ウーマンエキサイト編集部のメンバーが、“愛あるセレクトをしたいママのみかた”をコンセプトに、くらしや子育て、ビューティ情報をお届けします。
学校、保育園、幼稚園などで発生する「ママ友」付き合い。決して悪いことばかりではないけど、時にはあんなことやこんなことも。ウーマンエキサイトに集まったエピソードを漫画化する連載です。
「こんな人いるの!?」時折、目の前に現れる非常識な人。他人であれば距離を置いておしまいで済みますが、近しい人とだとそうはいきません。夫や義父母・ママ友など、身近な人との間で起こりやすいトラブルを実例で紹介する連載です。
ウーマンエキサイトの読者から投稿があった本当にあった義実家トラブルを漫画化。読者の実体験をもとにお届けします。
普通に幸せになりたいと願ったはずが、どこかで人生の歯車を狂わせてしまうことがある。自分が信じた道は本当に正義だったのか? それとも彼女にしか見えてなかった歪んだ正義なのか…!?
結婚後、夫はスマホゲームにのめり込み、イクメンを気取りながらも育児を放棄。ギルドマスターとなり、依存度も課金額も増え続けていました。悩んだ妻がゲーム内で夫の動向を探ると、思いもよらぬ衝撃の事実が発覚してしまうのでした。
私はひかり。夫と2人で暮らしていて、現在妊娠中です。 妊娠前は気にならなかった夫の喫煙。でも今ではすごく気になるようになってしまい…。 在宅で仕事をするようになり、家にいる時間が長くなった夫。会社に出勤している時は、ストレスがたまるとタバコを吸う習慣が付いていたようです。 換気扇の下で吸ったり、なるべく私に気を遣っているようなのですが…けむりを完全に避けるのは難しく、私にとってストレスになっていました。 すぐやめるとは言ってくれたものの…。 子どもにも悪影響だし、ご近所にも迷惑。だからやめるように話しても喫煙を続ける夫。 私たちの住むマンションでは、ベランダでの喫煙を禁止されてはいません。 しかし臭いを気にする人は多いでしょうし、何より家族が嫌がっていることを周りの人にまで迷惑をかけてよいわけありません。 子どもがもうすぐ産まれるのにタバコをやめてくれない夫に、妊娠中の不安も相まってイライラが募っていきました。 次回に続く(全4話)毎日18時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ みずひら
2021年05月02日■前回のあらすじ 誰かがネットに悪口を上げている。確認しようとしても白を切り続ける佳代でしたが… ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 実は私は他のママ友から「掲示板とは別に、佳代さんのSNS裏アカウントにも同じ画像が投稿がされている」ということを聞いていました。今まではあまり興味がなかったのですが、今回こういうことになり、話し合いの前にママ友に怪しげな投稿がないか見せてもらいました。そして、該当の画像のスクリーンショットを持ってきていたのです。 こんな感じでなかなかハードな話し合いにはなりましたが、私が穏便に収めたいと幼稚園側にお願いしていたので、特に佳代さんにお咎めはなし。 今後はそういうことをしないと先生方の前で約束してもらい、私と佳代さんは一緒に幼稚園を出ました。 その後…佳代さん一家はマンションから引っ越していきました。 他のママ友から「佳代さんの家はタワーマンションを購入したものの、夫の収入などによって厳しい生活を強いられていた」と聞きました。私にはそんな姿を見せることはなかったけれど、酷く荒れていたこともあったようです。 私は佳代さんとの会話で自分が嫌だと思っていることは伝えず、都合の良い付かず離れずの関係を保つため「頼りにしてます」「いつもありがとう」などの言葉を伝えていました。 私が嫌われたくなくて伝えていた言葉に対して佳代さんは純粋に頼ってくれているとだけ思ってくれていたのだと思います。 私は佳代さんの期待に応えることができませんでしたが、まさかネットに書き込まれるなんで想像もしていませんでした。 やはり、ママ友との一定の距離感は必要なのかもしれない…と改めて思った出来事でした。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エイデザイン
2021年05月01日■前回のあらすじ 義実家で美月さんについての話し合いがもたれました。その席で、これまで黙っていた義父が美月さんに家から出ていくように伝えて…。 義父が義妹・美月さんに実家を出るように話してから1ヶ月経った頃。義父が、ひとりで我が家を訪ねてきました。 美月さんはパートの仕事をしながら職業訓練校にも通うことにしたそうです。 美月さんの元夫である壮吾さんは、養育費は支払ってくれているので、子どもたちの生活を守ることはできそうですが、これまでお金管理をしたことがない美月さん。状況的には厳しいところもあるようです。さらに頼りのお義母さんもお金管理はできるタイプではなく、いまはまだお義父さんと話はできていないようです。 こうした状況で、元夫との話し合いが持たれることになったといいます。お義母さんも自分に孫育ては無理だとわかったことで、静観しているそうです。 その日の夜、夫からは「実家のこと、心配してくれてありがとう」と感謝されました。そして、「でも今、俺たちにできることは何もない。美月のことも、両親に任せよう」と。 孫差別を受けてきた遼も、家族より友だち付き合いが楽しい年頃になりました。もともと義両親と顔を合わせることはほとんどなく、話題に出ることもありません。 今後もこちらから縁を切るようなことはしませんが、息子が義両親と交流するかは、すべて本人の意思に任せようと思っています。 義母と美月さんをみて仲が良いことと依存しあうことの境界の難しさも感じました。また親の気持ちが悪い意味でも引き継がれていってしまうことの恐ろしさをみたようにも思います。私たちは、自分たちの生活を大切にしながら生活をしていこうと思います。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月30日■前回のあらすじ ネットに上げられていた写真や悪口。それを見たまゆは、犯人が佳代であると確信しました。でもなぜ佳代はこんなことを…? ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 間違いなく佳代さんがやったとは思っていましたが、あまり問い詰めるような聞き方はしていません。 こちらとしては穏やかな話し合いを望んでいたのですが… 次回に続く!(全4話)毎日20時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エイデザイン
2021年04月30日■前回のあらすじ 美月たちにお金がかかるからと援助を申し入れてきた義母。援助は断ったものの、夫は解決に向けて義実家に向かうことに…。 夫が問題をどう解決するのかと不安に思っていた矢先、義妹・美月さんから怒りのメッセージが次々と送られてきました。 夫は、義母と美月さんに自分の考えや解決までの道筋について話してきたそうですが…。 それでも義母は、私たち家族に助けを求めたいよう。そんなときに声を出したのは意外にも…!? 見かねた義父がようやく口を開くと、美月さんは大荒れだったとか。しかし義父の提案に安堵した義母は早めに布団に入ったようで、夫はこの後、義父と話して帰ってきたそうです。 今回のことで、義母と義妹の暴走について見て見ぬ不振りをしていた義父も思うところがあったそうで…。それからさらに1ヶ月後、義父がひとりで我が家を訪ねてきました。 次回に続く!(全6話)毎日21時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月29日■前回のあらすじ 仲良くしていた同じマンションの佳代。しかしライバル心をむき出しにしたり、家計状況を聞き出そうとしたり、一緒にいると居心地の悪いことが多くなっていき… ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 そんなある日、幼稚園の先生から、ネット上の掲示板に、私たち家族の写真とともに沢山の悪口が書かれているという事実を聞きました。 私は先生たちに 同じマンションそして同じ幼稚園の同じクラスでしか知りえない内容が書かれていること、そして佳代さんと会ったときに撮られたと思われる写真が多く使われていることを告げました。 確定ではないと先生たちには言ったものの、私の中でこれを書き込んだのが佳代さんだというのは確定的でした。 次回に続く!(全4話)毎日20時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エイデザイン
2021年04月29日■前回のあらすじ 実家に入りびたって家事をしなかった義妹の美月。とうとう離婚することになり、義実家に戻ったのです…。 離婚した義妹・美月さんが、義両親と暮らすようになって半年後。突然、義母が我が家を訪ねてきました。 驚くべき義母の提案に、ついに夫はブチ切れてしまいました。長らく自分にも息子にもつらい思いをさせたことを憤る夫。そんな夫の迫力に驚いたのか義母は、なぜ美月さんを特別に可愛がってきたのか話し始めたのです。 さらに私と遼への態度と、美月さんへの態度とを区別していたことについては…。 義母の話を聞いた私は、「価値観が違うと勝手に決めつけて、遼にまで悲しい思いをさせてきたなんて…」と、あらためてショックを受けました。 義母にしつこくせがまれた夫は、しぶしぶ義母に連れられ美月さんに話をするべく、そのまま実家に向かうことになったのです。 次回に続く!(全6話)毎日21時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月28日※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 私の名前はまゆ。 夫と息子と3人で都内のタワーマンションに住んでいます。 このマンションは息子の幼稚園のすぐ真横。 同じマンションに住んでいて同じ歳のお子さんを持つ佳代さんとは、息子が生まれてからずっと仲良くしていました。 同じマンションの住人は価値観が同じであると思い込んでいました。この固定概念がのちの佳代さんとの事件へと結びついていくのです。 いつの頃からか… 佳代さんとの会話は、我が家の家計についてや聞かれたくないなと思う会話が多くどことなく居心地の悪さを感じていました。特に息子同士のこととなるとライバル心を剥き出しにすることがあります。 息子同士を同じサッカー教室に通わせいて、練習のたびに佳代さんから「コーチからどんなことを言われたか」「自主練をしているか」など聞かれるので疲れてしまい、最近は他のママ友を誘って大勢で過ごすことを心がけていました。 佳代さんの性格もある程度わかっていたので、息子のシオンが小学校受験をするということももちろん言わないつもりでした。 受験のための塾や面接等の練習のため、いつもと違う行動をすることも多くなったせいか、佳代さんは何か勘づいたようです。 彼女は自分の息子を通じて 息子にまで探りをいれてくるようになりました。 次回に続く!(全4話)毎日20時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ エイデザイン
2021年04月28日ステイホームが呼び掛けられている今年のGW。いつもより長めのおうち時間に、ちょっぴり刺激的なウーマンエキサイトのコミック記事をイッキ読みしてみませんか?今回は、これまでに掲載した 「夫婦問題」や「ママ友問題」 をテーマにした完結済みコミック作品の中から、編集部おすすめの作品を一挙ご紹介! ぜひ楽しんでください! ■夫へのイライラをスカッと退治してくれる3作品 ・やってもらうのが当たり前夫 記事はここから ・酒癖の悪い夫 記事はここから ・料理が苦手なママに小言を言う夫 記事はここから ■ママ友との付き合い方を考えさせられる4作品 ・おねだりしてくるママ友への制裁 記事はここから ・SNSでキラキラした投稿をするママ友との付き合い方 記事はここから ・「よそ者」を排除し続けるママ友との戦い 記事はここから ・ママ友がモラハラ被害を受けてる? 記事はここから ■こうやって乗り越えた、夫婦間の問題3作品 ・夫との温度差が埋まらず産後クライシスに 記事はここから ・信じてた夫がママ友と不倫!? 記事はここから ・結婚から7年、夫から告げられた離婚の意思 記事はここから 今回ご紹介した作品は、実際に起こった実話をもとにしたフィクションです。同じ境遇の方、似たような経験をした方の心に少しでも寄り添えるよう気持ちのこもった作品ばかりです。ゴールデンウィークのおうち時間にサクッと読めるので、ぜひ周りに方にもおすすめして頂けると嬉しいです。
2021年04月28日伊藤園は、4月28日(水)に「『とどけ!お茶のチカラ』お~いお茶製品戦略発表会」を開催。ゲストとしてCMキャラクターの女優・有村架純さんが登場しました。 ■「とどけ!お茶のチカラ」とは? 「とどけ!お茶のチカラ」とは、世界中で新型コロナウイルス感染症の拡大や影響の長期化が見込まれる今こそ、伊藤園が積み重ねてきた「お茶の可能性」を世界に伝えたいという思いから掲げられたメッセージ。 伊藤園はこの「お茶の可能性」を3つの価値<1.おいしさ 2.すこやかさ 3.たのしさ>に分類。メッセージ「とどけ!お茶のチカラ」に乗せて、それぞれの価値に沿った製品開発や取り組みを積極的に進めていくとのことです。 ■「お〜いお茶」がリニューアル! 3つの価値の1つ「おいしさ」の提供の一つとして5月17日(月)より、主力商品である「お〜いお茶 緑茶」をリニューアル発売。CMキャラクターとして起用された有村さんは、発表会で従来品と新製品を飲み比べました。 有村さんは、従来品について「おなじみのお茶でちょっと渋みというか奥深い味がする」、新製品については「本当に全く味が違う。最初の舌触りから違い、苦味が全てまろやかになっている。味に丸みがあって香りも全然違い、ごくごく飲める」とそのおいしさに感動していました。 新製品は、2021年の新茶を加えることで、飲み口から広がる香りと心地良い後味を高め、おいしく茶カテキンを楽しめるそう。 伊藤園マーケティング本部の志田本部長は「今年の新茶は天候に恵まれておいしい。鮮度よく、香り良く、皆さんに喜んでいただけるお〜いお茶をお届けできると確信している」とその意気込みを語っていました。 発表会では有村さんの新CMのお披露目も。有村さんが広大な茶畑でゴクゴクとお〜いお茶を飲み、「お〜〜〜〜〜〜い」と叫ぶ爽やかなCMで、有村さんは「とにかく爽やかに風が吹いているイメージだったのでそのように心がけた」「『とどけ!お茶のチカラ』のメッセージがみんなに届いて欲しいという思いで撮影した」と話しました。 CMにはDREAMS COME TRUEがCMのために書き下ろした楽曲を使用。新商品発売に合わせ、お〜いお茶「ドリカム茶畑オンラインフェスご招待キャンペーン」を開始するとのことで、そちらの情報もぜひチェックしたいところ。 ■お茶を通してさまざまな魅力を発信していく その他、「お茶の可能性」として、「すこやかさ」を届けるために茶系飲料・リーフ製品の機能性表示食品の拡大、「たのしさ」の提供のために自宅で茶葉作り体験ができるオンラインワークショップなども開催していく予定。 有村さんは発表会の締めくくりで「先が見えない世の中で私も戸惑いはあるんですけれども、余裕がなかったり焦ってしまった時に必ず何かにぶつかってしまったり、見落としてしまうこともあると思う。お茶を飲んでリラックスをして、決断や判断をして欲しいと思うし、自分もそうして過ごしていきたい」と語りました。 「とどけ!お茶のチカラ」のメッセージを通してさらなるお茶の魅力を世界に伝えていく伊藤園。これからの取り組みに期待していきたいですね。
2021年04月28日■前回のあらすじ たまに会うと、義母の孫差別はさらにひどくなり、次第に疎遠となっていきました…。 遼が9歳になる頃には、私たち家族が義両親の家に遊びに行くことはなくなっていました。それでも家族のグループメッセージから抜けるのは“縁切り”のように思えて、そのままにしていたのですが…。 義母にとって美月さんは待望の女の子。子どもの頃から、義母は息子である夫には関心を持たず、ひたすら美月さんに愛情を注いでいたようです。 私は幼い頃の夫を思い、やりきれない気持ちになっていました。そんなある日、とんでもない事態が起こったのです。 前々から美月さんの夫である壮吾さんは、家族との時間よりも実家で過ごすことを優先する美月さんに不満を抱えていたとか。義母にも壮吾さんから幾度となく申し入れがあり、その事実を知っていたそうですが、それでも美月さんをかばい続けた結果、離婚。 その後、美月さんは子どもたちを連れて、義両親のもとへ帰ることになったのですが…。 次回に続く!(全6話)毎日21時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月27日■前回のあらすじ もともと仲の良かった義母と義妹の美月。恵たちに子どもができても、義母は美月の子どもばかりかわいがるのでした… 義母の孫差別があまりにひどいので、私たちはお盆とお正月にしか帰省しなくなりました。遼も4歳になり、いとこと自分に対する義母の扱いに差があることがわかる年齢になっていました。そんなある日のことです。 この時の遼は、本当にただ逃げようとしただけ。その状況を見ていたはずなのに、義母が取った行動は…。 一方的に「男の子だから」という理由だけで遼を責める義母に腹が立ち、抗議をしたのですが聞き入れてもらえず…。 これ以降は、できるだけ遼から目を離さないようにしても、食事の支度など目を離したすきに健太くんやさくらちゃんに同じようなことをされ、義母が庇うということが繰り返されます。 夫も、そんな義母の言動には、我慢できないようで…。 遼もこんな義両親に懐くはずもなく、いつも自分を可愛がってくれる、私の実家にばかり遊びに行きたがるようになりました。 夫も、暖かく迎えてくれる私の実家のほうが居心地が良いようで、義両親宅とは疎遠になっていきました。ところが…。 次回に続く!(全6話)毎日21時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月26日「年齢が進むとともにニキビができやすくなった」「顎にニキビが繰り返しできる」と、このように悩んでいる人はいませんか? 大人になってからできる「ニキビ」は、繰り返したり思わぬ場所にできたりもするので、美肌をキープする妨げになりますよね。 今回紹介する 「メルライン」は、肌に保護膜をつくることで、にきびを防ぐ効果が期待できます。 さらにパラベンや鉱物油など6つの成分が無添加なので、敏感肌の人でも使いやすい商品です。 (※1)(※2) この記事では、加齢による肌あれやニキビに悩んでいた私が、実際にメルラインを使ってみた体験談と、メルラインの口コミを紹介します。 メルライン公式サイト メルラインを実際に使って分かった使用感と使い方 30代に入ってから、フェイスラインや顎など、20代の頃とは違う場所ににきびができることが多くなりました。 市販のにきびケア用品ではなかなか改善されず、繰り返す大人にきびに悩んでいたので、メルラインを購入してみることに。 使い心地はどうだったのか、写真付きで詳しく紹介します。 メルラインが届きました! こちらが届いたメルラインです。 箱から出すと、透明のパッケージにピンクの文字で「メルライン」と書かれていました。手で持てるサイズなので、持ち運ぶときの邪魔にならなさそうです。 取り出すときは指ではなく、付属の専用スパチュラを使います。 手の甲に少し出して、指の腹を使って塗り込むと、スッと肌へなじみます。 実際に使ってみた使用感 メルラインを実際に使ってみて感じたことを以下にまとめました。 ・半透明でジェル状 ・肌になじむとしっとりした肌触りになる ・ミントのような香りがする メルラインは白くて半透明のジェルです。適量を肌に塗ると、スッとなじんでしっとりとした肌触りになります。 ベタつきはないので、顔全体に塗っても不快感は残りませんでした。 ニオイはミントのようなスッとした香りで、爽やかな印象。私はミント系の香りが好きなので、毎日いい香りに包まれながらケアできています。 メルラインの使い方 1.スパチュラ2杯分取り出す 付属の専用スパチュラを使い、約2杯分を取り出します。こちらは顔全体に塗るときの目安量なので、塗る場所に合わせて調節してください。 2.気になる部分に塗る 指の腹を使って、気になる部分に優しく塗り込みます。 顔以外に首回りやデコルテなど、身体にも使用可能です。 メルラインを実際に使って良かった点 メルラインを実際に使ってみて「良かった!」と感じた点をまとめました。 カサつきやベタつきを感じにくくなった 小鼻回りや顎はベタつきやすく、頬は乾燥しやすいといったように、部分ごとに肌がゆらぎがちでした。 メルラインを使ってみると、カサつきやベタつきを感じなくなり、 顔全体がちょうどよいしっとり感に なったのです。 ベタつく部分はにきびができやすかったので、続けて使えばにきびもできにくくなるのではと期待しています。 オールインワンなので時短につながる 洗顔後にいくつものスキンケア用品を塗るのは、忙しい朝や疲れた夜には、どうしてもめんどくさいと感じてしまいます。 メルラインはオールインワンゲルなので、他のスキンケア用品を重ねる必要がなく、一つでケアが完了するのです。 時短ケアにつながるメルラインは、忙しい日々を送る女性の味方だと感じています。 ベタつかず夏でも快適 保湿力はあっても、ベタつきが残るケア用品は、髪が顔にくっつくので好みません。 その点、 メルラインは保湿力があるのにベタつきを感じない のです。肌をちょうどよくうるおしてくれるという感じ。 夏はとくにベタつくと不快に感じるのですが、メルラインなら快適に使い続けられます。 メルラインを実際に使って残念だった点 メルラインを実際に使って「残念・・・」と感じた点をまとめました。 スパチュラを使うのが少し面倒 メルラインは専用のスパチュラを使って中身を取り出します。 手についた雑菌などが入らないため、衛生的にはよいと思うのですが・・・。 急いでいるときには、スパチュラを使うのが少し面倒に感じてしまいます。 顔以外に使うと1ヶ月もたないかも メルラインは肌への刺激が少ないため、顔以外の部位にも使用できるケア用品です。 しかし、全身に塗ってしまうと、1ケースで1ヶ月は持たないかもしれません・・・。 1ヶ月に一つでやりくりしたい人は、にきびが気になる部位だけに絞って使うことをおすすめします。 ニオイに好き嫌いがありそう メルラインのスッとするミントのような香りは、ハッカ好きの私にとってはよい香りです。 しかし、スキンケア用品でミント系の香りのものはあまりないので、初めて使う人は違和感を覚えるかも。 ミント系の香りは好き嫌いが分かれるため、 ニオイの評価には個人差がある かもしれません。 メルライン公式サイト メルラインの口コミを分析しました! メルラインを実際に使った人はどう感じているのか、口コミを調査してみました。 ポジティブな口コミ まずは私と同じように、メルラインが「お気に入り!」と感じている人の口コミから紹介します。 ★★★★★ 使用して3日目です。 ジェルなので脂っこくなくちゃんと保湿してくれてる感じがして良いです。 香りも清潔感があって好きです 出典: 34歳 ニキビに悩まれている方ってホントに多いと思います。色んなものを試してはやめてを繰り返していると思います。そんな方にこそメルラインを使ってみて欲しいです。 出典: 公式サイト 35歳 初めてページを見た時にビビッときたのとそんなに金額が高すぎるってわけでもないので、これがダメでも諦められるなって思いました。 出典: 公式サイト ポジティブな口コミを見て思ったこと ポジティブな口コミを見ると、 「ちゃんと保湿してくれる」「ニキビに悩んでいる方におすすめ」 という声がありました。 私自身も使う前より、肌の調子がよくなった気がしています。 ケアが簡単なだけでなく、きちんと効果が実感できるからこそ、メルラインは口コミで話題になるのでしょう。 ネガティブな口コミ 残念ながら、メルラインであまり効果を感じられなかった人の口コミを見てみます。 ★★★☆☆ まだ 使いはじめなので 効果は わかりません 最後まで使ってみます! 出典: ネガティブな口コミを見て思ったこと ネガティブな口コミを見てみると、「すぐに効果はわからない」という声も。 にきびケアは継続が大事なので、使い続けられないと、なかなか効果は感じられません。 私はちょうどよい保湿力でしたが、中には保湿力が足りないと感じる人もいました。 うるおい不足と感じたら、乳液やクリームをプラスするとよいです。 メルラインをお得に買う方法は? メルラインは公式サイト以外でも購入できますが、どこで購入すると最も安いのか調べてみました。 お得に買えるのはメルラインの公式サイト! メルラインの価格は以下のとおりです。 ・公式サイト:7,700円(税込) (※2021年4月 公式サイト より) ・Amazon:5,980円(税込) (※2021年4月 Amazon より) ・Yhaoo!ショッピング:4,500円(税込) (※2021年4月 Yahoo!ショッピング より) ほかのサイトの価格と公式サイトを比較すると、楽天市場で購入したほうが安いことがわかりました。 しかし、公式サイトには7,700円(税込)よりも安く買う方法があるんです! どんな方法でいくらで買えるのか、次の章で詳しく説明します。 お得な集中ケアコースも試してみて! メルラインの公式サイトにある「集中ケアコース」は、契約すれば毎月自動でメルラインが一つ送られてくる定期コースです。 集中ケアコースでメルラインを購入すると、 ・初回は 72%オフの1,980円(税込) で購入可能 ・2回目以降は 30%オフの5,390円(税込) ・ 180日間返金補償付き ・ 送料無料 という特典がついてきます。初回だけでなく、2回目以降も定価以下で購入できるというわけです。 定期縛りはない ため、万が一肌に合わなくても、2回目以降の購入からキャンセルできますし、返金保証も付いています。 定期コースなら、「もうすぐなくなるのに、次の分を買い忘れていた!」というときでも焦る必要はありません。 1回の購入だけでも、単品購入より集中コースでの購入がお得です! メルライン公式サイト メルラインで期待できる3つの効果 メルラインで期待できる効果は以下の3つです。 1.肌の表面に保護膜をつくってにきびを防ぐ効果 (※1) メルラインには、 肌の表面に保護膜をつくる作用がある「水溶性コラーゲン」 が配合されています。 弱った肌が外的ストレスにさらされると、にきびはできやすくなってしまうのです。 保護膜があれば外的ストレスが軽減されるため、少しの刺激でひどいにきびができること防ぐことができます。 (※1)(※2) 2.肌にうるおいを与える効果 (※1) メルラインに含まれる 「プラセンタ」には保湿効果がある ので、肌にうるおいを与えられます。 肌の乾燥を放置すると、少しずつバリア機能が低下し、にきびやふきでものができやすくなるのです。 にきびを作らないために、保湿ケアは必須。 メルラインなら、洗顔後にサッと塗るだけで保湿ケアが完了します。 (※1)(※2) 3.肌をすこやかに保つ効果 (※1) 水溶性コラーゲンやヒアルロン酸のほかに、メルラインには 水分保持力がある「ヒアルロン酸」 も配合されています。 メルラインを塗ることで与えられたうるおいを逃さないよう保持してくれるので、みずみずしく、すこやかな肌へと導いてくれるのが特徴の一つです。 (※1)(※2) メルラインのおすすめの使い方 メルラインを購入したら、これから紹介する「効果をアップさせる使い方」にもトライしてみてください。 1.1日2回、洗顔後に使用 メルラインは1日2回、洗顔後の乾いた肌に使用することが推奨されています。 1回でも塗らないよりは効果が期待できるかもしれません。 しかし、 朝晩2回使ったほうが、効果を実感するまでのスピードもアップする ので、面倒に思わず2回ケアをしましょう。 洗顔後は肌が乾燥しやすいので、できるだけ素早くメルラインでケアしてください。 2.気になる部分には二度塗り にきびが気になる部分は一度塗りでOKですが、乾燥や乾燥による小じわが気になる部分には二度塗りがおすすめです。 指先に小豆1粒より少なめの量を取り、指の腹で優しくなじませましょう。 3.人肌程度に温めて、最後にハンドプレス メルラインは、 手のひらで伸ばして人肌程度に温めてから塗ると、体温に近くなることで肌になじみやすくなります。 最後は手のひらで軽くハンドプレスすると、うるおいがキープされやすくなるので参考にしてください。 メルラインの成分 メルラインの全成分を調べてみました。 全成分一覧 こちらがメルラインの全成分ですが、肌へ刺激となりそうなものは入っていませんでした。 と言うのもメルラインは、 ・香料 ・着色料 ・タール系着色料 ・紫外線吸収剤 ・パラベン ・鉱物油 が配合されていません。 肌へ刺激となりそうな6つの成分が無配合 なので、肌への優しさを考えて作られたケア用品と言えそうです。 メルラインのよくあるQ&A ほかのスキンケア用品と一緒に使ってもOKですか? 公式サイトによると、使い始めのときは肌が整っておらず、浸透 (※角層まで) しにくく感じることがあるそうです。 肌が乾燥すると感じるときは、手持ちのケア用品を併用しても問題ないそうなので、参考にしてください。 どれぐらいで効果を実感できますか? 公式サイトによると、2〜3ヶ月で効果を感じ始める人が多いそうです。 個人差があるので、根気よく3ヶ月前後続けましょう。 敏感肌なので心配なのですが・・・ 公式サイトによると、不安を感じる人は、サポートまで連絡をすれば、専任スタッフが相談に乗ってくれるそうです。 メイクをするときに白いポロポロとしたものが出るのですが・・・ 公式サイトによると白いポロポロは、メルラインとほかの化粧品またはコスメが混ざったものと考えられるそうです。 ポロポロが出るときは、ティッシュで軽く押さえてからメイクをするか、メルラインの量を少し減らすとよいそうなので試してみてください。 参照サイト: まとめ メルラインを使うまでは、大人にきびケアに効果が期待できるケア用品が見つからずに困っていました。 にきびケアは2〜3ヶ月は続ける必要があるため、まだまだこれからですが、メルラインの使い心地はとても気に入っています。 このままケアを続ければ、顎やフェイスラインのにきびとサヨナラできる気が。 もし私と同じように 大人にきびに悩まされている人がいれば、ぜひ一度メルラインの効果を体験してみてください。 きっとメルラインが手放せなくなるでしょう。 お得に購入できる集中ケアコースは、いつ終了するかわからないので、安く買える今のうちに購入するのがおすすめです! メルライン公式サイト 参照サイト ・(※1) 医薬部外品の効果効能の範囲 ・(※2)一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト
2021年04月26日私は恵。夫の哲也と、息子の遼と三人で暮らしています。夫の妹・美月さんは、私たちよりも早く結婚、出産。そして、頻繁に義実家を訪れては美月さんの息子・健太君を預けています。 それから1年ほどして、息子・遼が生まれました。その半年後には、美月さんも第二子・さくらちゃんを出産。そして私は、夫の気持ちが痛いほどわかるようになっていくのです。 義母の家を訪ねると、美月さん親子も一緒に買い物に誘われて…。 目の前で繰り広げられる光景には、やはり少しモヤモヤ。しかしその後も、あからさまな孫差別が繰り広げられ、モヤモヤは募るばかり。せめて見えないところでやってほしいと思うのですが…。そしてそんな義母の態度に、優越感に浸る美月さんとの会話にも違和感を感じていました。 かといって一緒に買い物に行かないでおこうとすると、「恵さんも一緒に行かないと寂しいわ」と言われ、仕方なく出かけるのですが毎回こうした展開に。お義母さんと2人の時はそこまで関係は悪くないので、あまり悪化させるようなことはしたくない。でも遼がかわいそうで…。 ちなみに義父は、いつもほとんど会話をせず…。言葉で孫差別はしませんが、義母のすることは見て見ぬふり。私は眼前で繰り広げられる孫差別に、どんどんイライラが増していきました。 次回に続く!(全6話)毎日21時更新! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ タキノユキ
2021年04月25日■前回のあらすじ チャイムが鳴ったので見に行くと、そこには届け物を開封する義母の姿…プライバシーのない生活にはもう限界でした。 数日後、私は夫を近所のカフェに呼び出しました。 そこは学生時代によく2人でたわいのないことを喋った場所です。 その後、祐介はお義母さんと話をしに行きました。 私から見て祐介は成長できたような気がしました。今まで伝書鳩のように自分の家族と私の間を行ったりきたりしていた祐介は夫婦で話した内容と決断を貫き通したのです。 私たちは駅近のマンションに引っ越しました。 あれから、私たちは日々夫婦で話しあいながら新しい命が誕生する準備をしています。義母からは連絡があるようですが、何かを相談したり決めてもらうことはありません。私たちの新しい生活はこれからなのです。 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃
2021年04月24日この漫画は書籍『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』(著者:さざなみ)の内容から一部エピソードを掲載していきます。 ■前回のあらすじ 小さな頃絶望しやすかったさざなみさん。クラス全体が先生に怒られたときも、必要以上に重く受けてめてしまいました。しかし翌日…。 小さい頃絶望しやすかったさざなみさん、子どもの頃こんなふうに叱って欲しかったと思うことを自分でまとめてみたそうです。 今後成長するにつれ叱り方も変わっていくかもしれませんが、娘さんの受け取り方に注意しながら、このルールをアップデートしていくそうです。 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』 著者:さざなみ(KADOKAWA)¥1,100(税込) 我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。それでも何とかお互いの心を通わせたくて、さまざまに思いを巡らせた、もの思うママ・さざなみさんの等身大育児エッセイマンガ。 イラスト:(C)さざなみ/KADOKAWA
2021年04月24日■前回のあらすじ 母は正しいと信じて疑わない夫との話し合いは平行線のままでした… けれど夫はわかってくれない… でも、でも、祐介とはここで終わりにしたくない 感情的にはもう伝わらない、 私は「これが最後」と言う気持ちを胸に 祐介と真正面から話して見ることにしたのです。 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月23日この漫画は書籍『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』(著者:さざなみ)の内容から一部エピソードを掲載していきます。 先生に怒られ、自分を全否定されたような気持ちになって絶望していたさざなみさん。 その翌日…。 次回に続く(全5話) 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい!』は毎日17時更新! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』 著者:さざなみ(KADOKAWA)¥1,100(税込) 我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。それでも何とかお互いの心を通わせたくて、さまざまに思いを巡らせた、もの思うママ・さざなみさんの等身大育児エッセイマンガ。 イラスト:(C)さざなみ/KADOKAWA
2021年04月23日■前回のあらすじ 夫婦の問題を義母に話していた夫。それどころか、義母はみくが知らない間にうちに来て家事をしていたのです…! けれどそれからもお義母さんの『見守り』はなくなりませんでしたし、夫婦間でトラブルがあった時など必ず首を突っ込んできました。 精神的に限界に達してきていたある日のこと… 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月22日この漫画は書籍『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』(著者:さざなみ)の内容から一部エピソードを掲載していきます。 何が悪かったのかを理解し、心からの「ごめんなさい」を言えた娘さん。ただ「ごめんなさい」と言うのではなく、どういう気持ちで伝えるのか、しっかりと娘さんの心に届いたようです。 次回は「怒られると絶望する子」をご紹介します! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい!』(全5話)は毎日17時更新! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』 著者:さざなみ(KADOKAWA)¥1,100(税込) 我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。それでも何とかお互いの心を通わせたくて、さまざまに思いを巡らせた、もの思うママ・さざなみさんの等身大育児エッセイマンガ。 イラスト:(C)さざなみ/KADOKAWA
2021年04月22日出典: 公式サイト ダイエットや運動不足解消のためにジムに通いたいけど、日々の仕事や生活に追われて忙しいとなかなかジムに通うのは難しいですよね。 私は在宅で仕事をしているので、ほとんど動く機会がなく運動不足になって体中ガタガタでした。だけどわざわざ電車に乗ってジムに通うのが面倒で・・・ そんなとき見つけたのが LEAN BODY(リーンボディ) です。 自宅にいながら、オンラインで本格的なエクササイズが体験できるんです。 それならわざわざジムまで出かけて通うこともないし、気が向いたときにいつでも体を動かせるので初チャレンジしてみました! この記事では、実際にLEAN BODYをやってみた私の体験談や感想などをくわしくレビューします。 LEAN BODY公式サイト LEAN BODY(リーンボディ)を実際にレビュー! 出典: 公式サイト ジムって行くまでが大変なんですよね。 仕事に行くまでの通り道にあればまだいいですが、わざわざ電車やバスに乗ったり、他の駅で降りて通うのは大変。雨が降ったりするとそれだけで行く気が失せてしまいます。 仕事帰りにジムに通うとなると、飲み物や着替え、ヨガマットやタオルなど準備して荷物も多いのも困ります。 だけど オンラインでエクササイズができたら、自宅でいつでも気が向いたときに体を動かせるのがうれしいですよね。 私のように在宅で仕事をしていたり子どもが小さいと、わざわざ出かけるのも大変ですから、自宅でいつでもレッスンを受けられるのは本当にありがたいです。 またその時の気分や体調、空き時間に合わせてメニューを選べるので、時間がない日はちょっとしたすき間時間に、時間があるならがっつりプログラムに参加することもできますよ。 オンラインフィットネスLEAN BODY(リーンボディ)とは? 出典: フォトAC オンラインフィットネスLEAN BODYについて詳しくご紹介します。 LEAN BODYは、テレビや雑誌などでも人気のインストラクターを厳選して30名以上採用。 ヨガやピラティス、ダンス、マッサージ、トレーニングなどなど400本以上のプログラムが受け放題 なんです! 数年前に一世風靡したビリーズブートキャンプの令和版が、LEAN BODYで独占配信されて話題にもなっていました。 インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも自分の好きなプログラムを選んでレッスンを受けられるんです。 雨風が強い日でも快適に自宅でレッスンを受けられるので、子育てママさんも小さい子どもを誰かに預けることなくレッスンを受けられるし、仕事が忙しいOLさんも朝イチや寝る前の数十分だけレッスンを受けることも可能。 誰でもどこでも気軽にレッスンを受けられる、画期的なオンラインフィットネスなんです。 LEAN BODY(リーンボディ)に登録しました 出典: 公式サイト 実際にLEAN BODYに登録してみました。 登録方法はいたって簡単。 1.メールアドレスを登録 2.料金プラン(月額か年額)を選ぶ 3.クレジットカード情報を入力する 4.登録完了。すぐにトレーニングを始められます LEAN BODYのサイトでアカウントを作成して、決済情報を入力して完了です。 実際にLEAN BODY(リーンボディ)を利用してみました 出典: フォトAC 実際に私がLEAN BODYを利用してみた感想をご紹介します。 どんなものでもそうですが、良いところもあれば残念なところもあるもの。ここではその両方を正直に書いていますので、これからやってみたいと思っている人は参考にしてくださいね。 LEAN BODY(リーンボディ)を実際に利用して良かったポイント それではまずLEAN BODYを実際に利用して良かったと感じたポイントからご紹介します。 自宅で気軽に本格エクササイズができる 自宅で気軽に体をしっかり動かせるのは本当に楽です! まず わざわざ電車やバスなどに乗ってジムに通う必要がないので楽 なんです。雨の日とか本当に出かけるのが面倒になりますよね。ジムに通うとなるとトレーニングの時間も決まっていますから、予約をしてその時間に行く必要がありますが、 自宅なら365日24時間いつでも自分の時間の空いたときにトレーニングができます。 またジムだとトレーニングウェアやヨガマット、タオルや飲み物など荷物が多くて、仕事帰りに行くのは大変です。自宅でやるなら、服装もなんでもいいので気軽ですよね。 小さい子どもがいるママさんなら子どもを置いて出かけられないけど、自宅なら子どもと一緒にトレーニングすることも可能。仕事が忙しいOLさんなら、仕事に出る前に朝ヨガをやったり、寝る前にデトックストレーニングをすれば体も軽くなります。 自分の生活スタイルに合わせて、自由にいつでもトレーニングができるのは大きなメリット です。 400以上の豊富なレッスンで飽きずに続けられる LEAN BODYには ヨガ、ピラティス、ダンス、ストレッチ、サッサージやトレーニングなど幅広いジャンルのプログラムが400以上もある んです。 一度入会してしまえば、すべてのメニューが受け放題。 今日はストレスが溜まったから激しめにエクササイズがしたい、今日は静かにヨガがいいと、気分に合わせてメニューを選べます。 肩こりを軽減したい、ウェスト周りをスッキリさせたいといった目的に合ったメニューも選べるのもポイント。 インストラクターはテレビや雑誌などで有名な実力者ぞろい! ビリーズブートキャンプのビリー隊長や、日本発のポップピラティスインターナショナルインストラクターのRisaさん、美コアトレーニングの考案者 山口絵里加さんなど、総勢30名以上のインストラクターのレッスンが受け放題なのもうれしいですね。 画面上で一緒に体を動かしながらていねいにインストラクションしてくれるので、わかりやすく動きやすいです。 好きなトレーニングを好きなインストラクターと一緒に受けられます。 ジムに通っていると、インストラクターさんと合わないなと思っても、気をつかって先生を変えてほしいとは言いにくいものですが、LEAN BODYならクリックひとつで変更できるのもメリットです。 モチベーションを上げられるような工夫が満載 LEAN BODYには課題を終了すると、バッチや終了証がもらえるんです。 実際に行ったプログラムの数や時間に合わせてバッチがもらえたり、7日間プログラムを終えたら終了証がもらえます。 集めたバッチや終了証はアクティビティで確認できて、自分がどれくらい動いたかがひとめでわかります。 どれくらいの時間レッスンを受けていたのか、消費カロリーやレッスン本数などもひとめでわかるのもポイントです。 自分のがんばりをしっかり確認できれば、モチベーションも上がって続けやすいですよね。 レッスンを終了したら紙吹雪が舞って頑張ったね!と褒められているような気分になるのもうれしいです。 またチャレンジプログラムは、目的と毎日やるべきことが決まっているので、迷ったりブレたりすることもありません。 このようにモチベーションを上げる工夫がたくさんされているので、続けやすいのはメリットですね。 LEAN BODYを実際に利用して残念だったポイント 出典: 公式サイト それでは実際にLEAN BODYを利用して残念に感じた点をご紹介します。 簡単にサボれる ジムに通うと日にちと時間が決まっているので、面倒ではありますが「この時間に行かなきゃ」と気を引き締めることができます。 自宅でオンラインでいつでもできると、「いつでもできるから後で」と甘えてしまい、結局気がついたら一日終わっていたということも・・・ 365日24時間いつでもできることはメリットでもありますが、しっかりと「やり遂げるぞ」という強い気持ちがないとなかなか毎日続けるのは難しいように感じました。 私も最初はすぐに忘れてなかなか続けられないと思ったのですが、いつものルーティンの中にトレーニング時間を組み込むことで改善されました。 私の場合お昼ごはんを食べた後にトレーニングタイムを入れるようにしました。昼食後パソコンの前に座る前にLEAN BODYを開いてトレーニングをするというルーティンを新しく作ってしまいます。最初のうちは忘れてしまうので、目につくところにメモをはっていました。 朝の掃除の後にトレーニング、お風呂の前にトレーニングなど、自分の習慣の中に組み込むと続けやすくなりますよ。 正しくできているのかわからない 実際に先生にリアルで見てもらい指導してもらうわけではないので、本当にこれが正しい姿勢なのかこの動きでいいのか不安になります。 ヨガなどをやっていると、体の硬い私は先生と同じポーズにならないので、鏡を見てもあまり意味がない。 リアルなレッスンだと、自分のどこが間違っているのかをひとりひとりで合わせて指導してくれるメリットがありますが、オンラインだと自分ひとりなので正解がわからないという点はデメリットに感じました。 いろいろありすぎて迷ってしまう メリットでもあるのですが、いろいろなジャンルがありすぎて「あれもやりたい」「これもやってみたい」と、迷ってしまいます。 あれもこれもといろいろなものをやりすぎると、本来の目的からブレて中途半端になってしまい効果も得られにくいように感じました。 7日間プログラムや14日間プログラムなど、短期集中プログラムもあるので、 まずは目的に合ったプログラムに参加してみると効果的に鍛えられて、続けやすいですよ。 まずは最初にどこを改善したいのか、目的をしっかりしてトレーニングメニューを決めることをおすすめします。 LEAN BODY公式サイト LEAN BODY(リーンボディ)の口コミはどう? 出典: フォトAC LEAN BODYが気になっている人なら、実際に利用している人からの口コミが気になりますよね。 こちらではLEAN BODYを利用している人からの口コミを集めました。 ポジティブな口コミ まずはポジティブな口コミから。 31歳 トレーナーの方が応援してくれる のでトレーニングが三日坊主にならず続く。彼と一緒にやってみたり、 楽しい時間が増えた。 出典: 40歳 動画でインストラクションしてくれるので取り組みやすく、 飽きやすい性格でも楽しく実施できた。 出典: ポジティブな口コミを見て思ったこと 動画ですが先生がていねいにインストラクションしてくれるのでわかりやすいし、ダンスのようで楽しいというのは共感できます。 音楽に合わせて動いていると楽しいし、ストレス発散にもなるという意見も多かったですね。 ひとつだけではなく、さまざまなトレーニングを組み合わせて何度でもできるところは大きなメリットですよね。 ネガティブな口コミ ネガティブな口コミは、探してみましたが見当たりませんでした。 (※2021年2月現在) お得に登録する方法 出典: 公式サイト どうせ登録するなら、できるだけお得に登録したいですよね。 まず 最初に2週間の無料体験に参加し、やっていけそうなら年額プランで登録するのがお得です。 LEAN BODYで2週間無料体験があるメニューには、月額プランと年額プランがあります。 月額プランなら 1,480円(税込)/月 ですが、年額プランなら 9,720円(税込)/年(810円/月(税込)) ! ( ※2021年2月現在) 年額プランなら1ヶ月たったの1,078円(税込)で受けられるんです! 月額プランと比べて45%もおトクに なるので、迷っている方には年額プランがおすすめ です! 1年続けられるかわからないと不安なら、このお得な特別価格の今公式サイトをチェックしてみてくださいね! LEAN BODY公式サイト まだある!LEAN BODY(リーンボディ)の魅力 出典: 公式サイト 料金がリーズナブルで続けやすい! LEAN BODYの魅力はいろいろありますが、 特に料金がめちゃくちゃ安い!というところは大きな魅力ではないでしょうか。 通常ジムに通うとなると、安いところでも月額8,000円くらいはしますよね。都心だったり高いところだと月額10,000円くらいかかることも。 さらに入会金が5,000~10,000円くらいかかりますが、 LEAN BODYは入会金なしで月額プランでも 1,480円(税込) !年額プランなら 810円(税込)/月 で受けられるので、かなりお得 にトレーニングができます。 ( ※2021年4月現在) ジムに通うとレッスンの時間はだいたい30~90分程度。営業時間も多くは9時から22時までと決まっています。 LEAN BODYならすき間時間でもできる5分くらいのレッスンから、がっつり40分のレッスンまでさまざま。物足りなければさまざまなレッスンを組み合わせて、長時間体を動かし続けることも可能です。 もちろん365日24時間いつでもできるので、ちょっと手が空いた時間に、デスクワークの合間のリフレッシュに、お風呂を沸かしている間の数分間だけでもトレーニングができるんです。 チャレンジ診断テストで自分だけのエクササイズプログラム! プログラムが豊富すぎると、自分にはどんなレッスンが向いているのかわからなくなってしまいますよね。 LEAN BODYにはチャレンジ診断テストがあって、 体の悩みや気になっている部位に合わせて自分だけの独自のトレーニングのプランを提案してくれる機能がある んです。 期間も7日間~30日間まで選べるので、毎日どんなレッスンを受けようか悩むことなく淡々とやるべきことをこなしていけます。 この独自プログラムなら、自分に合ったレッスンで効率よく美ボディを目指せそうですね! デバイスも豊富 LEAN BODYならインターネット環境があれば、デバイスもさまざまです。 パソコン、タブレット、スマートフォンと、どんなデバイスでも動画が見られるので、公園で外ヨガを楽しんだり職場のトイレや踊り場などでこっそりリフレッシュしてもいいですよね。 ただテレビに関してはまだテレビアプリに対応していないので、パソコンやスマホとテレビを接続して見るしかないようですね。 こんな方におすすめ 小さな子どもがいてなかなか外に出かけられない人 なかなか体を動かす機会のない在宅ワークやテレワークの人 ジムに通う時間がない人 ジムに通いたいけど高くて続けられない人 効率よくトレーニングして短期間で成果を出したい人 様々な種類のトレーニングをやってみたい人 運動不足を感じているけど、なかなかジムに通うのが難しい人はぜひ試してみてくださいね!昨今はなかなか人が集まる場所には行きにくいですが、オンラインなら自宅にいても体を鍛えることができて、運動不足解消やストレス解消などもできますね。 マンションなどの集合住宅でも、飛んだり跳ねたりするようなプログラムを除けば、迷惑が掛からないので利用しやすいですよ。 LEAN BODY(リーンボディ)のよくあるQ&A Q1.どのようなデバイスで見れますか? スマートフォン、パソコン、タブレットなどインターネットに繋がる環境であれば、どんなデバイスでも利用できます。 Q2.支払い方法を教えてください クレジットカード(Visa/Master/American Express/JCB)がご利用いただけます。 Q3.どんなジャンルのトレーニングが見れますか? お尻や腹筋、肩こりなどの気になる部分のトレーニング、ヨガやピラティス、ダンスエクササイズなど初級者から上級者まで楽しめるトレーニングを取り揃えております。 Q4.解約などはすぐできますか? マイアカウントの一番下の「退会」ボタンから、いつでも解約することが可能です。 参照サイト: LEAN BODY公式サイト まとめ LEAN BODY(リーンボディ) はいつでもどこでもプロのトレーニングレッスンを受けられる、オンラインフィットネス動画サービスです。 日ごろ運動不足を感じている人が、自宅で効率よく体を鍛えたりほぐしたりしたい人には、自信をもっておすすめできるサービスです。 コンテンツは随時追加されているようなので飽きにくく、レッスン内容が豊富なので自分に合ったプログラムが必ず見つかるはず。 初回体験が2週間無料体験ができて、今ならたった 1,480円(税込)/月 になるキャンペーン中! ( ※2021年4月現在) キャンペーンもいつまで続くかわからないので、迷っている人はぜひこのお得な機会にぜにチャレンジしてみてくださいね! 2週間以内に解約すれば1円もかからないので、続けられるか不安という人はチャンスですよ。気になっている人は、公式サイトをチェックしてみてくださいね! LEAN BODY公式サイト 参考 ・ LEAN BODY公式サイト
2021年04月22日■前回のあらすじ 義母に言われて子どもがほしいと言い出した夫。それどころか、話し合ったその夜のうちに義母にその内容を伝えていたのです…。 夫の反論は思いもよらないものでした。 夫と全く違う私の意見を、どう理解してもらえばいいんだろう… 悩んでいると夫からさらにとんでもない発言が飛び出したのです 家をプレゼントしてくれたのも、気遣ってくれるのも、気持ちはありがたいけれど… 私たちの生活にいつの間にか義母が入り込んでいたことが恐ろしくなってしまいました。 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月21日この漫画は書籍『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』(著者:さざなみ)の内容から一部エピソードを掲載していきます。 ■前回のあらすじ 褒められると突然泣き出す長女。実母から「上手じゃなきゃいけないって言ってるみたいじゃない?」と言われ…。2歳の子がそこまで気にする…? 成長して、褒められても泣くことはなくなった娘さん。しかし、心の奥底では今もこんな風に感じ続けているのかもしれません。傷つきやすい娘さんの心を無神経な言い方で傷つけてしまわないように、さざなみさんはいつも気をつけているそうです。 次回は「ごめんなさいってどういう気持ち」をお届けします! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい!』(全5話)は毎日17時更新! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』 著者:さざなみ(KADOKAWA)¥1,100(税込) 我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。それでも何とかお互いの心を通わせたくて、さまざまに思いを巡らせた、もの思うママ・さざなみさんの等身大育児エッセイマンガ。 イラスト:(C)さざなみ/KADOKAWA
2021年04月21日■前回のあらすじ 義母との近すぎる距離に辟易していたある日。「母さんがそろそろって」と夫が子どもがほしいと言うのです…! その翌日義母がやってきて…? 私は子どもについてはデリケートな問題だと思っているので、夫婦で決めたいと思っていました。なぜ夫婦でしっかり話し合う前に相談に行ってしまうのか…祐介の行動が信じられませんでした。 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月20日この漫画は書籍『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』(著者:さざなみ)の内容から一部エピソードを掲載していきます。 褒められると泣く2歳の娘さん。褒めているのになぜ…と戸惑いながらも、元保育士である実母からのアドバイスをヒントに、どう褒めたらいいのか、さざなみさんは試行錯誤を始めます。 そして、さざなみさんが辿り着いた娘さんのための「ほめルール」とは? 次回に続く(全5話) 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい!』は毎日17時更新! 『「どんなときでも味方だよ」って伝えたい! 親子のコミュニケーション、試行錯誤中!』 著者:さざなみ(KADOKAWA)¥1,100(税込) 我が子とはいえ、好みも感じ方も自分とは違うひとりの人間。目の前にいたとしても、どんな気持ちでいるのか、本当のところは分からない。それでも何とかお互いの心を通わせたくて、さまざまに思いを巡らせた、もの思うママ・さざなみさんの等身大育児エッセイマンガ。 イラスト:(C)さざなみ/KADOKAWA
2021年04月20日■前回のあらすじ 義実家の敷地内に住むことについて友人に話してみた結果、少し考えが変わったのでした…。 半ば流されるまま、祐介の実家の敷地内に住むことになった私たち。 ですが、思った以上に距離感が近く、戸惑うことが多かったのです…。 という具合で一日中気が抜けません。 そんな義実家との距離感、特にお義母さんとの距離に辟易していたある日のこと… 正直、仕事や環境の変化がどうというより、 「お義母さんに言われたから」子どもを欲しがっているような祐介の言い方に腹が立ちました。 思えば結婚式の時もお義母さんの意見が優先されてきたような… 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月19日漠然と育児に不安を覚えてしまったり、ふと疲れてしまったり…でも、育児は365日休む日がないから頑張らなくちゃ…。そんなふうに自分を追い詰めてしまう前に、知って欲しい取り組みがあります。 それが、WEラブ赤ちゃんプロジェクトにも賛同してくれている、 岩手県紫波町が独自で発信した、子育てのための13個の目標「SPGs(エスピージーズ)」 です。 「SPGs」は、世界的な目標として国連が全会一致で採択した「SDGs(エスディージーズ)=「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」を一文字なぞらえており「Sustainable Parenting GOALS(持続可能な子育て目標)」の頭文字を省略しています。 紫波町の男性職員の方が声を上げて考えたという13個の取り組みは、こんなメッセージとともに発信されています。 紫波町は「暮らし心地の良い町」を目指し、 子育て環境がより良いものになるよう、 町オリジナルの子育て目標を定めました。 Sustainable Parenting GOALS 持続可能な子育てのための13の目標です。 子育ての不安も、幸せも、 共に感じ、共に歩んでいきたい。 紫波町はこれからも、 みんなで幸せにできる町を目指します。 1 パートナーと未来の話をしよう 2 赤ちゃんを迎える準備をしよう 3 ねむる、たべるを大切に 4 SOSを発信するために 5 子どもと一緒に過ごせる時間を大切に 6 家族で食卓を囲む時間を 7 時間を気にしない、時間を 8 就労機会の損失をなくそう 9 子どもの前での争いをなくそう 10 体を動かす機会をつくろう 11 誰かに頼めることを見つけよう 12 比べないことを意識しよう 13 ポジティブな言葉をかけよう ※岩手県紫波町SPGsより抜粋 WEラブ赤ちゃんプロジェクトでは、この紫波町が発信する13のメッセージに加え、14個目のメッセージ「泣いている赤ちゃんを家族、地域で見守ろう」を公式Twitterで宣言し、SPGsを応援します。 このSPGsが掲げる目標に加え、これからの未来ずっと続けていける、 子育てがサスティナブルなものになる方法をみんなで考えませんか? あなたが思い浮かんだ14個目のメッセージは何ですか? ぜひツイッターで #みんなのSPGs #WEラブ赤ちゃんプロジェクト のハッシュタグを付けて、あなたの思い浮かんだ14個目のSPGsの目標を投稿してください。 きっと「実現可能な子育ての第一歩」になると信じています。
2021年04月19日■前回のあらすじ 義実家の敷地内に新居を建てるという祐介。しかも相談もなく間取りまで決めていて… もちろん自分たちだけでは買えないレベルの家に住むことができてありがたいのですが…それにしても私抜きでどんどん決まっていくことに納得はできませんでした。私は家に帰り、祐介に問い正してしまいます。 家に帰り祐介を責めましたが、祐介は私が怒る理由がいまひとつ分からない様子 子育て中の友人の意見は、経済的にはすごく良いことだし、子育ても手伝ってくれるのは助かるから多少の窮屈さは我慢すればいいんじゃないかとのことでした… というわけで、少しもやもやとした気持ちを抱えながらも、絶対同じ敷地内には住まない!というような強い意見は言いませんでした。 もちろんお義母さんの意見もあるけれど、最終的には将来生まれてくる子どものために祐介が決めてくれたことだろうから… そんな思いもあり、あの家に住んでみようと思ったのです。 そして家の建設は着々と進み…いよいよ祐介の実家と同じ敷地で過ごす日がやってきたのでした。 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月18日■前回のあらすじ 「親が戸建てをプレゼントしてくれる、すでに場所も決まっている」という夫。モヤモヤしましたが、予定地を見に行くことにしました。 週末、私たちは家を建てる予定の場所を見に行くことになりました。 新しい家はまさかの夫の実家の敷地内。 さらに驚くべきことに、家の間取りなどはすでに決めてあり、すぐにでも家の工事に取り掛かる用意は整っていたのでした… 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月17日■前回のあらすじ 「母さんの希望を聞かないと」と言う彼。結婚式は希望いたものとはずいぶん違うものになってしまいました。義母の言いなりの彼。仕方のないことなのでしょうか…? いつか一軒家に住みたいなという気持ちはありました。 でもそれは自分たちでお金を貯めてからの話だと思っていたのですが… ちょっと面食らいましたが 資産家の祐介の実家が用意してくれる家… どんな豪邸だろう…と少し興味が湧いてしまったのも事実。そんな私を見逃さず、祐介はたたみかけます。 と、こうして半ば押し切られる形で新居予定地を見に行くことに。 するとそこには信じられない光景が待っていたのです… 次回に続く。毎日21時更新!(全10話) 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ 鈴木し乃 ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!
2021年04月16日