主婦力も母力も0で結婚し、いつの間にやら5児の母に。年中空回っている『空回り母ちゃん』です。毎日子育てに奮闘中です。
年中空回っている『空回り母ちゃん』ことホリカンが描く、個性豊かな5人の子ども達と子育てに奮闘する私の日常。
今でこそやっとまともなものを作れるようになった私ですが、(でも正直今でも下手は下手です) 結婚当時はホント酷過ぎて、夫は毎日地獄だったと思います(笑)(←笑い事じゃない) なので子ども達には、ある程度作れるようになってほしいと思いつつ、 上の子に教えようとすると末っ子君が同じようにしたがり、なかなか思うように進まず。 そんな中、今年ある変化が…! あの暴君の名をほしいままにしていた末っ子君が、話せば分かるようになったんです(泣)!! しぶしぶとはいえ、話が通じるって素晴らしい(泣)!! というわけで、夏休みの期間中に長女と次男に作ってもらう事にしました! あくまで個人的にですが、米の炊き方と、【カレー】と【豚汁】さえ覚えていたらなんとかなる気がする!! というわけで、2人にはこの2つを覚えてもらうことにしました。 私は横から口を出すだけで、基本は見守りながら本人に作ってもらいました。 合間に副菜なども作ってもらって、盛り付けまでして完成~! どれもとっても美味しかったです! 毎日のノルマのようにしてしまうと途中でイヤになってしまうと思うので、本人たちの様子を見つつ、楽しく作れる範囲で覚えてもらおうと思います。 目標は、買い出し・調理・盛り付けまで一通りできるようになること! 親子で楽しみながら取り組んでいきたいと思います~。
2022年08月10日わが家の超絶天然男子・三男くん。 ほんと油断も隙もなく…(笑) タブレット学習の回答をする際、問題を一切読まずに適当に回答! やはり宿題をするときは、そばに誰かいないと…ということで、長女が家庭教師になってくれることに。 タブレット以外にもプリントの宿題もあるので、すでに終えた分の丸付けをお願いしたのですが… なんと半分以上が不正解!! あまりの衝撃に震える長女。 その後、間違った箇所を一つひとつ教えてくれたのですが… 三男本人的には真面目に考えた末の回答なのですが、なにせ元々が天然気質なので、回答もなかなかの天然っぷり! 目の前で繰り広げられる三男ワールドに言葉を失う長女。 しばらくしてから、絞り出すように 『嘘やろ…マジか…』 と呟いていました(笑) その後も根気強く寄り添ってくれていたのですが… あまりのやる気のなさに、某人気漫画のキャラになってしまった長女(笑) 私だったら絶対、「あんたもういい加減にしいや!」って怒ってしまいなところ… 「心を燃やせ!心を燃やして、最後までやり遂げる覚悟で!!」 と、厳しくも優しさに溢れたゲキを飛ばしていたのですが、なかなか三男の集中力が続かずのんびりペースでしか進まず…。 長女の負担になってしまってもいけないので、数日に分けて進めることにしました。 三男の揺るぎないマイペース天然っぷりと、長女の女神のような面倒見の良さを改めて実感した夏休み序盤でした(笑)
2022年08月03日連日のピアニカ&縦笛の爆音ライブ開催で色々と削られております、どうもホリカンです(笑) いや~、まだ7月だというのにすでにこの疲労感。 恐ろしい。ただただ恐ろしいよ。 そんな母をよそに、子ども達は絶好調そのもので… 朝の5時からとってもパワフル!(休日の方が早起きあるある) 目覚めと同時にフルパワー炸裂!! 代謝オバケたちなので(心底羨ましい)、食べたそばから即消化! 常に空腹なので、常にごはんが気になる!! …いや、パワーアップはしているものの、例年通りと言えば例年通りなのです。 想定していた通りなのです…。 ただ、今年は運悪く…。 よりにもよって、タイミング丸かぶり!! 私、生理前に不調がドバっとくるタイプなんですが、今回は暑さも相まって特にひどく(暑いの苦手)、夏休み初日からこれだったので、例年以上に削がれる削がれる(笑)!! そんな不安定さを食べ物でどうにかしようとするので、当然の結果に。 これ、8月末にはどうなっているのかしら…(知らんがな) 子ども達も大きくなって、年々手がかからなくなってきたはずなのに、 それと比例するように、色んな意味で精神面での強さが必要になってきた気がします。 生理前の不調をものともしないくらい、どっしりと構えていられるようにならなければ。 とりあえず目下の目標は、食べ物以外でのストレス発散方法を見つけることです!(この10年、毎年言ってますが未だに見つかりません)
2022年07月27日いよいよ恐怖の夏休みがスタートしました(震) わが家の戦闘民族・弟トリオたち。 放っておくと何するか分からないので、エスカレートしそうな時は前もって声掛けしたりテレビに誘導したりするのですが、今回はそれをやめてみました! 休日だろうと関係ありません。 むしろ学校あるときより早起き! 早朝から自作の刀を持って本気でバトル! 序盤から末っ子の得意技【チクリ】が炸裂。 朝食とお着替えを挟みまして、刀をぶん回した後はボールをぶん回す! ここでも末っ子の技が炸裂! 序盤から飛ばしまくります! まだまだ止まりません。 お次は玄関に片づけておいた段ボールを勝手に持ってきまして、刀でボコボコにし始めました! 一つの段ボールを同時に攻めるので、案の定ここでも末っ子の得意技炸裂!(いつもは「そんな揉めるんやったらもう一個持ってきいや」って言うけど今回は言わない) ボコる順番で(←言い方!!)あまりに揉めるので、三男がすかさず別の遊びを提案。 流石、唯一の平和主義者! しかしそう簡単にいきません。ボール遊びでも末っ子が暴走。 ボールを当てるゲームなのにボールを当てられてこの発言! 流石、キングオブ理不尽!! ここで昼休憩を挟みまして… 彼らの体力が尽きることはないのでしょうか。 昼を食べた直後からプロレス開始! 次男は上手に手加減するものの、相変わらず末っ子が留まるところを知りません! …と、こんな感じで、声をかけなかった結果、予想通りの状態に(笑) もちろん、揉めることなく仲良く遊んだり、暴れるだけでなくブロック遊びをしたりもしますが、基本はこんな感じです。 特に次男・四男が喧嘩するのでいつもは『喧嘩するなら離れなさい!』って言うんですが、離れないんですよねこれが(笑) あまりに暴れるので声掛けなしで見守るのはヒヤヒヤでしたが、意外とマイウェイ三男が上手に声掛けしてた感じで、色んな発見があって面白かったです!
2022年07月20日子ども達がみんな幼かった頃、下手すると午前と午後の2部制で週に何度も頻繁に小児科のお世話になっていました。 私自身も、「そうやって子ども達は強くなっていくんだから」と少々のことぐらいでは慌てることもなく冷静に対応していたんですが… マスクや手洗いうがい・消毒。 人の多いところへはいかない。 密にならない。 今まで以上に徹底するようになってからあれだけ頻繁にお世話になっていた小児科通いもパタリとなくなりました。 それが当たり前になると、逆に少しでも体調が悪くなると神経質なくらい敏感に反応するようになりました。 先日、末っ子が急に激しく咳き込み、止まらなくなったことがありました。 熱もなく元気だったのでしばらく様子を見ていたのですが、喘息の発作のように続くようになったので夫に頼んで夜間救急に連れて行ってもらいました。 検査の結果、ただの風邪のひきはじめだろうとのこと。 特に吸入などもなく、咳止めだけもらって帰宅。 感染症など重大なものではなくかなりホッとしましたが、実際に帰ってくるまでは色んな事を考えすぎて、ずっと不安な気持ちでいっぱいでした。 結局、その後も咳以外はすこぶる元気で咳自体も徐々に治まっていきました。 咳が残る間は保育園もお休み。 私がパソコンを触ると嫌がるので日中はまったく仕事になりませんでした。 しかし元気な様子を見て、健康でいることのありがたみをあらためて感じました。 今後、今の生活がどのように変わっていくかは全く分かりませんが、昔のように些細なことで慌てない強い心を思い出しつつ、子ども達の体調管理をコツコツ頑張っていきたいと思います!
2022年07月13日子どもが多いわが家。 昔から兄弟同士でもみくちゃになって遊んでいるんですが… この状況、未だに慣れませんで(笑) 昔から極度の心配性なので、もし、ケガをしてしまったら…と考え出すと止まらなくなり、暴れはじめるとソワソワ。 つい『やめなさい!』と早い段階で口を出してしまいます。 私とは逆に、長年の経験から 【このタイミングで止めないといけない】 ということが分かっている夫は、必要以上に口出しせず見守り、ここぞというところで的確に声掛けができるんです。 私自身も、なんとなく「これくらいは見守ってて大丈夫」という感覚がうっすらと分かり始めてはいるんですが、 子ども達も大きくなって動きも激しくなってきたので、今でもやっぱりソワソワしてしまいます。 過度に禁止したりせず、兄弟どうしで揉まれることも大切だと思うので、夫のように【ここぞ!】っていうタイミングがつかめるよう、日々鍛錬を続けています。
2022年07月06日常におちびさんがいたわが家。 夫婦で会話をしようにも子ども達が次々話しかけてくるので、まともに会話をすること自体がほぼ無理な状態でした(笑) まさか子だくさんの母になろうとは、夢にも思っていなかった独身時代。 当時の職場の方がこんな話をしてくださって、その場にいた他の方々も (↑みなさんお子さまが自立されている) 『それ!めっちゃ分かる~!!』 と盛り上がっておられたのですが、当時の私はあまりピンとこず…。 珍しく夫が平日休みだった日。 子ども達は通常通り、小学校と保育園へ。 家の中は夫婦2人だけでしたが、お互いにパソコンで仕事したり、テレビを見ながらご飯を食べたり、ご飯後も各々で過ごして仕事の続きをしたりして… 常におちびさんがいた頃からは想像できないくらい、夫婦2人だけの時間は本当に静かで…(笑) 私、自分以外の誰かといるときの【沈黙】というのが今まで本当に怖かったんですが、こんなにも気を使うことなく、沈黙でも居心地がいいなんて、自分でもかなり驚きでした。 熟年夫婦というにはまだまだ若輩者ですが、子ども達が全員自立したあとでも、こんなふうに居心地よく過ごせたら素敵だな~と思いました。
2022年06月29日5人が5人とも全員夫にそっくりで、あまりのそっくりっぷりに家族で出かけると結構な頻度で声をかけていただいていました。(実話!) 私が産んだはずなのに、あまりに私の要素が見当たらないので 【私の遺伝子どこいったん?!】って長年思っていたんですが… 思春期に差し掛かり、幼いころに比べると好みにも変化が出てきた長男&長女。 まず、 服の好みが私と全く一緒!! 私も普段から黒しか着ないので、親子で歩くとホント黒子親子になります(笑) 部活&クラブに関しても、当時の私と全く一緒。 ここにきて、私と全く同じ好みになってきた長男&長女。 長年私を見てきたから、たまたま似てきたのだと思っていたら… 私、半年ほど前からとあるアーティストの曲をほぼ毎日聴き続けているんですが、そのことは家族に一度も話したことがないんです。(別に隠しているわけではない) 音楽を聴くときはいつもイヤホンなので、誰も私がこのアーティストの曲を聴いてるって知らないはずが…! まさか長男が全く同じアーティストの曲を聴いているだなんて!!(しかも好きな曲も一緒) 偶然にしては好きな曲まで一緒だったので、かなり驚きました。 ホント、血の繋がりって(今回のが血の繋がりなのかは謎ですが 笑)面白いな~と感じた出来事でした~!
2022年06月22日元々好奇心旺盛でしたが、最近ますます色んなことに興味深々な末っ子くん。 ひらがなや数字などにも興味を持ち始めて、上の姉兄達に日々教えてもらっています。 そんな中、先日… 大好きなおやつのグミを食べていた時。 自分の残り2個と、長女・次男・三男から1個ずつもらって3個。 合わせると何個になるかを考えていました。 そこで夫がさり気なく声をかけたんですが… 数と数を、足すと何になるか。という【足し算】の概念をはじめて理解した瞬間でした。 今まで漠然と、目の前にあるものを数えることはよくしてきましたが、 なんというか、彼の中ではじめて足すということが“しっくり”きたようです。 【教育】という漢字は【教え育む】と書きますが、まさにその言葉通りだなと思いました。 夫と末っ子の様子を見ていて、【知る】ということ、【学ぶ】ということは、自分の世界が広がるとても素晴らしいことなんだとあらためて思いました。
2022年06月15日皆さまは晩酌、されますか? 私は、1日の終わりにゆっくりと飲むのがすごく好き。 その後、家事や仕事があるので1杯だけと決めているんですが、私の中では大切なリセットタイムでもあります。 子ども達も私が晩酌の時間を楽しんでいることをよく知っています。 そんな中、先日とても久しぶりに外出し、そのあとみんなでご飯を食べに行ったんですが… 横に座っていた末っ子からまさかの一言が…(笑) それを聞いたほかの家族たちも… 家族は私を思って言ってくれたことだし、注文をとってくれていた店員さんも別に何も思っていなかったと思いますが、ほかのお客さんたちもいたので結構恥ずかしかったです(笑) その後、お言葉に甘えて1杯だけ飲ませていただき、末っ子に『良かったな、お母ちゃん!』って言ってもらいました(笑)
2022年06月08日皆様は【映画】ってご覧になったりされますか?? とりわけ「めっちゃ映画好き!」ってわけではないのですが、独身時代はそれなりに話題作などを映画館やテレビで楽しんでいました。 その後子どもができてからは、見る内容もガラッと変わりまして… 子どもができてからは必然的に子どもと一緒に見ることになるので【子供向けアニメ映画】ばかりに。(実写なら戦隊もの系) これが結構泣けるものも多く、誰よりも真剣に見入ってひとりだけ号泣(笑) (子どもも慣れているので誰もツッコまない) そんな中…。 最近は子ども達も一度寝てしまえば、そばにいなくても朝まで寝てくれるようになったので、先日久しぶりに夫と映画を観ることになったのですが… 自分で言うなって感じですが、私、昔からどちらかと言うと感受性が豊かなタイプで。(マジで自分で言うな) 見る内容によって、感情を引きずられることは今までもありましたが、 ここまでガツンとやられるのはけっこう珍しく(笑) もう日常生活に支障が出かねないレベルでメンタルやられてしまいまして… 「こりゃいかん!」と、子ども達と一緒にアニメ映画見て上書き(笑) 昔の自分と子どもが出来てからの自分とでは【感情】もかなり大きく変わりました。(何を見ても母親目線になってしまったり等) そのことを改めて実感したと共に、子ども向けじゃないものを見るときは、しっかり内容確認してからにしようと強く思いました(笑)
2022年06月01日子どもの【挑戦したい気持ち】というのは、思っているまさに【その時】が一番伸びるタイミング。 なるべくたくさんの事を経験させてあげたいと日頃から思っているものの… なんせ極度の心配性なので…(笑) 子どもを【ひとりで外の世界に】というのは、私にとってかなり勇気のいることなのですが… 夫は私とは逆のタイプなので、実際に事前にしっかり練習やシミュレーションをさせたうえでひとりで行かせることをスッと決断。 過去に兄と次男2人で電車に乗ったこともあるので、ひとりでも大丈夫だと思うのですが… もう、心配の嵐が止まらず(笑) せっかくやる気になってるのを邪魔するわけにはいかないので、声には出しませんでしたが、かなりソワソワしていました。 私の過剰な心配をよそに、次男はしっかりと自分の力で無事おばあちゃんの家へ行くことができました。 このことですごく自信がついたようで、今まで以上に沢山の事を自分で調べてどんどん吸収していきました。 その結果…! 今ではいろんな所へ自分の力だけで行けるようになりました。 いつもは最寄り駅についたら車で迎えに行っていたんですが、先日はバスで家まで帰ってきました。 子どもの好きな事に対する成長っぷりって、本当に凄いなと改めて実感。 これからも次男の成長を、頭の中で心配しつつ見守っていきたいと思います。
2022年05月25日ご存じいただいている方も多いと思うのですが、私自身、自分の実家とはちょっとアレなんで(長くなるので割愛)、5人の出産は全て夫の実家へ里帰り出産。 現在に至るまで本当に何から何までお世話になりまくっているのですが… 実は【結婚前】からお世話になっておりまして(笑) 当時は【婚約者】という立場でしたが、義理実家での振舞い方など当然知るわけもなく、色んな事を無駄に考えすぎて何もできず。 結婚後も、どうにか恩返しがしたくて頑張ろうとするも、頑張れば頑張るほど状況は悪化。 むしろお手を煩わせてしまう事情が多発しました。(料理を作れば毎回失敗・食器を洗えば割る等) それただの開き直りやん!! …とツッコまれると思うんですが、その通りです。開き直りです。 いやアカンやろ!って感じなんですが、当時はとにかく【良い嫁】であろうとすることに必死になるあまり、無駄に色々考え過ぎて自分をどんどん追い込んでいっていました。 その結果、やること全部空回り。 そして自分の無力さに打ちのめされてまた考えて…の悪循環。 失敗を幾度となく繰り返し、最終的に行き着いた答えがこれでした。 無力な嫁なりに、出来ることは出来る範囲で頑張って、甘えさせていただけるところは素直に甘えさせてもらっています。 もちろん、感謝の気持ちは一日も忘れたことがなく、都度伝えるように意識しています。 こんな私をありのまま受け入れてくださっている、夫の実家には本当に感謝してもしきれません。 現在、長男がお世話になっているのですが、これからも私に出来ることを出来る範囲で。 精一杯頑張って恩返ししたいと思っています。
2022年05月18日[PR]伊藤園 昨年は、5月に急に暑くなってきた覚えが…。 ここ数年おうち時間が増えてしまったからこそ、だんだんと暑くなるこれからの季節を乗り切れるのか不安に…。昨年もマスク必須の外出だったので、いつも以上に暑さへの注意が必要! そもそも、夏本番に向けて準備できることってあるの? そんな不安を解消するために、専門家に的確なアドバイスをもらうべく、暑さ対策にまつわる疑問をママさん医師の森田先生に編集部の方と一緒に聞いてみることに! 教えてくれたのは… 医師 森田 麻里子先生 1987年生まれ。東京都出身。医師であり2児のママ2012年東京大学医学部医学科卒業。12年亀田総合病院にて初期研修を経て14年仙台厚生病院麻酔科。16年南相馬市立総合病院麻酔科に勤務。小児スリープコンサルタント。Child Health Laboratory代表。 赤ちゃんの安眠サポート「ぐっすりBaby」公式サイト ママさん医師にこの時期の暑さ対策について聞いてみた! 急に暑くなってきて、子どもの体調が心配です。なぜ、この時期は体調をくずす人が多いのでしょうか? それは暑さに体が慣れていないからなんです。人は、汗をかくことで体温を調節しているのですが、 冬に汗をかく機会が少なかったり、日ごろのお出かけが少なかったりすると、汗腺機能が低下していて、上手に汗をかけなくなってしまう ので、体に熱がこもってしまいます。特に小さなお子さんは、体温調節機能が未発達なので気をつけてください。 マスク生活が当たり前になった今、注意点はありますか? はい、マスクをしていると口の中が湿り、喉の渇きを感じにくくなるうえ、体内の熱の放出を妨げるため熱が体にこもりやすくなるので注意しましょう。お子さんが 「喉が渇いた!」と言わなくても、こまめに水分補給をさせてあげてください。 大切なのは「暑熱順化」(しょねつじゅんか)! 子どもが暑さで体調を崩さないために…! 今からできる暑さ対策はありますか? 本格的な暑さの前に、体を徐々に暑さに慣れさせていくことで、暑さに負けない体をつくる 「暑熱順化」(しょねつじゅんか) を獲得することです。 どうしたら暑熱順化を獲得できますか? 暑熱順化を獲得するには、汗をかいて汗腺機能を高めることが必要です。そのためには、 体を動かすこと(運動・外遊び)、入浴することが大切 です。うちの子はシャワーが嫌いで、湯船に浸かるのが好きなので、一緒に温まって発汗を促すようにしています。暑熱順化を獲得するには、大人でも数週間、子どもはもっと時間がかかるので、今から汗をかける習慣づくりをはじめましょう。 ■飲み方にもポイント!「点滴飲み」って? 汗をかくことが大事なんですね! 他に気をつけることはありますか? はい、汗をかくと、体から水分と一緒にミネラルが失われます。汗で失われた ミネラルは、体の健康維持のために必要な5大栄養素(※)の1つですが、体内で作り出すことができないので、食品や飲料から補給する必要があります。 汗をかいたら、意識的に水分とミネラルを補給するようにしましょう。 ※5大栄養素とは…たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル 水分・ミネラルは、いつ・どのくらいの頻度で補給を行えばよいですか? 喉の渇きを感じた際に、一気に水分とミネラルを摂取しても体が余分だと判断した水分とミネラルは尿となって排出されてしまうんです。そのため、点滴のように、少しずつ継続的に水分とミネラルを補給する 「点滴飲み」 がおすすめ。 1時間ごとにコップ1杯程度(100〜200ml)を目安に飲むようにしましょう! 飲むタイミングとしては、マスクをしている時や、汗をかく運動前後やお出かけの車の中。入浴前後、就寝前・起床後、食事中に飲むようにしましょう。 子どものおねしょが気になります。就寝前の水分補給で気をつけるポイントがあれば教えてください。 子どもは代謝が良く、寝ている間に汗をびっしょりかいていることが多いので、しっかりと水分補給はしてください。飲み物を飲んでから3時間くらいで尿として出ると言われていますので、寝る前の2〜3時間前にコップ1杯くらいが良いと思います。糖分やカフェインが入った飲み物は尿が出やすくなるので注意してください。 ママ医師がおすすめする飲み物はコレ! 森田先生はいつもどんな飲み物を飲んでいますか? 私は 手軽に水分とミネラル補給ができるミネラル入りのむぎ茶を飲んでいます。 特に自分が摂取したものが赤ちゃんに影響する、妊娠から授乳が終わるまでの期間をきっかけに、カフェインゼロのむぎ茶を探して飲むようになりました。今では親子で安心して飲める頼れる飲み物です。二人の子どもも水よりも、甘く香ばしい味わいのむぎ茶をおいしいと、良く飲んでくれます。 生活シーンや体調に合わせて飲み物を選んでいますか? はい、していますよ! 例えば、スポーツドリンクは、長時間の運動などで大量に汗をかいた時に飲ませるようにしています。ただ、糖分が多いので、飲み過ぎに注意が必要です。 経口補水液は、体調が悪くて脱水症状に陥ってしまった時に、主に、医師から脱水状態の食事療法として指示された場合などに飲むものです。予防的に飲みすぎると塩分の過剰摂取になることもあるので、注意が必要です。 日常的にはミネラル入りむぎ茶がオススメ。無糖でカロリーゼロ、カフェインゼロなのも嬉しいですね。 生活シーンや体調を考慮した飲み分けをしてみてください! こまめな水分・ミネラル補給を意識しながら、暑さに負けないカラダづくり、はじめていきます。森田先生、ありがとうございました! ■わが家でいつも飲んでいるのは ミネラルが手軽に補給できる伊藤園「健康ミネラルむぎ茶」! 先生がおすすめしていた「ミネラル入りむぎ茶」。わが家では 「健康ミネラルむぎ茶」 を飲んでいます! 健康ミネラルむぎ茶は、手軽に水分とミネラルが補給できるうえ、無糖で、カロリーゼロ、カフェインゼロ! 毎日、家族みんなで健康的にゴクゴク飲めます。しかも、乳児用規格適用食品(※)と同等の管理をしているので、子どもたちにも安心して飲ませることができます。 ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。 ※乳児用規格適用食品とは:厚生労働省が策定した食品中の放射性物質の新基準において、乳児用規格適用食品には一般食品より低い基準値が適用されています。 特に意識して飲みたいシーンはこちら! 子どもたちが夏の暑さに負けないためにも、今の時期から外遊びや入浴でしっかりと汗をかかせて「暑さに体を慣れさせること」を心がけていきたいですね。 そして、汗をかいたら伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」でしっかりと水分&ミネラルを補給したいと思います! ■おいしさの秘密「やかん品質」のむぎ茶にこだわる 伊藤園「健康ミネラルむぎ茶」の甘く香ばしい味わい! 「健康ミネラルむぎ茶」はなぜおいしいのか? そのおいしさの秘密を伊藤園 開発部の井上さんに教えてもらいました。 「健康ミネラルむぎ茶」は発売からずっと大麦をやかんで煮出す伝統的な「やかん品質」製法の甘く香ばしい味わいのむぎ茶を追求しています。 「やかん品質」のこだわりについて、ぜひ教えて下さい! 「やかん品質」のおいしさの秘密は、 「原料」、「焙煎」、「抽出」 の3つにあります。まずは原料です。一般的な麦茶は、六条大麦を使用していますが、「健康ミネラルむぎ茶」では 香りが特長の「六条大麦」 に加え、 甘さが特長の「二条大麦」 を使用しています。六条大麦はタンパク質を多く含むため、焙煎するとそれが焼けて甘く香ばしい香りが生まれます。一方、二条大麦は、でんぷんの比率が高く、熱が加わると糖化することで甘くなります。 次に焙煎です。一般的な麦茶は、「熱風焙煎」(ねっぷうばいせん)を採用していますが、「健康ミネラルむぎ茶」では、大麦の香ばしい香りに加えて、甘さを最大限引き出すため、 熱風焙煎と媒体焙煎を組み合わせた「芯までこんがり焙煎」 を採用しています。 最初に「媒体焙煎」(ばいたいばいせん)で、天然石の熱を通して、大麦をスポンジ状に膨らますことで、次の工程で火入れがしやすくなり大麦の甘さを引き出します。次に、そのスポンジ状になった大麦を焦がさず、「熱風焙煎」で芯まで均一に火を入れる事で、大麦の香ばしさを引き出します。こうして芯までこんがりと焙煎された大麦を高温・長時間じっくりと煮出すことで、雑味のない甘く香ばしい健康ミネラルむぎ茶になるのです。 こうして、「健康ミネラルむぎ茶」は 甘く香ばしい味わいを実現できる大麦をやかんで煮出す伝統的な「やかん品質」製法 を追求し、おいしい味わいのむぎ茶を皆様にお届けしてします。しかも、無糖でカロリーゼロ、カフェインゼロなので、家族みんなで飲んでいただきたいです。 「やかん品質」の甘く香ばしい味にこだわった「健康ミネラルむぎ茶」。おいしさの秘密を知ったことで、これからも家族で飲み続けたいと思いました。ありがとございました! 健康ミネラルむぎ茶のおいしさは「やかん品質」! ※プレゼントキャンペーン実施中! 記事の最後をチェック♪ やわらかな香りと甘みの新感覚むぎ茶! 「健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンド」新発売 新発売の「健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンド」は、オートミールの原料として注目される「オーツ麦」と大麦をブレンド。やわらかな香りと甘みのむぎ茶は、オーツ麦の皮をむき、押しつぶして焙煎することで素材の特長を引き出しました。もちろん、手軽にミネラル補給できるうえ、無糖、カロリーゼロ、カフェインゼロ! 乳児用規格適用商品と同等の管理をしているので、安心してお子さんと飲むことができます。 ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。 ※乳児用規格適用食品とは:厚生労働省が策定した食品中の放射性物質の新基準において、乳児用規格適用食品には一般食品より低い基準値が適用されています。 健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンド 詳細はこちら! 生活シーンや環境のことも考えた豊富なラインアップ 「健康ミネラルむぎ茶」は便利なラインアップ! ラベルレスの「エコハピロゴ」、紙パックの「エコストロー」は環境にもやさしいだけでなく、手軽さや時短を求める忙しいママにもぴったりです。 ・健康ミネラルむぎ茶 PET(650ml/2L/600mlラベルレス) 持ち運びに便利な650ml、家族みんなで飲むために常備したい2Lに加え、環境にやさしい「Eco&Happy エコハピラベルレス」も! ラベルをはがす、見えない家事の手間を減らし、ごみも削減できます。 ・健康ミネラルむぎ茶 紙パック 250ml 小さな子どもも飲みやすいストロー付き紙パック。環境にやさしいECOストローを使用しています。 ・健康ミネラルむぎ茶 希釈用缶 180g 水と混ぜるだけで2Lのむぎ茶を簡単につくることができる希釈用缶です。容量180gと軽くコンパクトで持ち運びもラクラクなので便利。場所も取らず、備蓄用としてもおすすめ。 ・さらさら健康ミネラルむぎ茶 (80g/40g) 水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプのむぎ茶。いつでも、どこでも1杯分から手軽に作ることができるうえ、ミネラルも補給できるすぐれもの。 ※無糖・カロリーゼロ対象外商品です。 ・健康ミネラルむぎ茶 ティーバッグ30袋入 家族みんなでゴクゴク飲むには、コスパの良いティーバッグタイプがぴったり! 水出しでもお湯出しでもOK。 ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。 健康ミネラルむぎ茶について もっと詳しく見る! ■伊藤園からのお知らせ 絶対もらえるキャンペーン実施中! 今年も「夏を快適に!”暑さ対策グッズ”が絶対もらえる!キャンペーン」を実施中!対象商品についている応募マークを集めて応募すると、2way仕様の“保冷リュック”など、「暑さ対策グッズ」が絶対にもらえます! ※応募期間:2022年5月9日(月)~6月23日(木)当日消印有効 絶対もらえる!キャンペーン 詳細はこちら! ■プレゼントキャンペーン実施中! 「健康ミネラルむぎ茶」または「健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンド」 いずれか650ml×24本を500名、合計1,000名にプレゼント! 2022年6月12日(日)17:00までにアンケートに答えていただいた方の中から、抽選で「健康ミネラルむぎ茶」または「健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンド」いずれか650ml×24本を500名ずつ、合計1,000名にプレゼント!」まるごと1ケースが当たるプレゼントキャンペーンを実施しています! プレゼントキャンペーン 応募はこちら! 親子撮影:根田拓也
2022年05月16日私、まごうことなき生粋の【オタク】でして…。 あの、有名な大人気漫画がアニメ放送されていた時期は、週に1回のその放送がもう楽しみで楽しみで、そのために1週間頑張っていると言っても過言ではないほどでした(笑) その放送時間を万全に迎えるため、すべてのことを前倒しで完璧に終わらせ、たまに寝るのが遅くなってしまう子ども達にもこの日ばかりはちゃんといつもの時間に寝てくれるように協力を要請(笑) そんな私の必死な様子を見て、夫にも一言物申されたのですが… 【オタク】をなめてもらっては困る。 ただの視聴ではなく、【リアタイ】(リアルタイムでの視聴のこと)することに意味があるのです。 …と熱く語っては夫をドン引きさせ、いつもは子どもに『離れて見なさい』と注意するくせに、これでもかとテレビ画面に近づき、かぶりつくように視聴する私の様子にまたドン引き。 しっかりとリアタイした翌日は子ども達と視聴。 私個人は2回目にも関わらず、私語を禁止にさせるなど、誰よりも必死な様子に3度ドン引きする夫。 ちなみに、こちらのマンガは映画化もされているんですが、映画ももちろん【複数回】視聴しているにも関わらず、見るたびに大号泣。 いや、むしろ見るごとに号泣度合がアップ! そんな妻の様子を、スマホで連写する夫(笑) こちらのマンガ、アニメ第3期の放送が決まっているため、今からドキドキワクワクしています! 推し活バンザイ!!
2022年05月11日日々オモシロ発言を連発している弟・三男。 実は兄である次男も、幼い頃はなかなかのオモシロ発言連発男子でして… この2つは今でも鮮明に覚えています。 他にも、 「母ちゃんって男じゃなくて女やったん?」 とかもあったな…(笑) 4歳と言えば色んな事が分かり始める歳。 この頃は特に「なるほどそうきたか!」という発言が多かったように思うのですが、中でも特に印象深かったのが… 「人はクラゲに刺されると痛いけど、そのクラゲがいっぱい泳いでる『海』は、クラゲに刺されないのかな?『海』は痛くないのかな?」 当時4歳だった次男のこの発言に、子どもというのは本当に純真無垢だよな~と夫と共に驚いたのをとてもよく覚えています。 そんな次男も現在小学4年生。 色んな事に興味を持って果敢に取り組む男子に成長しています。 引き続き、次男の成長を見守っていきたいと思います!
2022年05月04日子どもと言うのは、ホントあっという間に成長するよな…と改めて感じている日々なのですが、順調に中学生ライフを送っている長男。 部活はまさかのバスケか美術を希望しているそうで…。 長男が決めることなので、とやかくいうつもりは全くないのですが、はじめて聞いた時は思わずツッコんでしまいました(笑) 実際に部活が始まるのは、まだちょっと先なのですが… 夫、突然の家族旅行宣言! 元々、突然パパっと行動するタイプの人なのですが、今回も急な発言に私、思わず絶句(笑) この時期は何かと重なってかなり物入りだったものの、タイミングを考えると確かに今だよな…ということで、泊まりではなく日帰りで計画を練ることにしました。 で、先日夫が実家へ行った際にこのことを長男に話すと… 『のぶもみんなで旅行行きたいけど、色々お金使ってもらったし、大変やろう?』 と、真っ先にお金の心配をしてくれたらしい長男。 中学生ともなると、こちらが何も言わなくても家計の心配までしてくれるのか…と、思わず涙が。 長男の気持ちはありがたく受け取っておくとして、日帰り家族旅行は本当に近々行こうと思っています!
2022年04月27日先日、夫の実家で下宿中の長男が久しぶりに帰ってきました! 久しぶりの長男に弟たちも大喜びで… いつもはクールな長女も、長男と2人で長い時間楽しそうに話をしていて、私はそんな子どもたちの様子をスマホで連写しながら心の中で大号泣(笑) みんなが笑顔で、とても穏やかな時間が流れて、「ああ、本当は口に出さないだけでみんな寂しかったのかもな…」と考えただけでまたもや脳内号泣! 「やっぱり、兄姉弟っていいな~」と涙しながらほっこりした数時間後… ほっこりタイム一瞬で終了ー!! あっという間にいつもの5人兄姉弟に戻っていました(笑) でも、これでこそいつもの5人兄姉弟なのでそれはそれで号泣(どっちにしろ泣く) 長男の中学は土曜日もがっつり授業があるため、帰宅できるのは土曜日の夜から翌日日曜日の日中の間だけ。 本人もリズムをつかむまでは大変だと思うので、毎週末帰ってくるのは難しいかもしれません。 しかし帰ってきた時はできるだけ、普段通りの雰囲気でくつろげるようにしておきたいなと思う母なのでした!
2022年04月20日いつまでも幼いと思っていた第四子・三男もとうとうこの春小学2年生に! 今までのことを思い返すと本当に感慨深いのですが、2年生になって早々、こんなことがありまして… 新学期が始まってすぐ。 この日は午前授業ですぐ帰ってきて、帰宅後に自習用ドリルに取り組んでいたんですが、(ドリル頑張ると好きなお菓子が食べられるから 笑) なぜか次男と共に大爆笑する声が…。 どうやらまた【珍回答】を生みだしたようで、さっそく見てみると… どうやら回答欄には最初から【う】と【い】は書かれてあって、 上の絵を見て残りのマスを埋めないといけなかったんですが… なぜ【み】?? (おふざけなどではなくホンマに分からなかったみたいです) みういん? みういんって何?? その後、新たに書き直したのが… 【ひょういん】!! おしい!! 多分、マス目の数が決まっていて、ヒントが2文字書かれてあることで逆に分からなくなってしまったんだと思います。(毎回そのパターン) 私的には他の問題が一発正解ってだけでとても成長を感じるのですが…(親バカ) 三男を象徴するような珍回答だったので、なんだか愛おしささえ込み上げてきたエピソードでした(親バカ)
2022年04月13日今から数年前。 3人がまだ幼かった頃。 次男がまだ生まれて間もなく、長女は1歳(もうじき2歳)、長男は3歳。 長女が胃腸風邪でぐったりしていたので、小児科へ連れていくことにしました。 もう大パニック! うっかり上を向いて器官に入ってしまわないように下を向くよう長女に声をかけつつ、隣で号泣する次男をなだめ…。 そして、自分も吐きそうだとうったえる長男にも声をかけつつ(幸い吐かなかった)、安全に駐車できる場所まで移動し…。 万が一、子どもが嘔吐した時用に着替えやタオル、消毒液などは準備していたものの、まさか運転中に嘔吐してしまうなんて! 私自身も予想外のことにかなり慌てており、うっかり自分の服も汚してしまったため、諸々の汚れものと一緒にゴミ袋へ。 …と、ここで気が付きました。 今から小児科行くのに自分の服ないわ!! いやホント、ボロボロでも下着を着ていただけまだマシでした。 最悪、上半身裸もありうる状況でした(笑) 結局、長女は全部出しきったことで気持ち悪さがなくなったようで、診察後、家に帰るころには元気になり(あるある)、入れ替わりで次は長男が翌日嘔吐。 再び小児科へ行くことになりました(あるある)。 この経験があったからこそ、その後の嘔吐対応時には 【自分の服も持参する】 という重要項目が加わりました。 今でも鮮明に状況が浮かんでくるほど印象に強く残っているハプニングです(笑)
2022年04月06日春休みですね…。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 なんだかこの間、冬休みが終わったばっかりなのにもう春休み! あくまで個人的な内容ですが、心の平穏を保つためにしていることをまとめてみました。 春休みが始まる直前に、わざわざ車走らせて買いに行った(必死)某高級チョコ。 あえての【高級】です。 【これを食べれば頑張りも報われるし最高に贅沢な気分になって心が落ち着く】 ...と、自らに暗示をかけながらちびちび味わいます。 ちなみに2コマのハプニング直後にいつもの倍量食べました(笑) お子様が小さかったりするとなかなか難しいと思いますが、見た目的にも変化のある達成感があると気分がかなり変わります。(例えば気になる一カ所だけキレイに掃除するとか) 【なにかを最初から最後までノンストップでやりきる】って子どもがいるとなかなか難しいのですが、些細な事でもいいので探しておこなっています。 あと、これは一番重要だけど私にとっては結構難しいこと。 もちろん、ちゃんとさせるにこしたことはないのですが、私の場合はさせようと必死になるあまりイライラしてしまうタイプなので、イライラしないためにも、長期休みは特に 【大目に見る】 を意識。 子どもの事だけでなく、自分自身のことも大目に見ながら、『みんな元気に過ごせるだけで充分やん!』と思うようにしています。 まだ続く春休み。 なるべく平和に過ごせるよう工夫しながら過ごしたいと思います!
2022年03月30日マスク生活も早いもので、2年がたちました。 今や当たり前になっているマスクですが、子ども達のオンライン授業で… 子ども達の小学校でもとうとうオンライン授業が開始。 子ども達も自宅で慣れないタブレットに悪戦苦闘していました。 この日、初めてのオンライン授業だった次男もどうにかクラスのグループにつながり終えた直後、とても慌てた様子でその場を離れ… なんと、自宅なのにも関わらず、マスクを着用したんです。 オンラインでマスクいらないのになんで?? と疑問に思ったのですが… ニュースなどでも、 【マスクが当たり前になって、マスクなしの素顔を見られるが恥ずかしいという子どもが増えている】 …というのを見たことがあったんですが、まさかわが子でも目の当たりにするとは。 次男だけでなく、長男・長女もマスクを付けていて(ちなみに三男はそのままやった)、みんな同じように『恥ずかしいから』と言っていました。 どうやらわが家だけでなく、お友達もみんなマスクを付けていたようです。今の小学校は授業もマスク、遊ぶのもマスク、給食時間は喋らず黙食。 昔では考えられなかったことが当たり前になっています。 それだけマスクが徹底されているということなのですが、なんだか色々と考えさせられた出来事でした。
2022年03月23日まさに青天の霹靂。 不正ログインがあったため 強制ログアウト ↓ 全く身に覚えのない規約違反でアカウント凍結 手順に従い凍結解除の申請をするも、なかなか解除されず(長い方だと一か月以上かかるそう) ただただショックで気持ちの切り替えができず、放心状態から動けなくなってしまいました。 いつも心が疲れると、お菓子を焼いたりして気分転換するんですが、それすらもできず。 子ども達の問いかけにも、つい上の空に。 そんな母の異変を感じ、子ども達が色んなお手伝いをしてくれて… 休日、長男の野球の送迎をしてくれただけでなく、下の子達のごはんの準備も全てかって出てくれて、大好きなカフェに行く時間をくれた夫。 過ぎてしまったことをいつまでも悔やみ、立ち直れない私を家族みんなが気遣ってくれました。 今回、本当にショックだったのですが、家族のおかげで気持ちを切り替えることができました。 夫と子ども達には本当に感謝しかありません。 私にとって、家族が心の支えになっていると、あらためて強く感じた出来事でした。
2022年03月16日皆様はこだわっている家事ってありますか?? 毎日のルーティーンである家事。 正直苦手なんですが、なぜか洗濯の干し方にだけはこだわりがありまして… 多分、乾いて畳むときにカテゴリ分けされてる方が畳みやすいからだと思うのですが、長年干すときはいつもそれぞれの種類ごとにまとめています。 たまに夫が干してくれるのですが、夫は特にそういうこだわりがないので、いつもドギマギしちゃいます。(子どものお手伝いと一緒で、つい口を出したくなっちゃうのですが、善意でやってくれているので口出しせずありがたく見守っています) お茶に関しては、長年ずっと季節に関係なく煮出していたんですが、今は水出しに変更。 朝、子ども達のお茶を用意するのに慌てなくて済むようになったし、かなりの時短になりました。 お米に関しても長年の土鍋ご飯を一旦やめて、炊飯器を購入。 子ども達もお手伝いできるようになり、時短だけでなく子どものスキルアップにもなりました。 今までやってきた家事のやり方を変えるのって、私にとっては結構勇気のいることでもありました。 でも、変えてみると意外にも以前よりいい結果になったりすることが多く、上の子達も大きくなってきたので、私が全部やってしまうのではなく、子ども達にも少しずつ任せるようにしてスキルを磨いていってほしいと思います。
2022年03月09日3月と言えば卒業式シーズン! 皆様は、【卒業したいと思っていること】ってありますか?? 私はいっぱいある~!! 特にダイエットなんてもう毎回毎回 【これが人生最後のダイエット】 と思ってやってるのに、毎回毎回リバウンド(笑) 今回こそは…! 最後のダイエットにしたい…! ダイエットしてるのに菓子焼きって(笑) 食べたいというよりもコネコネと作る工程が楽しすぎてなかなかやめられず。(上手いわけではない) そしてカフェイン。 家にコーヒーマシンが来てからというものもう浴びるように飲んでいて(美味しいのよ、これが…) そろそろデカフェにと思いつつ、ついつい美味しくていつも同じやつを飲んでしまう。 【私なんて】と卑下するのは子どもの頃からの癖。 子どもが生まれ、親になった今でもついマイナス思考に陥り、自己否定ばかりしてしまいます。 その他にもい~っぱい! 「どんだけあんねん!」って感じなのですが、特に一番【卒業が難しい】と感じていることは… 子ども達が全員幼い頃は、『大きくなれば話も通じるようになるし、話せば分かってくれるはず。怒る機会もぐっと減るはず。』 …なんて思ってたんですが、当時の自分に言ってあげたい。 【むしろ逆やぞ】 と…(笑) 別の意味で話が通じない。っていうか聞いてない(笑)!! ガチギレではなく諭す。 …と、いつも思っているのに気が付くとガチギレる日々。(そしてガチギレても聞いてない子たち) ホント… 卒業できる日は来るのでしょうか…。
2022年03月02日前々回 に引き続き、「声がけしなかったら」シリーズ。 今回は【ランドセル】についてです! 皆様のお子様はランドセル、ちゃんと収納していますか?? わが家は新居に引っ越してから、ランドセル&洋服をしまう棚を収納しやすいように自作。 これでキッチリ収納してくれるだろうと思いきや… 毎日毎日言っても言ってもご覧の有様。 よしよし、じゃあ言うのやめてみようと早々に一番風呂へ(笑) そのまま様子を見ました。 さて、結果は?? 全員が寝てからこの写真撮ったんですが、あまりのバランスっぷりにひとりで爆笑! どうなってんのこれ!!(笑) (ちなみに長女はキチンと収納。長男は棚の前にドカッと直置きしてました) 更にびっくりしたのが… もう意味が分からん(爆笑) なんで直入れなん!筆箱の意味! 今回の実験の結果、【キチンと収納】という概念はなく、 【どんな状態であれ、とりあえず置きさえすればいい】 と思っているという事が分かり、 【鉛筆はランドセル直入れ】 という事も新たに分かりました(笑) いや~、今回もなかなかおもしろかったです!
2022年02月23日小6の春に突然受験を決め、受験当日の1月まで(関西は1月)本当に慌ただしく本当にあっという間でした。 この濃密な受験を通して、長男がものすごく成長したんです。 低学年から某塾に通いはじめ、小4・小5の時期は特に難しい箇所に取り組んでいたため、何かにつけて大騒ぎ。 その後、明確な目標ができてからは(中3終了までの試験に合格したらトロフィーがもらえる) 大声で騒ぐことは減ったものの、「自らすすんで」というのはあまり見られませんでした。 そんな長男がまさかの中学受験。 長期休暇は夫の実家へ下宿し、お正月もないような状態でひたすら勉強三昧。 その後無事に合格したものの、喜ぶ間もなく膨大な量の宿題をいただき、更に塾の宿題もプラス。 その間、当然学校もあるわけなのでトリプル宿題三昧に! 4年生、5年生の当時以上の膨大な宿題の量。 きっと大変だろうと思っていたのですが、そんな私の心配をよそに、長男。とても成長していたんです。 土日は野球があるため休日も十分な時間が取れない中、朝食を食べたあと、学校へ行くまでの時間に宿題。 学校から帰宅後は塾へ行き、そこから帰宅して就寝までの時間に宿題。 しかも、文句ひとつ言わず、自らすすんで宿題に取り組み、分からない箇所も騒ぐことなく根気強く何度も解きなおし。 あまりの成長っぷりにただただ驚くばかりです。 中学受験という貴重な経験をし、大きく成長した長男。 今後もしっかりとサポートしていきたいと思います!
2022年02月16日以前、 「お風呂を促さなかったらどうなるか?」 について描かせていただきましたが、今回は 【片付け】! 毎日毎日毎日毎日、本当に片づけない!!(ちなみに、ここに夫も含まれる 笑) 誰のや~片付けろ~!! って言うのも、もういい加減嫌になって、言うのをやめてみました。 さて、結果はいかに! 今回も早々にひとり一番風呂堪能後、キッチンのカウンターに座って子どもたちを観察。 すると前回同様、テレビを見たい三男が一番に私の元へ。 その後、その流れに乗ってなんやかんやみんなお風呂に入りまして… この日はみんなお腹がすいていなかったのか(もしくはマンガが面白過ぎたのか)、お風呂後もなかなか動かない! そこで、先に配膳だけ済ませてしまい、 『…冷めんぞ…。』 とだけぼそっと言いました(笑) その声を聞いて、何食わぬ顔でやってきた子どもたちに 『…おい。』 と言ったことでようやくやるべきことに気付き、片付け始めたのですが、(ちなみに長女は言われなくても片付け済なのでそのまま食事開始) 唯一、動かなかった子がいるんです… 意外にも、一番最初にお風呂に入った三男だけがいつまでたっても片付けず!! みんなが片付け終えてごはんを食べる中、いつまでたっても動かない(笑) あまりにひどいので最後は声をかけたんですが、それにしても、今回もそれぞれの個性が出たな~と思いました(笑) 今後も定期的に実験していこうと思います(笑)
2022年02月09日今回も小4長女のお話。 幼いころからなかなかの達観っぷりだった長女。 最近はますます磨きがかかっており… 聞いていて「なるほど!」と思ったセリフ。 言われてみれば「確かに…」という感じなのですが、 当たり前すぎて気づかなかったことを持ち前の柔らかい雰囲気のまま、サラッと4歳児に使えるあたりが「さすがだな…」と思いました。 長男の中学受験が間もなくって時期に、些細なことでイライラする長男に対して言ったセリフ。 【心が疲れている】 なるほど。 さらには 【労ってあげないと】 と…。 う~ん、小学生とは思えない(笑) 『まあ、ゆきも含めてまだ子どもなんだし、しょうがないよね~。お互いを思いやれたらいいよね』 と…。 いやいやいやいや、確実に人生何周かされてますよね!? ちなみに私は、長女が言うところの 【心が幼いままで成長しきれていない38歳】 なので(あかんがな!)、これらのセリフは私が過去に言ったものなどではなく、長女本人から出た言葉です。 小4とは思えないほど達観しているので、正直なところ、どっちが大人なのか分からなくなる日々です(笑)
2022年02月02日わが家の紅一点・長女。 わが家は男子が多いのでそのうち染まっていくのではないかと思っていたのですが、全くそんなことはなく、野生児の中にいながらもマイペースを貫き通しています。 そんな長女。 私がいつもすごいな~と関心させられることがあって… 男子達がお互いを笑ったり否定したりして常にギャーギャーと喧嘩するなか、長女だけはそれをしないのです。 いつも穏やかに肯定し、ゆっくりを話を聞いてあげるんです。 親の私から見ても、本当にすごいな~といつも感心させられます。 お正月のお年玉でNゲージ(電車のジオラマのようなもの)を買ってからと言うもの、ダダハマり中の面々。 どうにかして追加を買ってもらおうとする彼らに、夫がある提案をしたのです。 普段の男子達のやらかし具合、私の短気っぷりをよく理解しているからこそなのですが、長女がここまでバッサリスッパリ言いきるのは珍しいので驚きました(笑) ちなみに1日でも無理、下手したら1時間でも無理ちゃうかってことで、この話はなしになりました(笑)
2022年01月26日