ウーマンエキサイト編集部のメンバーが、“愛あるセレクトをしたいママのみかた”をコンセプトに、くらしや子育て、ビューティ情報をお届けします。
結婚後に新しく家族となる「義父母」。義父母との関係に助けられることもあれば、悩みやモヤモヤも多く聞かれます。ウーマンエキサイトに集まったエピソードを漫画化する連載です。
価値観が違う、産後クライシス問題や教育方針のズレ、親戚とうまく付き合えない…など、夫婦の危機の原因はあちこちに潜んでいます。夫婦の間に起こりやすいトラブルを実例で紹介する連載です。
高校2年生の加藤ミモリは、摂食障害で精神科病棟に入院。制限の多い入院生活で、当初は「怖い場所」と感じていました。しかし、他の入院患者との交流を通じ、ミモリの気持ちに少しずつ変化が訪れて…。
「こんな人いるの!?」時折、目の前に現れる非常識な人。他人であれば距離を置いておしまいで済みますが、近しい人とだとそうはいきません。夫や義父母・ママ友など、身近な人との間で起こりやすいトラブルを実例で紹介する連載です。
気になる新商品、話題のスポットやイベントなど、ウーマンエキサイト編集部が厳選してご紹介!
年々盛り上がりを見せるハロウィン。「みんな、ハロウィンはどう過ごしているの?」の疑問に、 ウーマンエキサイト「ママリーダーズ」 が答えます。 ホームパーティーの機会も多くなるハロウィンシーズン。ママリーダーズのメンバーは、黒とオレンジのハロウィンカラーや、かぼちゃ、ゴーストといったハロウィンモチーフで、大人かわいいインテリアを楽しんでいるようです。 ■海外のプチプラアイテムで、おしゃれだけど“頑張りすぎない”ハロウィンパーティー 教えてくれたママリーダーズは… 宇高有香さん/ライフオーガナイザー ハロウィンパーティーは毎年やっていますが、子ども達の中には、小学校高学年になった子も。昨年のパーティーでは、いつまで仮装に付き合ってくれるかな? という話題が出ました。 昨年は、自宅にて近所の友人家族とパーティーをしました。皆仕事をしながらの仲間たちなので、ホームパーティーをするときは、準備に無理をしないこと、頑張りすぎないことがテーマです。 お皿やコップは、フライング タイガー コペンハーゲンやイケアストアなどで購入しました。 さらに質問! Q.家でのハロウィンパーティーを成功させるコツは? A.例えば、料理を作るのが好きな人、飾り付けが得意な人というふうに、得意なことは得意な人に任せるようにして、なんとなく分担しています。1人だけに負荷がかかったり、1人だけ頑張ってる状態になったら、「無理はやめようねー」と声かけして、みんなの負担が軽くなるようにしています(時間的に、どうしても料理の手作りが無理ならデリバリーに頼る、など)。 ■ペイント&リメイクで“よく見るとハロウィン!”な大人デコレーション 教えてくれたママリーダーズは… 政尾恵三子さん/インテリア通のエキサイト公認ブロガー 食べ盛りの子ども2人のために、毎年、見た目も楽しめる手作りのおやつを作っています。今年は、食べるのが怖くなるようなおやつで驚かせようと考え中(笑)。 部屋の飾りつけは毎年大がかりには飾りつけは行いませんが、アンティークやモダンな雰囲気に馴染むようにアレンジするようにしています。 “いかにもハロウィン”の飾りつけをしないように心がけています。よく見るとハロウィン! という控えめな飾りつけになるようにペイントしたりリメイクするのがお気に入りです。 さらに質問! Q.心に残るハロウィンの思い出は? A.夜、家のインターホンがなったので、モニター画面をのぞいてみたらミイラが…。正体は、ミイラに扮した子どもの友達とパンプキン仮装の親たちでした(笑)。近所の子どもたちの襲撃を毎年受けるので、お菓子を多めに用意しておいて良かったです。 Q.ハロウィン準備におすすめのお店は? A.Seria(セリア)、ダイソー、キャン★ドゥなどの100円ショップは、リメイク用の素材としてとても優秀ですし、プレゼント用の小分けの袋やラッピングがとても充実していておすすめです。Seria(セリア)には水で溶かすだけで真っ赤や真っ黒になるアイシング商品があるので、毒々しいクッキーなどに使おうと思っています 今年のハロウィンの飾り付けはもう終わりましたか? 黒、白、オレンジのハロウィンカラーや、ジャックオーランタン、ゴースト、黒猫といったハロウィンモチーフは、甘すぎず子どもっぽくなりすぎず、大人も子どもも楽しめるインテリアに仕上がりますね。うまく取り入れたママリーダーズのアイデアを参考に、遊び心たっぷりのハロウィンインテリアを楽しみましょう。
2017年10月15日年々盛り上がりを見せるハロウィン。「みんな、ハロウィンはどう過ごしているの?」の疑問に、 ウーマンエキサイト「ママリーダーズ」 が答えます。 ママリーダーズの中でも、料理が得意なメンバーが、ハロウィンに試してほしメニューやテーブルセッティングを紹介します。 ■最後の仕上げが成功の秘訣、大人なキャンプハロウィン 教えてくれたママリーダーズは… 高松美里さん/食育インストラクター 今年のハロウィンは、お友達と持ち寄りホームパーティーの予定です。仮装は今考え中。 女の子の仮装は、ディズニー映画『モアナと伝説の海』のモアナが大人気です。 気候も良くアウトドアシーズンなので、昨年のハロウィンはキャンプでミニハンバーガーと、丸ごとかぼちゃを使ったプリンを作りました。 プリンまでは自宅で仕込んでいき、キャンプ場では上にグラニュー糖をかけ、バーナーで炙って仕上げました。 ガーランドや飾り付けをハロウィン仕様にしました。 さらに質問! Q. 自分らしいハロウィンのこだわりがあったら教えてください。 A.飾りつけなどは、子どもっぽくなりすぎないように。海外のショップや雑誌、サイトなどを参考にしています。 Q.ホームパーティーではどんなものを作りますか? A. お友達と集まって持ち寄りホームパーティーをした時は、ボルシチ、紫キャベツと人参のラペを作りました。 ■チーズ包帯巻きウインナーやハンバーグなど、お弁当もハロウィン仕様 教えてくれたママリーダーズは… 高羽ゆきさん/料理研究家 今年も、娘こだわりの坊ちゃんかぼちゃなどミニかぼちゃを使った料理と、みんなで取り分けられて見栄えのする大皿料理をハロウィンテイストにしたいと思っています。 ハロウィン前後のお弁当は、子どものリクエストでハロウィンキャラ弁を作ります。 お料理も少しだけハロウィンを意識して飾り付けたり、娘のこだわりのミニかぼちゃを使った料理を必ず1つ用意することを心がけています。写真は、かぼちゃのスコップコロッケ。 さらに質問! Q.ハロウィンのインテリアはどうしていますか? A. 毎年、少しずつ買い足してハロウィンの飾り付けを楽しんでいます。運命的に出会うことがあるので、季節の商品が出てくると、雑貨屋さんなどに立ち寄ります。100均も素敵な飾りがたくさんあるので、売り切れる前にチェックしています。 大がかりに飾らなくても、ちょっと小物を置くだけでも雰囲気が出て盛り上がります。 Q想い出に残ったハロウィンエピソードは? A. 子どもが保育園でハロウィンの衣装を作って帰ってきます。ゴミ袋だったり、紙皿だったり、保育園のアイテムには脱帽のアイデアがたくさんで、毎年勉強になります。 ■テーブルセッティングにもひと工夫! ハロウィンカラーでホームパーティー 教えてくれたママリーダーズは… さとえりさん/料理レシピブロガー 季節物などのかわいい小物は100均の「ナチュラルキッチン」で購入したり。安くてかわいいので、いろいろとそろえやすいのがいいところです。 友人と我が家で持ち寄りパーティーをしました。ナプキンをロウソクの形に折り、お化けかぼちゃの小さな置物と一緒にお皿の上にのせ、各自の取り皿以外は黒いお皿でそろえました。 私はクリームコロッケを作りました。紫キャベツを添えると黒いお皿の効果もあり、ハロウィンの雰囲気が出てくれます。 さらに質問! Q. ハロウィンの自分らしいこだわりがあったら教えてください。 A. ゲストが喜んでくれるよう、持ち寄りパーティーでもテーブルセッティングを事前にしておくようにしています。 Q.ハロウィンの想い出に残るエピソードは? A.昨年のハロウィンは、産後初の持ち寄りパーティーで、まだ8カ月だった娘も参加しました。人見知りが始まる時期でしたが、この日はすぐに慣れてみんなに抱っこしてもらえてとてもうれしかったです。 ■プチプラアイテムで、かわいくリーズナブルなハロウィンピクニック 教えてくれたママリーダーズは… 市来理恵さん/コスメブランド「Pure Smile」プレス 今年のハロウィンは、お友達を呼んでホームパーティーを開催予定。かわいい飾り付けを親子で考えるのが今から楽しみです。 昨年は、みんなで料理を持ち寄り、公園でハロウィンピクニックを行いました。 低予算でどれだけできるか、100均アイテムを使用してどれだけかわいくするかをテーマにしました。 ハロウィンには欠かせないカボチャのアレンジレシピをはじめ、お弁当が一気に華やかになる包帯マンのソーセージやハンバーグ、ナプキンやプレートもハロウィン仕様にするなど、子育て中のママリーダーズならではのアイデアがいっぱい。 家でハロウィンパーティーをする予定なら、ぜひ参考にしてみてください。
2017年10月14日ファミリーが集う街、二子玉川にて先日「mama fes 2017 Autumn」が開催されました。タレントの千秋さん、歌手のhitomiさん、鈴木亜美さんも登場し、約4万2000人のファミリーが集結しました! 14 歳の子を育てる先輩ママ千秋さんの子育てテクニックや、8ヶ月の子の新 米ママでもある鈴木亜美さんのスペシャルトークショー、3 児のママである hitomi さんによるヒット 曲オンパレードのスペシャルライブなどが行われ、多くのママたちが子どもと楽しめる休日を過ごしていました。 中でも、千秋さんの主なトークテーマは、仕事と子育ての両立。働くママには尽きない悩みについて語ってくれました。 子育て真只中の2004年にブランドを立ち上げた千秋さんは、「やる前はきっとすごく大変なんだろうと思ったけれど、いろいろな人に助けてもらいながら、どちらにも全力を注いで取り組めた。100パーセントを半々にするのではなく、育児100、仕事100の200%になった」と話してくれました。 「また、育児の時間が増えたことによって、仕事も限られた時間しかできないので、面倒くさいと思うことがなくなった。子育ても、『お留守番してくれてありがとう』という気持ちがあり、辛くなかった。今より大変だったけれども、幸せでした。両方ともすごくやりたいことだったので、全部楽しかった!」という力強くコメントし、ママたちに希望を与えてくれました。 子どもの性格診断ができる動物系占いも登場 また、ウーマンエキサイトは、親子でできる動物系占いの進化(深化)版・マジカルインデクスで、性格診断できるブースを展開し、全部で60分類の動物をその場で診断。 子どもたちの性格診断に、納得するママも多くとても賑やかなブースとなりました。まだ生まれたばかりの赤ちゃんの性格診断もできるので、ぜひウーマンエキサイトのアプリから占ってみてください。ママたちも子ども本質を知ることで、子育ても、もっと楽しくなるはずです♪ 次回のママフェスは、出展ブースも新たに「mama fes 2017 Halloween」と題して、大阪と名古屋でも開催決定! 親子で仮装を楽しんで、ハロウィーンイベントとしてもお出かけできそうです♪ mama fes 2017 Halloween ■大阪 日程: 2017年10月25日(水)~10月29日(日) 10:00~20:30 ※最終日は18時閉場 会場: 大丸心斎橋店 北館14階イベントホール ■名古屋 日程: 2017年10月25日(水)~10月30日(月) 10:00~20:00 ※最終日は18時閉場 会場: 松坂屋名古屋店 南館1階オルガン広場 主催: 株式会社 大丸松坂屋百貨店 企画協力: mama fes実行委員会 / エイベックス・エンタテインメント株式会社 公式サイト:
2017年10月13日年々盛り上がりを見せるハロウィン。「みんな、ハロウィンはどう過ごしているの?」の疑問に、 ウーマンエキサイト「ママリーダーズ」 が答えます。 ハロウィンの楽しみのひとつといえば、子どものかわいさ倍増の仮装ですね。ママリーダーズは、どんな仮装を子どもと楽しんでいるのでしょうか。 ■友人宅の持ち寄りパーティーに、コストコ調達の黒猫コスチュームで参加 教えてくれたママリーダーズは… 浅田ちひろさん/「SARTORIA LIFE サルトリア ライフ」オーナー 娘がサンリオピューロランド好きなので、年間パスを購入。娘にハロウィンの仮装をさせて何度も通う予定です。この時期、仮装すると入場割引がありオススメ。 昨年のハロウィンは、娘にコストコで購入した黒猫のコスチュームを着せて、友人宅で持ち寄りパーティーをしました。 子どもの仮装姿は本当にかわいらしいので、ハロウィンが年間の重要なイベントになりました。 さらに質問! Q.ハロウィンの準備にオススメのお店を教えてください。 A.コストコ、クレアーズ、スリコ、ダイソーなどは、プチプラでハロウィンコスチュームやグッズが手に入るので活用しています。 Q.今年のハロウィンの予定は? A.写真のメンバーでまたハロウィンパーティーを計画中です。そのほか、娘とひとつ違いの従姉妹ファミリー、義両親ともパーティーを予定しています。 ■開放的で新鮮! アウトドアでハロウィンパーティー 教えてくれたママリーダーズは… asacoさん/モデル、キッズブランドディレクター ハロウィンは基本、100均でアイテムなどを購入して、自分なりにアレンジを加える予定です。娘はお友達とパーティーがしたいと言ってますが、まだ未定(笑)。 ハロウィンは、お友達のパーティーにお呼ばれすることが多いわが家。この年は、公園でのハロウィンパーティーでした。ママ友が飾り付けてくれたお化けやカボチャ、旗のガーランドで、いつもの公園がかわいく変身。 長女はイエロー、次女はピンクのドレスで参加。長男は、お友達から借りたウッディー(ディズニー映画『トイ・ストーリー』の主人公)の衣装を借りて登場。 そして、パパも…恐竜人間となって参加。パパを二度見する次女の反応に大笑いしました。 さらに質問! Q.心に残るハロウィンイベントは? A.小学校のママたちが放課後に企画してくれたスタンプラリー方式のハロウィンイベント。子どもたちでグループを作って、学校周辺をスタンプラリーのように幾つかのポイントをめぐり、通過するたびにお菓子がもらえる、というからくり。企画したママたちが、ハロウィンカラーの旗を作って、ポイントごとに飾ってくれていました。 Q.ハロウィンで楽しかった思い出は? A.子どもたちがもっと幼い頃、友人宅のハロウィンパーティーにお呼ばれされ、主人と子どもたちだけが先乗り。後から駆けつけると、主人が子どもたちの顔に超ホラーなメイクを施していて、非常にびっくり&大笑いした思い出があります。 ■テーマは“キュートなバグズ(虫)”! お友達とリンクコーデ 教えてくれたママリーダーズは… 新原愛加さん/モデル、インスタグラマー 今年は、息子が通っているスクールのハロウィンパーティーに親子で参加する予定です。 息子は、親友の子どもと“虫つながり”のリンクコーデで仮装をして、公園で遊びました。 ハチさんとてんとう虫さんの組み合わせで、とにかくかわいかったの一言でした(笑)。 ■年の差姉妹ならではの仮装で、大好きなテーマパークへ! 教えてくれたママリーダーズは… 小林有里さん/ジュエリーデザイナー 昨年に続き、今年のハロウィンもまた、娘たちと仮装を楽しんで、テーマパークにお出かけしようと思っています。 昨年のハロウィンは、親子でディズニーシーへ行きました。この時期は、ディズニーキャラクターの仮装をして入園できるので、長女はマレフィセント(『眠れる森の美女』の魔女)、次女はコウモリの仮装をしました。 子どもたちが、仮装のままふつうにごはんを食べている姿は、とてもシュールな光景で笑いました。 さらに質問! Q.ハロウィンを楽しむ自分流のこだわりは? A.10月31日のハロウィン当日は、ごはんにカボチャメニューを盛り込み、親子で楽しんでいます。余裕があるときは、クッキーを焼いて子どものお友達に配ったことも。 Q.ハロウィンの準備に重宝しているお店を教えてください。 A.お菓子のラッピングには、プラザのかわいいラッピンググッズを愛用しています。 ■レオパード柄がキラリと光る、大人かわいい双子コーデ 教えてくれたママリーダーズは… 土井地恵理子さん/「HAVEFUN」ディレクター ハロウィンアイテムは、かわいくて種類豊富なうえ、コスパも高いクレアーズで調達することが多いですね。 写真は、知り合いの美容室のハロウィンパーティーに、ダンスのお友達とみんなで参加したときのものです。 マスクだけ買い足して、もともとあったレオパード柄のアイテムで、娘たちは双子コーデを楽しみました。 ■息子初のハロウィンはドナルドダック&黒猫ちゃん 教えてくれたママリーダーズは… 保谷絢子さん / PR会社勤務 今は、私が好きなドナルドダックなどのキャラクターに息子を仮装させていますが、もう少し大きくなったら本人に選ばせてみたいですね。 息子初のハロウィンイベントでは、2回仮装に挑戦しました。1回目は、ドナルドダックの仮装をした息子が、ディズニーランドを初体験。 2回目は、息子と同い年の子たちとお友達の家でハロウィンパーティーをしました。 ほかの子が、ドラキュラやカボチャのコスチュームにすると聞いていたので、息子は黒猫の仮装をチョイス。 さらに質問! Q.ハロウィンの仮装で工夫したところは? A.ほかの女の子と同じ黒猫の衣装だったので、蝶ネクタイをつけてアレンジしました。 Q.ハロウィンの心に残る思い出は? A.昨年のハロウィンパーティーでは、子ども達がまだみんな1歳ということもあり、仮装を嫌がったり、写真になれていなかったり。写真を撮るのに一苦労でした(笑)。 ハロウィンで、子どもにどんな仮装をさせるか考えるのも、ママの大きな楽しみですね。手作りもよし、アレンジも良し、親子で思いっきりハロウィンを遊びつくしましょう。
2017年10月11日日本人が大好きな観光地の一つ台湾。赤い提灯がたくさん飾られた九份のあの独特な世界観はもちろん、忘れてはいけないのが甘くて美味しい台湾スイーツ。日本ではなかなか出会えないフルーツや食感が楽しめることから、女性を中心に大人気です。 そこで、人気台湾スイーツをいくつかおさらい! 日本で手軽に手に取れるスイーツもご紹介します♪ 台湾のお土産といったらこれ、「パイナップルケーキ」 ホロホロとしたケーキ生地にしっとりとしたパイナップル餡がたっぷり入った「パイナップルケーキ」は、お店によって生地のしっとり感や餡の甘さが違い、人気店の味わいを求めてわざわざ足を運ぶ人も。シンプルな味わいで、子どもも気軽に食べられるのが◎ ヘルシーで子どもにも食べさせたい「「豆花」 豆乳をつかったヘルシースイーツ「豆花」(トウファ)は、杏仁豆腐よりも癖がなく、子どもでも食べやすいのが魅力。甘いシロップだけでなく、ナッツやタピオカ、フルーツなどをトッピングするのも台湾ならでは。老若男女に愛される伝統的な味わいです。 日本のかき氷とは一味違う「マンゴーかき氷」 台湾といったらもう一つ忘れてはいけないのがフルーツ。フルーツ天国というだけあって、日本よりも一年中さまざまな果物が並んでいます。中でも日本人に人気なのが「マンゴーかき氷」。ふわふわ食感の氷の上にたくさんのマンゴーが散りばめられ、贅沢な味わい。日本にも台湾のかき氷専門店がオープンし、人気を集めています。 ちなみに、マンゴーと同じくらい台湾スイーツで人気なのがライチ。そのまま食べるだけでなく、かき氷にたっぷり使われていることも。ぷりっとした食感とさっぱりとした味わいがおいしいのですが、なかなか日本で出会えないのが悲しい限り…。 そんな中、台北市政府観光伝播局監修のもと商品化した「ココライチアイス」が期間限定でファミリーマートにあるとのことで早速味わってみることに! ちなみに、台北市政府観光伝播局監修の商品は第2弾なんだとか。 台湾産のライチ果汁を使ったシャリシャリのライチアイスを、濃厚なココナッツミルクのアイスがコーティング。ときおり登場するぷにっとした食感のライチゼリーが、最後まで美味しく食べられる秘密です。 人気の台湾スイーツに出会える貴重なチャンス。全国のファミリーマート・サークルK・サンクスの約18,000店(宮崎・鹿児島・沖縄県を除く)で発売されています。期間限定の味わいをぜひお見逃しなく!!
2017年10月04日「みんな#保育園に入りたい~子育て・キャリア・待機児童…このモヤモヤを解決しよう」が、10月4日(水)に衆議院第1議員会館地下1階 大会議室で開催されます。 昨年2月に「保育園落ちた日本死ね」で注目された待機児童問題。9月に厚生労働省が発表した数字によると、2017年4月の待機児童数は2万6081人で、前年から2528人増加し3年連続で増え続けています。 そこで、待機児童問題を本気で解決したいと考える現役子育て世代の有志グループ「希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会」が、10月4日(水)に保育園に入りたいと思う親たちと有識者を集めて、問題を考えるイベントを開催。政府へ待機児童対策予算アップを求めるアクションも開始します。 20年以上当事者たちが苦しんで来たこの問題を、そろそろ解決したい。そう思った現役子育て世代が集まり、当事者と経験者をつなぎ、悩みを共有。有識者のパネルディスカッションで理解を深めます。 また、ウーマンエキサイトが展開している「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を応援してくれているこのイベント。当日は参加者に「WEラブ赤ちゃん-泣いてもいいよ!」ステッカーが配布されます。※数に限りがあります。 ■イベント概要 開催日時:10月4 日(水) 11時30分受付開始、11時45分講演開始、15時00分終了予定 開催場所:衆議院第1議員会館地下1階 大会議室 参加費:資料代 500円 ★第一部:パネルディスカッション ・ファシリテーター:ジャーナリスト 治部 れんげ氏 ・ゲスト:世田谷区長 保坂 展人氏 ・ゲスト:甲南大学マネジメント創造学部教授 前田 正子氏 3人のゲストを招いて、みんなで子どもを育てていく社会の実現に向けて、現在の待機児童問題や子育て、働き方などについて語っていただきます。 ★第二部:ワークショップ イベントに集まった皆さんで、グループになり、ワークショップを行います。待機児童問題や仕事と育児の 両立のヒントなど、日々生きていく上での知恵を探ります。夫婦間での家事育児分担についてのトークには、厚生労働省認定「イクメンの星」も加わります。 イベントFacebookページ Change.org キャンペーンページ 希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会では、子ども子育て予算にプラス 1.4 兆円追加して、待機児童を解消できるよう、賛同者を募っています。
2017年10月02日仮面ライダーの新シリーズ、『仮面ライダービルド』(以下、ビルド)が始まって1カ月。設定やストーリー、キャスト、主題歌、ライダースーツやアイテムにいたるまで、そのクオリティの高さで、子どもから大人までファンを増やしています。 SNSでは、「仮面ライダービルド、面白すぎる!」「最初からカッコよすぎ」「すごい世界観」との感想が相次ぎ、「仮面ライダーはもう卒業かな」としばらく離れていた男子まで、再び日曜の朝、テレビの前に陣取るようになってきた家庭も多いそう。 放送時間が10月1日より日曜午前9時からと変更となるこの機会に、これまでの4回の放送を出演者のイケメンぶりに注目して振り返ってみましょう。 ■ジュノンボーイ・グランプリ=仮面ライダー? 犬飼貴丈の実力を探る 仮面ライダービルドを務めるのは、犬飼貴丈(いぬかい・あつひろ)さん。2012年の第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで、1万3816人の中からグランプリに選ばれ、芸能界デビューしました。 仮面ライダーのジュノンボーイ出身率はとても高く、グランプリに限っていえば、古くは『仮面ライダークウガ』 の葛山信吾さん、『仮面ライダー鎧武/ガイム』の佐野岳さん、『仮面ライダードライブ』の上遠野太洸さん、稲葉友さん、『仮面ライダーゴースト』の西銘駿さん、『仮面ライダーエグゼイド』の飯島寛騎さんと、そうそうたるメンバーです。 ビルドの犬飼さんを入れて、過去5作品連続でグランプリが仮面ライダーとなっているため、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリ受賞=仮面ライダーという図式が定着しつつあります。しかし、犬飼さんがほかと大きく違うのが、グランプリ受賞後、5年たってから仮面ライダーに、という点です。 実は、グランプリを受賞した時、大学受験直前の高校3年生だった犬飼さん。受験勉強の合間をぬってのコンテスト出場だったため、すぐ芸能界デビューとはならず、しばらくは仕事と学業を両立させて大学に進学したそうです。 前2作の西銘さん、飯島さんがグランプリ翌年に仮面ライダーデビューをはたしているのに対し、犬飼さんの俳優デビューはグランプリから2年後の20歳のとき。昼ドラ『碧の海〜LONG SUMMER〜』(東海テレビ)でデビューし、『ペテロの葬列』(TBS)、『ホテルコンシェルジュ』(TBS)、『ナオミとカナコ』(フジテレビ)、『OUR HOUSE』(フジテレビ)と、話題作に連続出演。 そして、大学卒業となる2017年、1月~3月のクールで放送された『スーパーサラリーマン佐江内氏』(日本テレビ系)で、佐江内氏の娘・はね子(島崎遥香)の同級生、佐野サブロー役で「あのイケメン、誰?」と注目を浴び、『ビルド』へとつながったのです。 犬飼さんが演じる桐生戦兎は、記憶喪失の天才物理学者で、未確認生命体スマッシュと戦う仮面ライダービルド。公式プロフィールだけ見ると、なんだか孤独で暗そうですが、実は陽気で人なつっこく、適当キャラを装うけれど情に厚く正義漢という役柄です。そんな複雑なキャラクターを、演じきれるのはドラマで積み重ねた高い演技力あってこそ。 居候しているカフェのマスター・石動とのボケ・ツッコミや、殺人容疑をかけられた元格闘家・万丈龍我の「俺は殺しなんかやってねえ!」の言葉を信じて思わず助けてしまうところ、「誰かの力になれたら心の底からうれしくてクシャってなるんだよ…俺の顔。マスクの下で見えねえけど…」と損得抜きで人助けをしてしまうところなど、たった4話の中でも、キュンキュンポイントが満載。満を持しての犬飼ライダーだったのだと納得です。 ■変身するの? しないの?! ビルドの相棒・万丈龍我にも注目! 長年、仮面ライダーを見ている人に言わせると、「『ビルド』は、『仮面ライダーW』を彷彿とさせる」とのこと。 今をときめく菅田将暉さんのデビュー作『仮面ライダーW』はその名の通り、2人が同時に変身ベルトを装着して1人のライダーに変身する“バディ=相棒”がコンセプトとなっています。『ビルド』がそれを彷彿とさせるのは、第1話から主役級で登場する・万丈龍我の存在でしょう。 龍我を演じるのは、名古屋を中心に活動する男性アイドルユニット『BOYS AND MEN』のメンバーであり、俳優やモデルとしても活躍中の赤楚衛二(あかそ・えいじ)さん。瞬間湯沸かし器のように感情の起伏が激しい龍我に対して、いつもニュートラルに落ち着き払っている桐生ビルドは正反対の性格ですが、それがうまくチームプレーとして発揮されるストーリー展開となっています。 素の2人も正反対の性格だそうで、赤楚さんが撮影現場ではボケ担当のムードメーカーで、実は人見知りの犬飼さんとは良いコンビなのだそう。 第1話の最後、ビルドが龍我を助けて、バイクに二人乗りして立ち去るシーン。記憶の断片を手繰り寄せると、どうやら2人とも人体実験を受けたらしい…とくれば、「いよいよ次回、2人目のライダー誕生か?」と期待をふくらませた人も多いはず。 しかし、仮面ライダーアイテムのタンクフルボトルを手に入れて、回を重ねるごとにどんどん強くなっている龍我ですが、第4話が終わった時点でまだ、仮面ライダーに変身する気配はありません。SNSでは、「どこまでじらすんだ!」「最後まで変身しなかったらどうしよう…」といったファンの焦りや心配の書き込みが。 龍我は、変身するのか、しないのか? そこも『ビルド』の注目ポイントの一つです。 そのほか、戦兎が居候するカフェのオーナー石動惣一には元ファッションモデルで『真田丸』(NHK)、『半沢直樹』(TBS)など大ヒットドラマにも出演する前川泰之さん。 同じく元ファッションモデルで、得意の英語を生かした『English Bar ~おとなの楽しい英語~ 』(BSフジ)のレギュラー出演も記憶に新しい水上剣星さんは、戦兎が勤務する東都政府首相補佐官兼東都先端物質学研究所の所長・氷室幻徳。 その氷室幻徳の秘書・内海成彰には舞台を中心に活躍してきた越智友己さんと、若手からダンディ層まで、多種多彩なイケメンがそろっています。 面白いところでは、バラエティ番組『アメトーーク!』(テレビ朝日)のビビリ-1グランプリで以前、脅かし役として登場した俳優の市オオミヤさんや、旧芸名・真中瞳時代に『進ぬ!電波少年』(日本テレビ)で一世を風靡した東風万智子さんが、なかなか重要な役で登場するなど、キャスティングの面白さからも目が離せません。 今週の日曜日、10月1日から、『仮面ライダービルド』は放送時間が午前9時に変わります。時間変更を忘れずに、ママはイケメン出演者に注目しながら、親子で堪能してみてください。
2017年09月29日秋晴れが続き、おでかけにぴったりの時期がやってきました! 9月30日(土)・10月1日(日)から二子玉川ライズで開催される「ママフェス2017」にウーマンエキサイトが出展します!ママが笑顔で、家族と共にハッピーになれるイベントをつくりたい――そんな想いから、2010年に誕生した「mama fes」。親子で楽しめるステージショーやブースがたくさんありますので、週末のお子さんとのおでかけにぜひお越しください。 ゲストにhitomiや鈴木亜美、千秋など豪華アーティストが多数登場! 出典: メインステージでは、歌手活動やモデル活動の他、アパレルや美容ケア商品のディレクションなど多方面で活躍を広げるhitomiさんのスペシャルライブがあります。また、昨年ママになった鈴木亜美さんもmama fesに初登場! また、ママとしてもタレントとしても輝き続ける千秋さんが、ママと仕事を両立するコツお話しするスペシャルトークショーも決定。 ママである3人の迫力あるステージやトークをぜひ体感してみてください。 また、LISAさん(ex m-flo)さんはみんなが知っている童謡を英語でカバーしてスペシャルライブを開催! 親子で楽しめるステージなので、歌って踊ってお子さんと一緒に楽しみましょう。 親子で楽しめるワークショップも! 出典: 一般社団法人ベビードリームアート協会が主催する「ハロウィンアート」撮影会では、おうちにあるもので作るベビードリームアートのレクチャーをして頂けます。ハーフバースデーやお誕生日に使える「バースデーアート」のレクチャーもあり、赤ちゃんがまるで絵本の主人公になったような写真が撮れますよ。 その他にも、親子で楽しめるワークショップ多数予定されているので、随時ホームページの最新情報をチェックしてください。 ドラえもん、アンパンマンショーでお子さんも盛り上がること間違いなし! 今年はなんと幅広い世代に大人気のキャラクター「アンパンマン」と「ドラえもん」のステージが開催されます。 人気キャラクターの楽しいショーは子どもが大喜びすること間違いなし! ●ドラえもん ショー『おんがくでムードもりあげたい!?』 出典: 今回登場するひみつ道具は「ムードもりあげ楽団!」。 このひみつ道具はその人の気分に合わせた音楽を奏でることで、気分を盛り上げてくれます。 ●それいけ!アンパンマン ショー『キリリッと参上!かつぶしまん』 出典: かつぶしまんの秘密とはいったい…!? みんなでお歌をうたって元気いっぱい! なステージショーです。 他にも、ママフェス2017にご来場の⽅には、各協賛ブースからお土産がもらえるなど、ママへのご褒美をプレゼント! どんなご褒美があるのか、楽しみですね。 ウーマンエキサイトも親子で楽しめる性格診断ブースを出展! そして今回は、ウーマンエキサイトも「ママフェス2017」に参加します。 動物系占いの進化(深化)版・マジカルインデクスで、ママ、パパ、子どもの性格診断をしてみませんか? 60分類の動物をその場で診断します。自分や子どもの本質が分かると子育ても、もっと楽しくなるかもしれません。 いらっしゃった方には、ノベルティグッズもプレゼント! ぜひ遊びに来てください! 会場でお待ちしております! 【開催概要】 イベント名称:mamafes2017 Autumn 日時︓2017年9月30日(土)・10月1日(日) 10:00〜17:00(※予定) 会場︓二子玉川ライズ (ガレリア・中央広場・iTSCOM STUDIO & HALL) 入場料︓「mama fesメールマガジン」会員登録で無料 ※1 同伴の中学⽣未満のお子さまは保護者同伴で無料 ※2 登録を希望されない⽅は有料にて受付¥1,000 (売上の⼀部を寄付) 主催:mama fes実⾏委員会 後援:特別協賛︓子育て応援とうきょう会議、東京都 協⼒︓avexgroup、blossom39、CHANTO、 ItMama
2017年09月25日「ベイブレード」というおもちゃをご存じですか? タカラトミーから発売している 現代版ベーゴマ で、コミックやアニメ、ゲームイベントと連動している小学生男子に人気のおもちゃです。 大型ショッピングモールやスーパーで不定期に行われているベイブレード大会。小学生限定のこのイベントに、ベイブレードが大好きな息子に付き合って筆者も参加してみると、そこにはママに理解できない男子ならではの驚きの世界が存在していました。 ■日曜の朝、近所のベイブレード大会に行ってみた ある日曜日、朝から戦隊ヒーローや仮面ライダーを一通り見終わった息子が一言。 「今日、 ベイブレード大会 があるんだよね」 聞くと、近所のスーパーで小学生限定のベイブレード大会が開かれるとのこと。今、彼の頭の大部分を占めているベイブレードの大会に参加したいというので、物珍しさもあり、一緒に行くことにしました。 ここでベイブレードと言っているのは、2015年から始まった 『ベイブレードバースト』 。その前に、2001 年〜2002年の第一世代『爆転シュート ベイブレード』、 2008年からの第二世代『メタルファイト ベイブレード』があり、今回の『ベイブレードバースト』は第三世代となります。 大会30分前に行くと、スーパーの入り口近くに設営された会場はすでに大勢の小学生男子とその親で黒山の人だかり。整理券を受け取り、くじ引きで対戦相手が決められていきます。息子は早々に 初戦敗退 しましたが、「じゃあ、帰ろうか」と言ってもなかなかその場を動こうとしません。 勝ち抜いていく子たちの熱い戦いを見たいというのもありますが、大会とは別に、すぐそばでまた “別の大会” も始まっていたのです。誰かが専用スタジアム(ベイブレードを戦わせるための台)を持ってきており、これから戦う子、もう負けてしまった子が集まって、 練習試合 を始めているのです。 その人だかりにいつの間にか混じり、ニコニコしながら練習試合をジッと見つめている息子。手には、自慢のベイブレード。すると、その中の一人の男の子が「お前、何持ってんの?」と息子に話しかけてきて、 「それ強いの?」「じゃあ、戦おうぜ!」 と、いつの間にか仲間入り。 そのやりとりに、「ここは、 『ポケットモンスター』 や 『ワンピース』 の世界なの!?」と、小学生男子のコミュニケーション力、社会性に驚かされた母でした。みなさんのお子さんも、公園ですごく仲良さそうに遊んでいるから、てっきり以前からの友達かと思ったら、 たまたま意気投合 しただけの名前も知らない子だったということはありませんか?(うちはよくあります) 女の子の場合は、仲良くなってもたいてい1対1か少人数なのに対し、共通の遊びがあれば、男の子は集団で急速に仲良くなるというのが、驚きと共に尊敬の念さえ抱きます。 ■熱くなっているのは子どもだけじゃない! “かつての小学生男子”たち ベイブレードを通して、熱くなるのは子どもだけではありません。それを取り巻く大人たち、特に男性の熱気は、 子ども以上 かもしれません。 準決勝からは『3on3』というルールが導入され、3種類のベイブレードを使っての戦いとなります。そこで、子どものセコンドを務めるのが、 パパ たち。大量のベイブレードを持参して、子どもと一緒に作戦を練り、 「いいぞ!」「おしい!」 と試合中のかけ声も忘れません。 さらに、パパ以上に生き生きとしているのが、大会を仕切っている スーパーの店員さん 。この時、審判をやっていたのは、20代後半くらいの若め男子店員さんと、40歳前後のおもちゃ売場責任者風の2人でした。 試合に挑む子どもたちのベイブレードを見て、 「そうくるか〜」 と心の声がもれてしまったり、判定の難しい勝敗を店員さん2人で熱く協議したり、子ども以上に楽しんでいる様子がヒシヒシと伝わってきました。年齢から推察するに、もしかしたら ベイブレード第一世代 の時に熱狂した過去があるのかも? その光景を見ながら、昔から不思議だったことの答えがわかったような気がしました。それは、「共通の趣味があれば、男性は初対面の人とでも、何時間でも一緒に楽しめる」説です。 例えば、ゴルフ。ほとんど話したことがない相手でも、「ゴルフ行きませんか?」という話にのってくるのって、男性ではありませんか? 例えば、マージャン店や将棋クラブ。ふらりと一人で入るのは、たいてい男性ではありませんか? 女性は敬遠しがちなシチュエーションですが、男性は抵抗ない人が多い気がします。それは、小さい頃からのこういった 男子特有のコミュニティー作り から生まれたものなのかもしれません。 ■男だけの世界に、美しく強いヒロイン光臨! そのベイブレード大会で一人際立っていたのが、長いロングヘアにショートパンツ、ブーツといういで立ちの美少女です。そこも熱心なお父さんがセコンドについていましたが、何しろ 強い 。男の子たちをバッタバッタと倒していくのです。 そのうえ、男の子たちに混ざることなく、孤高のたたずまい。彼女は ナウシカ か もののけ姫 か? 見事、彼女は3位に輝き、表彰台に上ったわけです。まるで、ジブリ映画に登場するような美しく強いヒロイン登場で、母は思わず息子そっちのけで見とれてしまいました。 大会の帰り道、試しに息子に「強いお姉ちゃんいたね。ベイブレード大会では珍しいの?」と質問してみたら、「いや、別の大会でもいたよ。たいてい女の子は一人くらいだけど」とのこと。大会中はまったく興味なさそうだったのに、意外に女子のことも見ている息子に 「男子だな~」 と複雑な気持ちの母でした。 いまだに少年漫画誌で発行部数第1位を誇る週刊少年ジャンプ。その三大テーマといえば、 「友情、努力、勝利」 ですが、小学生男子が大好物としているこの3つが、ベイブレード大会にはありました。 意外に高い息子のコミュニケーション能力や社交性に気づき、男子特有のコミュニティー形成過程が垣間見れたベイブレード大会。思いつきで参加したイベントでしたが、男子を理解しながら育てるうえで、何かしら ヒント が得られたかも…と感じました。「そういうのはパパにお任せ!」と思っているママも、ぜひ一度、見に行くことをおすすめします。 ・ベイブレードバースト公式ホームページ
2017年09月16日いよいよ9月3日よりスタートする新シリーズ 『仮面ライダービルド』 。仮面ライダー史上もっとも高いIQを誇る天才物理学者でありながら記憶喪失という設定には、子どもだけでなく、パパ・ママもワクワクしますね。 藤岡弘、さんが初代仮面ライダーというのはみなさん知っているかと思いますが、仮面ライダーシリーズは休止期間をはさみ、昭和ライダーと平成ライダーにわけられることをご存じですか? 2000年1月、『仮面ライダークウガ』から復活した仮面ライダーシリーズ、いわゆる 平成ライダーの中には、「えっ! あの人が?」 と誰もが驚くような、今をときめく俳優がたくさん出演しています。 出身俳優のその後の活躍から、今では、若手イケメン俳優の登竜門とまでいわれるようになった仮面ライダーシリーズ。新ライダー誕生のこのタイミングで一度、 平成ライダーのイケメン列伝 を振り返ってみましょう。 ■始まりは、オダギリジョー! 仮面ライダーの常識をくつがえしたリアルヒーロー 今ではその高い演技力と作品に対する審美眼、ファッショナブルな容貌で、カンヌをはじめ国際映画祭の常連となっている オダギリジョー 。実は、平成仮面ライダーシリーズ第一作の 『仮面ライダークウガ』 で主演をはたしています。 そのクウガ、特撮ヒーローにありがちな「変身や技名を言っているときに相手が攻撃してこない」といったご都合主義や、「爆発するときだけなぜか山の中」といった矛盾点を解消し、 リアル感を追求した画期的な作品 でした。 そのため、近隣住民や建物に被害が及ばないよう、警察と協力して敵を誘導するクウガ。ひと気のないところに到着したら、ようやく敵と戦うクウガ。そういった数々の “迷”シーンが生まれ、伝説となった わけです。もともと特撮ヒーローには特に興味がなかったというオダギリさんが「クウガは特別」という意味がわかりますね。 ■あの人が実は仮面ライダー! 人気俳優めじろ押しの平成ライダー 続く『仮面ライダーアギト』は、初回から主役級の仮面ライダーが3人登場し、アギト役に 賀集利樹さん 、G3役に 要潤さん が扮し、どちらも俳優デビュー作となります。かつては、仮面ライダー俳優として売っていた要さん。最近は「うどん県の人」のイメージが強すぎるせいか、 「仮面ライダー出身って知らない人が増えて」と、Twitterでさみしい気持ちを吐露 したこともありました。 平成ライダー第7作の 『仮面ライダーカブト』 に扮したのは 水嶋ヒロさん 。昆虫をモチーフにしているところは昭和ライダーを彷彿とさせますが、変身前の天道総司は異色のキャラクターでした。自らを「天の道に往き、総てを司る男」と称し、天道語録を連発。そこに輪をかけた 水嶋さんの陶酔した演技が、一度見るとやみつき になると評判でした。 続く、 『仮面ライダー電王』 には、 佐藤健さん が主演。ふだんは運動がまったくダメなネガティブ弱虫キャラクターなのに、味方イマジンが憑依(いわゆる仮面ライダーに変身)すると、とたんに性格も能力も一変するところがミソ。今の佐藤さんから想像もつかないまるで二重人格のようなキャラクターに、子どもたちは大うけでした。 そして、D-BOYSメンバーで2.5次元男子として人気の 瀬戸康史さん は 『仮面ライダーキバ』 、今ではテレビでも映画館でも見ない日はないくらいの人気者となった 菅田将暉さん が 『仮面ライダーW』 にそれぞれ出演しています。 オーディション時、菅田さんはまだ 大阪在住の高校1年生 。上京してマネージャーとあいさつ回りをしていた時、偶然、仮面ライダーのオーディションに誘われ 「受けたら、受かった」 そうです。当時は、ラッキーボーイといわれていましたが、その後の活躍を見れば、早くから才能が見いだされていたわけですね。 ■福士蒼汰から竹内涼真まで! 仮面ライダーは、成功への近道? まったく違う意味で仮面ライダーのイメージをくつがえしたのが、 『仮面ライダーフォーゼ』 の 福士蒼汰さん 。短ラン、真っ赤なTシャツ、ボンタン、そしてリーゼントと、昭和時代のヤンキーそのものの格好なのに仮面ライダーというのですから、ママ・パパに衝撃が走ったのは言うまでもありません。 しかし、 時々見せる前髪を下ろしたときのイケメン ぶりを、敏感なママたちは見逃しませんでした。屈託のない笑顔で子どもだけでなくママの心もわしづかみし、その後の福士さんの快進撃はみなさんご存じのとおりです。 『仮面ライダーフォーゼ』で忘れてはいけないイケメンがもう一人。 仮面ライダーメテオ を演じた 吉沢亮さん 。福士さんとは対照的に影の要素を持つキャラクターで人気を博しました。 続く 『仮面ライダーウィザード』 には、すでに映画『GANTZ』や『ごくせん THE MOVIE』などで注目されていた 白石隼也さん 。ウィザードの陰に対し、陽として途中から登場したのが 永瀬匡さん 扮する 仮面ライダービースト でした。バックルが金色のライオンベルトに、明るく野生的なキャラクターは、インパクト大でした。 『仮面ライダーウィザード』で秀逸なのが、オリジナルサウンドトラック。今でも、ニュース番組やバラエティ番組でも多用され、たとえば不思議な現象が起こる場面やヒーロー登場場面などで流れます。リアルタイムでウィザードを見ていた親子は、その曲が流れると思わず 「イッツ、ショータイム!」と叫んでしまいます 。 今では、スポーツ男子タレントとしてのイメージが強くなった 佐野岳さん は、第15作 『仮面ライダー鎧武/ガイム』 で主演。テレビのスポーツバラエティ番組でたびたび優勝しているように、歴代仮面ライダーの中で一番の身体能力といわれています。 この佐野さんと一緒に出演していたのが、今注目の若手俳優・ 高杉真宙さん 。地元・熊本県矢代の花火大会で女の子と間違われてスカウトされたのが芸能界に入るきっかけですが、 仮面ライダー龍玄 で人気が出る前から、P&Gの ファブリーズCMで松岡修造さんの息子役 で「あの男の子は誰?」と注目されていました。 そして今、飛ぶ鳥を落とす勢いの 竹内涼真さん も仮面ライダー出身です。彼が主演した 『仮面ライダードライブ』 は、刑事で自動車がモチーフと、従来の仮面ライダーのお約束をことごとく打ち破る設定。昭和ライダーで育ったパパさんたちからは、 「ライダーじゃなくてドライバーじゃん!」 と総ツッコミを入れられた作品でした。 竹内さん自身は当時21歳と若かったのですが、役柄の年齢設定が高く、平成ライダーシリーズの中では比較的大人っぽい雰囲気の作品でした。そのため、作中ではヒロイン役の女性警官・ 内田理央さん との恋愛模様も描かれ、映画『仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス』では鑑賞者全員に竹内さん・内田さんのウェディング姿とともに 「僕たち結婚しました」のメッセージカードが配られる前代未聞のグッズ配布 もありました。 ■今後の活躍に期待大! 西銘駿、飯島寛騎、犬養貴丈のジュノンボーイトリオ これからの活躍が期待されるのが、前々作 『仮面ライダーゴースト』 の 西銘駿さん と、最終回を迎えたばかりの 『仮面ライダーエグゼイド』 の 飯島寛騎さん ですね。 西銘さんは、第27回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞し、翌年に仮面ライダーゴーストに抜擢。今は、クイズ番組にも出演し、徐々に おバカキャラで定着 しつつあります…。仮面ライダーゴーストで西銘さんと共演したのが、 仮面ライダーネクロム 役の 磯村勇斗さん 。磯村さんはその後、朝ドラ『ひよっこ』にも出演し、竹内さんと “仮面ライダー共演の輪” となりました(ちなみに、竹内さんの出世作 『下町ロケット』では、佐野岳さんと共演! )。 一方、医師でありゲーマーという時代を反映した設定の仮面ライダーエグゼイドを演じた飯島さんも、西銘さんと同じようにジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞。エグゼイドが始まったばかりの頃は女の子のように色白の甘いマスクでしたが、1年の仮面ライダー生活を経て、新たに凛々しさが加わったところに成長を感じますね。 仮面ライダーエグゼイドは、イケメン俳優が多数出演しているところも話題で、 仮面ライダーブレイブ の 瀬戸利樹さん 、 仮面ライダースナイプ の 松本享恭さん 、 仮面ライダーゲンム の 岩永徹也さん の今後にも注目です。 特に岩永さんは、IQ148以上しか入れない JAPAN MENSA会員に認定 され、過去にはモデルのかたわら 薬剤師 として勤務していたという経歴の持ち主。高学歴を武器に、クイズ番組でも活躍しています。 いよいよ9月3日よりスタートする仮面ライダー新シリーズ 『仮面ライダービルド』 。19代目となるビルドは、どんなイケメン仮面ライダーを生み出すのでしょうか。 演じる 犬養貴丈さん もまた、西銘さんや飯島さんと同じ ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト・グランプリ (第25回)です。過去5人の仮面ライダーのうち、4人がジュノンボーイというのもすごい確率ですね。 すでに、先行してソフビも販売され、変身ベルト「DXビルドドライバー」も初回放送前日の9月2日に発売されるなど、仮面ライダー新シリーズに期待が高まります。子どもと一緒に、新仮面ライダーのイケメン度、将来度に注目です!
2017年09月01日ドコモ利用者なら毎月たまっているdポイント。街のお店やネットショッピングでつかえることを知ってましたか? 機種変更でつかうものだと思っている人が多いようなのですが、実はつかえるお店、意外と多いんです。 ちょっとした買い物や外食にもつかえる! 全国のローソン、マクドナルドなどでつかえるので、スイーツやドリンクなどの支払いをdポイントですることができます。 今回、日常的にdポイントをよく利用するという、ママリーダーズの大塚さんにお話を聞いてみました。 大塚沙代さん 前職はイラストレーター。その後、趣味の“おうちDIY”をインターネットで発表したところ話題となり、多くのフォロワーを持つ人気インスタグラマーに。現在は「DIYクリエイター」としてさまざまなメディアで活躍中。 プライベートでは4人の子どもを育てる専業主婦ママ。夫とともに築49年の団地を“原状回復できるDIY”でカスタマイズして暮らしている。 家族全員ドコモユーザーなのでポイントもたまりやすく、子どもと月に2~3回行くマクドナルドでは、いつも全額dポイントで支払っています。また、ポイントで支払いをしない時も、dポイントカードを提示するとポイントがたまるので、マクドナルドはもちろん、ローソンで買い物をするときも必ずカードを出しています。 店舗でdポイントをつかうには? 店舗でdポイントをつかうには、dポイントカードをお会計時に渡して、dポイントで!と伝えるだけ。dポイントカードはお近くのドコモショップやdポイント加盟店(ローソンでもマクドナルドでも!)で配布されています。 ※カードの取得後は、利用登録が必要です。 dポイントがたまる・つかえるお店をチェック>> また、dポイントクラブサイトには、ちょっと おトクなクーポン があります。マクドナルドやケンタッキーでつかえるクーポンや、自分1人でお茶をするドトールでクーポン対象のドリンクを無料でサイズアップしてくれるクーポン。その他、映画やカラオケの割引クーポンなどもあるので、必ずチェックをしてます。 ※クーポンの内容は時期によって異なります。詳細は以下の「おトクなクーポンを探す」のリンクよりご確認ください。 おトクなクーポンを探す>> さらに私は、12歳までの子供がいると毎年子供の数×3,000ポイントがもらえる「ドコモ 子育て応援プログラム」をつかっています。我が家は4人子どもがおり、長女以外の3人が12歳以下なので3,000ポイントのdポイント×3人分が毎年追加されるんです。このプログラムにはクラウド容量オプションプラス50GBも小学校卒業まで無料になるので、写真データの保存にとても助かっています! ※1 「dポイントクラブ会員規約」に定める「dポイント(期間・用途限定)」となり、「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」にはご利用になれません。詳しくはドコモの定める「dポイントクラブ会員規約」をご覧ください。 ※2 「小学校卒業まで」とは、12歳に達した日の属する小学校の学年(学校教育法施行規則に定めるもの)の終わりまでをいいます。 ※3 お申込み・ご利用状況によって、無料期間が異なります。 ネットショッピングなら メルカリや無印良品でもつかえる! 街のお店での支払い以外にも、 dポイントはメルカリや無印良品などのネットショッピング(無印良品の店舗ではつかえないようです)で利用することもできます。 dポイントは機種変更にしかつかったことがなかったという、ママリーダーズの原田さんにネットショッピングでdポイントをつかってもらいました。 原田あゆみさん 独身時代は看護師として勤務し、ゴルフ、茶道、社交ダンス、日本舞踊、ボランティア活動などオフも多趣味に満喫。その後、青年海外協力隊のエイズ対策隊員としてザンビア共和国で活動、帰国後に現在の主人と出会い結婚。現在は3歳になる息子さんと1歳の娘さんを育児中。 今まで機種変更で新しい携帯を購入する時にしかポイントをつかってなかったんですが、無印良品のネットショッピングでもつかえることを知り、まず自分のポイントを調べたら、なんと53,000ポイントもたまっていました! カレー食べ比べセットが欲しかったのでカートに入れて、支払いでdケータイ払いプラスを選ぶと、dケータイ払いプラスのサイトに移動。そこでポイントをつかう分だけ入力するだけで利用方法も簡単でした。 気付かないうちにポイントがたくさんたまっていて、いろいろおトクに購入できることがわかって嬉しいです。今度はメルカリでもdポイントをつかってみようと思ってます。 つかわないと損してる?! あなたのdポイントを確認 原田さんのように、自分のdポイントがどのぐらいたまっているのか知らない人も多いようです。こんなにおトクにつかえるので、つかわないともったいないですね! まずは、自分のポイント数を確認してみましょう>> [PR]株式会社NTTドコモ
2017年08月31日「パパ、ママ、子どもたちシブヤに集まれ!!」を合言葉にした親子イベント「渋谷ポジティブ アクション 2017」が、8月26日(土)11:30~16:30に渋谷ハチ公前広場、渋谷キャスト、渋谷区役所仮庁舎で開催されます。 ウーマンエキサイトも協賛しているこのイベントは、東京青年会議所 渋谷区実行委員会が主催する渋谷に集まるファミリーを対象に、男性の育児・家事体験を目指す事業プログラム。 世界的にも注目を集め、さまざまな文化・情報を発信してきた渋谷の街で、父親が子どもたちに日常的にできる育児や家事の実体験の機会を提供し、夫婦のあり方や母親家の感謝の気づきを創出することを目的にしています。 WEラブ赤ちゃんステッカーも無料配布! 今回のイベントでは、ウーマンエキサイトが展開する 「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」から出来上がった「泣いてもいいよ」ステッカーを渋谷ハチ公前広場で無料配布! ぜひこの機会に手に入れて、スマートフォンやパソコンなど、泣いている赤ちゃんを一生懸命あやしているパパやママを応援しませんか? また、 プロジェクトの特設サイト では、ワンクリックでプロジェクトに賛同できるだけではなく、応援メッセージも投稿できます。 渋谷ハチ公前・渋谷キャスト・渋谷区役所仮庁舎が子どもたちで大賑わい! また、注目したいのは渋谷駅周辺で行われるさまざまなイベント。 ハチ公前広場では、パパ力を診断する「PURPLEマトリクス診断やイベントの賛同企業による楽しいプログラムを実施。スタイルマガジン「Baby life」の親子ファッションスナップの参加者も募集しています。 渋谷キャストでは、自転車教室、ブレイブボードなど、楽しい企画が満載。ハミガキ教室や絵本の読み聞かせなども開催しています。 仕事と家庭との両立やワンオペ育児に悩んだり、忙しい毎日を過ごしているパパとママたちは、「育児と家事を心のそこから楽しみたいけど、なかなかできない…!」という悩みを抱えている人も少なくありません。 そんな人たちに「パパ、ママ、子どものための育児の実体験」プログラムを渋谷の街で楽しめる「渋谷ポジティブ アクション 2017」。渋谷のど真ん中で親子で楽しめる貴重なイベント。ぜひ家族みんなで参加してみてください。 SHIBUYA POSITIVE ACTION 2017 (渋谷ポジティブ アクション 2017) 開催日時:8月26日(土)11:30~16:30 開催場所:シブヤハチ公前広場、渋谷キャスト、渋谷区役所仮庁舎 参加無料 公式ホームページ
2017年08月22日長い長い夏休みも、もう終盤戦となってきました。お子さんの夏休みの宿題、とりわけ自由研究や工作はテーマ決めから頭を悩まし、1日、2日ではどうにもならないものだけに、早々に終わらせたいものですね。 わたしも長女が小学校に上がった時から自由研究で苦しみ続け、めでたく今年で10年目を迎えました。8月31日の夜は毎年、親子で深夜まで自由研究の仕上げに追われるという恐怖を味わってきているわけです(涙)。 そこで、今年こそは早めに終わらせようと小3息子と参加したのが、 「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦」 。東京・仙台・大阪3会場で開催され、合わせて約3万人の親子が参加した体験型イベントです。 東京会場に参加したわたしたちは、ここで2つのプログラムを体験取材。第一弾レポートの 「悩める小3男子が行ってみた! 自由研究のお助けイベント体験レポ―トpart1」 では、WWFジャパンのプログラムをご紹介しました。続いて、息子が挑戦したのが、憧れの企業バンダイのプログラム「カプセルはんこ エコ工作」です。 ガシャポン®の空カプセルが大変身!、カプセルはんこ エコ工作 子どもだけでなく大人にも人気のカプセルトイは、中身を出したあと、空になったカプセルはどうしていますか? いろいろな色があって、しっかりした作りなので、捨ててしまうのはもったいないですよね。 そこで、楽しいアイデアで再利用するワークショップを展開するのが、バンダイの 「カプセルはんこ エコ工作」 。このカプセルはんこは、バンダイのカプセルトイ「ガシャポン®」の空カプセルと、東京都墨田区の町工場で出るウレタンの廃材を組み合わせたオリジナルのはんこです。 プログラム前半では、おもちゃの3R(ゴミを減らすリデュース、捨てずに繰り返し使うリユース、もう一度資源に戻すリサイクルの3つの頭文字をとって)を紹介し、生活の中でできる環境活動を考える機会を提供しています。続いて、プログラム後半のエコ工作では、不要になったものを実際に再利用することで、身近で楽しく環境への取り組みを体験することができるプログラムになっています。 あらかじめセットされた制作キットを使うので、未就学児でも簡単に作ることができます。ハサミに慣れていない低学年は、切れ目の入ったスポンジシールから好みの形を選んで貼り、高学年は自分で好きな形をハサミで切り抜くようにできるなど、 幅広い年齢に対応したプログラム となっていました。 その中で、小3男子の心をとらえたのが、カプセルはんこ作りを説明する映像に登場するキャラクター。色とりどりの空カブセルのキャラクターが 「カプセルはんこがつくりたーい!」と歌って踊る映像にくぎ付け となり、その日一日、ずっと歌っているほどの気に入りようでした。 肝心のエコはんこは、愛猫の顔を模してかわいくできました。おもちゃという身近なものを通して、企業のエコ活動や取り組みについても学べ、楽しく工作を体験できました。 ラストスパート! まずは体験イベントに参加してみよう 夏休みも残りわずかですが、自由研究や工作をテーマとした小学生向け体験イベントやワークショップは、まだまだ各地で開催されています。 「自由研究・工作はまだ手つかず」というお子さんほど、こういったイベントへの参加がおすすめ 。バンダイの「カプセルはんこ エコ工作」のように、短時間で工作も研究もできるプログラムもありますので、悩む前にまずは参加してみてはいかがでしょう。 ▼「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦」HP ※上記記事は、2017年の開催内容となります。来年以降、参加する際のご参考としてください。
2017年08月22日スッキリきれいなお家を保つコツは、こまめな掃除や洗濯が大事ですよね。そのひと手間が面倒…と思わないためにも、お掃除と洗濯をやりやすく&楽しくしてくれるアイテムをご紹介します。(プレゼントもあり!) ■ついで掃除がやりやすく! 1台で家中掃除できるエルゴラピード 1台で床も、すき間も、おふとんもお掃除できる エルゴラピード。コードレスで動きやすく、さらにワンタッチでハンディになるので、床はもちろん棚や階段なども手軽にお掃除することができます。フローリングなら標準モードで最大45分間の長時間稼動が可能。また、部屋に置いておいても違和感のないデザインで 使いたい時にすぐ手に取れる場所に置いておける のも「ついで掃除」がやりやすくなるポイントです。 また、アレルギーの大きな原因になると言われているダニや、目に見えない微細なハウスダスト。それらは、特にふとんやベッドの中に多く隠れています。「ベッド・プロ・パワー™ UVノズル」を使えば、ふとん専用クリーナーを超える 強力な吸引力で98.1%ものダニアレルゲンを除去 してくれます。子どもがいる、猫や犬を飼っている家庭には特におすすめです。 他にも、掃除がしやすくなるポイントがたくさん! ■ スタミナ長持ち約45分! フローリングなら通常モードで約45分間の長時間稼働が可能。片手でラクに扱えるスティックタイプでありながら、スタミナとパワーは抜群です。 ■ ブラシのからまりもケア! スイッチを踏むとブラシにからまった髪の毛や糸などをカットし吸引するブラシロールクリーン機能搭載。ブラシのメンテナンスが簡単にできます。 ■ テーブルの脚回りもスイスイ! ヘッドが左右180°水平に動くため、持ち手や掃除機の方向を変えることなく使う人の動きに合わせてくれます。めんどうだったイスやテーブルの脚回りなども、スイスイ気持ちよく。 床も、すき間も、お布団も! ストレスなくささっとお掃除できる工夫が満載の「エルゴラピード」。「さぁやるぞ!」と意気込まなくても、ちょっとした時間で掃除機をかける習慣が身につきそうですね。 ■“あのストレス” から解放! ラクして時短できる洗濯アイテム 「アイロンがけが苦手」「洗濯を干したり取り込むのが面倒」など、家事のなかでも 洗濯 にまつわる悩みはつきないもの。時間に追われながらも気分よくスムーズに家事をこなすには道具選びも重要なポイントです。便利で洗濯が時短になる上に、気分もあがる!と評判の 洗濯まわり のアイテムを 2点 ご紹介しましょう。 1. 洗濯干しが劇的にラクになる! PORISH(ポーリッシュ)「華麗な角ハンガー」 洗濯物を干すとき、ハンガーのピンチ同士が絡まってしまい「あ~もう、イライラする~!」…なんてこと、よくありますよね。 「PORISH(ポーリッシュ)」 の洗濯ハンガーはそんなストレスから解放してくれると、いま人気急上昇中。 主婦モニターの意見を参考にして開発されているので、いままでのお悩みを解決してくれる機能がいっぱい! いつもの洗濯干しがラクになる、便利な機能の一部をご紹介します。 ■その-1 ピンチが絡まない! “つりヒモ”がないのでピンチが絡みません。ハンガーを取り出すときも絡むことがなく収納時の開閉もスムーズ。 ■その-2 一気に取り込める! 並んでいるピンチの両端を押すことで最大4つを一度に取り込むことができます。これなら、お子さんの服や靴下なども時短で取り込めますね。 ■その-3 時短できれいに干せる! 2色のピンチを目印に干せば、うっかり斜めに干してしまうこともなし。お子さんにお手伝いしてもらうときも目印になります。つまみやすい形で強力なバネを採用しているのでジーパンも干せます。 ママたちの「こうだったらいいのにな」が反映された「華麗な角ハンガー」。毎日の洗濯干しのストレスから解放されてみませんか? 2. ワイシャツのアイロンがけが簡単! ラク速ッ! アルミコートアイロン台(スタンド式) 嫌いな家事の筆頭としてあがってくるのが「アイロンがけ」。何とかしてこの悩みを解決できないか?!と開発されたのが「ラク速ッ!」という名前のアイロン台です。こちらもかゆいところに手が届く便利機能が満載なのです。 最大の特徴は、なんといってもアイロン台の形。くびれ部分と先端のフラット部分です。くびれ部分には、ワイシャツの縫い目がちょうどフィットする形に。一度定位置におさめてしまえば、そのまま一気にアイロンがけができます。スタンド式の高さ調整は無段階。お好きな高さに設定できるので、力をかけやすい高さに調整するこが可能。無理せずラクにアイロンがけができる、というワケです。 「華麗な角ハンガー」も「ラク速ッ! アルミコートアイロン台」も、「毎日の洗濯をもっとラクして楽しく済ませたい!」というママたちの声が反映されたアイテムです。みなさんも「時短でラク家事」を体験してみてはいかがでしょう? 今回ご紹介したアイテムをプレゼント! 1.「エルゴラピード・リチウム ベッド・プロ・パワー™」 2.「華麗な角ハンガー24(24ピンチ)」と「ラク速ッ! アルミコートアイロン台(スタンド式)」セット 「ママアイテム 商品レビュー投稿キャンペーン」 参加者の中から抽選で、各1名様にプレゼント。ぜひご参加ください! >>キャンペーン詳細はこちら 【商品提供】 ・ エレクトロラックス : Facebook 、 Instagram ・ 天馬株式会社/TENMA CORPORATION : Facebook 、 Instagram
2017年08月21日小学生のお父さん・お母さん3000人にアンケートしたところ、 「夏休みの宿題、実は手伝っている」は7割 を超え、 「自由研究を負担に感じている」も約7割 という結果が! ※2017年一般社団法人日本能率協会実施アンケートより。 そんな「がんばりたい気持ちはあるけど、何をがんばればいいのかわからない!」という自由研究難民の小学生親子を救うのが体験型イベント 「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦」 。東京・仙台・大阪3会場で開催され、合わせて約3万人の親子が参加しました。 そこで、エキサイト編集部員も小3息子と一緒に東京会場を体験取材! 自由研究のタネを探す、いや、ここで自由研究を終わらせてしまおうという勢いで参加しました。 自由研究の完成まで、動物のプロがアフターフォロー 自由研究の定番テーマといえば、動植物や昆虫を観察したり調べたり。それを、もう一歩踏み込んで、子どもの探究心をくすぐってくれるのが、WWFジャパンの 「ようこそ! 動物のおうちへ!」 です。WWFジャパンがこういったイベントに参加するのは、今回が初めてだそう。 今回のプログラムのために作られたワークブックを元に、まず最初、絶滅が心配されている動物(シロクマ、オランウータン、ウミガメ)の中から好きな動物を選びます。その動物を紹介する映像を見ながら、動物のプロフィール、生息エリア、動物が思っているだろう本音や不満を、 スタッフと楽しく話しながら子ども達はワークブックに書き込んでいきます 。 最後に、「動物を守るために、わたしたちができることは?」という問題が出されて、20分のプログラムが終了。スタッフからのヒントを元に、この後は、 子ども達自身で調べて答えをみつけ、ワークブックを仕上げれば自由研究も完了 …となるわけです。 このプログラムでありがたいのが、自由研究を進めるうえでわからないこと、困ったことがあったら、 WWFジャパンのスタッフがメールで相談にのってくれる ところ。アフターケアも万全です。 ▼WWFジャパン「ようこそ! 動物のおうちへ!」公式ホームページ 見て、触って、考える! 体験できる自由研究・工作は多種多彩 そのほか、「こどもビヒダス研究所(森永乳業)」など食品をテーマとしたブースや、「水だけでピカッと光る! マグネシウムライト!!(エス・ワイ・エス)」など科学の不思議に迫るブース、「匂い香づくり教室(香老舗 松栄堂)」など女子向けブースなど、さまざまな業種・業態の企業・団体が43ものブースを出展し、自由研究の「種」を提案していました。 息子はWWFジャパンのプログラムにヒントを得て、田舎のおばあちゃんの家周辺(クマも出没するほど野生動物の宝庫!)に生息する動物調べに決定! 親子共々、自由研究に一筋の光が見えた瞬間 でした(ホッ)。 この日、息子はもう一つ、体験取材に挑戦しました。それは、いつもお小遣いを握りしめて「何が出るかな~?」とハンドルを回すのが快感のガシャポンでおなじみ、バンダイのブースです。ここで提案しているのが、 「カプセルはんこ エコ工作」 。その様子は、 「悩める小3男子が行ってみた! 自由研究のお助けイベント体験レポ―トpart2」 に続きます。 「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦」開催概要 【開催場所】 東京・東京ビッグサイト 仙台・夢メッセ みやぎ 大阪・インテックス大阪1号館 【開催期間】 東京:7月21日~23日 仙台:7月28日~29日 大阪:8月3日~4日 【参加料】 無料 【参加方法】 公式ホームページで入場登録後、メールで送られてきた登録証を当日、受付で提示すると入場できます。予約制プログラムは事前抽選、整理券制プログラム・当日受付プログラムは当日先着順となります。 ▼「夏休み2017 宿題・自由研究大作戦」HP ※上記データは、2017年の開催内容となります。来年以降、参加する際のご参考としてください。
2017年08月10日大人も子どもも、家族皆で楽しめるイベント 「おとなこども博」 が8月2日(水)から7日(月)まで、日本橋三越本店で開催されます。 「食べよう」「遊ぼう」「学ぼう」の3つのテーマに分け、今年で50周年を迎えたリカちゃんのグッズものをはじめ、知的好奇心をくすぐるようなイベントまで。今年の夏休みがグンと楽しくなる情報をお届けします! この6日間しか食べられない! パレタスの限定アイスクリーム 今話題のクールスイーツがいっぺんに楽しめるのが、「食」をテーマにしたエリア 「アイスクリームミートクラフトビアパーク」 。 ここでは、代官山や銀座に店を構える人気店、パレタスのアイスクリームが味わえます。旬のフルーツや野菜がまるごと入っていて見た目もキュート。今回「おとなこども博」では、日本橋三越本店限定で輪切りのレモンを果汁やジェラート、ヨーグルトで閉じ込めた「はちみつレモン」(1本501円)が登場します。 そのほかにも、会場で焼き上げたどら焼きの皮を巻いた中にソフトクリームや餡などをセレクトして自分好みにカスタマイズできる浅草梅園の「どらソフト」(501円)や、天然氷のかき氷の火付け役、四代目徳次郎のかき氷も登場。大人も子どもも虜にする、フワフワの食感とやさしい口どけはこの夏外せません。 また、 「♯三越おとなこども博」 でSNSに写真を投稿すると、子どもたちに〈本高砂屋〉 「凍ってきりりシャーベット」をプレゼント! (子ども一人につき1点限り)。来場の際は、インスタへの投稿も忘れずに! もちろん、スイーツだけでなく、お腹も満足できる食事も充実。西麻布・カルネヤサノマンズの「ドライエイジドビーフのミラノ風カツレツ」(2,160円)や、東京・片葉三「国産黒毛和牛もも肉の炙り焼き丼」(2,281円) 、岩手・格之進「門崎熟成肉手切りミンチ入り格之進プレミアムハンバーグ」(1,994円)など、充実のラインナップ。大人には食事と一緒に、5種類のクラフトビアもおすすめです。 自分だけのリカちゃんが作れる限定イベント「お人形教室」も 「遊ぼう」エリアでは、女の子に大人気のリカちゃんに会える 「リカちゃんキャッスル」 が登場。好きなドール・ドレス・小物セットを選んで、オリジナルのリカちゃんやジェニーを作れる「お人形教室」が開催されます。 また、「リカちゃんなりきり撮影コーナー」では、参加費無料で自分のカメラ・スマートフォン等で なりきりドレスを着た写真が撮れます。そのほかにも、リカちゃんファンの女の子にはたまらないイベントが目白押しです! リカちゃん お人形教室 8月2日(水)「リカちゃんキャッスル」入場ご希望のお客様には入場整理券を8月2日午前9時30分より新館地下1階半蔵門線口にて配布いたします。(配布は午前10時25分までとさせていただきます。) ウェブでしか出会えなかったあのショップが限定で登場! 最後に「学ぼう」エリアは 「Hajimarino Festival」 と題して、自然を満喫したり、趣味に没頭したり、体を思いっきり動かしたり、家族で楽しめるアクティビティが多彩です。 まず、プロスケーターの江川芳文氏が親子で愉しむイベントをプロデュース! 子どもたちに初めてのスケートボードを体験させるべく、「おとなこども博」だけのスクールを開催します。そのほかにも、「けん玉カスタムペイントワークショップ」や「マイク眞木ミニライブ&『はじめてのウクレレ』」などの体験イベントも。 初めてのスケートボード プロスケーターによるスクールを開催 各日午前11時~午後7時 参加費:60分3,240円 ※ご予約制 予約・問合せTEL03-3274-8843(午前10:30~午後7:30) そのほかのイベントはホームページにて確認を! 「Hajimarino Festival」 それだけでなく、ウェブサイトのみで展開する人気ショップ「ドッペルギャンガーアウトドア」が期間限定でオープン。来場者限定で特別価格で購入できるので、この夏のアウトドアグッズをチェックしている人はお見逃しなく! そのほか、ランバーヤードのハンモックや親子で楽しめるカラフルな自転車やヘルメットなど、アウトドアで大活躍のアイテムもずらりと並びます。 さらに、ソトメシのある暮らしをテーマに、アメリカンバーガーから、ハワイアンスウィーツや紅茶まで、国内外で話題沸騰中の"本場の味"が勢揃い。 「おとなこども博」はこの6日間だけしか楽しめないモノ・コトがたくさん! 「おとなこども博」 8月2日(水)~7日(月) 日本橋三越本店 本館・新館7階 催物会場 最終日午後6時終了 ※ラストオーダー午後7時(最終日午後5時30分) 公式ホームページ
2017年07月31日「ママが元気なら家族みんな元気」をキャッチコピーにした、ママとキッズが楽しめる大型イベント「Beautiful Mother Park @ YOYOGI」が8月5日(土)、6日(日)に、代々木公園のけやき並木で行われます。 WEラブ赤ちゃんプロジェクトに賛同しているこのイベントの本部テントでは、WEラブ赤ちゃんステッカーを配布しています。※数量限定(400枚)・なくなり次第終了。 「女性活躍推進」と「子育て支援」を目的に開催されるこのイベント。ママになってからの「働き方」は多種多様にあり、働き方に悩むママたちも少なくありません。 そこで、このイベントではママたちがライフスタイルに合わせて、好きなこと、やりたかったことを仕事にするための、プチ起業や実際にママたちが働いている企業が紹介されています。 それだけでなく、子どもたちに大人気の「アンパンマンショー」(土曜のみ開催)や男の子たちにも大人気の、「のぞみ」(両日開催)のミニ新幹線、ママと赤ちゃんが参加する「ハイハイレース」、「ひつじのショーン 撮影&握手会」(両日開催)など、イベントも盛りだくさん! 豪華プレゼントが当たるスタンプラリーや安心安全なオーガニック食材を使用した、フードエリアもあり、親子そろって、一日中楽しめます。 Beautiful Mother Park @ YOYOGI 日時 8/5(土)、6(日) 10:00-17:00 ※雨天決行 場所 代々木公園 けやき並木 主催 Beautiful Mother Park 実行委員会 公式ホームページ
2017年07月28日子どものためのオンラインスクール「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」と、海外ガイドブックで人気の「地球の歩き方」がタッグを組んで、3~12歳を対象としたオンラインレッスン「地球の歩き方×グローバルクラウンpresents世界一周スタンプラリー」を夏季限定でオープンします。 「世界一周スタンプラリー」のレッスンでは、「地球の歩き方」のホームページで世界各国を紹介する“海外現地在住ブロガー”が先生を務めるマンツーマンのオンラインレッスンが受けられます。 現地を知り尽くした先生と直接会話をしながら、13カ国の言語・観光スポット・現地フードを学んでいきます。 レッスンに使用する専用アプリ(iOS)では学んだ国のスタンプを集めることができ、まるで世界一周旅行をしているような気分を味わいながら、グローバル体験、世界文化の理解、海外への好奇心を育むことができるプログラムです。先生は、日本語と現地の公用語の両方が話せるので、外国語初心者でも安心して各国の言語や文化が学べます。 「世界一周スタンプラリー」のチケット購入者全員に、 オリジナルグッズのプレゼントあり。 さらに、13カ国すべてのスタンプをコンプリートすると、抽選で10名様にマネーパートナーズオリジナルトラベルセット「GLOBAL CROWN オリジナルフェイスタオル」のプレゼントもあります。 ■対象年齢 3〜12歳 ■レッスン対象国 アメリカ/イギリス/イタリア/オランダ/カナダ/カンボジア/スイス/スペイン/ドイツ/トルコ/ブラジル/フランス/メキシコ (計13カ国) ■お申込期間 2017年7月20日(木)〜2017年8月25日(金) ■レッスン期間 2017年7月21日(金)〜2017年8月31日(木) ※上記期間内でご希望の日時にレッスンの予約が可能です。 ■料金(税込) 会員登録で無料体験を1回プレゼント。 3回チケット 7,650円 5回チケット 12,500円 10回チケット 23,500円 13回チケット 28,600円 ※入会金や教材費は一切かかりません。チケットは何度でも購入できます。 ■レッスンの流れ 1.WEBから無料体験予約 2.専用アプリ(iOS)をダウンロード 3.アプリからレッスン予約 4.オンラインレッスンを受ける 5.スタンプゲット! ■お申込方法 ホームページ から会員登録を行ってください(無料体験1回プレゼント)。 ※詳細は こちら から
2017年07月20日犬や猫と暮らす家族にとって、動物たちはわが子同然、大切な家族の一員です。SNSを開けば #猫と赤ちゃん 、 #犬と子ども などのハッシュタグが数多く並び、その愛らしい写真に癒される方も多いでしょう。 最近ではデザイン性の高いペットアイテムや、こだわりのプレミアムフードなども増え、衣・食・住あらゆる面で人間の子ども同様に愛情と時間とお金を注ぐ飼い主さんが増えてきました。 そんな愛するペットのために商品を購入すると同時に、 保護犬活動 に参加できる取り組みがあります。 ■愛犬を “見守る” ことが、保護犬支援につながる「ファーボ」 「外出中のペットの様子が気になる!」という飼い主さんたちのニーズを満たしてくれると、最近人気急上昇中なのが ペットのお留守番カメラ です。 とくに2016年の発売以来、愛犬家たちに人気の 「Furbo(ファーボ)ドッグカメラ」 は、 iOS/Androidのスマートフォンやタブレットの専用アプリを通じて、外出先から留守番中の愛犬の様子を確認できるだけでなく、こちらから話しかけたり、おやつをあげることもできます。 そんな「Furbo(ファーボ)」がこのたび、保護犬支援プロジェクトを始動。1台の購入につき1,111円が保護犬支援に寄付される『Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-』を販売しています。(公式サイトとAmazon(Furbo公式ストア)で購入された商品が対象) 集められた募金は、保護犬たちの医療費(血液検査、便検査、ワクチン、狂犬病予防接種、エコー検査、レントゲン検査、避妊 去勢手術、フィラリア検査、マイクロチップ等)や輸送費、シェルター運営費などに使われるのだそう。 毎日のこととはいえ、かわいい "わが子” を置いて外出するときは、いつだって後ろ髪を引かれるもの。ましてや「いつもと様子が違うかも?」と感じた日は、留守番中の "わが子” の様子が確認できるだけでも安心ですよね。 「離れていてもいつでも一緒」という安心感とともに、保護犬活動にも参加することができる「Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-」は、期間限定販売。ペットカメラ導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。 ・ファーボ: ・ 「Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-」 (販売期間:2017年7月9日(日)まで)
2017年07月07日毎朝早起きして作るお弁当。なんとなくママの役割になっているけれど「たまにはパパにお弁当を作ってもらいたい!」と思っているママも多いのでは? 実はいま、Twitterやinstagramではパパが作るお弁当・通称「パパ弁」がじわじわと注目されはじめています。 パパ弁って…実際どうなの? お弁当を作ってくれるなんて、どんなパパなの? 今回はそんな気になるパパ弁事情を調査してみました! ■豪快な盛り付けが大人気! @n.wataoさん まずは、フォロワー数2万人超のこの方! 徳島県在住で看板屋さんを営む @n.watao さんです。 曲げわっぱにおかずをぎゅうぎゅうにつめているのに、盛り付けかたのバランスが絶妙! 焼き鳥を串に指したまま、ご飯を覆い隠すように並べる発想はパパならではですよね。時間がない朝でも子どもウケのよいお弁当を作りたいママは、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか? 今日は息子の徒歩遠足昨夜の入浴中に行われた弁当会議により焼鳥どーーんに決定 いってらっしゃーい#弁当 #お弁当 #べんとう #おべんとう #わた弁 #弁当男子 #わっぱ #わっぱ弁当 #柴田慶信商店 #bento #obento #lunchbox #和食 #japan #Japanese #Japanesefood #sensdemasaki #デリミア #delimia #徳島 #tokushima #焼鳥 #焼き鳥 #遠足 #長女は修学旅行 わたをさん(@n.watao)がシェアした投稿 - 2017 5月 17 3:48午後 PDT @n.watao さんのチャーミングな投稿コメントや、フォロワーへのコメント返しから垣間見える人柄も、人気の秘密かもしれません。 以下のお弁当で注目したいのが、「断面」を見せるワザ。ゆでたまご、プチトマト、レモン、そしてスナップえんどう。いつもはまるっと1個入れているおかずも、中心を切って入れるだけで、こんなにも彩りや遊びゴコロがプラスされます。 お弁当でけたよー。 さぁ、潮干狩りに出かけよう ピーマンの肉詰めと鮭ピラフ。ナポリタンに味付け玉子。 #弁当 #お弁当 #べんとう #おべんとう #わた弁 #弁当男子 #わっぱ #わっぱ弁当 #柴田慶信商店 #bento #obento #lunchbox #和食 #japan #Japanese #Japanesefood #sensdemasaki #オトコノキッチン #デリミア #delimia #徳島 #tokushima #潮干狩り わたをさん(@n.watao)がシェアした投稿 - 2017 5月 3 6:21午後 PDT 特にスナップえんどうの豆をみせるテクは、断面がかわいいので真似したいと思ったママもいるはず。 @n.watao さんによると、「筋の所で適当に開いてしまうと両方の鞘(さや)に豆がバラバラに付いてしまうので、筋の少し上に包丁の先で切り込みを入れて開くようにすると、上手に開ける」のだそうです。 ■ご飯の入れ方を変えるだけでこんなにおしゃれ @kuratabaさん 中学生の娘さんたちにお弁当を作っている @kurataba さん(47)。色鮮やかな盛り付けに思わず唸ってしまいますが、なんといってもご飯の入れ方が秀逸なんです。 お弁当を開いたとたん、3色弁当がこんな形で入っていたら子どもも喜びそう! ご飯の側面を野菜で巻くことで、丸い形をキープしています。難しいおかずを作らなくても、ご飯の配置をちょっと工夫するだけで、こんなに楽しいお弁当にできるものなのですね。 今日は長女の誕生日ということで頑張りましたハッピーバースデー三色弁当(エビそぼろ、牛そぼろ、たまご) ミートボール ししとう フライドポテト チーズちくわ 酢レンコン にんじんマリネ #お弁当 #弁当 #bento #obento #手作り弁当 #デリスタグラマー #デリスタグラム #オベンタグラム #lunchbox #obentogram #obentobox #今日のお弁当 #弁当日記 #弁当部 #弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 #弁当作り #お弁当pic #パパ作 #弁当男子 #オベンター #彩り弁当 #お昼が楽しみになるお弁当 #愛情弁当 #サラメシ #kurashirufood #三色弁当 #そぼろ弁当 Kuratabaさん(@kurataba)がシェアした投稿 - 2017 5月 23 3:57午後 PDT またある日のお弁当では、以下のような斬新な盛り付け方も! ご飯の中心におかずを入れる場合も、仕切りが紙などのカップではなくレタスなので、食べやすく、見た目も楽しめるのがポイント。これは盗みたいテクですね。 イカチリ炒め 人参塩昆布 じゃがそうめんおひたし かぼちゃの味噌バター きゅうりの中華和え イカチリは@ramuzi6383さんのお弁当を見て思いつきましました 下には炒り卵を敷き詰めてます。でもちょっとご飯の面積多すぎかな。 #お弁当 #弁当 #bento #obento #手作り弁当 #デリスタグラマー #デリスタグラム #オベンタグラム #lunchbox #obentogram #obentobox #今日のお弁当 #弁当日記 #弁当部 #弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 #弁当作り #お弁当pic #パパ作 #弁当男子 #オベンター #彩り弁当 #お昼が楽しみになるお弁当 #愛情弁当 #サラメシ #kurashirufood #イカチリ #中華弁当 Kuratabaさん(@kurataba)がシェアした投稿 - 2017 6月 14 3:57午後 PDT ■4人分を30分で! つるの剛士さん 芸能人パパも、お弁当作りに奮闘しています! 言わずと知れたママたちの理解者、つるの剛士さんもやっぱりパパ弁経験者。 なんと30分で4人分…まさにスーパーパパです。急いで作ったにも関わらず、彩りもしっかり意識。プチトマトとブロッコリーを入れたり、色つきのカップを使うだけで明るい印象になるワザも使えそうです。 みなさんおはようございます。奥さんに「明日の朝チビ達のお弁当作ってあげるから寝てていいよー」とかドヤ顔で大口叩きながら、今朝。ヤベエぇぇぇ!おもいっきり寝ぼった!! 朝食シリアル、全員ポニーテール。笑 弁当作り×4、しめて所要時間30分。 はーい、いってらっしゃい。ドヤァ(何事もなかったように) あっぶねぇ。。 #皆さんもお勤めいってらっしゃい #父弁 #こんな時育休(#父チャレ)スキルが活きる #インスタ書ける余裕すらあり #あとは洗いもん つるの剛士さん(@takeshi__tsuruno)がシェアした投稿 - 2016 9月 22 3:43午後 PDT ■おしゃれな「ムスコめし」で本も出版 辻仁成さん 意外なのがこの方! パリで生活するシングルファザーの作家・辻仁成さんです。Twitterでは、お弁当だけでなくクオリティの高い手作りディナーや、息子さんへの愛が伝わるエピソードも発信していて、つい読みこんでしまいます。 醤油バターの香りがクセになりそうな鮭の炊き込みご飯は、フォロワーへのコメント返しの中で作り方も教えてくれています。明日のお弁当にいかがですか? 「今回のは玄米一合半を研ぎ水をその量入れ、そこに脂ののった鮭250g 茅の舎の野菜だし一パックの中身、都こんぶ二枚、生姜、ゲランド塩と出し醤油バター少々載せ、GO!笑。」 鮭炊き込みごはん弁当にした。笑。炊きあがる頃に美味そうな香りが家中に満ち、パパも十くんもにんまり。二人で仲良くランチ弁当なり! pic.twitter.com/BxfKajTx2i — 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2015年12月26日 ■【番外編】Twitterから映画に 不器用なパパが娘に作り続けた「パパ弁」 パパ弁といえば、この2016年12月のTwitter投稿。 今日は高校生活最後のお弁当 派手に泣かされました。 ほんとに感動しちゃった。 素敵なパパだなって改めて思った パパがわたしのパパでよかった 大好きです、3年間おつかれさま! パパのお弁当はせかいいち。 pic.twitter.com/ln0WUlWLnh — み ど り (@pikatiro3) 2016年12月8日 父子家庭で育つ高校生(当時)のみどりさんのために、3年間お弁当を作り続けたパパ。高校生活最後のお弁当には、パパからの手紙とともに、パパが初めて作った(いまよりちょっと素朴な)お弁当の写真が添えられていたそうです。 娘のために苦手なお弁当づくりを続けたパパと、どんなお弁当でも残さず食べた娘の強い絆を感じた1件のツイートに涙する人が続出。現在28万人の「いいね!」がつくほど話題となりました。 そしてついに2017年6月には、『 パパのお弁当は世界一 』というタイトルで映画化。改めて家族の絆を考えさせられました。 まだまだ浸透しきっていない「パパ弁」。親子の大事なコミュニケーションツールだからこそ、パパもお弁当づくりに参加してもらいたいもの。そして、ママが朝寝坊できる日が増えますように!
2017年06月25日「ママが元気なら家族みんな元気」をキャッチコピーにした、ママとキッズが楽しめる大型イベント「Beautiful Mother Park @ YOKOHAMA」が6月17日(土)、18日(日)に、横浜の日本大通りで行われます。 WEラブ赤ちゃんプロジェクトに賛同しているこのイベントの本部テントでは、WEラブ赤ちゃんステッカーを配布しています。※数量限定(400枚)・なくなり次第終了となります。 「女性活躍推進」と「子育て支援」を目的に開催されるこのイベント。ママになってからの「働き方」は多種多様にあり、働き方に悩むママたちも少なくありません。 そこで、このイベントではママたちがライフスタイルに合わせて、好きなこと、やりたかったことを仕事にするための、プチ起業や実際にママたちが働いている企業が紹介されています。 それだけでなく、子どもたちに大人気の「アンパンマンショー」や男の子たちにも大人気の、幸せを呼ぶ「ドクターイエロー」のミニ新幹線、ママと赤ちゃんが参加するハイハイレース、ママDJたちによる子どもと楽しめるダンスミュージックエリアなど、イベントも盛りだくさん! 豪華プレゼントが当たるスタンプラリーや安心安全なオーガニック食材を使用した、フードエリアもあり、親子そろって、一日中楽しめます。 Beautiful Mother Park @ YOKOHAMA 日時 6/17(土)、18(日) 10:00-17:00 ※雨天決行 *飲食エリアは19:00(予定)まで 場所 横浜 日本大通り(住所:神奈川県横浜市中区日本大通) 主催 Beautiful Mother Park 実行委員会 後援 神奈川県 ・ 横浜市こども青少年局 公式ホームページ
2017年06月15日2017年も折り返しとなり、次の長期休暇は夏休み! そろそろ、7月8月の旅行の予定を立てようと考えている方もいるのではないでしょうか。 実は6月こそ、夏の旅行のプランを立てるには絶好のチャンスなのです。 今回は航空券がおトクに買える方法を含め、ファミリーで楽しめる沖縄旅行チェックポイントをご紹介します。 ファミリー旅行で人気No.1の沖縄を楽しもう 子連れでの旅行はいろいろ大変だと思われがちですが、沖縄なら大丈夫! 沖縄は小さい子どもでも楽しめるスポットがたくさんあります。 沖縄のキレイな透き通った海は、はじめての海デビューに最適! 子どもは疲れやすいので、海が近いホテルを選ぶといいですね。また、雨の日でも楽しめる水族館や鍾乳洞なども充実してます。 沖縄行きの飛行機は、ファミリーが多く安心して利用できます。ホテルもキッズフレンドリーなところが多く、子ども用プールやキッズメニューが用意されているところもたくさんあります。子連れを歓迎してくれるホテルはスタッフさんも子どもに慣れているため親切な対応をしてくれます。 子どもの●●●タイムを有効活用しよう! 沖縄旅行を楽しむには、子どもにストレスなく旅行行程を組むことを優先させるといいでしょう。海で遊ぶのは、昼間の暑さを避けて朝一で楽しんで、午後は屋内施設や屋根のあるプールなどで過ごすのがおススメです。 また、ランチは早めに取るなど、混雑を避けるスケジューリングもポイントです。特に人気の観光スポット周辺の飲食店は混み合うことが予想されるため、子どもが待てないこともあるので要注意です。 お腹がいっぱいになれば、子どもはお昼寝してしまうことも。このお昼寝の時間を有効活用して、ショッピングなどを済ませてしまうのもいいですね。 ●家族で楽しめる旅行プランチェックリスト● □ファミリープランがあるなど、子ども歓迎のホテルを選ぶ □ランチは混雑を避けた時間にする □子どものお昼寝タイムにやることを決める □雨になっても楽しめる場所を探しておく 今なら羽田→沖縄の航空券が8,300円~!? おトクな運賃の旅割を利用しよう 夏休みのラッシュ時期にぜひ利用してほしいのがANAの「旅割」です。旅割75~21は、搭乗日の75日前~21日前までに予約することでおトクに購入できる国内線割引運賃です。 ファミリーでの旅行はまとまった席の確保も必須です。夏休み時期には席が埋まってしまうこともあるので、早めの予約でおトクに航空券を押さえましょう。 さらに、「旅割」は、航空券の購入から55日前まで取消手数料がかかりません。ファミリーには嬉しいサービスですよね。(※払戻手数料は1区間につき430円かかります) \旅割で今すぐ予約/ ※掲載の運賃は、5/26時点の7/30-8/31ご搭乗分「旅割75」の東京(羽田)⇒沖縄(那覇)の運賃例です。 マイルをSKYコインに換えて航空券をおトクにGet! スカイコインとはANAの航空券や旅行商品の支払いに使えるコインのことで、1マイル=1コインに交換することができます。このコインは10コイン=10円から使用できるので、1区間分のマイルが貯まっていなくても、小額で使えるので嬉しいですね。 貯め方は簡単! 普段のカード利用などで貯まったマイルをSKYコインに還元したり、TwitterやFACEBOOKのテーマ投稿をしたり、他社ポイントの交換や、携帯ショップのサービスでも貯めることができます。 また、ANAコインで購入した航空券でもフライトマイルが貯まるのも魅力です。 \SKYコインを使ってみる/ 今年の夏は「旅割」「SKYコイン」を活用しておトクに旅を満喫してみましょう!
2017年06月02日たくさんのママに惜しまれながら、NHK『おかあさんといっしょ』を卒業しただいすけお兄さん。明るく伸びやかな声、そして時にシュールな変顔やコスプレ姿に、元気をもらったママも多いですよね。 そんな横山だいすけさんが、なんと明日(5月26日)の日テレ 『スッキリ!!』 に生出演! 卒業後初、しかも生歌を披露してくれるというから、”だいすけロス”に陥っていたママは見逃せません。 ■だいすけお兄さん、いまの気持ちは「ワクワク~キューン」 5月23日に更新された『横山だいすけオフィシャルブログ』では、寝ぐせのような頭に変顔をした写真とともに、いまの気持ちをだいすけお兄さんらしく「ワクワク~キューン」と表現。緊張と楽しみな気持ちを伝えてくれました。 何が緊張って生放送でしゃべるって…緊張でかまないよう頑張ります でもみんなの元に歌を届けられることがとっても嬉しいです!! ワクワク・ドキドキですが、楽しいひと時なるといいな~! ※『横山だいすけオフィシャルブログ』より抜粋 ■ママたちの期待は高まるばかり! Twitter上でも、だいすけお兄さんの登場を待ち望むママたちの声が続々。 明日のスッキリたのしみ!生で、今この瞬間の現在進行形の!だいすけお兄さんが見られるんだもんね!もうお兄さんじゃないから、だいすけさんか! — くろ☺︎2歳♂絶賛イヤイヤ期中.*・゚ (@kei963000) 2017年5月25日 なかには楽しみなあまり、フライングで録画予約をしてしまう人も。 だいすけお兄さんのスッキリ今日かと思って急いで録画予約したけど明日だったわ・・・ちゃんと予約しました・・・ — 三浦 (@miura0426) 2017年5月25日 ママ友間でも、だいすけお兄さんの話題で持ち切り! 明日ママ友さんと支援センター集合するんだけど、一人のママさんがスッキリのだいすけお兄さん見てから行くと言われて録画して出ようと思ってたけどやっぱりリアルタイムで見ようと全員一致した件。もうママ界のアイドル決定!✨ #だいすけお兄さん — mai (@tmai46) 2017年5月24日 お仕事や用事でリアルタイムで見られない、何度も見返したい…。そんなママは、忘れないうちに録画予約を済ませましょう! ■気になる出演時間は? 今回だいすけお兄さんが出演するのは、スッキリ!!のエンタメコーナー「スッタメ」(放送は一部地域を除く)。 気になる出演時間ですが、これまでの放送の「スッタメ」をチェックすると、 おおよそ9時30分~9時45分が通常のよう。番組内容によって前後する可能性もあるので、番組まるごと録画が安心です。 スタジオでは何を歌ってくれるのでしょうか。久しぶりにお目にかかれる、あの笑顔と歌声…。明日が楽しみでなりませんね!
2017年05月25日最近は「ラン活(=ランドセル活動)」という言葉があるほど、ママたちの関心が高くなっているランドセル。まだ4月ですが、来年小学校に入学するご家庭はさまざまな情報を集めている時期ではないでしょうか? その中でも人気が高い「オーダーメイドランドセル」。こだわりがたっぷりつまったランドセルで1年生の新学期をスタートできるのは、嬉しいですよね。 今回はそんな「オーダーメイドランドセル」を、パパママが作ることができる、特別なイベントをご紹介します。 世界にひとつだけ! 「手作りランドセル」が作れる ふわりぃランドセルで有名な株式会社協和が、世界にひとつだけの「手作りランドセル」が作れるイベントを開催します。 このイベントは、2018年ご入学用にイージーオーダーランドセルをご注文された方への特別企画として、両親が子どものために注文したランドセルを、職人と一緒にランドセルを自分で作ることができる、まさに世界にひとつだけの「手作りランドセル」を作れる貴重なチャンスです。 ※手作り部分は一部の工程です。 小学生にはなくてはならない大事なランドセルを自分の手でつくる ランドセルは、大正天皇が学習院初等科にご入学の際、総理大臣伊藤博文公が初めてランドセルを贈ったとされる頃から、現在にいたるまで、大切な学習文化として長い歴史を持つ鞄です。 日本では、どこからでも一目で小学生と認識できるなどといった良さもあり、機能性も高く、成長著しい6年間の骨格形成に安心と、この様な鞄は海外に例がないそうです。 また、ランドセルは単なる鞄としてだけではなく、パパママがお子さんに「楽しい学校生活」を願う思いが込められています。わが子にどんなランドセルが良いかを親子で話し合い、話を交わす時間には多くの絆が生まれます。 そんなランドセルを、パパママが手作りしてお子さんへプレゼントできる試みは、世界初! 世界で本当にひとつだけの「手作りランドセル」を作るイベントに参加してみませんか? <イベント概要> 対象者:ふわりぃイージーオーダーランドセルをご注文くださったお客様限定 実施内容:事前にWEBからサイトからご注文いただいた際にお申込み。かぶせ(ランドセルのふた)、背中、肩ひも、仕上げ、以上の4工程を職人と一緒に作り上げます。最後に、お名前と制作者、そして制作日を刻印した特注ネームプレートを取り付けて完成!ランドセルは完成後、当日お持ち帰りいただくことができます。 制作時間:約3時間(集合時間13:00) 参加費: 無料 持ち物: 事前にご用意、当日ご持参いただく物はありません。 場所: 株式会社協和 千葉工場 〒270-0213 千葉県野田市桐ケ作512 04-7196-1811 \オーダー受付はコチラ/ PR:株式会社協和
2017年04月28日ひねりのきいた問題で回答者を困らせる「なぞなぞ」。小さなころに親しんでいた、という人も多いのではないでしょうか。発想力や想像力の向上が期待できるなぞなぞは、頭のやわらかい子どもたちだからこそ、存分に楽しめるものかもしれません。今回は 絵本ナビ 協力のもと、おすすめの「なぞなぞ絵本」を選んでみました。 なぞなぞのみせ 作:石津 ちひろ/絵:なかざわ くみこ/出版社:偕成社 「なぞなぞのみせ」(絵本ナビ紹介ページ) 文房具屋さん、本屋さん、ケーキ屋さん…。昔なつかしい挿絵のなかに迷い込み、1人のお客さんになった気分にさせてくれる絵本。50問のなぞなぞの答えも、実は挿絵のなかにあります。大きなヒントが難しい問題にも挑戦しやすくしてくれるので、幼稚園の年長さん~小学校低学年のお子さんのなぞなぞデビューにもおすすめ。おばあちゃんと買い物した「あのころ」を思い出すママもいるかもしれませんね。 なぞなぞえほん 1のまき 作:中川 李枝子/絵:山脇 百合子/出版社:福音館書店 「なぞなぞえほん 1のまき」(絵本ナビ紹介ページ) ぐりとぐらシリーズの生みの親であるふたりがつくったこちらの絵本は、リズムを刻むような文章に、思わず歌いだしたくなります! 衣類や、衣類をしまうタンス、めだまやきといった卵料理が登場し、まるでおうちにいるかのようなリラックスした雰囲気で「なぞなぞ」とふれあえる一冊。ふわっとしたやさしい言葉と挿絵の虜になる親子も少なくありません。 シマウマしましまなぜあるの? 作・絵:リラ・プラップ/訳:松田 素子/出版社:アノニマ・スタジオ 「シマウマしましまなぜあるの?」(絵本ナビ紹介ページ) 登場するのは14種類の動物たち。「なぜかな? なぜかな?」と繰り返されるなぞなぞには珍解答がどんどん飛び出して、子どもとおしゃべりしながらなぞなぞを楽しめる絵本です。あくまでも、なぞなぞに読み手が参加することを大事にしており、答えは次のページではなく巻末に。読後は「子どもの意外な発想力に驚いた」なんてママもいるようです。 なぞなぞのたび 作:石津 ちひろ/絵:荒井 良二/出版社:フレーベル館 「なぞなぞのたび」(絵本ナビ紹介ページ) 100問のなぞなぞの答えを指し絵のなかから見つけだす『なぞなぞのみせ』と似たタイプの絵本ですが、こちらは不思議な世界に迷い込んだような雰囲気。なぞなぞがとけなくても、答えを知ったあとで挿絵から探し出す作業が楽しい! というお子さんも多いようです。絵から答えを探し出せるなぞなぞは、案外、難しさは関係ないのかもしれませんね。絵本からなぞなぞを覚えて、友だちやパパに披露してみるのもいいですね。 おいしいなぞなぞ 作:片山 令子/絵:久本 直子/出版社:教育画劇 「おいしいなぞなぞ」(絵本ナビ紹介ページ) ストーリー仕立てになっている絵本の主人公は、クマのハニーちゃん。誕生日のお祝いに3人の友だちがプレゼントをもってやってきて…。「いいもの もってきたんだ」「おいしい なぞなぞ あててごらん」実はこれ、お菓子のなぞなぞなんですね。ふんわりした砂糖菓子のようなやわらかいタッチの挿絵に、親子で「ほぅっ」とうっとりしてしまいそうです。 なぞなぞが大好きだったママも、苦手だったママも、わが子と一緒に楽しむ絶好のチャンスです。ぜひ家族みんなで、ステキな「なぞとき」に挑戦してみてくださいね。 データ協力: 絵本ナビ
2017年04月20日もう着なくなった服や使わなくなった小物、キレイなままサイズアウトした子どもの服など、どうしてますか? 捨てるのはもったいない…という時にもってこいなのが「メルカリ」などのフリマアプリ。いらない物を処分してお小遣い稼ぎにもなるので、できるだけお得に利用したいですよね。 そこで今回は、ウーマンエキサイトのママリーダーズの加藤さんと山川さんが実践している「メルカリのコツ」を教えてもらいました。 最初にお話を聞いたママは… 加藤優香理(かとうゆかり)さん ガラスびんメーカー勤務の3歳男児ママ。独身時代は企画開発部で活躍し、フルタイム復帰後は営業戦略部にて新市場開拓や新規事業、広報に従事。夫は出産前から海外赴任となり、両家の親も地方在住のため、都内で単身ワーキングマザーとして奮闘中。 まとめ売りすると売れる可能性が高まる! 引っ越し前 と、 衣替えのタイミング でたくさん出品するという加藤さん。今までで一番高く売れたものは、使わなくなったバーバリーの名刺入れ。高級ブランドはよく売れるそうです。 加藤さんに聞いたメルカリで売るためのポイント ・写真を綺麗に撮ること ・サイズを丁寧に書くこと ・汚れなどは正直に書くこと ・プロフィールを丁寧に書くこと また、裏技として、 セットで写真を撮ってまとめ売りする という方法も有効だそうです。セットで売れれば 時短 にもなるし、詳細ページに バラ売り も可能ですと書いておけば、そこから売れることもあるのでおすすめだということ。 さらに、売れた後に発送する荷物の送料をできるだけ抑えるというのもポイントで、商品がキレイな状態で届くということを前提に、できるだけ 小さく梱包すること も心がけているそう。 次にお話を聞いたママは… 山川恵美(やまかわえみ)さん 広告会社、不動産関連会社にて勤務。2011年結婚、2014年に男女の双子を出産。出産を機に仕事を辞め、双子の子どもたちと向き合うため専業主婦の道へ。学生時代から読者モデル活動もしており、JJ、CLASSY、andGIRL、AneCan、VERY、Safari、Gainerなどで活動。 送料無料が売れやすい! 過去の雑誌や限定のノベルティなどが高く売れたことで、メルカリを使いはじめたという山川さん。 山川さんが気を付けていることは ・ちょっとこだわった商品名をつける ・商品についてコメントが来たらすぐに返信する ・売れた商品を梱包する時に、手書きの手紙を付けること など、ちょっとした手間をかけることが大事なのだそう。 また、一番大事な 価格設定 について。まずはメルカリ内で同じような商品を検索して、値段の相場を調べて、いくらぐらいで売れているのかを把握。さらに、送料無料にした方が売れる可能性が高いので、送料を引いた利益を考えて最終的に設定しているそうです。 メルカリのポイントは発送、悩みを解決してくれるのが「らくらくメルカリ便」 加藤さん、山川さんもポイントだと言っていたのは発送する送料について。 出品後の発送が簡単な「らくらくメルカリ便」は、対応サイズがA4から160サイズまでと幅広く、さらに 送料が全国一律 です。遠くの方に送る場合も気にしなくていいのは安心ですね。配達状況が簡単に確認できるのも便利です。 さらに「らくらくメルカリ便」は、24時間オープンしているファミリーマートから簡単に発送手続きができます。商品が売れたら「コンビニから発送」を選んで、ファミリーマートの「Famiポート」で手続きをするだけで(QRコードを表示させたスマホを「Famiポート」にかざし、内容を確認してOKを選択すると申し込み券が出力されるので、それをレジに持っていき商品と伝票をセットしたら終了。)あて名書きを書く手間もなく商品を送ることができます。メルカリをお得に利用して、お片付けもお小遣い稼ぎもしちゃいましょう! PR:ファミマ・ドット・コム
2017年04月10日朝ごはんを作ってから職場へ、仕事から帰ってきたら次は急いで夕飯の支度。あと、明日の朝ごはん、お弁当もどうしよう…! 共働き世帯が増えた今、毎日子どもにご飯をあげること、育てることの大変さを感じている悲鳴、あなたは聞こえますか? 時代は変われど、大事にしたい生活の基本は同じ。現代の子どもたちは食とどう関わっているのでしょうか。 4月1日(土)午後8時から、NHK Eテレで生放送される番組、 くうねるあそぶ こども応援宣言「こどもごはん」 では、子どもたちのリアルな食事情を取材しています。 例えば、放課後の塾でお弁当を食べるのは、4月から小学六年生になる男の子。20分の休み時間を使って夕食を済ませているそうです。 また、母子家庭の小学二年生の女の子は、インスタントのお味噌汁やご飯を半分食べて、お母さんが仕事から帰ってくるまでの間の空腹を満たしていると言います。そして、ご飯が買えなくてお腹を空かせている子どもたちもいるのです…。 家族そろって食卓を囲むことがますます難しくなっている現代。子どもたちは、この現実をいったいどう思っているのでしょうか。その取材から聞こえてきた、意外な、そしてリアルな声が紹介されます。 「こどもごはん」のために、今大人は何ができる? そんな中、大人たちには何ができるのでしょうか。番組では、子ども一人でも入れ、温かいご飯が無料で地域の人と食べられる「子ども食堂」や学校での取り組みなど、大人たちが始めた新たな挑戦も登場。 生放送中に視聴者からも、「こどもごはん」についての悩み、大切にしたいこと、心配なことなど、メール&FAXを募集し、こども大人とこどもも一緒になって考えます。 子どもがいないからこそ考えられる「子どもの問題」がある そして、司会を務めるのはあさイチでもおなじみの有働アナウンサー。番組への思いを語ってくれました。 「子どもの問題って、実は司会者として私のネックかもしれません。子どもは大大大好きで、若いころは野球チームを作るくらい産みたいって言っていたほどだけれど、残念ながら機会に恵まれなかった。でも、こどもの問題については一人の大人として関心はあるんです。ただ、なんとなく“子育てもしていないのに”議論などに参加していいのかどうか、こちらも遠慮があって、逆に子どもが居る人たちの、子どもがいない人への気遣いというか遠慮も少なからず感じたりして。 でも、実は子どもがいない私たちだからこそ考えられる、はっきりと言える「子どもの問題」ってあると思うんです。 子どもがいると、やっぱり自分のこどもが何よりも優先されはず。でも、私にはそれがないから、すべての子どもが元気に育ってくれるためには、何が必要なんだっけ? 何ができるんだっけ?と。子育ての苦労や実感はないけれど、母性や問題意識がないわけではないんです。 しがらみがない分、親が言いにくいことも、親に代わって問題の指摘もできるかもしれないし、アイデアも出せるかもしれない。 そんなこと、おこがましいかな、図々しいかなって思っていたんだけど、もう遠慮してる場合じゃない。これだけ子どももお母さんも悲鳴をあげている時代。親まかせにせず、私たちも図々しく、でも堂々と参加したいと思っています。 だから今回の番組の司会、本当にできるのか?と不安な半面、とってもうれしいんです。 正解はないし、簡単に結論は出ないし、間違った答えを出すかもしれないけれど、子どもを守るアイデアを、みんな一緒になって一生懸命考える時間になるということは間違いないです」。 くうねるあそぶ こども応援宣言「こどもごはん」 NHK Eテレ 4月1日(土)午後8:00~9:30 MC:有働由美子アナウンサー、又吉直樹さん ゲスト:松岡修造さん、千秋さん
2017年03月31日透きとおった瞳と小さな耳。ごろごろとのどを鳴らしながら甘える「ねこ」。ペットとして飼われている人も多いことでしょう。その愛くるしさは、絵本の世界でも健在です。 今回はねこの魅力をこれでもかと味わってもらうため 絵本ナビ 協力のもと、さまざまな「ねこ絵本」を選んでみました。ねこが好きな子もそうでない子も、ぜひ楽しんでみてくださいね。 11ぴきのねこ 作:馬場 のぼる/出版社:こぐま社 「11ぴきのねこ」(絵本ナビ紹介ページ) おなかがぺこぺこの11ぴきのねこは、ひげの長いじいさんねこに山の向こうの湖に怪物のような大きな魚がいると聞き、湖めざしでかけます…。 みんなの力をひとつに合わせて大きな魚を捕まえる姿にびっくり! 読み聞かせをしたことのあるママは「最初に小さな魚を11ぴきでわける姿」が印象に残っている人が多く、ほほえましく感じるシーンも。ちょっとユニークで、かわいらしいねこたちの冒険劇。お魚を食べた日に読んでみてくださいね。 ちいさなねこ 作:石井 桃子/絵:横内 襄/出版社:福音館書店 「ちいさなねこ」(絵本ナビ紹介ページ) 部屋からとびだした「ちいさなねこ」。自動車にひかれそうになったり、大きな犬に追われて木の上に逃げたり…。 まるで本物の子ねこの1日を追いかけているかのよう。次はどこにいっちゃうの? とハラハラドキドキの連続です。子ねこをわが子のように感じてしまうママ、子ねこを自分とおきかえるわが子。人間の親子もねこの親子も、似たようなものかもしれませんね。丁寧で力強いイラストにも注目です。 ねこだらけ 作:あき びんご/出版社:くもん出版 「ねこだらけ」(絵本ナビ紹介ページ) 一見すると、ねこ図鑑。でも普通の図鑑とはなにかが違う…。ギラギラと輝きを放つ目をしたねこたちが表紙のこの絵本は、ロシアンブルーやペルシャ、アメリカンショートヘアなど世界各地の個性的なネコたちが400匹登場します。 存在感の強いねこたちばかりなので、誰しも惹きつけられる1匹が見つかるはず。ぼくや私、パパやママ、友だちに似ているねこを探してみるのもいいですね。 ぼくのにゃんた 作:鈴木 康広/出版社:ブロンズ新社 「ぼくのにゃんた」(絵本ナビ紹介ページ) にゃべ、まにゃいた、バニャニャ、ニャッフル、ドーニャツ、ビスキャット。いつも仲良しのにゃんたは、少し風変りのねこ。 でもある日、友だちがぼくにいった言葉に驚き、いなくなってしまった…。ユーモラスたっぷりでちょっと切ない少年とねこのお話は、気持ちをゆる~くさせる不思議な世界観をかもしだしています。人気現代アーティスト、鈴木康広さんの初めての絵本です。 ヨクネルとひな 文:LEE/絵:酒井 駒子/出版社:ブロンズ新社 「ヨクネルとひな」(絵本ナビ紹介ページ) ひなちゃんの家にやってきた、やせほそったのらねこ。からだをきれいにふいてあげると、あらわれたのは大きな青い瞳。 ひなちゃんは、子ねこをそうっとだいてみます…。絵本のなかから抱き上げ、やさしく包んであげたくなる子ねこが愛らしく、自然と顔がほころびます。「ヨクネル」の名づけにもほっこりしますね。 絵本なら「ねこ」の特徴や習性、種類もすんなり頭にはいってきそうです。ストーリーを読み進めるうちに「自分と似ているなぁ」と感じたり、危なっかしさにはらはらと心配になったりすることもあるかもしれませんね。魅力たっぷりのねこたちに、ぜひ会いにいってみてくださいね。
2017年03月29日春の入園・入学シーズンを目前に、子どもの登園バッグや上履き入れを手作りしようとしているママたちも多いのでは。「WEラブ赤ちゃん」プロジェクトに賛同し、ステッカーの配布場所として、なんと全国59店鋪ご協力頂いている手芸用品の「ユザワヤ」さん。 手芸が得意ではない、初心者ママに対しても丁寧にスタッフ方が対応してくれるだけでなく、作品づくりには欠かせないレシピやパターン、書籍なども取り扱っています。今回お話を聞いたのは、蒲田店の徳田明久さん(写真右)です。 −−今人気の商品は何ですか? 「オーガニックコットンの生地が人気です。最近入荷したイチゴやウサギ柄などの新柄も売れ行きが良く、デリケートなお子さまや赤ちゃんの肌にも優しいやわらかな肌ざわりなので、スタイや肌着などのお洋服を作られる方も多いです。オーガニックコットンで作るぬいぐるみやおもちゃの手作りキットも扱っています。そのほかにも、この時期はレッスンバッグやシューズケースなど入園入学グッズを作られるお客さまも多く、キャラクター柄や乗り物、動物柄などのプリント生地が大人気です」 −−WEラブ赤ちゃんプロジェクトを知ったときの感想を教えてください。 とても良い企画だと思いました。電車や街で赤ちゃんが泣き出してご家族があやしているような場面はよく目にしますので、何か目に見える形で応援できるのは良いですね。 社内でも店長を始め、早速自分のスマホなどにステッカーを貼ったりしています。ユザワヤは女性のお客さまの比率が高く、子育て世代のママはもちろん、幅広い年代のお客さまがご来店されるため、このような活動、ステッカーを必要とされている方の目にもとまりやすいのではないかと思います。 蒲田店では、店内のさまざまな場所にステッカーを設置しています。いろいろなところで多くの方が応援していることを知っていただくことで、子育て世代の皆様を応援できたらと思います。 −−今後の「WEラブ赤ちゃん」プロジェクトに期待することはありますか? 今後、より多くの方にこのプロジェクトが認知されていけば、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭も、もっと気軽に外出やお買い物を楽しめるようになるのではないかと思います。ユザワヤには小さなお子さん連れのお客さまもたくさんいらっしゃいますし、親子で参加できる手作りワークショップも開催しています。ぜひ気軽にどんどん遊びに来ていただきたいですね! ■今回お話を聞いたお店 ユザワヤ 蒲田店 (東京都大田区西蒲田8-23-5) 手芸用品全般を取り扱う専門店。全国展開しており、ママをはじめ、手芸を楽しみたい人たちの味方です。 ユザワヤが運営するネットショップもおすすめ。 手芸用品 ユザワヤ楽天店 ユザワヤヤフー店 ユザワヤアマゾン店 インテリア用品・家具 ユザワヤ インテリア館
2017年03月28日あれも欲しい、これも欲しい! そんなわが子に「お金はとても大切なもの」なんて話したことはありませんか? お金は大事なものだけれど、理解させるにはちょっと難しいテーマでもあります。そこで今回は絵本ナビ協力のもと「お金の価値がわかる絵本」を選んでみました。 お金とじょうずにつきあう本 作:ローラ・ジェフェ ローラ・サン=マルク/訳:永田 千奈/出版社:晶文社 「お金とじょうずにつきあう本」(絵本ナビ紹介ページ) 欲しいものは買えばいい。でもお金がないときは…? この絵本では「お金ってどこからきて、どこへいくんだろう」という子どもの疑問に、やさしくよりそってくれます。「働くことで得られるお金」「ものの値段と価値」「お金では買えないもの」など、難しく思える話題の説明が丁寧です。お金で買えないものの存在にも気付かせてくれる、親子で読みたい一冊。 おかねのきもち 作:やまもとゆか/絵:ヨシヤス/出版社:KKベストセラーズ 「おかねのきもち」(絵本ナビ紹介ページ) 著者は「カリスマ主婦トレーダー」の異名を持つ山本有花さん。自動販売機の下に捨てられていた1円玉は、ある日「あみちゃん」に拾われて…。なんとお金がキャラクターに変身! 意思を持って自分のこと(お金のこと)を話す姿はファンタジーですが、話していることは現実的。そのギャップが、奇妙なおかしさを誘います。お金の本質は、実際に「お金の気持ちになって考える」ことで実感しやすくなるのかもしれませんね。 なるほど! お金のはなし 著:マーティン・ジェンキンス/絵:きたむら さとし/訳:吉井 一美/出版社:BL出版 「なるほど! お金のはなし」(絵本ナビ紹介ページ) 自給自足で暮らしていた昔の人々は、物々交換をするようになり、自分の財産を記録するために粘土でおはじきのようなものを使うようになった…。大人でさえ知らない人も多いお金の誕生やこれまでの歴史が、子どもにも理解しやすい言葉で紹介されている一冊。文章だけでなく図解による説明もあるので、理解を深める手助けをしてくれます。 お金ってなんだろう 出版社:岩崎書店 「お金ってなんだろう」(絵本ナビ紹介ページ) お金とはいいものなのか、悪いものなのか…。人間にとってお金は、実はとても危うい存在であると教えてくれるのがこちらの絵本です。普段目にしている100円玉や1000円札はただものを買う道具ではなく、人と人をつなぐ存在であること。お金と社会が密に関係する大切さなどを伝えてくれます。まさに、お金との向き合い方を知るチャンス! 正しい使い方をしっかり教わりたいですね。 買物絵本 作・絵:五味 太郎/出版社:ブロンズ新社 「買物絵本」(絵本ナビ紹介ページ) たくさんの人に愛されてきた五味太郎さんワールド。今回のテーマは「お金」です。ほかと一味違うのは「お金で買えるもの」について心理的な考察をしているところです。たとえばお菓子を買うと「うれしい」と感じますが、食べ過ぎて虫歯になると治療でお金が必要になります。つまりお菓子を買うことは虫歯の治療費を買うことと同じ…? お金で買えるものには良い面もあれば、悪い面もある。買い物はいろんな感情や時間、出来事を買うことと同じなど、ものを買うことの深みを感じさせてくれる一冊です。 ちょっと難しい「お金」のこと。年齢によっても伝え方を考えなければいけないテーマですが、今回ご紹介した絵本のサポートがあれば大丈夫! 子どもの好奇心を刺激しながら、楽しくお金の価値を伝えることができるはずです。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
2017年03月15日