フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
暖かくなり、木々の新緑がまぶしい春になると、スーパーにもグリーンが美しい野菜が並びます。 グリーンアスパラも出始めの「春」が一番甘く、まさに今が旬。 今回は、 旬の「アスパラ」 と、相性抜群のプリップリ食感が美味しい 「エビ」 で作る万能おかずレシピをご紹介します。 ■「エビとアスパラのマヨ炒め」のレシピ 味付けはマヨネーズと醤油だけのコクウマな一品は、炒める前の下処理でまぶした片栗粉がとろみを出すので、ソースが食材に均等に絡まります。 栄養価も高くパパッと作れるので何を作ろうか迷った時に思い出してくださいね。 調理時間:20分 レシピ制作:森岡 恵 <材料(2人分)> エビ 8尾 酒大さじ 1/2 塩コショウ 少々 片栗粉大さじ 1/2 グリーンアスパラ 3本 サラダ油 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 サニーレタス 2枚 <下準備> ・エビは殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、分量外の塩水でサッと洗って水気を拭き取り、<下味>の材料を混ぜ合わせる。 ・グリーンアスパラは根元のかたい部分を切り落とし、かたい皮をピーラーでむき、ハカマを取る。4等分に切り、熱湯でゆでてザルに上げ、冷ます。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を熱し、エビを炒め、焼き色がついたら、グリーンアスパラを加え、炒め合わせる。 2、<調味料>の材料を加えて炒め合わせ、トロミがついたら火を止め、サニーレタスを敷いた器に盛る。 ■アスパラとエビの塩炒め シンプルな塩炒めは素材の味を引き出してくれるので、それぞれの甘みがしっかり堪能できる一品に仕上がります。 卵を入れることで華やかになりますね。お弁当にもおすすめの簡単レシピです。 ■エビとアスパラのチリソース アスパラのグリーンが綺麗なこちらの一品は市販のチリソースの素を使うともっと時短で簡単に作る事ができますよ。 人気漫画「きのう何食べた?」7巻には、アスパラに加えて 炒り卵が入ったエビチリ が登場。彩りが増してとてもおいしそうでした! 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(7) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 なすといんげんと豚肉の煮物、キムチチゲ、卵とアスパラ入り海老チリ、うどんすき、デミグラスソースのオムライス、鶏のから揚げ、かぶとベーコンの豆乳スープ、ミルクティーのシャーベットetc.… Amazonで詳細・購入 ■アスパラ青のり炒め シャキシャキとプリプリの食感が楽しい一品は、青のりの磯の香りが食欲をそそります。 白米だけでなく、中華麺に絡めても良いですね。調理時間もわずか10分。簡単時短な一品です。 ■中華風エビのフリット ふんわりサクッと揚げるポイントは片栗粉。 エビは濃いめの塩水で洗うことで臭みが消えます。下処理をしっかりすることで本格的なフリットを作る事ができます。 ■エビとアスパラのゼリー寄せ おうちでパリのビストロのようなコース料理の前菜が楽しめちゃう、見た目も美しい一品はコンソメをゼラチンで固めて作るので実は難しくありません。 エビとアスパラ以外にヤングコーンやオクラを入れると小花のような切り口になり見た目にも楽しくなりますよ。 アスパラには疲労回復効果が期待できる栄養素も含まれているので、季節の変わり目で体がだるい…という方は、疲労回復効果が期待できる 旬のアスパラガス を食べて元気を回復させましょう!。 ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 ドラマにもなった話題の漫画 「きのう何食べた?」 に登場する 「アスパラガスと卵で作ったエビチリ」 。主人公シロさんが作ったこのエビチリは、アスパラのグリーンと卵の黄色にエビチリの赤が美しいコントラストで同居人ケンジさんも「綺麗〜♪」とご満悦。 シロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する シロさんの作る料理は愛情あふれるものばかりで、スーパーで何を買おうか悩むシーンはまるで自分を見ているよう。 献立作りも参考になるものばかりなので是非参考にしてくださいね。 ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年04月16日家事初心者の3人が、ゼロから家事を学ぶドキュメントバラエティー 「家事ヤロウ」 。先日の放送は 「業務スーパーの常連が選ぶ!リピ買い商品ベスト20!」 という、興味深い内容でした。 その放映で、常連さんに選ばれた栄えある1位が 「冷凍うどん」 でした! 業務スーパーの冷凍うどん は5玉入ってなんと破格の169円 !1玉あたり約34円と最強のコスパです。その上しっかりしたコシがあり味も良く、数ある商品の中で第1位に選ばれたというのも納得です。 今やすっかり家庭の常備品となっている冷凍うどんですが、実は知られざる 「こんなアレンジあり?!」 という驚きのレシピがまだまだたくさんあるのです。 そこで今回は「業務スーパー常連さんが選ぶランキング」で見事一位を獲得した 冷凍うどんで作る驚きの大変身アレンジ5選 をご紹介します。 ■酸味と旨味のコラボレーション! 映える「イタリアンうどん」 トマトソースと卵黄をうどんに絡めたイタリアンなうどん。 トマトの酸味を粉チーズと卵黄と合わせることでコク を出しています。市販のトマトソースを使えばかかる時間は茹で時間だけ。インパクトがあるのにどこか懐かしいイタリアンうどんは手軽でテレワーク時のランチにオススメです。 ■調理時間わずか10分 「めんつゆで簡単!ツナとアボカドの温玉サラダうどん」 濃厚で食べ応えがあって栄養価が高く、おまけに美肌効果までも期待できちゃう 三拍子揃ったうどんです。隠し味に入れた柚子胡椒がピリリと味を引き締めてくれています。最近販売されている冷凍アボカドを活用すると時短になります。 ■驚きのアレンジ!アイデア光る「うどん餃子」 うどん餃子?!ネーミングから頭の中ははてなマークでいっぱいになりますが、みじん切りにしたうどんをひき肉と混ぜお好み焼きのように焼いたもの。ちょっぴり不思議な感覚ですが、手軽にできるのでちょっとしたオヤツにも◎。お好みソースやスイートチリソースにつけると味変できて飽きることなく食べられます。 ■トマトの美肌効果に期待!「ディップうどん」 食べる美容液と言われているアボカドと、リコピン豊富なトマトで美肌効果が期待できる緑と赤のコントラストが目に鮮やか。紫外線対策が必要な季節の「お肌回復メニュー」として覚えておいてほしいレシピです。 ■優しい甘さの「黒ジャージャー麺」 うどんの白と真っ黒肉みそのモノトーンが映える「黒ジャージャー麺」。黒練りゴマと甜麺醤で作る真っ黒な肉みそは、ダークな印象と相反して濃厚な甘さが止まらない美味しさです。枝豆の代わりに千切りにしたキュウリと白髪葱や刻みザーサイをプラスすると本格的な仕上がりに。 うどんのレシピはまだまだ計り知れない可能性を秘めていますね。今回ご紹介した変化球のうどんレシピ。マンネリぎみのうどんの食べ方の幅がグンと広がること請け合いです。
2022年04月15日トマトやキノコ、玉ネギなどの 野菜で作ったソース をたっぷり添えると、栄養価がアップするだけでなくかさ増しもでき、フレッシュな香りも楽しめます。 おまけにケチャップやソースなどを使うよりカロリーダウンになるという良いこと尽くし。 今回は、 いつものお料理をぐっと美味しく豊かに演出する野菜を使ったソースのレシピ をご紹介したいと思います。 ■フレッシュ感がたまらない!酸味を楽しむトマトソース ・トマトソースがけヒレカツ トンカツの中でも脂身が少なくヘルシーなヒレカツ。 フレッシュなトマトソースは豚の持つお肉の甘みとトマトの酸味が見事に調和 してさっぱり美味しく食べられます。 ・鮭のソテーバジルトマトソース バジルが効いたサラダとして成立するくらい爽やかで美味しいトマトソース。ふんわり焼いた鮭を合わせるとレストランのような素敵な一皿が完成します。ソースが少し余ったら カリッと焼いたバケットに乗せるとブルスケッタに 。 ・ブタしゃぶのトマトミョウガソース これからの季節に最高な トマトとミョウガで作った万能ソース 。オリーブオイルとポン酢の相性は抜群です。大葉を加えても良いですね。豚しゃぶだけではなく、白身の刺身や鶏ハムのソースにも◎ ■芳醇な香りが楽しめる!キノコソース ・チキンソテークリームソース キノコたっぷりの芳醇なクリームソースは、 シメジとマッシュルームから溢れ出たエキスがたっぷり なので鶏肉は下ごしらえの塩こしょうのみでOKです。カジキマグロのソテーにもぴったりです。 ・エノキソース エノキダケをオイスターソースでコトコト煮込んだ中華風ソースは、パリッとしたレタスにドレッシング代わりに掛けたり、他にも お豆腐や豚しゃぶ、白身魚のホイル蒸しなど淡白な料理のエッセンスとして大活躍 。 ・ポークハンバーグキノコソース 牛肉に比べさっぱり味の豚肉100%ハンバーグ。豚肉の旨味をキノコにしっかり吸い込ませてケチャップとウスターソースで味を整えます。マッシュルームやエリンギをプラスしてボリュームを出しても良いですね。 一つのフライパンで作れるので洗い物が少なく すみます。 ■こっくり濃厚!アボカドソース ・照り焼きチキンのアボカドソース アボカドの濃厚ソースが甘辛い照り焼きチキンに良く絡み、不思議なくらい食べられちゃう一品は バンズに挟んでハンバーガーにしても良い ですね。ビールにも合う幸せレシピです。 ・アボカドソースがけサラダ アボカドとハチミツ、マスタード、ニンニクとちょっぴり不思議な組み合わせですがこれが見事にマッチ。シンプルなサラダをご馳走サラダに大変身させるアボカドソースは、ナチョスチップスやフランスパンをディップして食べても美味しいです。 ■血液サラサラ効果も期待できる!玉ネギ&ネギソース ・節約食材でボリュームおかず!豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ 家計の味方、豚こま肉をさっくりと揚げネギソースをかけた一品は、白いご飯にピッタリ。薄切りにした鶏むね肉でもOK。どちらのお肉でも 給料日前に大活躍してくれること間違いなし のレシピです。 ・玉ネギソースステーキ 血液サラサラ効果が期待大のたっぷりの玉ネギソースをかけたステーキは 玉ネギに漬け込んで焼いたお肉が驚きの柔らかさ です。 季節の変わり目はお肌の調子も狂いがち。そんな時は野菜を意識的に摂るすることで改善につながります。 今回ご紹介した野菜を使ったソースは、保存が効くものもあるのでうまく取り入れて毎日元気に過ごしていきましょう。
2022年04月11日宝探しのようにワクワクする「コーヒーと輸入食品のワンダーショップ」 カルディ 。 カルディ には目移りするほど世界中のいろいろな種類の缶詰がありますが、その中で特に注目したい缶詰が レンズ豆の水煮の缶詰 です。 ・レンズ豆が断然オススメな理由 水煮の缶詰だけでなく 実は「乾燥レンズ豆」も水で戻す必要がなく時短料理に使える といううれしい特徴が。しかも豆の中でも特に栄養価が高く使わない手はありません! また、豆類は 食物繊維やビタミンBを豊富に含み 食べ応えもあるので お肉の代わりに使うことでダイエットの強い味方 です。 おまけに腸内環境を整え 体の中から美しくなれる最強の食材 。今回は手軽で栄養たっぷりのレンズ豆で美しくなれる時短レシピをご紹介します。 ■レンズ豆とツナのさっぱりマリネ風サラダ シンプルな味付けのサラダは 腹持ちが良いので冷蔵庫にストックしておくとおやつがわり になります。スプーンでパクパク食べられるのが嬉しい、栄養たっぷりのサラダはダイエット中にオススメのレシピです。 <材料> レンズ豆 1缶 ツナ缶 1缶 キュウリ 1本 トマト 大1個 玉ねぎ 1/2個 胡椒 少々 <ドレッシング> オリーブオイル 大さじ1 レモン汁 大さじ1 塩 小さじ1 <作り方> 1、レンズ豆の水を切りボウルに入れます 2、玉ねぎをみじん切りにし、水にさらし水気を切っておく 3、キュウリ、トマトを同じ大きさにカットし、(2)と一緒に(1)に入れる 4、<ドレッシング>の材料を加えよく和えて味をなじませる 5、器に盛り付け、胡椒を振り完成 ■カブとレンズ豆のスープ 野菜たっぷりのスープにレンズ豆を仲間入りさせることで栄養価も食べ応えもUP。前日に作っておくと忙しい日の朝ごはんに重宝します。たくさん作ってカレールーを入れて味変しても楽しめます。 ■レンズ豆のカスレ風 フランスラングドック地方の伝統料理「カスレ」。本来は白インゲン豆で作りますがレンズ豆の水煮缶で作れば25分で完成。ソーセージの旨味をレンズ豆が吸い込んで食べ応えのある一品に。バケットを添えて召し上がれ。 ■レンズ豆と骨付き豚バラ肉のスープ煮 野菜とレンズ豆、そしてスペアリブをコンソメベースでコトコト煮込んだスープ煮は、肉汁を吸い込んだレンズ豆がまるでジャガイモのようなホクホク食感に。こっくり優しい食事系スープです。 ■レンズ豆ご飯 お米と一緒にレンズ豆も入れて炊き上げたご飯は、細粒スープの素と白ワインでちょっぴり洋風の素敵な味わい。ホクホクでモチモチの食感でおにぎりやリゾットにしても◎。 ・レンズ豆でヘルシースイーツ! ■レンズ豆のシロップ煮 レンズ豆はシロップで煮詰めることで 小豆のようにスイーツにも使える んです。ヘルシーで保存も効くので 作り置きすると便利 です。時間がない朝には ヨーグルトにかければ腹持ちも良く栄養も摂取できていいこと尽くめ ! そろそろ冬に蓄えた脂肪たちとさよならしたいですね。 食事を抜くダイエットは卒業して、レンズ豆のような栄養価が高くヘルシーな食材をしっかり食べて体の中から美しくケアしていきましょう!
2022年04月10日休日の朝、何を食べようかな?と考える時、ふと思い出すのが、ドラマ&漫画で大人気の 「きのう何食べた?」に登場するクレープ 。 夏休み初日のブランチに、主人公の2人がビールを飲みながら目玉焼きやツナマヨ、バナナ、チョコレートなどを並べて、 手巻き寿司のように「おかずクレープ」と「おやつクレープ」を頬張るシーン が、とっても幸せそうで、ほっこりと温かな気分になり印象に残っています。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 ※「クレープ」の話が掲載されているのは「きのう何食べた?」3巻。 Amazonで詳細・購入 クレープは甘いスイーツタイプだけでなく、フランスのガレットのようなお食事系のクレープもあるので、生地さえ焼いておけば色々アレンジができます。 今回は「きのう何食べた?」にも登場する 巻いて楽しい! おかずクレープ&おやつクレープレシピ をご紹介します。 ■最初に覚えておきたい<手作りクレープ生地>レシピ ・お菓子の基本!手作りクレープ生地 材料を混ぜて焼くだけで外側カリっと中はモチモチの優しい甘さのクレープ生地が完成します。余った生地のタネは 3日程度は冷蔵庫で保存が可能 。 もっと長期間保存したい場合は、 焼いたクレープ生地を冷ましてからラップに包んで冷凍保存も可能 です。小分けに冷凍しておくと小腹が空いた時やテレワークのランチでも手軽に食べることができるので便利です。 ほんのり甘い基本のクレープ生地は、ほっとする美味しさで、疲れた体も心も休まりますよ。 ■おしゃれで食べ応えもある! <おかずクレープ>レシピ ・生地も美味しいクレープ 簡単サラダで食事にもなる 「きのう何食べた?」の漫画にも登場したサラダ仕立ての食事系クレープ。 レシピではツナマヨなどの具材を巻いてテーブルに出していますが、あれこれ具材を並べて手巻きスタイルにしても楽しいですね。 ツナマヨ以外にも、漫画の中のシロさんとケンジさんのように、ハムエッグもおいしいですよ。 ・女性に嬉しい♪黒ゴマたっぷり豆乳クレープ 美肌に嬉しい黒ゴマをたっぷり生地に練り込んだ 黒ゴマクレープ は、大豆イソフラボンが豊富に含まれている豆乳で作るので、女性が必要な成分をたっぷり摂取できます。 同じく美肌を保つために一緒に食べておきたい、サーモンやアボカドを一緒に巻いたら体の内側から美しくなれちゃう 美肌クレープ が完成します! これからの紫外線が気になる季節に意識して食べたいですね。 ・ジェノベーゼクレープロール こちらは生地にバジルで作ったジェノベーゼソースを練り込んだ「ジェノベーゼクレープロール」。おかずクレープというよりはワインに合うおしゃれなおつまみといったところでしょうか。たっぷりのレタスとソーセージには粒マスタードがマストです。お休みの日のブランチにワインと一緒に楽しみたい大人クレープです。 ・そば粉のクレープ フランスのガレットのように、お皿に乗せて生地のはしを畳むように盛り付ければ、写真映えも良くテンションも上がるおしゃれな一皿が完成します。 ハムとグリュイエールチーズの他にスモークサーモンや目玉焼きなど彩りよく盛り付けてくださいね。上にハーブを乗せるとレストランのような仕上がりになります。美しいガレットを食べる幸せタイムを満喫してくださいね。 ■とろける美味しさ!<おやつクレープ>レシピ ・クレープ・シュゼット クレープ生地をオレンジソースで2〜3分煮込み、風味をクレープ生地に吸い込ませた、爽やかな香りが口いっぱいに広がる「クレープ・シュゼット」。ソースを染み込ませると食感がモチモチになりとっても美味しいですよ。オレンジが弾けたような爽快さを味わう事ができます。 ・バナナ入りクレープ 大人も子どももみんなが大好きな バナナ入りクレープ 。 バナナを軽く潰して生地と一緒に焼くことでバナナの甘味がアップします。バナナのクレープにはベストマッチなチョコソースですが、なければ市販のチョコレートに牛乳を入れてレンジでチンすればオリジナルのチョコソースが作れます。 チョコ以外にもイチゴやブルーベリーなど色々なソースで楽しむのもいいですね。 ・栗とふわふわマスカルポーネの甘いガレット 卵白でフワフワにしたマスカルポーネチーズとキャラメル、そして栗の渋皮煮を乗せたスタイリッシュでおしゃれな そば粉のガレット 。クレープと違って、ガレットはそば粉と水、塩だけで作るシンプルなもの。乗せる具材でクレープとガレットを作り分けるのもいいですね。 いつもと違うお料理は、気分も高まりワクワクします。 「きのう何食べた?」に登場した、おかずクレープ&おやつクレープのシーンも、 “家での食事”という日常の中で<非日常>を味わう大切さ を教えてくれたように思います。 世の中にレシピは数あれど、変わらぬ日常に感謝しながら非日常を楽しむお料理レシピをこれからもご紹介していきたいと思います。 ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年04月09日イタリア料理やフランス料理で使われるケッパー。ケッパーは、地中海沿岸に自生しているフウチョウボクという植物のつぼみを酢漬けしたもの。料理の味を引き締め深い風味を添える 小粒ながら本格的な味の決め手になる名脇役 。 「ケッパーは何かと使えるので常備するとよい」とフレンチのシェフの知り合いにも強くすすめられました。 ケッパーはたまに買っても持て余しがちと思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は ぐっとおしゃれに本格風味に仕上がる名脇役ケッパーを効かせた「よそ行きレシピ」 をご紹介したいと思います! ■大根ステーキケッパーソース いつもの大根ステーキにケッパーをプラスするだけで一気にフレンチ風に仕上がる驚きのレシピ。 バターしょうゆにケッパーを加えたこの簡単ソース はカジキマグロやサーモンのムニエル、チキンソテーなど肉や魚にも使える万能ソースです。 ■オイルサーディンのポテトサラダ スライスした玉ネギとケッパーとオイルサーディンが効いた大人のポテトサラダ。ケッパーの塩気と酸味があるのでレモン汁と塩胡椒だけでしっかり味が決まります。 オイルサーデインはサッと炒めると臭みが消え香ばしさがプラス されます。覚えておきたい裏技です。 ■ナスとズッキーニのトマト煮 夏野菜のズッキーニとナスを炒め、刻んでケッパーとアンチョビをトマトソースで和えるように軽く煮込んで完成。 バケットに乗せたり、パスタに絡めても◎ 隠し味で砂糖を少し加えると酸味と甘味のバランスが取れてコクが出ます。 ■アサリとキャベツのケッパー蒸し ケッパーの酸味とアサリから出る出汁が絶妙なバランスのキャベツの蒸し物は、柔らかい春キャベツが旨味をグングン吸い込んで無限に食べられる旬のレシピです。 白ワインとの相性が抜群 なので、作る前に冷蔵庫でしっかり冷やすのを忘れずに。 ■根菜の豆腐ドレッシング和え ゴボウとニンジンといえばキンピラですが、ちょっと趣向を変えて洋食の副菜に 豆腐とケッパー、マヨネーズで和えた洋風白和え はいかがですか。根菜類がたっぷり摂れるうれしいレシピです。 ケッパーを使いこなせるようになるとちょっぴりよそ行きでおしゃれな食卓が演出できます。 週末のブランチや特別な日のディナーにケッパーを使えば、一気にお料理上手になれちゃいます!毎日のご飯作り、楽しみながら頑張っていきましょう。
2022年04月09日大きなバッグを持ってお買い物に行くたびに私たちの心をワクワクさせてくれる巨大スーパー コストコ 。 日々目新しい商品が登場しますが、最近、コストコの中で人気No.1の呼び声が高いのが 「東遠(ドンウォン)唐辛子ツナ缶」 です。 保存が効く缶詰はいくつあっても困らないものですが、この「東遠の唐辛子ツナ缶」は美味しすぎてすぐ食べて切ってしまう!なんて声が上がるほど。 韓国では40年以上愛され続けているロングセラー商品で売り上げもNo.1 。日本の コストコでも大ヒット商品 になりつつあるんです。 原材料はカツオをベースに様々なエキスが入ったトマトペーストと唐辛子ソースなど。単に唐辛子フレイバーが付いたツナ缶ではなく 具沢山でトマトソースで味が付いたピリ辛ツナ なのです。 通常価格1,580円(税込)12缶入りなので、 1缶あたり約132円 とコスパも良く1缶100g当たり130.5kcalと控えめなカロリーも嬉しいですよね。 単なる辛いツナ缶というわけではなくトマトの甘みと酸味が重なった奥行きのある味わいです。これはお料理の幅が広がりそうですよ。 早速、市販品と合わせてすぐできるアイデアをご紹介します。 ■早速トライ!「東遠 唐辛子ツナ缶」で作るアレンジレシピ ・間違いない組み合わせ「唐辛子ツナ×辛ラーメン+ピザ用チーズ」 韓国でも日本でも大人気の辛ラーメン。スープと薬味を入れて煮込むしっかり辛いラーメンに「東遠の唐辛子ツナ」をプラスすることでトマトの酸味と甘味でぐっと味に奥行きが出ます。さらにとろけるチーズをプラスするとマイルドで食べやすく。 チーズとの相性が抜群なので 缶のままチーズをのせてトースターやオーブングリルで焼くだけ でも極上おつまみが出来上がります。 ・時短アラビアータソースに変身! パッケージの裏面に記載されている通り、トマトソースを加えてパスタに絡ませることで 超時短のアラビアータが完成 します。 その他にもまだまだアレンジができそうです。そこで「東遠の唐辛子ツナ」をプラスすると新たなバリエーションが楽しめるレシピをご紹介したいと思います。 ■「東遠の唐辛子ツナ」でバリエーションを楽しむレシピ ・「ツナじゃが」+「東遠の唐辛子ツナ」 お肉の代わりにツナ缶を使った肉じゃがならぬ「ツナじゃが」。ツナ缶を「東遠の唐辛子ツナ缶」に置き換えれば トマトペーストが入っているので洋風な煮込みに 。常備できる缶詰はあと一品欲しい時に便利ですね。 ・「ツナ春巻き」+「東遠の唐辛子ツナ」 「東遠の唐辛子ツナ」ととろけるチーズ、大葉を一緒に春巻きの皮で巻いて揚げれば、メインのおかずになります。さらに具沢山にしたい場合は、玉ネギとモヤシ、春雨を「唐辛子ツナ」で軽く煮込んで春巻きにしても良いですね。 ・「電子レンジでオムライス」+「東遠の唐辛子ツナ」 野菜が入っている「唐辛子ツナ缶」はご飯とケチャップを混ぜ込めば簡単ケチャップライス の出来あがり。レンジでトロトロ卵を作れば完成です。全てレンジで作れるオムライスはテレワークのランチや慌ただしい日の晩御飯にピッタリです。 「東遠の唐辛子ツナ缶」が韓国で売り上げナンバーワンというのも納得の美味しさです。 12個入りだから多いかな…なんて思い買うのをやめそうになりましたが 買ってきてよかったと心から思った東遠の唐辛子ツナ缶 でした。次回のコストコは真っ先にカートにゲットして、ゆっくりショッピングを楽しみたいと思います!
2022年04月09日よしっ買うぞ! と買い物モードを奮い立たせてくれる巨大スーパー コストコ 。 最近コストコで目にするようになったのが 久世福商店の商品 です。 「久世福商店」 といえば、ザ・ジャパニーズグルメストアをコンセプトにした 食のアンテナショップ 。人気のあんバターや万能だしがコストコで入手できるようになったことが話題になりました。最近特にコスパが最高で美味しい!とコストコラバーから熱い視線を注がれているのが 久世福商店の「七味なめ茸」 です。 久世福商店の七味なめ茸は 信州の老舗「八幡屋礒五郎の七味唐辛子」 が配合されているので、唐辛子やゴマ、山椒の香りが高く風味豊かで大人な味わい。 どーんと大容量480gも入っているのに、 お値段600円台とコスパも最強 です。 白米、うどん、豆腐のお供に と記載されている通りこれは 新しい「飯泥棒」になること間違いなし! 見つけたら即買いというのも納得ですね。 4月は新生活がはじまるスタート月間、久世福商店のなめ茸を使った ご飯作り初心者さんでも失敗なくつくれて一品で大満足できる栄養たっぷりのレシピ をご紹介したいと思います! ■ナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼 4月は新生活が始まる季節。慣れないテレワークのランチタイムは思っていたより時間が取れず、あたふたしてしまいがち。そんな時は 10分で作れて栄養価が高いナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼 はいかがでしょう。味付けはナメタケのみととっても簡単、おまけにヘルシーで栄養価も◎ ■梅納豆パスタ ナメタケ、納豆、梅肉を乗せるサッパリテイストのパスタ は、茹でている間に材料を準備できるので調理時間もわずか15分。パパっと作れるレシピを覚えておくと仕事の前にストレッチする時間も取れます。栄養豊富な梅納豆パスタで午後もひとふんばりで乗り切りましょう! ■唐揚げ親子丼 市販の唐揚げをナメタケ入りの卵でとじた新しい視点の親子丼 はいかがでしょう。調理時間わずか10分。ランチタイムだけでなく、晩御飯にも良いですね。 ■一口おろしパスタ たっぷりの 大根おろしにツナとナメタケを混ぜてパスタと絡めたヘルシーレシピ 。調理時間10分のスピードメニュー。たっぷりの刻みのりと一緒にカイワレ大根やブロッコリースプラウトを乗せると栄養価もがアップしますよ。 ■サラダうどん レンチンでOKなのでテレワークのランチに登場回数が多くなる冷凍うどん。 ツナ缶、コーン缶などコンビニで手に入る食材 にナメタケを加えるとグッと味が締まります。 ■自家製にもチャレンジ!「手作りナメタケ」 久世福商店の七味なめ茸がない時は、自分好みに手作りしちゃいましょう。安価で栄養価の高いエノキダケで作る自家製のナメタケは、冷蔵庫で約10日程度保存が可能です。作り置きしておけば忙しい日のランチや晩御飯の強力な助っ人になってくれます。自家製レシピもこの機会に覚えておくと重宝しますよ。 コストコで話題の久世福商店シリーズ 。 今回ご紹介した久世福商店の七味なめ茸は、忙しい日のご飯作りの強い味方。 大容量ですが美味しくって使い勝手も良いのですぐ使い切ってしまいますが、保存も効くので次回のお買い物時に見つけたら即買い決定です。 使える便利なアイテムをストックして、明日からのお仕事も無理せずしっかり食べて一日を乗り切っていきましょう。
2022年04月08日旬のキャベツは、柔らかい葉とみずみずしい甘味が特徴です。副菜の中でも人気があるのが、 刻んでドレッシングで和えるだけでできて、子供も大好きなコールスロー 。 ・いろんな味、いろんな野菜でできる 「コールスロー」 は マヨネーズタイプだけでなく和風テイストやカレー風味 などアレンジも豊富で和洋中あらゆる副菜作りに重宝します。しかもカブやトマト、レタスやリンゴなど様々な素材で作れるのです! そこで今回は、 基本のコールスロー と アレンジレシピ をご紹介します。 ■最初に覚えておきたい基本のコールスロー ・「コールスロー」 揚げ物やパスタの副菜にピッタリな基本のレシピ。塩の効果で野菜をしんなりさせることでたっぷり食べられます。シンプルな味付けで素材の甘味が堪能できます。 ■コールスローの味変アレンジ ・「カレー味コールスロー」 マヨネーズを使わずに作るヘルシーなコールスローは、エスニック系の副菜に役立つ便利な一品。水分の多い食材をカレー味に仕上げるのって新しいですね。味をしっかり染み込ませるために、和えてからしばらく冷蔵庫で馴染ませると良い味に仕上がります。 ・「中華風コールスロー」 マヨネーズとごま油で作る中華風のドレッシングは目先が変わって副菜のマンネリ化防止に役立ちます。キャベツ以外にもちくわとキュウリ、白菜と塩昆布、少ない材料でパパッと中華な副菜に変身します。 ・「青のり風味の無限キャベツのコールスロー」 青のりを加えた風味豊かな一品は手羽先の煮物やチキンのガーリックステーキなど鶏料理の副菜にピッタリです。キャベツだけで作れるので、あと一品欲しい時にオススメです。 ■キャベツ以外の食材で楽しむコールスロー ・「トマトとオクラのコールスロー」 味付けはポン酢だけでとっても手軽。色彩のコントラストが楽しい一品です。鰹節を加えることで味が満遍なく絡まります。食欲がない時や肌疲労を感じた時にオススメしたいさっぱりテイストです。 ・「レタスのコールスロー」 和風味の一品はシャキシャキ食感を引き出すのがポイント。材料を全て千切りにすることで味も見た目の印象もバランス良く仕上がります。 ・「カブとリンゴのコールスローサラダ」 塩を振りしんなりさせたカブとシャキシャキ食感が楽しいリンゴのコールスローは酸味と甘味のバランスが抜群です。他の具材を足してもOK。和洋中何にでも合わせやすいので作り置きにもオススメです。 ・「白菜のコールスロー」 甘酢とマヨネーズのおかげで食材が持つ甘味が存分に引き出されています。生で食べる白菜は甘さと食感がクセになり、無限に食べられます。 刻んで和えるだけのコールスローは冷蔵庫の残り野菜で作れて、おまけに食材や味付けを変えればいくらでもアレンジできる便利なメニュー。春キャベツも美味しい今の時期、副菜作りに迷った時に是非参考してください。
2022年04月07日和洋中、どんな料理にでも対応でき、お祝いの席に欠かすことができない 「鯛」 。 桜が咲くこの季節には 桜鯛 と呼ばれ 春の風物詩 にもなっています。 おいしそうな料理がたくさん出てくる大人気の漫画 「きのう何食べた?」 にも 鯛を使ったお料理が登場 します。シロさんのお料理仲間である佳代子さんの アクアパッツァ や、友達の小日向さんが作った 鯛の姿蒸し など、どちらも豪華で美しい一皿でした。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.… Amazonで詳細・購入 そこで、今回は 「きのう何食べた?」にも登場した、今が旬の縁起物「鯛」で作る和洋中の簡単おすすめレシピ をご紹介します。 ■おめでたい!鯛で作る<和風>なレシピ ・鯛の昆布締め 魚の余分な水分を抜きつつ昆布の旨みを吸い込ませる 昆布締め は、昆布に挟むだけなのに鯛の持つ甘味がグンと引き出されます。日本酒と共に楽しみたい上品な一品です。 ・鯛の刺身サラダ 鯛が持つ甘みと梅の酸味が効いたドレッシングが見事にマッチングした一品は、春菊や白髪ネギなども加えて彩りも美しく仕上げましょう。 ・鯛のしゃぶしゃぶ 鯛で作るしゃぶしゃぶは、豪華なのに準備は簡単! みんながハッピーになれちゃう万能レシピです。昆布だしにサッとくぐらせて食べる 鯛しゃぶ は、ポン酢以外に梅だれもおすすめですよ。 ・鯛のあら炊き 安価で嬉しい鯛のアラは、たっぷりの熱湯にくぐらせると、臭みが消え調理しやすくなります。少し甘いかな?と思うくらいの煮汁で照りが出るまで煮込むと、味が染み込み白いご飯にぴったりのメインおかずが完成します。 ・炊飯器でふっくら鯛めし 口に入れた瞬間、ふわっと幸せな気分になれる鯛めしは、最初にしっかり振り塩をしてグリルで焼いてからご飯と出汁と一緒に炊飯器に入れることで、ふんわり食感と旨みを堪能できます。 ■おめでたい!鯛で作る<洋風>レシピ ・おしゃれ!鯛とホタテ貝のタルタル パイ添え 鯛とホタテをタルタル仕立てにして揚げた春巻きの皮を添えた、とってもおしゃれな一品。おめでたい席にピッタリです。器の色彩も意識して美しく盛り付けてくださいね。 ・鯛のトマトソースソテー フライパンでグリルした鯛に、香りの強いオレガノをたっぷり入れたトマトソースを合わせたイタリアンな一品は、ワインのお供に最高です。淡白な印象がある鯛ですが、独自の甘みもあるので酸味が効いたソースとの相性も抜群。旬の菜の花のソテーも添えれば赤と緑のコントラストが美しく、春を一気に体感できるプレートに仕上がります。 ・切り身で簡単!鯛のアクアパッツア 漫画「きのう何食べた?」にも登場する鯛のアクアパッツァ。漫画の中ではドーンと鯛を丸ごと一匹使っていましたが、こちらのレシピは切り身で作るのでとっても簡単。 鯛の旨味とアサリの出汁が織りなすハーモニーは華やかでおめでたく、おもてなしにもピッタリです。 ・鯛のミモザ風ちらし寿司 美しく爽やかな鯛で作るミモザ風の洋風ちらし寿司はお祝いの席にピッタリです。ゆで卵をチーズスライサーでおろす裏技は、お料理をおしゃれに見せたい時に使えます。おしゃれに楽しみながら盛り付けてくださいね。 ■おめでたい!鯛で作る中華なレシピ ・中華風刺身 大根やにんじんなど沢山の野菜が採れる中華風のお刺身は、ピーナツや揚げたワンタンの皮など、パリパリ食感もプラスして楽しくいただける一品に仕上がります。千切り野菜はスライサーを使うと手早く作る事ができます。 ・レンジで鯛の中華蒸し レンジで作る事ができる鯛の中華蒸し。熱したゴマ油を白髪ネギにジュッと回しかければ、おうちで本格的な中華な味わいを楽しむ事ができますよ。鯛の切り身を使うので手間なく作れます。お好みでパクチーを散らしても。 ・鯛の漬け丼 甘辛いコチュジャンベースのタレに漬け込んで、ユッケ風に仕立てた鯛を丼にした一品は、簡単にできる上見た目も豪華!下に敷いたキュリの食感も◎。卵黄を崩して絡ませながら召し上がれ!。 おめでたい「鯛」で作るレシピはどれも華やかなものばかり。今回ご紹介したレシピはどれも簡単に作る事ができるので、 おもてなしやお祝いの席 でなにを作ろうか迷った時に参考にしてみてください。。 4月は新生活が始まるので環境の変化に体がついていかないこともあります。 焦らず無理せず、毎日を楽しく過ごしていきましょう! ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年04月06日桜も満開、移りゆく季節のこの時期に一つ気になるのが 髪のパサツキ です。手肌はしっかりクリームで保護していても、頭皮や髪の毛の保湿は忘れがち。 美髪をキープするために、トリートメントやオイルを使って、外側からのケアも大切ですが、 健康な髪をキープするためには、お肌同様、体の内側からの働きかけが大切 になります。 美髪を保つために必要な栄養素が 「亜鉛」 です。 【亜鉛を多く含む食べ物】 ・肉類⇒ 豚レバー ・魚介類⇒ 牡蠣、海藻 ・野菜⇒ 枝豆、大葉 そのほかに 納豆、チーズ、卵、アーモンド などに多く含まれていると言われています。 そこで今回は、冬場の乾燥から復活し、美髪を取り戻すために、 亜鉛を豊富に含む食材で作る、簡単時短なおかずレシピと、おつまみレシピ をご紹介したいと思います。 ■体の内側から美髪を作る!おかずレシピ ・カキのバター炒め 海のミルクと言われている「カキ」。筆者もどちらかというと生食は苦手なのですが、バター醤油でソテーすると食べやすく美味しいので美髪を保つためにも意識して摂取しています。カキのプリッとした食感が楽しめるのでオススメしたい一品です。 ・カキのジョン 食材に卵と小麦粉をつけてサッと焼いた韓国の調理法「ジョン」。イタリアのピカタと似た調理法です。加熱用の生カキを醤油と酒でサッと煮込んで卵と小麦粉を付けて焼き上げるので特有のクセもなく、カキが苦手な人でもペロリと食べられる一品です。亜鉛が豊富なカキと卵という最強の組み合わせ。スイートチリソースやケチャップとマヨネーズなどでも美味しく食べられます。 ・レバーの竜田揚げ レバーの中でも特に亜鉛を多く含んでいるのが「豚レバー」です。レバーは下処理が大変な印象がありますが 海水程度の塩水につけてしっかり血抜きをすれば特有の臭みが取れます 。あとは、片栗粉をまぶし揚げてタレをかければ完成です。レバーは亜鉛の他にも、女性が不足しがちな鉄分もたっぷり入っているので、顔色もよくなりスタミナもつく満点な品に仕上がります。 ■美髪になれる「おつまみ」メニュー ・カキの佃煮 生だと足がはやいカキですが甘辛い佃煮にすることで、日持ちのする常備菜に大変身。カキが苦手という方でも無理なく美味しくたべられるので、普段牡蠣を食べつけない方にも是非オススメしたい一品です。 ・ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせ ワインのお供にぴったりな「ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせ」は10分で完成する時短レシピ。ナッツとハチミツを交互に瓶に入れていくのがポイントです。作り置きもできるので朝にトーストに乗せたり、ヨーグルトにかけたりいろいろと楽しめます。美髪に効果のある保存食はあると便利ですね。 ・油揚げの袋焼き・納豆チーズ お楽しみ袋のように、中に何でも入れて焼くだけで立派なおつまみが作れてとっても重宝する油揚げ。同じく亜鉛が豊富な納豆とチーズ、そしてカルシウム豊富なチリメンジャコも一緒に入れちゃいましょう。あとは魚焼きグリルでこんがり焼けば完成。おつまみにもおかずにもなるので本当に助かるレシピです。小腹が空いた時のお夜食にも良いですね。 ・芽ヒジキと切干し大根のサラダ 亜鉛を多く含む、海藻類の芽ヒジキ、切干し大根が使われている和えるだけの簡単スピードメニュー。冷めても美味しく食べられます。おつまみにもあと一品欲しい時にも役立つ万能レシピです。 ・クルクルチーズのり巻き 亜鉛が豊富に含まれたチーズと海苔、そして枝豆で作る簡単おつまみは、お弁当にも喜ばれるプチおかずです。楊枝を使わなくてもチーズの水分で海苔が自然にくっつきます。少しおいてから食べるのがポイントです。枝豆は冷凍食品でも◎。枝豆の他にも、亜鉛を多く含む大葉やアーモンドを巻いても良いですね。 季節の変わり目はお肌だけではなく髪もしっかり体の内側からケアしましょう! 日本人は比較的亜鉛の摂取率が少ないそうです。今回ご紹介した亜鉛が豊富なレシピをしっかり食べて、体の内側から美しくなりましょう。
2022年04月04日テイクアウトの普及から、巷では おにぎり専門店 が再注目されています。東京大塚に店を構えるおにぎり専門店の老舗「ぼんご」では50種類以上の具を提供しており、本も出版するほどの大人気店となっています。 商品画像出典: Amazon ぼんごのおにぎり おいしさのヒミツ 単行本(ソフトカバー) 右近由美子著 昭和35年創業、「世界一のおにぎりが食べられる」と噂の老舗「ぼんご」。TBSテレビ「マツコの知らない世界」や日本テレビ「ザ! 鉄腕! DASH!!」などで絶賛され、SNSでの口コミが倍増。本書はそんな「ぼんご」の公式本として、60年の蓄積ともいえる、握り方から具材の作り方までを一挙公開。「家庭でできるぼんご風おにぎりレシピ」も掲載した、美味しいおにぎりをどこまでも追求した一冊。 本の詳細・試し読み・購入はコチラ また、漫画やドラマで人気の 「きのう何食べた?」 の中でも、主人公シロさんが握る 梅おかかおにぎり や、佳代子さんが作ってくれた 肉巻きおにぎり が登場し、口いっぱいにおにぎりを頬張る「飯テロ」シーンが出てきます。 これからの季節、お花見やハイキングなどの行楽には 手軽に持ち運びができる「おにぎり」が重宝します 。白米にいろいろな具を入れる定番のおにぎりも良いですが、ちょっぴり趣向を変えて洋風のおにぎりはいかがでしょう。 今回は、 洋風のおにぎりや、おにぎりにおすすめの洋風炊き込みご飯のレシピ をご紹介したいと思います。 ■アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり AKOMEYA TOKYOや紀伊國屋スーパーで 「キッコーマンこころダイニング サクサクしょうゆアーモンド」 が話題ですが、アーモンドやピーナッツなどのナッツは美容効果も期待できるとあって、今年も注目されている食材です。 【 発酵のちから サクサクしょうゆアーモンド 】 キッコーマン こころダイニング しょうゆもろみが配合されたフリーズドライしょうゆに、ローストアーモンドやフライドオニオン、フライドガーリックを入れました。ゆで野菜や豆腐にかけて、香りと食感のアクセントに。 「発酵のちから サクサクしょうゆアーモンド」の購入 ナッツの食感が楽しく、塩昆布からジワッとしみでた旨味にチーズの塩味とコクがコラボしたおにぎりは、和と洋の見事な融合を味わうことができますよ。 ■カリカリベーコンとおじゃこのおにぎり しっかり炒めたベーコンとチリメンジャコのカリカリ食感が楽しい一品。ご飯にベーコンやジャコのオイルが馴染むので、お米がバラバラになることはありません。ガリガリ挽いた黒コショウと一緒に刻んだ青ネギも一緒に入れると大人っぽい味になります。冷凍枝豆を入れても良いですね。 ■セロリの葉のおにぎり 春先から夏にかけて旬を迎える栄養価の高いセロリ。葉っぱの方はあまりがちですが、刻んで甘辛く炒めておくと保存も効き、ご飯に混ぜたらこんなに素敵なおにぎりが完成します。 ■生ハムとズッキーニのスティックおにぎり ご飯に角切りにしたクリームチーズと黒コショウを混ぜ込んで、生ハムとズッキーニでラップに包んだスティックタイプのおにぎりは、ちょっぴり大人っぽくスパークリングワインのお供にピッタリです。生ハムの桜色が春にピッタリですね。 ■ミートソース炊き込みご飯 こちらは洋風炊き込みご飯。ご飯を炊く際に市販のミートソース缶も一緒にin。あとは炊飯器にお任せの洋風炊き込みごはんは、海苔の代わりに薄焼き卵で包んであげるとオムライスおにぎりになりますよ。炊く際に細かく切ったニンジンや玉ネギ、ピーマンを入れても良いですね。 ■タコのシンプル炊き込みご飯 さっと炒めたゆでダコを白ワインや細粒スープの素と一緒に炊き込んだ、とってもシンプルな炊き込みご飯。炊き上がったら最後にバターを入れてコクをプラスするのが美味しさのポイントです。 ■サバ缶とトマトのカレーたきこみ 包丁を使わず作れちゃうサバ缶とトマトの炊き込みご飯。野菜は冷凍ベジタブルを使うので彩りも綺麗ですよね。サバ缶が入ることで栄養価もアップします。おにぎりにする際は、トマトから汁がこぼれないように優しくラップで包みながら握ると上手に作れますよ。 ■とうもろこしとホタテかん バターしょうゆが香ばしいとうもろこしとホタテの缶詰でつくる炊き込みご飯は、ホタテの旨味がご飯にたっぷり染み込んで食欲増進。ホタテの缶詰は汁ごと使うことで格段に旨味がアップするので、くれぐれも捨てないように要注意です。 食べるとホッとできる 日本のソウルフード「おにぎり」 。 具を変えたり、形を変えたり色々なスタイルで変幻自在、楽しみかたも未知数です。 今回ご紹介した洋風おにぎりを持って、春の心地よい風の中、お出かけしてみましょう! ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 Amazonで詳細・購入 ※2022/3/31現在、Kindle版無料! 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年04月01日そんな裏技があったんだ!と毎回驚かせてくれるテレビ朝日系列のバラエティ番組 「家事ヤロウ」 。 家事未経験の3人のタレントが家事をゼロから学ぶドキュメントバラエティー。先日放映された3時間特番は コストコ&業務スーパーの人気商品でアレンジ料理を作る という神回でした。 ・手羽先と塩、水だけで作る絶品料理 その特番の中で特に評判だったのが、料理上手のV6坂本さんが自宅で週一回は作っているという 材料3つで作る「手羽の海水焼き」 。 今回は その「手羽の海水焼き」の作り方と塩と水にまつわるお料理のコツ をご紹介したいと思います。 ■塩水効果 その1:漬け込む ・「手羽の海水焼き」の作り方 材料は、 「手羽先」「水」「塩」の3つだけ 。 分量は、手羽4本に対して 水100ccに塩5g(小さじ1杯) 。 たったこれだけなんです。 「水」と「塩」を入れて溶かした保存袋の中に手羽先を入れ、 冷蔵庫で約1時間程度 寝かせます。 あとは魚焼きグリルで焼くだけです。 完成がこちら。ただ焼くだけでパリッと絶妙な焼き加減になり驚きの美味しさに。 塩加減もいい塩梅で水分もほどよく飛んで皮がパリッと焼けており、中からジューシーで溢れる肉汁。 外側に塩を振っただけでは、この甘みと塩味はなかなか出すことができません 。 言うなれば 手羽先のロティサリーチキン風 といったところでしょうか。簡単で癖になる感動的な美味しさです。ぜひお試しください。 ■塩水効果 その2:下処理に使う ・アサリの下処理 貝類は下処理が悪いとガリっと砂を噛んでしまうことがありますね。貝類は海水程度の塩水につけておくと砂を吐き出すので、塩水の下処理をすることで、アサリの美味しさがぐっと引き立ちます。 ・下処理でより美味しく「アサリのオートミールがゆ」 低糖質のオートミールのお粥はステイホーム期間のダイエットに良いと話題になりましたね。中でもこのレシピはアサリの出汁がオートミールをぐっと美味しくすると評判のレシピ。こちらもアサリの下処理がポイントです。 ・塩水で豚レバーもこわくない!「レバーの竜田揚げ」 女性に不足しがちな鉄分、亜鉛とを摂取できる豚レバー。豚レバーの臭み取りにも、塩水が一役買ってくれます。豚レバーを塩水に漬ければOK。水分を拭いて片栗粉をまぶして揚げるだけ。全ての工程がビニール袋の中でできちゃいます。豚レバーが手軽に美味しく仕上がるので料理初心者の方にもオススメです。 ・ほんのり塩味「殻剥きに失敗しないゆで卵の塩水漬け」 ゆで卵の殻に少し割れ目を作って塩水につけておくとほんのり塩味のゆで卵が完成します。こうすればゆで卵を持ち歩くときに塩がなくても大丈夫。 ・塩水で甘味引き立つ「蒸しサツマイモ」 その他にもさつまいもを塩水に10分ほど漬けてから、レンジでチン。バターと黒ゴマの風味がたまらない一味違う蒸しサツマイモができます。手軽でおやつにぴったりです。 下処理や下味に欠かせない「塩水」。この工程で味が大きく変わります。是非お試しください。
2022年03月31日圧倒的な商品数行く度にワクワクする巨大スーパーの コストコ と、世界各国の調味料や食品を取り扱う カルディ 。行けば必ずヒット商品に出会える 二大巨塔の大人気スーパー といえる この両店のラバーズの多くが手に取っている商品が… 「スンドゥブチゲの素」 なんです! 【スンドゥブチゲとは】 小型の土鍋に豆腐や殻つきのアサリをピリ辛のスープで煮込んで食べる豆腐入りのお鍋のこと。ニガリで固めずに作るおぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐でつくられるので「純豆腐」(スンドゥブ)と言われている韓国の家庭料理です。 ・「濃縮スープの素」は時短の最強の味方! カルディ、コストコいずれもこの「濃縮スープの素」は 具材を入れて火にかけて、最後に生卵を落とすだけであっという間に本場韓国の味が楽しめる時短料理の強い味方 。 それぞれじっくり見ていきましょう。 ■「カルディ」は気軽に買えるサイズ感が◎ カルディのスンドゥブチゲの素は 150g入りで205円(2人分)とリーズナブルでコンパクト 。一人暮らしの方も気軽に買ってストックできるサイズ感がうれしい。 製造は、冷凍食品やレトルト食品でお馴染みの「ニチレイフーズ」です。 ■「コストコ」はコスパ重視のビッグサイズが◎ コストコの方はなんといってもビッグサイズ。 8パックも入って、なんとお値段は約1200円!1袋あたり150円(1~2名分)とコスパが良い 商品です。 ・豊富なアレンジレシピで大容量もすぐ食べ切れる?! こちらは韓国の老舗食品メーカーの「李王家」のもの。赤いパッケージの裏に掲載されている アレンジレシピ はとても参考になります。 うどんを入れた 「スンドゥブうどん」 や、炒めたひき肉豆腐と素にとろみをつけてアサリと豆腐をご飯に乗せた 「スンドゥブ丼」 。意外なところで、玉ネギとトマトを炒め、素を入れひと煮たちさせ、アサリのむき身を入れパスタと和える 「ピリ辛トマトスープパスタ」 などどれも美味しそうですね。カルディのスンドゥブチゲの素でも作れるので 色々アレンジも楽しめます 。 コストコもカルディもなかなか行けない…でも スンドゥブチゲが食べたい 方へ簡単におうちでも作ることができるレシピをご紹介します。 ■おうちで本格!スンドゥブチゲ~豆腐とアサリのピリ辛スープ~ ごま油で豚肉などの具材を炒め、アサリを加え水と牛肉風味ダシや粉唐辛子などを入れてコトコト煮込みます。あとは豆腐をちぎって加え最後に卵を落として完成です。キムチも入って具沢山!しめじや白菜、ニンジンや大根など、具材を増やすと日頃の野菜不足も解消できます。お好みで唐辛子の量を変えてくださいね。 コストコ、カルディの2大巨塔スーパーの大人気商品「スンドゥブチゲの素」。うどんや丼、パスタにもアレンジできちゃうので、次回のお買い物で見つけたら即買い決定の商品です。 濃縮スープは味付け要らずでストックしておくと毎日のご飯作りもストレスフリーになりますね。 「スンドゥブチゲ」をお鍋のように食卓にドーンと出して楽しむのもオススメ ですよ。 季節の変わり目は、疲れやすくなります。無理せずに頑張っていきましょう。
2022年03月29日朝晩はまだ寒さが残るものの、日中はぽかぽかと暖かい日も増え、ようやく春の訪れを身近に感じられるようになりました。春になると美味しくなるのが、緑美しく栄養価が高い 「ニラ」 です。 大人気の漫画 「きのう何食べた?」 の中でも 「ニラ」 の登場シーンは多く、 ニラと納豆を合わせた 「ニラ納豆」 や、梅干しとのりでニラを和えた 「ニラの梅のり和え」 、そして相性の良い卵とニラで作る 「ニラと卵のお味噌汁」 など、味と形を変えて登場します。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.… Amazonで詳細・購入 ニラは、ネギ科の野菜で、 疲労回復効果や免疫力アップ が期待できるアリシンやβカロテン、そして高い抗酸化作用を持つビタミンEがとっても豊富に含まれています。 冬から春にかけての 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期には、意識して食べておきたい食材 です。 そこで、今回は パパッと作れる簡単でおいしいニラレシピ をご紹介します。 ■大量消費に!簡単ニラのゴマ油おひたし 眠くて疲れた体をシャキッと目覚めさせてくれるのが、ニラをサッとゆでて、醤油や砂糖、ゴマ油で作った調味料と和えるだけですぐできる簡単副菜。麺つゆとゴマ油でも美味しく作れます。辛党さんはラー油をたっぷり効かせてみてくださいね。ビールのおつまみにぴったりの箸休めになります。 ゴマ油やラー油はニラとの相性抜群 。あと一品欲しい時の簡単副菜は覚えておくと便利です! ■ニラ卵みそ汁 大人気の漫画 「きのう何食べた?」 でも登場した「ニラと卵のみそ汁」。このおみそ汁は「インゲンとニンジンの肉巻き」と、「キャベツとしらすのサラダ」の献立で登場しました。シロさんの献立は真似したくなりますね。食欲がない時でも食べやすい優しいお味のみそ汁です。 ■ニラたっぷり塩麻婆 大人も子ども大好きな 麻婆豆腐 。旬のニラをメインにたっぷり入れたこちらの麻婆豆腐は、シンプルな塩味。ご飯に乗せて丼にしたり、中華麺に絡めながら食べても美味しいですよ。お好みで七味をかけると辛味がプラスされるので味がギュッと引き締まります。お給料日前のお財布が寂しい時のおかずとしても活躍間違いなし! ■ニラツナチヂミ 材料が少なくても食べ応えがあり、ダイナミックに作れるのが「チヂミ」ですよね。 キムチを入れずに、常備品のツナで作るので、辛いのが苦手なお子さんでも食べることができます。小腹が空いた時や、おやつがわりにもオススメ。チヂミを美味しく作るポイントは、焼くときの油を少し多めに使うことです。そうすることで、外側パリッと中身がもっちりしたチヂミを作る事ができますよ。麺つゆにお酢を少々加えて、コチュジャンを入れて混ぜたタレや、ケチャップとマヨネーズのオーロラソースでも合います。 ■すぐできる絶品おかず!ニラ豚炒め 食べ応えがあり、美肌にも近づき、簡単ですぐできる一品が、こちらの「ニラ豚炒め」です。塩胡椒とごま油で揉み込んで下味をつけた豚肉とニラを、パパッと炒めるだけで完成のシンプルな一品。豚肉に下味を揉み込んでおくことで、お肉が柔らかくなり、味付けもしょう油だけで済みますよ。 ご飯に乗せて丼にしたり、炒めた中華麺に乗せて和えながら食べたりしても美味しいです。材料少なく作れるレシピは覚えておくと便利です。 ■ニラサラダ 中華や和風の印象が強いニラですが、洋風なアレンジもできます。サッと湯がいたニラの水分を絞ってお皿に盛り付けたら、フライパンで炒めたベーコンとドレッシングをかけて完成の簡単ニラサラダ。 オリーブオイルと白ワインビネガーで作るシンプルで爽やかなドレッシングがニラと見事にマッチング。このニラサラダ、細いパスタのカッペリーニに合わせても◎。ニラの新しい魅了を引き出す、ぜひ作ってみて欲しいレシピです。 ニラは生で食べることもでき、火の通りも早いので、手早く作る事ができるレシピが多いです。 栄養価も高いので、春を迎えるこれからの季節のご飯作りに役立つこと間違いなしです! ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年03月23日みなさんこんにちは。美味しいお酒とご飯に舌鼓を打つ時間が生き甲斐のライターの豊島です。 最近は外ではなく家でお酒を飲む機会が増えましたね。そんな時ビールでリラックスも良いですが 外食気分で盛り上がるにはなんといっても「カクテル」 ですね。 今「カクテル」をもじった造語である 「モクテル」(ノンアルコールカクテル)が話題 になっています。 【モクテルとは?】 似せた・真似しているという意味の「モック」と、お酒で作る「カクテル」を合わせた造語でノンアルコールのカクテル風ドリンクのこと。 お酒じゃなくてもおしゃれで映えるドリンクはテンションの上がり方が違います!テレワークも多い今日この頃おうちでも工夫して非日常感を愉しみたいものです。 そこで今回は お酒を飲まなくても非日常を楽しめる話題のノンアルコールカクテル「モクテル」の簡単レシピ をご紹介したいと思います! ■モクテル(ノンアルコールカクテル) まるでビールみたいな「モクテル」。 パイナップルの缶詰とオレンジジュースをミキサーにかけて冷やし、ジンジャーエールを注いで完成!アルコールは入っていませんが、南国の味わいは まるでカクテルを飲んでいるような気分になれる贅沢ドリンク 。気分が上がる一杯です。 ■サマーフルーツサングリア 見ているだけでワクワク「サマーフルーツサングリア」。 桃、スイカ、そしてメロンにパイナップルを白ブドウジュースに漬け込んだフルーツサングリアは、疲れた体に染み渡る美味しさ。 仕事中の気分転換に飲んでもノンアルだから思いっきり頑張れそう なオススメの一杯です。 ■ブルーハワイスムージー 今回ご紹介する「ブルーハワイスムージー」は、冷凍パインとパイナップルジュースをミキサーにかけブルーハワイシロップを注いで作ります。大きめのグラスに注げば、美しく映えて気分も盛り上がります! 最近コンビニの冷凍フルーツが充実しているので手軽に作れそう ですね。 ■ベリーベリーレモネード 冷凍ベリーをレモン汁と砂糖水で割った鮮やかな「ベリーベリーレモネード」。水の代わりに炭酸で割ってもOK。 ミントの葉を多めに入れて潰しながら飲むのも◎。 こんなにおしゃれなカクテルがおうちで簡単にできちゃうなんて驚き ですね。 ■フローズンキウイのティーソーダ 紅茶のカクテル「ティフィン」を彷彿させる「フローズンキウイのティーソーダ」。 紅茶を炭酸で割るだけで驚くほど喉越しがよく特別なおいしさ に。輪切りにしたオレンジや冷凍ベリーでも美味しくできます。 お酒を飲まなくても気分転換に最高なノンアルコールカクテルの「モクテル」。とっておきのグラスで作れば自宅がたちまちホテルのバーに早変わりです!
2022年03月22日毎日頭を悩ませるご飯の献立。 春休みや連休がある3月はいつもに増して献立に頭を悩ませてしまいますね。 そんな時は 味付けの失敗なくパパッと作れる「キムチ炒め」 がオススメです。 発酵食品のキムチは、手に入りやすく保存も効くので冷蔵庫にあると便利な食品。また、キムチの持つ乳酸菌は整腸作用を促すので 腸活にも一役買う 強い味方です。 おまけに豆腐に乗せたり和えたり副菜作りに大活躍、また火を加えると甘みが増してご飯に合う主菜がいろいろできる 超のつく便利食材 。 そこで今回は、いつもの味に飽きた時や時間がない時のために 変わり種のキムチ炒めの主菜 をご紹介したいと思います。 ■鮭とキャベツのキムチ炒め 鮭の切り身と春キャベツをゴマ油で炒め、キムチを加えて完成の「鮭とキャベツのキムチ炒め」。鮭とキムチは珍しい取り合わせに思えますが、実はとっても良く合うのです。 キャベツの葉が固い時は、最初に塩もみしておくと味が絡まりやすいです。 発酵食品もビタミンも摂れるこのレシピ 。是非レパートリーに入れてくださいね。 ■ズッキーニのキムチ炒め これから野菜売り場に登場してくるズッキーニは、キムチで炒めるだけで立派なおかずに大変身! 火を通すとホクホク食感がとっても美味しく、乱切りにすることでボリューミーに。 食べ応えがあるのにヘルシーなのでダイエット中の方にもオススメ です。 ■イカとジャガイモの簡単炒め ホクホクのジャガイモとイカをキムチで炒めたこの一品は、ヘルシーで栄養満点。 焼肉のたれを少し加えることで、味にまとまりが出ます。 白いご飯に合うので困った時のおかずにピッタリ。糸唐辛子と小口切りにしたネギを乗せるとお店の一皿のように見栄えがします! ■厚揚げのキムチ炒め 煮たり、焼いて薬味をのせたりと用途が広く栄養価が高い上にかさ増し効果もある、いいことづくめの厚揚げ。これをキムチと一緒にごま油で炒めるとご飯に合うボリュームおかずに仕上がります。腹持ちも良いので会議が長引きそうなテレワークランチに。また、 タンパク質が摂取できてお肉のような満足感が得られる のでダイエット中の方にもオススメです! ■エビキムチリ丼 なんと エビチリ+キムチで「エビキムチリ丼」という新しいコラボレーション 。エビチリのソースに刻んだキムチを入れることでかさ増しされ辛味もプラスされます。市販の冷凍エビチリをレンジ解凍する際に刻んだキムチを入れてチンしても良いですね。時間がないランチにオススメです。 このようにキムチ炒めは、キムチが味付けになるので失敗なく作れます。 辛さが苦手な方は「イカとジャガイモの簡単炒め」で説明したように「焼肉のたれ」を隠し味にすると食べやすく仕上がります。 今回のレシピ以外にも唐揚げなどの揚げ物もキムチと一緒に炒めると一味違う一品に仕上がります。毎日のご飯作り、ストレスフリーでお互い頑張りましょう!
2022年03月20日世界各国の調味料や食材を取り扱う 「カルディ」 には おうちにいながら世界旅行を味わえる もので溢れています。 大人気店「カルディ」で ブレイク間違いなし とSNSで話題になっているのが、一振りで異国の味を味わえると評判の 「デュカ」 なんです! ■デュカとは? 「デュカ」は、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、松の実、ペカンナッツ、白ゴマ、コリアンダー、クミン、食塩で作られたエジプト料理で使われる万能調味料 のこと。 現地では、オリーブオイルと一緒にパンと一緒に食べるのが主流ですが、 デュカ をいつものお料理に使うことで一気に 異国情緒たっぷり な気分を味わうことができるのです。 ゴロゴロとナッツ類が入っており、クミンとコリアンダーのオリエンタルな香りがたまりません。 カルディでは 「デュカ」 以外にも料理家のたかはしよしこさんが作る 「エジプト塩」 も話題で書籍も発行されるほどの大人気商品になっています。 こちらは、ピスタチオも入りで香ばしさも最高潮! ■サラダやゆで卵にパラパラと 「エジプト塩」の原材料は、アーモンド、塩、ピスタチオ、白胡麻、クミン、コリアンダー。私は、こちらのエジプト塩を チョップドサラダやゆで卵にかけたり、スープにプラス して楽しんでいます。 特に キーマカレーなどのエスニックなお料理にプラス すると、いつもより味に奥行ができ高級感が漂います。 また、チキンのトマト煮などのトマト系の煮込み料理にもマッチするので、カルディの大人気商品の 「ハリッサ」とのコラボ をオススメします! ■いつものレシピに「デュカ」をプラス! 今回は、魅惑の「デュカ」を加えるだけで、たちまち異国にトリップできるレシピをご紹介します! ■「本格キャロットラペ 野菜ひとつで簡単」&デュカ 保存が効くキャロットラペは、サラダの彩りに加えたりサンドイッチにプラスしたり便利な副菜。 キャロットラベを「デュカ」で和えるとぐっとエスニックテイストに。市販のコロッケを合わせれば本格風味のピタサンド を楽しめます。 ■「カリフラワーと卵のサラダ」&デュカ カリフラワーのサラダに「デュカ」を加えればエスニックなサラダに様変わり 。ナッツやコリアンダーなどの香辛料は茹で卵との相性もピッタリ。一度食べたらまた食べたくなる食べ応えのあるエスニックテイストのサラダになります。 ■「ピーマンのナッツ炒め」&デュカ 炒め合わせるときに「デュカ」を加えれば、ピーマンが苦手でもエスニックな香りと食感で無限に食べられる美味しさ に。カレーの副菜や、お酒のおつまみにも◎。 ■「むかしコロッケ」&デュカ いつものコロッケに「デュカ」を加えると、ファラフェル風に大変身。 じゃがいもとデュカの相性は抜群なので、いつものコロッケの中身に一振り。ひき肉の代わりにツナ缶を入れたり、具は入れずにデュカとジャガイモだけでもおいしいです。 デュカ入りコロッケはサニーレタス、キャロットラペと一緒にピタパンに挟んで食べると最高 です。作り置きしたら、テレワークランチに異国の味を楽しめます! ■「フライパンひとつでできる! エスニックチャーハン」&デュカ チャーハンにデュカを振りかければ、美味しいエスニックなチャーハンが完成! パクチー好きの方は、デュカと一緒にたっぷり入れて召し上がれ。クセになる美味しさのチャーハンで、おうちで世界旅行気分が味わえます。 なかなか海外に行くことができない今だからこそ、カルディで購入できる「デュカ」を使いこなしてお家で世界旅行を楽しみましょう。 今回ご紹介した 「デュカ」 は2022年ブレイク間違いなしの万能調味料。次回のお買い物で見つけたら即買い決定のアイテムです!
2022年03月18日春が近づくと、菜の花をはじめとした彩豊かな野菜がスーパーに並びます。和え物など、なるべく素材そのものの色を生かして調理したい時に重宝するのが 「白だし」 です。 大人気の漫画 「きのう何食べた?」 の第一巻にも、 白だしを使った菜の花のカラシ和え が登場します。 料理上手なシロさんは 白だし、みりん、練りカラシ を合わせたところに、茹でた菜の花を和えて作っていました。 (その日のシロさんの献立は、さらし玉ネギたっぷりのカツオのたたき、水煮タケノコとがんもどきの煮物、そして菜の花のカラシ和え、お味噌汁でした。おいしそう!) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(シロ:弁護士)と矢吹賢二(ケンジ:美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.… Amazonで詳細・購入 白だしは透明なので素材の色も活かせる上、これひとつで味付けが決まるのであると便利な調味料です。 そこで、今回は 白だしを使って作る透明感あふれる春の上品レシピ をご紹介します。 「白だし」をAmazonで購入する 菜の花のカラシ和え シロさんの作る菜の花のカラシ和えは砂糖入りなのですが、こちらのレシピは砂糖ではなく醤油をプラス。ちょっと大人な味付けのレシピです。菜の花のほろ苦さとカラシの絶妙な組み合わせはこの時期の副菜にピッタリです。作り置きもできるので、旬の今たくさん作っておくと便利ですよ。 ナスと枝豆のひすい煮 味付けは白だしと砂糖のみ。皮をむいたナスの透明感を生かした ひすい煮 は、枝豆の緑で美しい上品な一品に。温かいままでも冷やしてもOKだから、あと一品欲しい時の副菜やお酒のおつまみにも◎。 タラのカブラ蒸し 難しそうな印象がある「かぶら蒸し」ですが、なんと 電子レンジで作ることができます 。しっかり泡立てた卵白にすりおろしたカブを加えて作るあんに、白だしで作ったシメジあんを絡めながら食べると、ほっこり体の芯まで温まります。 工程は多めですが白だしを使えば味付けの失敗がないのでぜひトライしてみてくださいね。 魚はタラ以外にも、鯛、生鮭、サワラでも美味しくできます。 プチトマトの白出汁マリネ 白だしをベースにして、お酢、砂糖、ハチミツとオリーブ油を加えたマリネ液を作り、その中に湯むきしたプチトマトを漬け込んで完成。さっぱりとしていてお口直しにピッタリな一品です。トマトはリコピン豊富で美肌をキープするために意識して食べたい食材です。 冷蔵庫で冷やしておけば、ちょっと小腹が空いた時や、口寂しい時のおやつ代わりにもなります。 サクラエビとショウガのご飯 旬の食材サクラエビを使って作る「サクラエビとショウガのご飯」。ほんのりピンク色したご飯は、素材の持つ色を生かすため、あまり色がつかなくてもしっかり味がつく 白だし が活躍してくれます。ご飯を炊く際に少し白だしを入れることで驚くほど味に奥行きが出て、お店で食べるような品の良い炊き込みご飯に仕上がります。 だし香る豚の生姜焼き 白だし、ショウガ、お酢で作る、サッパリ食べやすい生姜焼きは、スルスルと食べられちゃう大人なお味。パプリカも入れていつもの生姜焼きとは少し趣向を変えた一品はご飯にもお酒にも合います! 長芋のホクホク揚げ 食物繊維が豊富で、滋養強壮にも効果が期待できる長芋を白だしで煮て、しっかり冷ましてから片栗粉をまぶしてサッと揚げた「長芋のホクホク揚げ」。 最初に白だしで煮ることで、味付けの必要なし。火を入れた長芋は、ホクホク食感で甘みも出ます。お酒のおつまみにピッタリ。青のりをまぶして揚げても美味しいです。 今回ご紹介したレシピの他にも、うどんの出汁に使ったり、卵豆腐にかけたり、使い方は色々です。 ちょっとよそ行きな味にしたい時は、 白だし がベストパートナーになってくれます。 ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年03月17日ねっとり食感がたまらなく美味しい 里芋 。 「里芋」は食物繊維やカリウムが豊富で ぬめり成分が免疫力をアップすると言われている ため春にかけて季節の変わり目に摂取したい野菜の一つです。 里芋は冷暗所で長期保存ができるのをいいことに、皮をむくのが億劫で手つかずのまま…なんてことありませんか? そこで今回は、気軽に里芋料理をするために、 「皮を簡単にむく方法」 と 里芋だけで作れる簡単副菜 と 「里芋&鶏肉」「里芋&豚肉」で作る万能おかず をご紹介します。 ■里芋の皮を簡単にむく方法とは?! ・加熱するとツルンとむける レンジや蒸し器で蒸しあげると簡単にツルンと皮を剥けるのでオススメです。 <里芋の蒸し方> ・蒸し器の場合:里芋は蒸し器で竹串がスッと刺さるまで蒸して取り出します。 ・電子レンジの場合:皮を水で十分にぬらしてからラップで包み、レンジで1分30秒加熱。上下を返してさらに1分30秒加熱します。竹串を刺しスッと刺されば完成、固いようならさらに加熱します。 ※レンジ加熱の時間は里芋の大きさによって変わります。 ※蒸した里芋は冷蔵庫で5日ほど日持ちします。 ・電子レンジは600Wを使用しています。 蒸して皮をむいた里芋は、保存袋に入れて冷凍できます。一度にたくさん蒸して冷凍保存しておくと重宝します。 「里芋だけ」でできる副菜レシピ ■フライド里芋 蒸した里芋を油でサッと素揚げしただけの簡単レシピ。ポテトフライとはちょっぴり違う里芋のねっとり食感が楽しめるレシピです。お好みでケチャップやマスタードをつけて召し上がってくださいね。里芋の新しい魅力発見になること請け合いです。 ■里芋の煮っころがし 醤油ベースの甘辛だれでこっくりと煮あげた「里芋の煮物」。シンプルながらホッと安心する家庭の味は「里芋だけ」でできる立派な副菜。鶏肉やがんもどきを入れると食べ応えのあるおかずになります。心温まる一品。 ■里芋とおかか梅の和風ポテトサラダ ねっとり甘い里芋を潰しマヨネーズ、鰹節、梅干しと和えた和風ポテトサラダ。里芋独特の粘りが梅干しと鰹節をキャッチし満足感たっぷり。焼き魚やお刺身、シンプルな豚や鶏肉のソテーなどの副菜にオススメです。 ■里芋のグラタン クリーミーな里芋のグラタンは、バターを使わず片栗粉と豆乳でホワイトソースを作るので口当たりが軽くとってもヘルシー。もっちり食感の里芋ととろけるチーズが相まって思わず微笑んでしまう美味しさ。今回はツナを入れていますが里芋だけでももちろんOK。鶏肉やしめじを入れ具沢山で作るもの◎ 里芋プラス鶏肉で作る! しっかりおかずレシピ ■ごはんがすすむ 里芋と鶏肉のシンプル煮 里芋をしょうゆベースの甘辛ダレでコトコト煮込んだ煮物は、白いご飯にぴったり。ポイントは強火で汁気を飛ばすように煮込むこと。中心まで味が染み込んだホクホクジューシーな煮物は、白いご飯のお代わり必至。 ■しっとり鶏ハム里芋ピューレ添え ダイエット中もお給料日前も私たちを助けてくれるむね肉で作る「鶏ハム」。そんな鶏ハムを里芋の力を借りて豪華な一品に仕上げました。カレー粉を効かせた里芋のピューレはジャガイモよりぐっとねっとり濃厚。淡泊な鶏ハムの可能性を引き出す新鮮な味わいです。 里芋プラス豚肉で作る! しっかりおかずレシピ ■豚肉と里芋の煮物 みんなの「おいしい」が400以上ついたこの煮物は豚バラ肉から出る旨味を吸い込んだ里芋を潰しながら食べるのがおすすめです。肉じゃがと一味違うねっとりした甘みが魅力。多めに作って潰して丸めてコロッケにしても美味しいですよ。 ■麻婆里芋 定番のお豆腐を里芋に変え食べ応えがアップした白いご飯にぴったりのおかず。辛く炒めたひき肉で里芋のトロミをキャッチ。里芋は、こんな風に和洋中色々使える便利食材。何を作ろうか迷ったときにオススメの一品はお弁当にも使えます。 ■豚肉と里芋のカレー レシピ上ではおでんの残り汁とありますがない場合は白だしでOKです。里芋の食感がとろみを出すので、ご飯だけでなくカレーうどんやカレー蕎麦にしても◎。この和風カレーは短時間で作れるのも魅力です。 和洋中いろいろ使える里芋は本当に便利な素材。栄養価も高いので献立作りに悩んだ時には是非参考にしてくださいね。
2022年03月16日食卓にマグロのお刺身があるとご馳走だ!とテンションがあがります。その他にもマグロステーキや、卵とろ~りのユッケ、薄く切ったカルパッチョに外せないのが手巻きずし。 マグロは脳の活性化を助けてくれるDHAや、中性脂肪を減らしてくれると言われているEPA、疲労回復効果が期待できるタウリンを含むため栄養価も高く日頃から食べておきたい食品のひとつです。 そしてうれしいのは 丼にすることで献立の悩みがなくなる こと。そこで今回は、 マグロがあればどうにかなる!マグロ丼レシピ をご紹介したいと思います。 ■ゴマ油香る!マグロアボカド丼 皆さんからの「おいしい!」が300近くついた、ゴマ油とニンニクが効いた丼ぶりです。マグロの角切りとねっとり食感のアボカドが見事にマッチ。ゴマ油とニンニクの香りがハワイ名物のポキのような味わいです。火を使わないので、テレワークで忙しい日のランチにも迷った時の晩ごはんにもオススメです。大人も子どもも大満足の簡単美味しいマグロ丼です。 ■切って混ぜるだけ!トロたく丼 たたきマグロに刻んだたくあん、ネギ、をサクッと混ぜて丼に。細く刻んだ大葉を乗せ色彩と香りをプラス。たたきマグロとポリポリのたくあんの食感が楽しい丼は切って混ぜるだけなので献立作りに迷った時にもオススメです。 ■マグロ漬け丼 驚くほど簡単 黄金比はこれ! マグロは漬けだれを変えるだけでいろいろな味わいが楽しめます。この漬けダレは、練りワサビと醤油、酒ととってもシンプル。わさびを効かせたマグロの漬けは酢飯との相性も抜群。お刺身が余った時に漬けにしておくと一味も二味も楽しめます。マグロがお安い時にも重宝する覚えておきたい漬けダレの黄金比です。 ■とろとろ!漬けマグロの山かけ丼 角切りマグロを漬けにして、栄養価の高いとろろを合わせたウマウマ丼。すりおろす必要もなくストックしておくと便利と大注目の冷凍とろろを使っても◎。食物繊維が豊富な山芋は腸内環境を整えてくれるありがたい食材です。刻みオクラやメカブなどのネバネバ食材をプラスしても良いですね。 ■マグロのキムチユッケ丼 ざく切りキムチとマグロを甘辛ダレで和えた「マグロのキムチユッケ丼」。お豆腐に乗せたり海苔で巻いて食べたりしても◎。 ■マグロのゴマダレ丼 すりゴマと刻んだ大葉の香りがたまらない「マグロのゴマダレ丼」。トロトロの温泉卵を乗せれば食欲をそそる最高の一品に仕上がります。温泉卵を作る場合は電子レンジで簡単にできるこちらのレシピをご覧くださいね。 ■キハダマグロのイタリアン丼 バルサミコ酢が効いたイタリアン丼。キハダマグロをオリーブオイルで炒めバルサミコ酢を加えます。さっぱりテイストのマグロ丼です。 粉チーズをたっぷりかければカフェ風サラダ仕立てのおしゃれ丼が完成。火を入れることで食べ応えもアップする大満足の一皿です。 ■マグロの健脳ユッケ丼 DHAが豊富なマグロと発酵食品の納豆を合わせた栄養たっぷりの「マグロの健脳ユッケ丼」。テレワークのランチにもってこいの一品は食べたあと頭がスッキリして午後からのお仕事もがんばれそう!疲れた日の晩御飯にもオススメです。卵の黄身を絡めて召し上がってくださいね。 栄養価も高く、大人も子どもも大好きな「マグロ」。 献立に悩まず簡単に作れるので覚えておくと便利なレシピばかりです。柵で買っても余す事なく使えるマグロ丼。いろいろなバリエーションをお楽しみください。
2022年03月16日春が近づくと果物コーナーに並ぶ オレンジなどの柑橘類 が目にまぶしいですね。 ・レモンの次はオレンジブーム? 昨年はカルディでレモンパスタやレモン鍋のつゆなどレモンがブームになりましたが、色鮮やかな オレンジも魚やお肉に合わせると爽やかなお料理に しあがります。 そこで今回は オレンジで作るお食事レシピ をご紹介したいと思います。 ■サーモンのオレンジマリネ 大人も子どももみんな大好きなスモークサーモンとオレンジで作るマリネ風サラダは、スモークサーモンの塩味とオレンジの甘味見事にマッチ。レタスをたくさん敷き詰めてサラダ風に食べるのも◎。 キンキンに冷やした白ワインやスパークリングワインのお供にピッタリ の一品です。 ■鶏肉とオレンジのパスタ 鶏もも肉をバターで炒めクレソンとオレンジの爽やかなソースで絡めたパスタは、酸味と甘みがちょうど良いバランスで カロリーも控えめ! 白ワインにもおもてなしにもぴったりなおしゃれなパスタです。 ■しめサバとオレンジのサラダ しめサバ好きにはたまらないバルサミコ酢とオリーブオイルのドレッシングと しめサバとオレンジの出会いは、しめサバの新しい可能性 を引き出しています。ブロッコリースプラウトを乗せておしゃれに召し上がれ。 ■オレンジとマスカルポーネチーズのスティックオープンサンド とびっき可愛い「オレンジとマスカルポーネのスティックオープンサンド」。マスカルポーネチーズは少し多めに塗るとオレンジの酸味といいバランス。材料少ないのにおしゃれな一品は、パセリの緑がとても映えます。。春を目いっぱい感じましょう! ■チキンのオレンジソース 搾りたてのオレンジ果汁とレモン汁にマーマレードを合わせる爽やかなオレンジソース。ソテーしたチキンにかけて完成。いつものチキンソテーがグッとよそ行きに変身します。 そのまま食べても美味しいオレンジは、魚介類やチキンにピッタリ。オレンジをお料理にプラスすることで、いつものお料理がよそ行きな見た目と味に変身します。ビタミンたっぷりのオレンジで、食卓もハッピーに演出してみてくださいね。
2022年03月13日冬から夏にかけて抜群に美味しくなる 「ホタテ」 。 冷凍技術が進化して質のいい冷凍ホタテが季節を問わず手に入りやすくなりましたね。 バターソテーやフライなどもいいですが プリプリでねっとり食感が愉しめるのはやっぱり生食 。冷凍技術が進んだ今は、解凍方法に気を付ければドリップが流れ出ることなくおいしく味わえます。 そこで今回は、 ホタテの解凍方法のポイント をはじめ、 ホタテ生食絶品レシピ をご紹介します! 今回は生食なので冷凍のホタテを選ぶ際には、必ず「生食用」と記載されているものをお使いください。 ■生食用冷凍ホタテを美味しく解凍する方法 【用意するもの】 ・大きめのボウル ・氷 ・塩 ・ラップ 1、大きめのボウルに冷凍ホタテと同量の氷と小さじ1杯の塩を入れ、凍ったままのホタテを入れます。 2、ラップをしたらそのまま常温で、約3~5時間程度で解凍されます。氷が解けてきてもそのままで大丈夫です。 少し時間はかかりますがぜひ一度この解凍方法をお試しください。 ・生ホタテを味わうとろけるホタテレシピ ■ごま油香る!漬けホタテ お刺身でもたべられるホタテをしょうゆとごま油に漬け込むことで、ねっとり濃厚な味わいになる「漬けホタテ」。ポイントは、ホタテの水分をしっかり拭いてから漬け込むこと。おつまみにも、白いご飯にもピッタリのクセになる美味しさです。 ■ホタテの梅カルパッチョ オリーブオイルベースの梅ドレッシングの酸味とホタテの甘みが絶妙なバランス。和風なのに白ワインにもぴったり。ルッコラの緑とプチトマトの赤を加えて、彩りよく盛り付けて気分を高めてくださいね。 ■ホタテのピリ辛韓国風 焼き海苔添え タンパク質14.6g、脂質2.7g、炭水化物8.1g、食塩1.1gの低糖質レシピ。ピリ辛なお味がお酒のおつまみにピッタリ。添えた焼き海苔に巻きながら頂きます。 <レシピのポイント・コツ> 肝臓のサポートにピッタリのおつまみです。ホタテの旨みと甘みを生かして、薬味と味付けは控え目に。マグネシウム等ミネラルが豊富な焼きのりで包んでいただきます。アルコールの代謝時に多くの活性酸素が発生しますので、抗酸化作用のある大葉やエゴマ葉などもプラスするとさらに良いでしょう。 ■カブとホタテのホワイトリースサラダ カブとホタテをリースのように交互に並べて作る一品は映えること間違いなし! カブは塩を振って余分な水分を出すと食感を柔らかくなります。ホタテをレモン汁、塩、ホワイトペッパーで和えておき、綺麗に並べドレッシングをかけて完成です。 ■簡単絶品!ホタテのゴマ漬け丼 みりんとしょうゆ、すりゴマで和えたホタテを温かいご飯に乗せた漬け丼は大葉の香りが食欲をそそります。ワサビを溶かしながら召し上がれ。 今回ご紹介した生ホタテレシピは、どれもお酒に合うものばかり! 特別な日のディナーや、のんびり過ごす週末のブランに是非作ってみてください。 参考文献:北海道ぎょれん 産直ネットショップ
2022年03月11日季節の変わり目は、なんとなく体が疲れてだるくなってしまいますね。そんな時は淡白で上品な 「ヤリイカ」 がオススメです。 ヤリイカは 疲労回復効果 が期待できる タウリン が豊富。季節の変わり目の ゆらぎの時期 に食べておきたい食材なのです。 イカ類の下処理はコツさえつかめば思いのほか簡単です。 イカのさばき方 1、 胴体と足をそれぞれ持ち、引っ張ってはずす。 2、 墨を破らないようにそっとはがす。 3、 足を握ると出てくるかたいくちばしをちぎり取る。 4、 胴体の中に手を入れ軟骨を取り除きます。 5、 エンペラ側から薄皮をむく。 コツ:皮は、濡らしたキッチンペーパーを使うとむきやすくなります。 それでは早速 ヤリイカ で作る和洋中&エスニックなレシピをご紹介します。 ・ヤリイカの「和食」レシピ ■ヤリイカと甘エビの丼 ヤリイカと甘くてねっとり食感の甘エビで作る大人な丼は、思わず唸る至福の美味しさ。酢飯とイカの間に忍ばせた大葉がポイントです。 ■シンプルに!やわらかイカの煮 400以上の「おいしい」が付いた大人気の イカの煮物 。ポイントは、イカを煮たら一度取り出し煮汁を煮詰めて再度イカを入れること。驚くほど柔らかいイカの食感に感動します。 ■基本!イカのソテー 後引く美味しさ ご飯のおかずにピッタリな「イカのソテー」。なんと味付けはおしょうゆのみ! 簡単にできて低脂肪、低カロリーで高タンパク。この時期率先して作りたい一品です。ダイエット中の方にもオススメです。 ■イカ玉 大根おろしとだし汁でイカをサッと煮て半熟の炒り卵の上に乗せて完成の「イカ玉」。柔らかいイカに大根おろしの出し汁が絡んで美味しい、彩り鮮やかで春を感じさせる一品です。 ■甘辛イカ飯 イカの胴体に洗ったお米と足を詰めて甘辛いタレでコトコト煮込みます。冷めても美味しく、遠出ができなくても駅弁気分を楽しめます。 ・ヤリイカの「洋風」レシピ ヤリイカの料理のバリエーションは洋風も豊富です。 ■カリフラワーとイカのマリネ カリフラワーと一緒に湯通ししたヤリイカは柔らかくてプリップリ。マリネ液にしっかり馴染ませると美味しさ倍増。スパークリングワインや白ワインにピッタリのオードブルです。 ■イカのサルターレ イタリア語で「ソテー」を意味する「イカのサルターレ」。味付けはなんと、ニンニク、レモン汁、塩のみでとってもシンプル! キンキンに冷やした白ワインにピッタリの爽やかな一品です。 柔らかイカのトマト煮 ヨーロッパで好まれる甲殻類とトマトの組み合わせ。。お好みでブラックオリーブを入れても。バケットを添えてワインを用意したら完璧な週末ブランチが過ごせます。 ・ヤリイカの「エスニック」レシピ キムチやチリソース、こちらも簡単でお箸が止まらないレシピがたくさん! ■イカとセロリの炒め物 ショウガとニンニク、白ネギをごま油で炒めてイカを加えてサッと炒めます。手早く仕上げるとイカの食感がプリップリに。 ■イカキムチ炒め 材料はイカとキムチとごま油の3つだけ。失敗なしの一品は、白いご飯にもビールにも間違いなくマッチ! ■イカのチリマヨ和え サクッと揚げたイカを、スイートチリソースマヨネーズ各大さじ1の黄金比のソースで絡めたビールのお供にピッタリ。この覚えておくと便利なソース。 和洋中と様々なお料理に活用できて疲労回復効果も期待できる「ヤリイカ」。 春はすぐそこまできています。ヤリイカの食感を楽しみながら、疲れた体を整えましょう!
2022年03月09日私たちの暮らしを支えてくれている 「業務スーパー」 。 業務スーパーで定評のある冷凍食品の中で隠れた名品と話題になっているのがこちらの 「スモークサーモン」 です。 なぜ話題になっているのかというと 鮭の中でも高級な「アトランティックサーモン」 で作られているからなのです! アトランティックサーモンは別名「タイセイヨウサケ」と呼ばれており、北ヨーロッパで養殖されている大きな鮭を指しています。日本で流通している「トラウトサーモン」はニジマスで 脂のノリが良いのは断然アトランティックサーモン 。そういうわけで美味しいと話題になっているのです! そして、サーモンには血液サラサラ効果が期待できるEPAや(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)をはじめ、 美肌効果が期待できる と言われている アスタキサンチン やビタミンDが豊富に含まれています。おまけに、 食べる美容液と言われているアボカドとの相性も抜群! これは食べなきゃ損ですね。 今回は、この業務スーパーのスモークサーモンで作るカフェ風レシピをご紹介します。 ■サーモンアボカドのおしゃれサンド バターたっぷりのクロワッサンにスモークサーモンを挟んだカフェ風サンド。サーモンと相性の良いアボカドはクリームチーズやレモン汁と粗めに混ぜてソースにすることでまんべんなく絡まります。テンション上がる一品です。 ■簡単エッグベネディクト おうちで憧れブランチ ナイフを入れたらとろける黄身がたまらない「エッグベネディクト」。実は簡単。 ポーチドエッグは沸かしたお湯にお酢を入れ、卵を割り入れて出来上がり。週末の幸せブランチにいかがですか? ■サーモンとホウレン草のキッシュ パイの甘みと、スモークサーモン入りの卵の相性は抜群。キッシュとサラダをプレートに盛りつければカフェのようなワンプレートディッシュが完成します。 ■アボカドとサーモンのサラダピザ 美肌効果アリといわれるサーモンに加えて「食べる美容液」と呼ばれるアボカドという最強の組み合わせ。休日にスパークリングワインを楽しみながら、こんなサラダピザを作ってみませんか。 ■アボカドスパゲティー 美肌効果コンビのサーモン&アボカドで作るスパゲティー。味付けはマヨネーズと醤油だけ。和えるだけの簡単レシピなのに、スモークサーモンの燻された香りが味に奥行を出しています。忙しいテレワークのランチにもオススメです。 ■サーモン親子のサラダ丼 忙しいテレワークでもおしゃれで美味しいランチが食べたい、そんな時にオススメなのが「サーモン親子のサラダ丼」。火を使わずに作れるスピードメニューのカフェ丼はお昼ご飯にピッタリです。刻んだオリーブが良いアクセント。疲れが吹き飛びリフレッシュできます! 業務スーパーの冷凍スモークサーモンがあれば、いつでもどこでもおしゃれなカフェ飯が作れる最強アイテム。 お買い物の際に是非チェックしてくださいね。サーモンを食べて体の内側から美しくなりましょう!
2022年03月05日最近では「冷凍食品」が大ブームになっていますよね。我らが「業務スーパー」をはじめフランスの冷凍食品専門店「Picardピカール」の登場など、冷凍食品が大躍進しています。 ・「冷凍揚げナス」が断然便利! 数ある冷凍食品の中でも 「使える」と大評判なのが「冷凍揚げナス」 。揚げ油も不要、洗い物も少なくなるので格段に時短で調理できます。 ・揚げずにできる「揚げびたし」 煮浸しを作る際には、ナスを先に揚げるのが手間だなと思うことが多いですね。そんな時 「冷凍揚げナス」は煮汁にそのまま投入するだけ 。 あらかじめ、醤油、みりん、砂糖と細粒だしで煮汁を作り(麺つゆでも代用可能) 煮汁を火にかけ沸騰したら凍ったままのナスを加えて完成 です。冷凍ナスに熱湯をかけて、油抜きしておいても◎ いつもの ナスの味噌汁 も、揚げナスで作ると食べ応えもアップし、グッと美味しくなります。 そこで今回は、この冷凍揚げナスをフル活用したアレンジレシピをご紹介します! ■「冷凍揚げナス」フル活用レシピ ・手軽にマリネ「茄子のイタリアンサラダ」 白ワインビネガーとオリーブオイルで揚げナスをマリネ。凍ったままの冷凍揚げナスをレンジでチンして使います。新玉ネギやパプリカなども一緒に漬け込むとより美味しくなります。 ・揚げナスをチン「ナスの揚げびたし」 チンした「冷凍揚げナス」を上品なお出汁に漬け込んだ、おつまみにもピッタリの一品はそうめんに和えても美味しいです。業務スーパーの大人気商品「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」を乗せるのもオススメです。 ・簡単おしゃれ前菜「揚げ茄子バルサミコ」 冷凍揚げナスをレンジでチンして、バルサミコベースの漬け汁に浸して作るマリネ。しっかり冷やすことで、スパークリングワインの前菜にピッタリの一品に。スライスしたバケットに乗せれば、簡単ブルスケッタの完成! ■「冷凍揚げナス」があれば手軽にできるボリューム料理 ・市販のソースで「ナスグラタン」 市販のミートソースに揚げナスととろけるチーズを乗せてオーブンにお任せ!簡単時短でできる一皿。一緒に冷凍ブロッコリーやホウレン草を入れても良いですね。 テレワークのランチにもオススメです! ・炒めてポン!「麻婆ナス丼」 トロットロのナスがたまらないピリ辛のマーボナス。「冷凍揚げナス」があれば、ひき肉を炒めてポンと入れて炒めればOKです! ・殿堂入り!「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」 みなさんの「おいしい」209回の、絶品「ツナとナスのトマトソースパスタ」。ツナの旨味をトマトソースになじませた後「冷凍揚げナス」を加えて火を入れて完成。ソースは冷凍しておけば、さらに時短で作れます。ショートパスタのペンネやフジッリにも合います。 今回ご紹介した 業務スーパーの「冷凍揚げナス」 は、その他に、ピーマンと冷凍揚げナスをオイスターソースや味噌マヨネーズで炒めたり、ヘルシーな鶏むね肉やささみを加えたりアレンジが色々広がります。素揚げの必要がないので本当に便利。市販の唐揚げや、揚げ魚と一緒に炒めなおして、甘酢あんをかけても良いですね。 また、市販のミートソースやトマトのパスタソースに、冷凍揚げナスを加えることで、かさ増しもできつつ、油分でコクが出ます。 今回ご紹介した「冷凍揚げナス」はアレンジが広く本当に便利です!忙しい日でもストレスフリーでご飯の準備ができますので、ぜひご活用ください。
2022年03月04日ワインのおつまみといえば オリーブ 。 オリーブには、 若返りのビタミンと言われているビタミンE をはじめ、 お肌を若々しく保つβカロテン が豊富な 美肌食材 なのです。 オリーブには緑色と黒色のものがありますが、緑色は熟していない若い実で、フレッシュでジューシーでポリフェノールが多いのが特徴です。一方黒いオリーブは熟成しているので味に深みがあり、オイル分も豊富なのです。 オリーブはそのまま食べるのはもちろん、お料理に使うととてもおしゃれ。今回は 家飲みを楽しむオリーブのおつまみ&おかず をご紹介します。 ■絵になるオシャレなオードブル ・南フランスの料理「ブラックオリーブのパテ」 種なしの黒オリーブとアンチョビ、ニンニク、ケッパーなどをミキサーで撹拌して作る「ブラックオリーブのパテ」。南フランスでは「タプナード」と呼ばれており、バケットに添えたり白身魚をグリルしたソースにも使われます。驚くほど濃厚で美味しいので、ワインがスルスルと飲めてしまう魔法のおつまみです! ・冷凍パイ生地で簡単!「オリーブのパイ」 冷凍のパイ生地はおつまみも作れて重宝しますね。刻んだオリーブと粉チーズをパイ生地でクルクル巻いて焼き上げた「オリーブのパイ」は、大人テイストでワインやビールのお供にピッタリです。 ・「スモークサーモンとホウレン草、オリーブのキッシュ」 おつまみにぴったりのスモークサーモンとオリーブ、この二つをキッシュにしたらもう美味しくないわけがありません! 大人味の食事系キッシュは、キリッと冷やしたワインと相性抜群です。 ・食べる美容液をたっぷり「アボカドカルパッチョ」 食べる美容液といわれるほど栄養価が高いアボカドをカルパッチョ風に仕上げた一品は、レモン汁と黒オリーブの爽やかな塩味が見事にマッチ。食べて美しくなれる素敵なオードブルです。 ■いつものレシピにオリーブをプラス。奥深い味わいのアレンジレシピ ・情熱的で刺激的「ブッタネスカ」 唐辛子が効いたトマトソースと黒オリーブのハーモニーが癖になる「ブッタネスカ」。イタリア語ではとっても刺激的なネーミングなのだとか。それくらい情熱的でおしゃれなパスタです。 ・白ワインのお供に!「ピサラディエール(玉ネギのピザ)」 市販のピザ生地にしっかり炒めた玉ネギと、アンチョビ、そして黒オリーブをたっぷり乗せただけの、甘さと塩気が絶妙なピザは、一度食べると病みつきに!キンキンに冷やした白ワインのお供にピッタリの一品が完成します。 ・オリーブがアクセント「アクアパッツァ」 アクアパッツァの縁の下の力持ち的存在がオリーブ。白身魚とアサリのスープとオリーブから出る優しい塩味がたまらない美味しさです。バケットを浸したり、パスタを絡めたり最後の一滴まで美味しい大満足の一品です。 ・応用が利くソース「チキンソテートマトソース」 オリーブ、トマト、玉ネギをみじん切りにしたソースがチキンソテーを爽やかに仕立て上げます。白身魚のソテーにも合いますよ。少し焼いたバケットに乗せたら、ブルスケッタに。 いつものお料理にオリーブが加わるだけで、よそいきでおしゃれな気分になりますね。それでは今週もオリーブを食べて、テンション高めていきましょう!
2022年03月03日暦の上で3月は、草木が生い茂る月「弥生」。春を実感できる暖かな日も増えてきましたね。この時期は、ひなまつりや卒業式といったお祝いのシーンに加え、お花見などもあり、お祝い料理 「ちらし寿司」 があると、食事の席がとっても盛り上がります! 話に出てくるレシピが何かと話題になる 「きのう何食べた?」 の漫画やドラマの中でも、主人公シロさんが、急な来客を夕食でおもてなしするシーンで 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」 が登場します。 E・レシピにも「きのう何食べた?」に出てくるちらし寿司に似たレシピがあります! 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版 よしながふみ(著) 2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。 鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.… Amazonで詳細・購入 ちらし寿司は、 具材を混ぜ込むだけでかんたんに作ることができ 、寿司台やグラスに盛り付ければ 見栄えもするおしゃれな一品 が出来上がるので、ちょっと特別な日の食卓にぴったりです。 そこで今回は、ちらし寿司をはじめとした 華やかなお寿司レシピ と、大人好みの お酒に合うお寿司レシピ をご紹介します。 ◆テンション上がる! とっても華やかなお寿司レシピ ・ひな祭りのデコレーション寿司 牛乳パックを使って作る「ひな祭りのデコレーション寿司」。青のり、ゆかり、白ゴマを混ぜ込んで、味と見た目にメリハリをつけます。炒り卵にいくらにサーモンを乗せたら、ひな祭り気分のデコレーション寿司の完成。 ・洋風カップちらし寿司 ブロッコリーが混ぜられている緑色の酢飯が目に鮮やかな「洋風カップちらし寿司」。厚焼き卵、アボカド、カニカマは全て同じサイズにカットすると美しくみえます。グラスに重ねながら入れていけば不器用さんも失敗することなく作れますよ。 ・野菜のケーキ寿司 柴漬けを混ぜ込んだ酢飯を土台に、レンコンやキュウリを彩りよく並べてケーキに見立てた「野菜のケーキ寿司」。ヘルシーな上に栄養も摂れる一石二鳥のお寿司は、子どもから大人まで世代を問わずにオススメの一品です。 ・手まり寿司 薄切りにしたマグロや鯛、サーモンや生ハムを酢飯と一緒にラップ包んで作る「手まり寿司」。ラップで包むと衛生的だし表面も乾燥せず、安心です。他にも、昆布締めにした青魚や、生ハム、エビなどお好みの具材を手まり寿司に変身させてみてくださいね。 ◆お酒に合う! 粋でおしゃれな大人なお寿司レシピ ・焼きサバ寿司 酢飯と焼いたサバの間に忍ばせたガリが美味しさのポイントです。お酢に負けないくらい焼いたサバ寿司も美味しいですね。ラップで包んで味をなじませてから召し上がれ。日本酒にもピッタリの大人が楽しめるお寿司です。 ・漬けカツオ寿司 しょうゆとみりんで漬け込んだカツオはねっとり食感が美味しいですね。その漬けカツオをキュウリと一緒に酢飯に混ぜ込んだ、とっても大人な「漬けカツオ寿司」。 日本酒にぴったりの一品は、春の訪れをよりワクワクさせてくれますよ。 ・菜の花と干しエビのいなり寿司 独自の苦味が春の訪れを感じさせる菜の花と、春色のピンクの干しエビを酢飯と合わせて、いなりに詰め込んだ「菜の花と干しエビのいなり寿司」。スパークリングワイン、白ワイン、日本酒にオススメです。食べやすく、お花見にぴったりの大人向けお寿司です。 春の息吹を感じ始めるとなんだかワクワクしてきますよね。 そんな想いをお寿司に込めて、今回ご紹介した華やかなお寿司や、大人向けのお酒に合うお寿司をぜひ作ってみてください。 ◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介 文頭でも紹介した「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか? 商品画像出典: Amazon 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー) よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット) よしながふみ(著) 筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。 Amazonで詳細・購入 楽天で詳細・購入 Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。 (Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。) 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話) 筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。 「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する 「鮭と卵ときゅうりのちらし寿司」はシーズン1の第8話に登場。 商品画像出典: Amazon きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章) 史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2022年03月01日忙しい朝やリモートのランチ。野菜もしっかり摂りたいけど時間がない!そんな時にオススメなのが 「ピタサンド」 。 カンガルーのポケットのような 半円のパンにたっぷり野菜を入れれば忙しい時でもしっかり野菜を摂る ことができるのです。 ピタサンドは、カルディやスーパーでも入手可能ですが、安価な食材豊富な 「業務スーパー」 ではなんと 冷凍のものがが手に入る のです。 業務スーパーで見つけたピタサンド、 お値段なんと5枚入りで278円 。半分に切って使うので 一食分は約30円 なので、とっても経済的です。イギリスからの直輸入で「Pitta Bread ピタブレッド」と表記され売られています。冷凍なら保存も効くので ストックしておくと重宝します 。 この冷凍ピタパン、冷凍のまま、電子レンジで1分チンするか、オーブントースターで3分半〜4分半温めるだけであとは中に具材を詰めればOKと解凍も簡単です。そこで今回は、ピタサンドの具材の美味しい組み合わせをご紹介します。 ■ピタパンアレンジ ヘルシー満腹編 ・サラダチキン+「レタス&トマト」 しっとり柔らかなサラダチキン。鶏むね肉で作るサラダチキンは高タンパク低カロリーなのでダイエット中の方でも安心して頂くことができるヘルシーフード。そのサラダチキンとサニーレタスとトマトをしっかり、たっぷりピタパンに詰め込んでパクリ! ヘルシーランチの完成です。 ■ピタパンアレンジ 中華編 ・「煮豚&きゅうり&白髪ネギ」 甘辛いタレが最高の美味しさの煮豚は、北京ダック風のイメージで、キュウリと白髪ネギと一緒にピタパンへ。パンの内側にマスタードを塗って、マヨネーズをかけると、ほっぺがとろける美味しさになります。残り物の角煮があれば同じ要領でパンに挟むと美味しいですよ。 ■ピタパンアレンジ エスニック編 ・「サバ缶カレー&ジャガイモ&サニーレタス」 サバ缶で作るドライカレーはカルシウムたっぷり!水分がなくなるまで煮込むので、ピタパンに挟んで持たれる心配がありません。チンしたジャガイモを入れてあげることで食べ応えもUPします。 ■ピタパンアレンジ 美肌編 ・「カボチャコロッケ&千切りキャベツ&トマト」 本場のピタサンドはファラフェルというひよこ豆で作ったコロッケを入れますが、カボチャを潰して作ったコロッケもまた美味! カロテン豊富なカボチャと、ビタミンCは豊富なキャベツ、そしてトマトのリコピンで美肌に導くピタサンドが完成します。 ■ピタパンアレンジ ひき肉編 ・「タコライス風ふりかけ&茹で卵&サニーレタス」 保存が効くので作り置きしておくと便利なタコライス。こちらのタコライス風ふりかけはご飯にかけるだけでなく、ピタパンの具としてもオススメです。サルサソースがなければ、トマトケチャップに角切りにしたトマトを入れ、タバスコを入れたらなんちゃってサルサソースが完成します。辛党の人はタバスコたっぷりがオススメです。 今回ご紹介したピタパンアレンジに欠かせないソースがカルディで人気の いぶりがっこタルタルソース そして ビストロ仕立てのオーロラソース です。 どちらもたっぷりパンに塗ることでお店のようなリッチな味わいになります。 様々な具材を挟んで楽しむことができる ピタサンド 。手巻き気分で、色々並べてお好みの食材を自分で挟むスタイルも良いですよね。 忙しい日々でも手軽にお好みの具材を色々詰めたピタサンドで楽しいランチタイムにしませんか?
2022年02月27日まだまだ寒い日は続きますが、野菜売り場に 「菜の花」 が並ぶようになりました。 美しい緑と独自のほろ苦さがクセになる旬の 「菜の花」 は、ビタミンCをはじめカロテン、カルシウム、葉酸などが豊富で、中でも お肌を美しく保ってくれるビタミンCは緑黄色野菜の中でもダントツ の含有量です。 今回は、春の訪れを感じる 「菜の花」で作る副菜&主食の簡単レシピ をご紹介します。 ■「菜の花だけ」で作る簡単副菜 ・大人味の副菜「菜の花のからし和え」 菜の花を茹でて水気を絞ったら、しょうゆ、出汁、練りからしで和えた大人な副菜レシピ。しょうゆと出汁の代わりにめんつゆを使うと簡単に作ることができますよ。 ・サクサク「菜の花の天ぷら」 サックサクの食感の「菜の花の天ぷら」。春を感じる大人な天ぷらは、塩をちょこんとつけると美味! ・アサリやホタルイカを足しても◎ 「菜の花のニンニク炒め」 菜の花は少し焦げるくらいに炒めると風味が増すのでオススメです。菜の花のニンニク炒めにホタルイカやアサリを一緒に炒めても美味しいですよ。 ■菜の花で作る簡単メイン料理 ・パスタに乗せてもおにぎりにも。 「刻み菜の花の塩昆布和えのせご飯」 茹でた菜の花を刻んで塩昆布、ごま油、白ゴマと和えるだけで完成のほろ苦さがたまらない大人のふりかけ。パスタに乗せても良いですね。ご飯に混ぜておにぎりにしても◎ ・ソースはパスタやお肉にも。 「菜の花パスタ」 菜の花、松の実などをミキサーで撹拌してジェノベーゼ風に仕上げた「菜の花パスタ」。少し多めにソースにしておきオムレツや、ポークステーキと合わせても美味しいです。 ・朝ごはんにも◎ 「菜の花とベーコンのリゾット」 菜の花のほろ苦さとベーコンの塩味を牛乳とバターで優しく包んだ「菜の花とベーコンのリゾット」は優しく体を温めてくれます。朝ごはんにもオススメです。 ・ひな祭りにも◎ 「菜の花のてまり寿司」 卵の黄色と菜の花のグリーンがとっても美しいてまり寿司は、ひな祭りやピクニックのお供にも。見て食べてハッピーになれる一品です。 春はすぐそこ! 今が旬の菜の花を食べて、春の息吹を感じましょう。
2022年02月25日