cinemacafe.netがお届けする新着記事一覧 (1944/2211)
2012年、日本のロックバンドとしては前代未聞の大規模なワールドツアーを敢行し、N.Y.マディソン・スクエア・ガーデンで日本人アーティスト初の単独公演を成功させた「L’Arc-en-Ciel(ラルク・アン・シエル)」。世界14都市17公演を巡り、総動員45万人超を記録したそのワールドツアーに密着した様子を、映画『Over The L’Arc-en-Ciel』として12月5日(金)より限定公開されることが決定し、このほどポスター“ヴィジュアル”が解禁された。1994年のメジャーデビュー以来、常に日本の音楽シーンの最先端を走り続けてきた「ラルク」。本作は、2012年3月3日から5月31日まで、香港、バンコク、上海、台北、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、横浜、大阪、東京、ホノルルと世界14都市にわたり、17公演行われた彼ら初の大規模ワールドツアーに完全密着したドキュメンタリー。バンド結成20周年を迎え、大規模な海外ツアーに挑戦した彼らの迫力のライヴ映像に加え、これまでほとんど公にされることのなかったバックステージの模様やオフステージの姿までも記録。hyde、ken、tetsuya、yukihiroのメンバー4人が見せる等身大の柔らかな表情を始め、世界中のトップ・ミュージシャンがめざす音楽の殿堂、マディソン・スクエア・ガーデンでの日本人史上初の単独公演という快挙の舞台裏にも迫る。そして、虹のかかる美しい土地で、彼らが見せた涙のワケとは…。今年3月21日・22日に開催された国立競技場でのライヴの終演後、スクリーンにて一斉告知され、集まったファンから大歓声を浴びたが、タイトルや公開日、内容も謎に包まれていたままだった。今回解禁されたポスターは、朱に染まるメンバー4人の表情が中心に添えられており、「世界が見たラルク、ラルクが見た世界」のコピーが、ワールドツアーの熱気と熱狂をダイレクトに伝えている。監督を務めたのは、これまで「ラルク」の存在を知らなかったというアメリカ出身の新進気鋭ディレクター、Ray Yoshimoto。海外育ちの映像作家をあえて起用したのは、ワールドワイドで展開していく彼らの姿を色眼鏡なしで見つめるためとのことで、彼が“世界の眼”で映し出すバンドの姿はコアなファンにとっても新鮮な映像となるようだ。『Over The L’Arc-en-Ciel』は12月5日(金)より8日間の限定公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月21日『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・ベイのプロデュースにより、まったく新しく描かれる『ミュータント・タートルズ』。全米では2週連続No.1を達成し、現在までに全世界で約3億5.000万ドル(約378億円)の大ヒットスタートを切った本作からこのほど日本語吹き替え版キャストが発表。タートルズを追いかけるヒロインにベッキー、その上司役に泉ピン子が抜擢されたことが明らかになった。ニューヨークは、犯罪と暴力で壊滅的な危機にあった。平和と正義を取り戻すため、市民は本当のヒーローの出現を待ち望んでいた――。そんなとき、悪の手から人々を守る何者かが現れた。夜の闇に巧みに隠れて、その正体はわからないヒーローたち。チャンネル6のTVレポーター、エイプリル(ミーガン・フォックス)はある夜、闇のヒーローの大スクープ写真をカメラに収めることに成功。ヒーローの正体はなんと4人の「カメ」(=タートルズ)だった…。今回ベッキーさんが演じるのはミーガン・フォックス扮するTVレポーターのエイプリル。ニューヨークを救うために突如現れた闇のヒーローが、なんと4人のカメだったことを最初に突き止め、タートルズと行動を共にしていく役どころだ。子どもの頃からタートルズのファンと公言するベッキーさんは、「ミュータント・タートルズは小さいときから大好きでアニメやゲームにもはまっていたので、声優のお話を頂いて嬉しかったです!ストーリーも聞かずに『やります!』と引き受けました。ミーガン・フォックスは世界一セクシーな女性にも選ばれた女優さんなのでプレッシャーもありますが…、大人っぽく演じられるように頑張ります!」と意気込みを語った。ベッキーさんのTV局の上司・トンプソンを演じるのは、日本の大ベテラン女優・泉ピン子。今回がハリウッド映画初挑戦となるピン子さんは、「ハリウッド・デビューです!ウーピー・ゴールドバーグはもっとも好きな役者さんなので、このお話をもらって驚きました!」とウーピーとの不思議な縁に驚きを隠せない様子。日米を代表する熟練ふたりの役者魂の化学反応に注目したいところ。そしてタートルズの師匠でありネズミのスプリンター役に「カンニング」竹山隆範が抜擢。忍術の達人であり、タートルズ4兄弟の育ての親の役を好演する。竹山さんは、「ネズミの役と言われて…どういう声にしようか…すごく考えています。貫禄が出せるように頑張ります。」と、まさかのネズミの役どころについて語った。『ミュータント・タートルズ』は2015年正月第2弾、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月21日歌手テイラー・スウィフトは自分の恋愛経験を歌にすることで有名だが、学んだ教訓を女友達とシェアすることも忘れないようだ。ジャスティン・ビーバーと付き合ったり別れたりの関係を繰り返している親友セレーナ・ゴメスに対しても、テイラーはアドバイスしたいことがあるという。ある情報筋が「HollywoodLife.com」に語ったところによると、テイラーはセレーナに「しばらくは“自分自身”と付き合ってほしい」と言っているようだ。「テイラーはセレーナに彼女の指導に従うように言っています。セレーナがニューヨークに引っ越してこないにしても(テイラーはセレーナにニューヨーク移住を勧めていると報道された)、少なくとも一年間誰とも付き合わないことを勧めています」「自分自身を知り、理解する為の時間を取るべきだと考えているんです」。しかし、テイラーはセレーナがしたくないことを押し付ける気はないのだという。「テイラーは強制するつもりはありません。自分の考えをセレーナの喉元につきつけるのではなく、今回は手本となりたいと思っています。テイラーは自分が時々でしゃばりになってしまうことに気付き、直そうとしているところです」。テイラーは今月15日(現地時間)、元彼で「ワンダイレクション」のハリー・スタイルズとの交際を元にしたと言われる「Out of the Woods」(原題)という新曲を出したばかりだが、ハリーとの破局後しばらくの間誰とも付き合っていない状態が続いている。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日週刊ビッグコミックスピリッツにて掲載された窪之内英策の人気コミックを、ドラマ、映画、舞台など多岐にわたって活躍する長澤まさみを主演に迎え、台湾にてドラマ化された「ショコラ」。長澤さんにとって初めての海外ドラマ出演となった本作がDVD-BOXになってリリースされることが決定した。刑期を終え仮出所したが、慕っていた組長マイ・ソンチーが極道を辞め何故かケーキ店に転身したのを知り呆然とするチン・シーウー(ラン・ジェンロン)。そこへ亡き姐さん・マヤの面影を持った千恵(長澤まさみ)という少女が「今日からここで暮らしてあげる」突然現れる。こうして元ヤクザがはじめたケーキ店で奇妙な生活が始まる――。本作で“日本語なまり”のある中国語を話す主人公・千恵を演じ、中国語のセリフに初挑戦している長澤さん。マヤケーキショップでシーウーやソンチーらと出会い、本当の愛の意味を見つける少女を好演する。そんな長澤さんの相手役を務めるのは「僕らのメヌエット」など、ドラマに多数出演し若手演技派俳優として注目を集めるラン・ジェンロン。最初はまったく性格が合わなかった千恵とも次第に心を通わせるようになる。そのほかマー・ルーロン、ウー・ジエンハー、イン・ウェイミン、ジミー・ハンら人気俳優陣が集結した。監督は、台湾で俳優や映画監督として活躍している北村豊晴。製作総指揮を「流星花園~花より男子」で「F4」の爆発的人気をつくったジェリー・フォンが務め、ちょっぴりビターでとびきりスイートなラブコメエンターテインメントに仕上げた。台湾ドラマ「ショコラ」は、2015年1月7日(水)よりTSUTAYA限定レンタル開始。2015年1月16日(金)よりDVD-BOX発売開始。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日映画『想いのこし』のスペシャルイベントが10月20日(月)、都内で開催され、主演の岡田将生に子役の巨勢竜也、平川雄一朗監督、劇中の岡田さんらのポールダンスを指導したポールダンス世界チャンピオンのREIKO、同じくダンサーのeMy、MOMO、主題歌を歌う「HY」が来場した。岡田さん、共演の広末涼子が劇中で激しいポールダンスを披露することで、制作時から話題を呼んでいた本作。金と女に目がないガジロウは事故に遭い、軽いケガを負うが、その事故で死んでしまったポールダンサーのユウコと彼女の仲間たちがなぜか彼にだけ見える形で現れる。ユウコらが提示する金に釣られ、ガジロウは彼女らのこの世への未練となっている想いのこした願いをひとつずつ叶えていくことになるが…。この日のイベントは、REIKOさん、eMyさん、MOMOさんの華麗で力強いポールダンスショーで幕を開けた。日本ではあまり知られていないが、ポールダンスはオリンピック競技の候補としてエキシビジョンマッチが行われる“スポーツ”の側面を持つかなり激しいダンスであり、彼女たちの華麗な舞に観客は圧倒された様子だった。その後、監督と共に登壇した岡田さんも「ホントにすごいですね!力強くてエロい!」と興奮気味。岡田さんも劇中で披露しているが「僕もエロくできたか心配になってきました…」と苦笑を浮かべる。だが実際には岡田さんは、普通は1年で覚える大技を、撮影スケジュールもあって猛練習の末に1か月半でマスターしなくてはならなかったそう。「練習できる時間が限られていて、広末さんと一緒にREIKO先生に教えてもらったんですが、最初は(ポールに)のぼることすらできなかったんですよね…」とふり返る。体を支えてポールに密着する内股は擦り切れてボロボロになったそうで「『もののけ姫』の(呪いを受けた)アシタカの腕みたいになってました(苦笑)。『やる』と言ったけど、軽かったなぁ…何でこんなことに…って思っちゃうくらいだった」と苦労をのぞかせた。そんな、岡田さんの過酷な撮影での“支え”となったのが、広末さん演じるユウコのひとり息子を演じた子役の巨勢くんの存在。岡田さんは「ホントにかわいいんですよ!子ども大好きです」と語るが、平川監督曰く「広末さん以上に巨勢くんのことを好きになっちゃって、広末さんに嫉妬してた。めんどくさい奴だった」とのこと。この日はその巨勢くんも来場したが、岡田さんはひと目見るなり相好を崩す。巨勢くんの大人びた口調に岡田さんはタジタジで「お前、大人だな。すごいな…」、「(自分と)同い年だろ?」とどっちが年上か分からないようなやりとりを見せて笑いを誘っていた。クランクアップ後に、岡田さんが巨勢くんを誘って後楽園ゆうえんちに遊びに行ったこともあったそうだが、巨勢くんが「岡田さんはリードしてくれて、頼れるお兄さんでした」と語るとさすがに岡田さんは「そりゃそうだろ!オレ25歳だぞ!」と苦笑交じりに語り、会場は笑いに包まれた。この日は、本作のために映画を観て主題歌「あなたを想う風」を書き下ろした「HY」も駆けつけ、舞台挨拶後には同曲を生で披露し、会場に詰めかけた観客は彼らの演奏と歌声にうっとりと酔いしれていた。『想いのこし』は11月22日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日先日発表された予告編と公開決定の報に、twitter上では「予告だけで泣ける!」「予告ヤバイ」「めっちゃ、みたい」と、女子たちからの熱いつぶやきが続出したという映画『あと1センチの恋』。たった1日で公式twitterのフォロワーが600人以上も増加するなど、尋常でない盛り上がりを見せている本作以外にも、これからクリスマスにかけて、胸キュン必至の純愛ラブストーリーが続々と公開される。幼なじみとの12年間の純愛に、“ツンデレ”超ドS上司との社内恋愛、さらには片想いの恋に起こるクリスマス・イブの奇跡と、全女子が憧れる世界が詰まった3作品に注目した。まず、ハリウッドの若手注目女優として、キュートな魅力と意志の強さ、そして聡明さを兼ね備えたリリー・コリンズが主演する『あと1センチの恋』(12月13日公開)。いつでも「好き」って言えたのに、“あと1センチ”のほんのわずかな距離が縮まらない幼なじみとの12年間の切ない恋が描かれる。イギリスのある田舎町に暮らすロージー(リリー・コリンズ)とアレックス(サム・クラフリン)は6歳からの幼なじみで、ずっと一緒に青春を過ごしてきた友達以上、恋人未満の間柄。2人の夢は、米・ボストンにある大学へ一緒に進学すること。だが、ロージーはクラスで人気の男の子と一夜を共にし、思いがけず妊娠。彼女は地元に残り、アレックスをボストンの大学へと送り出す――。運命のいたずらに翻弄され、12年間も近づいては離れていく2人を演じるのは、リリーと、『スノーホワイト』『ハンガー・ゲーム』シリーズの英国俳優サム・クラフリン。ずっと近くにいたのに、気づいていたのに、伝えられずにいた想いを、2人は伝え合うことができるのか、もどかしくも切ない恋を見守っていて。また、11月1日(土)には、『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』が好調な武井咲と『100回泣くこと』などの「関ジャニ∞」大倉忠義が、何もかも正反対ながらも惹かれ合う男女に扮する『クローバー』が公開に。ホテルに勤務する入社2年目の鈴木沙耶(武井咲)は、持ち前のピュアで一生懸命な性格を生かして仕事に奮闘、イベント企画部に配属される。そこでの上司は、冷静沈着で頭のキレるエリート主任・柘植暁(大倉忠義)。ミスを繰り返し、彼から叱られてばかりの沙耶だったが、ある日、柘植から交際の申し込みを受ける。思いがけない出来事に困惑している沙耶の前に、今度は中学時代の初恋の相手で今は人気イケメン俳優となったハルキ(永山絢斗)が現れ…。1997年から連載がスタートした稚野鳥子の人気コミックを実写化した本作は、“オフィスラブのバイブル”とも言われるラブロマンス。メガホンを取るのは、『今日、恋をはじめます』などの古澤健。原作の持つトキメキ感を重視したタッチに、ぜひ注目したいところ。さらに、11月22日(土)には、「嵐」の相葉雅紀が映画単独初主演を務め、ドラマ「Nのために」が話題の榮倉奈々、韓国の人気女優ハン・ヒョジュ、そしてジャニーズきっての演技派・生田斗真が共演するミラクルラブストーリー『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』が公開。漫画家になりたいという夢を持つ書店員の光(相葉雅紀)。優しくて気弱な光にだけ見える“相棒” がデビクロくんだ。クリスマスイブ、光の幼なじみでオブジェ作家の卵、杏奈(榮倉奈々)、名の知れた照明アーティストのソヨン(ハン・ヒョジュ)、光の同級生で売れっ子漫画家の北山(生田斗真)、そして光と、それぞれ片思い中の4人に、デビクロくんが奇跡をもたらす――。『100回泣くこと』などの原作者・中村航が山下達郎の「クリスマス・イブ」を基に執筆した小説を、『ジョゼと虎と魚たち』「グーグーだって猫である」などの犬童一心監督が映画化。クリスマス・イブにデビクロくんが起こす“ミラクル”をファンタジックに描く本作では、恋と夢のはざまで揺れ動く4人の男女を演じる、相葉さんら俳優たちの等身大の演技にも注目。ひと肌恋しい季節の到来…あなたもスクリーンでこの冬最高の胸キュンを体験してみては?(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日韓国映画『泣く男』が公開中のチャン・ドンゴンの12年前の出世作、『友へ チング』の正統な続編『チング 永遠の絆』が12月17日(水)にBD&DVDで発売することが決定した。同作は青春ノワールの伝説的名作『友へ チング』の待望の続編で、当時のキャストと監督が再集結して、三世代に渡る裏社会の男たちの生き様を前作以上に激しく切なく描いた“新たな絆の物語”。韓国ではR指定作品中、史上最速で動員100万人を突破したヒット作だ。Blu-ray&DVDの共通映像特典として、メイキングと予告編集を収録するほか、初回限定封入特典としてブックレットも封入。また、前作『友へ チング』と『チング 永遠の絆』の2作品がセットになったBlu-rayBoxも、1,000セット限定生産で販売する予定だ。後のトップスター、チャン・ドンゴンの、俳優としての重要な転機となった作品でもある本シリーズ。充実の特典とともに、人々を魅了した作品世界にたっぷりと迫ってみては?<『チング 永遠の絆』Blu-ray&DVD/リリース情報>【セル】DVD¥3,800(本体)+税【セル】ブルーレイ¥4,700(本体)+税【Blu-ray&DVD共通映像特典】メイキング/予告編集【初回限定封入特典】ブックレット発売日:12月17日(水)発売元:日活販売元:ポニーキャニオン(C) 2013 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.※前作『友へ チング』初Blu-ray&数量限定BOX同時発売決定【セル】ブルーレイ¥3,800(本体)+税【セル】LEGACYBOX〔Blu-ray〕【1,000セット限定生産】¥7,800(本体)+税(『友へ チング』『チング 永遠の絆』の2作がセットになったブルーレイボックス)発売元・販売元:ポニーキャニオン(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日表参道・GYRE3Fにあるニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ「MoMA デザインストア」では、10月下旬にかけて、クリスマスに向けた新作をぞくぞくと展開中。パーティシーズンを盛り上げるアイテムや新作クリスマスカードなどが勢ぞろいするので、ホームパーティを計画するのに合わせてぜひチェックしてみてはいかが?クリスマスに欠かせないホリデーカード。1954年からMoMAが開催しているホリデーカードデザインアワードにより、今年も若手アーティストやデザイナーを中心としたアワード受賞者による新作カードが揃った。美しい雪の結晶を立体的にデザインしたカードや、サンタクロースやトナカイといったクリスマスモチーフが仕掛けになったプレイフルなカードなど、アーティな1枚が見つかるはず。パーティのダイニングを彩るアイテムもさまざま。トリケラトプスやアバトサウルス、ティラノサウルスら太古の昔に絶滅した恐竜たちがケーキスタンドになったユニークな磁器製の「ダイナソーケーキスタンド」(トリケラトプス 12,960円、アバトサウルス 9,720円、ティラノサウルス8,640円)は、イタリアのインテリアデコレーションブランドSELETTIによるもので、精巧な作りで、恐竜たちの皮膚のしわまで表現されている。クリスマスのスイーツやケーキが一段と豪華に見えそうだ。クリスマスキャンドルには、ワインボトルやコニャックボトルのシルエットを象ったスチールのキャンドルホルダー(各12,420円)が登場。シンプルなデザインながら、ダイニングにろうそくの明かりを灯せば、シックでお洒落なムードを演出できる。子どもたちにうってつけなアイテムは、4×4ミリという極小のブロックを組み立てるとクリスマスにちなんだ、サンタやトナカイ、煙突といったモチーフが出来上がる「ナノブロック クリスマスシリーズ2014」(クリスマスセット 1,814円、サンタ&チムニー 918円)などが登場。2014年のクリスマスをより一層楽しいものにしてくれるお気に入りのアイテムを探しに、お店へ足を運んでみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2014年10月20日全世界で驚異的な大ヒットを記録した『最強のふたり』。その監督と主演オマール・シーが再タッグを組んだ最新作『サンバ』が、12月26日(金)より公開することが決定。このたび予告編が解禁となった。フランスに移住して10年。青年サンバ(オマール・シー)は、ビザをうっかり失効してしまい、突然国外退去を命じられる。藁をもすがる気持ちで向かった先は、移民支援協会だった。彼の担当になったのは、燃え尽き症候群で大企業を休職中のボランティア、アリス(シャルロット・ゲンズブール)。そして、日雇いの仕事を紹介してくれる面倒見のいい陽気な移民仲間、ウィルソン(タハール・ラヒム)にも出会った。人種も境遇もすべて違う3人は、たびたび衝突しながらも、徐々に心を通わせるように。やがて、それぞれの状況は少しずつ好転していくが、そんなとき、サンバに思いもよらない難題がふりかかるのだった――。まもなく開幕する第27回東京国際映画祭の特別招待作品でもある本作で、オマールが演じるのは、10年間暮らしたフランスから国外退去を命じられてしまう、ツイてない男・サンバ。窮地に立たされても、笑顔とユーモアで乗り越え、周囲の人間を明るくする不思議な力を持っているという、まさにオマールらしいハマリ役だ。『最強のふたり』でも見せた愛嬌たっぷりのキラースマイルで、またもや映画ファンを魅了する。共演は、『ニンフォマニアック』で体当たりの演技を見せているシャルロット・ゲンズブール。『サンバ』では、時に優しく、時にエキセントリックな“燃え尽き症候群”の女性アリスを演じる。また、サンバの相棒となる移民仲間のウィルソンを演じるのは、『ある過去の行方』のタハール・ラヒム。カンヌ国際映画祭「グランプリ」受賞作『預言者』で、フランスのアカデミー賞にあたるセザール賞の「主演男優賞」と「有望若手男優賞」を受賞したこともある実力派だ。なお、東京国際映画祭に合わせて、監督のオリヴィエ・ナカシュとオマールの来日も決定!オマールは、今回が初来日となる。どんなにつらいときも、“最強”の笑顔で乗り越えていく青年・サンバ。彼の笑顔を見ていると、“私も頑張ろう!”という気持ちがフツフツと沸いてくるはず。『サンバ』は12月26(金)よりTOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日福士蒼汰、神木隆之介、山崎紘菜と最旬俳優を迎え、鬼才・三池崇史監督が大人気コミックを原作に映画化する『神さまの言うとおり』。10月18日(現地時間)、イタリアの首都ローマにて開催中の「第9回ローマ国際映画祭」(10月25日まで開催)のコンペティション部門(ガラ部門)にて世界最速のワールドプレミア上映が行われ、福士さんと山崎さん、さらに三池監督が現地入りし喝采を浴びた。物語は、平凡な日常を過ごしていたはずの高校生・高畑瞬が、何の前触れも無く「命を賭けた謎のゲーム」へ巻き込まれる超不条理サスペンスを描いたもの。逃げ出すことはできず、突如として不条理な状況に立たされた学生たちが、己の運命に立ち向かっていく…。主演の福士さんとヒロインの山崎さんはそろって国際映画祭へは初参加となった。三池監督を含めた3人が出席した「ローマ国際映画祭」は、ローマ市全面協力のもと2006年に始まった映画祭。これまでニコール・キッドマンやジョージ・クルーニーなど世界的な映画スターも参加するなどインターナショナル色が豊かであることに加え、一般市民が審査を行う市民参加型の映画祭であることが特色だ。この日、福士さんと山崎さんは映画祭の前に、朝早からローマ各地の名所を巡った。「コロッセオ」や「パンテオン」「サンタンジェロ城」などの観光名所を回り、中でも福士さんは以前から行きたいと話していた「真実の口」に感動。「口の中に手を入れたりして、たくさんのスタッフとも盛り上がり、すごくいい思い出になった」と上機嫌。一方の山崎さんは、「スペイン広場」でイタリアンカラーの3色ジェラートを手に「オードリーヘップバーンになった気分」とご満悦の様子だった。午後からは映画祭本番。40を超える海外メディアが集まったフォトコールに登場し、嵐のようなフラッシュを浴び、その後行われた公式記者会見では福士さんが途中、「I’m excited!」と感情を露わにする一幕もあり、海外ならではの雰囲気を存分に楽しんだようだ。そして19時過ぎから行われたワールドプレミア上映では、福士さんらと共に1,000人を超える観客が映画を鑑賞。上映終了後には、およそ4分間にもおよぶスタンディングオベーションが贈られた。上映後に感想を聞いてみると、福士さんは「スタンディングオベーションの景色を見て、人生でこんなこと体験したことがないので、どうしていいのか分からなかったのですが、こうしてみなさんに受け入れてもらえて本当に嬉しいです。役者としてもっとやりたいという気持ちが沸き起こってくる舞台でした。本編も初めてイタリアの方々と一緒に観たのですが、もう予想外。こんなに笑いが起こるなんて。僕もすごく楽しめました。今回に作品は“大笑い”できる作品なんだと思いました。ローマ国際映画祭に参加できたこと、レッドカーペットを歩くことができたこと監督に感謝しています」と最後まで興奮冷めやらぬといった様子。一方の山崎さんも「スタンディングオベーションは本当に夢のような瞬間でした。今日、私も初めて映画を観て、ひとつの作品が出来上がる喜びとそれをイタリアの方々と共感できる喜びを味わえて本当に幸せでした。イタリアの方々は本当に温かいですね。またこのローマ国際映画祭に役者として来ることができたらいいなと思いました。本当に会場で観たあの景色は一生忘れられないし、嬉しくて涙がでそうになりました」と感極まっていた。『神さまの言うとおり』は11月15日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日ものまねメイクで脚光を浴びるタレント・ざわちんが10月19日(日)、都内で行われた『小野寺の弟・小野寺の姉』のPRイベントに出席。本作に主演する向井理に変身した写真をお披露目し、「似せるポイントは、ムラのあるまゆ毛。それと涙ぶくろですね」と語っていた。これまで数々のものまねメイクで世間を驚かせてきたざわちんさん。今回、向井さんメイクのオファーを受けた際も「実は以前、テレビ番組でご一緒したとき、目元を見て『これは真似できるな』と思っていたんです」と余裕の表情。その手順を「涙ぶくろは、アイブロウペンシルで影を書いてから、綿棒でボカすんです」と明かしていた。本作は親を亡くして以来、不器用ながら2人で支え合う小野寺姉弟が、不慣れな恋愛に心揺らす姿を描いたハートウォーミングコメディ。2013年に上演された同名舞台を、舞台版と同じく向井さん&片桐はいりさん主演で映画化した。ざわちんさんにも映画同様、弟がいるそうで「お姉さんの気持ち、分かります!どうしても世話を焼きたくなるんですよね。手放したくないほどかわいいし、母が怒ってもダメなのに、私が怒ると言うことを聞く」といまは離れて暮らす弟さんを溺愛している様子だ。この日のイベントには、お笑いコンビ「ハマカーン」の神田うのを姉にもつ神田伸一郎&浜谷健司も駆けつけ、ざわちんさんと“姉弟”トーク。神田さんは「あの姉をもつと、反抗したくても翼をもがれてしまう。姉ありきで、僕がいるんで」と世間のイメージ通り(?)、うのさんに圧倒されているようだ。「子どもの頃、僕が泳いでる海で突然“水切り”を始めたんですよ。案の定、石が僕にぶつかって、父が注意したんですけど『あれは隕石』って言い張って(笑)。幼いながらに、一生勝てないと思った」(神田さん)。それでも「本人はさりげないつもりでも、ゴリゴリで世話を焼いてくる。僕自身、どんな女性とお付き合いしても、その子をワガママと思わなくなりましたし」と姉への感謝(!?)を語った。一方、男兄弟の浜谷さんは「この映画を観て、お姉ちゃんっていいなと思った」。ただ、うのさんには苦言があるようで「僕らのライヴに来てくれるのはありがたいけど、隣にいるのが美川憲一さん(笑)。ステージよりも2人がいる客席の方が派手になってしまう」と苦笑いを見せていた。『小野寺の弟・小野寺の姉』は10月25日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:小野寺の弟・小野寺の姉 2014年10月25日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014『小野寺の弟・小野寺の姉』製作委員会
2014年10月20日ドラマ「地獄先生ぬ~べ~」(日本テレビ)の“トイレの花子さん”役で女優デビューすることになった、フリーアナウンサー・高橋真麻の撮影の様子が報道陣に公開された。90年代に人気を集めた人気漫画を実写ドラマ化した本作。鬼の力を封印した“鬼の手”を持つ教師・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ/丸山隆平)が、次々と現れる妖怪やお化けと戦い、生徒たちを守る姿を描く。高橋さんの出演シーンの撮影が行われたのは10月の上旬。数日前より台風が日本列島を襲い、東京にもこの日の午前中に直撃したが、撮影は都内スタジオで早朝より予定通り進められた。トイレの花子さんと言っても、地域や学校によりその伝承や姿は様々。現場に現れた高橋さんは白いブラウスに赤いスカート、白ソックスに学校用の上履きという“定番”とも言える衣裳だが、メイクはおしろい&目もとにクマを施したゾンビメイク!一瞬、誰だか分からないが、ニッコリと笑うと愛嬌のあるTVでおなじみの表情が浮かび上がる。ちなみに本作における花子さんは、ややコミカルなキャラクターのよう。すすり泣きと共に「開かないよう~」と悲しげに訴え、ドアを開けた生徒を驚かすのだが、驚かすのが成功し生徒が悲鳴を上げて逃げていくと、ニヤリと笑みを浮かべ、なぜか関西弁まじりで「完璧なタイミングだった!」とひとりご満悦。花子さんが暮らす(?)個室トイレもなぜかアレンジが加えてあり、壁はピンクでちょっとオシャレな電気スタンドまで置かれ、後ろの壁には替えの衣裳まで掛けられている。よく見ると花子さんから見て右の壁には似顔絵のような絵が貼られ、反対側には「厠中五策」と赤字で書かれて「絶叫百人」、「新作アイメイク挑戦」などといった目標が掲げられている…。撮影の合間に役のメイクと衣裳のまま報道陣の取材に応じてくれた高橋さん。先述のようにややコミカルな印象の花子さんのキャラクターついては、監督から本読みの段階で、かつて松本人志が「ダウンタウンのごっつええ感じ」のコントで演じていた「Mr. BATER」(関西弁訛りの外国人/口癖は「パーティ行かなアカンねん」)のようなイメージと言われたそう!女優デビュー作でまさかの妖怪、しかもトイレの花子さんを演じるということについて「私らしくていいなと思いました。スタイリッシュな役とか、OLさんの役とか等身大のとかじゃなくて、振り切れている役なので。案外、しっくりきています(笑)。ちょっと痛い感みたいな…。33歳ですからね、この格好で(笑)」と楽しそうに語る。デビュー作で父と娘の共演が実現したが、高橋さんは父親の出演する作品ということで「精神的には安心しています」と語る。父と娘が直接、共演するシーンはなかったが、これについては「一緒のシーンとなったら父親が口から心臓が出ちゃうと思います。『できない』って言うと思います。バラエティで一緒に共演している時でさえ、緊張してイヤだって言うんです(笑)」とも。この日の撮影に関しても、高橋英樹さんはかなり心配しているらしく「マネージャーさんに『写真送って』と言って送ってもらっていたみたいです」と明かした。役者の仕事を経験したことで、父の偉大さを改めて感じたそうで「尊敬の念が新たにまた生まれました」と語る。これを機に今後、本格的に女優活動を行なっていくつもりか?と尋ねると「フリーランスになって仕事の幅を広げたいというのもひとつの理由だったので、殻に閉じこもったり、お仕事の幅を制限せずにニーズがあれば何でもやりたいなとは思っています」と意欲を見せた。丸山さん演じるぬ~べ~との対決(?)がどのようになっているかも楽しみなところ!「土曜日の夜9時という時間帯にご家族で楽しく見られるドラマだと思うので、その中にひょっこり出てくるちょっと痛々しい花子さんを温かい目でみていただければ!」とアピールしてくれた。「地獄先生ぬ~べ~」は毎週土曜21:00より放送中。高橋さん演じるトイレの花子さんが登場するのは10月25日(土)放送の第3話と、11月1日(土)放送の第4話。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日独特な世界観で映画ファンを魅了し続けるティム・バートン監督の待望の最新作『ビッグ・アイズ』が、来年1月に公開する。先日の最新ビジュアルに続き、このほど、ティム・バートンから即OKが出たという、大きな瞳の少女が印象的な日本版ポスターが解禁となった。1960年代に世界中で大ブームを巻き起こした悲しげな大きな瞳の子どもたちの絵“ビッグ・アイズ”シリーズ。作者は、内気で口下手なマーガレット・キーン(エイミー・アダムス)だが、表向きは夫・ウォルター(クリストフ・ヴァルツ)が描いたことになっていた。“ビッグ・アイズ”シリーズで富と名声を手にしたキーン夫婦。しかしあるとき、マーガレットが真実を公表して闘うことを決心する。なぜ彼女は、夫の言いなりになったのか。なぜ彼女は、すべてを捨てると決めたのか。アート界を揺るがす大スキャンダルの裏側が、いま明かされる――。今回公開された日本版ポスタービジュアルは、なんとバートン監督と本作のモデルとなったマーガレット・キーンから、すぐにOKが出たというお墨付きのデザイン。ひと筋の涙を流す大きな瞳の少女の絵に、“(C)KEANE”のサインが見えるほか、筆を持ったキーン夫妻の姿も。しかし「大きな瞳だけが知っている。」の言葉通り、実はこの絵とサインには、驚くべき秘密が隠されているのだ。60年代以降のモダン・アート界に絶大なる影響を及ぼしたマーガレット・キーンを演じるのは、『アメリカン・ハッスル』でアカデミー賞「主演女優賞」にノミネートされたエイミー・アダムス。事件の鍵を握る夫・ウォルターは、『ジャンゴ 繋がれざる者』でアカデミー賞「助演男優賞」に輝いたクリストフ・ヴァルツが扮した。ある夫婦が引き起こしたウソのような本当の話。“ビッグ・アイズ”シリーズをこよなく愛し、コレクターでもあるバートン監督をも魅了した興奮と驚きの実話を、お楽しみに。『ビッグ・アイズ』は2015年1月TOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日米俳優のドウェイン・ジョンソンが10月19日(日)、東京・六本木ヒルズで行われた主演作『ヘラクレス』のジャパンプレミアに出席した。12年ぶりとなる来日“降臨”に、駆けつけたファンからは、レスラー時代の愛称「ザ・ロック」「ロック様」と大歓声があがった。映画は誰もが知るギリシャ神話の英雄伝説を、肉食系アクションとして昇華させた超大作。全能の神・ゼウスと人間との間に生まれた“半神”ヘラクレスが、自ら犯した罪にさいなまれ、その救いを求めるために魔物たちとの戦いに挑む“12の難業”に身を投じる。もちろんドウェインが演じるのは、超人的な怪力と人間の心を合わせ持つ最強ヒーローのヘラクレス!来日を前に「この役を演じるために生まれてきた」と豪語していたドウェインだが、この日もスーツに身を包んでも隠しきれない肉体美で、ファンや報道陣を圧倒し、あふれんばかりのカリスマ性を放っていた。久しぶりの来日に「忘れられない思い出といえば、東京ドームで試合したという素晴らしい体験だね。また東京に戻ってきて、自分にとって重要な意味を持つ映画を紹介できるのがすごく嬉しいよ」と本人もしみじみ…。客席からの質問コーナーでは、ある女性ファンから「すてきな髪型はどのくらいの頻度で、お手入れしているんですか?」という誰もが気になる疑問が。ドウェインが「電気カミソリで1~2日に一度剃るんだ」と答えると、今度は「頭を触らせて!」と無茶なリクエストも飛んだが、ドウェインは「滅多に触らせないけど」と言いつつ気軽に応じ、気さくな人柄をのぞかせた。ジャパンプレミアには、ブレット・ラトナー監督(『ラッシュアワー』シリーズ、『X-MEN:ファイナル・ディシジョン』)、プロデューサーのボー・フリン氏が来場。また、日本ゲストとして、タレントのすみれ、プロレスラーの武藤敬司も“緊急参戦”し、「ドウェインさん、本当に良い方!惚れちゃいましたね。He is perfectでしょ」(すみれさん)、「これからもプロレスや映画を通じて、世界中の人に希望を与えてください。それとオレのこと、ハリウッドに売り込んで」(武藤さん)とドウェインにメッセージを送った。『ヘラクレス』は10月24日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ヘラクレス 2014年10月24日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開(C) 2014 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2014年10月20日チャーリー・シーンが挙式を1か月後に控えて、婚約者で元ポルノ女優のブレット・ロシと破局したことが明らかになった。チャーリーは「スコッティ(ブレットのニックネーム)と僕は素晴らしい1年を過ごした。一緒に世界中を旅して、バケットリスト(死ぬまでにしたいことのリスト)の項目をたくさん消した。彼女は最高の女の子だ。だが、僕たちは別々の道に進み、残りの生涯を共に過ごさないことに決めた」とコメントを発表した。49歳のチャーリーと25歳のブレットは昨年11月から交際が始まった。そして今年2月、バレンタインデイにハワイ旅行中にチャーリーが彼女にプロポーズ、11月22日(現地時間)に結婚式を挙げる予定だった。チャーリーは破局の理由について「いまは交際よりも子どもたちと過ごすことを大事にするべきだと決めた」と語り、「スコッティのことはいまでも大切に思っているし、彼女の幸せを願っている」と締めくくっている。チャーリーは1995年9月に女優のドナ・ピールと結婚したが、翌年11月に離婚し、デニス・リチャーズとは2002年から2008年まで、不動産業のブルック・ミューラーさんと2008年から2011年まで結婚していた。子どもは高校時代の恋人との間に娘1人、デニスとの間に娘2人、ブルックさんとの間に息子2人がいる。(text:Yuki Tominaga)
2014年10月20日フリーアナウンサーの高橋真麻が、日本テレビで放送中のドラマ「地獄先生ぬ~べ~」で女優デビューすることが決定した。第3話・4話に登場する“トイレの花子さん”を演じている。本作には父である高橋英樹も出演しており、一緒の出演シーンはないものの、親子共演が実現した。90年代に「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)に連載された人気漫画の実写化で、鬼の手を持つ教師、“ぬ~べ~”こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ/丸山隆平)が悪霊や妖怪から教え子たちを守るために戦う姿を描いた学園ドラマ。高橋さんが演じるのは学校のトイレに住み着いていると言われ、日本人の多くが知っているメジャーな妖怪であるトイレの花子さん。同番組の戸田プロデューサーは高橋さんの起用について「“日本で一番有名で、親しみのある妖怪”と言っても過言ではない『トイレの花子さん』のキャスティングにあたり、普段、誰からも愛されていて憎めないチャーミングな女性の、怖い顔とのギャップが見たいと思いました」とコメントしている。高橋さんの衣裳は白いブラウスに赤いスカート、白ソックスに学校用の上履きという“定番”!さらに顔をおしろいで塗り、目にはくまを施したゾンビメイクも加わり、大迫力の花子さんとなっている。父親の高橋英樹さんは、TVで人気の有名霊能力者で、ぬ~べ~とはある因縁もある無限界時空を演じている。娘の女優デビューについて高橋さんは「娘はちょっとキャラクター的に面白い所があるじゃないですか?そういうところが上手く出る役だったらOKすればと言いました」とコメントを寄せたが、演技そのものに関しては一切、アドバイスなどはしなかったという。「放送が楽しみですね~。これ楽しみですよ。私もちゃんとテレビの前で見ますよ。自分の芝居はあまり見たことがないんだけど、まあ娘の芝居はね」と娘の活躍が気になるようだ。原作の漫画でも花子さんはかなりインパクトのある姿で描かれており、ファンの間でもかなり印象に残るエピソードとして記憶されている。どんな恐ろしい姿を見せているのか?丸山さん演じるぬ~べ~とのシーンも含めて期待が高まる。「地獄先生ぬ~べ~」は毎週土曜21:00~放送中。高橋さん演じるトイレの花子さんが登場するのは10月25日(土)放送の第3話と、11月1日(土)放送の第4話。(text:cinemacafe.net)
2014年10月20日映画『海を感じる時』のヒットを記念し、10月18日(土)、主演の市川由衣と安藤尋監督が上映後のトークイベントに出席。映画を見終えたばかりの観客の質問に答えた。1978年に現役女子高生の中沢けいが発表し文学界の“事件”と言われた小説の映画化。高校の先輩の男に恋し、愛されることがないままに彼に体を預け、そこから妖艶に“女”へと変化していく主人公の姿を描く。昨年12月に撮影が行われ、9月の公開までプロモーション活動を行なってきた市川さんだが、公開後もこうしてたびたび、観客の前で話をする機会があることへの喜び、感謝を口にする。周囲の反応も上々のようで「いままでに出演した作品で一番反響が大きいです。姉とも電話で2時間くらい話しました(笑)。過去を思い出したり、話したくなる作品なんだなと感じています」と充実した表情で語った。演じていて印象的だったシーンを尋ねられると「すごくたくさんあるんですが…」と悩みつつ、ラスト近くの銭湯に行くシーンを挙げる。「私はあのシーンは、女である自分を自覚するシーンだと思っています。カットされていますが、本当は、あの銭湯に洋(池松壮亮)と2人で行くシーンがあったんです。桶持ってタバコ吸いながら…。罪悪感を感じつつ、女であることを悔しく思い、認めるシーンでもあると思って演じて、私の中で一番印象に残っています」と明かした。これまで“清純派”のイメージで見られることが多かったが、本作でそのイメージを大きく塗り替えることに。その点について「10代から仕事してきて、清純派のイメージを持たれていますが、私も28歳の普通の女性です(笑)。もちろん、裸になることに抵抗がないと言ったらウソになりますが、でもこの作品に関しては肌を見せないと成立しない、恵美子の痛みや悶々とした苦しみは伝わらないと思って挑戦しました。作品を観てもらえることは嬉しいです」と力強く語る。こうした作品だからこそというべきか、撮影現場の雰囲気は「ON」と「OFF」がハッキリとした明るい空気だったそう。「撮影前は集中し過ぎて自分が病んじゃうんじゃないか?と思ってましたが、よく笑ってました。(撮影で局部をカバーする)前貼りの話をしたり、池松さんと卑猥な話で盛り上がったりしてました」と笑った。演じる上で安藤監督からはトリュフォーの『アデルの恋の物語』を参考作品として教えられた。同作を鑑賞した上で「イタいけど美しい姿を恵美子に出せたらいいなと思いました」と語り、自身と恵美子で似ている部分について「(男性に対し)『自分が分かってあげなきゃ』と思うところは似ているかも…」と苦笑交じりに告白していた。『海を感じる時』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海を感じる時 2014年9月13日よりテアトル新宿ほか全国にて公開(C) 2014「海を感じる時」製作委員会
2014年10月19日テレビ東京の人気バラエティ企画の劇場版第2弾となる『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ』の公開を記念し、ファン感謝祭舞台挨拶が10月18日(土)に開催。劇団ひとり、おぎやはぎ、バナナマンにヒロインの上原亜衣らキャスト陣が一堂に会した。タイトル通り、様々な誘惑をはねのけ美女とのキスを我慢する様子をシナリオに沿いつつも、ドキュメンタリー的に映し出していくという人気企画の劇場版第2弾。本作では高校を舞台に、超能力を介在させつつ川島省吾(劇団ひとり)がキスの誘惑と戦う…。この日はひとりさん、ヒロインの上原さん、“ウォッチングルーム”で解説を加える「神様」役のおぎやはぎ(小木博明&矢作兼)、バナナマン(設楽統’日村勇紀)に加え、小島みなみ、白石茉莉奈、中尾明慶、安井順平、福士誠治に佐久間宣行監督も出席した。神がかったアドリブによるリアクションを連発し“ミスターキス我慢”と称されるひとりさんは、劇場版第2弾が前作から1年を経ずに公開されることに「感無量でございます!」。佐久間監督や共演陣を称えつつ「その期待に応える劇団ひとり!脱帽ですね!」と文字通りの自画自賛で周囲から「自分で言わない!」とツッコまれるが、「もっと褒めてください」とアピールし会場を笑いに包む。ひとりさん以外の出演者は、あくまでもシナリオに沿った形で物語を進行させるため、入念なリハーサルを行ない、予想される川島のリアクションを何パターンもシミュレーションし本番に臨んでいるが、その予想を超えるアドリブに苦しめられることもしばしば。特に、川島が急に歌い出したシーンは「歌い出すって発想がなんで出てくるのか分からない(苦笑)」(安井さん)と周囲はかなり戸惑ったそう。ひとりさんは「オレとしては『レミゼ(=映画『レミゼラブル』)」っぽかったんだけど、観たらそうはなってなかった」と苦笑する。一方、ひとりさんが驚いて思わず素のリアクションをしてしまう部分もあったそう。特に、伊藤英明の参戦については「画面上で見てもビックリしてる。相当な方ですからね」とふり返る。ちなみに伊藤さんの出演は、設楽さん経由で伊藤さんが「ゴッドタン」が好きということを聞きつけ、オファーを出して実現したとのこと。佐久間監督は「(伊藤さんは)スケジュールの調整をして出てくださったんです。ちなみに錦織圭くんも(『ゴッドタン』を)見てて、ツアーの時もDVDを持っていってるそうです」と芸能界やスポーツ界にも本シリーズのファンが多いことを明かした。キャストを代表して締めの挨拶を任されたひとりさんは、神妙な表情で「上原さんを初めて目にしたのは1年以上前でした…」と上原さんが出演しているアダルトビデオのタイトルを口にし「何ていいコなんだ!ホントに女神だと思った」と告白。「そのコと、同じスクリーンでお芝居して、いまここに立ってる…。『夢は叶うんだ!』ということをみなさんに伝えていけたら!」と本作に込めたメッセージ(?)を語る。そして再び上原さん出演のAV作品のタイトルを連呼し「ぜひ見てください!ヒマがあれば『キス我慢選手権2』も観ていただければ」と語り、爆笑に包まれたまま舞台挨拶は幕を下ろした。『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 2 サイキック・ラブ』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ 2014年10月17日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開(C) 2014「キス我慢選手権 THE MOVIE2」製作委員会
2014年10月18日映画『まほろ駅前狂騒曲』が10月18日(土)に公開を迎え、主演の瑛太、松田龍平を始め、高良健吾、真木よう子、永瀬正敏、大森立嗣監督が初回上映後の舞台挨拶に登壇した。三浦しをんの直木賞受賞の小説を原作に映画化された『まほろ駅前多田便利軒』、その後、連続ドラマとして放送された「まほろ駅前番外地」に続く『まほろ』シリーズの第3弾。30代バツイチの元同級生コンビの多田と行天が本作でも気の進まない依頼に翻弄され、事件に巻き込まれていく。この日は観客がサプライズで一斉に「おかえりなさい!」と声をかけ、登壇陣を迎えたが、瑛太さんは「ただいま!」と力強く挨拶。松田さんは「ビックリしました(笑)。帰ってこられて嬉しいです」と笑顔を見せた。3作にわたって多田を演じてきて、瑛太さんは「龍平とはデビュー(『青い春』)から何度も共演してきてるし、『まほろ』という作品も僕の人生においても大事な作品になりました」と語り、「今後、続けられるかはお客さんにかかっていると思います」とさらなるシリーズの続行に意欲を見せる。松田さんも「この流れだと次はまたドラマかな?」とファンの期待を煽る。行天役に対して、松田さんは瑛太さんとは対照的に「仕事ですね」とそっけない口ぶりで語り、笑いを誘いつつも「客観的に見れないところもあるけど、それだけ思い入れのある役です」と飄々とした口調の中にも強い思いをうかがわせた。1作目の映画から出演している高良さんにとって、瑛太さんや松田さんは先輩であり兄貴分的な存在だが「僕は瑛太さんとは17歳、龍平さんとは20歳の時に出会っていて、おふたりとも先輩なんですけど“後輩感”を出すと『何、お前?』って感じになるんです(苦笑)。でも、今回はクランクイン前に瑛太さんが“喝”を入れてくださって嬉しかったです」と笑顔で語る。真木さんは連ドラからの参加となったが、以前からよく知る瑛太さん、そして松田さんとの共演について「凶器みたいな2人だから、懐に入ったらボコボコにされるので、距離を持ってやらないとと思った」と独特の表現で述懐。松田さんは「ボコボコにとかしないし…」と苦笑交じりに抗議するも、真木さんは「絶対する!」と譲らず、会場は笑いに包まれた。舞台挨拶の最後に瑛太さんは、改めて『まほろ』の持つ独特の空気感を強調。「こういう映画が日本でたくさん見られるようになってほしいです。分かりやすくないものが受け入れられないようになってますが、『まほろ』のこういう世界観、人それぞれ捉え方が違う世界を描く映画を作れる日本であってほしいと俳優部として思ってます」と力強く語り、会場は温かい拍手に包まれた。『まほろ駅前狂騒曲』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:まほろ駅前狂騒曲 2014年10月18日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014「まほろ駅前狂騒曲」製作委員会
2014年10月18日ジェニファー・ローレンス主演の映画『ハンガー・ゲーム』は国家による殺し合いゲームに参加させられた少女・カットニスの戦いを描き、全米でメガヒットを飛ばした。このほど、待望の続編である『The Hunger Games: Mockingjay Part1』(原題)の最新トレイラーが海外にて公開された。「HollywoodLife.com」が紹介したこの予告編によると、ジェニファー扮する強きヒロイン・カットニスは、今作で自身の故郷である第12地区に戻るようだ。しかしそこは廃墟のように荒廃しており、何者かによって破壊されてしまったことが想像できる。「彼女はきっと受け入れられないわ。ゲームが彼女を壊してしまった」…そう囁くように言う女性の声をバックに、カットニスは呆然とした表情で廃墟と化した故郷を歩き出す。共にハンガー・ゲームを生き残ったピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)が捕らわれていることもあり、カットニスは今作で政府側と本気で戦う決意を固めている。「Mockingjay」は原作シリーズの中で最もダークなエピソードであると言われており、前二作よりも心揺さぶる展開や注目シーンが多いことが予想される。また、幼馴染のゲイル(リアム・ヘムズワース)とゲームの戦友・ピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)という2人の魅力的な男性の間で揺れるカットニスの心の行方にも注目だ。さらに、サウンドにも注目だ。主題歌である若手歌手・ロードの「Yellow Flicker Beat」は静かな曲調とエモーショナルな盛り上がりのコントラストが耳に心地良い名曲で、映画にミステリアスな彩りを加えている。『The Hunger Games: Mockingjay Part1』は、日本では2015年に全国公開の予定だ。(text:cinemacafe.net)
2014年10月18日現在、東京ディズニーリゾートでは10月31日(金)まで秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中だが、東京ディズニーリゾート内の複合型商業施設「イクスピアリ」でもこの期間、ハロウィーンイベント「WE ARE HALLOWEENS」を開催中だ!そこでシネマカフェもイベントに潜入。イクスピアリの街中いたるところで、大人も子どももハロウィーン気分を満喫できるスペシャルイベントをご紹介。■ 写真が飛び出す「ハロウィーン・トリックアート・ミュージアム」を体験! ■まずは仮装した姿を友達に自慢したくなるような写真撮影ができる新しいプログラム、「ハロウィーン・トリックアート・ミュージアム」を体験!これはイクスピアリの街内5か所に設置された、まるでおばけやカボチャなどが飛び出してくるかのように見えるトリックアートが描かれたフォトロケーションのこと。肉眼ではなく、カメラのレンズを通したほうがグッと飛び出しているように見えるので、しっかりと構図を決めて撮影したほうがベター。また、5か所すべてを回って写真を撮ると、期間中の水・土曜を中心とした11日間、特設ブースにて各日先着でお菓子のプレゼントも。詳細は公式サイトをチェックだ。■ 仮装をして360度全身を撮影する「ハロウィーン360°カメラ」が楽しい! ■次は「ハロウィーン360°カメラ」を体験!これはゲストが特製の回転台に乗って、仮装した姿をプロのカメラマンが正面~後ろ姿まで360度撮影する特別なプログラムだ。ここで撮影した写真は、スマートフォンやパソコンで特設サイトにアクセスして見ることが可能なので、詳しい方法はキャストに質問しよう。自分の姿を360度回転させたり、SNSなどで友達と共有することができるので、ちょっとしたネタになること請け合い。ちなみに仮装の用意がないゲストも気軽にハロウィーン気分を楽しめるよう、撮影時には仮装グッズの無料貸出しも実施中。開催期間と参加条件があるので、これも公式サイトをチェックしてみて。■ ワークショップでハロウィーンリース作成!スウィーツ、限定メニューも ■そのほか街内のショップでは、生活雑貨の「NATURAL KITCHEN」が開催する、かわいいカボチャやおばけで飾ったオリジナル・リースを作る体験講座「ハロウィーンリース作り」などの「ハロウィーン・ワークショップ」や、街に突如現れる魔女に扮したキャストにハロウィーンの合言葉「トリック・オア・トリート!」と言うと、キャンディがもらえるサプライズも演出も期間中の平日のみ、不定期に開催中だ。また、期間限定ショップを始め、街内のショップやレストランでもハロウィーンのアクセサリーやスウィーツ、限定メニューなどを用意しているので、ハロウィーン気分をイクスピアリ中で満喫してみて。パークの「ディズニー・ハロウィーン」も楽しいけれど、ハロウィーン一色のイクスピアリでも楽しい体験が満載。思いっきり仮装して、友達や家族と一緒に訪れてみては?※写真はすべてイメージです。(text:cinemacafe.net)
2014年10月18日映画『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』は、26歳の若さで引退を発表し、モナコの公妃となったオスカー女優のグレース・ケリーのお話。フィラデルフィアで生まれ、20歳のときにモデルの仕事を始め、ブロードウェイデビュー、映画デビュー、次々と活躍の場を広げ、25歳のときには映画『喝采』でアカデミー主演女優賞受賞。世界中から愛された大女優です。女優人生だけでもドラマティックであるのに、さらにカンヌ映画祭に出席したときにモナコ大公レーニエ3世と出会い、恋に落ち、翌年に結婚。ドラマティックのさらに上をいくドラマティックな人生を歩み、伝説の女優として歴史にその名を刻んでいるのはあまりにも有名です。モナコ大公と大女優の“世紀の結婚”は、傍から見たら映画のような夢物語のようですが、実際は──モナコ宮殿のしきたりを始め、住む国が変わるということはものすごく大きな人生の旅でもあり、結婚後に浮上するグレース・ケリーの苦悩、信じていた人の裏切り、そして追い打ちをかけるかのようにモナコがフランス領になるかもしれないという公国の危機…。煌びやかなシンデラレストリーの背景に隠されていた物語が描かれます。そんなことがあったのか!?という驚きがあり、また、公国の存亡をかけた“切り札”として、愛する人や国を守ろうとする彼女の生き方からは、女の覚悟、女の強さ、女の優しさ…さまざまな女の生きるヒントも。女性の生き方に刺激を受けつつ、目の前に広がる美しいモナコの風景にも心奪われます。映画の撮影は実際にモナコでも行われましたが、現在のモナコは当時とかなり違うこともあり、フランスのマントンとイタリアでも撮影されたそうです。そして、改めてモナコについて調べてみると、まずその国の大きさに驚きます。地中海に面したモナコ公国の国土面積は2.02平方キロメートル。日本の皇居の約2倍、バチカンに次ぐ世界第2位の小国です。モナコに空港はなく、最寄りはニースのコート・ダジュール空港で、空港からモナコへはバス、タクシー、ヘリコプターを使って入国します。移動手段としてのヘリコプターは少々高めですが、映画のなかに登場するあの美しい景色を空から眺められるのなら、ちょっぴり贅沢な旅もきっと記念になるはず。グレース・ケリーが暮らしたモナコを旅しながら女の人生について考えてみたくなる、“女性の生き方”スイッチを押してくれる映画でもあります。(text:Rie Shintani)■関連作品:グレース・オブ・モナコ公妃の切り札 2014年10月18日よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開(C) 2014 STONE ANGELS SAS
2014年10月18日今年前半女優ミシェル・ロドリゲスとの一夏の恋&スピード破局で話題になったザック・エフロンに、再び恋のうさわが流れている。「US Weekly」によると、今度のお相手はサミー・ミロという女性で、ザックと2人で出かけているところがすでに何度も目撃されているのだという。2人は9月にL.A.で一緒にプロ野球の試合を観戦しており、今月11日(現地時間)にはデンマークにてデート中の写真を撮られている。サミーの職業・経歴等はまだはっきりしないが、彼女のInstagramによるとモデル業をやっているようだ。その後ザックは自身の“WhoSay(※)”アカウントにてサミーと一緒にいる写真を投稿し、彼女と行ったと思われるレストランへの感謝の気持ちを述べている。このことから、2人はオープンな付き合いを始めていると見て良いだろう。ある関係者は2人の関係について「ザックはサミーと付き合っているが、真剣なものではない」と語っているそうだ。『ハイスクール・ミュージカル』で共演したヴァネッサ・ハジェンズとの長年の交際の後、ザックは比較的短い恋ばかり繰り返している印象を受ける。ちなみに36歳の女優ミシェル・ロドリゲスとの交際に関しては、ミシェルよりもザックの方が関係に夢中だったと報じられていた。エキゾチックな美女・サミーとの交際はまだ初期の段階のようだが、今後どのように進展していくのだろうか。※WhoSayはセレブの最新情報がチェック出来るサイト・アプリのこと。有名セレブがSNSのようにして使用している。(text:cinemacafe.net)
2014年10月18日爆笑問題の太田光が10月17日(金)に行なわれた『かぐや姫の物語』のブルーレイ&DVD発売に際しての宣伝コピーを決める“公開会議”にスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと共に出席。太田さんは自身が初監督を務める映画作品の企画が水面下で進行中であることを明かした。高畑勲監督の『かぐや姫の物語』のブルーレイ&DVDのための宣伝コピーを考える“特命コピーライター”に任命された太田さん。本業のお笑いの世界にとどまらず、これまでに小説「マボロシの鳥」を発表するなど多彩な分野で活躍するが、以前から映画に対する意欲はたびたび口にしてきた。高畑監督のファンを公言する太田さんだが、改めてその魅力や自身が受けた影響について、まず「想像力」をポイントに挙げる。「僕らのお笑いは時事ネタを扱っていて、実際の事件をちょっとズラして(漫才にして)やっていたりしていて、ゼロから作っているわけじゃない。ジブリの作品は空想することに手間暇をかけるのがいかに大事なのかを教えてくれる」と語る。気になる“太田光初監督作”については「始まっていると言うと語弊がある」という段階だそうだが、「自分の中で脚本は出来ている」と語るなど、作品の方向性などは固まり、着々といることをうかがわせる。高畑作品のファンである一方で、太田さんはジブリのもう一人の巨匠・宮崎駿監督に対しては否定的。この日も宮崎監督に対して過激な厳しい意見を口にしていたが、監督として宮崎監督を超える自信があるか?と問われると「興行収入という点では超えられないと思います(苦笑)。ただ、中身に関しては自分のものが一番面白いと思わなきゃ作れない。その意味で自信はあります」と頼もしい言葉を口にした。ジブリの数々のヒット作品を手掛けてきた鈴木プロデューサーは、太田さんに対し「この業界にはそれぞれにプロがいるけど、プロの意見を無視すること。そうでないと新しいものは生まれない」と常に常識破りの作品作りや宣伝でアニメ界、映画界に革新をもたらしてきたプロデューサーならではのアドバイスを送っていた。『かぐや姫の物語』ブルーレイ&DVDは12月3日(水)より発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:かぐや姫の物語 2013年11月23日より全国にて公開(C) 2013 畑事務所・GNDHDDTK
2014年10月17日収穫の秋、食欲の秋を迎えて、デートもたまには都会を離れて、美味しい秋の味覚を味わいにプチ旅行に出かけてみるというのはいかが?今月オススメしたい映画は、まさに今の季節にふさわしく、食欲を刺激される1本。10月11日(土)より公開中の北海道のワイナリーを舞台にした『ぶどうのなみだ』だ。舞台は北海道・空知。父が遺した小麦畑と葡萄の樹のそばで、兄のアオはワインをつくり、ひと周り年の離れた弟のロクは小麦を育てている。アオは“黒いダイヤ”と呼ばれる葡萄「ピノ・ノワール」の醸造に励んでいるが、なかなか理想のワインはできない。そんなある日、キャンピングカーに乗ったひとりの旅人が、突然2人の目の前に現れた。エリカと名乗る不思議な輝きを放つ彼女は、アオとロクの静かな生活に新しい風を吹き込んでいく…。劇中には、北海道の土地で心を込めて作られたワインや彩り豊かな料理たちがわんさか登場するので、空腹中枢を刺激されること間違いなし!北海道まで行かずとも、首都圏からアクセスしやすく、秋の味覚が堪能できる山梨県や長野県などの山間地のリゾートがオススメ。ワイナリーも点在し、ワインと美食を味わいながら大満足のプチ旅行が楽しめるはず。全国にリゾート・旅館を運営する星野リゾートでは、ちょうど10月&11月、長野県の軽井沢と山梨県の八ヶ岳にて秋の美食とワインの旅を提案している。山梨県・北杜市の「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」では、提携ワイナリーでのぶどう収穫体験、農園スティなどができるプランがあるほか、11月22日・23日には、日本初のワインリゾートが贈る、年に一度の祭典「Wine Resort Festa 2014」も開催される。長野県・軽井沢町の「ホテル ブレストンコート」では、ワイン講座やワイナリーピクニック付きの「信州ワイナリースティ」(日程は限定)も実施され、大自然のワイナリーで心身共にリフレッシュできる。ザ・ラウンジでは、栗にくるみ、きのこなど秋の実り満載のデザートコース「ムニュ・デセール」を提供中で、秋彩の中庭を臨む寛ぎのソファー席を予約して優雅なティータイムを過ごすこともできる。旅行に行けない…という人には、都会にいながらにして旅気分を味わえるプランをご紹介。“旅するブラッスリー”をコンセプトに、東京駅前丸ビル5Fと大阪駅前の富国生命ビル1Fというロケーションにして、各地の美味しい食材を通じ様々な“旅”が体験できる食空間「Brasserie & Wine cafe Buzz」では、『ぶどうのなみだ』とコラボレーションして北海道の旅メニューを展開している。映画のモチーフであるピノ・ノワール品種を中心とした北海道ワインフェアと合わせて、「十勝産秋鮭」や「エゾ鹿肉」、「ホエー豚」など北海道の名産品を使ったコラボレーションメニューがいただける。映画を観終わった後、こちらに立ち寄って映画さながらの北海道のテロワールを楽しんでみてはどうだろう。『ぶどうのなみだ』は全国にて公開中。(text:Miwa Ogata)■関連作品:ぶどうのなみだ 2014年10月11日より全国にて公開(C) 2014『ぶどうのなみだ』製作委員会
2014年10月17日爆笑問題の太田光が『かぐや姫の物語』ブルーレイ&DVD発売に際し“特命コピーライター”に就任。10月17日(金)、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと共に宣伝コピーを考えるための会議を報道陣に公開する形で行った。誰もが知る日本の古典的物語を、高畑勲が独自の解釈を加えてアニメ化した本作。劇場公開時には鈴木さんが考えた「姫の犯した罪と罰。」というコピーは添えられたが、高畑監督はこれを承認はしたものの、実際に描こうとしたテーマからは外れていると感じ、気に入ってなかったそうで、今回、以前から高畑作品のファンで、本作に関しての公開時から絶賛している太田さんが特命コピーライターに任命されることになった。太田さんは、高畑作品のファンである一方で、同じジブリの巨匠・宮崎駿のことはハッキリと「嫌い」と公言しており、この日も「ジブリでは(宮崎監督に)スポットが当たることが多いけど、僕は高畑さんの作品の方が真っ当で斬新だと思う。普通じゃ考えられない手間暇をかけていて、動きから何から、世界に誇る技術だと思う」と語り、さらに「あまりに宮崎さんがもてはやされている、実力以上に(笑)!」「もう引退したからいいでしょ?戻ってこないでしょ?」「(宣伝コピーは)『宮崎以上!』ってどうですか?」などと随所に“毒”を交えつつ、アンチ宮崎&高畑びいきの発言を口にする。肝心のコピーに関しては、当初「高畑万歳!」など冗談交じりのアイディアを披露していたが、徐々に核心に迫っていく。この日の登場時、太田さんは鈴木さんと並んで立つとすかさず「爆笑問題です」と挨拶し、鈴木さんを見やり「田中(裕二)が急に年とっちゃって(笑)」と語り、会場を笑いに包んでいたが、鈴木さんが求めているのはまさに「こうやってひと言でかぐや姫を紹介すること」だという。そこから、本作ならではの特徴やかぐや姫とはどういう人物なのか?という点について議論を深めていくが、太田さんは「(かぐや姫は)見方によっては男を振り回すイヤな女!」と語る。鈴木さんはこれを受け、本作が、少女が初潮を迎え、女性へと成長していく姿を描いていることを指摘し「高畑さんが女性をどう描くかということが垣間見えるし、宮さん(=宮崎監督)とはちょっと違う。『風立ちぬ』がある意味で男にとって都合のいい女を描いたとすると、『かぐや姫の物語』はあまり都合がよくない(笑)」と語る。ここから、太田さんは男性の視点で「女の中の女」「女ってわからない」などのコピーを提示する。さらに太田さんは、本作および高畑作品の不思議な魅力が時間の移ろいと、そこから生まれる変化にあると持論を展開。2時間を超える長編だが「元々の誰もが知っている『かぐや姫』の物語をそのまま、一切膨らませたり、余計なエピソードを付け加えたりせずに描いている」「良いものが時間の流れの中で変化していく。幸せと思っていたけど、それがそこに留まらない」と語り、コピーにも「留めておけない、掴まえられない感じが出せれば…」と思案する。このアイディアを元に鈴木さんは「この世は無常」「あゝ無常」といった具体的なコピーへと変換。最終的な結論は持ち越しとなり、DVD&ブルーレイ発売時に六本木駅などで展開されるポスターなどで正式にお披露目されることになった。太田さんはここまでの議論を踏まえつつ、宮崎作品と比べやや格式高いと思われがちな高畑作品ではあるが「そう思っている人にも観てほしいし、もうちょっと柔らかく表現できれば」とさらに磨き上げたコピーを捻出することに意欲を見せていた。『かぐや姫の物語』ブルーレイ&DVDは12月3日(水)より発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:かぐや姫の物語 2013年11月23日より全国にて公開(C) 2013 畑事務所・GNDHDDTK
2014年10月17日「バットマン」シリーズや「300」の原作者として知られるフランク・ミラーの伝説的グラフィック・ノベルをブルース・ウィリス、ジェシカ・アルバら豪華キャストで映画化した『シン・シティ』。その9年ぶりの続編となる『Sin City:A Dame to Kill For』(原題)が、『シン・シティ復讐の女神』として2015年1月より日本公開されることが決定。併せて新旧キャスト勢ぞろいのポスタービジュアルが到着した。太陽も朽ち果て、闇に抱かれた街“シン・シティ”で男たちの荒んだ心を照らす、ひとりの女神。彼女は、場末のストリップバー“ケイディ”のダンサー、ナンシー(ジェシカ・アルバ)。愛するハーティガン刑事(ブルース・ウィリス)を死に追いやった街の支配者ロアーク上院議員(パワーズ・ブース)に復讐するという誓いを立てており、心優しき野獣マーヴ(ミッキー・ローク)は、そんなナンシーを見守り続けていた。だが、ロアークの非道のせいで街は加速度的に腐敗。稀代の悪女エヴァ(エヴァ・グリーン)の台頭など、虫ケラのようにアウトサイダーたちは踏みつぶされていく。そんなロアークの前に、傲慢な若きギャンブラー、ジョニー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)が現れた――。前作『シン・シティ』から9年。今回、フランク・ミラー原作の「シン・シティ」から最も人気の高いエピソード2話と新たに書き下ろした2話で構成された本作は、欲望渦巻く罪の街で、さらに腐敗した権力に汚されたアウトサイダーたちの壮絶な復讐劇を描き出す。監督は前作に引き続き、『スパイキッズ』シリーズのロバート・ロドリゲスと、フランク・ミラーの黄金コンビ。キャスト陣には、前作からのジェシカ、ブルース、ミッキー・ロークらに加え、新たにジョセフ・ゴードン=レヴィット、ジョシュ・ブローリン、そして『300<スリーハンドレッド>~帝国の進撃~』から“悪女”役が続くエヴァ・グリーンなど、曲者たちが参戦。疾走感あふれるアクションとクールな映像美はそのままに、男と女の熱きドラマにも重きが置かれつつ、前作を凌ぐ規模のアクション・エンターテイメントへと進化を遂げている。到着したポスタービジュアルは、ジェシカ演じる復讐に燃えるストリッパーのナンシーを中心に描かれ、まさに“復讐の女神”として降臨。また、ブルース演じるナンシーの最愛の刑事ジョン・ハーティガン。ミッキー演じる人気キャラ、心優しき野獣マーヴ。さらに、前作のクライヴ・オーエンに代わって私立探偵のドワイトを演じるジョシュの姿も。そして、ジョセフ演じるフランク・ミラー描き下ろしの新キャラ、若きギャンブラーのジョニーなど、新旧入り混じったシン・シティのアウトサイダーたちが復讐心に満ちた表情で集結。対する壮大な敵は、パワーズ・ブース演じるシン・シティ最大の権力者ロアーク上院議員と、魔性の魅力で全ての男を翻弄する悪女エヴァが、不敵な表情で彼らを見下ろしている。罪の街“シン・シティ”で繰り広げられる、大義ある復讐バトルは、またもや大きな波乱を生みそうだ。『シン・シティ復讐の女神』は2015年1月、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月17日史上規模7,000億円といわれる“世界一”のスポーツ、アメリカンフットボール。このほど、ケヴィン・コスナーが弱小アメフトチームの再建を託された崖っぷちGM(ジェネラル・マネージャー)に扮する映画『ドラフト・デイ』が、2015年1月30日(金)に公開されることが決定。スポットライトを浴びるケヴィンをとらえたメインビジュアルが解禁となった。アメリカン・フットボールのプロリーグNFL(ナショナルフットボールリーグ)に所属するクリーブランド・ブラウンズのGM、サニー(ケヴィン・コスナー)。チームの運営と強化を一手に担う彼は、最近のふがいない成績に責任を感じ、今年こそは地元ファンの期待に応えたいと願っていた。だが、そのためには12時間後に迫ったドラフト会議で、超大物ルーキーを獲得することが必要不可欠。ところが、ライバル・チームのGMに苦しい事情を見透かされ、無謀なトレード話に応じてしまう。容赦ないプレッシャーの中で孤立し、キャリア最大の危機に見舞われたサニーは、人生のすべてを懸けた決断を“ドラフトの日”に委ねることに――。本作は、アメリカで最も愛されているスポーツリーグNFLの一大イベント“ドラフト・デイ”に挑む、全チームのGMたちによる駆け引き、ハッタリ、情報合戦を描く手に汗握る痛快エンターテイメント。国中が注目するドラフト会議に挑む主人公のGM・サニーを演じるのは、近年、主演作『ラストミッション』ほか、『マン・オブ・スティール』『エージェント:ライアン』と、出演作が立て続けに公開されているケヴィン・コスナー。彼を公私共に支える女性には『ダラス・バイヤーズクラブ』のジェニファー・ガーナ―、母親役にはオスカー女優のエレン・バースティンが扮し、監督を『ゴーストバスターズ』シリーズのアイヴァン・ライトマンが務める。また、ラジーヴ・ジョセフ、スコット・ロスマンによる脚本は、ハリウッドの業界人が優秀な脚本を選ぶ「ブラックリスト2012」でNo.1に輝いたもので、ストーリー展開の面白さは折り紙付き。到着したメインビジュアルには、アメリカンフットボールの試合映像を背景に、眩しいほどのスポットライトを浴びながら自信たっぷりの笑顔で片手を上げる、ケヴィン演じる主人公サニー・ウィーバーが写り、世界No.1スポーツのエンターテインメント性をもよく表している。限られた時間の中でベストの決断を下さなければならないプレッシャーと、最後まであきらめずライバルとの心理戦に挑む彼の姿は、世に働くすべての人たちに勇気と活力を与えるだろう。『ドラフト・デイ』は2015年1月30日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月17日イエス・キリストの誕生から奇跡の復活まで、その生涯を完全映画化した『サン・オブ・ゴッド』。このほど、早くも“イケメンすぎ”と注目を集めているキリストが、人々に奇跡を起こし、赦しを与えていく姿をとらえた予告編映像が解禁となった。本作の原作は、永遠のベストセラー「聖書」。救い主(メシア)としてこの世に現れたイエス・キリストの誕生から復活までを「聖書」に基づいて忠実に描き、歴史的背景とその深淵に潜むミステリーを解き明かしていく。2014年2月に公開された全米では初登場第2位を記録し、初日3日間で2,650万ドルのヒットスタート。その後も3週連続でトップ10入りを果たし、すでに公開されている各国でも大ヒットとなっている。本作の主演に選ばれたのは、マーティン・スコセッシ監督の『最後の誘惑』、メル・ギブソン監督の『パッション』など、これまで描かれてきた映画の中でも、最も端正な顔立ちのキリストとして早くも話題となっている、ポルトガルの新鋭ディオゴ・モルガド。解禁となった予告編では、ディオゴ演じるイエス・キリストが、人々に赦しと癒やしを与えている場面から始まる。そして、神の子と信じる者、口先だけの反逆者と罵る者など、さまざまな人々の姿が。しかし、彼のために民衆が集まる様子に、その存在自体を脅威とみなす時の権力者たちはキリストを糾弾。やがて、“最後の晩餐”が施される…。世界で最も有名な人物ながら、知っているようで知らなかったイエスの生涯が、ダイナミックに描かれていく本作。まずはこの予告編から、その奇跡の生涯の一端をご覧あれ。『サン・オブ・ゴッド』は2015年1月10日(土)に新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月17日2020年のオリンピック・パラリンピックを招致する“TOKYO”。世界の巨大都市の中で、東京だけが経験してきた歴史がある。100年の間に震災と戦争によって2度焼け野原となり、そこから不死鳥のように蘇った不屈の歩みだ。NHKでは10月19日(日)、東京を撮影した白黒フィルムを世界中から収集、フランスのプロダクションと協力して現実にできるだけ近い色彩の復元に挑んだNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京~不死鳥都市の100年~」(総合テレビ)を放送する。本番組で描かれるのは、「関東大震災前の東京/明治・大正」(1902~1923)、「関東大震災」(1923)、「震災復興・モダン都市」(1924~1937)、「昭和の戦争」(1937~1945)、「占領・戦後復興」(1946~)の5つの時代で綴る、東京の100年だ。その激動の歩みをタイムトラベルのような感覚で追体験できる。色を取り戻した映像からは、2度の崩壊のすさまじさ、そこから立ち上がった庶民の喜怒哀楽など、リアルな歴史の手触りが生々しく伝えられる。何故フルカラー化にこだわったのか?戦火の恐怖も、復興の活気も、子どもたちの笑顔も、そこには色付いた世界でしか伝えられないものがあるからだ。今回、カラー化にあたりNHKが手を組んだのは、2つの世界大戦の映像をカラー化したシリーズ「アポカリプス」で世界に衝撃を与えたフランスのCC&C社。最新のテクノロジーに加え、国内外の専門家100人以上と綿密な時代考証を行い、色の特定をおこなっていったそうだ。長く色彩の再現に取り組んできたフランソワ・モンペリエ氏は、色彩の再現について「実際に仕上げてみなければ自然に再現できるかはわかりません。それがもっとも難しいところです。集めた全ての色を一つの映像の中に溶け込ませて一貫性のある自然なものにしなければならないのです」と語る。写真のように止まっているものではなく、そこに動きが加わるだけで、その作業がいかに高度な技術であるかは想像に難くない。そして、その色は想像ではなく、膨大な資料群から紐解かれた当時の“生”の色だ。炎上する日比谷の帝国劇場、銀座の夜に煌めくネオンライト、戦車部隊のパレード、1945年8月15日に流れた敗戦を告げる玉音放送に放心する人々、そして1959年、五輪マークの隣で揺れる「東京オリンピック招致決定」の文字と歓喜する人々。海の向こうからやってくる人々に「お・も・て・な・し」をする前に、日本が歩んできたその姿を今一度、その目で確かめてみてはいかがだろうか?NHKスペシャル「カラーでよみがえる東京~不死鳥都市の100年~」は10月19日(日)午後9:00~10:13、総合テレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2014年10月17日