子育て情報『興奮状態の子どもに大声は禁物。低い音でゆっくり話してみよう』

興奮状態の子どもに大声は禁物。低い音でゆっくり話してみよう

目次

・興奮状態に大声で叱るのは火に油。まずは子どもの心を落ち着かせましょう
・話を聞かずに走りつづける3歳。喉が痛くなるほど叫んでも母の声は届かない
・低いトーンとゆっくりとした話し方で、まずは子どもの勢いを止めよう
・気持ちの切り替えがまだ難しい3歳はお母さんが手助けすることも必要
・今日の1日1成長
・あわせて読みたい
興奮状態の子どもに大声は禁物。低い音でゆっくり話してみよう


興奮状態に大声で叱るのは火に油。まずは子どもの心を落ち着かせましょう

子どもが話を聞いていないとき「なんで聞いてないの」と怒ったり、喉が痛くなるほど大きな声で注意したりした経験がある方もいるかもしれません。人の話を聞くためには子どもも準備が必要です。興奮したまま聞いたところで、内容は全く頭に入ってこないものです。それどころかさらに興奮してしまうことも。興奮状態のときにはまず子どもを落ち着かせましょう。お母さんは大声を封印し、ゆったりした声を使うなど、声や話し方の使い分けが必要です。

話を聞かずに走りつづける3歳。
喉が痛くなるほど叫んでも母の声は届かない

3歳のDくんは元気いっぱいの男の子。声も大きく体を動かすことが大好きなアクティブな子です。ただその元気すぎることでお母さんが困ることもあります。それは楽しくて興奮しすぎてしまうことです。体操教室で体育館のように広いところに行けば大興奮で走り回り、お母さんの声が全く届きません。喉が枯れるほどお母さんが呼び続けても、それでも走り続けるDくん。一体どう言えば伝わるのか、お母さんは困っていました。

低いトーンとゆっくりとした話し方で、まずは子どもの勢いを止めよう

興奮している子どもに話を聞いてほしいときは、お母さんは低くゆったりした声で話しましょう。
言葉の内容を理解させるよりも、子どもの興奮を落ち着かせることが先です。言語以外の、例えばしぐさや呼吸などを相手と合わせて安心感を築く手法を“ペーシング“と言います。この手法は、話す速度や声の高さを変えることで場の雰囲気を変えることにも使えます。騒ぐ子どもを落ち着かせたい場面にピッタリ。あえてゆったりとした声でお母さんは話しかけましょう。

気持ちの切り替えがまだ難しい3歳はお母さんが手助けすることも必要

3歳はまだ自分の感情をコントロールすることが難しい時期です。興奮したらしっぱなし。我慢もなかなか難しく気持ちの切り替えができないのは致し方ないことです。
騒ぐ子どもを落ち着かせたいときは、お母さんがゆっくり相づちを打ったり、お母さん自身がゆったりと呼吸したりしましょう。元気に遊ばせたいときにはお母さんが大きな声で盛り上げるなど、場面に応じて声を使い分けましょう。お母さんの“ペーシング“が、子どもの気持ちを切り替える助けとなりますよ。

今日の1日1成長

気持ちの切り替えができない子にはお母さんの話す声色や速さを変えてみよう
子どもの聞く力も1成長、お母さんの判断力も1成長。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.