grapeがお届けする新着記事一覧 (3/1373)
親と子は、見た目や性格など、さまざまな面で似るといわれています。遺伝の影響はもちろん、ともに過ごす時間が長いと似通ってくるのかもしれません。それは、人間以外でも同じなようで…。親子の愛犬が2匹そろって…?複数の愛犬たちと暮らす、飼い主(@0de4VtLClEhIYZy)さん。「さすが親子」というひと言とともに、写真をXに投稿しました。写真には、母犬と娘犬が写っているのですが、『ある姿』がそっくりだと話題になっています。飼い主さんが公開した1枚がこちら!寝ている姿が瓜二つ!家の庭らしき場所で寝転ぶ2匹は、左が母犬のあんこちゃんで、右が娘犬のツムちゃんです。親子そろって、日に当たりながら気持ちよさそうに寝ている姿は、ほほ笑ましいですね。飼い主さんの投稿には4万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・すごいシンクロ率!・面白い!息が合っている。・似すぎていて、同じ写真を2枚貼っているのかと思った。あまりにそっくりな愛犬の親子に、多くの人が驚いたようです。これからも、母と娘で仲よく暮らしていってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日『日本人のソウルフード』といえる、おにぎり。時と場所を比較的選ばず、手軽に食べられる長所があるため、コンビニエンスストアでも多くの種類が販売されていますよね。味付けによって異なるパッケージを眺めているだけで、選ぶのが楽しいものです。男性の『夜食おにぎり』に笑い声が上がった理由「お夜食です」のひと言を添えて、1枚の写真をXに投稿したのは、山田剛毅(@goking5)さん。食事の写真をSNSに投稿し、日記のように記録しておく人は少なくありません。また手作りの場合は、多くの人に力作を見てもらいたいですよね。この日、山田さんが公開したのは1つのおにぎり。しかし、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで販売されているような見た目をしています。男性の夜食がおにぎり1つと考えると、ちょっぴり物足りなさを感じてしまいます…が、ネットからは絶賛する声が多数寄せられました。なぜならば、そのおにぎりはスペシャルな一品だったのですから!写っているのは、一見普通のおにぎり。…しかし、よく見るとパッケージがおかしいことに気付くでしょう。そう、とんでもない具材が入っているということを…!クトゥルフ神話を解説した本を出版するほど、造詣が深い山田さん。一見お得な値引きシールに見える部分も、クトゥルフ神話をモチーフにしたTRPG(テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム)で使われる重要なパラメーター『SAN値』が半減しているなど、こだわりを感じます!「本当に、このおにぎりを食べてもいいのだろうか」と不安になってしまいそうな、山田さんのインパクト絶大な夜食。その発想に、クトゥルフ神話を知っている人や、そのTRPGのプレイヤーをはじめ、多くの人が笑い声を上げました!・二度見した。食べたら、一体どうなってしまうんだ…。・一見お得に見えるシールが物騒で、こえーよ!・これが真の『訳あり品』か…。食べるほどSAN値がゴリゴリと削れてしまいそうな、このおにぎり。ついつい食べすぎてしまったら…ゲームオーバーまで一直線かもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年12月10日2024年12月9日に息を引き取った、アナウンサーの小倉智昭さん。2016年に膀胱がんを公表していました。【訃報】小倉智昭さんが逝去『とくダネ!』朝の顔に「お世話になりました」の声小倉さんが司会を務めていた朝の情報番組『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)で長年共演していた、アナウンサーの笠井信輔さん。自身も、2019年に悪性リンパ腫が発覚し、治療に励んだ結果、2020年に完全寛解したことを明かしています。笠井さんは、自身のInstagramで小倉さんとのツーショット写真を公開し、思い出をつづりました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 笠井信輔official(@shinsuke.kasai)がシェアした投稿 小倉さんお疲れ様でした長い長いがんの向き合いほんとに頑張りましたね小倉さんとの出会いで、私の人生は大きく変わりました大きく上向きました感謝しかありません今日は、1番弟子として「めざまし8」でしっかりと小倉さんのことを伝えます天国から見ていてくださいねいつまでも、安らかにありがとうございましたshinsuke.kasaiーより引用小倉さんの一番弟子だったという、笠井さん。『情報プレゼンター とくダネ!』では、サブMCとして小倉さんを支えてきました。師匠の訃報に悲しみをあらわにし、感謝の言葉をつづっています。小倉さんと笠井さんの写真に、コメント欄にはこのような声が上がっていました。・お互いが信頼し合っている関係性が素敵でした。・朝の番組での印象がとてもよく残っています。2人の掛け合いが好きでした。・本当に2人は名コンビだったと思います。名コンビでもある2人を、もう一緒に見ることができなくなってしまうのは、とても悲しいですね。きっと、笠井さんが誰よりも悲しく思っていることでしょう。一番弟子でもある笠井さんは、小倉さんの思いも受け継ぎ、今後も私たちに情報を丁寧に的確に発信してくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月10日2024年12月9日、お笑いタレントやYouTuberなどあらゆるジャンルで活躍する狩野英孝さんが、Xアカウントを更新。海を超えた場所で達成したある快挙に、8万件を超える『いいね』が寄せられています。狩野英孝が、ホノルルで…狩野さんが滞在していたのは、アメリカ合衆国ハワイ州のオアフ島。現地時間同月8日、狩野さんがある大会に参加したところ、快挙を成し遂げたようで…。なんとか‥。。体中痛って。。 #ホノルルマラソン pic.twitter.com/PhhzP7kV9J — 狩野英孝 (@kano9x) December 9, 2024 『ホノルルマラソン』の種目の1つ、『フルマラソン』の完走でした!『ホノルルマラソン』といえば、1973年12月16日に第1回大会が開催された、半世紀以上続くマラソン大会です。『フルマラソン』のほか、約10kmを走る『10K ラン&ウォーク』など、全部で3つの種目があります。現地時間同月7日、『ホノルルマラソン』の種目の1つで、約1.6kmの距離を走るファンランイベント『カラカウア メリーマイル』を完走したばかりだった、狩野さん。「なんとか…体中痛って…」というひと言から、過酷さが伝わってきますね。狩野さんの報告には、ファンから感想を祝福するコメントが数多く寄せられています!・完走おめでとうございます!お疲れ様でした!・「自分も頑張ろう」って勇気をいただけました。ありがとうございます。・これこそ、自分の『足』で勝ち取った勲章ですね!フルマラソンを完走した狩野さんの、次なる目標は一体どうなるのでしょうか。今後も狩野さんの芸能活動のみならず、『走り』からも目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日2024年12月7日、お笑いタレントの柳原可奈子さんがInstagramを更新。千葉県千葉市にある『豊砂公園』で過ごす、2人の娘さんと柳原さんの様子を公開しました。柳原さんによると『豊砂公園』には、年齢の違いや障がいの有無に関わらず、みんなで一緒に遊ぶことができる『インクルーシブ遊具』が設置されていたそうです。生まれつき脳性麻痺を患う5歳の長女は、『バギー』という、コンパクトなベビーカーのようなものに座ったまま、パネルを回して楽しめる遊具で、思い切り遊んだといいます。また、2歳の次女も、大好きな滑り台を満喫したのだとか。投稿された写真や動画には、娘さんたちと柳原さんの、楽しそうな姿が収められていました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 柳原可奈子(@yanagihara_kanako_)がシェアした投稿 長女は、1週間前から新たな治療を開始したそうで、治療の経過について、柳原さんはこのように述べました。左手は早くも握り込みが少し軽減された感じです!コメントで体験談を教えてくださったみんなありがとう!引き続き一緒にリハビリ頑張ります!yanagihara_kanako_ーより引用投稿には、多くのファンから、さまざまな声が寄せられています。・柳原さん、めっちゃお母さんの顔をしていますね。3人の姿に癒される!・『インクルーシブ遊具』があるんだ!同じ病気の子供がいるので、遊びに行こうかな。・私の住んでいる地域には、車椅子のまま遊べる遊具が設置された公園があります!・娘さん、成長したね。リハビリも応援しています。柳原さんの投稿を見て『インクルーシブ遊具』を初めて知ったという人もいるかもしれません。障がいを持った子供たちも、安心して遊べる場所が増えていくのは嬉しいことですよね。柳原さんと娘さんたちの、笑顔いっぱいの日常が伝わってくる発信に、たくさんの人が明るい気持ちになったようです![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日2024年12月7日、@chikuwa78107742さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。ある日、投稿者さんは運動をするためにヨガマットを敷いたといいます。すると、思いがけないことが起きたのだとか。ヨガマットを占拠していたのは?ヨガマットは、ヨガ以外にも、腕立て伏せなどの運動にも使うことができる優れもの。床の硬さを軽減できるので、痛みを感じずに運動することができます。家の中でできる運動は天気に左右されず、毎日行えるのでいいですよね。投稿者さんも、自宅でヨガマットを敷いて、運動しようとしていたのですが…。さ、先に使っているー!投稿者さんが目を離した隙に、愛犬のちくわちゃんが占拠していました!ヨガマットの向きに沿って横になっている姿は、ヨガ上級者のように感じられますね。実際、ちくわちゃんがヨガの『うつ伏せのポーズ』をしているのか、昼寝をしているのかは分かりません。しかし、穏やかな表情からはリラックスしていることがうかがえるでしょう。投稿には、「アザラシみたいでかわいい!」「爆笑しました!『雪見だいふく』かな?」などのコメントが多数寄せられました。投稿者さんによると、ヨガマットを占拠されるのは初めてではないとのこと。もしかしたら、ちくわちゃんは「自分のもの!」と思っているのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日日本では、国語で文字を習う時、ひらがな、カタカナ、漢字、の順に学ぶのが主流です。ひらがな、カタカナは50音だけですが、最後の漢字は最難関。字数が多く、読み方は何通りもあり、初めて触れる子供は戸惑うこともあるでしょう。漢字の複雑さゆえ、時に『珍解答』を生み出すこともあり…。「はいよろこんで!」元気いっぱいに書かれたのは…2児の父親である、長崎峻侑(@shunsuke516jump)さんが、小学1年生の息子さんの宿題をXに投稿し、「発想が天才」と話題になりました。その日、息子さんは『入』という漢字を習ったようです。テキストには、「『入』の付く言葉を書きましょう」という指示がありました。大人たちは、すぐに「○○に入る」などといった文章を思い付くでしょう。しかし、そこに書かれていたのは…。入(はい)よろこんで。入(にゅう)よおくにいきます。謎な言葉に見えますが、1個目は、『入(はい)』を、返事の『はい』として使った、「はい、よろこんで!」。2個目は、『入(にゅう)』の読みをうまく当てはめて、『ニューヨーク』という言葉を作っています!長崎さんは、息子さんの解答を見て、「元気に育っている」とつづりました。普段から漢字を使っている大人たちには、なかなか考え付かない、斬新な活用方法。『入』を使った、常識を超えた答えには、感心のコメントが多数、寄せられました。・天才です!・すごい発想だ…。・愉快すぎる!楽しそう…!やわらかい子供の頭は、ユーモアあふれる発想の宝庫なのかもしれません。漢字の正しい使い方を学ぶことも大切ですが、柔軟な発想力も伸ばしていってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日天井の木目が顔のように見えるなど、ふと目に入ったものが別のものに見えて、驚いた経験はありませんか。このような現象を『パレイドリア現象』といいます。2024年11月、Xユーザーのプラティパスペリーズさん(platypusperrys)が、自宅で体験したパレイドリア現象について投稿し、話題になりました。家の壁際にかけていた『アレ』が、まったく別のもののように思えたのです。一体、何に見えたのでしょうか。こちらをご覧ください。I almost fainted- pic.twitter.com/jQNDVTGwTI— Platypusperrys •ifb (@platypusperrys) November 15, 2024なんと、壁際にこちらをじっと見つめる成人男性の姿が!しかし、よく見てみると、正体は壁にかけられたパーカーでした。投稿には画像とともに「気絶しかけた…」とコメントが添えられており、その驚きが伝わってきます。実際に画像を見てみると、本当に男性が立っているようで、思わずゾッとしてしまいますが、正体を知ると、笑いが込み上げますね!この投稿には70万件を超える『いいね』がつき、さまざまなコメントが寄せられました。・自分の家でこれを見たら、びっくりして倒れるだろうな。・私なら建物から避難して警察を呼ぶよ。・絶叫しちゃうかもしれない…。部屋に入る勇気は出ないね。もし同じ状況に遭遇したら、驚きのあまり「うわっ!」と声を上げてしまうかもしれません。自宅の壁際にパーカーをかける際は、くれぐれもご注意を![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日情景写真や愛猫との暮らしを撮影し、写真家として活動している、@hom_fabさん。2024年12月9日、Xに1枚の写真を投稿すると、4万件を超える『いいね』が付くなど話題になりました。写っているのは、日本人にとって見慣れたものです。しかし、投稿者さんは「最高に幻想的だった」とつづっています。一体、どんな絶景が広がっているのか…こちらの写真をご覧ください!かすんで見えなくなるほどまで続く電線と、オレンジ色から紫色へと、グラデーションが美しい空。毎日、たくさんの人が目にしているであろう電線が、こんなにも魅力的に映ることがあったでしょうか…!実は、この風景が見られるのは、日本ではなくドイツ。投稿者さんが、フランクフルト中央駅を訪れた際に撮った写真とのことです。まるで異世界を写しているような1枚には、絶賛の声が相次ぎました。・本当にこの景色が実在するの!?未来の世界を見ているみたい。・アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの世界観ですね…!・素晴らしい風景!美しすぎるな…。中には「フランクフルト中央駅に行ったことがあるけど、こんな景色が見られるなんて知らなかった」などのコメントも多く寄せられていました。投稿者さんは、撮影のテクニックだけではなく、風景の魅力を引き出すセンスも素晴らしいのでしょう。もしかしたら、私たちが住んでいる町にも、知らない魅力があるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日2024年12月10日、アナウンサーの小倉智昭さんが亡くなったことが分かりました。77歳でした。サンケイスポーツによると、小倉さんは同月9日の午後に息を引き取ったとのことです。2016年に膀胱がんを公表し、転移が明らかになる中でも仕事と闘病を続けていた、小倉さん。一時は休養を挟むも、2022年には仕事復帰の会見を開き、闘病生活や現在の体調について明るい様子で語っていました。2022年、仕事復帰の会見にて小倉さんといえば、およそ20年にわたってMCを務めていた、情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)を思い出す人が多いでしょう。番組終了が発表された際に、小倉さんは「やっぱり人は、歳をとるとダメだなあ」と加齢に対する考えを明かすも、「でも、まだ最終回まで騒ぎます!」と笑顔でコメントしていました。長年『朝の顔』として、多くの人に情報を発信してきた小倉さんの旅立ちに、幅広い世代から偲ぶコメントが寄せられています。・長くご闘病をしていましたね。病状について積極的に発信していて、本当に強い人だと思いました。・自分にとって、小倉さんは学生時代の『朝の顔』でした。・『とくダネ!』以外でも、いろんな番組に出ていましたね。さびしいです。アナウンサーとして活躍するその背中は、多くの後輩に影響を与えたことでしょう。小倉さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年12月10日購入した食材をラップで包んで冷凍保存する人は多いでしょう。例えば、肉の冷凍保存にもラップを使うことが多いかもしれません。しかし、ラップの代わりにアルミホイルを使うと、複数のメリットがあることを知っていますか。『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミエコープロダクツ)に、アルミホイルで冷凍保存する時のポイントなどを聞きました。アルミホイルで冷凍保存すると?東洋アルミエコープロダクツによると、肉の冷凍保存にアルミホイルを使うと、ラップを使った場合と比較して、以下のメリットがあるそうです。1.冷凍・解凍のスピードを早めることができる。2.肉の冷凍焼け防止に効果がある。『1』の冷凍・解凍のスピードを早める理由は、アルミホイルの熱伝導性が高いからです。冷凍保存する際には、ラップで包んだものと比較すると早く温度が下がり、解凍する際にも早く温度が上がります。続いて、『2』の肉の冷凍焼け防止に効果が得られるのは、アルミホイルの遮蔽性の高さによります。以下の画像は、筆者がミンチ肉をラップとアルミホイルで包み、冷凍保存したものです。右のラップで包んだ肉は冷凍焼けしていることが分かりますね。肉の冷凍焼けを防ぐコツそもそも冷凍焼けというのは、冷凍保存した食品の表面が乾燥して変色したり、質感が変わったりする現象のことです。冷凍焼けは、以下のような理由で起こります。・食品内の水分が蒸発するため冷凍庫の中で食品表面の水分が昇華(固体から直接気体になる現象)して失われることで、表面が乾燥して『焼けた』ような見た目になります。この水分の蒸発が進むと、冷凍食品でも表面に、カサカサした質感や白っぽい斑点が現れます。・酸化が進むため食品の表面が冷凍庫内の空気に触れると、温度が低くても酸素と反応して酸化が起こり、色や風味が変わる原因となります。特に肉や魚では、酸化によって脂肪が劣化し、風味が悪くなることが多いのです。・保存方法が不適切なため冷凍焼けは、食品がしっかり密閉されずに、空気に触れることで起きやすくなります。上記の通り、冷凍焼けは主に水分の蒸発と酸化が原因です。例えば、ラップで包んだだけだったり、袋の密閉が不十分だったりすると、空気が入り込みやすく、冷凍焼けが進んでしまいます。金属アルミニウムの薄膜であるアルミホイルは、より空気・水分を通さない性質があるため、アルミホイルで包むと冷凍焼けしにくくなるというわけです。「これまで冷凍保存では、ラップしか使っていなかった…」という人は、本記事を参考にぜひ一度試してみてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力東洋アルミエコープロダクツ株式会社
2024年12月10日接客業は、やりがいがある一方、心労が絶えない側面もあります。どれほど真心を込めて仕事に取り組んでも、客の言動に振り回されることがあるでしょう。『美容師困惑!?お客さんあるある』美容師であるTAKUO(takuo_illustrator)さんは、業界の人々が共感できる『あるある』をInstagramで多数紹介しています。美容師が困惑する客の言動5選にも、大きな反響が上がりました。客として美容院を利用している人も、読むときっと美容師側に感情移入することでしょう。ナンパ発生失敗不可避いつもなんでできると思う?つらいギャップ逃げづらい状況でのナンパや、飲めない要望を断ることなどに、美容師は日々、心身を削られます。極め付けは、問題がなく思えた施術後、口コミで低評価にされる不意打ち!不快なことがあったなら、できればその場で直接伝えてもらい、誤解を解いたり、改善につなげたりしたいものですね。胃が痛くなるような『あるある』に、こんなコメントが集まりました。・全部分かる。特に最後が一番メンタルをやられる。・美容師の声を代弁してくれて、感謝しかない。・当日の無断キャンセルとか、本当にあり得ない。泣けてくる。・遅刻したのに「次の予定がある」とか…よくいえたな~!・美容師さんって、マジで大変だと思う。いろんなお客さんを相手にするのはすごいよ。美容師も、できるものなら客の多様な要望を叶えたいもの。ですが、状況や客自身の髪質などによって、できないことはあります。マナーを守り、相手のことも考えた上での言動を心掛け、気持ちよく美容院を利用してほしい…そう多くの美容師が思っていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日「こたつにミカン」という言葉もあるように、冬が旬の季節であるミカン。せっかく食べるのであれば、甘くておいしいものを選びたいところです。和歌山県でおいしいミカンを生産している『観音山フルーツガーデン』の6代目当主・児玉芳典さんに話をうかがいました。※画像提供:観音山フルーツガーデンおいしいミカンを見分ける7つのポイント児玉さんによると、おいしいミカンを見分けるには「7つのポイントがある」とのことです。1.色が濃いミカン気温が低下すると、果皮や果肉に色素であるカロチノイドが生成されます。カロチノイドにより、果皮の色が濃くなることで、果肉が熟して甘みが増します。また、野生において『色が濃い実』は動物が発見しやすい実。動物に発見してもらい、その後食べてもらうことは、種をより遠くに広げるために重要なポイントだといいます。2.重みのあるミカン重量感があるということは果汁分がしっかりと詰まっている証拠。糖度が多く含まれると基本的に重くなりますので、重いほどおいしいといえます。同じ大きさのミカンなら、持ってみた感じがよりずっしりとくる実をお選びください。3.皮のきめが細かいミカンミカンの皮には『油胞(ゆほう)』という濃いオレンジ色のツブツブがあります。油胞が多いほど、きめ細かい皮になります。きめが細かいミカンというのは、ほとんど枝の先に付いています。枝の先にぶら下がったミカンには、糖分がたまりやすいため、きめの細かいミカンはおいしいといえるのです。4.房が多いミカン基本、割ってみないと分かりませんが、実の房が多いほうがおいしいです。そもそもミカンの房には種が入っていました。現在では品種改良されて、種なしミカンになっていますが、基本的には房に守られて種が入っています。房が多いということは種が多く、種が多いミカンはより優秀な実とされています。ミカンの実1つで平均10~12の房がありますが、中には13房の実などもあり、このようなミカンは基本的にとてもおいしいです。5.衝撃を受けていないミカン例えばバナナは衝撃を受けるとその部分の皮が茶色く変色しますよね。ミカンは物理的なショックを受けると、味がぼけてしまいます。ミカンを購入したら、ショックを受けないように家まで持って帰っていただくのがよいでしょう。6.ミカンの形は関係ない丸いミカンより扁平な形のミカンのほうが甘いといわれることもありますが、形は品種によっても異なります。例えば、『由良早生(ゆらわせ)』という、極めて味が濃い品種があります。これはとても甘いのですが、形は丸型。形で選ぶと、おいしいミカンを外すことがあるので、注意してください。7.軸が細いミカンミカンの実には中心に軸があります。同じ大きさなら、この軸が細いほうがおいしいとのこと。軸が太いとそのぶん水分を多く吸収することになりますが、細ければ吸収する水分が少なくなり、味が濃くなると考えられるからです。※写真はイメージ児玉さんによれば、上記のポイントのうち、特に重要なのは4つ。重要度は『色が濃い>重量感がある>キメが細かい>軸が細い』の順になります。児玉さんからのアドバイスを参考に、この冬はおいしいミカンを選んでみてはいかがですか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力観音山フルーツガーデン
2024年12月09日ミカンの皮を剥くと、実の回りに白い繊維状のものが付いていますよね。「スジ」と呼ぶこともありますが、あなたはこのスジをどうしていますか。中には、白いスジを取り除いてから食べるという人もいるかもしれません。この白いスジは取ったほうがいいのか、和歌山県でおいしいミカンを生産している『観音山フルーツガーデン』の6代目当主・児玉芳典さんに取材しました。ミカンの白い筋は食物繊維児玉さんからは、このようなアドバイスがありました。白いスジは食物繊維の塊なので、ぜひ食べてください。食物繊維だけでなく、身体に役立つ栄養素が含まれています。ミカンの白いスジは、一般的にも「栄養素があるので食べないともったいない」といわれています。この白いスジは、ラテン語で白を意味する『アルベド』と呼ばれる維管束で、根や葉から吸収した栄養分や水分を運ぶ組織です。簡単にいうと、人間の血管のような部位です。※画像提供:観音山フルーツガーデン実の房が白いスジに包まれているのは、このスジから栄養分や水分を取り込んで育つためです。また、白いスジには、ペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があります。ほかにも、フラボノイドの一種であるビタミンPが含まれています。フラボノイドは植物に含まれる色素成分で、抗酸化作用を持ち、血管を強化する効果があるとされています。ミカンの剥き方白いスジの役割が分かったところで、皮の剥き方も気になりますよね。ミカンの皮を剥く時に、底から剥くか、軸の付いていた上のほうから剥くか、意見が分かれることもあるでしょう。児玉さんによると、ミカンのスジが残らないように剥きたいのであれば、軸のほうから指を入れて剥くとよいそうです。スジは軸のところから伸びており、全部底にくっ付いていますので、軸のある上から皮を剥くことでスジが残りにくくなるのです。ミカンの白いスジには、食物繊維などの栄養素が含まれているので、食べるのがおすすめです。とはいえ「食感などが気になるので、スジを全部取ってから食べたい」という人は、本記事で紹介した剥き方を参考に試してみてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力観音山フルーツガーデン
2024年12月09日本格的に気温が下がり、冬の到来を感じる、2024年12月現在。寒い季節に気を付けるべきことの1つに、ヒートショックがあります。ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。『ヒートショック予防法5選』兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局のInstagramアカウントは同月1日、『ヒートショック予防法5選』と題して、動画を公開しました。入浴の際に特に注意が必要なヒートショックは、命に関わることもあります。尼崎市消防局が教える予防法を学んで、注意して過ごしましょう。 この投稿をInstagramで見る 尼崎市消防局(@amagasaki.119.fd)がシェアした投稿 1.脱衣所と浴室をあらかじめ暖かくしておく脱衣所と浴室で、なるべく温度差がないようにしておきましょう。2.お湯の温度を低めに設定するお湯の温度は38~40℃がよいとのこと。熱すぎない温度にするよう、気を付けてください。※写真はイメージ3.入浴時間は短めにするお湯に浸かる時間は、10分以内にしましょう。4.入浴前後に水分補給をするお風呂に入る前と後に、コップ1杯ぶんくらいの水を飲んでおいてください。5.お酒を飲んで入浴しないお酒を飲むと、ヒートショックになる可能性を高めるため、気を付けましょう。※写真はイメージ尼崎市消防局の投稿には、たくさんのコメントが寄せられています。・入浴時間10分以内は知らなかった…!気を付けます。・ぜんぜん守れていなかった。反省。・タメになる情報をありがとうございます。・これからの時期は、本当に怖いですね…。5つのヒートショック予防法は、どれも簡単に気を付けられることでしょう。入浴する際は、尼崎市消防局の投稿を思い出して、ヒートショックに注意したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日「気を付けていそうになくても犬はいる」このような川柳とともに、自宅の写真をXに投稿した、@IGGY_PUTTOさん。写真には、部屋に置かれた、丸いグレーのベッドが写っています。川柳にもあるように、どうやら写真の中に、投稿者さんの愛犬であるプットくんが隠れているのだとか。あなたには、プットくんの居場所が分かるでしょうか。実際に投稿された1枚をご覧ください。そうです、どこを探しても『いそうにない』ですよね。見つからないのも当然です。プットくんがいた場所はというと…。ベッドの中だったのです!隙間から、こちらをチラッと覗くプットくんが、なんともかわいらしいですね。プットくんは、細く引き締まった体が特徴の、イタリアングレーハウンドという犬種。その細さゆえに、ベッドの中にいても凹凸がなく、なかなか気付きにくいでしょう。このままプットくんに気付かず、ベッドに腰かけたら、ケガをさせてしまうことも…。そのために投稿者さんは、川柳を通して「気を付けて」と、愛犬と暮らす飼い主に呼びかけたのかもしれませんね。かくれんぼが上手なプットくんに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・見事に隠れていて、本当に分からなかった。・ソファに同化しているかと思ったら、そこにいたのか!・これは名言。・犬と暮らしていない我が家にも、もしかしたら犬がいる可能性があるかも?寒さの厳しい冬には、愛犬も布団の中に入って、温まりたいのでしょう。もしかしたら、布団やこたつの膨らみには愛犬が隠れているかもしれないと、投稿者さんの川柳を心に留めておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日・かわいいけど笑える。直接的な猫吸いですね。・かじられているみたいで怖いけど、面白すぎる。・口が妙にリアル。歯茎がきれいだ。・ちょっと生々しいね。咀嚼するタイプでしたか。2024年12月8日、@koimo77さんがXに投稿した1枚の写真に、このようなコメントが寄せられ、14万件以上の『いいね』を集めるなど話題になっています。写っているのは、愛猫のサバシくん。気温がグッと冷え込んでくると、ある場所の中に入って暖を取るといいます。しかし、その入り込む姿が少々ショッキングな光景となっているようで…。た、食べられているー!サバシくんが、ゲーム『星のカービィ』シリーズに登場する、カービィに吸い込まれているように見えるではありませんか。このカービィの正体は、ぬいぐるみ。大きく口を開けたデザインとなっており、その中にサバシくんが愛用するクッションが入っているのだとか。クッションが入っているせいか、カービィに歯が生えているように見える1枚。口の中は、とても暖かそうですが、中々にインパクトの強い絵面であることは否めませんね…!サバシくんの能力をコピーしそうなカービィのぬいぐるみ。ふと目を離した隙に、サバシくんがいなくなった時は、カービィの口の中で暖まっていることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日就職活動(以下、就活)とは、多くの学生にとって、最初のキャリアを決める大切なイベントですよね。就職先を決定する際に重要視する点は、人それぞれでしょう。しかし、「後悔がない選択をしたい」という願いは、大半の就活生が持っているかもしれません。就活で起こる『オワハラ』とは?内定が出た企業から「ほかの企業の選考を辞退してほしい」といわれた。これって『オワハラ』かな。※写真はイメージネット上で、ちらほらと見かける、『オワハラ』の体験談。『オワハラ』とは、『就活終われハラスメント』を略した言葉で、企業が学生に内定を出す際、就活を終えるように強要することを指します。実は、2015年の『ユーキャン 新語・流行語大賞』にノミネートされていた、『オワハラ』。同年の時点で、就活の課題とされていたハラスメントが、2024年現在も、一部の企業で残っているようなのです。厚生労働省は『オワハラ』について…厚生労働省は、若者雇用促進法第7条の規定に基づき、2021年に改正された『事業主等指針』の中で、以下のようにつづりました。ニ 採用内定又は採用内々定を行うことと引替えに、他の事業主に対する就職活動を取りやめるよう強要すること等青少年の職業選択の自由を妨げる行為又は青少年の意思に反して就職活動の終了を強要する行為については、青少年に対する公平かつ公正な就職機会の提供の観点から行わないこと。厚生労働省ーより引用厚生労働省は、内定または内々定を出すことと引き替えに、就活をやめるよう強要することで、学生が自由に仕事を選べなくなり、就活が不公平で不公正なものとなってしまう危険性があるといいます。また、内定の承諾を急かしたり、内定の辞退を申し出た学生に対して、過度な引き留めを行ったりすることも、『オワハラ』に該当する場合があるとのこと。こうした就活の実態に、ネット上では、さまざまな声が上がりました。・就活生の時に、『オワハラ』をされて怖かった…。これから就活をする人は気を付けて!・ハラスメントをする企業は、入社後も苦労をしそうだから、辞退をしていいと思う。・内定辞退の連絡をしたら、何度も面談を組まされて、嫌味をいわれた。・『オワハラ』というキャッチーな言葉ではなく『入社の強要』など、はっきりと意味が分かる言葉を使ってもいいかも。一方、企業側が感じている、採用活動の難しさについても、コメントが集まっています。・ハラスメントはよくないけれど、企業側も、人材確保が難しい時代なのかも。・採用活動はかなりコストがかかるから、必死になってしまうよね。・大人数に、内定辞退されてショックだったし、とても困った。就活をする学生は、自分らしく働ける場所を見付けるため、慎重にならざるを得ないですよね。業界によっては、深刻な人手不足に悩まされている企業も少なくないでしょう。公正な就活のためには、企業と学生が、しっかりとすり合わせを行い、互いを尊重することが大切かもしれません。学生たちが、明るい気持ちで、キャリアの第一歩を踏み出せる社会になることを願っています。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日冬はミカンがおいしい季節。甘くておいしいミカンをたくさん食べたいですよね。ミカンを食べる時、「揉むと甘くなる」という話を聞いたことはありませんか。この噂は本当なのか、気になるところ。そこで、1911年に和歌山県の観音山を開墾してミカンを植えて以来、ミカンを生産してきた『観音山フルーツガーデン』の6代目当主・児玉芳典さんに取材しました。※画像提供:観音山フルーツガーデンミカンを揉むと甘く感じる!ミカンを揉むことについて、児玉さんから、このようなアドバイスをもらいました。揉んですぐには味は変わらないのですが、揉んでから1~2日置くと、酸味が薄らぐということはあります。糖分が増えるわけではないのですが、酸味が薄らぐぶん、相対的に甘みをより感じるようになることがあります。ただ1~2日で食べきらないと味の劣化が進みますので、食べるぶんだけ揉んでください。ただし、以下のような注意点もあるそうです。あまり強く押しすぎると、皮が破れることがあります。皮が破れない、形が変わらない程度に手全体で実を包んで、転がしながら、優しく揉んでもらうといいです。※画像提供:観音山フルーツガーデンまた、食べる前にお湯に浸けると甘くなることもあるそうです。この場合もやはり、酸味が和らいで相対的に甘みを感じやすくなるという効果が得られるといいます。児玉さんによると「食べる直前に40℃くらいのお湯に10分くらい浸けるといい」とのことでした。ただし、お湯に浸けたミカンはその場で食べきることがポイント。残したままだと味が劣化してしまいます。ミカンの酸味を抑えて食べたい人は試してみてくださいね。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力観音山フルーツガーデン
2024年12月09日2024年12月8日夜、月が土星を覆い隠す『土星食』という現象が観測されました。地球と土星、月が一直線上に並ぶ条件の下、月が土星を覆い隠す瞬間をカメラに収めたのだとか。日本国内では22年ぶりに好条件で観測できるということもあって、SNS上で大きな盛り上がりを見せました。月と土星の写真が?同日、写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは、望遠鏡を使い、月が土星を覆い隠す瞬間の撮影に成功しました。Xに投稿された2枚の写真には、上弦の月と、小さいながらも土星の姿が写っています。土星は地球から約16億kmと途方もない距離に位置するため、地上で観測すると豆粒程度の大きさしかありません。しかし写真を拡大すると、はっきりと土星の姿を見ることができますよ。世にも珍しい『土星食』の瞬間をご覧ください!月の上にポツンとあるのが、土星です。2枚目の写真だと分かりやすいでしょう。地球から見える月の大きさと比べると、はるかに小さいものの、土星のシンボルである環ははっきりと確認できますね。太陽系に属する2つの天体が同じ枠の中に収まっていると考えると、ロマンチックな光景のように思えてきませんか。世紀の天体ショーをとらえた写真には、2万件以上の『いいね』が集まりました!・ベストタイミング!宇宙が目の前に見えるなんて夢みたい!・保存しました!土星がこんなに小さくて、かわいかったなんて知らなかった…!・神秘的な光景だ。長生きしてよかった…。まさに『宇宙の芸術』。・これはすごい!たくさん写真はアップされているけど、個人的にはこれがナンバーワン!KAGAYAさんいわく、「土星の右斜め上には、衛星であるタイタンも写っている」とのこと。記事内の写真で確認は難しいですが、拡大すると見えるそうですよ。土星と月が織りなす光景に、たくさんの人が魅了されたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日一気に寒さが押し寄せてきた、2024年12月9日現在。特に冷え込む日には、温かい飲み物でほっとひと息つきたいですよね。X上では『おいしいココアの作り方』に、注目が集まっています。粉末の純ココアは『ただ溶かすだけ』ではなく、もっとおいしくなる作り方があることをご存じでしょうか。「ココアはよく練る」おいしい作り方に反響!ココアの作り方を紹介したのは、山梨県北杜市にある和菓子店『金精軒』のXアカウント(@kinseiken_jp)です。近年では自動販売機などで缶やペットボトルのココアが買えますが、たまには家で作ってみるのも乙なもの。ココア作りに何度も挑戦しているという同アカウントの担当者は「分量は『ココアを売って生活している方が考えた最高の配分』をよく選ぶ」といいます。さまざまな配分で淹れてきましたが「餅は餅屋だな!」と思わせるバランスです。ちなみにこのアカウントは『餅屋』が運営しています。信玄餅などを取り扱う同店ならではの、ひねりの利いたひと言。クスッとさせられつつも、どこか納得できる言葉ですね。初めてココアを作る人は、パッケージ通りの分量を参考にするのがいいでしょう。材料を用意したら、作っていきます。まず手鍋を用意して、ココアと砂糖をつぶすように混ぜてください。均等になったら、牛乳をほんの少し足してまとめましょう。「液状になるまで牛乳を足すと、混ざりにくくなるのでご注意ください」とのこと。また、テフロンの鍋は傷付きやすいため、注意してくださいね。よく混ざったら、ココアを練っていきます。鍋を極々弱火にかけましょう。『練る作業』はココア作りにおいてとても大事なポイントで、担当者はこのようにつづっていました。ココアは水に溶けるものではなく、ここで練れば練るほど滑らかでおいしいココアになります。練りすぎて困ることはありません。砂糖のザラザラがなくなり、つやつやのとろーりクリームになるまで続けます。クリーム状に練り上がったら牛乳を加えます。沸とうしないよう弱火で混ぜ続け、練ったココアが溶ければ完成です!また、お好みでラム酒を入れるのもおいしいのだとか!丁寧に仕上げた甘くて温かいココアは、心と身体を包み込んでくれそうですね。最後に担当者は「ココアも本気で挑むと立派な製菓なので、ぜひ試してみてください」とコメントしていました。自動販売機で買うよりも手間はあるかもしれませんが、自分で作ったココアを味わう瞬間は、至福そのものといえるでしょう。『金精軒』の投稿には、このような声が集まりました。・純ココアを買ったことがなかったので、練って作るのだと初めて知りました。おいしそう。・早速試してみました。めちゃくちゃうまい!ありがとうございます!・とても丁寧な作業で、見ていて気持ちいい。「立派な製菓」というのも納得です。・今まで面倒に思えて作らなかったけれど、モチベーションが上がった!・ラム酒を入れるのは盲点だった。私はマシュマロを入れて飲んでいます。投稿を見て、たくさんの人がココア作りに挑戦したくなった模様。ちょっぴりぜいたく気分を味わいたい時や、家族とココアを飲みながらゆったりとした時間を過ごしたい時に、作ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日あなたのお気に入りの季節は、いつですか。桜が美しく咲き誇る春、夏祭りなどのイベントが目白押しの夏、旬の食べ物が多い秋、布団やこたつの中が幸せな冬…と、どの季節にも異なる魅力がありますよね。どの季節も、数か月から数週間で過ぎ去ってしまいます。だからこそ、お気に入りの季節の足音が聞こえてくると、自然と胸が高鳴るものです。犬が外から戻ってこない『納得の理由』「今年も犬が戻ってこない季節が来た」そんなひと言とともに、愛犬をとらえた写真を公開したのは、飼い主(@BOSSboss_BMD)さん。愛犬のボスくんは、特定の時期になると出会うことのできる『ある存在』を、ずっと待ちわびていたといいます。そのため、再会を果たした際は、10分以上経っても家の中に戻ってこないのだそうです。ボスくんが大好きな、特定の時期にしか会えない存在…その正体は、実際の光景を見れば分かるでしょう!「ずっと会いたかったよー!雪!」そう、ボスくんのお気に入りの時期は、冬。ひんやりとした雪の上で寝そべり、全身で味わうのが大好きなのです!ボスくんは、バーニーズ・マウンテン・ドッグというスイス原産の犬種。気温の低い山岳地帯にも適した、ゴージャスなダブルコートの持ち主であり、ほかの犬種と比べて寒さに強いとされています。人間からすると、ちょっぴり寒そうに見えますが、ボスくんにとっては『適度なひんやり感』なのかもしれませんね。寒さに強い特性を生かし、人間以上に冬を満喫するボスくんの姿に、多くの人が笑顔になりました!・「これぞバーニーズ」って感じ!遺伝子レベルで雪が落ち着くのかな?・心地いいんだろうけど、ほかの人が見たらギョッとする遊びだな!・完全に冬を満喫している…!そのままじゃ埋もれちゃうよー!もちろん、家の中に戻ってきたボスくんは、雪まみれ。ご満悦な表情を浮かべるボスくんを横目に、飼い主さんは、濡れてしまった床を静かに拭いたのでした…。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日回答者に10回連続で同じ言葉をいってもらい、その後出題者がクイズを出す、『10回クイズ』。同じ言葉を10回いわされたことで、間違った答えに誘導されてしまうのが面白い、定番の遊びです。高1息子に『10回クイズ』を出す5歳娘、その後…3人の子供を育てる、母親の、@29327703MさんがXに投稿した、家族のエピソードが話題になりました。最近、5歳の娘さんは、高校1年生の息子さんに『10回クイズ』を出題することにハマっているといいます。しかし、娘さんの『10回クイズ』は、一般的なものとは少し違うようで…。投稿者さんが、Xに公開した娘さんと息子さんのやり取りがこちら!娘「ねえ!ピザって10回、いってみて!」息子「ピザピザピザピザ…(10回)」娘「うん。よし!あ、私ちょっと折り紙で遊びたいから行くね!バイバイ」※写真はイメージ出題せずに、遊びに行ってしまった…!息子さんは、「ここは?(ヒジを指差す)」と聞かれて、ピザに引っ張られて「ヒザ」と答えてしまう『10回クイズ』を、出されたと思ったでしょう。しかし娘さんはなぜか、ピザを10回いわせただけで、折り紙をしに行ってしまいました。投稿者さんによれば、このやり取りは頻発しており「意味なくピザを10回いわされる長男を、日に何度も観測している」とのこと。『10回クイズ』の一部分だけを覚えてしまったのか、それとも息子さんにピザを10回いわせたいだけなのか…。娘さんの真意が気になりますね。【ネットの声】・笑った。ちゃんと10回いってあげるお兄ちゃん、優しい。・娘さんも息子さんも、どちらもかわいい。・お兄ちゃんの口がちゃんと動くかどうかの確認をしているんだよ、きっと…!・何か新手の修行かな?息子さんがピザを10回いった後、娘さんは別の会話を始めたり、「う~ん…」と納得いかない様子を見せたりすることもあるそうです。投稿者さんは「ピザ10回に、何かスキル的なことが求められてるのかもしれません」とコメントしています。ほほ笑ましい兄妹のエピソードに、多くの人が和んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日料理で炒め物や揚げ物をする際、必要不可欠な油。油をフライパンなどに注ぐ時、適量を出すのが難しかったり、ボトルの口から液だれしたりして、使いにくさを感じることはありませんか。「オイル挿しに入れ替えれば、出てくる油の量を調整しやすそう」と思い、調べてみた筆者。しかし、使い勝手を重視したオイル挿しを探したところ、2千円前後するので、購入を迷っていました…。そんな時、便利な雑貨や調理器具を取りそろえる雑貨店『3COINS』で、たまたま目に付いたのが『2WAY オイルスプレーボトル』。税込み550円と手頃な価格だったので、購入してみました!『2WAY オイルスプレーボトル』を使ってみたまず初めに、容器を食器用洗剤でよく洗い、乾いたら油を注ぎます。この容器はガラス製です。ガラスは急激な温度変化によって破損することがあるので、熱いものを入れたり、急冷したりしないでください。また、耐熱ガラスではないので、注意しましょう。付属のチューブをしっかりと挿してセットし、蓋を閉めたら準備は完了です。商品名に『2WAY』とあるように、2通りの使い方ができるので、それぞれ試してみました。1つ目は、横に付いているレバーを使う方法です。レバーを取っ手に近付けるように下げると、油がスプレー状に吹き出します。スプレー状だと、フライパン全体にまんべんなく油を吹きかけられますね。また、出しすぎも防げるので、油の節約にもなります。ケーキを焼く時の型やグラタン皿に油を塗りたい時にも便利そうです。2つ目は、蓋の上のボタンをスライドする方法です。取っ手側にスライドすると、小さな蓋がパカッと開き、オイル挿しが現れます。多めの油が必要な時や計量スプーンに注ぐ時は、こちらが使いやすいですね。そして、注目すべきは油を注いだ後です。見てください。まったく液だれしていません!液だれを気にして、油を使うたびにティッシュペーパーでボトルを拭っていた筆者は、「これで液だれのストレスから解放される」と、とても感激しました。しかも、2通りの操作は、どちらも片手で簡単におこなうことができます。効率よく料理を進められるので、早くも手放せない存在になりました。1つで2通りの使い方ができ、使い勝手も抜群な『2WAY オイルスプレーボトル』。『3COINS』のオンラインストアで再販するたびに「即完売してしまう」と話題の商品です。店頭で見つけた際は、迷わず購入することをおすすめします![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月09日首都圏では、真冬でも雪が降る日は多くありません。たまに降る雪を見ると、非日常感もあってワクワクした気持ちになるでしょう。ただ気分が上がるのは、人間だけでなく、犬も同じようで…。初雪を体験した柴犬柴犬のごまちゃんと暮らす、飼い主(@gomashiba_1108)さん。2024年12月8日に、「初雪を体験した柴犬が、あまりにも楽しそうだから見てほしい…」といったコメントを添え、2枚の写真をXに投稿しました。写真には、旅行先で訪れたドッグランで遊ぶ、ごまちゃんが写っています。飼い主さんが、写真を誰かに見てもらいたいと思うのも、無理はありません。なぜなら…。無邪気にはしゃぐ、ごまちゃんが、あまりにかわいかったからです!ふわふわで真っ白な雪を前に、テンションが上がったのでしょうか。前脚を大きく広げ、降り積もった雪に飛び込もうとする姿が、なんとも愛らしいですね。カメラに向けたとびきりの笑顔は、もはや純白な雪よりもまぶしいでしょう。旅行先で初雪を満喫する、ごまちゃんに、ネットでは悶絶する人が続出しています。・楽しそうだし、満点の笑顔がかわいい!・すごいはしゃぎっぷり!全身で雪を感じていますね。・めっちゃエンジョイしているじゃないですか!広げた手がかわいすぎる!写真に収められた、ごまちゃんの純真無垢な笑顔から、『楽しい』という感情がひしひしと伝わってきますね。ごまちゃんだけでなく、きっと飼い主さんにとっても、思い出に残る旅行になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日川原には、水流などの摩擦により丸くなった転石や美しい見た目をした石が落ちています。子供の頃、川原に出掛けて石集めをした人も少なくないでしょう。しかし中には、「これは、まさか!?」と思うようなモノが、落ちていることもあるようです…。川原に落ちていたモノが…@tommy_devoさんが、Xに投稿した1枚の写真が7万件もの『いいね』を集めています。投稿者さんが河原を歩いていた時のこと。河原で変わったモノを発見し、思わず立ち止まったそうです。石のような形をしていますが、見た瞬間にあることを確信したといいます。投稿者さんの言葉と一緒に、こちらの写真をご覧ください!「河川の作用によって、丸くなった『壁』を見て」なんと、レンガの壁の一部が、丸く滑らかな形になり、自然の石と同化していたのです。もともと、壁の一部は角ばった形をしていたのかもしれません。絶えず水流にさらされ、ほかの石や砂とぶつかりながら移動した結果、転石のように丸くなったのでしょう。人工物が、自然の力で変化する様子は、自然の神秘を感じさせますね!【ネットの声】・人の手で作られた壁が、今では河原の石の1つになっているのを想像すると、感慨深い。・『角が立つやつ』だったのに、すっかり丸くなりやがって…。・「これはもともと、なんだったでしょうか」という謎解きで使えそう。・どこから流れて来たのだろう。普通に家に飾りたい!ちなみに『壁の石』の大きさは、30cmほどあったそうです。まだまだ石と同化した人工物が川原に落ちているかもしれません。あなたも川原に行った際には、足元に目を向けてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年12月09日昨今の飲食店では、セルフレジやタッチパネルでのモバイルオーダーなど、さまざまな注文や会計方法があり、便利な時代になりました。しかし、デジタル機器に慣れていない世代にとっては、「かえって不便に感じる」といった声もよく聞かれています。KFCのレジで見かけた出来事オジョンボンX(@OjohmbonX)さんは、ファストフードチェーン『ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)』の店舗で目撃したことをXに投稿しました。『KFC』では近年、多くの店舗でセルフレジも導入されているのですが、投稿者さんはある日、高齢の男性客が店員にこんな注文をしていたといいます!「僕、機械が分からないから。お肉3つ。現金払い。それだけ。どうもありがとう」※写真はイメージ昔ながらの方法で、店員に直接オーダーをしていた男性。店員のほうも慣れていたようで、注文された商品を渡す際に「お肉3つです!」といっていたといいます。投稿者さんは、このやりとりを見て、「まるで街の商店街みたいだ」と和んだそうです。7万件以上もの『いいね』が付いた投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。・コンビニの『ファミリーマート』で「カシワを揚げたのちょうだい!」といっている客もいました。・シンプルな注文だし、潔くていい。店員さんも親切でかっこいい。・なんだかいい話。人間味のあるやりとりは大切ですよね。本来は、セルフレジを使ったほうが店員の手間が省けるのでしょう。しかし、要望を明確に伝え、お礼も添える男性客の注文方法には、潔さや温かみを感じられます。また、それに応える店員の機転も素敵ですよね。接客を通じた柔らかいコミュニケーションは、時代が進んでも求められていくものなのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日忙しい朝、朝食の定番といえばトーストでしょう。ジャムやチーズをのせて食べている家庭は多いと思いますが、いつも似たようなメニューになり、マンネリ化していませんか。筆者もその1人で「ちょっとアレンジして食べたいな」と思っていました。そんな時、簡単でボリューム感たっぷりのトーストレシピをネットで見つけたので紹介します!ザクザクふわふわ!『グラノーラとマシュマロのチーズトースト』筆者は以下の分量で作りましたが、材料は好みの量に調整してください。【材料(1人ぶん)】食パン1枚グラノーラ適量マシュマロ6個ピザ用チーズ適量バター適量まず、食パンの上にチーズをのせてトーストします。チーズが溶けたら取り出し、薄くバターを塗り、その上にグラノーラを振りかけましょう。食パンの準備ができたら、トースターにマシュマロを入れて軽く焼き色を付けます。あとは、焼き色が付いたマシュマロをトッピングすれば完成!食べてみると、ザクザク食感のグラノーラと、とろっと溶けたチーズとマシュマロが相性抜群!作る前は「チーズは合うのか?」と少し不安でしたが、チーズの塩味が邪魔することはなく、むしろアクセントになっています。朝食や小腹がすいた時にぴったりの一品。焼いた食パンにトッピングするだけなので、簡単なのも嬉しいポイントです。寒い季節にぴったりなので、試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月09日2024年12月6日、コーヒーチェーン『スターバックス』を展開するスターバックスコーヒージャパン株式会社は、株式会社カネカの『カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(以下、Green Planet)』を用いたストローの採用を発表しました。『Green Planet』を用いたストローは植物油などを主原料としており、自然界でCO2と水に生分解されるため、現在『スターバックス』で使用されている紙製のストローと比べて、二酸化炭素の排出を低減できるなどの利点があるといいます。2025年1月23日より、沖縄県内の『スターバックス』全32店舗で提供を開始。同年3月以降、全国の店舗でも順次導入するとのことです。『Green Planet』を用いたストロー『Green Planet』を用いたストロー『スターバックス』は2020年1月より、紙ストローの提供を開始しています。プラスチック製のストローに比べて環境に優しい反面、利用客からは「飲みにくい」「時間が経つとふやける」など、批判的な声も多く上がっていました。※写真はイメージ『スターバックス』のストロー変更のニュースは、ネット上でもさまざまな声が上がっています。・正直、紙ストローでおいしさが半減しているように感じていたので、変更は嬉しい!・今年の中でも、トップクラスの朗報。紙ストロー、苦手だった。・やったー!ほかの紙ストローの店も変わってほしい。・みんな、そんなに紙ストローが嫌だったんだね。今のままでもよかったけど。・「ストローだと味が変わる」っていうけど、私は感じたことがないな。強度も高いし。・せっかく、紙ストローに慣れてきたところだったのに…。でも、「元のプラスチック」に戻すのではなく、新しく環境にいい素材にしたのは、素晴らしい。『スターバックス』のウェブサイトには、同社CEOのコメントが掲載されており、今回導入された『Green Planet』を用いたストローは「飲み心地のよさと環境負荷低減の両立」を求めたと語っています。「スターバックスは、一杯を通した体験を全国の店舗で日々、届けています。お気に入りのビバレッジを楽しんでいただけるよう、飲み心地に関して、お客様からいただいたお声を真摯に受け止め、ストローの強度や耐久性の向上、素材について検討を重ねてきました。飲み心地の良さと環境負荷低減の両立を決してあきらめることなく、新たに提供するグリーンのストローは、アイスビバレッジも多く提供している沖縄県内の店舗から先行導入し、全国に順次展開していきます。スターバックスの思いに共感いただけるよう、これからも事業活動におけるサステナブルな行動を加速してまいります」。スターバックス コーヒー ジャパンーより引用紙ストローの飲み心地に関して、懐疑的な意見が多かったことは確かでしょう。それでも『スターバックス』は、環境への配慮を諦めず、今回新たな素材のストローの提供を決めました。新たなストローの飲み心地が、今から楽しみですね。また、現在紙ストローを提供しているほかの企業の動向にも注目しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日電車やバスの中で、音楽を聴いたり、動画を観たりして過ごす人は多いでしょう。その際に欠かせないアイテムといえば、イヤホン。うっかり忘れると、車内で音を聞くことができないので、ショックですよね。セシルだったもの(@cecile_1227_)さんは、ある理由でイヤホンをつけることができなかったといいます。自分の身に起きた出来事をXに投稿すると、たくさんの人を笑わせる事態になりました…!イヤホンケースを開けたら?いつものように電車の中で、イヤホンをつけようとした投稿者さん。愛用しているワイヤレスイヤホンのケースを開けて、目を疑ったといいます。投稿者さんが「一瞬、理解ができずにフリーズした」という状況とは…。一緒にイヤホンケースを開けるような気持ちで、次の2枚をご覧ください!なんと、ドングリが入っているではありませんか!まさかの出来事に固まった投稿者さんでしたが、しばらく考えて状況を察し、こういいました。「おいウソだろ、ムッスメ(娘)」と…。そう、投稿者さんの3歳になる娘さんが、イヤホンとドングリを入れ替えていたのです。娘さんは、父親である投稿者さんに、きれいなドングリをプレゼントしたくて、サプライズしたのかもしれませんね!かわいらしいオチには、たくさんの人が笑ってしまったようです。・ごめんなさい。めっちゃ笑ってしまった!本物、見つかりますように。・その発想はなかった。天才!まさかイヤホンケースにジャストフィットするとは。・これは怒れないやつ!かわいすぎるでしょう。癒されました。・今日イチで笑った!娘さん、やるなぁ~。イヤホンケースにドングリを入れて1日を過ごした、投稿者さん。もともと入っていたイヤホンが無事かどうかを、とても心配していました。帰宅して探したところ、部屋に転がっているのを発見したそうですよ!クスッと笑える親子のエピソードに、たくさんの人が癒されたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日