ウーマンエキサイト編集部のメンバーが、“愛あるセレクトをしたいママのみかた”をコンセプトに、くらしや子育て、ビューティ情報をお届けします。
タワマン生活に憧れ義実家からお金を引き出そうとし、見栄を張るため子どものための貯金に手を出して夫から別居された奈々。現在は持ち前の図太さをいかして懸命に働いている。家族と再び暮らせる日が待ち遠しいが、普通の仕事を続けていては返済が完了する日は遠い。そんなある日、割のいい仕事の話が舞い込んでくる。夜の仕事は吉とでるか凶と出るか…。
普通に幸せになりたいと願ったはずが、どこかで人生の歯車を狂わせてしまうことがある。自分が信じた道は本当に正義だったのか? それとも彼女にしか見えてなかった歪んだ正義なのか…!?
結婚後に新しく家族となる「義父母」。義父母との関係に助けられることもあれば、悩みやモヤモヤも多く聞かれます。ウーマンエキサイトに集まったエピソードを漫画化する連載です。
ウーマンエキサイト読者から投稿された「ダメ夫」エピソードを漫画化!
優しい夫と可愛い子どもに恵まれている志穂ですが、彼女には「したくない」という誰にも言えない秘密がありました。しかし、ある人に再会したことから、夫婦の関係に変化が訪れます。
最近「口のニオイ」で悩んでいませんか?ニオイは自分では気付きにくい上、人にも聞けないシビアな問題なので心配になりますよね。 またママになると多忙なので、正直エチケットケアにまで手が届かない方は多いのではないでしょうか。 INIO は 口臭原因の大半を占める口腔環境に着目し作られた、新発想のエチケットサプリメント 。 (※1) 口腔内の菌バランスを整えるスーパー乳酸菌と呼ばれるロイテリ菌をはじめ、エチケットサプリに欠かせない厳選成分が贅沢に配合。 口臭予防をサポートしてくれるんです! (※1)(※2) この記事では、口臭に悩んでいた私が実際にINIOを使ってみた体験談や口コミをじっくり紹介していきます! INIOって? 話題のINIOって何?どんな効果が期待できるの? INIOはモニター満足度95%、SNSでも話題の口臭サポートサプリメント 。 (※1) 口腔内環境を考えて作られ、口臭サポートに特化しているんです。 (※1) また 水なしで飲めるチュアブルタイプのサプリメント なので飲みやすさでも定評です。 「エチケットが気になって人と至近距離で話せない」「人に臭いと思われていないか不安」と悩んでいるママにも人気を集めています。 INIOの良い口コミ 私自身、最近子どもから「口が臭う!」と言われてしまい、ショックを隠しきれずにいます。なんとか改善しないとニオイが気になるし、人と会話するのも不安で…。 そんなときにネット上で、効果がありそうな口臭サプリを検索してみたところ、INIOの存在を知りました。購入への迷いがあったので、INIOの評価を見て決めることに。まずは良い口コミから見てみました。 ★★★★★女性 爽快感!! 口臭が気になったときに舐めると口全体がリフレッシュされるとても爽快感で満たされます。 出典: ★★★★☆ 女性 意外に即効性あり 配送は5日くらいかかったので、意外にかかるな…と、思ってました。早く口臭をなんとかしないと、一緒に居られないな~と、思っていたので。 着いてすぐに、舐めるように旦那に渡し一時間くらいしたとかろで、いつもは正面に居られないくらいの激臭でしたが、うっすらハッカぽい香りがする程度になっていました。 一緒に寝るのも苦痛だったので、続けて舐めてもらうつもりです。味もフリスクみたいな感じで嫌な感じはしないと言っていました。またリピしたいです。 出典: ★★★★★ 40歳・女性 至近距離でも堂々と笑顔になれます! 家族から臭いと言われてショックでした。年をとると臭いはきつくなると聞いてはいましたが、接客をしているので何とかしないとと思っている時に「INIO」を知りました。ミント味は大好きなので楽しく続けられ、エチケット対策としてだけでなく、気分転換にもなりました。ある時思い切って家族に確認したところ、気にならない、とのお墨付きが! 出典: 良い口コミをまとめてみました。 爽快感で満たされる 激臭がうっすらハッカっぽい香りがする程度になった コストが安くて美味しい エチケット対策としてだけでなく、気分転換にもなる 口臭が気にならなくなった INIOの良い口コミを見る限り、口臭が気にならなくなるまで時間がかからなかった、という口コミがあったので 即効性が期待できるサプリ のように感じました。 また 爽快感のあるミント味がお気に入り!という意見もいくつも見られました 。味は続ける上で重要ポイントなので、いまのところ好印象です。 INIOの悪い口コミ 続いては悪い口コミも見つかったので、載せたいと思います。 ★★★☆☆ 女性 もう少し美味しくできなかったのか 悪くはないのですがあまり美味しくない 出典: ★★★☆☆ 女性 効果 味が美味しいのですんなり食べれました!効果がいまいちわからなかったです! 出典: ★☆☆☆☆ 女性 高いし、効かない 人それぞれだとは思いますが、効果はありませんでした。 また後味が少し苦く、なめ終えたあとに別のタブレットで口直ししないととてもたべれません。 結構いい値段したので残念ですね。 出典: 悪い口コミをまとめてみました。 あまり美味しくない 味が美味しいが効果がいまいちわからなかった 後味が少し苦い 効果はあるけど一時的だった などの口コミが。全体的に味に対する口コミが多く、賛否両論わかれていました。味は好みがあるので仕方のないことだと思います。INIOはミント味なのでスーッとした爽快感が好きな方はいいかもしれません。 また効果はあったけれど一時的だった!という意見も。持続性に関しては気になるところですね。 INIOを詳しく見る 口コミを見た上でINIOを買ってみました! 良い口コミ、悪い口コミを見た上でINIOを買ってみることに。購入の決め手は、 INIOは口臭原因の大半を占めると言われている口腔環境をサポートしてくれる ので、効果が期待できそうだったためです。 (※1) また 爽快感のあるミント味にも惹かれます 。 早速INIOを注文してみたら、すぐに届きました。 INIOはこんな感じ INIOは 1袋60粒入り 。 1日2粒が目安で、約1ヶ月間飲めます 。シルバーのスタイリッシュなデザインで、おしゃれなパッケージです。 INIOは 水なしで飲めるチュアブル錠 (口腔内で噛み砕いて服用する薬)で、 味はさわやかなペパーミント味 です。 手にとってみました。一見口臭サプリには見えないので、これなら 外出時に持ち歩くときにも気付かれませんね 。 手のひらにINIOを出してみました。 直径1cmほどの錠剤 です。 INIOの飲み方 1日2粒を目安に、好きなタイミングで摂取する 水などで飲みこまず、 舐めて溶かしながら摂取するようにしてください 。 INIOを飲んでみた感想 袋を開けた瞬間、ミントの爽やかな香りがしました。 INIOは幅1cmほどの錠剤タイプのサプリメント です。 舐めてすぐ、口の中がスーッと爽快感のあるペパーミントの香りでいっぱいに 。錠剤は約10分〜15分ほどでなくなりました。舐めている間中はずっと口の中がひやっとし、 喉や鼻を貫く心地のいい爽快感がしました 。 INIOは ほんのり甘みのあるスッキリとした味わい で、想像以上に美味しかったです。また舐めた後、口のニオイも気にならなくなったので、 即効性のあるサプリに感じまし た。 INIOを飲んでみて良かった点 私自身、INIOを実際に飲んでみて感じた素直な感想を紹介したいと思います。まずは良い口コミからです。 水なしで飲めるから便利 INIOのお気に入りポイントは、 水なしでも飲める手軽さ でした。外出先で口のニオイが気になったとき、ささっとその場で飴感覚で舐めることができたのでとても便利でした。 子どもが小さいと自分のことは後回しで、続けることを難しく感じていましたが、 INIOは簡単に摂取できるため、苦もなく続けることができました 。 爽快感のあるペパーミントの香りが気分転換になる いままで何種類か口臭サプリを飲んだことがあります。なかには香りが強すぎるものや、味が苦手などで途中で飲まなくなったものもあります。 INIOの味は爽快感のするペパーミント味 で、個人的には好みの味でした。またお出かけ前や午後一など 気分を変えたいときに飲むとリフレッシュできました 。 口臭をサポートしてくれた INIOは舐めてすぐにスーッとした喉や鼻を貫く爽快感がしました。 スッキリ感とともに気になっていた口臭サポートをしてくれ、舐め終わった後も爽快感が!即効性や持続性があるサプリ だと感じました。 いつでもどこでも簡単に摂取できる ので、いつもお守り感覚で持ち歩いていました。 INIOを飲んでみて気になった点 INIOを飲み続けるなかで、気になった点もあったので正直に紹介したいと思います。 爽快感や味に対して苦手に感じる方がいるのかも INIOは爽快感のあるペパーミント味で、市販でよく売っているメントールタイプのタブレットに味が似ていました。 喉や鼻を貫くスーッとした爽快感やミント味が苦手な方は少し抵抗があるかもしれません。またほんのり苦味も感じたので、なかには味が苦手!と感じる方がいるのかも。個人的には、メントールなどのスッキリ感が好きなので、好みの味わいでした。 体内へのアプローチがない INIOは口腔環境に着目し作られたサプリなので、体内へのアプローチがないところがデメリットポイントに感じました。口臭サプリのなかには口内・体内ともにサポートしてくれるものもあるので、欲を言えば両方へアプローチしてくれると心強く感じました。 とはいえ、口の中へアプローチしてくれるINIOで口臭ケアをする方が効率的と言えるでしょう。 値段が高い INIOは通常価格が1袋5,128円なので、飲み続けることを考えると高く感じました。ただ INIOの定期便ならお得で買えるので視野に入れてみてもいいかもしれません 。 INIOの定期便だと初回価格が1袋90%OFFの500円で買える 上、 定期縛りもない ため、お試し感覚ではじめてみてもいいかもしれません。ワンコインは主婦心をくすぐられますよね。詳しい内容は後ほど紹介します。 INIOをチェック INIOの3つの効果 続いては、INIOを飲むことでどういった効果が期待できるのかを3つに絞って紹介したいと思います。 口臭予防をサポートしてくれる効果 (※1) INIOは口腔環境に着目して作られたエチケットサプリメント 。 (※1) 口腔内の菌バランスを整えるスーパー乳酸菌と呼ばれるロイテリ菌や、悪玉菌にアプローチしてくれるラクトフェリン、なた豆茶エキスなどが配合されているんです。 なめるだけで口臭予防をサポート してくれるんです! (※1) 口の中にうるおいを与える INIOは口臭予防をサポートしてくれるだけではなく、 口中にうるおいを与えてくれます 。 (※1) チュアブルタイプで口の中に入れておくと、唾液の分泌で 口内をうるおいで満たしてくれます 。 口内のうるおいは口臭にも関係していると言われているので、嬉しい効果ですよね! スッキリ爽快感を与えてくれる INIOは他にもなめるだけでスッキリとした爽快感を与えてくれます 。 ミントの味がついているので、食事のあとなど、口内に不快感を感じるときでも、なめるだけでスッキリさせてくれます。 気分を変えたいときもおすすめです! またINIOは厳選成分が口中に行き渡るよう、 水なしで飲めるチュアブルタイプなので、効率的に口内環境サポートしてくれます 。 (※1) ができるんです INIOの効果的な飲み方 続いては、実際に私自身が試した、INIOをより効果的に飲む方法を紹介しますね。 口のエチケットが気になったタイミングで舐める INIOは口のエチケットが気になったタイミングで舐めるのがおすすめ 。私は自分にとって一番ニオイが気になる、朝のお出かけ前と午後一に1粒ずつ舐めていました。 気分を変えたいときに舐める INIOは爽やかなペッパーミント味のサプリなので、飲んだ後口の中がスッキリしました。 爽快感が気分転換になったので、リフレッシュしたいときに飲んでいました 。 緊張する場面で舐める 緊張すると口の中が乾き、ニオイやすくなります。また加齢によっても唾液の分泌が減るので、INIOのような唾液の分泌を促す作用のあるサプリを飲むことで、ドライマウスを防ぐことができます。 仕事で人と会う前など、緊張する場面で飲むと気分を変えられるのでおすすめですよ 。 INIOの全成分 口臭予防をしてくれるINIOですが、本当に口臭ケアに適した成分が入っているのか気になったので、全成分をチェックしてみました。パッケージの裏に記載されていた成分表を載せますね。 成分表は高配合率の順番に書かれています。 1番目に、乾きがちな口中のうるおいをサポートしてくれる 納豆由来のポリグルタミン酸 が配合されていました。他にもTOPの方に、INIOの代表成分である ロイテリ菌末、ナタマメ茶末、シャンピニオンエキス末 など口臭サポートに嬉しい成分がしっかりと配合されていました。 またINIOは、安全で一定の品質を保つことを保障している 国内有数のGMP準拠工場で作られている ので、信用性の面でも◎。 INIOを最もお得に買う方法は? INIOをお得に買える方法を、あらゆるサイトから徹底比較してみました。ぜひ参考にしてみてください。 1番お得に買えるのはINIOの公式サイト! いろいろなサイトを見て比較してみたところ、公式サイトの他にAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどでの取り扱いがありました。 見比べてみたところ、単品購入で一番安く買えるのはYahoo!ショッピングからでした。価格は以下の通りです。 公式サイト:5,128円(税込) Amazon:3,980 円( 税込) 楽天: 3,696 円( 税込) Yhaoo!ショッピング: 2,560 円 ( 税込) しかし、 INIOの公式サイトでは実はもっとお得に購入できる方法があるんです! 詳細は次項で紹介しますね。 もっとお得に買うならチャレンジコースがおすすめ! INIOをお得に買うなら、 2ヶ月毎に自動的に届くチャレンジコースがおすすめ 。 初回価格が1袋90%OFFの500円で買えるんです! また定期便は、安く買えるだけではなくお得な特典付きなので要チェックです。 INIOの定期便の詳細について 初回価格が 90%OFFの1袋500円で買える (4,628円もお得!) 全国どこでも 送料無料 2回目以降は2ヶ月毎に2袋が届く。 価格は30%OFFの7,145円で買える (1袋3,572円) いつでも休止や変更が可能 INIOは、定期縛りがないので気軽にスタートできるためおすすめです! INIO公式サイト INIOのよくあるQ&A INIOのよくある質問を公式サイトから抜粋してきました! どのタイミングで飲めばいいですか? INIOは健康食品なのでいつ飲んでもいいです。おすすめのタイミングは、食後やニオイが気になったとき、他にも気分転換したいときなどです。 たくさん飲んでも大丈夫ですか? 多めに飲んでも問題ないですが、INIOは1日2粒ずつでも実感できるように作られています。また1日に何粒も飲むよりも、毎日継続して飲み続けることをおすすめします。 飲み方はありますか? 水などですぐに飲みこまず、口の中で舐めて溶かしながら召し上がってください。 妊娠や授乳中でも飲めますか? 食品なので特に問題のある成分は配合していないため、摂取できます。ただ目安量はお守りください。心配な方は、かかりつけの医師や薬剤師に相談されることをおすすめします。 アレルギーがあるのですが飲めますか? 乳と大豆由来の成分が配合されています。パッケージの裏側に全成分表が書いていますので、ご確認の上服用ください。 参照サイト: まとめ INIO は水なしで飲めるので、外出先でも気軽に口臭ケアできる点が気に入りました 。 今までタブレットをニオイが気になったタイミングで舐めていましたが、どうしても一時的な口臭オフになっていました。 INIOを飲むようになってから、以前に比べてより効率的に口臭ケアができるようになったので、これからも続けようと思います! INIOの 定期便だと初回価格が 1袋90%OFFの500円 で買える上、定期縛りもないためおすすめ 。ママになると、いろいろとお財布事情もあるとは思いますが、ワンコインで試せる機会はなかなかないので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。 INIOをお得に始める 参照サイト (※1) INIO公式サイト
2020年09月13日■前回のあらすじ 義父母の家のあまりの汚さとゴキブリ出現でパニックになり、逃げだすように帰ってきてしまいました。 義両親の“汚宅”から帰省後、彩の体に発疹が。どうしても義実家が原因と思えてならないのですが、私からはなかなか理由がうまく伝えられず…。 義母が、子どもが巣立ったあとの燃え尽き症候群になっていることは、なんとなく理解できました。義父はずっと単身赴任をしていて子どものことは義母任せ。その負い目があるのか義父も家については何も言い出さないのかもしれません。 でも、彩のこともあって、やはり帰省するのには抵抗があり、義実家との交流が少し途切れがちになってしまったのです。 そして彩の1歳の誕生日。義母からは「実家でお祝いをしましょう」と言われていたのですが、夫にお願いして我が家で行うことにして、義両親が私たちのマンションを訪ねてくることに。 来訪した時から固い表情をしていた義父が、いきなり意外な行動に出たのです。 次に帰省した時、ゴミが捨てられ、部屋もきれいに掃除されていました。また、カーテンも新調され、見違えるような実家になっていました。 義父の「すまん」という一言は、まるで魔法の呪文のようで、すべてを解消してくれました。きっと義母は若い頃から、今で言うワンオペ育児状態で、しかも次男が病弱だったから、ずっと一人で枕を濡らしていたのでしょう。 「すまん」には、義母への謝罪とともに、感謝とねぎらいが込められていたんだと、私は理解しました。 また、私の夫が以前と打って変わって、積極的に家事を手伝うようになってくれたので、私にとっては一石二鳥の喜びとなりました。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 山崎伸子 /イラスト・ エェコ
2020年09月12日■前回のあらすじ 息子がどうして友だちを怪我させてしまったのか理由が判明。そして私はまたママ友から呼び出され…。 息子・悠斗が寛くんにケガをさせてしまったことで、寛くんママ・茜が激怒。クラス会が開かれ、私は保護者たちの前で茜に謝罪させられることになってしまいました。 ところが後日、康太くんと寛くんがいじめていたクラスメイトをかばった際、悠斗が寛くんに誤ってケガを負わせてしまったことが発覚。そんな時、私の元に茜さんから呼び出しの連絡が入って……。 私はママ友からの電話で、「そもそも保護者たちは、最初にクラス会を開いた時点で茜さんと康太くんママにドン引きしていたこと」、「今日ファミレスに集合して再び私を糾弾すると聞いたが、誰も行くつもりはないこと」、そして「事件の真相をみんなが知っていること」を聞かされていました。 茜さんは、サッカーの練習や試合のたびに、息子の寛くんを責めたり怒ったりしていました。逆に悠斗を大袈裟なぐらい褒めてくれていたのですが…もしかしたら、その言葉の裏には悠斗に対する嫉妬の気持ちがあって、“私たちをやり込める機会“を無意識に探していたのかもしれません。 その上、茜さんと手を組んだ康太くんママは、転校する先々でママ友と問題を起こすトラブルメーカーだったと風の噂で聞きました。 今回の事件を機に、茜さんと康太くんママは、保護者たちの中で孤立することに。そのきっかけを作ったしまったことに少し気が引けますが、子ども同士の関係はそこまでこじれていないので、少し安堵しています。 ちなみに、事件の真相が明らかになった後、悠斗に「なぜ理由を話さなかったのか」と尋ねたところ、「クラスメイトが、いじめられたことをママに知られたくないと言ったから」と。ケガをさせてしまったのはいけないことですが、友だちを守ろうとした悠斗の優しさにうれしくなりました。 子ども同士のトラブルは、真実がわかりにくいもの。今回、私は自分から動くことができず、もしクラスメイトのお母さんが真実を話してくれなければ解決にはたどり着けなかったのかもしれせん。私からもっと動けることはあったのか、ここまで話が大きくなる前にママ友との関係を見つめ直す必要があったのかなど考えさせられることもたくさんありました。 そして必ずしも自分の子どもを擁護すれば良いわけではありませんが、息子のことを信じてよかったと、あらためて感じる出来事でした。 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月11日■前回のあらすじ 久しぶりに訪ねた義父母の家は汚部屋に!そして泊ったことを後悔することに… 生後3ヶ月の娘を連れて帰省するには、ハードルが高すぎた義母宅。衛生観念が皆無としか思えない“汚宅”で、地獄のような時間を過ごすことに。 今日1日だけでどっと疲れが出てしまった私。心を落ち着かせようと、キッチンに向かうと、絶叫の光景が広がっていたのです! なんと、電気をつけたら、キッチンの床でゴキブリの運動会が始まっていたのでした! もともとゴキブリが大の苦手な私。久しぶりにすごい数のゴキブリを見てパニック状態となり、思わず叫んでしまいました。 彩も起きてギャン泣き状態となり、汚部屋への怒りと共に、ゴキブリごときで子どもを起こしてしまった自分自身のふがいなさも相まって、しばらく彩を抱きかかえたまま号泣してしまいました。 そして一刻も早くこの家から逃げたかった私は、翌朝朝食も食べずに出てきてしまったのです。 →次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 山崎伸子 /イラスト・ エェコ
2020年09月11日おうち時間が増えた今、気になるのが運動不足。「コロナ太り」が気になるというママも多いのではないでしょうか? 毎日忙しくても、手軽に健康を維持できる方法があれば知りたいものですよね。 そんななか、伊藤園が 「健康に、いい汗かこう!キャンペーン」発表会 を開催。スペシャルゲストとして、笑福亭鶴瓶さんと桐生祥秀選手が登場し、おうちでできる手軽な運動を披露しました。 ■健康ミネラルむぎ茶を1日1本!鶴瓶さんのルーティーン 「健康に、いい汗かこう!キャンペーン」は、体を動かし汗をかいた時に失われる「水分・ミネラル補給」の大切さを呼びかけること、また、生活者の健康的な生活を応援することを目的にした、健康ミネラルむぎ茶ブランド発の取り組みです。 鶴瓶さんはむぎ茶について「どこへ仕事に行っても健康ミネラルむぎ茶が置いてあって、飲みかけは全て自宅に持って帰る。1日1本以上結果的にむぎ茶を飲んでいる」、桐生選手は「夏も冬もお風呂に20分以上入るため、お風呂場にむぎ茶を持ち込んで(飲んで)いる」と答え、2人ともこまめな水分・ミネラル補給の徹底ぶりを明かしました。 ■抽選で10,000名に「ミネラル補給セット」が当たる! キャンペーンでは、伊藤園のむぎ茶製品のバーコードを集めて応募するともらえる賞品を2種類用意。 1つは「鶴瓶さんコース」。当選すると、鶴瓶さんもゴルフの際に使っているという保冷機能付きスクイズボトルと取っ手付き 広口ポットのオリジナルグッズに加え、便利な「健康ミネラルむぎ茶 希釈缶」などが入った「健康対策にミネラル補給セット!」がもらえます。鶴瓶さんは発表会で希釈缶でのむぎ茶作りを体験し「これ便利やな、本当に」と感激していました。 もう1つの賞品は、抽選で10名の小中学生限定で、憧れの桐生選手に走り方を教えてもらえる「桐生選手コース」。桐生選手は「運動会でヒーローになってもらいたい」と、賞品への期待を膨らませました。 走りが苦手なお子さんや、足が速くなりたいスポーツ好きなお子さんがいるご家庭は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか? ■WEB上ではどこでもできる運動動画も公開! また、WEB上では誰でも見られる「桐生選手の走り方教室」、「体を動かそう!ラクラク運動」、「はじめてのウォーキング&ランニング講座」などの体を動かすコンテンツを展開中! イベントでは「体を動かそう!ラクラク運動」の中から2人が「リズムもも上げ」を披露してくれました。 この運動で得られる効果として「太ももの筋肉を動かすことで日常の歩きがラクになる」と桐生選手。桐生選手も驚くほど、高い位置までももを上げて汗をかいた鶴瓶さんは、運動後にゴクゴクと健康ミネラルむぎ茶を飲んでいました。 自宅でもどこでも簡単にできる運動なので、親子一緒に健康づくりを楽しめそうです! まだまだ続く残暑での暑さ対策や、健康維持のための運動時の水分・ミネラル補給に伊藤園の健康ミネラルむぎ茶を活用して見てはいかがでしょうか? その際は、ぜひキャンペーンにも参加してみてくださいね! キャンペーンの詳細はこちら
2020年09月11日■前回のあらすじ ある日、息子が仲良しの子をケガさせてしまい、そのことでクラス会が開かれることに…。 息子・悠斗が友達の寛くんにケガさせてしまったことで、寛くんママ・茜さんが激怒。茜さんには謝罪しましたが、それでも怒りが収まらず…。ついには、保護者全員の前で寛くんへの暴力について話しがしたいという茜さんの要望でクラス会が開かれることになってしまったのです。 クラス会では、なぜだか茜さんを援護する康太くんママの姿があり…。 怒り心頭の茜さんに、転校生の康太くんママも加担。もちろん、私は「何か理由があるはず」と悠斗を信じていましたが、寛くんにケガをさせてしまった以上、保護者みんなの前で謝罪することしかできませんでした。 なんと茜さんは、サッカー教室においても保護者を召集したのです。しかしこのことで、ついに事件の真相が発覚するのです。 電話の相手は、クラスメイトのママでした。 サッカー教室でコーチが子どもたちと話し合ったことが、さらにクラス内のママさんにも話が伝わり、結果的に真相にたどり着くことができたのです。 あの日、康太くんと一緒に、クラスメイトをいじめていたという寛くん。その場にいた悠斗が、叩かれそうになっているクラスメイトをかばおうとしたところ、寛くんが誤って転倒。ケガは“わざとではない事故”によって起きたものだとわかったのです。 運動が苦手でいじめられていた男の子も、寛くんのケガに動転して本当のことが言えなくなってしまったようで、そのママさんからは何度も謝罪とお礼を言われました。 そんな中、私の元に茜さんから呼び出しの連絡が入って……。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月10日申し訳ないのですが、夫の実家への帰省が苦痛です。義母も義父も優しくていい人ですが、家がすごく汚いんです。 義母は、もともと掃除や片付けがあまり得意ではないようで、結婚当初におじゃました時には、「ものが多いな」と思っていました。 そんな義両親宅へ、生後3ヶ月の娘を連れて帰省することに。恐る恐るおじゃましたら、家がいわゆる “汚部屋”になっていました! これまで日帰りのみで泊ったことがなかったのですが、今回は義母から「せっかく来てくれたのに、帰っちゃうなんて寂しい。お布団も用意しているから泊まっていって」と言われていたので、断ることができず泊ることになっていました。 ただ、その日一泊したことを、あとになって後悔することになったのです! 義母が用意してくれたのは、夫の弟・洋平さんが幼少期に使っていたという布団でした。 「洋平が使っていたものだからそんなに古くないよ」と義母は言いましたが、シーツは黄ばんでいて、シミらしきものも発見。 しかし、義母の汚部屋騒動はこんなものでは終わらなかったのです…。 →次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 山崎伸子 /イラスト・ エェコ
2020年09月10日※やや怖い話なので、苦手な方はご注意ください ■前回のあらすじ 部屋に盗聴器…?キレる貴志が恐ろしくて何も言えなくなった私は… 私は部屋では安心できなくなり、昼間も電話などはベランダでするようになりました え…部屋に誰か…いる? 明らかに貴志の様子がおかしいと思った私は…家を飛び出しました …実家に帰ってからも、私は電話の音が怖くてたまりませんでした そして半年後… 相手に異様なまでに執着する「ストーカー気質の男性」にロックオンされると…逃げるのが大変なケースが多いです。もし、身の危険を感じるようなことがあれば、早めに頼れる人と場所を探すのはもちろん、警察や専門家に依頼をすることを考えてください。 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ もづこ
2020年09月09日息子の悠斗は、サッカーが大好きな小学4年生。毎日のように練習し、休日はサッカー教室へ。その甲斐あって、技術はぐんぐん上達していきました。控えめな性格ですが、友だちも多く、私はそんな息子を誇らしく思っていました。 なかでも学校のクラスもサッカー教室も同じ寛くんと仲が良く、寛くんのママの茜さんとも話す機会が多くあったのですが、いつも息子を褒めてくれてありがたいのですが、なんとなくその言動にはモヤモヤしたこともあって…。 そんなとき、学校のクラスである変化が起こり始めていました。 転校生が入ったことは知っていたのですが、どういった男の子なのかは、悠斗が家で話すことはありませんでした。 ただ寛くんが最近は遊びに来ないなと思っていたのですが、悠斗自身、それを寂しがる様子もなかったので私も気にすることなく過ごしてしまったのです。 しかし、それがまさかあんな事件につながるとは思ってもいなかったのです。 それはある日、担任教師からの1本の電話で始まりました…。 私には、どうしても悠斗が理由なしに寛くんを押し倒したとは思えず、本人から真実を聞き出そうとしました。けれども悠斗は口を閉ざしたまま、一切質問に答えてくれません。 そんな中、担任教師から再び電話が…! 怒りが収まらない寛くんママの要望で、保護者全員を集めたクラス会が開かれることになったと聞かされたのです。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ニタヨメ
2020年09月09日前回 からのあらすじ(全3編) 育児と家事のお手伝いスタンスが抜けない夫。突然の転職が決まり、ワンオペ育児を覚悟していました。しかし、転職してしばらくすると事態は一変したのです。 夫が転職して数ヶ月後…夫の上司のホームパーティに家族で呼ばれました。 話を聞くと、真人さんは普段から料理を担当していて、子どもの保育園や塾の送り迎えもほぼ半々。子どもが病気のときは、真人さんが仕事を休むことも多いとのこと。そんな真人さんが極め付きの一言を夫の前で言ってくれたんです…! カルチャーショックを受けた夫は、今までの自分を酷く反省したようで…。 デキる上司に感化された夫は、家でも突然頑張りはじめました…(笑) これからはあのカッコいい上司のように、育児に家事に仕事に、責任を持って取り組んでもらいたいです! 私も夫に素敵な妻と思ってもらえるように頑張ろうと思います! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ タキノユキ
2020年09月08日※やや怖い話なので、苦手な方はご注意ください ■前回のあらすじ 結婚しても貴志の嫉妬は落ち着くどころか、ちょっと異常なのではないかと思うことが増えてきて… ある日のこと…私は久しぶりにデパートに買い物に出かけたのですが、うっかりスマホを家に忘れていたのです 優しかった貴志はキレやすい性格を隠していたのでしょうか… …次の日、うちに遊びにきた友人にスマホを見せました 私は怯えながら、貴志の帰りを待ちました… 機嫌がよかった貴志は、昼間の話をした瞬間豹変しました…。その後も2時間以上責め立てられて、私はもう疲れきってしまいました… 次回…家の中で事件が… 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ もづこ
2020年09月08日前回 からのあらすじ(全3編) 仕事は頑張っている夫も、育児や家事となると話は違ってお手伝いスタンスが抜けないんです…。おむつ替えもウンチだったらできないって言い出して…。 家事も育児も手伝ってはくれるのですが…とにかくお手伝いスタンスで、すべてが中途半端なのです。 それでもなんとか夫に育児・家事に参加してもらおうと試行錯誤していますが… 。 すぐさまこの始末。 そんな日々が続いていたある日のこと、この事態に拍車を掛ける出来事が起こったんです。 その夜… 私はもう夫に期待することを諦め、ワンオペ育児を覚悟しました…。しかし、夫の転職先で予想外の展開へと発展したのです。 次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ タキノユキ
2020年09月07日※やや怖い話なので、苦手な方はご注意ください 貴志と出会ったのは私が働いていた病院でした 貴志は心配しすぎだなぁ…と思っていたある日のこと 結婚しても貴志の嫉妬は落ち着くどころか、ちょっと異常なのではないかと思うことが増えてきました… 結婚前になぜ気づかなかったんだろうと今は思いますが…あの頃の私は結婚することに浮かれていました… 次回…ついに貴志の存在が恐怖に変わる瞬間が…! 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ もづこ
2020年09月07日私の名前は遥。営業の仕事をしています。子どもは可愛いけど、仕事との両立は…正直、思ったより大変です。 ある日、子どものお迎えを終え雨の中帰ってくると… なんとベランダには雨ざらしの洗濯物が… 夫の洋介は、仕事が好きで頑張っています。もちろん仕事に対する姿勢は尊敬しているのですが、育児・家事は、頑張るつもりがないのか、もはや自分のやるべきことではない、「お手伝いスタンス」が抜けないのです。 私も仕事を頑張りたいのは一緒なのに…! 家事をお願いすると気前よく返事はしてくれるのですが…。 すぐに頼ってきてこの始末…。 なんなら、お願いしてあった洗い物も中途半端。 どこまでこと細かく言わないといけないのよ…。 怒らない、怒らないって、怒らせてるのは誰だー! 次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ タキノユキ
2020年09月06日■前回のあらすじ 夫・やすしが、小2の息子・たかしになんでもかんでも買い与えることに悩むこずえ。決定的なできごとが起こり、家を飛び出してしまい… 夫と息子に対しあまりに腹が立った私は、冷静になろうと公園にきていました。 外で一人で過ごしていると、だんだん落ち着いてきました。 突然いなくなったことで、2人は心配しているかもしれない… 反省しつつも戻れないでいると、聞き慣れた声がしました。 私たちが話し合えたことで、私たちはいい方向に進むことができました。 私も普段のたかしの様子を伝えていなかったので、夫も真剣に私の話を聞くこともなく、だんだんお互いが考える教育やしつけの感覚にズレができていたようです。 夫婦とはいえお互い育った環境も違う他人なので、一緒に子どもを育てていくためには、常に話し合いが必要だなと実感しました。 今回のことで夫との足並みがそろってよかったです。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ 山口しずか
2020年09月03日■前回のあらすじ 夫・やすしが、小2の息子・たかしになんでもかんでも買い与えることに悩むこずえ。さらにこずえを追い詰めるできごとが… 私は、子どもの頃、なんでも買ってもらえる家庭環境ではありませんでしたが、親から愛されて育ったなぁという実感があります。 今考えると、一緒に公園で遊んでくれたり、話を真剣に聞いてくれたり、ダメなことはきちんと説明してくれたりなど、私にしっかり向き合ってくれていたことが嬉しかったのです。 なので、私もたかしにそう接してあげたいと思っていたのですが… ある日、母から電話がありました。 気にしていたことを母から指摘されてしまい、正直ショックでした。 さらにその翌日。たかしの友達、けんたくんママとあつしくんママから連絡があり… 違和感を感じていたのは、私だけじゃなかった…。 次第に、焦りと夫へのイライラが止まらなくなりました。 私はもういっぱいいっぱいになっていました。 本当はあんなに怒りたくない。私だって、優しいママでいたい。そうできない自分にも嫌気がさしてしまう…。 子どもの前でケンカしたくないのに怒りが抑えられなくて、思わず家を飛び出していました。 結婚してから初めてのことでした。 →次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ 山口しずか
2020年09月02日うちの夫は仕事が忙しく週末しか子どもと遊べません。 小2の息子・たかしをかわいがってくれるのは嬉しいのですが、ちょっと甘やかしすぎているところがあります。気づくと注意をしているのですが夫は真面目に聞いてくれないばかりか、最近は行き過ぎることもあって困っています。 夫は、自分のためのお金はほとんど使いませんが、子どもの好きなことへのお金の投資は惜しみません。すべてを否定するわけでは有りませんが、あまりに甘やかしすぎているのです。 また別の日… その日の夜、あらためて夫に話をしたのですが… 子どもに愛情をかける方法はものを買い与えること以外にもあると常々夫に言っているのですが、全然聞く耳を持ってくれません。 たかしが欲しいものを買ってもらうことがあたりまえになっているのも心配です… 夫がいない平日、言うことをきかないたかしの面倒を見ているのは私です。ゲームを我慢させて勉強をやらせたりしているのですが、夫がいると私を悪者にして2人でやりたい放題…そんなモヤモが続いたある日のこと、さすがに我慢できないできごとが起こるのです… 次回に続く! ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ 山口しずか
2020年09月01日■前回のあらすじ 料理に文句が多く、ひんぱんに食事を作り直しさせる夫に悩んでいた私。そんなとき、妊娠していることがわかり… 結局、私は夫と別れずに子どもを産み、育てることを選びました。 私は自分が選んだ人を信じたかったのです。 心配していた夫の態度も妊娠を告げると、料理に文句はつけながらも、料理の作り直しを命じられることは減りました。これでようやく家族になれると、私は期待していました。 しかし子どもが成長していき、私の仕事も本格的に忙しくなり始めたときに、また夫の暴言が始まってしまったのです。 なんと聡まで、夫と同じように「今すぐ作り直して」「食べない」などと言うようになってしまったのです。 聡が夫と同じように私に命令をし始めて、私は「このままではいけない」と決意しました。このまま息子を夫のように「女だから」「女のくせに」とジェンダー差別をし、人の気持ちを考えずに命令するような人には絶対なってほしくない。そしてこのままだと男性は自分の妻に何を言ってもいいという間違った価値観を植え付けてしまう気がして、それだけは許せませんでした。 私の職場はもともと海外赴任の可能性があり、女性も海外への出張、赴任があります。だから私もいつかはと思っていましたが、夫のこともあり、あきらめかけていました。しかし、これで踏ん切りがつきました。 「妻は夫のいうことを聞くもの」という家庭で育ち、そんな家族が嫌だった私が、結婚した夫がまさか父と同じだったなんて、長らく信じたくなかったのです。 子連れでの赴任は、おそらくかなり大変だと思います。でも子どもには広い世界を知ってもらいたい。いろんな価値観に触れてほしいと思います。 私が子どもを連れて海外赴任をしたら、私たち夫婦はどうなるかのかはまだわかりません。ただ夫は変わらないだろうと思っています。そして私は、自分をもっと強く変えていきたいと思っています。 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ のばら
2020年09月01日■前回のあらすじ ひんぱんに食事を作り直しをさせ、女性を見下した発言が多い夫。食事も「お品書き」を渡されて作るように命じられ… こんな夫との生活をどうにしかしたいと思いながらも、私の母は「妻は夫を立てるもの」「妻なんだから我慢しなさい」が口癖のような人なので、相談することはできず、一人でずっと悩み続けていました。 そんなとき、職場ランチで仲良しの同僚と夕食の支度が大変という話になったときに、ついぽろっと先日夫に言われた「お品書き」の話をしてしまったのです。 そして同僚が遊びに来てくれたのですが… 夫はあろうことかお客である幸子さんに調味料を取らせようとしたのです。幸子さんは初めて我が家に招いた方で、当たり前ですがどこに何があるかを知るわけもありません。 幸子さんはあまりの出来事に言葉を失い、ランチを食べたら、そそくさと挨拶をして帰っていきました。玄関のところで、申し訳なさそうな顔で「ごめんね…」と言葉を残して出ていく姿に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 そして客人がいても傍若無人なまでの夫の振る舞いに唖然とした私に対して、夫はさらに… じつはこのとき、私は妊娠していることがわかっていました。 こんな状態で子どもを育てられるのか? 夫は子どもができたら変わるのか。 毎日、答えが見つからないなかをグルグル回っている気がしていました。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ のばら
2020年08月31日■前回のあらすじ 毎週私にスイミングスクールの送迎を頼んできては、飲み歩いていたママ友。私は思わず彼女のお義母さんにそのことを話してしまいました… 自分が毎週スイミングの送迎をしていること、土日に望くんが勝手に遊びに来ること、ママ友が嘘をついて繁華街で飲んでいたこと……これまで抱えてきた悩み。 これまでずっと悩んできた私は、お義母さんに話すことがどういった影響を与えるのか、正直考える余地がありませんでした。そして怒り心頭の義母に呼び出された望くんママは、気まずそうに現れて…。 幼稚園のママ友から、望くんママは、お義母さんとうまくいってなかったということを教えてもらいました。 おそらくストレスをため込み、そして出歩くことになってしまったんだろうと思います。私はそんなつらい気持ちを抱えた望くんママを追い詰めてしまったのかとすごく悩みました。 複雑な感情に陥っていた私は、その話を聞いて、望くんママの仕事がうまくいくといいなぁと思いました。 事情を知るまでは、ママ友が“自分が遊びたい”という理由だけで、スイミングスクールの送迎を押しつけてきたのだと思っていました。でも、ママ友の気持ちを考えると、なんとなく理解できる部分もあって…。 たとえ納得できないことがあっても、ただ不満を募らせるのではなく、時には相手の心の内を知ろうとすることも大切なんだと、考えさせられました。 何より、人は自分のことで精一杯になると、悪気なく周囲に迷惑をかけてしまうこともあるんだと痛感。私も気をつけなくてはいけないと、身が引き締まる出来事でした。 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ nakamura omame /イラスト・ 小夏ゆり
2020年08月30日キャリアアップを目指してきた私にとって、異業種交流で出会った夫・さとるは、野心家で上昇志向が強く、同じようなタイプの私は、ともに戦える戦友になれると思いました。 付き合っている当時から、さとるは食を大切にしていて、レストラン選びなどもこだわっていました。私も食べるのも料理を作るのも好きだったので、趣味は合うなと思っていました。 私が作った料理も「美味しい」とは言ってくれるのですが、細かな注文も多く…。そして、結婚して日々の生活がはじまると… 夫は料理にこだわりがあるのか、私を困らせたいのか、しょっちゅう食事を作り直させます。事前に食べたいものを聞いても、「いい加減俺の好みを覚えろよ」と言って食べたいものを教えてくれず、毎日運試しのようになっていました。 食事の時間は、楽しく過ごしたい…そんな想いが裏切られる毎日。さらにさとるは次第に女性を下に見るような発言も増えていきました。 そしてその言葉は、小さいころから何度も聞かされてきた内容と同じだったのです…。 私の家庭は、「男子厨房に入らず」を地で行く家庭で、弟には一切の手伝いをさせず、買い物から料理、掃除まで母と私が担ってきました。 父にはしょっちゅう「まずい!」「食えるか!」といった暴言を浴びせられ、料理の作り直しをさせられてきました。だからこそ夫となる人は、対等でいられる人をと思ってきたのに。まさか同じことが繰り返されるなんて…。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ のばら
2020年08月30日■前回のあらすじ 「今回だけなら」と引き受けたスイミングスクールの送迎。それが毎週強引に頼まれるようになって… 毎週のスイミングスクール送迎に加え、望くんが遊びに来ることによって、土日のスケジュールもめちゃくちゃ。こんな状況に嫌気が差した私は、あらためて望くんママに本音を伝えることに決めました。 ところが電話は繋がらず、LINEをしても延々既読スルー。幼稚園の保護者会で、直接話をしようと思っていたのですが…。 「スイミングの送迎は私の役割」と、嘘を言いふらしていた望くんママに、イライラは増すばかり。それでも休日になると、相変わらず望くんは我が家にやって来て…。 2人をスイミングスクールに送った後、買い物に出かけた繁華街で 驚きの光景を目にしたのです。 私は、望くんママと決着をつけるべく伺ったのですが、出てきたのはお義母さん。お義母さんに話してしまっていいのか一瞬躊躇したのですが、もしかしたら望くんママは、私から逃げてるのでは? と思って一気に話してしまったのです。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ nakamura omame /イラスト・ 小夏ゆり
2020年08月29日息子・陽太がスイミングスクールに通い始めて一ヶ月。ようやく雰囲気に馴れ、楽しそうにしている陽太の姿にホッとしたのも束の間。毎週訪れる“スイミングスクールの送迎”が、私の悩みのタネとなっています。 一度引き受けたら、その後も頻繁に送迎を頼まれる、さらには、連絡もなく毎週スイミングのときに望くんが我が家を訪れるようになってしまったのです。 そしてとうとうスイミングの帰りにも望くんママは迎えに来ることすらなくなってしまい…。 あまりに自己中心的な考えに、思わず言葉を失ってしまった私。その後も望くんママの態度が変わることはなく、それどころか望くんは、土日にも連絡なしで我が家に遊びに来るようになりました。 次回に続く 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ nakamura omame /イラスト・ 小夏ゆり
2020年08月28日結局楽しみにしていた同窓会に行くことを断念した私は、悟からの愛情に疑問を感じ始めるようになりました。 悟の言動は明らかに行き過ぎたものだったけれど、普段私がおとなしくしていれば優しく接してくれていたのです。 しかしある休日の夜、同窓会をドタキャンしたことを心配して電話をかけてきてくれた友人に悟の束縛について初めて相談したのです。 悟が盗み聞きしていることなど知る由もなく……。 これまで見たことのない鬼のような形相で怒り狂う悟。そんな悟を見て、張りつめていた心の糸がプチンと切れる音がしました。 これまで我慢していた感情があふれだし、自分自身の心の声に気づいたのです。 もっと私自身が幸せに暮らしていくためにも、悟からは離れるべきだと……。 その後、すべてを両親に話した私は離婚に向けての一歩を踏み出すことにしました。まずは、夫と過ごしながら離婚できる準備を虎視眈々と進めることに。 悟の束縛を愛情だと勘違いしていた私は、悟に罵倒されるたびに何も言い返せず、自分ばかりを責めていました。 そんな夫婦関係はとても健全とは言えないのに、子どもたちのためにも家庭のいう居場所を壊したくないがために、ずっと見て見ぬ振りしていたのかもしれません。 だけどこれからはもう心を殺さず、母親として、そして一人の人間として、自分自身を信じることを忘れず私らしく生きていきたいなと思います。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ もちふわ
2020年08月27日■前回のあらすじ LINEでマウンティングしてくるママ友から許容範囲をはるかに超えたLINEメッセージが来るように… 同じクラスのママが声をかけてくれカフェで話してみると 驚くことに、同じクラスのママも私と全く同じことを悩んでいたのです。 すると数日後グループラインで… 菜穂ちゃんママの発言後、他のママたちが次々とグループを退出したのです…! 私も退出してしまったので、菜穂ちゃんママが最後にどういう発言をしたのかわかりません。 自分の子どもが他の子より注目されていないと嫌 という気持ちが暴走してしまっていた菜穂ちゃんママ。 息子は学年が上がるタイミングで菜穂ちゃんと別々のクラスになることができ、私には以前のように個人的なLINEが届くこともなくなりました。そのため、いま菜穂ちゃんママがどうなっているのかわからないのですが、距離をおけて良かったと思っています。 ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ ぺぷり
2020年08月26日結婚後は子宝に恵まれ親になった私たちですが、悟の束縛は変わることはありませんでした。 むしろ子どもが生まれてからの方が「母親なんだから」と都合のいい口実を見つけたかのように私の行動をますます制限するようになったのです。 そしてますます悟の束縛はエスカレートしていき…… 会社の男性社員と電話することさえも許せないという悟 家庭内が平和であることが何より大切だった私は、その後、悟の要求通り、派遣先を変えることにしました。 常に悟からは監視され、人付き合いも制限され、どんどん孤立していく日々。 そんなある日、大学時代の同級生から同窓会の連絡がありました。 孤独に耐えかねていた私は悟に頭を下げてお願いしたところ、珍しく参加することを許してくれたのです。 しかし当日、準備をして出かけようとしたところ… お願いしたのはつい1週間前のこと。私の行動を逐一チェックしたがる悟がこのことを忘れるわけがありません。 おそらく悟は私が行けなくなるように、あえて当日にこう言うことを言ってきたのかもしれません。 その後、悟の束縛はますますエスカレートし、私が愛情と信じていたものが、絶対的な支配欲だったことに気づいていくのでした。 次回に続く ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ もちふわ
2020年08月26日株式会社伊藤園は、2020年8月24日(月)に「健康ミネラルむぎ茶」のホット対応商品を発表、9月7日(月)より発売を開始します。 発売される商品は、夏用商品とは異なる焙煎方法によってより甘みを引き出した味わいになっているもので、オンライン上で行われた新商品発表会でその詳細が明かされました。 ■麦茶市場NO.1(※)のシェアを誇る「健康ミネラルむぎ茶」 「健康ミネラルむぎ茶」は麦茶市場のシェアNO.1を誇る同社の人気商品。無糖・ミネラル入り・カフェインゼロで、おいしくミネラルが補給できる飲料として、長年消費者の健康づくりをサポートしてきました。 ※伊藤園調べ/2019年実績 消費者の生活スタイルに合わせて新商品開発に取り組んでおり、特に2020年に発売した「希釈缶」は、水と混ぜるだけで簡単においしい麦茶が作れるため、家事などで忙しい人々に受け入れられ順調に拡大しているといいます。 ■ホット「健康ミネラルむぎ茶」の可能性 そんななか、伊藤園の調査で分かったのが「秋冬期」の飲用シーンの増加。伊藤園の麦茶飲料売上伸び率は、春夏期(5-10月)に対し、秋冬期(11-4月)のほうが高く、年間を通して麦茶飲料が定着していることに着目しました。 また、伊藤園が「ホットむぎ茶」を試験的に販売した結果、あたたかい麦茶への期待の声が多く集まったそう。 さらに、2019年の調査の中で「自宅でホットの麦茶を飲んだ」と応えた方は10人に1人。外出先のニーズに加えて、自宅で気軽に飲めるホット麦茶が、消費者に求められていることにも可能性を見出したといいます。 275mlボトルはキャップを外して電子レンジでそのまま温めることが可能で、自宅でもおいしい麦茶を手軽に楽しむことができるようになります。 ■ホット「健康ミネラルむぎ茶」おいしさのヒミツ なお、ホット「健康ミネラルむぎ茶」は夏用とは異なる焙煎方法を採用。 伊藤園 マーケティング本部 麦茶・紅茶ブランドグループ 商品チーフの大楽泰督氏は、試験販売をする中で、あたたかい麦茶は「大麦の素材そのものの”甘み”が好まれている」ことに注目したと語ります。 甘みを引き出すためには「大麦の芯まで焙煎する必要があるとわかり、研究を重ねてたどり着いたのが「新・ふっくら焙煎」。1次焙煎・2次焙煎により、甘みや香りが向上するといいます。 「どんな状況でも麦茶を楽しめる状況を作れればと思っている。あたたかい麦茶の飲料習慣を目指していきたい」と相澤氏。 さらに「乾燥する冬は、呼気や皮膚からも水分が失われやすいうえ、室内での厚着などで意外にも汗をかきやすい。冬の汗には夏の約2倍のミネラルが含まれているため、夏だけではなくて冬においても水分ミネラル補給を頂ける商品としてお客様の健康づくりをサポートしていきたい」と語りました。 寒く乾燥する冬に、ホッと心があたたまるホットの「健康ミネラルむぎ茶」。家族の健康づくりに活用してみてはいかがでしょうか?
2020年08月26日■前回のあらすじ 児童館で仲良くなったママと同じ幼稚園に入ることに。しかし急にLINEで私の息子のことを否定するメッセージを送ってくるようになり… 菜穂ちゃんママは周りからも信頼の厚い人気者。 彼女に嫌われたら私の立場も危ういと感じていたので、我慢するしかなかったのです。 その後も菜穂ちゃんママの言葉の暴力はおさまることなく、ますますエスカレートしていきました。 そのLINEの内容はさすがに許容の範疇をはるかに超えていました。 耐えられない……。そう思った私は、ある行動に出ることにしたのです。 菜穂ちゃんママからあまりにも許しがたいメッセージをもらった私は、幼稚園の先生に相談して、クラスを離してもらうようお願いをしました。 はじめはただのいざこざだと思っていた先生も、これまでのLINEのやりとりを見せると事態を深刻に受け止め、前向きに動いてくれました。 数日後、今度は最近すっかり落ち込み、様子がおかしくなっていた私のことを心配した、同じクラスのママが声をかけてくれたのです。 次回に続く ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ ぺぷり
2020年08月25日結婚前から束縛が強かった悟。 私の行動を逐一知りたがり、飲みに出かけている際も頻繁に悟から連絡がきては、誰と飲んでいるのか「写真を遅れ」と言われることもしばしば。 たまにメッセージに気づかず写真を送るのが遅くなるようものなら……。 仕事以外で私が何をしているか把握しておきたい悟は、少しでも連絡が取れないことがあると「男がいる」と私を責めるようになりました。 しかし、ひどく責め立てられた後には必ず「飴とむち」のアメのような時間が用意されていました。 悟は束縛も強く、私のことを激しく攻め立てたり、不機嫌になったりすることも多いのですが、その分喧嘩をした後は必ずやさしい言葉をかけてくれていました。 そのため、当時の私は悟のいきすぎた言動も「愛されている証し」と受け取っていたのでした。 その後、私と悟は無事結婚し新しい生活が始まりました。……これこそがまさに、地獄の入り口だったのかもしれません。 次回に続く ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ もちふわ
2020年08月25日通っていた児童館で見かけていた菜穂ちゃんママ。いつもそこ抜けに明るくて、問題もすぐ解決してくれる、彼女の周りには自然とママ友が集まるような人気者でした。 まとめ役としてリーダーシップを発揮する彼女はいつもキラキラしていて、仲良くなりたい一心で思い切ってLINEを交換。 菜穂ちゃんママの言うことは全てだと思っていた私は、菜穂ちゃんと息子を同じ園に入れることを決めました。 しかしこれこそが「子ども比較マウンティング」の始まりだったのです。 ある日、幼稚園で息子の絵が褒められたことがグループLINEで話題にあがりました。 これまで仲良くしていたはずなのに何このメッセージ…。 この差し込むようなやりとりを機に、菜穂ちゃんママの行動は一変したのでした。 前回の出来事をきっかけに、菜穂ちゃんママはますます対抗意識を燃やし、張り合うようなメッセージを送ってくるようになりました。 息子が褒められてもそれを否定するメッセージを送ってくる菜穂ちゃんママ。決まって息子の時だけ否定する内容。 「嫌われたくない」そういう思いから角が立たないよう、菜穂ちゃんママを立てるような返信をしていました。 次回に続く ※この漫画は実話をべースにしたフィクションです 原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 倉沢れい /イラスト・ ぺぷり
2020年08月24日