初めまして。杉浦です。「excite.お悩み相談室」でカウンセラーをしております。「過去と他人は変わらない。しかし自分と未来は変えられる」多数の仕事経験と人生経験に加え、ファイナンシャルプランニングやカウンセリングを学んできました。キャリアプラン(仕事・キャリア)、ライフプラン(家計の見直し・家族・夫婦)、コミュニケーション(人間関係・恋愛)等でお悩みでしたらメールでもお電話でも、お気軽にご相談ください。あなたの「今」と「これから」を一緒に悩み、一緒に考えていきます。
貯金を始めたいと思っていてもなかなか踏み出せていない、なんていう貯蓄の初心者さんは、定期預金から始めてみるとよいのではないでしょうか。 定期預金にも新しいトレンドがある今、「excite.電話相談室」でも活躍されているファイナンシャルプランナー(1級技能士)のすぎうらのりこさんに定期預金のメリットやデメリット、口座開設時の注意点などお伺いしてきました。 定期預金とは? 定期預金とは、1年や3年などあらかじめお金を預ける期間(預入期間)を決めておき、期日が来たときに元金と利息を引き出すことができる貯蓄目的の預金です。 元本が保証されており、預けたお金が減ることはありません。定期預金は期日が来るまで払い戻しをしないことを約束することで、銀行や信用金庫などの各金融機関で普通預金より金利が高めに設定されています。 最近のトレンド情報 定期預金は長期間お金を預ける預金の代表ですが、最近では預入期間が短期間である超短期定期預金もあるようです。 1ヶ月定期や3ヶ月定期は以前からありましたが、1週間定期や2週間定期の超短期の定期預金がネット銀行を中心に増えてきました。超短期定期預金は、1~2週間先に使う予定の普通預金を定期預金に預入できるため、手軽にお得感が味わえます。 ママの知っておきたいポイント 定期預金は預入期間中の引き出しはしない約束ですので、普通預金のようにいつの間にか、引き出して使ってしまったということは防げます。 コツコツと貯金したいママ向けの預金です。また、子どもの名前で定期預金の口座を作ることもできますので、将来子どもが必要とするときに使えるよう小さいころから定期預金に預けることもひとつの方法です。 定期預金開設のメリット&デメリット 定期預金は引き出しにくく貯めやすいことが最大のメリットです。またボーナス時期などに定期預金キャンペーンが実施されることがあり、金利優遇やポイント優遇、キャラクターグッズをもらえるなど特典が得られます。 定期預金の主なデメリットは、原則として中途解約や一部解約ができないことです。 中途解約ができても、例えば100万円の定期預金を満期前に10万円だけ引き出したいとき、100万円の定期預金全額が中途解約となります。 中途解約すると金利が下がる金融機関も多く、当初予定の利息が受け取れなくなります。毎年10万円引き出すと決まっている場合は、1年定期で10万円、2年定期で10万円、3年定期で10万円のように分割して預けることも考えておきましょう。 FPすぎうらのりこさんへ個別相談もできます! 相談は記事TOPのプロフィールから! 本気でお金を貯めたいあなたへ! 便利なアプリ2選 貯金アプリfinbee 【貯金をもっと楽しく、カンタンに。】 finbeeは自分の銀行口座から貯金用口座へ、自分で決めたルールに応じて、自動でお金を移動できるアプリです。 カード決済のタイミングや一日の歩数など、毎日の生活に合わせて貯金する金額を決めるだけで、あなたの口座に自動で貯金します。いつのまにかに、本当にお金を貯めることができた、と実感できるはずです。 ※提携銀行はみずほ銀行と住信SBIネット銀行、千葉銀行、北洋銀行で順次拡大予定 貯金アプリfinbeeダウンロードはこちらから トラノコ 【おつりで投資を始められる!?】 すべての人を投資家に? 「誰もが投資できる世の中を」その思いで誕生したのがトラノコです。運用報酬0.3%で本格的な分散投資ができて、楽しく無理なくカンタンにおつりで投資をするアプリです。 トラノコダウンロードはこちらから
2018年07月29日ネットバンキングは便利そうだけれど、安全性やサービスがわからないので口座開設をしていない、という方も多いのではないでしょうか。「エキサイトお悩み相談室」でも活躍されているファイナンシャルプランナー(1級技能士)のすぎうらのりこさんにネットバンキングのいろはについてお伺いしました。 ネットバンキング(ネット銀行)とは? 銀行などの金融機関で行う残高照会や振込などを、パソコンやスマートフォンでインターネットを通じて行うことをインターネットバンキングサービスといい、多くの金融機関で利用が可能です。 インターネットバンキングに特化し、窓口やATMなど店舗を持たない銀行をネット銀行といい、スマートフォンなどから口座開設、残高照会、振込や振替などがいつでもどこからでも行えます。 また、定期預金や外貨預金や投資信託などを扱うネット銀行もあります。銀行の窓口が開いている時間に店舗に行きにくい小さな子どもを持つママには便利なサービスです。 ネット銀行の安全性 破たんや不正送金などネット銀行に預けたお金がなくならないのか、と疑問を持つこともあります。 ネット銀行の信用度をランク付けした格付けを見ることで他の金融機関との信用度を比較することができますし、不正送金などが起こらないようログイン1回ごとにパスワードが変わるワンタイムパスワードや一定時間操作がないと自動でログアウトするなどセキュリティの強化も図られています。 ネット銀行口座開設のメリット&デメリット ネット銀行は店舗を持たないことでコスト削減を行っているため、手数料の安さや銀行ごとのポイントサービスが口座開設の主なメリットとなります。 店舗での対面相談ができない、通帳がなく残高確認でもログインする手間がある、現金の引出や入金時は利用可能な提携ATMを探す必要があることが主なデメリットです。 口座開設時の注意点 ネット銀行に新規に口座を開設するには、ネット銀行のサイトにアクセスし、指定のフォームに必要事項を入力します。口座開設時には運転免許証や健康保険証などでの本人確認が必要となります。 銀行により異なりますが、コピーを郵送、アプリで画像送信、キャッシュカード受取り時に提示するなどの方法で本人確認を行います。開設時に入力したキャッシュカードの暗証番号やログインパスワードを忘れないよう注意をしておきましょう。 ネットバンク各社の比較と紹介 ジャパンネット銀行 パソコンやスマートフォンなどから原則24時間365日取引できます。銀行サービスに加え、VISAデビット、BIGやナンバーズなどにも使えます。ATM手数料は毎月最初の1回目の入金と出金が無料で、2回目以降は1回の入出金金額が3万円以上なら何度でも無料です。 ジャパンネット銀行の口座開設に関して詳しく見る 楽天銀行 24時間365日取引はもちろん、新規口座開設後は6ヶ月間、月5回までATM手数料が無料です。ハッピープログラムにエントリーすると、楽天スーパーポイントや手数料が優遇されます。使えば使うほどステージが上がり、最大で楽天スーパーポイントの獲得倍率が3倍、ATM手数料が月7回まで無料、振込手数料が月3回まで無料となります。 楽天銀行の口座開設に関して詳しく見る 新生銀行 「新生総合口座パワーフレックス」は、円預金や外貨預金などがひとつの口座で管理ができます。提携ATMの出金手数料が24時間365日何回でも0円であり、さらに他行からの振込入金やATM入出金などでTポイントが貯まります。 新生銀行の口座開設に関して詳しく見る 住信SBIネット銀行 原則24時間365日の取引が可能です。商品やサービスの利用状況により「スマートプログラム」のランクが決まり、最大ランクになるとATM手数料が月15回まで無料、他行宛振込が月15回まで手数料0円、さらにボーナスポイントが加算されます。 住信SBIネット銀行の口座開設に関して詳しく見る すぎうらのりこさんへのご相談は記事TOPのプロフィールから!
2018年03月18日電気は毎日使うもの。少しでもお得に使えたらいいですよね。電力自由化って何がお得になったの? 興味はあっても「変えるのが面倒くさい」「本当にメリットがあるのかわからない」という方に、電気事業者の選択のポイントをFPのすぎうらさんに聞きました。 電力自由化による電気事業者の比較ポイント 2016年4月に電力自由化が始まり、各家庭で電気の契約先を自由に選べるようになりました。 電気を販売する小売電気事業者には、ガスやガソリンなどのエネルギー関連会社、インターネットプロバイダや携帯電話などの通信関連会社、その他の業種の会社が登録しています。 ママとして電気事業者を比較するときには、まずは 安定 した電力供給と 安全性 、次に 環境や家計にやさしい ことがポイントです。 電力自由化により、家庭に合った料金プランが選択できるようになりましたので、ここでは家計にやさしいことを主な比較ポイントとして考えます。 電力自由化によるお得となるポイント 電気料金をお得にする一番の方法は、家庭で使う電力量を抑えることです。まずは、使っていない電気は消す、省エネ家電を使用するなどで電気料金を抑えます。これ以上電力量を抑えるのが難しいと感じたときは、思い切って電気事業者を変え、各家庭の電気の使い方に合った料金プランを選択し、電気料金を抑えます。 プラン変更に加え、電力以外のサービスと組み合わせたセット割を活用するとさらに月々の電気料金が安くなることや、各種ポイントサービスが付加されることなども見逃せないポイントです。 電気事業者の比較 ■株式会社サイサン「エネワンでんき」 「エネワンでんき」の料金プランは使えば使うほど安くなるため、電気使用量が多めの家庭に向いています。40Aの契約で月平均400kwh使用なら年間約4400円のお得、60Aの契約で月平均600kwh使用なら年間約13,000円もお得になります。(2018年2月17日現在) ■HISの電気「E change(イーチェンジ)」 「H.I.S.のでんき」は30A以上の契約ならで誰でも電気料金が5%オフになるシンプルな料金プランです。朝や夕方に多くの電力を使う家庭向けの「ママトクコース」は19時~21時の従量料金が無料、「朝ママトクコース」は6時〜8時の従量料金が無料となります。 旅行会社のH.I.S.ならではのお得ポイントは、H.I.S.の旅行代金の最大3,000円引きです。(2018年2月17日現在) ■東京ガスの電気「電力スイッチング申込」 電気の使用量に応じてスマートセレクトとファミリーセレクトが選択できます。電気料金が月平均約6,600円未満の家庭はスマートセレクト、電気料金が月平均約6,600円以上はファミリーセレクトがお得になり、ガスとのセット契約にするとTポイントや楽天ポイントと交換できるパッチョポイントが付加され、さらにインターネットもお得になるサービスもあります。(2018年2月17日現在) ■楽天エナジーの電力「まちでんき」スタンダードプラン 「まちでんき」は電気使用量10kwhごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。貯まったポイントで電気料金の支払も可能です。電気料金を楽天カードで支払うとさらにポイントが貯まります。スタンダードプランは一般家庭向けで、50Aの契約で月平均600kWh使用なら年間で約15,220円のお得になります。(2018年2月17日現在) ■楽天エナジーの電力「まちでんき」プレミアムプラン 楽天エナジーの電力「まちでんき」プレミアムプランは小さな事務所や商店向けで、20kVAの契約で月平均41,000kWh使用なら年間で約27,080円のお得になります。(2018年2月17日現在) ■「Looopでんき」電力スイッチング 「Looopでんき」は、太陽光、風力、水力などの自然エネルギーを活用しています。料金プランにはおうちプランとビジネスプランがあります。おうちプランは一般家庭向けで、40Aの契約で月平均520kWh使用なら年間で約14,700円のお得、ビジネスプランは小さな事務所や商店向けで、月平均2,183kWh使用なら年間で約82,200円のお得になります。Looopでんきアプリで30分毎の電力使用量や節約額、請求情報等が確認できます。(2018年2月17日現在) ■auでんき「電力スイッチング」 「auでんき」はauスマートフォンとセットで加入すると毎月の電気料金に応じて最大5%相当分のWALLET ポイントが貯まります。電気料金が月に13,000円の場合、最大で年間7,800円相当のポイントとなります。電気の使用量はauアプリで確認できます。(2018年2月17日現在) auでんき「電力スイッチング」の詳細はこちら ■電力スイッチング「ENEOSでんき by KDDI」 「ENEOSでんき」のAプランかVプランで2年以上利用する契約の場合、「にねんとく2割」により1〜2年目は1kWhあたり0.2円、3年目の更新で0.3円の割引が適用されます。また毎月の電気料金支払い200円ごとにTポイントが1ポイント貯まります。さらにENEOSカードで電気料金を支払うとガソリンや灯油・軽油代が1リットルごとに1円引きになります。(2018年2月17日現在) 電力スイッチング「ENEOSでんき by KDDI」の詳細はこちら ※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
2018年03月11日