cafe Googirlがお届けする新着記事一覧 (1/3)
「付き合うならこんな職業の人がいい!」と思っても、実際はイメージと異なることも?今回は、看護師さんが体験した出会いの場でのエピソードをご紹介します。仕事じゃないのに▽ 看護師の奥さんを利用する気満々の人と、結婚したいと思うわけがありません。ボランティアで結婚するわけじゃないのですよ……。(体験者:20代女性・看護師/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月16日セレブ系の幼稚園に通わせていると、ママたちのマウントに巻き込まれることも?今回は「セレブママたちのマウント合戦」をご紹介します。いつも下に見られていた私が…▽ お受験合格、祖先が歴史上の人物という理由でマウントに勝ったママさん。とはいえ、そんなマウント争いに巻き込まれるくらいなら、目立たずひっそり暮らした方がラクでしょうね……。(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2025年1月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月16日今回は、時短勤務の社員をバカにした女性上司を見返した話を紹介します。「育児との両立は大変でしょ?」と言われ…「今から10年近く前の話です。出産前は営業部のエースだった私ですが、育休から6時間の時短勤務で復帰する際に、女性上司(課長)のSに『育児との両立は大変でしょ?』『配慮してあげないと』と言われ、雑務の担当を提案されました。いわゆるマミートラックで正直不満でしたが、受け入れることにしたんです。ただ、Sは私が結婚する前、飲み会の席で『子持ちの女性社員の仕事は雑務だけで十分』『時短のくせに……』と、子持ちの女性社員をバカにしたような発言をしていたことがあったので、Sの提案に引っかかるものを感じましたね。そこで私は、Sに仕事で見返してやることを決意しました。まず私が任された雑務について徹底的に効率化した結果、前任者が1日6時間かかっていたのを、たった2時間で終えることができるようになりました。そして余った4時間で営業のサポートをすることに。Sにお願いし、新人営業マンA君の商談にアシスタントとして同行させてもらうことになりました。A君は私のフォローのおかげで、すぐに契約をとれるようになりましたね。また私はA君に営業のノウハウを叩き込み、彼は独り立ちした後、一躍トップ営業マンになりました。A君の他にも、何人もの新人営業マンをサポート。そんなある日、社長から『大事な話がある』と呼ばれ、行ってみると『営業部の部長になってもらえないか?』という驚くような打診でした。どうやら、私が時短ながら仕事でいろいろと成果を出し、営業部の成績に大きく貢献している、という噂を聞いたようです。そして私は時短のまま営業部長になりました。その数か月後、かつての上司だったSは退職。私の部下でいるのが嫌だったのでしょう」(体験者:40代女性・会社役員/回答時期:2024年12月)▽ この女性はこの後さらに出世し、今は会社の重役になっているそうです。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月16日不妊治療中のときは励まし合っていた仲間。どちらかが先に妊娠すると、距離ができてしまうことも……。今回は、「不妊治療中の同僚の話」をご紹介します。ご配慮様▽ 不妊治療中、先が見えず他の人の妊娠を素直に喜べないこともありますよね。だからといって、妊娠中の同僚に嫌がらせをするなんて間違っています。自分がしたことはいつか自分に返ってくるもの。自分が妊娠したとき、今までしてきた言動をどう思うのでしょうね……。 (体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月15日共働きなのに、子どもの体調不良で早退したり有休を使うのは奥さんだけ。二人の子どもなのに不公平だと感じてしまうことも……。今回は、妻に頼りすぎている夫の話をご紹介します。専業主婦にはならないの?▽ こんな古い考え方の上司が近くにいたら、旦那さんも少なからず影響を受けているかもしれませんね……。無自覚に奥さんの仕事を下に見ていそうです……。(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年1月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月15日今回は、ギャルママが性悪ママを撃退したエピソードを紹介します。「あんた、よくウチらのこと仲間外れにしてるもんな」「娘が通う幼稚園で知り合ったAちゃんのママは、私より一回り以上若く、いわゆるギャルで派手な見た目です。話し方もギャルっぽくてちょっと怖かったのですが、娘がAちゃんと仲良しなことから、一緒に公園に行ったりするようになりました。ただAちゃんのママはとにかく目立ち、一緒にいると周りからジロジロみられて、それが嫌ではありましたがね……。そんなある日、娘と同じクラスの子たちと親子ピクニックをすることになったんです。そこで、Cちゃんという女の子が娘を仲間外れにしている姿を目撃しました。しかも、Cちゃんのママはそのことに気付いているはずなのに、見て見ぬフリ(ちなみにCちゃんのママは特定のママとしか関わらず、私が話しかけても無視したり仲間外れをして、正直好きではありません)。すると、AちゃんのママがCちゃんに、『みんなで楽しく遊ぼうよ、その方が楽しいよ?』と優しく諭してくれたのです。さらに、Cちゃんのママに対し『あんた、よくウチらのこと仲間外れにしてるもんな』『子供は親のこと見てるんだよ?』と言っていて、スカッとしましたね(笑)。Cちゃんのママは下を向き黙っていましたが、その後気まずそうにCちゃんと先に帰り、平和な時間が戻りました。それまでAちゃんのママに少し苦手意識があったのですが、これを機に大好きになりました」(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年5月)▽ この女性はこの一件以降、Cちゃんのママをはじめ、それまで無理して関わっていたママ友たちとの付き合いを一切やめたそうです。
2025年03月15日育児中、道行く人たちから「子どもが可哀想」と言われた経験があるママもいますよね。誰よりも子どものために頑張っているのに、「可哀想」と言われて傷つくことも。今回は、そんなママのエピソードをご紹介します。「ひどいママでちゅねー!」▽ 「可哀想」だと言ってくる人たちは、きっと赤ちゃんのことを思ってのことなのでしょうが……その発言でママが傷つくことまでは考えていないのでしょうね。何を言われても、自分が一番子どものことを大切に考えているのだと堂々としておきましょう。(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月14日「子どもが嫌いでも、自分の子どもなら愛せるはず」そう思って出産しても、結局子どもを愛せなかったという人もいるようです……。今回は「子どもを愛せなかった母親の話」をご紹介します。無理して育ててくれてありがとう▽ 「私のこと好きじゃないでしょ」と言われ、咄嗟に言葉が出なかったお母さん。平気そうなフリをしていても、娘さんはきっと悲しかったですよね……。(体験者:50代女性・パート/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月14日今回は、夫に離婚を言い渡された妻がとった行動について、エピソードを紹介します。休日出勤を終え、帰宅すると…「夫の優しく穏やかな性格に惹かれ、結婚しました。子供がうまれると夫はイクメンぶりを発揮し、子供たちはすっかりパパっ子に。夫は家事も得意なので、ほぼ全部お任せしていましたね。そして結婚して5年後に私は転職し、夫より収入が多くなったんです。それを機に、私は夫をバカにするように。『妻より稼ぎが少ない旦那なんている意味なくない?』『あんたはどうせずっとヒラ社員で終わるだろうね?』などと夫をたびたび罵倒していましたが、夫は私に何も言い返さずひたすら黙っていました。それがかえって私をイライラさせ、夫への暴言はエスカレートしていきました……。そしてある土曜日のこと、休日出勤を終え帰宅すると、夫も子供もおらず……。『実家に子供たちと帰ります』という置き手紙があり、夫にLINEしましたが、返事はありませんでした。その翌日、夫は子供たちを義両親に預け、ひとりで帰宅。夫に『離婚しよう』とだけ言われ、頭が真っ白になりました。私は『ごめん許して……』『もう絶対にひどい態度はとらない』と言い、夫をとある場所に無理やり連れ出しました。そこは夫と出会うきっかけになったファーストフード店ですが、大学生のときに私と夫はここでバイトして仲良くなり、交際したんです。店内でハンバーガーを食べていると、ずっと黙っていた夫が『俺も急に家出して、離婚だなんて言って悪かった。離婚については少し考えさせて』と言ってきました。これから夫への態度をあらため、離婚はなんとか阻止したいと思っています」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2024年12月)▽ 普段優しい人がプツンと切れると、気持ちを取り戻すのはなかなか難しいかもしれませんね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月14日産後のダメージを理解していない旦那さんもいるようです。家事や育児を奥さんに丸投げして、大きな負担をかけることもあるようで?今回は「産後のつらさを理解していない夫の話」をご紹介します。「この自己中男!」▽ 退院してからずっと無理をしていたのでしょうね……。旦那さんは奥さんにどれだけ負担をかけていたのか、しっかり理解して反省していただきたいです!(体験者:20代女性・会社員/回答時期:2024年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月13日物価高でも収入は増えず、日々節約に励んでいる家庭は多いですよね。「うちと同じくらいの収入のはずなのに、どうしてあの家はあんなに余裕があるの?」なんて思ってしまうこともあるようで?今回は、「同僚夫婦と比べてしまう人の話」をご紹介します。うちのことバカにしてたの?▽ 経済的な理由で子どもを諦めるって、自分では納得したつもりでも複雑な思いがありますよね……。実家が裕福というだけで、自分が諦めたものを次から次へと手に入れていく人を見たらモヤモヤしてしまうかもしれません。(体験者:20代女性・パート/回答時期:2024年11月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月13日今回は、子供の弁当のおかずをバカにしたママを、ギャフンと言わせた話を紹介します。冷凍食品をバカにしてきたママ…「幼稚園に通う娘のために、毎日弁当を作っていました。忙しい中での弁当作りはなかなか大変で、冷凍食品に頼ることもしばしば……。ある日、幼稚園の親子遠足があり、お弁当を作ってきたんですが、ちょっと苦手なママ友のAさんに私の作った弁当を見られ、『あら、冷凍食品ばっかりじゃない?』『手抜きしちゃだめよ~子供がかわいそう』とディスられてイラっとしましたね。Aさんは日頃から冷凍食品を使わず、手作りにだわっているそうです。それから数日後、幼稚園の仲良しママが企画したホームパーティーがそのママの家で開催され、各自料理を持ち込むことになったんです。時間がなかった私は、美味しいと評判の冷凍の唐揚げやハンバーグを持参。そこにはママだけじゃなくパパたちも来ていたのですが、パパたちや子供たちからの人気は、私の持参した唐揚げやハンバーグに集中(笑)。あっという間になくなってしまいましたが、一方でAさんが作ってきた体に優しそうな煮物類は、ほとんど口をつけられていませんでした……。ちなみにAさんの旦那さんは、『このハンバーグも唐揚げもめっちゃ美味いっすね』と褒めてくれましたが、私は慌てて『これ冷凍食品なんです』と教えました。するとAさんの旦那さんはAさんに『俺、こっちの方がいいや』『お前の作る料理は味が薄すぎて不味いんだよな』『明日から冷凍食品使ってよ』と言っていて、いい気味だと思ってしまいましたね。Aさんの悔しそうな顔が忘れられません」(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)▽ 冷凍食品と一口にいっても、いろいろありますしね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月13日「付き合うならこんな職業の人がいい!」と思っても、実際はイメージと異なることも?今回は、看護師さんが体験した出会いの場でのエピソードをご紹介します。高収入で介護も?▽ まさか夜勤で働かせて介護までやらせるつもりなのでしょうか……。看護師の奥さんを利用する気満々の人と、結婚したいと思うわけないですよね……。(体験者:20代女性・看護師/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月12日パートナーがいる人を奪おうとしたって、ロクなことはありませんよね。今回は「既婚者の男性と不倫した女性の話」をご紹介します。自分だけ無傷なんて…▽ 不倫する女性も悪いけれど、その気もないのに「離婚する」なんて言って近づく男性も最低です。こんな事態になって、まともな会社であれば何らかのペナルティはありますよね……。(体験者:20代女性・会社員/回答時期:2024年8月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月12日今回は、5歳の息子がまさかの家出をしたエピソードを紹介します。母親がトイレに入っている間に…「ある日、スマホを勝手にいじった5歳の息子をものすごい勢いで叱ったんです。すると息子はふてくされたまま保育園に登園し、帰宅後も不機嫌でした。そして私がトイレに入っている間に、息子の姿が消えていました。どこを探してもおらず、頭が真っ白に……。そんなとき、机の上に 『たびにでます』と殴り書きされたメモが見つかったんです。息子がひらがなが書けるなんて知りませんでしたが、きっと息子の字です。『まさか家出?』と慌てました。念のため、義母に電話してみると『あぁ、いるわよ』と淡々と答えました。義母に『そんな大事なこと、早く伝えてよ』と怒りが湧いた一方で、息子がウチから歩いて10分ほどの義実家にひとりで行ったことにびっくりしました。息子は普段私にべったりで、外でも私といつも手を繋いで歩いているような子だったからです。無事でほっとするとともに、息子の成長を感じましたし、怒りすぎた自分を反省しましたね」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年1月)▽ 無事見つかってよかったですが、親としては気が気じゃなかったでしょうね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月12日不妊治療中のときは励まし合っていた仲間。どちらかが先に妊娠すると、距離ができてしまうことも……。今回は、「不妊治療中の同僚の話」をご紹介します。もっと配慮すべき▽ 妊婦さんに「大きいお腹を見せつけないでほしい」なんて、無茶を言わないでほしいですね……。妊娠したら、不妊治療中の人に配慮して仕事まで辞めないといけないのでしょうか。治療中でつらいのはわかりますが、めちゃくちゃなことを言っていると自覚してほしいです……。(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月11日自分では家事や育児をやっているつもりだったけれど、実際はほとんどできていなかった……という経験がある男性もいるようです。今回は「一人で子どもの面倒を見た話」をご紹介します。自分ではできているつもりだった▽ 家事の分担で揉めて「じゃあ一人でやってみれば?」と突き放した結果、子どもに皺寄せがいってしまうことも。小さい子どもを育てるのって、いろんなことに気を使わないといけないんですよね……。自分ではできているつもりでも、陰でパートナーがフォローしてくれていたことって意外と多いかもしれません。(体験者:30代男性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月11日今回は、息子の話し方をバカにした同級生を反省させた話を紹介します。息子をバカにした同級生の母親に…「私の息子は明るく優しい子です。そんな息子が小3になり少し経ったある日のこと、学校から泣きながら帰ってきたんです。話を聞くと『クラスのY君に話し方を真似されて笑われたんだ』と言うのです。息子は幼い頃から言葉がうまく出てこないことがよくあるのですが、『絶対に許せない……』と思い、怒りに震えました。そこでまずY君の母親に電話し、『こんなことをY君にされた』と話しましたが、Y君の母親に『それはごめんなさい。でもウチの息子はそんなこと絶対にしてない、って言ってますけどね』と、なんとも歯切れの悪い返事をされました。それから数日後、息子がウチにクラスの友達数名を連れてきたのですが、その中にY君がいて、複雑な気持ちになりましたね。みんなで仲良く遊んでいたのですが、途中から息子が悲しそうな顔になり『やめてよ!』と言っていたのに気づきました。よく見ると、Y君がまた息子の話し方を真似しているのです。そこで私はその姿をこっそり動画にとりました。そしてY君を迎えにきたY君の母親に、その動画をみせてやりました。Y君の母親は激怒し、私に土下座。Y君はブルブルと震え、萎縮していましたね」(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)(体験者:30代女性・パート/回答時期:2024年10月)▽ その後、Y君がこの女性の息子さんをバカにすることは二度となかったそうです……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月11日育児中、道行く人たちから「子どもが可哀想」と言われた経験があるママもいますよね。誰よりも子どものために頑張っているのに、「可哀想」と言われて傷つくことも。今回は、そんなママのエピソードをご紹介します。何か事情があるかもしれないのに…▽ 「子どもは早く寝かせるべき」だとわかっていても、現実は難しいですよね。子どもに夜更かしさせても何も思わない親もいるのでしょうが、実際は何か理由があってそうせざるを得ない場面だって多々あるはず。相手の事情を想像することができれば、優しい世の中になっていくかもしれませんね。(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月10日セレブ系の幼稚園に通わせていると、ママたちのマウントに巻き込まれることも?今回は「セレブママたちのマウント合戦」をご紹介します。お受験バトル▽ セレブ同士でマウントを取り合うママたち。結局、二人ともお受験に失敗してしまったようですが、周りは気を使いますね……。(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2025年1月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月10日今回は、最低な元カノを見返した男性のエピソードを紹介します。「あんたのことは全然好きじゃなかった」「大学時代、同じクラスだった女子に告白し、無事OKしてもらえました。しかし彼女はことあるごとに『やっぱ○(俺)の顔って私の好みじゃないな~』『元カレはみんなイケメンだったのに、〇は……』と、元カレと外見を比較し、ディスってきました。そのたびに、正直傷つきましたね。しかし、『外見以外のところで彼女を満足させたい』という思いから、毎日のようにバイトし、バイト代を彼女のためにほぼ全部使っていました。彼女が欲しい服や靴を買ってあげたり、ちょっといいレストランに連れていったりしましたし、大学にも毎日車で送迎していました。彼女のワガママは全部聞いてあげましたね。しかしそんな俺の頑張りもむなしく、彼女はなんとホストと浮気。さらに『あんたのことは全然好きじゃなかった』『やっぱり私はイケメンが好きなの』と言い、ホストと交際を始めたのです。後で分かったことですが、彼女は俺からのプレゼントをフリマアプリで売り、売って得たお金をホストに貢いでいたみたいで……。彼女にフラれてショックでしたが、そのことを忘れるために就活に打ち込みました。そして、某外資系大手金融機関から内定を獲得。入社して数年で年収は数千万になりました。そんなある日の夜遅く、仕事が終わり職場からタクシーに乗り、自宅のマンションの前で降りると、目の前で一組のカップルが激しいケンカをしていました。『コイツらに関わりたくない』と思い、早歩きで自宅に向かいましたが、そこでそのカップルの女のほうに『もしかして、○くん……?』と声をかけられました。なんとその女は、俺を大学時代に振った元カノだったんです……。人相が悪くなりゲッソリとやつれ、昔の可愛さは消え別人のようで、はじめ誰か分かりませんでした。男の方はいかにもホストって感じで、『まだホスト狂いしてるんだ』とあきれたのと同時に、こんな女と別れて本当に良かったと思いました。そして元カノに『こんな高級マンションに住んでるなんてすごいね~』『よかったらまた付き合わない?』と言われましたが、その時ちょうど俺の彼女がマンションから出てきてたので、『俺、この子と結婚するんだ』と言うと、元カノは青ざめた表情になり黙りました」(体験者:20代男性・会社員/回答時期:2024年12月)▽ ちなみにこの男性の彼女は、元カノとは比べものにならないほど素敵な女性だそうです……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月10日産後のダメージを理解していない旦那さんもいるようです。家事や育児を奥さんに丸投げして、大きな負担をかけることもあるようで?今回は「産後のつらさを理解していない夫の話」をご紹介します。家事も育児もしないのに…▽ 家事も育児も産後の奥さんに丸投げし、夫婦の時間まで求めるとは……。自分がどれだけ奥さんに酷なことをしているのか自覚していただきたいです!(体験者:20代女性・会社員/回答時期:2024年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月09日共働きなのに、子どもの体調不良で早退したり有休を使うのは奥さんだけ。二人の子どもなのに不公平だと感じてしまうことも……。今回は、妻に頼りすぎている夫の話をご紹介します。二人の子どもなのに不公平▽ 共働きなのに、子どものために早退するのは奥さんだけという場合も……。自分ばかりが仕事を犠牲にしていたらモヤモヤしてしまいますよね。旦那さんも少しは協力する姿勢を見せてほしいです……。(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年1月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月09日今回は、妻が「独身気分が抜けない夫」をこらしめた話を紹介します。車を買ってもいいけど、そのかわり…「ある日、夫が『これを買いたい』と言って、車のカタログをみせてきました。しかし車は3年前に買ったばかりですし、夫がみせてきたのは高級車のカタログで……。『ウチの経済状況からいって難しいのは分かるよね?』と夫に言い放ち、夫は『そうか、わかった』と言いました。それからしばらくして、夫が子供の学資保険を解約し、さらに子供の習い事を勝手にやめさせたことを知ったんです。いったいどういうことかと夫を問い詰めると、『ごめん、どうしてもあの車が買いたくて』と謝ってきましたが、子供より車が大事なのかと思いましたし、独身気分が抜けない夫を許せませんでした。ただそこで私は頭ごなしに『車を買うな』とは言わず、『車を買ってもいいけど、そのかわり家事育児全部やってね?』と夫に条件を出しました。夫はうれしそうな表情をし、『わかった!』『家事も育児も俺に任せとけ!』と言ったので、やらせてみることにしたんです。そして夫が家事育児すべてを担当するようになって1週間たちましたが、夫は明らかにゲッソリしています(笑)。でも車はもう買っちゃったんで、どうにかしてもらうしかないですよね」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年1月)▽ この夫はもともと全然家事も育児もしていなかったということなので、相当きついでしょうね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月09日「付き合うならこんな職業の人がいい!」と思っても、実際はイメージと異なることも?今回は、看護師さんが体験した出会いの場でのエピソードをご紹介します。看病されたい▽ 仕事で毎日患者さんたちの看護をしているのに、プライベートでもそれを求められるのはしんどいですよね……。というか、「看護師だから付き合いたい」と言われているような気がしてモヤモヤします……。(体験者:20代女性・看護師/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月08日「子どもが嫌いでも、自分の子どもなら愛せるはず」そう思って出産しても、結局子どもを愛せなかったという人もいるようです……。今回は「子どもを愛せなかった母親の話」をご紹介します。もともと夫婦2人でよかった▽ 旦那さんが亡くなってしまい、残されたのは娘だけ。本来なら母子で支え合って生きていく場面なのでしょうが、もともとの愛情が希薄であればそうはいきませんよね……。(体験者:50代女性・パート/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月08日今回は、賃貸住宅に住んでいることをバカにしてきたママ友に言い返し、黙らせた話を紹介します。全部義実家のおかげのくせに…「子どもが通う幼稚園で知り合ったママ友のTさんは専業主婦で、裕福な暮らしをしているようです。先日、Tさんの家に招かれたのですが、ピカピカの大きな家に高級車。まさに余裕のある生活という雰囲気でした。しばらく世間話をしていると、ふとTさんが『○○さん(私)はいつ家を買ったの?』と聞いてきました。私は『うちは賃貸だよ』と答えたのですが、次の瞬間、Tさんが笑いながら『その歳でまだ賃貸なの?かわいそう(笑)』とバカにしてきたのです。帰宅後もTさんの言葉が頭から離れず、モヤモヤが募りました。そんなある日、他のママ友から意外な話を聞きました。それは、Tさんのいい暮らしは『すべて義両親のおかげ』だということです。住んでいる家の購入資金のほとんどは義両親が負担。さらに、日々のお金の使い方まで細かく口を出され、子育てにも過干渉。義両親はとても気難しい人たちらしく、Tさんはいつも彼らのご機嫌を伺って生活しているとのことでした。それを聞いた瞬間、Tさんのことがうらやましいどころか、気の毒に思えてきました。お金には余裕があるかもしれないけど、すべて義実家の力。自由もなく、常に義両親の意向に従い、ご機嫌伺いしなくちゃいけない生活。そんなの、窮屈すぎますよね。そして後日、Tさんにまた『早く家買ったら?』と言われました。でも今回は私も黙っておらず、『あ、うちは一生賃貸のつもりだから』『賃貸なら、引っ越したいときにいつでも動けるし』『持ち家や見栄をはることよりも、自由のほうが大事なんだよね』と言い返しましたが、Tさんは黙りこみ、暗い顔をしていましたね。その後、Tさんとは自然と距離ができ、2人で会うことはなくなりました。しかしある日SNSに友達との旅行の写真を投稿すると、Tさんから『いいなぁ、自由でうらやましい』『私もそろそろ離婚かな』というコメントがつきました」(体験者:30代女性・フリーランス/回答時期:2024年12月)▽ 自由がないって、本当にしんどいですよね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月08日不妊治療中のときは励まし合っていた仲間。どちらかが先に妊娠すると、距離ができてしまうことも……。今回は、「不妊治療中の同僚の話」をご紹介します。ぶりっこじゃん▽ 不妊治療中って、お金もかかるし必ず妊娠するわけではないし、先が見えなくて追い詰められていくんですよね……。他の人の妊娠を素直に喜べない気持ちはわかりますが、嫌がらせのようなことまでするのはおかしいです。自分が妊娠しないことと、同僚が妊娠したことは無関係ですよ。(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年2月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月07日物価高でも収入は増えず、日々節約に励んでいる家庭は多いですよね。「うちと同じくらいの収入のはずなのに、どうしてあの家はあんなに余裕があるの?」なんて思ってしまうこともあるようで?今回は、「同僚夫婦と比べてしまう人の話」をご紹介します。同じ給料なのに何で?▽ 実家が裕福だと、たとえ本人の収入が少なくても生活に困ることはないんですよね……。不公平だと思いますが、こればっかりは仕方がないですよね……。(体験者:20代女性・パート/回答時期:2024年11月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月07日今回は、社内で不倫するカップルを自滅させたエピソードを紹介します。社内不倫をやめさせるために考えた方法とは?「私はとある会社で人事として働いていますが、男性社員S(既婚)と、女性社員M(独身)が不倫していることが気がかりでした。2人はコソコソと昼休みに消え、意味深な視線をかわし、偶然を装って退社時間をあわせていました。社内ではすでに『2人は怪しい』と噂になっていましたが決定的な証拠はなく、直接指摘はできませんでした。しかし、このままだと不倫の噂が広まり、社内のモチベーションが低下するのは目に見えていました。そこで私は、『バレなきゃOKでしょ?』と思っている2人が、自然と『不倫を続けられなくなるよう』仕向けることにしたんです。ちょうどSは次の課長候補として名前が挙がっていたため、私はSを上層部に推薦しました。さらに、人事異動のタイミングでMをSの直属の部下に配置するよう調整しました。上司と部下の関係で不倫がバレたら、単なる倫理問題では済まされません。社内的に完全にアウトな状況を作り出したことで、SはMと距離を取らざるを得なくなり、その後2人は別れたようです。さらにMはSと顔を合わせるのが気まずくなったようで、退職しました」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2024年12月)▽ さすがにこの男性社員も、上司と部下の関係で不倫する勇気はなかったでしょうからね……。※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月07日