メガネでいい? レーシック前に知っておきたいリスクと病院選びのヒント

こんにちは。医療カウンセラーのyoshiです。
レーシックの手術は今、社会的に大きな関心を持たれています。その反面レーシック難民という言葉も有名になっています。
実際にレーシックは危ないのかどうかということですが、レーシックはそもそも、 受けられる人と受けられない人がいると考えておくべきです。
クリニックによって異なりますが、レーシックはしっかりとした適応性に関して検査・診断をしていくことになります。
この検査・診断が甘いところであると、レーシックは受けられる可能性はありますが、反面レーシック難民になってしまう可能性が高く なります。
逆に、厳しい基準を設けているクリニックなどの場合、レーシックは特定の人しか受けられなくなりますが、レーシックに関するリスクというのはとても小さくなります。
レーシックは誰でも受けることができると勘違いをしてしまい敷居が下がってしまうことで、レーシックのリスクがいたずらに高いものと考えられていると言えます。
●すぐにレーシックを勧めない医師に相談をする
レーシック手術をしようと思っている場合、きちんと適性判断をしてくれる医師に相談をするべきです。
レーシックを抵抗なく提供してしまう場合や、完全に自由に手術が受けられる場所はあまりオススメしません。
レーシック手術を受けることができない場合でも、コンタクトレンズやメガネによる矯正で十分生活に困らない人もいます。
レーシックは、基本的に軽度から中度程度の近視の人に勧められる方法 であります。
また、コンタクトレンズがつけられない症状がある場合の治療の手段になることもあります。
レーシック手術に関してはその失敗ばかりがメディアで大きく取り上げられ注目されますが、手術自体のリスクというのは決して高くないと言われています。
ただ、上記のようなことに気をつけておかないと、限りなくレーシック難民になる可能性が高くなるため注意が必要ということです。
【参考リンク】
・レーシック手術 | 独立行政法人国民生活センター(http://www.caa.go.jp/safety/pdf/131204kouhyou_1.pdf)
●ライター/yoshi