マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3835/3835)
東京の下町・上野をぶらぶらと歩いていると、次々に目に入ってくる「ホッピー」の文字。やけに愉快な印象を受ける字面ではありますが、下町の居酒屋にはビールよりも、デカデカと「ホッピー」の文字が大きく扱われています。そんなに人気なのでしょうか。あまりお酒に詳しくない私ですが、好奇心だけは人一倍旺盛。そのまま居酒屋に入って、突撃取材して参りました。お姉さん、ホッピー一杯ください!そして目の前に差し出されたのは、大きめのグラスに大量の氷、そしてレトロなパッケージが印象的なホッピーの黒ビン。あの、これってどうやって飲めばいいんですか?「ホッピーはアルコール成分が0.8%しかない、ビール風の低アルコール飲料なんですよ。なので、このまま飲むというよりも焼酎で割って飲むのがポピュラーですね」それすら知らなかった私は、言われるがままに「焼酎おかわり(180円)」(安すぎる!)を追加注文して、ホッピーと合わせてグルグルとかき混ぜてゴクリ。おお、乾いたノドに染みこむ清涼感と、ビールの苦味がグイグイ胃袋に流されていきます。後からくる焼酎の香りも良い感じ。焼酎割りということで、微炭酸になって非常に飲みやすい!ただ、当然ながら思っていたよりもビールに近いテイストですね。あの、やっぱりすごい人気なんですか?「うちのお店では、一番売れていますよ。なんたってホッピーひとつで焼酎、泡盛、梅酒など何でも割れて、3杯はいけますからね。庶民の味方ですよ。ちなみに、市販のりんご酒、桂花陳酒で割って飲むと、あら不思議!なんとファンタの味がするんですよ。ぜひ、一度試してください」ええー!?ホッピーがファンタに!?そんなファンタジーまで!?すごーい!いやはや、そんなところが下町のサラリーマンから、女性にまで幅広く受け入れられている理由なんですね。ちなみに、補足するとホッピーはビールがまだまだ高級品だった大正末期ごろに、代用品として登場したのが初めだとか。その後も「ノンアルコールビール(ノンビア)」ブームにも支えられて、現在も根強い人気が。女優の小雪さんがイメージキャラクターを務める「ハイボール」に続いて、「ホッピー」がメジャーになる日も近いかもしれませんね。ちなみに、お酒に弱い私はホッピーの焼酎割り、梅酒割りをそれぞれ3杯程飲んだところで完全にダウン。店長さんにまで心配されるほどつぶれてしまいました。安くて簡単に酔える「ホッピー」、お財布が寂しいときに飲みましょう。(柿次郎/オモコロ)【関連リンク】ホッピービバレッジ株式会社ホッピーの販売元。予想外にとてもポップなサイトデザインです!お酒の「新ジャンル」にふさわしい名前は?最近はノンアルコール飲料「キリンフリー」がバカ売れしているそうですね。誰も食べたことがない新しいおつまみを考えたい塩こんぶを混ぜた、もやしいためがおすすめなので一度お試しを。
2009年07月07日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月16日から6月28日にかけて「兄弟姉妹の誕生日プレゼントに関するアンケート」を実施した(N=851)。兄弟姉妹がいる851人に、「兄弟姉妹間でプレゼントを贈り合う習慣がありますか?」と聞いたところ、28.5%が「ある」、71.5%が「ない」と答え、プレゼントを贈るのは少数派であることが分かった。兄弟姉妹間で誕生日プレゼントを贈り合う習慣が「ある」と答えた人241人を対象に、そのプレゼントの金額を聞くと、「5,000~10,000円未満」という回答の割合が最も多く29.2%、「3,000円未満」が25.0%、「3,000~5,000円未満」が21.7%となった(図2)。またプレゼントの平均金額は6949円、最高金額は100,000円だった。■兄弟姉妹にあげて、一番喜ばれたプレゼントは?兄弟姉妹にあげて一番喜ばれたプレゼントを尋ねると、以下のような回答を得た。●さくらんぼ狩りツアー6歳年下の妹の20歳の誕生日に、はとバスでの日帰りさくらんぼ狩りツアーをプレゼントしました。二人分のツアー代金は高かったけど、妹はとても喜んでくれました。彼女が中学生の時に私が実家を出たので、二人で旅行に行ってたっぷり遊べたのもよかったみたいです。(女性/28才/200万円未満)●長枕新婚の姉にプレゼント。「枕の取り合いが無くなった」とのコト。(女性/26才/200~300万円未満)●ポーターのバッグファッションに疎い兄に、見た目もよく使い勝手のいいポーターのバッグをプレゼントした。自分ではバッグにお金をかけないようなので喜ばれた。(女性/26才/300~400万円未満)●万年筆しゃれっけのない兄なので男前に見せるアイテムをあげたいと思い万年筆(もともと万年筆を使うことは知っていたのですが)をインターネットで頼んだら。誰からのプレゼントか判らなかったらしく不審物扱いされてしまいました。反省。(女性/27才/300~400万円未満)●ギターの弦のセット当時留学していた弟に送ったのですが、留学先では売っていない、もしくは高くてなかなか購入できないものだったために、速攻で国際電話が来ました。(女性/24才/200~300万円未満)●iPod(第3世代)と、そのケース妹が大学4年生の誕生日に卒業祝いと合わせて、今までにない豪華なプレゼントとしてiPodを贈りました。おりしも妹は自分の誕生日の前に就職先と資格試験に合格し、卒業の単位もまったく問題なかったので、プレゼントをあげる側の私も奮発しました。(女性/29才/200~300万円未満)■兄弟姉妹から贈られていちばんうれしかったプレゼント最後に、兄弟姉妹から贈られてうれしかった誕生日プレゼントを紹介する。結婚や就職などを経てからの誕生日プレゼントは、兄弟それぞれの成長を感じるきっかけとなるイベントともなるようである。●服衣服の趣味が違う兄が、私が好きそうな服を選んできてくれた。(男性/29才/200~300万円未満)●湯たんぽ&ブーツキーパー秋生まれの私にはこれから使えるもので嬉しかった。姉と同居していたときはケーキだけでプレゼントを贈りあっていなかったけれど、姉が結婚して離れてからは贈りあうようになり、そのことが嬉しい。(女性/26才/300~400万円未満)●ネクタイ結婚した妹から、自分の誕生日のだいぶ後にもらいました。忘れていたわけではなく、子供の面倒をみるのに忙しく遅れただけで、しっかり覚えていてくれたことが嬉しかったです。(男性/29才/400~500万円未満)●エステに連れて行ってもらった一人ではエステになんか行かない私を姉がエステに連れていってくれた。(女性/24才/400~500万円未満)その他、財布や時計のような長く使える物のほか、ケーキなどの食べ物や、メッセージの入った手紙、旅行といった形のプレゼントもそれぞれ見受けられた。COBS ONLINE会員アンケート「兄弟姉妹の誕生日プレゼントに関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月16日~6月28日、集計人数:851名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月07日梅雨もぼちぼち終わりに近づいてきましたね。そして梅雨が過ぎれば夏、台風の多い季節です。しかも今年の夏はエルニーニョ現象により、冷夏で雨が多くなるだのならないだのとちまたで騒がれてもいます。昨年から世の中を騒がせているゲリラ豪雨もまた、今年もブイブイいわせるようですよ。いつも最寄りの駅まで自転車を使用する皆さま。雨だからといって、おとなしく徒歩で駅に向かうと、なんだかものすごく負けたような気分になりますよね。「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」と昔の人はよく言ったものです。そんな、余の辞書に「徒歩」という文字はない、と豪語するチャリ人間たちにとって厄介なのが、雨の日の荷物。自転車に乗るとき、カゴに荷物を入れると、どうしても荷物がびしょぬれになってしまいます。片手で傘をカゴの上へさし、荷物をかばいつつ、えっちらおっちらこいだところで、自然界の脅威には勝てません。ある程度の雨量の前には、人間めの荷物などひとたまりもないのです。これはある雨の日にカバンに入れていたお気に入りの漫画。ベコベコになってしまいました。このような大惨事を防ぐのに最もいいのが「ゴミ袋」。ゴミ袋を使うことで以下のようなすてきな効果があるのです。1.カバンがぬれない2.ゴミ袋は大きいから、どんなに荷物が多くても大丈夫3.地球にやさしく、携帯にも便利ひとつずつ解説しましょう。■1.カバンがぬれないまず、市販の大きなゴミ袋を用意します。カゴに入れる予定の荷物をゴミ袋で包みます。ゴミ袋でくるまれた荷物を自転車のカゴに放り込みましょう。いざ、出陣!カゴの荷物を気にすることなく、優雅に自転車をこぐことができます。この心の余裕が、スマートなモテリーマン&エレガントなシロガネーゼへの第一歩です。■2.ゴミ袋は大きいから、どんなに荷物が多くても大丈夫私は常に荷物が多いタイプです。「備えあれば憂いなし」の精神で、A4以上が入るカバンを持ちつつ、手提げのサブバッグを数個持ち運ぶこともしばしば。そんな荷物の多い心配性派でも安心。ゴミ袋の大きさなら、どんなに荷物が多くてもすべてカバーすることができます。(旅行、家出、夜逃げ等、なんらかの事情がある際の大荷物は除く)■3.地球にやさしく、携帯にも便利帰宅後、雨にぬれたゴミ袋を干して乾かし、乾いたら再び小さく折りたたんでカバンにしのばせます。このように、折りたたみ傘の要領でいつでもカバンに入れておけば、突然の雨にも対応可能なのです。また、ゴミ袋を通常の用途で使うと、再利用することはできません。袋いっぱいにゴミを詰め込まれた時点でその役目は終わりです。中身のゴミとともに、夢の島で煮るなり焼くなりされます。ゴミを出すために使う"ゴミ袋"そのものが"ゴミ"となってしまうこの不条理さ!それに引きかえ、雨の日に荷物を包むために使われるゴミ袋は、同じものをずっと使い続けることができるのです。このように、エコな要素まで含まれた雨の日のゴミ袋。常にカバンの中に携帯していると、あまたの雨をともに乗り越えたゴミ袋に対して"戦友"のような気持ちで接している自分に気付かされます。雨の日、ゴミ袋がいかに役に立つかお分かりいただけたでしょうか。たかがゴミ袋、されどゴミ袋。ゴミ袋をカバンにかぶせるなんて格好悪い、などと言っている場合じゃありません。皆さまの雨ライフが、ゴミ袋によって、少しでも洗練されたものとなるよう、切に願っています。(朝井麻由美/プレスラボ)※ライフハック……。(編集部梅田)【関連リンク】"チャリリーマン"に聞く、自転車通勤の実態!リーマンだってチャリ通したい。チャリ通はやせるしお金もかからなくて最高ですよAll About 梅雨特集憂うつな梅雨をこれで乗り切ろうゴミ袋(45リットル用)、本当に45リットル分のゴミが入るか?(デイリーポータルZ)45リットルと書いてあるあのゴミ袋。果たして実際は?
2009年07月06日毎日職場で顔を突き合わせている上司と、プライベートの時間も一緒にいなきゃいけない──そんなブルーな気持ちにさせる飲みの誘いを、20代女性の皆さんはあの手この手で上手くかわしていました。既に手持ちの駒が尽きてしまったというアナタ!他人の例を参考に、次なる“お断り”の一手を考えてみては?1位身体の調子が悪い44%2位「今日はちょっと……」など、言葉をにごす34%3位友人との約束がある24%4位家族との約束がある19%5位声をかけられる前に帰る 17%・断っても波風立たない派丁寧に断れば、また快く誘ってもらえる(23歳/アパレル/販売)「そうか、じゃまた今度ね~」くらい。行くのが当たり前な世代の上司ではないので(26歳/運輸/その他[一般事務])今日は家族団らんなんですと断ったら「仲良いんだね」ですんだ(22歳/自動車関連/総務)「無理しなくていいよ」と逆に気を遣ってもらった(22歳/IT/SE)「いつも忙しいからゆっくり休みなさい」と気遣ってくれる(25歳/ソフトウェア/SE)「明日なら空いてます!」と積極的に次回の提案をする(26歳/コンサルティング/マーケティング)・気まずくなっちゃった派次から誘われなくなった(21歳/生保/金融系専門職)苦笑い(22歳/IT/エンジニア)期末面談で「どうして飲み会に来ないの?」と真顔で聞かれた(28歳/卸/マーケティング)「オレの誘いを断るなんてお前とは絶交」といまどき小学生も言わない台詞を言われた(26歳/卸/サービス)次の日、あてつけのように「昨日の飲み会は楽しかった!」と言っていた(27歳/団体/サービス)明らかにしょんぼりしていた(23歳/印刷/サービス)呼び出されて怒られた(25歳/電気/総務)後々までねちねち言われて、辟易(27歳/IT/マーケティング)(断っても)「ダメだ」と言われ、30分の押し問答が7日間続いたので泣く泣く参加した(26歳/自動車関連/営業)・とりあえず断らない派誘いを断ると「つきあいの悪い子」と思われ、査定に響く(25歳/IT/SE)まだ断らずに頑張っています(22歳/団体/その他)業務命令と同等に考えているので、どうしようもないとき以外断ったことがない(25歳/商社/秘書・アシスタント)飲みに行くのは好きなので断ったことがない(29歳/その他/その他)・未然に防止派チャイムと同時に帰宅(27歳/食品/研究開発)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月06日「終業後は自分のために時間を使いたい。一緒に飲むなんてまっぴら!」と内心思っていても、断りづらいのが上司からの飲みの誘い。相手の気持ちを害さないように自分の意志を貫くにはどうすればいいか?と考えあぐねた経験は誰にでもあるでしょう。そんな中、四方八方“上司”だらけの20代男性がよく使う手とは?1位身体の調子が悪い33%2位「今日はちょっと……」など、言葉をにごす25%3位仕事が終わらない23%4位お金(飲み代)がない 22%5位友人との約束がある21%・断っても波風立たない派「胃の調子が悪い」と言えば帰してもらえる(28歳/IT/エンジニア)お酒が飲めないことを知っているので比較的何も言われない(23歳/電気/金融系専門職)「次回は是非誘ってください!」と言うと「おう!」と気のよい返事をしてくれた(24歳/自動車関連/販売)「あぁ、そっか。残念だなぁ。また誘うわ」と意外とあっさりとしていた(22歳/商社/その他)(恋人との約束があると言うと)笑顔で送り出してくれた(24歳/IT/エンジニア)・気まずくなっちゃった派寂しそうな顔をされた(24歳/建築/設計)あからさまに嫌な顔をされた(23歳/その他/彫り師)その後、愚痴を言われた(26歳/通信/営業)断っても強引に連れて行かれる場合が多い(30歳/コンサルティング/マーケティング)「会社員のルールとして付き合いも大事だ。お前が損をする」と叱られた(26歳/鉄鋼/企画開発)「なんだよつまんねえな」と言われる(25歳/金融/金融系専門職)顔は笑っているが、雰囲気は暗かった(28歳/精密機器/研究開発)3回くらい立て続けに断ったら、二度と誘われなくなった(26歳/精密機器/マーケティング)「今度誘うわ」と言われたが、その後に誘われなかった(26歳/機械/SE)「そんなことが許されるのか」と怒られた(27歳/学校/サービス)お金がないと言ったら「そういう時は『飯に連れて行って下さい』と言うといいよ」と言われた(27歳/官公庁/その他)行かない理由を問い詰められた(25歳/建築/設計)・とりあえず断らない派普段断らないので、逆に心配された(26歳/小売/総務)今のところ断ったことなし!(23歳/精密機器/法務)そもそも誘われたことがない(27歳/マスコミ/マーケティング)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月06日今、世の中的にアツい、いわゆる"ヤンキー映画"。『クローズZERO II』、『ROOKIES―卒業―』、そして7月公開の『ごくせん THE MOVIE』などなど……。これら超話題作に注目するうちに私は、「やっぱり、学ランっていいわぁ」という答え(何の?)に自然と到達しました。そんな学ランが今、最も似合う芸能人とは一体誰?20代男女500名に聞いてみました!☆緊急発表!学ランの似合う芸能人ランキング☆第1位市原隼人――64票第2位小池徹平――41票第3位小栗旬――38票第4位岡村隆史――28票第5位オリエンタルラジオ・中田敦彦(あっちゃん)――13票第6位えなりかずき、国分太一――13票第8位小出恵介、三浦春馬――12票第10位佐藤健――11票以下、オードリー・春日俊彰(10)、水嶋ヒロ(10)、新垣結衣(7)、赤西仁(6)、妻夫木聡(6)、速水もこみち(6)、はんにゃ・金田哲(6)、亀梨和也(5)、出川哲郎(5)、香取慎吾(5)、松本潤(5)、成宮寛貴(5)……と続きます。1位は市原隼人。その理由はもちろん、現在記録的大人気のあの映画、『ROOKIES―卒業―』で演じた役の印象から。「ルーキーズでかなり学ランが似合っていた。本当に学校にいそう」などのコメントが多数寄せられました。実際にはもう22歳の彼ですが、ピュアな笑顔とまっすぐな眼差しが、学ランととても好相性なんですよ。そして2位は、ああ見えて実はもう23歳の小池徹平。アンケートのコメント欄では、「童顔で、まだイケる」、「童顔で中学生っぽい」、「童顔でかわいい」と、立て続けに「童顔、童顔」連呼されていました。中には「つぶらな瞳が……」と彼にノックアウトされた男性も。芸能界でさぞ荒波にもまれているだろうに、どうすればあんなに初々しいお姿のままでいられるのか、教えてほしいものです。(でも彼の瞳ってよく見ると、すごく大人びた落ち着きを放っていませんか?)3位は、映画『クローズZERO II』でオトナの学ラン姿を披露した小栗旬、26歳。今日再放送で見たドラマ『ごくせん』第1シーズン(2002年)でも、学ランを着ていました。本人は既に2年前から「制服姿は(もう年なので)さすがに恥ずかしい」と言っているようですが、個人的には永遠に制服を脱がないでほしいです。ここまでだと、「何だ~やっぱりランクインはみんなイケメンね」と思いそうになりますが、そこで第4位、ナイナイの岡村さん(38歳)です。番組内の『ゴチバトル』で披露している学ラン姿が「何の違和感もない」そうで、これまた少しうらやましい話です。さらに5位以下を見てみると、そのほか芸人さんたちもなかなか健闘しているではありませんか。やはりCMや番組で学ラン姿を頻繁に披露している方は、自然と"学ランが似合う人"というイメージを持たれるのかもしれません。(ただしオードリーの春日さんを除く。彼のランクインの理由は「あの髪型と制服があいそうだから」、「応援団みたいだから」、「オタク学生みたいだから」、「昭和のにおいがするから」など。)われわれオトナが学校というフィールドを離れた今、学ランが似合うか否かの大きなファクターは、それを"どれだけ着慣れているか"にあるのかもしれません。イケメンうんぬんだけではなくて。そんなわけで、もしもこれからあなたが冷たい視線にメゲず"学ラン生活"を始めたら――。来年の今ごろ、その辺りではあなたこそが"MR.学ラン"の称号を手にしているかも……なんて無責任なことを言うのはやっぱり控えておきますね。(つくしの万葉/プレスラボ)【関連リンク】今年の春はスーツでオシャレしませんか?多分、学ランを着こなすことを目指すより無難ですね彼女・妹・姉・友達にしたい芸能人ランキングCOBS横丁の"勝手にランキング"シリーズ
2009年07月06日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月16日から6月28日にかけて「2009年夏のボーナスに関してのアンケート」を実施した(N=998)。■2009年夏のボーナス。28%が今回は支給なし「この夏のボーナスは支給されましたか」という問いに対し、68.1%が「すでに支給された」もしくは「まだ支給されていない(後日支給あり)」と回答した。また、「今回は支給がない」という回答も28.0%おり、不況の影響を受けていることが感じられる結果となった(図1)。ボーナスが「すでに支給された」人の支給額でみると、10万~100万円未満の範囲にほぼまんべんなく分布しているが、「10万~20万円未満」が17.9%と最も多く、次いで「50万~100万円未満」が16.6%となった。なお、「50万円以上」もらっている人は全体の19.2%いた(図2)。■ボーナスの支給額の増減、下げ幅の方が大きいという結果にボーナスが「すでに支給された」と回答した231人へ「昨年と比べての増減」を聞いたところ、「上がった」50.6%、「下がった」49.4%となり、半々の結果となった。ところが、「まだ支給されていない(後日支給あり)」と回答した451人へ「昨年と比べての増減(予想)」と質問したところ、「上がると思う」38.8%、「下がると思う」61.2%という結果になり、下がると予想する人のほうが多かった(図3)。「すでに支給された」と回答した231人へ「昨年と比べていくら増減したか」を尋ね、その金額を答えてもらった。「上がった」と答えている人では10万円未満の増額をあげた人が多かった。逆に「下がった」という人では、10万円以上減額したと答えている割合が、「上がった」人よりも多かった。このことから、金額的には下げ幅の方が大きくなっていることが分かった(図4)。■「貯金」、「旅行」、「ショッピング」堅実な使い道が主流ボーナスが「すでに支給された」もしくは「まだ支給されていない(後日支給あり)」と回答した人に使い道を聞いたところ、「貯金」と答えたのが85.2%と圧倒的で、「貯金」とそれ以外の使い道と組み合わせるという人がほとんどだった(複数回答)。また、第2位以下は、「旅行」35.0%、「ショッピング」35.0%、「趣味」33.0%となり、堅実的な使い方をあげる人が多くなった(図5)。COBS ONLINE会員アンケート「2009年夏のボーナスに関してのアンケート」より抜粋(期間:2009年6月16日~6月28日、集計人数:998名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月06日女性がアクセサリーや化粧品にこだわるように、時計にこだわる男性は多いと聞きます。でも高級な時計となると数10万…、もしくは100万円以上のものまで、目玉が飛び出るほどお高いではありませんか!高価な買い物だからこそ失敗なんてしたくないし、なおかつセンスのいいものを選びたいと思うはず…。時計専門店「ジャックロード」店長、篠原優樹さんに「高級時計選びの極意」を聞いてきました!――まず、20代前半男性に人気が高い時計ブランドを教えてください。篠原さん「そうですね、20代前半となると初めて購入されるお客さまも多いので……。『オメガ』や『タグ・ホイヤー』で10万前半~50万円くらいまでのものを購入される方が多く見られます」――10万前半~50万円のものですか!やっぱり皆さん時計にはお金をかけているんですねー。篠原さん「男性にとって時計とは、生活の象徴。いわば、ステータスのひとつといえるところがありますからね」――オメガやタグ・ホイヤーとのことですが、かの有名なロレックスを購入される方はいないのですか?篠原さん「先ほども言いましたように、ビジネスパーソンの方にとって、時計はステータスのひとつになります。そのため、ロレックスのようなブランドを20代前半で購入してしまうと、うっかり職場の先輩よりも高価な物を身につけてしまうケースも」――となると、職場で気まずいことになってしまいそう!篠原さん「ですので、ロレックスといったブランドに関しては20代後半からの方が買う傾向がありますね」ここで時計ビギナーの皆さまに向けた、「時計選びの極意3カ条」を学びました。【時計選びの極意3カ条】1.フィーリングは大事。けれど、必ずその場で試着するべし!2.「一生使うぞ!」と固くならず、楽しんで選ぶべし!3.「つけて帰りたい!」と思えるものを購入するべし!――1については、時計も洋服と同じということがわかります。2の「一生使うぞ!」とは、つまり「おじいさんになっても使えるものを選ぶ」ということでしょうか?時計選びの極意を教えてくれた、篠原さん。篠原さん「そうですね。ただ一生使うということにこだわりすぎると、=『40~50歳になっても似合うもの』を意識しすぎてしまって、デザインに制限を付けてしまわれる方も多い様です。もちろん、一生使うという考えを否定するわけではありません、機械式時計の魅力のひとつでもありますから。しかし、この先どの様に年を重ねてゆくかも分からない先のことよりも、今の自分を楽しむようにして時計を選んでいただくのがいいと思います。時計は資産価値もありますので、持っている時計を元に次のステップを踏む人も多いですしね」――そう考えると、別に「一生もの!」と力む必要はないような気がしてきます。どうせなら、楽しみながら買いたいです!篠原さん「はい。時計というものは、購入前の楽しい記憶も刻みます。購入後、箱に入れず『このままつけて帰りたい!』と思えるほどのものであれば……、その思いはより深く刻まれます。何より、そう思って購入してくださった方が、私どもとしてもうれしい限りです」――値段だけに……、迷いながら買った記憶なんて刻みたくない!そして、次に聞きたいのが「センスを感じられる時計の使い方」。次世代を担うコブス読者のためにも、ぜひ教えてくださいっ!(必死)篠原さん「(笑)。やはり、『シーンごとに時計を使い分ける』ことでしょうか。たとえば、厚みがある時計は、スーツに合わせるには大きい場合があるので、仕事のときは小さめの時計やシンプルな時計で合わせて、休日のときに大きめの時計をつけるとか。これからの季節は露出が増えて時計を主張できる時なので、Tシャツに大きめの時計でコーディネイトなんて格好良いですよね」――まさに「洋服を選ぶようにして、時計を選ぶ」ということですね?篠原さん「はい。シチュエーションごとに合う時計を使い分けられる人は……、私どもから見ても、とても魅力的に感じますよ」時計専門店の店長である篠原さんもが魅力的に感じる「時計の使い分け」。できるようになりたいもんです!私もいつか、今の自分を楽しむようにして、高級時計を買いに行きたいと思います!(吉住夏樹/プレスラボ)【関連リンク】時計専門店「ジャックロード」オフィシャルサイトお話をお伺いした篠原さんがいるお店。ステキな時計だらけです~女性にモテるスーツの色は何色か調べてみた!こちらのチョイスも重要ですメガネ屋さんに聞く、自分に似合うメガネ選びの極意時計を選ぶように、メガネだって……
2009年07月03日恋愛相談と言いつつ、気づけばついついノロケ話になっているもの。仕事に打ち込むビジネスガールとはいえ、恋に落ちれば誰かに聞いて欲しくなるのが乙女心でしょう。しかしそれが社内恋愛となると、なかなかデリケートな問題です。20代男性の半数が「誰にも相談しない」と回答するなか、20代ビジネスガールの意見は?1位社外の同性の友人60.9%2位会社の同性の同僚 31.6%3位社外の異性の友人 22.7%4位誰にも相談しない 17.0%5位家族16.7%・社外の同性の友人派社内恋愛が会社にバレルのは嫌なので、社内の人には絶対言わない。でも恋愛をしたら社外の友人には報告すると思うから(28歳/福祉/福祉系専門職)誰かに知ってほしい気がするが、一番味方になってくれるのが友人です(26歳/精密機器/総務)一度会社が同じ同期に相談したら、他の人に言われ危うく変な噂を立てられるところでした(23歳/金融/金融系専門職)会社の同期が社内の同じ部署の人と付き合っていたとき、付き合っていることを知っている同期にメールしたつもりが、間違って付き合っていることを知らない同期に送ってしまい、バレそうになっていたことがある(30歳/商社/営業)友人が社内恋愛をしていて、社内の一部の同期にお付き合いをしていることを話したら、数日後その同期がお酒の席でみんなにばらしてしまった(23歳/運輸/その他)職場の人には基本的には秘密と言うのがお約束な気がします。この場合は、会社と言う恋愛のステージから一歩遠ざかって外の世界で相談したほうが、視野が狭くならないと思うため(26歳/通信/マーケティング)・会社の同性の同僚派同期とは恋愛の話や相談もするので、その延長で社内恋愛をしてもそのことを打ち明ける(26歳/鉄鋼/総務)同期だったら信頼できるし、同期の同性から社内恋愛をしていることを告白されたことがあるので(24歳/金融/金融系専門職)味方がいたほうがいいから(29歳/アパレル/マーケティング)相手も知っているほうが話しやすい(24歳/公益法人/総務)・誰にも相談しない派小さい会社なので、すぐに噂が広がってしまう。異性と二人で話しているだけでからかわれることも(25歳/食品/研究開発)今、同期の親友が自分の上司と付き合っているが、愚痴を聞かされたり、上司の嫌な部分も見えたりするので、複雑な気持ちです……(25歳/金融/財務)ネタにされる(24歳/旅行/販売)誰かに話すと余計に意識しそう(22歳/人材派遣/人事)恥ずかしい(22歳/飲料/企画開発)相手が既婚者なので誰にも言えません(22歳/損保/サービス)・家族派会社にはできる限りばれないようにしている。噂が広がるとすぐに結婚と言われるから(26歳/官公庁/事務)うれしがりなので、家族には話してしまいます(24歳/ソフトウェア/プログラマー)家族なら客観的な意見で相談にのってくれると思う(26歳/官公庁/サービス)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月03日いくつになっても、恋愛に悩みはつきものです。けれど、うかつに口にできないのが社内恋愛。たった一人にこっそり打ち明けたら、翌日、社内全体に噂が広まっていた……なんて事態は、なるべくなら避けたいもの。社内恋愛の悩みは、誰に相談するのが一番スマートなのでしょうか?20代ビジネスパーソンに意見をうかがいました!1位誰にも相談しない50%2位社外の同性の友人25%3位会社の同性の同僚23%4位社外の異性の友人12%5位会社の異性の同僚10%5位会社の同性の先輩10%・誰にも相談しない派社内など会社関係の人には秘密しておきたいので、会社に関係ない人に相談すると思う(25歳/その他/その他)面倒くさいから(27歳/通信/サービス)基本的に周りから聞かれれば答えても良いかなと思うが、自分から積極的に話をしたりはしないと思う(25歳/人材派遣/その他)噂が広まるとウザイから(30歳/公益法人/その他)特に問題は生じないと思うので、相談することもないと思う(23歳/自動車関連/財務)公表すると周りが変に気を使うから(26歳/運輸/設計)茶化されるから、大事なとき以外は話さない(24歳/金融/営業)話すのはいつでもできるが、一度話したら取り消せないから慎重にしたい(25歳/通信/企画開発)・社外の同性の友人派昔から自分を知っているから(24歳/金属/財務)会社に関係する人とは弱みを握られるようなので絶対にしたくないが、でも相談相手もほしいので、社外の人がいいと思う(25歳/卸/総務)会社の人には言えない。利害関係のない人に相談するのが一番(24歳/ソフトウェア/SE)・会社の同性の同僚派会社の同僚に相談したら同僚もその女性が好きだった(31歳以上/男性/土木/営業) 一番仲がいいから(25歳/医療/サービス)イロイロと協力してもらうため(23歳/精密機器/設計)・社外の異性の友人派いつも相談しあっているから(22歳/IT/SE)恋愛相談は恋人のコミュニティに存在しない女友達によくする(25歳/電気/研究開発)・会社の同性の先輩派先輩は会社のルールをよく知っていると思うから(26歳/鉄鋼/企画開発)女の子の扱いに馴れてる先輩がいるから(23歳/建築/企画開発)頼りになるから(26歳/IT/SE)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月03日運が良くなったり元気になったりするかもしれない効果がある場所のことを「パワースポット」と言うそうです。うーん、行くだけでパワーがもらえるならぜひ行ってみたい!というわけで、今年下半期の都内「パワースポット」を教えてもらうべく、開運文化研究家の暁玲華先生にお話をお聞きしました。――先生、そもそもパワースポットってなんでしょうか?「パワースポットはネーティブ・アメリカンがいう聖地を、一部の人たちが英訳して日本に伝えた言葉でした。今では広く『運がよくなったり、元気になる効果がある場所』のこととして使われるようになっていますが、実はそれらの力はすでに、日本では『気』として知られていることでもあるのです」――言葉が違うだけで、実はなじみのある感覚だったんですねー。ちょっと親近感が沸いてきました。と、言うわけで暁玲華先生に都内のパワースポットのベスト5を発表してもらいました。■第5位:六義園(東京都文京区)「日本庭園には日本人の心になつかしさや落ち着きを与えるという点でよい場所です。池がすばらしく、植栽もよく手入れされています。大泉水の噴水が勢いを感じさせ、来年の開運に続くパワーになるでしょう」日本人のスピリチュアルには日本庭園が欠かせませんね。噴水のようにパワーがあふれ出ることを期待しましょう!■4位:浜離宮(東京都港区)「同じくみやびな庭園はそれだけで今年の運気を落ち着かせ心を穏やかにさせる作用があります。海沿いのこの庭園は、海風からインスピレーションや勢いをもらえます」発想の求められるクリエーティブなお仕事の方々に良さそうですね。庭園でぼんやりしていたら、ふいにいいアイデアが!なんてこともあるかもしれません。■3位:神田明神(東京都千代田区)「出雲の神をまつり、今年の運気をアップさせる愛と和の精神の象徴のようなパワーがあります。主祭神の平将門様は来年の強い力をサポートしてくれそうです」おお、なんだか力強い感じ。お仕事などでがんばりが求められる方々はぜひ押さえておきたいですね!■2位:亀戸天神社(東京都江東区)「天神社ではありますが、境内の弁天社が女性らしさをかもしだし、下町のくつろいだ懐かしい感じが落ち着く神社です。池も心を和ませてくれます。植物も多く、風になびく音や空気感は翌年の開運ポイントを押さえています」亀戸天神は毎月さまざまなお祭りや催しを行っているので、タイミングを合わせてお参りにいくのもいいですねー。■1位:皇居東御苑・二の丸庭園(東京都千代田区)「皇居東御苑内にある美しい日本庭園。恋愛よりも結婚などの意識を持つのに適切な気です。いにしえの庭園の中に流れる滝や池が来年への流れを示唆しているようです。皇居内ということで、一押しのパワースポットです」恋愛よりも結婚、というと気になる方は気になるところなのでは?美しい日本庭園を見て気持ちを癒やしながら、結婚につながるパワーをもらえたらいいですね!というわけで、今年下半期のベスト5をご紹介しました。気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?僕はとりあえず全部気になりました。ああ、今すぐにでも会社を抜けて巡りに行きたい!(サボりのパワーは満タンです!)(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】暁玲華のスピリチュアルパワーテレビやラジオにも御出演されている、開運文化研究家の暁先生のブログです。パワースポットに関する著書もありますので、関心のある方はぜひ読んでみてください!もうすぐ一周年の「コブス横丁」の運命を占ってみたコブス横丁もパワーをもらえるといいですね!
2009年07月03日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月16日から6月28日にかけて「映画に関するアンケート」を実施した(N=998)。「映画を見る主な場所」について聞いたところ、「映画館へ行く」と回答した割合が一番多く、全体の38.6%、次いで「レンタルビデオで見る」29.1%、「テレビ放送で見る」24.0%の順となった(図1)。また、男女別に「映画を見る場所」を調べると、男女間で差があったのは「レンタルビデオで見る」、「映画館で見る」であった。男性は「レンタルビデオで見る」と回答した人が31.4%と女性の27.4%を4.0ポイント上回り、女性は「映画館で見る」と回答した人が39.3%と男性の33.7%を5.6ポイント上回っていた(図2)。ほかにも、「ネットレンタルの利用率」を調べたところ、「ネットレンタルを利用」と回答した割合は全体の5.3%にとどまった(図3)。「ネットレンタルを利用している」と回答した人に「どのレンタル会社を使用しているか」を聞いたところ、「ツタヤディスカス」が46.8%と最も多かった(図4)。また、男女別に「どのレンタル会社を使用しているか」を聞いたところ、男性では「DMM.COM」と回答した人が40.0%と女性を29.3ポイント上回るという特徴が見られた(図5)。一方、「映画は新作と旧作のどちらを借りることが多いか」と聞いたところ、「旧作を借りる」割合が72.9%と「新作を借りる」割合を40ポイント以上、上回っていた(図6)。また、「レンタルビデオを誰と見ることが多いか」と聞いたところ、「一人で見る」と回答した人が56.6%と最も多かった(図7)。男女別に「レンタルビデオを誰と見ることが多いか」を深掘りすると、「一人で見る」と回答した人が男性71.2%、女性50.5%と最も多い割合となったが、「家族と見る」や「恋人と見る」と回答した割合は、男性よりも女性の方が上回っている結果が見られた(図8)。最後に「月々のレンタルビデオ代」について聞いたところ、「1,000円未満」と回答した人が最も多く59.7%、次いで「1,000~2,000円」と回答した人は30.5%という結果となった(図9)。COBS ONLINE会員アンケート「映画に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月16日~6月28日、集計人数:998名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月03日日々日常的な疑問を解決すべく調査を続けているコブス横丁ですが、また新たな疑問が。ドーナツやヤムチャなどで有名な「ミスタードーナツ」って、モップとかを売っている「ダスキン」さんが運営していますね?掃除とドーナツ、一見何の関係もないような事業をどうして同じ会社が運営しているのでしょうか?ダスキン広報室の安田さんにお聞きしました。――ダスキンさんが、ミスタードーナツを始めるまでの経緯をお伺いしたいのですが。ダスキン広報室安田さん(以下Y)「弊社は昭和38年(1963年)に創業しました。当時ダスキンは『ダストコントロール』、『レンタルシステム』、『フランチャイズシステム』の3本柱で運営しておりました。“フランチャイズ”は今でこそおなじみですが、当時はまだそういった事業を行っている会社がほとんど存在しなかったのです。その先駆けとして、ダスキンは急成長を遂げておりました」――へぇー。昔は“フランチャイズ”という経営スタイルはあまり例が無かったんですね。Y「創業者の鈴木清一はフランチャイズビジネスをより深く学ぶために渡米した際、ミスタードーナツの創始者ハリー・ウィノカー氏をご紹介いただきました。『こんなにおいしいドーナツを1人でも多くのお客さまに食べていただきたい』『若い人への成長のチャンスにつなげたい』という思いもあり、日本でミスタードーナツ事業を始めることになりました」――つまりアメリカのフランチャイズ事業スタイルを学ぶ最中、日本でもミスタードーナツをやってみよう、ということになったんですね。少しずつ謎が解けてきた気がします。でも、清掃事業と外食産業はまったく畑が違いますよね。悩まなかったのでしょうか。Y「鈴木は当時すごく悩んだそうです。お誘いを受けたとき、即座には返答できなかったようですから。しかし、1970年、大阪万博で日本中が好況のなか、新しいビジネスを始めるなら今だと思い立ち、日本でのミスタードーナツ事業を始めるに至りました。1971年4月には、日本一号店のミスタードーナツを大阪府箕面市にオープンさせました」――清掃から外食へと畑違いの業種にどういった共通点があるのかと思ったのですが、“フランチャイズビジネス”という軸があったからこそ、なし得たことなんですね。ありがとうございました。最近では「クリスピー・クリーム・ドーナツ」や「ドーナツプラント」などさまざまなドーナツを中心としたファストフードが増えておりますが、やっぱりミスタードーナツはなじみ深いドーナツ屋さんですよね。いつまでもお手ごろでおいしいドーナツを作り続けてください。(梅田カズヒコ/プレスラボ)【関連リンク】ミスタードーナツ公式サイトついつい食べたくなっちゃうミスタードーナツ。僕はハニーチュロが一番好きです「マック」に「松屋」。安い店はなんで黄色い看板なの?ミスドは安いけど黄色い看板じゃないですね
2009年07月02日「婚カツ」ブーム冷めやらぬ今、男性との出会いは合コン?お見合いパーティ?いえいえ、イイ男は案外、身近にいたりするものです。同じ部署の先輩や隣の席に座る同僚など、「灯台下暗し」していませんか?メリット・デメリットの狭間で悩み、20代男性の80%が「未経験」と答えた社内恋愛。果たして、20代のビジネスガールは?1位0人74.3%2位1人19.9%3位2人4.2%4位3人0.7%5位4人0.3%5位5人0.3%・賛成派仕事ぶりに引かれることもあると思うから(28歳/運輸/営業)内緒にしていることがドキドキするから(26歳/機械/事務)みんなで仲良くできそうだから(22歳/精密機器/研究開発)仕事で忙しいこともわかるので優しくなれる気がする(26歳/電気/プログラマー)好きになったらしょうがない(23歳/金融/営業)一日の大半を会社で過ごすので、恋愛があったほうが仕事にも張りが出る(28歳/商社/秘書・アシスタント)会社での評価や仕事ぶりを自分の目で確かめられるから(27歳/通信/企画開発)社会人になると、最も出会いの機会があるのは会社だと思うし、そこで好きな人ができたのなら、社内かどうかなんて関係ないと思う(23歳/金融/一般事務)周りに迷惑をかけないなら、よし(26歳/IT/SE)友人がほとんど社内で相手を見つけているため。社内だとお互いの性格がわかって安心(27歳/教育関連/サービス)・反対派関係が悪化したとき、別れたときがつらい(27歳/機械/総務)仕事に支障がでるから(27歳/情報/SE)気をつかう。別れても周りに気付かないよう変化も見せないで欲しい(24歳/精密機器/総務)結婚したときに、会社がつぶれたら共倒れになる(25歳/機械/その他)・どちらでもない派個人的には相手がどんな人であっても絶対に嫌です。公私混同したくないし、特別なことでもない限り基本的に社内の人と必要以上に深く付き合おうとは思わない。でも、社内恋愛自体は個人の自由。ただ、社内恋愛をしていることが理由で周りに迷惑をかけないで欲しい(23歳/学校/その他)周りに迷惑をかけなければいいと思うが、積極的に社内で恋愛をしようとしている人は好きではない(22歳/福祉/その他)自分がするのは良い。他人がするのは嫌(22歳/医療/サービス)社内で恋愛するのは自由だが、気付いてしまうと周りが気をつかわなければならず迷惑(25歳/IT/財務)社会人なのに恋人に毎日会えるのは非常に幸せですが、会社の人には誰にも話せないので、やっぱりやりづらいです(24歳/小売/販売)不倫とかじゃなければ良いと思う(27歳/食品/企画開発)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月02日夏と言えばスイカ!キンキンに冷やして、塩を振りかけて豪快にかぶりつくスタイルが一般的だとは思うのですが、毎年食べていると楽しみではあるもののマンネリを感じてしまうのは人間の性(さが)ではないでしょうか。というわけで今回は新たな刺激を加えるために、名前を「スイカ次郎」にするか「柿次郎」にするか数時間迷ったと親に聞かされて育ったほどのスイカ好きの柿次郎が、スイカに塩以外のものをかけて食べてみます。まずはスイカにチョコ。チョコペンで夏らしく「夏」と書いてみました。これを見ると夏が来たなって感じがしますよね。では早速シャクリシャクリ……。む、スイカとチョコが決して交わることなくチョコ→スイカ→チョコ→スイカと味わいが交互にやってくるのですが、それが反発しあうことなく、さながら舌の上でワルツを踊っているような感覚に陥りました。意外とおいしいかも……。お次はスイカにケチャップ。ケチャップがスイカの赤みによって幾分隠され、何もかけてないように見えがちですが、かけていますよ。食べてみます。…うーん、これは…。ケチャップの辛さがスイカのみずみずしさに強引に割り込んできて、何とも言えない不快な味に…。スイカは種を植えて1年で収穫ができるため「野菜」に分類されます。つまり野菜なのでケチャップにも合うはず、という安易な発想を神は受け入れてはくれませんでした。続いてはスイカにわさび漬け。一体なぜこんなことになってしまったのかはよくわかりませんが、たまたま先日の信州旅行のお土産として買ったものが運の尽きでした。量的な問題もあるかとは思いますが、ケチャップの数十倍の辛みだけが執念深く僕の口内で暴動を起こしました。これが「2009年6月、口内暴動」として後世に語り継がれていくのですが、それはまた別の機会に。次はちょっと趣向を変えて、ゆでスイカに挑戦。「グツグツ煮えたぎる鍋の中にスイカ」、「アツアツのスイカをフーフーして食べる」という非日常な光景が何とも奇怪だったのですが、塩を振って食べてみると意外に食べられました。今まで食べていたもので感覚がマヒしているのか(暴動も起きたことですし)、そこまでまずいというわけではありません。こうなると冬でも温めればオールシーズン大丈夫かもしれません。最後はキンキンに凍らせてみたところ、シャクシャクとスイカのシャーベットのような食感でとてもおいしい!今までの食べ合わせがばかばかしくなるくらいおいしかったです。アイスにして商品化してしまえば普通にヒットしてしまうのではないでしょうか?というわけで今回のスイカレシピは「凍らせてシャクシャク食べる」に決定!チョコはまだマシかもしれませんが、ほかはやらない方がいいです。皆さんもぜひスイカアイスを試してみては?え?もうスイカバーっていうアイスがあるの?種がチョコなの?それを、先に言ってよ……。(柿次郎/オモコロ)【関連リンク】JR東日本:Suicaタッチするだけで改札を通過できる便利なカード!スイカ割り公式ルールこの夏ぜひ公式ルールでやってみたい。意外と珍味?サボテンで作る優雅なモーニングセットスイカに飽きたら、一風変わったサボテンメニューはいかがでしょうか?
2009年07月02日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「夏の電気代に関するアンケート」を実施した(N=1,000)。■夏の一人暮らしの電気代の最高額は、5,000~10,000円まず、現在の居住形態を見ると、「家族と同居」が68.4%、「一人暮らし」21.3%となった。一人暮らしをしていると答えた人を対象に、夏の電気代最高額を尋ねたところ、「5,000~10,000円」の範囲が46.4%ともっとも多くなった(図1)。10,000円を越えたことがあるのは13.2%で、最高額は23,000円だった。一方、全体の9.4%は最高でも3,000円以内に収めて過ごしている。夏の最高の電気代の平均額は、5632.8円だった。また、居住形態を問わず回答者全員に「夏場、自宅の冷房設定温度は何度ですか?」と尋ねると、全体では「28度」という答えが26.5%ともっとも多かった(図2)。これは国民的プロジェクト「チーム・マイナス6%」が推奨する冷房の温度と同じである。なお、男女別に見ると「23度以下」、「24度」、「25度」といった温度では男性の割合が多く、「26度」、「27度」、「28度」という温度においてはそれぞれ女性の割合が多くなった。平均は男性「25.6度」、女性「25.9度」と、女性の方がわずかに高めの温度に設定していることが分かる(図3)。■電気代節約のために、20代が工夫していること「夏場の電気代をどのように節約していますか?」と問うと、中には「光熱費込みの物件だから節約は意識していない(女性 22才以下 年収:200万円未満)」というような声もあったが、お金をかけずに涼しく過ごすためのさまざまな工夫が挙げられた。●扇風機、換気、すだれなどの日よけ。(男性/28才/年収:400~500万円未満)●カーテンを遮光性の高いものに変えた。(女性/25才/年収:300~400万円未満)●窓際にアサガオなどを植えて、緑のカーテンを作り、日差しカットする。(女性/25才/年収:200~300万円未満)●休日は図書館など涼しくてお金がかからない場所で過ごすようにする。(女性/27才/年収:300~400万円未満)●部屋が狭く、冷房だとすぐに部屋が冷たくなってしまうので、すぐに冷房を切り、扇風機に切り替える。(女性/27才/年収:300~400万円未満)●寝るとき以外は窓を開けっ放し。風鈴があれば尚良し。(女性/23才/年収:200~300万円未満)●夜は氷枕をして寝る。(女性/25才/年収:300~400万円未満)●大学生のときは寮生活だったので、ペットボトルに水を入れて凍らせ、それを抱いて寝た。夜中に冷蔵庫を開けるのが禁止だったので、喉が渇いてきた時にも役立った。(女性/24才/年収:200~300万円未満)●扇風機を二つ回して、部屋の中の空気がうまく循環するように配置する。(女性/23才/年収:200~300万円未満)さらに、冷房以外に通年で行える電気の節約術も聞いた。こまめに電源を切ったり、無駄な時間帯の電気消費をなくすことにより節約を図っていることが分かる。●長期不在のときは冷蔵庫の電源をオフにする。(男性/28才/年収:400~500万円未満)●あまり夜更かしをせずに早く寝る。(女性/23才/年収:200万円未満)●職場に行く際、ブレーカーを落とす。契約アンペアを低くする。(女性/26才/年収:200~300万円未満)●朝、昼、夜のうち、昼に付けると値段が高くなるので(編集部注:料金体系は契約プランによります)、必要のないときは高くなる前の朝や夜に電気を使用している。(男性/24才/年収:200万円未満)●無駄なライトや主電源を切る。たまにはテレビもつけずに静かにするのもいい。(女性/25才/年収:200~300万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「夏の電気代に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~14日、集計人数:1,000名完全版(画像などあり)を見る
2009年07月02日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「職場へのお土産の金額に関するアンケート」を実施した(N=1,000)。■社内の通例や、コミュニケーションツールとして購入「旅行や出張などの際、職場へお土産を買うか」という問いに対して、74.6%の人が「はい」と回答した(図1)。男女別で見ると、購入する人は女性の方が13ポイント多かった(図2)。また、「どういったときにお土産を買ってくるか」と聞いたところ、「国内旅行のとき」が57.5%と過半数を占め次いで「出張のとき」が30.3%となった。また、帰省や海外旅行でお土産を買ってくるのは、それぞれ5%程度に留まった(図3)。男女別では大きな差は出なかった。お土産を買ってくる理由として多かったものは、「おいしいお菓子があったら職場の雰囲気がよくなるので甘いものを買ってくる。(女性/26才/年収200~300万円未満)」や「コミュニケーションを取るため。(男性/25才/年収200~300万円未満)」といった人間関係への気づかいや、「長期休暇のときは、お土産を買ってくるのが会社の伝統みたいになっている。また、1週間も休むのは他の方に申し訳ないので。(女性/23才/年収200~300万円未満)」、「なんとなく、他の人も買っているから。(女性/25才/年収300~400万円未満)」といった会社の通例を理由として挙げる人が多かった。■一人当たり平均は560円。同じ課やチームへの購入が64.2%お土産を購入すると回答した人へ、「一人当たりいくらくらいのお土産を購入するか」と聞いたところ、「0~100円」35.4%、「201~500円」が24.3%となり1,000円以下の回答が約9割を占めた(図4)。なお、全体の平均は約560円となった。「お土産を社内のどのくらいの範囲に渡しているか」の問いに対しては、64.2%が「同じ課やチームだけに渡している」と回答した。また、「事業部や店舗など自分に関わる全ての人へ渡す」という人も14.1%おり、席の両隣、やや広い範囲など社内の組織で区切れない範囲にお土産を渡すと答えた人は少数であった。■うれしくないお土産は「残るもの」最後に、今までにもらったあまりうれしくないお土産の内容を聞いた。多かったのは、趣味に合わないものや置き場所に困るなど、食べ物のように消えない「物」や「高価な物」が多く挙がった。●キーホルダー。使わないし、趣味じゃないし、親戚の子供にあげようとしたら拒否された……。(女性/30才以上/年収400~500万円未満)●ガラス細工。役に立たないから。(男性/26才/年収200万円未満)●木彫りのコアラ(オーストラリアのお土産)。置き場所に困った。(男性/29才/年収400~500万円未満)●インドの木彫りの仏像。捨てるとバチがあたりそうでこわい……。(女性/23才/年収200~300万円未満)●シャネルの口紅。以前にもらったことがあったが、肌質に合わず結局1回しか使えなかった。その事を言わずにいたら、また買ってきてくれた……。(女性/23才/年収200~300万円未満)●海外(US)で買ってきたコンドーム。完全にネタだけど、会社でそれを女子に渡すって一歩間違えればセクハラです。でも、それが許されるキャラだと思われていたことに苦笑でした。(女性/26才/年収400~500万円未満)●マリオネットのような人形。使わないし怖かったから。(女性/27才/年収400~500万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「職場へのお土産の金額に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~6月14日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月01日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「散髪・美容院にかけるお金に関するアンケート」を実施した(N=1,000)。「散髪・美容院に1回に使う金額」について聞いたところ、「3,000~5,000円」と回答した割合が一番多く、全体の44.2%、次いで「5,000~10,000円」と回答した割合は27.5%となった(図1)。また、男女別に「散髪・美容院で1回に使う金額」を調べると、「1,000~5,000円」と回答した割合が男性では80.9%となり、女性の52.5%を上回った。一方、「5,000~10,000円」と回答した割合は男性では14.2%しかいなかったが、女性では32.8%と男性を上回った(図2)。ほかにも、「散髪・美容院代の最高額」について聞いたところ、「15,000円以上」と回答した割合が39.5%と最も多くなった(図3)が、男女別に見ると「15,000円以上」と回答した割合は、男性6.6%だったのに対し、女性では52.8%おり、男性を大幅に上回っている(図4)。このことから、男性よりも、女性の方が美容院代にかける金額が大きいと言える。また、「散髪・美容院に行く頻度」について聞いたところ、「3カ月に一度」が33.4%、「2カ月に一度」が32.8%という結果になった(図5)。男女別に見ると、男性では、「1カ月に一度」、「2カ月に一度」と回答した人が多く、それぞれ25.3%、43.8%となっており、女性では、「2カ月に一度」、「3カ月に一度」と回答した人がそれぞれ28.3%、38.0%となっており、ボリュームゾーンが男性と一月ずれていることが分かる(図6)。「行きつけのお店はありますか」、「毎回カットしてもらう人は同じですか?」との問いには、それぞれ「はい」と回答した人は、79.5%(図7)、58.0%(図8)となっている。最後に、「カットの指示方法」と男性のみに「美容院派か理髪店派」かを聞いた。「カットの指示方法」は、「口頭」が最も多く57.4%であったが、「雑誌の切り抜きや写真で指示する」という人も11.2%いた(図9)。また、男性のみに聞いた「美容院派か理髪店派か?」という質問に対しては、美容院派が49.7%、理髪店派が45.8%となり、美容院派が若干多くなっているが、大差ない結果となった(図10)COBS ONLINE会員アンケート「散髪・美容院にかけるお金に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~6月14日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年06月30日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「宝くじに関するアンケート」を実施した(N=1,000)。■宝くじを買ったことがあるのは男性の方が13.8%多いまず、「宝くじを買ったことがありますか」という問うと、全体では「ある」が49.6%、「ない」が50.4%とほぼ半々の結果となった(図1)。これを男女別に見ると、男性は「ある」が59.4%となり、女性は45.6%であり、男性の方が宝くじを買ったことのある人が多かった。このうち、宝くじを買ったことがある人を対象に、「1回の宝くじでいくら分買いますか?」と尋ねると、「3,000~5,000円未満」と答えた人が47.3%と最も多かった。一方、「15,000円以上」と答えたのは1.5%とわずかで、多くの20代は高額をつぎ込むことはせず、無理のない範囲で宝くじを楽しんでいることが分かる(図3)。同じく、宝くじ購入経験者を対象に、これまでに「最高いくら当たったことがありますか?」と尋ねたところ「1,000~5,000未満」が29.3%とボリュームゾーンになった。「1,000円未満」も26.1%おり、半数以上の最高当選金額が5,000円以内に留まっている。一度も当たったことがなく「0円」という人も21.0%いた。なお今回の回答の中で当選額の最高額は「100万円」で、2件の回答があった。■宝くじが当たったら「家を買う」389人「宝くじを買う理由は何ですか?」と宝くじ購入経験者に聞くと、「当選金が本当に欲しい」と答えたのは54.9%と過半数で、それ以外の人は「宝くじを買うワクワク感が好き」39.5%、「なんとなく買うのが習慣になっている」5.6%など、買うことそのものに楽しみを見い出している人も4割強いることが分かる(図5)。仮に宝くじの当選金1億5千万円が実際に当たった場合、その使いみちを聞いた。多かった答えは以下の3つであった。1位「家」389票●家を買って、お金のことを気にせずのんびり仕事をしたい。(女性/26才/年収:400~500万円未満)●庭付き一戸建てを買う。(女性/28才/年収:200~300万円未満)2位「貯金」317票●独立資金のために貯金をする。(女性/23才/年収:200~300万円未満)●とりあえず貯金。その後ゆっくり使い道を考える。(男性/23才/年収:300~400万円未満)3位「旅行」274票●家族で世界一周旅行!!(女性/25才/年収:200~300万円未満)●会社をやめて旅行をしながら世界を回る。(男性/25才/年収:300~400万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「宝くじに関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~14日、集計人数:1,000名完全版(画像などあり)を見る
2009年06月29日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「恋人同士でのお金の貸し借りについてのアンケート」を実施した(N=1,000)。「恋人同士でのお金の貸し借りはありだと思うか」の質問に対して、「なし」と答えたのが65.5%と大多数を占め、「あり」と答えたのは34.5%だった(図1)。また、「実際に恋人に『お金を貸してほしい』と言われたことがあるか」の問いに対しては、「ある」と回答した人の割合は14.3%となった(図2)。「実際に恋人に『お金を貸してほしい』と言われたことがあるか」の質問に対して、「ある」と答えた内の92.3%は実際にお金を貸したと回答している。このことから、お金の貸し借りはなしと思っていても、恋人から貸して欲しいと言われると貸してしまう傾向が伺えた。■男性の方が貸し借りに対する抵抗が少ない男女別に「恋人同士でのお金の貸し借りはありだと思うか」と質問したところ、「あり」と回答したのは男性42.3%、女性30.8%で女性の方が11.5ポイント少なく、男性の方が金銭の貸し借りに対する抵抗が少ないことが伺えた(図3)。しかし、「実際に恋人にお金を貸して欲しいと言われたことがあるか」との問いになると男性7.5%、女性17.5%と逆転し男性の方がお金を借りようとすることが多いようだ(図4)。なお、「恋人に『どうしても生活が出来ないからお金を貸してほしい』と言われたらいくらまで貸せるか」の問いに対しては、男性の方が1万円以上の金額の全てのゾーンで女性の回答数を上回った(図5)。■女性の方が高額を貸している傾向実際に恋人にお金を貸したことがあると答えた人の理由と金額、それについてのコメント聞いた。なお、貸した金額では、女性が恋人に貸した最高額は130万円で、その他でも10万から50万円の回答が目立つのに対し、男性が恋人に貸した最高額は5万円だった。●貸した金額/130万円(理由:車の購入)信頼があれば大丈夫だと思います。(26才/女性/年収200~300万円未満)●貸した金額/80万円(理由:借金の返済、学費、生活費)今も返してもらっている途中。付き合い方は特に変わっていない。(25才/女性/年収300~400万円未満)●貸した金額/40万円(理由:買い物代)前は貸してあげていたのだが、それが当たり前になってしまったから。もう貸し借りはしないことにした。(23才/女性/年収200~300万円未満)●貸した金額/30万円(理由:起業資金)返してはもらったが、それまではきちんと返ってくるのか心配だったので貸さなければ良かったと思った。(28才/女性/年収300~400万円未満)●貸した金額/20万円(理由:旅行資金)社員旅行でハワイに行くから、現地で使うお小遣いとして貸した。いくら恋人とは言え、あくまで他人同士、夫婦同士ならまた考えは変わると思うけど、結局返す返さないというお金のことが原因で別れてしまった。(27才/女性/年収300~400万円未満)●貸した金額/5万円(理由:買い物)欲しいものがあるけれど、今お金がないので貸してほしいと言われた。付き合っているから、信頼するのが前提。その後その彼女と結婚した。(27才/男性/年収300~400万円未満)●貸した金額/500円(理由:夕飯代)自分がピンチのときも借り、相手がピンチのときは貸す助けあい精神です!(23才/男性/年収300~400万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「恋人同士でのお金の貸し借りについてのアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~6月14日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年06月26日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月9日から6月14日にかけて「財布に入っているお金に関するアンケート」を実施した(N=1,000)。「普段、財布に入れている金額」について聞いたところ、「15,000円以上」と回答した割合が一番多く、全体の34.9%となった(図1)。また、男女別に「普段、財布に入れている金額」を調べると、男女ともに過半数を占める人(男性:70.49%、女性:60.00%)が10,000円以上のお金を財布に入れていることが分かった(図2)。ほかにも、年収別に「普段、財布に入れている金額」を調べると、年収が上がるごとに、「15,000円以上のお金を財布に入れている」という人の割合が増加する傾向が見られた。逆に、年収が下がるごとに「10,000円以下」という人の割合が増加する傾向にあることが分かる(図3)。一方、「どのくらいの頻度でお金を財布に補充するか」という質問に対しては、「週に1回」と回答した人が一番多く全体の46.6%、次いで「2週間に1回」と回答した人は、35.0%という結果になった(図4)。「財布の中にいくら入っていないと不安か」との質問に対しては、「5,000~10,000円」と回答した人が一番多く33.0%、次いで「3,000~5,000円」、「1,000~3,000円」が同率で21.1%という結果になった(図5)。これは、図1と比較すると相対的にボリュームゾーンが10,000円程度低くなっており、不安に思う金額にプラスして10,000円程度を財布に入れていることが分かる。また、男女別に「財布の中に入っていないと不安な金額」を調べると、男性の方が女性よりも高くなる傾向が分かった(図6)。最後に、「財布に入っているお札の向きをそろえるかどうか」を聞くと、61.9%が「はい」と回答した(図7)。血液型(A・B・O・AB型)による分析も行ったが、どの血液型においても「はい」と回答した人が「いいえ」を上回っており、血液型による差異は特に見られなかった(図8)。COBS ONLINE会員アンケート「財布に入っているお金に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月9日~6月14日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年06月25日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月2日から6月12日にかけて「貯金額」に関するアンケートを実施した(N=1,000)。■貯金をしている層は二極化傾向「現在の貯金額はいくらですか?」という質問をすると、「20万円未満」という回答が21.8%ともっとも多い結果となった(図1)。続いて「200~500万円未満」20.14%、「100~200万円未満」18.4%となり、貯金をしている層としていない層の差があることが分かった。なお、今回の結果では「家族と同居」と「一人暮らし」ではそれほど大きな差が出なかったが、「社宅・寮」に住んでいる人の方が「200~500万円未満」の枠を筆頭に、100万円以上の貯金額がある人計65.1%がもっとも多かった。一方、「友人等との共同生活」をしている人の貯金額は50万円未満の割合が計54.6%と多いが、これらの人々は金銭的余裕がないからこそ、ルームシェアをして家賃の負担を減らしているようである(図2)。毎月の貯金額を尋ねると、「4~6万円未満」が21.5%、「2~4万円未満」が20.4%とボリュームゾーンとなっている(図3)。また、まったく貯金していないと答えた人も11.0%いた。また、「目標とする貯金額はありますか」との問いには、61.0%の人が「ない」と答えている。(図4)。■貯金をする目的は、「いざというときのため」貯金をしている理由を尋ねると、「理由はとくになし」、「なんとなく」、「いざというときのために」などの表現が多く、漠然とした目的を挙げる回答が目立った。その他、具体的な目的を挙げた回答の中で多かったのは、「結婚資金」198件、「家を買う」61件等、「旅行」59件、「マンションを買う」10件、「留学」8件、などがあった。貯金をする目的をコメントで一部紹介する。●結婚資金。親に借りてまで結婚式をするのであれば、ちゃんと自立したことにならないと思っているため。(女性/25才/200~300万円未満)●将来、今より暮らし向きや給与がよくなるという確信が持てないから、何かあったときに困らないよう貯金をしている。あとは、結婚資金として。(女性/25才/400~500万円未満)●家を建てたいので、とりあえずの頭金くらいは作りたい。ただ、実際の費用がわからないので目標金額は適当に決めた。(女性/26才/200~300万円未満)●老後のバカンスのため。(男性/25才/500~600万円未満)●都内にマンションもしくは一軒家を買いたいから(女性/26才/700万円以上)●ちゃんとした生活を心がけようという自制心と、たまっていく感覚がうれしいから。(男性/24才/200~300万円未満)●マンションなどの大きな買い物をしたり、海外へ行ったり、ゆとりのある生活を幸せに過ごすため。(女性/23才/300~400万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「貯金に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月2日~12日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年06月24日COBS ONLINEの会員に対して、2009年6月2日から6月12日にかけて「会社の飲み会に関してのアンケート」を実施した(N=1,000)。「仕事、会社絡みの自腹での飲み会は月に何回くらいありますか?」の質問に対し、月に1回以上あると答えたのは全体の71.1%で、月に2回以上あると回答したのは21.3%だった(図1)。また、「自腹での飲み会の参加費がいくらまでなら参加してもいいか」と聞いたところ、5,000円以下なら参加すると答えたのは95.9%になり、3,000円以下なら参加すると回答したのは31.6%だった(図2)。男女別でみたところ、男性は4,001円以上でも参加すると答えている人が50.5%と過半数を超えているのに対し、女性では32.3%だった。また、4,000円以下と答えている人は女性では67.7%だった(図3)。このことから、男性の方が飲み会に対しての予算が高くなっていることが分かる。また、「毎月、経費を使っての飲み会はありますか?」の問いに対しては、はい31.4%、いいえ68.6%となった(図4)。会社の飲み会へ参加する動機について比較したところ、「出来る限り参加しない」と答えた人は自腹の場合は15.9%だったのに対し、経費では7.8%と8ポイント少なくなった。一方、「趣旨などに関係なく誘われたらほぼ必ずいく」と答えた人は自腹の場合26.2%なのに対し、経費では43.6%と大幅に増えた(図5)。これにより、飲み会自体には「余計な出費となる」、「付き合いが面倒だし、早く帰りたい」などの理由で消極的な人も、経費でまかなわれる場合には参加してもいいと思っている人が多いことが分かる。なお、経費で支給される金額は一人あたり3,000円から5,000円が全体の68.1%を占めており、主流の金額と言えそうだ(図6)。COBS ONLINE会員アンケート「会社の飲み会に関してのアンケート」より抜粋(期間:2009年6月2日~6月12日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年06月23日●3,667名の応募者から、日本代表選出大会に進出したのは41名「2009 ミス・インターナショナル/ミス・ワールド日本代表選出大会」が25日、京都・国立京都国際会館で行われた。予選大会を勝ち抜いた41名の候補者たちが、着物・水着・ドレス・スピーチ審査で、アピール。10名がファイナルリストに選ばれ、ミス・インターナショナルの日本代表には、福岡県出身の中山由香(18)さん、ミス・ワールド日本代表には、鳥取県出身の佐々木えるざさん(20)さんが選ばれた。本記事では、大会の模様を写真でお伝えする。次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(1) - ミスインターナショナル日本代表・中山由香さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(2) - ミス・ワールド日本代表・佐々木えるざさん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(3) - 蓑島宏美さん(準ミス・インターナショナル日本代表)、続木梓さん(準ミス・ワールド日本代表)次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(4) - 青柳美咲さん、岩崎真利子さん、岩田由里絵さん、上田千尋さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(5) - 上野比奈子さん、永田絵巳さん、大北麻友美さん、長村理恵さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(6) - 片山雅子さん、加藤かな子さん、加藤美祐さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(7) - 金ヶ江悦子さん、菅野紀子さん、岸良真利奈さん、北川香織さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(8) - 作花美由貴さん、佐竹茉里奈さん、大坊さやかさん、滝沢杏弥さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(9) - 田代綾夏さん、田中優夏さん、飛田有沙さん、中岡舞香さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(10) - 中島加央里さん、中林美彩さん、野尻彩花さん、野村彩華さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(11) - 花輪彩香さん、原杏奈さん、廣浦綾香さん、松本尚子さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(12) - 三戸部加奈子さん、結城りささん、吉村麻未さん、米田英梨奈さん次のショットを見るには写真をクリックしてください●フォトコレクション(13) - その他
2008年10月26日女優の田中麗奈が10日、都内で行われた舞台『思い出トランプ』の公開稽古に参加した。同作は、直木賞作家・向田邦子の小説『思い出トランプ』を舞台化したもの。離婚を前提とした別居に踏み切った英子(田中麗奈)を中心として、ありふれた日常生活の断片を切り取り、親子の愛情や夫婦の愛情を描き出す。田中曰く「女性の逞しさを感じさせてくれる物語」だという。今回、デビュー10周年にして初舞台となる田中は「稽古をしっかりしたので、あまり自分を緊張させないように楽しみたいです。みんなで魂を込めて自信をもって初日を迎えます」と余裕の表情。稽古のときは、テレビとの違いから戸惑いもあったようだが、「稽古中に得たものが全部力になっているので、のびのび演じたいです」と笑顔でコメントし、初舞台という重圧を感じさせなかった。また、姑役を演じる根岸季衣との"嫁姑仲"を問われた田中が「(根岸さんが)お弁当をつくってくださって……」という仲良し嫁姑エピソードを披露すると、根岸は「家庭の味に飢えているようだったから(笑)」と返し、笑わせていた。
2008年10月11日23日にテレビ朝日系で生放送された漫才頂上決戦『M-1グランプリ2007』決勝。敗者復活から這い上がったコンビが優勝という、まさかの大波乱が起こり、全国のお笑いファンがテレビの前で手に汗握った今年の「M-1」を、オンエアには乗らなかった激闘のドラマを交えてレポートする。放送開始直前、「M-1」ファンでギッシリと埋め尽くされたテレビ朝日のスタジオ。客席には、ギャル曽根、安倍麻美、ピエール滝、三倉茉奈・佳奈、芸能リポーターの井上公造など、お笑い好きを自認する有名人の姿もチラホラと見える。会場は、興奮と緊張が入り交じった一種異様な空気が充満していた。今や国民的一大イベントとなった「M-1」への期待感がいやがうえにも高まる中、いよいよ本番がスタート! 中田カウス、大竹まこと、オール巨人、ラサール石井、上沼恵美子、松本人志、そして大会審査委員長でもある島田紳助(スタジオ登場順)の7人の審査員、昨年のチャンピオン・チュートリアルが大歓声で会場に迎えられ、戦いの幕は切って落とされた。最終決戦進出をかけ、ファイナリスト8組が上位3組のイスを争う最初のバトルの1番手は、決勝常連の笑い飯。今年も"優勝候補"の筆頭として名が挙がり、Wボケの持ち味を遺憾なく発揮するネタで客席を大いに沸かせたが、審査員の評価は意外と辛い80点代が並び、得点は「604点」。続くPOISON GIRL BANDは「577点」、初出場ながら健闘したザブングルも「597点」、千鳥も「580点」と思いのほかポイントが伸びない。コメントを求められた島田紳助が「今日は(審査が)難しいわ」とこぼしたが、まったく違う個性の各組を、どこを基準に採点すればいいかは審査員も悩むところだろう。CM中にも、採点についてディスカッションでもしているのか盛んに言葉を交わしたり、本当に困ったといった表情で頭を抱え込む審査員たちの姿が見られた。ネタの直後にすぐさま採点を出さなければならない審査員にも、過酷な一発勝負が強いられるのだ。そんな中、今年結成10年目で、「M-1」には最後の挑戦となるトータルテンボスがステージへ。テンポのいいボケとツッコミの応酬で観客をグイグイと引き込み、ラストチャンスにかける気迫を感じさせた。審査結果もこの時点で1位の笑い飯を凌ぐ「646点」を獲得! 続いてのキングコングも気迫十分。ネタの冒頭、まだ暗転中にも関わらず挨拶代わりの「イェイイェイ!」をやってしまう"前のめり"ぶりは、すでに売れっ子の彼らからすれば意外なほどに初々しいが、それほど「M-1」への意気込みが強いということだろう。速いテンポで笑いをたたみ掛けてくるネタは「650点」とトータルテンボスを上回り、ここでキングコングが一躍トップに。そして紅一点のハリセンボンが「608点」をマークし、3位に食い込み、なんと、"優勝候補"の笑い飯が敗退決定! ベスト3が待機するボックスを去ることになった笑い飯・西田の「ここを一歩も動かへんぞ!」という駄々っ子コメントに爆笑が起こったが、こんな場面でも不敵にふざけ続けるタフさも笑い飯の魅力だ。また来年も勝ちに来て欲しい。そしてファイナリスト最後の出番は決勝初参戦のダイアン。独特のボケ味で健闘したが、結果は「593点」とベスト3には届かなかった。この時点で1位のキングコング、2位のトータルテンボスが最終決戦進出を決め、3位のハリセンボンの運命は、次に登場した敗者復活組のリベンジ戦士・サンドウィッチマンに託された。復活枠の本命と目されていたわけではない、ほとんど無名のコンビ。しかも、茶髪に派手なスーツという"昭和のヤクザ"な怪しいルックスに、正直、客席はアウェー気味。だが、ネタが始まるとムードは一変した。飄々とボケる富澤に伊達がひねりにひねったツッコミで返す、安定感のある漫才に、観客からドカンドカンと爆笑が起こり、結果は、キングコングを1点上回る「651点」を獲得し、トップの成績で最終決戦へと駒を進めた。昨今はイケメンも多いお笑い芸人の中で明らかに異質な、紳助いわく「小汚いオッサン」の2人が、格好よくドラマを作ってしまった。波乱で迎えた最終決戦。トータルテンボスは凄みすら放つハイレベルな漫才を、絶叫と呼びたいほど力いっぱいの声でハイスピードな漫才を演じきり、「もうやるネタがありません」とこぼしていたサンドウィッチマンも、落ち着いたネタ運びで確実に笑いを取っていく。3組は持てるパワーを出し切り、一歩も譲らぬ互角の戦いを繰り広げた。そしてついに、2008年の漫才王者が決まる最終ジャッジの瞬間は目前。CM中、舞台でジャッジを待つ3組の様子はじつに三者三様だった。客席にいるチュートリアルをいじって笑わせていたトータルテンボスは「すべてを出し切った」という清々しい表情を見せる。一方、キングコングは西野が自分を鼓舞するかのように何度もうなずく仕草を見せ、梶原は深くうなだれて立っているのがやっとといった感じ。襲い来るプレッシャーと必死に戦っているのが見て取れる。そして、サンドウィッチマンは、心の準備をするヒマもなかったのだろう。「もういっぱいいっぱいです」と言わんばかりに黙って天を見上げている。そしてCMが明け、発表すると見せかけて「それではCMの後!」と再びCMに入る、M-1恒例のズッコケお約束シーンが。客席からは笑いが起こるが、緊張を引っ張られる3組は笑うどころではない。キングコングなどは腰が抜けたように床ににしゃがみ、顔を覆ってうずくまってしまった。そして、今度こそ本当に最後のジャッジ発表! 審査員の過半数を超える4票を獲得したサンドウィッチマンが、大会史上初となる"敗者復活枠から頂点に這い上がったチャンピオン"として見事な逆転劇を演じ、漫才ナンバー1の栄光を手にした。それまで、3組の中では一番平静そうに見えた2人だったが、発表の瞬間は喜びを爆発させ、ステージ中央で固く抱き合う姿が印象的だった。
2007年12月26日漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2007』決勝戦が23日、東京・六本木のテレビ朝日で行われ、敗者復活戦から勝ち上がった結成8年目のコンビ・サンドウィッチマン(伊達きみお・富澤たけし)がグランプリを獲得し、優勝賞金1000万円を手にした。敗者復活組が優勝するのは大会史上初の快挙となる。上位3組が最終決戦への挑戦権を得る決勝ファーストステージで、笑い飯、POISON GIRL BAND、ザブングル、千鳥、トータルテンボス、キングコング、ハリセンボン、ダイアンの8組(登場順)がネタを終えた後、9番目に登場した敗者復活枠のサンドウィッチマン。審査委員長の島田紳助が「このコンビがなぜ決勝に残らなかったのか不思議」とうなるほどのハイレベルな漫才を見せ、それまで1位だったキングコングの「650点」を上回る「651点」を獲得して一躍トップに躍り出た。そしてキングコング、トータルテンボスとともに駒を進めた最終決戦では、審査員7人のうち4人(松本人志、島田紳助、上沼恵美子、オール巨人)がサンドウィッチマンに投票(トータルテンボスは2票{ラサール石井、中田カウス}、キングコングは1票{大竹まこと})。決勝を目前にして涙を飲んだ準決勝の敗者が、リベンジ戦から一気にトップをかっさらうミラクルを成し遂げた。大会後の行われた会見では、開口一番「(本番のことは)まったく覚えていない。この場にいるのが不思議」(伊達)と優勝がまだ信じられない様子のサンドウィッチマン。本番中は「わけがらからなくなって、途中でネタが飛んでしまって……」(富澤)と緊張のあまり無我夢中だったことを告白した。サンドウィッチマンは1999年結成。「3年で『エンタの神様』に14回出た程度」(伊達)とこれまでテレビ出演も少なく、ほとんど無名の存在だ。「どこの事務所の誰かもわからん奴らやけど漫才は素晴らしい。感動しました」と2人を手放しで絶賛した島田紳助が「さっき、楽屋に“行列”(日本テレビ系バラエティー『行列のできる法律相談所』)のプロデューサーから電話あった。君ら、来年の1月13日に出演決定やで!」と早くもテレビ出演の依頼が舞い込んでいることを明かすと「その日、営業が入ってるんですけど…営業の方は蹴ります!」(伊達)と即答して笑わせ、会見を盛り上げていた。(詳細レポートは追って別記事で掲載いたします)
2007年12月23日