「主婦・ママの働くをつくる」の企業理念のもと、独自のコミュニティ「ITマミー部」を展開。自宅で働きたい! 学びながら働きたい! 育児しながら無理なく社会と繋がりたい!という意識を持つ1,000人以上の主婦・ママ集団です。女性向けのコンテンツ企画・デザインも得意とし、女性・ママ目線の記事執筆編集も行っています。
可愛くておいしい、今が旬まっさかりのイチゴ。 高級ホテルのビュッフェやレストランでは、この時期に行われるイチゴフェアが毎年大人気なのだとか。 和菓子店やコンビニの店頭などに並ぶ「イチゴ大福」も、思わず買って帰りたくなりますよね。 じつはこの「イチゴ大福」、電子レンジを使って、自宅で簡単にできてしまうんです。 こしあん、つぶあんはお好みで。イチゴの代わりにみかんやパイナップルを入れても美味しいですよ。 果実の甘酸っぱさとあんこのほどよい甘さがよく合います。 ■イチゴ大福 調理時間 30分 レシピ制作:料理家 橋本 敦子 <材料 8個分> イチゴ(中粒) 8個 こしあん 160g 白玉粉 100g 水 170ml 砂糖 80g 片栗粉 適量 <下準備> ・イチゴは洗ってヘタを取り除き、キッチンペーパーなどで水気を拭いておく。 ・こしあんは8等分しておく。 ・バットに片栗粉を多めに敷いておく。 <作り方> 1、こしあんを広げて、準備しておいたイチゴを包む。 2、耐熱のボウルに白玉粉を入れ、水を2~3回に分けて加え、その都度ゴムベラで白玉粉の粒がなくなるまでよく混ぜ、砂糖を加えてさらに混ぜる。 3、(2)のボウルにラップをして電子レンジで2分30秒加熱し、いったん取り出してゴムベラで混ぜる。再度ラップをして2分30秒加熱し、透明感が出るまで混ぜる。 ヒント! 電子レンジは600Wを使用しています。 4、準備しておいたバットに取り出し、少し冷ましてからカードなどで8等分し、片栗粉をつけながら(1)を包み、丸く形を整える。余分な粉をハケなどで払い、器に盛る。 これなら和菓子づくり初挑戦の方でも気軽にトライできそうです。お子さんと一緒に作っても楽しそうですね!
2024年01月26日最近、カリフラワーを食べましたか?ブロッコリーはよく食べるけど、カリフラワーはあまり買わないという方、実は多いのではないでしょうか。 「カリフラワーはサラダしか使い方がわからない…」という人もいらっしゃるかもしれません。この記事では、そんな人におすすめの、 絶品カリフラワーのスープ をご紹介します。 カリフラワーは、実はビタミンCが豊富。キャベツの2倍ほども含まれているそうです。女性の方はビタミンCのサプリメントを飲んでいる方もいるかと思うのですが、それならばぜひカリフラワーからも摂って下さい! 手順も簡単、寒い季節にもぴったりですので、お試しくださいね。 ■温まる!カリフラワーのポタージュスープ カリフラワーが最も美味しい時期は11~3月だそうですので、まさに今がおすすめです!
2023年12月01日甘みとほのかな苦味のあるズッキーニ。生でも加熱しても美味しく、βカロテンや食物繊維、ビタミン、ミネラルなど栄養豊富な夏野菜です。 イタリアンやフレンチに多用されますが、淡泊な味わいが和食や中華、エスニック、様々な味付けに合い、しかも皮ごと食べられて調理もしやすい万能野菜。加熱すると甘みが増しトロッとするので、チーズやホワイトソースなど濃厚でトロトロしたものと相性が抜群です! 具沢山の「濃厚クリーミー!ズッキーニと魚介のチーズ焼き」で、旬のズッキーニを味わってみてください。 ■濃厚クリーミー!ズッキーニと魚介のチーズ焼き 調理時間 50分 レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 2人分> むきエビ 100g ホタテ(ゆで) 6個 イカ(小) 1パイ ズッキーニ(小) 1本 玉ネギ(薄切り) 1/4個分 ニンニク(みじん切り) 1片分 白ワイン 大さじ2 バター 20g 小麦粉 大さじ1 生クリーム 50ml 牛乳 100ml オリーブ油 小さじ2 塩コショウ 少々 ピザ用チーズ 40~50g パセリ(みじん切り) 適量 <下準備> ・むきエビは背ワタを取り、分量外の塩水できれいに洗い、水気を拭き取る。 ・イカは足を引き抜き、目の際でワタを切り落とし、足の長さを切り揃えて2本ずつに切る。胴は中を水洗いし、幅1cmの輪切りにする。 ・ズッキーニは両端を切り落とし、幅5mmの輪切りにする。分量外の塩少々をからめて少しおき、サッと水で洗って水気を拭く。 <作り方> 1、フライパンにむきエビとホタテ、イカ、白ワインを入れて中火にかけ、煮たったら蓋をして2~3分蒸し焼きにし、汁ごとボウルにいったん取り出す。 2、続けてオリーブ油を中火で熱し、ズッキーニを焼き色がつくまで焼き、(1)のボウルにいったん取り出す。 3、(2)のフライパンをキッチンペーパーでサッと拭き、バターを弱めの中火で熱し、ニンニク、玉ネギを炒める。玉ネギがしんなりしたら、さらに小麦粉を炒め合わせる。 4、生クリームと合わせた牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、トロミがついたら塩コショウで味を調える。 5、(4)に(2)を加えて混ぜ、少し煮詰めて耐熱容器に分け入れ、ピザ用チーズを散らす。トースターでおいしそうな焼き色がつくまで焼き、パセリを振る。 具沢山で満足感もあり、こどもにも喜ばれる一品ですね。 ※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2022年06月03日バターとケチャップの簡単味付けで、ササっと作れちゃうナポリタンのご紹介です。今回は今が旬のズッキーニをメインにした一品です。 きゅうりとそっくりな見た目のズッキーニですが、実はカボチャの仲間。油との相性が良く、オリーブオイルでサッと炒めて塩をふるだけでも美味しくいただけます。また、長く煮込んでも煮崩れし難いというのも使いやすいポイントです。 今回は楽しい食感を残すため、短時間でサッと炒めて下さいね! ■ズッキーニのナポリタン 調理時間 20分 1人分 544kcal レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> ズッキーニ 1/2本 玉ネギ 1/4個 ソーセージ 4本 バター 10g ケチャップ 大さじ6~7 スパゲティー 160g 塩 16g 塩 少々 粉チーズ 適量 ドライパセリ 適量 <作り方> 1、ズッキーニは厚さ7~8mmの半月切りにする。玉ネギは縦薄切りにする。ソーセージは斜め薄切りにする。 2、スパゲティーは塩16gを加えた湯で表示の時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。 3、フライパンを熱してバターを溶かし、(1)の材料をしんなりするまで炒め、ケチャップを加える。 4、スパゲティーを加えて煮からめ、塩少々で味を調えて器に盛り、粉チーズ、ドライパセリを散らす。 用意する材料も少なく手順も少ないので、休日や夏休みのランチにもおすすめです!
2022年05月31日2月3日は節分です。 節分といえば昔から「豆まき」がおなじみですが、ここ数年で豆まきに並ぶ国民的イベントとなったのが「恵方巻」。その年の恵方を向いて、願い事をしながら太巻き寿司を丸かじりするというものです。 太巻き1本なのでボリュームも満点。この恵方巻だけでもお腹いっぱいになるので、ママにとっては助かります。黙って食べ続けることが子どもたちにとっては遊び感覚で楽しんでもらえそうですね。 ぜひ今年は子どもたちと一緒に楽しく手作りしてみてください! ■恵方巻き 調理時間 20分 1人分 467 Kcal レシピ制作:フードコーディネーター 山下 和美 <材料 2人分> <すし飯> ご飯(炊きたて) 1合分 寿司酢 大さじ2 セリ 1/2束 カニ風味カマボコ 4本 シイタケの甘煮(市販品) 2~3個 鯛でんぶ 大さじ2 <卵液> 溶き卵 2個分 砂糖 小さじ2 薄口しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 サラダ油 適量 焼きのり(全形) 2枚 <下準備> ・セリは根の部分を切り落とし、根元を輪ゴムなどでしばり、分量外の塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、水に取る。水気を絞り、長さ5cmに切る。 ・カニ風味カマボコはほぐす。シイタケの甘煮は薄切りにする。<卵液>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、<すし飯>を作る。ボウルにご飯を広げ、寿司酢を全体にまわしかけ、切るように手早く混ぜる。 ご飯はかために炊いたものを使用してください。 2、卵焼きを作る。サラダ油を薄くひいた卵焼き器を中火で熱し、<卵液>を数回に分けて流し入れ、卵焼きを焼く。巻きすで形を整え、冷めたら棒状に切る。 3、巻きすに焼きのりをのせ、<すし飯>の半量を、焼きのりの向こう側4cm位を残して全体に広げる。セリ、カニ風味カマボコ、シイタケの甘煮、鯛でんぶ、卵焼きの半量をのせる。 4、指で具を押さえながら、巻きすごと持ち上げ、手前側と向こう側の寿司飯の端を合わせるようにして巻く。巻き終わりを下にして形を整える。同様にもう1本巻く。切らずに器に盛る。 恵方巻に使われる具材は、家庭によってさまざまなようです。セリが苦手ならホウレン草やキュウリに変えるなど、全体の彩りを考えながらアレンジしてみましょう。
2022年02月01日秋から冬にかけて旬を迎える里芋。里芋と言えば、煮物に入っていることが多いですよね。加熱すると柔らかく、ねっとりとした食感が美味しい食材です。煮物以外にも味噌汁に入れるなど和風なイメージが強い里芋ですが、今回はチーズと組み合わせた洋風レシピをご紹介したいと思います。 里芋は芋類の中でも低カロリー。そして、ネバネバの元となっているガラクタンという栄養素を含んでいます。ガラクタンにはコレステロール低下、高血圧予防、肥満予防などの効果があるそうなので、とても嬉しい食材ですよね。 お子様も食べやすい味付けなので、ぜひお試しください! ■里芋のグラタン 調理時間 20分+焼く時間 1人分 293kcal レシピ制作:山下 和美 <材料 2人分> 里芋 5~6個 ツナ 1缶(70g) 豆乳(成分無調整) 200ml 顆粒スープの素 小さじ1 塩コショウ 少々 片栗粉 小さじ2 ピザ用チーズ 40g ドライパセリ 適量 <下準備> ・里芋は皮ごときれいに洗い、たっぷりの水で煮る。串が刺さるほどやわらかくなったら、ザルに上げ、冷めたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。 <作り方> 1、鍋に<グラタンソース>の材料を入れ、混ぜ合わせる。里芋とツナを加え中火で加熱する。 2、トロミがついたら耐熱皿に移す。ピザ用チーズをのせ、トースターでチーズが溶けて焼き目がつくまで焼き、ドライパセリを振る。 ドライパセリを振ると目にも美味しいですね。 こちらのレシピのように、里芋を茹でてから皮をむくと、手が痒くなりにくいのでオススメです。
2021年10月10日甘いものが食べたいけれど暑くてケーキは重い、という日はひんやり冷たいババロアがおすすめ。 「オレンジのババロア」はクリーミーな口当たりで、甘酸っぱく爽やかな味わいです。 オレンジには様々な種類があり、年間を通して色々な産地の旬のオレンジが楽しめます。 代表的なのは、酸味が強いさっぱり味のバレンシアオレンジ、甘みが強いネーブルオレンジ、赤い果肉のブラッドオレンジなど。 お好みのオレンジで作ってみてくださいね。 甘く爽やかな香りと元気になるビタミンカラーで気分をリフレッシュしましょう。 ■オレンジのババロア 調理時間 1時間30分 レシピ制作:橋本 敦子 <材料 4個分> オレンジ 4~5個 グラニュー糖 80g 板ゼラチン 10g レモン汁 大さじ2 生クリーム 200ml グランマニエ 適量 オレンジ(果肉) 適量 セルフィーユ 適量 <下準備> ・板ゼラチンは分量外の氷水につけてふやかしておく。 ・オレンジは<デコレーション>用の果肉を取りおき、果汁を400ml搾っておく。 オレンジ果汁の代わりに、オレンジジュース(果汁100%)を使ってもいいですよ。 <作り方> 1、生クリームをボウルに入れ、氷水にあてながら7分立てに泡立てる。 2、鍋にオレンジ果汁、グラニュー糖を入れて火にかけ、混ぜながらグラニュー糖を溶かす。煮たつ手前で火を止め、水気を絞ったゼラチンを加えて混ぜながら溶かし、レモン汁、グランマニエを加えて混ぜ、網でこす。 3、(2)を氷水にあてながら冷やし、トロミがついてきたら、(1)を加えて混ぜ合わせる。器に流し入れ、冷蔵庫で約1時間冷やしかためる。 4、<デコレーション>をする。(3)がかたまったらオレンジの果肉、セルフィーユを飾る。 オレンジの皮をすりおろしてデコレーションしても素敵ですね。 ※グランマニエの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2021年09月02日夏は素麺を食べる機会が多いと思いますが、食べ方はマンネリ化していませんか。 そこでおすすめしたいのが、夏バテの身体にも嬉しい「梅の豚しゃぶ素麺」。梅と豚肉の相性は抜群!梅ダレで和えた豚肉が爽やかで、さっぱりつるっと食べられます。 梅干しは古来より「一日1粒で医者いらず」と言われるくらい、一粒にたくさんの栄養素が凝縮され健康効果や殺菌効果のある伝統食品です。特に疲労回復や食欲増進の効果があるので、夏バテに取り入れたい食材ですね! ■梅の豚しゃぶ素麺 調理時間 5分 レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> 豚肉(こま切れ) 150g 酒 大さじ1 梅干し 1~2個 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ1 麺つゆ(ストレート) 250ml 素麺 2束 キュウリ 1/2本 大葉 5枚 すり白ゴマ 適量 <下準備> ・<梅ダレ>の梅干しは種を取り、ペースト状にたたいて他の材料と混ぜ合わせる。 ・キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。大葉は軸を切り落として細切りにする。 <作り方> 1、熱湯に酒を入れて火を止め、豚肉を入れてほぐす。再び火にかけ、煮たったら豚肉を冷水に放ち、水気を絞って<梅ダレ>で和える。 2、素麺は指定時間通りにゆでてザルに上げる。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛り、素麺つゆをかける。 3、(1)、キュウリ、大葉を盛り合わせ、すり白ゴマを振る。 梅ダレを多めに作り、作り置きしても良いですね。
2021年08月10日6月~7月が旬のライチ。中国を代表する果物で、”楊貴妃が愛した果物”で有名ですね。赤や緑色のかたい皮におおわれた果実は、皮をむくとぷるんとした半透明の白色の果肉があらわれます。なめらかでみずみずしく、ビタミンCが豊富に含まれています。 かぐわしい芳香と、ぷにゅっとした食感と甘さが特徴のライチは、ココナッツミルクとの相性が抜群です!この「ライチのココナッツミルクフロート」は、たった2つの材料であっという間に作れる簡単デザートです。 ■ライチのココナッツミルクフロート 調理時間 10分 1人分 30Kcal レシピ制作:崎野 晴子 <材料 2人分> ライチ 4個 ココナッツミルク 120ml ミントの葉 適量 <作り方> 1、ライチは皮をむいて実を割り、種を除く。 2、器にココナッツミルクを入れ、ライチを加え、ミントの葉を飾る。 甘みが足りない場合は、ガムシロップを加えると良いですね。
2021年07月21日夏までにキレイになりたい! この時期、そんな声をたくさん聞きますよね。でも、つらいダイエットはできないし、他に何をしていいのかわからない。そう考えている方も多いですよね。 今回は、そんな方にぜひ作ってもらいたいレシピをご紹介します。 実は、スイカを凍らせて、ミキサーにかけるだけの簡単レシピ。でも、そのスイカには女子に嬉しい栄養素が含まれています。例えば、むくみの改善に効果があると言われている「カリウム」や、美肌効果が期待できる「ビタミンA」「ビタミンC」などがあります。 さっぱりしているので、食欲がない時にもおすすめですし、90%以上が水分でできているので、水分補給としても活躍しますよ。 ■スイカのスムージー 調理時間 1時間 1人分 カロリー111kcal <材料 2人分> スイカ 600~700g(皮を除く) ミントの葉 適量 <下準備> ・スイカはひとくち大に切って種を取り除き、冷凍庫に1時間入れて凍らせる。 <作り方> 1、スイカ―をミキサーでかくはんし、グラスに注いでミントの葉を飾る。 残ったスイカは、皮と種を取り除いて潰し、フリーザーバックに入れて冷凍すれば、長く保存できるそうなので、飲みたい時にすぐに作れそうですね!
2021年06月29日夏が旬のスイカはほとんどが水分で栄養がないと思われがちですが、実はビタミン類、ミネラル、アミノ酸などの栄養も多く含まれています。食欲がない時の栄養補給にも最適なフルーツですね。 スイカと合わせるのは「飲む点滴」と言われる甘酒。 米麹から作る甘酒は、蒸したお米に麹菌をつけて米麹に酵素の発酵作用を利用して作ります。 ほんのり優しい甘みがあるのはお砂糖ではなく、お米に含まれるデンプンの甘み。だから子供にも安心して与えられますね。 飲む点滴と言われる甘酒を加えて作る身体に優しいスイーツで、夏の疲れを癒しましょう! ■ヘルシー甘酒スイカシャーベット 調理時間 6時間 レシピ制作:伊藤 けいこ <材料 作りやすい量1回分> スイカ(正味) 300g 甘酒 200ml メープルシロップ 50ml レモン汁 小さじ1 ミントの葉 適量 <作り方> 1、スイカは種と皮を取り除き、適当な大きさにカットする。ミキサーにミントの葉以外の全ての材料を入れ、よくかくはんする。 スイカの種はしっかり全て取り除いてください。450gのスイカから300g強の果肉が取れました。 2、バットなどに流し入れ、2時間おきにフォークで混ぜ、空気を含ませる。2~3回繰り返し、6時間ほど凍らせたら完成。器に入れ、ミントの葉を飾る。 コツ・ポイント ・メープルシロップの量はお好みで調整できます(スイカによって糖度が異なります)。ふんわり感はなくなりますが、アイスキャンディー型に入れて凍らせることも可能です。甘酒は麹タイプ、無加糖のものを使用しています。 メープルシロップがなければ、はちみつでも良いですね。 ※ハチミツは 1 歳未満の乳児には与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる場合があります。
2021年06月27日「ずんだ」とは枝豆のこと。 東北から北関東の地域の伝統食で、「じんだ」「じんだん」などとも呼ばれています。 タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などが豊富。 そのほか葉酸、イソフラボンなどの栄養も多く含む女性に嬉しい食材です。 ずんだを使って作る「ずんだあん」は枝豆をすりつぶして砂糖で甘みをつけた餡。 今回ご紹介するレシピでは砂糖は控えめで、はちみつを加え優しい甘さに仕上げていて、つるんともちもちの白玉との相性抜群ですよ! ■ずんだ白玉 調理時間 25分 1人分 197Kcal レシピ制作:金丸 利恵 <材料 2人分> 白玉粉 60g 水 50~60ml 枝豆(冷凍) 200g お湯 50ml ハチミツ 大さじ1 砂糖 小さじ1~2 塩 少々 <作り方> 1、枝豆は解凍し、サヤから出す。<ずんだあん>の材料をミキサーに入れて、粗いペースト状にかくはんする。 2、<白玉団子>の白玉粉をボウルに入れ、水を少しずつ加え、まとめやすいかたさに練り、食べやすい大きさの団子に丸める。 3、たっぷりの熱湯に入れ、浮き上がってきたら1分位ゆでて冷水に取る。 4、<ずんだあん>と<白玉団子>を和えて、器に盛る。 レシピは冷凍の枝豆を使用していますが、旬の新鮮な枝豆が手に入ったら是非作りたい一品ですね。 ※ハチミツは 1 歳未満の乳児には与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる場合があります。
2021年06月25日お肉のように厚揚げを甘辛ダレに漬けこんで焼く、ボリューム感のあるヘルシーな一品。 しかも調理が簡単! 短い漬け時間でもしっかり味がつくので、作り置きをしなくても大丈夫。 シンプルながらうまみがたっぷりの甘辛ダレが、ごはんに合うこと間違いなしです。 厚揚げなので、深夜メシでも罪悪感なく食べられますね。 お酒のおともにも◎ ピーマン、白ネギ以外にも、アスパラやオクラ、かぼちゃ、トマトなど、旬のお野菜を添えても良いですね。 ■厚揚げの甘辛漬け焼き 調理時間 10分+漬ける時間 1人分 141Kcal レシピ制作:池田 絵美 <材料 2人分> 厚揚げ 1/2枚 オイスターソース 大さじ2 コチュジャン 大さじ1 みりん 大さじ1 ピーマン 1個 白ネギ 1/3本 ゴマ油 大さじ1/2 <作り方> 1、厚揚げを1cm幅にスライスする。ピーマンは食べやすい大きさに切り、白ネギは厚さ2~3cmの斜め切りにする。 2、<漬けダレ>の材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。そこに、切った厚揚げを10分ほど漬ける。 3、フライパンにゴマ油を入れ、(2)とピーマン、白ネギを並べ、ひっくり返しながら焦がさないように焼く。 冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも良いですね。
2021年05月18日バインミーとはベトナムのサンドイッチで、屋台などで売られているファーストフード。 最近は日本でも専門店が増えていますね。 ご紹介する「豚しゃぶバインミー」は、豚こま肉を使うのでボリューム感がありコスパもよし! 豚しゃぶ、ニンジンなます、レバーペースト、それぞれの味が融合し絶妙なハーモニーで、もっと食べたくなる美味しさになります。 またその他にもカリッとしたアーモンドや紫タマネギのシャキシャキ感など、食感も様々で楽しい一品ですね。 ■豚しゃぶバインミー 調理時間 30分 レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> バゲット(ソフトタイプ) 2/3本 豚肉(こま切れ) 150g 砂糖 大さじ1 ナンプラー 大さじ1 ニンジン 1/2本 干しエビ 小さじ1 砂糖 大さじ1.5 酢 大さじ1.5 赤唐辛子(刻み) 少々 塩 適量 アーモンド 10粒 バター 15g レバーペースト 大さじ2 紫玉ネギ 1/8個 パクチー(香菜)(刻み) 適量 <下準備> ・干しエビ、アーモンドはそれぞれ粗く刻む。 ・紫玉ネギは縦に薄く切る。 紫玉ネギの辛味が苦手な場合は、水に放って辛味を抜き、ザルに上げて水気をきってください。 <作り方> 1、鍋に湯を沸かし、火を止めて豚肉を入れてほぐす。再び強火にかけ、煮たったらザルに上げて水気をよくきる。 2、ボウルで<豚しゃぶ>の砂糖とナンプラーを合わせ、(1)をからめる。 3、ニンジンは皮をむいて薄い輪切りにし、さらに細切りにする。<ニンジンなます>の材料をボウルに入れ、しんなりするまでもむ。 4、バゲットは長さを半分に切り、厚さ半分の切り込みを深く入れ、切り込みにバターとレバーペーストをぬる。 5、<豚しゃぶ>と<ニンジンなます>の汁気をきって(4)にはさみ、紫玉ネギと香菜をのせる。 しゃぶしゃぶ肉が余った時に作るのも良いですね。
2021年05月01日調味料がたった2つなのに、本格的な「ガパオライス」が作れる、目からうろこのレシピです。 赤唐辛子や胡椒などの辛味がなく、砂糖、水煮コーンも入っているので、甘めの仕上がり。 彩りもよく、子どもと一緒に楽しくも食べられますね。 味の決め手となる”ナンプラー”は、タイの調味料で、主にアンチョビなどの魚を発酵させて作る魚醤。 魚介のうまみが凝縮されているので、少量加えるだけであっという間にタイ料理に変身しますので、お持ちでない方は是非、取り入れてみてくださいね。 ■調味料2つ! 簡単ガパオライス 調理時間 15分 レシピ制作:松本 知恵 <材料 2人分> 鶏ひき肉 150g バジル(生) 8g パプリカ(赤) 1/4個 水煮コーン(缶) 小さじ4 ニンニク 1片 赤唐辛子(刻み) 小さじ1 サラダ油 小さじ1 砂糖 小さじ2 ナンプラー 大さじ1 ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分 卵 2個 サラダ油 適量 <下準備> ・バジルは茎と葉に分け、茎だけ小口切りにする。パプリカは種とワタを取って1cmの角切りにし、ニンニクはみじん切りにする。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油とニンニク、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、香りが出てきたら鶏ひき肉を入れて中火で炒める。 2、鶏ひき肉がそぼろ状になったら、パプリカ、水煮コーンを加えてサッと炒め、<調味料>の材料を加えて水分がなくなるまで煮詰める。 3、バジルの葉は飾り用に数枚残し、残りをちぎりながら、茎と一緒に加える。皿にご飯と共に盛り付ける。 4、別のフライパンにサラダ油を中火で温め、卵を割り入れて目玉焼きを作る(2個)。(3)の上に焼いた目玉焼きをのせ、飾り用のバジルをのせる。 赤唐辛子や黒コショウなどを加えても良いですね。
2021年04月30日「ミークアン」とはベトナム中部の都市ダナンの名物麺料理。 米粉や小麦粉から作られた幅広麺に、魚介・肉・卵などの具材をのせた甘辛タレの汁なし麺です。 ダナンでは専門店や屋台でも多くありますが、おうちで食べる家庭料理だそうです。 今回ご紹介しているレシピのトッピング以外にも、パリパリに焼いたライスペーパーやピーナッツ、ライム、生野菜など様々あり、組み合わせは無限です。 ぜひお好みのトッピングで楽しんでみてくださいね。 ■鶏のミークアン 調理時間 30分 レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> フォー(乾麺) 150g 鶏もも肉 1枚 塩 少々 エビ 8尾 トマト 1個 ニンニク(みじん切り) 1片分 サラダ油 大さじ1 水 120ml 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 ナンプラー 大さじ1 砂糖 大さじ2 ナンプラー 大さじ2 塩 適量 ネギ(刻み) 大さじ2 パクチー(香菜)(刻み) 適量 アーモンド(刻み) 15粒分 フライドオニオン 大さじ3 赤唐辛子(刻み) 適量 レモン 1/4個 <下準備> ・フォーはぬるま湯に30分浸す。 調理時間に浸す時間は含みません。 ・鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り取り、ひとくち大に切って塩少々をもみ込む。 ・エビは殻と背ワタを取り除き、分量外の塩水で洗って水気をきる。殻は水洗いしてお茶パックに詰める。 ・トマトはヘタを切り取ってザク切りにする。レモンは半分のくし切りにする。 <作り方> 1、小鍋またはフライパンに<タレ>の材料を入れて強火にかけ、強めのトロミがついたら器に分け入れる。 2、鍋にサラダ油を強火で熱し、鶏もも肉を炒める。肉の色が変わったらトマト、ニンニクを加えてしんなりするまで炒め合わせる。 3、<スープ>の材料とエビの殻を加え、煮たったら鍋に蓋をして弱火で8分蒸し煮にし、エビの殻を取り出し、塩で味を調える。 4、フォーをザルにあげて水気をきり、(3)の鍋に加え、エビも加える。火を強めて煮からめ、(1)の器に盛り、<トッピング>をのせる。 フォーがかたければさらに煮てください。汁気が足りなければ分量外の水を加えてください。 かき混ぜて色々な食感を楽しみながら食べられるのも魅力ですね。
2021年04月29日旬の春キャベツで作る「春キャベツのカレー風味コロッケ」。 キャベツを炒めるとかさが減り、たっぷりと食べられます。 また甘みが増し、ひき肉が少なくても十分満足感があります。 定番メニューのコロッケですが、一味違うカレー風味にするだけでレパートリーがひとつ増えますね。 ほんのりカレー味はお弁当のおかずにはもちろん、おつまみにもピッタリです。 パンに挟んで「コロッケサンド」にしても良いですね。 多めに作って作り置きにしても◎ ■春キャベツのカレー風味コロッケ 調理時間 40分 1人分 426Kcal レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 2人分> 春キャベツ 1/8個 ウスターソース 小さじ1 カレー粉 大さじ1/2 塩コショウ 少々 ジャガイモ 300g 合いびき肉 50g 生クリーム 大さじ1~1.5 ナツメグ 少々 塩コショウ 少々 小麦粉 大さじ1~1.5 溶き卵 1/2~1個分 パン粉 1/2~1カップ 揚げ油 適量 ウスターソース 適量 マヨネーズ 適量 プチトマト 4個 <下準備> ・春キャベツは粗いみじん切りにしてサッと水洗いし、水気をしっかりきる。 ・<タネ>のジャガイモは皮をむいて4~6つに切り、水に放って10分置く。合いびき肉は分量外のサラダ油でポロポロになるまで炒め、塩コショウで味を調える。 <作り方> 1、鍋にジャガイモとかぶる位の水を加え、強火にかける。煮たったらジャガイモが柔らかくなるまで約10分ゆでる。ゆで汁を捨てて強火にかけ、鍋を揺すりながら水分を飛ばす。 2、フライパンに分量外のサラダ油を強火で熱し、春キャベツがしんなりするまで炒める。<調味料>の材料を加え、さらに水分がなくなるまで炒める。 3、(1)のジャガイモは熱いうちにマッシャー等でつぶし、合いびき肉と(2)を加えて混ぜ合わせる。 4、ジャガイモの粗熱が取れたら、生クリームを加えて全体に混ぜ、さらにナツメグ、塩コショウを加え、よく混ぜ合わせる。 まとまりにくい場合は、分量外の生クリームを加えて下さい。生クリームがない場合は牛乳でもいいです。 5、4等分(2人分)の小判型にまとめ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。 6、170℃の揚げ油に入れ、色よくサクッと揚げる。器にプチトマトと共に盛り合わせ、ウスターソース、マヨネーズを添える。 旬のキャベツを美味しく食べられる一品ですね。
2021年04月26日アサリのうまみがぎゅっと凝縮されたスープの「アサリのキムチチゲ」。 アサリは通年流通していますが、3月~6月と9月~10月の2回旬の時期が2回あります。 身がぷっくりしていて美味しいアサリはミネラル成分の「亜鉛」が豊富。 免疫力をアップさせる「亜鉛」は、ぜひ取り入れたいですね。 その他にもタウリン、鉄分、ビタミン12など、小さな貝に栄養がたくさん含まれているので、身だけでなく、出汁と栄養が染み出た汁もまるごと食べたいですね。 ■アサリのキムチチゲ 調理時間 15分 1人分 186Kcal レシピ制作:山下 和美 <材料 2人分> アサリ(砂出し) 1パック(200~250g) 白菜キムチ 100g 絹ごし豆腐 1/2丁 卵 2個 青ネギ 4~5本 ニンニク(すりおろし) 1片分 みそ 大さじ1 だし汁 400ml (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 html <下準備> ・アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。青ネギは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 <作り方> 1、鍋にだし汁、アサリ、ニンニクを入れて中火にかける。アサリの殻が開いてきたらアクを取り、白菜キムチと絹ごし豆腐を加えて5分程煮る。 2、青ネギを加え、みそを溶き入れる。小さいボウルに卵を割り、鍋の中にそっと落とし入れる。蓋をして、卵白がかたまってきたら火を止めて器によそう。 うどんやごはんを入れても良いですね。
2021年04月25日大人気の鯖缶を使った「水なし!カレーパウダーで作る鯖カレー」。 水を使わず素材の水分だけで作れるスパイスカレーです。 “スパイスカレー”と聞くと、何種類もスパイスを用意して少ししか使わず余ってしまう、となかなか挑戦できずにいる人も多いのでは。 しかしこのレシピは、難しいスパイスを一切使いません。 カレーパウダーで手軽にスパイスカレーを、しかも煮込み時間15分で作れてしまいます。 コクや深みを出すための裏技も必見ですよ。 ■水なし!カレーパウダーで作る鯖カレー 調理時間 45分 1人分 530Kcal レシピ制作:金子 奈央 <材料 2人分> サバ(缶:水煮) 1缶(120~130g) 玉ネギ 1個 サラダ油 大さじ2 ニンニク(みじん切り) 1片分 ショウガ(みじん切り) 1片分 赤唐辛子 1本 カレーパウダー 小さじ2 カットトマト缶 200g 梅干し(はちみつ梅) 2個 生クリーム 50ml ウスターソース 大さじ1/2 ショウガ(すりおろし) 大さじ1 塩 小さじ1/2 コショウ 少々 温泉卵 お好みで 青ネギ(刻み) お好みで <下準備> ・味付け用のはちみつ梅は種を取り除きたたいておく。赤唐辛子は半分にちぎって種をとっておく。 インド料理でよく使うタマリンドペーストの代わりにはちみつ梅を使います。コクがプラスされます。 ・玉ネギは粗めのみじん切りにして、耐熱容器に入れ、サラダ油大さじ1をかけてから、ラップをして電子レンジ600Wで4~5分加熱する。 <作り方> 1、深めのフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、弱火で熱し、ニンニク、ショウガ、赤唐辛子を加える。 2、カレーパウダーを入れて、弱火で香りが立ってくるまで混ぜる。 焦げないように注意。ゆっくりと混ぜます。 3、レンジで火を通した玉ネギ、水気を切ったサバ缶と、カットトマト缶を加える。サバをほぐしながら水分を飛ばすように中火で5分ほど炒める。 4、<味付け用>の食材を加えて、さらに5分ほど炒める。全体的にもったりとしてきたら、塩・コショウで味を調える。 はちみつ梅や生クリーム、ウスターソースは簡単にコクが出せるのでおすすめ! 5、皿に盛りつけ、お好みで温泉卵や刻み青ネギをのせる。 コツ・ポイント ・サバの水煮缶を使うことで煮込み時間は15分程度。はちみつ梅やウスターソースを使うことで簡単にコクや深みを出すことができます。 身近な材料だけでスパイスカレーが作れます。 ※ハチミツは 1 歳未満の乳児には与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる場合があります。
2021年03月26日アメリケーヌソースとはフランス生まれのソースで「アメリカ風のソース」という意味。 エビの殻や頭を炒めて香味野菜、トマト缶、生クリームを加えて作るエビのうまみが凝縮した濃厚なソースです。 本場フランスでは2日間かけて作るそうですが、今回はおうちで手軽に本格的な味が作れるレシピをご紹介します。 エビの香りとうまみが広がる贅沢なスープパスタは、おもてなしにも良いですね。 有頭エビが手に入ったらぜひ挑戦していただきたい一品です。 ■アメリケーヌ★パスタ 調理時間 40分 レシピ制作: 新田 理恵 <材料 2人分> パスタ(できたら平たい物) 200g 塩(ゆでる用) 15g ホウレン草 1/2束 有頭エビ 8~10匹 酒 大さじ2 玉ネギ 1/2個 水煮トマト(缶) 1缶(400g) ニンニク 1片 オリーブ油 大さじ1 塩コショウ 少々 固形スープの素 1個 水 400ml 生クリーム 50ml ローリエ 2枚 <作り方> 1、<アメリケーヌソース>を作る。ニンニクと玉ネギをみじん切りにする。有頭エビに酒をからませ、殻をむいて背わたを竹串で取る。2匹を飾り用に置いておき、残りのエビの頭と尾を取る。 2、ニンニクとエビのむき殻をしゃもじでしっかりつぶしながらオリーブ油で炒める。 3、殻が少し赤くなってきたら玉ネギを加え、しんなりしたらトマト水煮缶と<A>の材料を入れて15分煮込む。煮込み終わる頃に塩コショウで味を調え、パスタを塩ゆでし始める。 4、煮込んだら最後の最後まで絞り切るようにしゃもじで押しつぶしてこす。こしたソースと残っているエビの身と飾り用の2匹をフライパンに入れて弱火で温める。 5、パスタのゆで汁をお玉1杯分ソースに加え、パスタがゆで上がったら水気を切り、3等分に切ったホウレン草と一緒にソースに加える。 6、ホウレン草がしんなりしたら器に盛り付ける。 ワインにも合いますね。
2021年03月24日ブリはクセが強くて苦手という方は少なくないかもしれませんね。 でも、しっかり下味をつけて揚げたブリは、クセもなく、お子さんにも食べやすくおすすめです。 「ブリの中華あんかけ」の具材はシンプル。 お好みで白菜、にんじんなどを加えるとボリュームアップして食べ応えがありますね。 ブリだけでもおいしいですが、とろっとしたあんかけスープをかけると“ごちそう感“がアップします。 ごはんにのせて丼にするのもおすすめです。 ブリがおいしい季節、おさしみや塩焼き、ブリ大根などの定番料理に、ちょっと変化球で「ブリの中華あんかけ」はいかがでしょうか? ■ブリの中華あんかけ 調理時間 20分+漬ける時間 1人分 355Kcal レシピ制作: 山下 和美 <材料 2人分> ブリ(切り身) 2~3切れ 酒 小さじ2 薄口しょうゆ 小さじ2 ショウガ汁 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 1/2片分 片栗粉 適量 白ネギ 1/2本 ザーサイ 15g 水 100ml 顆粒中華スープの素 小さじ1/2 みりん 小さじ2 薄口しょうゆ 小さじ2 塩 少々 赤唐辛子(刻み) 1/2本分 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2 揚げ油 適量 貝われ菜 適量 <下準備> ・ブリはひとくち大に切り、<下味>の材料に30分程漬ける。 ・白ネギは斜め薄切りにする。ザーサイはせん切りにする。<水溶き片栗>の材料を合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。 <作り方> 1、ブリの汁気を軽くきり、片栗粉をまぶして170℃の揚げ油に入れ、カラッと揚げて器に盛る。 2、鍋に<あんかけスープ>の材料と白ネギ、ザーサイを入れ、中火で3分程煮る。<水溶き片栗>を混ぜながら加えてトロミをつけ、(1)にかけ、あれば貝われ菜を添える。 お酒のおつまみにも良いですね。
2021年03月06日カキがたっぷり入った「カキとホウレン草のグラタン」。 カキ×ホウレン草×チーズは相性抜群です。 さらに具材にはホワイトシメジも入っていて、きのこはかさ増しや旨みアップに効果的。 しっかり下味がついているので、味のアクセントにもなりますね。 またホワイトソースに入っているベーコンが味に奥行を添えています。 熱々のグラタンに冷えた白ワインを合わせ、カキが美味しい時期に楽しみたい一品です。 ■カキとホウレン草のグラタン <材料 2人分> カキ 15~16粒 塩 少々 白ワイン 大さじ2 ホウレン草(小) 1/3束 ホワイトシメジ 1/4~1/2パック ニンニク(みじん切り) 1/2片分 ハーブソルト 適量 バター 10g 玉ネギ(みじん切り) 大さじ3 ベーコン(みじん切り) 1枚分 バター 15g 小麦粉 大さじ1 牛乳 100ml 塩コショウ 少々 生クリーム 大さじ4 ピザ用チーズ 50g パン粉 小さじ2 ドライパセリ 少々 ガーリックバゲット 4~6切れ <作り方> 1、カキはザルに入れて、塩水につけながら振り洗いし白ワインを入れた熱湯でサッとゆでてザルに上げる。※むきガキは殻がついていることがありますので、振り洗いするときに手で優しく触ってみて殻がついている場合は取り除く。 2、ホウレン草は水洗いして熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、3~4cmの長さに切る。白シメジは石づきを切り落として粗めのみじん切りにし、フライパンにバター、ニンニクを入れて炒め、少し強めにハーブソルトを振り掛ける。 3、<ホワイトソース>を作る。フライパンにバター、みじん切り玉ネギ、ベーコンを入れて焦さないように炒め、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。牛乳を加えしっかり混ぜながらトロミがついてきたら、生クリームを加え塩コショウで味を調える。オーブンを250℃、8~10分に予熱する。 4、グラタン皿にホウレン草、白シメジ、カキを入れて3の<ホワイトソース>を掛け、ピザ用チーズを全体にのせてパン粉を散らす。オーブンでチーズが溶けて少し焦げ目がつくまで焼いて取り出し、ドライパセリを振り掛け、ガーリックバゲットを添える。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。 白ワインに合いますね。 ※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2021年03月05日今回ご紹介する「豆腐と小松菜のチャンプルー」は、お豆腐をごま油で焼くことで風味が増し、お肉やお魚に負けない満足感を得られるので、ダイエット中や糖質制限中の方におすすめです。 合わせるのは2月から3月が旬の「小松菜」。 年間を通して出まわっている緑黄色野菜で、カルシウム、カロテン、ビタミンC、鉄分などの栄養が豊富です。 炒めてもかさが減りにくいので、チャンプルーにも最適ですね。 今夜のおかずに是非どうぞ。 ■豆腐と小松菜のチャンプルー 調理時間 15分 1人分 267Kcal レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> 木綿豆腐 2/3丁 塩 少々 玉ネギ 1/4個 小松菜 1/2束 ゴマ油 小さじ1 サラダ油 大さじ1 ニンニク 1片 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 薄口しょうゆ 小さじ1 塩 少々 かつお節 適量 溶き卵 2個分 <下準備> ・木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をしっかりきり、厚さ1cmの大きなひとくち大に切って塩少々を振る。 ・玉ネギは縦に薄く切る。小松菜は軸と葉の部分に分け、軸は筋を引いて幅4cmに切り、葉は2~3等分に切る。 ・ニンニクは薄切りにする。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油を熱して木綿豆腐を並べ、全体に焼き色を付けていったん取り出す。 2、同じフライパンにサラダ油、玉ネギ、小松菜の茎を入れて強火にかけて炒める。しんなりしたら葉とニンニクを加えて炒め合わせる。 3、木綿豆腐を戻し入れて大きく崩しながら混ぜ、<調味料>とかつお節を加えて炒め合わせる。 4、溶き卵をまわし入れてお好みのかたさに火を通し、器に盛る。 おかずにもおつまみにも良いですね。
2021年02月16日ボウルひとつで簡単に作れる「チョコクッキー」。 卵やバターを使っていませんが、アーモンドプードルの香ばしい香りと、チョコレートがごろっと入っていることで満足感がありますね。 また、ココアのほろ苦さがチョコレートの甘さを引き立ててくれます。 一口サイズが食べやすくてかわいいクッキー。 プレゼントにも喜ばれそうです。 難しい工程もないので、こどもと一緒に作っても良いですね。 今年のバレンタインは手作りクッキーにしてみませんか? ■バレンタインチョコクッキー 調理時間 30分 レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 約20~25個分> 板チョコレート(ミルク) 1枚(50g) 薄力粉 80g アーモンドプードル 20g ココアパウダー 15g グラニュー糖 30g サラダ油 大さじ2 牛乳 大さじ3 <下準備> ・板チョコレートは1cm角位の大きさに手で割る。オーブンは170℃に予熱し始める。 <作り方> 1、ボウルに薄力粉、アーモンドプードル、ココアパウダー、グラニュー糖を入れ、手でぐるぐる混ぜる。 2、サラダ油を加え、手でポロポロになるまで混ぜる。さらに牛乳を加え、ゴムベラで全体にまとまるまで混ぜる。 3、板チョコレートを加えて全体に混ぜ、ティースプーンで山盛り1杯すくい、手で丸くまとめて間を空けながらオーブンシートを敷いた天板に並べる。 4、170℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。オーブンから出し、天板にのせたまま冷ます。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 大人にもこどもにも喜ばれそうですね。
2021年02月08日子どもも大好きなハヤシライス。 圧力鍋で煮込むとお肉も柔らかくなりますが、今回紹介するレシピはフライパンひとつで簡単に作れます。 市販のデミグラスソースにトマトを加えることで、よりコクとうまみがアップします。 また、タマネギは電子レンジで加熱することで時短になりますよ。 半熟卵をトッピングすると、食欲をそそりますね。 ■半熟卵のせハヤシライス 調理時間 40分 1人分 747Kcal レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 2人分> 牛肉(薄切り) 150g 酒 小さじ1 塩コショウ 少々 砂糖 小さじ1/2 小麦粉 小さじ2~3 玉ネギ 1個 水 大さじ1 トマト 1個 赤ワイン 80ml サラダ油 大さじ1/2 バター 5g ゆで卵(半熟) 1個 デミグラスソース(缶) 1/2缶 水 50ml 顆粒スープの素 小さじ1 塩コショウ 少々 ご飯(炊きたて) 1合分 バター 10g ドライパセリ 小さじ1~1.5 <下準備> ・牛肉は長さ3cmに切り、<下味>の材料をもみ込み、小麦粉をからめる。 ・玉ネギは縦半分に切り、さらに縦幅5mmに切って耐熱皿に並べる。水をかけてふんわりラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。 ・トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。 ・ゆで卵は半分に切る。 <作り方> 1、大きめのフライパンにサラダ油、バターを中火で熱し、牛肉を炒める。 2、牛肉の色が変わったら玉ネギを汁ごと加え、赤ワインを注ぎ入れる。木ベラで混ぜながら、強火で赤ワインを全体にからめるように炒め合わせる。 3、<調味料>の材料を加え、煮たったらトマトを加える。再び煮たったら弱火にし、フライパンに蓋をして15分位煮る。トロミがついたら塩コショウで味を調える。 4、<パセリライス>の材料を混ぜ合わせ、器に盛って(3)をかけ、ゆで卵を添える。 コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 赤ワインにも合いますね。 ※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
2021年02月02日15分で作れるキルシュが効いた大人のデザート「フランスパンのサバラン風」。 サバランとは”ブリオッシュに洋酒入りのシロップを染み込ませたフランスの伝統菓子”。 洋酒の香りとシロップがじゅわっと口の中に広がります。 本来はドーナッツ型の生地を発酵させて焼き、長時間シロップに漬け込む、という手間暇がかかる焼き菓子ですが、今回ご紹介するレシピはフランスパンで簡単に作れて、すぐに食べられます。ラム酒で作るとまた違った風味が楽しめますよ! ■フランスパンのサバラン風 調理時間 15分 レシピ制作:中島 和代 <材料 2人分> フランスパン 12cm 桃(缶詰) 半割り1個 ブルーベリー 10粒 ミントの葉 適量 缶詰のシロップ(桃) 大さじ2 紅茶(濃いめ) 大さじ4 キルシュ 大さじ2 生クリーム 80ml 砂糖 大さじ2 <作り方> 1、フランスパンは3cmの長さに切って、混ぜ合わせた<合わせシロップ>につけてしみこませる。 2、<ホイップクリーム>を作る。ボウルに生クリーム、砂糖を入れボウルの底を氷水で冷やしながら、泡立て器で角が立つくらいまで泡立て、絞り袋に入れる。(すぐに使わない場合は冷蔵庫に入れておく) 3、器又はアルミケースにフランスパンを入れ、食べやすい大きさに切った桃をのせて、<ホイップクリーム>を絞り出し、ブルーベリーを散らせ、ミントの葉を添える。 アプリコットの缶詰でも良いですね。 E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2021年01月29日トマトと味噌の旨みでコンソメいらずの、子供も大人も喜ぶイタリアン鍋。 仕上げに加えるチーズがとろ~り溶けて食欲をそそります。 トマトと味噌に含まれるアミノ酸の相乗効果で旨みがアップし、少ない材料でも濃厚な味わいになります。 トマト缶を使って手軽に作れるのも嬉しいですね。 〆はショートパスタがおすすめで、お鍋の中に入れて煮込めば、スープの旨みをしっかり吸ってくれるので、余すことなく楽しめますよ。 お酒にも合うお鍋です。 ■トマト味噌のマルゲリータ鍋 調理時間 20分 1人分 399Kcal レシピ制作:荻 ありす <材料 2人分> 水煮トマト(缶:ホール) 1缶 水 200ml(約1/2缶分) みそ 大さじ3 ケチャップ 大さじ2 ニンニク 小さじ1/2 白菜 1/8個(250g) 玉ネギ 1/2個(100g) マッシュルーム 4個 ウインナーソーセージ 6本 バジル 適量 ピザ用チーズ 50g~ ショートパスタ 適量 <下準備> ・ボウルに<合わせ調味料>を入れて混ぜ合わせる。 <作り方> 1、白菜は一口大に切り、玉ネギはくし切りにする。マッシュルームは半分に、ウインナーは斜め半分に切る。 2、鍋にホールトマト缶、水、<合わせ調味料>を入れて中火にかける。トマトを食べやすい大きさに潰して(1)を加える。 カットトマト缶を使用しても◎ 3、沸騰してきたら蓋をして、弱火で7~8分ほど煮込む。ピザ用チーズを加えてバジルを添える。 チーズの量はお好みで調整してください。 コツ・ポイント ・ウインナーだけでなく厚切りベーコンや鶏肉でもアレンジ可能◎ ・〆にはお好みのショートパスタ(ペンネやニョッキ)を加えて煮てみましょう!汁感が少なくなっていたら水分を加えて調整してください。別茹でしたものを加えれば、すぐに〆を食べることができます。 唐辛子やタバスコをちょい足ししても良いですね。
2021年01月27日じっくり煮込むとキャベツは甘みが増して、かたい芯の部分も柔らかく食べやすくなります。 そしてクタクタになることでかさが減るので、たくさん食べられますね。 11月~3月頃に出回る冬キャベツ「寒玉」は、甘みがあり葉がかたく煮崩れしにくいのが特徴で、煮物やロールキャベツなどに向いています。 「キャベツのトロトロスープ煮」は、少ない材料で満足感のあるスープが作れるので嬉しいですね。 旬の寒玉でぜひ試してみたい一品です。 ■キャベツのトロトロスープ煮 調理時間 40分 1人分 124Kcal レシピ制作:鎌倉 裕子 <材料 2人分> キャベツ 1/2個 ベーコン(薄切り) 50g ニンニク 1片 水 600ml 固形スープの素 2個 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 <作り方> 1、キャベツは大きめのザク切りにする。ベーコンも食べやすい大きさに切る。ニンニクは薄切りにする。 2、鍋に(1)と水を入れて強火にかける。煮たったら固形スープの素を加えて溶かし、弱火にして蓋をして30分ほど煮る。 途中で水が少なくなるようでしたら足してください。 3、味を見て塩気が足りないようなら、塩を適量加えて味を調える。器に注ぎ、食べる直前にお好みで粗びき黒コショウをかける。 粉チーズをトッピングしたらコクがアップして良いですね。
2021年01月25日「飲む点滴」や「飲む美容液」と言われるほど栄養価の高い甘酒。 古くから日本人に親しまれてきた飲み物です。 甘酒には酒粕から作られるものと、麹から作られるものの2種類があります。 米と麹だけで作る米麹は、米のデンプンを麹菌によって糖分に変えているだけなのでアルコールを含みません。 こどもや妊婦さんも安心して飲むことが出来ますね。 また腸内環境を整え、血行と代謝を促進する効果があるため、美肌効果もあります。 「イチゴ甘酒汁粉」は少ない材料で作れるお汁粉。 ほんのり甘い甘酒と甘酸っぱいいちごとの相性は抜群ですよ! ■イチゴ甘酒汁粉 調理時間 20分 1人分 234Kcal レシピ制作:森岡 恵 <材料 2人分> 白玉粉 50g イチゴ 6個 甘酒(米麹) 300ml <下準備> ・ボウルに白玉粉を入れ、分量外の水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の柔らかさに練る。イチゴはヘタを取り、縦4つに切る。 <作り方> 1、ボウルに白玉粉を入れ、分量外の水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の柔らかさに練る。イチゴはヘタを取り、縦4つに切る。 2、浮き上がってきたら冷水に取り、冷えたらザルに上げて水気をきる。 3、器に白玉とイチゴを盛り、常温の甘酒を注ぐ。 このお汁粉は温めても冷やしても美味しいですよ。
2021年01月20日年末年始の食べ過ぎが気になってダイエットしなくちゃ‥と考えているみなさま でも食べる量を減らすのは辛いですよね。 そこでおすすめのレシピが茶碗蒸しです。 茶碗蒸しは低糖質、低カロリーなのでダイエット中でもあまり気にせず食べられます。 色々な具材が入っているので食べごたえがあるのも嬉しいポイント。 蒸し料理で油を使用していないので、卵料理の中でもヘルシーです。 アレンジで豆腐を入れると、低カロリーのままボリュームアップしますよ。 ■茶碗蒸し 調理時間 40分 1人分 229kcal <材料 2人分> 卵 2個 だし汁 350ml 酒 小さじ2/3 みりん 小さじ2/3 塩 小さじ2/3 薄口しょうゆ 少々 鶏もも肉 1/4枚 エビ 4尾 酒 大さじ1.5 砂糖 小さじ1.5 しょうゆ 小さじ1.5 カマボコ 1/4板 ミツバ4本 シイタケ(生) 1~2個 ユズ皮(削ぎ) 適量 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・卵は溶きほぐし、その他の<卵液>の材料と混ぜ合わせ、網に通す(泡立てない様に気をつける)。 ・鶏もも肉は4つに切り、身の厚い部分に切り込みを入れる。 ・エビは殻をむいて背ワタを取る。 ・カマボコは薄切りにする。 ・ミツバはサッと熱湯に通し、2本ずつ結んでおく。 ・シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取って2~4等分に切る。 ・蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。蒸し器の蓋にタオルを巻き、水滴が茶碗蒸しに落ちないようにしておく。 <作り方> 1、小鍋に<下味>の材料を入れて中火にかけ、煮たってきたら鶏もも肉を入れる。再び煮たったらエビを加え、エビの色が鮮やかになったら火を止める。 2、器に鶏もも肉、エビ、カマボコ、シイタケを入れ、<卵液>を静かに注ぐ。 3、湯気の上がった蒸し器に入れ、強火で1分、弱火で15~20分蒸す(竹串で中央を刺して、澄んだ汁が出たらOK)。ミツバとユズ皮をのせる。 茶碗蒸しに入れる具材は冷蔵庫に余っているもので大丈夫です。
2021年01月17日