ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1166/1288)
ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー18万人超のブブ(@booboo.piyo)さん。2016年生まれのガク子ちゃんのママです。 おもしろい!と話題のブブさんの投稿のなかから、笑える3歳児あるあるエピソードをご紹介! 街中に「幽☆●☆白書」の戸愚呂スタイルのパパが溢れているとは!! ママには肩がつらくて真似できないのがちょっぴり残念? ブブさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ブブ(@booboo.piyo)がシェアした投稿 - 2019年 9月月17日午前4時07分PDT 著者:イラストレーター ブブ2016年生まれのガク子と夫、文鳥と暮らす。笑いあり、涙ありの子育てエピソードをInstagram(@booboo.piyo)やブログで公開し大人気!書籍『今日もパパはからまわり。』(白夜書房)発売中!blog:「今日もブブはからまわり。」Instagram:ブブ@booboo.piyo
2020年03月25日娘が生後8カ月のとき、アルミホイルを飲み込んでしまった可能性があり、急きょ大きな病院へ。すぐに異物がどこに入っているか調べたのですが、検査中の娘の泣き方が私にはとても耐えがたいものでした。痛い思いをさせてしまった娘に、「ごめんね~!」と平謝りした体験談です。なんでそこにアルミホイルが!?危険な物を娘の手が届くところに置かないよう徹底していたにも関わらず、起こってしまった出来事です。 ある日、生後8カ月の娘が隣の部屋で遊んでいたので、私はその間に集中して夕食を作りました。ほどなくして娘のところへ戻り、ぎょっとしました。娘の近くに2cm四方くらいのアルミホイルの破片が落ちていたのです! 「なんでこんなところにアルミホイルが!?」。まったく心当たりがなく、「もしかして娘が飲み込んでしまったかも!」と焦りました。すぐに口の中を覗いたり背中をたたいたりしましたが、出てくる異物はなし。娘はいたって元気だったのですが、心配で病院を受診することにしたのです。 大学病院の小児救急へ誤飲の事故は初めて。しかも夜間だったので、どこの病院に連れて行ったら良いかわからず、「こども医療でんわ相談(#8000)」に問い合わせました。すると、隣の地域にある大学病院の小児救急外来を教えてくれました。 食事前なのに突然外へ連れていかれる娘の状況に申し訳なく思いながらも、何事もありませんように……と願い、急いで病院へ。初診でしたがすぐに診察室へ通してもらうことができ、レントゲン検査をすることになったのです。 レントゲン検査の結果…私が側にいてあげられたので、娘は落ち着いてレントゲンを撮ることができました。結果がすぐに出て再度診察。医師の話によると、特に異物は写っていないとのことでした。 しかし、まだ心配でモヤモヤが晴れなかった私に、医師が「喉の奥に異物がついていないかを確認するために口から手を入れて触診をするのはどうか」と提案してくれました。念には念をと思い、触診をお願いしました。しかしながらその触診が、娘には過酷な検査となってしまったのです。 廊下に響いてくる娘の泣き声に思わず涙…触診は、私が見るに堪えなくなってしまうであろうと配慮してくれた医師に「お母さんは廊下で待っていてください」と言われ、私は廊下へ出ることに。ドキドキしながら待っていると、処置室から娘のひどい泣き声が響き渡ってきたのです。 激しく泣き叫ぶ声は聞こえるものの、私はどのような処置がおこなわれているのか見えず、つらくて思わず涙が出てきました。しばらくすると診察室に呼ばれ、娘と再会。触診でも異物は見つからず、万が一飲み込んでいても身体的な異常が見られないので、そのまま排泄される可能性が高いとの診断を受けて帰ってきました。 結果としては問題なくひと安心でしたが、検査後赤く泣き腫らした目で私を求めてくる娘を抱いて、「つらい思いをさせてごめんね~!」と平謝りの心境でした。結局、アルミホイルの破片がなぜ部屋に落ちていたのかは原因不明。しかも、便と一緒に排泄されることもなく、誤飲はしていなかったようでしたが、改めて娘が遊んでいるときはよく見守らなければと反省したエピソードでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO作画/はたこ 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:斎藤ますみ1児の母。保育士として働く傍ら、自身の出産・子育て経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する記事を中心に執筆している。
2020年03月25日ベビーカレンダーご覧のみなさん、こんにちは!2019年8月に女の子を出産し、はじめての育児に日々奮闘中のかめこです。 第25話は、はっきりとした赤ちゃんのお顔がやっと見られると思うとうれしくて、わくわくしながら臨んだ初めての4Dエコーのお話です。妊娠中期から4Dエコーが始まり、表情が鮮明に見えるとのことでとても楽しみにしていたのですが……なぜか4Dエコー中の赤ちゃんは手でずっとお顔を隠していました。なので、撮れた写真も手で隠れてしまっていて少し残念でした。友だちは、ばっちりお顔が撮れていたので、そんな写真が欲しかった……! 著者:イラストレーター かめこ2019年8月に女の子を出産し、家族が増えて一層賑やかになりました。はじめての育児は分からないことだらけで日々奮闘中です!赤ちゃんが産まれるまでの家族とほのぼの妊娠ライフをブログにて更新しています。ブログ:「家族のあしあと」
2020年03月25日GUの春アイテムからチェックするとしたら、新作のバッグがオススメです。コーデに冬っぽさが残っていても、春バッグをプラスすれば一気に季節感を先取りできます♪ おしゃれなママたちのコーデ実例と共に、話題のバッグをご紹介! まるでマ●ニ!?な「メタルハンドルトートバッグ」 画像出典:GU 商品名:メタルハンドルトートバッグ価格:2,490円(税抜)サイズ:縦30×横30cm×マチ12cmカラー:オレンジ、ベージュ、グリーン おしゃれなママたちに「マ●ニのカフェバッグに似てる!」と話題のメタルハンドルトートバッグ。春夏らしいストライプ柄の見た目はもちろんのこと、A4サイズが余裕で入る大きさや、内ポケット付き、マグネットボタンでしっかり閉まるところなど、機能面でもばっちり! この投稿をInstagramで見る NAHO(@ho_mi_na)がシェアした投稿 - 2020年 2月月21日午前2時01分PST @ho_mi_naさんはブラックをチョイス。白とベージュのニュアンスカラーコーデに、ピリッと引き締め役にオン。春夏に黒のバッグを持つのは重たい印象ですが、これならモードになりすぎず、同時に軽やかさをゲットできます♪ ナチュラル素材の「ザツザイビッグバッグ」画像出典:GU 商品名:ザツザイビッグバッグ+X価格:2,490円(税抜)サイズ:縦34×横41cm×マチ16cmカラー:オフホワイト、ブラウン、ダークブラウン※超大型店限定 ザツザイ=雑材とは、カゴバッグやストローハットなどに使われる素材のこと。軽くて春夏のナチュラル感を演出できると話題なんです♪ スクエアシルエットがかっちりめな印象を与えるので、通勤用に2色買いする人も! とにかく軽いのも、荷物が多くなりがちなママには魅力的。 この投稿をInstagramで見る ℴ ℴ(@t07031012t)がシェアした投稿 - 2020年 3月月11日午前4時17分PDT @t07031012tさんはブラウンをセレクト。アイスグレーのゆるてろなワンピコーデにブラウンを投入して、女らしさを程よく中和♪ これからの季節、ピクニックやレジャーにも大活躍しそう! アクセント使いに◎!「ラウンドハンドルクリアバッグ」画像出典:GU 商品名:ラウンドハンドルクリアバッグ価格:1,990円(税抜)サイズ:縦20×横20cm×マチ10cmカラー:ブラック、ブラウン、クリア クリアなPVCバッグは今年も大流行する予感♡ シンプルなコーディネートも、これを加えるだけでトレンドライクに仕上がること間違いなし!ラウンド型の持ち手がおしゃれで、ハイブランドにありそうなデザインも高見えポイントの一つです。 この投稿をInstagramで見る asamin(@u_asa133)がシェアした投稿 - 2020年 3月月2日午後2時57分PST @u_asa133さんは人気のブラウンをゲット。ニットベスト+シャツワンピの今っぽい着こなしを、PVCバッグで春夏仕様に更新。バッグがコンパクトなので、コーデにメリハリもプラスできます。季節の変わり目は、小物から取り入れるのがおすすめです♪ いつものコーデをガラリとアップデートできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@ho_mi_naさん、@t07031012tさん、@u_asa133さん取材・文/松野久美
2020年03月25日言葉を覚えるのが早くて、なんでも達者に話す娘ですが、4歳ごろまではとてもかわいい言い間違いをしていました。そのかわいさに私も夫もキュンキュン! いつまでも聞いていたいほどの、とっておきの言い間違いエピソードをご紹介します。 ぱちょんことっておきのかわいい言い間違いの1つ目は、「ぱちょんこ」。大人の言葉をまねして言い始めた2歳のころのものです。娘は2歳のころ、アニメの動画や歌をパソコンで観ることが大好きでした。私や夫がパソコンを開くと「ぱちょんこ観る!(パソコンで動画観る!)」が始まるのです。そして、ぱちょんこは娘によってしばらく占領されてしまうのでした。「ぱちょんこ」……頑張って発音したけど、絶妙な間違い方! ほんの一時の言い間違いだったのが少し寂しかったです。 ~かし「~しかない」など限定の意味を表す言葉「しか」を、娘は「~かし」とこれまた絶妙な言い間違いをしていました。「今日は〇人かし、お休みがいなかったよ」「~ちゃんとかし、遊ばなかった」「これかし食べられない」などなど。保育園であったできごと、自分のことなどを何でもよくしゃべるのですが、毎回「かし」になってしまうのがかわいかったです。 「かし」を覚えた2歳ごろから4歳ごろまでは、さりげなく正しても間違えてしまっていました。しかし間違えて言う言葉がかわいくて、正しい言葉を教えなければと思いつつも、はっきりと指摘するのはもったいない気がする複雑な親心でした。 いつの間にかなくなっていた言い間違い長く続いた「~かし」ですが、本人なりに直すのを意識したようでした。間違いに気づいたのは4歳半ごろ。間違いが恥ずかしいと思った様子で、「~かし……あっ、~しかないよ」と自分で訂正をするようになった時期がありました。そして、気づくといつの間にか正しい文法で話せるようになっていたのです。親は正さずにほほ笑ましく聞いていたのですが、子どもが自分で気づいて正そうとすることもあるのだなと感心しました。 現在、娘は7歳を迎え、親をも言い負かすほどの冗舌。もう言い間違いをすることはまったくなくなってしまったので、間違っていたころが懐かしい気持ちです。子どもの成長はめまぐるしいので、日常の何気ない言葉や言い間違いも、過ぎてしまえば貴重な宝物だなと感じさせられました。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:斎藤ますみ1児の母。保育士として働く傍ら、自身の出産・子育て経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する記事を中心に執筆している。
2020年03月25日若いころはつややかでハリがあった肌も、アラフィフの今は乾燥やシミ、毛穴の開き、たるみ、頬がこけるといった肌が抱える問題がたくさん。鏡を見るたびにがっかりしていました。しかし、スキンケアにあるものを取り入れたところ、シンプルケアにもかかわらず、肌にうれしい変化が現れました。 女医さんのスキンケアがヒントにある日テレビを観ていると、肌がキレイな女医さんが出ていました。年齢はアラフィフ前後だったと思います。その女医さんは、顔に椿油を塗ってお手入れしていると言っていました。椿油といえば、髪につけるものだと思い込んでいたので驚いたものの、自分もオイルでフェイスケアをしてみたくなりました。椿油ならドラッグストアで手に入る可能性もあり、価格もお手ごろで60mlあたり約1,400円で販売されています。 オイルでお財布にもやさしいフェイスケア オイルを使ったフェイスケアを始めてから、米ぬか油、アプリコットカーネルオイル、ブレンドされたオイルなど、さまざまなオイルを試してきました。オイルを買うときは、ネットショッピングを活用しています。決まったオイルを使い続けるわけではなく、そのときに見つけた最安値のものを買っています。ネットで探せば100mlあたり1,000円前後の商品が見つかります。100mlで数カ月間使えるし、安いからといって肌トラブルもありません。 肌にハリが戻ってきた!オイルの効果とは洗顔後に100円玉大のオイルを顔に塗るだけの簡単スキンケアを開始したところ、肌にハリが戻ってきました。吹き出物も出ないし、シワや毛穴も目立たなくなり、オイルを使ってからシミが増えたと感じることもないです。オイルを塗った後、ファンデーションは使わず、日焼け止めを塗ります。ほかのスキンケア製品だと、日焼け止めを重ね塗りしたときに付けたものがポロポロとはがれ落ちてしまうことも。でも、オイルだと日焼け止めとなじむので、そんなことはありません。オイルなので肌がテカって見えますが、自分の中では許容範囲。オールインワンだと塗っても数時間後に肌がひどく乾燥していたりしますが、オイルは冬でも長時間潤っているのを感じます。 物によってテクスチャーはさまざまで、サラサラで伸びが良いもの、トロリとしていてベタつきがあるものがあります。オイルは肌にたたき込んだりする必要がなく、肌にスーッと軽くのせるだけで完成なので、スキンケアがあっという間に終わります。 まとめ夜、塗るときに少しベタつき感があっても、朝はプルンッとハリがあるほうが私にとっては絶対イイ! 私の場合、肌がみずみずしくふっくらする感覚は、オイルでないと味わえません。オイルを使ったフェイスケアは、乾燥を感じているアラフィフの方なら少しずつでもサラッとするだけでなくしっかり潤すほうにシフトしていけると、いい感じの肌になると思います。今は保湿と美白が同時にできるオイルなども発売しているので、いろいろと自分の肌に合ったオイルを試していきたいと思います。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!取材・文:林 塔子10歳の女の子の母。フリーライター。毎日、予定をこなすのが精一杯。娘の用事と自分の用事だけで、超多忙と感じてしまうのは年齢のせいなのか? キレイなお母さんを見ると、自分を美意識を高く持たなければと刺激を受けている。
2020年03月25日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 前回345話で、コロナウイルスの影響で卒園式に1家庭1人しか参加できなくなったという残念なお話を書かせて頂いたのですが、ところがどっこい、ど〜〜〜〜〜しても両親で参加させて欲しいという強い要望が園長先生に寄せられたらしく、安倍首相レベルのびっくりサプライズで急遽3日前に「1家庭1人」から「1家庭2人」の参加が許されることになりました。 わが家はパピーちゃんが卒園式の参加を泣く泣く諦めていたので、あと1人の枠は長女N子ではなくパピーちゃんのものに。長女N子は保育園横のちょっとした公園で遊んで待ってもらうことになりました。超喜んだパピーちゃんですが、卒園式の準備(心の準備含む)を何もしてなくてちょっと焦り気味でした。 卒園式前日の夜までビッチリ仕事だったので、前日の夜はスーツを出したり、シャツにアイロンをかけたり深夜までドタバタと忙しそうでした。そして、急遽、伸びきりまくったパピーちゃんのボゥボゥの髪を私が切ることに……。一応切る前にYouTubeでメンズカットを調べてチェックはしたのですが、私の目指したカッチョビーな髪型には全然ならず、結果、かの有名な一流スナイパー「ゴル○13」ばりのハードボイルドな髪型に仕上がってしまいました。 人生最後の娘の卒園式、記念写真を人に見せれないっていう残念な結果に終わってしまったけど、パピーちゃんも式に出れて良かったと思います。ちなみに、当日式終了後、これまた急遽、予定していたパプリカを歌うことになりガッチリ練習を積んで仕上がっていたお父さんお母さんも無念を晴らすことができたのではないかと思います。皆さま素敵な式をありがとう。そして、KT卒園おめでとう♡ イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2020年03月25日うちの娘は抱っこが大好きで、新生児期は特に抱っこをしていないと泣いてしまうということが多くありました。しかし、ずっと抱っこをしていると両手が使えず、家事も思うようにできません。そこで里帰りから戻ったタイミングで、用意してあった抱っこひもを使ってみることにしました。 初めての抱っこひもは定番「エルゴ」妊娠中に用意した抱っこひもは、周りで使用率が高く口コミの評判がいい「エルゴ」。新生児から使用できるタイプの抱っこひもでした。しかし抱っこひもに娘を入れると嫌がるように泣き叫び、歩いても揺らしても泣きやみません。 ネットで調べてみると、体の小さな女の子で、足が開くのを嫌がり泣いてしまう子がいるということがわかりました。確かにエルゴの場合、股下の作りがしっかりしているので足が大きく開く形になり、小柄な娘は足の付け根に少し赤く痕ができていました。結局克服することができず、体が大きくなるまでお蔵入りすることになってしまいました。 新生児期に活躍した「ベビービョルン」同じ体験をした人が「ベビービョルン」の抱っこひもをおすすめしていたので、私も購入を考えていると、運よく友人から使わなくなったものをもらえることになりました。実際使用してみると、柔らかいメッシュ素材で体が小さめの娘でもフィットするため、あまり泣くこともなくすぐに慣れてくれました。 それからは抱っこひもで寝てくれることも多くなり、両手が使えることでだいぶラクになりました。家で家事をする際にはもちろん、買い物や散歩と、今ではなくてはならない必須アイテムです。 2種類の抱っこひもを使用してみて私が使用したのは「エルゴ」と「ベビービョルン」のそれぞれ新生児期から使用できるタイプの抱っこひもです。実際私が新生児期に使用したのは「ベビービョルン」でしたが、体が大きくなった今「エルゴ」も嫌がることがなくなったので大活躍しています。 「エルゴ」のしっかりとした作りは装着していて体への負担が少なくてラクですし、なにより生後6カ月以降でおんぶをすることが可能です。また、よだれカバーの種類も豊富に販売しているので、自分の好きな柄でカスタマイズできるのも魅力です。一方、「ベビービョルン」は装着がとてもしやすく便利です。 周りの友人の赤ちゃんたちが新生児期からエルゴを使っていたので妊娠中に購入したのですが、うちの子の場合抱っこひも自体に慣れるまでは相性が悪かったようです。抱っこひもを試着させてくれるお店もあります。安い買い物ではないので、自分の体に合っているか、赤ちゃんが嫌がらないか、装着は簡単かなど、試してから購入してもよかったなと思いました。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。また記事の内容は個人の感想です。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 イラスト:sawawa著者:内野麻弥 夫と0歳児の娘と3人暮らし。育児休暇中。遠距離恋愛の末相手の地元に嫁いだため、ほぼワンオペ育児中。自身の妊娠・出産・育児の体験談を中心に執筆中。
2020年03月25日セリアが大好きで最新アイテムのチェックを欠かさないmikarinさん(@mika24angel)に、セリアのおしゃれすぎるインテリア&キッチンアイテムを教えてもらいました。本当に100円でいいの?と思わせる高見え商品が勢ぞろいです! 重ねておくだけでも映える!ブック型ペーパーボックス 横から見ると本物の本みたいに見えるダミーブックのペーパーボックス。アクセサリーなどの小物を収納するのはもちろん、イミテーションブックとしてただ重ねたり並べるだけでお部屋の中がぐっとおしゃれになりそうです。 本を開くようになっている仕様もステキです。フタ部分にマグネットが付いているので、カチッと留まり、中に入れたものがこぼれないところもいいですね♪ サイズは2種類で、大きいほうが約15×12㎝、小さいほうが約12×9㎝。カラーも豊富なので、2色くらいに色を絞ってシンプルテイストでまとめたり、全色そろえてみたりと、好みに合わせていろいろカスタムできそうです。 お弁当が一気に高見え!新生活で使いたいランチアイテム 「デリツィオーゾ 」シリーズに、マットなランチポットが登場! マットな質感がかっこいいです♡ 容量は460㎖、カラーはグレーのほかにブラックもあります。サイズは縦9.2✕横16.5✕高さ6.1cm、耐熱温度は70℃、耐冷温度は-20℃。電子レンジ、食洗機、乾燥機には使用出来ません。mikarinさんはランチボックスではなく、収納に使おうかと思っているそうです。 人気の「デリツィオーゾ 」「フェリーチェ」シリーズには、ほかにもさまざまなランチアイテムがラインナップ! 写真下はなんと保冷剤。暖かくなってくると必需品になってくる保冷剤がこんなにおしゃれだと気分も上がりますね。写真上はお鍋のデザインがかわいいランチポット。形状が丸く角がないので、美しくお弁当を詰められそうです♪ 高級感たっぷりのスプーン&フォークセットは約14.3㎝。カラーはブラックのほかにグレーも展開しています。食洗器は使えません。 マヨネーズやケチャップを入れられる、マット感がおしゃれなミニカップは3個セット。「デリツィオーゾ 」シリーズのブラックは約縦4.6×横6.4×高さ2.6㎝、「フェリーチェ」シリーズのグレーは約縦5.0×横5.6×高さ3.1㎝のサイズ感です。しっかりフタが閉められるので、マヨネーズやケチャップ、ふりかけを入れるのもよさそうです! 電子レンジは使えませんが、ベジタブルランチに大活躍! 調味料入れも同じトーンでそろえられるので、何気ないお弁当の中身も高見えしそうです! まさかセリアで出会うなんて!「WECK」のキャニスター♡ なんとセリアでドイツ生まれのガラス製保存容器「WECK」のキャニスターが買えちゃいます! 上質なガラス製で「WECK」のロゴがおしゃれ。いろいろなジャムを入れれば、見ているだけでテンションが上がります♡ 容量は30ml、60ml、75mlがラインナップ。 カラフルなジャムを詰めたキャニスターを重ねて置くとよりかわいい♡ 一気に料理上手&ていねいな暮らしをしている気分にさせてくれますね。ガラス製なので、取り扱いは少し注意が必要です。急冷、急熱には気をつけてください。直火、電子レンジ、オーブン、食洗機は使用できません。大切に扱いながら長く使いたくなる1品です。 ガラス製品のパッケージラベルは、なかなかきれいにはがせない。そんなときは、ドライヤーでシールの部分を少しあたためるとツルンとはがせるとmikarinさん。 どれも今どきのおしゃれな商品で、「こんなものまで100均で売っているの?」と驚きを隠せないラインナップ! むしろほかのお店ではなさそうなデザイン性の高さに脱帽です。新生活が始まるこの季節、お得におしゃれなものをゲットしたいときにいいですね。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る ✩mikarin✩(@mika24angel)がシェアした投稿 - 2020年 3月月6日午前7時17分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力/mikarinさん(@mika24angel)
2020年03月25日ダイソーのハローキティコラボを知っていますか? ティッシュや絆創膏など日用品が揃っています。ちょっとかわいいアイテムが欲しいときにぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ウェットシートのフタ ウェットティッシュや除菌シートを持ち歩く人も多いのではないでしょうか。そんなときにワンプッシュで取り出しやすくなるフタを付けておくと便利。貼るだけで使えて、くり返し使えるので100円はお得です。 白ベースで大人女子でも使いやすいデザインも良い! ミニティッシュ(3個パック) 今回の戦利品で一番テンションが上がったのがこのティッシュケース。白・黒・赤のデザインがシンプルだけどポップでかわいい! それぞれボックスのデザインが違うので3つ楽しめるのもうれしいポイント。特にポップコーンの中に隠れているキティちゃんがキュートです。 テーブルに置くとミニサイズで場所も取らず良い感じ♪ メイクするときのティッシュとしてドレッサーなどに置いておくのにぴったりです。毎日のメイクが楽しくなりそうですね。 シャワーキャップ シャワーキャップにもハローキティコラボがありました。サイズも大きめなのでロングヘアの人でも使いやすいタイプです。 最近では、シャワーキャップとして使うだけでなく、旅行のときのシューズカバーや自転車のサドルカバーなどにも使えると話題になっているそう。使い捨ての透明なものを使うのもいいですが、こんなかわいいシャワーキャップもたまには良いですね。 カラフルバン(絆創膏) 最後はなつかしのキティちゃんテイストのカラフルバン(絆創膏)です。子どもがケガしたときなどに貼ってあげると、喜ぶこと間違いなし! 大人も手にはできなくても、靴ずれなどのときのためにメイクポーチやお財布に持っておくといいですね。 ダイソーでは、ハローキティ以外にもたくさんのサンリオコラボアイテムが次々と発売中! なかには、自分が子どものときの懐かしいデザインもあるかも。見つけたら売り切れる前にゲットしてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月24日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー4千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 アドレナリンなのか麻酔のおかげなのか、生まれたわが子を見て幸せだったおかげなのか「痛い!」と思いませんでした。チクチクと縫われてる感じはしたので痛かったのですが、耐えられるレベルでした! ホントラスト1コマ、すみません。 こうじ氏には見せる前に、ほんっ…と申し訳ないんだけど……と断っておきました。つらかったんですよ……野球ボール並みのがね……。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年03月24日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。 くぴこが生後11カ月のとき、3回目の術前検査を乗り越え、とうとう入院することに! そして、緊張の入院初日を終えた次の日のこと。 慣れない環境のせいか、起きた時から朝ごはんの進みも良くなく、機嫌も悪かったくぴこ。 看護師さんが朝の検温をしたところ、なんと微熱だと言われてしまいました。 胸騒ぎを起こすなか、看護師さんから小児科で診てもらうよう案内されました。 診察の結果、特に異常はなし。 でも、こういうパターンの体調不良を繰り返してきていたので、私の中では「もう延期だ…」と、もはや諦めが脳裏によぎりました。 結局様子をみることになったのですが…… なんと、寝ぐずりで機嫌が悪かっただけでした…!!! しっかりとお昼寝をしたあと、夕方の検温では熱もすっかり下がり、とんだ取り越し苦労…(涙)。なんとか手術延期を免れました。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
2020年03月24日おもちゃ付きのハッピーセットを筆頭に、魅惑のメニューが子どもゴコロをがっちり掴んで離さないマクドナルド。わが家でも、週末のブランチはマックが恒例です♪ ただ、小さな子どもにはちょっと味付けが濃いかな?と心配になってしまうことも……。 そこで、今回はベビーカレンダーライフスタイル編集部が、子連れにうれしいマックの裏技メニューを実際にオーダーしながら調査してきました。 マッククルーの間で話題!? 塩バーガーって? さっそく購入したのは、オーソドックスなハンバーガー。ですが、ただのバーガーではありません。カウンターでオーダーする際に「ケチャップとマスタードを抜いてください」とお願いしたものです。 バーガーの包み紙にもシールが貼られ、わかりやすいですね! 実はこれ、マックのまかない飯と噂され、 “塩バーガー”という異名まで持つツウな楽しみ方。クルー(スタッフ)の間では昔から親しまれているメニューなのだとか。一体どんなお味なのでしょうか? ビーフパティの旨みをダイレクトに召し上がれ! 試しにバンズをめくってみると、本当にケチャップとマスタードがありません! ちょっと不思議な光景ですね(笑)。 また、クルーにお話を伺ったところ、シーズニング(塩こしょうやスパイス)、ピクルス、オニオンなど、具材や調味料はすべて増減のカスタマイズが可能とのこと。「混み合う時間帯は少々お時間をいただきますが、お気軽にお申し付けくださいね」と笑顔で教えてくださいました。 気になるお味はというと、さすがクルーに愛されているだけあって、想像以上においしい! ふわふわのバンズがビーフパティの旨みとジューシーな肉汁を受け止め、素材そのものの味を堪能できます。これなら、濃い味付けはまだちょっと……という小さなお子さんでも、安心して楽しめそうです。 ケチャップは1個まで無料で追加OK! さらに、ちょっとお得な気分になれる裏技をチェック! 実は、バーガー類やポテトを購入すると、無料で1個まで、ケチャップをもらえるんです。 子どもはケチャップが大好きですよね。「ポテトにケチャップつけて食べた〜い」「ナゲットのソース、ケチャップがいいよぉ〜」なんておねだりされること、ありませんか? そんなときは、ぜひ「追加でケチャップをください」とオーダーしてみてくださいね。 ドリンクは「氷なし」でオーダーできちゃう! 最後に、繊細なキッズのおなかを守る裏技をご紹介します。実は、通常氷が入っているジュースやお茶などのドリンクメニューは、すべて「氷なし」でオーダー可能なんです。「冷たいジュースをゴクゴク飲みたがるから、あとからおなかが痛くならないか心配」というパパ&ママも、この裏技を使えばひと安心です。 子連れでの食事がもっと便利に、快適になるマックの裏技、いかがでしたか? 家族で訪れる際は、ぜひいろいろな裏技を駆使して、お子さんの年齢や好みに合わせたオーダーを楽しんでみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/井関麻子
2020年03月24日初めてのタイミング指導でバッチリタイミング。 高温期16日目に妊娠検査薬でフライング検査をしたら……! しっかり陽性が出ました! まだ高温期16日目にも関わらず、真っ白でがっかりすることもなく、薄すぎて判定が難しいわけでもなく、判定窓よりは若干薄かったもののはっきりとした陽性の線でした! 初めて見ました~!!! 本当に線って出ることあるんだなーという驚きで、最初は座り込んで冷静に眺めてしまいました。 や、やったぁ!! 第36話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年03月24日業務スーパーに20年以上通っている、業務スーパー通の主婦舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんがおいしくてコスパのいいとっておきの商品を教えてくれました。今回は忙しい主婦やママにぴったりな時短調理の味方の万能調味料を3品紹介します! おいしくて万能すぎる! 塩だれ 最近ハマってリピートしている「塩だれ」(187円)。長女が豚肉好きなので豚肉と合わせて塩豚丼を作ったり、肉野菜炒めもよく作っています(写真右)。 牛シマチョウと野菜を炒めて塩だれを絡めて塩ホルモン炒めにも。おつまみに最高です。 麺にも合うので塩焼きそばにしたり、から揚げのお肉の下味に使ったり、魚のソテーに使ったりとなんにでも合う万能調味料です。黒こしょうとにんにくがきいていて、とってもおいしいですよ。 醤油ベースでコクのあるうまみ! 焼肉のたれ 「焼肉のたれ」(415円)。醤油をベースにりんごや玉ねぎ、にんにくなどが入っています。1L以上入っているので家族4人でたっぷり使えて約400円とお得です! 長女の誕生日に焼肉パーティーに使ったり。 豚バラ肉と長ネギを「焼肉のたれ」で炒めて、簡単豚丼にするのもおすすめです。子どもたちのテンションが上がるランチになります! 業務スーパーで購入した鶏手羽元に「焼肉のたれ」をしっかりもみ込み、オーブン焼きにしてもおいしいです。たれ以外には何も調味料は使っていませんが、これ1本で味つけが完了します。1Lの大容量ですが、たれとしてはもちろん、炒め物や炒飯、肉の下味などにも使えるので万能な調味料になります。 ご飯も麺も進む! 麻婆豆腐の素 業務スーパーで何度も買っている麻婆豆腐の素の「マボちゃん」シリーズ。1袋78円。わが家では子ども一緒に食べるので甘口を買っています。豆腐一丁と合わせて2~3人分できます。麻婆焼きそばもおすすめ。仙台のご当地麺です。 焼きそばの麺の表面をパリッと焼いたら、麻婆豆腐をかけるだけ! めちゃくちゃ簡単でおいしいです。大人は食べるときにお好みでラー油をかけて食べています。 スタンダードな麻婆豆腐の素だけではなく、塩味の「くせになるうま塩マボちゃん」もあります。 私は豆腐に加え、なすも入れて麻婆豆腐なすにしてみました。余裕があるときはひき肉や野菜を加えてボリュームアップすることもあります。 このような調味料や料理の素は時短で味が決まるので育児や家事、仕事に忙しい方にとっては本当にありがたいもの。常備しておくと安心ですね。気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。Instagram:@mai_gyosugetsブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
2020年03月24日毎日続く離乳食づくり。できるだけ簡単にパパっと作れるとうれしいですよね。しかも、ママやパパも一緒に食べられたらとっても楽チン! 今回は、1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)から食べられる栄養たっぷりハンバーグを紹介します。材料を混ぜ合わせて焼くだけ! かぼちゃの甘みが絶品! ぜひ作ってみてください♪ かぼちゃハンバーグ 材料(2~3食分)・にんじん……20g・玉ねぎ……30g・ピーマン ……5g・かぼちゃ(種と皮をむいた状態)……100g・溶き卵……10g・片栗粉……5g 作り方① にんじん、玉ねぎ、ピーマンをみじん切りにして耐熱容器に入れラップをかけ、やわらかくなるまで600wで3分程レンジで加熱する。② かぼちゃをスライスして、別の耐熱容器に入れラップをかけ600wで3分加熱する。ラップを剥がし熱いうちにフォークで崩しておく。③ 2の粗熱が取れたら1と溶き卵、片栗粉を合わせフォークで混ぜる。④ フライパンを熱し、弱火にしたら手を水で軽く濡らし2を成形してフライパンに並べる。⑤蓋をして弱火でじっくりと焼く。作者:yutomamaさんベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2020年03月24日思わぬタイミングで生理が始まってしまい、生理用品を持ち合わせていない! 生理用品のストックがあると思ったらなかった! 出産後、予想よりも早く生理が再開し突然ナプキンが必要になった! こんなピンチを経験したことがある女性もいらっしゃるのではないでしょうか? そのときの状況によっては、自分でナプキンを買いに行くことが難しいこともありますよね。 そんなときに頼れるのはやっぱりパートナー! 今回はTwitterの投稿から、“夫に生理用品のおつかいをお願いしてみた”という女性のエピソードをまとめてご紹介します。 夫が「羽つき」を選んだ理由羽つきを選んだ理由がまるで少年のような発想ですが、ある意味、正解かも!?確かに、使ったことがなければ「羽って何? 必要?」となっても不思議ではありません。 あっさりOKしてくれた夫に感謝!旦那さんは妹がいることやコンビニでアルバイトをした経験から、ナプキンが女性にとって必要なものだと理解し、さらに触れることに対する抵抗感がなくなったとのこと! やはり経験がものを言うのですね。 デザイン変更になっても大正解する夫買ってきてほしい商品の画像を送っておつかいを頼むのは、買い間違いのリスクを減らすいいアイデア! あいにくパッケージデザインが変更されていて送った画像と違っていたそうですが、旦那さんは間違うことなく買ってきたそう! 素晴らしい! 種類が多すぎて難易度が高かった!ナプキンとおりものシートの違いや、メーカーの違いがわからなかった旦那さんから「どんなの?」と聞かれてすぐに説明できなかったという投稿者さん。さらに愛用しているものがなくて、“適当なもの”を買ってもらうことの難しさを経験したそうです……。 生理用品のおつかいを夫にお願いするのはハードルが高いという方もいらっしゃると思います。それでも、いざというときはやはり頼りになるのは夫! もしものときのために、生理用品を一緒に買いに行くなどして抵抗感を減らしておいたほうがいいかもしれませんね。 取材・文/寺田 梓 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト/おんたま監修/助産師REIKO
2020年03月24日男の子の名前では、近年、名前の最後に「た」がつく「た止めネーム」が人気です。そこで今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「た」止めネームTOP10をお届けします。 1位新(あらた)2019年の名前ランキング12位は「新(主なよみ:あらた、しん)」。漢字ランキングでも66位にランクイン。「物事の始まり」「最初」を表す「新」は、新鮮で生命力に溢れているイメージの漢字。「エネルギッシュで、希望ある未来を切り開ける子になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 2位陽太 (ひなた、ようた)名前ランキング15位にランクインしたのは「陽太(主なよみ:ひなた、ようた)」。「ひなた」というよみは男女ともに人気で、2019年男の子のよみランキングでは9位、女の子のよみランキングでは23位にランクイン。穏やかな日差しをイメージさせる「陽」に、男らしいイメージの「太」を組み合わせることで、「ふりそそぐ太陽のように明るく前向きで、周囲の人も元気づけてくれるような、はつらつとした男の子」という印象を受ける名前です。 3位陽向(ひなた)「陽向(主なよみ:ひなた)」は名前ランキング20位にランクイン。人気の「ひなた」が続きます。「向」には「た」の読み方はありませんが、「日向(ひなた)」から発想した当て字の名前。光に向かってのびのび育っていく印象を受けます。「まっすぐに大きく成長してほしい」という願いが込められているようですね。 4位陽大(ひなた、ようた)2018年の名前ランキング36位から、2019年は22位にランクアップしたのは、「陽大(主なよみ:ひなた、ようた)」。「大」は2018年、2019年と漢字ランキング2位の人気の漢字。雄大さやおおらかさを感じさせる「大」の字を用いることで、「たくましく立派な男の子に育ちますように」という想いを込めて名づけてもいいですね。 5位陽(ひなた)2018年の名前ランキング38位から2019年は23位にランクアップしたのは、「陽(主なよみ:はる、ひなた)」。「陽」は2018年の漢字ランキングでは6位、2019年は5位と例年人気の漢字。男らしい一文字ネームです。「陽」には「エネルギッシュ」「温かい」「活発」なイメージがあり、太陽のように明るい人という印象を受けますね。 6位奏汰(かなた、そうた)2018年の名前ランキング41位から2019年は24位にランクアップしたのは、「奏汰(主なよみ:かなた、そうた)」。「演奏」や「奏でる」などに使われる「奏」は、調和や芸術性を感じさせ、どこかゆったりとした雰囲気の漢字。「周囲を和ませる穏やかな人になってほしい」「周囲を気遣える優しい人になってほしい」といった想いが感じられます。 7位颯太(そうた、ふうた)2018年の名前ランキング32位から2019年は25位にランクアップしたのは、「颯太(主なよみ:そうた、ふうた)」。「颯」は近年人気の漢字で、2018年の漢字ランキングでは11位、2019年は10位にランクイン。きりっとしたイメージで、物事にこだわらず爽やかな印象の男の子という印象を受けますね。 8位蒼大(そうた)「蒼大(主なよみ:あおと、そうた)」は2019年名前ランキング28位にランクイン。「蒼」は2019年の漢字ランキングで9位にランクインする人気の漢字。力強く生い茂る草を連想させる「蒼」、生命力のある力強さをイメージさせる名前です。「植物が生い茂るように、すくすくと育ちますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 9位奏太 (かなた、そうた)「奏太(主なよみ:かなた、そうた)」は、2019年名前ランキング31位にランクイン。「奏」は2019年の女の子の漢字ランキングでは62位、男の子の漢字ランキングでは19位にランクインした男女ともに人気の漢字。「はるか彼方」などを連想させる「かなた」というよみで、音を「奏でる」の意味をあわせ持った、どこか芸術性を感じさせる魅力的な名前です。 10位 瑛太(えいた)2019年名前ランキング37位にランクインしたのは「瑛太(主なよみ:えいた)」。「瑛」という漢字には「透明な美しい石」「玉の光」などの意味があり、明るく高貴なイメージです。「心の美しい人に成長しますように」という想いが感じられますね。芸能人では俳優の瑛太さんが同名で活躍されています。 男の子に人気の「た」止めネームは、よみランキング9位と人気の高い「ひなた」と読む名前が多く名づけられていました。たくましいイメージで、名前の止め字としても人気の「た」止めネーム。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:福島絵梨子
2020年03月24日わが家の赤ちゃんが初めて迎える冬〜春になる季節の変わり目。一番悩んだのが赤ちゃんの服装です。動きやすいように薄着にするのは寒いかもしれないし、重ね着をして暑くなり過ぎるのも体調が心配になります。そんなときにユニクロで発見したのが、「キルトカバーオール」です。さらっとしたキルト素材で程よく厚みもあり、わが家で大活躍しているので紹介します。 ユニクロならではのこだわり素材 ユニクロの「キルトカバーオール」は、ふんわりした質感のキルト素材でできているため、中綿に空気を留め、暖かさをキープできる設計になっているそうです。さらにさらっとした着心地のため、汗をかきやすい赤ちゃんでも快適に過ごすことができます。 寒い屋外でも暖かい室内でも使用できるので、毎日の服選びもラクになりました。また、肌に触れる面はコットン100%でできているため、肌が荒れやすい赤ちゃんも安心して着ることができます。 お着替えしやすい親切設計 ユニクロのベビー服は、とにかく着せやすいデザインが気に入っているポイントです。動き回る赤ちゃんのお着替えは時間がかかって大変ですが、寒い季節は特に手早く終わらせたい……。ユニクロの「キルトカバーオール」は、スナップのかけ違いを防ぐために襟ぐり、股中心、足口の内側のスナップが色付きになっています。 スナップをかけ違えて留め直しということもなくなるので、日々のストレスが軽減されています。また、フロント部分もセンターにまっすぐスナップが配置されているため、服の構造を考える必要がなく、直感的にスナップを留めることができるのもうれしいポイントです。 素朴でかわいいデザイン 今季は5種類のデザインが展開されているようでしたが、ピンクや水色などシンプルなものからアニマル柄など取りそろえられており、複数枚購入する私にはありがたかったです。 また、SNS上でもわが家の赤ちゃんと同じデザインを着ている赤ちゃんを見かけることが多く、いつもほっこりしています。定価は1,500円(税抜き)ほどですが、セールで価格が下がることもあるので、わが家では数種類購入し、毎日のようにヘビロテしています。 ユニクロの「キルトカバーオール」は、機能性、デザイン性どちらも文句なしの一品です。わが家では洗い替え用に柄違いで数着購入しましたが、毎日大活躍しています。赤ちゃんが着用した姿が素朴な感じでかわいく、夫も気に入っています。店舗数の多いユニクロだからこそ手に入れやすいのも魅力的です。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:岸えりこ0歳男児の母。地元から離れた地で初めての育児を楽しむ傍ら、自身の体験をもとに出産や育児について執筆活動中。
2020年03月24日子どもが生まれるとお祝い金を受け取ったり、将来の資金を積み立てたりと預貯金をする機会が少なくありません。このお金を親名義の口座で貯めるか、子ども名義の口座で貯めるかご相談を受けるケースがあります。結論としては状況に応じて名義を選択することになりますので、それぞれのケース・目的をお伝えします。 子ども名義の口座でできないこと子ども名義の口座を作るかどうかを判断するにあたって、目的から考える必要があり、こちらは後述しますが、子ども名義の口座でできないことが主に2点あります。そのため、以下の2点を目的とする場合は、別の目的の有無で子ども名義の口座を開設するか判断をするといいでしょう。 【1】児童手当の振込先には指定できません児童手当の支給対象者は、中学校卒業までの児童を養育している人で、子ども本人ではありません。そのため、児童手当の振込先は一般的にはご両親のいずれか(親がいない場合には、親族・施設の長・里親等)の口座を指定します。そのため、子ども名義の口座に児童手当を貯めたい場合には、親等の口座に入金されたものを振替する必要があります。 【2】生前贈与の対策には使えません相続税や贈与税を抑える生前贈与の対策として、子ども名義の口座に両親や祖父母等の資産を移しても節税とはなりません。子どもが自分の意思で口座内のお金を使えない場合は子どもの資産としては判断されず、移転元の両親や祖父母の資産として判断されます。 子ども名義の口座を開設したほういい場合子ども名義の口座を開設したほうがいい場合はいくつかの目的がありますが、主にこの2つを目的とする場合は子ども名義の口座開設を検討するといいでしょう。 【1】子どもの教育費などの将来に備えて貯めたい場合生活費を出し入れしているメイン口座に子どもの教育費などの将来に備えるお金を貯めてしまうと、いくら準備できているかわかりにくく、支出が増えたときに使ってしまっている場合も考えられます。そのため、子ども名義の口座を開設しメイン口座と分けて管理すると金額が把握しやすく、他の目的で使われる可能性も少なくなります。預貯金以外の学資保険やジュニアNISA口座等で必要額が確保されている場合は、あえて子ども名義の口座を開設しなくてもいいでしょう。 【2】将来貯めたお金を子どもに渡したい場合子どもが大きくなり、就職や結婚などにお金をまとめて渡したい場合に子ども名義の口座ごと渡したい場合に、子どもの口座を開設することを検討される方もいます。お年玉を貯めておいて将来渡すこともできますが、渡すときの金額が110万円を超えると贈与税の申告・納税が必要になる場合もありますので、渡すときは時期や金額等を検討すること忘れないようにしましょう。 いずれの場合も、生活費等とは分けて将来子どものために貯めておきたい場合は、子ども名義の口座を開設することを検討されるといいでしょう。 子ども名義の口座開設は金融機関によって手続きが異なる最近の金融機関では、マネーロンダリング(犯罪収益の資金洗浄)防止の観点から口座開設の手続きが厳格になっています。子どもの本人確認だけでなく、親権者・法定代理人等の本人確認が必要になることや家族とは別の印鑑が必要な場合がほとんどです。金融機関によっては、子ども名義の口座開設に制限を掛けている場合もありますので、事前に確認することをおすすめします。 学資保険と同様に、子ども名義の口座開設もご家族の状況やご判断によって必要性の有無が異なります。上記でお伝えした内容も踏まえた上で、子ども名義の口座が必要かどうかご検討いただければと思います。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2020年03月23日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 んぎぃちゃんを出産し、退院後も変わらず、まず乳首を10分くらいずつ吸わせてからミルクを与えていたものの、毎回途中で授乳をやめて、泣かせながらミルクをつくることに疑問を抱いていました。 自分では考えがうまくまとまらなかったので、パッパに相談したところ「出るなら少しでもあげれば?」というスタンスの返事が。(私もそもそもそうだったのですが、その他不慣れな育児疲れもあり本気で悩んでた) 私の想いや悩みを伝えると、パッパから「そっか……授乳楽しんだ?」と一言。 この一言に、私はものすごく視界が開けた気分になり、「楽しんだ!!!」と元気よく返事をしました。 そう、御託はともあれ、「授乳をした」という、このなかなかできない経験に幸せを感じたことも確か。もやもや悩んでしまっていた時間が、その大切な感情も忘れさせてしまっていたのでした。 その事実が憑き物を落としたような気がして、このままぐだぐだ言いながら続けるより、じゃあスパっと完ミにしちゃお!と、旅行(105話参照)をきっかけに母乳をやめたのでした。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年03月23日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー4千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。出産時に赤ちゃんが出るときの「ぬるぽん!」はまったくわからなかったのですが……。胎盤が出てくるのは本当に「どぅるん」という感じでめちゃくちゃ感覚がありました!お産時は、それどころじゃなかったんだろうな~。 こうじ氏が胎盤を見たらしいのですが、私も見たかった……!!レバーだよ、レバー!と言っていました。今までチビコーに栄養を届けてくれて、お疲れ様でございました! 子宮内膜症でチョコレート嚢腫持ち(手術してないので、疑い)だったのですが、生理のときはかたまりがドゥルンと出ることが多々ありました。(治療用ピルを飲んでからは減ったかな?)その血のかたまりがめちゃくちゃ大きくなったのが出てきたような感覚でした! HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年03月23日こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにおすすめの商品をご紹介します! コストコには、さまざまなパンが販売されています。種類がたくさんあるので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。今回は、コストコで販売しているパンの中でも、コスパが良くておいしいと話題の「ベーグル」についてご紹介します。 ビッグサイズのベーグルが、なんと1個57円! コストコのベーグルは、店舗製造のベーカリーコーナーで販売しています。コストコ自社ブランド「カークランド シグネチャー」商品なのですが、アメリカのベーグル有名店「EINSTEIN・BROS・BAGELS(アインシュタインブラザーズベーグル)」のロゴ入りの商品なんです! 1袋6個入り、さまざまな種類から2袋選びます。2袋(12個)で驚きの680円、1個なんと約57円! ベーグル専門店だと1個200円前後しますので、かなりお得な価格ですね。1個の大きさは、直径約12cmで重さ100g以上、大人の握りこぶしよりも大きいビッグサイズです。 中身がぎっしりと詰まっていて、食べ応えのあります。そのまま食べると少し硬めなので、こちらのベーグルは、温めてから食べるのがオススメ。レンジで温めるとモッチモチ、トースターだと表面がカリっとなっておいしさが増します。 4~5種類からお好みで選べる♪ コストコのベーグルの種類は、4~5種類ほど店頭に並んでいることが多いです。店舗やタイミングによって、並ぶ種類が多少変わることもあります。現在はプレーン、チーズ、シナモンレーズン、チョコチップ、ハニーウィートの5種類を販売している店舗が多いと思います。 野菜やベーコンを挟むだけで、立派なランチになりますし、バターとはちみつで甘い朝食としても楽しめます。初めて2種類買う場合は、プレーンかハニーウィートのどちらか1種類と、他の気になる種類をお試しするのがオススメ。プレーンやハニーウィートは、シンプルな味わいなので、おかず系とデザート系の両方のアレンジが楽しめます。 個人的には、ハニーウィートと、ブルーベリー(少し前まで販売)かチョコレートの組み合わせで購入することが多いです。コストコのベーグルはよく、種類が入れ替わったり、以前販売した種類が復活したりするので、どんな種類のベーグルに出合えるか毎回楽しみです。 冷凍保存できるのでまとめ買いもOK! 一度に12個買っても食べきれない…そんなときは、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存をする場合は、ラップで包んでからジップロックなどの保存袋に入れて、冷凍庫へ。ただ、解凍するときにレンジのみで解凍してしまうと、冷めるとものすごく硬くなってしまいます。 冷凍庫から出してラップのままレンジ(500w)で40秒ほど温め、ラップを外してからベーグル全体に水をかけ、トースター(1000w)で数分焼く、おいしくいただけます。 1個57円とコスパの良い、コストコの巨大ベーグル。冷凍保存可能でアレンジも楽しめるので、朝食やランチ、おやつにも大活躍です。お好みでさまざまな種類から選べるのも楽しいですね。12個もあるので、ママ友やご家族とシェア買いしてもいいと思います。コストコに行った際は、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。BLOG:コストコガイドInstagram:@costcohamami
2020年03月23日春に花を咲かせる「菜の花」を彷彿させる漢字「菜」は、女の子の名前に人気です。今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、春生まれの女の子におすすめの「菜」がつく名前をお届けします。 人気の漢字「菜」 春に花を咲かせる「菜の花」。花言葉は、「快活」「明るさ」であることから、元気いっぱいで明るい女の子といった印象に。「菜」は2019年の漢字ランキング4位にもランクインしており、2018年は年間ランキング1位と、近年女の子の名づけによく使われる名前です。 1位結菜2019年の名前ランキング5位にランクインしたのは「結菜(主なよみ:ゆいな、ゆな)」。漢字ランキング5位の「結」と、4位の「菜」を合わせた名前です。「まとめて締めくくる」「植物が実をつける」などのポジティブな意味を持つ「結」、春に黄色の花を咲かせる菜の花を連想させる「菜」。よみの響きもかわいらしいですね。 2位陽菜「陽菜(主なよみ:はるな、ひな)」は2019年の名前ランキング14位にランクイン。太陽を連想させる「陽」に、「菜」を合わせることで、あたたかく親しみやすい印象になります。「陽」は男女ともに人気が高く、女の子の漢字ランキングでは11位、男の子の漢字ランキングでは5位にランクイン。あたたかい太陽の日差しと、おだやかさをイメージさせる名前です。 3位愛菜2019年の名前ランキング44位にランクインしたのは、「愛菜(主なよみ:あいな、まな)」。「愛」という漢字は、2019年の漢字ランキングで首位になった大人気の漢字。「愛し愛される女の子になって欲しい」という願いを込めて名づけてもいいですね。有名人では女優の芦田愛菜さんがかわいらしい子役から美しい女性へと成長しています。 4位陽菜乃「陽菜乃(主なよみ:ひなの)」は、2018年の名前ランキング83位から2019年は46位へと大幅にランクアップ。2019年の名前ランキング14位の「陽菜」に、優しく古典的なイメージを添える人気の止め字「乃」をつけ、古風で上品な印象に。「乃」は、漢字ランキング8位にもランクインしており、「ひなの」はよみランキング56位にランクインしています。 5位紗菜「紗菜(主なよみ:さな)」は、2019年の名前ランキング67位にランクイン。糸や織物を意味する「紗」は、繊細で美しいイメージがあり、漢字ランキングでは21位にランクイン。また、「さな」はよみランキングでも15位にランクインしています。春を彩る菜の花をイメージさせる「菜」と「紗」を組み合わせることで、「さな」と読むイマドキな響きと、漢字の古典的な雰囲気をあわせ持った名前になります。 6位菜月2019年の名前ランキング100位は「菜月(主なよみ:なつき)」。夜空に輝く「月」は、その光の美しさや優しいイメージから女の子の名づけに人気で、漢字ランキングでも16位にランクインしています。「夜空に輝く月のように美しく、優しい女の子に成長しますように」という願いをこめてもいいですね。明るく親しみやすい「菜」を組み合わせることで、美しさと明るさを兼ね備えたバランスのいい名前になっています。 「菜」は、かわいらしい花を咲かせる菜の花のイメージがあり、女の子らしい名前にぴったりの漢字。また、「菜」は止め字としても人気が高く、100位以内に4つもランクイン。 呼びやすく、親しみやすい印象の名前が多いのが特徴です。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:78,308件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年03月23日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回はケイツーシロップの内服に関するご相談です。 Q.退院したらシロップが足りませんでした生後2カ月の男の子を育てています。生まれた病院では、ケイツーシロップは3回飲むと言われていたのですが、退院してすぐに肺炎にかかり入院しました。その病院では、ケイツーシロップは13回飲むみたいで毎週飲ませてたのですが、退院したらシロップが足りませんでした。ちょっと遠くの病院なのでもらいにいくのも大変です。ケイツーシロップを10回しか飲んでいませんが、大丈夫ですか? 在本祐子助産師からの回答ケイツーシロップは、赤ちゃんがビタミンK不足による出血傾向を引き起こさないようにするための内服薬です。日本小児科学会のガイドラインでは、原則3回投与とされています。ですが、昨今医師の判断や産院の方針により10回前後の内服を選択しているところも増えています。ですので、3回投与は適切であり、問題はありませんよ。万が一、血便があるなど心配があれば小児科医師にご相談くださいね※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 新生児期に不足しやすいビタミンKビタミンKは、出血を止める蛋白質(凝固因子)を作るのに必要なものです。このため、ビタミンKが不足すると、出血が止まりにくくなります。通常は、腸の中の細菌が作ったビタミンKを利用して出血を止めるのに役立てますが、母親のおなかの中にいる間、胎児の腸には細菌がなくてビタミンKを作り出すことができないので、胎盤を通して母親から受け取ります。しかしながら、ビタミンKは胎盤を通りにくいため、生まれたばかりの赤ちゃんの体内に十分な量が蓄えられていません。生まれてすぐ腸内に十分な量の細菌が増えるわけではないため、ビタミンKを補わないと不足します。赤ちゃんはビタミンKが不足すると、消化管出血や脳出血を起こすことがあります。日本国内の産科施設では、赤ちゃんにビタミンK2シロップを予防的に投与して、出血を予防します。 赤ちゃんの体内のビタミンKを補うためにできること生まれたての赤ちゃんはビタミンKが不足しやすいので、ビタミンK2シロップを医師の指示どおりに飲ませましょう。親の判断で飲ませることをやめないでください。育児用ミルクにはビタミンKが添加されているので、主に育児用ミルクだけで育つ赤ちゃんや授乳の半分以上を育児用ミルクで補っている赤ちゃんはビタミンK不足の心配ありませんが、母乳だけで育つ赤ちゃんは、母乳に含まれるビタミンKが少ないため、出血性疾患を予防するためにビタミンKを補う必要があります。母親がビタミンKを多く含む食品を食べることで、母乳中のビタミンKの濃度が高くなることがわかっています。母乳だけで育てている場合は、母親がビタミンKを多く含む食品を食べるように心がけましょう。ただし、母親が血液を固まりにくくするお薬(例:ワーファリン)で治療中の場合は、お薬の効果を弱めてしまうため、ビタミンKを多く含む食品を食べることは避けましょう。【ビタミンKを多く含む食品】卵(特に卵黄) 緑黄色野菜(ほうれん草ブロッコリーパセリ三つ葉春菊など)乳製品(バターマーガリンチーズヨーグルト)肉類(鶏肉牛肉豚肉の順に多い)納豆これらの食品を食べることで赤ちゃんの出血を予防できるとはいえませんが、産後の食事は栄養バランスが偏りやすいため、母親の食事を見直すときのヒントにしてください。※参考:基礎知識(ベビー)「【医師監修】新生児メレナ、新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症ってどんな病気?」【監修者:医師 松井 潔 先生小児科 | 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長】
2020年03月23日初めての出産、不安はいろいろあると思いますが、なかでも多くの妊婦さんにとって気がかりなのが、会陰切開についてではないでしょうか。ですが今回紹介するのは頸管裂傷(子宮の入り口の裂傷)の体験談。そこに至るまでの経緯と産後の経過をお伝えしたいと思います。 いきむタイミングがわからない!?初産だった私は出産予定日よりも2週間ほど早く破水。しばらく待っても陣痛が来なかったので、陣痛促進剤を使って、もともと希望していた無痛分娩をすることになりました。始まりは順調でした。麻酔のおかげで陣痛の痛みはなく、陣痛が始まって8時間ほどして分娩台へ。しかし、そこからお産がなかなか進みません。麻酔で感覚がないためか、いきむタイミングというのがわからなかったのです。 分娩監視装置の数値を見ながら、先生が「今、いきんで!」と声をかけてくれても、なかなかタイミングが合いません。 だんだん焦ってきた私は、とにかく必死に全力を振り絞っていきみました。そして、なんとか無事に赤ちゃんの産声を聞くことができたのですが……。予想外の事態が起きたのはここからです。 頚管裂傷で多量出血に……赤ちゃんと対面を果たしたあと、なにやら先生や助産師さんがバタバタとし始めました。私は産後の疲労と興奮でぼーっと分娩台に横たわっていて、当時のことはぼんやりとした記憶なのですが、「出血が止まらないので点滴を追加します」という説明を受けました。さらに、先生がなにやら縫合の処置を始めました。会陰切開の縫合かなと思いましたが、それにしては時間が長い。30分くらいはかかっていたと思います。なんとなく「会陰切開の縫合にしては長いなあ」と考えていたことを覚えています。 あとから聞いた話によると子宮の収縮が悪かったのと、いきんだときに頸管(子宮の入り口)まで裂けてしまったために多量出血になっていたそう。まさか頸管裂傷していたとは! 多量出血のために貧血にもなってしまい、しばらく分娩台から起き上がれず、車椅子で病室まで移動することとなりました。 約1カ月半かかってようやく完治助産師さんによると、お産が急に進んだときなどに頸管裂傷になることはあるそう。「頑張っていきみすぎちゃったのね」と言われました。無痛分娩だったおかげで、裂けたときも縫合のときも痛みは感じませんでしたが、麻酔が切れてくるにつれて会陰切開の痛みなのか何なのか激痛を感じるようになりました。退院してからも腟の中が引っ張られるような痛みがしばらくは続きました。 1カ月健診のときはまだ引きつれるような感覚はあったものの、診察をしたらきちんと傷もふさがっていると聞いてひと安心。私の場合は1カ月半くらいで完全に違和感がなくなりました。 まさか会陰だけでなく、頸管が裂けることがあるとは知らなかったため、当時は驚きました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2020年03月23日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します! 今回紹介するのは「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」です。 コストコファンの中では有名な優秀アイテム! 商品名:シャルパ スロー大判ひざ掛け価格:1,798円(税込)サイズ:152cm×177cm コストコの「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」。コストコファンの中ではかなり有名なこちらの商品。商品名に大判ひざ掛けとありますが、サイズ的には毛布の大きさです。肌触りが最高でふわふわ、そしてしっとりモチモチなんです。写真をご覧いただいてもそのボリューム感をわかっていただけると思います。 厚みもたっぷりなので、とっても暖かいんですよ。トコ子家では就寝時に寝具として使うのはもちろんのこと、リビングでひざ掛けとして家族みんなで使っています♪ 大人も子どももすっぽり収まるサイズ感♪ 「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」のサイズは152cm×177cm。素材はポリエステル100%です。横幅が普通の毛布よりもワイドなのでリビングで転がってTVを観る時は子ども(8歳)も一緒に入っていても余裕です。 縦幅は177cmもあるので、身長156cmのトコ子だと足まですっぽりぬくぬくです。夫の身長は180cm。顔は出して使うので(当たり前!笑)、夫でも足まですっぽりぬくぬくなのです。しっとりした毛足の短い素材と、ひつじのモコモコ毛のようなふわふわ素材の2重仕様になっていて、肌触りがびっくりするほど柔らくて心地良いんですよ。 お得すぎ!他店の半額以下! 「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」のお値段は1,798円(税込)。はじめてコストコの店頭で見たとき「え、安すぎない?!」とびっくりでした。その場にいたお客様も「これは安い!」とちょっとした人だかりにもなっていました。 ちなみに、無印良品の毛布(140cm×200cm・2重・ポリエステル100%)のお値段は、3,990円(税込)でした。無印良品が特別高いわけじゃないですよ、他店だとこれくらいのお値段だとトコ子も思います。計算してみると、コストコ価格は無印良品の毛布よりも54%安い! 半額以下です。これはとってもお得だと思います。 デザインもシンプルでリビングにも馴染む♪ サイズ感もちょうど良く、肌触りも良く、厚みもバッチリ、さらにお値段まで安い「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」ですが、トコ子が「いいな♪」と思っているのはそれだけではありません。色合いやデザインも素敵だと思うんです。 トコ子が購入したのは、アイボリーですが、リビングに置いていても生活感を抱かせず、むしろラグジュアリーなイメージになります。その点もお気に入りポイントなんですよね。アイボリーの他にも、グレーやブルー、レッド、ブラウン、パープルなどもありました。どれも落ち着いた色合いなんですよ。 さらに、赤や黒のチェック柄もありました。お好きな方は何枚かカートに入れていました♪ コストコファンの中でも有名な優秀アイテム「シャルパ スロー 大判ひざ掛け」。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。お得かどうかが気になる方は要チェック! BLOG:コストモ〜コストコおすすめ商品の口コミブログ〜
2020年03月23日働く女性たちにとって、毎月訪れる生理は大きなストレスです。生理前・生理中の体調不良は男性社員に理解されないことも多く、職場でいやな思いをした経験がある人も少なくないのではないでしょうか。 そういった問題を減らすべく、労働基準法では「生理休暇」という生理日に休める権利が定められています。しかし、産休や育休などに比べると馴染みがうすいのも事実。実際に生理休暇をどのくらいの人が使っているのか、本当に必要なものなのか? 女性たちの本音を調査してみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年2月26日~2020年3月1日調査件数:2,663件 生理休暇ってどんな人が使えるの?「生理休暇」とは労働基準法68条で定められた権利で、「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」とあり、女性労働者であれば雇用形態を問わず誰でも行使することができます。生理が重くてつらい日は無理せず休んでもいい、と法律で決められているのです。ただし、有給・無給の規定はなく、ただの欠勤扱いになることもあります。 企業によって定められた日数までは給与が発生する場合もあるようなので、一度お勤め先の就業規則を見直してみるといいかもしれません。 実際にみんな生理で休んでるの? 「生理休暇」は女性労働者であれば誰でも取得できますが、無給扱いになる場合は、そもそも就業規則に記載されていないことが多いようです。そのため、「そんな権利があるなんて知らなかった」ということも。実際にどのくらいの人が知っていて、使っているのでしょうか。 「生理休暇はない」と答えた人が36%、「生理休暇はあるが、活用したことがない」と答えた人が33%と、約70%の人が知ってはいるようです。しかし、「生理休暇を活用したことがある」人は5%と、実際に使ったことがある人は非常に少ない結果になりました。なお、厚生労働省の雇用均等基本調査(平成27年度)によると、生理による休暇を有給としている事業所は30%以下です。そういった状況では、休みたくても休めない人が多くて当たり前ですよね。 生理休暇って必要?不必要? それだけ多くの人が休んでいないという結果を見ると、そもそも生理休暇って必要なの? という疑問が湧いてきます。そこで、「生理休暇は必要かどうか」についても聞いてみました。 こちらは「生理休暇は必要」という人が74%と圧勝という結果に。その理由として、下記のような意見が挙げられています。 「与えられた権利は行使すべき」「風邪よりもつらい症状の日がある」「仕事の効率を考えるとひどい日は休んだ方が良い」といった声が大半を占めていました。それに対して、「生理休暇は必要ない」と答えた人は、このような理由を挙げています。 そもそも生理痛が軽く不便がない人もいますが、症状がひどい人でも「男性の上司や同僚に言いづらい」「生理とバレたくない」といった意見が多く、昨今議論を呼んでいる「生理は隠すもの」という社会の風潮が根強い理由になっていることが分かりました。そのため、生理とは言わずに病欠として有休を取得している人も多いようです。 気軽に休める世の中になれば無問題!男性に理解してもらえなかったり、周りに生理だとバレるのが恥ずかしかったりするのも問題ではありますが、全体を通して見ると、そもそももっと気軽に休みが取れる環境になれば、「生理」と言って休みを申請しなくても済むのではないかと思います。女性だけに限らず、体調が悪いときに仕事を休んでも気まずくない世の中になっていくと良いですね。
2020年03月22日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー5万人超のユウコトリトリ(@yuko_toritori)さん。小学生と保育園児の3きょうだいを育てるワーママさんです。 今回は、次男くんのハートウォーミングなエピソードをご紹介します。 「かぜさん」の気持ちを想像できる次男くんは、とってもやさしい男の子なのでしょうね♡ じんわりと心が温かくなるエピソードです……! ユウコトリトリさんの育児エピソードは、Instagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ユウコトリトリ(@yuko_toritori)がシェアした投稿 - 2019年10月月27日午前7時04分PDT 著者:イラストレーター ユウコトリトリ2007年、2011年、2015年生まれの騒がしい三姉弟を子育て中のワーママ。Instagram(@yuko_toritori)にて、育児あるあるや日常の小ネタをカエル漫画でゆるっと更新中!Instagram:ユウコトリトリ@yuko_toritoriblog:「ユウコトリトリのカエルだったりヒトだったり」
2020年03月22日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 なんなんでしょうね〜!この記憶力のなさは! スマホは毎日隠した場所忘れる……みんなはどう? 必死に物を取られないようにして、子どもの相手してると、10分前の記憶がなくなる現象が激しい……。 推測するに、常に子どもの行動を先読みして物を移動させる必要があるから、ついさっきのことを忘れてしまうのかな…と。 あとあと失くされて困る物ほど、子どもが執着してきませんか(笑)? そういえば、1年前のことも全然覚えてない!どうやって育てたんだっけ…? 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。HP:「ねこたぬの絵日記」
2020年03月22日