神奈川県在住 2人の息子と4人暮らし。現在、料理家・フードコーディネーターとしてレシピ開発・イベントを中心に活動中。東京・神奈川にて料理教室を不定期開催。東京・辻フランス料理専門カレッジ卒業、南仏料理レストラン・カフェ・ダイニングバーにて経験を積む。フードコーディネーター・メディカルハーブコーディネーターの資格取得。得意料理は素材を活かしたシンプルな料理。ハーブやたっぷりの野菜を使った体に優しいレシピ、フランス琺瑯鍋・ストウブ鍋を使ったレシピ。 著書に 「おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ」「ワンプレートごはん わたしカフェへようこそ」。
ホームパーティーが多くなる、年末年始。 手ぶらで来てね!と言われても、やはり何か持って行かなくてはダメかしら・・?なんて悩む方も多いはず。 そんな時に役立つ、持ち寄りテクニックをご紹介。 デザートカップに入れて人数分作って行けば、取り分ける手間も省けます。持って行きやすいラッピングアイディアも。 まずは、簡単にカレーチーズピラフの作り方を。 色どりよく、緑や黄色、赤のものがあるとベスト。今回はピーマン・人参・玉ねぎを使いました。その他にも、パプリカやコーンなどもお勧めです。 フライパンにオリーブオイルを熱し、小さく切った野菜を炒めます。塩を軽くしてカレー粉を入れ更に炒めます。ここまで前日にしておけば、当日はご飯とチーズと混ぜるだけ。 温かいごはんと、角切りにしたプロセスチーズ(6Pチーズなど)を混ぜます。チーズが全体の味をまとめてくれるので、必ず入れてあげて下さいね。 デザートカップは、100円均一に売っているもので充分。 4~6個でセットになって売っています。 人数分のカップに入れたら、うずらの目玉焼きを乗せて完成です。 次に、可愛い!と言われるラッピングアイディアを紹介します! 用意するものはワックスペーパー、マスキングテープ、麻ひもなどのひも。 カップより大きめに切ったワックスペーパーを、マスキングテープでとめます。 上からひもを結んであげれば、おめかしした持ち寄り料理の完成。 わぁ!可愛い!と言われること間違いなしです。 気が利くな、と思わせるためには、使い捨ての容器を選ぶ事も大事ですよね。 使い捨てのスプーンを添えれば気が利くな、と思われること間違いなし。 持ち寄りのテクニックのひとつとして、器をお借りせず、そのまま出せて温めなくても、そのまま食べられるもの。 今回はピラフをご紹介しましたが、デザートカップにカットしたチーズやドライフルーツを入れて行くのもオススメ。 一緒にワインを持って行けばパーティーのお呼ばれは完璧です♪
2012年12月12日冬野菜を、トースターで簡単に野菜チップに。 カリカリの野菜チップは海苔塩味で、ビールにぴったり。 ヘルシー&美味しいおつまみです♪もちろん、3時のおやつにも。 今回は少量のオリーブオイルを野菜に塗って、トースターでカリカリに焼きました。 油は少量で済むし、お鍋を使わないので洗い物も減ります。 この野菜チップなら、罪悪感なしに食べられそう!油はオリーブオイルなので、軽い食感でビールにも、おやつにもぴったりです。市販のポテトチップスは油が酸化していて、体にもお肌にも悪そうですよね… 今回使った野菜はじゃが芋をベースに、さつま芋、蓮根、南瓜などの冬野菜。 蓮根は焦げやすいので注意が必要です。 トースターに入れ、うっすら色が付いてきたら裏返して更に焼いて下さい。ここからは焦げやすいので、注意が必要です。1分ずつ様子を見てあげて。 トースターに低温切り替えがあったら、最後は低温でじっくり焼くのもおすすめです。 ちなみに、我が家のトースターは1200wと300wの切り替えができるトースターです。 トースターがなければ、180度に予熱したオーブンでも可能。その場合はオーブンシートに乗せて焼いて下さい。オーブンの方が時間がかかりますが、一度に沢山焼けるのが利点。いずれも様子を見ながら加熱して下さい。 おうちのトースター、オーブンの火力に慣れて来たら、カレー粉を振ってカレー味にしたり、黒こしょう味にしたり、アレンジして楽しんで♪ ●ノンフライ野菜チップ (作りやすい分量) じゃが芋…2個 さつま芋…1本(細めのもの) 蓮根…3センチほど(細めのもの) 南瓜…50gほど オリーブオイル・青のり・塩…適量 1)野菜はよく洗い、蓮根の皮はむく。スライサーで薄くスライスし、キッチンペーパーで水気をよく取る。 2)アルミホイルの上に野菜を重ならないようにのせ、刷毛で両面オリーブオイルを塗る。 3)トースターで焼く。途中裏返して焦げないように注意する。カリカリになるまで焼いたら、キッチンペーパーに乗せ、塩と青海苔を振り、しばらく置いて乾燥させる。
2012年11月29日ホットケーキミックスを使った、小さなアメリカンドックです。 青のりを生地に入れればビールのおつまみにも。 卵不使用、牛乳の代わりに豆乳を使ってさくさく、ふわふわに仕上げました。 小さなウインナーを半分に切り、楊枝を刺して青のり入りの生地にくぐらせ、オリーブオイルで揚げました。小さなお鍋に2センチほどの高さに油を熱し、揚げ焼きで油を節約。 弱めの中火で色よく揚げます。 もう1種類はチーズ入り。6Pチーズを4等分に切り、生地にくぐらせてチーズが溶けださないように中火でさっと揚げるのがポイント。 楊枝に刺した小さな小さなアメリカンドックはおやつにも、ビールのおつまみにもぴったり。豆乳を使う事で、揚げたてはさくさく、冷めてもふわふわの生地です。青のりを生地に入れて香りよく、カルシウムもたっぷり!お好みでケチャップやマスタードを添えてどうぞ。 残った生地は、 かぼちゃマッシュ を入れて、パンケーキの朝ごはんにしても! それでは、簡単にできるアメリカンドックのレシピのご紹介です! ●さくふわミニアメリカンドック(ウインナー味約20個・チーズ味 約8個分) ウインナー(小さくて、皮なしのもの)…10本 6Pチーズ…2個 ホットケーキミックス…150g 青のり…大さじ1 成分無調整豆乳…150cc 揚げ用オリーブオイル…鍋の高さ2センチほど 1)ウインナーは半分の長さに切り、楊枝を刺す。チーズは4等分に切り、楊枝を刺す。深く刺さなくてOK. 2)ボウルにホットケーキミックス、青のり、豆乳を入れて泡だて器でさっと混ぜる。小鍋にオリーブオイルを入れて弱めの中火で温める。 3)1を2の生地にくぐらせ、きつね色になるまで揚げる。チーズは中火でさっと、ウインナーは弱めの中火で少しじっくりと揚げて下さい。 出来上がったら、ひとつずつラップに包み、フリーザーバックに入れて冷凍もOKです!ぜひお試しくださいね。
2012年11月12日以前ご紹介した「塩麹」に続くブーム、醤油麹! 作り方は塩こうじよりも簡単。味がばっちり決まる魔法の調味料です。 醤油麹を使った、香ばしい焼きそばはいかがでしょう?付属のソースに飽きたらぜひ♪ 作り方は簡単!いつもの焼きそばの仕上げに醤油麹を入れて炒めるだけ。 ねぎ・ピーマン・お肉・もやしを炒め、麺を入れてお酒を入れて蓋をし、蒸し焼きにし、麺がほぐれたら醤油麹を入れて香ばしく炒めます。大体、2玉の焼きそばで大さじ2~3杯の醤油麹を入れます。 お好みで青のりや鰹節を。付属のソースに飽きたら醤油麹の登場です! ●簡単!万能調味料・醤油麹のつくりかた 塩麹も万能ですが、醤油麹は作り方がさらに簡単なので我が家でも重宝しています。 作り方は簡単。 200gほどの生麹を手で一粒一粒バラバラになるようによくほぐし、同量の醤油をよく混ぜて保存容器に入れ、室温で1~2週間ほど置くだけ。 急いで作りたい時は、出来上がっている 塩麹 を大さじ2杯ほど入れてあげると発酵が早く進みます。 ポイントは空気に触れるように容器の蓋を完全に閉めないこと。 ほこりなど異物が入らないようにするためキッチンペーパーなどを間に挟むといいでしょう。 一日一回、混ぜて空気を入れてあげます。 ぷつぷつと小さな気泡が出て、とろみが付き、舐めてみて塩気がまろやかになっていれば出来上がり。 その後は冷蔵庫に移して保存します。 ●アレンジいろいろ! 納豆や生卵に入れてご飯にかけたり、全体量の10パーセントほどの醤油麹をもみこんで生姜焼きや唐揚げなどお肉の下味にも。 お肉が300gなら、30gの醤油麹を入れるのが目安です。出来たら一晩寝かせて、時間がなければ15分ほど置いて味をなじませて。 お醤油よりもコクとまろやかさが増し、とっても使いやすいのでお勧めです。 焦げやすいので、加熱する際には注意が必要です。 唐揚げなど、あっという間に色が付くので様子を見ながら揚げて下さい。 酵素もたっぷりで美肌にもいいので、ぜひ一度試してみてくださいね。 常備調味料になりそうな醤油麹です!
2012年11月08日甘辛に煮含めた手作りいなりの皮。そのままおいなりさんはもちろん、酢飯にのせてちら し寿司風にも。ラップで簡単にできる太巻きのレシピもご紹介します。 お弁当、毎日作っているとマンネリになりますよね…。 自家製いなりの皮を使って、お弁当にバリエーションを! 自分で作ったいなりの皮は甘すぎず、ふっくら美味しい♪ わたしは5枚100円のものではなく、ちょっとだけ贅沢をして2枚で100円ほどの厚手の油揚げを選んでいます。厚手でとっても美味しく、食べ応えもあるので満足感もありますよ。 まずは、いなりの皮を作るレシピです。面倒でも、油抜きは必ずやって下さい。古い油を洗い流し、味を染み込みやすくさせます。 ●いなりの皮(厚手の油揚げ2枚分) 油揚げ…2枚 醤油…大さじ2 酒・みりん・砂糖…各大さじ1 1)油揚げは熱湯をかけ、油抜きをする。よく水気を切り、麺棒や菜箸を上から押すように転がして油揚げを開きやすくする。 2)鍋に調味料、水分をよく切った油揚げを入れ、15分ほど煮込んでそのまま冷ます。 ●ラップで簡単!太巻きの作り方 いなりの皮は、海苔巻きにすると子供でも食べてくれます。 意外と簡単にできる太巻き。ラップですぐに出来ますよ。 まずはラップに海苔を置き、上下1~2センチをあけて薄く酢飯を乗せ、きゅうりと細く切ったいなりの皮を乗せます。 酢飯と具が多いとかなり太くなって食べづらいので、酢飯は薄く、具は欲張らないのがポイントです。 具で芯を作るように巻きこみ、くるくる巻きます。 巻き終わったらラップでそのまましばらく包んでなじませます。 濡らした包丁で切ってあげれば、海苔巻きの出来上がり。 ●ちらし寿司風にアレンジ! いなりの皮を刻んで、ちらし寿司風にしてみました。 酢飯の上に、いなりの皮、卵焼き、青紫蘇やみょうが、ミニトマト、白ゴマなどの具を乗せるだけで、豪華に見えます。 翌日のお弁当にまわしたり、このままお吸い物を添えて夕飯にしちゃう手も。 アレンジの効くいなりの皮。自分で作れば、余計なものも入っていないので安心安全!おすすめです♪
2012年11月04日安価で、ヘルシーなおから。 でも、全部使い切れない…という事も多いのでは? フライパンで一度空煎りすれば保存が効き、アレンジが可能! 今回は、おから入りのクッキーのレシピを。ドライフルーツをたっぷり入れて、朝食やおやつにぴったり♪ あの有名な大豆のシリアルバーにそっくりな味のソフトクッキーが出来ました。 おからのおかげで、しっとりとした食感。小腹が減った時や忙しい朝にぴったりです。 お砂糖は最小限に控えめにして、ドライフルーツの甘みだけで仕上げました。 いちじくの栄養成分、ペクチンという食物繊維が腸の働きを活発にするため、便秘に悩んでいる方や、ダイエット中の方にぴったりのおやつです。 くるみを入れているので食べ応えもあって、朝ごはんはスムージーとこのおからクッキーなんていかがでしょうか? 炒りおからはフライパンにおからを入れ、中火でさらさらになるまで炒ってあげます。 ラップで30~50gずつ分けてフリーザーバックに入れ冷凍すれば、1ヶ月ほど保存が可能です。 お料理に使う時はひき肉料理に混ぜ込むのがオススメ! 肉団子やハンバーグ、ミートソースなど。 ホットケーキにも混ぜてしまいましょう♪ ヘルシーにかさ増しができます。 ●おからのソフトクッキー(作りやすい分量) 卵…1個 砂糖…15g 塩…2g 炒ったおから…50g 薄力粉…80g ベーキングパウダー…小さじ半分 くるみ…20g レーズン(オイルコートなし)…20g ドライ白いちじく…2個 1)オーブンは170度に予熱しておく。天板にオーブンシートを敷く。薄力粉・ベーキングパウダー、おからは混ぜてふるっておく。くるみはフライパンで空炒りし、いちじくは小さくキッチンはさみで切る。 2)ボウルに卵と塩、砂糖を入れて泡立て器で1分ほどよく混ぜる。 3)ふるった粉類を入れてゴムべらでさっくりと混ぜ、粉気が少し残るくらいでくるみ、レーズン、いちじくを入れて手のひらでたたむようにまとめる。こねすぎないように注意! 4)オーブンシートの上に乗せ、伸ばす。予熱したオーブンで30分焼き、取りだしたら包丁で2センチほどの幅に切る。切った断面を上にし、再度オーブンに入れて10分焼く。 ※密閉容器に乾燥材を入れ、2~3日で食べきって下さい。
2012年10月17日緑豆で作られたヘルシーな食材、春雨。 安価で、ボリュームが出るのでお肉と合わせてメイン料理にするのがオススメです。 少しのお肉でも、春雨のお陰で満足感アップ。 お肉が少ししかない! という時も、春雨でかさ増しすれば立派な夕ご飯のおかずが完成! 野菜をたっぷり入れて、ご飯が進むレシピをご紹介します。 常温保存できて、とっても便利な春雨。煮汁をたっぷりにして煮込んでしまえば春雨を茹でて戻す必要がないので、10分あまりで夕ご飯のメイン料理が完成します。 お肉はほんの100g。足りないたんぱく質はお豆腐を入れてかさ増ししています。 崩して入っているので、旦那様も気づかないはず! 水切りせずにそのまま入れて大丈夫です。 野菜もたっぷり栄養満点! 玉ねぎ、人参、ピーマンの他、きのこや旬のお野菜で作って下さい。黒酢とオイスターソースで味付けした春雨は男性も大好きな味です。 お好みでラー油や豆板醤を入れて辛くしても。 卵でとじて春雨丼にしても、片栗粉でとろみをつけて春巻きの皮で包んでも。色々アレンジのきく一品です。お弁当のおかずにもぴったりなので、シリコンカップに少しだけ取り分けて冷凍すれば、忙しい朝の味方になります♪ ●戻さず簡単! 春雨の黒酢煮(2人分) ごま油…小さじ2 玉ねぎ…1個 人参…1本 ピーマン…2個 蓮根…100g 豚ひき肉…100g 絹豆腐…80g 緑豆春雨(乾燥)…50g 調味料 水…150cc 醤油…大さじ2 黒酢…大さじ2 砂糖…大さじ1 オイスターソース…大さじ1 塩…適量 1)玉ねぎは皮をむき薄切りに、人参は皮をむき千切りに、ピーマンは種を取り千切りに、蓮根は皮をむき4等分にして薄切りにする。 2)鍋にごま油を中火で熱し、玉ねぎ、人参をよく炒め、しんなりしたらピーマンと蓮根を入れて軽く炒める。豚ひき肉、豆腐を入れて崩しながら炒める。 3)肉の色が変わったら調味料を入れ、春雨を加えて軽く混ぜる。沸騰したら蓋をし、5分ほど煮て春雨が柔らかくなったら塩で味を調え、完成。
2012年10月04日忙しい朝。時間がない! おかずがない! という時でも、簡単に作れるお弁当レシピを紹介。 今回は 「簡単下ごしらえで時短&本格クッキング! ~鮭編~」 で作った自家製鮭フレークを使った「鮭の三色そぼろ弁当」。 時間のある時に作っておけば、彩りキレイで栄養たっぷりのモテ弁当があっという間に作れます。 お弁当は、小さな箱に沢山の色を入れてあげると豪華に、美味しそうに見えます 自家製鮭フレークは、市販のものよりふわふわで口当たりも良く、とっても美味しくできます。 無添加なので冷蔵だとあまり日持ちはしませんが、すぐに食べない場合は少量ずつラップに包んで、フリーザーバックに入れて冷凍して下さいね。おにぎりや、お茶漬けなどさっと使えて便利です。 今回のお弁当では、緑の野菜に小松菜を使いました。冷凍のほうれん草を使っても便利です。卵を炒める前のフライパンで、さっと炒めてお醤油少々、すりごまを振って。いり卵はお砂糖を少し入れて、ちょびっと甘めにします。 おかずは、唐揚げやハンバーグ、炒めものなどのおかずをお弁当用に少しだけ冷凍しておくと、時間のない時にとっても便利です。 一回分ずつ、ラップに包んでフリーザーバックに入れて冷凍し、使う時は一度レンジで温めてから入れてあげます。 今回のおかずは唐揚げ、ごま油で炒めておかかと醤油で和えたゴーヤ、ミニトマト、大根の千切り。緑のものが何もないときは、冷凍の枝豆が便利! 枝豆は凍ったまま入れて、保冷剤の役目もしてくれる偉いコです。 すりごま、おかか、じゃこなど和えるだけで便利なものは常備して下さい。食材の水分も取ってくれるのでお弁当にぴったりです。 野菜たっぷりのお弁当は手作りならでは。コンビニのお弁当は野菜も少なく、油も添加物も沢山入っています…お弁当を作って、お財布にも体にも優しい生活を♪
2012年09月20日面倒そうでいて、実は簡単な大豆の戻し方と応用レシピを紹介。 野菜とあわせてスパイスカレー炒めを作り、ごはんにのせれば立派なメインの出来上がり。 手抜きしつつ、美容と健康にもいいとされる大豆をしっかり摂れる一品です。 市販の水煮パックのお豆には添加物が入っていることもあるので、無添加の大豆を沢山食べたらキレイになれるかも♪自分で茹でればお好みの硬さの水煮大豆がたっぷりできます。 一度にたくさん茹でて、小分けにして冷凍しておけばいつでも使えるので便利! 大豆に含まれているイソフラボンは、体内で女性ホルモンのように働く植物化学成分、植物ホルモンのフィトエストロゲンが含まれています。 女性の体はエストロゲンというホルモンで守られていると言っても過言ではないくらい、大切なもの。不足すると骨粗鬆症の原因にもなります。年齢とともに分泌が低下するので、大豆を食べて補ってあげましょう! ●意外と簡単! 大豆の茹で方 乾燥大豆(200g)を用意し、厚手の鍋にさっと洗った大豆とぬるま湯(40度ほど)をひたひたに入れる。 大豆がふっくら大きくなったら中火にかけ、沸騰したらあくを取り蓋をして弱火で15分炊く。 火を止め、しばらくそのまま放置するだけでふっくらでき上がり! 今回は少し硬めに茹でました。歯ごたえを残し、満足感アップ! 次に、茹でた大豆を使った「大豆と鶏のスパイス炒め」をご紹介します。 じゃっと炒めて、ごはんにかけるだけの簡単レシピ。 使いかけの古いスパイスも、香りが飛んでしまう前に使ってしまいましょう! あらかじめ数種のパウダーを瓶などに入れて混ぜ、自家製カレーパウダーを作っておくと便利です。混ぜておくことで香りもアップ! 硬めに茹でた大豆と野菜の噛みごたえがあって男性も満足するはず。 もちろん女性にもヘルシーで嬉しい一品です! ●大豆と鶏のスパイス炒め(2人分) ・玉ねぎ…2分の1個 ・人参…2分の1本 ・茄子…1本 ・いんげん…5本 ・鶏もも肉…100g ・大豆水煮…100g ・オリーブオイル…小さじ2 ・スパイス…(コリアンダー・クミン・チリパウダー・レッドペッパー・ターメリック・ガラムマサラなどお好みのスパイスで)各小さじ半分 ・ごはん…適量 野菜はそれぞれ1センチ角に切る。 フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎ、人参、茄子、いんげんの順に入れ炒め、スパイスも入れて炒める。 鶏肉を入れ、色が変わったら大豆を入れて軽く炒め、塩で味を調えごはんの上にのせていただく。
2012年09月11日時間をかけずにもう一品ほしい!節約したい! …そんな時にピッタリのレシピを紹介。 冷しゃぶを作った際の、茹で汁に具を足すだけでできる簡単フォーの作り方。 豚しゃぶはポン酢やごまだれ、お好みのたれで食べれば野菜もたっぷり! ヘルシーでお財布にも優しいメイン料理です。 でも、豚しゃぶとごはんだけじゃなんだか物足りない…。 豚しゃぶを茹でた後、「これって捨てていいのかな?」なんて思いませんか? (私は貧乏性なので思います…。) 豚しゃぶのお肉を茹でた後の茹で汁って、お肉の旨みがたっぷりなんです。 そこで、茹で汁のリメイク料理「簡単フォー」のレシピをご紹介! フォーに使うお米の麺は手に入りづらいので、春雨か生春巻きの皮で代用します。 生春巻きの皮とは、米粉でできているライスペーパー。 ハサミでお好みの太さにチョキチョキ切って使います。 アジアン風になるポイントは、セロリ、ナンプラー! 独特の香りがアジアンな、本格的な味になります。 お酢を入れると酸味がさっぱり美味しいスープに。 軽いランチや、食欲のない時にも、つるつるっと美味しいフォーです♪ ●豚しゃぶの茹で汁で簡単フォー(2人分) 【豚しゃぶ】 ・豚しゃぶしゃぶ用…300g ・水…600cc ・酒…大さじ1 【簡単フォー】 ・セロリ…1本 ・人参…2分の1本 ・椎茸…4つ ・ライスペーパー…10枚 ・ナンプラー…大さじ2 ・酢…大さじ1 ・お好みでパクチー少々 まずは豚しゃぶの作り方です。 お鍋に水600ccと酒大さじ1を入れて沸騰したら、火を弱めてお湯がぐらぐら沸騰していない状態で、豚肉しゃぶしゃぶ用300gを一枚ずつ入れ、色が変わったらざるに上げます。 お好みの生野菜、茹で野菜と一緒に、おろしポン酢やごまだれなどでいただきます。 次に、簡単フォーの作り方。 セロリは斜め薄切り、人参は千切り、椎茸は薄切りにする。 セロリの葉は飾り用にとっておく。 茹で汁に野菜とナンプラー、酢を入れ、軽く煮る。 はさみで適当な太さに切ったライスペーパーを入れてひと混ぜする。 器に盛り、セロリの葉、あればパクチーを飾る。 ライスペーパーがなければ春雨や、冷やご飯でも美味しくいただけます。 もちろん、豚しゃぶのお肉を乗せて食べても! お好みの旬の野菜を入れてどうぞ♪
2012年09月08日添加物不使用の自家製鮭フレーク。 ファスナー付ビニール袋に入れて冷凍しておけば、簡単に時短料理も可能。 今回は自家製鮭フレークの作り方と鮭の豆乳クリームパスタのレシピをご紹介します。 豆乳とあわせてクリームソースを作り、茹でたパスタをからめるだけで出来る「鮭の豆乳クリームパスタ」。 生鮭を蒸してほぐすだけの無添加の・自家製鮭フレークを使います。 お酒を使って蒸すことで、市販のものよりふっくら美味しく仕上がります。安売りの時に買って作り、小分けにしておけば、冷蔵で1週間、冷凍で1カ月ほど大丈夫。おにぎりやお弁当、お茶漬けなどすぐに使えてとっても便利です。 ●自家製鮭フレーク 生鮭…2切れ 塩…小さじ1 酒…小さじ2 1)鍋に生鮭を入れ塩をし、全体に酒を振り中火にかける。 2)湯気が出て来たら蓋をし、弱火にして5分蒸す。 3)蓋を開け、木べらでほぐし、中火で水分を飛ばす。脂が出てくるようならキッチンペーパーで拭き取る。 4)荒熱が取れたら骨を除き、皮が気になるようなら取る。一緒にほぐしてしまってもOK! 冷蔵の場合は清潔な瓶に入れてなるべく早めに使い切り、冷凍の場合は少量ずつラップで包み、フリーザーパックに入れて冷凍し、1ヵ月を目安に使い切りましょう。 ●鮭の豆乳クリームパスタ(2人分) オリーブオイル…小さじ1 にんにく…1片 玉ねぎ…2分の1個 いんげん…5本 薄力粉...大さじ1 鮭フレーク…100g 成分無調整豆乳…200cc 塩麹…小さじ2 ショートパスタ(フジッリ、ペンネなど)…150g 白ごま…適量 1)にんにくと玉ねぎは薄くスライスし、いんげんは食べやすい大きさに切る。ショートパスタは表示時間のとおりに茹でる。 2)鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出たら玉ねぎを入れよく炒める。いんげんを加え、さっと炒めたら鮭フレークと薄力粉を入れて粉気がなくなるまで炒める。 3)豆乳を一度に加え、木べらで混ぜながら温め、沸騰直前に塩こうじ、茹であがったショートパスタを入れよく混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。 ※塩こうじの作り方は こちら を参照してください なければ粉チーズを入れてコクと旨みを補って、塩コショウで味を調えます。
2012年09月03日「手作りドレッシングの素」を作っておけば、サラダに、和え物に、麺類に、サラダ丼に…ササっと使えて便利です。 市販のドレッシングと異なり、手作りドレッシングなら体に脂肪が付きやすいと言われるサラダ油や化学調味料を避けたい方にもピッタリ。添加物も気になる方は、納豆も付属のたれでなく、このたれを使えば無添加! 自分で作れば調味料や油をこだわりのもので作ることができます。 使うお醤油を薄口醤油にしたり、お酢を米酢や黒酢に変えたり、アレンジも自由自在。 米酢はまろやかなので子供も食べやすいですよ。 黒酢は体にもいいですね。 このたれを野菜にかけ、体に良いとされているエクストラバージンオリーブオイルや亜麻仁油などをかけるだけで、一品出来上がりです。 油は一緒に入れておくと酸化してしまうので必ず食べる直前にかけること。 忙しくても、体に良いものを摂りたいですね。 にんにくが入っているので、お昼にはちょっと…という方は生姜でも。 鰹節が全てをまとめてくれます。 可愛い瓶に入れ、使うときは食卓に出しても。 もちろん、ノンオイルでも、お好みの食材(梅肉、バジル、生姜、スパイスなど)を入れて作って下さい。 材料は混ぜるだけなので簡単! 水で薄めて、そうめんやうどんのつけだれにしても。 ねぎをたっぷりかけて、氷を入れて暑い日にどうぞ! 冷や奴・アボカドやトマトを乗せたサラダ丼。 冷しゃぶは大根おろしと野菜と一緒に。 ●手作り和風ドレッシングの素 ・醤油…大さじ4 ・酢…大さじ2 ・鰹節…2g(半パック) ・青しそ…3枚 ・すりごま…少々 ・にんにくスライス…半片 青しそはみじん切りにし、瓶などに全て材料を混ぜ、冷蔵庫で保存します。 使うときは野菜などに直接かけて、少量の油をかけ、混ぜて召し上がって下さい。
2012年08月16日今回ご紹介するのは、かぼちゃの保存方法、かぼちゃマッシュです。 大人も子供も大好きな、かぼちゃ! 作り方は本当に簡単。茹でて、潰して、冷凍しておくだけ。ポイントは、解凍しやすいように薄く薄く伸ばしておくこと。薄く伸ばすと冷凍した時にパキパキ折って、好きな分だけ使えます。 では、かぼちゃマッシュの作り方を。 カットかぼちゃを買って、使おうと思ったらカビが生えていた!なんてことはありませんか?かぼちゃは種、わたから腐りやすいので注意です。 買ってきたらまずスプーンで種とわたをくり抜きます。皮が硬いので、包丁で手を切らないように気を付けながら3センチほどの大きさに切りましょう。 お鍋にかぼちゃとかぶる位の水を入れ、中火にかけます。沸騰したら弱火にし、竹串がすっと入るくらいまで軟らかくなったら、ざるに上げて水気を切り、ファスナー付きのビニール袋にそのまま入れます。 熱い内に麺棒で袋の外側から潰してあげれば、かぼちゃマッシュの出来上がり。薄く伸ばし、荒熱が取れたら冷凍庫で凍らせます。 茹でてあげることでかぼちゃが柔らかくなり、なめらかに潰れやすくなります。 かぼちゃサラダにしたり、中にキャンディーチーズを入れて丸めても。バターと塩コショウを加えてマッシュドかぼちゃにし、お肉料理に添えて。かぼちゃコロッケ、かぼちゃプリンなど色々応用が効きます。 赤ちゃんの離乳食にも使えます。おかゆと一緒に煮てかぼちゃがゆにしたり、お鍋にパンとかぼちゃ、水(もしくは牛乳)を入れてコトコト煮ればかぼちゃのパンがゆの完成。 今回は豆乳に生姜のアクセントが効いたかぼちゃのポタージュにしました。凍ったままのかぼちゃマッシュと、豆乳、生姜のすりおろしを鍋に入れ温めるだけ。仕上げにエキストラバージンオリーブオイルと黒こしょうを挽いてあげます。 簡単に、無添加のかぼちゃポタージュの完成です! 朝ならパンを添えて、お昼ならパスタと一緒に。 夜ごはんにはメインのお供に! ●かぼちゃのジンジャーポタージュ レシピ(たっぷり2人分) ・かぼちゃマッシュ(解凍する)…200g ・成分無調整豆乳…200cc ・生姜すりおろし…10g ・塩・黒コショウ・エキストラバージンオリーブオイル 適量 1)凍ったまま小さく折ったかぼちゃのマッシュと豆乳、生姜のすりおろしを小鍋に入れ、中火で温める。温めすぎると分離するので注意。かぼちゃを煮溶かす。 2)塩で味を調え、器に盛り、黒コショウ、エキストラバージンオリーブオイルを仕上げにかける。
2012年08月05日