grapeがお届けする新着記事一覧 (22/1373)
家の中でも汚れがたまりやすいのが、毎日使用する『トイレ』。一般的なのは、トイレブラシを使って汚れをこする方法です。しかしこのひと手間を面倒に感じて汚れを放置してしまうと、さらに汚れが落ちにくくなってしまいます。そこで、手間をかけずに便器の汚れをきれいにする方法をインターネット上で見つけたので、早速試してみました。『ある物』を使うだけで、簡単に汚れが落ちるそうです。『トイレハイタートイレそうじこれだけ』を使った掃除方法『花王』が販売している『トイレハイタートイレそうじこれだけ』を使えば、トイレブラシを使わずに便器をきれいにできます。1箱3袋入りで、個包装の袋には使い方が詳しく記載されていました。使い方は簡単。便器の水がたまっている部分に、『トイレハイタートイレそうじこれだけ』を入れるだけです。袋の中には粉末と錠剤の両方が入っているので、高い位置から入れると粉が空気中に舞い上がることがあります。低い位置からゆっくり入れると安心です。入れた後に大量の泡が発生したら、そのまま30分以上放置しましょう。汚れがひどい場合や水温が低い時期は、60分以上放置します。放置する時間は『長くても一晩まで』です。汚れに反応して有効成分がなくなるので、一晩以上放置しても洗浄力は変わりません。なお使用中は、トイレ内に塩素の臭いが充満するので、必ず換気をしてください。45分放置してみたところ、泡の量は減っていませんでした。最後に、泡がなくなるまで水を流せば掃除完了です。ブラシでこすらなくても、すっきりと汚れが落ちました。『トイレハイタートイレそうじこれだけ』は、粉末が水面付近を、錠剤が便器の底をそれぞれ洗浄します。『薬剤を入れて放置するだけ』で完了するので、手間をかけずにトイレの汚れを落としたい人は、一度試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日普段、どのように冷蔵庫の掃除をしていますか。よかれと思ってしていた掃除方法が、実はNGな方法だったということもあるようです。清掃用品や人工芝などの環境美化用品総合メーカー『TERAMORO(以下、テラモト)』の公式サイトから、冷蔵庫掃除のNG行為を紹介します。冷蔵庫掃除に使えないものとは?テラモトの公式サイトでは、以下のアイテムは冷蔵庫掃除には使えないと説明しています。・中性以外の台所用洗剤・ガラス用洗剤・塩素系漂白剤・クエン酸・お酢・重曹・メラミンスポンジ・研磨剤の入った洗剤、みがき粉、粉せっけん・たわし、固い毛足のブラシ・アルコール、エタノールが含まれるもの、ベンジン、シンナー・熱湯テラモトーより引用それでは、冷蔵庫掃除に使えない理由について詳しく見ていきましょう。中性以外の台所用洗剤(ガラス用洗剤、塩素系洗剤など)メーカーが推奨していない洗剤は、プラスチック部分にダメージを与えたり塗装を劣化させたりしてしまうため使用しないようにしましょう。冷蔵庫の掃除には中性洗剤が適しています。例えば、中性の食器用洗剤は油汚れを効率的に落とすことができて除菌効果も期待できますよ。クエン酸、お酢、重曹重曹はキッチン掃除に大活躍しますが、アルカリ性であるため冷蔵庫の掃除には使えません。また、クエン酸とお酢による掃除方法もすすめられていますが、これらは酸性であるため冷蔵庫には使わないようにしましょう。メラミンスポンジ、たわし、研磨剤の入った洗剤メラミンスポンジや研磨剤の入った洗剤で磨くと細かい傷ができ、そこから雑菌が入り込み繁殖につながります。掃除には傷が付かない柔らかい素材を使用してください。アルコール、ベンジン・シンナー除菌効果を期待できるアルコールやエタノールも、冷蔵庫を傷めたり変色させる恐れがあるため使用は控えるようにしてください。ベンジンやシンナーなどの溶剤を使うと、冷蔵庫の表面を溶かしてしまう恐れがあるため使用しないようにしましょう。熱湯熱湯もプラスチックやガラス、ゴムパッキンなどが破損してしまう可能性があります。冷蔵庫掃除に使うアイテムを見直しましょう※写真はイメージ冷蔵庫掃除で使用しないほうがいいものについて紹介しました。普段の掃除に役立つアイテムでも、冷蔵庫には使えない場合があります。知らずに使ってしまっていた人もいるのではないでしょうか。間違って使うと、冷蔵庫を傷付けてしまう可能性もあるため注意が必要です。冷蔵庫の取扱説明書には、掃除に使用できない洗剤や道具について記載されているため、一度確認しておくとよいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日路上や駅構内で見かけると、つい食べたくなってしまう、江崎グリコ株式会社(以下、江崎グリコ)の『セブンティーンアイス』。1983年発売当時、子供向けのイメージが強かったアイスクリームですが、「17歳の学生も楽しめるように」と、種類豊富な17種類をラインナップ。さらに食べやすいワンハンドにして、アイス業界に変革をもたらしました。筆者も子供の頃、習い事の帰りに買ってもらった記憶があります。そんな筆者も親になり、子供に『セブンティーンアイス』を買うようになったのですが、いつも手や口周りを汚されて困っていました…。そんな時、江崎グリコのウェブサイトで、おすすめの食べ方を見つけたので挑戦したいと思います!セブンティーンアイスのスティックタイプを、くるくる巻き取るように少しずつめくる、ツウな食べ方があります。難易度は高いのですが、食べ続けて上手にめくれるようになれば、あなたも立派なセブンティーンアイスツウの仲間入り?!ぜひあなたもマスターしてみてね☆江崎グリコーより引用江崎グリコおすすめ!『セブンティーンアイス』の食べ方それでは実際に試してみましょう。汚れた場合、分かりやすいように、バニラベースのチョコチップ味を購入してみました。通常は『OPEN』と書いてある開け口を引っ張り、ぐるりと一気に剝きますよね。ところが、江崎グリコのウェブサイトで紹介されていた食べ方は違います。ツウな食べ方は一気に剥がさずに、くるくる巻き取るように少しずつめくりながら食べるようです。そのため、筆者は『OPEN』と書いてある真ん中あたりから、指で破いてビリビリと剥き始めてみることにしました。少し食べては少し破くという作業を繰り返し、約3周で完食。包装紙が重なっている部分が硬くて破りにくいですが、コツをつかむと問題なく破れます。包装紙を破る時、筆者の手は少し汚れてしまいました。しかし、意外にも子供はちょっとずつ食べることにより、手も口周りも汚さずきれいに食べ終われたので、大満足です!すべて食べ終わると、長くつながった1本の紙になるので、別の達成感も味わえました!今回の記録は約28cmでしたが、次回は3周目も破れることなく、最後までつながった状態で食べ終わり、記録を更新したいです。あなたも次、『セブンティーンアイス』を食べる時に挑戦してみてはいかがですか![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月22日ご飯を多めに炊き、冷凍してストックする人も多いのではないでしょうか。筆者もその1人で、毎回多めに炊いて冷凍庫で保存しています。「ご飯を炊き忘れた」という時には、この冷凍保存したご飯が役立つのです。ただ、きれいな形に冷凍できなかったり、サイズが均等にならず、量がばらついてしまったりした経験はありませんか。そんな時に100円ショップ『ダイソー』で見つけたのが、『らくらくラップご飯』。価格は税込み110円です。これは京都芸術大学の学生とのコラボ商品なのだとか。どんなデザインなのか、どれだけ楽になるのか気になったので、実際に試してみました。ダイソー『らくらくラップご飯』を使ってみた!開封してみると、シンプルな色合いの『らくらくラップご飯』が折りたたまれた状態で出てきました。開くと、取っ手が付いた四角い枠になります。内側には小さな突起が何個も付いていますね。使い方は簡単で、まず四角い枠の中にラップを敷きます。ラップの上に、ご飯を詰めていきます。枠に収まるようにご飯を詰めるので、量も一定になりやすく、形も整えやすいです。ご飯を詰めたら、後はラップで包んで、枠の取っ手を持って抜くだけです。きれいな四角いご飯ができ上がりました。内側に突起があるおかげで、ご飯をしっかり詰めた後でも枠が外しやすくなっています。左のいつもの方法で包んだものと比べてみると、『らくらくラップご飯』を使った右のほうが形が整っていますね。厚さもほぼ均一になるので、冷凍庫にきれいに並べられてストックできそうです。少ない手間で、商品名の通り楽に包める『らくらくラップご飯』。「毎日、ご飯の冷凍ストックを作るのは大変…」と思っている人は、一度試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月20日、ロックバンド『THE ALFEE』の高見沢俊彦さんが、バンドのInstagramを更新。バンドのデビュー50周年を記念した展示会『THE ALFEE展「THE ALFEE’S LEGACY ~50年の足跡~」(以下、THE ALFEE展)』に足を運んだ際の写真を投稿しました。高見沢俊彦の『1人THE ALFEE』に反響バンドの軌跡を振り返ることができるという『THE ALFEE展』。同年8月にリリースされたトリビュート・アルバム『五十年祭』のジャケット写真にも使われた、メンバー3人になりきって写真を撮ることができる、顔はめパネルも展示されているといいます。顔はめパネルを見つけた高見沢さんは、面白いことを思い付いたようで…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る THE ALFEE【公式】(@the_alfee_official)がシェアした投稿 「熊手ALFEEで、1人ALFEEをやってみた!」とコメントする、高見沢さん。なんと、1人で全員の役をこなして写真を撮っていました!4枚目には、合成した写真も。高見沢さんのお茶目な姿には、このような声が集まっています。・何をやっているんですか!かわいくて素敵な70歳。こういうところが大好き。・面白すぎて、吹き出した!最高です。・タカミーさんって全然分からなかった。声を出して笑った。・こんなのずるい。楽しんでいるな~!メンバーになりきることができる顔はめパネルで、本人が写真を撮るというユーモアセンスは、多くの人に刺さった模様。高見沢さんの写真は、たくさんの人を笑わせたようです![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日「平日深夜に作る2人前500円以下スイーツ」こうコメントを添えて、穴井メル(@anai_meru)さんが、Xに投稿した自作のスイーツに、10万件を超える『いいね』が寄せられています。同棲中の同性パートナーがいるという、穴井さんは、平日の深夜に2人ぶんのスイーツを作ることにしたようです。使った材料がこちら。洋菓子店『ドンレミー』のアウトレット店舗で購入したというミルクレープや、1房98円のバナナ、市販のアイスと、リーズナブルな商品が並んでいます。そのままでもデザートとして食べられそうですが、穴井さんの手にかかると…。おしゃれなカフェ風スイーツに変身!カットしたミルクレープに、細かく切ったバナナとアイスがトッピングされており、まるでお店で出てくるようなデザートプレートが完成しました。スタイリッシュな食器と、添えられたコーヒーも相まって、まるでカフェにいるかのような気分が味わえそうですね。これだけのクオリティで、2人ぶん合わせて500円以下というのだから、驚きます!「切ってのせるだけですが、こういう幸せが好き」とつづっていた、穴井さん。投稿を見た人からは「幸せは作れるんですよね。こういうのでいいんだよ」「センスが素晴らしい、最高すぎます」「1皿で850円くらいとれそう」といった、絶賛の声が相次ぎました。穴井さんの手によって、おしゃれなカフェ風スイーツに仕上がった1皿。さらに好きな人と一緒に味わえば、そのおいしさは何倍にも増幅するのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日現地時間2024年11月21日、『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』の大谷翔平選手が、ナショナル・リーグ(以下、ナ・リーグ)で最も活躍した選手に贈られる最優秀選手(以下、MVP)に、選ばれました!What a year for Shohei Ohtani!He is your 2024 NL MVP! pic.twitter.com/vem1A48lmU — MLB (@MLB) November 21, 2024 MVPは、全米野球記者協会会員30人の投票によって選出されます。産経ニュースによると、投票した記者全員が大谷選手に1位票を入れたとのこと。今シーズンの大谷選手は、メジャー史上初となる50本塁打&50盗塁(通称:『50-50』)の快挙を成し遂げるなどの大活躍を見せ、ドジャースのワールドシリーズ制覇に大きく貢献しました。大谷選手は『ロサンゼルス・エンゼルス』に所属していた2021年と2023年にも、満票でアメリカン・リーグ(以下、ア・リーグ)のMVPを獲得しており、3度目の満票でのMVPは史上初めてです。また、ナ・リーグとア・リーグの両リーグでのMVP獲得は58年振り、2人目の快挙になりました。さらに、守備につかない指名打者(DH)専任選手の選出は初めてといいます!メジャーリーグのXアカウントには、MVPが発表された瞬間の映像が公開されました。Clayton Kershaw announces that Shohei Ohtani is your 2024 NL MVP ... and Decoy ain't having it pic.twitter.com/4zxqBm0fkW — MLB (@MLB) November 21, 2024 チームメイトのクレイトン・カーショウ選手がMVPを発表すると、大谷選手は、妻の真美子さんと顔を見合わせ、笑顔で喜んでいます。また、愛犬のデコピンくんが逃げ出してしまう『ハプニング』も!Decoy wasn't having it for Shohei's MVP announcement this year pic.twitter.com/CAQ5TFd1TF — MLB (@MLB) November 22, 2024 大谷選手のMVP獲得にネット上では、たくさんの祝福の声が上がりました。・堂々たる成績で、満票受賞!おめでとうございます。・史上初だらけで、震えますね。自分のことのように嬉しい。・すごすぎます。今年もたくさん勇気を貰いました。ありがとう。メジャーリーグという、世界中から一流のプレイヤーが集まる世界で、前人未到の地を切り開き続ける、大谷選手。来シーズンの活躍が、今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月現在、Xでは『ペットが途方に暮れている写真』が話題になっています。『カーテンやソファに爪が引っかかって動けなくなった猫』など、無言で飼い主に助けを求めるシュールな光景が多数投稿され、盛り上がっているようです。途方に暮れている柴犬の表情が?柴犬の岳くんと暮らしている、飼い主(@hikingshibaGAKU)さん。岳くんが『途方に暮れていた時のこと』を思い出して、写真を投稿しました。写真は、1年前の冬に撮影したもの。初めての新雪に飛び込んだ岳くんでしたが…。雪が沈むことを知らなかったようで、脱出できず途方に暮れていました!「どうしてこうなった…」という声が聞こえてきそうな表情に、つい笑ってしまいますね。飼い主さんは、この後岳くんを無事に救出したとのことです。【ネットの声】・笑いすぎてむせた。・じわじわと現実を受け入れている感じがして、面白すぎる。・砂糖がかかった揚げパンみたい。かわいいねぇ!・うちの愛犬かな?かわいいけれど、どこか情けない、途方に暮れた岳くんの写真。見ているだけで、じわじわと笑いがこみ上げますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日ニワトリの卵には、殻が白い『白玉』と赤色の『赤玉』がありますが、何が違うのでしょうか。栄養価にも違いがあるのなら高いほうを選びたいところ。卵の白玉と赤玉の違いについて見ていきましょう。卵の赤玉と白玉は何が違うのか赤玉と白玉の違いを解説しているのは、鶏卵の卸売を行っている『株式会社玉新』(以下、玉新)の公式サイトです。殻が褐色の卵は『赤玉』と呼ばれていますが、白玉との違いは『ニワトリの種類』なのだそうです。一般的に、毛の色が褐色の鶏が赤玉を産み、毛の色が白い鶏が白玉を産むといわれていますが、これには例外もあり、実際には鶏種によりたまごのカラの色が決まります。玉新ーより引用赤玉のほうが高い価格で販売されていることが多く、さらに『ヨード卵光』といったブランド卵が赤玉なことから、「赤玉のほうが栄養を含んでいる」「赤玉のほうがおいしい」というイメージを持っているかもしれません。しかし、実際は殻の色と栄養は特に関係なく、白玉と赤玉で栄養に差が生まれるわけではありません。もともとは、赤玉を産むニワトリの数は白玉を産むニワトリよりも少なく、赤玉にかかるコストが高くなるため販売価格が高くなりがちだったのだそう。しかし、ニワトリの品種改良が進んだことで、価格差もなくなってきています。卵を選ぶポイント※写真はイメージでは結局のところ、白玉と赤玉のどちらを選べばいいのでしょうか。卵に味や栄養価を求めるなら、見た目ではなく、ニワトリに与えている『エサ』に注目することが大切です。おいしい卵を作るには、ニワトリが摂る栄養が重要。高品質なエサを食べさせていると、当然コストがかかり価格も上がりますが、味や栄養価にもしっかり反映されます。エサにこだわる生産者は、赤玉を産むニワトリを飼育する傾向があるようですが、赤玉だから栄養価が高いというわけではなく、白玉でもエサにこだわって育てられたおいしい卵はあります。殻の色ではなく、どんなエサで育てられたかを基準に選んでみましょう。殻の色が異なるのは、ニワトリの種類の違いだけであり、味や栄養価には差がないことが分かりました。卵の品質にこだわって選びたい場合には、ニワトリが食べているエサに注目して見てください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日キッチンシンクにはさまざまな汚れが発生します。特に、掃除してもなかなか取り除けない汚れが排水口周りの『ぬめり』です。環境美化用品メーカー『TERAMOTO(以下、テラモト)』の公式サイトでは、キッチンシンクをきれいにする掃除方法を紹介しています。その中から、『ぬめり』を効果的に除去する方法を詳しく見ていきましょう。シンクに発生する『ぬめり』の正体とは?まずは、ぬめりの原因について確認しておきましょう。ぬめりとは、細菌やバクテリアなどが増殖する際に発生する『バイオフィルム』と呼ばれる膜です。調理する時や食器洗いをする時に出る油汚れや生ゴミ、食べカスなどがシンクに残り、放置することで発生します。細菌やバクテリアは油分や食べカスなどを養分とするため、どんどん増殖してしまうのです。シンクの中でも、排水口や三角コーナー、スポンジ置き場など水分がとどまる湿った場所に発生しやすいといわれています。ぬめり汚れを放置すると、汚れが目立って見た目が悪いだけでなく、悪臭や排水口の詰まりの原因にもなりかねません。キッチンシンクのぬめりを除去する方法※写真はイメージぬめり汚れの多くは酸性の性質を持つため、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性の洗剤を使うと効果的に掃除できます。重曹をぬめり汚れに直接振りかけたり、セスキ炭酸ソーダをスプレーにして使ったりする方法が有効です。アルカリ性スプレーの作り方重曹スプレーは、1003程度の水に重曹小さじ1を混ぜて作ります。セスキ炭酸ソーダスプレーは、5003程度の水にセスキ炭酸ソーダ小さじ1~2を溶かせば完成です。中にはアルカリ性の性質を持つぬめり汚れもあるため、重曹やセスキ炭酸ソーダでは汚れを十分に落とせないこともあります。その場合は、酸性のクエン酸スプレーを使ってみてください。アルカリ性スプレーを使った掃除方法『テラモト』の公式サイトでは、重曹スプレーとセスキ炭酸ソーダスプレーを使ってぬめり汚れを取り除く方法を紹介しています。1.ぬめりが気になる場所に、スプレーをまんべんなくたっぷりかける。排水口カバーやゴミ受けを取り外し、それぞれに直接かけて、15分ほど放置する2.熱めのお湯にクエン酸を溶かし、スプレーをかけた排水口や各部品にかける3.泡が発生するのを待ち、5分~20分ほど置いてから洗い流す。水でもよいがお湯で洗うとより効果的4.しっかりと水気を拭き取るTERAMOTOーより引用ぬめりが気になったら、上記の方法を試してみましょう。ぬめりは見た目や感触が悪いだけでなく、悪臭の原因になったり雑菌の繁殖により黒カビが発生したりすることもあります。正しい方法で掃除して常にきれいな状態を保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日お風呂の残り湯を洗濯に使えば、水道代の節約にもつながります。しかし、洗濯物に汚れが付いてしまうのではないかと心配になる人もいるでしょう。お風呂の残り湯を洗濯に使うメリットと注意点を紹介します。お風呂の残り湯を洗濯に使うメリット東芝ライフスタイル株式会社(以下、東芝ライフスタイル)の公式サイトによると、お風呂の残り湯は洗濯に使ってよいとのこと。ただし、入浴剤を使っている場合は、入浴剤の種類や成分によっては洗濯に使えない場合もあるのだそうです。入浴剤パッケージの注意書きを確認して判断しましょう。さらに、お風呂の残り湯を洗濯に使うメリットを詳しく見ていきましょう。汚れが落ちやすくなる基本的に、汚れは冷たい水よりもお湯のほうが落ちやすくなるといわれています。入浴直後の残り湯は40℃程度あるため、汚れ落ちが期待できるでしょう。特に水道水の温度が低い季節は汚れが落ちにくくなるので、残り湯を使うのがおすすめです。節水できて環境にも優しいお風呂の残り湯を洗濯に再利用すれば、節水ができます。洗濯も浴槽にお湯をためるのも週に数回という場合は、それぞれのタイミングを調節すれば、うまく残り湯を利用できて節水効果も期待できるでしょう。水道代の節約になるだけでなく、環境に優しいというメリットもあります。お風呂の残り湯を洗濯に使う際の注意点※写真はイメージ残り湯を洗濯に使う場合のメリットだけでなく、注意点も紹介しています。(1)風呂水が汚れている場合、洗濯物に汚れが付く場合があります。(2)ふろの残り湯は45℃以下のものをお使い下さい。東芝ライフスタイルーより引用衣類をきれいにするための洗濯で、さらに汚れしまっては本末転倒です。残り湯を洗濯に使う場合は、できるだけお湯を汚さないように入浴しましょう。例えば、身体をしっかり洗ってから湯船に浸かるようにしたり、浴槽に浮いている汚れは除去したりしましょう。また、浴槽を使わない時はフタを閉めてホコリや汚れが入らないようにすることをおすすめします。残り湯は時間が経つほどに雑菌が繁殖してしまうため、なるべく早く残り湯を使うようにしましょう。ただし、温度が高すぎると洗濯機や衣類にダメージを与える可能性があります。必ず45℃以下のお湯を使用してください。デリケートな素材の衣類の場合は、お湯の温度が高いと縮んだり色落ちしたりしてしまう恐れが。洗濯表示を確認し、お湯の温度には気を付けましょう。お風呂の残り湯を洗濯に使うメリットと注意点を紹介しました。温かいお湯を使うことで洗濯効果が高まり節水にもなります。残り湯を上手に利用して節水していきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日衣類の頑固な汚れを落としたい時に効果的なのが、『つけ置き洗い』です。バケツや洗面器を用意して行うのが一般的ですが、わざわざ用意するのが面倒だと感じる人も多いはず。洗濯の工程を1つでも少なくするため、「洗濯機内でつけ置きできたらいいな」と思ったことはありませんか。しかし洗濯機の種類によって、つけ置きの可否や方法が異なるそうです。そこで本記事では、家電メーカーとしておなじみの株式会社日立製作所(以下、日立)の公式サイトに掲載されている、つけ置き洗いにまつわる情報を紹介します。ドラム式洗濯機ではつけ置きNGドラム洗濯機でのつけ置き洗いについて、日立は公式サイトで以下のように回答しています。ドラム式は、少ない水で洗濯することと、ドアを開閉すると水がこぼれてしまうため、つけおき自体ができません。日立ーより引用洗濯槽のサイズが大きく、余裕を持ってつけ置きできそうに感じられますが、洗濯槽が横向きになっているため、水が入った状態ではドアの開閉ができません。ドラム式洗濯機を使用している場合は、バケツや洗面器であらかじめつけ置き洗いをしてから、洗濯機に衣類を投入しましょう。縦型洗濯機はつけ置きOK※写真はイメージ一方縦型洗濯機は上部にふたがあり、たっぷりの水を使って衣類を洗うため、洗濯槽でのつけ置きが可能です。日立公式サイトによると、同メーカーの製品にはつけ置き専用のコースや機能を搭載したモデルもあるとのこと。専用コースが付いていないタイプでも、手動で水量を調整すれば問題なくつけ置きできます。ただし縦型洗濯機でつけ置き洗いをすると、洗剤カスが付着しやすくなり、黒ずみや黄ばみの原因になることもあるそうです。洗濯後のトラブルにまで意識を向けるのであれば、ドラム式と同様にバケツや洗面器を使ってつけ置きするのがよいでしょう。洗濯槽内でつけ置きできるかどうかは、ドラム式と縦型どちらの洗濯機を使っているかによっても異なります。縦型洗濯機からドラム式への買い換えを検討する場合は、両者のメリット・デメリットを把握しておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日オーブンで料理やお菓子を作る時、欠かせないのがクッキングシートです。しかし、ペーパーを引き出してそのまま天板に敷こうとすると、全体がクルクルと丸まってしまいがち。手早く作業を進めたい時には、地味にストレスを感じてしまうでしょう。Instagramで各種ライフハックを発信中のしーばママ(shi_bamama)さんの投稿から、シンプルでありながら効果絶大な対策を紹介します。『クッキングシートの丸まり』はワンステップで解決※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 天板に敷こうとしても、すぐに丸まるクッキングシート。「なんでこうなるの…」というしーばママさんの心の声に、共感する人は多いでしょう。そこでおすすめなのが、クッキングシートをくしゃくしゃに丸めてしまう方法です。全体がまとまったら、優しく広げていきましょう。そのまま天板の上に置けば、丸まってしまうことはありません。クッキングシートを置いた後、慌てて食材で押さえる必要もないため、作業がスムースに進められるのではないでしょうか。くしゃくしゃにしても利便性は変わらないオーブンの天板にクッキングシートを敷くのは、食材がくっ付かないようにするためです。くしゃくしゃに丸めても、その性能は変わりません。調理が終わればそのままゴミにするアイテムなので、無理して真っ直ぐの状態のままで使う必要はないのです。少し考えれば分かりそうなことですが、意外と気付かないもの。フォロワーからは「すごい」「すばらしい」といった意見が寄せられています。長い間気付かずに使ってきた人にとっては、まさに目からウロコなアイディアといえるでしょう。「シートが傷んで穴が空いてしまうのでは…」と不安を感じる人もいるかもしれません。しかしクッキングシートが丸まるのを防ぐのが目的なので、それほど力を込める必要はありません。またクッキングシートはそれなりの耐久性がある素材です。破れたり穴が開いたりする可能性はほとんどないでしょう。調理を楽にするためのクッキングシートで、ストレスが溜まるのは本末転倒です。誰でもできる簡単なライフハックで、小さなストレスを解決してみてください。なおオーブンの天板以外でも、フライパンに電子レンジ、ホットプレートなど、クッキングシートは多方面で活躍します。敷く前の『くしゃっと』を、習慣化してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月22日日本における家庭料理の定番の1つ、カレー。作りすぎてマンネリ化している人は、普段とはひと味違うアレンジカレーを挑戦したくなることもあるでしょう。そんなアレンジカレーの1つに数えられるのが、ココナッツカレーです。カレー専門店などで味わうイメージの強いココナッツカレーを、「自宅で簡単に作れたらいいな…」と思ったことはありませんか。本格的なココナッツカレーが自宅で?2024年11月18日、現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、『簡単なのに専門店レベル』と評したココナッツカレーのレシピを紹介しています。材料は以下の通りです。【材料】・鶏肉250g(A)・カシューナッツ50g・牛乳3003・ココナッツミルク1缶4003・タマネギ半分(みじん切り)・パプリカ1個・塩、コンソメ各小さじ2ぶんの1杯・砂糖、カレー粉各小さじ2ぶんの1杯・カレールー4片まずは、鶏肉をフライパンで焼きます。続いて、焼いた鶏肉と【A】を、水を入れた鍋に投入しましょう。グツグツと煮て、タマネギに火が入ったら、ソースのでき上がり!最後は、お好みの皿に、ご飯とともにソースを盛り付ければココナッツカレーの完成です。カレーがワンパターン化していた人は、レパートリーの1つに追加したくなりそうですね!投稿は反響を呼び、「やってみる」といった声が多数寄せられていました。・好物!誰かに作ってほしい。・お手軽でめっちゃおいしそう!やってみる。・カレールーを使うタイプのレシピ、ありがたい!「ココナッツカレーはハードルが高い…」とためらっていた人の背中を押すような、麦ライスさん自慢のレシピ。本格的に冬を迎えるこれからの季節、ココナッツカレーで身体も心も温めてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年11月18日、冬(@Fuyu_dokusha)さんがXに投稿した写真が、10万件もの『いいね』が付くなど、話題になっています。写っているのは、ロックバンド『MAN WITH A MISSION(以下、マンウィズ)』のツアーグッズです。一見すると、ドラムスティックを入れるケース。ロックバンドらしいグッズに見えるのですが…。パンが入っているー!ドラムスティック用ではなく、山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)の人気商品『ナイススティック』を入れるためのケースでした!『ナイススティック』といえば、約30cmという細長い見た目が特徴のロールパン。端から端までクリームが入っており、なめらかな口あたりが魅力です。ケースの外側には、山崎製パンのロゴを模した『マンウィズ』や、『ナイスケース』とデザインされており、こだわって作られたことが分かりますね。グッズを購入した投稿者さんも「どういう発想でこうなったんだ」と驚く様子を見せています。投稿には、「面白すぎる」「『ナイススティック』のサイズにぴったり」など、さまざまなコメントが寄せられました。中には、「ドラムスティックも入りそう」という声もありましたが…入らないとのことです!本当に『ナイススティック』を入れるためだけに、綿密に練られて作られたのですね。購入した人たちは、このケースを使って『ナイススティック』を持ち歩いていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年11月19日、アイドルグループ『AKB48』の元メンバーで、タレントの峯岸みなみさんがInstagramを更新。第1子である娘さんのお宮参りを終えたことを、報告しました。峯岸みなみ、お宮参りの2日前に夫・てつやが?グループYouTuber『東海オンエア』の、てつやさんと2022年8月に結婚した、峯岸さん。2024年7月に、元気な女の子を出産したことを報告していました。同年11月、峯岸さんはお宮参りの際に撮影したという、家族3人の写真を公開。幸せいっぱいの家族ショットがこちらです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 峯岸みなみ Minami Minegishi(@minegishi_31chan)がシェアした投稿 峯岸さんとてつやさんの笑顔が、まぶしいですね!写真で分かる通り、天候にも恵まれたようですが、直前まで予報は雨だったとか。峯岸さんはこんなエピソードを、投稿文に添えていました。お宮参りの二日前、スマホで天気予報を見ながら「降水確率80%だって、絶対雨降るじゃ~ん。」と嘆いていると「まだ20%あるじゃん」と言う夫。そのポジティブマインドはぜひとも娘に受け継いでもらいたいものです。晴天のもと、思い出に残るいい日になりました。minegishi_31chanーより引用天気予報を見て、半ば諦めていた峯岸さんとは反対に、てつやさんは「まだ20%ある」とポジティブな考えを示していました。すると、言霊のおかげか、当日は晴天のもとでお宮参りを行うことができたとか!峯岸さんの投稿には、このような声が集まりました。・素敵な話すぎて、泣きました。・2人とも本当に幸せそう。優しい笑顔が大好きです。・何その幸せなエピソードは…。しかも、本当に晴れさせるなんてさすが。・てつやさんのマインド、私も見習います!・みいちゃん、ママの顔になっているー!こっちまで幸せ。結婚の際、てつやさんのことを「ネガティブな私をいつも近くで励まし、前を向かせてくれる存在」とつづっていた、峯岸さん。お宮参りのエピソードのように、てつやさんの何気ないひと言に、何度も救われてきたのかもしれませんね。素敵な家族の話に、たくさんの人が胸を打たれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日・吹いた。どうしてそうなった。・その気持ち分かるぞ。いい香りがするもんな。・最高です。めっちゃかわいい!Xでこんなコメントが寄せられたのは、愛猫のだいずくんと暮らす、川魚鮎(@au_umasi_kawa)さんの投稿です。ある日、だいずくんは、ファストフード店『ケンタッキーフライドチキン』の空箱で遊んでいたといいます。しかし、次の瞬間にあるハプニングが…。こちらの写真をご覧ください!箱に勢いよく入り込んだだいずくんは、体が箱にすっぽりとはまり、抜けなくなってしまったのです…!脚とおしりだけが見えており、どうすればいいのか分からず困惑している様子のだいずくん。川魚鮎さんによると、「うにゃーん」と鳴きながら途方に暮れていたそうです。しかし、もしかしたら、箱から抜け出すことよりも、チキンの香ばしい香りに惹かれてしまったのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日人間は、もっとも表情が豊かな生き物といわれています。しかし、ペットと暮らす人は、異議を唱えるのではないでしょうか。「動物たちも、負けないくらいに表情が豊かだ」と…!『双子の猫』が見せた表情に吹き出す人が続出2匹の愛猫との暮らしをXで発信している、飼い主(@nana_q79)さん。ある日、猫たちのおやつが入った箱を開けたところ、その音をしっかりと把握している愛猫たちは、素早く反応したといいます。愛猫に目をやった飼い主さんは、思わず笑ってしまいました。なぜならば猫たちは、あまりにも分かりやすい表情を浮かべていたのですから!「もしかしたら、おやつがもらえるのかも…!?」という期待の声が聞こえてきそうな表情で、飼い主さんを見つめる猫たち。2匹の愛猫は、元保護猫の双子なのだそうです。それゆえ、表情もそっくりなのかもしれませんね。双子ならではの見事なコンビネーションに、飼い主さんだけでなく、多くの人が笑顔になりました!・顔の模様が左右対称なのも相まって、シンクロ率がすごい!・合体してパワーアップするタイプの猫ちゃんだ…。・圧の強い表情に、思わず吹いた。シンメトリーな模様も、たまらん。写真を見た人からは、「テレパシーで通じ合っているのではないか」という声も。もしかすると、心の中で「おやつタイムだ、行くぞ!」と声を掛け合っていたのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日急激に気温が下がり、日中も冷え込む日が増えてきた、2024年11月21日現在。朝起きると、寒さで布団から出るのがつらく感じる人もいるのではないでしょうか。寒い日の朝に、愛猫が…温かい布団から出ると、身体が冷えてしまいがち。カーディガンや靴下といった防寒具が欲しくなるものです。同月19日の朝、こげめ(@petbaka)さんも自宅で寒さを感じていたといいます。すると、そんなこげめさんを見た愛猫が、靴下を持ってきてくれました!寒そうにしている飼い主の姿を見て「温めてあげたい」と思ったのでしょうか。必要としているものが分かるとは、とっても賢いですね!こげめさんは、嬉しい気持ちで、愛猫から受け取った靴下を早速履くことに。しかし、靴下はちょっぴり涼し気な履き心地になっていて…。くるぶしの位置に、大きな穴が開いていました!きっと愛猫がくわえて持ってくる際に破いてしまったのでしょう。「早く履いてもらいたい」という一心で、つい力が入ってしまったのかもしれませんね。写真をよく見ると、後ろで丸くなって寝ている愛猫の姿が確認できます。この状況を物ともせず「やれやれ、ひと仕事終えたニャ」とでもいうような姿を見れば、怒るどころか愛おしさが込み上げてくるでしょう。愛猫とのエピソードには11万件を超える『いいね』が付き、多くの人がコメントを寄せています。・笑えるわぁ〜!持ってきた後、後ろでぐーぐー寝ているのも芸術点が高い。・斬新なデザインになったね。匠のダメージ加工だ!・ひと仕事終えて爆睡しているのがかわいい。怒ることができませんね。・結果が大好きすぎて、手を叩いて大笑いしてしまいました。『職人』の手によって、独特のダメージ加工が施された靴下は、防寒具としての役目は果たせないかもしれません。ですが、愛猫の優しい行動は、こげめさんの心をじんわりと温めてくれました![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年11月18日放送のトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、ドラマやミュージカルなど、多方面で活躍している、歌舞伎俳優の尾上松也さんが出演。「最近分かったこと」を明かし、ネット上で驚きの声が上がりました。尾上松也の親戚だと分かった、有名人とは?番組で司会を務める、タレントの黒柳徹子さんから「最近、親戚だと分かったというのは、どなたですか?」と聞かれた尾上さん。「じゃあ、ちょっといいですか」といいながら、尾上さんが、ポケットから取り出したのは、同年7月から発行が始まった、新紙幣の1万円札です。「こちらの1万円札に描かれているのが、実は、私の親戚である、渋沢栄一さんでございます!」と答え、判明した経緯について、このように語りました。番組で調べていただいて、分かったことなんですけれども。びっくりしましたね。すごく近い親戚でございまして。その後、番組を通じて、交流ができまして、今も親戚付き合いをさせていただいているのですけれども。徹子の部屋ーより引用祖先をたどる番組で『日本資本主義の父』とも呼ばれる、実業家の渋沢栄一と親戚であったことが分かり、渋沢栄一の親族と、親戚付き合いが広がったことを明かしたのです。もともと、第12代、14代内閣総理大臣の西園寺公望と、親戚であることは知っていたそうですが、渋沢栄一との関係は聞いたことがなかったようで「家族も知らなかったのだと思います…」とコメント。実は、渋沢栄一だけでなく、新千円札の北里柴三郎、旧500円札の岩倉具視とも親戚だといい、このように述べました。『お札系親戚』が、めちゃくちゃいっぱいいたってことが分かりましてですね。たくさんいて、びっくりしました。光栄ですけれどもね。徹子の部屋ーより引用黒柳さんから、岩倉具視の玄孫(やしゃご)が歌手の加山雄三さんであるため「加山さんとも親戚かも」と伝えられ、さらに驚いた表情を見せた、尾上さん。また、その番組で、タレントのDAIGOさんとも親戚であることが分かったそうで「ほかにも、まだたくさんいるかも」と、人の縁の面白さについて話しました。【ネットの声】・尾上さんの親戚が、華麗すぎて驚く…。・お札のデザインに採用されるような、偉人ばかりとつながりがあって、すごい。・尾上さんと渋沢栄一さんは親戚なのか。知らなかった!・DAIGOさんともつながりがあるのね。血筋がすごすぎる。・尾上さん、お札の人と親戚って、びっくりです!尾上さんの、豪華な家系図に驚いた人も多いことでしょう。祖先を調べると、意外なつながりが見えてくるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年11月現在、北海道では、雪が積もるところが増えてきました。雪によって包まれた、雄大な自然は、息を飲むほど美しいですよね。雪の降った北海道の光景が?北海道上川郡美瑛町に在住する写真家の、洞筒雄太(@biei_photo)さん。同月19日の朝、雪が積もった美瑛町の写真をXに公開したところ「テレビドラマ『北の国から』(フジテレビ系)を思い出す」「絵本のような世界」といった声が集まり、話題になりました。冬の北海道ならではの光景を、ぜひ目に焼き付けてください!しんしんと降り積もる雪。写真には、小屋と1本の木、そして自動車が通ったと思われる轍(わだち)が写っています。鑑賞していると、雪の世界がどこまでも続いていきそうな気分を味わいませんか。ちなみに『北の国から』の舞台である富良野市は、美瑛町から自動車で40分ぐらいの位置にある場所。写真の雰囲気も相まって、劇中に登場する『黒板一家』が本当に住んでいそうですね!投稿には、美瑛町の景色に感動した人の声が相次ぎました。・間違えて畑の中を走ってしまいそう。・素敵な朝。いつか行ってみたい。・厳しいけど美しい季節。絵本作家の葉祥明さんが描くような世界。・国語の教科書の表紙みたい。絶妙な灰色。北海道民における冬は、耐え忍ぶ季節。遠い春を待ち、寒くて厳しい期間を乗り越えなければいけません。ですが、つらいことだけではなく、このような美しい光景を見ることができるのも道民の特権でしょう。洞筒さんがとらえた美瑛町の1枚は、多くの人の心を震わせたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日気が付くとすぐに汚れてしまうのが、風呂場の鏡。白いうろこのような汚れがこびりついてしまい、洗ってもなかなか落ちません。また、汚れがひどいと曇って見えにくくなってしまうのも困りますよね。そこで、TOTO株式会社(以下、TOTO)に取材し、風呂場の鏡のケア方法をまとめました。風呂場の鏡の日常的なお手入れ方法一般的に、風呂場の鏡が曇るのは、お湯から出た湯気が鏡に触れて、細かい結露が発生するからです。湯舟やシャワーでお湯を使うので、鏡が曇ってしまうのはある程度仕方がありません。しかし、鏡が汚れている状態だとより曇りやすくなるため、汚れが付かないよう、こまめなお手入れが必要です。TOTOでは風呂場の鏡のお手入れとして、以下の方法を紹介しています。1.シャワーの水、またはお湯を鏡にかけて予備洗いをする。2.浴室用中性洗剤を柔らかいスポンジに付けて鏡を洗う。3.洗剤をよく洗い流す。4.から拭きをする。これによりきれいな状態がキープできる。研磨剤入りの洗剤や硬いスポンジは鏡を傷付けるためNG。普段のお手入れはこの4つのステップで行いましょう。※写真はイメージ風呂場の鏡に付着した白い汚れの対処方法お手入れを怠ると、鏡に白い斑点やぶつぶつのような汚れが付着します。TOTOによるとその原因は…。汚れの原因は石鹸や水あかです。鏡の表面はツルツルというイメージがありますが、実はそのような単純な構造ではなく、顕微鏡で確認すると表面にはかなり凹凸があります。そこに汚れが入り込むことで、簡単には落ちない汚れが蓄積されてしまいます。石鹸や水あかが原因の汚れはガンコで落としにくいため、通常のお手入れでは取り除くのが簡単ではありません。TOTOによると、ガンコな石鹸や水あかの汚れを落とす手段として、以下の方法がおすすめとのこと。1.浴室用中性洗剤を柔らかいスポンジに付けて鏡を洗う。2.カビ取り剤を使って汚れを落とす。・汚れた箇所を少し湿らせてキッチンペーパーを貼る。・キッチンペーパーの上からカビ取り剤を吹き付ける。・数分置いた後にペーパーを外す。3.柔らかいスポンジで再度洗い、十分に洗い流す。4.から拭きをする。基本は普段のお手入れと同じですが、キッチンペーパーを貼った上からカビ取り剤を吹き付けるという工程が追加されます。風呂場の鏡は少しお手入れを怠るだけで、汚れが付着してしまうもの。石鹸や水あかの白い汚れは落としにくく、掃除するのに手間もかかるため、サボらずにこまめなケアを心掛けましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力TOTO株式会社
2024年11月21日・完全に住まいじゃん…。・猫かな?何この馴染みっぷり。・えええ、何しているのー。Xでこのようなコメントが寄せられたのは、@kanata_akasさんの投稿です。炊飯器に入るある動物の写真を公開したところ、たくさんの『いいね』が寄せられました。猫は、狭い場所を好む習性があるため、クローゼットの隙間やダンボールなどにすっぽりと入る姿を、想像できるでしょう。しかし、投稿者さんが撮影した、炊飯器に潜む動物は猫ではなく…。こちらの写真をご覧ください!まさかの、フクロウ…!写真に写るのは、アカアシモリフクロウのかなたちゃんです。フクロウといえば、広い空間で羽を伸ばしているイメージですが、かなたちゃんは、狭い炊飯器の中が好きとか。投稿者さんによると、炊飯器の内釜を洗って乾燥させている時に、かなたちゃんが炊飯器に入ってくるといいます。そして、炊飯器に入ると、「ボボボボ」と鳴き、上機嫌な様子を見せるそうです。炊飯器から、かなたちゃんの体がはみ出してしまっていますが、内釜のツルツルとした感触や、狭い空間が落ち着くのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年11月現在、気温が低くなり、冬の到来を思わせる寒さが続いています。北海道では雪が降り始めており、同月19日には県庁所在地である札幌市内で、積雪が確認されました。雪国では外出する際、くれぐれも道で足を滑らせないように、注意して歩かなければいけません。危ない雪道の特徴とは?札幌市中央区にある、中島公園駅周辺の歩道に積もった雪の様子を撮影した、咲来(@sakkurusan)さん。「そこまで滑らない」「めちゃくちゃ滑る」というキャプションがそれぞれ付いた2枚の写真をXに投稿し、危ない雪道の特徴について解説しました。「雪国の人なら分かるはず」と咲来さんが語る、危ない雪道とは…。まずは「そこまで滑らない」という写真を見てみましょう。こちらは積雪後に人が歩いて、雪が固められた道。雪が圧縮されていて、油断すると滑ってしまうそうですが、咲来さんによれば「まだ安全」とのこと。本当に気を付けるべきなのは、雪が溶け始めた時なのだとか…。「めちゃくちゃ滑る」という写真をご覧ください。日中で気温が上がり、表面の雪が溶けた道。多くの人に踏まれており、雪がシャーベットのような質感となっています。咲来さんによれば、雪道で滑る原因は、氷そのもの以上に、上に張ってある溶けた水の膜にあるとのこと。水の膜により、足と地面の摩擦が減り、滑りやすくなってしまうのです。そのため、2枚目の写真のように、溶けている部分と凍った部分が混在していると、より一層滑りやすい状況に。気を付けて歩かないと、簡単に転んでしまいます。降ったばかりの雪が溶け始めた時は、足元に注意しなければいけませんね…。・分かります。身体のバランスを奪いに来ますよね。・たしかに。冬靴を履いていても危ない。再び凍った時も滑りやすい。・除雪車が通った後もツルツルになるから注意です。・凹凸があるから怖いですよね。水が浸水して最悪。北海道のような雪国に限らず、本州でも雪が積もることは、決して珍しくはないでしょう。水と氷でぐちゃぐちゃになった道を見た時は、十分に気を付けてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日家族が身体を寄せ合い、眠っている姿は、心温まる光景ですよね。豆柴のうにくん、ゴールデンレトリバーのおからちゃんと暮らしている、飼い主(@uni_okara0725)さん。Xに1枚の写真を投稿したところ、「癒される…!」という声が続出しました。まるで本物の兄妹のように、くっ付き合って眠っていたのは…こちらをご覧ください。『長男』のうにくん、『長女』のおからちゃん、そして『末っ子』の赤ちゃん…!2匹と1人の『兄妹』が仲よく寄り添って寝ている様子は、幸せそのものですね。投稿には多くの『いいね』が寄せられ、「天使ですね。愛おしすぎる1枚」「寝顔に釘付けになった。かわいいが渋滞している」「優しくて温かい…。ずっと見ていられます」などの声が上がっていました。モフモフな兄と姉に囲まれて暮らしている赤ちゃんは、愛情に満たされてすくすくと育っていくことでしょう。飼い主さんは、YouTubeチャンネルでもこの時の様子を公開。動画で一部始終を見ることができますよ!気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日寒い時期には欠かせないアイテムの1つである、こたつ。居心地がいいので、一度入るとなかなか出られなくなりますよね。身も心も温まるため「冬の間はずっと入っていたい」というほど、好きな人は多いでしょう。こたつが好きすぎる犬の1年間「もうシベリアには帰れないハスキーの1年カレンダー」2024年11月18日、このような言葉を添えて、深山(@miyamafukayama)さんが、Xに投稿した動画が大きな反響を呼んでいます。写っているのは、愛犬である、シベリアンハスキー(以下、ハスキー)のアシリちゃん。以前、極寒の地で生まれた犬種のハスキーでありながら、『こたつでぬくぬく』している姿が話題になりました。『もうシベリアには帰れないハスキー』に23万人がいいね「最高」「笑わせないで」そんな、こたつが大好きなアシリちゃんは、冬以外の季節はどのように過ごしているのでしょうか。アシリちゃんの1年間を収めた動画で確認してみましょう!もうシベリアには帰れないハスキーの一年カレンダー pic.twitter.com/EZE5RBgF3P — 深山 (@miyamafukayama) November 18, 2024 2023年12月から翌年6月にかけて、こたつをずっと占拠していた、アシリちゃん。7月、飼い主さんがこたつを撤収しましたが、まだテーブルから動きません…。そのまま8~10月も定位置から動かず、11月のこたつ解禁を迎えていたのです!夏の間もまるでこたつがあるかのように、テーブルの下で過ごしているアシリちゃんなのでした。【ネットの声】・寒さに強いはずなのに…新種のハスキーなのかな?・無限に再生しちゃう!11月にこたつを解禁した時の「やっぱり、これだよね」な姿が好き。・夏のアシリちゃんを見て、声を出して笑いました!今年一番の爆笑です。・なんだ、このかわいい生き物は…。朝から癒されました!アシリちゃんの強すぎる『こたつ愛』をとらえた動画には16万件もの『いいね』が付きました。きっと多くの人が「来年のカレンダーとして欲しい」と思ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日幼い子供は、大人が驚くような『勘違い』をしていることがあります。しかし、純粋無垢な発想は、時に大人を笑わせたり、癒したりすることもあるでしょう。息子が『アンパンマン』を好きな理由ある日、家族で建売住宅の見学に訪れた、ジェーコ(jeeeeeeeeko)さん。担当者が「『アンパンマン』はもう観ないかな?」と聞くと、5歳の息子さんは「好きだよ」と答えました。ここ数年は、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)を観ていなかった息子さんの返答を、ジェーコさんは不思議に思います。自宅に帰って、息子さんにアンパンマンが好きな理由を尋ねると…。※アンパンマン「アンパンマンってさ、すごく面白い」と思い出し笑いをし始めた、息子さん。続けて「だって鼻が3つもあるでしょ」と、ジェーコさんが予想だにしなかった理由をいったのです!アンパンマンといえば、ふっくらとした鼻と頬が特徴的な見た目。確かに、鼻と頬はそっくりに描かれていますが…長年、息子さんが勘違いをしていたとは知らず、ジェーコさんは衝撃を受けていました。【ネットの声】・かわいらしい勘違いで、声を出して爆笑しました!・アニメの内容ではなく、鼻が好きなのはまさかすぎる…!外だけど吹き出しちゃったよ。・電車の中で見てはいけないエピソードだった!笑いが止まらない。その後、ジェーコさんが「アンパンマンの鼻は真ん中だけだよ」と伝えると、息子さんは驚きを隠せない様子。息子さんは真実を知ってびっくりしたでしょうが、多くの人の心を和ませたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月21日2024年8月5日発売の少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』36・37合併号で最終話を迎え、同誌での連載に幕を下ろした『僕のヒーローアカデミア(以下、ヒロアカ)』。同年4月には、電子版を含む累計発行部数が、1億部を突破したことが発表されていました。人気漫画『ヒロアカ』が1億部突破原作者・堀越耕平からのコメントも同年11月20日、『ヒロアカ』のXアカウント(@myheroacademia)は、ファン待望のある情報を公開。その内容とは…。『 #僕のヒーローアカデミア 』最終42巻の表紙公開❗️✅最終話のその先を描いた描き下ろし漫画38ページも収録です発売日は12/4(水)よろしくお願いします‼️ pic.twitter.com/BKd09OhFKj — 僕のヒーローアカデミア公式 (@myheroacademia) November 20, 2024 そう、同年12月4日発売予定の最終42巻の表紙が発表されたのです!同情報が公開された数分後、同アカウントは、2014年11月発売の第1巻表紙との違いが分かる投稿もしていました。vol.1からvol.42へ pic.twitter.com/hnJPZc3vZC — 僕のヒーローアカデミア公式 (@myheroacademia) November 20, 2024 リュックサックを背負った主人公の緑谷出久(通称、デク)が印象的な第1巻の表紙に対し、最終巻では、おかっぱ頭の1人の少年が、同様の構図やポーズで描かれています。最終巻の表紙が公開されると、X上で「待ってました」といわんばかりのリアクションが続出。感激の涙を流すファンもいたようです。・最終巻の表紙、よすぎる。泣いちゃう。・1巻から現在への時の流れを感じる構図。・めっちゃ鳥肌が立った。ところで砂藤力道、なぜそんな場所に…。『ヒロアカ』ファンの多くは、『週刊少年ジャンプ』にて最終話をすでに読んでいるかもしれません。しかし、週刊誌で読む場合と、単行本を読んで得られる感動は別物。『ヒロアカ』のフィナーレが単行本で再び楽しめることを、多くのファンが待ち望んでいることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日美しい風景や名物料理、新しい文化に触れることができる、旅行。旅行中は、仕事や日常の忙しさから離れ、特別なひと時を過ごすことができます。恋人と旅行に行ったら?みぃ(@osd_lover)さんがXに投稿した、恋人との旅行エピソードが話題を集めています。みぃさんは、ある日恋人と長崎県を訪れました。長崎県は、山や森、海など多様な自然環境に恵まれ、旅行先としても人気の場所です。長崎県の魅力を存分に満喫した、みぃさんたちには、旅行前と旅行後で、ある変化が起きたといいます。投稿されたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「彼氏と旅行に行って、婚約者と帰ってきました」そう、みぃさんは旅行中に恋人からプロポーズされ、婚約者となったのです。写真には、婚約指輪と真っ赤なバラ、そして「ずっと一緒にいようね!」と書かれた手紙が写っています。恋人に、ロマンチックなサプライズをしてもらい、旅行先で幸せな時間を過ごしたことが分かりますね。恋人との旅行中に訪れた、『バラ色』に染まった感動の瞬間は、みぃさんにとって一生忘れられない思い出となったことでしょう!10万件を超える『いいね』が集まった投稿には、祝福の声が寄せられました。・めっちゃ素敵です。恋人のセンスのよさが伝わってくる。・わお、すごくロマンチックなお話。・おめでとうございます。私もされてみたいな~。みぃさんの素敵なエピソードに感動した人が多かった模様。花、指輪、手紙の3点セットはプロポーズの定番ともいえますが、それぞれのアイテムに恋人の想いが込められているのが、伝わってきますね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日運転免許証やパスポートなど、公的証明書にはさまざまな種類があります。身分証明書としても活用できて、便利ですよね。多くの人に馴染み深いものもあれば、中にはあまり知名度のない公的証明書も存在するようです…。公的証明書に「実在するのですね」@I_have_a_bogさんがXに公開した公的証明書に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。投稿者さんがある手続きをするために、発行したものとは…。『独身証明書』投稿者さんによれば、先日、結婚相談所に入会したとのこと。なんと、結婚相談所に申し込む際は、独り身であることを証明するために『独身証明書』が必要だったのです!結婚相談所といえば、近年、生涯をともにするパートナーを見つける手段として、利用している人も多いですよね。投稿を見て驚いた人は多いようで、次のような声が上がっています。・こんなのがあるんだ。知らなかった!・『独身証明書』なるものが実在するのですね。・この歳になっても、まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ。結婚相談所の入会に『独身証明書』が必要なことを知らない人は、数多くいる模様。今後、結婚相談所の利用を検討している人は、事前に知っておくとよいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日