクオリティなのにコスパ最高! 今回購入したのはお得用の6個入り。お値段450円(2023年2月現在)で、 1個あたり約75円とこのクオリティでなかなかのお買い得 。 バターが効いたもちもち食感のイングリッシュマフィンで作る朝食は至福の時間。今回は、 食べ応え満点の食事系から小腹がすいた時に食べたいスイーツ系までイングリッシュマフィンレシピを12選 ご紹介します。 ■【食事系マフィンレシピ】9選 ・鮭と菜の花の春色サンド 焼き鮭にガーリックで炒めた菜の花をトッピング。白みそベースの甘いタレを乗せてイグリッシュマフィンに挟みました。ビタミンCが豊富な菜の花と免疫力アップのアスタキサンチンが豊富な鮭で体の中から美しくなれる春色サンドの完成です。 ・簡単エッグベネディクト イングリッシュマフィンはサンドイッチだけでなく、オープンサンドでも使えます。沸騰したお湯にお酢を少し加えたらそっと卵を割り入れて半熟のポーチドエッグを作ります。マヨネーズに香り高いディルを加えておしゃれなおうち時間を楽しみましょう。 ・マヨきんぴらマフィンサンド イギリス生まれのイングリッシュマフィンを和風にアレンジ。少し残ったきんぴらをスライスチーズと一緒に挟んだ一品は、食物繊維も摂取できる優秀なレシピです。市販のきんぴらを利用して手軽に作れます。。 ・チーズフレンチトースト 粉チーズ入りの卵液にマフィンをひたして作ったフレンチトーストは、カリッと食感で中はもっちり。こんがり焼いたベーコンやサラダと一緒にワンプレートに盛り付けたら、おしゃれモーニングが完成します。 ・鮭アボカドのオープンサンド ねっとり食感で栄養価が高いアボカドで作るオープンサンド。鮭フレークを使って手軽に作ります。ツナ缶やスイートコーンを合わせても良いですね。イングリッシュマフィンのコーンミールの食感を生かすために、トーストは軽めに。 ・コロッケエッグサンド コロッケに切り込みを入れて温泉卵をサンドしたアイディアあふれる一品は、食べ応えバッチリです。コロッケと温泉卵はコンビニで手に入るので気軽に作れますね。テレワークのランチにも。 ・マフィンでピザ イングリッシュマフィンを半分に割ってピザソースととろけるチーズにお好みの具材でアレンジしたピザ朝ごはんにいかがですか? ・チーズフレンチトースト イングリッシュマフィンをカリッと焼いてとろとろのスクランブルエッグを乗せて召し上がれ。ホテルで食べるようなリッチなモーニングが楽しめます。 ・焼き芋のオープンサンド ねっとり甘い焼き芋にカマンベールを乗せてオーブンへ。とろけるチーズの塩気と焼き芋の甘みが相性抜群。ワインにも合うお食事サンドです。 ■【スイーツ系マフィンレシピ】3選 ・黒みつきな粉トースト イングリッシュマフィンを一口大に切ってフライパンでカリッと焼き、きな粉と黒みつをかけた和デザート。おいしく作るコツは弱火で黒砂糖をゆっくり溶かすこと。カリッと食感であとを引く美味しさです。 ・イチゴと春キャベツのクリームサンド お食事系にもスイーツ系にもなるイチゴ入りのクリームサンド。春キャベツの代わりに芽キャベツを使っても◎。 ・マフィンのフレンチトースト 熱々のイングリッシュマフィンとバニラアイスの組み合わせがたまらない一品は、週末のブランチや小腹が空いた時のおやつに最適です。あずきを添えて和風にしても良いですね。 魅力的なオリジナル商品がある成城石井。今回は「成城石井 もっちり湯種のイングリッシュマフィン」とアレンジレシピをご紹介しました。今回ご紹介したレシピと合わせて、次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2023年02月28日物価の値上げや電気代やガス代の高騰、そんな時の 救世主は「業務スーパー」 。私たちの暮らしに益々重要な存在になっていますね。 業務スーパーの中で人気が高い「冷凍野菜」。今回は「冷凍スライスレンコン」をご紹介します。 ・下処理いらず!使い勝手バツグンの冷凍レンコン 業務スーパーの冷凍野菜はおしなべて人気ですが、高評価なのが 「冷凍レンコン」 。 レンコンは食感もよく用途が広い野菜なのに 皮むきやアク抜きなど下ごしらえが大変 です。業務スーパーの冷凍レンコンは、これらの工程が全て済んでいるうえ、湯通ししてあるので 下処理いらずで使い勝手がバツグン なんです。 ・バラ解凍で使いやすい! 皮をむいてスライスしたレンコンを軽く湯通し、バラ解凍で急速冷凍した業務スーパーの冷凍レンコン。パッケージの裏側に 「お好みの調理方法で凍ったまま加熱してご使用ください」と記載 があります。煮物や揚げ物はそのままでも、サラダや和え物はレンジでチンして使えます。バラ解凍なので使いたい分だけ取り出せるので便利ですよね。 ・厚みがあって食べ応え◎ 業務スーパーの冷凍レンコンは、約1cmの厚みがあります。形を生かして、揚げ物や炒め物に。また、解凍した後に、フードプロセッサーで練り物やスープにしたり細かく刻んでひき肉に混ぜてボリュームアップしたりと様々な料理に使えます。 今回は、 業務スーパーの冷凍レンコンで作る簡単絶品レシピをご紹介 。焼き、揚げ、潰して使えてスイーツにもなるレンコンは、あと一品欲しい時の救世主です。参考にしてくださいね。 ■ホクホク食感【焼き】レシピ4選 ・レンコンのガーリックバター焼き 弱火で熱したフライパンに、ニンニクとバターを入れて香りが出たらレンコンを加え、焼き色がついたら完成です。冷凍レンコンはあらかじめ火が通っているので炒める時間が短縮できます。冷凍レンコンを使えば5分以内で作れるスピードレシピです。 ・焼きレンコン フライパンで焼き色をつけたレンコンを調味液に漬けて味を染み込ませた一品は、炒めた際に使った胡麻油の香りが香ばしくお箸が進みます。お酒のおつまみや、あと一品欲しい時にオススメです。 ・レンコンステーキ シャキシャキ食感のレンコンに、モッツァレラチースを乗せて焼きました。間に挟んだ大葉がポイントです。チーズをゴルゴンゾーラに変えて、ハチミツをかけて食べる、マリアージュアレンジもできる一品です。 ・レンコンのきんぴら ホクホクしたレンコンの食感をいかしたきんぴらは、甘辛味で和食の副菜にピッタリです。業務スーパーの冷凍レンコンは、厚みがありますが、湯通ししてあるので炒め時間が短縮できます。白いごはんのお供だけでなくお弁当のおかずに◎。 ■しっかりおかず【揚げ】レシピ4選 ・レンコンアオサ揚げ お好み焼きやたこ焼きで使うアオサを衣に混ぜて揚げました。冷凍レンコンは、湯通ししてあるので衣がカリッとなれば完成です。磯の香りが食欲をそそる一品はしっかりおかずになりますね。 ・レンコンのかき揚げ 角切りにしたレンコンを三つ葉と一緒にかき揚げに。少ない材料で作れてボリューム感も出せるので、もう一品欲しいという時にぴったりです。うどんやそばに乗せたり、丼や天茶にしたり、一品でアイデア色々広がりますね。 ・レンコンのはさみ揚げ レンコンの揚げ物の中で人気が高いはさみ揚げ。鶏ひき肉で作るとさっぱりヘルシーに。合挽きで作るとしっかりおかずになります。酢じょうゆやポン酢だけでなく、スイートチリソースにつけるとエスニック風のおかずになります。お好みで大葉を挟むと香り高く仕上がります。 ・レンコンフリット 卵白をメレンゲにして、牛乳入りの衣に加えるとフワフワで優しい味の衣になります。レンコンのシャキシャキ食感が一緒に楽しめる一品は、岩塩でシンプルに召し上がってくださいね。 ■アレンジ色々【つぶして使う】レシピ6選 ・子どもに人気!サクサクレンコンのおやき すりおろしたレンコンを豚バラ肉で包んで焼いた、豚肉のカリカリとレンコンのサクサクが楽しめる人気レシピ。お子さんのおやつや、おつまみにオススメです。不足しがちな食物繊維がたっぷり摂れる一品です。 ・レンコンバーグ すりおろしたレンコンと、粗みじん切りにしたレンコンで作ったヘルシーハンバーグ。大根おろしや、バターしょうゆでキノコ類を炒めた和風ソースも合いますよ。食感の違いが楽しめるメインおかずになる一品です。 ・レンコンシューマイ エビとレンコンだけで作るシューマイは、とってもヘルシーでダイエット中でも罪悪感なく食べられます。シューマイを蒸す時は、クッキングシートを敷くと、くっつかずに取り出しやすくなります。 ・イカとレンコンの揚げ団子 レンコンの食感がアクセントになった揚げ団子。イカの甘みが堪能できます。スイートチリソースで食べるとビールが止まらない絶品おつまみに。お子さんのお弁当にもオススメです。 ・レンコンまんじゅう すりおろしたレンコンにエビを加え、ラップで包んで団子にし、レンジでチンで完成です。だしが効いたあんをかければ、料亭のような仕上がりに。レンコンのもっちりとした食感が味わえます。 ・レンコンポタージュ 豆乳と細粒スープの素で作る優しい味のレンコンポタージュ。余分な水分を排出するカリウムと、腸内環境を整える食物繊維が豊富なレンコンで作る、体の中から美しくなれる美腸レシピです。 ■意外な美味しさ!【スイーツ】レシピ4選 ・レンコンプリン 食物繊維やビタミンC、美容に欠かせない栄養豊富なレンコンをスイーツに! ダイエット中でも罪悪感なく食べられますね。自家製黒砂糖シロップに、きな粉をまぶして和風な仕上がりに。冷蔵庫にストックしておきたいヘルシービューティースイーツです。 ・大学レンコン 食べやすくカットしたレンコンに、バター、砂糖、ハチミツ、しょうゆの甘いタレを絡めます。大学いもとはまた違う、シャキシャキした食感が楽しめます。お子さんのおやつや小腹が空いて甘いものが欲しい時にいかがですか? ・レンコンもち モチモチ食感のレンコンは、まるでみたらし団子のよう! 冷凍レンコンを解凍して、フードプロセッサーを使えば簡単に作れます。食物繊維たっぷりで腸内環境を整えるレンコンは、お子さんのおやつや小腹がすいた時にオススメです。 ・レンコン入りドーナツ 野菜嫌いのお子さんに美味しく野菜を食べさせるには、ドーナツに忍ばせるのがベストです。レンコンは荒くすりおろすと食感が残るのでシャキシャキとした食感が味わえます。ホットケーキミックスで作れるので失敗知らずです。 刻んだレンコンをひき肉混ぜると、かさ増しになる上、カロリーダウンもできますね。冷凍庫にストックしておくと便利な冷凍レンコン。次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2023年02月24日ひな祭りや結婚式などに欠かせない縁起の良い ハマグリ 。 貝の柄の組み合わせが対になっているもの以外は存在しないということから慶事に使われています。なんだかロマンチックですね。 そんなハマグリといえば主にお吸い物ですが、上品な出汁が出るのでそれ以外にもいろいろな味わい方があります。 この記事では、 ハマグリのお出汁を味わう幸せ溢れるお料理 をご紹介します。 ■「ハマグリのアクアパッツァ」 ハマグリの旨味がたっぷり詰まった「ハマグリのアクアパッツァ」。ガーリックとオリーブオイルに負けない品のあるお出汁は、ため息ものの美味しさです。タラの旨味も相まって最後の一滴まであじわえる魔法のレシピ。最後はパスタを絡めたり、お米を入れてリゾットにしたり、バケットを浸したりお好みで。また、菜の花など春の野菜を入れても美味しく仕上がります。 ■「ハマグリと菜の花のスープパスタ」 ハマグリから出る上品なおだしをパスタがしっかり吸い込んで見事な美味しさの「ハマグリと菜の花のスープパスタ」。また、春が旬の菜の花も入ることで、栄養価も上がり、季節感を演出する事ができます。残った汁はリゾットに変身させたりバケットを浸すのも◎一皿で二度美味しいハマグリのスープパスタ。 ■「ハマグリのミルクスープ」 クラムチャウダーのハマグリバージョンは、上品なお出汁とカボチャの甘味、ミルキーな牛乳がマッチしたほっこり食べ応えのあるスープです。焼いたバケットを底に敷いてパングラタン風に頂いても良いですね。 ■「ハマグリの詰め焼き」 縁起物のハマグリの殻を器風に生かした「ハマグリの詰め焼き」は、鶏ひき肉と刻んだハマグリの身を貝殻に詰めて、グリルで焼き上げた新しい一品です。 ハーブ類を混ぜたパン粉をつけて、洋風なアレンジにしても◎。潮汁を作った際に出た貝殻を使っても良さそうです。写真映えする春を感じる一品です。 ■「ハマグリと菜の花のリゾット」 ハマグリから出る塩味の効いたお出汁がたまらない美味しさです。リゾットを美味しく作るポイントは少し芯が残る程度に煮ること。あまりかき混ぜ過ぎないように作ってみてくださいね。 身が大きくなる春が一番美味しいと言われている ハマグリ 。縁起物と言われていることもあり、食べると心も体もハッピーになりますよ。 ▼その他の「ひな祭り」記事はこちら
2023年02月23日和洋中、様々な料理に使える ナス は冬春ナスも流通しているので一年を通して美味しく食べられる野菜の1つですね。 ・美味しいナスの選び方 美味しいナスの見極め方は、ヘタがしっかりしていてトゲが尖って実がぷっくり、ハリがあるものが新鮮な証拠。100gあたり22kcalと低カロリー。煮たり焼いたり、揚げたり調理法を変えると料理のバリエーションが広がります。 ・ナスの保存方法 ラップに包み冷蔵庫で4日程度保存可能です。また、炒め焼きにして冷ましたものや、皮をむいて焼きナスにしたものをラップに包んで冷凍保存も可能です。この場合は約1ヶ月保存できます。 今回は、使い勝手が良いナスを使った 焼く・炒める・揚げるレシピやレンジで作る時短のもの、そしてスイーツやペーストにしたアレンジレシピなど、ナスだけで作る絶品おかずレシピ23選をご紹介 します! ■ナスだけでOK!【焼く・炒める】7選 ・焼きナス すりこぎなどで軽く叩いたナスを、じっくりグリルで焼きましょう。甘くてトロトロに仕上げるコツは、皮が真っ黒になるまで焼くことです。香ばしさも加わり絶品の味わいに。 ・アンチョビナス ニンニクとアンチョビでナスを炒めたワインによく合う一品は、パスタやトマト煮込みなど洋風レシピの副菜にピッタリです。ニンニクの香りがやみつきになります。 ・ナスの照り焼き ナスだけでできる副菜の中で1番人気がこちらのレシピ! しょうゆ、みりん、砂糖をナスに絡めるように炒めた照り焼きは、甘辛くてジューシーで、おはしが止まりません。様々な献立に合わせやすく、大人も子どもも大満足。甘辛ダレが染み込みやすいように、ピーラーでランダムに皮を剥くのが美味しさのポイントです。 ・無限ナスの田楽 トロトロのナスに、甘い田楽みそを絡めながら食べる絶品のナス田楽は、無限に食べられます。トロトロにするコツは、ナスの表面に格子状に切り込みを入れ、フライパンでじっくり焼くこと。ふたをして蒸し焼きにすると失敗なく作れます。 ・ナスのマヨネーズ焼き ナスとマヨネーズ?これが合うんです!薄切りにしたナスをフライパンで焼いてマヨネーズをかけて完成。何を作ろうか困った時の副菜に。簡単に作れて便利な一品です。 ・ナスのオイスター炒め オイスターソースに砂糖としょうゆをプラスして、味に奥行きを出した簡単炒め物。ナスに調味料がよく馴染んで美味! 白いご飯に合いますよ。 ・ナスの塩ダレ炒め ゴマ油とネギの香りがたまらないトロトロナスの炒め物。ナスの表面が少し焦げると甘みが増します。白いご飯に合う簡単副菜です。 ■火を使わず簡単!【レンジナス】4選 ・ナスの無限ナムル ナスさえあれば一品できる超簡単副菜です。火を使わずにチンするだけ。食欲のないときにもごはんがすすむ、ナスのナムルは、野菜が苦手なお子さんもパクパク食べられます。 ・ナスのレンジでお浸し レンジでチンした柔らかいナスを合わせだしに漬けて完成の簡単レシピ。合わせだしは麺つゆで代用しても◎。コチュジャンとニンニクを加え、韓国風にしても良いですね。簡単に作れて便利な副菜です。 ・ナスの簡単マリネ 電子レンジで加熱したナスをドレッシングでマリネした簡単レシピ。粗熱が取れたら水気を絞るのがポイントです。ドレッシングを変えれば和洋中様々な味が楽しめますよ。 ・レンジナス・梅肉和え レンジでチンした柔らかいナスを、甘酢で伸ばした梅肉と和えました。さっぱりした口当たりで、ちょうどいい箸休めになります。肉じゃがやお肉料理の副菜に◎。 ■しっかりおかずに!【揚げ】レシピ6選 ・フライパンで簡単 ナスの揚げ浸し 切り込みを入れたナスを丸ごとフライパンで揚げ焼きに。そのまま合わせだしに漬け込みます。ある程度冷めてから切りましょう。丸のまま揚げるのでトロトロになりますよ。 ・ナスのフライ・チリソース 油と相性が良いナスに衣をつけてフライにしました。つけダレはエスニック料理に欠かせないスイートチリソース。おかずにも、おつまみにもなる食べ応えがある一品です。 ・ナスと大葉の天ぷら てんぷら粉をつけてサクッと揚げたナスの天ぷら。天つゆや塩でそのまま食べたり、うどんやそばに乗せたりしても良いですね。 ・揚げナスのネギしょうゆがけ サッと揚げたナスに、さっぱりしたネギしょうゆをかけました。温かいままでも、冷めても美味。おろしショウガや七味を入れて、刺激をプラスしても良いですね。 ・ナスのハーブフライ パン粉に香り高い乾燥オレガノを加えてフライにしました。イタリアンの副菜にピッタリです。オレガノ以外にバジルやローズマリーなど、お好みのハーブを使ってくださいね。 ・揚げナスの酢和え サッと揚げたナスを、お酢が効いた調味液に漬け込んださっぱりレシピ。揚げることでジューシーに仕上がったナスが調味液を吸い込んで、食べ始めると止まらない美味しさに! ■さっぱり食べられる【漬物・サラダ】3選 ・ナスのからし浅漬け くし切りにしたナスに塩をふって10分程おきます。水分をしっかり絞って、からしじょうゆに和えて完成のスピードレシピ。箸休めに最適な副菜です。 ・ナスの梅かつおサラダ ナスだけでも美味しく作れるサラダ。唐揚げやトンカツなど、油を使った料理の副菜には、お口をさっぱりする副菜が良いですね。そんな時は、サッと茹でたナスを梅とかつおぶしで和えたヘルシーな小鉢レシピに決定です。 ・ナスのヨーグルトサラダ 生のナスを粒マスタード入りのヨーグルトドレッシングで和えた、サラダ仕立てのさっぱりレシピ。10分でスピーディーに作れます。揚げ物やカレーの副菜にいかがですか? ■驚きの美味しさ!【アレンジ】3選 ・ナスのレモンコンポート 言われなければナスだとわからない?!ナスをレモンと砂糖で煮詰めたコンポート。意外な美味しさに驚きますよ。しっかり冷やして召し上がってくださいね。 ・ナスのペースト ・ナスの冷製クリームスープ ナスを固形スープの素で煮込んだら、生クリームと一緒にミキサーにかけて冷たいスープ仕立てに。パスタの副菜や食欲がない日にオススメです。ナスの皮を剥いたらこんなに美しい色合いに。 切り方や調理法を変えれば和洋中無限に楽しめるナス。冷凍保存を活用しながらいろいろ試してくださいね。
2023年02月23日山菜の登場に心躍るのはちょっぴり大人になったからでしょうか。 タラの芽やフキノトウの後に控えているのが フキ、ウド、コゴミ、ウルイ など春を五感いっぱいに感じさせてくれる山菜です。実は山菜料理が思いのほか簡単なのをご存じですか? そこで今回は フキ、ウド、コゴミ、ウルイの4つの山菜で作る、お酒が進む簡単レシピ をご紹介します。 ■爽やかなほろ苦さを楽しむ「フキ」のレシピ フキの下処理は、塩でゴロゴロと板ずりをした後、たっぷりのお湯で茹でて冷水にさらし皮をむきます。少し手間のかかる作業ですがこのシーズンならではの贅沢なほろ苦さを味わう儀式のようなもの。皮をむいて水につけたフキは冷蔵庫で一週間程度保存ができます。 ・フキのマリネ 和食ばかりと思ったら、オリーブオイルと寿司酢を使えばワインに合う洋風な一品に仕上がります。マリネは保存が効くのでたくさん作っておくとパスタやグラタン、コロッケなどの副菜にピッタリです。 ・フキのだし浸し こちらは日本酒や焼酎のお供にぴったりのだし浸し。ほろ苦さと歯ざわりを感じる春の味。油揚げやがんもどきなどを一緒に煮込むと食べ応えのある副菜に仕上がります。 ・ホタルイカとフキの炊き込みご飯 春の旨味を凝縮させた炊き込みご飯は、炊飯器で作れて難しいこと抜き!豊かな香りを楽しむために、炊き上がって蒸らしたら早めに召し上がってくださいね。 ■シャキシャキ食感を楽しむ!純白が美しい「ウド」のレシピ カリウムが豊富なウドは独特の香りとシャキシャキ食感が最大の魅力。厚めに皮を剥いて薄くスライスして酢水にさらしておくと美しい白い色がキープできます。 ・ウドの酢味噌和え ゴクッと喉がなってしまいそうな春の定番「ウドの酢味噌和え」。酢水に漬けてから作ると白さが際立ち、見映えがする春の一品に仕上がります。 ・ウドのサラダ シャキシャキ食感を堪能できるサラダはウドを生でそのまま食べます。ドレッシングのオイルをオリーブオイルに変えても◎。 ・ウドのアンチョビ炒め 菜の花とアサリなど春のパスタの副菜にオススメなのが、ウドをアンチョビとガーリックで炒めたこちらの一品。輪切りの唐辛子の量はお好みで。 ・ウドと豚肉のユズコショウ椒炒め 切り方を変えると違った食感を楽しめるウド。火を通す場合は少し大きめの短冊切りに。白みその甘みの後に柚子胡椒がピリリと効いてご飯が進む一品です。 ■くるんと可愛い「コゴミ」のレシピ 犬のしっぽのような先端がクルンと丸まった可愛らしい形が印象的なコゴミ。 アルコールの分解を助けてくれるナイアシンが豊富な山菜 です。クセがないのでさっと茹でてサラダやおひたしなど色々使えます。 ・コゴミとホタルイカの炒め物 ホタルイカのねっとりした旨味とコゴミの塩炒めは冷えた日本酒にピッタリの大人テイスト。散りゆく桜を眺めつつ一杯としゃれ込むのはいかが? ・春キャベツの押し寿司 コゴミのくるんとした形を生かした押し寿司は、ピンクと緑のコントラストが春そのもの。写真映えもばっちり。桜の塩漬けを乗せたら更に春爛漫に。 ■ぬめりが魅力の「ウルイ」のレシピ アク抜き不要で生でも食べられる山菜です。少しぬめりがあるのが特徴。和え物やおひたし、天ぷらに向いています。山菜の中でもビタミンCが豊富なので季節の変わり目に食べておきたい山菜です。 ・ウルイとささ身のユカリ和え ウルイの持つぬめりと香りの高いユカリの味が見事に調和する一品は、オリーブオイルが隠し味。味付けはユカリだけなので手軽にできます。 ・ウルイの酢味噌がけ 乾燥させると保存食にもなるウルイは別名「山かんぴょう」と呼ばれています。酸味と甘さが織りなす酢味噌の旨味が山菜と絶妙にマッチ。他の山菜でもアレンジできます。 季節を感じさせてくれる山の恵み「山菜」で移りゆく季節を目いっぱい楽しみましょう。
2023年02月23日スーパーや八百屋さんの軒先に、春を感じる菜の花やフキノトウなどが目につくようになりました。3月は ひな祭りや卒業式、入学式といった新しい門出やお祝いのシーズン 。心華やぐ「ちらし寿司」を作って、めでたい日をお祝いしましょう! この記事は、でんぶのピンク色や卵の黄色、菜の花の緑色など、彩り良く 心が華やかになるちらし寿司 のレシピをご紹介します。 ●覚えておきたい「基本のちらし寿司」 干し椎茸にレンコン、そして高野豆腐など。ビタミンや食物繊維たっぷりの具材で作るちらし寿司は、菜の花を乗せて、すぐそこまで来ている春を感じながらいただきましょう。 ●おしゃれで映える!「鯛のミモザ風ちらし寿司」 華やかな席にぴったりの鯛を贅沢な洋風ちらし寿司に変身させたおしゃれなレシピ。ゆで卵を細かくおろすことでよりおしゃれに見せることができますよ。冷やした白ワインと共に頂きたい心華やぐ一品です。 ●シンプルで奥深い「ホタテの中華風ちらし寿司」 とってもシンプルなホタテのちらし寿司。中華風に仕上げる場合は甘みがある黒酢で酢飯を作り、細かく刻んだザーサイを混ぜ込むことがポイントです。ねっとり食感のホタテと一緒に召し上がれ。 ●テンションあがる!「彩りカップちらし寿司」 酢飯と交互にツナそぼろや炒り卵を重ねていく、見た目も味もハッピーになれちゃう彩り豊かなカップ寿司。上に乗せたいくらがキラキラで綺麗な一品。一人暮らしの方も盛り付けに工夫して楽しみながら作ってみてくださいね。 ●手巻き寿司風に楽しめる「スコップちらし寿司」 アボカドやツナにゆで卵などを酢飯に乗せた「スコップちらし寿司」。コブサラダのように綺麗に並べるのがポイントです。海苔で巻いて手巻き寿司風に食べても美味しいですよ。 ●日本酒のお供に最適「漬けカツオ寿司」 醤油とみりんに漬け込んだカツオを刻みショウガと共に酢飯に混ぜ込んだ「漬けカツオ寿司」。日本酒にぴったり合う、ちょっぴり大人なちらし寿司です。 ●市販を使えば簡単です「うなぎ混ぜ寿司」 基本のちらし寿司に錦糸卵と一緒に鰻の蒲焼を乗せたちらし寿司。市販の鰻をレンジで温める際は、少しお酒をふってあげると柔らかく蒸しあがります。 ●おにぎりにしても◎「塩鮭のさっぱり混ぜ寿司」 さっぱりした味わいの塩鮭の混ぜ寿司は、焼いた鮭と塩揉みしたきゅうりを混ぜ込むだけの簡単レシピ。大葉をたっぷり乗せることで清涼感がさらにUP。おにぎりにしても美味しい一品です。 ●ヘルシーで簡単!「炒めキノコの混ぜ寿司」 舞茸、シメジ、エノキダケなどのキノコ類と、ツナを醤油とみりんで甘辛く炒めたものをご飯に混ぜ込んだヘルシー混ぜ込み寿司。錦糸卵といくらで華やかさをプラスすればお祝いの席にもぴったりです。 ■最後に…梅マイスターより「梅干し」を使った「簡単稲荷」をご紹介します 最後に梅マイスターでもある筆者がご紹介したいレシピは、市販の稲荷寿司用の油揚げに酢飯をいれて、梅などのトッピングを楽しむ「彩り時短いなり寿司」です。 彩り時短いなり寿司 大葉の上にチーズと梅肉を乗せたものや、ツナや鮭フレークなど、特に決まりはありません!自由に色々乗せて楽しみながら作ってみてくださいね。 春はもうそこまで来ています!心も体もハッピーでいるために彩り綺麗なちらし寿司を作って、ひな祭りや卒業式や入学式など、新しい門出を祝い、みんな笑顔で日々を過ごしましょう!
2023年02月21日世界各国の食材をお値打ち価格で提供してくれる 「業務スーパー」 。物価の上昇により益々重要な存在になっています。その中で 保存が効きコスパが良いと評判なのが「冷凍野菜」 です。 ・コスパ最強な「カットニラ」が熱い! 業務スーパーの 冷凍野菜の中で、使い勝手が良く、コスパNo. 1の呼び声が高いのが冷凍カットニラ 。 5cm程度にカットされたニラがたっぷり500g入ってなんと198円(税抜)。生のニラが一束約100gでお値段150円くらいなのでカットニラのボリュームとお手軽さを考えてもコスパ最強です。 ・バラ解凍なのでくっつかず使える 業務スーパーのカットニラは「バラ凍結」といってニラ同士がくっつかずバラバラになっている状態です。500g入で約5~6束分のニラが入っています。保存が効くため使いたい分だけ使えてとっても便利。 ・加熱して使う カットニラは加熱調理が必要です。そのままサッと茹でたり炒めたり、またはレンジでチンすればすぐに使えます。 栄養価が高く疲労回復に効果的なニラは、卵や肉など様々な食材と合わせやすく便利です。今回は さっと作れて大満足のカットニラ使いこなしレシピをご紹介 します。 ■ニラ玉、チヂミなどボリュームおかず 5選 ・5分で完成プロの味!絶品ニラ玉 卵があれば作れるニラ玉。冷凍ニラを使うと切る手間がないので5分以内で作れます。味付けもオイスターソースとしょうゆのみ。お財布がさみしい時のお助けレシピは、ご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ・ニラたっぷりチヂミ チヂミの生地に「カットニラ」を入れて手軽に作れる自家製チヂミ。乾燥桜エビやひき肉を入れても良いですね。チヂミの素があればさらに便利でお手軽です。 ・少ない材料で!こってり豚ニラ炒め 肉の炒め物に緑が入ると色鮮やかで食欲も増し栄養価もぐっとアップします。少しだけ残った肉で何を作ろうか悩んだ時は「カットニラ」と一緒に炒めてパパッとおかずを作りましょう。香り高いニラは濃い味付けに負けないのでご飯がススムおかずが作れます。 ・ニラ饅頭 生春巻きで使うライスペーパーに肉ダネを包んで蒸し上げれば大人気の「ニラ饅頭」が完成します。ライスペーパーは細く切ってフォーの代わりになったりと用途がいっぱい。日持ちがするのでストックをオススメします。 ・ニラとサバ缶の和え物 業務スーパーの「カットニラ」は加熱が必要なのでサッと茹でるかレンジでチンして火を通した後にサバ缶と和えましょう。お好みですりおろしショウガを加えても◎。中華麺に乗せたりご飯や豆腐に乗せたりアレンジできるスピードメニューです。 ■焼きそば、雑炊、丼などボリュームご飯と麺4選 ・オイスターソースのニラ焼きそば オイスターソースで作る本格的な焼きそば。中華麺を炒める時に麺を押し付けるように少し焦がすとお店のような仕上がりに。辛党の方はゴマ油を熱する際に唐辛子を一緒に炒めるとピリ辛に仕上がります。 ・サンマの缶詰とニラの卵とじ丼 常備できる缶詰と冷凍野菜で作る困った時のお助けレシピ。パパっと作れる栄養価の高い丼モノはテレワークのランチや時間差で作らなければならない時の家族のご飯にオススメです。 ・鶏ひき肉とニラのタイ風ライス さっぱり食べられて食がすすむ「ガパオラオライス」。生バジルの代わりに冷凍庫の「カットニラ」を使うとお手軽に作れます。お好みでスイートチリーソースを加えて味変しながら食べるのも◎。 ・ニラ雑炊 疲労回復に効果的なニラをたっぷり使った雑炊は、ちょっと小腹がすいたときや夜食、お鍋の〆にオススメです。 ■味噌汁、スンドゥブなど手軽にできる汁モノ 3選 ・ニラタマみそ汁 お酒を飲んだ後や、ちょっぴり食欲がない時にオススメしたい卵入りのニラタマみそ汁。そうめんを入れて煮麺にしても良いですね。 ・おうちで気軽に韓国料理!ピリ辛スンドゥブ ニラといえば韓国料理。中でもピリ辛でコク旨なスンドゥブ。ニラを常備していれば手軽に作れますね。唐辛子のカプサイシン効果で体の芯からポカポカになれる一品です。〆にラーメンやうどんを入れて召し上がれ。 ・牛肉のピリ辛スープ スープが煮立ったら「カットニラ」を加えるだけで完成の滋養強壮の牛肉スープ。ニラを切る必要がないので洗い物が少なく済むのが嬉しい。ご飯をいれて韓国料理クッパ風にするのもオススメです。 私たちの暮らしを支えてくれる「業務スーパー」。冷凍野菜コーナーの中でコスパが良く使い勝手が良いニラはストックしておくとほんとうに便利。次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2023年02月16日牛肉の旨味が味わえる、大阪生まれの 「肉吸い」 は、肉うどんからうどんを抜いたもの。さらっと食べられるので観光客にも人気がある 大阪のソウルフード といわれています。 ・「肉吸い」の誕生エピソード なんばグランド花月近くにあるうどん店「千とせ」は吉本興業の芸人の方が足しげく通う有名店。肉うどんが有名なそのお店で新喜劇の花紀京さんが二日酔いのため「肉うどんのうどん抜き」を注文したことから「肉吸い」の歴史が始まったそう。ジワジワと口コミで広がり、今では店一番の人気メニューなのだそうです。 ・なんと「カルディ」に「肉吸いの素」が! 大人気の食のセレクトショップ 「カルディ」 で、 「ナニワ肉吸いの素」 を発見! 赤と白のカラーが目を引くパッケージには 「肉は入ってへんで!」「牛肉エキスがギューっと入ってんで!」 と、思わずツッコミ?を入れたくなるキャッチコピー。 ・カルディの「ナニワ 肉吸いの素」とは? 裏面に、 【大阪名物「肉吸い」は「肉うどんからうどんを抜いたもの」。さらに肉まで抜いちゃったのが、この「ナニワ肉吸いの素」】 と記載があります。 国内製造のビーフエキスや、イワシの削りぶしなどが入った濃縮スープの素で、スープを薄めて豆腐とネギを入れたら牛肉の旨味が効いた 「肉の入っていない肉吸い」 が完成します。 もちろんお好みで牛肉の細切れや、生卵などの具材を足して本場の肉吸いのように仕立てるのも◎。 値段も手頃で便利な「肉吸いの素」ですが、素がなくても実は手軽に作れるんですよ。そこで今回は、 牛肉を使ったお吸い物基本のレシピをはじめ、野菜のアレンジやピリ辛味など、肉吸いアレンジ レシピをご紹介します。ホッと一息つきたい時や小腹がすいた時に作ってみてくださいね。 ■基本をマスター「牛肉のお吸い物」 【材料】(2人分) 牛肉(薄切り) 3枚 絹ごし豆腐 80g ミツバ(刻み) 1/4束分 だし汁400ml 酒 大さじ1 みりん 小さじ1 塩 小さじ1/4 しょうゆ 小さじ1~1.5 【下準備】 牛肉はひとくち大に切る。絹ごし豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1、 鍋にだし汁、牛肉を入れて強火にかけ、煮たったら<調味料>の材料、絹ごし豆腐を加える。再び煮たったらミツバを加えて火を止め、器に注ぐ。 ※アクが出てきたら取り除いて下さい。 ■牛肉のピリ辛スープ 旨味が溢れる牛肉スープに、レタスやゴボウを入れて食べ応えUPしました。トマトの酸味や一味唐辛子のピリ辛が食欲をそそります。辛党の方は、牛肉を炒める際にコチュジャンを加えると辛味が倍増します。ビタミンBが豊富な牛肉とレタスなどの食物繊維で体の中からキレイになれるスープです。 ■牛肉とレンコンのスープ 具材をゴマ油で炒めた韓国風の牛肉スープ。レンコンの食感で食べ応えUPします。煮干しのだしは、水につけて冷蔵庫へ。前日準備しておくといつでも使えて便利です。 ■牛肉入り野菜スープ 冷蔵庫に少し残った野菜と牛肉があったら、迷うことなく疲労回復効果が期待できる牛肉の野菜スープにしましょう。ショウガを加えると体が芯から温まります。肉吸いのように豆腐や卵を入れても良いですね。 ■里芋と牛肉のスープ 腹持ちが良く、食べ応えがある里芋と牛肉だけで作る栄養バッチリのスープです。例えば業務スーパーの冷凍里芋があれば手早く作れるのでオススメです。牛肉から出たアクをしっかり取り除くと澄んだスープが作れます。里芋を崩しながらスープの旨味を吸わせて食べると美味。夜食にも良いでしょう。 牛肉と魚介類の出汁が効いた「肉吸い」は、思うより簡単に作れます。大阪で大人気の味をおうちで再現してくださいね。飲んだ後の〆や小腹が空いた時にオススメです。
2023年02月13日一年を通して人気が高い野菜 「キャベツ」 。身が締まった冬キャベツの後は、 葉が柔らかく甘みが強い春キャベツが登場 します。 ・胃腸を整えるキャベツ キャベツには、ビタミンC、カリウム、カルシウムをはじめ、胃腸の働きを整ええるビタミンU、別名キャベジンが豊富に含まれています。生でも火を通しても栄養を効果的に摂れるので、旬の今食べておきたい栄養価の高い野菜です。 今回は、旬の春キャベツで作る サラダや和え物、煮物や汁物のレシピ「25選」 をご紹介します。 ■キャベツだけ「和え物&漬物」8選 ・春キャベツのナムル 甘くて柔らかい春キャベツをニンニクが効いたナムルに! レンジでチンしてあとは混ぜるだけ、調理時間10分で完成のスピード副菜です。焼肉や中華などの副菜にいかがですか?家族が喜ぶ、お箸が止まらない一品です。 ・無限キャベツ 数ある無限レシピの中でも人気が高い「無限キャベツ」。パリパリした食感で食欲をそそります。塩麹の効果で味わい深い一品に仕上がります。 ・キャベツの甘酢漬け 茹でる時間がない時は、レンジを使って葉を柔らかくしましょう。温かいうちに甘酢に和えると、味がしっかり染み込みます。日持ちするので作っておくと便利です。酢豚やエビチリなど中華の副菜に◎ ・キャベツのニンニクしょうゆ漬け キャベツとニンニク、意外な組み合わせですが食べてビックリ! 箸が止まらない美味しさです。作り方は簡単。材料をもみ込んで冷蔵庫へ入れるだけ。前日準備しておくと、味がしっかりしみ込むのでお酒のおつまみにも合いますよ。 ・塩もみキャベツ キャベツを塩でもむだけの簡単スピードレシピ。どんな主食にも合うので副菜作りに迷った時に覚えておくと便利です。ついつい食べ過ぎてしまう串揚げや唐揚げの箸休めに◎。リピートしたい一品です。 ・キャベツのおかか和え 春キャベツは、葉が柔らかいので包丁を使わずに手でちぎリましょう。ショウガを効かせたおかか和えは、副菜に悩みがちな煮魚や焼き魚、和風ステーキなど、和食の副菜に合いますよ。春キャベツの甘みがいきた一品です。 ・ザワークラウト お肉料理に欠かせない、ドイツの漬物ザワークラウト。ザクザク千切りして調味液につけて作る発酵食品です。日持ちするのでキャベツを大量消費したい時にオススメです。 ・キャベツのポン酢浅漬け ポン酢の酸味と隠し味で入れたカラシがピリッと効いた浅漬けは、こってり甘めの煮物の副菜にピッタリです。春キャベツを手ちぎりすれば、包丁も火も使わず作れます。あと一品欲しい時に。 ■シャキシャキキャベツのサラダ 4選 ・キャベツのシンプルサラダ 千切りキャベツに甘酢とレモン果汁で和えた、口当たりさっぱりのシンプルサラダ。唐揚げやフリット、コロッケやトンカツなど揚げ物の副菜にオススメです。 ・春キャベツのコールスロー キャベツレシピの中で人気が高いコールスロー。副菜だけでなく、サンドイッチやハンバーガーに挟んで使えます。キャベツの千切りは、まず芯を切り取り、葉を丸めて芯と垂直に切ると綺麗です。千切りしたあと水に放つとシャキッと仕上がりますよ。 ・ちぎりキャベツサラダ 熱したごま油をキャベツに回しかけます。ジュッという音と香りが食欲をそそる、五感で楽しめる一品です。手でちぎったキャベツは味がよく絡みます。お好みで糸唐辛子を乗せて辛味をプラスしても良いでしょう。 ・バジルキャベツ キャベツのパリパリ食感をいかした洋風レシピ。乾燥バジルの風味がオリーブオイルに溶けてワインに合うおつまみに。ドリアやピザ、パスタなどイタリアンの副菜に◎。 ■甘み倍増!「焼く・蒸す」レシピ7選 ・キャベツのオイマヨソースがけ キャベツをくし切りにしてダイナミックに焼き上げます。オイスターソースとマヨネーズを合わせたソースをかければ、食べ応えのあるおかずに変身です。キャベツの大量消費にもオススメです。 ・キャベツのペペロンチーノ オリーブオイルを弱火で熱し、じっくりとニンニクの香りを引き出したら、キャベツを入れてソテーします。柔らかい春キャベツの甘みが味わえる絶品ペペロンチーノは、仕上げにかけた粉チーズの塩気でワインが進む一品に仕上がります。 ・キャベツのバター蒸し 甘みがある春キャベツをバター醤油で蒸しあげた極旨レシピ。キャベツは切り方によって食感が変わり、副菜からメインまで幅広く楽しめます。大きく切って蒸すことで素材の甘みが味わえます。 ・シンプル焼き春キャベツ 冷蔵庫にキャベツしかない時でも、ダイナミックな一品が作れます。それがこちらの焼きキャベツ! くし切りにしたキャベツを焼き網で焼いたら、かつおぶしとしょうゆ、レモン汁をかけるだけ。シンプルですが食べ応えあり! 困った時のお助けレシピ決定です。 ・大量消費にも!甘くて香ばしいキャベツステーキ ビタミン豊富で胃腸の働きを整えてくれるキャベツをたっぷり食べられるキャベツステーキ。マヨネーズと粒マスターで作った洋風ソースで、あっという間にごちそうになりますよ。 ・春キャベツの炒め焼き 少し焦げるくらいが美味しいキャベツの炒め焼き。シンプルな味付けで、素材の甘みが引き出されます。ヘルシーなのでダイエット中の方も罪悪感なく食べられます。 ・焼きキャベツのアンチョビソース キャベツと相性が良いアンチョビを合わせた鉄板レシピ。アンチョビは塩気が強いので、他の調味料を使う必要がなく、初心者さんも失敗なく作れます。白ワインやスパークリングワインのお供にもってこいの一品です。 ■あったか煮物と汁物 6選 ・キャベツの梅マヨソース 酸味が効いた梅入りのマヨネーズソースを、柔らかく茹でたキャベツで巻いたアイデアレシピ。キャベツの甘みと梅ソースの組み合わせは後を引く美味しさです。茹でる時間がない時は、レンジでチンで時短で作れます。 ・春キャベツの煮物 しょうゆとみりん優しい出汁でサッと煮込んだ甘みたっぷりの春キャベツ。葉が柔らかいので短時間で火が通ります。焼き魚や煮魚、刺身などの副菜に◎。 ・焼きキャベツのスープ 煮込む前に焼くことで甘みを増したキャベツのスープは、食べ応え満点であっという間に作れます。お好みで粗びき黒こしょうをアクセントにしても良いでしょう。 ・キャベツのミルクスープ 炒めたキャベツの甘みが美味しいミルクスープ。豆乳でも代用可能です。トーストを添えて、寒い日の朝ごはんに良いですね。体が温まります。 ・キャベツのみそ汁 免疫力を高めてくれる発酵食品で作るみそ汁は、キャベツの甘みが味わえます。お好みで油揚げや揚げ玉を加えても良いでしょう。小腹が空いた時のお夜食にも◎。 ・キャベツのカレースープ カレーのスパイシーさとキャベツの甘みがよく合います。最初にキャベツを炒めるのが美味しさのポイントです。スパイスの刺激で体が目覚める一品に。 旬の野菜は栄養価が高くお値打ちですね。今回ご紹介したキャベツだけで作れるおかず&汁物レシピ、是非参考にしてくださいね。丸ごと買っても存分に使いこなせますよ。 ▼キャベツ×ひき肉【材料2つで完成するおかず】はこちら!
2023年02月10日「今日のおかずどうしよう」と考え込んでしまった時は 旬のものや価格が安定している野菜と肉と組み立てていく と献立が見えてきます。 日持ちする上価格が安定している 「玉ネギ」 は家計の味方。生姜焼きや串カツなどバリエーションの効く 「豚肉」 があれば万能おかずが作れます。 今回の【材料2つで完成のおかず】シリーズは 「玉ネギ×豚肉」黄金の組み合わせで作るコスパの良いレシピをご紹介 していきます。 ■10分で完成!基本をマスター黄金比で作る生姜焼きレシピ 砂糖としょうゆの黄金比を覚えておけば、味付けの失敗なく作れます。調理時間10分で完成の豚肉と玉ネギの殿堂入りレシピです。 材料 ( 2 人分 ) 新玉ネギ1個 豚肉(細切れ)200g サラダ油小さじ1 サラダ菜4枚 プチトマト4個 ショウガ(すりおろし)小さじ2 しょうゆ大さじ2 酒大さじ1 砂糖小さじ1 【下準備】 新玉ネギは幅1cmに切る。 豚肉(細切れ)は3cmに切る。 <タレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1、 フライパンにサラダ油と豚肉(細切れ)を入れ、強めの中火で炒める。 2、 ほぐれてきたら新玉ネギを加えて軽く炒め、<タレ>を入れて強火で汁気をとばしながら炒める。お皿にサラダ菜をひいてショウガ焼きを盛り、プチトマトを添える。 ■手早く簡単「炒める・焼く」5選 ・ポークステーキ 豚ロース肉を焼いて玉ネギソースをかけた一品は、おうちで作れるビストロ料理。 ロース肉の代わりに豚こまをソテーして玉ネギソースをかけても良いですね。よく焼いてとろとろになった玉ネギのソースが甘くて美味。粒マスタードの量はお好みで調節してください。 ・ポークチャップ 豚コマや薄切りでも作れるケチャップベースのポークチャップ。お子さんが喜ぶ味で白いご飯に合うおかずレシピです。味付けは市販のケチャップとウスターソースだけなので失敗なく作れます。 ・豚肉のマヨジンジャー炒め ショウガを効かせたマヨ炒め。具材は豚肉と玉ネギでもOKです。マヨネーズは最後に入れるので焦がすことなく作れます。 ・豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー すりおろし玉ネギでマリネした豚ヒレ肉をソテーにしました。マリネにすると肉が柔らかくなり、さっぱりといただけます。玉ネギも一緒に焼いて素材の甘みを味わいましょう。 ・串焼き豚 炒め物をするには量が少ない時は、豚と玉ネギを交互に刺して串焼きに。豚こま肉やバラ肉などの薄切り肉は、玉ネギを巻いて串焼きにすると量増しできます。 ■食べ応え◎「揚げる」4選 ・定番の串カツ おうちで作る串カツは甘いトンカツソースやさっぱりしたウスターソース、味変が楽しめるケチャップなどお好みのソースを用意して、色々ソースを変えて自由に楽しみましょう。 ・重ねトンカツの玉ネギソース トンカツ用の豚肉がなくても、豚コマ肉を重ねてトンカツにすると肉汁あふれるボリューミーなトンカツに仕上がります。チーズがあれば間にはさんでも良いですね。ソースとケチャップで作る玉ネギソースは、豚肉ステーキにも使えます。 ・豚肉と玉ネギのカリカリサラダ カリッと揚げた豚肉をアクセントにしたオニオンサラダ。豚肉は、片栗粉をまぶして揚げると食感良く揚がります。豚肉が少し残ってどうやって使おうか迷った時のお助けレシピです。 ・玉ネギと豚肉の一口カツ 玉ネギはざく切りに大きめに切って揚げましょう。トンカツ用の豚肉がない時は、豚こま肉を丸めてボール状にすると、食べ応えアップするカツが完成します。 ■コトコト「煮る」4選 ・豚丼 甘辛い味付けで豚肉と玉ねぎをサッと煮て作る豚丼。食べ応え満点でコスパも良いお助けレシピ。忙しい日のランチや食べ盛りのお子さんの晩ごはんにオススメですよ。 ・ハッシュドポーク 市販のデミグラスソースで簡単に作れるハッシュドポーク。最後にバターを加えてコクをプラス。薄切り肉がごちそうになる時短レシピです。 ・豚のしょうゆクリーム煮 しょうゆで下味をつけた豚肉を玉ネギと炒めて生クリームと粒マスタードでサッと煮込んだクリーム煮。しょうゆの塩気で味付けはシンプルに塩のみでOKです。寒い日に食べたくなる優しい味のレシピです。 ・豚肉と玉ネギのココカレー いつものカレーにココナッツミルクを加えると、まろやかな甘みとエスニックテイストが加わり食べやすくなります。ご飯だけでなくうどんにも合いますよ。 日持ちする玉ネギは節約できる家計の味方食材です。薄切り、厚切りどちらも万能に使えるビタミンパワーの豚肉と合わせて、毎日の献立作りに役立ててくださいね。
2023年02月05日海のミルクと言われている「カキ」は、疲労回復や美容に効果的な、亜鉛、鉄分、カリウムを豊富に含んでいて、濃厚なミルキーさが人気。おうちで簡単に作れる加熱して味わう濃厚なカキレシピ和洋中20選をご紹介します。 ■和風8選 ・カキポンバター 片栗粉をまぶしてカキの旨味を閉じ込めた殿堂入りの人気絶品レシピ。バターでソテーし最後にポン酢を回すだけで完成です。ご飯のおかずや、ワイン、日本酒のおつまみに合うカキの殿堂入りレシピです。 ・カキの卵焼き プリップリのカキを少し甘めの味付けで卵焼きに。あと一品欲しい時やお酒のおつまみに良いですね。お好みで酢じょうゆや辛子じょうゆで召し上がれ。 ・カキのホイル焼き しょうゆ、みりん、ショウガで下味をつけて包んで焼くだけのホイル焼き。洗い物が少なく済むのが嬉しいですね。お好みでバターを加えると濃厚さがプラスされます。 ・カキのとろろ昆布蒸し とろろ昆布の旨味とカキの旨味が相まって、少ない材料にも関わらず厚みのある味わいに仕上がる絶品レシピ。お好みでポン酢をかけても◎ ・カキの天ぷら 市販の天ぷら粉があれば簡単に作れるカキの天ぷら。サクサクの衣からジュワッとカキの旨味が溢れます。ポン酢に大根おろしを加えたつけダレや、レモンをキュッと絞って塩でシンプルに食べるのもいいですね。 ・カキの佃煮 しょうゆで味付けしたカキにバターを加えてコク旨な佃煮に。そのまま食べるだけでなく、ご飯に乗せて丼やお茶漬けにしたり、卵焼きに入れたり、まとめて作ってもあっという間に食べてしまいそうですね。 ・カキ入り粕汁 具沢山の贅沢な粕汁。カキの旨味が加わって、和風クラムチャウダーのようなクリーミーな味わい。発酵食品の酒粕は体を芯からポカポカにしてくれます。寒い季節にオススメの栄養価の高い一皿です。 ・旨味たっぷり!炊飯器でカキご飯 カキの旨味がご飯に染み込んだ炊き込みご飯。炊飯器で簡単に作れます。青菜のおひたしや味噌汁で栄養バランスがとれるので忙しい日に重宝しますね。カキの量はお好みで調整してくださいね。 ■洋風料理 7選 ・カキのアヒージョ お店の味が再現できるカキのアヒージョ。カキとマッシュルームの旨味が溢れたオイルにパンを浸せばワインに合う一品が完成です。おもてなしにも喜ばれますね。 ・カキとほうれん草のグラタン カキとほうれん草で作る白ワインにぴったりの大人の味のグラタン。冷凍ほうれん草を使えば時短で作れます。クリーミーなグラタンソースとミルキーなカキは相性抜群です。 ・カキのピカタ プリップリのカキを卵液に絡めて焼くだけで完成するピカタ。ケチャップとマヨネーズで作るオーロラソースやタルタルソースなどお好みのソースで食べてくださいね。お子さんも食べやすい優しい味。 ・サクサクのカキフライ 牡蠣と言えばフライ。水分が多くみずみずしいカキは衣をつけたら高温でサッと揚げるのがコツ。サクサクの衣からとろけ出るカキの旨味を堪能してくださいね。 ・カキのパン粉焼き 揚げ物はちょっと…という方には、カキにドライパセリをまぶしたパン粉まぶして焼くカキのパン粉焼きがオススメです。ピリ辛仕立てのケチャップに合わせて召し上がれ。 ・カキのクリームパスタ カキと春菊をクリーム仕立てのパスタにすると、ほろ苦さと濃厚なクリーミーのハーモニーがたまらない味わいに。バターを敷いたフライパンでサッとカキを炒めたものを一度取り出して後から混ぜ合わせるのが美味しさのポイント。 ・白菜とカキのカレーグラタン 冬が旬の白菜とカキで作るカレー風味のグラタンです。とろけるチーズをたっぷり乗せてフランスパンに乗せて食べましょう。ホットプレートを使うと洗い物が少なく済みそうです。 ■中華・エスニック 5選 ・カキのジョン 卵液を絡めてフライパンで焼く韓国料理のジョン。片面ずつ弱火で2〜3分焼くとカキの身がプリプリになります。ゴマ油入りの酢じょうゆにつけながら食べてくださいね。 ・カキのオイスター炒め丼 オイスターソースとバターで炒めたカキの丼は、濃厚な旨味を感じられる絶品レシピ。片栗粉でとろみをつけるので旨味を逃さず食べられます。 ・カキとシメジのアジアン甘辛炒め 冷蔵庫で眠りがちなスイートチリソース。炒め物に使うと独特の甘みと唐辛子の辛味でピシッと味が決まります。サッと炒めるだけで完成する簡単レシピ。カオマンガイやガパオライスの副菜にオススメです。 ・カキのキムチ鍋 冬に摂りたい発酵食品キムチで作る野菜たっぷりのキムチ鍋。カキから出た旨味たっぷりのスープで食べる〆のラーメンが絶品です。体の芯から温まる鍋です。 ・カキペースト 自家製のオイスターソースのような濃厚なカキペースト。炒め物に使ったり豆腐に乗せたり、中華料理の味付けに色々使えます。冷蔵庫で4〜5日程度保存が可能です。 10月から3月までが旬のカキ。火を通すことで濃厚さが増し食べやすくなります。旬の間にたっぷり楽しみたいですね。
2023年01月31日タイを代表する調味料 「ナンプラー」 。独特の香りが後をひき生春巻きやガパオライスに欠かせない存在です。しかしいざ買ってみたものの 冷蔵庫で眠ったままになっている 方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ナンプラーを使った本場の再現レシピをはじめ味変アレンジなど 「ナンプラー使い切りレシピ」を25選 ご紹介します。 ■ナンプラーとは?しょっつるやニョクマムとの違いは? タイ語で「ナム→水」「プラー→魚」という意味の「ナンプラー」。カタクチイワシなどの魚を発酵させて作った 魚醤 です。ベトナムの「ニョクマム」も同じですが、若干塩味が強いのが印象的です。日本の「しょっつる」はハタハタから作られています。同じ魚醤でも産地や作る魚で味が異なる調味料です。 ■ナンプラーは代用できる? 魚のうま味成分グルタミン酸が豊富な魚醤は、しょうゆ+レモン汁+鶏がらスープの素、しょうゆ+アンチョビの汁、しょうゆ+オイスターソースなど酸味と魚介エキスを加えると代用できます。 ■ナンプラー使い切り絶品レシピ6選 ・炊飯器で本場の味 絶品カオマンガイ 炊き上がる瞬間、鶏肉の香りがキッチン一杯に広がる、炊飯器で作れる絶品のカオマンガイ。ナンプラー入りの自家製みそだれが、柔らかく炊きあがった鶏肉と相性抜群。本場の味をご家庭で再現できる絶品レシピ、是非お試しあれ。 ・タイ風カレー 濃厚なココナッツミルクと市販のカレールーで作る殿堂入りのタイ風カレー。隠し味にナンプラーを入れると魚の旨味が加わり本場の味になります。水煮の筍で食感を、赤いパプリカで彩りをプラスします。 ・エビのエスニックチャーハン インドネシアの人気チャーハン「ナシゴレン」。ナンプラーの魚醤効果でコク旨なチャーハンは、プロ級の仕上がりに◎。お好みで追いナンプラーをすると本格的な味わいになります。 ・トマトと空芯菜の卵炒め 魚醤であるナンプラーの旨味が最大限にいかされているシンプルで奥深い味わいの炒め物。生で食べることが多いバジルを炒め物に使うと本場屋台の味になります。パパッと気軽に作れるエスニックは覚えておくと献立作りのマンネリ化予防になります。 ・タイ風ガパオライス 鶏もも肉をナンプラーの塩味とオイスターソースで炒めた、本格的な味わいのガパオライス。少し多めの油で揚げるように目玉焼きを作ると外側カリカリ黄身は半熟に作れます。目玉焼きを崩しながら召し上がって下さいね。 ・鶏のミークワン ベトナムの汁なし混ぜそば「ミークアン」。ナンプラーと砂糖で作った甘辛タレを麺に絡めていただきます。鶏やエビ、トマトに香菜など具沢山なのでよく混ぜて食べて下さいね。 ■炒め物や和え物、マリネ 7選 ・トマトのナンプラー和え ナンプラーと菜種油、作り置き甘酢で作るドレッシングは、どんな野菜にもマッチします。オリーブオイルやごま油にかえてもよいですね。薄切りにしたセロリや大根、ニンジンなど食感がある野菜はドレッシングで和えてからしばらく置くと味がなじみます。 ・手羽中のエスニックマリネ ナンプラーベースのつけダレに、茹でた手羽中を絡めてエスニックマリネに仕上げました。作り置きできるので、そのままおつまみにしたり、ほぐして麺に絡めたりできるので使い勝手のよい副菜です。 ・カツオのナンプラーマリネ 刺身やたたきで食べることが多いカツオ。野菜とナンプラーで和えるとエスニック風のマリネになります。少し時間を置くと味にまとまりが出ます。 ・レンコンのナンプラー炒め しょうゆと砂糖で作る甘辛味のきんぴら。しょうゆをナンプラーに置き換えて作るとエスニックテイストで新鮮な味わいに。 ・鶏肉のナンプラー漬け 揚げたての唐揚げをナンプラーベースの甘酢ダレに漬け込みます。エスニック風味でお箸が進みます。市販の唐揚げにも使えるアイデアレシピです。 ・モヤシと桜エビのナンプラー炒め お助け食材のモヤシを桜エビと一緒にナンプラーで炒めました。味付けはナンプラーのみ。シンプルですが魚醤のコクで奥深い味わいに。 ・プチトマトとエビのナンプラー炒め 味付けはナンプラーのみ。炒めるだけの簡単レシピです。プリプリのエビの食感が食欲をそそります。ビールのお供にオススメの一品です。 ■飽きずに食べられる簡単丼と麺 7選 エスニック風親子丼 砂糖とナンプラーで味付けをしたエスニック風の親子丼。卵は、黄身を溶いて白身は軽くほぐす程度にするとふわふわに仕上がります。 ・春雨のエスニック丼 ナンプラーとスイートチリソースで味付けした春雨をご飯と一緒に食べる丼。エビや豚ひき肉が入って具沢山です。お好みで玉ねぎやニンジン、ニラなどを入れてボリュームアップしても良いですね。 ・トマタマエスニックあんかけ丼 ふわふわの卵とトマトの酸味が後を引くエスニックあんかけ丼。イカの代わりにエビや鶏肉でも美味しく作れます。 ・ガーリックスパイシー焼肉丼 オイスターソースにナンプラーを加えて魚醤の旨味をプラスした漬け汁に、牛肉を漬け込んで作ったスパーシー焼肉丼は15分で簡単のスピードレシピ。食べ盛りのお子さんに喜ばれます。 ・アジアンにゅう麺 優しい出汁でホッとする美味しさのにゅう麺にナンプラーを加えると一気にアジアン気分が味わえます。にゅう麺の新しい魅力開眼レシピです。 ・エスニック冷やし中華 マンネリ化しがちな冷やし中華をエスニック風にアレンジしました。ナンプラーの塩気が麺に絡んで美味。よく混ぜて食べてくださいね。 ・エスニックパスタ 洋風パスタにナンプラーを加えるとエスニックテイストになります。エビとセロリをたっぷり入れて召し上がれ。 ■驚きのちょい足しアレンジ 5選 カニすき鍋 カニ足ポーションをサッとしゃぶしゃぶしてポン酢で食べる極ウマなカニすき鍋。ポン酢に少しナンプラーを入れると、旨味とコクが出てカニの甘みが引き立ちます。魚介系同士なのでお互いの良さを引き出す足し算レシピです。 たっぷりケチャップのナポリタン 喫茶店の定番レシピ、日本で生まれた洋風パスタのナポリタン。ケチャップの酸味にナンプラーの塩味と独自の香りと旨味が加わり味に深みがでます。 ・鶏唐揚げレモン鍋 市販の唐揚げがあれば簡単に作れる食べ応えのあるエスニック鍋。ナンプラーの旨味が唐揚げに絡んで美味。レモンでさっぱり食べられます。〆はフォーやそうめん、中華麺がオススメです。 ・ツナ入り冷や汁 ツナ缶で作るお手軽な冷や汁にナンプラーを加えると、魚介エキスの効果で味に深みが出ます。サラサラ食べられるので、忙しい日の朝ごはんやテレワークのランチに持ってこいの簡単レシピです。 ・鶏だしレモンラーメン 鶏ガラスープにレモンをたっぷり加えたサッパリテイストの冷やしラーメン。味を見ながらナンプラーを加えるとエスニック風味のコクがプラスされます。 ナンプラーは夏のレシピで使うイメージがありますが、お鍋やラーメンなどにも使えます。魚の旨味が活かせるので、さまざまな料理に使ってアレンジしてくださいね。
2023年01月31日牛タンに欠かせない 「塩ネギダレ」 。ゴマ油とネギの香ばしさがたまりません。そんな塩ネギダレはいつもの料理をごちそうに変身させる万能選手。そこで今回は、 基本の塩ネギダレの作り方と塩ネギダレに合う食材別レシピ をご紹介します。 ■基本のネギ塩だれの作り方 【材料】 ( 2 人分 ) 豚バラ肉(焼き肉用) 300g 塩コショウ 適量 白ネギ(みじん切り) 1本分 鶏ガラスープの素 小さじ1 ゴマ油 大さじ2~3 レモン汁 適量 粗びき黒コショウ 適量 サニーレタス 適量 【下準備】 <塩ネギダレ>の材料を混ぜ合わせる。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 【作り方】 1、 豚バラ肉に塩コショウを振る。フライパンを中火で熱し、豚バラ肉の両面を焼く。 2、 サニーレタスと(1)を器に盛り、<塩ネギダレ>をかける。 ■タン以外の肉と~レシピ6選 ・砂肝の塩ネギダレがけ コリコリ食感で低カロリーの砂肝はビールのお供にかかせませんよね。しょうゆで香ばしく炒めた砂肝にレモンを効かせた塩ネギダレを乗せたら、おうち居酒屋の最高のおつまみになりますよ。 ・豚肉ロースのネギ塩タレ 食べ応えのある豚ロースに、塩ネギダレをたっぷりかけたらお箸が止まらない病みつきの美味しさに! ・豚しゃぶとアボカドのねぎ塩ダレ 豚しゃぶは濃厚なアボカドと一緒に塩ネギダレで和えれば、お箸が止まらなくなるおつまみが完成します。ご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ・豚バラ肉のたっぷりネギダレがけ 細ネギにレモン汁を加えたさっぱり味のネギダレは豚バラ肉によく合います。豚バラ肉はフライパンでカリッとなるまでしっかり焼いて余分な油を落としましょう。サンチュに巻いて召し上がれ! ・ささみのやわらかネギダレがけ ダイエットの味方食材のささみは淡白なので食べ方に工夫したいもの。そんな時は刻んだレタスをたっぷり敷いてラー油入りのピリ辛ネギダレで食べましょう。ささみはレンジでチンで簡単に柔らかく。飽きずに食べられるサラダ仕立てのささみレシピ。豚しゃぶや鶏むね肉でも応用できます。 ・鶏もも肉の塩焼き カリッと焼いた鶏もも肉にごま油が効いた塩ネギダレをたっぷりと。鶏もも肉にオリーブオイルを絡めてグリルで焼くと皮がパリッとなるのでお店のように仕上がります。 ■魚と合わせて~レシピ4選 ・塩サバのネギダレ 塩ネギダレはお肉だけでなく魚系にもよく合います。身が厚い塩サバにたっぷりネギダレを和えたら、あと一品欲しい時の常備菜に。青魚は栄養価が高くヘルシーなので罪悪感なく食べられますよ。 ・マグロ漬けのネギダレ和え 赤身のマグロはごま油と相性抜群。このままご飯に乗せて丼にしても良いですね。のりで包めばお酒のおつまみに。きゅうりやアボカドを入れるとハワイの定番ポキ風に仕上がります。 ・ブリ塩焼きの梅ダレがけ 焼き魚の時は副菜に悩みがち。もやしを敷いて塩焼きにしたブリを乗せた一品は、梅入りのさっぱりしたネギダレで魚と野菜が摂れる副菜いらずのメインディッシュになります。 ・サワラのから揚げ香味ダレ サワラに片栗粉をまぶしてふわふわ食感の唐揚げに仕上げました。ネギだけでなく刻みショウガを入れた香味ダレが食欲をそそります。サワラ以外の魚やお肉にも合いますよ。春を感じる一品、是非ご賞味あれ。 ■豆腐や野菜など~レシピ4選 ・ネギ塩の冷奴 塩ネギたっぷりの冷奴はごま油が香ばしく飽きることなく食べられる冷奴。いつもの冷奴に飽きたら是非試してほしい一品です。ネギダレはたくさん作っておくと揚げ物や焼き物に使えてとっても便利。 ・ナスとトマトのレモンダレがけ 夏野菜ナスとトマトを爽やかなレモン入りのネギだれで食べるさっぱりレシピ。調理時間15分でおまけにヘルシー。焼肉やしゃぶしゃぶなどの副菜にオススメです。 ・ネギ塩セロリ ネギ塩ダレでセロリを和えた大人の味の箸休め。少し置いて塩ダレを馴染ませると味わい深くなります。食物繊維豊富なセロリは美容のために食べておきたい野菜の1つ。ネギ塩セロリで野菜不足が解消できますね。 ・チンゲンサイのネギ塩和え チンゲンサイとカニカマを塩ネギダレで和えた一品は、餃子や天津飯、焼売など中華の副菜にピッタリです。彩りがよく綺麗な一品です。 ■麺類やご飯に~レシピ3選 ・高菜ネギ素麺 ごま油が効いたネギダレに高菜を入れてボリューミーに仕上げたら、麺類やご飯に合う特製塩ネギダレの完成。素麺が飽きずに食べられる万能レシピです。 ・トマトとツナの焦がしねぎだれサラダ麺 ネギを焦がすことで香ばしさがアップした塩ネギダレのアレンジ版。ちぢれ麺によく絡ませて召し上がれ。 ・牛タンのレモンネギだれ丼 間違いない美味しさのボリューミーな牛タン丼。もやし入りなのでこれ一杯で大満足の仕上がりに。塩ネギダレにレモンを加えると爽やかな味わいになります。大人も子どもも喜ぶボリューム丼。 今回ご紹介した塩ネギダレがあれば、献立作りのマンネリを打破できます。様々な食材に合うので是非作ってみて下さいね。
2023年01月31日お財布がピンチな時の救世主は 「油揚げ」 。お肉の代わりに使ったりかさ増ししたり、煮物やおつまみなど幅広く使える便利な食材です。そこで今回は、 油揚げの人気おつまみや煮物などすぐに使えるレシピ30選 をご紹介します。 ■油揚げの下処理 薄く切った豆腐を揚げた油揚げ。煮物などで使う際は熱湯を回しかけ油抜きをしましょう。油抜きをすることで煮汁が吸い込みやすくなります。 ■油揚げの保存方法 油揚げは冷凍可能です。一枚ずつラップで包み保存袋に入れて冷凍しておけば、約3週間程度保存が可能です。お安い時にまとめ買いしておくと便利ですよ。 ■カリカリに焼いた人気おつまみ8選 ・焼き油揚げ フライパンでカリカリに焼いた油揚げにしょうゆが香ばしい!ピリッと効いたショウガが食欲をそそる焼き油揚げは3分で完成のスピードおつまみです。 ・パリパリ油揚げ焼き フライパンでパリパリに焼いて味付けます。大根おろしの辛味がいい感じ。あと一品欲しい時やおつまみにオススメです。 ・油揚げの照り焼き 甘辛いたれでしっかり味をつけた油揚げは、そのまま食べてもご飯に乗せて丼にしても良いですね。お箸が進む一品です。 ・油揚げとニラのナムル カリッと焼いた油揚げとニラをごま油で和えた絶品ナムル。いつものナムルに油揚げを加えることでかさ増し効果で食べ応えアップします。お酒のお供や、あと一品欲しい時の箸休めに◎。 ・焼き油揚げの和風サラダ カリカリの油揚げが主役の和風サラダ。シンプルだけど食べ応えありで油揚げの食感が良いアクセントになります。 ・カリカリ油揚げのせオニオン 油揚げとチリメンジャコをカリカリに炒めて新玉ねぎと和えました。新玉ネギはスライスした後、水に放つことで辛味が抜け食べやすくなります。 ・油揚げのコチュジャン炒め コチュジャンとハチミツで炒めたちょっぴり甘めの味付けが後を引きます。サクサクの油揚げとジューシーなナスの食感の違いが楽しめる万能おつまみ。 ・油揚げのサラダ カリッと焼いた油揚げが香ばしいサラダはキムチ入りのピリ辛ドレッシングでエスニックに仕上げます。色々な食感を楽しめるサラダです。 ■チーズと合わせた簡単おつまみ5選 ・油揚げの袋焼き・納豆チーズ 納豆とチーズの発酵食品の組み合わせを油揚げの袋につめた一品は、チリメンジャコ入りで栄養が摂れるのでおかずやおつまみにピッタリです。お好みでキムチやネギを入れると味変が楽しめます。 ・油揚げピザ ピザ生地の代わりに油揚げを使った低糖質レシピ。油揚げの表面をキッチンペーパーで拭き取りカロリーダウンしましょう。ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。 ・油揚げチーズロール 袋にしたり広げたり色々使い勝手が良い油揚げ。スライスチーズと一緒にささみとのりの佃煮を巻いた一品は、味付けいらずで失敗なく作れます。 ・ふわふわ油揚げ 油揚げを裏返すことで外はサクッと中はふわふわ、二つの食感が生まれます。バルサミコ酢の酸味と甘みが心地よい、ワインのおつまみにもってこいの一品です。 ・油揚げの野菜巻き 油揚げを開いて野菜とチーズを巻いた切り口が綺麗でお弁当やおもてなしに喜ばれる一品です。チーズの塩味が良いアクセントになっています。 ■卵と合わせたおつまみ4選 ・卵の巾着煮 油揚げと卵だけで贅沢なおかずが完成します。卵は小さなお椀に割ってから油揚げに入れると失敗なく作れます。甘辛の煮汁を油揚げが吸い込んで口一杯にじんわりと広がります。卵の硬さはお好みで調節して下さいね。 ・油揚げのふわふわ巾着 すりおろした山芋に卵を加えて巾着に。袋を裏返すことでいつもと違う食感が味わえます。フワッと優しくなめらかで、お酒のおつまみに最高の一品です。 ・シンプルな卵とじ 甘く煮た玉ねぎと油揚げを卵でとじた優しい味付けの一品は、そのままご飯に乗せて丼にしても良いですね。15分で完成の簡単時短の一品です。 ・お揚げの卵とじ丼 甘く煮た油揚げをふわふわの卵でとじて丼に。丸みがある優しい味でホッと安らげます。お財布がピンチな時のお助けレシピは調理時間15分! ■絶品煮物レシピ5選 ・青菜と油揚げの煮物 みりんやしょうゆなど和風の煮汁に最初に油揚げを入れてしっかり味を染み込ませたら、季節の青菜を入れてサッと煮込みます。最後に乗せたゆずの皮が香りと品を出します。 ・フキと油揚げの煮物 独自のほろ苦さがクセになるフキを油揚げと一緒に煮込んだ昔ながらの煮物。合わせだしは市販の白だしで代用可能です。じんわり染み込んだ上品な旨味は春の訪れを感じさせます。 ・シイタケと油揚げと甘辛煮 あと一品に悩んだ時や買い物に行けなかった時、頼りになるのが「乾物」です。干しシイタケの戻し汁で作ったシンプルな煮物は、深い味わいに驚く品のある美味しさです。 ・ズイキとお揚げさんのたいたん 里芋の葉柄ズイキ。乾物でも入手できる、サクサクとした食感が特徴の栄養価の高い食材です。優しい出汁で油揚げと一緒に煮込んだら、上品な京風煮物が完成します。冷まして保存しても。 ・油揚げで簡単鶏ひき肉ロール煮 見た目が美しく味も抜群の油揚げのロール煮。具材をくるくる巻いてたこ糸でキュッと縛って。油揚げが吸い込んんだ鶏と出汁の旨みがじんわり美味しい。 ■アイデア光るアレンジレシピ8選 ・油揚げギョウザ 餃子の皮を使わずに油揚げでタネを包みました。糖質制限中でも食べられる餃子。包む手間が要らず簡単に作れて食べ応えも◎。油揚げは裏返してタネを入れたものと食感の違いを楽しみながら食べても良いですね。 ・モヤシの信太巻き梅あんかけ もやしを油揚げで巻いたお財布に優しい節約レシピ。見た目が美しいので急な来客時などに重宝しますよ。 ・焼き油揚げの冷やし麺 お肉がなくても油揚げがあれば食べ応えのある主食が作れます。油揚げを香ばしく焼いてアクセントにし冷やし麺に乗せた一品は忙しい日や暑い日のランチにピッタリ。梅肉の爽やかさが心地よいさっぱり食べられる冷やし麺です。 ・里芋のみそ和え油揚げ包み 少しずつ残りがちな里芋などの芋類はどうしようかと悩みがち。そんな時は潰してみそとあえて油揚げで包んだら立派なおかずに変身します。スライスチーズやお餅を入れると食べ応えと満腹感がプラスします。 ・油揚げとピーマンのコクみそ炒め 優しい出汁にも力強いみそ味にも対応できる万能な油揚げ。シャキシャキ食感のピーマンと一緒に豆板醤入りの辛みそと一緒に炒めました。お弁当やおつまみにオススメの一品です。 ・キャベツ巾着 冷蔵庫にキャベツと油揚げしかなかった時…作れるのはみそ汁だけじゃありません!千切りキャベツを油揚げの袋に入れたアイデアレシピはいかがでしょう。キャベツは火の通りを気にしなくてOKなので気楽に作れます。 ・油揚げの焼きロール のりの代わりに焼いた油揚げで酢飯を巻いたアイデアお寿司。お花見のお供やおもてなしにオススメです。 ・クルクルいなり寿司 袋に入れずに広げてクルクル巻いた見た目が可愛いいなり寿司。お子さんも大喜び。お弁当にも使えるアイデアです。甘酢はすし酢で代用しても◎。 袋にしたり開いて巻いたり形も色々アレンジできる便利な油揚げ。冷凍もできるのでお求めやすい時にまとめて購入しておくと便利です。今回ご紹介したレシピ、ぜひ参考にして下さいね。
2023年01月31日冬が旬の 「白菜」 。鍋で食べることが多いですが塩昆布や白だしを使うと簡単にお漬物が作れます。大量消費できる上に常備できるの便利な箸休めになりますよ。そこで今回は、 冬の常備菜、簡単に出来る白菜の漬物人気レシピ をご紹介します。 ■簡単!人気の「白菜のお漬物」 <材料 2人分> 白菜 1/8株 キュウリ 1/2本 塩 小さじ1 昆布(細切り) 3g 赤唐辛子(刻み) 1本分 ユズ皮 適量 しょうゆ 少々 一味唐辛子 少々 <下準備> ・白菜はサッと水洗いし、ザク切りにする。 ・キュウリは薄い輪切りにする。 ・ユズ皮は内側の白い部分を削ぎ落とす。細切りにして水に放ち、水気をきる。 <作り方> 1、 抗菌のビニール袋に、白菜、キュウリ、昆布、赤唐辛子、ユズ皮、塩を何層かに重ねて入れ、出来るだけ空気を抜き、口をしばって、重しをしておく。 2、 15~20分して、水が出てくれば袋の下になっている側から、適量を取り出し、水気を絞って器に盛る。お好みでしょうゆと一味唐辛子をかける。 ■塩昆布や白だしで作る即席漬け3選 ・白菜の昆布漬け 味付けは塩昆布のみ!野菜と一緒によく揉んで昆布の旨み引き出します。白菜と一緒に残り野菜を入れたら、ちょうど良い箸休めが完成します。常備できるので時間が取れないテレワークのランチにおにぎりと一緒に昆布漬けを用意すれば野菜不足が解消でき時間も有効に使えます。 ・白菜の昆布漬け(ユズ) ユズを加えたさっぱりテイストの白菜の昆布漬け。赤唐辛子を入れるとピリッとした刺激が加わります。白いご飯に合う一品です。お茶漬けにしても美味しいですよ。 ・白菜の麺つゆ浅漬け 失敗なく作れる麺つゆを使った浅漬けです。全ての材料を入れて揉み込むだけなので簡単に作れます。白いご飯が進むホッとするお味。麺つゆの代わりに白だしで作ると上品な味わいになります。 ■甘酢や中華風漬物3選 ・白菜の中華風浅漬け 甘酢とゴマ油のコンビネーションでお箸が止まらない中華風の白菜漬け。麻婆豆腐や蟹玉、シュウマイなど副菜に悩みがちな中華のお供に。ちょうど良い箸休めになります。 ・白菜のさっぱり漬け お寿司や炒め物や和え物に使える万能調味料「作り置き甘酢」で漬け込んだサッパリテイストの白菜漬け。隠し味に柚子こしょうを入れてピリ辛に仕上げます。すき焼きやお肉料理の副菜にピッタリです。 ・白菜のレモン浅漬け 白菜を塩もみしてレモンで味付けした爽やかな浅漬けです。1cm程度の細切りにすると味が染み込みやすくなります。 ビタミンCや食物繊維が豊富な白菜。即席漬けにすると大量消費できますよ。あと一品ほしい時の箸休めになるので今回ご紹介したレシピ、是非活用してくださいね。 ▼その他の「白菜」記事もチェック!
2023年01月31日私たちの食卓に新しい刺激を与えてくれる食のセレクトショップ 「カルディ」 。 爆発的人気を誇る 「ハリッサ」 、インドネシアの魅力的な調味料 「サンバル」 に続く大人気商品が 「食べる麻辣醤」(マーラージャン) です。 ・爆発的人気「食べる麻辣醤」の魅力とは 数々のヒット商品を生み出すカルディの中で「食べる調味料」シリーズが人気ですが、その中で 使い勝手が良いと話題 なのが 「食べる麻辣醤」 です。ふたを開けた瞬間、本場の麻婆豆腐のような八角やシナモンが香ります。オンラインで販売されてもすぐ売り切れになる人気商品です。 ・気になるお味は? 辛さレベル★★☆☆☆ 痺れる辛味を持つ花椒(ホワジャオ)や独特な香りを持つ八角、唐辛子や玉ネギ、ショウガ、ニンニク、干しエビなどが入っており、ザクザクとした食感がありますが、「食べる調味料」なので、 辛すぎず、心地よい痺れと食材が持つ甘味 が口一杯に広がります。 ・常備必須のカルディの名品三部作 カルディの名品三部作は冷蔵庫にストックしておくと本場の味が再現できます。 「食べる麻辣醤」は、白いご飯や豆腐に乗せたり、炒め物や汁物に入れたりと使い勝手が良く、おうちで作る中華料理に使うと四川風の本格的な味になります。また、中華以外にも色々使えるんですよ。 そこで今回は、カルディの大人気商品 「食べる麻辣醤」をちょい乗せ、ちょい足しで絶品やみつきになる万能レシピ をご紹介します。 ■ちょい乗せで絶品5選 ・のりチーズ卵かけご飯 カルディの麻辣醤を味見して、真っ先に試したのが卵かけご飯です。花椒の痺れと八角の香り、ザクザク食感とピリ辛ラー油が濃厚な黄身に絡んで美味!シンプルに麻辣醤の旨味が味わえるのでちょい乗せアレンジの中で最も手軽でオススメです。 ・ザーサイ餅 お正月のお餅少し残っていませんか?そんな時は刻んだザーサイに麻辣醤を和えて、お餅の乗せて食べてみてください。中華風のピリ辛餅が味わえます。お餅がなくてもザーサイと和えるだけでお酒に合うおつまみになります。豆腐に乗せても◎。 ・シラスとチーズの和風みそトースト 痺れる辛さと独自の香りがクセになる麻辣醤をトーストに。八角の香りとチーズ、相性良しです。忙しい日の朝ごはんや時間がないテレワークランチに刺激的なトーストはいかがでしょうか。 ・麺つゆで作る!まろやか坦々そうめん 麻辣醤の辛味と香りを、豆乳ベースのスープにプラスすると四川風のスープになります。麻辣醤があれば香辛料を揃える必要もなく、しかも失敗なく作れます。肉みそに乗せて崩しながら食べても良いですね。うどんや中華麺でアレンジもできます。 ・干しシイタケの水餃子 つるんと茹で上がった水餃子に、食べる麻辣醤を乗せると本場四川の味わいに。水餃子は市販のものでも◎。水餃子だけでなく焼き餃子にも合いますよ。 ■ちょい足しで本格派5選 ・麻婆豆腐 四川料理の定番「麻婆豆腐」に食べる麻辣醤を加えると、味に深みと心地よい辛みが口いっぱいに広がります。豆板醤の辛味に麻辣のしびれが加わっていつもの麻婆豆腐がお店のような味わいに。麻婆ナスや春雨、モヤシ炒めなどにも使えます。 ・レンジでしっとり簡単よだれ鶏 レンチンした柔らかな鶏肉の上に麻辣醤をかければ、あっという間に本格的なよだれ鶏が完成します。お好みでごま油やポン酢を足したり、砕いたピーナッツを加えたり白髪ネギを乗せるとアレンジが楽しめます。 ・餃子鍋 食べ応えがあって簡単時短で作れる鍋が市販の餃子で作る「餃子鍋」。キャベツや白菜、ニンジンやモヤシなど、冷蔵庫で少しずつ残った野菜がごちそうに!つけダレはカルディの麻辣醤にお好みでお酢をプラス。酸味と痺れが味わえます。 ・中華そぼろ丼 丼だけでなく、オムレツにしたりパンに乗せたり、蒸したジャガイモに乗せておかずにしたり使い勝手が良い肉そぼろ。砂糖としょうゆにカルディの麻辣醤をプラスで中華風の味付けになります。短時間で作れるのでたくさん作って常備しておくと便利です。 ・ピリ辛中華風豚しゃぶ 準備が簡単で手間なく作れる豚のしゃぶしゃぶ。ゴマだれに麻辣醤を入れると痺れる辛さと旨味が豚肉に絡んで美味。ゴマだれだけでなくポン酢に入れても◎。 カルディの「食べる麻辣醤」コレがあればいつもの料理が本格派に大変身!ご飯に乗せるだけでも驚きの美味しさです。次回のお買い物で見つけたら即買いの人気商品。是非チェックしてくだいね。
2023年01月29日値上げが続く昨今、私たちの家計にとって 益々重要な存在になりつつある「業務スーパー」 。 ・200円以下でひと房より多く入っている! 業務スーパーで定評のある 冷凍食品コーナー の中でコスパが良いと評価が高いのが 「冷凍ブロッコリー」 です。大きめに切り分けてあるので、生のブロッコリーを洗って、切って, 茹でる手間が省ける上、お弁当の彩りだけでなく、炒め物など広範囲に使えると評判です。 そこで今回は、冷凍ブロッコリーをシャキッと美味しく食べる方法から5分でできる小副菜簡単おかず、そして正月太り解消に役立つ「120kcal以下で作れるヘルシーレシピ」もご紹介します。 ■冷凍ブロッコリーの解凍方法 業務スーパーの冷凍ブロッコリーはゴロゴロと大きめサイズのものがたっぷり500g入っていて使い出が抜群。生のブロッコリー約3株分とお買い得です。 ・炒って水分を飛ばす 冷凍ブロッコリーは解凍するとくったりしてしまう印象がありますが、フライパンに大さじ1杯の水と冷凍ブロッコリーを入れ、ふたをして2分程度蒸し、ふたを開けて フライパンで水分を飛ばしながら乾煎りすると食感を残したまま解凍できます 。 ・ペーパータオルで水分を取る レンジで解凍する場合は、水分を上手に飛ばすのがポイント です。レンジで使用可能なペーパータオルを敷いてチンします。無駄水分をペーパータオルが吸い込むため、くたっとならずに仕上がります。冷蔵庫で自然解凍する場合もペーパータオルを敷くと食感を保ったまま解凍できます。 ■5分で作る小鉢レシピ5選 ・やみつきブロッコリーのポン酢おかか和え 材料3つ、5分で出来る簡単時短の小鉢レシピ。味付けはポン酢のみ。失敗なく作れます。あと一品ほしい時や、お弁当のすき間やいろどりに◎。 ・ブロッコリーのゴマ和え 洋風レシピの印象があるブロッコリーですが、しょうゆに加えた砂糖が絡んだ和風のブロッコリーは甘しょっぱくて美味。悩みがちな焼き魚の副菜にいかがでしょう。 ・ブロッコリーのおかかマヨ和え マヨネーズにおかかの旨味がプラスされ、味わい深い一品に仕上がります。生ブロッコリーで作る場合は茎も一緒に使いましょう。 ・桜エビとブロッコリーのナンプラー蒸し ナンプラーとゴマ油でエスニックテイストに仕上げます。春雨や赤玉ネギスライスを加えてヤムウンセン風サラダにするとボリューム副菜になります。 ・ブロッコリーのチーズ和え クリームチーズをマヨネーズと一緒に和えて伸ばしたら、味付けいらずのチーズソースが完成。シラスを加えてカルシウムをプラスしましょう。 ■「ブロッコリー」と「卵」で作る簡単おかず5選 ・ブロッコリーのサラダ 緑と黄のコントラストが美しいシンプルサラダ。ゴマ油とネギで作る中華風ドレッシングをかけて召し上がれ。エビチリやマーボー豆腐などの副菜にオススメです。 ・ブロッコリーの天ぷら ありそうでなかったブロッコリーの天ぷらは、卵入りの衣でふんわりサクッと食感で、中からホクホクのブロッコリーが現れます!塩でシンプルに食べましょう。 ・お好み焼き キャベツの代わりに刻んだブロッコリーで作るお好み焼きは、ボリューミーで食べ応えはばっちり。ストックできる冷凍ブロッコリーがあれば、給料日前のピンチを助けてくれますよ。 ・ブロッコリーのオムレツ ブロッコリー入りで栄養豊富なオムレツは、ケチャップに良く合います。トーストしたパンに挟むとボリュームサンドになります。朝食やランチにオススメです。 ・ブロッコリーのオイスターマヨ炒め ブロッコリーと卵をオイスターソースとマヨネーズで炒めた一品は常備菜になります。あと一品ほしい時に役立ちますよ。 ■食べ応えあり!120kcal以下のおかずレシピ5選 ・ブロッコリーのガーリックソテー 93kcal 冷凍で時短で作れるガーリックソテー。ガーリックオイルをよく吸ったブロッコリーが白ワインのお供によく合います。オリーブオイルを多めにしてパスタを絡めても◎。 ・中華きんぴら 56kcal 甘くて濃厚なオイスターソースで蒸し上げるように炒めた中華風のきんぴらブロッコリー。しっかり味で低カロリーのおかずは、中華の時の食べ過ぎ予防になります。 ・ごろっとブロッコリーとソーセージのコンソメスープ ダイエット中はなぜか食べることばかり考えてしまいがち。そんな時は、汁物で食べ応えのある一品があると満腹感を得られ、ストレスフリーになりますね。さらにヘルシーに仕上げるときは、ソーセージの代わりに鶏のささみを使うとベストです。 ・ブロッコリーと柿の白和え 91kcal 角切りにした柿を入れて上品に仕上げた白和えは、ブロッコリーの緑が美しい一品です。高タンパクで低カロリーの豆腐が少し残った時に作って欲しいレシピです。 ・エビとブロッコリーの塩炒め 113kcal 食べ応え満点で低カロリーの塩炒め。見た目が美しくしっかりおかずになるので、ダイエット中にオススメです。 業務スーパーで人気の冷凍食品コーナー。コスパが良く和洋中のおかずやメインに使えるブロッコリーはあると便利です。次回のお買い物の参考にして下さいね。
2023年01月29日冬を代表する野菜 「白菜」 は、ビタミンCや食物繊維が豊富で風邪予防のために食べておきたい野菜です。旬の野菜はお求めやすいので、丸ごと買って色々なレシピを楽しみたいですね。 そこで今回は、簡単副菜をはじめ、相性抜群の豚肉やベーコンと合わせたレシピやうま煮など 殿堂入りの人気レシピ52選保存版 をご紹介します。 ■白菜の簡単副菜10選 ・ゆで白菜のナムル ゆで白菜をニンニクとゴマ油で和えた絶品ナムル。蒸し鶏や唐揚げなど肉料理の副菜に良いですね。 ・シーチキンのおひたし 調理時間5分のスピードレシピ。ツナ缶は汁ごと使うので旨味たっぷり。白菜はレンジでチンでもOKです。あと一品欲しい時に役立ちます。 ・白菜と塩昆布のレンジ蒸し 塩昆布の旨味が染み出たレンジ蒸し。味付けはポン酢だけ。満足のいく副菜が完成します。あと一品どうしようと困った時のお助けレシピです。 ・白菜のからししょうゆ和え ピリッとした刺激が心地よいからし和え。味が染み込みやすいように白菜はサッと茹でて使います。時間がないときはレンジでチンで時短でも◎。煮魚や角煮など甘辛い煮汁の副菜にオススメです。 ・白菜甘酢漬け レンジでチンした白菜を甘酢で漬け込んだ簡単レシピ。熱したゴマ油をかけると中華風漬物ラーパーツァイに。白菜の漬物は日持ちするのでたくさん作っておくと便利です。 ・白菜の粒マスタード和え 冷蔵庫で眠りがちな粒マスタードをドレッシング代わりにして白菜を和えたさっぱり食べられる一品は、カルボナーラやグラタンなど濃厚な洋風メニューの副菜にピッタリです。 ・白菜の中華風漬け物 ポン酢とラー油に漬け込んだ中華風の漬け物は、唐揚げや酢豚、シュウマイなど肉料理や揚げ物の箸休めに最適です。作り置きもできるのでたくさん作っておくと便利です。 ・白菜とちくわの塩昆布煮 冷蔵庫の常備菜で作る簡単煮物。冷めても美味しく作り置きできるので便利です。万能調味料「塩昆布」から旨味出るので失敗なく作れます。 ・白菜のニンニクバター焼き パスタの副菜にピッタリな、白菜をニンニクとバターで炒めた香ばしいバター焼き。トロトロ食感の白菜がバターに絡まりお箸が進む濃厚な一品は、ガーリック好き必見の絶品レシピです。 ・サッパリ白菜のゴマ油がけ 白菜だけで作れる副菜は覚えておくと便利です。生で食べても美味しい白菜に熱したゴマ油をかけた一品は、かに玉やシュウマイ、エビチリなど中華の副菜にオススメです。 ■白菜×ベーコン7選 ・白菜とカリカリベーコンのサラダ 材料2つの簡単レシピ。ベーコンを炒めた旨味溢れる油が千切りの白菜に絡まって美味。ドレッシングは市販のものでもOKです。炒めるオイルを変えると和洋中なんでもあうサラダになります。 ・ベーコンと白菜の塩バター蒸し 白菜の上にベーコン、バターをのせて電子レンジに入れるだけの簡単レシピ。ゆでたパスタを絡めてメインディッシュにしても良いですね。ビールやワインによく合う簡単な一品です。 ・焼き白菜のスープ 焼き色をつけた白菜をベーコンとだし汁でスープに仕立てました。豪快にナイフで切り分けて食べてくださいね。白菜大量消費ももってこいの一品です。 ・白菜のクリームシチュー トロトロの白菜を味わえるベーコンの塩味がちょうど良いクリームシチュー。白菜の芯の部分は削ぎ切りにすると食べやすくなりますよ。 ・簡単焼き白菜 ベーコンと白菜の組み合わせは大量消費できるものばかり。芯を落とさずそのまま切った白菜を、ベーコンと一緒に焼くだけの簡単な一品は食べ応え満点です。シンプルですがおかずやおつまみになる万能レシピです。 ・野菜たっぷりスープ 白菜とベーコン以外に残り野菜を入れて作りたい栄養満点の野菜たっぷりスープは、朝ご飯や小腹が空いた時やお夜食などいつでも食べたい一品です。 ・白菜とチンゲンサイの中華クリーム煮 ベーコンの塩味がちょうどいい食べ応え満点の中華クリーム煮。白菜もチンゲンサイも大きいまま使うのでシャキシャキ食感が味わえます。最後に加えたバターが味にコクと奥行きをプラスします。 ■白菜×豚肉12選 ・白菜と豚肉の炒め煮 サッと炒めて作れるおかずは下準備をしておき、一気に作ると失敗なく作れます。材料2つでボリューム満点のおかずは白いご飯のお供に◎。お子さんも喜ぶレシピです。 ・簡単ピリ辛麻婆白菜 少し濃いめでピリ辛味で豚肉の旨味を吸い込んだ白菜が美味!白菜は葉と芯を分けておき、芯から炒めるとトロトロで食べられます。 ・白菜と豚肉のレンジ蒸し 相性抜群の白菜と豚肉。レンジでチンで旨味溢れる一品が完成します。かぼすの代わりにレモンやユズなどお好みの柑橘類を添えてください。何度も食べたくなる絶品レシピです。 ・豚肉と白菜の辛味炒め しょうゆベースの調味液に豆板醤を加えて辛味をプラス。こっくり美味しい炒め物は白いご飯によく合います。お箸が止まらない絶品の炒めものです。 ・ジューシー白菜餃子 白菜の水切りが不要な時短で作れる簡単餃子。水切りしないので水分多めのタネになります。包んだら早めに焼くようにしましょう。シャキッと食感が楽しめるさっぱりした食べやすい餃子です。 ・白菜の豚バラロール レンジでチンした白菜と豚肉を一緒にくるくる巻いて、優しい和風だしで煮込んだ一品は、豚バラの旨味を白菜が吸い込んでジューシーで美味。ケチャップやポン酢などお好みの味で召し上がれ。 ・蒸ししゃぶ ホットプレートで手軽に作れる蒸ししゃぶは、最初にホットプレートにぎゅうぎゅうに白菜を敷き、水を回しかけてふたをしたら蒸し焼きに。白菜がしんなりするのでしっかり量を食べられます。洗い物も少なく済むので何を作ろうか迷った時にオススメです。 ・豚肉と白菜の炒め蒸し 白菜の水分を利用して作る炒め蒸し。材料を炒めてふたをして蒸すことで凝縮した旨味が味わえます。調味料はしょうゆ、みりん、砂糖と甘めにし、最後に水分を飛ばすと素材にしっかり味が染み込みます。 ・餅の豚肉白菜クリーミー煮 お正月のお餅、少し残っていませんか?白菜と豚肉の組み合わせにお餅を加えてボリュームアップの洋風煮込みは、食べ応え満点で熱々で味わいのある一品に仕上がります。お餅のとろみがたまりません。 ・焼き白菜の豚肉黒酢あんかけ お肉に野菜のあんをかけることが多いですが、白菜に豚肉のあんをかけたアイデアレシピ。黒酢で作るあんかけは甘酸っぱくて美味。豚肉以外にエビやホタテ缶など海鮮でも美味しく作れます。 ・豚しゃぶと白菜の煮込み 材料少なく作れるシンプル煮込み。ゴマだれに大根おろしをプラスしてさっぱりいただきます。お好みで七味を振っても良いですね。お夜食にもオススメです。 ・白菜と豚肉の卵とじ丼 時間がない日のランチや家族のご飯時間が合わない時など、栄養価が高くパパッと作れる丼が重宝しますよね。調理時間10分のスピードレシピは覚えておくと便利です。 ■白菜うま煮&鍋14選 ・基本の八宝菜 白菜を使ったうま煮の中で人気が高いのが八宝菜。具沢山の八宝菜は何を作ろうか悩んだ時のお助けメニュー!おかずだけでなく丼にしたり、麺に乗せたりアレンジ色々の絶品レシピです。 ・トロトロ白菜と厚揚げの中華風うま煮 白菜と厚揚げの組み合わせは和な味付けをを思い浮かべがちですが、オイスターソースと細粒チキンスープの素があれば中華風に作れます。スープは多めにし、水溶き片栗粉でとろみをつければトロトロのうま煮が完成します。ご飯に乗せて丼にしたり、表面に焼き色をつけた中華麺に乗せて型焼きそば風にしたり、食べ方色々味わえる万能レシピです。 ・豚肉と白菜のみそ煮 甘めのみそで炒め煮した白いご飯によく合う一品は、ショウガ入りで体の芯から温まる今の季節に率先して食べたいレシピです。丼仕立てにしても良いですね。 ・くったり白菜のミルク煮 豆乳と細粒スープの素で作る優しい味のミルク煮は、くたくたの白菜が柔らかくて美味。寒くて食欲がない朝にオススメしたい体を温める一品です。 ・タラと白菜のおろし煮 旨味とコクが溢れ出る、タラの旨味をしっかり白菜が吸い込んだ和風な一品は、熱燗のお供に最高です。大根おろしを作る際、鬼おろしでザクザク食感をプラスしても良いですね。 ・白菜とスペアリブの煮込み 骨つき肉のスペアリブは煮込めば煮込むほど旨味がしみでます。その旨味を白菜が吸い込んでとても美味。ディジョンマスタードを添えて、ほろほろの身を崩しながら食べると白ワインにベストマッチな一皿になります。煮るだけなので簡単です。おもてなしにも喜ばれますよ。 ・白菜のホタテ煮 白菜と一緒にホタテ缶を煮汁ごと入れて煮込んだ絶品レシピ。シンプルですがホタテの出汁が甘くて美味しい!片栗粉でとろみをつけるので麺に乗せたりご飯に乗せたりしても良いですね。 ・白菜と鶏もも肉のクリーム煮 トロトロの白菜をたっぷり食べられるクリーム煮には、隠し味でクリームチーズをプラスします。別の容器にクリームソースを少し入れ、クリームチーズと混ぜ合わせてから鍋に戻し入れるとダマになりにくいですよ。 ・白菜ミルフィーユのトマト煮 ひき肉に玉ねぎなどを入れてこねたタネを大きめに刻んだ白菜に交互に挟んでトマトソースで煮込みました。断面が美しくトマトソースの赤色が華やかさを演出します。おもてなしに喜ばれる一品です。 ・ピェンロー鍋 干ししいたけの戻し汁で白菜をトロトロになるまでじっくり煮込んだ中国の鍋「ピェンロー」。仕上げにたっぷりのゴマ油を回しかけていただきます!お好みの岩塩や七味唐辛子を溶かしながら食べてください。芳醇なゴマ油の香ばしさがたまらない白菜大量消費できるレシピです。 ・キャベツと白菜の野菜酒粕鍋 よく煮込んだ白菜とキャベツ、素材の甘みが堪能できる鍋は、酒粕入りで体がポカポカになりますよ。お好みですりおろしたショウガを入れても良いですね。美肌に導く冬のレシピです。 ・豚バラと白菜のミルフィーユ鍋 冬のお鍋の定番になりつつある豚バラと白菜で作るミルフィーユ鍋。素材の持ち味を存分に味わえる鍋が材料2つで作れます。つけダレのポン酢に大根おろしやすりおろしたショウガを入れると美味しく食べられます。 ・ヘルシー白菜の洋風トマト鍋 リコピン豊富なトマトや食物繊維豊富なゴボウ、そしてバナナ入りのヘルシーな洋風トマト鍋。トロトロになった白菜がトマトの旨味と酸味を吸い込んで美味。体の中から美しくなれるヘルシーな一品です。 ・カマンベール鍋 洋風トマト鍋とミルフィーユ鍋の進化バージョンのカマンベール鍋。真ん中に乗せたカマンベールが絵になります。 冬の野菜白菜、副菜からメインまで様々なレシピが楽しめます。風邪予防のためにも白菜をたくさん食べて寒い冬を乗り切りましょう! ■白菜サラダ9選 ・白菜の焼きシーザーサラダ 白菜大量消費にオススメしたい食べ応え満点の焼きシーザーサラダ。根元を切り落とさず焼き色をつけるのが美味しさのポイントです。焼くことで香ばしさと甘さが出た白菜はフォークとナイフで召し上がれ。 ・塩もみ白菜サラダ 塩もみすることで量をたくさん食べられるシンプルなサラダです。マヨネーズとポン酢を合わせた酸味が効いたドレッシングがしんなりした白菜によく絡みます。カニカマの甘みがプラスされて、シンプルですが食べ応えのあるサラダに仕上がります。 ・白菜とリンゴのサラダ リンゴや柿などの秋が旬の果物は、サラダとして活躍する使い勝手が良い果物です。白菜のシャキシャキ食感と酸味が効いたマヨネーズベースのドレッシングに、リンゴのほのかな甘みが加わりワインに合うおしゃれなサラダが完成します。仕上げに粉チーズで塩味をプラスしましょう。 ・茹で白菜のサラダ サッと茹でた白菜に、かつおぶしやマヨしょうゆを和えて作る和風サラダ。白菜の大量消費にオススメです。お好みでちくわやカニカマを入れても良いですね。 ・白菜とグレープフルーツのサラダ グレープフルーツは缶詰もあり人気のフルーツ。デザートだけでなく、サラダやカルパッチョなどの副菜に◎。おもてなしにも良いですね。 ・白菜のカリカリジャコサラダ 熱したチリメンジャコをドレッシング代わりにした白菜サラダはカルシウム満点!ジュッという音が食欲増進しますね。熱するオイルを変えると和洋中、様々な料理に合いますよ。 ・ユズコショウ風味の白菜トロトロサラダ ビタミンCが豊富な白菜に、食物繊維たっぷりの山芋を合わせた栄養価の高いサラダです。ユズコショウを隠し味にしたマヨネーズソースと、あと乗せの鮭フレークの組み合わせが面白い。アイデア溢れるサラダです。 ・水菜と白菜の豆腐サラダ シャキシャキ食感の白菜と水菜が美味しい和風サラダ。食感があるサラダは食べ応えがあるのでダイエット中にオススメです。刻みのりとかつおぶしの香りがたまりません。 ・白菜コールスロー 水分を絞った白菜とハムで作るコールスロー。マヨネーズと作り置きの甘酢で作る簡単レシピは洋風献立の副菜にオススメです。 ▼こちらも併せてご覧ください! >>E・レシピ「白菜」を使ったレシピ一覧はこちら
2023年01月28日大寒波の影響で、毎日ほんとうに冷えますね。そんな時は韓国料理の具沢山スープ 「クッパ」 はいかがですか。 卵入りのやさしい味やコチュジャンを効かせたピリ辛味、牛骨を煮込んだコラーゲンたっぷりのスープにご飯を入れて…体が芯から温まります。 今回は、 クッパの基本的な作り方をはじめ、具材をアレンジしたレシピ などをご紹介します! ・クッパとは? 韓国語で 「クッ」はスープ、「パプ」はご飯 を意味する家庭料理で、温かいスープをご飯にかけたり、浸したりして食べられている韓国の家庭料理です。 牛肉カルビや豆もやしなど野菜がたくさん入った辛くないスープで作る「カルビクッパ」や、ピリ辛スープの「ユッケジャンクッパ」、牛骨をコトコト煮込んだ「コムタンクッパ」など種類が豊富です。 ■クッパ風春雨スタミナスープの作り方 ご飯の代わりに春雨を入れたアレンジレシピ。韓国の細粒スープの素「ダシダ」を使うと本格的な味わいに。 【材料】(4人分) 牛肉(薄切り)200g コチュジャン 大さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 粉唐辛子 小さじ2 ゴマ油 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 1片分 ニンジン 1/4本 ニラ 1束 豆モヤシ 1袋 春雨 160~200g 塩コショウ 適量 顆粒チキンスープの素 大さじ2 オイスターソース 大さじ1 水 900ml サラダ油 少々 【下準備】 ・牛薄切り肉は食べやすい長さに切り、抗菌の袋に入れ、<調味料>の材料を入れてよくもみ込む。 ・ニンジンは皮をむき、縦半分に切ってさらに横薄切りにする。 ・ニラは水洗いして根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。 ・豆モヤシは水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 ・春雨はたっぷりの熱湯につけてもどす。透き通ったらザルに上げて水気をきり、器に盛る。 【作り方】 1、 中華鍋、または鍋にサラダ油を熱し、牛薄切り肉を炒め、色が変わったらニンジンを加えて炒める。全体に火が通ったら<スープ>の材料を加える。 2、 煮たったらアクを取ってニラ、豆モヤシを加える。再び煮たったら塩コショウで味を調え、春雨を盛った器に注ぐ。 ■具沢山!栄養満点簡単クッパレシピ4選 ・和風だしクッパ 発酵食品のキムチは炒めると旨味が増します。チリメンジャコの魚介だしと相まって奥深い味合いに。油揚げと一緒にキノコ類をたくさん入れても良いですね。旨味が詰まった和風クッパ。お好みで卵を入れるとボリュームが出ます。 ・スタミナ満点!キムチ入り鶏クッパ 鶏ささみで作るクッパは、ゴマ油で炒めたキムチのコクがとっても美味しい。雑炊のようにサラサラ食べられる一品でおまけにヘルシーです。辛党の方はコチュジャンで味を調節し発汗作用で代謝アップしてくださいね。 ・ユッケジャンスープ 焼き肉のたれにコチュジャンを混ぜて味付けしたカルビを炒めて作る本格的なユッケジャンスープです。調理時間10分とスピーディーに作れます。ご飯だけでなくうどんや春雨も合いますよ。栄養価の高い豆もやしをたくさん入れて風邪に負けない体を作りましょう!体が温まりスタミナが付くスープです。 ・牛肉とレンコンのスープ 煮干しを水に入れておくだけで簡単にいりこ出汁が取れます。前日から冷蔵庫にストックしておくと他のお料理使えるのであると便利な簡単お出汁です。煮干しの滋味深い味合いと牛肉の旨味と根菜で滋養に良いスープが完成します。根菜類はしっかりした食感があるので満足感を与えてくれますよ。ダイエット中の方は、ご飯の代わりにオートミールを入れておかゆ風にしても◎。 発酵食品のキムチや滋養強壮に良い牛肉など、具沢山の韓国風スープクッパ。寒いこの季節、ぜひ参考にしてくださいね。
2023年01月28日お祝いの席や伝統行事で食べることが多い 「ブリ」 。刺身や煮付けなど食卓への登場数が多く 冬が旬の栄養価の高い魚 です。 今回は、日本人になじみ深い 「ブリ」の下ごしらえをはじめ、基本の照り焼きの作り方、洋風中華やエスニックなど、ご飯に合う万能ブリレシピを22選 ご紹介します。 ・ブリってどんな魚?ハマチとの違は? ブリは地域によって呼び名が異なります。幼少期から「ワカシ・ツバス」→「ハマチ・イナダ」→「ワラサ・メジロ」→「ブリ」。体長80cm位からようやくブリと呼ばれます。出世魚のブリは昔から縁起物としてお祝いの席などで重宝されています。 ・ブリの下ごしらえ方法 焼き物や揚げ物のときは、切り身に塩をふりしばらく置き、出てきたドリップをキッチンペーパーなどでしっかり拭き取ります。煮物などの場合は、塩をふりドリップを拭いたあと、熱湯を回しかけ霜降りにすると臭みがなく仕上がります。調理法によって使い分けて下さいね。 ■照り焼きや煮付けなどの「和風」9選 ・黄金比タレでふっくら甘辛!基本のブリ照り焼き <材料 2人分> ブリ(切り身)2切れ 塩小さじ1~2 小麦粉小さじ2 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1.5 しょうゆ大さじ2 サラダ油小さじ2 ホウレン草2/3束 <下準備> ・ブリの両面に塩を振り、15分以上置く。出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。 ・<照り焼きダレ>の材料を混ぜ合わせる。 ホウレン草は根を切り落とし、特に根元をきれいに水洗いする。たっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞り、長さ3cmに切る。 <作り方> 1、 ブリに薄く小麦粉をからめる。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、ブリを入れて両面こんがり焼き色をつける。余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。 2、 <照り焼きダレ>を加え、火を強めてタレを煮たたせながら煮詰める。タレにトロミがついてきたらブリにからめて器に盛り、タレをかけてホウレン草を添える。 このレシピのポイント・コツ ・塩を振ってすこし置く事で、魚の生臭さと余分な水分を取ります。このひと手間で、よりおいしくなります! ・味しみしみ!切り身で作るブリ大根 甘辛味でブリの旨味を吸い込んだ大根が、白いご飯に良く合う冬が旬の黄金コンビで作るブリ大根。味がしみしみになる裏技は、先にお米の研ぎ汁で大根を煮ておくこと。お米の研ぎ汁がないときは、お湯にお米大さじ1~2を入れて茹でて下さいね。 ・片栗粉と少ない油で簡単!ブリの竜田揚げ 下味をつけたブリの切り身に片栗粉をまぶして少ない油で揚げ焼きにしました。最初にブリに塩を振り、5分程度おいたら余計な水分を拭き取ります。この工程を行うことで臭みなく仕上がります。揚げ物ですがヘルシーで食べ応えがあるおかずになりますよ。 ・グリルでふっくら!ブリの塩焼き グリルで焼くと魚の身がくっつくので掃除が大変。そんな時は、魚焼きグリルを使う前にグリルの網にサラダ油などのオイルを塗っておくと身がくっつかずに焼くことができます。ブリは焼く前にしっかり塩を振り余分な水分を拭き取っておくと臭みがなく仕上がります。 ・ブリのみそ漬け丼 肉厚で食べ応えがあるブリはしっかりした味付けに負けない力強さがあります。煮切りみりんに砂糖を加え、しょうゆとみそで作る少々甘めのタレに漬け込んだブリは、弾力があり思わずうなる味わいです。 ・ブリのゴマ衣焼き ゴマを衣にしてプチプチ食感が味わえる一品は、甘辛ダレで食欲が進みます。冷めても美味しいのでお弁当にも◎ ・ブリのホイル焼き ホイル焼きというと鮭で作る印象がありますが、ブリでも美味しく作れます。酒、砂糖、しょうゆで下味をつけたブリと一緒に舞茸などのキノコ類を一緒に包み焼きに。ブリとキノコの旨味が相まってふっくら美味。ホイル焼きは洗い物が少なく作れて便利な調理法です。 ・ブリアラとゴボウの煮物 お求めやすいのでピンチの時の救世主的存在「アラ」。ブリのアラを食べやすい大きさに切り、塩をして余分な水分を拭き取った後、サッと熱湯にくぐらせたら、水で血合などを取り除きます。このひと手間で臭みなく美味しい煮物が作れますよ。 ・野菜たっぷり!さっぱりブリしゃぶ鍋 薄造りにしたブリを昆布だしのお鍋でしゃぶしゃぶに。ブリから出る品のある旨味と脂分がいい出汁になり、野菜がたっぷり食べられます。ポン酢にすりおろしたショウガや、小口ネギなど薬味を加えても良いですね。冬の醍醐味になりそうな贅沢鍋です。 ■カルパッチョやカナッペなどの「洋風」9選 ブリのカナッペ 火を使わずレンジで作れるブリの洋風オードブル。カナッペ以外にパンに挟んでサンドイッチにしても良いですね。栄養価の高いおしゃれな一品です。 ブリとカブのオーブン焼き 耐熱容器にブリとカブを並べて、オーブンで焼き上げたシンプルレシピ。岩塩の代わりにトリュフソルトを使うとさらにリッチな味わいに。素材の持ち味を生かしたヘルシーな一品です。 ブリの和風カルパッチョ 刺身用のブリを冷やしたお皿に並べて、マヨネーズ入りのカルパッチョソースをかければ和洋折衷なカルパッチョが完成します。お好みで粉チーズをかけると味に奥行きが出ます。 ブリの香草パン粉焼き ドライパセリとドライバジルをパン粉に忍ばせ洋風に仕上げた香草パン粉焼き。肉厚のブリは赤ワインによく合います。お好みでパン粉に粉チーズを入れると香り高くレストラン風に仕上がります。 ブリのガーリック炒め お肉のような食感のブリはあっさり塩だけも美味しいですが、力強いソースにも負けません。キノコたっぷりのガーリックソースで食べるブリは食べ応えのあるメインおかずに。お好みでバルサミコ酢を加えるとワインに合う一品に仕上がります。 ブリのマリネ 洋風南蛮漬けのようなブリのマリネ。漬け込んでから少し時間をおくと甘酢が染み込み美味になります。作り置きできるのであと一品欲しい時にオススメです。 ブリカマのハーブ焼き お求めやすく脂がたっぷり乗ったブリのカマをローズマリーなどのハーブと一緒に焼くと豪華なご馳走に早変わり。手間なく簡単に作れます! 洋風ブリ大根 しょうゆ、砂糖で作るおなじみブリ大根に赤ワインとバターを加えて洋風にアレンジしました。大根に焼き色をつけてブリを乗せ、レストラン風に盛り付けましょう。 ブリのイタリアンステーキ 赤ワインやバルサミコ酢入りのつけダレでマリネして焼いたブリは、イタリアンテイストでワインによく合います。つけダレはしっかり煮詰めるのが美味しさのポイントです。 ■油淋鶏やチリソースなど「中華・エスニック」4選 ブリの中華あんかけ 下味をつけてしっかり揚げた肉厚のブリに、白ネギたっぷりの中華あんをかけました。食べ応えのあるおかずで飽きずに食べられます。 ブリのチリソース チリソースはエビだけのものではありません!ピリッと辛いひき肉のチリソースをブリにたっぷりかければ、魚が苦手な方も食べられますよ。白いご飯に合う一品です。 ブリの油淋鶏 白ネギとショウガで作る香味ダレが肉厚のブリによく合います。調理時間15分と時短で作れます。何を作ろうか迷ったときはブリの切り身と香味ダレで作る油淋鶏に決まりです。 ブリのスパイシー唐揚げ 塩麹効果で身が柔らかく揚がったブリをカレー風味でエスニックに仕上げた唐揚げは、そのまま食べたりスイートチリソースをつけたりアレンジが楽しめる一品に。ビールのお供にオススメですよ。 肉厚で食べ応えのある「ブリ」。出世魚で縁起が良いので和洋中様々な食べ方でアレンジできます。今が旬のブリを食べて今年一年良い年にしてくださいね。
2023年01月23日独特の香りと食感が楽しくしかも免疫力アップに一役買うβグルカンが豊富な 「マイタケ」 。冷凍保存ができるのをご存じですか? 今回は、 マイタケだけで完成する簡単おかず と、マイタケと相性が良い ベーコンを合わせたおかず など15選をご紹介します。 ■「マイタケだけ」でできる簡単おかず7選 ・マイタケの天ぷら サクッと食感の後、口いっぱい広がる旨味の余韻がたまらないマイタケの天ぷらは、ボリュームがあるのでそのまま塩で食べたり、蕎麦やうどんのお供にと出番が多いのでオススメです。 ・ピリ辛キノコのナムル 電子レンジで作れるキノコのナムル。低糖質でダイエットにも良いですね。マイタケと一緒にシメジやエノキを入れるとさらに香り高く。唐辛子の量はお好みで◎ ・キノコのガーリックバターソテー バターとしょうゆの芳醇な香りで箸が進むガーリックソテー。パスタに絡めたり、パンに乗せたり色々アレンジできますね。 ・焼きキノコのマリネ レモンが効いたサッパリマリネはマイタケを焼いてニンニクで香り付けをします。冷蔵庫で30分程冷やすとより味がなじみます。マリネは白ワインにぴったり。オードブルにしても喜ばれます。 ・ポン酢を使ったバターの無限キノコ 焼いて旨味が凝縮したマイタケにバターを絡ませポン酢で仕上げる、失敗なく作れる無限レシピ。お酒のお供にオススメです。 ・キノコの和え物 オリーブオイルを回しかけ、グリルでじっくり焼いたマイタケが香ばしい一品は、しょうゆとみりんで和風な仕上がりに。七味唐辛子を振りかけて召し上がれ。 ・キノコのバルサミコソテー 火を入れると甘さが増すバルサミコ酢で炒めた一品はワインのお供に。ふかしたジャガイモとクレソンに乗せてサラダにしたり、チーズと一緒にパンに乗せたり、ステーキに乗せてソース代わりにしたり使い勝手抜群の常備菜です。 ■「マイタケ」+「ベーコン」のおかず2選 ・マイタケのベーコンおろし和え 洋風なようで和風なおろし和え。味付けはポン酢のみ。あと一品欲しい時や、お酒のおつまみにオススメの一品です。 ・キノコオムレツ マイタケとベーコンを炒めて作るスペイン風のオムレツは、卵液を入れた後、かき混ぜすぎないようさっくり混ぜてフタをして蒸しあげます。ベーコンの塩気がいい塩梅です。マイタケとベーコンだけでも美味しく作れます! ■「マイタケ」+「ベーコン」でできるメイン6選 ・マイタケのパスタ ニンニクと塩コショウのシンプルな味付けのパスタは、マイタケの香りが引き立ちます。マイタケとベーコンを先に炒めて火を止めておき、パスタが茹で上がったら一緒に炒め直すと失敗なく作れます。 ・マイタケとベーコンのリゾット マイタケの香りがたまらないお米を炒めて作る本格的なリゾット。スープは一気に入れずに、様子を見ながら何回かに分けて入れると失敗なく作れます。 ・ベーコンとマイタケの素麺炒め 沖縄のそうめんチャンプル風の一品は、ベーコンの塩気とマイタケの旨味を含んでいて旨味たっぷり。そうめんを茹でた後、しっかり流水で揉み洗いし水分を切ってから炒めるとくっつきません。。 ・マイタケのピラフ 舞茸とベーコンを炒めて炊飯器へ。炊き上がる瞬間に部屋中がマイタケの芳醇な香りに包まれます。半熟卵を乗せてオムライス風にしても良いですね。炊飯器にお任せの楽ちんレシピです。 ・キノコのトマトソースパスタ マイタケの旨味とトマトの酸味が相性抜群の彩り豊かなパスタです。レシピは手打ちパスタですが、市販の乾麺でも美味しく作れますよ。 ・キノコたっぷりカルボナーラ カルボナーラにマイタケを入れると芳醇でリッチな味わいが楽しめます。卵黄のクリームソースと絡みつく美味しさを召し上がれ。 見つけた時に嬉さのあまり思わず舞ってしまうと言われている「マイタケ」は、簡単おかずやメインになるレシピが豊富です。香り高いので食欲も増進します。栄養価が高く冷凍保存可能なので何を作ろうか迷った時の参考にして下さいね。
2023年01月19日「今日は何を作ろうか」と、スーパーや冷蔵庫の前で考え込んでしまった時には、 旬の野菜とお肉組み立てていく と献立が見えてきます。 冬野菜の王様 「白菜」は丸のままがお買い得 。白菜といえば豚肉というくらい相性の良い豚肉と合わせれば、炒め物からお鍋まで大満足の一品が作れます。 今回の【材料2つで完成のおかず】シリーズは 「白菜×豚肉」この黄金の組み合わせで作る簡単で節約になるレシピをご紹介 していきます。 ■豚肉×白菜「炒める・焼く」簡単レシピ3選 ・簡単ピリ辛麻婆白菜 豚バラや豚コマを細切りにして作ってもボリュームが出て食べ応えがアップします。葉と芯を切り分けて芯から炒めていきましょう。ピリ辛味がご飯によく合う麻婆白菜は、材料2つでしっかりおかずになるので覚えておくと便利です。 ・豚肉と白菜の辛味炒め 豆板醤を効かせた旨辛ダレと豚肉の甘みをたっぷり吸い込んだ白菜は、炒めることで量が減りトロトロになるので野菜をたっぷり食べられます。白いご飯によく合う一品です。 ・白菜のお好み焼き 細かく切った白菜に塩をふり、水分を絞って作るお好み焼きは白菜のトロッとした食感が楽しめる上、食べ応え満点です。迷った時のランチにオススメですよ。 ■豚肉×白菜「蒸す」簡単レシピ4選 ・蒸ししゃぶ お鍋に飽きたらオススメしたいのが気軽に作れる「蒸ししゃぶ」です。ホットプレートを使うと食卓が華やぎます。お好みのつけダレで食べてくださいね。 ・あんかけ白菜と豚肉の重ね蒸し 白菜と豚肉を交互に重ねてレンジでチンして完成の手軽な一品には、あんをかけてユズ皮を乗せ香りをプラスしましょう。 ・豚肉と白菜の炒め蒸し 白菜の水分を利用して作る炒め蒸し。みりんとしょうゆの甘辛ダレが染み込みとても美味。白いご飯に合う一品です。 ■豚肉×白菜「煮込む」簡単レシピ4選 ・白菜の豚バラロール ロールキャベツならぬロール白菜は豚バラ肉を白菜で巻くのでロールキャベツよりずっと手軽。コトコト煮たら、ポン酢やケチャップなどお好みのタレにつけて召し上がって下さいね。 ・豚バラと白菜のミルフィーユ鍋 材料2つで作る主役級の人気レシピが、白菜と豚バラ肉を交互に挟んで完成の冬の定番ミルフィーユ鍋。ポン酢やゴマダレ、大根おろしで味変するといくらでも食べられます。素材の持ち味を生かした一品です。 ・豚肉と白菜のみそ煮 甘いみそダレでコトコト煮込んだ一品は体の芯から温まり、ほっと心も体も落ち着く懐かしい味が味わえます。淡泊な味付けが多い白菜ですが濃厚こってり味もいいですね。水溶き片栗粉でとろみをつけて召し上がれ。 ・白菜のカレー煮 トロッととろみがある白菜のカレー煮はシンプルな和風味。「あと乗せバター」で芳醇な味わいになります。そのまま食べてもうどんやそばなど麺類にかけてアレンジしても◎。 トロトロの白菜と豚肉で作る簡単節約レシピ。「白菜×豚肉」の組み合わせはまだまだ無限です。今回ご紹介したレシピ、何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2023年01月17日行くたびにワクワクする巨大スーパー 「コストコ」 コストコオリジナル商品「KIRKLAND」の中で人気が高いのが 「MICROWAVE POPCORN(マイクロウェーブポップコーン)」 です。 袋入りの市販品は買いだめすると場所をとってしまいますが、コストコのポップコーンは 個包装44個入りで1,628円!電子レンジで作れるので食べたい時にいつでも食べられる 優れもの。 作り方は、外袋から取り出して 「THIS SIDE UP」を上 にして電子レンジ500Wで2分半。ポンポン音がして袋がパンパンに膨らんだら完成です。部屋中バターの香りが漂います。(ご家庭のレンジの仕様で膨らみ具合が異なるので調節してくださいね。) そのまま食べても美味しいポップコーンですが、味変も試してみたいところです。そこで今回は、 甘いおやつ系やビールに合うフレーバー系など、ポップコーンの食べ方アレンジ10選 ご紹介します! ■おやつフレーバー5選 ・キャラメルポップコーン テーマパークや映画館で欠かせないキャラメル味のポップコーン。甘みと塩気のバランスが最高です。砂糖を煮詰めたザラメ感が後引く美味しさです。おうちで映画鑑賞のお供やお子さんのおやつにいかがですか? ・黒糖きな粉ポップコーン アメリカンなポップコーンを黒糖ときな粉で和風にアレンジ。黒糖を絡めて少し温かいうちにほぐしながらきな粉を入れるとまんべんなく絡まります。緑茶やほうじ茶のお供に◎。 ・マシュマロポップコーン コストコポップコーン同様に電子レンジで作れる簡単スイーツ。ねっとりとしたヌガーのような口当たりが新鮮です。お好みでチョコレートをかけてスモア風にしても美味しそう! ・塩チョコポップコーン チョコの甘みを塩が引き出す絶妙なバランスのチョコがけポップコーン。ホワイトチョコやストロベリー、抹茶などお好みのチョコレートで作ってください。 ・キャラメルポップコーン 砂糖を煮詰めたカラメルソースにバナナチップをトッピング。ザクザク食感が味わえる甘くてリッチなポップコーンが完成します。 ■おつまみフレーバー3選 ・カレーポップコーン 出来立てのポップコーンにカレー粉をまぶすと、ビールによく合うおつまみが完成します。仕上げに黒こしょうをたっぷりかけると刺激がプラスされますよ。 ・エビマヨ風ポップコーン ほんのりエビが香り後からマヨネーズの酸味がついてくる「こんなフレーバーあり?!」新しい味わいのポップコーン。お酒はもちろん、お子さんのおやつに良いですね。 ・手作りポップコーン 細粒コンソメとハーブソルトを効かせたおつまみタイプのポップコーン。ピザ用チーズを牛乳で伸ばしたチーズソースで味変すると止まらない美味しさに。ワインに合うのでおもてなしのおつまみに良いですね。 ■スイーツアレンジ2選 ・ポップコーンパフェ アイスクリームとポップコーンで作る簡単パフェ。ポップコーンの塩味がバニラアイスの甘さを引き立てます。キャラメルポップコーンや黒糖きな粉のポップコーンなど、フレーバータイプにしてアイスを変えるとアレンジが色々楽しめます。 ・レースポップチョコ 溶かしたチョコにポップコーンをあしらった見栄えの良いスイーツレシピ。手が汚れず食べられるキャンディタイプ。バレンタインにも良いですね。 今回ご紹介したアレンジ以外に「トリュフソルト」を一振りすると一気にリッチテイスト!撮り溜めておいた録画や観たかった映画のお供に欠かせないポップコーン、色々な味変で味わって下さいね。
2023年01月13日こんにちは。梅マイスターの豊島です。 年末年始もおうちでゆっくりされる方が多いと思います。日本のお正月に欠かせない「おせち」は、縁起物で保存も効くので、お正月は毎日の家事から休める貴重時間になりますが、毎日おせちではやっぱり飽きてしまいますよね… そこで今回は、残ったおせちを洋風にアレンジしてお酒にぴったり合う、おせちの洋風アレンジレシピをご紹介したいと思います! ■余ったおせちでいろいろドリア 和テイストが続くお正月。そろそろ洋風なものが食べたいなぁ…そんな時にオススメなのが、お煮しめやエビ、そしてカマボコなど、少しずつ残ってしまったおせちをドリアに仕上げたこちらのレシピ。 ドリアで使うご飯をお醤油味にするのが味をまとめるポイントです。伊達巻や数の子を入れても美味しそう! これはあえておせちを残して作りたくなる一品です。 ■数の子のタルタル プチプチ食感が楽しく塩分が効いてお寿司のネタとしても人気が高い数の子。この数の子、実は乳製品との相性がいいんです! すり下ろしたニンニクとクリームチーズを滑らかになるまで練ったら、そこに数の子を入れて黒胡椒を挽いたら完成の簡単レシピ。 洋風レシピですが、スパークリングや白ワインだけではなく、日本酒にもぴったり合いますよ。彩りと香りをより良くするため、小口切りにした青ネギを散らせて、バケットやクラッカーに乗せてディップのようにして食べるのがオススメです。 生ハムで巻いても美味しい、おせちで作る洋風おつまみレシピです。 ■カマボコチップ わさびとお醤油で板わさとして楽しむことが多い、縁起物でもある紅白のカマボコを、なんと素揚げしてチップスに!こんな発想考えつかなかったですよね。 元々魚のすり身で作られているので、揚げることでより甘みや旨味が引き出され、塩やマヨネーズにつけて頂くと、まぁ美味しいこと。そしてなんといってもお酒にぴったり。 さつま揚げとも違う、サクッとジューシーなカマボコチップス。こちらも是非作っていただきたいおせちのアレンジレシピです。 ■伊達巻きとアボカドのマヨネーズ和え 甘くて美味しい伊達巻とねっとり食感がたまらないアボカドをマヨネーズであえたこちらのレシピは、お酒のおつまみとしても、パンに挟んでサンドイッチにもぴったりな一品です。 レシピではカニカマを使っていますが、カマボコや数の子を刻んで入れても美味しいですよ。アボカドをカップがわりにおしゃれに盛り付けてみてくださいね。 ■栗きんとんのパリパリスティック お正月も後半に差し掛かると、どんなに大好きでも少しだけ残ってしまう栗きんとん。そんな栗きんとんをワインにも合いつつ、デザートにもなるパリパリスティックに変身させてしまいましょう! 作り方はとっても簡単。刻んだ栗きんとんにクリームチーズを混ぜ、春巻きの皮でくるっと包んでオーブンへ。揚げていないので火を使わず作れて簡単です。 食べ過ぎ注意な大満足アレンジレシピです。 ■最後に…梅マイスターからオススメレシピをご紹介! お酒に合うおせちの洋風アレンジレシピをご紹介してきましたが、梅マイスターからは、調子に乗って飲み過ぎてしまった人用に「とろろ昆布と梅のお吸い物」をご紹介します。 ・とろろ昆布と梅のお吸い物 お酒に目がなく、日々調子に乗って飲み過ぎてしまう筆者ですが、年末年始のシーズンは特に毎日反省の繰り返し…そんな時、優しく胃腸を労ってくれるのがこちらのお吸い物です。 二日酔いの時は、水分をしっかりとり、胃腸を優しく動かすことが大切です。私も何度もこのお吸い物に助けられました。 お湯を注ぐだけなので、飲み過ぎてしまった朝に是非試していただきたいレシピです。 お正月は比較的和食で日本酒を飲む機会が多いと思いますが、今回ご紹介したおせちの洋風アレンジレシピは、ワインにも合うので一粒で二度美味しくおせちを楽しむことができますよ。万が一飲み過ぎてしまったら、梅とトロロ昆布のお吸い物で内臓を目覚めさせてあげてくださいね。
2023年01月03日冷蔵庫で少しずつ残った野菜。どう料理しようか悩みますね。そんな時 「かき揚げ」 はいかがですか? 何かと出費がかさむ年末年始。残り野菜をかき揚げにすると冷蔵庫整理になり、節約につながります。年越しそばに合わせたりご飯に乗せて丼に。お酒のおつまみにもってこいです。今回は、 失敗なく作れるかき揚げの基本レシピをはじめ、野菜だけで作るかき揚げ、海鮮類、納豆やちくわなど変わり種のかき揚げレシピ20選 をご紹介します。 ■失敗しない!基本のサクサクかき揚げの作り方 工程ごとにコツを説明します。ポイントはオーブンシートを使うこと。バラバラにならず、絶対に失敗しないかき揚げが簡単に作れます! 【材料】(2人分) むきエビ10尾 塩少々 片栗粉大さじ1 玉ネギ1/2個 ニンジン1/2本 ミツバ1/2束 小麦粉1/4カップ 片栗粉大さじ3 溶き卵1個分 揚げ油適量 麺つゆ(市販品)適量<調味料> 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/2 コショウ 少々 【下準備】 ・むきエビの背に切り込みを入れて背ワタを取り、塩をもみ込んでさらに片栗粉をもみ込み、水がキレイになるまで水洗いする。水気を拭き取り、2~3等分に切る。 むきエビは塩と片栗粉で洗う事で、生臭みが取れてプリッと仕上がります。 ・玉ネギは幅1cmのくし切りにする。ニンジンは皮をむき、幅1cm、厚さ2~3mmの短冊切りにする。 具材の大きさを揃える事で、均一に火が通ります。 ミツバは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 【作り方】 1、 ボウルにむきエビ、玉ネギ(バラバラにする)、ニンジン、ミツバ、小麦粉、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。 片栗粉を加える事で、カリッとした食感がプラスされます。 2、 全体に粉がまぶさったら溶き卵を加えて混ぜ合わせ、全体にまとまるくらいに合わせる。 余熱で火を通すことが、しっとりとした食感のポイントです。 3、 オーブンシートに(2)を1/4量ずつのせ、170℃の揚げ油にオーブンシートごと入れ、揚げる。 オーブンシートの上で形を整えれば、バラバラにならずにキレイに揚げ上がります。170℃の揚げ油は、菜ばし(乾いたもの)を入れ、やや大きめの泡が上がってくる位が目安です。 4、 オーブンシートはかき揚げがかたまったら取り出し、裏返して菜ばしで2~3カ所穴をあけ、サクッと揚げる。 かき揚げは入れてしばらくは触らず、表面がかたまったらOKです。菜ばしで穴をあける事で、均一に火が通ります。最初は大きかった泡が小さくなり、油の中で浮かんできたら揚げ上がりのタイミング! 5、 器に盛り、麺つゆを添える。 麺つゆの他に、塩だけでももちろんOK!山椒と合わせた山椒塩もおいしいですよ! 少し残った野菜を刻んでかき揚げにすればお給料日前のお助けおかずになります。コツをつかんで上手にあげて下さいね。 ■野菜だけで作る!簡単レシピ7選 ・白ネギと長芋のかき揚げ 風邪予防になる白ネギと長芋を合わせたシンプルなかき揚げです。長芋は火を通すとほくほく食感に。衣に少しお酢を入れるとお店のようにサックリと揚がります。 ・キノコのかき揚げ 素材の美味しさを閉じ込める揚げ物。中でもキノコ類の芳しさは抜群です。舞茸、シメジ以外に食感をいかすエリンギやエノキなど、お好みのキノコで作って下さいね。 ・春菊とカボチャのかき揚げ 緑と黄色のコントラストが美しい一品は、お肌を美しく保つβカロテンが豊富な組み合わせ。葉物を揚げる際は、水気をしっかり取り、少ない油で低温から加えて頻繁にひっくり返すとカリッと揚がります。 ・ニンジン葉のかき揚げ 最近はスーパーで葉付きのニンジンを目にすることが増えました。ニンジンの葉をどう料理しようか迷った時はかき揚げに決定です。葉を捨てずに使い切ることで節約につながります。衣を薄くつけるのがサクッと揚がるポイントです。 ・ショウガとコーンのかき揚げ 冷蔵庫で残りがちな甘酢ショウガやラッキョウをコーンと合わせてかき揚げに仕上げました。油と合わせると甘酢ショウガとラッキョウの持つ甘みが引き立ちます。香り高いかき揚げです。 ・サツマイモのかき揚げ お芋の甘さが際立つかき揚げは、サツマイモの太さによって食感が変わります。おそばに合わせるだけでなく、お子さんのおやつ代わりに良いですね。 ・野菜のかき揚げ ゴボウ、サツマイモ、ニンジンと根菜がたっぷり入った野菜のかき揚げ。少しずつ残った野菜をかき揚げにすれば節約につながります。水切りした野菜に冷水を加えて薄めの衣にし、素材の旨味を味わいましょう。 ■エビやジャコなど海鮮レシピ7選 ・ジャガイモのかき揚げ ホクホクのジャガイモにチリメンジャコとツナを合わせて食べ応えのあるかき揚げに仕上げました。油と相性が良いジャガイモが2個あれば作れる簡単レシピです。 ・エビのかき揚げ 冷凍むきエビで作るシンプルなかき揚げです。ミツバ以外にクレソンや香菜など香り高い野菜に合います。エビのプリプリ食感が味わえる一品です。 ・ピーマンのかき揚げ 彩りが綺麗なピーマンのかき揚げにツナを入れてピーマンが苦手なお子さんでも食べやすく仕上げました。白ゴマが香ばしく美味。 ・レンコンのかき揚げ 角切りにして独自の食感をいかしたかき揚げは、細粒スープの素を衣に忍ばせしっかりした味に仕上げています。レモンをキュッと絞って召し上がれ。 ・ニンジンとシラスのかき揚げ 冷めてもサクサク食感のニンジンとシラスのかき揚げ。かき揚げは味付けする必要がないので失敗なく作れます。油の中でバラけてしまうのが心配な時は、クッキングシートに具材を乗せてそのままゆっくり油に入れるとバラバラにならずに作れます。 ・ニラの一口かき揚げ ニラの香ばしいかき揚げは、衣にマヨネーズを加えてサックリと仕上げます。一口サイズなので少ない量の油でサッと作れますよ。 ・イカとキャベツのかき揚げ イカとキャベツ、意外な組み合わせですがかき揚げにすると双方の甘みが相まってとっても美味。軽やかに箸が進む味わいです。イカの代わりにタコでも◎。 ■ちくわや納豆など、具材アレンジレシピ5選 ・玉ネギのかき揚げ 玉ネギの甘みが味わえるシンプルなかき揚げはカニ風味かまぼこ入りで美味!揚げ油に半量を落とし入れたら、お箸ではさめる位まで待ってからひっくり返すときれいなかき揚げになります。 ・ワカメのかき揚げ 沖縄料理のモズクの天ぷらのように海藻類のワカメをかき揚げに仕上げました。磯の香りと桜エビの味を生かして塩でシンプルに食べて下さいね。 ・サキイカのかき揚げ コンビニで手に入るおつまみのサキイカ。サキイカは酢の物にしたり豆板醤で和えたり副菜になる便利な食材。サキイカと玉ネギ、ちくわを合わせたかき揚げはパリパリ食感で旨味たっぷり。おつまみにぴったりの一品です。 ・納豆とコーンのかき揚げ 納豆好きにはたまらない一品は、コーンやチリメンジャコが入り食べ応え◎。おそばだけでなく、ご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ・モヤシと豚肉のかき揚げ お手頃価格のモヤシに豚肉を合わせてボリューミーに仕上げたかき揚げは食べ応え満点です。衣に卵を入れて味に丸みを出します。隠し味に加えた大葉がアクセントに。 材料少なくパパッと作れるかき揚げをマスターしておくと何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時に役立ちます。今回ご紹介したかき揚げレシピ、困った時に活用して下さいね。
2022年12月31日冬の定番贅沢鍋「すき焼き」。牛肉・白菜・春菊など具材が固定してしまっていませんか?今回は関東風・関西風のすき焼きの基本的な作り方をはじめ 定番の具材からオススメの変わり種の具材など 大満足のすき焼き41選をご紹介します! ■「関東風」&「関西風」基本のすき焼き 関東風のすき焼きは割り下にお肉や野菜を入れて「煮る」作り方です。関西風は熱した鍋に牛脂を入れて最初に肉を「焼き」肉の旨味をダイレクトに味わう食べ方。たまには違う方法を試してみるのもいいですね。 ・関東風すき焼き 【材料】(2人分) 昆布 5g 水 200ml みりん 50ml しょうゆ 50ml 砂糖 大さじ3~4 牛肉(薄切り) 200g 玉ネギ 1/4個 白ネギ 1本 エノキ 1/2袋 シイタケ(生) 4個 木綿豆腐 1/2丁 しらたき(糸コンニャク) 1/2袋 春菊(菊菜) 1袋 卵 2個 【下準備】 ・牛肉はひと口大に切る。玉ネギは縦半分のくし切りにする。白ネギは根元を切り落とし、幅1.5cmの斜め切りにする。 ・エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束に分ける。 シイタケは石づきを落とし、大きい物は半分に削ぎ切りにする。 ・木綿豆腐はひと口大に切る。春菊は根元の固い部分を切り落とし、水洗いして食べやすい長さに切る。 ・しらたきは熱湯でサッとゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら食べやすい長さに切る。 【作り方】 1、 分量の水に昆布を入れて30分以上置く。鍋にみりん、しょうゆ、砂糖を入れて中火にかけ、2分ほど煮たたせ、昆布と水を加える。 2、 昆布を端に寄せ、牛肉を入れる。牛肉を囲むように玉ネギ、白ネギ、エノキ、シイタケを並べ、木綿豆腐、しらたき、春菊を並べて煮たてる。 牛肉をかたくする性質を持つといわれるしらたき、木綿豆腐、春菊は離して並べるか、牛肉を食べた後で煮ます。 3、 器に卵を割って溶きほぐす。鍋にアクが出れば取り除き、溶き卵につけていただく。 割り下の味はお好みで調節してください。 ・関西風すき焼き 【材料】(4人分) 牛肉(薄切り)600~700g しらたき(糸コンニャク)…大1袋 焼き豆腐…1丁 玉ネギ…1個 白ネギ…2本 青ネギ(九条ネギ)…1袋 春菊(菊菜)…1袋 またはセリ エノキ…1袋 シイタケ…4枚 麩(丁字麩)…4~8個 うどん…1~2玉 酒…適量 砂糖…適量 しょうゆ…適量 七味唐辛子…少々 卵…4~8個 牛脂…適量 【下準備】 ・牛肉は半分の長さに切り、食べる直前まで冷やしておく。 ・糸コンニャクはたっぷりの熱湯でサッとゆでてザルに上げる。粗熱が取れたら食べやすい長さにザク切りにする。 ・焼き豆腐は8等分に切る。 ・玉ネギは皮をむいて縦半分に切り、さらに横1cm幅に切る。 ・白ネギ、青ネギは1cm幅の斜め切りにする。 ・菊菜は根元からちぎり、長さを揃えておく。 ・エノキは袋ごと根元を切り落とし、袋に直接水を入れて軽くもむ様に洗い、水気を切って小分けにする。 ・シイタケは石づきを落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、笠に飾り切りをする(大きい場合は半分に削ぎ切りにする)。 ・麩は水でもどして水気を絞る。 【作り方】 1、 切った野菜は大皿に盛り付ける。取り鉢にそれぞれ卵を割る。 2、 最初に牛肉を人数分広げて入れ、手早く砂糖、酒、しょうゆ、七味唐辛子を適量加えて焼き、肉を返して焼き色が付けば、各自の玉割り鉢に入れ、溶き卵をつけていただく。 すき焼きはご家庭ごとにそれぞれの味付けがあります。今回は、人数分の牛肉に砂糖大さじ3、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2~3、七味唐辛子適量の調味料を加えました。甘辛系の仕上がりになります。砂糖の種類により甘みが変わりますので、量を調節して下さい。調味料を入れてからは、手早く牛肉をからませて下さいね。(4人分) 3、 他の具を加え、お好みで味をみながら<調味料>を加え、煮えた物から順に溶き卵をつけていただく。最後に水で少し煮汁を薄めて、うどん玉を加え煮込んで取り分ける。 ■定番のすき焼き具材7選 ・牛肉 すき焼きに欠かせない牛肉。霜降りでサシが入ったバラ肉や肩ロース、リブロースがオススメです。メインになる牛肉は関東風、関西風など、お好みの食べ方で。 ◆肉を柔らかくする裏技 脂分が少ない赤身肉の細切れを使うときは、包丁やフォークなどで繊維を切ると柔らかくなります。 ・春菊 独特の苦みが、甘辛い割り下のアクセントになる春菊。良く洗って茎の固いところを切り落とします。長さを均一にそろえると見栄え良く。葉が柔らかいのでサッと火を入れる程度でOKです。 ・白菜 たれが染み込んでトロトロになった白菜はたまらないおいしさですね。白菜の芯は斜めに削ぐように切り落とし、断面を大きく取ると味が染み込みやすくなります。 ・シイタケ 「十字切り」は傘の真ん中に斜めに包丁を入れ、十字に2本切り込みを入れます。「花切り」は3本切込みを入れて作ります。少し大きめに斜めに包丁を入れると見栄えの良い飾り切りができ、味の染み込みが良くなります。 ◆シイタケの下処理 シイタケは水洗い不要です。汚れが気になる場合はキッチンペーパーでふき取りましょう。 ・ネギ 白ネギや九条ネギは葉の部分を斜め切りにし、白い部分はぶつ切りにしお鍋に立てるように見栄え良く盛り付けましょう。クタクタになるまで煮込むと美味しさ倍増です。牛肉とネギだけで作るすき焼きは日本酒によく合います。小鍋で作って晩酌にいかがですか? ・しらたき サッと茹でて独特の臭みを抜きましょう。しらたきは100gあたり約6kcalと低カロリー。食物繊維が豊富で満腹感が得られるので食べ過ぎ防止になります。 ・焼き豆腐 味が染み込みやすく煮崩れしにくいのが焼き豆腐。絹ごし豆腐は煮崩れしやすいので、焼き豆腐がない場合は木綿豆腐がおススメです。 ■牛肉以外も◎!オススメの肉 5選 ・鶏肉 脂身が多いモモ肉がオススメです。そぎ切りにするとタレの馴染みが良くなります。鉄分豊富なレバーや砂肝を入れるのもアリ。パワーチャージしましょう! ・豚肉 豚小間やバラ肉など薄切り肉は割り下によく馴染み、脂身が割り下の甘みを増します。牛肉に比べてお値打ちなので、すき焼きの回数を増やせますね。豚肉で作る韓国風すき焼きの「チョンゴル」はニンニクや豆板醤を入れてピリ辛仕立てに。いつものすき焼きに飽きたら試したいレシピです。 ・肉団子 ひき肉は粘り気が出て白くなるまでよく混ぜるとフワフワに仕上がります。すき焼きは煮汁が少ないので、最初に肉団子を焼いて作ると失敗なく作れます。市販の冷凍鶏団子があればさらに手軽に作れます。 ・牛スジ 牛脂を炒めてから牛スジを入れて炒め割り下で煮込みます。牛スジは良く洗い、ショウガと青ネギで何度か茹でこぼしてから使いましょう。 ・合鴨 濃厚なソースと相性が良い鴨肉は、ネギをたっぷり使ったすき焼きがオススメです。お酒が好きな方は赤ワインの用意を忘れずに。 ■オススメ野菜 18選 ・玉ネギ すき焼きにタマネギを入れる地域があります。割り下の甘みを吸い込んでトロトロになった玉ネギはそれだけでごはんのおかずになる美味しさで試す価値あり。良く煮込んで甘くなった玉ネギはお子さんも喜びそう! ・ジャガイモ 火が通りにくいジャガイモは、半月切りにしてレンジでチンしてから入れるとホクホクに。甘辛ダレで煮込んだジャガイモは、肉じゃがに似た甘辛味ですが牛肉ならではの別格の味わいです。 ・セリ 秋田の比内地鶏やきりたんぽ鍋に欠かせないセリ。食感がしっかり残り、甘辛いたれに負けない独特の香りが魅力です。 ・トマト 甘辛の割り下にトマトの酸味が加わって、サッパリした味は一度食べたら病みつきに。割り下に使う料理酒をワインに変えたり、春菊をクレソンに変えるなどアレンジも楽しいですね。 ・エノキ、しめじ、エリンギ 煮れば煮るほど旨味が染み出るるキノコ類。エノキは味が良く染み込み、しめじやエリンギは食感があるので満腹感が得られます。キノコ類は低カロリーなのでしらたき同様食べ過ぎ予防に良いですね。 ・もやし シャキシャキ食感でヘルシーなモヤシ。量増しになる上、栄養価がアップします。サッと洗って入れるだけなので気軽にすき焼きが楽しめます。 ・小松菜 鉄分、カルシウムが豊富な小松菜。栄養価がアップし、小松菜の緑がすき焼きに良く映えます。 ・クレソン 牛肉と合わせたサラダやローストビーフの付け合わせに使うことが多いクレソン。お肉と相性が良く甘いすき焼きに良く合います。生食できるのでサッと火を入れる程度で独特の香りが楽しめます。トマトすき焼きのお供にオススメです。 ・大根 大根はサッと下茹でするかレンジでチンしてからすき焼きに入れると割り下の味が良く染みます。大根の大きさはお好みで。牛肉の旨味をたっぷり吸っは、それだけで主役級の美味しさです。 ・ニンジン 栄養が高くすき焼きの彩りになるニンジンは、飾り切りにするとおもてなしに喜ばれます。星型に切って入れると華やかになりお子さんも喜びますね。 ・ゴボウ ささがきゴボウは、鉛筆を削るように回しながら包丁を入れていくと均一に作れます。セリとの相性が抜群です。味が染み込んだゴボウとお肉が残ったら、しぐれ煮のようにご飯に乗せるとたまらない味に。 ・ナス すき焼きにナスは少し意外な組み合わせですが、割り下が染み込んでジューシーになったナスに卵を絡めると驚きの美味しさ。是非お試しください。 ・キャベツ 割り下で良く煮込んだキャベツは甘みがぐっと増します。キャベツはざく切りでお気軽に野菜たっぷりのすき焼きを味わいましょう。 ・水菜 お鍋に合う水菜。すき焼きの濃い味付けに負けない万能選手。シャキシャキ食感が心地よくいくらでも食べられます。 ・里芋 皮をむいて水にさらしたらレンジでチンしてすき焼きに。割り下の甘辛味で似た里芋は、イモ煮のようなこっくりした味わい。冷凍里芋を使うと手間なく作れます。残ったら割り下で煮物にしても良いですね。 ・ウド 春が旬のウド。下ごしらえは皮をむいて短冊切りにし、酢水に5分程酢水にさらしアクを抜きます。割り下が染みたウドを卵に絡めて食べる至福感はたまりません。 ■変わり種具材 11選 ・麩 お麩は水に浸して戻してからすき焼きに入れましょう。ジューシーで食べ応えがあってヘルシー。旨味を吸い込んだお麩を別にして卵でとじて丼にするのもオススメです。 ・ハンペン おでんなどあっさりした出汁に使うことが多いハンペンですが、濃厚な割下を含むとトロトロでたまらない味わいです。一口大に切ると味が染みやすくなります。 ・餅 しゃぶしゃぶ用の薄切り餅はもちろん油揚げの中にお餅を入れた餅巾着食べ応えがありすき焼きの〆に良いですね。旨味を吸い込んだお揚げからとろりと溶け出すお餅がたまりません。 ・厚揚げ 煮込めば煮込むほど味が染み込む厚揚げ。よく煮込まれた厚揚げは口いっぱいに割り下が広がります。卵に絡めて食べると至福の味ですよ。 ・茹で卵 卵と絡めて食べるすき焼きですが、茹で卵を割り下に入れて煮込むと絶品の味付け卵が完成します。また、餅巾着のように油揚げに卵を割り入れ割り下に入れると卵巾着が作れます。 ・ちくわ&ちくわぶ 濃い出汁と相性が良い練り物。さつま揚げなどの練り物は、若干カロリーが心配ですがちくわやちくわぶは練り物の中で低カロリーなのでダイエット中でも安心。ちくわにプロセスチーズを入れてすき焼きに入れると中からチーズが溶けだしお子さんが喜ぶ味になります。 ・高野豆腐 お麩同様に水に浸して戻してから使います。食べ応えがあり旨味をしっかり吸い込みます。 ・チーズ カマンベールチーズやモッツァレラチーズなどをすき焼きに入れると旨味と甘みとチーズの塩気のハーモニーが絶妙です。トマトの洋風すき焼きにチーズを入れるとすき焼きのアレンジが広がります。 ・ウインナー お子さんが喜ぶウインナー。切込みを入れると味が良く染み込みます。タコの形にしても良いですね。食卓が盛り上がるアイデア具材です。 すき焼きの後は、うどんやそば、おじやなど〆が色々楽しめます。残った割り下で、親子丼やカツ煮も作れます。お鍋が美味しい季節。様々な具材やアレンジですき焼きを味わってくださいね。
2022年12月30日お正月の縁起物 「マグロ」 は高タンパクで低カロリー。ビタミン豊富でお肌の調子を整え、DHAやEHPなど血液サラサラ効果が期待できる栄養価の高い魚です。 マグロは、お刺身だけで食べるのはもったいないほど、サラダや丼、加熱したステーキやカツなどアレンジの幅が広い食材。そこで今回は 魚の王様「マグロ」の万能アレンジレシピを36選 ご紹介します。 ■簡単おつまみ 6選 ・マグロユッケ ごま油やコチュジャンなど韓国風の味付けがあとを引くマグロのユッケ。卵黄と絡めるととより濃厚に。松の実が良いアクセントになっています。 ・マグタク お刺身が少し残ったら小さく切ってタクワンと和えましょう。カリポリ食感がクセになる一品はお酒に合わせるときはそのまま海苔に巻いて。小腹が空いたらご飯を一緒に巻いて召し上がれ。 ・韓国風ポキ ごま油とおしょうゆで作るハワイアンレシピ「ポキ」にコチュジャンをプラスして韓国風にアレンジしました。かいわれ菜やブロッコリースプラウトなどを乗せて彩りよく盛り付けて下さいね。ビールに合う一品です。 ・マグロとワケギの梅みそ和え マグロと梅みそ。意外な組み合わせですがこれが合います!梅の酸味とみその深みがちょうどいい。梅みそ和えは酢みそと違う新しい味の提案です。ご飯に乗せたり日本酒のお供にオススメの一品です。 ・マグロの山かけ ふわふわの山芋と相性が良いマグロを合わせた山かけは、わさびしょうゆでさっぱりと。このまま丼にしても良いですね。 ・マグロ納豆 鉄分豊富なマグロと発酵食品の納豆を合わせた健康レシピ。出汁しょうゆで下味をつけたほうれん草と一緒に召し上がれ。鉄分豊富な一皿で元気になりましょう。 ■和洋中サラダ 7選 ・マグロとアボカドのサラダ マグロとアボカドをみじん切り玉ネギのシャキシャキドレッシングで和えた一品は、おつまみにピッタリです。濃厚なアボカドがマグロの旨味を引き出します。 ・漬けマグロと長いもきゅうりの和えサラダ 漬けにしたマグロのねっとり食感と野菜のシャキシャキとした食感が相性抜群。ポン酢とごま油ベースのタレで和えるだけの簡単レシピは食べ応えありですね。 ・マグロと黒米のバルサミコサラダ 表面を焼いたマグロに詰めたバルサミコソースをかけたおしゃれな洋風サラダ。バルサミコ酢は熱すると甘みが増します。ワインによく合う一品です。 ・マグロのサラダ仕立て マグロの切り身が少し残ったら、きゅうりやオクラを細かく刻んでサッとあえてサラダ仕立てに。市販の和風ドレッシングを使って手間なく簡単に作りましょう。 ・トマトとマグロのサラダ トマトとモッツァレラのカプレーゼにマグロをプラス。マグロを「ニンニクしょうゆ」で漬けにすると味に深みが出ます。 ・マグロとアボカドの韓国風サラダ マヨネーズとコチュジャンを合わせた旨辛ドレッシングでマグロとアボカドを和えました。辛党の方は豆板醤を入れると飽きずに食べられます。レタスに巻いたりご飯に乗せたり色々アレンジが効くサラダです。 ・カリフォルニアサラダ 市販のタルタルソースに柚子コショウを加えてカリフォルニア風のサラダに仕上げました。マグロと相性の良いアボカドで作る一品は、ご飯に巻いたらカリフォルニアロールになりますよ。 ■揚げる焼く!食べ応え◎おかず 11選 ・ゆでマグロのたっぷり香味ダレ マグロをレアになる程度にサッと湯通しし、玉ネギベースの香味ダレで和えた一品は、湯引きするので味が染み込みすぎずちょうど良くタレに絡みます。お刺身に飽きた時にオススメの一品です。 ・マグロステーキ 舞茸やしめじと一緒に食べるマグロのステーキ。お好みでガーリックオイルで炒めても◎。マグロの種類を選ばず作れる簡単レシピです。 ・焼きマグロのゴマダレがけ 柵のままフライパンで焼き色をつけたマグロは刺身とは違った食感が楽しめます。市販のゴマダレを使うので手間なく作れます。甘みがあるキャベツと一緒に召し上がれ。 ・マグロの生姜角煮 臭みを取る生姜をたっぷり入れたマグロの角煮は白いご飯のお供にピッタリ。日本酒のおつまみにも良いですね。調味料で煮るだけのお手軽レシピです。 ・漬けマグロのピカタ マグロを卵で包んだピカタ。意外な組み合わせですが火を通したマグロはツナ缶と同じと思えば納得。漬けマグロをピカタにするので味付けいらずで作れます。 ・ひとくちマグロのフライ お肉を食べているような食感のマグロのカツ。お肉に比べてカロリーオフで作れます。タルタルソースに合いますよ。 ・マグロとアサリのオイル煮 ニンニクオイルでサッとマグロに火を入れたアヒージョのような一品は、〆にパスタを入れると食べ応え◎。マグロは最後に入れてあまり火を入れすぎないように加減しましょう。 ・マグロのショウガ焼き お肉のような食感のマグロに生姜を効かせて焼いた食べ応えのある一品は、お好みの焼き加減でOKですが、お弁当に入れる際は良く焼いて下さいね。 ・マグロの明太バター炒め 明太子の風味の後に、バターの香りがふわっと広がる炒め物は中がサッと火を入れてレアで食べると◎ ・串カツ マグロとアボカド ねっとり濃厚なアボカドとマグロの赤身を串カツに仕上げました。サラッとしたウスターソースがよく合う一品です。 ・マグロのハンバーグ 低カロリーのマグロの赤身で作る和風ハンバーグ。しめじのソースと相性抜群です。マグロは脂質が少なく高タンパク。ダイエット中にもストレスなく食べられます。 ■乗せるだけ!簡単丼 6選 ・アヒポキ丼 マグロとアボカドをしょうゆベースのタレに漬けて、火を使わず作れるカフェ風ご飯のアヒポキ丼。15分で作れます。ベビーリーフをご飯に乗せて一皿で栄養価の高い丼に仕上げましょう! ・マグロのキムチユッケ丼 ショウガ、ニンニクごま油で香り高い丼に仕上げました。卵黄を崩しながら召し上がれ。調理時間10分の時短レシピです。 ・マグロの漬け丼 火を使わずに作れて簡単なマグロの漬け丼。練りワサビを効かせた自家製の黄金比のタレに漬けてマグロ丼に。甘酢を入れて酢飯で食べるといつもと違う丼に仕上がります。 ・鉄火とろろ マグロと相性が良いとろろをたっぷり乗せた食べ応えのある丼に、かつおぶしで和えたオクラをトッピングして栄養価UP! ・マグロのゴマダレ丼 大葉とスリゴマが香ばしいゴマダレ丼には温泉卵をトッピング。白髪ネギをたっぷり乗せてお店のように見栄え良く仕上げましょう。 ・マグロとアボカドのさっぱりおろし丼 ニンニクがアクセントになった丼は、おろしポン酢を乗せてさっぱりと。マグロの表面に焼き色がつく程度炙ると食感がしっかりし、食べ応えがアップします。 ■マグロのアイデアレシピ 6選 ・アヒポキ手まり寿司 ハワイのソウルフードを手まり寿司にアレンジ。簡単なのに見栄えが良く、お正月の集いやおもてなしにおすすめの一品です。 ・マグロのとろろそば おそばのツケダレにマグロをチョイス。1人450kcalのヘルシー献立。食後の血糖値が上がりにくいおそばはダイエット中の方にオススメです。 ・そばいなり 甘辛いいなりはお子さんが喜ぶお味です。中にはおそばを入れてマグロとオクラをトッピング。年越しそばにいかがでしょう。 ・カップ寿司 マグロなどお刺身が少し残ったら、酢飯と一緒にカップ寿司を作りましょう!彩りよく盛り付ければ、パーティやイベントにと大活躍間違いなし。 ・タルタルディップ マグロやサーモン、アボカドなどのタルタルディップ。お好みの具と一緒にパンにのせたり、はさんで食べると幸せなサンドイッチに。パンはお好みでトーストしガーリックオイルを塗ると◎。 ・漬けマグロとキムチ素麺 下味をつけたマグロと白菜キムチをトッピングに。コチュジャン入りのピリ辛スープをかけて召し上がれ。素麺を飽きたらお試しを。 お正月の縁起物マグロ。ちょっぴり奮発してサクで買って、色々な食べ方を試して下さいね!
2022年12月28日冬が旬の柑橘類ゆずが出回ると作りたくなるのが 「ゆず大根」 。冷蔵庫で約5日間程保存可能なので、常備菜にもなり、作っておくと便利な小鉢レシピです。 自家製なら 甘さ控えめにできて のダイエットにも良いですね。お漬物代わりやお正月のお酒の席の箸休めに最適です。今回は 簡単に出来る基本のユズ大根の作り方や、サラダ代わりになるユズ大根のレシピ をご紹介します。 ■ユズ×大根は風邪予防の最強の組み合わせ! 冬が旬の柑橘類 「ユズ」 は薬膳で使われることも多く風邪予防やお肌を美しく保つ ビタミンC をはじめ疲労回復に役立つ クエン酸 が含んでます。そして大根は、胃腸の働きを整えてくれる 消化酵素だけでなく、ビタミンCや葉酸、カリウム を含んでいます。そう、ユズと大根で作る「ユズ大根」は、この時期に最適な組み合わせなのです。 ■基本の「ユズ大根」簡単レシピ 基本のユズ大根はとっても簡単に作れます。たくさん作って冷蔵庫に常備しておきましょう! 【材料】 ( 2人分 ) 材料 ( 2 人分 ) 大根7~8cm 塩小さじ1/4 ユズ汁 小さじ2 ユズ皮 (せん切り)1/3個分 砂糖 小さじ1 昆布茶 小さじ1 酢 小さじ2 赤唐辛子(刻み) 1/2本分 【下準備】 ・大根は皮をむき、厚さ5~6mmのイチョウ切りにする。塩を全体にまぶし、水気が出るまで置く。 ・ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1、 <調味料>のボウルに、水気を絞った大根を入れて混ぜ合わせる。食べる直前まで冷蔵庫で冷やし、器に盛る。 ■覚えておきたい!お正月の紅白なます ・ユズ入り紅白なます ユズを容器代わりにした縁起がいいお正月のおせち料理「紅白なます」。実はとっても簡単。ユズの果汁は、気を巡らせ胃の不快感を和らげるとも言われており、食べ過ぎや食欲不振、二日酔いの時にオススメです。 ■食べ過ぎ予防やダイエットに!簡単サラダ ・大根のユズマリネ 大根をいちょう切りにしてハムと合わせた大根のユズマリネ。砂糖不使用で一人前わずか91kcalと低カロリー。クリスマスやお正月とイベント続きは何かと暴飲暴食しがちです。大根のユズマリネで食べ過ぎを予防しましょう。 ・大根とコーンのサラダ 千切り大根とバターで炒めたスイートコーンを混ぜ合わせて、ユズとしょうゆで味にメリハリを出したサラダ。ユズの効果でさっぱりします。和洋中どんな料理にも合う簡単サラダです。 ・大根とカニカマのサラダ ユズの皮を入れるだけでいつものサラダがワンランクアップ。あと一品ほしい時のお鍋の副菜や日本酒のあてに良いですね。味付けもマヨネーズだけなので簡単に作れます。 ・大根の千切りサラダ 千切り大根にユズとしょうゆをかけて和えた簡単サラダは箸休めに最適です。千切りにした大根は保存袋に入れて食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとシャキッとします。 冬の旬を合わせたゆず大根。箸休めや食べ過ぎ予防にオススメです。大根は塩をして水気を出すことで保存性がアップします。たくさん作って冷蔵庫に常備しておきましょう。
2022年12月26日