2014年息子たろを出産。『一人っ子育児なんて楽勝!!』と思っていたけれども・・・。 体力モンスターの息子に日々振り回されながら、大変さの中にも育児の楽しさを探しています。「子育て楽じゃありません」というブログで日々の成長を書いています。
ライブドアブログで人気のおにぎり2525さんによる「男子一人っ子」育児日記。体力モンスターの息子に振り回される大変で楽しい毎日の物語。
仲良しのママ友が実は他人の物を何でも欲しがるクレクレママだった…!? コミックライターおにぎり2525さんの実体験をベースに、モンスターママとの日々を綴ります。
ある日、幼稚園の先生から息子がお友達にいじわるをしているという報告を受けた筆者。子どものお友達トラブルにおいて、いかに親が立ち振る舞うかを学ぶ体験談です。
1人目を産んでから6年のうちで散々2人目はどうするかと周囲に聞かれていましたが、私は2人目のことは全く考えられませんでした。 そんな中、夫が2人目がほしいと言い出したのです。
一時期なんだか疲れがとれず、精神的に不安定なときがありました。 在宅の仕事をしようとも、息子がいるとどうもはかどりません。 ■一日息子の面倒をみると言ってくれたパパ 休みの日も息子といつも一緒なので、パパが気を使ってくれてママに自由時間をくれました! 在宅の仕事をのんびりしてもいいし、自由に外に行っても大丈夫とのこと。 いや「自由」っていう言葉が素敵ですよね。 とりあえず、のんびり家で仕事をすることにしました。 ■パパの対応にヤキモキ… 関わらないつもりだったんですが、どうしてもパパの対応が気になってしまって・・・仕事に身が入りません(笑) 息子は細かいところにこだわりがあって、いつもと違うと少し機嫌が悪くなります。(全く気にしない日もあります 笑) 例えばご飯を食べるときのお箸の位置とか、習慣づいていることに変化があると文句を言います。 パパはずっと一緒にいないから、細かいことはわからないよね?と思い、教えてあげたんですが・・・ ■育児のやり方を押しつける自分にハッ! そのときは「教えてあげたのに!!」と少しムッとしたんですが(笑) 考えたら パパはパパなりに息子と向き合っていた んだと、今ならわかります。 せっかくの自由時間なんだから、離れていないとダメですね! 息子が0歳児のとき、わたしのお願いした通り息子のお世話をすることが当たり前だったパパ。 「息子のこと、わたしが1番知ってるから!」 と考えを押し付けてしまうことも多かったと思います。 もしかしたら今までも パパが育児に対して考える機会を無意識に奪っていた のかもしれませんね・・・ これからはパパを信じて、見守って行きたいです!
2019年06月21日息子が3歳になるころ、夫の仕事が忙しくなり、わたしの生活スタイルとずれた勤務が多くなりました。 わたしがパートに行くときには寝ており、仕事から帰るのはわたしが寝かしつけをするとき。 息子と2人きりの時間も多くなりました。 もちろん息子のお世話も全部自分でしなければいけません。 ■余裕がなくなり、息子へのイライラがつのる 毎日、頭の中はパンク状態でした。 普段の家事は、夫が仕事に余裕があるときは手伝ってくれていたのですが、今はそれを期待することもできません。 あんなに忙しくて頑張っている姿を見ると、しんどいことを伝えることができませんでした。 精神的に余裕がなく、息子の小さな言動でイライラすることが多くなりました。 ・お菓子は食べるのに、ご飯は食べない。 ・ご飯中にふざける。 ・テレビをなかなか消さない。 今なら笑って許せることも、毎日毎日続くと冷静に対処することができなくなりました。 「どうして何度も同じこと言わせるの?」 「さっきも同じこと言ったよね?」 「ちゃんとして!」 毎日毎日、怒鳴ることが当たり前になって・・・。 夫がいなくても、しっかり躾をしなくてはと考えていました。 そんなイライラした生活が続く中、息子に言われました。 ■思わずハッとさせられた息子の一言 たった3歳の子がわたしの表情を伺っていたのです。 これは躾じゃない、ただの 八つ当たり だということに気づきました。 自分の段取り通りにいかないことや、自分の時間がなくなること にイライラしていたんです。 息子のことを全く見えていなかったような気がします。 3歳目前の息子にこんな言葉を言わせて、ようやく気付くことができました。 完璧にやらなきゃという想いが強かったので、誰のためにどうしてやらなきゃいけないのか、 物事に優先順位をつけて 家事や育児をこなすようにしました。 余裕がないのはお互いに同じ!! と自分に言い聞かせ、夫にも家事をお願いするようにしました。 ママが笑顔なのが1番うれしいんだなと、改めて気づかせてくれた息子に今でも感謝しています。
2019年06月14日子育てをしてきて、もうすぐ5年…。 育児にも慣れてきて、少し心の余裕が出てきました。 ■尽きない育児の悩み …が、まだまだ悩みは尽きません。その悩みの1つが息子の 『寝起きが悪い』 ことです。 着替えを何度も促すんですが、あまりしつこく言うと機嫌が悪くなり大泣きします。 朝からイライラしたくないので、どうしても手伝ってしまいます…。 本当は自分でやらせるのが、1番いいのはわかっているんです!! でもあの泣き声を聞いて、朝から怒鳴りたくない! 寝起きが悪い息子が朝スッキリ起きられるように、色んな方法を今まで試してきました。 ■どうしたらスッキリ起きてくれる? 1. 起こす役を人形に任せる この方法はすごく喜びます!人形を使うと、息子の着替えもスムーズです。 ただ…正直、朝から人形の演技がきつい…。 息子のテンションを上げるためにそれなりの演技をしなければいけないし、慣れてくると「もっとこうして!」と演技に注文をつけてきます(笑) 2. 自分の動画を見せる 自分の声を聞こえた瞬間にパチっと目を開けます。 どれだけ自分が好きなのか(笑) 動画を見終わるまで待たないといけないのですが、この方法が1番スムーズに起きれている気がします。 わたしも負担が少ないですし! 保育園当日はこんなに起こすのに苦労しているんですが・・・ どうしてその力を保育園に行く日に発揮してくれないのか!? なんの努力もせずに起きてくれたら、本当にありがたいんですけど… まだまだ朝の戦いは終わりそうにないです(笑)
2019年06月07日4ヶ月のダイエットで、 64キロから55キロまで 体重を減らすことに成功!! 「月曜断食」という文字通り月曜日だけ断食するダイエットで、食生活を改善しました! 食生活を変えるだけで 9キロ も落とせるということは、いかに以前がひどかったのか・・・ どんな食べ方をしていたのかを振り返ってみました。 1. 食べる時間を全く気にしない 息子がいるうちにお菓子を食べるとどうしても取られちゃいますし、ゆっくり食べることができません。 ゆっくり食べれるのは息子が寝てから… どうしても夜中になってしまいます。 ママだって、ポテトチップスを1人で1袋食べたいんだっ! 2. もったいない精神で、残したものは全部食べる 息子はまだ食べる量にムラがあるので、どうしても残してしまうことがあります。 捨てるのももったいないし、パパがいない時は全部食べていました。 3. カロリー表示なんて気にせず、食べたい物を食べる 万年ダイエッターと言っていますが、カロリー表示なんてほぼ気にしたこともありませんでした。 食べたいと思った時に食べるのがおいしいのです。 ■ダイエット中に実践したこと ダイエットを真剣に始めて、これらの悪習慣はきっぱりとやめました。 そして私が実際にダイエット中やっていたことは… ・21時以降はなにも食べない、飲み物は水オンリー ・息子の食べ残しが出ないように盛り付けに工夫 ・お菓子もなるべく個包装のを選ぶ ・どうしても残った息子のご飯は心を鬼にして捨てる ・お菓子を我慢できないときは、カロリー表示を見て低いものを選ぶ ・カロリーの高い商品をどうしても食べたい場合は、半分だけ食べる これらを守っているおかげか、月曜断食をやめた今でも、リバウンドせずに体重を維持しています。 ただひたすら我慢!! ってなったら、長続きしていないと思います。 最近は、1食1食を適当じゃなくて、自分が本当に食べたいものか考えるようになった気がします。 今までダラダラ食べていた時よりも食事が楽しみになりました。 とりあえずダラダラと食べるのをやめて、自分の食生活と向き合ってみませんか? ※本記事はあくまで著者の体験談であり、痩せることを保証する内容ではありません。
2019年05月24日息子が保育園に入園して、もうすぐ4年になります。 4年前、泣きじゃくる10ヶ月の息子を預けるのが心苦しく、陰でコッソリ泣いていました。 ■「かわいそう」の声に傷つく母親の心 泣いている息子の顔を見るのもツラかったのですが… 1歳を過ぎるまでは一緒に家ですごしたかったのですが、入園しやすい時期を考えて10ヶ月の息子を預けました。 久々の仕事に体力的にも精神的にもやられていたのもあり、息子の泣き顔を見るのはきつかったです。 家計のことを考えると、働いている方が余裕がある。 でも 「こんなに泣いている息子を預けてまで、わたし働くべきなの?」 という思いもありました。 そんな中、わたしの心を救い続けたのは息子の成長でした。 ■息子は「かわいそう」なんかじゃない! 保育園の連絡ノートに書かれる息子の成長。 「今日は○○できました!」 「今日は全然泣きませんでした!」 昨日できなかったことが、今日にはできるようになっているんです。 1ヶ月くらい通い続けると、ほとんど泣くことはなくなりました。 先生に甘える姿やお友達と楽しそうに遊ぶ姿を見て、息子の世界が広がっていくのを感じました。 その姿を見れたことで初めて 心からそう思うことができました。 母親であるわたしが1番「かわいそうかも…」と思っていたのかもしれません。 今でも楽しそうに保育園に通う息子に元気をもらっています。 今日もママは元気に働いてきます!! (笑)
2019年05月17日息子が保育園に入園してから2年くらい、わたしにはママ友がいませんでした。 無理に作ることもありませんでしたし、そもそも必要性を感じていなかったのです。 ■ママ友ゼロでも困らなかった園生活 園の駐車場が少ないこともあり、焦っているので基本会っても挨拶のみ。 小走りがあたりまえ。 保育園の連絡も先生たちがしっかりとプリントや口頭で伝えてくれていたので、ママ友とやり取りがなくても困ったことはありませんでした。 息子とほとんど離れることがなかったので、寂しいと思うこともありませんでした。 子どもが一緒だと例えママさんと会話することになっても、息子を挟んでの会話になるので困りませんでした。 ■「いなくて問題なし!」からの変化 …と思っていたわたしが、なぜ2年経ったとき「ママ友を作っておけばよかった!! 」と意見が変わったのかというと…。 息子の交友関係が広がり、 息子自身が親が近くにいなくても大丈夫 と思うほど成長したからなのです。 園の行事で息子に取り残される。 まわりを見るとママ友を努力して作ったママたちが(実際にはわかりませんが)楽しそうに集まって話をしている・・・。 その瞬間に 1人でもママ友を作っておくべきだったと痛感 したのです! 『ママ友を作る』と意気込んでしまうと、気持ち的にきつくなるので… 少しだけ自分から話しかける勇気を持って、 仲良くなりたいって思う相手を見つけること が大事ですね。 適度な距離感で仲良くできるママ友は必要だと思います! わたしも今、自分から話しかける努力をして(笑)ママ友と呼べる人が2人います。 子どもの成長のことや進路についても相談しあえる ので、仲良くなってよかったと心から思います。
2019年05月10日息子と初めて遠くまで旅行に行ったのは、息子が3歳になる直前でした。 その理由はもちろん…! 一般の航空会社だと国内線は2歳まで無料なんです! ■このチャンスは逃すな!準備万端で挑んだ親子旅 大人が膝の上に抱えて乗る感じですね。 2歳での飛行機には不安があったのですが、このタダというチャンスを逃すまいと旅行にチャレンジしたのです。 あまりフライト時間が長いとぐずる可能性も高いので、1時間くらいで行ける場所を選びました。 もちろん1時間でも不安だったので(笑)、あやす準備万端で飛行機に乗りました! ぬいぐるみもお気に入りの中でも小さいのを選びました。 お菓子は食べたらゴミとして捨てられるし、おもちゃも最悪捨ててもいいように百均で買いました。 初めて飛行機の中に入った息子は閉鎖空間が嫌だったのか、最初こそくずっていましたが… ■すべては運任せの親子旅… 徐々に慣れてきたのか… 子どもと窓際に一緒に座り、外の景色を楽しむのが1番ですね。 1時間ほどのフライトでしたが、ほとんど泣くこともなく無事に旅行先に着くことができました。 2歳児との旅行で感じたのは、当たり前ですが 『計画通りにはいかない』 ということ。 わたしは運よく飛行機はうまくいきましたが、やっぱり旅行中は思い通りに進まないことも多々ありました。 あまり計画を練りすぎると、うまくいかないときに… すごくイライラしてしまうので(笑)、ほどほどに計画を立てるべきだと思います。 何パターンか考えるのもアリですね。 小さいお子さんと旅行を楽しむには 「柔軟性」 が大事です!!
2019年04月28日結婚して1年。 妊娠を望んで3ヶ月くらいで、子どもを授かることができました。 うれしいと思うと同時に、わたしには不安がありました。 それは 『つわり』 です。 ■しかし思わぬ展開が… 育児系の雑誌なども見ていたんですが、つわりにはいいイメージがありませんでした。 つわりは人によっても違うので、自分がどうなるかわかりません。 わたしは特に食べることが趣味みたいなところがあったので、吐いたりすることが不安でした。 美味しく食べているのに吐くのがもったいない!(笑) 妊娠して7ヶ月・・・。 心配していたつわりは・・・ ほとんどありませんでした!! 食べづわりもなく、妊娠中に1度も吐くこともなくマタニティライフを楽しんでいたと思います。 ■妊娠中の食生活は? 妊娠中は… 炭酸飲料ばかりを飲んでいました。 胃がムカムカすることがあったので、炭酸飲料でスッキリさせていました。 つわりがほとんどなかったおかげと、とあるパン屋のパンにハマってしまい、週4くらいはパン屋に行っていたこともあり…(笑) わたしの体重はみるみるうちに増加して… 産婦人科の先生にストップをかけられました(笑) なんとかお菓子などをセーブして+12キロで息子を出産しました。 産後、体重がなかなか元に戻らなかったので・・・もう少し気を付けていたら! と反省しています。 つわりがないからといって、気を抜いたらダメですね! 皆様もお気を付けください~
2019年04月19日■いつも笑顔だったわたしのお母さん 小さいころ見ていたお母さんはいつもニコニコ。 もちろん悪いことをしたら怒られたりもしたけど、基本笑顔が多かった気がします。 3人兄妹だったのですが、末っ子のわたしには特別甘かったような気がします。 イチゴを多めにもらったり、唐揚げをこっそり味見させてもらったり・・・。 “こっそり”が、また特別な感じがして嬉しかったです。 母親のことを思い返すと、自分の物を買うのは後回しで、いつも子どものことが中心でした。 新しい服を買うのもあまり見たことがありません。 靴下を買うのも迷っていた気がします(笑) あれから わたしも『母親』になりました。 ■優しかった母親と今の自分を比べて… わたしが母親に思っていたように、いつも笑顔のイメージでいてくれているかな? 子育てにイライラして、怒っている姿ばかり見せている気がします。 母親としてのいいイメージを残せている気がしません!! しかし、そんなわたしのなかにも母から受け継いだものがあるようで… あのとき、わたしの母がやってくれていたようにわたしも息子に「イチゴ」をあげています。 息子も大好物なんです! 一人っ子なのであまり特別感がなさそうですが・・・。 やっぱり自分のことより息子のことを優先してしまいますね。 わたしもイチゴ大好きなのにっ!!(笑) 徐々にですが、わたしもちゃんと母親になっている気がします。 息子の記憶に笑顔の母親が残るように、これからも息子と笑顔で向き合っていきたいと思っています。
2019年04月05日3月になると、息子の保育園の入園準備のことを思い出します。 私が選んだ園は入園グッズにほとんど手作りはなく、とても助かったのを覚えています。 ■悩ましい“手作り入園グッズ” むしろ手作りしなくてもいい園を、保育園を選ぶときの基準の一つにしたのです(笑) 保育園の先生はとても優しく 『これから働くママに無理は言えないです!サイズだけ守っていただければ』 と言っていただきました。 見学に行って、すぐにこの園を気に入りましたね! ただ入園グッズは待っていても届きません。 選ぶのはこの私です!! 10ヶ月の息子・・・さて、どんなキャラクターで揃えてあげるべきなのか・・・? 色はなにがいいの…? 赤、黄色、青?? 息子が小さすぎて、好みが全くわかりません。 反応がいいなーとかはわかるんですが… ■手作り回避するも… 手作りじゃないからと余裕ぶっていたんですが、選ぶのに意外と時間がかかりました。 どうせなら好きなものを持って、保育園に行ってほしいですし! そんな思いを持って、入園グッズを選びましたが・・・。 保育園に入園して、もうすぐ4年。 グッズに関して今思うことは、親のこだわりや子どもの好みを考えすぎたらキリがないということ。 いちいち聞いてたらやってられません!(笑) 経験上好きな色はあまり変化なかったので、 色や機能性 で今は選ぶようにしています。 と言いつつも、可愛いのを見たりすると揃えたくなるんですけどね!! 今度は小学校!! 今から準備に震えています!
2019年03月22日育児・家事・仕事をしていると、どうしても自分の時間が作れずにストレスがたまることがあります。 朝から息子の保育園の準備をして自分も仕事に行き、帰ってから夕飯作りや寝かしつけ…、最悪なときはそのまま寝落ちして、気づいたら朝!! なんていう日もたびたび。 ■小さなストレスが積み重なって大爆発!! そんな日が続くと… わたしの場合、小さなストレスが徐々にたまって、一気に爆発する感じです。 些細なことでイライラするし、本当に息子や夫には申し訳ないと思っています。 日頃からストレスがたまらないように心がけてはいるのですが… 疲れているときなどは特にストレスメーターが上がりやすくなっています(笑) ぐいぐい上がります。 本当は怒りたくないのに、つい怒ってしまいます。 上手にストレス発散したいのですが、お菓子を食べると太ってしまうし、物欲を満たそうとするとお金がかかってしまうし・・・ 自分に合った “お金のかからない” ストレス発散方法をずっと探しています。 ■浪費しないでできるストレス発散法は… 中でも1番効果を感じたのが… 自分好みの『泣けるDVD』を準備して!! 毎回同じシーンで泣いてしまうのですが、思い切り泣くとちょっと胸がすっきりするんです。 “涙活” っていう言葉もありますし、実際に泣くことでリラックス効果があるみたいですね。 難しいことはわかりませんが、効果を感じています! 人前や息子の前ではなかなか号泣できないので、1人になれる時間を利用して涙活しています。 もし時間がとれないときは泣ける曲を車の移動中に聴いて、心を浄化しています(笑) 大声で歌って、車内カラオケ屋状態です。 ストレスって誰もが感じるものだし、上手に発散しながら付き合っていきたいです。 もちろん爆発する前に!! (笑)
2019年03月08日息子が生まれてからも、ずっと仕事を頑張ってくれているパパ。 丸一日、息子と会えない日も普通にあります。 ■圧倒的にママと過ごす時間が多くて… 起きてもママ。 ご飯食べるのもママ。 お風呂も一緒に入るのもママ。 寝るときも…。 必然的に一緒に過ごす時間が増えるので、結果… こうなりました(笑) 「ママがいいの」 っていう言葉はとっても嬉しいんですが。 これがずっと続いてしまうと 少しだけ息子と離れて1人でゆっくりしたいなーと思ってしまうことだってあります。 息子を“パパっ子”にするためになにか作戦を考えねば・・・ 一緒に過ごす時間はどうしても仕事の関係で増やせないので、まずはパパの株をあげることにしました。 ■パパっ子にするためママが心がけていること 例えばわたしが息子に買ってきたお菓子だったとしても、あえてパパの名前を出して息子にいいイメージを与えるようにしました。 パパが買ってくれたよーと言うと 「ぱぱ、やさしいねぇ」 と毎回言うので、少しずつすり込めていると思います(笑) それからわたしにはできない、 パパだけとの遊び があることを知ってもらうことも大事です。 体重が重くなってきたので、本当にできない遊びが増えたんですが(笑) パパとの遊びは特別なんだよーと強調して言います! お風呂に入るときもママとは普通に入るけど、パパとはこのおもちゃで遊んでいいみたいだよーと物で釣ることも、たまにあります(笑) これらを少しずつ続けることで、今までパパは嫌とずっと言ってきた息子が変わってきたように思います。 今までよりもパパと一緒!! という回数が増えたような。 もちろん今でも“ママっ子”ですが、これからもパパっ子にさせる作戦は続けて行きたいです!
2019年02月22日もうすぐバレンタインということで、今回の記事の主役は夫です!! 夫の好きなところを何個か紹介しようと思っています! とても優しい夫なので、好きなところをあげたらキリがないんですが・・・。 ■夫の好きなところをまず挙げるなら… とにかく褒めてくれる。 冷凍だとわかっていても、ご飯を美味しいと褒めてくれます。 服を買ったら、可愛いと褒めてくれる。 掃除をしたら、えらいと褒めてくれる。 わたしも単純なので、褒められると色々とやる気が起きます。 夫よ・・・まさかわかって言っているのかな!? ■子育てに疲れた妻を労わってくれる夫 そして 子育ての大変さを理解してくれている。 息子と連休でずっと一緒にいると、どうしても疲れがたまってしまいます。 そんなとき頼まなくてもわたしの疲れに気づき、息子とお出かけしてくれのです。 1人になる時間を作ってくれるので、すごく息抜きになります。 夫の好きなところはたくさんあるんですが、 その中でも1番は お願いごとの内容を聞かずに、すぐにOKしてくれるところ です。 いつも難しいお願いをしているわけではないのですが、この人はわたしをどれくらい信用しているんだろうと嬉しくなります。 結婚してから5年くらい経ちますが、いまだの夫のことが大好きです。 もちろん小さなケンカはしますけどね(笑) お互いに思いやりを忘れずにこれからも仲良くしたいです。
2019年02月08日息子の “その行動” は前触れもなく訪れました。 ■赤ちゃん時代にタイムスリップ!? 今までできていたことができない。 すぐに癇癪を起こす。 さらには… わざと喋れる言葉まで、 赤ちゃんのように話す。 この息子の行動って・・・ どこかで見たことがある。 もしかして 「赤ちゃん返り」 っていうやつ!? ■兄弟・姉妹ができたら起こるもの…と勘違い 「一人っ子でも赤ちゃん返りはある」 最近知ったこの情報。 子どもが赤ちゃん返りをするきっかけは、自分の中で下の子が産まれてからといったイメージがあったので、この事実に驚きました。 赤ちゃん返りは子どもの不安な心の表れ…とも言われており、どんなことがきっかけで起こるかわからないそうです。 成長を感じるものの、まだまだ3歳です。 ママに甘えたいと思うのは当然 だと思います。 今までは息子が甘えてきたときに、ぎゅっとすることが多かったのですが、今は息子が嫌がっても 自分からスキンシップをとるようにしています。 継続することで徐々に息子の赤ちゃん返りもなくなってきました。 次に赤ちゃん返りが見れるのは下の子ができたときかな? 今度は迷わず対処できそうです!
2019年01月18日まだ息子は4歳なので習い事はしていないのですが、どんなことに興味を持つのか今から楽しみにしています。 3歳くらいから習い事をする子もいるみたいだし・・・ そこから天才キッズとか生まれるわけですし・・・ 息子もなにかさせるべき!? そんなことを考えているとき、2人の息子さんをもつママさんと習い事について話す機会がありました。 2人の息子さんは習い事に水泳やサッカーをしているみたいなのですが、話を聞いてみると本当に大変そうでした。 特にサッカーは他県まで 親同伴で試合に行ったり、自家用車でメンバーを連れて行く ことも多いそうです。 すごく重みのある言葉でした(笑) そもそも私は… 昔から家にいるのが大好きで、部活もほぼ帰宅部… 子どもを生んだ今でも、 なんとかして家で息子を満足させれないか変な方向に努力をする… そんな完全インドア派の私なので、子どもの習いごとに “こんな条件” を求めてしまいます。 こんな心構えでは息子に習い事をさせるなんて、無理かもしれません(笑) 個人的には剣道や空手など心身を鍛える習い事をしてくれたら嬉しいなぁ~と思っています。 なにを選ぶか、今から楽しみです!!
2019年01月08日イヤイヤ期が始まってから、息子を叱る回数がグンと増えました。 叱っても叱っても、 全く効き目がありません。 朝から晩まで息子のためを想って、叱る毎日。 ただ… 息子のために叱っていたつもりが、最近は イライラをただ単に息子にぶつけているような気が…。 しつけしているつもりが本当はできていないかも。 息子からしたら、私はどんな感じに見えるんだろう。 ちゃんと私が教えていることが伝わっているのだろうか。 まずは叱る際に自分が冷静にならないと。 1. 怒ると叱るの違いをハッキリと意識する。 2. 感情的にはならず、『なにが悪いことなのか』を伝える。 3. どうやるべきなのかを教える。 もちろんイヤイヤ期は感情的になりやすく(叱る回数が多い)、つい 「ああああああああ!!!」 ってなるんですが(笑) このルールを念頭に置くと、一瞬だけ冷静になれる自分がいます。 叱っているつもりが実は単に怒っているだけだった… ということはよくあると思うので、今後もマイルールを意識してしつけをしていきたいと思います!
2018年12月14日“クリスマス” それは子どもにとってプレゼントがもらえる特別な日ですよね。 うちの息子もクリスマスを知ってから、それはそれは楽しみにしていました。 ■クリスマスならではの母の悩み 楽しみにしている息子をよそに、わたしには悩んでいることがありました。 それは 『プレゼントの置き場所』 です。 3歳である息子はとにかく寝相が悪いのです。 定番である枕元に置いちゃうと… 踏みつぶされる未来 が見えます(笑) プレゼントを夜中に気づかれて、興奮しても困ります。 悩んだ結果、 クリスマスの当日 起きた時に 目につく机の上 に置くことにしました。 これでプレゼントも 安心!! 踏みつぶされない! ちなみに2歳のときはあまりサンタさんを認識していなかったので、プレゼントをもらったときに息子がどんな反応をするか楽しみでした。 楽しみ・・・ だったのですが ■うそーーん!!な息子の反応 華麗にスルー して、全力で部屋から出て行かれました。 このあと、結局わたしからプレゼントを手渡しすることとなり、息子の驚く顔は見れませんでした。 もちろん喜んではくれたのですが・・・ 違うんだ!! ママはサプライズがしたいんだ!! (笑) 今年のクリスマスもどうしようか今から悩み中です。 【お知らせ】 第4話 「夫婦の自由時間の割合は?…我が家の場合」 の記事下アンケート「Q. 自由時間(自分時間)は必要ですか?」のアンケート結果はこちら↓ ≫ 「自由時間欲しいはずなのに、楽しめない!? 育児中、本当にしたいことは」
2018年12月04日インフルエンザにかかったときの話です。 保育園に通いだしたころは、よく熱を出して小児科のお世話になっていました。 しかし、大きくなるにつれ、病気になることも少なくなってきました。 すっかり安心していたのですが、去年の冬・・・とうとう 初めてインフルエンザにかかりました。 保育園に行けるのは 早くて6日後!! 熱が39度あった息子のことはもちろん心配だったのですが、 わたしの頭の中は… いっぱいいっぱい。 パートとして週4日働いているのですが、パートだからといって簡単に休めるものではありません。 正社員であるパパだって休みにくい状況ですし…。 子どもが心配だから、 ずっとそばで看病してあげたい!! という気持ちと 会社を休んで迷惑かけたくない という思いで、頭の中が混乱します(笑) 結局この時は会社に相談して、1週間程お休みをいただきました。 この時期、 何度「すみません」と言ったことか・・・ インフルエンザは感染力がすごいので、看病する1週間は自分に伝染らないかヒヤヒヤして過ごしました。 なるべく 子どもの前ではマスクははずさない、手洗いうがいはやりすぎ! と思うほど徹底しました。 感染症は感染力が強いので、なかなか他の家族にも頼めません。 自分が倒れないように、日々健康管理に気をつけていきたいです。 そして、今年の冬はかからないことを願うばかりです。
2018年11月14日息子が9ヶ月になる前くらいに… 自分の力で一歩、進むことができました。 生まれて初めてのずりばい。 まわりの子どもと比べて、少し時期が遅かったので、その成長がとても嬉しかったです。 自分の興味があるものを見つけると、今までずりばいができなかったのが嘘みたいに突進するようになりました(笑) とにかく触ってほしくないものばかりに興味を持ちます。 コードとか噛んだら、本当に危ない!! そして息子を持ち上げて気づいた… 我が家の汚さ!!! 息子が家中をモップみたいにずりばいするので、そこらへんのゴミを集めてくれます。(冗談で「モップちゃん」って呼んでいました 笑) 息子が活発になって目が離せなくなると、なかなか掃除も行きとどかず・・・(言い訳のようですが) 息子の服を見て、改めて 『掃除、頑張ろう!!』 と決意しました! 息子の成長で色々と気づかせてもらっています(笑)
2018年11月03日泣いている赤ちゃん(と一緒にいる親)に優しい言葉をかけられる人は、実際にどれくらいいるのでしょうか? 泣いている赤ちゃんを「うるさい」と思うより、赤ちゃんに対しての親の態度が気になっていました。 抱っこしたら泣きやむんじゃないの? おもちゃであやすとか色々あるでしょ? 独身のころ、泣いている赤ちゃんを見るたびにそんなことを思っていました。 実際に自分が子育てして実感したことは 泣きやまない!!! なにをしても泣きやまない~!! かと思ったら いきなりスッと静かになったり…親の努力が全て無駄になることもしばしば。 赤ちゃんって本当に何が原因で泣いているか、わからないことも多いのです。 少し大泣きしたら、満足して泣きやむこともあります。 わたしは子育てを体験してきて、このことを知りました。 赤ちゃんを連れて外に出るとき、どうしても「泣かせないように…」と気が張ると思いますが、子育てを体験して「子供って意味なく泣くこともあるよねー」と理解ある人も多いと思います。 見守ってくれている人もたくさんいることを忘れないでください!! 勇気を出して、外出してみてください。 恥ずかしくて声はかけられないですが…、わたしも「泣いても大丈夫!」と思っている人の1人です。 もっともっと子育てを楽しめる人が増えますように! 【お知らせ】 第8話 「息子が消えた…!? デパートでの迷子体験談」 の記事下アンケート「Q1.子どもが迷子になってヒヤッとした体験はありますか?」のアンケート結果はこちら↓ ≫ 「迷子はレジで起こる!? 一瞬でいなくなる子どものヒヤッとエピソード」
2018年10月17日3歳のころから始まった息子のイヤイヤ期…。 4歳になった今でもゆるく続いています。 ■親が精神的に一番つらかったのは…? よかれと思ってやっていることはほとんど裏目にでます。 息子のためにと思ってやっていることを、『やり直し』されるのが精神的に一番しんどい です。 イヤイヤ期がひどいとき、毎日毎日このやり直しが続いて…ストレスがどんどんたまっていきました。 …だから途中で「やってあげる」ことをやめました。 朝は特に息子の準備がゆっくりなので手伝うことが多いのですが、結果やり直しされて遅くなるので… 好きにさせることにしました!! (保育園に間に合う程度で) もちろんイヤイヤ期の息子は気まぐれなので 日々、振り回されております…(苦笑) そして私の「あぁ…もうめんどくさい…」と イライラする気持ちの切り替え方法は「1人の時間を作ること」 です。自分が心の余裕を持つためにも、子どもと離れて「1人の時間を作ること」は必要だなと思います。そのためには夫の協力が必要なんですが、夫は嫌がらずに協力してくれるので助かっています~。
2018年10月05日最近わたしがヒヤッとした体験をお話したいと思います。 保育園で使う靴がもうボロボロになっていたので、新しく息子とデパートに買いに行きました。(セール中を狙って!) 買い物中、目を離すとすぐにどこかに行こうとします。靴は特に息子に合わせてみないと選べないので大変です。 4歳の息子の足は横幅が広く、なかなか合う靴が見つかりません。6足ほど試してみて、ようやくピッタリな靴が見つかりました。 ふと横を見ると、いつの間にかどこかの女の子と仲良く話していました。 (隅に置けない男だなぁ!笑) たろが話に夢中になっている間に、お会計をすませました。 さっきいた場所を見るも息子の姿がありません。 レジのすぐそばにいたはずなのに、いつの間に!? 店内を走り回っても、見当たりません。 もしかして・・・ 頭の中に悪いことばかりよぎります。 デパート内で子供が誘拐されたニュースを見て 『わたしなら絶対子供から目なんて離さないのに!』 って思っていたハズなのに。 靴屋から離れ、他の店も探そうとしたとき・・・ 靴屋から出て、すぐの休憩スペースにさっきの女の子と一緒に遊んでる!! 思ったより、全然遠くに行っていませんでした。 時間にして何分も経っていないのに、本当にヒヤッとしました。 探しているとき、半泣きでした(笑) 子供はいつどんな行動をするかわからないので、ちょっとでも目を離したらいけないですね・・・ 反省しました。 今回の件があってから、どうしても買い物に時間がかかるときは、カートに乗ってもらったり、夫と一緒に買い物に行くようにしています。 ちょっとだけなら、という油断は禁物です!
2018年09月23日赤ちゃんが産まれる前、色々な雑誌を見て、赤ちゃんとの生活を想像していました。 例えば 産まれたばかりの赤ちゃんは、まだ生活リズムが整っていません。 太陽の光を浴びさせ、1日の始まりを教えてあげます。 離乳食もただ作るだけじゃなく、飾りつけも可愛くしたい! なるべく毎食メニューを変えて、食べることを楽しんでほしい!! 初めは家にいることも多いだろうけど、外出するときは、一緒にオシャレを楽しみたい~ 赤ちゃんとの生活を考えるだけで、わくわくします。 こうやってあげたいなーと夢が膨らみます。 が、現実は・・・ 息子の生活リズムを整える前に自分の睡眠時間がとれなくて、朝起きれません…。 なぜか離乳食を作り始めると泣く。 抱っこしてと大声で泣く。 全然キッチンに立てない。食べさせるだけでやっとです。 飾りつけ可愛くしても、すぐにぐちゃぐちゃ。 服を買いに行く暇もない…。可愛い服を着ても、色んなところを引っ張られてヨレヨレに。 自分の思い描いてた赤ちゃんとの理想の生活とは、現実はかけ離れていました。 でも、最終的には 色々と寛大になります。 息子と夫、自分が元気で暮らしているなら、色々と こだわらなくても大丈夫という結論 にいたりました(笑) 自分のこだわりを捨てて、柔軟に対応することも子育てには必要なんだと感じました。ただ思い通りにいかないからこそ、「育児って楽しい!」って思えることも多いと思います。 今日も育児、楽しみます!!(笑)
2018年09月06日仕事が安定してきたころ、夫婦で子供のことを考えるようになりました。 2人で風疹のワクチンを打ち、妊活を始めました。 生理が少し遅れるたびに妊娠検査薬を使い、とても楽しみにしていました。 そしてとうとうこの日がきたのです。 初めてみた『赤いライン』 なんとも表現できない嬉しい気持ちでした。 検査したのは夫が仕事でいない日。 夫にどう伝えるか考えます。 前から一生に一度くらいのことなので、どうにかして驚かせたい!!と思っていたのですが・・・ 仕事中の夫に写真を送って、びっくりさせちゃう・・・? どんな返事が返ってくるかワクワクするかも。 もしかしたら慌てて、電話かけてきちゃうかな。 それとも・・・ 遠回しにおめでたいことがあったって伝える? お祝いの内容に気づいたとき、どんな顔するのかな? 夫が仕事から帰ってくるまで、ずっと考えていたんですが 悩みに悩みすぎて、まとまりませんでした(笑) 早く自分の口から伝えたかった、という気持ちもあったかもしれません。 ちなみに妊娠を聞いた夫の反応は もちろん喜んではいましたが、想像よりは落ち着いていました。逆に普通に伝えて良かったのかもしれません(笑) ※後日聞いてみたところ『普通に嬉しかったから、あれで良かったよ』と言ってくれました。
2018年08月24日今日は、私の陣痛出産体験をお話したいと思います。 予定日よりも2週間以上も前に、軽いお腹の痛みを感じました。 ただ初産だったので、どれくらいの痛みが陣痛なのかわからず、ただ横になり痛みに耐えていました。その時、足に流れる温かい『なにか』を感じたのです。 まさかの破水でした。 まだ子宮口が開いていなかったのですが、破水していたため、そのまま入院となりました。 夜勤をいきなり交代してもらうのは難しく、この時に1人で産む覚悟をしました。 病院についてから痛みがかなり増し 内側から誰かに(例えるならキックボクサー)軽い蹴りを何度も入れられているような、今まで感じたことのない痛み。 変な呼吸とポーズで、痛みを逃がすのが精いっぱいでした。 背中をさすってくれる誰かもいない。 この時、本当に家族を頼らなかったことを後悔しました。 2時間くらい陣痛に耐えた時、夜勤だったはずの夫が病院に戻ってきました。 職場で私の出産の話をしたら「早く奥さんの所に行って!」と勤務を交代してくれた方がいたのです…。職場の方々には本当に感謝しかありません。 病院に着いて7時間くらいで分娩室に移動しました。そこからがまた長く、なかなか子宮口が開かずに苦労しました。痛みで記憶が定かではないのですが、「痛い」と叫んでいた気がします。(キックボクサーの蹴りも本気でした。笑) そしてとうとう・・・ 生まれてきてくれてありがとう!!とか、出産って奇跡!!という感動的な感情より「出てくるの遅いよぅ!!」という気持ちが強かったです(笑) 出産に関しては「痛くないよ!」と嘘は言えませんが、どうやったら自分の痛みを紛らわせれるかなどイメトレするのは大事かと思います。 あと、付添人って必要です。 (痛みで罵倒する可能性もあるので、気心知れた人で!) 出産を控えている妊婦さん、全力で応援していますので頑張ってくださいね!
2018年08月07日息子が生まれてから、息子中心の生活を送ってきました。 特に生まれたばかりの頃は、自分の時間なんてなかったように思えます。 とにかく毎日寝ることが最優先で、息子が寝ている時に一緒に寝る!!というのがお決まりでした。 2歳になる頃には夜泣きが落ち着き、息子が寝てからがわたしの自由時間でした。 何にもできなくて、また仕事・・・ この絶望は4歳になった今でも、たまに味わっています。 もし丸1日、自由な時間があったら わたしがお出かけする日は、必然的に夫が息子の面倒を見るので、 あまり2人きりで出かけることがありません。 帰る時間を気にせずに一緒にお出かけしたいです。 子育てしていると、自分の時間を作るのは難しいと思います。 特にまとめて自由時間を作るのは大変です…。 わたしは息子がテレビなどに夢中になっている10分間くらいを、 プチ・自由時間にして、ストレス発散しています。 特に隠れてお菓子を食べるのが楽しみです!(ダイエット中です!!笑) ストレスがたまらない程度に息抜きしたいですね! ちなみに夫婦での自由時間の割合ですが ちょうどよくバランスとれていると思います!! わたしは半年に1回くらいは、1泊2日で旅行したり、ライブに行かせてもらっています。 その間は息子の面倒は夫が見てくれます。 わたしの自由時間が足りないなーと感じたら、夫がお休みの日にわたしなしでお出かけしてくれます。 週に1回くらい、そんな日があります。 その間はゲームをしたり、ブログを書いています。 息子が赤ちゃんではなくなった後は、お互いに今の形で不満がないので 自由時間に関しては、ちょうどよいバランスなのかなと思います。 夫の急な飲み会にも笑顔で送り出せてます(笑)
2018年07月22日完全母乳、ミルク、混合か… 子どもが産まれて初めて選択することのひとつでした。 わたしは「母乳」が出やすかった体質で、 退院した後もほとんど哺乳瓶を使うことはありませんでした。 粉ミルク代もかからず、体重も増えないし…と 完母で大丈夫だなーと思っていました。 あの時までは・・・。 息子が6か月になる頃に免許の更新がありました。 連れて行くことも考えましたが、講習場所は車で 1時間くらいかかる所でした。 (しかもわたし違反者講習!!) 夫に息子を預けることを視野に入れて、哺乳瓶の練習をしました。 しかし 時すでに遅し・・・。 息子が哺乳瓶を口にすることはありませんでした。 努力むなしく、散っていったお金たち・・・(笑) 結局、免許の更新の日は夫に息子を任せました。 家を出る前におっぱいをたっぷりあげ、 泣きだしたら果汁をスプーンでちびちびと 飲ませてもらいました。 高速を使い、慌てて帰ったのですが あの時の疲弊した夫の顔は、今でも忘れられません。 母乳とミルク、どちらで育てるなんて正解はないとは思ってはいたのですが、 どちらにもメリットとデメリットがあることを改めて知ったのでした。
2018年07月08日トイレトレーニング・・・それは誰もが経験するだろうオムツとの戦い。 トイトレについては「いつか外れるだろう」とゆるく考えていました。 2歳半くらいからゆるくトイトレを始めて、3歳になるちょっと前に トイレでおしっこ成功しました。 トイトレで焦って結果を求めすぎると、お互いにイライラするので 気を付けていました。3歳になる頃には、夜間のみオムツで過ごすようになりました。 ただトイトレが成功しているのは、おしっこだけなんです。 おしっこが成功すれば、必然的にうんちもトイレでできるだろうと 考えていました。その考えは甘かったです。 特に息子は夜間にうんちをすることが多く、誘うタイミングもむずかしかったのです。 頭ではわかっているんです。責めるのは逆効果だって。 ただ4歳になるということで、焦っていたんだと思います。 そんな焦りが息子にも伝わったのか、突然夜中に大泣きすることがありました。 今までおしっこに行きたいと泣くことはありませんでした。 トイトレで怒ることで、知らず知らずのうちに息子にプレッシャーを与えていたんだと思います。 この一件以来、本当に焦るのをやめました。 もちろんトイレに誘ったり、声をかけることは継続しています。 4歳になった今、トイレでうんちを成功したのは3回だけです。 あまりにもこの3回を褒めたので、息子はこのことを自信に思っているようです(笑) 息子の自信につながるように、ゆっくりとトイトレの声かけを続けて行きたいです。
2018年06月24日はじめまして!息子たろの成長記録を、 ウーマンエキサイトで連載させていただくことになりました。 よろしくお願いします。 今回、わたしたちの自己紹介をかねて、ウーマンエキサイトの アプリでできる 「おやこ診断」 ( iOS / Android )の結果を書かせてもらいます! この結果で、わたしたちがどんな家族か一発でわかります。 (それくらい当たっていました) わたしの診断結果はともかく、特にパパと息子はまさに 「これこれ~!」という感じでした。 1番おもしろかったのは、わたしとパパの関係性。 毎日、パパと息子との関係性を教えてくれるので、占いを見る感覚で アドバイスをもらっています。 ちなみにファミリー診断の結果は わたしがどっしりしていれば、家族がうまくいくようですね! ちなみに体重はどっしりしています(笑) おやこ診断は期間限定・無料で結果が見れるので、 ぜひお試しください! 家族みんなで楽しめますよー! ※ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」無料キャンペーンは2018年6月27日(水)をもって終了いたしました。 無料でも有料でも楽しめる!ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」 無料でダウンロードできるウーマンエキサイトのアプリ内診断サービス。家族の生年月日と性別を登録すると、以下の診断を 無料(一部有料) で楽しめます。 <無料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 ■子どもの本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 <有料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・あなたから見たパートナーの関係性 ・母親としての傾向 ・子どもから見たイメージ ■子どもの本質診断 ・やる気にさせる方法 ・思春期の行動と対処法 ・叱り方、褒め方 ・得意分野 ・才能 ・能力適正 <有料コンテンツ料金> ・大人: iOS/Android 600円 ・子ども: iOS 1,080円/Android 1,000円 ※アプリ内で一度ご購入いただいた診断結果はいつまでも閲覧できます。 ※診断結果は買い切りとなり、月額料金は発生しません。 >>iOSアプリのダウンロードはこちら iOS ウーマンエキサイトアプリ >>Androidアプリのダウンロードはこちら Android ウーマンエキサイトアプリ おやこ診断の詳細はこちら↓ おやこ診断ios
2018年06月11日