日本大学芸術学部文芸学科卒業。旅行ガイドブックの編集・ライターを経て、フリーライターとして独立。現在は女性誌や情報誌、専門誌など、幅広いジャンルで記事を執筆中。得意分野は、旅行・グルメ系の企画・ライティング。ディズニーの知識も豊富。
最近お母さんとおでかけしましたか? 毎日忙しく働くわたしたちは、なかなか親と出かける機会が少なく、疎遠になりがち…。 とくにひとり暮らしをしている女性は、「気づけばもう1か月くらい両親と連絡をとっていない…」なんてことも多いはず。 けれど離れていても近くに感じる、お母さんというかけがえのない存在。クリスマス、年末年始とイベントが続くこの時期は、日ごろの感謝の気持ちを伝える良い機会です。 久しぶりにお母さんを外に誘って、思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。 ウーマンエキサイトでは、読者のみなさんの心に残っている“お母さんとの思い出”を調査しました! ■みんなの“お母さんとの思い出”を調査! 1位は…? 1位:何気ない日常 580 (31%) 2人とも笑うポイントが同じで、声が大きくてよく家族にうるさいとか言われるけど、ふとそうした時間が幸せだなと実感する。 昔から悩みがちな自分を正しいときは正しい、間違っているときは違う!ときちんと言ってくれる母です。毎日笑顔で元気の押し売りのような母(笑)。私の人生の大先輩です。 いつも味方でいてくれて、自分のことを真っ先に考えてくれている! 2位:お母さんがつくるご飯 465 (25%) お母さんの卵焼きの味付けが毎日違うから「飽きないよ」と褒めた時のお母さんの顔が忘れられないです。 身体が弱く、病気がちだった幼少期に、母が作ってくれた、鶏ガラでスープをとった具だくさんのおじやが忘れられない。 高校生の頃、思春期で反発ばかりしていたけど、「毎日毎日ご飯だけはしっかり食べなさいと」と言っていつもおいしいものを作ってくれました。無断で朝帰りした日も「お帰りなさい。お腹空いたでしょ。しっかり食べてね。」という置き手紙とごはんが置いてあり、涙が溢れました。それ以来 反発するのを止めました。 3位:小さい頃のエピソード 317 (17%) 幼い頃は必ずお母さんと手を繋いで歩いていました。お母さんの左手は私、お母さんの右手は妹。今は手を繋ぐことはないけれど、いまだに三人で歩くときの定位置は変わらぬまま。 お母さんと一緒に寝る時に寒い日はいつも私の足を自分の足の間に挟んで暖めてくれました。 4位:一緒にいった旅行 253 (13%) 私が招待して、初めての給料で亡くなった母と温泉に泊まった。二人でのんびりと話をして、忘れられない思い出になった。 15年以上前に行った初めての九州二人旅。長崎の平和公園で「自分の息子が戦争に行ったら…」と母が泣いていたのをすごく覚えています。 アンケートをまとめると、お母さんとの思い出で「何気ない日常」が1番多かったのは意外でした。 でもたしかにふと思い出すことって、お母さんの笑顔だったり、何気ないことで一緒に笑い合ったことだったり、ちょっとした日常のワンシーンなのかも。 それだけいつも身近に感じられる存在だということかもしれません。そのほかのエピソードも感動的なものばかり。みなさんのエピソードが、とても心に響きました。 ■読者代表のお母さんを映画にご招待しました! さらに、お母さんとの思い出エピソードを語ってくれたのは読者代表の花田浩菜さん。 「母とは、一緒にランチしたり、旅行したり、友だちのように本当に仲が良いんです。私が物心つく前の話をよく聞かせてもらうのですが、愛されているなーといつも感じています」(浩菜さん) 「幼少期の娘は、ビデオデッキの入り口に手を入れてケガしたり、アツアツのあんまんに指を入れてヤケドしたり、本当そそっかしい子でした。でもしっかり者に成長してくれて、最近は楽観的な私が叱られるくらいなんです(笑)。本当に自慢の娘です」(お母さん) まさに相思相愛の仲良し親子な、花田さんとお母さん。 「いつも母は、私の話をうれしそうに聞いてくれて、今まで何をするにもダメって反対されたことが一度もないんです。高校時代に留学した時も、会社を辞めて独立した時も、いつも温かく見守ってくれていたんです。そのことが本当にありがたいと感じています」 そんな花田さんが「日ごろの感謝がしたい」と応募してくれたのが、ウーマンエキサイトで実施した「 この冬、母娘で観たい! お母さんと一緒に劇場で感動の涙を流しませんか? 映画『母と暮せば』 」キャンペーン。※現在は応募終了 その中から選ばれた花田さん親子を、ウーマンエキサイトが映画館へご招待しました! 「映画が親子の話だと聞いて、お母さんと観に行きたいと思っていた映画なのでとっても楽しみです!」(浩菜さん) 「吉永小百合さんがとても好きなので、今回娘に誘ってもらってすごくうれしかったです」(お母さん) ■死んだ息子と残された母の、やさしくて悲しいファンタジー 1948年8月9日。長崎に原子爆弾が投下されてからちょうど3年後。 物語は助産婦をして暮らす伸子(吉永小百合)の前に、原爆で死んだ息子・浩二(二宮和也)が亡霊となってひょっこり現れるところからはじまります。 その日から浩二は伸子の前に現れるようになり、楽しかった思い出から他愛もないことまでたくさんの話をするように…。 そんな親子ふたりで過ごす時間は、奇妙ですが、喜びに満ちあふれていました。その幸せは永遠に続くようにみえたのですが…。 作家の井上ひさしが生前、長崎を舞台に書きたいと言っていた『母と暮せば』という物語。 その話を聞き衝撃を受けた山田洋次監督が映画化を決意、生涯で一番大事な作品をつくろうという思いで制作に取り組み、戦後70年の節目の年についに公開。 吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一という豪華キャストに加え、音楽は山田監督作品初参加となる坂本龍一が手がけています。 お母さんが子どもを思う、強く深い思いに涙が止まらない―後世に残る感動作です。 ■「娘と鑑賞できて、本当によかったです」 「伸子と浩二の何気ない会話のシーンを観ながら、私もお母さんとの思い出が次々と蘇ってきました。吉永さんと二宮さんの掛け合いが、本当の親子のように息ピッタリでとっても素敵。 映画の中の伸子のように、お母さんは何があっても子どもの味方でいつも支えてくれているということに改めて気付かされました。最初から最後まで親子の絆を感じられ、胸がいっぱいになり、涙が止まりませんでした(浩菜さん) 「私は、子どもにやりたいことをやらせてあげたいといつも思っているし、子どもの喜ぶ顔を見るのが親としての幸せだと思っています。 だからもし伸子のように子どもを突然失ったら…、と考えることもツライですが、きっと亡霊でもいいから、一緒に過ごしたいと思うでしょうね。 伸子の芯の強さ、そして「どうしてうちの息子が…」と思わずにはいられない人間味溢れる一面…、同じ母親として共感できる部分がたくさんありました。娘と鑑賞できて、本当によかったです」(お母さん) 死んだ息子と残された母親の日々が、儚くも優しく描かれた感動の名作。 上映中は、我が子を包み込む母の温かさ・強さ、母親を気づかう息子の優しさ、ふたりの深い絆がスクリーンからひしひしと伝わり、涙腺崩壊はまちがいなし! 親子愛に溢れた映画を、ぜひお母さんを誘って鑑賞してみてはいかがでしょうか。 ・ 映画『母と暮せば』公式サイト 配給 松竹 全国公開中
2015年12月17日ずっと輝き続ける ダイヤモンド に、一生の思い出となるふたりらしい ウエディングパーティ …。これまでの取材をとおして、「結婚」という“永遠の誓い”への憧れがいっそう強くなっている今日この頃。 色々なことがものすごいスピードで変化していく現代だからこそ、ずっと変わらずそこにある安心感=家族というベースをもつ意義が高まっているのかもしれません。 それは、結婚式も同じ。ふたりにとって“いつでも帰れる場所”であることが、いま人気となっているようです。 ■八芳園で今夏、新プログラムがスタート! そのひとつが、白金台にある「八芳園」で2015年の8月にスタートした、「FURUSATO WEDDING」。 八芳園といえば、70年以上幸せをプロデュースしてきた専門式場で、親子三代にわたって式を挙げたという人も多い老舗の会場。友人の結婚式などで、一度は訪れたことがある方も多いかもしれません。 江戸時代から続く約1万坪の由緒ある庭園が広がり、その美しいロケーションとホスピタリティに溢れたサービスが評判。なんと、この不況下でも年間約2000組の婚礼が執り行われているほど! その良さはわかっていたはずですが、今回久しぶりに訪れてみて、あらためてそのクオリティの高さに驚きました。 ■最上階のウエディングプランのテーマは“ふるさと” 八芳園には、テーマも広さも異なる14の会場がありますが、この夏、最上階にオープンしたのが、「ふたつの想い出、一つの人生」をコンセプトとしたプレミアムフロア「FURUSATO」です。 ここで行われている「FURUSATO WEDDING」の一番の魅力は、“ここがふたりにとって最初のふるさととなる場所なんだ”と感じさせてくれる温かな演出が多彩なこと! たとえば、ふたりだけのオリジナルの映像を作るサービス。 専任のスタッフが、“新郎新婦にとってふるさとと感じる場所はどこか”をじっくりと聞き出し、そのストーリーをもとに、映像クルーが日本全国でムービー撮影を敢行。 完成した映像「Story of Journey」は、披露宴が始まる前に、専用ラウンジの大型モニターで披露されます。 生まれ育った場所=ふるさとでももちろんいいのですが、“ふるさとの想い出”として頭に浮かんだのが“おばあちゃんの家”なら、それもOK。北海道から沖縄まで、撮影に赴いてくれるのだそう! 映像にはふたりが伝えたいメッセージも添えられるので、お互いの親族や友人が相手のことを知るきっかけにもなります。 さらに、「ご当地ソーダ」やふるさとの名産を使ったジュースやお酒といった、ふたりのふるさとならではのウェルカムドリンクも振る舞われるので、披露宴への期待が一気に高まります。 このように、映像やドリンクからお互いのヒストリーを振り返ることで、披露宴前に新郎新婦とゲストの距離をグッと近づけることができるのです。 ■ふるさとのぬくもりにあふれる会場とお料理 そして、いよいよ披露宴会場へと足を進めると、そこにも、ふるさとのぬくもりを感じさせるおもてなしがいっぱい。 和の雰囲気漂う「SACRE(サクレ)」は、木をふんだんに用いた落ち着いた造りでホッと心を和ませてくれます。 繁栄の象徴である稲穂のモチーフも印象的。結婚式は、幸せが実るふたりの収穫祭なので、巣立つふたりの旅路を祝う空間にピッタリ! 眼下に広がる日本庭園の眺めもバツグンです。 「ETERNITY(エタニティー)」は、水面に広がる波紋の美しさをテーマにした、最大100名まで対応の式場。 水紋の輪がどこまでも広がっていくようなイメージで、新郎新婦から始まる幸せの輪を感じることができます。白を基調とした明るくシンプルな空間なので、テーブルクロスやお花ひとつでガラリと雰囲気を変えられ、新郎新婦らしく会場を作り変えることもできます。 そして、披露宴においてとても大切なのがお料理。今回新しく登場した「FURUSATOコース」は、なんと完成までに3か月もかけたそう。 フルーツを使った爽やかな前菜「太陽の恵み」に始まり、最後のデザートまで、ひと皿ひと皿に、新郎新婦が出会い、羽ばたいていくという、ふたりの新しいふるさとが表現されています。 可愛らしい玉寿司が並ぶ桶は、福井県の職人さんにオーダーメイドで作ってもらったものだそう。 見た目の華やかさはもちろん、素材を生かした繊細な料理は、匠の技が光るものばかりです。もともとお料理のクオリティの高さに定評がある八芳園ですが、このコースは期待を超える完成度! 実際に試食させていただきましたが、舌の肥えたゲストもそのおいしさに魅了されるはずです。 ■縁結びの神様に見守られながらの神前式 さらに、八芳園のもうひとつの魅力が、縁結びの神様に見守られた出雲式で執り行う神前式。 約100名の着席が可能な格式ある神殿は、都内でも指折りの広さを誇ります。なんと、八芳園で挙式を挙げる新郎新婦の約7割が神前式を選ぶそう! たしかに庭園をはじめ、和装をより美しく惹きたてるスポットが八芳園にはたくさんあり、チャペルを希望していた新婦も神殿を見学後に神前式に心変わりした人も多いんだとか。 伝統を重んじる神前式は親族からも好評で、日本人ならではの厳かな雰囲気も感じられます。 ■最上級のおもてなしで迎えてくれる、ふたりのふるさとになる場所 最後に、今回取材をしていて一番関心したのは、スタッフの方たちのプロとしての最上級のおもてなしです。椅子を引くタイミングに始まり、会場へ誘導してくれるときの所作、音響や照明の技術の高さなど、すべてが絶妙で心地よく、「さすが老舗だなぁ」という底力を感じました。 何より、「八芳園なら何十年先も、この場所にありつづけてくれるだろうな」という安心感はかえがたいものです。だって、結婚式がふたりの歴史の最初の1ページ、はじまりの場所になるのです。 その場所がいつの間にかなくなっていた、なんて悲しいですよね。「FURUSATO WEDDING」は、そんなふるさとのようにずっとあり続けるであろう八芳園の、クラシックだけどどこか新しい試み。 こんなプログラムなら、きっと結婚式に関わる人すべてにとってとっておきの日になるに違いありません。ウエディングフェアも随時開催しているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 ・ 八芳園 ・結婚したくなったら“ウエコレ” 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ!
2015年11月02日2015年も残り3か月! そろそろ手帳を買い替えようとしている方も多いのではないでしょうか。毎年この時期になると、横書き縦書きで悩んだり、アナログを卒業してスマホのカレンダーに移してみたり…。スケジュール管理の方法について色々トライしてみるものの、「イマイチどれもしっくりきていない」という声を周りからよく聞きます。 30代ともなると仕事はもちろん、交友関係もぐんと広がり、効率的なスケジュール管理はマスト。そこで気になるのが、ほかの働き女子たちがどうしているのか。さっそく、3人の30代女性たちに、スケジュール管理の実情について聞いてみました! ■美容サロンを経営する吉原香代子さん(34歳)の場合 「仕事とプライベートで、カレンダーと手帳の2つのツールを使い分けています。 仕事の方は、サロンに置いているカレンダーにお客さまの名前や予約時間を書き込み、全スタッフが把握できるようにしているのですが、ネット予約システムも導入しているので、ネットで予約された方の予定をカレンダーに書き忘れることも…。 それを防ぐために、スタッフ同士で何回も確認しているんですが、結構面倒です」 ■イメージコンサルタント武内愛里さん(33歳)の場合 「手帳とiPhoneのカレンダーを利用しています。iPhoneはパソコンと同期させているので、どちらからも書き込みや確認ができるのが便利。 ただ、iPhoneが電池切れになったり、データが飛んでしまったりすることもあるので、同じ内容を手帳にも書いています。 手帳にはその日のできごとも簡単に記録し、仕事とプライベートを一括管理しています。結婚しているのですが、夫の予定はLINEで突然送られてくることが多いですね。たまに自分の予定とかぶってしまうこともあります」 ■ふたりのお子さまを持つ桐谷奈津美さん(35歳)の場合 「自宅のカレンダー、手帳、そして、Gmailで同期しているiPhoneのカレンダーの3つのツールを使っています。 小学校、幼稚園それぞれの行事、自分のアルバイト、自分と子どもの習いごとなどがごちゃごちゃにならないように、それぞれペンで色分けして書き、工夫しています。 予定が決まったら、自宅のカレンダーにすぐに書き込むようにしているのですが、外出しているときに約束した予定を書き忘れて、ほかの予定を入れちゃったりすることも多いですね」 ■スケジュールの伝え忘れや記入もれをなくしたい! みなさん何かしらの工夫はしているようですが、困っていることも多いよう。その理由は、予定はひとりではなく、スタッフや家族、恋人など、必ずだれかと調整するものだから。 そんなとき、「すぐに」「いつでも」予定の連絡・確認ができる状況があると、スケジュール管理に関するトラブルが減りそうです。 そこで、いま注目のカレンダー共有アプリ「 TimeTree 」を使ってみました。こちらは、複数人で1つのカレンダーを共有することで、スケジュール調整がスムーズにおこなえるもの。ベスト新着アプリに選ばれるほど、多忙な女性たちの強い味方になっています。 ■スケジュール管理がラクになる、カレンダー共有アプリ「TimeTree」 さっそくダウンロードし、起動してみることに。 最初に、スケジュールを共有したい相手を招待します。メールのほか、LINEやTwitterといった既存アプリで招待できるので、とっても簡単! 目的やグループ別に最大8つまでカレンダーを持てるので、さまざまな繋がりの人とカレンダーを共有できます。たとえば、彼氏と自分、大学時代の女友だちグループと自分、両親と自分、といった具合。 また、共有しているカレンダーは、ほかの人が予定を書き加えたり、変更したりすると、書き込みをアラートしてリアルタイムで知らせてくれるので、急なスケジュール変更にも気づけます。 それぞれのグループで決まった予定をコピーすることもできるので、自分だけのカレンダーを作って、そこですべての予定の一括管理もOK。 ■シンプルで使いやすい! 仕事もプライベートも1つのアプリで管理OK このアプリを先ほどの3人に実際に使ってみてもらうと… 「デザインも素敵だし、機能もシンプルでとても使いやすいですね。これならサロンのスタッフ全員で1つのカレンダーを共有して、お客さんの予約を把握できるかも。 万が一、予約の変更があってもこのアプリを使って、全員に知らせることができますもんね。それに予定ごとにメッセージや写真をシェアできるのも魅力的」 と吉原さん。丸ごと管理することでスタッフとしっかり連携がとれ、良好なコミュニケーションを築けそうとのこと。さらに、吉原さんは手帳が重いので持ち歩かないことも多いそうで、「自分のスケジュール管理もこれ1本でしていこうかな…」と利用に前向きな様子でした。 ■コミュニケーションが広がる! イベントごとがスムーズに決まる! 「私は、書いて覚える派なので、手帳は手放せないですが、このアプリと手帳を併用して使いたいですね。手帳は書くスペースが限られているので、時間と場所くらいの簡単な予定しか書けないのが欠点。だからその予定の詳細をこのアプリですべて管理するのは手かも。 題名と詳細が書けるメモ、そして地図などのURLを貼るスペースもあるので便利ですね」 と武内さん。夫婦でカレンダーを共有すれば、食事の予定なども立てやすくなり、会話も増えそう! とのこと。2人のお子さまを持つ桐谷さんは、 「10色まで色分けできるので、小学校、幼稚園、アルバイトなど種類分けできるのがいいですね。混乱することが少なくなりそうです。 それに、TimeTreeを使っていない人にも、予定をLINEやメールで送ることもできるので、自分の母親に子どもの行事予定を知らせるのに便利! 直接言うよりもこの方が気を遣わずにスマートに誘えると思います。 小学校や幼稚園の行事がとにかく多いので、クラスのママたちと共有すれば、さまざまな係りの調整がラクになり、揉めなくて済むかも!」 なるほど! そういう使い方もアリですね。 「 TimeTree 」は、操作がとても簡単で見やすいデザインなので、予定を書き込むのが楽しくなる! と、女性たちの評判も上々でした。 恋人や家族など、身近な人と共有すれば、“言った”“言わない”などのいざこざが起きることもなくなり、喧嘩の抑止にもつながりそう。 記念日や誕生日を忘れる心配もないので、毎日が円満に過ごせるかも。 また、写真やメッセージもイベントごとにアップできるので、日記のように思い出として残せるのもいいですね! カレンダーを共有するということは、これからの楽しい予定を一緒に共有するということ。計画も立てやすくなり、プライベートが充実するので、仕事へのモチベーションもアップします。 もちろん自分のスケジュールもしっかり管理できるので、仕事の効率も上がるのは確実。まさに働く女性にうってつけのアプリです。ダウンロードは無料なので、新しい手帳を購入する前に、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。 ・ TimeTree(タイムツリー)
2015年09月28日結婚を決めたふたりの頭を悩ますことのひとつに、「挙式」や「披露宴の会場決め」があります。ホテルや完全貸切の一軒家など、結婚式のスタイルはじつにさまざま。なかでも最近はカジュアルな雰囲気でおいしい食事が楽しめるとあって、「レストランウエディング」の人気が高いのだとか。 とくに人気なのが、「グッドモーニングカフェ」をはじめ、様々な業態で関東・関西を中心に60店舗以上のレストラン・カフェを運営する「バルニバービ」がおこなっているレストランウエディング。その評判がスゴイんです。なんと実際に見学に訪れたカップルの約8割がこちらのレストランウエディングに決めるのだそう。これは驚きの高さ! どうしてそこまで新郎新婦のウケがよいのでしょうか? その真相を探るべく、バルニバービが運営する蔵前の「 リバーサイドカフェ シエロイリオ 」を訪問しました。 ■スーパープランナーさんに人気のヒミツを聞きました! ここはレストランウエディングができる20軒以上のレストラン・カフェの中で、一番人気の会場だそう。隅田川沿いにある一棟ビルで、東京スカイツリーを一望できる最高のロケーション。内装もすっごくオシャレで、たしかにこの雰囲気はウエディング向き! さっそく、ディレクターの杉本直也さんにお話を伺いました。 「オープンして半年程で二次会をやりたいという声をお客様からいただくようになり、レストランウエディングをスタートしました。そこでプランナーになりたいスタッフを募ったところ、ホールを担当していた望月美佳が名乗りをあげたんです」 ということは、ウエディングプランナーとしての経験がある人が最初からいたというわけではなかったのですね! 不安はなかったのでしょうか? 「最初はまったく知識がなかったのですが、逆にそのほうが固定概念にしばられず、やれることが無限大にあると気づけたのでよかったと思っています。型にはまっていないからこそ、新郎新婦さんの要望をいろいろと聞いて、一から十まで一緒に作り込んでいける…。具体的なイメージを持っていない新郎新婦さんもいますが、人それぞれ大事にしたいポイントが必ずあるので、それを引き出し、おふたりらしいおもてなしができるアイディアを提案しています(望月さん)」 こちらでおこなうほとんどのウエディングのプロデュースを担当し、いまでは“スーパープランナー”と呼ばれています。 ■オリジナリティのある演出で想いに応える 新郎新婦の要望に応えて、一生忘れられない1日を演出するために、台本にはないことをスタッフに無茶ぶりすることも多々あるそう。どうやら人気の秘訣は、この“オリジナリティ”にあるようです。 カスタムメイドできるのは新郎新婦にとってありがたいことですが、正直、まわりのスタッフさんは大変なのでは? 「望月がパーティ中に考えているのは、『新郎新婦の“ゲストを楽しませたい”という想いに応えるためにいまベストなことは何か』ということ。そのまっすぐな気持ちが伝わるので、僕たちもそれに一緒になってサポートするだけです」 と、杉本さん。新郎新婦はもちろん、スタッフからの信頼も厚い望月さんの人柄やホスピタリティがうかがえます。 ■ただおいしいだけじゃない! イメージ以上の料理をつくる腕利きシェフ ホスピタリティといえば、こちらのお料理にもその心が存分に感じられます。結婚式において料理の評価はとても大切。料理がイマイチだと全体の印象もガタ落ちしてしまうので、シェフとの連携は欠かせないとか。ここの料理長は、高級フレンチレストランで修業を積んだ腕利きシェフ、宮本光さん。 「色々なご要望を楽しく形にしていけるのが私たちの魅力のひとつです。さすがにこれは…と思わず、まずは相談していただきたいと思っています。以前、山形県出身の新郎新婦さんのウエディングパーティがあって、ケーキではなく芋煮でファーストバイトをしたいという要望があったんです。僕はそれまで本場の芋煮を食べたことがなかったので、新郎新婦さんのご自宅にうかがって、芋煮をごちそうになり、味を確かめました。新郎新婦それぞれがバックストーリーを持っていて、思い出の一品や振る舞いたい料理があるので、ただおいしいだけではなく、新郎新婦が求めている料理を提供してよろこんでもらいたいと思っています」 新郎新婦の要望をヒアリングするプランナー、それに料理で応えるシェフ、それを支えるプロデューサーのチームワークの良さがすばらしい! そして、スタッフ全員がおもてなしの心を忘れずに、新郎新婦のイメージ以上の最高のウエディングを演出したいという熱い想いがひしひしと伝わってきます。息のあった関係性が会場の温かな雰囲気としてあらわれているようです。 ■多彩なフロアとリーズナブルな価格でさまざまな要望が叶う 「 リバーサイドカフェ シエロイリオ 」は多彩なフロアがあり、ウエディングパーティができるのはおもに3フロア。 白を基調とした明るい空間が広がる3階は、カジュアルな雰囲気で1.5次会や2次会向き。8月にリニューアルし、高級感あふれる造りに生まれ変わった5階は、最大のスペースを誇り、着席でフルコースをいただく披露宴から立食パーティまで幅広く使えます。最上階のプライベートサロンは、身内だけのアットホームなパーティにおすすめ。 さまざまなウエディングに対応でき、それでいてホテルよりも価格がグッとリーズナブル。装花やドレスなどのアイテムも持ち込み料を取らずに、自由にできるのもポイントが高い! 「私たちはレストラン営業をメインとしており、“おいしいものをより楽しく、より健康に、より安く”をコンセプトにお店づくりをしています。デザインや仕入れなど、自社で行えることが多く、店舗数も多いので、リーズナブルな価格を実現しています」 と、杉本さん。アットホームで気取らずに参加できるので、参列者の満足度も高く、式が終わったあともお店に足を運ぶカップルが多いのだとか。 ふたりらしさを感じられる、自由度の高いウエディングパーティを開けるのが、成約率の高さに繋がっているのだと確信。そして、こちらのスタッフさんと一緒なら、絶対に最高のウエディングパーティが開けるはず! と思わせてくれる、ホスピタリティがポイントだとわかりました。 このようにいま人気のレストランウエディングが探せるのが『 東京ウエディングコレクション 』。結婚が決まったらぜひのぞいてみてくださいね。 ・結婚したくなったら“ウエコレ” 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ!
2015年09月25日テレビやネットで話題になっている「相席屋」をご存じですか? 初対面同士が相席してお酒を酌み交わすことができる、今までになかった婚活応援酒場のこと。 彼氏・彼女が欲しい人はもちろん、人脈を広げたい人や飲み友達を増やしたい人が集まる新しい出会いの場として、週末は3時間待ちができる店舗があるほど大人気。 昨年3月に1号店をオープンしたばかりなのに、現在では北は北海道、南は熊本まで、全国に50店舗もあるんです。 気になるシステムですが、男性は30分食べ・飲み放題1500円(週末は+300円)、10分延長500円(週末は+100円)に対して、女性はな、なんと食べ・飲み放題、時間無制限で0円なんです! なんて女性にうれしい居酒屋なんでしょう。お酒好きにもたまりませんね。そこで31歳のアラサーライターが相席屋に潜入してきましたのでレポートします。 今まさに婚活中の37歳と41歳のアラフォー女子を誘ったところ、ふたりから「相席屋R30」に行きたいとの強いリクエストが! 相席屋R30は、30歳以上の男女にターゲットを絞っているため、通常の相席屋よりも大人の男性と出会えるとのこと。そこで今回行くお店は、相席屋R30赤坂店に決定。 R30は食べ放題ではなくなりますが、女性は飲み放題0円(男性は飲み放題30分1500円)で楽しめます。 赤坂駅1番出口徒歩1分という好立地にあり、店内に入ると大人好みのラグジュアリーな空間が広がります。居酒屋っていうよりオシャレなカフェバーって感じ。 受付でどんな異性が良いか聞かれ、そのタイプに近い異性がいる席に案内してくれます。すぐに相席ができるということなので店内の奥へ。 移動しながら店内を見回すと、多くの男女がまさに相席を満喫中。4人掛けのボックス席がズラリと並んでいますが、ちゃんと仕切りがあるので、周りを気にせず会話に集中できるよう。 個室ではないので危険な目に合う心配もなし。よく考えられた造りですね。 どんな女性が来ているのか観察してみると、30オーバーには見えないかわいらしい女性ばかり。 相席屋に来る女性は、男性とは無縁そう人が多いのかと思っていたけれど、そんなことは全然なく、普通にモテそうな美人ばかりでランク高し。男性は赤坂という場所柄なのか、スーツを着ているサラリーマンっぽい人が多い印象。 ふたりの男性が座る席に通され、その向かいに3人で座り、相席スタート。まずはお決まりの自己紹介から。 相手は埼玉から来た40代前半の男性でふたりは同級生とのこと。夏休み最終日なので東京に遊びにきたついでに、ここを訪れたよう。仕事の話を中心に、まずまずの盛り上がり。 30分くらい話したところで、そろそろ埼玉に帰るということだったので、みんなでLINEを交換して終了。 男性たちが帰り、おなかが空いていたので料理を注文することに。通常の相席屋はブッフェ形式の料理が食べ放題ですが、R30はメニューのなかから好きな料理をオーダーするシステム。 有料ではありますが、300円~とリーズナブルでワンランク上の料理を味わうことができます。赤坂店は洋食が中心で、サラダやソーセージ、ピッツァ、パスタ、デザートなど、どれもおいしく、ついついお酒が進んじゃう! 2杯目以降のドリンクは、店内のバーカウンターに行き、好きなものをオーダー。生ビール、サワー類、カクテル、ワインなどドリンクの種類も豊富で、もちろん何杯飲んでもタダ。 店員さんも気さくな方ばかりだし、居心地も良いので、すぐに緊張もほぐれました。 相席2組目は、50代半ばくらいの男性ふたり。タイプじゃなかったので、スタッフさんに言って相手を替えてもらうことに…。なんと相席屋はチェンジができるんです。 相手に不快な思いをさせないように、「女性が足りていないので…」といったスタッフさんの見事な案内で、相席を終えることができます。 さまざまな異性と相席してもらいたいという店側の思いから、多くのお客さんがいるときは30~40分程度で相手を替えるようにしているそう。その後30代前半の関西人、スポーツマン風の3人と相席を堪能。 2時間滞在して4組の男性と会話を楽しみました。そして3人のお会計は料理代の2500円のみ。あんなに飲んだのに、こんなに安くていいんでしょうか! 41歳のアラフォー女子は、1組目に相席した男性から「今度ご飯に行きませんか?」とLINEでお誘いがあり、いい出会いがあったみたい。 相席屋は、婚活パーティーよりハードルが低く、飲み会感覚で異性と楽しく会話できるのがとってもすてき。会社帰りにフラッと立ち寄れるので、日常使いもできますね。 出会いがないと嘆いている女性たち、相席屋には出会いがたくさんありますよ。相席屋R30は首都圏だと、赤坂店のほか、川崎店にもあります。カジュアルに出会えるので、異性の友達を作る感覚で、まずは一度訪れてみては。 相席屋 公式サイト
2015年09月02日創設されて100年以上、日本中の女性を魅了する宝塚歌劇団。 普段は可憐な美女が、本物の男性より男らしいイケメンに変貌を遂げるために重要なのが、宝塚独特の舞台メイク「ヅカメイク」です。 たくさんのスポットライトを浴びながら、激しい歌とダンスをしても崩れない「ヅカメイク」は、いわば「究極の崩れ知らずメイク」。 そこで、元タカラジェンヌの瀬奈じゅんさんにヅカメイクの舞台裏や、美しさを保ち続けるための秘訣について徹底インタビューしました! (後半には、自他共に認める“のっぺり顔”の編集部員による恐怖(!?)のヅカメイク体験も…。) ヅカメイクの舞台裏 「ヅカメイクは、とにかく華やかに舞台映えするように仕上げることが大事です。まず下地はしっかりと塗ります。舞台の強い照明にも負けないようにドーランもたっぷりと。 男役は顔に陰影をつけ鼻を高く見せるために、眉頭から鼻筋に“鼻たて”と呼ばれるノーズシャドウを入れることも特徴ですね。 その後、舞台化粧の代表的な水性ファンデーション“パンケーキ”を塗り、最後に大量の粉をたたきます。ここまでが顔全体のベースメイクになります。 次に目を大きく見せるために、2色のアイライナーを使って目の上にダブルラインを入れ、さらにその上にアイシャドウをぼかしてグラデーションにすることで、外国人のような美しくはっきりとした目元を作ります。 マスカラもたっぷりと塗り、つけまつ毛もつけます。その後に筆のように極太のアイライナーをしっかりと入れて、目の輪郭を強調するんです。 そして眉は、男役なのでキリッと直線にりりしく描きます。眉毛だけでも3色のペンシルを使って立体的に描いているんですよ。 仕上げにチークと、口紅で完成。しっかりとメイクをすると、トータルで1時間30分はかかるかな。 でも宝塚はお芝居とショーで全く違うメイクをするので、お芝居が終わってショーが始まるまでの30分の幕間休憩でメイクすることも多かったですね」 2009年に宝塚歌劇団を退団するまで約18年間、ヅカメイクをし続けてきた瀬奈さん。 初舞台から月組のトップスターとして活躍するまで、先輩にアドバイスをもらいながら、日々メイクの研究をして、理想のヅカメイクができるようになるまで10年以上もかかったそう! ウーマン編集部が実際に「ヅカメイク」に挑戦してみました! 瀬奈さんに聞いたヅカメイクのポイントをふまえて、実際にヅカメイクを体験することに。体験者は、あっさりとした顔立ちで男役には向いてなさそうな編集部女子。 いつもはうっすらナチュラルメイクの編集部女子ですが、どんな変貌を遂げるのでしょうか!? 下地とファンデーションをいつも以上にしっかりと塗り、粉も多めに。ノーズシャドウを描いたらだんごっ鼻も気にならなくなり、すっきりと高い小鼻に変化! ダブルラインもアイライナーでくっきりと描き、目頭に白いアイシャドウを入れることで、立体的な目元へ。 まつ毛と眉も濃く太めに、下まつ毛もしっかりと強調。みるみるうちに変化していきます。最後に真っ赤な口紅をつけて、出来上がり。1時間後、ヅカメイク完成! すごい別人! その変化に編集部も大盛り上がり。 インパクトはありますが、暗闇で出会ったら怖いかも…! しかしナチュラルメイクと比べると、かなりメリハリのある顔立ちになりました。 ベースメイクや鼻を高く見せるハイライト、目を立体的に見せるアイシャドウなどは、普段のメイクのワンポイントにもいかせそう。 崩れにくいポイントをおさえた「ヅカメイク」は落とす時にもコツが必要 「崩れにくいヅカメイクこそ、落とすときは強くこすったりして、肌に負担をかけないようにするのがコツです。 私はやっぱり、オイルタイプが一番好きですね。その中でも、ベタベタせず、スルスルっとなじんで、メイクを落とせるものを選ぶようにしています。」 そんな瀬奈さんがおススメするのは、ソフィーナオイルメイク落とし 「現役のタカラジェンヌにも使ってもらいたい!」というほどの、ソフィーナ オイルメイク落としを使って、名残惜しくもありますがメイクオフ。 気になる使い心地は… さらっとしたテクスチャーで、3プッシュくらいの量を顔にのせて、指をくるくると動かせば、ダブルラインで使ったブルーのラインや、マスカラにもするんとなじんでいきます。つっぱり感もなく、しっとりとした洗い上がりにも感動していました。 「宝塚時代はもちろん、今も舞台のお仕事の時は濃いメイクを施すことが多いのですが、舞台が終わるたびにしっかりクレンジングをしています。でも、肌に負担をかけないように、こすらずにやさしく落とすことを心がけています」 瀬奈さんが語るメイク落としの秘訣は、こちらの動画でご覧いただけます。 スキンケアの中でもクレンジングはとっても大切であり、美肌キープには「毎日のケアがとても重要」と瀬奈さんが話すように、クレンジングも、エイジングケアの大事な1ステップです。 瀬奈さんのような美しさを保ち続けることを目指して、メイク落としからエイジングケアを始めてみてはいかがですか? ・ ソフィーナ オイルメイク落とし 150ml(約70回分)編集部調べ 1,800円(税抜) 美容液成分(※1)約35%配合。肌のうるおいを守りながら、こすらず優しく洗えます。 ※1 保湿:ショウキョウエキス(ショウガ根エキス)、グリセリン、BG、メチルグルセス-20
2015年09月02日東京ディズニーランドのトゥモローランドに待望の新アトラクション「スティッチ・エンカウンター」が7月17日にオープン。 これはディズニー映画『リロ&スティッチ』をテーマにしたシアタータイプのアトラクションで、スティッチとユーモアあふれる“交信”が楽しめるとのこと。早速、体験してきて、詳しい内容をリサーチしてきました! はじめに今回のアトラクションのストーリーをご紹介。今回のアトラクションの主人公スティッチは、ディズニー映画『リロ&スティッチ』で銀河連邦の中心的科学者ジャンバ・ジュキューバ博士によって作られました。 違法な遺伝子実験を通じて作られたため遠い惑星に追放されることになるのですが、スティッチは逃げ出して地球のハワイへたどり着き、そこでリロという名前の女の子に出会うことになります。 スティッチは触れたものすべてを破壊するという本能をもって作られたため、とても乱暴ないたずらっ子でした。しかし、リロと一緒に生活するようになってから次第にいい子へ。 スティッチがいい子になってきたことを知った銀河連邦の議長は、スティッチの追放先を地球に変更し、リロとその家族をスティッチの世話係に任命しました。そしてこの家族を銀河連邦の保護のもとにおくことを宣言したのです。 一方スティッチを追放する任務に失敗したガントゥは銀河連邦をクビになり、スティッチを消滅させようともくろんでいるよう。 その後、銀河連邦はスティッチがいい子でいるか見守るため、そしてガントゥのような邪悪なエイリアンから彼を守るために、スティッチをモニターするための施設「スティッチ・モニターステーション」を設立します。そこでゲストは、スティッチの様子を見ることができる…というものです。 さっそく「スティッチ・モニターステーション」のロビーに入ると、銀河連邦の最新技術を駆使した発明品「P.H.O.O.G.(フーグ)」を使ってモニターされたスティッチの映像が見られます。ランダムに流れるので、さまざまなスティッチの表情が楽しめます。 銀河連邦議長からのメッセージなど、8枚のポスターは必見。ロビーの先の「ブリーフィングルーム」に移動し、ここでもスティッチの映像が流れ、アトラクションの説明が受けられます。そしていよいよスティッチに会える「オブザベーションルーム」へ! シアターの前方には大きなスクリーンがあり、それでスティッチの現在の様子を見学できます。現代位置を調べると、なんとそこは宇宙船の中。 どうやらハプニングに巻き込まれたよう…。スティッチがたくさんのゲストに気が付き、「アロハ!」とあいさつをしてくれます。それからはゲストとの楽しいおしゃべりタイムスタート。 おしゃべりの内容はいつも異なるようですが、この時は、スティッチが特定のゲストひとりに話しかけ、名前や出身地を聞き、その答えに対して「大好き!」と答えたり、3人のゲストを指名し、好きな色を聞いたりしていました。ゲストの答えに対するスティッチの反応がとても愛らしくて、目が離せません。 アトラクションの最後では、宇宙船から脱出するスティッチの手助けを行います。迷路に逃げ込んだスティッチに、ゲストが扉の色を教えて道案内します。スティッチが無事脱出できるかはゲスト次第! アトラクションの所要時間は12分ですが、本当におもしろくてあっという間です。体験するたびにさまざまなスティッチに出会うことができます。 キャラクターとおしゃべりができるという点では、東京ディズニーシーの「タートル・トーク」と似ていますが、こちらはゲストが手を挙げておしゃべりするシーンがあります。 「スティッチ・エンカウンター」は、どの場面でもスティッチが話しかけるゲストをランダムに指名するので、選ばれたら本当にラッキー。 スティッチがどんな基準でゲストを選ぶのかかはわかりませんが、パークファッションアイテムを身に着けたり、できるだけ前方に座ったりすると目立つかもしれませんね。保証はできませんが…。 それにしてもスティッチのさまざま表情が見られて、1回体験しただけでスティッチのファンになってしまいました。ゲストの対応次第で、アトラクションのおもしろさは何倍もアップします。 ぜひ指名されたら恥ずかしがらずに答えましょう。もちろん指名されなくても、話を聞いているだけで十分楽しめます。ぜひ体験してみてください! スティッチ・エンカウンター
2015年07月25日7月9日から東京ディズニーリゾートで始まった夏のスペシャルイベント。今年の夏は、“夏ディズニー!”を合言葉に、8月31日まで盛大に開催されます。夏の暑さを吹き飛ばすイベントをさっそく体験してきたので、レポートします。 東京ディズニーランドは、「ディズニー夏祭り」をテーマに、ミッキーが日本のお祭りをディズニー流にアレンジして開催。シンデレラ城前のプラザは家紋風の飾りや提灯などで彩られ、お祭りムード一色。 そのシンデレラ城前で行われるのが「雅涼群舞(がりょうぐんぶ」。ドナルドとミッキーがそれぞれ率いる2つのダンスチームがパワフルで熱いダンスを繰り広げるプログラムです。 大量の水しぶきを浴びながら、それぞれのチームを応援するダンスに参加。このシーンでゲストのテンションは最高潮に。 もう全身ずぶ濡れで爽快! もっともっとビショビショになりたいなら、シンデレラ城前の中央鑑賞エリアがおすすめです。ここでの鑑賞は抽選制なので、当たった人はラッキー。 そしてこれを見ないと、東京ディズニーランドの夜は終わりません。きらびやかなフロートがパークを大行進する夜のパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」。 7月9日にリニューアルし、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のラプンツェルとフリン・ライダーを乗せたフロートが新登場。 映画の中で印象深いランタンが空を飛ぶシーンや黄金に輝くラプンツェルの髪、花などがデザインされたロマンティックなフロートの上で、ふたりが時折見つめ合います。 まさに映画の世界に入り込んだような気分に。そのほか7台のフロートがLED照明にリニューアルされ、これまで以上に鮮やかに夜のパークを彩ります。 東京ディズニーシーでは、フルーツいっぱいのトロピカルでラテンなノリの「ディズニー・サマーフェスティバル」を今年も開催。 パークはビビットなカラーや、ジューシーな南国フルーツをモチーフにしたトロピカルなデコレーションでいっぱいです。このイベントの目玉は、メディテレーニアンハーバーで行われるミニーが主役のウォータープログラム「ミニーのトロピカルスプラッシュ」。 カーニバルクイーンに扮するミニー、デイジー、クラリスがトロピカルフルーツをモチーフにしたコスチュームで登場。自然と体が動き出すリズミカルな音楽が流れ、船上や陸上からダイナミックに撒かれる大量の水の中で、トロピカルなカーニバルを繰り広げます。 容赦ない大放水に、ホットなカラダは一瞬にしてクールダウン。まさに夏のパークは、ウォータープログラムに限ります。 2パークではそれぞれのイベントに合わせた、今しか買えないスペシャルグッズと今しか味わえないスペシャルメニューもたくさんあるので、ぜひお見逃しなく。 夏のイベントよりいち早くスタートした「ジャーニー・ウィズ・ダッフィー Your Friend Forever」も大好評。 こちらはダッフィーが登場して10年を記念し、7月3日から来年3月18日まで行われるスペシャルなプログラム。アメリカンウォーターフロントのケープコッドには、ダッフィーへの感謝の気持ちを込めたリボンやフラッグなどが飾られ、とっても賑やかです。 ダッフィーに会えるグリーティング施設「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」でも、期間限定の新しいコスチュームを着たダッフィーに会えちゃいます。記念のグッズやメニューも目白押し。ダッフィー好きは要チェックですね。 そして7月1日に登場した「ハンドウォッシングエリア」もディズニー好きにはたまらない新スポット。 ボタンを押すとなんとミッキーの形の泡が出てくるんです。 楽しみながら手が洗えちゃいます。 感動しすぎて洗い流したくないほどのかわいさ。これは子どもや女性の心をくすぐっちゃいますね。 東京ディズニーランドのクリッターカントリー、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントと、両パークの一部のレストルームに設置されていますのでぜひ探してみて。 真夏の暑さを吹き飛ばす東京ディズニーリゾートで、夏の思い出を作りましょう! 東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト
2015年07月23日結婚を決めた大好きな男性からプレゼントされるエンゲージリング。ダイヤモンドがきらめくエンゲージリングは、女性の永遠の憧れです。でも初めてのことだし、男性から送られるものなので、どこを重視してエンゲージリングを選べばいいか、誰もが悩むもの。 そこでベルギーで創業200年以上の歴史を誇る、ダイヤモンドブランド「 EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)東京本店 」を訪れてあれこれ聞いてきました。 そもそもどうしてエンゲージリングにダイヤが使われるの? 「ダイヤモンドは、鉱物の中で一番硬いと言われているので、ダイヤモンドがついたエンゲージリングを贈るということは、これから一生一緒に歩んでいこうという、愛の証・決意の固さを表しています」とスタッフさん。なるほど! だからダイヤモンドなんだ…。 でも、そのダイヤの良し悪しはどこを見ればいいのでしょうか? 「4Cという言葉を聞いたことがあると思いますが、CUT(カット)=研磨、COLOR(カラー)=色、CLARITY(クラリティ)=透明度 、CARAT(カラット)=重量の4つがダイヤの価値を決める評価基準になります」 4Cにプラスして確認して欲しいのが“輝き” 「この4Cを見れば、ダイヤの品質は目に見えてわかるし、料金も変わってきます。でも一番見て欲しいところは、 ダイヤモンド本来の輝き ですね。ダイヤは輝いてこそ価値があるので、輝きを見て品定めしてほしいです。 見るときのポイントは、とにかく いろんな角度からダイヤを見ること です。そうすればダイヤの輝きや個性がわかってきます。エクセルコは、ダイヤの原石からこだわって仕入れることができる “DTC(ダイヤモンド トレーディング カンパニー)サイトホルダー”に認定されているので、世界最大手のダイヤモンド原石供給元から直接買い付けることができ、ダイヤの品質には自信があります」とのこと。 このDTCサイトホルダーの資格を取得している会社は世界でも100社未満とのこと! この資格があるかないかも選ぶ基準のひとつとして考えてもいいかも…。 また、原石は品質や形状によって数千種類に分類されるそうですが、その中でもエクセルコでは、宝石全体の1%も満たない、正八面体の形状を持つ“ストーン”と“シェイプ”という稀少な原石を厳選して使用しているんですって! 世界で最も輝くカッティング技法を発明 さらに、一番大切だというダイヤの“輝き”をもっと引き出すためには、カッティングが重要といいます。 「いま世界でダイヤを最も美しく輝かせるカッティング技法は“アイディアルラウンドブリリアンカット”と呼ばれる58面体のカットです。このカッティング技法を1919年に発明したのが、7代続くトルコウスキー家 4代目で数学者でもあったマーセル・トルコウスキー なんです。現在、7代目ジャンポールトルコウスキーがエクセルコ代表を務め、このカットを継承しています。 それまではダイヤモンド=大きさだったのですが、ダイヤモンド=輝きとくつがえした人でもあります。いまだにこれを超える輝きのカッティング技法は発明されていないので、エクセルコは現代の技術を築き上げ、一番理想のカッティングを受け継いでいるのです」 そしてエクセルコは、一人でも多くの人にキレイに輝いたダイヤモンドをつけてほしいという想いから、あえて特許をとらなかったため、他社もそれに近い形でカッティングしているのだとか。よく見るあのカタチは、エクセルコがオリジナルとは、初めて知りました。 さらに、カッティングが正確で光が正しく反射しているとき、特殊なモニターでのぞくと“ダイヤにハートアンドアローマーク”というものが確認できるのですが、エクセルコのダイヤはすべてこのマークがあらわれるそう! エクセルコのダイヤモンドは、プロポーション、対称性、研磨状態の3項目すべて最高位評価を取得しています。 通常このハートアンドアローマークはジュエリーにするときにセットすると見えなくなってしまうのですが、7/11(土)に発売となるダイヤの一粒ネックレス『 プリュミエールエクラ 』は、それが確認できるいままでにないアイテムとなっているそうですよ。 ふたりにとって一番価値のあるエンゲージリングを選んでほしい 4C以外に“輝き”を確認することはわかりましたが、そのほかにエンゲージリングを選ぶうえで大切なことは何でしょうか? ついついわかりやすく有名どころのブランド名だけで選んでしまいそうですが… 「おふたりにとって一番価値のあるものが何なのかをじっくり考えていただき、選んでいただくのが大事だと思っています。そう思えるエンゲージリングやお店との縁を感じてほしいです。そして、このお店や店員さんが良さそうと思ったら“どんなデザインのものがいいか”と、“ある程度の予算”をおっしゃっていただければ、それに合ったエンゲージリングをご提案します」 なるほど! 女性の中には、周りに自慢したいがために、ブランド名でエンゲージリングを選ぶ人がいるけれど、そうではなく、ふたりの愛の証で一生大切にするものなので、やっぱり本質を見極めて選ぶことが大事なんですね。 「エクセルコ ローズボックス」目当てに来店する人も急増中! 「最近人気なのが、こちらの『 エクセルコ ローズボックス 』です。小さな真っ赤なバラのプリザーブドフラワーがつめられたボックスで、サプライズプロポーズに購入される男性や、このボックスでプレゼントされたいと決めて来られる女性も多いです」とのこと。 花びらの内部の美しい部分のみを使用したバラ10本と、その中央のセンターダイヤモンドを11本目のバラに見立てて、11本のバラの花言葉である“最愛”を表しているそう! うわーステキ過ぎる…。これをもらったらイチコロかも。 エクセルコは、高級感のあるものからシンプルなものまで幅広いデザインとその美しさも特徴。エンゲージリング選びに迷っている人、これからエンゲージリングの購入を考えている人、一度本物の輝きに出会いに「エクセルコ ダイヤモンド 東京本店」を訪れてみてはいかがでしょうか。 ちょうど7/11(土)から7/26(日)までアニバーサリーフェアを実施中! エンゲージリングとマリッジリングをセットで購入した方先着100組の方に、先にご紹介した7/11(土)から発売される新作のネックレス『プリュミエールエクラ』が特別にプレゼントされます。 そのほかにも『 東京ウエディングコレクション 』なら、ブライダルジュエリーやフェアの情報をネットで探せてとっても便利です。 ・ 結婚したくなったら“ウエコレ” 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ! ・ エクセルコ
2015年07月11日都心から約1時間で行ける人気の観光地、鎌倉にもたくさんのハイキングコースがあるのを知っていますか? どのコースも高低差が少ないので初心者もOK。 コース沿いには、海が見渡せる展望スポットをはじめ見どころが盛りだくさん。ハイキング後に鎌倉観光が楽しめるのも魅力。ここではおすすめの3コースをご紹介します。 ■鎌倉駅からほど近い。距離が短く、歴史スポットも巡れる「祇園山ハイキングコース」 祇園山は標高約60mの小高い丘。ハイキングコースの入口である大町の八雲神社までは、鎌倉駅から歩いて約10分。鎌倉最古の厄除け神社、八雲神社を参拝し、本殿の右から山道へ。そこから6分程度で、祇園山頂上に到着します。 標高は低いものの、そこから眺める景色は格別。鎌倉市街と由比ヶ浜方面が眼下に広がります。空気が澄んだ日は富士山や丹沢山が見えることも。 山頂を後にし、後は緩やかな尾根道が続きます。2、3ヵ所アップダウンがありますが、それ以外は森林浴を楽しみながら歩けます。尾根道を進むこと約30分。分岐を曲がり、少し急な石段を下りると、北条氏終焉の舞台である腹切やぐらと東勝寺跡に出ます。 ここは1333年、新田義貞の鎌倉攻めにより、北条高時ら北条一族が自害した場所。それによって鎌倉幕府は滅亡することになったので、歴史に思いを馳せて見学しましょう。ここでハイキングは終わり。 そこから約10分で鎌倉駅に戻れます。1~2時間程度で楽しめるハイキングコースなので、その後は小町通りでショッピング&グルメを楽しんでもいいかも。 ■絶景スポットや歴史遺構が点在する見どころ満載の「衣張山(きぬばりやま)ハイキングコース」 このコースは、金沢街道沿いにある鎌倉最古のお寺、杉本寺付近から名越切通までを結ぶコースで、かつては巡礼道として利用されていました。杉本寺から衣張山までは約20分。鬱蒼と生い茂る木立の間を通り、少し険しい道が続きますが、標高120mの衣張山山頂に着くと視界が開け、海が一望できます。 ちなみに衣張山は、源頼朝と北条政子が夏の暑い日に、この山に白衣を張って冬山に見立てて涼んだという言い伝えが名前の由来になっています。 その後も関東の富士見百景やパノラマ台など、絶景が拝めるスポットがあるので、景色を楽しみながら歩きましょう。さらに進むと、高さ3~10mの断崖が連続する「お猿畠の大切岸」や、150穴以上のやぐら群が並ぶ「まんだら堂やぐら群」など歴史遺構が点在。 コースの最後には鎌倉時代に山や丘などを切り開いて通した古道である「名越切通」があります。苔むした岩肌がなんとも素晴らしい。このハイキングコースの所要時間は、約2~3時間程度です。 ■鎌倉でいちばん知名度がある「天園ハイキングコース」 もう少し長くハイキングを楽しみたい人は、天園ハイキングコースがおすすめ。建長寺と瑞泉寺を繋ぐ鎌倉最長のコースで、かつて修行僧たちが行脚した山道です。急坂やなだらかな道など、変化に富んだ山歩きが楽しめるので、多くのハイカーでいつも賑わいます。 途中、鎌倉市最高地点となる標高159mの大平山を通るので、絶景も楽しめます。所要時間は約3~4時間程度。建長寺と瑞泉寺もお参りできるので、鎌倉を満喫できるでしょう。 どのコースもスニーカーでOK。海と山に囲まれた鎌倉ならではの景色が楽しめるので、気分もリフレッシュするはず。一度は行ってみる価値大ですよ。
2015年07月05日露出が多くなる季節。今年こそはボディを引き締め、タンクトップ、ミニスカートなど露出多めの服装にチャレンジしたいと思っている女性たち。しかしエステに通う時間もお金もない! というアナタに、おうちで簡単にできる最新の美容アイテムをご紹介します。 ■腹筋だけでなく有酸素運動もできる「ワンダーコア」のコンパクト版が登場 シリーズ累計国内販売台数100万台を突破した、カラダを倒すだけで腹筋が鍛えられる腹筋マシン「ワンダーコア」。宇梶剛士さんが登場するCMでおなじみの商品ですが、最近剛力彩芽さんバージョンのCMを見た人も多いのでは? それがショップジャパンで販売されているワンダーコアの約1/4サイズの「ワンダーコア スマート」 ワンダーコアの特徴である“倒れるだけ”の腹筋マシンというのはそのままで、さらに多くの機能が搭載された進化版です。独自の技術「サポートレジスタンスシステム」により、背もたれの反発力がカラダを倒す時も起こす時も腹筋を刺激! たった30秒でお腹周りにアプローチ。本体に内蔵されたスプリングが運動をサポートしてくれるので、腹筋マシンを初めて使う人や運動が苦手な女性も無理なく効率的に使えます。床での腹筋運動に比べ、2倍以上のトレーニング効果があるそう(マイアミ大学の実験で実証済み) また従来品ではできなかった有酸素運動を含む、8通りものエクササイズも可能に。腹筋だけでなく、背中、二の腕、太もも、ふくらはぎなど全身を徹底的に引き締めることができます。大きさはクッション1枚分のサイズなので省スペースなうえ、簡単に折りたたむことができ、最薄12cmと収納にも便利。ひとり暮らしの方にもおすすめです。 ■お風呂もOK! 1台3役の本格ボディケア美容器「RFボーテ キャビスパEX」 美容家電で有名なヤーマンから、自宅で本格ボディケアができる「RFボーテ キャビスパEX」が発売。キャビテーション、EMS、RF(ラジオ波)の3つの美容エステの技術がこれ1台に搭載されているので、効率よくメリハリボディが作れます。 それぞれの機能の特徴としては、超音波により肌を振動させるトリートメントで落ちにくい凝り固まったお肉やデコボコ肌にアプローチするのがキャビテーション。EMSは電気刺激を直接筋肉に伝え、筋肉トレーニングに効果を発揮。ダブル波EMSでインナーマッスルまで鍛えてくれます。肌深部(角質層)まで温めてくれるRF(ラジオ波)は、キャビテーションの効果を高めてくれます。 実際に1日30分程度、4週間継続してキャビスパを使用した人は、ウエストがナント7cmもサイズダウンしたとか。理想のバストに近づける「バストモード」のほか、防水機能も搭載。手のひらサイズでお風呂の中でも使えるので、時間を有効活用でき、忙しい人にもピッタリです。スッキリとした美ボディも夢じゃない。 ■世界が認めたトップダンサーと開発したトレーニングサンダル 最後は憧れの美脚・美姿勢が作れるトレーニングサンダル「JACKSON WALK JET(ジャクソンウォークジェット)」。マイケル・ジャクソンのワールドツアーに女性初、日本で唯一参加したこともある、トップサンダーのユーコ・スミダ・ジャクソンと、プラチナ電子ローラー「ReFa」など品質の高い美容アイテムを世界に発信するMTGが共同で開発したものです。 履くだけで足裏筋肉を刺激。それにより足アーチを形成し、足裏から正しい姿勢へ導いてくれます。前後に左右に揺れる不安定なソールにより、脚全体の筋肉をバランスよく鍛え、短時間でエクササイズ。足裏から脚全体まで美しく引き締めます。 ユーコ・スミダ・ジャクソン監修によるジャクソンウォークジェットを使った美脚エクササイズも。足本来の機能を生かしたメソッドと世界的トップダンサーが生み出す、新発想のプログラムは、ダンス要素を組み込んだリズミカルなステップ。1日3分履くだけで、楽しみながらエクササイズできます。 ダイエットは毎日の積み重ねが大事なので、あきらめるのはまだ早い! 少しずつでもいいので自宅でエクササイズして、美ボディを目指しましょう。 ・ワンダーコア スマート ・RFボーテ キャビスパEX ・JACKSON WALK JET
2015年06月14日梅雨前ですが、日差しが照り付け、夏の訪れを感じる今日この頃。夏はビアガーデンの季節。野外でビールをグビグビ飲むのは最高に気持ちいいですよね。6月は夏季限定のビアガーデンが続々オープンします。ここではちょっとオシャレで女子会向けのビアガーデンをピックアップ。 ■「よなよな BEER KITCHEN」プロデュースのビアガーデン。おもはらの森に初出店 会場は「東急プラザ表参道原宿」の6階屋上テラス「おもはらの森」。こちらに夏季限定のビアガーデンが登場するのは今回で3回目ですが、今年は赤坂見附と神田に店を構える「よなよな BEER KITCHEN」が初プロデュース! 「OMOHARA BEER FOREST by よなよな BEER KITCHEN」では、エールビール専門ブルワリー「ヤッホーブルーイング」を代表するよなよなエール、水曜日のネコ、東京ブラック、インドの青鬼など人気ビールがドラフトで楽しめます。さらに数量限定のビールもスポットで登場する予定とか。またマンゴービアフローズンや蜂蜜レモンジンジャーなど、イベント限定のビアカクテルは、ビールの苦みがちょっと苦手…という方におすすめ。 フードメニューは、アボカドディップ&トルティーヤチップやケイジャンチキンなど、女性に人気のメキシカンフードやエスニック料理が中心。海老マヨ、チキン、ソーセージの3種類のブリドーはここでしか味わえない逸品。ビールは1杯700円、フードは1品500~1000円。比較的リーズナブルなので、気軽に飲めますね。 開催期間は6月23日~9月6日まで。平日は17:00オープンですが、土・日曜、祝日は12:00オープンなので、昼ビールが楽しめちゃう。買い物の合間にもふらっと立ち寄れる緑に囲まれた都会のフォレストは、夏に利用価値大です。 ■ちょっとリッチに! ラグジュアリーホテルでワンランク上の料理とドリンクを 仕事を頑張ったご褒美に会社の同僚たちと、たまには贅沢して仲の良い友達と…、ちょっとリッチに過ごしたいならホテルのビアガーデンがうってつけ。都会の喧騒にそびえたつ六本木のホテル「グランド ハイアット 東京」では、涼しい屋外で料理やドリンクを堪能できる夏のテラスプランをご用意。新鮮な素材をウッドバーニングオーブンでダイナミックに調理する6階のステーキハウス「オーク ドア」では、フリーフロー(飲み放題)付きの「サマービアガーデン」を開催。六本木の隠れ家的なテラスとして毎年大人気です。 日曜~水曜限定のレギュラープラン1名6800円(税・サービス料別)に加え、今年はワンランク上のプレミアムなドリンク&フードが味わえるプレミアムプラン1名8800円(税・サービス料別)が毎日楽しめます。プレミアムプランでは、スパークリングワインや赤・白のプレミアムワイン、オークドアサマージュレップなどのプレミアムカクテルも飲み放題。さらにシェフ自慢のグリル料理も好きなだけ味わえます。 木~土曜はテラスでライブミュージックの演奏も行われるそう! 2時間制(フード・ドリンクの注文は30分前まで)ですが、どの料理もドリンクもおいしく、空間も素敵なので、贅沢な時間が過ごせるはず。6月1日~9月30日まで開催されます。 ■昨年、女性の圧倒的な支持を集めたハワイアン・ビアガーデンが今年もオープン 大人気のため一足早くオープンしているのが「ALOHA Natural Hawaiian Beer Garden(“アロハ”ナチュラル・ハワイアン・ビアガーデン)」。ハワイアン・カフェ&ダイニング「アロハテーブル」がプロデュースする、女性をターゲットにしたビアガーデンで、パルコの池袋店屋上で開催中。 南国をイメージしたインテリアや植栽が配された空間は、まさに常夏気分満載。ゆったりとした雰囲気の中で、野菜が豊富なバーベキューやハワイアン・タパスなど、女性にうれしいヘルシーなメニューが楽しめます。 アラカルトメニューも豊富ですが、イチオシは、ナチュラル・ハワイアンBBQセット1名2700円。スパイシーチキンやスモーキースペアリブなど選べるお肉のほか、ハワイアン・タパス5品とシーザーサラダ付き。1500円or1900円のどちらかが選べる120分飲み放題コースをつけても5000円でお釣りがくるリーズナブルさも魅力。開催は10月下旬までなので長く楽しめますね。一度行くとハマってしまって何度も通ってしまう人も多いそう。 どうです、ビールが飲みたくなってきたでしょう? 同僚や友だちを誘ってビアガーデンでリフレッシュしましょう。 ・OMOHARA BEER FOREST by よなよな BEER KITCHEN ・サマービアガーデン ・ALOHA Natural Hawaiian Beer Garden
2015年06月11日ハリウッドセレブに愛されるアメリカ最古のスペシャルティコーヒー「The Coffee Bean & Tea Leaf(コーヒービーン&ティーリーフ)」の日本国内における1号店「日本橋1丁目店」が5月26日ついにオープン。 コーヒービーン&ティーリーフは、“お客様が探し求めていた味を提供すること”をコンセプトに、1963年にカリフォルニア州ロサンゼルスで創業。創業者のハーバート・ハイアン氏は、コーヒーが缶で販売されていた1960年代に、コスタリカ、コロンビア、ケニアから仕入れたコーヒー豆の販売を開始。その後コーヒーをその場で飲みたいというお客さんの要望に応えるかたちでショップが生まれました。現在では世界25ヵ国982店舗を展開する一大コーヒーショップです。日本にもファンが多く、1号店のオープンを心待ちにしていた方もいるはず。 コーヒー豆の産地とその特徴を活かす焙煎にこだわり、ティーも同様に産地からこだわった豊富なメニューを取り揃えています。コーヒー豆は、高度1800m以上の契約農園で収穫した、主にシングルオリジンの最高級アラビカ種100%のものを使用。それを熟練の焙煎工がそれぞれのコーヒー豆の産地、特徴、飲み方に適した温度に合わせて自社焙煎しています。また、ティーも直接契約した農園から、上から2枚のみの“トップ2リーフ”を手摘みした高品質茶葉を調達し、自社でブレンドしています。 記念すべき日本初出店に選んだ場所は、伝統と革新が融合した歴史ある日本橋。日本の道がここから全国に広がったという由緒ある場所です。コーヒービーン&ティーリーフも日本橋を起点に、日本全国へおいしいスペシャルティコーヒーを広めたいという思いが込められているそう。店内はビルの1階とは思えないほど開放的で居心地抜群。テラス席もあり、都会に吹く風を感じながらコーヒーブレイクできます。 こちらではシングルオリジンコーヒー、カプチーノ、カフェラテ、オリジナルティー、ティーラテなど、約40種類のコーヒー&ティーのほか、約10種類のフローズンドリンク「アイスブレンディット」が味わえます。 その中でも注目すべきは、日本人の味覚に合わせたオリジナル限定ドリンク「抹茶カプチーノ」。ミルクフォームのきめ細やかさとほんのりとした苦みと香りが最高! 何杯も飲みたくなるほどのおいしさです。キッシュをはじめ、ドリンクに合わせて開発された約30種類のフードもすべて日本オリジナル。コーヒー豆の販売も行っています。 そして5月30日には、埼玉県越谷市に2号店「イオンレイクkaze店」が早くもオープンします。今後全国展開することは確実! 世界のセレブが愛するコーヒー、ぜひお試しを! The Coffee Bean & Tea Leaf
2015年06月03日12月に最新作が公開されることが決まり、今世界中から注目を浴びている『スター・ウォーズ』。新たなる三部作の第一作目である『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開に先駆け、『スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。』が4月29日から開催されています。 場所は、リニューアルしたばかりの六本木ヒルズ森タワー52階展望台「東京シティビュー」。リニューアル後初となる大型企画展に、映画ファンはもちろん、世代問わず大勢の人が訪れて、連日大人気のよう。展覧会の入口ではダース・ベイダーがお出迎え。壁一面にはストーム・トルーパーもずらりと並んでいます。 今回の展覧会では、ジョージ・ルーカス氏が世界中から選りすぐったアーティストが手がけた世界初公開の約60点のアート作品をはじめ、シリーズ6作品の映画製作で実際に使用された「ルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティブ・アート」所蔵のコンセプトアートや衣裳、小道具など約100点が展示されています。日本のモデラーによるLEDを使用したミニチュアも必見。海抜250mの大都会の景色と織りなすダイナミックな展開で、見どころ満点です。 展覧会では、スター・ウォーズに込められたさまざまなビジョンを、6つの切り口で紹介しています。「スター・ウォーズの原点」「フォースの光と闇」「戦いと兵器」「サーガと運命の肖像」「銀河と生態系」「ドロイドが見たサーガ」の6つのビジョンに分かれ、巡りながら映画の世界にどっぷり浸ることができます。 「スター・ウォーズの原点」では、ジョージ・ルーカス氏がスター・ウォーズを構想するにあたり刺激を受けた宇宙冒険ファンタジー『フラッシュ・ゴードン』や黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』などの作品説明が。『隠し砦の三悪人』の登場人物である農民2人組が、R2-D2とC-3POのドロイドコンビのモチーフになっているというのはビックリ。さすが世界の黒澤ですね。 ダース・ベイダーやルークなど実際に映画で使用されたキャストの衣裳や小道具は一見の価値アリ。印象的な登場シーンの映像や、ダース・ベイダーを中心に彼を取り巻く登場人物の肖像画も壁一面に飾られ、どれもアーティスティック! 最後の最後には、過去6作品を振り返る映像も見られます。 展覧会の会場内にはスペシャルショップもあり、スター・ウォーズ最新アイテムや会場限定商品、先行販売商品などが並びます。イウォーク族の代表「ウィケット」の等身大1/4サイズのぬいぐるみ(3,240円/税込)は東京会場でしか買えない限定アイテム。 どれも素敵ですが、女性の人気を集めていたのは豆皿(1枚756円/税込)。スター・ウォーズのさまざまなモチーフが和風にアレンジされ、風情を感じるアイテム。9種類すべての豆皿がセットになったコンプリートセット(1セット8,964円/税込)もあり、全種類購入している女性もいました。 海抜270mに位置するオープンエアの解放感ある展望施設「スカイデッキ」には、ダース・ベイダーと対峙することができるフォトロケーションも設置。スター・ウォーズのテーマと帝国のマーチが10分に一度流れる中、ライフセーバーを借りて写真を撮ることができます。 「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」は入場料一般1,800円。スカイデッキは展覧会の入場料に加え、500円が必要です。展覧会は6月28日までなのでぜひ足を運んでみてはいかが。 ・スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。 公式サイト
2015年05月03日クラフトビールとは、小規模な醸造所でビール職人が手造りするビールのこと。アメリカはこのクラフトビールの本場で、たくさんのブルワリー(小規模ビール醸造所)があり、レベルの高いビールが造られています。 近年、日本のクラフトビール業界も盛り上がりをみせており、大手ビールメーカーが造っていないようなバラエティー豊かなビールを製造・販売しています。都内にもクラフトビールの専門店が続々オープン中。そこでおいしいクラフトビールが味わえる、最近オープンしたばかりの注目の3軒をご紹介します。 ■キリンビールのクラフトビールブルワリー「SPRING VALLEY BREWERYTOKYO」で6種類のビールを味比べ 「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO(スプリングバレー ブルワリー トウキョウ)」は、キリンビールの新しいクラフトビールブランド「SPRING VALLEY BREWERY」のブルワリーに併設されたオールデイダイニング。その場で作られた鮮度抜群のクラフトビールが楽しめます。 場所は、東横線の地下化により新たに創出されたトンネル上部の旧線路跡地に、4月17日に開業した複合施設「ログロード代官山」内。木の温もりあふれる店内には、麦芽を煮込んで麦汁を作る工程が中まで見える、日本初導入の透明なガラスの仕込み設備やタンクがあり、ビール造りを身近に感じることができます。 年間を通して味わえるのがフラッグシップビール「496」をはじめ、ピルスナーの「コープランド」、濃色ビール「アフターダーク」、ホワイトビール「オンザクラウド」、ゆずが香る「デイドリーム」、フルーツビールタイプの「ジャズベリー」の6種類。初めて訪れる人には、その6種類のビール全種類+それぞれのビールに合わせたタパスのセット2,000円がイチオシ。 そのほか季節限定ビールも登場し、ビールとの相性にこだわった多彩な料理もラインナップ。特製ブロイラーオーブンを使用し、肉本来の旨みを内側に閉じ込め一気に焼き上げるグリルや自家製スモークなど、どれも絶品。新しいビア・カルチャー発信拠点として、ブルワリーツアーやワークショップも展開していくそう。 ■世界や日本のクラフトビールが存分に味わえる「SMITH」 「SMITH(スミス)」は、原宿の明治通り沿いに3月28日に開業した「キュープラザ原宿」の4階にオープン。ここは、多数の飲食店を手がける「オペレーションファクトリー」プロデュースで、ニューヨークのブルックリンをイメージしたカジュアルな雰囲気が素敵。 ビルのワンフロアを占める広い店内は5つの空間を演出。バーカウンターや個室、テラス席のほか、グリーンルームと呼ばれる開放的なテーブル席は女子会にピッタリ。そのほかシックなボックス席もあります。 店内には樽生ビールのタップが8本並び、ノースウェストで生まれたオリジナルビール「SMITH」をはじめ、世界10カ国以上40種類のクラフトビールが味わえます。オリジナルビールの味は、トロピカルで華やかな感じ。バランスがよく、どんな料理にも合いそう。茨城や新潟など、日本のクラフトビールも豊富に揃います。さらに世界中のワイナリーから届く産地直送ワインもバリエーション豊か。 フードは“インターナショナル&ヘルシー”をキーワードに、関東近郊の契約農家から届く新鮮野菜を中心とした石窯野菜ピザが名物。シャキシャキのレンコンとゴボウがたくさんのったものからデザートピザまで6種類。クラフトビールとピザで、ワイワイ楽しい時間が過ごせそうですね。 ■女性に人気のヤッホーのビールがズラリ 「よなよな BEER KITCHEN 神田店」 ここはエールビール専門ブルワリーとして業界トップクラスの歴史とノウハウを持つ「ヤッホーブルーイング」の公式ビアレストラン。赤坂店に続き、3月24日にオープンし、連日大盛り上がりです。 神田店はカジュアル感を意識し、カウンター席を大きく設けてあるのが特徴。おひとり様でも入りやすいのがうれしいですね。中央にオープンキッチンを配しライブ感も満載。 毎日長野県佐久市のブルワリーから直送されるフレッシュなクラフトビールが楽しめます。代表ブランド「よなよなエール」はもちろん、「水曜日のネコ」「インドの青鬼」「東京ブラック」など定番のビールは10種類。さらにここで味わうことができない限定醸造ビールも登場するそう。 フードは、看板料理の「ローストチキン」をはじめ、ハーブやスパイスを使用したオリジナルソーセージも10種類以上! ジューシーな肉料理と香り高いクラフトビールの相性抜群で、ついつい飲み&食べ過ぎちゃいます。 ビールがおいしく感じる季節到来。今宵は、今大注目のクラフトビールに酔いしれてみては。 SPRING VALLEY BREWERY TOKYO SMITH よなよな BEER KITCHEN 神田店
2015年04月28日岐阜県飛騨市には、旧神岡鉄道の廃線後の鉄路とマウンテンバイクを組み合わせた新感覚の乗り物「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」があり、全国からわざわざこの乗り物目当てにやってくる人で連日予約がいっぱいだとか。今シーズンの営業も4月11日からスタートしたということで、体験してきました! 発着場所は、旧神岡鉄道が走っていた旧奥飛騨温泉口駅。周辺は、公共交通機関が通っていないため車で行くのがおすすめです。自然豊か場所で澄んだ空気がたまりません。普段の忙しさはどっかに飛び去り、一気に旅行モードへ。 新感覚の乗り物の仕組みはシンプルで、地元で制作されたオリジナルのガイドローラー付きメタルフレームに、2台のマウンテンバイクをがっちり固定。マウンテンバイクの後輪タイヤが直接レールの上に接地しているので、ペダルをこぐと前進し、レール上を走行するってわけ。 複数の車両があり、電動アシスト機能付きのハイブリット車2人用を基本に、ハイブリット車の中央に観覧シートを設置した3人用、最大3人掛けのベンチ型車両をハイブリット車が牽引する4~5名のグループ用、2人乗りの自転車をレールの左右に取り付けたタンデム車4人用、ハイブリット車にサイドカーがついた1~2人乗りの車両、そしてスタッフがオートバイで牽引する木製トロッコがあります。 木製トロッコは、全く漕がないので楽チンですが、せっかく体験するならそれ以外の自力でペダルを漕いで進む車両がおすすめ。どれも電動アシスト機能付きなので、体力に自信がない人もぜひチャレンジしてもらいたいです。 コースは、旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山前駅までの往復約5.8km。安全のためヘルメットを着用し、いざスタート。スタート地点は、旧奥飛騨温泉口駅のホーム。看板も残り、レトロ感たっぷり。行きは下りなので、あまり漕がずに景色を楽しめます。線路の上を走るなんてまさに夢のよう。 途中にトンネルや高架があってスリルも満点。トンネルは本当に真っ暗でひんやり。でも漕いで少し暑くなっていたので、涼しくて気持ちよかったです。高架上の駅からは神岡の街並みも一望できます。折り返し地点の旧神岡鉱山前駅までは15分ほど。そこで少し休憩し、旧奥飛騨温泉口駅へ戻りましょう。帰りは上りなので、隣の人と力を合わせて頑張って漕いで! あっという間にゴール。所要時間は約1時間ですが、実質の走行時間は30~40分程度。漕ぎ終わった後は達成感で、清々しい気分になれます。宿泊するならここから約45分の奥飛騨温泉郷がおすすめ。北アルプスの懐に抱かれた温泉郷で、ひなびた風情と山里の素朴ないで湯に癒されます。 線路の上を自転車で走るなんて、めったに体験できないこと。わざわざ行く価値大です。 レールマウンテンバイクガッタンゴー
2015年04月28日待ちに待ったゴールデンウイーク。しかし、仕事が忙しくて旅行の予定が立てられなかった、もしくはいろいろと事情があって遠出できない…なんて人もいるのでは? だからといってせっかくの休日を無駄にするのはもったいない! この連休は海外や日本各地のグルメが一堂に揃う楽しいイベントが都内でたくさん開催されます。イベントに参加して、旅行気分を味わいませんか? ■ドイツのビールイベントを体感できる「お台場オクトーバーフェスト」 「オクトーバーフェスト」は、毎年ドイツ・ミュンヘンで9月半ばから10月上旬に開催される世界最大のビール祭り。毎年世界中から600万人以上の人が会場を訪れ、会期中になんと700万リットルのビールを消費するそう。日本では2003年に横浜で初のオクトーバーフェストが開かれ、この「お台場オクトーバーフェスト」は今年で4回目の開催になります。 会場には、本場ドイツビールが100種類以上登場。中でも今年の注目は、ドイツでも大人気の「アインガーブラウヴァイセ」。日本初上陸のビールになります。さらにビールに合うフードも200種類以上販売。アイスバインやソーセージはもちろんだけど、「ホテルグランパシフィック LE DAIBA」提供のホテルシェフ特製ローストビーフは、お台場ならではの絶品フードなので絶対に食べるべき。 本国より来日したドイツ楽団によりパフォーマンスも圧巻。本場のオクトーバーフェスト同様に、ダンスや歌で盛り上がるステージは、初めて会った人とも楽しいコミュニケーションが生まれるはず! お台場のシンボルプロムナード公園セントラル広場で、4月24日~5月6日まで開催。 ■アメリカ大陸の音楽やフードが勢ぞろいする「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル」 メキシコで始まりアメリカで広まったラテン文化のフェスティバル「シンコ・デ・マヨ」。アメリカ国内ではアイルランドの「セントパトリックスデー」と並ぶ規模のイベントだとか。 日本ではメキシコとアメリカだけのイベントではなく、カナダ、チリ、アルゼンチンまで含むアメリカ大陸全土のフェスティバルとして3年前にスタート。今回もメキシコやペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカなどの音楽やダンスのステージが楽しめます。世界的にパフォーマンスを披露しているバンドも登場するので、大盛り上がり間違いナシ。 各国の名物料理を販売する屋台も多数出店されます。アルコールは、ビールやテキーラはもちろん、初のラム酒ブームも出店予定! 10ヵ国のフードやドリンクが味わえるので、未知の世界に出合えるはず。 さらに伝統的なメキシコの遊び「ピニャータ」なども楽しめるので、日本でアメリカ大陸の文化を満喫できます。「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル」は、代々木公園イベント広場にて5月3・4日に、大坂城公園太陽の広場で5月4~6日に開催。 ■日本全国のおいしいうどんが堪能できる「うどん日本一決定戦U-1グランプリ2015」 「うどん日本一決定戦U-1グランプリ2015」は、うどんのおいしさや魅力を世界に発信する日本最大級のうどんの祭典。2013年から開催され、昨年は入場者数20万人超えするほどの大人気イベントです。 日本全国から名物・ご当地うどんが集結し、それぞれ自慢の一杯を食べ比べすることができます。今年は、かすうどんで有名な大坂の「龍の巣」や山形名物ひっぱりうどんの「家業百年 山亀本店」など、全国から腕自慢の強者が続々参加し、25店舗が出店予定。期間中のうどんの売上数と、来場客や審査員の評価でグランプリや優秀賞が決まります。 そのほかにも、縁日やアームレスリング大会、各ステージでは歌やダンス、大道芸など、さまざまな催しが行われるので、食以外にも1日中楽しめそう。有明のイーストプロムナード・石と光の広場で5月2日~6日に開かれます。 どれも賑やかで、はしごしても楽しいかも…。イベントに参加して、連休を満喫しましょう。 お台場オクトーバーフェスト シンコ・デ・マヨ・フェスティバル うどん祭り
2015年04月25日東京ディズニーシーの「マーメイドラグーンシアター」が全面リニューアル。ディズニー映画『リトル・マーメイド』の世界を舞台にした、新しいミュージカルショーが4月24日にスタートするということで、ディズニー通ライターがいち早く体感してきたのでレポートします。 マーメイドラグーンシアターは、テーマポート「マーメイドラグーン」の「トリトンズ・キングダム(海底王国)」内にあるアトラクション。ディズニー映画『リトル・マーメイド』の世界を表現したミュージカルショーが楽しめるシアターで、東京ディズニーシーがオープンした2001年9月から2014年4月6日までは、人魚姫アリエルと海の仲間たちが海の素晴らしさを表現した「アンダー・ザ・シー」を上演していました。今回、初のリニューアルを実施し、約1年の休止期間を経て、新しく始まったのが「キング・トリトンのコンサート」。 中央ステージをぐるりと囲むように客席が設けられているのはこれまでと同じですが、今回のリニューアルでステージや照明効果、舞台装置が一新され、客席の周囲には映像を映し出すスクリーンも新たに登場。これまで以上に、美しい海底の世界が表現され、臨場感たっぷりのコンサートが楽しめるようになりました。 ショーは、タツノオトシゴが奏でるファンファーレで、アリエルのお父さんであるトリトン王が登場し、コンサートがスタートするところから始まります。セバスチャンとアリエルの姉6人が演奏を始めますが、トリトン王は貝殻の中にいるはずのアリエルがいないことに気付き、激怒! 一方アリエルはコンサートがあることをすっかり忘れていて、宝物を隠しているグロット(洞穴)で歌を歌っていました。そこにトリトン王が現れ、コンサートに人間を招待していることを伝えると、人間が大好きなアリエルは大喜び。コンサートホールに戻り、観客たちの目の前で、アリエルは美しい歌を披露。フランダーも登場し、コンサートを盛り上げます。 途中リズムに合わせて手拍子をたたく、ゲスト参加のシーンも加わり、楽しさ倍増。さらにシャボン玉に囲まれてアリエルが歌を披露するシーンは、うっとりするほどキレイ。美しい音楽とともに会場の空間を360度自由に泳ぎ回りながら歌うアリエルは、ゲストのすぐ近くまでやって来てくれるので、ゲストからは歓声が上がっていました。 盛大なフィナーレは、明るく華やかで一瞬たりとも目が離せない! 新しいショーは、さらにパワーアップしたアリエルの圧巻のパフォーマンスはもちろん、キラキラと輝く舞台装置で一層美しい海底世界が表現され、まるで本当にアリエルが住む海底世界にいるような気分に浸れます。オープン間際は混雑すると思いますが、ディズニー・ファストパス対象なので、比較的スムーズに鑑賞できると思うので、ぜひ体感してみて。 同じく「トリトンズ・キングダム」内にあるレストラン「セバスチャンのカリプソキッチン」では、新しいミュージカルショーのワンシーンをイメージした「シェフのおすすめセット」を販売。フライトシュリンプと玉子をサンドした「アンダー・ザ・シー・サンド」は、ピンクの貝殻形のパンがキュート。そのほかフランダーをモチーフにしたスーベニアカップ付きのマンゴーとヨーグルトのムースもおすすめ。アリエルをデザインした新しいグッズもあるので、レストランの隣にあるショップ「スリーピーホエール・ショップ」にも立ち寄ってみて。 楽しさも華やかさも倍増した新ミュージカルショー。思う存分アリエルのパフォーマンスにウットリしちゃってください。 ・東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト
2015年04月24日一人前の女性として、ここまで大きく育ててくれた両親には、感謝してもしつくせないほどの気持ちがあります。とくに同じ女性である母親には、深い尊敬の念も抱いている人も多いはず。面と向かって言葉で感謝を伝えるのは恥ずかしいという人も、母の日は親子のコミュニケーションを深める絶好のチャンス。今年は母娘でちょっとリッチな国内旅行へ出かけてみてはいかがでしょうか? 今回は、「ハイキング」「温泉」「古都散歩」とさまざまな体験を通して、親子の絆が深まる3つの国内旅行をご提案します。 ■豊かな自然に抱かれた日本初の山岳リゾート「上高地」で絶景ハイキング 長野県松本市にある標高約1,500mの山岳景勝地「上高地」。穂高連峰や焼岳など、北アルプスの名峰と梓川に囲まれた美しい景観が広がり、特別名勝・特別天然記念物のふたつの称号を与えられた大自然の宝庫です。その絶景を拝むために年間200万人もの人々が訪れる人気スポット。アルプスの雰囲気を手軽に体感できるウォーキングコースが整備されており、ほぼ平坦な道が続くので体力に自信がない母親でも安心してハイキングが楽しめるはずです。 上高地は、自然保護のため年間を通してマイカー規制がかかっており、近くの駐車場からシャトルバスを利用することになります。そのバスが上高地に入って、最初に停車する大正池で降りて、ハイキングスタート。焼岳の噴火によって生まれた大正池は、鏡面のような美しい水面に雄大な穂高連峰の姿を映し出し、北アルプス唯一の活火山である標高2,455mの焼岳も望めます。噴火当時に立ち枯れた木々もあり、なかなか幻想的です。ここから川沿いに設けられた自然探勝路を歩き、田代池や田代橋などさまざまな絶景スポットを巡りながら、歩きます。 上高地のランドマーク的存在である河童橋までは、大正池から約3.5km、およそ70分のハイキング。河童橋に到着し、橋の上からの光景を目にしたら、思わずため息が漏れるはず! まだ雪が残る穂高連峰と梓川の透き通った水面の美しさは感動的で、疲れも一気に吹き飛びます。河童橋と穂高連峰をバックに、ふたりで記念撮影も忘れずに。まだ体力が残っているようなら、大岩石が池中に配される神秘的な明神池まで足を延ばしてもいいかもしれません。 新宿と大阪から直行バスが出ているので日帰りでも楽しめますが、上高地を満喫するなら宿泊がおすすめ。梓川沿いに複数の宿泊施設がありますが、ここは奮発して、一度は泊まってみたい憧れの「上高地帝国ホテル」へ。日本初の本格的な山岳リゾートホテルとして誕生した歴史を感じるホテルで、洗練されたおもてなしが魅力。リゾート上高地の雰囲気を存分に味わうことができます。朝起きたら、ふたりで上高地を散歩してもステキですね! ・上高地 公式サイト ■800を超える源泉数「由布院温泉」でアート鑑賞&湯三昧 「行ってみたい温泉ランキング」で常に上位にランクインするほど人気が高い、大分県の「由布院温泉」。雄大な山里の景色に抱かれ、レトロとモダンが同居する情緒豊かな街並みが広がります。由布院温泉へは、博多駅と由布院駅を結ぶJR九州を代表する観光列車「ゆふいんの森」を利用しましょう。クラシカルな車内では、森の別荘にいるような気分が味わえ、旅情気分を高めてくれます。 由布院は、豊後富士と称される由布岳や、湖底の一部から温泉と清水が湧き出る金鱗湖など、温泉以外にも見どころいっぱい! 別名「アートの街」とも呼ばれるほど美術館が多く集まり、アート鑑賞が楽しめるのも魅力です。もちろん温泉もたっぷりと。800を超える源泉数は全国第2位を誇り、歴史ある共同浴場が多数点在するので、湯巡りも楽しめます。豊富な湯量の湯にゆっくり浸かれば、母の溜まった疲れも癒せるはずです。 由布院駅から金鱗湖まで続くメインストリート「湯の坪街道」も散策にもってこい。オシャレな飲食店や雑貨屋などバラエティーに富んだ店が並びます。地元の食材を使った料理やご当地グルメがいただけるレストランでランチもいいですね。 宿泊は、湯布院御三家と称される名宿「亀の井別荘」「由布院玉の湯」「山荘 無量塔」のいずれかで決まり。上質な空間で絶品料理に舌鼓を打ちながら、趣深い温泉で湯浴みを楽しみ、誰にも気兼ねなくふたりで贅沢な時間が過ごせます。 ・由布院温泉観光協会 公式サイト ■北陸新幹線開業で注目度アップ! 古都の風情漂う「金沢」で伝統工芸体験 北陸新幹線の開業で、東京から2時間28分で行けるようになった、今一番アツイ観光地といっても過言ではない「金沢」。江戸時代に加賀藩前田家のお膝元として、江戸・大阪・京都に次いで栄えた城下町です。現在も当時の面影が色濃く残り、雅な街並みが広がります。 金沢三大観光スポットは、「兼六園」「金沢21世紀美術館」「ひがし茶屋街」。とくに格子戸の町家と石畳みが続く金沢最大の茶屋街であるひがし茶屋街は、今も現役のお茶屋があり、約20人の芸妓・舞妓たちがいるそう。古い建物を生かしたモダンなカフェや雑貨店も女ゴコロをくすぐります。 加賀友禅、金箔工芸、九谷焼、加賀蒔絵、加賀刺繍といった、城下町ならではの伝統工芸や伝統芸能が、今もなお息づいているのもステキ! 街中に伝統の技が体験できるスポットが多く点在しています。国内シェア9割以上を誇る金沢の金箔を箸や小箱に貼る体験や、蒔絵体験、加賀友禅着付け、和菓子作りなど、親子で楽しめるものばかり。自分で作った工芸作品はお持ち帰りできるので、親子旅行の思い出の品にもなりますね。 泊まりは、特急しらさぎで金沢から約30分の加賀温泉郷へ。山代、山中、片山津、粟津の4つの温泉が集まる加賀温泉郷には、女性向けのスパやエステが充実した旅館が多く集まります。非日常の空間で、心も体もよろこぶエステをふたりで体験してもいいかも。 母と娘で至福の時間を共有するということは、何にも代えがたい素晴らしいこと。親子旅は、自分が大人になったからこそできる、最高のプレゼント、そして親孝行になりますよ。 ・金沢市 公式観光サイト
2015年04月17日著名ブロガーのイケダハヤトさんが移住したことも話題となり、いま何かと注目度が増している「高知」。その高知県の赤岡町で、“豪快!”という言葉が似合う「どろめ祭り」が今年も4月26日に開催されます。 “どろめ”とはイワシの稚魚のことで、これを肴にお酒を飲むのが地元の飲み助たちの定番スタイル。このどろめ祭りは、大漁と海の安全を願うお祭りで、メインイベントはなんといっても「大杯飲み干し大会」。日本酒を飲み干す時間とその飲みっぷりを競うというシンプルかつなんとも豪快な大会なのです。ゴールデンウィークのお出かけ先がまだ決まっていないという方におすすめ! 見どころをご紹介します。 地元の人いわく、このお祭りが始まったのは、地酒「豊能梅(とよのうめ)」がひときわおいしくできあがった年に、どろめを肴にして、浜辺でそのお酒をみんなで飲んだのがきっかけだとか。そんなささやかな宴が、いまや高知県外の出場者もいるくらい日本中に知られ、今年で58回目になります。ちなみに男女あわせて25名の出場者は抽選で決まります。 メイン会場である赤岡町の浜辺は、見物者で例年大賑わい。沿道の屋台では、名物の「どろめ」はもちろん、「芋天」や「中日そば」など、地元のB級グルメが味わえます。入場はもちろん無料ですが、特等席で見学するなら、どろめやどろめ汁、お酒2合がついた、お祭りが満喫できるテント席2500円がおすすめ。席に限りがありますのでご予約はお早めに。 大会に使われるこの漆塗りの大杯に、女性は5合(0.9リットル)、男性は1升(1.8リットル)が注がれます。あとは思いっきり飲むだけです。 飲み始めると、観客から歓声が沸き上がります。ちなみに優勝者の平均タイムは、女性で10.8秒、男性で12.5秒というから驚き! でも、これまで救急車のお世話になった人はいないとか。倒れないかと、見ているこちらが心配になってきます。 高知の人はみなさん気さくで、見物していると「どっからきた?」なんて話しかけられ、初めて知り合った人たちが一緒に乾杯している場面があちこちで見られます。話が盛り上がり、地元の人しか知らない穴場スポットを教えてもらえることも! ちなみに、赤岡町の三大奇祭の二つめは7月の「絵金祭り」。幕末から明治にかけて活躍した絵師、金蔵(通称:絵金)の芝居屏風絵を民家の軒先に飾り、ろうそくの炎だけで見るという斬新な展示方法です。歴史を感じさせる古い蔵が点在する道をそぞろ歩くと、絵金の時代にタイムトリップした気分に。三つ目の奇祭は「冬の夏祭り」。冬なのに夏!? この理由は、どろめ祭りに行った際に地元の人に聞いてみてはいかがでしょうか? ・どろめ祭り 詳細ページ
2015年04月10日女性としての先輩である母親に対して、年を重ねるごとに尊敬の念が強くなっている気がします。とくに幼い頃、働く母の背中を見て育ち、家事の大変さや女性として社会の中で柔軟に生きていくことの難しさを知ったアラサー世代は、母の強さを身に染みて感じている人も多いのではないでしょうか。けれど、「そんな母親に親孝行したい!」と思っていても、まだ自分のことで精いっぱいで全然できていないというのが現実…。 そこで、今年の5月10日の「母の日」は、日常を忘れてのんびり羽を伸ばせる“自由”と“想い出”のふたつが叶えられる「旅」をプレゼントしませんか? 母と一緒に旅をするのがベストですが、なかなか予定が合わなかったり、遠く離れていて調整できなかったり…。そんなときに便利なのが、旅行券です。 ■オリジナリティが出せるメッセージ付き旅行券 なかでも、旅のスペシャリスト「JTB」で利用できるカード型旅行券「 JTBトラベルギフト 」は、使い勝手バツグンで母の日ギフトにぴったりです! 1万円~50万円まで1円単位で自由に金額設定でき、オリジナルデザインでメッセージが添えられるので、自分の気持ちをきちんと伝えられるというメリットも。何より「JTB」なら、母親世代からも圧倒的な知名度があるので、安心して使ってもらえるのもうれしいポイントです。 基本的な汎用デザインもありますが、せっかくの贈りものなので、お気に入りの写真と好きなメッセージを入れた世界にひとつだけのオリジナルデザイン(プリント代500円/税別)がおすすめです。 母親の写真やふたりで撮った想い出の写真など、とっておきの1枚をカードにできるのはうれしいですよね。旅行に使ったとしても、カード自体は手元においておけるので、贈った人の想いをずっと残しておけます。手持ちの写真がなければ、母の日のカーネーションがプリントされたフラワーバージョンのテンプレートデザイン(プリント代無料)もあるので、そちらにメッセージを添えてもステキ。専用ケースや包装紙に入れてプレゼントできます。 5月10日の母の日に届けたいなら、オリジナルデザインもテンプレートも4月24日までに入金&デザイン確定が必要です。店頭での販売はしていないので、思い立ったらいますぐネット注文が吉!(※) ■オンラインでも使えて有効期限も最長2年までOK! JTBには、添乗員同行の観光・食事付きツアーから気ままに楽しめるフリープランまで、目的や予算に応じた魅力的な国内・海外ツアーがたくさん。ツアー以外に全国約5,000軒の旅館・ホテルの宿泊予約にも「JTBトラベルギフト」は使えます。JTBグループ各販売店及び電話、またはJTBのホームページからインターネットで申し込んだ商品(ルックJTBの海外ツアー、エースJTBの国内ツアーもしくは国内の旅館・ホテル宿泊)のオンライン決済にも利用できます。有効期限は発行日から最長2年間。もちろん一回の旅行で使い切らなくていいので、焦らずゆっくり旅のプランを組むことができます。 長年苦楽を共にしてきた、夫婦水入らずハネムーン気分で海外へ旅行してもよし、気の置けない友だちと憧れの旅館に泊まり絶品料理や温泉を満喫してもよし。使い方は母親次第、無限大にあります。旅から帰ってきた母親の想い出話を聞くのも、親孝行になりますね。 「JTBトラベルギフト」は、インターネットなら24時間購入可能。送料は全国一律800円(税別)なので、遠く離れた母に直接贈ることもできます。感謝の気持ちはもちろん、日ごろの疲れを旅行で癒してもらいたいという娘の想いも伝わるはず。母の日にカードが贈られてきたときの母親のうれしそうな顔が目に浮かぶようです。 ▼詳しい情報・購入はこちら ・JTBトラベルギフト 公式サイト ※GW休暇期間中の対応について ウェブ注文は随時受付していますが、5月2日(土)~5月6日(水)は発送対応やお問い合わせ対応等はお休みとなります。5月2日(土)~5月6日(水)のお申込みは5月7日(木)以降の回答となります。また5月8日(金)以降順次の発送となります。4月21日(火)までにご入金及びデザイン確定の方は5月1日(金)までに随時発送します。 ※母の日の商品お届けについて 5月10日(日)が母の日です。4月24日までにご入金及びデザイン確定の方は母の日にお届けします。これ以降のお手続の場合には、母の日のお届けができませんのでご注意下さい。
2015年04月10日3月下旬に満開を迎えた東京の桜。しかし年度末は忙しくて花見に行けなかったという人に、4月に見ごろを迎える首都圏の知る人ぞ知る桜スポットを教えちゃいます! ■芝桜の鮮やかなコントラストが美しい「ザ・トレジャーガーデン館林」 群馬県館林の豊かな自然に囲まれた約8万平方メートルの敷地を誇る「ザ・トレジャーガーデン館林」。芝桜のガーデン、水辺のローズガーデン、ロングボーダーガーデン、青のガーデン、ブリリアントガーデンがあり、4000種、100万株の花が植えられ、季節折々の草花を眺められます。 春は穏やかな起伏の大地に、約40万株の芝桜のグラデーションが広がります。一面ピンク色のじゅうたんに包まれた光景は、ウットリするほど美しく、おとぎ話の世界に入り込んだよう。メルヘンチックな気分にひたれます! タイミングが合えば、一足早く咲いたソメイヨシノをバックに芝桜を眺めることも。 園内北部に広がる青のガーデンも一見の価値アリ。大変珍しい青系の芝桜と、ネモフィラ、リナリアが見ごろを迎えます。ピンクの芝桜とは違い、清々しく爽やかな色合いで、一瞬にして爽快な気分に。4月4日からゴールデンウイークまで、毎年恒例の「芝桜フェスタ」が開催され、さまざまな催し物が開かれます。 園内には、ガーデンで栽培されているハーブをふんだんに使った料理が味わえるイタリアンレストランのほか、オーガニックコスメやガーデニンググッズを販売するショップもあり、1日中のんびり過ごせます。 ■桜の栽培品種、最大コレクションを誇る「多摩森林科学園」 JR高尾駅北口から徒歩10分の場所にある森林科学園には、各地の著名な桜の遺伝子を保存するために設置されたサクラ保存林があります。江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されている桜のクローンなど、さまざまな品種の桜が約1500本植えられてあり、3月から4月下旬まで桜が楽しめます。 今春は「みやこの桜を愉しみましょう」と題し、京都ゆかりの桜に焦点をあてています。京都の桜の由来や歴史を解説パネルで紹介するとともに、園内の京都ゆかりの桜を散策できるよう「桜めぐりマップ」を配布。 そのほか国内産・外国産合わせて約600種類の樹木が植栽されている「樹木園」や森林の働きから木材の使い道にいたるまでが分かる「森の科学館」など、学びながら自然を楽しめる施設がたくさん。園内は起伏に富んでいるので、高台からの眺めは格別。運動にもなるので、スニーカーで行くことをおすすめします。飲食施設はありませんが、飲食はOK。ベンチが設置されているので、お弁当を持参して、ダイナミックな眺望を楽しみながらランチをしてもいいかも。 ■金運アップが期待できる!? 「金櫻神社」にある由緒ある桜 最後は、金運に恵まれたい人におすすめしたい、神社の桜をご紹介します。山梨県甲府市にある日本有数の渓谷美を誇る「昇仙峡」の一番奥に鎮座する朱塗りの金櫻神社です。水晶発祥の地としても有名ですが、神社の名前の由来でもあるご神木の「鬱金の櫻」は、古くから民謡に唄われて「金の成る木の金櫻」として崇められてきました。 とくに淡い黄金味を帯びた花を咲かせる4月下旬から5月上旬に、満開の桜を拝み水晶のお守りを授与してもらうと一生涯金運に恵まれるそう! また厄難解除のご神徳もうけられるということで、遠方からわざわざ参拝に訪れる人も多いとか。境内の奥には富士山を望むビュースポットもあります。富士山の強いエネルギーも一緒に感じちゃいましょう。 どれも見ごたえ満点で、時間をかけてでも行く価値アリ! 週末はちょっぴり遠出して、満開の桜を見に行きませんか? ・ザ・トレジャーガーデン館林 公式サイト ・多摩森林科学園 公式サイト ・金櫻神社 公式サイト
2015年04月09日朗らかな陽気に包まれ、もうすっかり春です。都市部の桜は散りはじめていますが、山桜の見ごろはこれから。久々に早起きして、春の息吹を感じに桜ハイキングへ行きませんか? 空気も澄んでいて、リフレッシュできるはず! ■多くの花見客が訪れる王道の高尾山。薬王院の参拝も忘れずに 高尾山の桜は、都心の桜が見ごろを迎えてから約1~2週間後、おおむね4月中旬くらいです。おすすめルートは、1号路と呼ばれる表参道コース。薬王院に参拝するために整備された表参道なので、道幅が広く、薬王院に至るまでの参道はすべて舗装され、とても歩きやすいです。 山麓のケーブルカー乗り場、清滝駅でも満開の桜が出迎えてくれ、これからの山行に期待が膨らむはず。清滝駅前広場をはじめ、高尾山駅周辺や薬王院前、山頂に茶屋があり、またトイレも整備されているので、山登りに慣れていない人も休みながらゆっくりと登れます。 高尾山山頂の桜も美しいですが、時間があれば、山頂を越えた先にあるもみじ台や一丁平、小仏城山まで足をのばしましょう。こちらはヤマザクラやソメイヨシノなど、多くの桜がコース沿いに連なり、ゆっくりと桜を眺めることができるはずです。 小仏城山の山頂からも、富士山や丹沢などの山々が見渡せ、眺望満点。帰りは、表参道コースを通り、ケーブルカーやリフトを利用して下山してもOK。ケーブルカー沿線からも美しい山桜を望めます。 ■関東の吉野山とも呼ばれる秩父の「蓑山」。珍しい桜も咲き誇る 蓑山(みのやま)は、埼玉県秩父市と皆野町の境界にそびえる標高586.9メートルの独立峰。山頂付近は、美の山公園として整備された環境庁指定の国民教養地です。ヤマザクラ、サトザクラなど70種、8000本の桜が植栽され、「関東の吉野山」の異名をもちます。珍しい緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)」も必見! 起点となるのは秩父鉄道皆野駅か親鼻駅。コースは数種類ありますが、いずれも静かで、穏やかな雑木林が続くので、どのコースを選んでもOK。和銅遺跡や万福寺など、それぞれのコースに見どころが点在しています。展望ポイントも数か所あり、武甲山や奥秩父、両神山など、360度の眺望が楽しめますよ。 中腹には「いこいの村ヘリテイジ美の山」があり、食事処や天然温泉に浸かれる日帰り温泉施設も。ここから皆野駅までの送迎もあるので、施設でゆっくり過ごし、帰りは送迎バスを利用してもいいかも。見ごろは4月中旬~5月中旬です。 ■奥多摩湖をバックに、可憐な桜を望む奥多摩の「見晴らしの丘」 もっと気軽に、1~2時間で楽しめる桜ハイキングは、奥多摩の奥多摩湖畔に設置された見晴らしの丘。ここは、水道水源林とダムの役割がわかるようにと、東京都水道局が設置したハイキングコース。まだあまり知られておらず、穴場スポットです。奥多摩駅からバスで20分、奥多摩湖口が起点となります。 ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラなどの桜が植えられ、見ごろは4月中旬ごろ。奥多摩湖口から高台にある八方岩展望台まで行くコースは2種類あり、Aコースは2.3km、約60分、Bコースは0.8km、約30分です。展望台からは奥多摩湖と桜が織りなす絶景の大パノラマが望めます。 どの山も初心者向けなので、気軽にハイキングが楽しめるはず。ただし靴はトレッキングシューズかスニーカーがベスト。防寒着も忘れずに持っていきましょう。
2015年04月08日近年、ハワイやニューヨーク発のユニークなアクティビティが日本に続々上陸して、注目を集めています。そこで今回は、運動が苦手な初心者でも体験できる3つの最新アクティビティをご紹介! やってみたいことはたくさんあるけれど、新しいことを始めるのはちょっと億劫…そんな女性のみなさん! 新年度を迎え、春の陽気を感じ、気分も前向きになっている今こそ行動に起こすべき。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■ハワイ発! カラダの改善効果に役立つ「XOXOボディオロジー」がブームの予感 XOXOボディオロジーは、ピラティスを見直して生まれたハワイ発祥の自己整体メソッド。ハワイ在住の日本人女性が体系化したもので、呼吸、座る&立つ(グラウンディング)、歩くという、日常の基本動作を見つめ直し、正しく使うことで、カラダを本来あるべき形に整えていくというもの。XOXOには、英語のキス&ハグと、日本人女性が多く悩みを抱えているX脚・O脚の意味があり、ごくシンプルな動きで、ゆがみを整え、脚のラインまでが変わるそう。立ち姿や歩き方が変わるので、スタイルがよく見えるようになるとか。 銀座にある「ボディ メイキングスタジオ アウリー」でレッスンが受けられます。ヨガやピラティス同様、大切なのは呼吸。“大海の波のような呼吸”で、背骨全体を動かすように意識することで、股関節痛や腰痛予防にも役立つそう。呼吸法をマスターしたら、イスやボールを使い、足の筋肉をウォーミングアップ。日頃使っていない筋肉の柔軟性を高めてから、座る、立つ、歩くの正しい動作を身につけていきます。レッスンは、カラダのゆがみは人によって全く異なるので、ワンツーマンレッスンが基本。詳しくはスタジオに問い合わせてみて。 ■ゆらゆら宙吊りが気持ちイイ! リラックス効果抜群の「エアリアルヨガ」 天井から吊るしたハンモックを使い、浮遊感を感じながらポーズを行っていくニューヨーク発のヨガで、「空中ヨガ」「ハンモックヨガ」とも呼ばれています。少しずつ布にカラダを預けたり、すっぽり包まれた状態でポーズをとったりと、とってもユニーク! 空中でバランスをとることで、自然とインナーマッスルが鍛えられ、カラダの筋力も程よくアップ。ゆがみを矯正しながら、理想のカラダが手に入れられます。無駄な力が抜けリラックスできる癒し系ヨガとして、カラダが硬い人でも簡単に挑戦できるのが魅力です。 2014年3月にオープンした「avity代官山スタジオ」は、シェイプUPガールズの中島史恵さんが代表を務めるスタジオ。「avity空中ヨガ」のほか、富士岩盤浴の上で行う「溶岩ヨガ」などのレッスンが受けられます。ハンモックは、「シルク・ドゥ・ソレイユ」で使用されているものと同タイプで、とっても丈夫だとか。1回体験も受けつけているので、気軽にチャレンジしてみては。 ■1レッスンで約400~800kcalを消費できるバイクエクササイズ「FEELCYCLE」 ハリウッドセレブから火が付き、2012年日本に上陸した「FEELCYCLE」は、大音量の音楽が鳴り響く暗闇の中でバイクをこぎ続けるというもの。クラブにいるようなノリで、しっかりエクササイズができると評判で、会員がグングン増えているとか。 マンハッタンの煌びやかな夜景に囲まれたスタジオに、専用のフィットネスバイクがズラリ。中央にはミラーボールも設置され、曲に合わせて照明の演出も変わります。暗いので周りを気にせず、レッスンに集中でき、有酸素運動・無酸素運動の両方の要素を持つので、45分のレッスンでなんと約400~800kcalも消費できるそう! 「FEELCYCLE」のスタジオは、銀座、六本木など首都圏に8店舗と、名古屋、大阪、福岡にも店舗があります。3月には「Ginza 1st」がオープンするなど、まだまだ店舗拡大中。全身燃焼プログラム「Body Burnシリーズ」や気になる部位を集中的にシェイプアップできる「Body Shapeシリーズ」など、プログラムも多彩。音楽も洋楽最新ヒットや90年代などさまざまなジャンルからチョイス可。トライアルレッスンも受けつけています。 カラダを動かしながら、気分もスッキリできる最新アクティビティは、運動不足の人におすすめ。いち早く取り入れれば、夏までに美ボディが手に入れられるかも! ・ボディ メイキングスタジオ アウリー 公式サイト ・avity代官山スタジオ 公式サイト ・FEELCYCLE 公式サイト
2015年04月07日東京ディズニーリゾートで2015年4月2日(木)から始まった春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」。昨年までは東京ディズニーランド限定でしたが、今年から東京ディズニーシーでも開催されることに! 毎年パーク全体がカラフルな装飾で彩られ、春の到来を感じることができるイベントが、東京ディズニーシーでどのように展開されるのか、楽しみにしているファンも多いはず。さっそく行ってきたので、レポートします! 東京ディズニーシーでは、美しい花々やイースターエッグで彩られた港町で、春のおしゃれなイースターボンネット(素敵な飾りが着いた帽子)をかぶって楽しむスタイリッシュなイベントを開催。目玉は、メディテレーニアンハーバーで行われるファッションの祭典「ファッショナブル・イースター」。これは4つのテーマポートから集まったアーティストがデザインしたユニークなイースターファッションを、ディズニーの仲間たちがお披露目するという、華やかなでおしゃれなショーです。 ■東京ディズニーシーのメインイベントの内容は…? まずは個性あふれる4種類のファッションに身を包んだアーティストたちが各テーマポートの船に乗って現れ、それぞれファッションの紹介を始めます。そこへモデルを務めるミッキーやミニーたちが登場し、ダンサーたちと一緒にファッションを披露。ところが楽しいはずのファッションショーは、いつしか自分のファッションが一番だという自慢に。それを見たミッキーはみんなが一番になればいいいと提案。それぞれのコスチュームのアイテムを取り換え、新しいファッションが生まれるという、心温まるショーです。 ■ショーが見やすい場所はどこ? 水上と陸上で開催されるショーなので、ハーバー周辺ならどこからでも鑑賞できますが、今回のショーから新たに陸上ステージを導入。地面の下からステージが起き上がってくる形で、より立体的で迫力のあるショーが展開されます。ミッキー&ミニーを近くで観るならこの新しい陸上ステージがあるミッキー広場がおすすめ。水上ショー全体を眺めるなら、正面ではなく、リドアイルやレストラン「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」前あたりが良いでしょう。 ■とっても華やか! パーク内のデコレーションの見どころは? パーク内のデコレーションも素敵です。とくにアメリカンウォーターフロントの「タワー・オブ・テラー」前にある広場「ウォーターフロントパーク」のデコレーションは必見。東京ディズニーシーのテーマポートをモチーフに描いた芸術的なイースターエッグや、色とりどりの花々で装飾されたミニーマウスのフォトスポット、フードワゴンが設置され、とっても華やかです。 ■ダッフィー好きは必見! キュートなイースターエッグ ダッフィー好きは、アメリカンウォーターフロントのケープコッドへ。ダッフィーの友だちのジェラトーニが描いたイースターエッグや、ダッフィーがジェラトーニに習って描いたイースターエッグが飾られ、ケープコッドならではの手作り感あふれる感じがキュート。小さな花々でできたダッフィーとジェラトーニのオブジェがあるフォトスポットも初登場。 ■東京ディズニーランドではイースターパーティーパレードが楽しい! 一方、東京ディズニーランドでは今年もヘンテコな緑や花々、カラフルなイースターエッグがあふれる“ひみつのイースターガーデン”をテーマに開催。パレードルートでは、ディズニーの仲間たちがひみつのイースターガーデンで繰り広げる愉快で楽しいパレード「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」を公演。パレードは途中3カ所で停止し、ミッキーやイースターバニーたちがゲストを巻き込んでヘンテコで楽しいイースターパーティーを繰り広げます。 ■今年もラリー形式の「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」を開催 また「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」を昨年に引き続き実施。ヒントが書かれたマップを見ながら、イースターバニーがパークのあちこちに隠したカラフルなタマゴを探すラリー形式のプログラム。スタンダードコース(510円/税込)と難易度の高いエキスパートコース(1030円/税込)があり、見事正解のタマゴを見つけ出したゲストには、オリジナルグッズをプレゼント! ■限定のスペシャルグッズは要チェック! スペシャルグッズも多彩。2パーク共通デザインのグッズは“タマゴがいっぱい”をテーマに約60種類ラインナップ。各パーク限定のスペシャルグッズも各40種類発売されるので、ぜひショップで確認してみて。スペシャルメニューも春らしく、彩り華やかなものばかり。私がひと目ぼれしたのは、グミキャンディー、ミニスナックケース付き(680円税込)。3種類のタマゴ型のケースがとってもかわいいんです。2パークで手に入りますよ~。 「ディズニー・イースター」は、6月23日まで開催。ロマンチックで大人好みの東京ディズニーシー、童心に返って遊べる東京ディズニーランド。どちらのイベントで春を感じたいかは気分で決めてくださいね。 ・東京ディズニーリゾート オフィシャルウェブサイト
2015年04月06日窓際に植えたアサガオやゴーヤーの葉が、夏の熱い日差しを遮ってくれる“緑のカーテン”。春を迎えたばかりですが、土づくりから始めるならいまが準備のしどきです。今年は種まきからチャレンジしてみませんか? 体感温度を抑え、見た目にも涼しいので「エアコンの使用回数が減って夏バテしなくなった」という話もよく聞きますし、生い茂る葉のおかげで外からの視線を遮ることができたり、収穫したゴーヤーをおすそ分けしてコミュニケーションが生まれたりするのです。日々の成長を観察するのも、豊かな気持ちになりますよ。 緑のカーテンでダントツ人気なのはゴーヤー。ここ最近では、ゴーヤーとアサガオを混栽させて、カラフルな緑のカーテンを作る人も増えているそうです。 では、初心者にもおすすめのゴーヤーの育て方について簡単にご紹介。つっぱり棒とプランターを使えば、マンションのベランダでも始められます。ただし、窓の高さを超えるほど伸びるので、どの場所にプランターを設置するかは重要です。 ■準備するもの 園芸用ネット、つっぱり棒、園芸用土、腐葉土、苦土石灰、鉢底石、プランター、ゴーヤーの種、肥料、種まき用のポットなど。 ■育て方 1.まずは土づくり(3月〜4月) プランターに鉢底石をしき、その上に園芸用土(腐葉土、苦土石灰、肥料を混ぜる)を入れ、植え付けまで寝かせます。 2.いよいよ種まき(5月) 発芽しやすいように、種をまく前日、種の突起部分を少し切ってひと晩吸水させます。ポットに種をまき、土をかぶせて水やりをします。 3.育てる 10日前後で芽がでるので、本葉が2〜3枚になったら元気な苗を残して間引き、プランターに植え付けます。つるが伸びたらビニールテープなどを使いネットに導きます。 4.摘心(親づるの先を数センチ切ること)する 摘心することで子づるがよく育ち、葉がたくさん茂るようになります。これが緑のカーテンの醍醐味なので、高さ1mくらいになったら忘れずに行います。 5.受粉させる 本来は虫たちに手伝ってもらいたいのですが、高層マンションなどではそれもままならないため、雌花の花柱に雄花をチョンとつけてあげるといいでしょう。プランターのゴーヤーは店頭で見るものよりも小さめですが、自分が育てたものであれば、収穫の喜びは格別。夏は台風の季節なので、つっぱり棒が倒れないように気をつけてくださいね。 春は新しいことを始めるのにピッタリな季節。暑い夏が来る前に“見て食べて楽しめる”緑のカーテン作りにさっそくとりかかりましょう。育て方は「NPO法人緑のカーテン応援団」のホームページより「緑のカーテンのつくりかた」を参考にしました。育て方のポイントがわかりやすく紹介されています。ぜひご覧ください。 ・NPO法人緑のカーテン応援団 公式サイト
2015年03月29日アメリカ・ポートランド発祥の「オリジナルパンケーキハウス」原宿店が3月27日にオープンしました。すでに連日話題となっている一号店よりも、さらにパワーアップしたダッチベイビーが食べられるとの噂が! 場所は、同じく3月27日に開業した明治通りの都市型商業施設「キュープラザ原宿」の8階。甘いもの好きとしてはいち早く味わいたい! と早速行ってきたのでレポートします。 オリジナルパンケーキハウスは、1953年にオレゴン州ポートランドで創業し、現在では全米に124店舗を構える老舗パンケーキチェーン店。2013年に日本初上陸となった丸井吉祥寺店に続き、2号店に選んだのはパンケーキ激戦区で知られる原宿。日本でも、ポートランド本店のパンケーキを忠実に再現し、こだわり抜いた素材と60年間続く伝統の製法・技術により生み出された「ダッチベイビー」が看板メニューです。 ダッチベイビーは、オーブンでじっくり焼き上げたジャーマンパンケーキに、手作りのホイップバター、レモン、粉砂糖をふりかけたメニュー。ここでは吉祥寺店よりさらにおいしく進化したダッチベイビーを実際に確かめるため早速注文! まず見た目から進化しています。ダッチベイビーは中心がくぼんでいて、周りにフチがある、いわばタルト生地のような形をしているのですが、そのフチが吉祥寺店より明らかに高くなっていました。高くなった分焦げ目も増し、カリカリ感アップ! スタッフ(イケメン率高い!)がアツアツの生地に、ホイップバターをまんべんなく塗り仕上げてくれます。 レモンと粉砂糖はお好みで。もちろんレモンも粉砂糖もたっぷりかけて食べてみると…卵をたっぷり使った生地にバターが溶け、上品な甘さが広がります。甘さの後にはレモンの爽やかさが! このレモンの酸味が、バターや生地のコクを引き立てています。 吉祥寺店で食べたときより、卵の旨みがしっかりと感じられコクとなめらかさが増したような気が…。そして生地のモッチリした弾力も進化。口の中で弾むようです。このモッチリ感とフチのカリカリ感の食感の違いがクセになる~。吉祥寺店で食べたことがある人もぜひ、味や食感の違いを感じてほしいです。 日本限定メニューの「ミックスフルーツパンケーキ」も大人気。何日もかけて作ったバターミルクパンケーキに毎日直送される新鮮なフルーツがどっさり。手作りのホイップクリームもたっぷりです。甘さ控えめの生地なので、ホイップクリームやメープルシロップをたくさんかけて召し上がれ。 そのほか「アップルパンケーキ」や「ピーカンナッツパンケーキ」など、パンケーキのメニューは10種類以上ラインナップ。「エッグベネディクト」「チーズオムレツ」「チェリークレープ」など、パンケーキ以外のメニューも充実しています。 17時以降のディナータイムでは、原宿店限定メニューも登場。「骨付きスペアリブ バーベキューソース」や「雛鳥の香草ローストエスカルゴバター」など、本格的なグリル料理が楽しめます。厳選されたワインなど、ドリンクも豊富なので、幅広いシーンで利用できそうですね。 (左上)アップルパンケーキ/1,750円 (右上)チェリークレープ/1,320円 (左下)雛鳥の香草ローストエスカルゴバター/2,080円 (右下)骨付きスペアリブバーベキューソース/1,980円 価格すべて税込 木の温もりあふれる店内は、洗練された大人の雰囲気を感じさせるようなカジュアルシックな空間。表参道から原宿の街並みを一望でき、開放感抜群です。80席ありますが、オープン当初は行列必至。長蛇の列が予想されますが、並んででも味わってほしいです。 渋谷から表参道をつなぐ新しいランドマーク「キュープラザ原宿」には、新業態やエリア初の魅力的なカフェ&レストランが集結。その中でも「オリジナルパンケーキハウス」は大注目の一軒。パンケーキブーム激戦区に新たな風を吹かせること間違いなし! オリジナルパンケーキハウス 原宿店 東京都渋谷区神宮前6-28-6 キュープラザ原宿8階 10:00~22:00(L.O.21:00) 年中無休 公式サイト
2015年03月27日待ちに待った桜の季節。東京は3月23日に開花が発表され、満開は3月31日ごろの予定。公園でレジャーシートを敷いてのお花見もいいけれど、桜を間近で眺めながら華やかな料理が楽しめる都内のレストランやラウンジでのお花見は、おしゃれ女子会にピッタリ! ここでは、桜シーズン限定でオープンするスポットやこの時期だけの特別な料理が楽しめる、とっておきの3軒をピックアップ。 ■都会の真ん中で、気の置けない仲間とわいわい乾杯したいあなたは… 東京ミッドタウンでは、華やかな春の到来を祝うイベント「ミッドタウン・ブロッサム2015」が3月20日~4月19日まで開催。敷地内には、隣接する港区立檜町公園と合わせて150本の桜が咲き誇り、特にさくら通りの桜並木は、うっとりするほど美しく、夜はライトアップされ幻想的な夜桜も楽しめます。その桜並木沿いのミッドタウン・ガーデンにスタイリッシュな屋外ラウンジ「マルティーニ ブロッサム ラウンジ」が登場。テーブル席、ソファ席、スタンディングエリアが設けられ、さまざまなシーンで利用できます。 ここでは世界No.1のイタリアンスパークリングワイン「マルティーニ」とともに、「ザ・リッツ・カールトン東京」の特別メニューが味わえます。マルティーニは、華やかなロゼ、キレのあるブリュットのほか、英国ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤル・ウェディングで振る舞われたスパークリングカクテルのロワイヤルを販売。 特別メニューも「春野菜のスティックと桜のディップ」「さくらの葉で熟成させた生乳チーズ」など、春を感じられる目にも華やかな料理ばかり。なかでもマルティーニに合うバールメニュー5品と桜スイーツプレートに、スパークリングのフルボトルがついた「アフタヌーンスパークリングセット」が女子会におすすめ! 3月28日、4月4日、11日、12日、18日、19日の13:00~、15:00~はクラシックの生演奏もあるそうです。 ・マルティーニ ブロッサム ラウンジ 公式サイト ■庭園を眺めながら、しっとりと落ち着いた雰囲気でのお花見を楽しみたいあなたは… 白金台にある八芳園でも「日本のお花見キュイジーヌ2015」を3月23日~4月12日まで開催中。約1万坪の庭園が広がり、吉野桜、河津桜、八重桜、しだれ桜、御衣黄の5種類の桜が咲き乱れます。そんな淡い桜色に染まる庭園を望めながら食事が楽しめるのが「Farm to Table スラッシュカフェ」。店内、テラスどの席からも桜を望むことができます。 お花見期間中は「桜テラス」「夜桜テラス」と題し、この季節だけの特別ブッフェ料理が味わえます。国分寺の「小坂農園」の有機栽培野菜をはじめ、提携農家から届く新鮮な春の野菜やスープ、桜のパン、スイーツ類が食べ放題。ランチは、和牛のメイン料理と乾杯用のスパークリングロゼワイン付き、ディナーは、お肉とお魚のメイン料理が付きます。ディナー限定で、「モエ・エ・シャンドンロゼ」の飲み放題を付けることができるので、アルコール好きにはうってつけ。 ・Farm to Table スラッシュカフェ 公式サイト ■東京タワーと桜のコラボレーションを楽しみながら、胃袋も満たしたいあなたは… 芝公園エリアにある「東京プリンスホテル」でも4月12日まで桜をテーマにした「桜まつり」が開かれています。「ブッフェレストラン ポルト」は、店内の窓際の席から東京タワーと桜が織りなす絶景を眺めることができます。全席室内なので快適な女子会が楽しめるはず。 和・洋・中のバラエティー豊かなに揃うブッフェスタイルの料理はどれも美味! 「タケノコと春菊のスパゲッティ」や「桜えびのちらし寿司」など、桜や春をテーマにした料理もズラリと並びます。ランチ・ディナーともにシェフが目の前で切り分けてくれるローストビーフも大人気。ディナー限定でフォアグラやオマール海老などの高級食材も味わえます。 ・ブッフェレストラン ポルト 公式サイト 今春は、アルコール片手に贅沢な料理を味わいながら、都会的なスタイルの優雅なお花見を楽しみませんか?
2015年03月25日春の訪れを告げる桜スイーツ。桜の花や葉を使ったものや桜のピンク色が美しいものなど、多くのお菓子ブランドが“美しい日本の春”をお菓子で表現しています。たくさんある桜スイーツの中で、味も見た目もハナマルを挙げたいおすすめの5つを厳選! この時期しか味わえない限定品で色鮮やかなものばかりなので、おもたせにもピッタリです。 ■桜にちなんだ和菓子といえばコレ! 桜の花びらの姿によせた桜餅 鎌倉に本店を構える「鎌倉五郎本店」から、花の古都鎌倉らしい、可憐な桜餅「鎌倉ひとひら桜餅」1個172円(税込み)が登場。関東風の薄皮仕立ての桜餅です。わらび粉を合わせてふんわりもっちり柔らかに焼きあげた花びらのような薄皮で、あっさりとした上品なこしあんを包んでいます。 ひらりと春空を舞う桜の花びらのようなフォルムがとっても素敵。香り高い桜葉の塩漬けに、かわいらしい八重桜の花の塩漬けがちょこんとのっています。よく桜餅の葉をはがして食べる人がいますが、邪道です! あんの甘さと塩漬けの塩気がほどよくマッチし、飽きのこない味わいなので、ぜひそのまま召し上がってください。鎌倉の本店をはじめ、大丸東京、三越銀座、小田急新宿、西武池袋などでも4月上旬まで(3月10日~22日販売休止)限定販売しています。 ■バームクーヘン専門店が手がける、桜のバームクーヘン 菓子職の匠の技術で丹念に焼き上げるバームクーヘンで有名な「ねんりん家」。その姉妹ブランドとして和の味わいを追求した「和のねんりん家」から発売されているのが「桜ざら芽のバームクーヘン」ホール1080円(税込み)。 上品な香気が広がる桜葉のエキスをとかしこんで、柔らかに焼き上げてあります。桜風味のフォンダン(糖衣)で覆い、桜エキスで風味付けしたねんりん家オリジナルの「桜ザラメ」もたっぷり。 カステラのようにふっくらとしてジューシーなねんりん家ストレートバームの味わいに、桜の香りがほのかに広がります。ザラメのカリカリ感もたまりませんよ! 東京駅や羽田空港にある「和のねんりん家」ほか、銀座本店や大丸東京、西武池袋などの「ねんりん家」各店でも4月下旬まで販売中です。 ■花見の新定番になること間違いなし! 手軽に味わえる桜ドーナツ 全国各地の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」から限定販売されているのが「サクラ リング」210円(税込み)。淡く香る桜味のナパージュをホワイトチョコに重ねて、桜ピンクにピスタチオでカラーアクセントを添えてあります。 カールしたホワイトチョコは、ハラハラと踊る花びらをイメージしているそう。なんてかわいいのでしょう。手ごろで手軽に食べられるのがドーナツのいいところ。“花見にドーナツ”がもしかしたら花見の新定番になるかも。4月21日まで全国の各店で販売されるので、まさに花見の差し入れは桜ドーナツに決まり! ■秋ではなく春限定! 口どけなめらかな桜のモンブラン 老舗デセール専門店「銀座ぶどうの木」から生まれた百貨店ブランド「銀のぶどう」からかわいらしい「桜のモンブラン」972円(税込み)が3月1日から発売。栗とさつまいもの「きんとん」を9粒ならべた上に、蜜漬けしたマロンを散りばめたホイップクリームと、桜の花のペーストを練り込んだ、桜のクリームあんが重ねてあります。 スポンジやタルトなどの焼菓子生地はいっさい使っていないので、ほくほくと口どけなめらか。9つに切り分けられたひと口サイズで食べやすく、上に飾られた金箔が光る高級感あふれる逸品です。大丸東京、小田急新宿、西武池袋など各店で4月中旬まで買えます。 ■見た目のかわいさにノックアウト! 食べるのがもったいない桜マカロン 最後は、1845年創業、世界120ヵ国以上で愛されているスイスの歴史あるプレミアムチョコレートブランド「リンツ」の桜スイーツ。パリ生まれの人気お菓子マカロンと日本の桜がコラボした「サクラのデリース」1個302円(税込み)です。リンツではマカロンをデリースと名付けているそう。 ホワイトチョコレートのガナッシュに、チェリーのピューレと桜の香りのシロップが入り、ほんのりとした塩味が和のテイストを醸し出しています。デリースのシェルには可憐な桜の花模様が! 女子心をくすぐるマカロンですね。銀座店や表参道店、渋谷店など、アウトレット店を除く「リンツ ショコラ カフェ」で4月30日まで購入できます。 見ているだけでも心が華やぐ桜スイーツ。春の訪れをさっそく味わってみませんか? ・鎌倉五郎本店 公式サイト ・和のねんりん家 公式サイト ・クリスピー・クリーム・ドーナツ 公式サイト ・銀のぶどう 公式サイト ・リンツ ショコラ カフェ 公式サイト
2015年03月22日約5年という長い改修期間を経て、昨年10月にリニューアルオープンしたピカソ美術館。もともと3年の工事計画だったそうですが、さまざまな事情が複雑にからみ、長引いたそうです。この待ちに待ったピカソ美術館の再開は当然ながら“いつ行っても混んでいる”というウワサでしたが、居ても立っても居られなくなり、1月の初旬に行ってまいりました! 11時にピカソ美術館到着。開館は11時30分でしたが、ご覧の通りの長蛇の列! ネットで予約していなかった人々は、並ぶしかありません。しかしパリの1月は底冷えするほどの寒さです。指定された時間に行かなければなりませんが、事前に予約しておけば優先入場できるのでおすすめです。 約1時間後にやっと入場できました。リーフレットと入場券もカッコいいいですね。1660年に建てられたこの館、最初の所有者が塩税の徴収官だったため「Hotel Sale(塩の館)」と呼ばれています。内装もゴージャスで、晩餐会という言葉が浮かんできます。 館内は36の小部屋に分かれています。窓もそのままの状態で残り、自然光が差し込む部屋で作品をゆっくりと鑑賞することができます。素敵だったのは、あちこちに置かれたこの椅子! なんとも洗練されたデザインです。 日本でもピカソの作品は観られますが、創作活動をしたパリで作品が観られる喜びはひとしお。美術館というと、有名な作品の前には常に人だかり…、というイメージがありますよね。ただ、ある意味ここはほとんどが有名作品なので、人が多くて鑑賞しづらいということがありません。どれもこれも素晴らしかったのですが、特に印象的だったのは女性を描いた次の2点です。 『物思いのオルガ』(Olga pensive 1923) 彼の妻だったオルガ。赤い首巻きの柔らかい手触りまで感じられ、それが憂いを含んだ寂しげな表情を一層際立たせています。 『セレスティーナ』(La Celestine 1904) 青の時代を代表する、隻眼の女性を描いた作品。空気がはりつめたような緊張感が漂います。画集などでよく目にしますが、実物を見ると迫力に圧倒され、しばらく立ち去ることができませんでした。 絵画にとどまらず、版画、彫刻、陶器など多くの作品を残したピカソ。その彼の創作活動を物語るかのように、リニューアル後の展示スペースは以前の2倍、所蔵数は約5000点だそう。最上階にはルノアール、セザンヌやマティスなど、ピカソが個人で所有していた巨匠の作品もあります。最上階の4階まで見終えると、達成感でうっかり地下1階を見逃してしまいそうになりますが、銅版画など貴重な展示がありますのでぜひ地下も鑑賞しましょう。 最後にミュージアムショップへ。ピカソの代名詞といえば、ボーダーのシャツですよね。ちゃんと売られていました。そのほかポストカードもたくさんあったので、気に入った作品のポストカードを購入すれば、いい思い出になるはず。 この美術館の周りにはアート系の本が充実したブックストアや、自然食を扱うおしゃれなショップもあって散策も楽しめます。ぜひパリを訪れたら、そちらも立ち寄ってみてくださいね。Bon Voyage!
2015年03月21日