grapeがお届けする新着記事一覧 (21/1373)
ファッションは自己表現の方法。誰しも、好みのデザインや色合いがあるでしょう。しかし、年齢を重ねることで「好みの服装ができなくなった」と感じる人は少なくありません。つい『年齢相応』という言葉を思い浮かべ、葛藤してしまうのです。そんな人たちの背中を優しく押したのは、令和の時代でも変わらず『自分』を貫く、あるアーティストでした!森高千里の『55歳のミニスカ姿』に驚く声2024年11月20日、Instagramに写真を投稿したのは、歌手の森高千里さん。同年10月から、全国各地のライブツアーを巡る『レッツ・ゴォーゴォー!ツアー』を開催しており、数々の代表曲を披露しています。福岡県福岡市のライブハウス『Zepp Fukuoka』での公演後、森高さんはステージ衣装姿の写真を公開。その姿に、多くの人から絶賛と驚きの声が上がりました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 森高千里 Chisatomoritaka_official(@chisatomoritaka_official)がシェアした投稿 どの衣装も、森高さん『らしさ』を感じるものばかり。何よりショートパンツやミニスカートは、すらりとした美脚を際立たせています。2024年現在、驚くことに森高さんは55歳です。しかし、年齢を感じさせないほどパワフルで、生き生きと『自分らしい服装』を着こなしていることが分かりますよね。ショートパンツやミニスカートに対し、『若い人限定の服装』という固定観念を持つ人も多い世の中。そのため、年齢を理由に履くのを諦めてしまう人も少なくないといいます。何歳になっても、魅力を引き立てる服装で輝く森高さんの姿に、多くの人が心をつかまれました!・何歳になっても、いつの時代も森高さんは変わらず最高!・スタイルがよすぎて二度見した。やっぱり、森高さんといったらミニスカートだよね。・この人、いつ見てもすごすぎる。自分も将来はこうなりたいな。1992年にリリースされた楽曲『私がオバさんになっても』にちなんで、ネットからは「いつになったら『オバさん』になるんだ!?」という声も多数上がる、森高さん。いつか『オバさん』になったとしても、森高さんがチャーミングなことは一生変わらないといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日お笑いタレントの明石家さんまさんが、キャラクターの姿で活動する『VTuber』としてデビューしていたことが、2024年11月21日に明らかになりました。さんまさんは、同年12月1日に放送予定の特別番組『誰も知らない明石家さんま』(日本テレビ系)の中で、正体を隠してVTuberになるという企画を実施。お笑いコンビ『錦鯉』の渡辺隆さんのプロデュースのもと、新人VTuber『八都宿ねね(はつどまりねね)』としてデビューし「バレずに人気者になることはできるのか」を検証していたといいます!ーー新企画!!ーーさんまVTuberになる!? ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄謎の新人 #八都宿ねね としてデビューしていたさんま!人気VTuberとのコラボもִ໋͙֒ #壱百満天原サロメ #星川サラ #白上フブキ #さくらみこ #宝鐘マリン 挑戦の裏側は12/1(日)放送 #誰も知らない明石家さんま で! pic.twitter.com/ojZpHPZ17w — 誰も知らない明石家さんま12月1日(日)放送【公式】 (@shiranai_sanma) November 21, 2024 VTuber界の2大グループ『にじさんじ』と『ホロライブ』の豪華メンバーとコラボレーションしたことでも話題を集めた、さんまさん扮する八都宿ねねさん。新人にもかかわらず、人気VTuberたちとコラボしていたことから「正体が気になる」「実はすごい人なのでは」などの声も上がっていたといいます。八都宿ねねさんの正体が、さんまさんだと明かされ、ネットでは衝撃を受ける人が続出。このような声が上がっていました。・トークが上手だからプロの方だと予想していたけど、ここまでの大御所とは…。・え、さんまさんだったの!?衝撃です。・想像の斜め上を行く正体で、ひっくり返った。・めちゃくちゃ面白そう!放送を楽しみにしています。なお、同年11月22日現在、八都宿ねねさんの動画などはすべて削除されている模様。さんまさんが、VTuberとしてどのように活動していたのか気になる人は、同年12月1日放送の『誰も知らない明石家さんま』で、確認してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日犬によっては、テリトリーである自宅への来訪者を警戒し、吠えたり攻撃したりすることがあります。危険な場合、玄関や門などに『猛犬注意』のステッカーを貼って、来訪者に注意をうながす飼い主もいる模様。郵便配達員などは、事前に用心することができて助かることでしょう。『猛犬注意』の家のはずが?TikTokユーザーの飼い主(naomi.s000)さんも、自宅の壁に『猛犬注意』のステッカーを貼っていました。家の外側をグルリと歩き、窓越しに『猛犬』の姿を映すのですが…。多くの人が吹き出した光景がこちら!@naomi.s000 外でシール貼ってたら何やら中から部屋から視線を感じる… 「私猛犬じゃありませんけど」 みたいな顔やめて #cats #catslovers #スコティッシュフォールド #猫のいる暮らし #役者猫 ♬ GLITCH(Hikaru Iwamoto/Raul) - Snow Man窓越しに見えたのは、猫のエレラちゃん!「自分、猛犬ではないです…。すみません」というような、エレラちゃんの表情を見た人々から、コメントが相次いでいます。・子犬の可能性は考えたけど、犬ですらない…!・申し訳なさそうにしている猫さんだった。・猛犬か~!なんて凶悪なかわいさ…気を付けねば!!・笑ってしまった。自宅警備ができる『猛ニャン』なのか?・防犯になりそうだから、我が家にも貼ろうかな。小型犬しかいないけど。種類によっては、虫も怖がってしまうエレラちゃん。不審者が来ても戦えない可能性が高く、『猛犬』の称号は荷が重いかもしれません。むしろ『猛犬注意』のステッカーで脅威から守られながら、安全な自宅でゆっくりすごしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日・あれ、IKKOさんが乱入してきたのかな。・IKKOさんの声で、セリフが再生されました。・笑った。これは、心の中にIKKOさんがいるな。X上で、このような声が寄せられたのは、なご(@ikng_0)さんの投稿。美容皮膚科でのエピソードに、メイクアップアーティストでタレントのIKKOさんを思い浮かべる人が続出したのです。顔のシミの原因が…ある日、美容皮膚科を受診した、なごさんは、顔のシミについて相談したといいます。皮膚科医に「顔への刺激は、シミにつながる場合があります。洗顔や枕だったり…心当たりはありませんか」と聞かれた、なごさん。質問に対して「一緒に暮らしている猫が、顔にスリスリしてきます」と答えたそうです。注意を受けるかと思いきや、皮膚科医からの反応が、想像の斜め上だったようで…。皮膚科医の返答が、こちらです!「え!やだ〜!猫!?やばい〜何それかわいい〜!でも、スリスリは、刺激〜!!」※写真はイメージ猫の話題が出た瞬間、皮膚科医は別人のようになってしまいました…!スリスリする猫の姿を想像して、ハイテンションになった皮膚科医の話し方は、IKKOさんのおなじみの決め台詞である「どんだけ~!」や「まぼろし~!」を思い出してしまいますよね。『猫のスリスリ』が、たとえ、肌への刺激である可能性が高くとも、なごさんは「愛猫に愛された証~!」と、IKKOさんの口調で、つづったのでした。Xで、11万件もの『いいね』を集めた、皮膚科でのワンシーン。猫が好きな気持ちがあふれてしまった皮膚科医と、愛情深い飼い主の会話は、たくさんの人を大笑いさせたようでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日「敵と遭遇した感がある」こんなコメントとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、@kuro_asari5beeさん。ある日、自宅でRPGの敵役として出現してきそうな、謎の存在をカメラに収めたといいます。目と目が合ったら、戦闘が始まりそうな1枚。果たしてその正体とは…。背中をグッと弓なりにして、毛を逆立てている、四足歩行の黒い生き物。威嚇しているようなポーズを取る、この生き物の正体は…投稿者さんとともに暮らす猫の、あさりちゃんでした!バトルが始まりそうな雰囲気から一変。愛猫のまさかの姿に、投稿者さんは心が和んだに違いありませんね。【ネットの声】・ラスボス前に絶対に出てくる敵。・バトルのBGMが聞こえてくる。戦闘態勢ですね。・「やんのかニャ!」といっていそう。・笑った。仲間にしたい。あさりちゃんは、投稿者さんが大きな音を立ててしまったため、びっくりしてこのようなポーズを取ったのだとか。愛猫を落ち着かせるためにも、投稿者さんは思い切りかわいがったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第49回『レジ袋有料化した結果…その2』プラスチック製買物袋(通称:レジ袋)が有料化された当初は、店員側と客側のどちらからも、困惑する声が相次ぎました。第22回『レジ袋有料化した結果…』にて、有料化開始時のエピソードを描いた、天霧さん。2024年現在、世間は徐々に慣れてきたことでしょう。しかし4年が経過した今も、現場ではたびたび混乱が生じているようです…。レジ袋は品物を梱包するだけでなく、『店でしっかりと会計を済ませた証』としても使用します。そのため、レジ袋に入れない場合は代わりの『証』として、シールやテープを貼るようにしている店も。これが、レジ袋を使わないお客さんが増えたことで、混乱を招いているようです。確かにお客さん目線だと、品物にシールなどを貼られたら「剥がすのが面倒」や「跡が残ったら嫌だ」といったネガティブな感情を抱いてしまうかもしれません。…しかし、その気持ちを理解した上で配慮すると、「なぜ自分には貼らんのだ!」と怒られてしまうケースもあるのだとか。天霧さんによると、もちろん店舗にもよりますが、シールやテープを貼ってほしくない場合、ひと言伝えてくれたら可能な限り対応するとのことです。店員とお客さんのやり取りも、コミュニケーションが重要。何か要望がある場合、言葉で伝えたほうがよさそうです!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。漫画『ぷにっと ゲルぴよ』作画担当など。⇒ 天霧X(Twitter)[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日毎年11月22日は、語呂合わせから『いい夫婦の日』とされています。ひと口に『いい夫婦』といえど、理想とする形は人それぞれ。ですが、ある夫婦の姿は、多くの人が憧れるあり方のようです。よゐこ濱口優&南明奈夫婦、『いい夫婦の日』ショットを公開2024年11月22日、東京都内で『パートナー・オブ・ザ・イヤー 2024』の授賞式が開催されました。これまで24年にわたって、さまざまな著名人の夫婦が『いい夫婦像』として受賞された、同イベント。2024年は、幅広い世代に人気の『おしどり夫婦』が選ばれました!それは、お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優さんと、タレントの南明奈さん夫婦!イベント後、南さんは自身のInstagramで、素敵な衣装に身を包んだ『いい夫婦ショット』を公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 南明奈(@akinaminami)がシェアした投稿 『パートナー・オブ・ザ・イヤー 2024』の授賞式での衣装姿で、ツーショット写真を撮った、濱口さんと南さん。濱口さんの落ち着いた色のスーツと、南さんの上品な白い服は、タキシードとウエディングドレスをイメージしているのかもしれませんね。2人は2018年に結婚し、2022年には第1子が誕生。これまで、お互いのInstagramで夫婦仲むつまじい姿を発信してきました。絆が強いからこそ、ネットを通して多くの人に愛が伝わったのでしょう。誰もが納得する『いい夫婦像』に、祝福の声が寄せられています。・尊くて泣いた。いつまでも、自分の理想の夫婦です。・むしろ選ばれるのが遅いくらい!最高の笑顔をありがとうございます。・この2人なら、惚気も大歓迎。これは納得の受賞ですね!今回の受賞について南さんは、いつも応援してくれる人に感謝の言葉を述べるとともに、「優さん、いつもありがとう」とコメント。濱口さんと南さんは、その明るい笑顔によって、夫婦と家族の美しさを発信し続けてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日秋から冬にかけて旬を迎えるものが多い、キノコ。中でも、エノキタケは、シャキシャキとした食感で、加熱するとトロトロとしたぬめりが出るのが特徴です。『厚揚げとエノキのショウガあんかけ』調味料を製造、販売する、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、Instagramアカウント(ebarafoods)で『厚揚げとエノキのショウガあんかけ』のレシピを公開しました。気温が下がり始め、冬の訪れを感じるようになった、2024年11月下旬現在。キノコを使ったあんかけ料理で、身も心も温まってみてはいかがですか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・厚揚げ1枚・エノキタケ小1袋・小ねぎ(小口切り)適量・サラダ油適量【A】・『エバラ生姜焼のたれ』大さじ2杯・水大さじ4杯・片栗粉小さじ2杯厚揚げをひと口大に切りましょう。エノキタケは石づきを切り、長さを半分に切ります。※写真はイメージ油を熱したフライパンで、厚揚げとエノキタケを炒め、火が通ったら小ねぎを加えます。よく混ぜ合わせた上記『A』を回しかけ、 とろみがつくまで炒め合わせたら…完成!『エバラ生姜焼のたれ』が、あんかけの味付けに使えるとは、驚きですね!あんかけとエノキタケのとろみが合わさったタレは、絶品でしょう。エバラは投稿に「ご飯との相性も抜群!簡単に作れるので、忙しい日のおかずにもぴったりです」とつづっています。寒い季節にぴったりなレシピには、絶賛の声が上がりました。・早速、今日作ります!・厚揚げもエノキも好きだから、絶対に作る。・『エバラ生姜焼のたれ』にこんな使い方があるとは、知らなかった!挑戦してみます。エノキタケの調理法に悩んでいる人も、助かること間違いなしでしょう。ぜひ、お試しください![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日家庭の洗面台には縁の近くに、穴が開いていますね。これは水をためる洗面ボウルから水があふれないようにするためのもので、オーバーフロー穴といいます。オーバーフロー穴は、黒ずむなど汚れることがありますが、どのように掃除をしたらいいのでしょうか。トイレ、手洗器などの衛生陶器の大手メーカーである、TOTO株式会社(以下、TOTO)に聞いてみました。※画像提供:TOTO株式会社オーバーフロー穴の掃除方法TOTOによると、オーバーフロー穴は以下のような手順で掃除をするのがおすすめだそうです。1.オーバーフロー穴についた黒ずみは、浴室用中性洗剤でボウルを洗ったついでに、歯ブラシでこすり洗います。2.水で洗剤成分を洗い流し、から拭きして水分を拭き取ります。※画像提供:TOTO株式会社オーバーフロー穴は排水管につながっているので、あふれた水はここから出ていくのですが、穴自体が黒ずむなど、汚れが目立つようになることがあります。その場合には、上記の方法できれいにするといいでしょう。ちなみに、TOTOでは洗面ボウルをきれいに掃除する方法も紹介しているので、以下のウェブサイトを参照してみてください。洗面ボウルのお掃除方法[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力TOTO株式会社
2024年11月22日2024年11月22日、東京都千代田区にあるビジネスセンター『大手町プレイス』で、経済産業省によるリスキングを通じたキャリアアップ支援事業の新作CM発表会が開かれました。新CMに出演している、俳優の志田未来さんが登壇。新CMの撮影秘話や、仕事に関する内容などを話しました。リスキングとは、自分のスキルや知識をアップデートし、新しい仕事に挑戦できるようにするための訓練のこと。経済産業省が行っているキャリア支援事業には、無料のキャリア相談と転職支援があり、どんな人でもリスキングができる体制を整えています。CMの中で、志田さんはキャリアに悩む女性を演じました。志田さんは、リスキングという言葉を事前に知っており、撮影を通じてさらに詳しくなったといいます。経済産業省のキャリア支援について問われると、このように答えました。お金の問題で踏み出せない方も、もしかしたらいらっしゃったかもしれないので、本当に素晴らしい支援だなと思いますし、一人ひとりのスキルアップにつながるんじゃないかなと思います。『仕事を変える』ということは前向きなことばかりではなく、金銭や時間などさまざまな不安が伴うもの。人生の中で『大きな変化』ととらえる人も多いでしょう。たくさんの人にリスキングに興味を持ってもらえるよう、CMに出演した志田さんは「自然体」を意識したといいます。誰もが使える支援といいますか、あまりハードルの高いものだと思わないでいただきたいなって。自分がキャリアアップしたい時に「こういう支援があるんだ。じゃあ私も使ってみよう」と、近い存在に思ってもらえるような支援であることを知っていただきたいと思って演じていました。キャリアに悩みながらも頑張る人たちに、温かなエールを送った、志田さん。心を込めて作られたCMは、きっと多くの人の背中を押すでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日あなたは、体重計はどの場所に、どのようにして保管しているでしょうか。中には、脱衣所の壁に立てかけるようにして置いている人もいるかもしれません。しかし、縦置きにすると、体重計に影響がないか気になるところ。そこで、体重計の置き方について、オムロン ヘルスケア株式会社(以下、オムロン ヘルスケア)に聞いてみました。体重計は縦置きにしてもいいのか?オムロン ヘルスケアに「体重計は縦置きにしてもいいのか」と質問したところ、以下の回答がありました。オムロンの体重体組成計の場合ですが、立てかけて保管しても問題はありません。ただし、一部の体重体組成計では「縦置きした場合は、測定時に補正する必要がある」とのことです。体重計は、本体の上に何も乗っていない状態で、重さが『0kg』になるよう定期的に精度を補正しています。何かに立て掛けるなど、体重計を縦にして保管しているとうまく補正がされず、体重を測った際に実際とは異なる数字が表示されることがあるそうです。そのため、縦置きにしていた体重計で測定する際は、一度『0kg補正』をする必要があります。再補正が必要なケースとしては、以下のシチュエーションが挙げられるとのこと。・何かに立てかけていた。・本体が裏返しになっていた。・体重計の上に物がのっていた。・何かの上に体重計がのっていた。このような場合は、取扱説明書を確認して『0kg補正』をしましょう。※写真はイメージまた、体重計を縦置きにする場合は、「必ず倒れないような場所に収納してください」とのことでした。オムロン ヘルスケアの製品の場合、縦置きで保管しても問題はないそうですが、一部の機種では縦置きにすると補正されないことがあるため、必ず再補正しましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力オムロン ヘルスケア株式会社
2024年11月22日相手によって露骨に態度を変える人を指す、『ぶりっ子』という言葉。『かわいい子ぶる』という語源の通り、基本的にネガティブな意味合いで使用されますが、2つの顔を器用に使い分ける姿は、もはや清々しいといえるでしょう。Xで注目を集めたのは、とある『究極のぶりっ子』でした。夫の前で『ぶりっ子』していた猫が、妻の前だと?愛猫の、ぼんちゃんが持つ2つの顔を写真でとらえたのは、飼い主(@matsugorookoku)さん。愛らしく、無垢な印象を受けるぼんちゃんですが、飼い主さん夫婦それぞれへの態度が露骨に異なるのだそうです。まずは、夫の腕の中に納まった、ぼんちゃんをご覧ください…。どこかうっとりとした表情を浮かべて夫を見つめ、かわいらしいポーズをとる、ぼんちゃん。こんな顔で見つめられたら、誰もがノックアウトされてしまうでしょう。自分の愛らしさを自覚しているのかもしれません。ぼんちゃんは完全に『ぶりっ子モード』で、夫に甘えていることが分かります。では、妻の前ではどうかというと…。誰もがこう思ったことでしょう。「本当に同じ猫ですか?」と…!『飼い主さんの腕の中に納まる』というシチュエーションは同じはず。しかし、ぼんちゃんの態度はあからさまに異なっています!ぼんちゃんの凄まじいギャップには、目を疑う人が相次いだ模様。全国から驚く声やツッコミが寄せられました。・猫が『猫を被って』いる…。・露骨すぎて、腹を抱えて笑った。・2枚目の顔、顔ー!どんな感情の目なんだ、それは!ポジティブに考えると、「ぼんちゃんは妻の前だと『素』を見せることができる」ともいえます。この姿は、信頼の証といえる…かもしれません!飼い主さんは、ぼんちゃんの姿をYouTubeでも公開しています。「もっといろんな姿が見たい!」という人はチェックしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月22日、落語家の桂雀々さんが同月20日に亡くなったことが分かりました。同月15日には、糖尿病により入院し、年内出演予定の落語会を休演することが発表されていた、雀々さん。復帰に向けて療養中だった雀々さんの突然の旅立ちに、悲しみの声が広がっています。立川志らくが桂雀々さんを追悼同じ落語家の先輩後輩として、雀々さんと親交のあった、落語家の立川志らくさん。同月22日に自身のXで雀々さんへ追悼の言葉を寄せました。志らくさんが雀々さんの訃報に触れた同月21日は、自身の師匠である、故・立川談志さんの命日。志らくさんは追悼の独演会を行っていたといいます。以前、談志さんの追悼公演の際に、志らくさんが雀々さんに出演交渉をした際のエピソードを交え、想いをつづりました。談志追悼演劇に出演交渉した際ギャラを提示したら「1ステージ?」「いや全ステージで」「ホンマかいな!まあ志らくに頭下げられたら出なしゃあない」と引き受けてくれた雀々さん。昨日は談志の命日。私は追悼の独演会。その日に兄さんの訃報を。なんだか感情がわからなくなった。ありがとう!寂しい— 志らく (@shiraku666) November 21, 2024 奇しくも談志さんの命日に雀々さんの訃報を知ることになった、志らくさん。複雑な感情の中思い浮かんだのは、追悼公演への出演を温かく引き受けてくれた、優しい雀々さんの姿でした。「兄さん」という呼び方からは、志らくさんが雀々さんのことを、まるで兄のように慕っていたことが分かりますね。志らくさんが雀々さんに寄せた感謝の気持ちは、天国にしっかりと届いているはずです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日気温が下がり、いよいよ冬が到来しようとしている、2024年11月下旬。あわてて暖房器具を引っ張り出したという人も多いでしょう。猫の行動に「なんでなん?」愛猫と暮らしている、飼い主(@ten_and_qoo)さん。寒くなってきたため、ファンヒーターとホットカーペットをつけたといいます。しかし愛猫は、それらの暖房器具を使ってくれないのだとか。飼い主さんのひと言と一緒に、こちらの写真をご覧ください。「ファンヒーターやホットカーペットをつけているのに、ヒザの上で熟睡するのはなんでなん?」そう、愛猫は飼い主さんのヒザの上で、暖を取って寝ていました!飼い主さんの足に顔を押し付けるように寝ている姿が、とてもかわいらしいですね。暖房器具はそっちのけで、わざわざヒザの上に来る愛猫の行動を疑問に思う、飼い主さん。ネット上では多くの人が、猫の代わりに答えを伝えていました。「あなたのことが好きだからだよ!」と…!・察しろ!愛だよ、愛。・飼い主さんのにおいが落ち着くんだよね。かわいいなぁ。・自慢かよ…。うらやましすぎる。・惚気話を聞かされた気分。嫉妬するわ。なお、飼い主さん自身は「ただのクッションか何かだと思われている可能性もある」とつづっていました。とはいえ、こんなにも安心しきった寝顔を見せられたら、相思相愛であるようにしか思えませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。フライパン1つでできる、朝食にぴったりな食パンアレンジを紹介し、反響が寄せられました。『ウインナーカリチー』の簡単レシピバタ子ママさんが紹介したのは、食パンを使った『ウインナーカリチー』のレシピ。ウインナーとカリカリのチーズが相性抜群で、大人から子供まで、パクパク食べられる一品だといいます。早速、気になる作り方を見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る バタ子ママ食パンアレンジレシピ(@batacomama)がシェアした投稿 【材料】・食パン1枚・ピザ用チーズ適量・ロングウインナー1本・ケチャップお好みでまず、食パンの耳を切り落とし、麺棒で軽く伸ばしていきましょう。次に、フライパンでウインナーを焼きます。焼き目が付いたら、皿に移動させてください。ウインナーを焼いたフライパンを軽く拭いたら、チーズをのせ、その上に、伸ばした食パンを置きます。食パンを揺すってみて、フライパンに、チーズと食パンがくっ付いたように感じたら、ウインナーとケチャップをのせてください。トングやフライ返しなどを使って、食パンを巻いていきます。食パンでウインナーを巻いたら、チーズに焼き目を付けましょう。チーズがカリカリになったら、完成です!食べる時は、そのままかぶりついても、ひと口大に切ってもOK。バタ子ママさんいわく、7分で作れるといいます。忙しい朝でも、簡単にでき上がるのは、ありがたいですよね。『ウインナーカリチー』のレシピには、さまざまなコメントが寄せられました。・子供が大好きな組み合わせのアレンジですね!明日の朝食はこれに決めました。・バタバタと忙しい朝には、もってこいだ!作ってみます。・おいしそう!食パンの使い道が増えて、助かります。ウインナーパンにチーズが足された、最高のアレンジレシピ。明日の朝食に「何を食べようかな…」と、悩んでいる人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日米や果物などが収穫される『実りの秋』。スーパーマーケットで購入するのはもちろん、畑から収穫したばかりの、旬の食材を調理して味わうのも、いいものですよね。よーこ(@WlxTtpCNCb17627)さんは、外出した際に『驚くほど実ったあるもの』をもらったといいます。「親戚の畑を通りがかったら、白菜ぐらい大きなサツマイモを渡されました」白菜とサツマイモを横に並べると、明らかにサイズがおかしい…!この日、畑で作業をしている親戚に「こっちに来てみな」と声をかけられた、よーこさん一家。呼ばれるまま畑に入ると、尋常ではないサイズのサツマイモの端が、土から出ている状態で、驚きのあまり叫んでしまったそうです。車にあった箱ティッシュと並べて撮影すれば、この通り!缶ビールと比べても、異様なサイズが際立って、よーこさん一家は爆笑したのでした。親戚は堆肥だけで土作りをしており「作物がとにかく大きく育つ」とのこと。話を聞いていた、よーこさんは、実物を見て「まさかこんなサイズとは」と驚いたそうです。親戚の孫によると、1本の蔓(つる)からできたサツマイモをすべて掘り起こすのに、30分もかかったとか。どれほど重労働だったのかが分かりますね。いったんコンビニエンスストアのビニール袋に入れて持ち運ぼうとしたところ、サツマイモを入れた途端、持ち手が千切れて地面に落下。帰ってからサツマイモを量ってみたところ、約5.5kgもありました…。まさかの巨大サツマイモはネット上で注目を集め、「本当に大きいな!」「一般的なサツマイモの何個ぶんだろう」という声が上がっています。市販のサツマイモは、Lサイズでも350~500gほど。10倍以上もあれば、ビニール袋を突き破るのも納得できますね。実りすぎたサツマイモの写真は、これからも見る人を笑顔にしていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月21日、坂本九さんの妻で俳優の柏木由紀子さんが、自身のInstagramを更新。坂本九さんの代表曲『上を向いて歩こう』が、『第66回 日本レコード大賞』の『日本作曲家協会名曲顕彰』を受賞したことを報告しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 柏木 由紀子(@yukiko_kashiwagi)がシェアした投稿 昨夜遅くに知らせが届きびっくりしました!『第66回輝く!日本レコード大賞』にて【日本作曲家協会名曲顕彰】を坂本九の「上を向いて歩こう」が受賞いたしました!作曲:中村八大さん作詞:永六輔さんとご一緒での受賞ですありがとうございます!yukiko_kashiwagiーより引用柏木さんは、坂本さんと1971年に結婚。その後、1985年に、坂本さんは飛行機事故によって、帰らぬ人となりました。『日本作曲家協会名曲顕彰』は2024年に新たに制定され、公益社団法人日本作曲家協会の会員の投票によって決まります。坂本九さんならびに、作曲を手掛けた中村八大さん、作詞した永六輔さんが受賞となりました。受賞を聞いた驚きと、感謝がつづられた柏木さんの投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。・子供の頃から歌っていた曲!嬉しいです。・受賞おめでとうございます。いまだに口ずさんでしまう、永遠の名曲ですね。・つらい時に、何度も救われました。アメリカのビルボード・チャートで1位を獲得するなど、日本の音楽史に残る曲である『上を向いて歩こう』。今回の受賞のように、現代に生きる人が話題にしていきながら、今後も歌い継いでいきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日しばらくジャガイモを使わないでいると、芽が出てしまうことがありますよね。中には放置しすぎて、「芽が長く伸びてしまった…」という人もいるかもしれません。芽が出たジャガイモはどうすればいいのでしょうか。ジャガイモの芽は必ず取り除く!農林水産省は、芽が出たジャガイモについて、このように注意を呼びかけています。ジャガイモの芽(芽とその芽の根元)や、皮(特に光が当たって緑色になった部分)には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているので、これらの部分を十分取り除くことが大切です。また、家庭菜園などで作られた未熟なジャガイモも、ソラニンやチャコニンを多く含んでいることがあるので、注意が必要です。農林水産省ーより引用また、ジャガイモはゆでても、ソラニンやチャコニンは分解しないので、量は減らないとのこと。そのため、芽が出たジャガイモを料理に使う際は、ジャガイモの芽を根元を含めて、完全に取り除くことが重要だといいます。<取り除き方>1) ジャガイモの芽を根元を含めて完全に取り除く(多少皮より内側の部分も含めて多めに除く)2) ジャガイモの皮をむく。特に、緑色になっているジャガイモは、皮を深くむく(皮より内側の部分も含めて緑色になっている部分は全て除く)農林水産省ーより引用ほかにも、ジャガイモを食べて苦みを感じたら、食べないようにしましょう。※写真はイメージ適切な方法でジャガイモを保管しようジャガイモを放置しすぎると、芽が長く伸びてしまうことがあります。この場合、ジャガイモにどのような影響があるのでしょうか。北海道紋別郡のジャガイモ農家『えづらファーム』によると、「イモの養分を使って伸びているため、イモがシワシワになっており、食味は落ちると思います」とのこと。せっかくのおいしいジャガイモが台無しになってしまうので、芽が伸びてしまう前に食べるようにしましょう。ちなみに、『えづらファーム』にジャガイモの保管方法について聞いたところ、以下のアドバイスがありました。ジャガイモは高温多湿、光を嫌いますので、風通しのいい涼しい場所に置き、日が当たらないようにしてください。具体的にはダンボールに入れて、涼しい廊下に置いたり、新聞紙で包んでからビニール袋に入れ、口を結んで冷蔵庫の野菜室に入れたりするといいです。状態によっては丸ごと捨てる必要はないものの、ジャガイモの芽には天然の毒素が含まれているため、必ず芽は取り除いてから食べてください。また、ジャガイモの芽が出てしまう前に早めに料理に使うのも、ジャガイモをおいしく安全に食べるポイントですね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年11月22日気温が下がり、暖房を使う機会も多くなった、2024年11月下旬現在。突然ですが、「暖房をつけてもなかなか部屋が暖かくならない」と感じたことはありませんか。寒い季節に、部屋が暖かくならないと非常に困りますよね。電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。暖房の効きが弱いと感じる原因は?暖房をつけても部屋が暖かくならない原因について、沼澤さんは2つのポイントを紹介。詳しくは、Instagramに投稿された沼澤さんの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 栄電気/沼ちゃん(沼澤 栄一)(@sakaedk_kameido)がシェアした投稿 設置に関する問題エアコンの下にタンスやカーテンレールボックスなどがあると、下向きに出る温風が障害物にぶつかり対流することで、部屋全体が暖かくならないことがあるといいます。風量に関する問題温かい空気は、上に溜まる傾向があるため、下向きに温風を送り出すのが効果的です。しかし、風量が弱いと温風が部屋の下部に届かず、効きが弱いと感じてしまうことがあります。暖房の効きをよくするにはどうすればいい?エアコンの下にタンスがある場合は、可能であれば動かすのがいいそうです。しかし、カーテンレールボックスの場合は、どうすることもできないため、これから設置する人は、十分検討するのがいいでしょう。風量が弱い原因については、エアコン内部に汚れが溜まり、風量が落ちている可能性もあるため、定期的にクリーニングをしてください。また、エアコンの風量を『弱』のまま使っていると、部屋が暖かくなりにくいので、風量を『自動運転』にしておくのがおすすめだそうです。沼澤さんの投稿には「勉強になりました。ありがとうございます」「すごく参考になった」などの絶賛コメントが寄せられました。暖房が効かないと感じる人は、エアコン下の障害物と風量を確認してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日あなたにとって、忘れられないヒーローは誰ですか。昔、かっこいいと思っていた存在は、何年経っても憧れの的であるという人も多いでしょう。令和の渋谷に、ヒーロー見参!2024年11月21日、株式会社パルコが手がける、東京都渋谷区にある映画館『シネクイント』が、同年12月20日から映画『ピンポン』のデジタル版をリバイバル上映すると発表しました。2002年に公開された、映画『ピンポン』は、漫画家の松本大洋さんによる同名作品を実写化したもので、曽利文彦さんが監督を、宮藤官九郎さんが脚本を担当しました。主人公を務めたのは、星野裕(通称:ペコ)を演じる窪塚洋介さんと、月本誠(通称:スマイル)を演じる井浦新さん。さらに、中村獅童さんや大倉孝二さん、荒川良々さんなど、そうそうたるキャストが出演しています。★━━━━━━━━━ #ピンポン デジタル版 リバイバル上映決定 ━━━━━━━━━★この冬、究極の青春映画が「初」デジタル版で蘇る! ☑︎名台詞の数々☑︎音楽×映像の融合☑︎CG駆使の試合描写“圧倒的な高揚感”でお届けします12月20日(金)より渋谷シネクイントに見参 pic.twitter.com/HnpvQTCVVu — シネクイント【渋谷駅徒歩3分】 (@cinequinto) November 21, 2024 今回上映されるデジタル版は、当時よりも進化した音響を施しているとのこと。CGを駆使した試合描写や、映画の世界観に合った劇伴音楽を、存分に堪能できることでしょう。20年以上を経て、令和の渋谷に見参することになった、映画『ピンポン』。ネット上では、喜びの声が飛び交っています。・信じられない!映画館で映画『ピンポン』を、ペコとスマイルを観るという夢が叶うの、最高すぎる。嬉しい!・当時観に行って、魂をわし掴みにされました!映像も音楽もキャラクターたちも…本当にすごい映画。・今観ても、色あせずに輝いているように感じられる映画です。大好きなので、絶対観に行きます!リバイバル公開は12月ですが、映画『ピンポン』はそんな冬の寒さを忘れさせるほど熱い、高校生たちの青春の物語。卓球に情熱をかける、高校生たちの奮闘と友情を感じてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日電源コードが付いている掃除機は、コードを引き出してからコンセントに接続して使用しますよね。この時、引き出したコードに赤や黄色のテープが付けられています。この赤や黄色のテープは、なんのためのものなのかご存じでしょうか。掃除機の赤と黄色のテープの意味掃除機の電源コードにある赤や黄色のテープの意味について、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリスオーヤマ)に聞きました。掃除機のコードに付いている黄色のテープは、そこまで引き出す必要があるライン、赤色のテープはそれ以上引き出してはいけないラインです。『そこまでしか引っ張り出せない』という意味の赤色のテープについては理解できますが、謎なのは黄色のテープです。掃除の範囲が狭ければ、コードを少しだけ引き出して使ってもよさそうですが、なぜ一定のラインまで引き出さないといけないのでしょうか。コードを十分に引き出さなければならない理由について、アイリスオーヤマは、このような見解を示しています。コードを十分に引き出さないと発熱し、故障につながる恐れがあるからです。そのため、掃除機を使用する際は、黄色のテープまでしっかりと引き出しましょう。※写真はイメージちなみに、壁にぶつけたり、勢いよく床に置いたりするといった行為も、掃除機の故障につながる恐れがあるとのこと。ほかにもお手入れをしないのも、寿命を縮めてしまうそうです。掃除機を使う際は、丁寧かつ正しく使用することが大切。ゴミをこまめに捨てる、フィルターやヘッドなどをメンテナンスするなど、こまめなお手入れも忘れないようにしましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月22日、落語家の桂雀々さんが亡くなったことが分かりました。64歳でした。所属事務所の株式会社ラルテによると、糖尿病からの肝不全により、同月20日に亡くなったとのこと。葬儀は近親者のみで執り行われたそうで、後日『お別れの会』を予定しているといいます。弊社所属落語家 桂雀々は、糖尿病からの肝不全により、去る11月20日、64歳で永眠いたしました。入院中も最後まで高座復帰を目指し療養に努めて参りましたが、残念ながらその願いは叶いませんでした。これまで多くのお客様、また関係者の皆様に愛され親しまれ、幸せな落語家人生であったと存じます。株式会社ラルテーより引用1977年に故・桂枝雀さんに入門し、『桂枝雀独演会』で初舞台を踏んだ、雀々さん。落語のほか、テレビドラマや映画、舞台など、多方面で活躍していました。芸暦40周年を記念して行われた公演では、お笑いタレントの明石家さんまさんや、ミュージシャンの桑田佳祐さんが出演したことで大きな話題に。2020年には、映画監督の山田洋次さんが原作・脚本を務めるドラマ『贋作 男はつらいよ』(NHK BSプレミアム)で車寅次郎を演じたことも、記憶に新しいでしょう。2024年11月15日には、糖尿病により入院し、年内出演予定の落語会を休演すること、復帰に向けて療養中であることが発表されていました。突然の別れに、ネットでは悲しみの声が広がっています。・まだお若いのにビックリ…。たくさん大笑いさせていただきました。・ショックすぎる。いつも元気をいただいていて、大好きでした。・ウソでしょ。あまりにも早い…。たくさんの笑顔を届けてきた雀々さんの姿は、多くの人の心に残り続けることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日ケチャップライスを卵で包んだ、オムライス。子供から大人まで幅広い世代に愛されている、日本発祥の洋食です。上にケチャップで絵や文字を描く人もいるでしょう。ケチャップで書かれた文字に「器用すぎる」2024年11月20日、マーク(@makunouchi4mark)さんがXに投稿した写真に、11万件を超える『いいね』が寄せられました。マークさんは、焼きそばを卵で包んだオムそばを作り、ケチャップで文字を書いた模様。かわいらしい絵やメッセージが描かれた1皿は、食べる人を幸せな気持ちにしてくれますよね。ところが、マークさんが公開したオムそばには「食べるのがためらわれる」「何この芸術作品…」といったコメントが寄せられています。なぜかというと…公開された4枚の写真を続けてご覧ください。いや、うますぎる…。マークさんが投稿したオムそばには、オモチャやテレビゲームでおなじみの任天堂株式会社や、少女漫画、アニメのロゴが、ケチャップで精巧に再現されていました!文字ごとに異なるフォントを見事に書き分ける技術の高さには、驚かされますね。投稿を見た人からは、称賛の声が続出。また、80~90年代に人気を博した漫画作品を思い出し、懐かしむ声も相次ぎました!・器用すぎる!すごい才能や。・ケチャップでこんなにきれいな文字を書けるのはすごい。・神ですか?少女漫画フォントが素晴らしい。・『怪盗セイント・テール』、懐かしい!マークさんの『もはや芸術』ともいえるケチャップの文字に、一般的なオムライスやオムそばの常識をくつがえされた人も多いでしょう。だんだんと、黄色い卵がキャンバスに見えてきますね…!なお、マークさんは業務用刺繍機や印刷機、ミシンなどを使い、自身のオリジナルグッズやOEM製品を作成しています。個人からの小ロット作成依頼はXのDMでも受付可能なので、気になる人はチェックしてみてください。X:@makunouchi4markウェブサイト:幕ノ内商会/マーク[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日キッチンにアルミホイルを常備している家庭は多いでしょう。オーブン料理やグリル料理の際には、食材をアルミホイルで包むといいですよね。アルミホイルを使うと熱が均等に伝わり、食材の風味を閉じ込めてうまく焼き上げることができます。実はこのアルミホイル、料理だけではなく、パンの冷凍保存にもピッタリなのです。アルミホイルでパンを冷凍保存してみた『サンホイル』でおなじみの、東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミエコープロダクツ)によると「アルミホイルは急冷効果や防湿性、保香性に優れているので、風味を守りたいパンなどの冷凍保存に向いている」とのこと。続けて、パンの冷凍保存についてこのようなアドバイスがありました。高級食パンが流行っており、1斤食べきれない時などに、アルミホイルで冷凍保存すれば、風味を損なわず保存できます。焼く時もアルミホイルに包んで解凍しながら行い、仕上げはアルミホイルをとって焼くのがおすすめです。画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社実際に筆者がアルミホイルとラップを使ってパンの冷凍保存を行い、比較してみました。使ったのは『コストコ』で人気のディナーロールです。まず、アルミホイルで冷凍保存を行う時は、少し大きめに包むのがポイント。温め直しの時にも使います。次にアルミホイルとラップで包んで、それぞれ冷凍保存します。冷凍したパンを取り出した状態がこちら。左のアルミホイルで包んだほうは霜が付いていません。ラップで包んだほうは電子レンジで加熱し、アルミホイルで包んだほうはオーブントースターを用います。東洋アルミエコープロダクツによると、「オーブントースターで加熱する時は、外側だけが早く焼けることを防ぐために、パンをアルミホイルでコの字に包んで焼くのがおすすめ」とのこと。そのため、冷凍する時には大きめにアルミホイルをカットして包むのがよいのです。加熱後を比較してみると、左のアルミホイルで保存したパンは見た目も冷凍前とほとんど変わらず、サクふわ食感が生きていました。一方、右のラップで保存したパンは、上部が霜の水分でふやけており、ややべっとり感が残って、冷凍庫内の匂いうつりもあるように感じました。東洋アルミエコープロダクツによると、「アルミホイルは保香性に優れているので、パンだけではなく、シソの葉やショウガの冷蔵保存にも適しています」とのことでした。パンを冷凍保存する時にはぜひ、東洋アルミホイルエコープロダクツのアドバイスを参考にしてみてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力東洋アルミエコープロダクツ株式会社
2024年11月22日北海道といえば、やはり『食』を思い浮かべる人は多いでしょう。特に地魚を使った寿司は、新鮮で、ネタが大きく提供されることも多く、たくさんの人を魅了しているといいます。店では、北海道でしか食べられない珍しい魚が、出てくることもあるようです。北海道内でも滅多にありつけない寿司ネタ北海道で生まれ育ち、日々地元のグルメを堪能している、@sakekakutokuさん。「北海道27年目にして、ついに食す」というコメントを添えて、寿司の写真をXに投稿しました。投稿者さんが食べたのは、道内でも滅多にありつけないという寿司ネタ。一体、どんな魚なのでしょうか。写っているのは『本当のシシャモ』の寿司!スーパーマーケットなどで見かけるシシャモは、カペリン(通称、カラフトシシャモ)といって、実は『シシャモ』ではないというのは、よく知られた話でしょう。しかし、投稿者さんが食べたのは、紛れもなく北海道で獲れた『シシャモ』なのだとか!そのほか、炙り寿司と刺身でも味わったそうですよ。投稿者さんは「臭みもほとんどなく、めちゃくちゃおいしかった」とつづっていました。Xでは、北海道でもなかなか出会えないという魚に、興味を持つ人が続出。このようなコメントが寄せられています。・東京都では滅多に出会えない。一度だけ本物の焼きシシャモを食べたことがあるけれど、生も食べてみたいな。・北海道でも珍しいんだね。食べてみたいなぁ。・人生で一度は食べてみたい!北海道に行こう。・初めて見ました。気になるなぁ。投稿者さんによると、生のシシャモは10~11月の短い期間でしか出回らないとのこと。投稿者さんは、札幌市内の店で食べたといいます。もし北海道に行く機会があったら、一度食べてみたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日メンマといえば、ラーメンのトッピングやおつまみの定番。甘辛い味付けと歯ごたえがクセになりますよね。この記事では、通常のメンマよりも柔らかく、上品な味わいが特徴の『穂先メンマ』を使った『穂先メンマ納豆丼』を作ってみたのでご紹介します。メンマの製造を行う株式会社ミクロ(以下、ミクロ)の公式サイトで紹介されているレシピで、納豆とメンマの相性は抜群。手軽に作れるだけでなく、食欲をそそる一品です。『穂先メンマ納豆丼』の作り方作り方は非常に簡単。材料もシンプルなものばかりです。材料穂先メンマ90g:1袋(液を切って使用)ごはん:2人分納豆:2パック(約90g)お好み薬味:ねぎ卵黄ごま海苔などミクローより引用基本的に必要なのは、納豆と穂先メンマのみ。薬味はお好みのものでOKなので、筆者は海苔を使いました。1.納豆の準備納豆は付属のタレとからしを加えて、通常通りよく混ぜます。混ぜ具合や、タレを入れるタイミングはお好みで大丈夫です。2.穂先メンマの準備穂先メンマはそのまま食べられるので、特に難しい下処理はありません。袋から出して軽く液を切りましょう。3.メンマと納豆を合わせる穂先メンマを納豆に加え、全体をよく混ぜます。この作業で、メンマのシャキシャキ感と納豆の粘りが絡み合い、一体感が生まれます。4.盛りつけ混ぜ合わせたものを温かい白ごはんにのせ、最後にお好みで薬味をトッピングすれば完成です。気になるお味は…?完成した『穂先メンマ納豆丼』を一口食べると、まずメンマのシャキシャキとした歯ごたえが心地よく、納豆の滑らかな粘りと絶妙に絡みます。穂先メンマのごま油やラー油の風味が加わることで、シンプルながらも奥行きのある味わいに。納豆が苦手な人でも、この組み合わせなら食べやすいかもしれません。個人的には、冷奴にトッピングしたらおつまみにもなると思いました。『穂先メンマ納豆丼』は、手軽に作れるのにおいしさ満点で、どんな食事シーンにもぴったりです。ちょっと小腹がすいた時の夜食にもにおすすめのレシピなので、ぜひ作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日『チュモッパ』という韓国の家庭料理をご存じでしょうか。チュモッパは、韓国のりや漬物などを混ぜ込んだごはんをひと口大の丸い形に握った、おにぎりのような料理です。『ベビースターラーメン』でおなじみの『おやつカンパニー』公式サイトでは、チュモッパのアレンジレシピを紹介。和の要素を取り入れ、さらにベビースターラーメンも加えた驚きのレシピです。『チュモッパ』にベビースターラーメン!?和風アレンジレシピに挑戦実際に作ってみたので、写真とともにレシピを見ていきましょう。材料2人分青ねぎ20gたくあん40g韓国のり10枚ご飯400gかつお節9gベビースターラーメン(チキン味)1袋炒りごま(白)小さじ2[A]ごま油小さじ2マヨネーズ小さじ2おやつカンパニーーより引用1.具材の準備青ねぎは小口切りに、たくあんはみじん切りにします。韓国のりは手で細かくちぎっておきましょう。これらの材料は後でごはんと混ぜるので、事前に切っておくとスムースです。またベビースターラーメンは、袋ごと軽く叩いて細かく砕いておきましょう。2.ごはんを調味するボウルや器にごはん、[A]を入れて混ぜましょう。ごま油とマヨネーズを入れることで、コクのあるまろやかな味わいに仕上がります。3.具材を加える次に、2の器に青ねぎ、たくあん、韓国のり、かつお節、さらに砕いたベビースターラーメンと炒りごまを加えましょう。これらが食感のアクセントとなります。4.仕上げに具材を加えて混ぜる全体をよく混ぜます。ここで大切なのは、具材が均等に行きわたるようにすることです。ベビースターラーメンが崩れすぎないように注意しつつ混ぜましょう。5.丸めて盛り付け混ぜ終わったら、ラップに少量を取り丸めていきます。使い捨てのビニール手袋でごはんを掴んで丸めていくのもいいでしょう。器に盛り付けたら完成。見た目が華やかで、おもてなしやちょっとしたホームパーティにもぴったりです。ベビースターラーメン入り『和風チュモッパ』の味は…?実際に食べてみると、ベビースターラーメンのサクサクとした食感、たくあんの歯ごたえ、かつお節の旨味すべてが絶妙にマリアージュしていました。コクとまろやかさ、食感のコントラストも楽しめて、クセになりそうな味わいです。『和風チュモッパ』は、忙しい日のごはんやおつまみ、ちょっとした夜食にもおすすめです。親子で一緒に作るのも楽しいでしょう。普段のごはんに新しいひねりを加えた楽しい一皿を、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日いつも卵をどこに保存していますか。冷蔵庫には卵置き場があるため、そこに保管するのが当たり前と思っている人も多いでしょう。しかし、そこには置かないほうがいいともいわれています。一体どこに保存するのがベストなのでしょうか。卵はどこに保存したらいいのか100年以上変わらない手法で地域の人から親しまれている卵屋『ミヤケ家卵蔵』の公式サイトでは、卵の正しい保存方法について以下のように解説しています。棚に保管してください。※できれば卵の尖ったほうを下にして冷蔵庫の扉のポケットで保存される方が多いと思いますが、扉の開閉で温度が上がったり振動ですぐに鮮度がおちてしまいます。そういったことから、棚での保管をおすすめします。ミヤケ家卵蔵ーより引用卵の保存は冷蔵庫の棚に置くことをすすめていますが、棚でも手前に置くとドアポケットと同じように温度変化にさらされやすくなるでしょう。温度変化によって卵の表面に結露が発生すると、卵が呼吸するための無数に空いた小さな穴『気孔』から雑菌が入り込んでしまう可能性があります。そのため、卵は『棚の奥』に保存するのがよいでしょう。また、卵の殻には食中毒の原因となる『サルモネラ菌』が付着している可能性があります。冷蔵庫に保存しているほかの食品に移らないためにも、パックから出さずに保存するのがおすすめです。菌が付着していると聞くと、「洗ってから保存したほうがいいのかな」と思う人もいるでしょう。しかし、気孔から卵の中に水が入り細菌がより繁殖しやすくなってしまうため、洗わずに冷蔵庫に保存しましょう。卵の向きにも注意※写真はイメージ卵を保存する際に、卵の向きを気にしたことはありますか。長持ちさせるためには、上向きにするか下向きにするかも重要になります。ミヤケ家卵蔵の公式サイトでは、「できれば卵の尖ったほうを下にして」とすすめていますが、これは、尖っているほうが丸みのあるほうよりも強度が高いからです。尖っているほうを下に向けて保存すれば、衝撃が加わったとしてもヒビが入ったり割れたりしにくくなります。また、丸みのあるほうを下にすると劣化が早まるともいわれています。丸みのあるほうには、空気の部屋である『気室』がありますが、そちらを下に向けると、卵の中の空気が上へ移動します。すると、内部が不安定な状態になるため、劣化を早めてしまうのだそうです。卵の正しい保存方法をミヤケ家卵蔵の公式サイトより紹介しました。卵を衝撃から守り劣化を防ぐためには、冷蔵庫の棚の奥に置いて、尖ったほうを上に向けて保存しましょう。卵を安心安全に保存しておいしい卵料理を作ってくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日家の出入り口である玄関は、汚れがたまりやすい場所。汚れが蓄積すると、頑固な黒ずみになってしまいます。きれいにしたくても黒ずみの落とし方が分からず、「掃除がしにくい」と悩む人もいるのではないでしょうか。そこでインターネット上で見つけた、玄関タイルに付いた頑固な汚れを落とす簡単な方法を、実際に試してみました。玄関の黒ずみ汚れには『セスキ炭酸ソーダ』玄関の黒ずみの主な原因は、靴裏に付いた泥や砂、排気ガス、花粉です。これらの汚れは『酸性』なので、汚れを落とすには『アルカリ性の洗浄剤』が適しています。なかでもおすすめなのが、『セスキ炭酸ソーダ』。100円ショップやドラッグストアなどで購入できる、身近な洗浄剤です。セスキ炭酸ソーダは天然由来の洗浄剤ですが、弱アルカリ性のため肌が弱い人は肌荒れを引き起こす恐れがあります。使用する際は、ゴム手袋を着用すると安心です。また白木や大理石などの天然素材に付着すると、変色する可能性もあります。玄関周りの素材を確認してから使用しましょう。セスキ炭酸ソーダを使った玄関タイルの掃除方法まず掃除をする前に、玄関内に置いてあるものを別の場所へ移動させましょう。何もない状態にしたら、ほうきとちりとりで砂ぼこりなどの汚れを取り除きます。黒ずみ掃除に使う道具は、以下の6つです。・セスキ炭酸ソーダ・スプレーボトル・水・デッキブラシ・雑巾・手袋タイル掃除には液体のほうが向いているので、セスキ炭酸ソーダと水を合わせた『セスキ水』を作ります。空のスプレーボトルに水5003とセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を入れ、セスキ炭酸ソーダの粉がなくなるまでスプレーボトルを振ってください。作ったセスキ水を玄関タイルにまきましょう。汚れが少ない時はスプレーで、汚れが酷い時は液体をまきます。なお、金属や塗装部分にセスキ水が付いてしまうと染みになる恐れがあるので、すぐに水拭きしましょう。広い範囲はデッキブラシで、角や細かい部分は小さいブラシや歯ブラシを使って汚れを落とします。道具を使い分けることで、効率よく汚れを落とせるでしょう。汚れが落ちてきたら、雑巾で拭き取ります。長時間セスキ水でぬれたままにするのはおすすめできません。作業を中断せず、ブラシ掃除が終わった流れですぐに拭き掃除を始めましょう。きれいに拭き取ったら完了です。玄関タイルの黒ずみがきれいに落ち、すっきりと明るい印象になりました。セスキ水を使えば、玄関タイルの汚れを簡単に落とせます。「掃除しにくいから…」と汚れを見て見ぬふりしていた人は、掃除に取り掛かってみてはいかがでしょうか。家の入り口である玄関をピカピカにして、気持ちをすっきりさせてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月現在、X上では、途方に暮れているペットを救出した際の写真が流行。多くの飼い主が、「どうしてそうなった」とツッコミを入れたくなるペットの姿を投稿しています。猫がティッシュの空箱で遊んでいると?ある日、たこ(@tacotaco_888)さんは、途方に暮れていた愛猫のむぎちゃんを救出。その時の姿を撮影し、Xに投稿したところ、6万件以上の『いいね』が集まりました。むぎちゃんがティッシュの空箱で遊んでいた時のこと。次の瞬間、身動きが取れなくなる事態になってしまい…。実際の、むぎちゃんの姿をご覧ください。なんと、頭に空箱がすっぽりとはまり、抜けなくなってしまったのです…!むぎちゃんは、「にゃあぁぁぁ」と叫び、頭を上下に振っても抜けなかったため、たこさんが急いで救出。猫は狭いところが好きとはいえ、この空箱に入るのは無理がありそうです。ティッシュの取り出し口から、むぎゅっと顔を押し出している姿には、思わず笑ってしまいますね!投稿には「ごめん、笑ったわ。かわいい!」「いい顔をしている。ホラー映画の『シャイニング』ですね」などのコメントが寄せられました。今後は、空箱に頭を突っ込まないよう、慎重に遊んでくれるといいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日