コミックエッセイ:ヲタママだっていーじゃない!
家庭学習に限界がきた…! 中1息子の学習塾選び【ヲタママだっていーじゃない! 第130話】
こんにちは、エェコです。
今回は中学に進学した息子の塾選びについてのお話です。
■家庭学習に限界を感じ、塾探しをスタート!

今まで通っていた塾は「家庭学習を習慣化させる」という塾で宿題が毎日多めに出ていました。
中学年くらいまではコツコツやっていたのですが、高学年で勉強が難しくなってくると宿題をやるにはやるのですが「ダラダラ」「ポケ~っとする」ことが多くなり、通常1時間くらいで終わるものに3時間かけたり…と、やる気が見られなくなりました。
私も付きっきりで見てあげられればいいのですが…下の子もいますし、家事に仕事と…付きっきりは難しい状況です。
そこで
中学に進学するタイミングで塾を切り替えようと決断しました。
私のへっぽこ学力も中学になったらついていけない不安から…プロにお任せしたほうがいいというのもあります…。
そこで探し始めたのですが、塾もピンキリでして…
まず「個別指導」と「集団指導」。
「個別」は文字通り先生とマンツーマン的なものになりますので手厚いですが…授業料などお値段が高い! 我が家の財政状況では「個別」は無理だ…ということで除外しました。
そこで「集団」となるわけですが…こちらも塾の特色やお値段など多種多様! ネットや塾に通っているママ友の情報と授業料で2つに絞りました。