ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1151/1288)
新型コロナウイルスの影響で、まだまだ続きそうな休校・休園・テレワーク。毎日家族の食事を作らなければならないママさんは大変です。たまにはちょっとサボりたい……この記事では、そんな時に役立つSNSで話題の“ズボラ飯”レシピを紹介します! フライパン1つで完成!和風パスタ この投稿をInstagramで見る SHOKO / 美容師 / ピンクラベンダーベージュ♡(@shokomaru_17)がシェアした投稿 - 2020年 4月月28日午前2時52分PDT ひとり暮らしの時短レシピを公開しているSHOKOさん(@ shokomaru_17)のズボラ飯は、なんとフライパン1つで完結する和風パスタ。たっぷりの具材を炒めて水、めんつゆ、みりんを入れたら別茹でせずにパスタをそのまま投入! 洗い物が少なくて済むのも嬉しいですね。 子どもでも食べられる♡辛くない麻婆茄子 この投稿をInstagramで見る s_n(@saaya_co3)がシェアした投稿 - 2020年 4月月28日午前1時38分PDT 三姉妹を子育て中というs_nさん(@ saaya_co3)のズボラ飯レシピは、子どもでも食べられる辛くない麻婆茄子。ひき肉を炒めたら野菜を投入してごま油をかけ回して炒め、火が通ったら味噌、酒、醤油、砂糖、片栗粉、水を入れます。基本的に調味料はすべて目分量ということなので、ちょこちょこ味見しつつ作っていきましょう! SNS映え!1人用チーズタッカルビ この投稿をInstagramで見る Cookmina(@cookmina87)がシェアした投稿 - 2020年 4月月27日午前5時56分PDT ほぼ100円ローソンの食材で作れる料理を研究中というCookminaさん(@ cookmina87)のレシピは、めちゃくちゃSNS映えしそうな1人用チーズタッカルビ。グラタン皿に野菜と味付けした肉、チーズを入れてオーブンで25分焼けば完成!鉄板いらずなので後片付けも簡単で嬉しいですね。 究極の時短!わさび茶漬け和え麺 この投稿をInstagramで見る ソイロカボ_大豆deロカボ(@soylowcarb)がシェアした投稿 - 2020年 4月月27日午後8時54分PDT 大豆製品を中心とした簡単糖質オフレシピを公開しているソイロカボさん(@ soylowcarb)のズボラ飯レシピは、包丁もコンロもレンジも使わないわさび茶漬け和え麺。なんと麺の上にツナ缶とお茶漬けの素をかけて和えるだけという簡単さ!何もしたくないほどお疲れの時にいかがでしょう? 子どもといっしょに作れるおやつ♡ この投稿をInstagramで見る ツマ@ズボラ飯マスター(@2_ma_desu)がシェアした投稿 - 2020年 4月月22日午前4時17分PDT ワーママでズボラ飯マスターのツマさん(@2_ma_desu)が紹介しているのは、餃子の皮を使った簡単おやつ。工程はチョコレートを餃子の皮で包み、オーブンかグリルで10分焼くだけ!家にいるのが飽きてきた子どもたちといっしょに作れば、よろこんでもらえるしお腹も満たされるしで一石二鳥♡ 少ない工程で美味しく作れる“ズボラ飯”、いかがでしたでしょうか。手間を極限までカットして、さらに食べ終わった後の洗い物も最低限で済んじゃう神レシピ、真似しない手はないでしょう!各料理の材料や手順は投稿内に記載されていますので、気になるものがあったらクリックしてみてくださいね。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月30日新型コロナウイルスの影響で株価の下落や為替相場の変動が伝えられることが度々ありましたが、現在NISAやiDeCo、変額保険等で積立運用をされている方で不安に思っている方もいらっしゃると思います。しかし慌てて解約したり、中断したりしてしまうと今後の運用状況にさらに悪い影響を及ぼす場合もあります。 そこで、長期的視点に立った積立運用の考え方についてお伝えします。 積立運用の場合は価格下落時にもメリットがあるNISAやiDeCo、変額保険等の積立運用をしている場合は、価格下落時にもメリットがあります。積立運用は多くの場合、毎月決まった金額(例:月1万円)を積み立てますが、価格が下がっている時には購入数を多くすることができる仕組みです。この仕組みをドル・コスト平均法と言います。例を挙げると、ある会社の株式を毎月1万円積立とします。値動きは以下のとおりです。 この場合、1月と比べ4月の株価は10%下がっていますが、株価が下がった時期には購入できる株数が増えます。上記の例の場合、4カ月間に購入した株式の合計時価は43,110円と購入額の40,000円(4カ月×1万円)より約7.7%も増えた結果となります。 この考え方はすべての局面で当てはまるわけではありませんが、長期の積立投資であればこのように相場下落の局面もプラスに働かせることができます。 積立運用を継続する場合は当初の目的を思い出すNISAやiDeCo、変額保険等の積立運用をしている方は、お子さんの進学資金や老後の生活資金などの目的を持って取り組まれていることが多いと思います。その場合は、ある程度の長い期間を前提にされているでしょうから、月々の掛金に無理のない場合には、継続を前提とされることをおすすめします。新型コロナウイルスの影響などで掛金の支払いが難しい場合や投資対象の今後の見通しが厳しい場合はその限りではありません。 これから運用を始めようと思った場合は相場が安くなったことで、これから運用を始めようと思った方は、NISAやiDeCo、変額保険等の積立運用であれば、始めるタイミングはあまり問われませんが、まとまったお金を運用する場合は新型コロナウイルスの影響が長引いた場合に相場がさらに下がる可能性もあることは覚えておきましょう。このような情勢で銀行や証券会社などから勧誘を受けるケースもあると思いますが、自分で判断できないことや理解できない運用は避けるようにしましょう。 今回の経済状況は今年1月までは想像できませんでしたが、生活環境やお手元の資金が変わらない限りは、積立運用の継続を前提として検討されることをおすすめします。なお、金融商品のご購入に際しましては、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2020年04月30日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー5千人を超える「HYPかなこ」さん。出産レポに続いて、産後レポ 入院編 をお届けします! 産後のホルモンバランスってホントヤバいですよ。人間変わります。 体内の流れが一気に変わるんだもん、人間くらい変わるよなぁ……。 産後ハイから、一気に落ちてマタニティブルーズへ突入します。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年04月30日シンプルな暮らしを提案する人気インスタグラマーのこはまゆうさん(@u_home_note)が、トイレにサニタリーボックスを置かないアイデアを教えてくれました。100均アイテムにひと手間加えるだけで出来る、サニタリーケースを紹介します♪ ジッパー付きアルミ袋+粘着フックでサニタリーケースに 皆さんのトイレにはサニタリーボックスはありますか? わが家もこれまでは床置きのものを使っていたのですが、ボックスにほこりがたまったり、ゴミ出しのたびに袋を取り替えたりするのが面倒でした。そしてトイレの床掃除をするときにも、いちいち触ってどかさないといけないのでちょっと困っていました。 とはいえ、入れるものがないと困るし何か代わりになるものはないかな……と思って100円ショップで買い物をしていたときに見つけたのがコレ。ジッパー付きアルミ袋です。これに、「粘着フックを使えば引っかけて使える」とひらめきました! このサニタリーケースに変更してからというもの、トイレの掃除・片付けが劇的にラクになりましたよ♪ 袋に穴を開けてフックにセットするだけで完成! 材料はコチラ。どちらもダイソーで購入しました。袋は縦17㎝×幅19㎝のものが4つ入り。フックは2個入りです。フックは貼り直しがOKで、磁石や吸盤が付かない場所でも使える粘着式が使いやすいです。 生理用品はかさばるので、袋はマチつきが必須です。この袋はマチが6.5㎝とたっぷりあるのでたくさん入るのがポイントです。 袋をトイレのどこかに置いてもいいのですが、掃除のときにどけないといけないですよね。掃除がラクなのは断然「つるす収納」なので、できればつるせるようにひと工夫するといいです♪ 穴開けパンチで引っかける穴を開けて、フックにセットするだけで完成です! トイレの横につるして使用。残りは収納扉の裏に! では、さっそく使ってみましょう! フックは2つ使います。まず、1つ目のフックはトイレの横につけます。座ったまま手が届く位置につけるのがポイントです。こうすれば、座ったままジッパーを開けて使用済みの生理用品を入れられます。ジッパー付きのアルミ袋なので、臭いもれもせず安心です。 たまったら、そのままゴミに出せるので、手を汚すことなくストレスフリーなのがうれしい♪ サニタリーボックスを置いていたときの問題がすべて解決しました。 そして、もう1つのフックはというと……収納扉の裏に付けます。これなら場所を取らず、探すことがなく使いたいときにすぐに取り出せます。袋に穴を開けるひと手間だけで収納がすっきり、家事がラクで時短にもなります! いかがでしたか? 私はサニタリーボックスを床に置くことをやめただけで、トイレの掃除や片付けがすごくラクになりました。頑張らず、シンプルに暮らすだけで心にゆとりが生まれました♪ この投稿をInstagramで見る こはまゆう/かざらないが快適 すっきりシンプルな暮らし(@u_home_note)がシェアした投稿 - 2020年 4月月15日午前4時28分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:こはまゆう「完璧より快適を 暮らしに余白を心にゆとりを」をモットーに、整う暮らしテクとモノ選びを紹介する人気インスタグラマー。2人のお子さんのママ。
2020年04月30日お産の不安の1つによく上がる、会陰切開や会陰裂傷。それらを小さくするための方法として会陰マッサージがあります。助産師の私はお産の準備として会陰マッサージをおこなってよかったと思っているので、体験談をお伝えします。 お産の傷を小さくしたい会陰マッサージは産院によっておすすめめするところもあるようですが、私がお産した産院では特にすすめていませんでした。助産師としてお産のお手伝いをしていると、やはり会陰がやわらかく伸びやすいほうが切開や裂傷が小さくなる実感がありました。自分の会陰が伸びやすいかわからないし、やはり傷は小さいほうがいいと思い、私は妊娠35週に入ってから会陰マッサージを始めました。 オイルパックから挑戦初めて会陰マッサージをしたときは、とても痛かったのを覚えています。こんなに痛くてお産のとき大丈夫?と心配になった程です。いきなりしっかりマッサージするのは苦痛になると思い、はじめはオイルでパックすることに重点を置きました。徐々にマッサージも取り入れて行くと、痛みも少なくおこなうことができました。 会陰マッサージのおかげで…赤ちゃんが生まれる直前、医師から少し会陰切開が必要だと説明を受けて、切開したあとに赤ちゃんが生まれました。会陰切開も縫合中も局所麻酔が効いていたので痛くなかったです。 麻酔が切れてくると痛みを感じやすいですが、幸いにも私はあまり痛くありませんでした。違和感はありましたが、円座クッションを使わず座ることができました。会陰マッサージのおかげで、切開前に会陰が伸びたのがよかったのかなと思います。 お産の状況によっては、会陰の傷が大きくなってしまうかもしれません。しかしマッサージすることで産後の痛みの軽減にもつながると言われています。産院の助産師に相談しながら、出産準備の1つとして検討することをおすすめします。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:金子ゆかこ1歳の女の子のママ。職業は助産師。仕事も育児も必要不可欠!をモットーに、両立を目指して奮闘中。家事はいかに手抜きできるか考えている。不妊治療や妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年04月30日インターネットの質問系サイトなどでよく見かける、生理を早く終わらせる方法。信憑性があるものから「これ本当~?」と疑いたくなるものまでいろいろな方法が言われていますが、実際のところ、それらの方法は効き目があるのでしょうか。専門家の先生に質問してみました! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 どれが本当でどれが嘘? 早く終わらせる方法巷に転がっている「早く終わらせる方法」を5つピックアップして効果のアリ・ナシを判定。なかなか意外な結果になりました! <ジャンプする>効果ナシ「これはウソ。生理は子宮の内膜が剥がれ落ちて起こるものではありますが、重力で剥がれるということはありません」 <トイレでいきむ>効果ナシ「いきむだけでは子宮は十分に収縮しないので、日数を短くすることは難しいと思います」 <使い切りビデで腟内洗浄>効果アリ「これは有効かもしれないですね。2日目や3日目にはあまり効果がないけれど、終わりかけでちょっと残ったものを洗って出し切るのは良いと思います」 <布ナプキンで経血をコントロール>効果ナシ「ナプキンは吸い取るだけなので、出る量はコントロールできません。肌にはやさしいと思いますけどね」 <腟トレで経血をコントロール>効果ナシ「腟の筋力を鍛えても、子宮の内膜が剥がれる量をコントロールすることはできません」 なんと「効果アリ」は5個中1個だけ!「どれも危ないことではないのでやっていても問題ないですが、効果はほとんどないと思います。そもそも、経血の量は元から決まっているので、それをコントロールすることは基本的にできないんです。 強いて言うなら、よく動くことで子宮を収縮させてあげれば、内膜が剝がれやすくなって一気に出てきてくれるかな、とは思います」 まとめ巷で言われている「生理を早く終わらせる方法」のほとんどは噂レベルで、実際には効果がないということが分かりました。もちろん低用量ピルなどを服用すれば可能ですが、民間療法のような方法ではほぼ不可能ということです。 経血量が多すぎたり少なすぎるのは心配ですが、正常であることは良いことです。肩を落とさず、しっかり自分の生理周期と向き合っていきましょう。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年04月30日業務スーパーが大好きなたむかつさん(@tamukatusan)。今回業務スーパーで見つけたのは、安くて、おいしくて、パワーもチャージできるあの商品。たった1分で作れるアレンジもご紹介します。 辛さ控えめでおいしい♡ 業スーの「白菜キムチ」 今日はもう疲れたから、料理したくない! とにかくパパッと早くごはんを済ませたい……! 家事や育児や仕事で日々頑張っていると、そんな日もありますよね。そんなときにとっても重宝するのが、業務スーパーの「白菜キムチ」です。 「白菜キムチ」は400gでなんと127円(税抜き)という驚きのコスパの良さ! さらに、とってもおいしいんです。実は私は辛いものがあまり得意ではないのですが、この「白菜キムチ」はそこまで辛さもきつくなく、ほんのり甘みもあって、パクパク食べられちゃいます。 1分で完成♪ のっけて食べるだけのパワーチャージ丼 そのまま食べても十分おいしいのですが、アレンジも自在にできるのが白菜キムチの便利なところです。 疲れたからごはん作るのが面倒!というときは、「白菜キムチ」のほかに納豆、切った大葉、のりをご飯の上にのっけるだけで、とってもおいしい丼メニューが完成! 火も使わないので1分ほどで作れちゃいます。ちなみに写真では、コストコの「韓国味付けのりフレーク」を使用しました。最後に天かすを振りかければ、もう完璧です♡ 材料をのっけただけで速攻食べられるのに、おいしくて栄養も豊富。疲れたときにピッタリの元気になれる一品です。 メイン料理もあと一品欲しいときも便利! メイン料理としても「白菜キムチ」は大活躍します。私が好きなのはキムチ鍋です。好きな野菜や豆腐、お肉を入れて一緒に炊けば、もう絶品♡ いろいろな食材と合わせられるのもキムチの魅力です。 あと一品何か追加したいときもキムチにおまかせ! わが家の食卓には、冷奴の上に「白菜キムチ」とのりをのせたものがかなりの確率で登場します。作り方は、もはや説明不要ですね(笑)。豆腐にキムチの甘辛さ&のりの風味が相性バッチリです。 いかがでしたか? ごはんづくりに毎回手間をかけるのは大変なので、パパッと作れる速攻飯を知っておくと重宝すると思います。安くておいしくて、アレンジ豊富な「白菜キムチ」、冷蔵庫に入れておくと安心ですよ! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:たむかつ業務スーパーとコストコが大好きでいろいろな商品をお試しして、Instagramで発信中。1児のママ。
2020年04月30日こんにちは、小児科医の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。今は保育園が休園中、登園自粛要請のところが多いですが、4月からお子さんが保育園に入園したご家庭は多いのではないでしょうか。保育園に預けるとき、ママたちは「こんなに小さくて保育園に預けていいのだろうか」「子どもがかわいそうじゃないか」「子どもの発達に悪いのではないか」と悩んでいます。果たして本当に子どもはかわいそうなのでしょうか? 考えてみたいと思います。 ママたちを悩ませる「3歳児神話」、実は根拠がない「保育園よりも幼稚園のほうがいい」という考えが、世の中にあると感じます。共働き世帯が増えてきて、この風潮は少なくなってきているようにも感じますが、依然その考えの原因になっているのが「3歳児神話」です。3歳児神話は、“子どもは3歳ごろまでの間に「母親の手元」で育てられないと、成長に悪影響が及ぼされる”という考え方です。1950年にボウルビィという医師によって提唱されたとされています。 この考え方は、平成10年の厚生白書で“3歳児神話には、少なくとも合理的な根拠は認められない”とされています。なので、保育園に預けることは、子どもの発達、成長に影響を与えることはないと考えて大丈夫です。先ほど出てきたボウルビィも“母親的関わり”が大事と書いていて、アメリカの研究でも保育士さんに愛情を持って育てられれば、成長に影響はないという結果が出ています。 保育園に行くメリット・デメリットは? 保育園に行くと、多くの子が風邪を引きやすくなります。フィンランドの研究でも、保育園に通っている子のほうが、通っていない子よりも風邪をひく回数が多いと結果が出ています。ただ、保育園に通っている子は、小学校になってからの風邪の頻度が、通っていない子よりも低くなることがわかっています。発達に関しては、保育園に通うことによって、言語発達が改善するという指標があります(これは、3歳半の子にたいしてのデータですので、大人のときに言語発達が差がでるかは示していません)。 きょうだいがいる子のほう方がおしゃべりが早いと言われているので、子ども同士の関わりが子どもの発達をうながすのだと思われます。保育園は、小学校入学以降の風邪に関してや、発達に関してメリットがあることがわかります。とはいえ、ママのそばにいたい盛りの子どもが預けられることが多いので、預けるときに子どもが泣いてしまうことも多くあります。そんな子どもの姿を見るのがつらい、ということはよく聞く話です。 保育園に行く・行かないに関わらず、大事なこと 「保育園に子どもを通わせると、母親の幸福度が上がる」ことも先ほどの研究からわかっています。母親の幸福度が高いと何がいいかというと、虐待の防止に役立ちます。虐待までいかなくても、母親が幸福で穏やかだと、子どもの精神も安定します。保育園に行くか行かないかに関わらず、ママの精神的安定は家族の幸せにとても重要ですので、子どものためにもママの幸せをママ自身がきちんと考えていただきたいと思います。 生後8週から働いている、わが家の工夫▲2018年11月ごろの様子提供:保田典子医師 私は3人子どもがいますが、3人ともほぼ育休なしで仕事に復帰しています。産前も短くしたりしていたので、産休を含めても合計1年もありません。早くに子どもを預けて、さみしいという気持ちもありました。特に、末っ子は最後かなと思うと育休を取っておこうかなと悩んだこともありました。保育園に預けるときは、子どもにとって保育園が安心な場所になるように、心がけるようにしていました。たとえば、子どもの性格を先生とシェアしたり、子どもの様子を見て、早めにお迎えに行くようにした時期もありました。そして、自分自身が子どもにとって安心な存在であるように、なるべくイライラしない工夫をしています。 疲れたら、とことんラクをする! 無理しない!私も、3人目妊娠中からすごくイライラしやすくて、妊娠してから1年半から2年くらいが一番つらかったです。そこで行きついた答えは「自分を大事にすること」でした。 眠かったら朝起きずに朝ごはんも作らなかったり、掃除をやめたり。「疲れるなぁ」と思うことをやめると、心に余裕が出てきて、今度は逆に掃除もやろうという気分になってきます。「疲れたときはとことんラクをする、無理をしない!」これがイライラしないコツです。最近は子どもも少し大きくなってきたので、自分の仕事のことを子どもと話すようにしています。そんな子育て法でいいのかはわかりませんが、子育てに「不正解はない」と思っています。保育園でも、幼稚園でも、大丈夫。保育園に通う子どもたちは、決してかわいそうなんかじゃありません。ママたちが子どもの成長を喜びをもって見守ってくれれば、子どもはきちんと育つのではないかと思います。 イラスト/マメ美監修者・著者:医師 高円寺こどもクリニック院長 保田典子 先生2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。
2020年04月30日「ママと一緒じゃなきゃ寝てくれない!」。そんな乳幼児を持つママが誰しもあこがれる場所といえば、やっぱり居酒屋ですよね。 好きな料理だけを気ままに頼んで、お気に入りのドリンクと一緒に楽しむ♪ そんな居酒屋のお楽しみが、自宅でも叶うとしたら? 今回は、ベビーカレンダー編集部が1,000円以内で気軽に「おうち居酒屋」できちゃう大手コンビニの定番人気&新作おつまみを集めてみました。 「おうち居酒屋」のために用意したのは、こちらの4品♪ 「予算1,000円以内」というテーマを決めて、ママにうれしいラインナップをそろえてみました。今回はセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンから厳選した商品です! 1,000円以内でも、意外と買えちゃうものですね。そして、このコンビニおつまみを器に盛り付けて、好みのドリンクを添えればおうち居酒屋に! もちろん、パックからそのまま豪快に食べてもOKです(笑)。 居酒屋風のオシャレおつまみに大変身! じゃーーーーーーーん!気分はまるで居酒屋!? 夫婦で晩酌するも良し、今はやりの「オンライン飲み会」に参戦するも良し♡ 子どもを寝かしつけてからのお楽しみに、テンションも急上昇です。 実際に4種のおつまみを食べてみました♪ まずはセブン-イレブンにて4月23日から順次発売の「エッグポット(味付き半熟玉子とほうれん草)」です。しっかり塩味のついた半熟玉子はそのままでもおいしいですが、市販のスイートチリソース×マヨネーズ、一味唐辛子×マヨネーズなどでアレンジを楽しんでも◎!■「エッグポット」188円(税抜き)/セブン-イレブン こちらは、ネバネバ食材が入ったヘルシーなサラダ。4月21日からローソンで販売されている新作です。春雨に見える部分はこんにゃく麺なので、気になる糖質もカロリーも抑えられています。さっぱりとした和風タレにビネガーがきいてさわやか!■「オクラともずくのネバネバサラダ」276円(税抜き)/ローソン 居酒屋おつまみの中でも人気の揚げ出し豆腐は、ファミリーマートの定番シリーズ「お母さん食堂」から4月14日にリリースされたもの。しっかりとうまみを感じる出汁が、なめらかな豆腐に絡んでたまりません! ■「揚げ出し豆腐」258円(税抜き)/ファミリーマート 最後は、再びセブン-イレブンの商品を。なんと155円というお手ごろ価格ですが、満足感はバッチリ。黒コショウがガッツリきいたジャンクな味わいは、居酒屋っぽさも抜群です♪ ■「鶏皮揚げ黒コショウ」155円(税抜き)/セブン-イレブン いかがでしたか? なかなかお出かけできない今日このごろですが、おうち時間を楽しめるとすてきですよね。GW(今年はステイホーム週間)はぜひぜひ、手軽なコンビニおつまみで「おうち居酒屋」をエンジョイしてみてください! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※記事内の価格表記は消費税抜きの価格です。※授乳中、妊娠中の飲酒は控えてください。ノンアルコール飲料とうたっていても、微量にアルコールを含んでいるものもあるので注意が必要です。糖分も入っているので、くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月30日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は妊娠中の炭酸摂取に関するご相談です。 Q.妊娠中に炭酸水を飲んでも問題ないのでしょうか?妊娠後期ですが体重の増加が気になります。炭酸水を飲んでも問題ないのでしょうか。 久野多恵管理栄養士からの回答妊娠中に炭酸水を飲んでも大丈夫です。妊娠糖尿病のリスクを考えて、糖分のないものを選びましょう。妊娠期の体重管理はダイエットではないので、食事量や食事回数を減らすことでの体重管理ではなく、炭酸水を食事の前に飲んで食べ過ぎを防止したり、口寂しくなったときの甘味の代用として炭酸水を召し上がるという方法で取り入れるのはとても良いと思います。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより 無糖タイプの炭酸水はOK!炭酸の入っている飲みものには、砂糖の入っている清涼飲料水と、砂糖の入っていない炭酸水があります。 炭酸水には糖分や塩分が含まれていないので、妊娠中に飲んでもとくに問題はありません。ただし、ミネラルが多く含まれている硬水タイプのものは、たくさん飲みすぎると腎臓に負担がかかる場合があります。飲み過ぎには注意しましょう。 糖分の多い炭酸飲料はほどほどにコーラやサイダーのような清涼飲料水タイプの炭酸飲料には、糖分が多く含まれています。また、カフェインや人工甘味料が含まれている飲み物もあります。 日常的に飲むことは控えたほうが無難です。どうしても飲みたいときは1日コップ1杯程度と飲む量を決め、できるだけ糖分が控えめでカロリーオフタイプのもの、またカフェインが含まれていないものを選んで飲みましょう。※参考: ニュース(食・レシピ)「「シュワっとした炭酸飲料、妊婦が飲んでも大丈夫?」管理栄養士が回答!」【著者:管理栄養士 富田チヤコ】
2020年04月30日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級ベビーカレンダーは、78,308名の女の子の名前を大調査しました! 2つの音から成り、呼びやすく、キュートな雰囲気になる「二音ネーム」が人気です。今回は、女の子の名づけに人気の「二音ネーム」TOP20をご紹介します。 1位凛(りん)年間名前ランキング2位の「凛(主なよみ:りん)」。漢字ランキング38位にもランクインしています。凛々しく、きりっとしている様子を表し、颯爽としたかっこいい印象です。 2位結菜(ゆな)年間名前ランキング5位は「結菜(主なよみ:ゆな)」。「植物が実をつける」などのポジティブな意味を持つ「結」と、菜の花を連想させる「菜」。よみの響きもかわいらしいですね。 3位莉子(りこ)「莉子(主なよみ:りこ)」は年間名前ランキング6位。「莉」という漢字は、ジャスミンの一種である「茉莉花」に用いられ、その可憐な印象から特に女の子に人気の名前です。 4位結愛(ゆあ)年間名前ランキング7位の「結愛(主なよみ:ゆあ)」。「あ」で終わる音の響きもかわいらしいです。「周囲の人を愛し愛される女の子に育って欲しい」という願いが込めて名づけてもいいですね。 5位芽依(めい)年間名前ランキング8位の「芽依(主なよみ:めい)」。若々しさや生命力を感じさせる漢字「芽」。音に温かみがあり、明るい印象の名前です。 6位凜(りん)「凜(主なよみ:りん)」は年間名前ランキング10位。「凛」の旧字体で、同じ意味を持ちます。かわいらしさだけではなく「芯の強さ」「知性」「品がある」といったイメージも。 7位澪(みお)年間名前ランキング11位の「澪(主なよみ:みお)」。みずみずしく爽やかなイメージの「澪」という漢字は、「令和」の「令」が入っている“令和ネーム”でもあります。 8位結衣 (ゆい)年間名前ランキング12位は「結衣(主なよみ:ゆい)」。「衣」は女の子の名前の止め字によく使われ、美しい衣や絹を意味することから、古風で気品のある印象になります。 9位咲良(さら)年間名前ランキング14位は「咲良(主なよみ:さら・さくら)」。「咲」は、もともと「笑う」を意味する漢字です。花のように美しい人になりますように、笑顔の絶えない人生を送ってほしいという願いを込めて名づけてもいいですね。 10位 陽菜(ひな)「陽菜(主なよみ:ひな・はるな)」は年間名前ランキング14位。太陽を連想させる「陽」に「菜」を合わせることで、あたたかく親しみやすい印象に。あたたかい太陽の日差しと、おだやかさをイメージさせる名前です。 11位 杏 (あん)「杏(主なよみ:あん)」は年間名前ランキング16位。杏の実や花は日本で昔から親しまれています。「あん」というよみは海外でも通用し、呼びやすく覚えやすい名前です。 12位 莉央 (りお)年間名前ランキング24位は「莉央(主なよみ:りお)」。2019年漢字ランキング2位の「莉」という漢字は、ジャスミンの一種である「茉莉花」にも用いられ可憐な印象。「央」という漢字からは、「リーダーや人気者になるように」という願いが感じられるようです。 13位 花(はな)「花(主なよみ:はな)」は年間名前ランキング25位。美しさやかわいらしさを連想させ、女の子に人気の名前です。「花のように美しい女の子になりますように」「花のようにみんなに愛されますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 14位 美桜 (みお)「美桜(主なよみ:みお)」は年間名前ランキング32位。「桜」は日本を象徴する花であり、季節問わず女の子の名づけに人気ですが、特に春生まれの女の子の名づけで人気が急上昇する傾向にあります。 15位 美結(みゆ)年間名前ランキング33位は「美結(主なよみ:みゆ)」。「結」は2019年の女の子の漢字ランキング5位に、男の子の漢字ランキングでは22位にランクインし、男女ともに毎年人気の漢字です。心のつながりや人のつながりを感じさせる、あたたかい印象の名前です。 16位 咲希(さき)「咲希(主なよみ:さき)」は年間名前ランキング34位。希望の「希」に、「笑う」という意味のある「咲」をつけることで、希望が叶うように、才能が開花するように、といった願いが込められていそうですね。 17位 詩(うた)「詩(主なよみ:うた)」は年間名前ランキング35位。リズムや言葉を連想させる一文字ネームの「詩」。どこかロマンチックな印象を受け、豊かな感性や芸術性を感じさせます。 18位 結(ゆい、ゆう)年間名前ランキング36位は「結(主なよみ:ゆい、ゆう)」。「結ぶ」「植物が実をつける」などの意味があり、人と人との縁を感じさせる縁起の良い漢字。や行の優雅な響きは、優しく女の子らしい雰囲気の名前になります。 19位 心結(みゆ)年間名前ランキング37位は「心結(主なよみ:みゆ、ここな)」。思いやりを表す「心」に「結」をつけることで、「心と心の結びつきを大切にしてほしい」という願いが込められているようです。 20位 蘭(らん)「蘭(主なよみ:らん)」は年間名前ランキング39位。蘭の花のように気品があり、華麗な人をイメージさせるあでやかな印象の名前です。「誰からも好かれる魅力的な女性になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 女の子の二音ネームは、元気でキュートな印象の名前が多いですね。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね! ※この記事では、「2019年 赤ちゃんの名前ランキング」の結果をもとに、よみが二音の名前を「二音ネーム」として紹介しています。【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:78,308件(女の子) 著者:福島絵梨子
2020年04月30日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 毎日のお風呂掃除、意外と重労働で大変ですよね。せめて腰を曲げたり、力を入れたりせずに浴室掃除ができたらラクなのに……。 そんなママに朗報! ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」のなかに、億劫なお風呂掃除を後押ししてくれる商品を発見しました。かゆいところに手が届くアイデアグッズを3つご紹介します♪ おなかの大きな妊婦さんもラクラク浴槽掃除ができる!画像提供:ドン・キホーテ 商品名:ユニットバスボンくんロング お風呂らくらくクリーナー参考価格:1,480円(税抜き)材質:ヘッド / ポリプロピレン、ハンドル / アルミ、グリップ / ポリプロピレン、繊維組成 / ポリプロピレン 山崎産業の掃除用品シリーズ「バスボンくん」とのコラボ商品。柄の長さが調節できる浴槽クリーナーはいろいろあるけれど、こちらを使えば身長168cmの私がかがむことなく、立ったまま浴槽を掃除できました! ふさふさの網目繊維を使用しているから、力を入れずに水をつけてなでるだけで、石けんカスやヌメリを落とすことができます。ヘッド部分は取り外し可能で、ハンディタイプとしても使える優れもの♪ 約82~124cmまで長さが調節できるから、天井の掃除もラクチン! 軽いから、上に向けていても腕がつらくないのがうれしいです。 ※モルタル、コンクリート素材への使用は避けてください。 指を入れるポケットがあるだけで拭き掃除がラクチンに!画像提供:ドン・キホーテ 商品名:バスボンくん はさめるスポンジ お風呂らくらくクリーナー参考価格:498円(税抜き)材質:パイル / ポリプロピレン (抗菌加工)、スポンジ / ウレタンフォーム、メッシュ / ポリエステル、ナイロン こちらも「バスボンくん」とのコラボ商品。ふさふさの網目繊維を使っているスポンジで、浴槽を傷つけず、水をつけてなでるだけでヌメリや石けんカスを落とすことができます。 折り目付きで、浴槽のフチを挟みやすい設計になっているのがポイント! しかも、裏面にポケットが付いているから、指を差し込むと手元がしっかりと安定。「こんなに違うの!?」というくらい、力を入れずに浴槽を磨くことができます♪ ※モルタル、コンクリート素材への使用は避けてください。 浴室の結露対策に!1つ3役の頼れるクリーナー画像提供:ドン・キホーテ 商品名:情熱価格プラス ハンディスプレークリーナー参考価格:598円(税抜き)サイズ(約):25.5×9×28(cm) 材質:クロス/ポリエステル、ワイパー/PVC・アルミニウム、取っ手/ABS樹脂、タンク/PP樹脂容量(約):200ml 霧吹き・クロス・ワイパーの3WAYハンディスプレークリーナー。霧吹きで水を吹きかけ、クロスで汚れを拭き、ワイパーで水気を切るといった3通りの使い方が可能! 画像提供:ドン・キホーテ 浴室の壁や鏡の結露をワイパーでとり、クロスで拭きあげて。お風呂以外にも、窓ガラスや網戸の掃除、観葉植物の水やりにも使える万能アイテムです♪ 掃除が苦手なママ、少しでも掃除を時短したいママには、掃除がラクになるアイデアグッズの導入がおすすめです。お値段もお手頃価格だから、ぜひチェックしてみてください! ※商品の取り扱い・価格は店舗により異なる場合があります。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ドン・キホーテ撮影・取材・文/いはな
2020年04月30日妊娠中はいろいろと不安になりがち。ただ、ものには限度があります。もともと心配性とはいえ、今考えるとちょっと行き過ぎた心配をしがちだった私。妊娠中のちょっと恥ずかしい、そんなエピソードを紹介します。 妊娠検査薬を大量消費化学流産(※)後に授かった第二子。「また流産してしまうのではないか」「この間のようにだんだん検査薬の反応が薄くなってしまうかも」という不安から、産婦人科の初診まで毎日のように検査薬を使用してしまいました。 ただ、検査薬はわりと高額。何かいい方法がないかと探したところ、海外製の検査薬を見つけ、即入手しました。安価だったため、しばらくの間は気兼ねなく検査薬を大量消費する日々が続きました。 2週間に1回の健診じゃ足りない!4週間に1回また、2週間に1回の健診間隔も、私にとっては不安の種の1つでした。胎動があるまでは「ちゃんと育っているの?」、胎動が始まっても「今日、いつもより動いていない気がする……」と、とにかく不安だらけ。 そのため、私はエコー外来や助産師外来など、通常の妊婦健診にプラスして、赤ちゃんの様子を確認してもらっていました。他院で健診を受けながら、4Dエコー外来だけ受診している妊婦さんもわりと多く、私と同じ思いなのかも……と感じました。 破水かも!? 陣痛かも!?そんな数々の不安を乗り越え、出産間際までたどりついてからも心配のオンパレードでした。出産が近づくにつれ、おりものが増えたり、意図せずとも尿漏れが起きたりしますが、そのたびに破水かも……と不安になりました。健診時に破水かどうか、調べてもらったこともあります。 また、臨月には前駆陣痛に悩まされ、いつもより痛みの継続時間が長かったり、痛みが強かったりしたときは陣痛と勘違いして入院しかけたことも。今となっては笑い話です! 私の通院した産婦人科の医師は「妊娠中は過度なくらい心配性のほうがいい」が口グセでした。その言葉通りの妊娠生活を送っていましたが、ちょっと行き過ぎた心配だったかもしれません。 ※化学流産:正式名称は、生化学的流産、生化学(的)妊娠など。血液中あるいは尿中hCG陽性のみで妊娠と診断されるものの、その後の超音波検査で胎嚢が確認されず、流産症状を伴うことなく月経様の出血がみられた状態。体外受精後の経過中に診断されることが多い。※参考:『系統看護学講座 専門分野Ⅱ 母性看護学各論 母性看護学2』(医学書院) イラスト:sawawa著者:東 慶子三児の母。育児のかたわら、アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格を取得。自身の育児経験に生かすとともに、将来的には子ども向けの講座を開催したいと考えている。
2020年04月30日4月から仕事復帰をし、そろそろ家事や育児との両立に疲れはじめたママも多いのではないでしょうか。新しい赤ちゃんがいる生活というだけでも大変な中、新型コロナウイルス関連でコロナ疲れも重なり、自分が思っている以上に心身共に疲れている方も多いと思います。仕事復帰から約1カ月ほど経った今、疲れを増大させないためにやってはいけないことをまとめました。 1. 気負いすぎない復帰したばかりのときは目の前のことをとにかくこなすことが大変で、生活の流れを掴むことに集中していた方も、復帰から1カ月ほど経つと改めて自分のできていないことに目がいきやすくなります。しかし、子育て、家事、仕事、これらを全てこなすのはとても大変なことです。そもそも一つを完璧にやるきることでさえ難しい中、一日だけではなく毎日のように完璧にやり遂げることは、ほとんど不可能と言っても過言ではありません。完璧にやらなくては、と考えるのはやめましょう。そして、子育てでも、家事でも、仕事でも、自分が思っていた通りにできなかったとしても、自分を責めるのはやめましょう。 2. 職場・他者に期待しすぎない産後の大変な状況について考慮してくれる恵まれた職場の場合もあれば、復帰したのだから仕事は仕事としてやってくださいというビジネスライクな職場もあるでしょう。また、気遣われるのが重荷になるという方もいれば、産後だから気遣ってほしいと思う方もいるでしょう。いずれにしても、お互いにどう考えるかについては当事者が決めることで本人にしかわかりません。余裕がないときほど、他人が自分をわかってくれないことに対して悲しい気持ちを抱いてしまいがちです。他者が考えることに思いを巡らすのは避け、自分が今しなければならないこと、できることに集中するようにしましょう。 3. 無理をしない育児、家事、仕事どれも大事かと思います。けれど体を壊してしまっては元も子もありません。今は完璧にこなせなくてもOKという気持ちで、最低限やらなければいけなことができたら自分をほめてあげてください。 真面目でがんばり屋なママほど最低限のハードルを高くしがちです。1人で考えてしまうとハードルが高くなってしまう場合や、こんなに下げて大丈夫かしら? と心配になる場合は、ここまですればとりあえずOKというラインを、夫などと共有するといいでしょう。 がんばらなくていいと言われてもがんばらずにはいられない状況だとも思います。ただ、自分で自分を追い込んでしまっているなと感じたら、一息ついてみてください。 著者:ライター メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2020年04月29日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー5千人を超える「HYPかなこ」さん。出産レポに続いて、産後レポ 入院編 をお届けします! 産後あるあるだと思うのですが、あんまり寝ませんでした(笑)。スマホいじって色々調べたり、チビコーの顔を見に行ったり……。 鎮痛剤は飲んでいたものの、後陣痛はそこそこ痛かったです。でも初産だし重たい生理程度なので、ツライって程でもなかったかな?子宮がズンズンしてる感じはわかりました。前日もほとんど寝ていなかったので、もうちょっとちゃんと寝ればよかったです……。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年04月29日「出産すると生理痛が軽くなる」といううわさ。生理痛がひどかった私は本当なのかな?と、とても気になっていました。実際、出産してみると……。 学校や仕事を休むほどひどかった生理痛生理痛は高校生くらいからひどいほうだと思います。生理痛は少しおなかが痛い程度の軽いときもあれば、貧血で立ちくらみがして立っていられなかったりおなかが痛すぎて寝ていることしかできないなどの重いときもありました。 そんなときは学校や仕事をお休みさせてもらって、おなかを温めて1日ゆっくり寝ていました。寝ることでなんとか痛みが治まるという感じでした。 旅行や大事な予定は生理とは被らないようにしていました。その予定の日に生理が来てしまうとキャンセルしてしまうこともあったためです。だから昔から生理が来るたびに憂うつでした。 出産して10カ月後に生理が。生理痛は…そのような感じで10年間くらい生理と付き合ってきました。その後、妊娠したときは10カ月間は生理が来ないからラッキーと思って過ごしていました。今までに「出産後は生理痛が軽くなる」などよく聞いたことがあったのですが、実際はどうなんだろう?本当なのかな?私は生理痛が重たいほうだから関係ないのかな?とかいろいろ考えていました。 出産した後も母乳育児をしていたため、さらに10カ月間は生理は来ないままだったのですが授乳時間の間隔がだいぶ長くなってきたころに少しだけ生理が来ました。そのときは生理痛はなかったです。まだ経血量が少しだっただから痛くないのかな?と思っていましたが、翌月も翌々月も通常の出血量になっても生理痛はありませんでした。 「出産後、生理痛が軽くなる」。私の場合は本当だった!出産前によく耳にしていた「出産したら生理痛は軽くなる」といううわさは、私の場合は当てはまっていました。今まで生理痛に苦しむことが多かったので、生理痛がなくなったのはうれしく思います。 生理痛で会社を休むとなると、なかなか男性には理解してもらえないことが多くありました。特に男性が多い職場だったため、「なんで休んだの?」と聞かれると答えづらいこともありました。職場では、生理痛のときに使える有給休暇などの制度が充実すると良いなと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 文/高橋 恵
2020年04月29日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、食器洗い乾燥機の導入でラクになったというママの体験談です。 2人目の出産後、慌ただしく始まった2人育児と家事。使い始めたことによってバタバタの生活がラクになった家電を紹介します。 親子の時間を大切にしたい2人目の妊娠中、上の子は2歳でまだまだ甘えたい時期でしたが、おなかに赤ちゃんがいるということをわかってくれていて、私には抱っこと言わず、パパに抱っこと言って頼んでいました。 上の子に我慢させてしまったこともあり、下の子が生まれたら、親子の時間を大切にしようと思っていました。 出産後、使い始めた家電そんななか、臨月間近で新築戸建てに引っ越しました。妊娠中の引っ越しは大変でしたが、古いアパート暮らしから環境が変わって、いろいろ便利になりました。 出産後、本当にありがたかったのは、初めて使うようになった食器洗い乾燥機です。最初のころは、手で洗ったほうが早いし……と消極的でした。ですが、いざ2人目の子が生まれて2人育児をしながらの生活が始まると、食器洗いや食器拭きの時間が惜しくなり、食器洗い乾燥機に入れるだけであとは放置できるありがたみを実感しました。 生活に欠かせないアイテムに!上の子がグズグズしたり、下の子が抱っこだったり、自分の着替えや歯磨きなど後回しになってしまう日々ですが、食器洗い乾燥機のおかげで家事の負担が少なくなり、ラクになったことで、気持ちの余裕も生まれてきました。 1人育児のときは問題なかったことでも、2人育児となると余裕がなく、つらく感じてしまうこともあります。そんななか、少しでも時間に余裕を与えてくれる家電が、今の私にとって欠かせないアイテムとなりました! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:北原梨沙子2歳、0歳の母。現在は無職で今年就活、保活予定。
2020年04月29日カルディ大好きインスタグラマーのもりたまさん(@moritama_m)が「これは買って正解!」と思ったカルディの商品を教えてくれました。今回は、混ぜるだけで簡単に外食気分が味わえる、ご飯の素3品を紹介します。外出自粛中のおうちグルメにもぴったりです♪ 焼きガラ醤油が香ばしい♪「香ばし炒飯の素」 最初に紹介するのは「香ばし炒飯の素」。1人前×2パック入っています(税込み149円)。 「焼きガラ醤油」を使ったチャーハンの素。豚骨の骨を焼き上げ、醤油で炊き出し……ってすごい手間がかかってます! これはおうちでは出せない味ですね。 材料はご飯、卵、長ネギ、ハム。ハムはチャーシュー、豚肉など家にあるものでいいと思います。材料を炒めて、「香ばし炒飯の素」を加えて炒めるだけなので簡単です。炒めている間もいい香り♪ 出来上がりました! ……こりゃおいしい! 香ばしい香りとコク深い醤油のうまみがたまりません♪ あっという間に完食してしまいました。 ごはんにのっけて混ぜるだけ!「ビビンバの素」 こちらはお店で見つけて速攻かごに入れた「ビビンバの素」(税込み270円)。お店には箱でドンドン、ドーンと4箱くらい山積みになっていたので人気商品なんだと思います。何度もリピート買いしている商品です。 野菜ビビンバの具と、旨辛コチュジャンのたれがセット。これで2人前です。具の汁気を切り、ご飯にのせてたれをかければ完成! ご飯があればすぐ食べられるのがお手軽便利です♪ きゅうりと目玉焼きをのっけて食べるのがお気に入り。ご飯と混ぜ混ぜして、いただきま~す。ごま油のいい香り。コチュジャンのうまみが口いっぱいに広がります。野菜たっぷりで食べ応えがあります! おうちで手軽にエスニック★「ナシゴレンの素」 シンガポール風焼き飯「ナシゴレンの素」(税込み140円)。エスニック料理は特におうちでなかなかお店の味は出せないので、ご飯の素が頼りになります! コリアンダー、ナンプラー、ガーリック、唐辛子のペーストに蝦醤(エビペースト)が入っています。このスパイスを全部そろえるのは大変ですよね! 1袋で1~2人前作れます。 冷蔵庫にある材料とご飯を炒めて、仕上げに「ナシゴレンの素」を加えて炒めれば完成! 事前に焼いた目玉焼きをトッピングしていただきます♪ 甘辛くってスパイシー! ピリ辛であとを引くおいしさです。味が濃いめなのでご飯を多めに入れてちょうどいいですよ。 混ぜるだけ、炒めるだけで手軽に作れるカルディのご飯の素。料理が苦手な人でも失敗なく、おいしく仕上がるのがうれしいですね。何もしたくない日や、外食に行きたくても行けないときなどにも大活躍しそうです。オンラインサイトでも扱っているので、ぜひチェックしてみてください♪ この投稿をInstagramで見る もりたま(@moritama_m)がシェアした投稿 - 2020年 4月月13日午後8時13分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:もりたまカルディとカフェ巡りが大好きな30代。元雑誌ライターのアンテナを刺激する、おいしかった食べ物やリピートしたい商品を日々自身のInstagramで更新中。
2020年04月29日息子が通っている幼稚園では、年中が一番難しい時期だと言われています。その言葉通り、年中のときは長男も初めてのお友だちトラブルを経験しました。子ども同士のトラブルは、親でもなかなか状況が掴みにくかったり、明確な解決方法がなくてモヤモヤしたり……。そんなお友だちトラブルで私が感じたことをお伝えします。 幼稚園2年目! 慣れてきたと思ったら…母子ともに初めての幼稚園生活を1年送り、年中ではお互いに余裕をもって生活できるかなと思っていたのですが、幼稚園から帰ってきた息子がなんだか落ち込んでいる様子……。「どうしたの?」と聞いても「別に」としか話してくれず、だんだんと「幼稚園に行きたくない」と言うようになりました。 初めてのお友だちトラブル!幼稚園でお友だちと遊ぶのが大好きな息子は、これまで幼稚園を嫌がったことがありませんでした。「どうして?」と聞いても話してくれません。 幼稚園へ送迎する際に様子をよく観察してみると、ある男の子からの接触が多いことに気が付きました。その子のママに話を聞いてみると、どうやら彼は息子のことが大好きすぎて、他の子とは遊びたくない、息子にも自分以外の子と遊んでほしくないとさえ家で言っているとのこと。これが息子のストレスになっているのだとすぐにわかりました。息子はたくさんのお友だちと遊ぶのが好きなタイプ。彼のことは嫌いではないけれど、遊ぶ内容を決められてしまうのが嫌だったようです。 体と一緒に心も成長している入園してお友だちが増え、人間関係が構築されていくのに対して、まだ言葉ではうまく説明できない。それはお友だちに対してもママや先生などの大人に対しても同じで、「こういう遊び方がしたい」とお友だちに話すにもお互いうまく通じ合うことができず、困っていても大人にその状況を説明できない……。あとから考えると、ここが年中は特に難しいと言われている所以だと思います。とてもつらい状況だったと思います。母親である私も、仲良くしてくれているお友だちに対して「息子が嫌がってる」とは言えませんでした。 転機は思いがけないところから!悩ましい状況は長く続きましたが、気分転換になればと思って始めた体操とサッカーが息子にいい影響をもたらしてくれました。元々、体を動かすことが好きなので、新しい技ができたりシュートを決められたりすると、とても気持ち良さそう!また、教えてくれる先生の話を聞くことで、理解する力と説明する力が付き、お友だちに対して「こういうのは嫌なんだ」と言えるようになりました。 これから成長していくにつれて、息子の悩みは複雑になっていくと思います。大人の私でもどうしたらいいのかわからないことや、息子が悩んでいることさえもわからないこともあるかもしれません。直接の解決案は出せなくても、悩んでいる息子の気分転換を提案していけたらいいなと考えています。 監修/助産師REIKO作画/はたこ 著者:田丸あかね現在、小学校1年生と幼稚園年中の兄弟を子育て中。性格の違う子どもたちの成長を楽しみつつ、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年04月29日ダイソーの商品で今注目を集めているのが、スライダー式の「ペーパーカッター」。価格は300円とダイソーのなかではお高めですが、値段以上のクオリティで、めちゃくちゃ使えるとSNSで話題沸騰中! この記事では、ペーパーカッターの特長と活用方法をご紹介します。 300円で手に入るスライダー式ペーパーカッター オフィスなどに置いてあるようなペーパーカッターが、今は300円で手に入る時代。こちらは定規が付いたスライダータイプで、普通紙から厚紙まできれいにまっすぐカットできるという優れモノです。 おもしろいくらいスイスイカットできる! グレーのスライダーの裏側に小さい刃がついていて、レールに沿って動かすとカットできるという仕組み。長い物をカットするときは裏側に収納された延長目盛りバーを伸ばします。スライダーを引くときにレールをしっかり押さえるのがきれいにカットするコツです。 両脇の目盛に合わせればカットラインも曲がらない 紙台の横幅はぴったりA4サイズ。さらに両脇には目盛が付いているので、紙が曲がった状態でカットしてしまうこともありません。 ショップカードや名刺も大きさを揃えてきれいにカット ショップカードや名刺など、ちょっと厚めの紙に印刷したものもスイスイカット。切り取り線がなくても定規で測りながらカットできるので、大きさがバラバラになってしまうことはありません。 サイズ調整が難しい証明写真も簡単カット! 書類によって大きさの指定が異なり、サイズを合わせるのに苦労しがちな証明写真も紙台とスライダーの目盛を使えば簡単にカットできます。 ちょっとした裏技でなんと布もカットできちゃう! こちらは手芸ブログや動画で有名な「主婦のミシン」さんが公開している裏技。なんと、普通紙を下に敷くと布もきれいにカットできちゃうそう!これは便利ですね。 この裏技のくわしい手順は、「主婦のミシン」さんの動画をチェックしてみてください!※メーカー推奨の使用方法ではないため、実践される際は自己責任でお願いします。 ダイソーのペーパーカッター、1台持っていればかなり使えますね。今回紹介したほかにもいろいろなものがカットできそうです。実際かなり人気商品で、品薄状態なんだとか。ダイソーの大型店で購入できるので、見つけたら即ゲットしておきましょう! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月29日こんにちは、小児科医の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。今回は、外来でもよく質問がある耳掃除についてです。「どのくらいの頻度したらいいですか?」「どのくらい深くまで入れていいですか?」など、健診や病気の診察のときなどに結構聞かれる質問です。私は「耳掃除は、しなくていいんですよ」とお答えしています。その理由をお話ししたいと思います。 「耳掃除」しなくていい理由は?健診のみならず、中耳炎の後の診察などでも耳掃除の質問はあります。中耳炎になると耳だれも出てくるので、耳掃除しなくちゃ、となりますよね。でも、耳掃除で中耳炎の予防ができる訳ではありません(鼻水を吸引したほうが中耳炎の予防はできます)。 日本耳鼻咽喉科学会でも、 耳垢は「細菌やカビが外耳道に繁殖するのを防いだり、敏感な外耳道皮膚を保護する役割があります。また苦味があり、虫などの進入も防いでくれます。つまり耳垢が私たちの耳を保護しているのです。」 と耳掃除をしないことを推奨しています。 耳のケア、どうすればいい?「耳掃除」といっても、綿棒や耳かきを耳の穴に入れて「掃除」することはしません。ガーゼなどを指に巻いて、耳を拭きとるというイメージでケアしておけばOK。大人の指なら子どもの耳の穴の奥まで突っ込めないので安全です。お風呂や沐浴で耳の中に水が入っても大丈夫。放っておけば水も自然に排出されます。 ちなみに、私自身は耳掃除をすることがありますが、子どもが大人しくテレビなどを見ているときに(←すごく大事です。急にぶつかってきたら鼓膜を破る危険性も……!)、深くなりすぎないように綿棒でささっとおこなう程度です。本当は不織布かガーゼが良いですよ。 わが家の子どもたちは、基本的に耳掃除はしていません。親がおこなっているのを見ると、「やって〜」と言われるので、スキンシップ程度にすることがある感じです。お子さんが自分で耳かきや綿棒使うと、鼓膜を破ってしまうおそれもあるので、絶対にやめさせましょう! 耳鼻科に行くのは、どんなとき?基本、耳掃除が目的で耳鼻科を受診する必要はないのですが、下記のようなときは、耳鼻科の受診を考えましょう。●耳だれが出るとき●耳の聞こえが悪くなったと感じたとき●耳を痛がるとき●耳の違和感を子どもが訴えるとき●どうしても耳垢が気になるとき 耳鼻科を受診する時に「耳垢が気になって」と伝えると、その場で取ってもらえることもありますし、「今度受診するべきなのか」「受診するタイミング」「受診しなくて大丈夫なのか」など教えてもらえるので、それを参考にするのがいいと思います。 適切なお手入れ法を知ることが大事です人間の体は、耳に限らず「適切なお手入れ方法」があります。 1. きれいにしたほうがよいものうんちをきれいに拭く、歯磨きをする、など 2. そこまで完璧にきれいにしなくていいものせっけんを使い洗いすぎると皮脂を落としすぎてしまう耳垢も適度な量は耳を守ってくれる大事なものなので落としすぎなくて良い、などきれいにすることのメリット、デメリットを理解していると、不要なケアを減らすことができるだけでなく、お子さんの健康を保つことができます。 耳垢よりも「聞こえが悪くなっていないか」「鼻水が詰まって口呼吸になっていないか」などを毎日チェックしてあげて、心配なら耳鼻科の受診を考えてみてくださいね。 監修者・著者:医師 高円寺こどもクリニック院長 保田典子 先生2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年、高円寺こどもクリニック開院。
2020年04月29日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 以前、私が個人的にプロだと思うお母さんのお話を描かせて頂き、その後も何話か強引に引っ張ったロンパースのお話がありましたが、今日は、その2を描かせて頂きたいと思います。 子どもが食事のときにベローっと吐き出した食べ物を素手で受け止め、更に、そのまま自分の口へポイっと放り込みパクリと食べるお母さんです。 目の中に入れても痛くないほどに超かわいくて大好きなわが子ですが、私には到底マネできない技でした……。口の中に入れて1〜2回噛んだくらいで、原型をとどめているものなら、どう〜〜〜〜しても!まじでお願い!て言われるシチュエーションに出合ったら、もしかしたらいけるかもしれんけど、まぁまぁ噛み砕いたやつもペロリといけてしまうお母さんいますよね。 プロだ!プロだぜ!! ちなみに、そういうタイプの人は、お母さんとしてプロなだけでなく、人間としても器が大きい気がしませんか?私だけ?? イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
2020年04月29日ドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」には、お得価格で便利なものが豊富。今回、ドンキで見つけたのは、酸素系漂白剤。そう、あの「オキシクリーン」と同じ酸素系漂白剤のオキシアイテムです! ドンキの酸素系漂白剤「オキシシャイニー」 この投稿をInstagramで見る いはな(@editor187)がシェアした投稿 - 2020年 4月月22日午後10時25分PDT万能洗剤として有名な「オキシクリーン」と同じ酸素系漂白剤がドン・キホーテでも販売中ということで、試してみました! その名も「オキシシャイニー」。あのオキシクリーン1,500g(写真右)と、ドンキのオキシシャイニー 1,800g(写真左)を比べてみます! わが家にあるオキシクリーンは、正規輸入販売元・株式会社グラフィコが販売している日本オリジナルパッケージ(中国製)のもの。成分の違いを比較してみます。 <日本版オキシクリーンの成分>・過炭酸ナトリウム(酸素系)・炭酸ナトリウム <オキシシャイニーの成分>・過炭酸ナトリウム(酸素系)・界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)・アルカリ剤(炭酸塩)・水軟化剤 このように、それぞれ成分が異なることがわかります。 ちなみに、アメリカ製のオキシクリーンの成分は日本版とは違い、・過酸化ナトリウム(酸素系)・界面活性剤(エレキシレートアルコール)・水軟化剤(炭酸ナトリウム)・洗浄補助剤となっており、界面活性剤が含まれている分、泡立ちが良く高い洗浄力を期待できるのだとか。 こうして比較すると、オキシシャイニーはどちらかというとアメリカ製のオキシクリーンに近いものとなっているようです! この量で980円!?お得なビッグサイズがうれしい! 商品名:酸素系漂白剤 オキシシャイニー 1.8kg参考価格:980円(税抜き)成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤 液性:弱アルカリ性内容量:1.8kg生産国:日本 日本版オキシクリーンは1.5kgで1,280円(税抜き)のため、オキシシャイニーのほうが容量が多くて安い! お買い得な酸素系漂白剤です。 除菌・消臭効果(※1)で衣類の洗濯はもちろんのこと、台所まわり、水まわりの掃除、食器、タイルなどの漂白にも使用可能です。界面活性剤入りだから、高い漂白効果を発揮してくれるそう! (※1)すべての菌を除菌するわけではありません。 少量を使いたいときに便利な小分けタイプ! 商品名:酸素系漂白剤 オキシシャイニー 35g×3包 参考価格:100円(税抜き) 便利な個包装タイプも。1包35gの個包装になっているから、計量いらずで使用できるのがうれしい! 使い切り3回分が入っています。 今回は、食べこぼしを拭き取ったハンドタオルをオキシ漬けしてみました。50℃くらいのお湯(約3リットル)に個包装のオキシシャイニー1袋を溶かし、ハンドタオルを入れて20分ほどつけ置き。その後洗い流すと、ケチャップなどの汚れもキレイに落ちました! オキシ漬けにぴったり!折りたたみバケツもドンキで★画像提供:ドン・キホーテ 商品名:折りたたみ 角バケツ 7.5L参考価格:998円(税込み)サイズ(約):使用時/31.5×31.3×24.5(cm)、収納時/31.5×31.3×5.3(cm)材質:本体/熱可塑性エラストマー、ハンドル・枠・底/ポリプロピレン耐冷温度:−20度適正容量:7.5L 収納しやすい、折りたたみバケツは子どものいる家庭ではマストですよね。ドンキのオリジナルバケツは、縦に伸びるタイプ。オキシ漬けにも便利です。7.5リットルも入るから、使い道も広がりそう! ドン・キホーテで売っている、お買い得な酸素系漂白剤「オキシシャイニー」を紹介しました。食べこぼして汚れた子ども服の洗濯はもちろん、汚れの落ちにくい子ども靴、食器やバス用品の洗浄など、長いおうち時間を利用してオキシ漬けで家中をさっぱり清潔にするのもいいですね♪ ※商品の取り扱い・価格は店舗により異なる場合があります。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ドン・キホーテ撮影・取材・文/いはな
2020年04月29日今回は、私が実際に使っている無印良品の「こども食器」についてご紹介します。素材は磁器なのでしっかりしており、値段も買い求めやすく、シンプルなデザインで気に入っています。毎日のごはんのお皿としてとても使いやすいです。 シンプルなデザインで使いやすい無印良品で売っているものは、シンプルさが魅力。「こども食器」も色や形のデザインがとてもシンプルなので、中にどんな食材を入れても見栄えが良くなります。食材の色の邪魔をしない分、子どもが見たときにもどんなごはんか、何色のおかずが入っているのかわかりやすいです。食育という面を考えても、このシンプルなデザインはとてもいいなと思います。キャラクターやかわいい絵のついたお皿を使っているときは、子どもの意識がお皿の絵に向かいがちですが、何も描いていないシンプルなお皿を使うと、食べ物のことを考えながら食事ができているような気がします。 また、子どもが自分で使いやすいように考えて作られているため、子どもの小さい手で持ちやすく、すくいやすい形になっています。重みがあるので安定感がありますし、子どもも案外割ったりすることはありません。 素材が磁気なので色やにおい移りがしにくい子どもが小さなうちは、食器を割らないようにプラスチックやメラミン素材のものを選びがち。でも、特にすり潰しが多い離乳食時期は、食器に色やにおいが残ってしまいます。私自身、離乳食に使ったお皿をしっかりお湯や洗剤を使って洗っても色やにおいがなかなか取れず、買い替えたこともありました。無印良品の「こども食器」は素材が磁器なので色やにおい移りが少なく、ストレスを感じずに使えるのがうれしかったです。 値段が安いので気軽に買える無印良品の「こども食器」は、買い求めやすい値段というのも魅力です。せっかく買っても割ってしまったら……と思うと、いくら良いデザインで使いやすくても、値段が高いものは買うのを躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。 けれどこの「こども食器」は、値段がどれも500円前後で買えるものばかり。これならばと買った結果、まだ割れずに使えているので、良いものを買えたなと思っています。 無印良品の「こども食器」は飽きがこないうえに、デザインもシンプルで長く使えます。わが家では離乳食初期から幼児食になっても出番がとても多く、大人のごはんのときにもちょっとしたおかずなどを入れて使っています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:立田みのり一男一女の母。妊娠、出産を機に退職後、現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年04月29日息子が生後6カ月から通っている保育園は、おむつなし育児を推奨しています。寝返りができるようになったら、パンツ生活のスタートです。入園してから1年が経ち、このような変化が見られるようになりました。 相変わらず洗濯物は多いけど…生後6カ月から保育園に通い始め、もうすぐ1年。「寝返りができるようになったらパンツになります」と説明されたときには「え、ウソでしょ!?」と思いましたが、本当に息子のパンツ生活はすぐにスタートしたのでした。わかっていはいたものの、大量の洗濯物に最初は言葉を失うこともありました。 でも最近では私も慣れてきて、「あれ、今日はおしっこの回数少なめだな~」と洗濯物の量を見て判断できるようになってきました。たくさん外遊びをする園なので洗濯物の量は相変わらず多いのですが、入園当初よりはおしっこの回数自体が減ってきて、パンツの洗濯は2~3枚程度の日も多くなりました。 度々おまるに座って…おしっこの回数自体が減ったのだと思っていましたが、どうやらタイミングを見ておまるに座らせてくれることも多くなったようです。おまるでおしっこが成功することも増えてきたよう。 また、1歳過ぎからおしっこやうんちのときに「でたー」「ちっち」と言いながらお尻を押さえて教えてくれることも多くなりました。自宅ではおむつをしてるので教えてくれたあとにおむつを替えるのですが、保育園の先生方は出る前のサインをなんとなく察知し、おまるに座らせてくれているようです。 個人差はありますが、同じ0歳児クラスで月齢が早い子は、日中ほとんどおまるで用を足せる子もいるようです。 2歳児のお姉ちゃんは…お姉ちゃんも2歳から同じ保育園に入園し、1年になります。入園当時はまだまったくトイレトレーニングはしておらず、おむつで生活していました。入園して2~3カ月後にはすっかりトイレでおしっこができるようになり、今では夜寝るとき以外おむつが必要なくなりました。 早生まれで体も小さく、「大丈夫かな……?」と最初は心配しましたが、親が考えている以上に子どもの適応能力は高く、成長が早かったです。 わたしは元々おむつなし育児をするつもりもありませんでした。おむつなし育児にはメリットもデメリットもいろいろとあるのは確かです。ただこれからくる暑い夏の時期は特に、紙おむつよりも綿のパンツのほうが通気性が良く、蒸れた紙おむつをずっとしていることはないので、子どもたちは快適そうです。 監修/助産師REIKO イラスト:imasaku 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2020年04月29日全国に緊急事態宣言が出されてからもうすぐ2週間が経とうとしています。一向に減らない感染者数の報道に加え、妊婦さんの新型コロナウイルスの感染、里帰り出産の取り扱いを控える産院が増えるなど、妊婦さんにとっては不安な情報ばかりが耳に入ってくる毎日かと思います。そんななか、令和2年4月27日、北里大学病院が、新型コロナウイルスに感染した妊婦さんが出産し、赤ちゃんとともに退院したという旨のプレスリリースを出しました。 妊婦さんは38週で出産。生まれた赤ちゃんは…妊婦さんの年齢などの詳細はわかりませんが、4月はじめに妊娠38週で帝王切開で出産されたとのこと。術後、妊婦さんは肺炎の治療と感染予防のため、赤ちゃんとは離ればなれ。しかし無事快復し、赤ちゃんも新型コロナウイルス陰性が確認され、共に退院されたそうです。なお、北里大学病院によると、今回のケースは日本で最初の新型コロナウイルスに感染した妊婦さんの分娩例の報告と思われるとのことです。 今回出された北里大学病院のプレスリリースは、病院長をはじめ、周産母子成育医療センター長・産科長・小児科長・感染管理室長・膠原病・感染内科長の連名となっていました。2つの命を守るため、多くの医療従事者が関わり、退院の日を迎えられたことがわかります。報道によると、北里大学病院では新型コロナウイルス陽性となった女性の海外での出産例などを参考に準備し、態勢を整えたとのこと。今回のケースも含め、さまざまな対応事例が共有され、より安全に、妊婦さんが安心して出産できるようになるといいなと思っています。 新型コロナウイルスに感染することなく出産の日を迎えられることが一番かと思います。新型コロナウイルスの感染予防のため、産院でも最大限の対策が取られおり、万が一感染した場合でも、きちんと対応することで安心して出産でき、赤ちゃんとともに退院できたというこのニュースは、これから出産を控えている妊婦さんにとっても朗報と言えるのではないでしょうか。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年04月28日産後、友人と会う機会が減ってしまい、さらには仲の良い友人が近くにおらず夫も仕事で忙しいと、日々の話し相手が子どもだけになりがちです。子どもはかわいいけれど、自分の気持ちを吐き出せない、理解してくれたり共感してくれたり、自分の存在を認めてくれる人がいない日々が続くと、人は孤独を感じやすくなります。孤独を感じ続けると産後うつになることも。子育てをしているなか、閉塞感や孤独を感じたときにできるだけ避けたほうがよい行動を紹介します。 1. SNSを見る友だちは何をしているのだろうと軽い気持ちでSNSを見たら、友人の充実した日々の投稿を目にし、自分の今の生活と比較し暗い気持ちになってしまう……。多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。 SNS映えと言われるように、SNSに投稿されるものは基本的には自慢したいもの、誇れるものが占めています。そこによほどの意味がないかぎり、多くの人は自分が惨めだと思うことはあまりアップしないものです。 まず、SNSを見て暗い気持ちになってしまったら、自慢したいもの、誇れる部分のみを切り取って見ていると考えましょう。自分の生活と比較することは決してしないように。そしてできれば、自分がそれらを明るい気持ちで見られる日まで見るのをやめましょう。連絡網などで利用しているという場合もあるかもしれませんが、基本的には見なくても生活していく上で問題はないはずです。 2. 自分を責める人と話す機会が減ると、自分自身を見つめる機会も多くなります。小さな子どもを育てながら、家事をするのは本当に大変です。自分を褒めることが得意な人は、ぜひ自分を褒め続けてあげてください。褒めることが苦手な人は、自分の悪いところばかりが気になりだしたら要注意。子どもにイライラしてしまった、家事をうまくこなせなかった、人を羨んでばかりいる自分は性格が悪いのではないか……。友人などと話していれば、時に辛辣な意見があったとしても自分を受け入れてくれている、認めてくれていると感じることができます。しかし、ひとりでいるとそうもいきません。自分を責め始めてつらくなってしまったら、いったん自分自身について考えるのは止めましょう。 気のおけない仲間と過ごした楽しい日々を思い出したり、自分には味方がいるのだと考えてみるなど、いったん、ネガティブな思考を断ち切ってみてください。どうしても悪い方向に考えてしまうときは、読書や絵を描くなど自分が没頭できることに時間を割いてみましょう。赤ちゃんの世話でそんな時間がないわ、と思った場合は、5分、10分でも結構です。 3. 信頼していない友だちと連絡をとる憂うつな気分のときに、特に信頼していない友だちと連絡をとることもできれば避けたいことの1つです。自分と意見があまり合わない、共感できない人と連絡をとったり、会ったりすることは、視野を広げるために必要なことではあります。けれど、自分が弱っているときに、人と話したいからという理由のみで、信頼していない人と連絡をとり、納得いかないことを言われてしまった場合、相手に悪気はなくとも心に打撃を受けてしまう可能性があります。あなたに言われたくないわ、と思うような相手とは、心が弱っているときに連絡をとるのは避けましょう。 子ども以外、誰とも話さないで1日が過ぎて孤独感や閉塞感を感じ、つらい気持ちになっている場合、あなた自身を暗い気持ちにしているのはあなた自身です。それは誰でも起こりうることで、暗い気持ちにしている自分を責めることはありません。そういった状況を脱却する1つの手段として、つらい気持ちを感じたら、その気持ちは自分自身で消去できなくとも減らすことができるのだと考えてみましょう。ただし、無理は禁物です。自分では減らせないと思ったら、専門家などの力を借りるようにしてください。 イラスト/sawawa著者:ライター メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2020年04月28日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー4千人超えのうすみ(@usugaoningen)さん。2017年生まれの娘ちゃんのママです。 今回は、2020年にうすみさんが在宅ワークを始めたときのエピソードをご紹介します。
2020年04月28日普段は終わるまでジッと我慢の生理期間ですが、直後に大事な予定が入っていたりすると、できる限り早く終わってほしいと思いますよね。インターネット上でも「生理を早く終わらせる方法」についてさまざまな議論がなされています。しかし、そもそも生理を早く終わらせること自体可能なのかギモンです。そこで今回、思い切って専門家の先生に質問してみました! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 そもそも、生理が長く続いてしまう原因は?「出血の持続日数は平均で3日~7日と言われています。このくらいの期間で終われば正常の範囲で、それ以上長引く人は、ホルモンバランスが悪いか、もしくは子宮筋腫や内膜ポリープなどができている可能性があります。 生理でも不正出血でも、もし2週間以上続くときは病院に行ってください。出血が止まるまで待たず、2週間を経過した時点ですみやかに受診しましょう」 早く終わらせることは可能?「はっきり言ってしまうと、無理です。経血量というのは毎月決まっているので、普段5日掛かるところを2日で終わらせるとか、そういったことはできません。 量や長さが人によって違うのは、原因となる子宮筋腫などがある人はもちろん、ホルモンバランスにも関係します。生理は子宮内膜がはがれるため起きるもので、内膜が薄ければ薄いほど量は少ないし、厚ければ厚いほど多い。それを自然にコントロールすることは不可能です」 確実で効果的な方法がひとつだけあった!「低用量ピルを飲めば子宮の内膜が薄くなるので、生理の量を少なく短くするというコントロールはできます。ただ、量が多くて困っている人には最適ですが、ピルもそれなりに副作用はあるので正常な人が生理を少なく、短くしたいという理由でならリスクとメリットを考えて使いましょう。 ピルを希望される場合は医師から十分な説明がありますので納得していただいてから処方がされます」 ピルのリスクって? 「血栓症になる可能性がまれにあります。血栓症というのは、飛行機のエコノミークラス症候群として知られていますね。ホルモン剤を長く飲んでいると血液が固まる傾向があって、その固まった血液が血管を詰まらせてしまい、突然の手足の痛みやむくみ・息切れや胸痛などの症状が出てきます。 だから、ピルを処方するにはいろいろな条件を設けています。まず、タバコを吸っている人にはおすすめしないです。あとは40代以上の方も血栓症のリスクが高くなるので、あまりおすすめしません。 タバコを吸わない若い女性にはメリットのほうが大きいんですけどね。ピルは子宮内膜症の治療薬としてもよく使われています」 今回お話を聞いてみて、インターネットで噂されているような方法では生理を早く終わらせることはできないことがわかりました。それと同時に、ひとつだけ低用量ピルの服用という確実な手段があることもわかりましたね。ただ、何の目的もなくピルを飲むことは危険です。どうしても必要な場合は必ず婦人科の医師に相談し、指示を守って服用するようにしましょう。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年04月28日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。くぴこが生後11カ月のとき、3回目の術前検査を乗り越え、とうとう入院することになりました。 入院初日の夜、看護師さんからこんなことを言われました。 口唇口蓋裂の手術前日は決められた時間までしかミルクが飲めず、その後、手術ギリギリまで口にできるのは経口補水液のみ。 術後、指示が出てから水分を与えることができますが、最初はこの経口補水液を口に含むのだそう。 そのため、経口補水液に慣れておくように言われました。 離乳食は進めているから、ミルク以外の味を知らないわけじゃないし、心配ないだろう、そう思っていましたが…… 完全拒否! ほかにも…… 入院してから2日間、考えつく限りの方法で挑んでみましたが、見事にすべて拒否されてしまいました。 ミルクが最後飲めるまであと数時間……。 術後のためにも飲めるようにならなきゃいけないのに、まったく飲ませることができず、気持ちはかなり焦っていました。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
2020年04月28日