マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3722/3837)
こなれた感じが料理上手に見せる!?「男性の心をつかむには、まず胃袋をつかめ!」とよくいわれますが、料理が上手なことはデキる女子の必須アイテムです。普段から料理をしていたとしても、それを効果的に相手に伝えるためにはどんなことをすればよいのでしょうか。613名の女性に、料理上手に見せるためのテクニックを聞きました。>>男性編も見るQ.料理上手を演出するために効果的だろうと思うテクニックを教えてください(複数回答)1位ありあわせの材料でおいしい料理が作れる48.8%2位料理本を見なくてもなんでも作れる39.3%3位短時間で複数の料理を作れるなど料理の手際が良い38.0%4位魚をさばける34.1%5位だしを一からとっている27.9%■ありあわせの材料でおいしい料理が作れる……・「料理上手は冷蔵庫にあるもので、すぐにレシピを考えることができるものだと、母からよく聞いていたので」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「ありあわせで作れるようになるには、いろんな料理ができないと難しいと思う」(24歳/不動産/事務系専門職)・「想像力や経験豊かなんだなと感心する」(25歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)・「パパッと作れるとできるなと感じる」(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「自分でアレンジできるのが本当に上手な人だと思う」(31歳/金融・証券/専門職)■料理本を見なくてもなんでも作れる……・「分量や手順を記憶していて、作りなれた感じがする」(27歳/金融・証券/技術職)・「本に頼らないのが本当の料理上手だと思う」(23歳/金融・証券/営業職)・「自分がいつも、クックパッドなどを見ながらやっているので何も見ないで作れる人はスゴイと思う」(23歳/金融・証券/事務系専門職)■短時間で複数の料理を作れるなど料理の手際が良い……・「やっぱり短時間でささっと料理できてしまうと、『料理ができる人』って思ってしまうからです。どんなものにも負けない最高のテクニックだと思います」(23歳/医療・福祉/営業職)・「作り慣れてないとできない」(33歳/医薬品・化粧品/技術職)・「慣れている感じが効果的」(25歳/情報・IT/技術職)■魚をさばける……・「魚をさばくのって難しいし、腕がいると思う」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「魚をさばければ、基本何でも作れそう」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)・「日ごろからちゃんと料理をしていないと、身につかない気がする」(32歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■だしを一からとっている……・「だしを一からとる手間暇はすごいなーと思う。粉末だしに妥協しないところに料理へのこだわりを感じます」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「普通なら面倒くさがって市販のものを使用しがちだからこそ、それを自分で行なっているといかにも料理上手そう」(21歳/金融・証券/専門職)・「基本だけど、しっかりやる若い人はあまりいなさそう」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)総評1~3位に共通しているのは、「料理をよくしているんだなと感じさせること」といえるでしょう。本やインターネットで検索して、材料をそろえてから作るのであれば、だれだっておいしい料理ができるもの。そうではなく、特別な準備をかけなくても、手際よく、ぱぱっとおいしい料理を作れるところに、料理上手を感じさせるポイントがあるようです。そして、もう一つのポイントは「料理へのこだわり」を見せること。4位「魚をさばける」、5位「だしを一からとっている」は、いずれも市販の切り身やだしを使ってもおいしい料理ができるのに、あえて手間暇をかけるところに料理へのこだわりを感じ、それが料理好き、ひいては料理上手へとイメージがつながっていくようです。(文・ペンダコ)調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性613名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】料理を作ってもらいたい芸能人【ランキング女性編】食欲がそそられる香り【ランキング女性編】どんな料理もおいしくなると思う調味料完全版(画像などあり)を見る
2012年02月07日魚をさばく姿に憧れを抱く「料理男子」や「弁当男子」などの言葉がありますが、男性でも料理の上手な人は魅力的に見えるものです。でも、レシピ通りにつくればだれだっておいしい料理ができるもの。ならば、どんなところに料理上手を感じるのか。マイナビ ニュース男性会員387名に聞きました。>>女性編も見るQ.料理上手を演出するために効果的だろうと思うテクニックを教えてください。1位魚をさばける28.2%2位ありあわせの材料でおいしい料理が作れる26.1%3位料理本を見なくてもなんでも作れる23.0%4位だしを一からとっている17.8%5位短時間で複数の料理を作れるなど料理の手際が良い15.8%■魚をさばける……・「魚をさばける人はそんなにいなくて、できる人は料理好きな人が多い」(27歳/情報・IT/技術職)・「魚をさばけると本格的に料理上手という感じがする」(34歳/電機/技術職)・「三枚おろしをできると料理が上手に見える」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「だれでもさばけるわけじゃないから、さばけたらかっこいいと思う」(24歳/金融・証券/専門職)・「魚をさばけないので、あこがれる」(27歳/電機/営業職)■ありあわせの材料でおいしい料理が作れる……・「普段から料理をしている感じが出せると思う」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「冷蔵庫の中を見てそこから料理をちゃっちゃと作ったら、それを見た友人から『料理上手だな』と言われたことがある」(26歳/電機/事務系専門職)・「材料を全部揃えればそれなりのものができるが、あり合わでおいしい料理が作れるのは実力が問われる」(29歳/医療・福祉/専門職)■料理本を見なくてもなんでも作れる……・「レパートリーの広さはアピールになると思う」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「普段やっている感じが出せる」(25歳/建設・土木/技術職)・「作りなれている証拠だから」(25歳/情報・IT/事務系専門職)■だしを一からとっている……・「本格的に見える」(25歳/そのほか)・「なんか、かっこいい」(20歳/ソフトウェア/営業職)・「手間がかかる」(25歳/建設・土木/事務系専門職)■短時間で複数の料理を作れるなど料理の手際が良い……・「手際がいいのが料理上手の条件だと思う」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「デキる感じがする」(22歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「普段からできる感が見える」(33歳/情報・IT/技術職)総評1位は「魚をさばける」。「自分はできないから、魚をさばける人はすごいと思う」と、料理技術の難易度が高いために、それができる人は料理上手に見えるようです。2位は「ありあわせの材料でおいしい料理が作れる」。冷蔵庫にある材料で調理し、なおかつおいしかったら言うことなし!3位「料理本を見なくてもなんでも作れる」、5位「短時間で複数の料理を作れるなど料理の手際が良い」とも共通することですが、「料理し慣れていると感じる」ことが、料理上手に見えるポイントといえそうです。さらに、4位「だしを一からとっている」に象徴されるように、「料理へのこだわり」が感じられることも料理上手にみえるポイント。カレーやパスタなどの定番料理でも自分なりのアレンジがあると、料理上手に見えるかもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性387名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】料理を作ってもらいたい芸能人【ランキング男性編】食欲がそそられる香り【ランキング男性編】どんな料理もおいしくなると思う調味料完全版(画像などあり)を見る
2012年02月07日カバヤ食品は、”ふんわり&しっとり”とした食感が楽しめる「生マシュマロ ストロベリー」を発売した。価格は少量タイプ(6袋入り)が105円、袋タイプ(57g入り)が210円。本商品は、ジューシーないちご果汁と国産の生クリームを配合した生マシュマロ。通常のマシュマロの水分値が約15%程度なのに対し、本商品では水分値が約22%と高めで”しっとり”とした食感を実現。さらに、きめの細かいエアレーションにより、”ふんわり”とした口どけとなるよう仕上げた。賞味期限が短く常温流通に適さないとされる生マシュマロだが、本商品では独自の包装技術を採用し、9カ月の賞味期限と常温での販売を可能にしたという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日キヤノンは7日、デジタルカメラ「IXY」シリーズの新モデル「IXY 420F」「IXY 220F」を発表した。発売はIXY 420Fが3月上旬、IXY 220Fが2月下旬を予定しており、価格はいずれもオープン。推定市場価格はIXY 420Fが30,000円前後、IXY 220Fが26,000円前後だ。薄型・スタイリッシュなボディを継承しつつ、カメラまかせでシーンに合わせた撮影を行える「こだわりオート」が、58シーン・205パターンを認識できるようになった。また、光学5倍ズームレンズを搭載し、画質劣化を抑えつつデジタルズームを行う「プログレッシブファインズーム」利用時は10倍までのズームが可能となる。そのほか、画像処理エンジンに「DIGIC 5」を搭載する点も2モデル共通の特徴だ。DIGC 5搭載により、ノイズの少ない撮影が可能となっている。また、IXY 420Fは無線LAN(Wi-Fi)接続に対応しており、撮影した画像をスマートフォンへ転送したり、スマートフォン経由でSNSへアップしたりできる。その他の主な仕様は次の通り。IXY 420Fは、撮像素子が有効約1,610万画素の1/2.3型CMOSセンサー(裏面照射方式)で、動画の記録画素数が1,920×1,080ドット(フルHD)、レンズの焦点距離が24~120mm(35mmフィルム換算時)、開放F値がF2.7~F5.9、対応感度がISO100~ISO3200(ローライトモード時はISO6400まで)。モニターは約46.1万ドット・3.2型のタッチパネル液晶で、利用可能な記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。バッテリーはリチウムイオン充電池で、CIPA準拠の撮影可能枚数は約170枚だ。サイズはW93.5×D20.8×H56.8mm、重量は本体のみで約130g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約145gとなっている。IXY 220Fは、撮像素子が有効約1,610万画素の1/2.3型CMOSセンサー(裏面照射方式)で、動画の記録画素数が1,920×1,080ドット(フルHD)、レンズの焦点距離が24~120mm(35mmフィルム換算時)、開放F値がF2.7~F5.9、対応感度がISO100~ISO3200(ローライトモード時はISO6400まで)。モニターは約46.1万ドット・3型のタッチパネル液晶で、利用可能な記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。バッテリーはリチウムイオン充電池で、CIPA準拠の撮影可能枚数は約170枚だ。サイズはW93.2×D20×H57mm、重量は本体のみで約120g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約135gとなっている。
2012年02月07日キヤノンは7日、デジタルカメラ「IXY」シリーズの新モデル「IXY 1」「IXY 3」を発表した。発売はIXY 1が3月上旬、IXY 3が2月下旬を予定しており、価格はオープン。推定市場価格はIXY 1が40,000円前後、IXY 3が35,000円前後だ。両機種とも、幅と高さの比率に「1:1.618」という黄金比を採用し、初代「IXY DIGITAL」のデザインを再現したモデル。フラットさを強調したデザインで、かつてのIXYファンにアピールするボディとなっている。また、どちらも厚さ20mmを切るスリムサイズながら光学12倍ズームが可能なレンズを搭載し、スタイリッシュさと実用性を両立している。2モデル共通の特徴として、「こだわりオート」が58シーン・205パターンを認識可能になった(従来は32シーン・78パターン認識)。従来よりさらに、カメラまかせでキレイな写真を撮影できるようになっている。また、画像処理エンジンは最新の「DIGIC 5」を搭載。「DIGIC 4」の約4倍の情報量処理、約6倍の速度での処理が可能となっており、よりノイズを低減して撮影できるようになった。さらにIXY 1では、無線LAN(Wi-Fi)接続機能を搭載。撮影した画像をスマートフォンへ転送したり、スマートフォンを経由してFacebookやツイッターなどのSNSへアップしたり、カメラ同士でアドホック接続して画像を転送したりできる。対応する無線LAN規格はIEEE802.11b/g/n。その他の主な仕様は次の通り。IXY 1は、撮像素子が有効約1,010万画素の1/2.3型CMOSセンサー(裏面照射方式)で、動画の記録画素数が1,920×1,080ドット(フルHD)、レンズの焦点距離が28~336mm(35mmフィルム換算時)、開放F値がF3.4~F5.6、対応感度がISO100~ISO3200(ローライトモード時はISO6400まで)。モニターは約46.1万ドット・3.2型のタッチパネル液晶で、利用可能な記録メディアはmicroSD/SDHC/SDXCカード。バッテリーはリチウムイオン充電池で、CIPA準拠の撮影可能枚数は約190枚だ。サイズはW85.8×D19.8×H53.5mm、重量は本体のみで約142g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約163gとなっている。IXY 3は、撮像素子が有効約1,010万画素の1/2.3型CMOSセンサー(裏面照射方式)で、動画の記録画素数が1,920×1,080ドット(フルHD)、レンズの焦点距離が28~336mm(35mmフィルム換算時)、開放F値がF3.4~F5.6、対応感度がISO100~ISO3200(ローライトモード時はISO6400まで)。モニターは約46.1万ドット・3型の液晶で、利用可能な記録メディアはmicroSD/SDHC/SDXCカード。バッテリーはリチウムイオン充電池で、CIPA準拠の撮影可能枚数は約190枚だ。サイズはW87.1×D19.2×H53.9mm、重量は本体のみで約135g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約155gとなっている。
2012年02月07日横浜銀行は6日、学生および社会人を対象とした「新生活応援キャンペーン」を開始した。期間は5月31日まで。同キャンペーンでは、対象となる取引を契約してエントリーした顧客に、「ニンテンドー3DS」などの賞品をプレゼントする。いずれも18歳以上29歳以下の学生または社会人が対象。「フレッシャーズふせんプレゼント」では、オリジナルの「フレッシャーズふせん」を全員に贈呈。対象は、期間中、普通預金口座の新規開設およびインターネットバンキング「<はまぎん>マイダイレクト」を新規で申し込んだ学生と、この条件に加え、普通預金口座での給与振込指定を行った社会人となる。さらに、上記「フレッシャーズふせんプレゼント」の対象条件に加え、後述の条件を満たした人の中から、抽選で「ニンテンドー3DS+スーパーマリオ3Dランド」を100名に、「ホテル宿泊券+ディナー券(ペア)」を3組6名にプレゼントする。対象は、横浜バンクカードを申し込みの上、「フレッシャーズふせんプレゼント」の対象条件を満たし、7月15日までに「横浜バンクカード」のクレジットカードによるショッピングを利用した学生と、この条件に加え、7月末までに給与振込実績がある社会人。エントリーは1人1回までで、同行本支店窓口またはインターネットにて受け付ける。詳細は同行Webサイトまで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日ユニーは6日、同社で販売する悠健豚、きららたまごなどの生鮮食品やプライベートブランド商品「Style ONE」・「Prime ONE」の放射性物質自主定期検査を実施すると発表した。すでにユニーでは国産牛、ユニーオリジナル産地精米の米の放射性物質自主検査を実施してきた。2011年12月22日、厚生労働省から2012年4月から運用される見通しの食品放射性物質の新基準が示されたが、同社では、自主検査はこの新基準に従い、月1回のペースで実施していく。自主検査ではこだわりの生鮮食品、新基準で新たに区分けされた飲料水(飲用茶)・牛乳に該当するプライベートブランド商品である「Style ONE」・「Prime ONE」商品も併せてサンプル検査を実施し、その検査結果について、ホームページおよび店頭で公開する。悠健豚、悠然鶏、きららたまご、農産物、水産物などの生鮮食品、新基準の飲料水(飲用茶含む)・牛乳に該当するプライベートブランド商品福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、神奈川県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、東京都、山梨県、静岡県、 北海道(水産物のみ)(※プライベートブランド商品は上記対象エリアに限らない)ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日ライフプラザホールディングスはこのほど、同社が運営する「ほけんの窓口」グループについて、スマートフォン専用サイトをオープンした。同サイトでは、PCサイトと同様に、来店型保険ショップ「ほけんの窓口」「みんなの保険プラザ」「ほけんの専門店」に関する情報を掲載。保険についての知識をはじめ、ニュースや顧客の体験記なども紹介する。レイアウトは図解入りで見やすくなっているほか、全国の店舗検索、近隣で開催される無料相談会の予約、訪問相談対応エリアについても検索することができるという。「ほけんの窓口」は、コンサルティング型の保険代理店。顧客のライフプラン(生涯設計)を基に、ファイナンシャルプランナーなどの保険専門家が、複数社の取扱い保険商品(生命保険・損害保険)から最適な保険を提案する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日山梨中央銀行は6日、個人顧客向けインターネットバンキングサービス「山梨中銀ダイレクト」について、20日からセキュリティ強化機能を追加すると発表した。今回追加するセキュリティ強化機能は、「ワンタイムパスワード」「利用端末制限」「Eメール追加サービス」「ソフトウェアキーボードの標準化」の4種類。これらの機能はすべて無料となり、「ソフトウェアキーボードの標準化」以外は任意で利用できる。「ワンタイムパスワード」とは、携帯電話に表示される1回限りの使い捨てパスワードで、1分ごとに番号が自動で切り替わる。パソコンからログインする際、通常のログインIDとログインパスワードによる本人確認に加え、ワンタイムパスワードを設定することで、第三者からの不正利用を防ぐ。「利用端末制限」では、顧客のニーズにあわせて、利用する端末(パソコン・携帯電話)を制限することが可能。「Eメール追加サービス」では、取引確認用メール送信先として、通常のメール受信アドレスのほかに別のアドレスを1個追加できる。「ソフトウェアキーボードの標準化」では、インターネットバンキングでのログイン画面などでパスワードを入力する際に、「ソフトウェアキーボード」の利用を標準とする。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日千葉・幕張にて開催された、トヨタ自動車の「86 Opening Gala Party」。同社代表取締役社長・豊田章男氏による「86」(ハチロク)のお披露目に続いて、86チーフエンジニアの多田哲哉氏、レーサーの飯田章氏、脇坂寿一氏、影山正彦氏、そしてレーシングドライバー”モリゾウ”氏(豊田氏)を交えて、4名のドライバーによる本音インプレッショントークセッションが行われた。最初の話題は、モリゾウ氏のドライビングについて。同氏の走行シーンのビデオが上映された。影山氏はモリゾウ氏のダート走行に同行したという。影山氏自身も「86」の初体験だったことを明かし、意外にも、「舗装路とダートを乗り比べてみたら、ダートでもロードと同じようなダイレクト感があった。ロードとまったく同じように動く。粘りのあるフリック感があって、扱いやすさに差がなかった」と語った。「86」の扱いやすさとはどんな感覚かという問いに対して、モリゾウ氏は「本当にすぐ乗りこなせる、素直なクルマ。乗ってすぐ対話が始まって、『じゃあまたね』で終われなくて、いつまでも一緒に遊んでいたい。楽しい車でした」映像を観た脇坂氏は「社長の子供のような楽しい顔がいい。雪の上で社長が自らこんな走りをしたり、ダートに乗ったり……。開発された方々にとって、社長に乗ってもらうって緊張すると思うんですよ。レーシングドライバーとして、社長がどう感じるか、そういうテストをするって素晴らしいことです」と話した。これに対して、「社長じゃなくてモリゾウさんでしょ?(笑)」とMCからツッコミが入り、登壇者たちも和んだ雰囲気に。脇坂氏自身の「86」に対する印象は、「普段レーシングカーでレースしていても、乗ってわかりにくいクルマも多い。でも、『86』を借りてちょっとだけ乗ってみたら、ハンドリングから伝わってくる路面との対話であるとか、ものすごく敏感にシビアに伝わってくる。我々レーシングドライバーでも心がワクワクドキドキするような乗り味だった」と評価。あらためて、モリゾウ氏(豊田氏)がドライビングしたことについて、「デザイナーのボスがクルマ好きで何が悪いと、好きこそ物の上手なれ、それに尽きると思いますよ」と。これには来場者から拍手が起き、モリゾウ氏も、「ありがとう(笑)」と応じていた。そんなモリゾウ氏にまつわるエピソードを多田氏が披露した。開発の半ばにモリゾウ氏がクルマのチェックに来て、「なんだこれは、ぜんぜんコイツ(開発車)とは話ができん」と、機嫌を悪くして帰ってしまったという。多田氏は悩み、開発チームと話し合った結果、ドライバーの操作や路面の状況をすべてドライバーに返す、そんなクルマづくりに向かわせることにした。「いままで、いいクルマっていうのは、どんな人がどんな運転をしても、普通に走ってくれると思っていた。だけど、ユーザーの操作にクルマがちゃんと応えてくれる。そういうふうに考え方を転換してから、先へ進めました」完成した「86」でダートを走行した後、モリゾウ氏が「ありがとう」と言ったそう。「クルマに言ったんですよ。クルマに(笑)」とモリゾウ氏。そんな同氏の執務室、つまり社長室には、歴代”ハチロク”のエンブレムが飾られているとか。「誰にもさし上げませんよ(笑)」と本人が牽制する場面もあった。話は「86」に戻り、影山氏のインプレッションの話題に。ここで驚きのエピソードが明かされる。影山氏が「86」のプロトタイプをドライブするという話は、ニュルブルクリンク(ドイツ)のサーキットに入ってから聞かされたという。しかも到着したクルマをチェックしたら、ブレーキローターなどに走りこんだ形跡がない。遠回しに、「このクルマのテストはいかがでしたか?」と聞いてみたところ、「富士の東外周路を1周してきました」と言われたという。「いきなりニュルでシェイクダウン(ならし運転)か、という驚きと同時に、本当にサーキットで『86』という車を鍛えるつもりだなと実感した」と景山氏は語った。これに対してモリゾウ氏は「ニュルはサーキットなんですけど、普通の道、しかも厳しい道が凝縮されている。LFA(レクサスブランドのスポーツカー)のときも、ずっとテストコースで走って、走って、それでも不具合が出なかったクルマが、レースになったら30分ですぐ(不具合が)出るんですね。それほどニュルの環境は厳しい」という。ここで同氏は経営者の一面ものぞかせ、「こういうクルマはいろんなお客様が、いろんな使い方をされると思います。そういう意味で、どうしてもニュルブルクリンクで走らせて、課題をつぶしてからでないとお客様には出せないと思いました」と語った。飯田氏が補足する。「ニュルはサーキットですけど、テストコースでもあるんですね。だからモリゾウさんがおっしゃるように、ニュルで鍛えあげたら、誰でもそこに太鼓判を押せる。だから世界中の車メーカーが持ってきて、『ウチの車いいだろ』とやってる。そこに和気あいあいとした雰囲気を感じるし、同時に勝負する場、車メーカー同士がしのぎを削る場でもあるんです」。多田氏によると、「86」にはLFAの開発者も関わったという。「86」はLFAの乗り味とトヨタの伝統を受け継いだクルマなのだ。ちなみに飯田氏は、トヨタ販売員向けのサーキット研修会も担当しているそう。「いつも皆さんとサーキットでいろんなクルマに乗るんですけど、『86』のときは皆さんの笑顔や会話の弾み方がいままでにない感じでした。『早く乗りたい! 早く早く!』とクルマが人を呼びこむようなオーラがあって、研修会はものすごく盛り上がりました」一方、脇坂氏はトヨタが開催する一般のユーザーを対象としたサーキット走行会イベントに協力している。サーキットを走るというとハードルが高いイメージだが、トヨタはそのハードルをぐっと下げる努力をしているとのこと。自分たちが持ってきたクルマ、軽自動車でもいいし、他社の車でもいい。ふだん自分たちが乗っている車を持ってきて、レーシングドライバーと楽しもうというイベントだ。「こういうところにも、今後『86』が来るんだなと思うとうれしい。『86』の5年後、10年後に期待しています。どういうことかというと、僕らの走りを見てくれる子供たちがたくさんいる。彼らに対して、どれだけモータースポーツで夢を与え続けられるか。彼らが免許を取る年齢になって、この『86』が世の中に浸透して……。デビューの場でこういう話はどうかと思うけど、そのうち中古車業界にも流れて、そうすると彼らにも手の届く車になってると思う。そうなったときに、モータースポーツと彼らの橋渡しをしてくれる車が『86』じゃないか」と脇坂氏。「『86』に乗る大人が、子供たちからヒーローやヒロインに見えますね」とMCに言われた脇坂氏は、「家族の食卓の話題に『86』やサーキットが出てきたらいいなあ。僕らが子供の頃ってそうだったんです。それがとても楽しかった。だからいまの子供達にも、そんな楽しさを与えたい」と語った。「その子供たちが中古の『86』を経験した延長に、トヨタがもっといいクルマを作って、彼らに次の夢を与える。つまり、『86』は現在と未来をつなぐ架け橋になる。そこに期待しています」関連サイトtoyota.jp 86トヨタ自動車【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日「投資」といった場合、あなたなら何を想像するだろうか? 「株」や「FX」、価格の急上昇が話題となった「金」などを思い浮かべる人が多いだろう。だが実は、海外で個人投資家に人気の『ETF』という投資ツールがある。今回は、使い途が特に決まっていないお金が100万円ほど貯まっているという、20代後半のマイナビ社員を連れて、日興アセットマネジメントのETFセンター長に、「『ETF』って投資対象としてどうなの?」と尋ねてみることにした。今回、マネー編集担当の私が連れて行ったのは、28歳のマイナビ男性社員のY。一人暮らしで独身だが、100万円ほど使い途のないお金が貯まっているという。マクドナルドの株を持つなど、投資にはそこそこ興味があり、FXをやった経験もあるが、”虎の子”の100万円の投資先を求めて勉強中だ。そこで、『ETF』という投資商品に力を入れているという日興アセットマネジメントの商品企画部 ETFセンター長の今井幸英氏に、Yが直接、『ETF』がどういう性質の投資商品なのかを尋ねてみた。――ちょっとした小金ができて、投資対象を探しているところだったのですが、探していると、株や投資信託のほかに「ETF」が出てきました。といっても、株や投資信託はなんとなく分かるのですが、「ETF」にはなじみがありません。一体どういうものなのでしょうか?私はETFをよく「ハイブリッド・カー」に例えることがあります。ご存知の通り、ハイブリッド・カーは、ガソリンエンジンとモーターで動くんですけれども、ガソリンエンジンを株式、モーターを投資信託だとすれば、株式と投資信託の双方の特徴をあわせ持っているのが、ETFだと言うことができます。ETFは、株式のように取引所で売買できますが、その中身は投資信託だからです。――なるほど。ETFは、株と投資信託の両方の特徴があるんですね。その他にも特徴はあるのでしょうか?ETFというのは、基本的にはインデックスファンドなんですね。連動対象先のインデックスに連動するようにつくられた商品なんです。例えば、日経225銘柄の平均値であったり、東証一部の全銘柄の時価を加重平均した指数であるTOPIXなど、指数の動きと同じような動きをするのです。ETFは指数構成と同じような株券を、指数と同じような比率でファンドの中に持っているので、指数と同じような動きをするのです。皆が見ている指数に連動する商品になっているので、分かりやすいのが特徴です。自分の資産が増える時は、市場の価格が上がる時です。余計なもので飾り立てていないシンプルな商品なのです。――なるほど。値動きが分かりやすくなっているんですね。分かりやすいということは、手数料が安いということでもあるのです。投資信託の場合、投資家が保有している間、信託報酬という費用がかかります。そのうちわけは、(1)受託銀行の手数料、(2)運用会社の手数料、(3)販売会社の手数料、なのですが、このうち(3)の「販売会社の手数料」がETFではかかりません。(1)と(2)の合計が(3)と同じぐらいの場合が多いので、(3)がないということは、ETFの場合、普通の投資信託の信託報酬の2分の1ぐらいで費用が抑えられるということなのです。また、指数に連動するためファンドマネージャーの手をわずらわせることも少ないので、(2)の「運用会社の手数料」も安くなります。分かりやすいことに加え、信託報酬が安いというのも、投資家にとってうれしい部分ですね。――費用が安くてすむというのは、私のような世代の者にとっても、大変魅力的です。そのほかのETFのメリットは、どのようなものがあるのでしょうか?短期の取引にも、長期の取引にも使える点です。例えば市場が荒れて売却しにいくという場合には、売りたい時に売れるというチャンスが多いので、機動的であるといえます。ETFですと、ある朝売りたいと思えば、すぐ売りにいけるのですが、投資信託を解約して換金する場合は、その日1日終わったところでないと、基準価額が決まりません。さらに投資対象先が海外だと、値段が決まるのが次の日の夜になるといったことがあります。そういう意味で、ETFは機動的な売買ができる商品なのです。――短期的な取引で機動性が発揮できるわけですね。一方、投資信託は長期保有に向いているというイメージがあるのですが、ETFも長期的な保有に向いているのですか?はい。なぜかというと、先ほど申し上げたように手数料が安いので、長期に保有するのに向いているのです。長期にも短期にも、あまねく対応ができる商品です。――なんだか、ETFのことが少しずつ分かってきました。ではETFを購入するには、どのようにすればいいのでしょうか?証券会社で、株式の総合取引口座を開設するだけで購入できます。中には、ETF専用の取引口座を開設できる証券会社もあります。――株式の取引口座を開設するだけでいいんですね。ところで、私のようなサラリーマンが投資を始めようとした場合、まず日本株が頭に浮かぶと思うんですが、日本株に比べた場合の、ETFの魅力ってあるんでしょうか?株式と同じような手続きで、いろんな投資ができることが挙げられます。例えば東証にはETFが107銘柄上場されていますが、「J-REIT」「外国株」「外国債券」「コモディティ」など、特に個人にとって簡単に投資ができなかったような商品にも、投資ができるようになっています。――株式とは違う多くの商品に、ETFだと投資できるわけですね。いくらぐらいから投資できるのですか?安いものだと数千円から、だいたい1万円ぐらいから買えるものが多いです。実際に買う場合は、時間を分散して買ってみるのもいいかもしれません。100万円あるとすれば、まず10万円ぐらい買って、1カ月後にまた10万円分買って、といった具合でしょうか。買うときは分散して買っても、売るときは1回にまとめて、と思っている方もいるかもしれませんが、売る時も時期をずらすことができますので、分散効果が得られます。――なるほど。今までの説明ですと、ETFはいい事ずくめのような感じがするのですが、ずばりどういう人に向いている投資商品ですか?例えば投資信託のアクティブ運用型の商品でしたら、運用者の技術に任せるという部分がかなりありますが、ETFは指数に連動するものなので、投資家自らの、投資をするかどうかという判断が大きな比重を占めます。さきほど申し上げたように、機動性のある商品で売買もしやすいので、「投資は何も分からない」という人よりも、主体的に投資をしようという人に向いているかもしれません。――そうした点が、海外でETFが人気のある理由なのでしょうか?はい。海外では、ETFは投資のツールとしてなくてはならないものになっています。ニューヨーク証券取引所の1日当たりの売買高のうち、実に3割をETFが占めています。それに比べて、日本はまだ0.5%にも満たないのです。当社は2008年8月にETFセンターをたちあげましたが、その目的は、ETFを通じて、投資のインフラストラクチャーを供給する会社になるという目的があったからです。当社が投資の世界において、なくてはならない企業になるという戦略の一環です。そうした戦略に基づいて、ETFに関する情報公開を、ホームページで積極的に進めています。外国人投資家が利用しやすいように英語での情報提供をしたり、日本株とJ-REITのETFのポートフォリオを毎朝情報開示したりしています。――本日のお話を聞いて、ETFに興味が出てきました。ありがとうございました!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日1980年代後半のバブル経済華やかなりしこの頃、入社半年後にはブラックマンデーの強烈な暴落を目の当たりにしたものの、その後すぐに相場は回復し、日本株市場には国内の余剰マネーが入り続け、買いが買いを呼んで価格を右肩上がりに押し上げる流れが当たり前のようになっていました。私がいた会社も当然日本株に最も大きな運用資金を投入していました。当時の担当者は毎日朝から晩まで息つく間もない証券会社との電話のやりとりで、大手から地場まで30社以上の証券会社に間断なく発注を積み上げていましたが、証券投資理論をかじり始めていた私にとって、それは大変異様な光景だったのです。なぜなら株式担当者の銘柄選択に関して、選定プロセスの記録が一切されないのです。そんなことする暇もなく買い買い買いの大忙しだったのかもしれませんが、そこには企業価値の算定も将来利益の評価もなく、チャート分析さえおざなりで、1銘柄への集中投資で1回に数十億円が買い付けられる。すると数日後「どどーん」と一気に売却。ちゃんと売却益が出ているのです。これがその頃悪名高き「営業特金」と呼ばれたやつで、証券会社が大量の株式を右から左へぐるぐる廻して価格を吊り上げて利益を作っていたのです。会社は電話のやりとりだけで驚くほど儲かっていました。今では絶対に実現不可能なことですが、当時の資金運用の世界ではこれも常識だったのです。無論こんな無茶苦茶な運用がいつまでも続くわけがありません。やがて損失補てんという事実が暴かれ、証券不祥事として大きな社会問題となるのですが、大きな資金力を持ってさえいれば儲かってしまう! これがバブル経済の姿だったのです。さて、日本株が日経平均3万9千円へと右肩上がりに上昇を続けていたこの時期、多くの上場企業が資本調達を活発に行っていました。市場での公な資本調達、つまり増資(エクイティファイナンスと言います)です。普通の公募増資のほか、転換社債やワラントといった派生型資本調達も盛んでした。そして論理的には増資するということは、株式数が増えるということ。そうすると既存の株式は希薄化といって株価が下がるはずです。ところがこの時期は増資すると必ずといっていいほど株価が上がるのです。証券投資理論的には成り立たないことが常識になっていました。なぜでしょう? もちろんみんなが喜んで買い上げるからにほかならないのですが、ファイナンス(増資)は買い! とされていた理由は、成長という前提があったことだと思います。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」を皆が信じて疑わなかったこの時代、企業は調達資金を用いて成長し、その結果日本経済も成長を続けると信じられていたからこそ、株式は買いだったのです。増資で株価が上がる! など成長期待が失せた今では、ほとんどあり得ないことです。こうした成長期待に覆われた環境下での資金運用、それは容易くお金がお金を生むことでした。この中で私も、「運用で利益を稼ぐことがいちばん賢いこと」と信じて疑わなくなっていました。かつての友人の言葉「ものづくりはカタチあるものを世の中に届けられるから、仕事のやり甲斐を実感出来ると思うんだ。」(第2回参照)は忘れてはいませんでしたが、それは別世界のことと感じていたわけで、まさに”バブルの毒”がまわっていたのです。株価はなぜ上がるのか? それは本来その企業の行うビジネスが社会的需要に裏打ちされた付加価値を世の中に提供することで、売上があがり利益が積み上がる。その集積が株式価値を高めて行くのです。こうした当然の本質を、私はまったく考えることがありませんでした。「営業特金」で一気に買い上げれば株価は上がり、売りを浴びせれば下がる。そんな環境に居ると、相場の値動きでしか株式を見ることができなかったのです。今では考えられないことですが、私のいた会社の社員はほぼ全員、個人でも株式投資に夢中になっていました。恐ろしいことに何千万円も株式を買うことが決しておかしなことではなかったのです。事実下っ端社員である私も、最大2千万円近くまで株式を買いました。なぜ買えたかというと、系列ノンバンクや銀行のカードローンでいくらでもお金が借りられたからです。自分で銘柄を選ぶときも、その企業の事業内容にはまるで無関心。チャートで分析して上がりそうなやつを選んでいただけです。会社のクイック(株価が表示される掲示板)の前には、自分の持っている銘柄の値段をチェックしに、社員が次から次へとひっきりなしでした。無論自分の金銭感覚は完全に狂ってきましたが、何より日本経済を支えるものづくりや内需に資するサービス産業の価値を感じる感覚が麻痺してしまっていました。そんなちまちました仕事はバカバカしいと思うようになっていたのです。やがて天罰を食らい大損するわけで、結局は恥ずかしい話ですが、私のような凡人にとっては、こうした能天気な時期も資産運用の本質に思い至るうえでの必要な体験だったのかもしれません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日この感覚にズバッとはまる英語表現は“I couldn’t care less.”。「多少とも気にすることはないだろう」というのがその意味で、「とにかくどうであろうが、どうなろうが我関せず」といったニュアンス全般に使えるもの。たとえは、“I couldn’t care less what my boss thinks.(上司の考えなんてどうでもいい)”のように。また、この表現は「自分にとっては痛くもかゆくもない」といったニュアンスにも当てはまるんです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日納豆。大好きな食材なのだが、毎朝食べていると、ちょっとかわった食べ方もしたくなるもので。何の気なしにフードプロセッサーで混ぜまくったら……最初のうちは1つの塊になってグルングルン回っているだけなのだが、次第にほぐれて広がっていき、クリーム状に。さらに混ぜ続けると、空気がたくさん入ってホイップクリームのようにふわふわになりました。これが納豆なのか。驚き。ゆでたパスタにトッピングし、海苔とネギ、七味唐辛子をプラスすれば一風変わった納豆パスタの出来上がり。納豆がとにかくふわふわ。そのまま食べるより納豆の風味がやや控えめ。フードプロセッサーやミキサーがある人は、ぜひぜひ試してみてほしい。材料(2人分)パスタ 200g / 納豆 2パック / 卵黄 1個分 / めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2.5 / 海苔 適量 / 小ネギ 適量 / 七味唐辛子 適量 / 塩 ひとつまみ / オリーブオイル 適量つくり方沸騰した湯に塩を入れ、パスタを規定時間茹でる。茹で終わったらザルにあけ、オリーブオイルをかけて全体にいきわたらせる。フードプロセッサーに納豆、卵黄、めんつゆを入れて撹拌する。ホイップクリームのような状態になったら終了。1のパスタを器に盛り、2、小さくちぎった海苔、小口切りにした小ネギをトッピングし、最後に七味唐辛子をかける。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月07日東武鉄道は6日より、特急スペーシアのリニューアル第2弾として、東京スカイツリーライティングデザイン「粋」を基調とした車両の運行を開始した。特急「きぬ109号」から営業運転に就いている。今年5月の東京スカイツリータウンのオープンに合わせ、東武鉄道は特急スペーシアのリニューアルを進めている。全3タイプが登場する予定で、昨年12月29日にはリニューアル車両第1弾、東京スカイツリーライティングデザイン「雅」基調の車両がデビューした。リニューアル第2弾となる車両では、東京スカイツリーライティングデザイン「粋」を基調とし、隅田川の水をモチーフとした淡いブルーに、東武グループのロゴカラー「フューチャーブルー」のラインをあしらったデザインに。「雅」基調の車両と同様、車内の一般席が一新され、コンパートメントルーム(個室席)も改装されたという。「粋」基調の車両がデビューした6日には、運行開始を記念したイベントも行われ、浅草駅では東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」も登場。浅草駅長の合図とともに、特急「きぬ109号」は10時に浅草駅を発車。無事に営業運転に就いたとのこと。終点の鬼怒川温泉駅では、地元住民や地元キャラクターによる出迎えも受けた。特急スペーシアのリニューアル車両については、東武鉄道のサイトより運転スケジュールを確認できる。なお、3月上旬をめどに、リニューアル第3弾となる「サニーコーラルオレンジ」(日光・鬼怒川方面観光列車の象徴色)を基調とした車両もデビューする予定だ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日日清食品は6日、「カップヌードル 豚トンコツ」「日清焼そばU.F.O. 豚とんこつ焼ラーメン風」「日清のどん兵衛 豚とんこつちゃんぽんうどん」の3品を発売した。いずれも価格は170円。今回発売された3品のカップ麺は、カップヌードル発売40周年、日清のどん兵衛・日清焼そばU.F.O.発売35周年記念商品。「たっぷりの感謝を、豚(トン)に込めて。」がコンセプトの「周年ありが豚(トン)トリオ」として、フレーバーにはとんこつ系、具材には豚を使用したコロ・チャーやダイスミンチを入れている。「カップヌードル 豚トンコツ」は、しなやかでつるみのある麺に、ガーリックがアクセントのとんこつスープを使用。具材には、コロ・チャー、ダイスミンチ、キャベツ、キクラゲ、ネギ、レッドベルが入っている。 「日清焼そばU.F.O. 豚とんこつ焼ラーメン風」は、タレが良く絡む細めのストレート麺に、ガーリックが効いたとんこつベースの焼ラーメン風ソースを採用。具材は、ダイスミンチ、キャベツ、紅しょうがとなっている。「日清のどん兵衛 豚とんこつちゃんぽんうどん」は、つるみともっちり感のあるうどんに、鶏のうまみを利かせたとんこつベースのつゆの組み合わせ。具材は、ダイスミンチ、キャベツ、ニンジン、コーン、キクラゲを使用している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日声は個性の一つですが、相手の声に「好感をもつ」ことはよくあります。では、ぐっとひかれる声、そう、モテ声になるポイントはあるのでしょうか。耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科院長の遠山祐司先生に、好感を持たれる声や発声法についてお話を伺いました。■声肺活量、声帯、口腔の形……。複数の要素で声の個性が決まる――個人の声を決める要素には何があるのでしょうか。遠山先生声は肺から押し出された呼気(こき)が、声帯を通って口腔(こうくう)内で響いて出てきます。声を決める要素は複雑で、肺活量や声帯、口腔(こうくう)の形、下顎(したあご)の形、鼻からの空気の抜け方などによって変わります。体質が千差万別なのと同様に、声の個性も、多くの要素が発声の環境をつくって生み出しています。子どもの声帯は柔らかで声が高く、年齢を重ねるにつれて声帯の弾力性が低下し、いわゆるシワがれた声に変化していきます。男性は変声期、つまり「声変わり」を経て声が低くなり、女性は高くなります。それに、病気や扁桃腺(へんとうせん)の手術でも声は変質します。■男性は腹式呼吸を低い声を出すと好印象に――男性はやや低めの声が好感を持たれると言いますが、どうしたら低めの声を出せますか。遠山先生腹式呼吸でおなかをふくらませるように息を吸い、その息を吐きながら胸で響かせるように発声すれば、低音でよく響く声が出ます。また、口を大きく動かすことによって、口腔内が大きく広がるので、響きのよい声が出ます。アナウンサーの発声練習をイメージしながら、腹式呼吸で息を吸って発声するとよいでしょう。男性の低音が魅力的なのは、「変声期後の大人の男性」という印象になるからかもしれません。反対に女性の場合は「少し高めの声に好感を持たれる』と言われますが、それは子どもの声に近いことになります。■耳に入りやすい声は好かれる――なぜ、よく響く声は「モテ声」なのでしょうか。遠山先生響きが良い声というのは、人の耳にとって心地が良いので、好感を持たれます。音が外耳道(がいじどう)を通って鼓膜(こまく)に到達するとき、2,500~4,000Hz(ヘルツ)の間の周波数を持つ音には共鳴による音圧増強作用が働きます。この周波数の音は、声の音量が小さくてもよく通り、よく聞こえます。外耳道は音響学的には、共鳴管としての意味があるわけです。居酒屋など、たくさんの人が話をしている場所で、大きな声で話しているわけではないのに声が通る人がいますが、この声は2,500~4,000Hz(ヘルツ)の間の周波数を出しているのです。前述で「腹式呼吸で発声するといい」と言ったのは、腹式呼吸をすると、この周波数を出すよく響いて共鳴した声になるので「モテ声」になるということなのです。――アナウンサーのように滑舌がいい声は、好感度が高いのはどうしてですか。遠山先生声の周波数は単一ではないので、大きく口を開けてハキハキと話すと、たくさんの周波数の声を出すことになります。「抑揚がある変化に富んだ声」は、先ほどの「人が聞き取りやすい2,500~4,000Hz(ヘルツ)の間の周波数」のうちの、たくさんの周波数の声という意味です。――女性のモテ声、少し高めの声というのは、どうすれば出るのでしょうか。遠山先生口角を少し上げて話してみてください。少し声が高くなって、ハキハキと明るい印象になるでしょう。口角は表情にも影響するので、上げることを意識するだけで、印象がいい声になるはずです。――これまで無意識だった声のことが少し分かったように思います。ありがとうございました。「モテ声」のポイントは、「相手に伝わりやすく、相手にとって心地よい声」であるようです。発声を意識してみると、初対面の人への挨拶やプレゼンでも声が通りやすくなったような気がします。ぜひ、挑戦してみてください。監修:遠山祐司氏。耳鼻咽喉科・気管食道科専門医。医学博士。とおやま耳鼻咽喉科院長。とおやま耳鼻咽喉科TEL: 06-6923-4187大阪市都島区御幸町1-9-1地下鉄谷町線都島駅から徒歩7分藤井空、庄司真紀/ユンブル)
2012年02月06日日興アセットマネジメント(以下、日興アセット)は6日、Facebookページ、Twitter公式アカウント、YouTubeの公式チャンネルを同時オープンした。新たにオープンするFacebookページでは、日興アセットが公式ウェブサイトなどで提供している各種レポートやコンテンツへの入り口となるよう、情報を集約。また、日々のレポートなどの更新情報に加え、「数字に関する豆知識」や「投信英単語/中単語講座」のほか、「日興アセットのご紹介」などの読み物も投稿し、投資信託や投信会社である同社を知ってもらうきっかけとなるような楽しいコンテンツも提供する。YouTubeの公式チャンネルでは、マーケット情報など日興アセットの動画コンテンツを配信。TwitterではFacebookと連携させて、更新情報を配信する。日興アセットでは、資産運用への理解促進、投資信託の普及のための活動の一環として、資産運用や投資信託の基礎知識から、マーケット情報、商品知識にいたる幅広い情報を、公式ウェブサイトなどで提供しており、今回の取組みは、「こうした情報をより多くの人に活用してもらえるよう、従来の『検索』という方法だけでなく、さまざまなきっかけで出会えるようにしたもの」(同社)。ソーシャルメディアを本格運用することにより、「同じ興味や関心でつながった人同士が情報交換をしているというソーシャルメディアの利点を活用し、マーケットや投資信託の情報に関心を持つより多くの人に、当社の発信する情報を提供できるようになる」(同社)としている。ウォールへの投稿 : 各種レポートやコラムの最新情報、「数字に関する豆知識」「日興アセットのこと」「張さんの中単語」「ブランドンさんの英単語」など各種コンテンツの紹介 : 「日興AMファンドアカデミー」「お金のトリセツ(取扱説明書)」「世界の投信王」「投信王」「投信ご意見番」などFacebookページ: 公式アカウント: 公式チャンネル:【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日セブン銀行はこのほど、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)における同社普通株式について、上場廃止を申請したと発表した。今回の上場廃止は、2011年12月26日に東京証券取引所市場第一部に同社普通株式を上場したことに伴うもの。これにより、株式売買の取引集約および重複上場による管理業務・コストの軽減を図るとしている。上場廃止申請日は2月6日。上場廃止申請書類が受理された後、所定の手続きを経て、整理銘柄に指定された日から1カ月後に上場廃止となる見込み。なお、今回の上場廃止に伴う株主、投資家への実質的な影響はない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日じぶん銀行は6日、「<中国元フェア>中国元定期預金 金利上乗せキャンペーン」を開始した。期間は3月2日まで。同キャンペーンでは、期間中、対象となる中国元定期預金(預入期間1カ月・3カ月)について、通常表示金利(年利率)に3%の上乗せを実施。例えば、10万円中国元未満の中国元定期預金(預入期間1カ月)の場合、通常金利0.150%(税引後0.120%)が3.150%(税引後2.520%)となる。なお、満期日以降は、「自動払戻し型」の場合は同行所定の普通預金金利、「元利金継続型」および「元金継続型」の場合は満期日時点の同一期間の同行所定の定期預金金利が適用される。また、金融情勢などにより金利を変更する場合があるとしている。中国元定期預金は、1取引あたり1万円、または1,000中国元単位から預け入れが可能。ただし外貨定期預金は預金保険制度の対象外となる。取引は、同行ケータイバンキングおよびパソコンバンキングにて行う。取扱時間は、原則平日10:30~16:30(日本および香港の祝休日を除く)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日意外に甘いものも合う!?自宅で飲むときによく買うおつまみは何ですか?買ったものをそのまま食べるのではなく、ひと工夫して食べるという方も、女性の中には多いのではないでしょうか。20代~40代の女性に聞いてみました!>>男性編も見るQ.自宅で飲むときによく買うおつまみを教えてください(複数回答)1位ポテトチップなど甘くないお菓子18.2%2位チーズ14.7%3位チョコなど甘いお菓子11.4%4位柿の種8.2%5位ピーナッツやピスタチオなどの豆類7.5%■ポテトチップなど甘くないお菓子……・「甘いサワーやカクテルを飲むので、塩気のあるスナックと合わせます」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「いかの姿揚げが好きで良く買います。味も結構ビールに合うような気が。チューハイでも結構合います」(29歳/学校・教育関連/営業職)・「食べやすくて程よい塩加減がお酒に合う」(29歳/金融・証券/事務系専門職)・「スナック菓子が好きだから。梅酒でもカクテルでもポテチが多い」(24歳/不動産/事務系専門職)・「軽い食感だし、食べる準備をするのも楽」(29歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)■チーズ……・「何を飲む時もチーズが多いです。いつも冷蔵庫に入れているので。梅酒にチーズが意外といけます」(32歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「さけるチーズのスモークが好きでたまらない」(24歳/情報・IT/技術職)・「さけるチーズ。割く楽しみや腹持ちがいい」(22歳/小売店/販売職・サービス系)■チョコなど甘いお菓子……・「甘いチューハイと甘いお菓子の組み合わせが最高。まだまだお子ちゃまです」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「パイの実とカクテルが最高に合う」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「チョコレートが好き。甘いカクテルが好きなので、一緒に飲んでいます」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)■柿の種……・「わさびの柿ピーが大好き」(25歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)・「なんとなく、食べたくなる」(31歳/そのほか/クリエイティブ職)・「何でもあうので、辛いもの好き」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■ピーナッツやピスタチオなどの豆類……・「ナッツは健康に良さそう」(25歳/情報・IT/技術職)・「塩味がちょうどよく、ビールに合う」(26歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「手で食べられるし小分けになっていることが多いのであまったら保管できる」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)総評カクテルなど甘いお酒を飲むのが好きという声も多かった女性編では、「甘いカクテルには、ポテトチップなど塩気のあるおつまみが合う」という意見と、「甘いカクテルには、甘いお菓子が合う」という意見の両方が挙がりました。「甘いお酒+甘いおつまみ」は、女性ならではと言えるのではないでしょうか。とはいえ、第1位に輝いたのは男性編と同じく「ポテトチップなど甘くないお菓子」。コメントにもあった「いかの姿揚げ」は、塩気の中にもほんのり甘みがあっておいしいですよね。また、今回寄せられたコメントでは、ランクインしたおつまみのほか、「から煎りのにぼし」、「鮭とば」、「オリーブ」、「メンマ」、「生ハム」なども挙げられていました。ぜひ、みなさんチャレンジしてみてください。調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性535名(そのほかと回答した78名を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】居酒屋でつい頼んでしまう食べ物【ランキング女性編】大人になっておいしいと思えるようになった珍味【ランキング女性編】異性の前でついつい頼んでしまうお酒完全版(画像などあり)を見る
2012年02月06日お酒に合うのは、やっぱりこれ!今回のテーマは、「自宅で飲むときによく買うおつまみ」。定番のもの、「お!こんなのもあったんだ」と直感で買うものなど、いろいろあるのではないでしょうか。20代~40代の男性にアンケートをしてみました!>>女性編も見るQ.自宅で飲むときによく買うおつまみを教えてください(複数回答)1位ポテトチップなど甘くないお菓子18.0%2位柿の種15.3%3位チーズ11.6%4位ピーナッツやピスタチオなどの豆類7.4%4位さきいか7.4%5位サラミ6.5%■ポテトチップなど甘くないお菓子……・「塩気があったほうが、お酒がすすむ」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「ピザポテトが非常に好きだから。ビールに限る」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「食べだしたら癖になる」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「ポテトチップの中でもチップスターが好きでよく買ってしまう。だいたいビールのお供になる」(29歳/小売店/事務系専門職)・「値段が安い、ウイスキーにあう」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)■柿の種……・「辛いのがお酒にマッチする」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「大好きだから。ピーナッツが堪らない!」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「ビールを飲むときには、いつも食べてます」(28歳/小売店/販売職・サービス系)■チーズ……・「チーズのみでも食べるくらい好きだから」(30歳/情報・IT/事務系専門職)・「ビールのおつまみの定番」(33歳/ソフトウェア/技術職)・「ビールと本当に合うから、最高です」(27歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■ピーナッツやピスタチオなどの豆類……・「値段が安くて、どこでも売ってる」(28歳/情報・IT/技術職)・「ビールに合うので、つい買ってしまう」(36歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「ピーナッツが大好き」(27歳/電機/営業職)■さきいか……・「好きだからです。ビールに合います」(25歳/そのほか)・「歯ごたえが好き」(43歳/情報・IT/技術職)■サラミ……・「味が濃くておいしい」(28歳/通信/技術職)・「脂っこいもののほうが、お酒に合う」(24歳/そのほか)総評今回ランクインしたおつまみを見てみると、柿の種、チーズ、さきいかなど、おつまみの定番ともいえるものが並びました。「塩気がある」「ちょっと辛い」など、味にパンチのあるものに人気が集まっているようです。女性編ではランクインしていた「チョコなど甘いお菓子」がランク外だったのも、男性ならではですね。そんな中、第1位に輝いたのは、「ポテトチップなど甘くないお菓子」。しかし、一口にポテトチップスと言っても、種類も味もバラエティ豊か。定番の塩味意外に、ピザ味、のり塩味など、みなさん、お気に入りのものがありそうですね。ポテトチップスにクリームチーズを載せて食べるのもおすすめですよ!(文・ペンダコ)調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性334名(そのほかと回答した53名を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】居酒屋でつい頼んでしまう食べ物【ランキング男性編】大人になっておいしいと思えるようになった珍味【ランキング男性編】異性の前でついつい頼んでしまうお酒完全版(画像などあり)を見る
2012年02月06日阿部蒲鉾店は、バレンタイン限定商品として白とピンクのハート形かまぼこ「ピュアハート」を販売中。取り扱いは楽天の同店オンラインショップのほか、宮城・山形・福島・岩手の取り扱い店舗。価格は、1箱(8個入)で1,200円。ピュアハートは、かまぼこの中にオーストラリア産のクリームチーズが入ったハート形の商品。同店は仙台名産「笹かまぼこ」の老舗として知られているが、焼いて仕上げる笹かまぼことは異なり、ピュアハートは蒸しているため、ふっくらとした食感が特徴のこと。2011年に初めて発売した際は、売り切れのため入手できない店舗も多かったほど好評だったという。今回は、生産量を増やして対応するとしている。取り扱い店舗は、仙台(青葉区)の本店や三越店などで、詳しくは同店のWebサイトを参照。店舗での販売期間は2月14日までで、オンラインショップでの予約は2月10日12:00頃まで。包装は、白の化粧箱に赤いリボンを掛けたバレンタインのプレゼント向けとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月06日今の彼で本当に大丈夫?!恋愛をすると自分の価値に見合わない、微妙な男とつきあってしまうことも。若くて、モテモテな時期に1人の男に縛られるなんてもったいない!「上から作法」をご紹介しちゃいます♪■「上から作法」とは?「上から」と聞くと、高飛車なイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、ただ偉そうでプライドが高いということではないことを押さえておきましょう。男性をほめたり、立てたりしつつ、スパイスとして「上から目線をする」のがポイントです。そのため、男性のほめ方、立て方を知らない女性は、論外となります。誤解なさらないように!■なぜ「上から」がモテるのか?並の男は、ちょっとキレイな女性が愛想よく近づいてきたら、クラっときてしまうもの。ただし、モテる=競争力の高い男性は、ただ「ほめる」「たてる」だけでは、落とせません。彼らの周りには、女性がまとわりついており、ほめられることには慣れているため、同じ手法で彼らに近づいても響かないのです。ライバルと差をつけるスパイスとして、「上から作法」を身につけたいものですね♪■「してあげてもいいよ♪」が口癖彼女たちは、意中の彼からのデートのお誘いも、「映画?うーん、一緒に行ってあげてもいいよ♪」とかわいく笑顔で答えます。私と一緒にいると、楽しい時間が過ごせるのよ♪と、常に自信を持っていることが大切ですね。■「それは違うと思う」が言える彼女たちが男性と話をする時の姿勢は、あくまでも対等!おかしいと思ったことには、きちんと自分の考えを伝えます。「へぇ、すごいね」、「知らなかったぁ♪」とかわいく、相づちを売るだけなんてそんなテクニック、古いし、つまらない!■「また今度ね♪」と出し惜しみができる彼女たちの最大の強みは、自分の価値を理解し、簡単に安売りをしないこと。料理のうまさやセクシーさなど、男性に提供できる「女としての価値」は、よだれが足れるほどにちらつかせておきますが、「これぞ!と決めた、本気のターゲット」には安売りしません。相手に流されるのではなく、自分の気分でタイミングを見計らって、提供していくのです。■おわりにいかがでしたでしょうか?「上から作法」を身につけて、もっと良い男との恋を思いっきり楽しんで♪(ハウコレ編集部1号/ハウコレ)
2012年02月06日楽天証券はこのほど、携帯電話専用サイトで国内株式の株主優待情報を提供するサービスを開始した。同サービスでは、株主優待の権利確定月ごとに株主優待銘柄を絞り込むことができる「株主優待月別一覧」と、株主優待で提供される物品などをジャンル別に絞り込むことができる「株主優待ジャンル別一覧」(全22種類)の閲覧が可能。これにより、同社PCサイトで提供している株主優待情報と同等の情報閲覧が、モバイル端末でも利用できるようになる。なお、スマートフォン専用サイトでは、2011年12月より最適化された画面で同サービスを提供している。利用方法は、docomo / au / softbankの携帯電話にて楽天証券モバイルサイト(m.rakuten-sec.co.jp)にアクセスし、「(2)株価・為替・マーケット情報」の株主優待情報をクリック。
2012年02月06日アクサ損害保険(アクサダイレクト)はこのほど、「アクサダイレクト総合自動車保険」の新規契約について、インターネット割引上限金額を最大1万円までに引き上げると発表した。今回の割引対象となるのは、保険始期日が4月1日以降となる自動車保険・バイク保険に、インターネット上で申込み手続きを完了した新規契約。割引上限金額をこれまでの5,500円から1万円に拡大する。なお、分割払いの場合は割引の適用条件が異なるほか、原付・バイク保険の場合は一括払いのみとなる。同社は、「今回の割引額の拡大によって、一層多くの顧客に、魅力ある保険料を提供できればと考えている」としている。
2012年02月06日危険を冒してでも食べたい手料理!?『ONE PIECE』は、個性的なキャラと壮大なストーリーが魅力のマンガです。冒険心をくすぐる大海賊時代に行ってみたいと思ったことがある人もいるはず。そこで今回は女性に『ONE PIECE』の世界へ行ったらやってみたいことを聞いてみました。>>男性編も見るQ.『ONE PIECE』の世界へ行ったらやってみたいことは?(複数回答)1位サンジのご飯を食べる31.5%2位麦わらの一味になる24.1%3位チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらう13.7%3位レストラン「バラティエ」で食事をする13.7%4位悪魔の実を食べる10.8%5位海賊になる10.2%■サンジのご飯を食べてみたい!!・「いつもおいしそうだと思い、ついよだれが出てしまうから」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「サンジの手料理さえ食べさせてもらえるなら、一話使い捨てのキャラに成り下がろうとも後悔はない!」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「いつもおいしそうなご飯を、栄養バランスよく作っているから、いくら食べても太らなさそう」(28歳/小売店/事務系専門職)・「海賊になるのは危険なので、サンジのご飯を食べるだけでいい」(23歳/学校・教育関連/その他)■麦わらの一味になってみたい!!・「どこに行っても死にそうになっているイメージだけど……。それでも、あんな冒険をすてきな仲間と体験してみたい!」(29歳/電機/技術職)・「一緒に旅に出たい!みんなに守ってもらえるから、命の心配もないはず……」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「絶対にルフィの仲間になりたい。人を大切にする心が学べそう」(25歳/その他/営業職)■チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらいたい!!・「人語が分かる動物なんて、まずこの世にいないだろうから、ぜひ通訳してほしい。また、医学の知識があるので、勉強になりそう」(26歳/その他/専門職)・「うちの猫がいつも何を考えているのか知りたいので、ぜひお願いしたい」(25歳/情報・IT/技術職)・「犬語を訳して一躍、新ビジネス!」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)■レストラン「バラティエ」で食事をしたい!!・「どんな料理が食べられるのか、おいしいのか気になる」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「いつもおいしそうな食事だし、スタミナがつきそう」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)・「実際どんな料理が出されているのか気になるから」(31歳/不動産/事務系専門職)■悪魔の実を食べてみたい!!・「どうせ泳げないし、悪魔の実を食べて何か身につけたい!」(31歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「お肌がツルツルになる実を食べて、きれいになってみたいから」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「悪魔の実の能力者になって、世界征服をもくろむ(笑)」(25歳/建設・土木/事務系専門職)■海賊になってみたい!!・「絶対ありえないことをやってみたいから」(27歳/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)・「海賊の長になって、何かすごいことをしてみたい」(24歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■番外編:こんなことをしてみたい!!・海軍に入る:「海軍に入るか、海賊になるかの差は大きい気がする。あえて観光はせずに、その道を突き進んでみたいです」(31歳/情報・IT/クリエイティブ職)・ドラム王国で冬の花見:「平和に生きたいので観光気分で。でも、いざというときのために覇気は身につけたい」(22歳/マスコミ・広告/その他)・ビビに会いにアラバスタ王国へ行く:「本当にいい国だと思う。行ってみたい!」(29歳/商社・卸/その他)・覇気を習得する:「覇気で上司を気絶させたい」(24歳/生保・損保/事務系専門職)・王下七武海に入れるように努力する:「ウハウハで暮らせそう」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評麦わらの一味のコック、サンジのご飯を食べることが見事1位を獲得しました。ルフィたちが我先に手を伸ばすほどおいしい料理を食べられるなら、「1話限定の脇役キャラになってもいい!!」という人も。ナミやロビンなど女性のために栄養管理も徹底しているので、食べても太らない料理を作ってくれそうです。ナミのナイスバディの秘訣はサンジの手料理かも!?3位は同じく料理つながり。サンジが在籍していたレストラン「『バラティエ』で食事をする」がランクインしました。海に浮かぶレストランなんてロマンチックですよね。同率3位は「チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらう」。ペットの気持ちを知りたいという意見が多く寄せられた中、「犬語で新ビジネスを始める」なんて現実的な人も。2位は「麦わらの一味になる」。仲間を大切にするルフィなら自分のことを必ず守ってくれそうですが、4位に入った「悪魔の実を食べ」て一緒に戦うのもいいかも。強くなるためではなく、メロメロの実やスベスベの実を食べて美ぼうを手に入れたいという女性ならではの意見もありました。女性が選んだ大海賊時代の楽しみ方は、おいしいご飯を食べてチョッパーとたわむれること。ただ、中には、麦わらの一味や海賊団で活躍したい、悪魔の実で能力を身につけたいというアグレッシブな意見を持っている女性も。あれもこれもと欲張りな女の子、こうなったらメロメロの実を食べて、麦わらの一味として活躍し、サンジの料理を食べるというフルコースのお楽しみを追求しちゃいましょう!!(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年12月7日~12月13日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性590名(その他と回答した13.9%は結果から除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ【ランキング女性編】『ONE PIECE』の最強敵キャラ【ランキング女性編】モンキー・D・ルフィを一文字で表す漢字完全版(画像などあり)を見る
2012年02月06日強くなって麦わらの一味と冒険がしたい!!大人気マンガ『ONE PIECE』の舞台となっている大海賊時代は、男の冒険心をくすぐる面白さに満ちています。もし、こんな世界に行けたら、楽しい思い出がたくさんできそう。そこで男性に『ONE PIECE』の世界へ行ったらやってみたいことを聞いてみました。>>女性編も見るQ.『ONE PIECE』の世界へ行ったらやってみたいことは?(複数回答)1位悪魔の実を食べる19.0%2位サンジのご飯を食べる16.3%3位麦わらの一味になる14.6%4位海賊になる10.5%4位覇気を習得する 10.5%5位チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらう 7.1%■悪魔の実を食べてみたい!!・「自分にどんな能力が身につくか、ワクワクするから。それに、埼玉に住んでいて海がないのでカナヅチになっても困らないと思う」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「どんな攻撃も受けない悪魔の実があれば、食べてみたい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)・「もともとカナヅチだからお得かなと」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「自然系の能力者にあこがれる」(32歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「どれだけまずいのか食べてみたいから」(24歳/金融・証券/専門職)■サンジのご飯を食べてみたい!!・「どれほどのものなのか、自分の口で確かめたい」(26歳/機械・精密機器/技術職)・「具材を余すことなく使う料理を食べてみたいから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「いつもうまそうで、豪華なので食べてみたい」(30歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「海賊にはなれそうにない(笑)」(22歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■麦わらの一味になってみたい!!・「せっかくだから主人公の仲間になって冒険してみたい」(27歳/情報・IT/技術職)・「いろいろと面白いことが、目まぐるしく起こりそうだから」(26歳/その他/技術職)・「麦わらの一味になって、ナミと仲よくなりたい」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)■海賊になってみたい!!・「『ONE PIECE』の世界といえば海賊。とりあえず、暴れてみたい」(39歳/機械・精密機器/技術職)・「海賊でも貧しき民を救う、憎めない海賊になりたい」(31歳/自動車関連/営業職)■覇気を習得したい!!・「覇気を身につけて、精神的に強くなって、かっこよくなりたいから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「不良にからまれたら、覇気を放つだけで済むから」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらいたい!!・「自分が分からない言語を通訳してもらって、チョッパーなしでも話せるようになりたいから」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「ご飯を食べていると飼っているペットがいろんな声を出すので、何を訴えているのか知りたい」(30歳/学校・教育関連/専門職)■番外編:こんなことをしてみたい!!・サンジとナンパをする:「今の自分のスキルでルフィの仲間になるなら、料理しかない。サンジにくっついて、料理人見習いで船に乗せてもらいます。仕方ないからナンパも手伝います。あくまでも仕方ないから……」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・ドラム王国で冬の花見:「とても感動する景色だろうから見てみたい」(29歳/機械・精密機器/営業職)・ハンコックを口説く:「なんとかして口説いて、ルフィと同じように接してもらいたい!」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・ビビに会いにアラバスタ王国へ行く:「王国をどんな感じに復興させたのか見に行きたい」(32歳/情報・IT/技術職)・海軍に入る:「今より高い給料がもらえそうだから」(24歳/情報・IT/技術職)総評1位は「悪魔の実を食べる」。『ONE PIECE』の世界に行ったら、やはり能力者になってみたいですよね。どんな能力を身につけたいか、ファンなら一度は想像したことがあるはず。「もともとカナヅチだから能力が身につけばお得」なんて人もいました。2位は「サンジのご飯を食べる」。おいしそうに食べているルフィたちの様子を見ていると、ついよだれが出てしまいそうに……。3位は、そんなサンジが参加している「麦わらの一味になる」こと。夢を追い続ける彼らとなら、きっとどんな困難も乗り越えていけるはず。4位は「海賊になる」。自分に似合う海賊団に入って活躍するのも楽しそうです。実用的な意見が多かったのは、同率4位の「覇気を習得する」。ケンカに巻き込まれたときに使えそうです。5位の「チョッパーにペットが何を言っているのか通訳をしてもらう」のも便利な技能。ペットが何を考えているのか気になるという意見や、動物の言葉を身につけたいという意見がありました。悪魔の実で能力を得て、覇気も習得、そして麦わらの一味や海賊団に参加して暴れまくる。好奇心旺盛な人にとって、『ONE PIECE』は楽しさが詰まった世界であることは間違いなさそうです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年12月7日~12月13日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性410名(その他と回答した 13.7%は結果から除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ【ランキング男性編】『ONE PIECE』の最強敵キャラ【ランキング男性編】モンキー・D・ルフィを一文字で表す漢字完全版(画像などあり)を見る
2012年02月06日前者を言うなら“I couldn’t sleep a wink.”か“I didn’t sleep a wink.”。意味は「瞬きする間すら眠れなかった[寝なかった]」。一方後者の方は“I slept like a log.”と言うといいです。こちらの意味は「まるで丸太のように寝返りもせず<=丸太は寝返りはしませんから(^▽^)>眠った」なんです。
2012年02月06日世の中の人っていったいどのくらいお金を貯めているのか、気になりますよね。金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯調査)」によると、2010年の一世帯あたりの平均貯蓄額は1,169万円。「ホント?」と疑いたくなるような高い金額です。平均額が実感より高くなってしまうのは、一部のお金持ちが金額を押し上げているから。実際には、全体の約7割が平均値を下回っています。そこで、貯蓄額の低い世帯から高い世帯へと順に並べたとき、中央に当たる世帯の貯蓄額(中央値)を見てみると、500万円となっています。全体の半分が500万円より多く、残り半分は500万円より少ないということになり、こちらのほうが現実味のある数字に感じられるでしょう。ただ、貯蓄がゼロという世帯が全体の2割ほどあり、平均額を押し下げています。それを除くと、平均額は1,542万円、中央値は820万円となります。いずれにしても、すべての年齢層を対象にしたデータなので、若い人にはかけ離れた数字かもしれません。そこで、今度は年代別の金融資産の保有額を見てみましょう。これなら、より実感に近いはず。また、若いときは貯蓄が少ないけれど、だんだんお金が貯まっていき、サラリーマンの場合、退職するときにまとまった退職金をもらって貯蓄額がピークとなり、そのあとは、公的年金で不足する生活費などを貯蓄から取り崩していくので、だんだん減っていく、という流れが見てとれます。日銀のデータによると、2011年9月末時点で、日本人が保有している金融資産の残高は1,471兆円。金融商品の種類別でみると、現金・預金が56.0%、保険・年金準備金が28.6%で、合計約85%となっています。銀行や保険会社は、集めた預金や保険料で日本の国債を買っています。日本の国民は、間接的に国債を保有していることになるわけです。そのため、国が膨大な借金を抱えているにもかかわらず、国債が暴落せずにすんでいるといわれています。ただ、団塊の世代(1947~49年生まれ)の約800万人が、これから本格的なリタイア生活に入り、貯蓄を取り崩していくと見込まれます。そうなると、平均貯蓄額も金融資産残高も減るでしょう。また、今までのように国債を買い支えられなくなる可能性もあります。そうなったら、現役世代も何らかの影響を受けることは避けられません。
2012年02月06日