子育て情報『自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】』

2023年2月20日 16:15

自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】

発達障害の専門家が出会った子どもたちや、その保護者の抱えていたリアルな「困った!」をもとに、対応策などをドキュメントタッチで解説します。今回は、特別支援学校高等部に通う自閉スペクトラム症のある子どもの保護者が抱く、将来への不安にまつわるエピソードです。


「卒業後が心配…」特別支援学校に通う自閉スペクトラム症(ASD)のある子どもの保護者

自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】の画像

Upload By 専門家体験談

自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】の画像

Upload By 専門家体験談

自閉症、思春期息子は就職はできる?生活やお金のことも心配で…途方に暮れた母が訪れたのはーー行政書士・社会保険労務士【マンガ専門家体験】の画像

Upload By 専門家体験談

マンガ/カタバミ


解説:特別支援学校卒業後の進路を検討する上で、「障害者手帳」「障害基礎年金」「家族会」がポイントに

今回は、自閉スペクトラム症(ASD)のある子どもの特別支援学校高等部卒業後の就労や親なきあとを心配する保護者のエピソードをもとにマンガ化してお届けしました。

このケースのように、特別支援学校卒業後の進路として就職を考えている場合は、一般就労(一般雇用または障害者雇用)や福祉的就労(就労継続支援A型または就労継続支援B型)について、事前に確認しておくことが大切です。そのほか、手帳の取得や障害基礎年金の受給についても調べておくと良いでしょう。

ポイント1.知的障害がなく療育手帳を取得していない場合
精神障害者保健福祉手帳を取得できる可能性があります。一般雇用だけでなく、障害者雇用枠に応募ができるなど可能性が広がりますので、一度かかりつけ医に相談してみることをおすすめします。

ポイント2.障害基礎年金の受給について
障害の状態などの受給要件が定められているため、「初診日や障害の状態を証明できる診断書」「障害者手帳」などを持って、年金事務所や市区町村の担当窓口で相談できます。なお、障害基礎年金における障害要件(障害等級)とは、障害の状態を分けたもので重いものから1級・2級・3級となり、1級・2級に該当すると障害基礎年金の受給が認められます。なお、この場合の障害等級とは、労災保険の障害年金のものとは違うものです。


ポイント3.「家族会」に参加し情報交換をする
「家族会」では、同じような悩みを持つ保護者のみなさんと交流し、情報交換をすることができます。一度探してみてはいかがでしょうか。

コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.