新潟県在住。30歳で双子の一卵性「こまめ」と「のまめ」を出産しました。子どもでも女の子。年々高まる女子力満載の2人に振り回されながら日々過ごしています。「双子を授かっちゃいましたヨ☆」というブログで妊娠中から日記を描き連ねています。
11歳の一卵性女子「こまめ」と「のまめ」の双子の育児絵日記。毎日どたばたしていますが、ほどよく手抜きをして楽しくがモットー。
人気連載『双子を授かっちゃいましたヨ☆』でお馴染みのぐっちぃさんが、成長した双子「こまめちゃん」「のまめちゃん」のとの最新エピソードを綴ります!
本日は参観日の話です。 娘たちが小学1年生の時、最初の参観日はどういう服装をしていけばいいのか分からず、シャツと黒パンツ、そしてジャケットみたいなスタイルでいったような記憶がありますぞ…。 保育園から一緒のママさんしか友達がおらず、かなりドキドキして見てたっけなぁ。 それが2年もたつと何人かしゃべれるママさん友達も増え、子ども達もたくさん話しかけてくれるようになったし、ものすごく気が緩み始めたよ(笑)。 最後の参観日は2年生の総まとめ的なものなんだろうなぁってちょっと涙を流す覚悟(?)をしてきたんだけど、案外そうでもなかったです(クラスによって全然違う内容で、となりのクラスからは涙ぐんだお母さんが出てきてたわ…)。
2019年03月16日小学校入学前、年長さんの秋くらいから親も園も小学校にむけて準備がはじまります。筆記用具の種類や算数セットのシール貼りなど不安なことがもりだくさんでした。 でもそういう「親がやること」のほかにも心配なことがありました。 保育園から渡されたプリントに「小学校入学までにできたほうがいいもの」というリストがあり、そのハードルの高さに不安しかなかったです。 それだけでも焦りを感じるのに… お手紙を書くのが好きな子は文字の読み書きもできて、簡単な算数ならできるという子も。入学前からレベルが違う! スタートダッシュ遅れてしまったのか?と思いました。 ■学校説明会で質問「ひらがながまだ書けないんです…」 ここで先生が「しっかり書けるようにしてきてください!」なんて言われたらどうしようとドキドキしていたけど、先生の回答はこうでした。 ■私の焦りを救った先生の答えは? もちろん、学校によって方針はさまざまだと思うけど、小学校へあがる前に「あれもやらなきゃ」「これもできたほうがいい」と、まわりやネットの情報で不安が大きくなったり、子どもたちにも知らず知らずのうちにプレッシャーを与えていたりしていたのかなと思うと反省しました(実際小学校にあがると字が書ける、書けないはさほど気にならなかったです)。 できたほうがいいものはできたらいいとは思うけど、変に不安を子どもに伝染させるよりは「ま、楽しく学校へ行けていればいっか」と、どんと構えていったほうがいいな、と思った入学前でした。
2019年03月12日ゴミ出しのママさんに関して言えば「今日も朝からお疲れさまだよー」くらいの気持ちでしか見てなかったけど、私が逆の立場だったら絶対ボサボサ頭の姿見られたくないし、ましてや声なんてかけられたくないだろうなと思って、気づかないフリをして通り過ぎました。 私も家にいるときは完全OFFな姿してるから、どこで誰が見てるか分からないっていうのを意識して行動したいと思うわ…。
2019年03月09日「私のストレス発散」ということで、もしかしたら「わかるわかる」と言ってくれる方は少ないかもしれないけど、「こんなのもあるんだ?」と思って読んで欲しいです なんのこっちゃ? とお思いのみなさんもそりゃ多いと思う。絵描きの中でも「わかるー!」という方が何人いることやら…。 でも、だいたい絵を描くことが仕事になっている人は、「昔から絵を描くのが好きだった」って言う人も多いと思うんです。 ■いくら絵を描くのが好きでも…「好きが仕事」になるストレス だから「忙しい」と言いつつも落書きやイラストがSNSなどにアップされたら「ストレス発散してるんだな」って思ってもらえるとありがたいです。 もちろん仕事のストレスだけじゃなく、育児のストレスも同じ。 子どもは好きだしかわいい…けど、作ったごはんをはき出されたり、投げられたり、残されたり、ワンオペ育児だったり…。どうしようもなくてイラっとしちゃう日もあるしストレスがたまる日もある。 絵を描くのが好きな人は、子どもがお昼寝している貴重な数時間(数十分の場合も)に絵を描いて、ストレスを発散している人もいると思うんです。 無心で没頭できるんです 「忙しいと言いながら絵を描くヒマあるんじゃん」とか思わないでほしい! …と言ってもね。 残念ながら「らくがきレベル」だったとしても私の場合、筆が遅くてすぐ描けるわけじゃないので、やっぱり忙しいときは「ストレス発散するための絵」を描く時間さえもない場合があります。 ■絵を描くことさえできないときは「ノンアルが強い味方」 娘たちが今よりもっと小さかった頃、ママ友と集まるときいつも誰かしら持ってきてくれた「ノンアルコールビール」。すっかりストレス発散の強い味方になってくれています! 「昼間っから酒」という仕事中はやっちゃだめでしょ!っていうことを疑似体験できるのも、ストレス発散になっていたりするのかな。 「絵を描く気晴らしに絵を描く」というのが理解できなくても、これはわかるって人も多いはず! ノンアルカクテルもおいしいので、まだの人はぜひ一度おためしあれ。
2019年03月06日3月ですね。年度末もよろしくお願いします! さて、タイトルにもあるのですが「家族写真」撮ってますか? 普段から家族で写真を撮るご家庭ならいいんですけども、うちはほとんど撮らないので、私はたぶんこの年1回の家族写真でしか登場しない気がします(;^_^A) 結婚した当初はブライダルエステにも通ってたせいか痩せててね…。このスタイルが永遠に続くものだと思ってたわけよ。で、妊娠して出産して母乳で痩せてて、そのあたりはとくに何も思わずに家族写真を撮ってたんだけど、問題はその後…。 仕事が始まり、会社-保育園-自宅の往復になり、お菓子は食べるわ身なりを気にしなくなるわで「こんな姿で写真に写るの!?」ってなり…。そろそろ大人はひっこんでかわいい娘たちだけ写真におさめておけばいいじゃんって思い始めたの。 それをくまさんが「現実を受け止めなさい」と譲らず、ヒドイありさまの姿を写真におさめた年もありました(;^_^A) あれから10年がたとうとして、写真もいよいよ10枚目になるわけですよ。 最初夫婦2人だった写真が、娘2人をだっこした写真に変わり、今は娘たちがはしゃぐ姿をちょっと後ろからほほえましく眺めている親の目をした私たち夫婦の写真に変化しました。 最初の数年は気づかなかったけど、枚数を重ねるうちに「娘たちの成長」じゃなくて「家族の成長」が分かる写真になってて、ちょっと涙が出そうになりました(最初言い出したときは、こんなになるとは予想してなかったと思うんだ…笑)。 七五三や入学の節目の大事な写真もいいけど、普段着でラフな姿をちゃんとしたカメラマンさんに撮ってもらってて良かったなぁとしみじみ思ったのでした。
2019年03月02日ツワリの重さは個人差がかなり大きいもの。女性同士なら理解できかると思いきや、自分の経験を盾に余計なひと言をかける人もいるもので…。 ツワリのツラさは人それぞれ 「ツワリは病気じゃない」「妊娠は病気じゃない」という言葉をたびたび見かけるんですが、このつらさは人それぞれだから伝わりにくいんだよね…。同じつわりを経験した同士だってお互いのつらさは分からないと思うんだ。 これは自分のことじゃないけど、前にも描いた話をちょっと変えてもう1回載せますね。 「つらいよねー、私もつらかったわ」まではいいと思うんだけど「具合悪かったけど打ち合わせに行った」とか「つらかったけど休まなかった」という一言はなくてもいいと思うんですよね。 「心配するフリして、つらさ自慢」みたいなのは、自分もやってそうだから気を付けようって思いました。 自分はつらかったけど休まなかったと言うんじゃなくて、自分は休めなかったけど休めるような環境に改善していけたらいいですよね…難しいのかもしれないけど…(検索したら「医師の診断書があると…」ってことも書いてあったけど、ただでさえ起きるのもつらいのに診断書をもらいにいけるのかよ…って思ってしまった私)。
2019年02月23日家にわざわざチョコを持ってきてくれるお友達。その理由を想像してみたぐっちぃさん。そして「幼稚園でチョコを渡すリスク」にハッと気づいたのでした。 「子ども社会」も大変なのね… バレンタインも終わりましたが、前回に引き続き、もうひとつ、チョコにまつわるエピソードを。 え? いいの?って思わず聞き返しちゃったくらい。 家に直接届けに来るのは1対1になれるほかにも「手作りチョコだと日持ちしないから、すぐ渡してすぐ食べてもらいたい」とかいろいろな理由があるんだろうけど、ママさんが車を運転して家々を回ってくれているので、「この雪の中、ありがとうございます」という気持ちでいっぱいでした。 こまめものまめも「友達にあげたい」って言うだけ言って「じゃあ住んでるとこ、聞いてきて」と言っても「わかんない」で終わっちゃうので、なんとなく流行ってるから乗っかってみたいと思ってるだけなんだろうな…。
2019年02月16日バレンタインなので、今回は夫、くまさんの神対応ともいえる“良いところ”について描いてみました。 「おいしい」とも「まずい」とも言わない日もあるけど、出されたものは全部食べるし、「いただきます」「ごちそうさま」をちゃんと言ってくれるところは、わが夫ながら素晴らしいところだと思っています。 娘たちも好き嫌いなくモリモリ食べ、こんな風に食事の時間を楽しく過ごせているのは、くまさんのおかげかもしれません。 …と言っても、最初からこうじゃなかったんですけども。 ■料理が苦手だった私「私はあなたの母親じゃない…」 まだ20代半ば頃のことです。 当時、お互いに仕事が遅かったから一緒に食事をすることはほとんどなかったけど、それでも「好きな人」と一緒に暮らせることはうれしかったし、「おいしいごはんを」と思って毎日準備していたの。 「他人と一緒に暮らす」ことが初めてだったから家事に全力で取り組んでいたのね。 くまさんからしてみたら、夜遅く帰ってきてみそ汁を温め直すのめんどくせーと思って、実家暮らししていた頃と同じ軽い気持ちで残したんだと思うのよ。 でも、私は母親じゃない。 それでも仕事から帰ってきて疲れたと思いながらも食事を作る。 ちゃんとしなきゃしっかりしなきゃと思いながら夜遅くてもごはんを準備してたのに…。 ■これって荒療治? 泣きながら私がとった行動は… 泣きながら、みそ汁を全部捨てた。 自分ががんばって作った料理を残されるのってこんなに切ないものなんだってのを初めて感じた瞬間でした。 たぶんこの事件をきっかけに、くまさんは現在の「なんでも食べる神対応お父さん」へ成長していったんじゃないかと思う。 私はこの事件から料理が苦手になりましたし、みそ汁はあんまり作らなくなりましたけど、程よくレトルトを使ったり、時短調味料のお世話になったり、時には料理キットなんてのも使ってやりくりすることを覚えました。 それでも「今日はもう無理!」ってなったときに「無理、作れない」って言えるようになりました。 あのときは悲しかったけどそれがきっかけで今があるのかなと思うと、みそ汁はムダじゃなかったかなと思っています。
2019年02月10日おいしいチョコがたくさん出回るバレンタインシーズン。ぐっちぃさん家ではチョコを取り合ってケンカが勃発しましたが…。微笑ましいエピソードです。 チョコは女子の心もつなぐ! バレンタインも近いので我が家の娘たちのチョコエピソードをひとつ。 キットカットが2つに割れるタイプでよかった。 なかなか素直になれなくてもこうしてメッセージで伝えられてるのかわいいなぁって思いました。 (キットカットのメッセージはこまめ本人に書いてもらったよ)
2019年02月09日健康カードを見ると、子どもたちの成長スピードには毎年驚くばかり。「数年後には追い抜かれるのだろうな…(体重以外は)」としみじみ思うぐっちぃさんなのでした。 子どもの成長は本当に早い! 今日は4コマとおまけ話です。 こまめものまめも、2年生の平均身長よりちょっと高めみたいです。 途中で止まれば私の血だし、このまま伸びたらくま家の血ですな…(てか身長は遺伝関係ないとか言うよね?)。 まだまだ「小さい娘」のイメージが強くて想像できないや。 仲良しのお友達がのまめより体重少なくて(身長も違うから、違って当たり前なんだけど)その子と同じ体重になりたかったんだって。 肥満度マイナスなんて私はなったことなかったから「うらやましい」しか言葉が出なかったよ!
2019年02月02日雪あそびにいそしむ子どもたちを横目に、大人はひたすら雪かき。終わりの見えない雪と戦った週末のお話です。 疲れ果てた雪の週末 ニュースなどで見た方もいると思いますが、先週から雪がすごかった…! 道路がツルツルだったりぐちゃぐちゃだったりで、私の車じゃタイヤもとられるし滑りまくるしで、雪が溶けない限り絶対運転しない! と決めてひきこもっていました…(土日はくまさんが運転を…)。 今日で雪も落ち着くみたいなのでほんっとよかった~。 そんな土日の我が家です。 (結局雪は止まず雪かき再開できなかったの) 土曜と日曜同じ日だった…!? 土曜の午前中と日曜は比較的天候が良かったので、娘たちが庭で山を作ってソリ滑りしてたのよ~。土曜作った山の上にさらに雪が降ったから日曜は高度があがってすごい楽しかったらしい(笑)。 大人はヘトヘト(笑)。 もうこんな雪は最後にしてくれ…(;´Д`)
2019年01月26日子どもたちの学校が始まり、ようやくひとりの時間ができたぐっちぃさん。気楽に過ごせると思いきや…!? 冬休み明けのお話です。 冬休み明けは、気のゆるみに要注意! 冬休み終わりましたね…! 雪も積もっていないし、快適な日々すぎて年末の断捨離からの家の掃除もはかどってるんだけど(先は長いけどね…)、家に誰もいないからこそ気を付けないといけないなと今日思っていたとこだよ。 転んで倒れても誰も気づいてくれないもんな…。
2019年01月19日冬休みが終わり、久しぶりの学校。子どもたちもしっかり準備していたものの…。本日は登校初日あるある(!?)なお話です。 休み明けは要注意! 登校初日の出来事 今日は4コマです。 「あ」じゃない、「あ」じゃ(笑)。 こまめはわりと心配性なところがあるので、学校が始まる数日前から「忘れ物大丈夫かな」って不安になってて、何回も持ち物見直ししてたのに(笑)。 体操着は初日じゃなくて2日目にもってくるものだったらしく、危うく全部忘れてしまうとこだったよ!
2019年01月12日初夢と言えば「一富士二鷹三茄子」。3つあるので、ひとつずつ夢で見よう! と子どもたちと話し合って就寝。その結果はいかに!? ぐっちぃさん親子の初夢話です。 初夢を子どもと分担作業にしてみた 正月を迎えたかと思ったら、あっという間…。 気持ちはまだ正月を引きずってる今日のお話です。 年末のテレビで言ってたよ、初夢は12月31日から1月1日にかけてじゃなくて1月1日から2日にかけてにみる夢のことなんだって(毎年そこらへんをあいまいに過ごしてたし、そもそも初夢を覚えていたことがなかったり)。 だもんで、こまめとのまめが一生懸命フォローしてくれたときは涙が出るほどうれしかったよ(笑)。 今年はいい一年になりそうだ!( ;∀;)
2019年01月05日年末ということで大掃除中のぐっちぃさん。買いだめしたり、もらいだめしたり、あちこちからたくさん出てきたものベスト3を紹介。 買いすぎ・貯め込みすぎに要注意 今年あちこち掃除してて、あらゆるところから出てきたものです。 買ったけど、中途半端に余ったラッピング袋がたくさん出てきた! また来年使うかもと思ってとっといたんだろうけど、結局、存在を忘れて新しいのを買ってた! 出先のコンビニで買っちゃったりしたマスクも出てきた。 5枚入りのうち1枚だけ使用して、残りを引き出しに入れたまんま忘れてたらしい…。 薬類がたくさん出てきた…。 とびひなどで医者にかかった際、きっともう片方にもうつるかもねって言われて多めに薬を出してもらうことが多いんだけど、結局うつらなかったりして使わなくなった塗り薬たち…。 どのアイテムも今後はためないようにしていこうと思います!
2018年12月29日サンタが家に来るのが無邪気に「うれしい!」と思う子ばかりではないようで…。双子たちの反応の違いを今年も微笑ましく見守るぐっちぃさんなのでした。ひと足早いクリスマスのお話です。 サンタはうれしい? こわい? メリークリスマスー!\(^o^)/ 我が家も無事にサンタさんがやってきました。今年もサンタクロースに対する双子の対応が違いすぎた(笑) こまめが昨年に続き「サンタさんが家に来たら怖い」って怯えてて、昨日の夜はずっと隣で添い寝してました…(あやうく一緒に寝るとこだったよね)。 世の家庭ではサンタさん1人じゃプレゼント配るの大変だから親が代行してるとこもあるってハナシじゃないですか。来年は我が家もそうしたほうがいいんじゃないかと思えてきたよ(笑)。
2018年12月22日子どもたちの学校行事へ。全校生徒とその保護者が集う会場でお互いを中々見つけられず、服のチョイスも含め、来年への反省を誓うぐっちぃさんなのでした。 学校行事で我が子を見つけるのは至難の業 今日横並びで描いてしまったので文字小さくて見づらいです。 なんとか拡大してみてもらえたら…! 親子でお互い「なんで今日に限ってその色にしたん!?」って状況だった(笑) 先日、小学校で子どもたちの発表会を見にいったんだけど、1年生から6年生の数百人とその保護者が集うので自分の子を見つけるのが大変。 しかも、この日に限って娘たちが黒と紺の服を着ていったからさらに周りと同化して分からんかったです。 娘たちもチラッチラッと振り向いて手を振ってくれていたんだけど、どうやら私に似た人に手を振っていたらしい(笑)。 わたし、黄色いコートと黒いコートと2つ持ってて最近黄色ばっかり着てたくせに、このときに限って黒にしちゃったんだよね(目立ちそうでやだなと思って)。 来年はお互い分かりやすい服装で挑もうと思うよ(;´∀`)
2018年12月15日子どもが大きくなるごとに増えていく、使わないオモチャ。でもいざ捨てようと思うと、思い入れがあったり、もったいないと思ってしまったり…。ミニマリストへの道は簡単ではないと実感するぐっちぃさんでした。 「捨てる勇気」が持てる日まで 最近家の中のものを整理整頓しています。とりあえずリビングから。 こまめとのまめは子ども部屋はあるけどまだ使ってなくて、学校の道具やら遊び道具やら全部リビングに置いてあるの。まずこれが一番場所をとっている(というか、ほぼこれ)なのでオモチャをどうにかしないと(あ、もちろん娘たちの許可はとりました)。 むしろフリマ会場入口で無料で配りたい。 (1コマ目、線かくのわすれたせいでわたしが2人いるみたいになっちまった) これなんだよな…捨てる勇気。 いるものいらないものと分けたところまでは良かったんだけど、いらないものを捨てる勇気がまだ持ててなくて…とりあえずいらないけど捨てられないものは別室に保留しておいて、捨てられる勇気がもてたら捨てようって決めた(ミニマリストになれない最大の原因はこれ)←あれ、フリマは…。 こういうのは一気にやるもんじゃなくて少しずつ進めていくものだって言ってたしね。 来年1年くらいかけて徐々に減らしていこうと思っていますどうか私のモチベーションが続きますように(笑)。
2018年12月08日読書好きな娘と話すうちに、同じ作家さんが好きなことが判明! 一緒に盛り上がったぐっちぃさんですが、予想を超える質問をされて…。 読書好きな娘の視点がマニアック! 今日はのまめの話題を。 「どんな本を読んでた?」ってきかれるかと思ったら「類」で質問されて頭真っ白になった(笑) これはなかなかの図書娘だと思ったわ… 親子で大好きな「きたやまようこ」さんの本はこれ 『イスとイヌの見分け方―犬がおしえてくれた本』(理論社) 『なかよし取扱説明書(犬式)(犬がおしえてくれた本)』(理論社) 『りっぱな犬になる方法 (おはなしパレード)』(理論社) (漫画内でイスとイヌが逆でした)
2018年12月01日勤労感謝の日、子どもたちがくれた、肩たたき券。「いつでも使っていい」と言われたことで、親子の将来を妄想してしまうぐっちぃさんなのでした。 思春期になっても使える!?「肩たたき券」の有効期限 勤労感謝の日。本当は「お仕事お疲れさま」って伝える日じゃないとか言われていますが、それはさておき、わが家は子どもたちから手作り石鹸と「肩たたき券」をプレゼントされました。 (最近漫画で妄想ばっかりしている気がする) 今はプレゼントできるアイデアものがいっぱいあって「肩たたき券」はもらう機会が少なくなった気がするんだけど、まだ現役でがんばってくれて私はうれしい! 無期限の肩たたき券なんて、くまさん物持ちいいからおじいちゃんになっても持ってそうな気がするし、すごい頻繁に使ってきそうな気がするぞ! いいのか、こまめ!(しかし、反抗期のイメージが昭和…笑) のまめは「皿洗い券」を私にくれたんだけど、期限あるのかどうか聞くの忘れた(;´∀`)。今日帰ったら聞いてみよ!
2018年11月24日子どもを連れて出かけると、いろいろな人から話しかけられますよね。うれしい言葉ならいいのですが、時にこちらが聞きたくない言葉を投げかけてくる人もいるもので…。 イライラ言葉の回収業者もいればいいのに…! 今日もぐっちぃ家の話じゃないけど、ちょっと思ったことを。 私が言われたかどうかはあんまり記憶にないんだけど(泣き声がうるさい! と怒鳴られたことはある)、「子どもがかわいそう」と決めつけてくる通りすがりの人の話を聞くじゃないですか。 こういう聞きたくない言葉を回収してくれる業者がいればいいのにな(笑)と、廃品回収の車を見ながら思いました(;´∀`)。 (今でもティッシュやトイレットペーパーと交換しているのかな?)
2018年11月17日保育園でのハミガキの時間。歯ブラシは歯を磨くためのもの。でも大人の行動をよく見ていて真似する子どももいるようで…。 歯ブラシ指導でわかった「子どもは親をよーく見ている」 今日は保育園時代を思い出した4コマです。 年少クラスだったかな…? どこかのタイミングでハミガキが始まるんです(あいまい)。 漫画ではひとりしか出演していないけど、“掃除園児”がどうやら数人いたらしい(笑)。 わたしも風呂場の細かいとこ磨くもの…わかるわかる。 当時はやっぱり親のすることをよく見てるんだな~ってちょっと感心したくらいです(笑)。
2018年11月10日感謝の言葉をよく口にしてくれる娘たち。でもそれは、いつも不意打ち。大人には予想もできないタイミングで「ありがとう」が飛び出すのです。 娘からの「ありがとう」。何回言われても、じんわり… 本日は絵日記です。 フラグみたいじゃん…!( ;∀;)
2018年11月03日クリスマスの話題も出始める季節。無邪気に子どもたちが話すお願いごとの内容を聞いて、胸がドキドキする母なのでした…。 無謀すぎる「サンタさんへのお願い」 今日は4コマです。 リムジン女子会…知らない方はググってね(私もちょこっとテレビの話題で見たくらいの知識しかないけども)。 2コマ目の時点では、「自分も欲しいものがあるだろうに、お母さんのことを思ってお願いしてくれるのうれしいな~」って思ってたんだけど、話が続くにつれてあれ? あれれ? ってなった出来事(笑)。 せめてお母さんもそっち側(パーティする側)にいきたいな…( ;∀;)。 …年齢制限とかあんのかな?
2018年10月27日親も子どもも楽しみな、おたのしみ会。でもその場のテンションで安請け合いしてしまって、あとで後悔…なんてことが子どもにもあるようで…。 「後悔先に立たず」の巻 今日は4コマです。 勢いで「やる!」って言っちゃうのわかるよ…。わたしもあるよ…そういうこと。 「仲良しのお友達と一緒に踊るんだ~」ってすごく楽しそうに言ってたのに、帰宅してからの後悔がすさまじかったです。 踊るのは好きなんだけど、クラスの男子に見られるのがいやなんだって(その気持ちもわかる)。 強制じゃないから無理してやんなくてもいいんじゃない? とは言っておいたんだけど…まだ悩み中だそうです(;´∀`)。
2018年10月20日人間関係で悩むのは、大人も子どもも同じ。でも、自分にはない“子どもなりの発想”にハッとさせられることも多いもので…。 憎しみはなにも生まない!? わが子の「仲良くなりたい気持ち」 本日は4コマです。 最近、のまめの出番が多いような気がしますが、こまめも元気です。 憎しみからは憎しみしか生まれないってやつだ…!!!! 隣のクラスのゆきちゃんがどんな子なのか見たことないんだけど(本当ににらんでいたかどうかもわからないしね)、のまめが言うには、かわいくて足が速い子なんだそう。 その子がバスケ始めたって聞いたら「のまめもバスケやりたいんだよね」とか言うくらい、本格的にお友達になりたいみたいです(バスケはちょっと保留中だけど)。 にらまれたらにらみ返すじゃなくて、にらまれないよう仲良くなりたいって思う気持ち。とても素晴らしいとお母さんは思いました。 最近、子どもたちから勉強させられることがいっぱいありますわ…。
2018年10月13日「うちの子かわいい!」と思う余裕もないほど、双子の世話で“いっぱいいっぱい”だった乳児期〜幼児期。最近はようやく心に余裕が出てきて、ついに親バカに開眼…!? 「うちの子かわいい期」は皆それぞれ違う!? 今日はちょっと思ったことを描きました。 ちょっと前にママ友と話してたときに、「うちの子毎日叱ってばかりで、もうかわいいって思えなくて(笑)」ってそのママさんが言っててね(もちろん冗談まじりですけど)。 そのママさん、保育園のときは「子どもがかわいくて叱れない」って言ってたのよ。この数年で親の心境も変わるもんだなって思ってたんだけど、逆の意味で私もだな(笑)(叱るけど)。 たしかに乳児期、幼児期はかわいいけど、かわいいかわいいって思う前に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」って気持ちの方がいっぱいで、子どものことをちゃんと見ていたかどうかさえも怪しい(記憶がないくらい)。 それがだんだん子どもたちも自分でいろいろできるようになり、私もパート仕事を辞めたりして、少し心に余裕ができてからやっと「うちの子かわいいなぁ」ってじっくり思えるようになってきた気がします。 でももう小学生だし、周りの保護者はもう少しクールというか、「あの頃はかわいかったよね」みたいな話の雰囲気だったりするので、やっとわが子をかわいいと思えてきた私は遅いのかな? 親バカになってないかな? と一瞬心配になっていたんだけど、 人それぞれだもんね。 子どもが許す限り、かわいいかわいい言い続けますわ(笑)。
2018年10月06日家族で一泊旅行へ。子どもたちが大きくなると、旅行のための準備にも荷物の量にも変化があることに、しみじみ気づかされて…。 子どもの成長とともに減る荷物 今年は全然出かけてなかったね~と言うことで県内ではありますが、一泊してきました。 去年は(一昨年もかな?)行先がディズニーだったこともあって気づかなかったけど(コスプレ衣装が入ってたし)、子供たちの荷物が少ない! 着替えと、道中食べるアメを買ったくらい…。 ちなみに、0歳旅行にいったときに準備したものはこちら ずいぶん身軽になったものだ!(笑)
2018年09月29日親と違って足が速い我が子。自慢をしたくてウズウズしてしまうけれど、人前ではついつい謙遜してしまいます。”子ども自慢”って難しい…! 今日は4コマです。 自慢できない 万年最下位の私からすれば34位もすごい!!!! って言えばよかったかな(;´∀`) 世の中からマラソン大会なんてなくなればいいと思っていた小学校時代。未だに続いてるもんな…。 でもわが子のこととなると気持ちが白熱しちゃう。 のまめは去年20番台だったけど、練習で4位とってきたと報告してきたときは「まさか私の子が…(興奮)」状態だったんだけど、この喜びを言える人がいない。 もっと「うちの子すごいでしょ!」「うちの子もすごいわよ!」って言える関係の人が欲しいなと思う………まず私が変わらないとかな 本番どんな結果であれ一生懸命応援してきたいと思います!
2018年09月22日子どもたちと一緒におやつを作りながら、子どもたちの成長を実感。学校の勉強が生活に役立った瞬間を見ました! 子どもたちとおやつを作りました! 今日は4コマです。 リットル・ミリリットルの勉強が役立った! この間、デシリットルの話をした時に、この液体の単位を覚えてから料理をするとき格段に理解力が違うと思った! ミルメークに限らず(というかミルメーク知ってますかね?)水と混ぜて食べるお菓子系も自分でできるもんね! ただ、漫画の最後にも描いたんだけど、作り方に読めない漢字があったので、そこが読める字にしてもらえると完璧かな~(えらそうに) ミルメークは私が小学生の頃給食にたまに出てくる粉で、牛乳(わたしはビン牛乳だった)に入れて混ぜて飲むとおいしい、という素晴らしい粉だったんです! パック牛乳は混ぜられないから出ないのかな…? 今、いろんな味があるんだね! 知らなかった!
2018年09月15日