ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1154/1288)
授乳をやめたら約2年ぶりに生理が再開したというあやさん(@shufu_aya)。トイレにゴミ箱をずっと置くのが嫌で、Instagramで見かけたダイソーの使い捨てサニタリーボックスを2種類購入し、使い比べたらどちらもコスパ◎だったそうです! ダイソーで買える2種類を使い比べ 清潔面や見栄えの面から、トイレにずっとゴミ箱を置いておくのが嫌だったというあやさん(@shufu_aya)。そこで、使い捨てできるサニタリーボックスを探して、Instagramで見かけたのが今回購入したサニタリーボックスです。 実際に日本製と中国製の使い捨てサニタリーボックス2種類を使い、比較してみたそうです。その結果をまとめました。 日本製のサイズ&使用感は? 日本製はグレー(写真)とピンクの2色展開。サイズは高さ約15cm・横幅約10.5cm・奥行き約8.5cm。3枚入りで組み立ては簡単! 画像の下半分は、サニタリーボックスのフタ兼入り口です。ナプキンを入れる際にはスッと広がり、捨てた後はすぐに口が閉じます。 中国製のサイズ&使用感は? 中国製はピンク(写真)とブルーの2色展開。サイズは高さ約16cm・横幅約12cm・奥行き約10cm。日本製より1枚多い4枚入りで、こちらも画像の下部はサニタリーボックスのフタ兼入り口です。ナプキンを入れる際、日本製より若干硬さがありますが、入れずらいということはないです。 全体的なサイズは中国製のほうが日本製よりひとまわり大きく、枚数も1枚多いのでコスパを考えると中国製のほうがいいですね。 デザインを見てみると、パステル系のかわいい物が好きな方は中国製、モノトーン系のインテリアでそろえている方は日本製がいいかもしれません。使い捨てのサニタリーボックスが気になった方は、ぜひダイソーへ! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 協力/あやさん(@shufu_aya)取材・文/寺田 梓
2020年04月23日外出自粛で毎日の料理回数が増え、ストレスもマックスに。少しでも時短したいそんなママに朗報です! かゆいところに手が届く100均のキッチングッズから、キャンドゥで見つけたフライパン料理に役立つアイデア商品を紹介します。焼いたり炒めたりすくったりがこれひとつで完了するという優秀アイテムです! 自立する特大スプーン!? その名も「ターナースプーン」 見た目はしゃもじのような、スプーンのような……? こちらはキャンドゥで手に入る「ターナースプーン」です。用途としては、ヘラとおたまが合体した感じ。フライパンでの炒めもの、焼きもの、煮もの、なんでもこれ1本で完結するという優等生! 炒める! 焼く! これまで木製のヘラや菜箸を使っていた炒め物・焼き物の場面にターナースプーンが活躍します。スプーン状になっている部分の表面に細かい凹凸があるので、食材や粉類がこびりついてしまうことはありません。 すくう! 仕上がった料理を盛り付けるときも大活躍。箸やおたまにわざわざ持ち替える必要はありません! 麻婆豆腐やミートソース、あんかけ類など汁っぽくてすくいにくい料理もしっかりさらって盛り付けることができます。 自立するので、使わないときはコンロ脇に立てておくことができるのも便利なポイントの1つ。「ターナースプーン」がひとつあれば、フライパン料理の地味~なイライラが解消され、洗い物も少なく済みます。微々たる効果かもしれないけど、実際に使ってみると「おお!」と感動できますよ。ぜひお試しください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月23日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ!第42話、術後、初めての直接授乳にチャレンジしたキヨさんでしたが……。こんにちは、キヨです! 帝王切開の術後は体調もよろしくなく(子宮が裂けたことによる出血で血がまったく足りていなかった)、私が入院した病院の方針では授乳も術後時間が経ってから……とのことだったので、それまでは看護師さんが作ってくれたミルクを飲ませていました。 術後1日目の夕方ごろになると、事前に先輩ママに聞いていた“おっぱいがガチガチになる”感覚が! これがそうか〜と呑気にしていましたが、いざ授乳となるとどんどんガチガチになり、おっぱいも出ない……。おっぱいはすぐに出るものだと思っていたのですごく焦りました。 そして悪夢の乳管開通! 痛いとは聞いていましたが本当に痛い!!じょうずな助産師さんのときはあまり痛くはなく、日ごとに変わる担当の助産師さんにハラハラしていました。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!
2020年04月23日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー5万人超えのさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。4歳と1歳の姉妹ママです。さざなみさんのマンガは、このほかにもTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 監修/助産師REIKO
2020年04月23日画像提供:@lemoneed44さん 無印良品にはさまざまな調味料がありますが、中でもドレッシングが話題!リッチな味わいで、サラダにかけていただくのはもちろんのこと、さまざまな料理に使えるそう! さっそくご紹介します♪ 無印良品のドレッシングはリッチな味わいで、しかも万能! この投稿をInstagramで見る (@ecru1101)がシェアした投稿 - 2020年 2月月3日午後10時40分PST「たまねぎ」「トマト」「レモン」「にんじん」の4種類をラインアップ。素材の味をしっかり感じられるおいしさはもちろん、1つ160mlという使い切りやすいサイズも嬉しいポイント。冷蔵庫のドアポケット上部にもすっぽり収納できます♪ また化学調味料や香料は使わず、無添加でありながらも290円というお手ごろ価格! 中でも濃厚で甘みの強い「トマト」、酸味がマイルドな「レモン」が特に人気のよう! この投稿をInstagramで見る かのん(@kanon2017)がシェアした投稿 - 2019年 4月月14日午後6時51分PDTかぼちゃとベーコンのサラダに。「ドレッシングなのに、トマトピューレやケチャップかと思うほど、トマトが濃厚です♪」と@kanon2017さん。ピンク色のソースは、「トマトのドレッシング」にマヨネーズを混ぜたものだそう! この簡単テクは早速マネしてみたいですね♪ サラダだけじゃない! アレンジ料理ドレッシングを使ったアレンジレシピを集めてみました! ミートソースパスタはトマトの香りがUP! この投稿をInstagramで見る AYANO(@ayanon_non317)がシェアした投稿 - 2020年 4月月15日午後11時13分PDTトマトのドレッシングをミートソースパスタにアレンジ。「トマトの香りが増して、とってもおいしい!」と@ayanon_non317さん♪ リピ決定! トマトソーメン この投稿をInstagramで見る yuki_yanagi(@nagichanco)がシェアした投稿 - 2019年 8月月28日午後6時05分PDT 「そうめんつゆに「トマトのドレッシング」スプーン1杯を加え、レモンとごま油は好みで入れました! レンチンしたナスとこんがり焼いたスパムものっけて完成です」と@nagichancoさん。食欲のないときでも、つるっと食べられそう! さわやかな酸味がgood!な炊き込みご飯 この投稿をInstagramで見る y⊛shix(@lemoneed44)がシェアした投稿 - 2019年 6月月18日午後5時34分PDT「ネットで炊き込みご飯のレシピを発見したので作ってみました♪ 酸味が程よく残ってピラフみたいな味わいに」と@lemoneed44さん。「レモンのドレッシング」は生のたまねぎがたっぷり入っているのが特長。タマネギが苦手な人も、炊き込みご飯にするとたまねぎ特有の味が消えておいしく食べられるそう♪作り方はお米と具材、ドレッシングを入れて炊飯するだけととっても簡単!お米4合で無印のドレッシング1本分が目安のようです。ネットには炊き込みご飯アレンジのレシピがたくさん投稿されており、味が決まりやすいのが人気の模様! 無印良品の公式サイトでは、ドレッシングを使ったアレンジレシピを公開しているので、チェックしてみてくださいね♪夏になるとそうめんアレンジもおすすめ!これからのおうちごはんに、1本いかがですか? ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年04月23日私は2歳の男の子と0歳の女の子のママです。2人目(長女)の妊娠期間から始まった息子のイヤイヤ期……。ごはんを食べること、着替えをすること、何でも嫌がり困っていました。切迫早産で自宅安静の間は息子と外出できなくてわかりませんでしたが、2人目を出産後に息子が歩いてくれなくて急に立ち止まる、手を振りほどいてどこかへ行ってしまう、抱っこをせがまれることが多くなっていました。そんななかで見つけた解決策をお伝えします。 道路脇の白線などを電車の線路に見立てて歩く私が住んでいる場所は住宅街ですが、自宅付近に歩道のない道があります。息子がそこで急に手を振りほどいて道の中央へ行こうとすることがあり、本当に困っていました。そんなときに道路の白線を電車の線路に見立てて、「◯◯(知っている電車の名前)発車しまーす!」などの声かけをして、ガタンゴトン、カンカンカンなどと言いながら歩くと、電車が大好きな息子には効果があり、歩いてくれるように。その際、安全のため白線から離れて内側を歩くように注意しました。ただ、歩道がある場所だと息子が車道に近い場所を通りたがり、うまくいきませんでした。 あえて車の多い通りを歩く電車だけではなく、車も好きな息子。今度は車の多い道を選ぶことにしました。車の多い道へ入る前に必ず車道には絶対に出てはいけないこと、歩道を歩くことを約束してから、飛び出せないようガードレールのあるところで車道側を私が歩くようにしました。 そして、車の多い道へ移動。「あ! あれはなぁに?」と車がくるたびに息子に聞きながら歩くと、これも効果あり! 「赤いくるま!」「ダンプトラック!」など大きな声で楽しそうに答えながら歩いてくれるようになりました。 かばんに車や電車のおもちゃを入れておくどうしても立ち止まってしまい、「抱っこして!」と言われてしまったら……。休憩しても気持ちが変わらないとき、車や電車のおもちゃを渡し、手を繋いでいないほうの手で持ってもらい、空中で走らせるまねをしてもらいました。 そして「◯◯(電車や車の名前)気持ち良さそうに走っているね!」などの声かけをしながら歩くと、これも効果あり! お気に入りのおもちゃなのでしっかりと持っていてくれるため、途中で飽きることもありませんでした。 私が2人育児をしていて大変なことの1つが、外出です。娘を抱っこしていると、息子まで抱っこするのはひと苦労。手を振りほどいて走られたら追いかけるのもさらにひと苦労です。外出するときは、これからも息子が大好きな電車や車に頼っていきたいと思っています。 イラスト/塩り監修/助産師REIKO著者:八木さつき2歳男児、0歳女児の母。ケアマネージャーの資格を取得。妊娠・出産・子育てに関する体験談を執筆している。
2020年04月23日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。 出産に関して、私が心配していたのは「陣痛」でした。と言っても、心配していたのは痛さではありません。古今東西、みんな痛いと言っているんだから、痛いのは間違いないんだろうと。それより、「陣痛がいつ・どんな感じで始まるのか」を気にしていた気がします。 タクシー会社や産院の電話番号を控える、散歩はするけど遠くには行かない、生理用ナプキンを持ち歩く、入院準備をしておく、等それなりにできることはやっていました。が、思いの他ささやかなおなかの痛みがやってきたときは「これは陣痛なのか?陣痛はこんなものじゃないはずだ。じゃあ、どうしよう?」と悩んでしまいました。 次回、迷いながらも私たちがとった行動をお伝えしたいと思います。 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年04月23日カルディの商品が大好きな主婦・舞さん(@mai_gyosugets)が前から気になっていたという、フランス産の冷凍クロワッサンをレポートしてくれました。おいしいクロワッサンには目がない、という人は必見です! おうちで焼く冷凍クロワッサンをゲット! カルディに行くと、必ずチェックするのが冷凍食品コーナー! そのなかでも、ずっと気になっていたのが、このクロワッサンの冷凍パン生地です。「ヨーロッパ産発酵バター100%使用」「かんたん、オーブンで焼き立て」というキャッチコピーにそそられて購入してしまいました♪ 275g(5個)で498円。パン屋さんのクロワッサンはもちろんおいしいけれど、焼き立てをそのままほおばる、というのはなかなか難しいですよね。とはいえ、一から自分で生地を作るというのもかなりハードルが高い……。その点、コレなら気軽におうちで焼き立てが食べられちゃうし、冷凍だから保存がきくのもポイント高いです♪ オーブンで焼いたら3倍くらいの大きさに♪ 早速焼いてみます♪ パッケージ裏に書いてある通り、オーブンの天板にオーブンシートを敷き、冷凍クロワッサンを並べて、そのまま30分程室温に出しておきます(写真左)。その後、オーブン180度で25分焼いたら完成~!! ふわっとバターのいい香りが漂います。あれ? ミニクロワッサンと思っていたらすっごい膨らんでる~!! 3倍(?)くらいに大きくなって出てきました(写真右)。 焼き立てをいただきまーす。んま~!! 周りはさっくり、端っこはカリッと香ばしく、中は意外にしっとり&もちっとした食感で食べ応えがあります。 サイズが結構大きく、バターもたっぷり使われているので、1個で十分満足できちゃうボリュームです。そして何より、やっぱり焼き立ては最高です♪ ホイップをサンドしたらこれまた最高~!! ホイップクリームをサンドしてみました! さらにカロリーを上げちゃいました(笑)。でも、すごくおいしかったからOKということで。発酵バターの薫り漂うサクサクのクロワッサン生地と、濃厚なホイップクリームの相性が最高です。この際、ダイエットのことは忘れたいと思います! ホイップクリームだけでもおいしいですが、さらにいちごやみかんなどフルーツをプラスしても♪ おやつタイムはもちろん、ハムやレタスなどを挟んで朝食にもいいですよね。いろいろアレンジして楽しめそうです♪ 本場フランスのクロワッサンがおうちで手軽に、しかも焼き立てを味わえる、冷凍のパン生地を紹介しました。おうちで過ごす時間が増えている今、おいしい冷凍食品は強い味方ですね。冷凍庫の定番としていかがでしょうか。カルディにお立ち寄りの際は、ぜひチェックしてみてください♡ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。カルディや業務スーパー、コストコ、成城石井が好きでInstagramやブログで購入品の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。
2020年04月23日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は女の子の陰部のケアに関するご相談です。 Q.女の子の赤ちゃんの陰部はどう拭いたらいいのでしょうか?今、生後0カ月の新生児の女の子を育てています。初めての女の子ともあって、おむつ替えのときのお尻拭きに戸惑っています。おむつ替えのたびに陰部は開いて拭いていいのでしょうか? 入院中に産院では、陰部に白いおりもののようなものがりますが、これは自然になくなるから中までゴシゴシと拭かなくていいと言われました。もうすぐ生後1カ月になりますが、白いおりもののようなものは徐々になくなってきています。うんちをしたときなど中まで汚れている気がして、目に見える所は拭きますが、陰部を開いてまで拭いていません。どのようにしたらいいでしょうか? またお風呂の時もどの様に洗ったらいいでしょうか? 宮川めぐみ助産師からの回答赤ちゃんの陰部を開いて拭いてあげる必要があるかどうかですが、うんちが入ってしまったりするようでしたら、もちろんきれいにしていただくといいですよ。拭きすぎるのもよくありませんので、お風呂のときにきれいにしていただけたらと思います。白いものは胎脂だと思います。油なのでなくなるまで時間がかかるかもしれないですが、自然となくなっていきますよ。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください おしりの拭き方にも注意しましょう女の子の場合、おしりを拭く方向は、「前から後ろ」です。大陰唇と小陰唇の間も、ていねいに拭いてください。生まれて間もない時期は胎脂が付いていることがありますが、それは無理に拭き取らなくてもよいです。 女の子の洗い方の手順1.よく泡立てた泡で性器の周りを洗い、おしり、肛門を泡で洗います。2.性器の割れ目の間を軽く広げてやさしくシャワーで流します。3.おしり、肛門もシャワーで流します。 性器の洗い方 赤ちゃんの性器はデリケートな部分ですが、洗い方のポイントさえ押さえれば難しくありません。最後に洗って、シャワーでしっかり流してあげましょう。また、沐浴の際には浴室は赤ちゃんが冷えないように、温度を調節してくださいね。※参考:基礎知識(ベビー)「赤ちゃんのおむつ替えの回数や手順、注意点とちょっとしたコツについて」【監修者:助産師REIKO】・ニュース(暮らし)「最新! 男の子女の子別「赤ちゃんの性器の洗い方」を助産師が解説」【監修者:助産師 高杉絵理】
2020年04月23日第一子を妊娠してすぐ、夫と一緒にわが子の名前を考え始めました。一生懸命考えたわが子の名前。無事に出産した報告を含め、生まれてきたわが子の名前をLINEで初めて義母に伝えたところ……!? 初めての出産報告がとても悲しい思い出になってしまったエピソードを紹介します。 夫婦で一生懸命考えたわが子の名前待望の第一子妊娠! 夫の苗字がごく一般的なものなので、わが子は下の名前で覚えてもらえるような、特徴のある名前を付けてあげたいと思っていました。夫と2人で、姓名判断などを考慮しながら検討。臨月に入ったころ、やっと2人の思いが詰まった名前が決まりました。 私の実家には事前に名前を報告し、家族から賛成してもらいました。義理の実家からは、「夫婦で決めた名前だからどんな名前でも賛成だよ!」と言われていたため、実際の名前は伝えず、生まれてからのお楽しみにしました。 無事出産! その直後、悲しみのどん底に長い陣痛の末、やっとの思いでわが子を出産。出産に立ち会った夫も、初めてわが子を抱いて大興奮、大感激でした。わが子を抱いた写真とともに、初めてわが子の名前を夫が義母にLINEで伝えました。 その後、夫や私の両親は喜び勇んで朝食を食べに行き、私は産後の安静のため、分娩台でひとり待っていました。すると、私と夫と義母のグループLINEに、義母から「がっかりしました。名前は反対です」とメッセージが……。産後、初めてかけられたのがこんなに悲しい言葉だなんて……。 双方の歩み寄りが足りなかった義母も私たちに名づけを任せる気持ちに嘘はなく、私たちも自分たちで考えた名前なら絶対喜んでくれると思い込んでしまっていたことが、最大の失敗要因でした。義母は、想定外の名前にびっくりしてしまったのだと思います。 結局、長男の名前は生まれてから考えた新しい名前に落ち着きました。めでたい事柄だからこそ事前にしっかり相談し、報告しておけば、初めての出産報告がこんなに苦い思い出にならなくて済んだのに……と反省するばかりです。 わが子は両親にとっても大切な孫であるということをもっと認識しなければなりませんでした。名づけだけでなく、そのほかの帰省スケジュールや初節句についてなど、両親としっかり連携できるように努めることが大切ですね。 イラスト:sawawa著者:鍜治すみの生後6カ月と2歳、2男の母。長男妊娠時の切迫早産により、9年続けた製薬会社のMR職を退職。前職では主に産婦人科領域製剤を担当。培った知識をフルに活かし執筆活動や育児に奮闘中。
2020年04月23日新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7都府県に出されていた緊急事態宣言の対象が全国に拡大され、安倍首相は「この緊急事態を1カ月で終了するために、人との接触を7割から8割削減することが前提だ」と述べました。それに伴い、不要不急の移動の自粛が強く求められ、それによって里帰り出産を予定していた妊婦さんにも影響が出ています。 日本産婦人科学会からもメッセージが日々新型コロナウイルスの感染者数が増えるなか、当初里帰り分娩をする予定ではなかった妊婦さんが実家に戻り、出産を希望すると言うケースが出てきました。そこで、日本産婦人科学会は移動による感染リスクを考慮し、妊婦さんに向けて「急な帰省分娩の検討はぜひ避けてください」というメッセージを公表しています。 しかし、4月21日には、帰省分娩の予約をすでにされた妊婦さんも分娩予約をしている施設と相談の上、状況によっては現在住んでいる地域での出産を考慮してほしい旨のお願いを出しました。 出産する場所がない!7都府県に緊急事態宣言が出された時点で、もともと里帰り出産を予定している妊婦さんに対して「受診2週間前の帰省」や「帰省後の体温測定で約2週間発熱がないことを確認した上での受診」などをお願いしていたり、緊急事態宣言対象地域や感染拡大地域からの里帰り出産を制限している施設がありました。 しかし、緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことで、里帰り出産自体を断る施設が増え、妊婦さんが出産する場所を失ってしまうという問題が起こっています。 行き場のない妊婦さんはどうしたらいい?日本産婦人科学会では、現在住んでいる地域で出産施設を捜す際には、原則として自分で捜さずに現在健診を受けている担当医師と妊娠中の経過や合併症の有無などをふまえて相談し、決定するよう呼びかけています。 また、東京産婦人科医会では妊娠の週数にかかわらず、出産に対応できる施設のリストを4月17日にHPで公開したとのことです。このリストには合わせて123の施設が地域ごとに掲載され、ハイリスクの出産を受け入れられるかどうかも記されているそうです。また、JNNがおこなった日本産科婦人科学会の木村正理事長へのインタビューによると、大阪ではリストは公表はしていないものの、産婦人科医のなかでは出産が可能な施設がわかっているとのこと。 くわえて、そのインタビューで木村理事長は、妊婦さん自身が出産先を探して施設に連絡をするのではなく、「専門家のネットワークを通じて、そのような場所を探すということをやっていただきたいと思います」と話しています。 新型コロナウイルスの感染に対する不安に加え、突然出産場所を失ってしまった妊婦さんの不安は計り知れません。新たに出産施設を探すとなった場合、やはり妊婦さんのこれまでの妊娠経過を一番よく知っているのは、妊婦健診を受けていた産院の医師です。地域の施設事情もよく知っていると思います。まずは、これまで妊婦健診を受けていた産院に相談してみてください。全国の分娩取り扱い施設を検索できるサイトもあります。(※受け入れ可能な施設ではありません)。妊婦さんが安心して出産の日を迎えられますように。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年04月22日あたたかくなって洗濯物もしやすい季節になりました。この春にトイレトレーニングにチャレンジしたいというママもいるのではないでしょうか。そこで、3COINSのかわいすぎるトイトレシートをご紹介します! シートがおしゃれすぎる! 楽しそうに演奏したり曲芸をする、くまやうさぎやりすやぞうたち。まるでサーカスのひとコマを見ているみたい。手描き風の雰囲気や色使いもとってもおしゃれでトイレトレーニングシートには見えません! これならトイレに置いてもリビングに飾っても素敵ですね。 シールもたっぷりあってうれしい! シールにもかわいいモチーフがいっぱい! こんなにバリエーションのあるシールが6枚もセットになっているというから驚きです。「おしっこできたら次は何を貼る?」と親子でのコミュニケーションにもなりそうです。 バインダーもセットだから便利!トイレトレーニングシートシール付き価格:330円(税込み)※4月末再入荷予定さらにお得なのが、バインダーもセットでついているところ。紙だけだと壁に立てかけにくかったりしますが、これがあるだけで超便利! もちろんトイレトレーニングだけでなく、「お手伝いシール」や「できたねシール」としても使えそうです。デザインもおしゃれなので、上の子がいるときには一緒に使ってもいいですね。 私も息子のトイレトレーニングのときには、シートとシールを使って子どものモチベーションをあげて乗り切りました。こちらの商品は人気アイテムで、次回は4月末に再入荷予定とのこと。入荷後も売り切れ必至なので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※現在コロナウイルス感染拡大防止の為、休業の店舗がございます。※写真と実際の商品のデザイン・サイズが予告なく変更になる場合がございます。※商品によって入荷時期を予告なく変更する場合や取扱店が限られる場合がございます。詳しくは店舗へお問合せください。※売切れの際はご了承くださいませ。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年04月22日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー10万超の芸子さん(@geiko_tumu)。2017年、2019年生まれの姉妹ママです。 芸子さんがつむちゃんを叱ったある日のエピソードです。 このキツネさんをみて山pを思い出す人はきっと同世代。 著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2020年04月22日南の島に海外旅行したときのエピソードです。旅行好きな私は、今まで婦人科で生理日をズラしてもらい対応していたのですが、まさかの出来事が……! なぜ?来るはずのない生理が来た!海外旅行のために働いていたと言っても過言ではなかった10年前の私。いつも予定通りの周期で生理が来るので、旅行の日程と生理が重なれば事前に婦人科で薬をもらい、生理をズラしていました。 友だちと一緒にお気に入りのビーチリゾートに5回目の再訪をしたときのことです。旅行は生理が重ならない日程だったのですが、万が一に備えてナプキンとタンポンを2個ずつスーツケースに入れ出発しました。旅行先には夜に到着し、ホテルで食事。部屋でお酒を飲んだ後、24時間入れるプールに行こうと水着に着替えようとすると…… 来ていました、生理が。なぜ来たのか理由はわかりません。今までの人生でこんなに早い周期で生理が来たのは、後にも先にもこのときだけでした。 ビックリしながら生理が来たことを友だちに伝えました。明日は島で一番大きなショッピングモールに行く予定だったので、そこでナプキンとタンポンを買えばいいねと友だちと話し、持参していたタンポンを使って水着に着替え、プールには足だけ入り楽しみました。 島一番のモールで1時間探してタンポンを発見!翌日、ショッピングモールでお土産や自分たちのお目当てのものを買い、最後に生理用品コーナーへ。生理用品コーナーはすごく大きくて、さすが島一番のショッピングモールだと感心しました。 しかし、タンポンがない。血眼になって商品棚の上から下まで右から左に何度見てもない。友だちにも見てもらいましたがない。店員さんに聞いても、タンポンという単語が伝わらない。タンポンを入れる様子をジェスチャーで表現しても伝わらない。その後、また自力で探すも、あるのはナプキンばかり。海以外は特に観光するところがないような島で、これから1週間生理で海に入れないなんて私には地獄……。 ホテルにあるお土産物屋は二畳もないくらいの大きさで、ほこりかぶってるような状態。島一番のショッピングモールでタンポンが手に入らなければ、この旅行を楽しむことはできないと思い、1時間くらい必死で探しました。友だちにも申し訳なく涙目で探してたら、友だちが大量のナプキンで奥に追いやられてたタンポンを引っ張り出してくれました!! とっても感激して、私も友だちもテンションMAXに。ものすごい達成感と今回も楽しい旅になる確信。見つかったお祝いで昼からお酒を飲み、最高の気分でホテルに戻りました。 必死に探したタンポンがホテルにあった…そして何気なくホテルのお土産屋をのぞいてみたら、なんとタンポンが! しっかり売っていました。友だちと一緒に腹筋が崩壊するくらい笑い転げ、この旅一番の思い出になりました。 後でホテルの人に聞いたら、地元の大人の女性は海やプールにあまり入らないらしくタンポンの知名度がないそう。でも、海を楽しむために来る旅行者のためにホテルには必ずタンポンを売っているとのこと。その話を聞くと納得したのですが、そのときは必死だったので気付きませんでした。今は子どもがいるのでなかなか南の島に行くことはできないけれど、その友だちと会うと「また行きたいねぇ」と話す思い出話の一つになりました。 旅行にはいろいろ持ち物を準備したり、現地の情報を調べておくことは必要だと思いますが、ちょっとしたハプニングがまた楽しいと実感した出来事でした。南の島への旅行に生理が重なったのは悲しかったけれど、それがかえっていい思い出になってよかったです。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 文/南夏子
2020年04月22日キャンドゥで見つけた、謎の物体。まるで恐竜の骨のように曲線を描いたプラスチック製のボディに、シリコン製のブラシのような先端。実はコレ、あの家事を簡単・清潔にしてくれる超便利なアイデア商品なんです! 正体は「米とぎ」でした! 正体は、なんと「米とぎ」! 水に手を浸けずにお米を研ぐことができるという便利アイテムだったんです。水を切るときに米粒がこぼれるイライラを解消してくれるうえに、衛生的にも安心なアイデア商品です。 シリコン製のブラシで米をシャカシャカ まずは米が浸るくらいまで水を入れて軽くかき回します。最初はあまり強く押し込まず、ササッと数回混ぜる程度でOK。 水切り板を使って水を切る 水切り板の部分に窯のふちをあてて水を切ります。ボディの曲線は、このためにあったんですね!水を切ったあと、もう一度ブラシ部分で米を30回ほどまんべんなく研いだら、また水を入れてかき混ぜ→水切りを3回くらい繰り返します。最後にすすぎと水切りを2回繰り返し、水がほぼ透明になったら米とぎ完了。一度も素手で米を触れることなく終わりました。 ブラシ部分を取り外せるのでしっかり洗えて衛生的! 使い終わって洗うときは、先端のブラシ部分が取り外せるのでしっかり洗えて湿気がこもらず衛生的。タッパーのフタのように力いらずでパカッと外せます。 ネイルをしているときや指を怪我しているときなど、なんとなく素手を使うのが気が引ける場面ってありますよね。とはいえ、手袋を使うのもコスパが悪いし……。そんなときにあると便利なのがコレです。必須アイテムとは言えないけれど、あるとうれしいアイデア商品。一度使ってみるときっと便利さを実感できますよ! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月22日ベビカレ読者の皆さん、サンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」はご存知ですか? 主人公のプリンくんは、ゴールデンレトリバーをモチーフにした黄色い体のキャラクター。 可愛いワンちゃんをイメージさせるプリンくんですが、4月14日にファミリーマートから数量限定で発売された新商品「ポムポムプリンは飲みものです。」では、なんと飲めるプリン(!?)になってしまったらしく……。 本人も困惑!? パッケージがとにかくかわいい♡ ご覧ください、目をまんまるに見開いたプリンくんのキュートなこと♡ 「えっ…?? ポムポムプリンって、飲みものなの??」というセリフもかわいい〜。「ぼくにストローささないでね…」というコメントを忠実に守り、プリンくんを避けてストローを刺します。カラメル色のストローは、ちょっと太めです。「よく振ってからお召し上がりください」とのことなので、まずはシェイクシェイク! まさに飲むプリン♪ とろ〜り食感とカラメルの甘みが◎ 気になるお味は……。うん、確かにプリンです! とろける系や喫茶店のような固めプリンなどプリンにもいろいろジャンルがありますが、こちらは普段から食べ慣れたスタンダードなプリンフレーバーですね。シェイクのようなとろ〜り食感で、後味にはカラメルの風味がふんわり広がります♪さらに「ポムポムプリンは飲みものです。」は400gと大容量! プリン1個じゃ食べたりないな〜という食いしん坊さんも、満足できそうなボリューム感です。 価格:230円(ファミリーマート通常価格)カロリー:417kcal※数量限定販売(なくなり次第終了) 「○○は飲みものです。」シリーズには、こんな商品も! 実はファミマには「ポムポムプリンは飲みものです。」の他にも、限定の「○○は飲みものです。」シリーズが存在していたんです。それが、こちらの「とろ〜り杏仁豆腐は飲みものです。」というドリンク♪ こちら(写真右)は、プルンプルンの杏仁豆腐にブラックタピオカがたっぷり入って本格的な中華スイーツの味。食べごたえのあるタピオカが入っているので、さらにボリューム満点です。 価格:230円(ファミリーマート通常価格)カロリー:354kcal※数量限定販売(なくなり次第終了) いかがでしたか? どちらも数量限定、なくなり次第という貴重なドリンクなので、見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月22日ベビーカレンダーご覧のみなさん、こんにちは!2019年8月に女の子を出産し、はじめての育児に日々奮闘中のかめこです。 第27話は、おなかが大きくなり仰向けに寝るのが苦しくて買ってみた抱き枕のお話です。おなかも出てきて、夜寝るときにだんだん寝にくくなってきました。少し暑くもなってきたしとても寝苦しく、なかなか寝付けない日々が続いていました。つらい……。そこで、あると良さげな抱き枕を試しに買ってみることに……!使ってみたら今の自分の体型にとても合っているらしく、落ち着き、少し寝つきがよくなりました! 著者:イラストレーター かめこ2019年8月に女の子を出産し、家族が増えて一層賑やかになりました。はじめての育児は分からないことだらけで日々奮闘中です!赤ちゃんが産まれるまでの家族とほのぼの妊娠ライフをブログにて更新しています。
2020年04月22日画像提供:@_____iil_さん 「ダルゴナコーヒー」とは、冷たい牛乳にふわっふわのコーヒークリームをぜいたくにのせた、韓国発のドリンクです♪「ダルゴナ」とは韓国語でカルメ焼きのことで、カフェクオリティーのドリンクをおうちで作れるとあって、YouTubeやInstagramで話題です! 材料4つ!家で作れるダルゴナコーヒー この投稿をInstagramで見る (@_____iil_)がシェアした投稿 - 2020年 4月月3日午後4時45分PDT上のコーヒークリームは、インスタントコーヒー、お砂糖、水(またはお湯)だけで作ることができるんです! それぞれ1:1:1の割合で容器に入れ、ミキサーか泡立て器でひたすらかき混ぜます。ホイップ状になったら、コップに注いだ牛乳の上にのせて完成です! 作り方はとっても簡単ですが、もこもこにするまで、400回はかき混ぜる必要があるそう。 この投稿をInstagramで見る ひだり(@moet.oo)がシェアした投稿 - 2020年 3月月3日午前2時18分PST飲むときはスプーンで軽く混ぜていただきます。ほろ苦いコーヒーに、まろやかで優しい甘さの牛乳がちょうどよく溶け合うのを楽しめます♪ うまくホイップ状にならないときは、砂糖の量を増やすのも一つの手。コーヒー1:水1:砂糖1.5〜2の比率で試してみてくださいね。 ミニペットボトルでもふわふわ状の泡に! この投稿をInstagramで見る も !(@i.c.h.i.g.o.q.159)がシェアした投稿 - 2020年 3月月25日午前5時14分PDTハンドミキサーや泡立て器がないときは、350mlのミニペットボトルが代用可能です。「ペットボトルに材料を入れ、フタをしてクリーム状になるまで思いっきりシェイク! 約3分ほどで完成します♪」と@i.c.h.i.g.o.q.159さん。ただ、インスタントコーヒーはサラサラな粉状のものではなく、粒状ものがおすすめとのこと。 子どもにはダルゴナストロベリー♪ この投稿をInstagramで見る も !(@i.c.h.i.g.o.q.159)がシェアした投稿 - 2020年 4月月14日午前5時15分PDTダルゴナコーヒーにはいちごバージョンも作れるんです♪ 「ミルメークという牛乳用調味料のいちご味3つに、生クリーム大さじ4〜5で作れます!同じようにペットボトルでトロトロになるまでシェイクすれば完成です。めちゃめちゃすぐ出来上がりますよ」と@i.c.h.i.g.o.q.159さん。牛乳に溶かして飲むミルメークは、ダイソーでも買えるそう♪ 甘いものが苦手なパパにはダルゴナ抹茶 この投稿をInstagramで見る runaruna(@peachberry_strawberry)がシェアした投稿 - 2020年 4月月13日午前1時16分PDTほろ苦い味わいを楽しめる抹茶バージョンは、甘いものが苦手な人におすすめです♪ グリーンと白の組み合わせで和カフェの雰囲気が満載! 抹茶パウダーのほか、卵白と生クリームが必要ですが、また違ったクリーミーさを味わえます♪ ダイエッターには糖質オフで! この投稿をInstagramで見る Rie : ロカボ/糖質制限レシピ【9ヶ月で−18kg】(@rnrn.diet)がシェアした投稿 - 2020年 4月月5日午後7時52分PDT牛乳を豆乳に、砂糖をラカントに変えて糖質&カロリーオフに! 豆乳の糖質は牛乳の2/3といわれており、@rnrn.dietさんの作るダルゴナコーヒーは糖質4.3gと低糖質を実現♡ 「すごくおいしいし、糖質も抑えられているので毎日飲んでます♪豆乳が苦手な人でも飲みやすくなってると思います」と@rnrn.dietさん。ダイエット中でも罪悪感なく味わえるのは嬉しいポイント! 「ダルゴナコーヒー」は家にある材料で5分ほどでできる上、SNS映えもばっちり! おうちで過ごす時間が長いいまは、気分転換にもなるはず。stayhomeを楽しみながら過ごしましょ♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年04月22日現在、5歳・2歳のやんちゃな男の子2人を育てています。最近、もうすぐ6歳になる長男が「バカ」「あっち行け」「うるせーな」など言葉づかいが悪くて困っていました。幼稚園やYouTubeで覚えたのだろうと思っていましたが、本人に聞くと意外な答えが……。大反省した体験をお伝えします。 言葉づかいが悪すぎる!最近の長男はとにかく口が悪く、何か注意しても「面倒くせーなー」「ぶっとばすぞ」など耳を覆いたくなるような言葉の数々。2歳の次男までが長男をまねて、舌足らずな声で「ぶっとばすぞ」と言ったときは本気で子育てが嫌になりました。もちろん、次男は言葉の意味を理解していないですが、これは本当になんとかしないといけないと思い、原因を知るため、長男にどこでこの言葉を覚えたのか聞き取り調査をすることに。 原因は…私!?すると「ぶっとばす」「バカ」はアニメのキャラクターが言っていたセリフとのこと。確かに「ぶっとばす」はそのキャラクターがよく言っているなぁ……と納得。日常的に使って良い言葉ではないことを、一緒に見ているときにきちんと説明しなければいけなかったと反省しました。他の言葉も「幼稚園で〇〇君が言ってた!」とも。 長男と話していると、「悪い言葉」というのは何となく理解している様子。幼稚園では他のお友だちには言っておらず、家で私や弟にだけ使っているとのこと。しかし、乱暴な言葉だし、聞いた人が悲しくなる言葉なので使わないようにと言い聞かせました。最後に「あっち行け」の発生源を聞くと、長男は驚いた顔で「ママだよ」と。 一度だけでもダメ!?「ママがそんな言葉使うわけないでしょ!?」と驚く私に、「ママ、前に怒ったときに言ってたよ!」とのこと。そう言われると確かに、体調が悪くてイライラしているときにワガママを言われて思わず使ってしまった記憶が……。ただ、自己弁護すると言ってしまったのは本当に一度だけですし、日常的には使っていません。ただその「一度」だけでも子どもにとっては覚えるのには十分、衝撃的な言葉だったようです。大反省しました。 社会生活を送るなかで、子どもが悪い言葉を覚えてきてしまうのはある程度は仕方のないことだと思います。ただ、今回の場合は、私が悪い言葉を使うことで子どもも「ママが使ったなら、僕も使ってもいいんだ!」と思ってしまったようです。一度だけであっても使うべきではなかったと反省しました。今は子どもと一緒に私も正しい言葉づかいをするように気を付けています。 監修/助産師REIKO著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。
2020年04月22日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 347話で描かせて頂いた、かぶるタイプのロンパース。首の座ってない赤ちゃんにでも着せることができる方法があるというお話を書かせて頂きましたが、その具体的な方法について何も触れてなかったので、私みたいにあのタイプのロンパースを敬遠しているお母さまのために描かせて頂きたいと思います。 方法は超簡単!赤ちゃんを寝かせたまま「下から着せる」だけでした。 脱がせ方も簡単。肩を外して〜下にずらして〜「下から脱がす」だけでした。 上から被せたり、上から引っ張って脱がすことしか頭になかった私のバカバカバカ。超可愛かったけど、涙ながらに諦めたかわいいロンパース達……今からでも娘に着せたい!と諦めきれん思いぜよ。 イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
2020年04月22日娘がまだおなかの中にいたときは、快適に過ごしているだろうか、窮屈じゃないだろうかと気がかりだったことを覚えています。そこで、おしゃべりがじょうずになった娘に「おなかの中にいたときはどうだった?」と聞いてみることに。その答えがとっても不思議だったんです。 お風呂に入りたかった?保育園に通い、おしゃべりがじょうずになったころ、「ママのおなかの中はどうだった?」と娘に聞いてみました。すると、ニコニコしながら絵を描き始めた娘。 底が丸い池のような絵の上に、顔のついた人のような絵を描いて、娘は「熱ーいお風呂があった。入りたくて、ここからジャボーンって飛び込んだ。やけどしちゃった」と言っていました。 娘いわく、そのお風呂のお湯はとにかくたくさんあったそうです。たしかに私は、妊娠糖尿病で軽度の「羊水過多」だったんです。 ピンク色だった?娘が楽しそうに絵を描きながら、おしゃべりを続けるので、そのまま聞いていることにしました。そのときにピンクのクレヨンを選んで絵を描いていたので、「ピンクだったの?」と聞くと、「そう!」とのこと。おなかの中はピンクだったようです。 続けて「温かいからずっとプカプカしていたの」と言っている娘の姿を見て安心しました。どうやら私のおなかの中は快適だったようです。その姿を見た私は幸せな気持ちでいっぱいになり、娘を抱きしめました。 弟ができることを知っていた?さらに娘は「もう1人、お風呂に入りたいって待っている子がいるんだよ」と言いながら、せっかく描いた絵の上に黒いボールペンで「はなまる」を上書きしました。これは保育園の先生のまねっこです。「話がそれて、空想の話になっちゃったかしら?」と思いながら、当時は娘が描いた絵を記念として写真におさめました。 この少しあとに私は2人目を妊娠。「もしかして、あのとき娘が言っていた“もう1人”ってこの子のことなのかも」と、さらに不思議な気持ちになったのでした。 個人的に、女の子のほうが言葉が早い子が多く、胎内記憶についても話を聞きやすいと感じています。胎内記憶について聞いてみたい!という方は、何度もしつこくは聞かずに、リラックスしているときに聞いてみると思い出しやすいそうですよ。 監修/助産師REIKOイラスト:imasaku著者:斉藤あや大人しく内気な娘と楽天的で活発な息子、男女二児の母。ママ・パパに役立つ情報をお届けすべく、これまでの育児経験を生かして、育児の工夫やお役立ちグッズなどの情報を発信中。
2020年04月22日日ごろから業務スーパーに足しげく通う食費節約主婦のまゆてぃさん(@mayu.kakei_28)が、とにかくおいしくて便利でコスパもいい商品を教えてくれました。今回は業務スーパーの商品を使ってあの人気スイーツを作ってくれました。外出自粛中のおやつにもピッタリですよ! 冷凍パンケーキを専門店風に変身! 自粛ムードでなかなか外出ができないと、余計にオシャレでおいしいお店のスイーツが恋しくなっちゃう、なんてことはありませんか? そんな欲望を満たしてくれる商品を業務スーパーで見つけました! 「冷凍パンケーキ」(448円税抜き)は10枚(5枚×2パック)入りで、ドイツからの直輸入品です。直径は約12cmで厚さは1cmほどあります。 あらかじめ焼いてあるので、電子レンジやトースターで温めるだけで時短&簡単に調理できちゃいます。トースターならば1200wで4分、電子レンジなら500wで2分、フライパンなら片面2分ずつ焼きます。トースターかフライパンで焼くと、表面にサクサク食感が出ますよ。今回、私はトースターとフライパンの2つの方法を試してみました。トースターは900Wで3分+様子を見ながら少し追加しました。フライパンはバターを溶かして中火で片面2分ずつ+様子を見ながら少し追加しました。 盛り付けにも業スー商品が大活躍♪ 盛り付けにも業務スーパーで購入した商品を使用しました! 「フローズインホイップ」(500g・268円税抜き)はロッテの商品で、しっかりホイップされた生クリームが冷凍になっている優れモノ。おうちで生クリームを泡立てるのって大変なので助かりますよね。プラスチックの口金付きで、解凍してから先端をカットすればすぐに絞って使えます。 ちなみに、1kgの大きなサイズもあります。ホイップは一度解凍してしまったらなるべく早めに使い切ったほうがいいので、食べる量に合わせて選んでいます。 「メープルソース」(427円税抜き)は雪印メグミルクの商品で、580gと大きめサイズなのでコスパも高いです! 「メープルソース」のほかにも、同じシリーズでチョコレートなども売られていました。 盛り付けるだけで、この映え感! 5枚重ねて盛り付けると、専門店風のパンケーキプレートっぽくなりました♪ 生地はしっとりしていますが、表面はサクサク。オーソドックスなパンケーキの味わいで、とってもおいしいです。ホイップクリームも、コクがしっかりあってパンケーキによく合いました。 さすが5枚重ねただけあって、ボリュームも満点! 息子とシェアしておいしくいただきました。 1人分ならば、1〜2枚くらいがちょうど良いと思います。冷凍庫にストックしておけるので、食べたい枚数だけ取り出して食べられるのがとっても便利だと思います。これからもわが家で活躍してくれそうな商品です。 業務スーパーの冷凍パンケーキ、いかがでしたか? 外出できなくてもおいしくてオシャレなパンケーキが短時間&簡単に作れるので、冷凍庫にストックしておくと、朝食やおやつに重宝しそうですよ。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:まゆてぃ︎食費3万円生活を送っている節約主婦。元浪費家から一念発起してAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)資格を取得。業務スーパーに詳しい。Instagramとブログでは、食費節約レシピやテクを発信中!1児のママ。
2020年04月22日外出はできないけれども、だんだん春めいて洋服も薄着になる時期。そろそろ自分の体のお肉が気になり始めるのではないでしょうか。そこで、お家のなかでもエクササイズができるグッズと着圧サポーターをご紹介します。 ヨガブロック価格:330円(税込み)サイズ:(約)横23×奥行15×高さ7.5cmカラー:MT/PK 体の硬い人やヨガ初心者の人が難易度の高いヨガポーズをするときにサポートしてくれるのが「ヨガブロック」。ただの長方形のブロックに思えますが、実はエクササイズを補助してくれる便利なアイテムです。 例えば、床に手をつけるポーズのときに、体が硬くて手が届かない人でもヨガブロックを床に置けば、手をついてポーズをとることができます。ポーズを安定させるだけでなく、疲れたときに足や腰を乗せたりといろんな使い方ができます。 3COINSのヨガブロックはさりげないロゴのデザインなので、リビングに置いても違和感ないのがうれしいですね。 エクササイズフープ価格:330円(税込み)サイズ:(約)直径80cmカラー:MT/PK お腹の引き締めに効果があると言われているエクササイズフープも300円で買えちゃいます。使い方は簡単! フラフープのように腰で回して使うだけで骨盤体操になります。 運動不足になると特に腰回りの筋肉が凝ってしまい、血行不良を引き起こして、肌荒れやむくみ、不眠、便秘といった不調につながりやすくなるそう。エクササイズフープを使って骨盤を動かすことで腰の筋肉をほぐしましょう。手軽に始められるので、産後ママにもおすすめです。 着圧サポーター右上:着圧サポーターふくらはぎ用、左上:着圧サポーター太もも用右下:腰用サポーター、左下:着圧サポーター二の腕用価格:各330円(税込み)カラー:BK キュッと引き締めるだけでなく、凸凹編みで動きに合わせて刺激もしてくれる着圧サポーター。エクササイズのときにつけることで、引き締めながら筋肉に刺激を与えることができます。また、家の中で家事をするときにもおすすめ。ながらエクササイズならズボラな人にもぴったりです。 外出できないとついつい家でおやつを食べてダラダラしてしまいがち。1日5分でもいいので、家にいながらできるエクササイズをして、気持ちも体もスッキリしてみませんか。 ※現在コロナウイルス感染拡大防止の為、休業の店舗がございます。※写真と実際の商品のデザイン・サイズが予告なく変更になる場合がございます。※商品によって入荷時期を予告なく変更する場合や取扱店が限られる場合がございます。詳しくは店舗へお問合せください。※売切れの際はご了承くださいませ。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年04月21日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー10万超の芸子さん(@geiko_tumu)。2017年、2019年生まれの姉妹ママです。 最近の芸子さん、2人の寝かしつけに苦労しているようです……!2歳児の体力エグいのと、0歳児が動き回るようになってきてのダブルパンチで、毎日元気にやられてます。 著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2020年04月21日多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人も、思い返せば失敗した記憶があるのではないでしょうか。この記事では、アンケート調査の際に寄せられたタンポンの衝撃的な失敗エピソードを紹介していきます。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年2月26日~2020年3月1日調査件数:2,663件 4人に1人がタンポンを愛用中複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 生理用品の利用調査をしたところ、圧倒的なナプキンの利用率には劣るものの25%もの人がタンポンを使用していることがわかりました。腟に直接挿入するため違和感が少なく、ナプキンと併用すれば経血漏れの心配もほとんどなくて快適です。しかし、ナプキンと違って体内に入れるためビギナーには扱いが難しく、タンポンマスターであっても失敗を繰り返してきています。どんなに使い慣れていても、慎重になるに越したことはありませんね。 ここからは注意喚起も兼ねて、アンケートの回答にあったタンポンの失敗エピソードをいくつか紹介していきます。 初めてのタンポンタンポンを初めて使ったときの緊張感は忘れられないものがあります。頑張ったけど、ハプニングだらけで結局失敗に終わってしまうことも。そんな初々しいタンポン初体験エピソードをあつめました。 地味に焦った! 失敗エピソード聞いている分には地味だけど、実際になったら焦るよなぁという失敗エピソード。今となっては笑って話せる良い思い出です。 タンポンが取れない~~! 結構たくさんあったのが「タンポンが取れなくなった」エピソード。自分で頑張って抜き出す人もいれば、どうしようもなくなって家族や病院の先生にお願いする人も。軽くトラウマですね……。 あれ? タンポン外したっけ……?危険度MAX! さまざまな理由でタンポンを外し忘れた、もしくは外せなかった人たちのエピソードです。外し忘れて2本目を挿入するいう猛者も……ほんとに気を付けてくださーい! タンポン初心忘るべからず!経血量が多い日のアシストに便利なタンポンですが、体内に入るものなので危険をともなうのも事実。長時間使用し続けると、トキシショック症候群といって、重篤な状態になる敗血症を引き起こしてしまうこともあります。どんなに慣れていても、慎重さを忘れずに! 使用方法をきちんと守って使いましょう。
2020年04月21日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。 くぴこが生後11カ月のとき、3回目の術前検査を乗り越え、とうとう入院することに! いつ体調が変わるかわからない…… 恐々と病室のベッドにこもっていた入院2日目、夕食を終えたあと、同室の方が親切に声をかけてくれました。 面会時間も終えて、就寝までの少しの時間に、待合室でちょっとした交流会をするので、とお誘いしていただきました。 今まで口唇口蓋裂の子を持つ方との交流をしたことがなかったので、「これはありがたい機会…!!!」と参加させていただくことに。 思わず弱音が出てしまった私に、経験者として深く共感してくれました。 みなさんの紆余曲折を経て手術を乗り切ったお話は驚きと共感にあふれ、どれも身につまされました。 初めての交流会は短かい時間でしたが、同じような症状の子どもがいる親同士、わかり合えることが多く、今回初めて手術にのぞむ私たち親子にとって、とても力強い応援となり励まされました。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
2020年04月21日ダイソー、キャンドゥ、セリアなどの100均で手に入るキッチングッズが便利に進化を遂げているのをご存知でしょうか。今回は、地味なひと手間だけど、なくなるだけで結構違うな!と実際に使ってみて感動した、便利な計量カップをご紹介します。 2合の米が1度に量れるライスカップ 家族で暮らしていると、大体一度に2合以上のお米を炊きますよね。そんなときに便利なライスカップがこれ。すりきり1杯で2合が一気に量れて、さらに斜めに入った段差までなら1合を量ることができます。 なぜ段差が斜めになっているかというと、余分な分量を米びつに戻すとき、カップを斜めにしますよね。そのときこの段差のところまで戻せばいいというわけです。わざわざカップを平坦にして目盛りとにらめっこする必要がない、地味だけど結構便利だなと感じました。 上から計れる計量カップ こちらも側面の目盛りとにらめっこする必要がない、その名も「上から計れるメジャーカップ」。 液体や粉を計るとき、あらかじめ平面に置いた状態で上からのぞけば分量が一目瞭然というわけです。注ぎ口も細く、入れすぎたときに戻すのもラクラク。まさにかゆいところに手が届く便利アイテムです。 使い勝手No.1!計量スプーンいらずの「ミニ計量カップ」 例えば、「塩が小さじ1、しょうゆが大さじ1、水が50cc」と書かれたレシピがあったとして、いちいち計るのってぶっちゃけ面倒くさくないですか?そんなときに活躍してくれるのがこの計量カップ。なんと小さじと大さじ、5~50ml(cc)までの分量がこれひとつで計れちゃいます!大さじ小さじの目盛りは上から見えるのも便利。目分量ができない人には、特に便利なんじゃないでしょうか。 「こんな発想なかった!」と思わせてくれるアイデアが詰まった100均の計量カップ。無くても困らないかもしれないけど、100円で手に入るならちょっと買ってみようかな?と思えますよね。ダイソー、キャンドゥ、セリアなどの100均であれば、大体どこでも購入できます。意外に便利で感動するので、ぜひ試してみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月21日誕生日にさくらんぼ狩りへ行こうと予定していたのですが、まさかの妊娠判明!妊娠初期の遠出はあまりよくないとのことでやむなく断念し、誕生日前日、私は先に寝たのですが…… な、なんということでしょう!!! 誕生日に予定してたさくらんぼ狩りがキャンセルになり、仕方なく家でのんびりと過ごそうと朝目を覚ましたら……リビングのカーテンレールから数本のツタが張り巡らされていました(笑)。寝る前はなかったのにwこれはびっくりするしかないw そして、そのツタにくくり付けられているさくらんぼたち!!!! さくらんぼ狩りを楽しみにしていた私のために、旦那氏みーくんが夜中、私が寝ている間に疑似狩りセッティングしてくれるという粋な計らいでした! ↑こんな感じに! すごいサプライズでした……!本当に嬉しかったです!! 他にもぶどう、マンゴー、キウイ(緑・黄)、デコポン、フルーツトマト等をたくさん買ってきてくれていて、おいしい誕生日になりました!!!本当に本当にありがとう~♡ 第40話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年04月21日画像提供:@chi_muji.201912さん 無印良品から、魚の缶詰が3月に新発売されました! まず無印良品らしいシンプルなパッケージがおしゃれ♡ キッチンに置いても生活感が出ないのが嬉しいと評判です。骨まで軟らかいというそのお味は? 価格は?などなど、さっそくご紹介します。 魚のおいしさを丸ごと味わえる! この投稿をInstagramで見る chi-(@chi_muji.201912)がシェアした投稿 - 2020年 4月月8日午後8時47分PDT魚の缶詰シリーズは、まぐろやさばのほか、にしん、ぶり、秋鮭、こまいの6種類! 干物にするには大きすぎてはじかれてしまうもの、お刺身用に切り身にする際に切り落とされてしまうものなどを活用しているそう。フードロス削減に貢献しているところも無印らしい魅力の一つです♪ 身がぎっしり!画像提供:@mnr619trsさん こちらは「まぐろの腹肉水煮」を開封。ごろごろと身がたっぷり入って、一缶でも食べごたえばっちり!骨までやわらかく仕上げてあるので、骨ごとパクッと食べられるうえ、骨の周りから出るうま味も味わえるんです♪「しっかり味がついているので、そのままサラダにのせてドレッシングはかけなくてもちょうどいいですよ。子どもたちには骨をとってあげたほうがよさそう」と@mnr619trsさん。 ダイエッターには嬉しい高タンパク&低カロリー!画像提供:@smile1000hiroさん 「こまいの水煮」は1缶あたり、たんぱく質は23.4g、脂質・炭水化物0g! 魚の種類によって異なりますが、魚の缶詰は脂質10〜35gあるものが多いので、それと比較すると、0gという数字はもはやミラクルに近い…! 「筋トレ中で高タンパク、低脂質な食べ物を探していてたまたま出合いました! 缶詰の宿命なのかやや塩分高めなので、熱湯をかけるなどして塩分を和らげてから使っています♪ アクアパッツァっぽくアレンジするのもおすすめ」と@smile1000hiroさん。 手間がかかる魚料理も味が決まりやすい!そのまま食べるのはもちろん、下処理をしなくていいので毎日の魚料理に大活躍! 炊き込みごはんに! この投稿をInstagramで見る mnk(@mnkmnkooo)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前4時21分PDT 「さばの腹肉水煮」を2種類の料理にアレンジ。「下処理せずにすぐに使えるってありがたい!さばの缶詰で炊き込みごはんのほか、竜田揚げにもしました♪」と@mnkmnkoooさん。 北海道の郷土料理・三平汁風に!画像提供:@harumachi_recordsさん @harumachi_recordsさんは、「こまいの水煮」を具だくさんスープに♡「北海道の郷土料理、三平汁のようにして楽しみました。母にも同じ缶詰を送ったところ、えのきやわかめなどと一緒に汁物にしたそう。水煮のだし、そのものがおいしいですよ!」と親子でお気に入りの様子。 魚の缶詰シリーズは一つ290〜350円、賞味期限は製造日から731日なので、毎日の食卓に、ローリングストックにと、活用できること間違いなし! 料理に使えば時短になる便利な「魚の缶詰」シリーズ、ぜひ試してみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年04月21日私は左胸が扁平乳頭で、妊婦健診のときから母乳を吸いづらいだろうと指摘されていました。産後2日目から溢れるほど出るようになった母乳ですが、赤ちゃんがうまく飲めず乳首は傷だらけに。入院中早々に育児用ミルクを足すよう助産師さんに言われ、混合授乳を目指し頑張りましたが……。私が完ミになるまでの2カ月間にわたる心の葛藤や気持ちの変化についての記録です。 扁平乳頭だから母乳を吸いにくい?里帰り出産が迫り転院先でマッサージの講習を受けるようになったころ、助産師さんから、左胸は扁平乳頭だから母乳を吸いにくいだろうということは何度か言われてきました。そうは言っても、マッサージを続けて母乳が出れば赤ちゃんも吸うだろうと私は気にしていませんでした。 そして出産後、母乳がちっとも出ないまま2日が過ぎ、その後、仮眠から起きるとパジャマがずぶ濡れで、胸の張りも出てきました。あとは赤ちゃんが無事吸ってくれるようになれば……と思った矢先のことです。 母乳をあげたい…授乳室で泣いた夜右胸はまだ吸ってくれる様子だったものの、左胸はそっぽを向いてしまい、なかなか飲んでくれない赤ちゃん。乳頭保護器を使ってもあまり変わりませんでした。退院が近付いてきたある夜、いつものように授乳をしていましたが、やはり左胸からは何分経ってもうまく飲んでくれません。 深夜の授乳だったこと、退院したあとの不安がよぎったことで心が折れてしまい、他のママさんや助産師さんがいたにもかかわらず私は号泣してしまいました。その日はママさん同士でお互いに励まし合いながら授乳を乗り越えました。 実家での生活がスタート退院して実家での生活が始まっても、赤ちゃんはうまく母乳を吸えるようにはなりませんでした。搾乳して哺乳瓶で授乳後、育児用ミルクをあげていましたが、里帰りとはいえ日中はほぼワンオペで気持ちに余裕が持てず、次第に育児用ミルクを頼りに……。 生活に慣れてきたころ電動搾乳器を使い始めましたが、時すでに遅く、そのころには1日で1回分の授乳量に足りるかどうかくらいしか母乳が出なくなっていました。母乳の終わりを実感するにつれ、「どちらでも子は育つ、限界を感じたら卒業しよう」と気持ちが変わっていきました。 そして迎えた完ミの日できる範囲で搾乳をし続けるなか、里帰りを終えるときに搾乳が1日できない日がありました。そこから1週間経たないうちに私は完ミに移行。移行していく過程で2つの思いが私の気持ちに変化をもたらしました。 まずは私自身ほぼ完ミで育ち、そのことをまったく覚えておらず、母乳にしても育児用ミルクにしても心身の成長に違いは出てこないと感じたのです。また育児用ミルクに切り替えていくにつれて時間にゆとりができ、赤ちゃんにも余裕を持って接することができるようになりました。 「母乳で育てる・育てない」は、結局ママ自身の問題であるように個人的には感じます。完ミにしてからも成長や愛情の差があるようには感じられません。短期間ではあっても、悩みながらも2カ月間母乳をあげられたことを誇りに思います。現在、離乳食が始まり、育児用ミルクをあげる機会も限られますが、成長していく姿を愛情たっぷりで見届けたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 原案/桜場紫作画/やましたともこ
2020年04月21日