【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

先だって開催された、ペット同伴で参加できる国内最大級のイベント『第8回 インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~』。ペットとの暮らしをより充実させるためのさまざまなプロダクトやサービスが出展されました。そのなかでも今回、私たちが注目したキーワードは “防災”です。

【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

德田竜之介先生


期間中に行われたセミナー<災害時における人とペットの共生はいかにあるべきか>登壇のために熊本から会場入りした獣医師・德田竜之介先生に、犬や猫と暮らす私たちが災害にどう備えておくべきか、お話を伺いました。
德田竜之介先生 プロフィール
獣医師。竜之介動物病院院長。1994年、熊本市にて開院。東日本大震災の被災地を視察し「家族は離れてはいけない」ことを痛感し、自身の病院を耐震構造に建て替える。
2016年の熊本地震発生の際には、動物同伴の避難者専用の避難所として病院を開放。1ヶ月にわたって1,500人の避難者を受け入れた。
HP:http://www.ryunosuke.co.jp/
Facebook:@RyunosukeAnimalHospital
Blog:https://ameblo.jp/ryunosuketokuda
twitter:@tokudaryunosuke

■「ペットが一緒だから」乗り越えられる

【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

©buritora- stock.adobe.com


東日本大震災の被災地視察で德田先生が目にしたのは、飼い主とペットが一緒に避難できず、離れ離れになっていた現状。各家庭ではペットは“家族の一員” でも、一歩家庭から出れば、まだまだ“社会の一員” にはなっていないという実情が、災害によって顕在化したということでしょう。

これはなんとかしなくては、と使命感を抱いた德田先生は、自身の病院を耐震構造のビルに建て替えました。熊本地震が発生したのは果してその2年半後のこと。病院を同伴動物のいる人専用の避難所として開放し、延べ1,500人を受け入れたそうです。


【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

『どんな災害でもネコといっしょ』小学館クリエイティブ ¥1,300(税別)より


「うちの避難所は和気藹々として、とにかく明るかったんですよ」と德田先生は当時を振り返ります。「避難所というのはとかく静かで、雰囲気も暗くなりがち。でも、動物たちがそばにいるだけで元気になるし、自然と会話が弾むんです。しかも世話をする対象がいるというのは、強い。水やフードの確保に行ったり、飼い主同士で協力し合ったりと、みなさん積極的に行動していました」。

大変な状況下だからこそ、明るく楽しく、前向きな気持ちでいられることが重要になってくる。つまり、「災害時だからこそ、ペットがいるほうがいい」。德田先生の実体験を踏まえた結論です。


■守るべきものを守るために

近い将来に起こるかもしれない災害に備えて、守るべき犬猫がいる私たちがしておくべきこととは、なんでしょうか? 德田先生に教えてもらったのは「防災か・き・く・け・こ」です。

【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

『どんな災害でもネコといっしょ』小学館クリエイティブ ¥1,300(税別)より


か:飼い主のマナー・責任
犬猫とはぐれてしまった場合、見つかる切り札となるのが身元表示。首輪につける迷子札と体内に埋め込むマイクロチップで、二重の対策をしておくのがおすすめです。またキャリーバッグやケージなど犬猫の避難場所確保や家具の転倒防止対策といった、自宅の安全対策を施すのも飼い主としての責任です。

き:キャリーバッグ
災害時、キャリーバッグやケージは必ず使うことになります。移動時だけでなく、避難所での犬猫のプライベートルームの役割も。おとなしく入っていられるように、普段から慣らしておきましょう。

く:薬・ごはん(備蓄品)
最低3日分、できれば1週間分のフードと水は備蓄しておきましょう。
持病薬や療法食など特定のものは最優先で用意を。他には、リードやハーネス、トイレやペットシーツ、バスタオルや毛布など。ストレス解消に、おもちゃやおやつなどもあるといいでしょう。

け:健康管理
環境の変化には、人間よりも動物のほうが敏感。災害時には恐怖やストレスで体調を崩しがちになり、持病が悪化することも。そんなときこそ、普段の健康状態を把握していることが重要になります。またワクチン接種やノミ・ダニ予防、清潔にしておくことも、避難所などの共同生活においては鍵になります。

こ:行動・しつけ
ハーネスやリード、クレートに慣らしておくこと。
人や他の動物や音といったさまざまな刺激や環境に慣らしておくこと。また、トイレをはじめとする基本的なしつけをしておくこと。動物自身のストレスを軽減するためにも、避難先でトラブルにならないためにも必要です。

犬や猫がいる家族と、小さな子どもがいる家族とは、たとえば「避難所で肩身の狭い思いをするという意味でも、同じような心境になると思います」と德田先生。「でもね、熊本地震のときも、荷物を背負って、赤ちゃんを抱っこして、犬を2頭連れてるお母さんがいました。守るべき者がいる母は、強いんです」。

ママが落ち着いていれば、子どもも動物も安心するもの。備えと心構えをしていると、いざというときに慌てずに済むことはたしかです。


【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

©buritora- stock.adobe.com


動物が自身でも避難できるようキャリーケースは蓋を開けてリビングに置いておく、歩ける子どもにはテーブルの下など避難場所をあらかじめ教えておく、災害時に離れ離れだった場合にどこで落ち合うかを決めておくなど、些細だと思うようなことでも普段から意識して確認しておくことが、有事に生きてきます。

■家族の一員から、社会の一員へ


【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

©chendongshan- stock.adobe.com


備蓄品の物理的な備えよりもむしろ、飼い主としての普段からの姿勢や心構えについての言及が多いことに気がつかれたでしょうか。

「飼い主さんのモラルがまだまだ低いと思います。犬猫がうるさく鳴いても我関せずで、ウンチやオシッコも片づけないというようなことでは、世間に認められるのは難しいと思います。“わかってくれないまわりのせい”ではなく、飼い主自身がまず意識をもつこと。周囲に迷惑をかけないためのしつけや訓練が、日頃から必要です」

【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?

『どんな災害でもネコといっしょ』小学館クリエイティブ ¥1,300(税別)より


犬猫が社会の一員となれるかどうかは、飼い主であるあなたの行動にかかっています。そして、災害は誰のせいでもありません。各自が責任をもって、家族とともに状況に柔軟に対応していく力が必要なのです。

「防災か・き・く・け・こ」をはじめ、避難状況別の過ごし方なども紹介
『どんな災害でもネコといっしょ』
小学館クリエイティブ ¥1,300(税別)
【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?
災害対策をテーマにした本は数多あれど、本書はペットを介した“人”のための災害対策がコンセプト。災害時に猫と一緒にいるか、いないかでの状況別対応の仕方、また在宅か避難所かといった、避難先の状況別の過ごし方など、熊本地震での経験を踏まえた実益な情報が満載です。イヌ版は、2018年8月に発売予定。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4778050126

取材協力:
『第8回 インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~』
【熊本・竜之介先生インタビュー】かけがえのない家族、うちのワン&ニャンたちを災害から「守る」備えとは?
人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテムやサービスを国内外から一堂に集めたイベント。第8回目を迎えた今年は3月29日〜4月1日の4日間にわたって開催され、過去最大の出店者数(国内420社、海外82社)と来場者数(42,000人超、ペットは16,000頭超)を記録しました。德田先生が登壇したセミナー<災害時における人とペットの共生はいかにあるべきか>や<いっしょに逃げてもいいのかな?>展、またシェルターとして活用できるキャンピングカーの紹介など、ペットと防災をテーマにした展示やプログラムが充実していたのも今年度の特徴でした。
http://www.interpets.jp/public/


ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.