子どもの声「うるさい」と感じる人がいる。でも泣き声を見守ってくれる人もいる【『まりげのケセラセラ日記 』】 Vol.17

こんにちは、まりげです。8月に三男が生まれました。

産後はじめてのテーマは「 赤ちゃんの泣き声 」についてです。いまでも忘れられない出来事があります。それは長男に、泳ぐ魚を見せたくて水族館に出かけたときのことです。

『まりげのケセラセラ日記 』

混む時間を避けよう
ベビーカーたたまなきゃかな
お願い泣かないで…」
移動中はそんなことで頭がいっぱいでした。


それでもなんとか無事に目的の水族館に到着!

『まりげのケセラセラ日記 』
『まりげのケセラセラ日記 』


と、大はしゃぎの長男の姿を動画におさめようとしたとき…

『まりげのケセラセラ日記 』

泣き声だけじゃなく、よろこぶ声すらも「うるさい」と感じる人がいるんだ…。

いまなら、アザラシもびっくりのドルフィンキックをお見舞いするところですが、そのときは腹が立つやら悲しいやらで、せっかく撮った動画も消してしまいました。

次ページ : それから子どもの声に神経質になってしまい… >>

記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.