grapeがお届けする新着記事一覧 (42/1373)
子供のおやつには市販のお菓子を買ってあげる人は多いでしょう。筆者もその1人ですが、「たまには手作りおやつも食べさせてあげたいな」と思っていました。そんな時に見つけたのが、管理栄養士の、ひろまるクック(hiromarucooktv)さんがInstagramで紹介していた『フルーツ寒天スティック』のレシピです。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ひろまる クック(@hiromarucooktv)がシェアした投稿 見た目もかわいくて、「これは絶対に子供のテンションが上がるやつ!」と思い、作ってみることにしました。『フルーツ寒天スティック』の作り方ひろまるクックさんのレシピを参考に、我が子の好きなフルーツを入れ、分量を調整して作りました。筆者が使用した材料は、こちらです。【材料(2本ぶん)】・ブドウ5粒・キウイ半分・缶詰のカットパイン4かけ・アガー15g・グラニュー糖50g・水2503事前にゼリーを入れるビニール袋を用意します。筆者は、縦17cm、横6cmのクリアシールバッグを100円ショップ『ダイソー』で購入しました。まず、フルーツは1cm角にカットして、袋に詰めておきましょう。次に、アガーとグラニュー糖を器に入れてよく混ぜます。鍋に水を入れ、アガーとグラニュー糖を混ぜたものを加えて、中火で加熱して溶かしましょう。粉が溶けたら火を止め、粗熱が取れたら、先ほどフルーツを入れた袋に液体を流し込みます。横にすると液漏れしそうだったので、大きめのグラスに入れた状態で、冷蔵庫で冷やしました。たった5分ほどでゼリーが固まりましたよ。袋から出したゼリーがこちらです!袋の形のままつるんと出てきて、つやつやの見た目に、子供からも「おー!」と歓声が上がりました。甘いゼリーに包まれたフルーツは酸味も控えめになったようで、我が子は1本ぺろりと食べ尽くしてしまいました。簡単に作れて、子供の反応も上々!おやつレシピに迷っている人は、ぜひ一度試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月06日・これは即買いレベルの品ですわ。・ちょっと!どこの店舗に行けば売っているんですか!・もはや、生活必需品といっても過言ではないな。そんな声が全国から寄せられたのは、@ni918coさんがXに投稿した写真。生活雑貨店『無印良品(以下、無印)』での買い物後、1枚の写真を公開したところ、多くの人が「自分も欲しい!」と強く思ったようです。「『無印良品週間』で見つけた」というひと言とともに、投稿された『最高の一品』とは…。なんという最高級のモフモフ…!写っているのは、投稿者さんの愛犬である、にこちゃんです。…しかし、その胴体には『毛布』と書かれた紙が巻かれているではありませんか!もちろん、この『モフモフな毛布』は唯一無二であり、どの店舗にもありません。投稿者さんが購入した毛布のラベルが、にこちゃんの体にフィットしたのでしょう。「一生大切にする毛布です」とコメントしている、投稿者さん。どんなに寒い日でも、身体だけではなく、心も一緒に温めてくれること間違いなしですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日星座の中でも、特に知名度の高い『オリオン座』。冬の夜空を見上げた時に、砂時計のような形に並んだオリオン座を見つけたことがある人もいることでしょう。写真家が撮影した、ニュージーランドのオリオン座写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは、2024年10月末、ニュージーランドで星空を撮影しました。「私が好きな、南半球の光景の1つです」とつづったKAGAYAさん。日本から見える夜空とは、また違った様子で…。添えられたコメントとともに、こちらの写真をご覧ください!ニュージーランドの逆さのオリオン座。日本で見慣れたオリオン座も、南半球では逆さに見えます。日本で見えるオリオン座とは、逆さまの形で星が並んでいます。南半球であるニュージーランドの夜空は、北半球である日本の夜空とは見え方が異なるのです。地球が丸く、回転していることを実感してしまいますね。写真の左下で輝く、明るい星は木星、右側の木の上で輝く星は、おおいぬ座の1つである、シリウスだといいます。【ネットの声】・逆さのオリオン座、初めて見ました。見惚れてしまいますね。・南半球だと見え方が変わる…考えたこともなかった。素敵な光景!・南半球で、星を見てみたい。夢の1つです。・反転世界…!地球が丸い証拠ですね。神秘的な景色に、思わずうっとりしてしまった人も多いのではないでしょうか。日本と遠く離れた場所から見る星空。KAGAYAさんの作品を通して、宇宙の壮大さを体感することができますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日11月に入ると、家の中でも寒さを感じる日が増えてきます。本格的な寒さに備えて、暖房器具を出す人も多くいるでしょう。近年は、在宅で仕事をする人も増えているため、足元だけを温められるヒーターなども販売されるようになりました。ヒーターを出したら…「今年も争奪戦になりそう」2024年10月31日、@ms_burubeさんは、そんなコメントとともに1枚の写真をXにアップしています。在宅ワークの必需品であるヒーターを準備すると…こちらの1枚をご覧ください!お猫様が占拠!暖かい場所を察知したのか、一緒に暮らす猫の金四郎くんが、早速ヒーターの中に入っていったそうです。「私のために買ったのだ…なぜ猫のものになってしまうのか…!」とつづっていた、投稿者さん。冬の間は、飼い主と愛猫の『暖を取るための戦い』が勃発してしまうかもしれません!投稿には「自分のもののような顔をしてる」「仕方がない。もう1台買おう」「猫用にしか見えなくなってきた」などの声が寄せられていました。とはいえ、ヒーターに足を入れようとした時に、愛猫が気持ちよさそうに眠っていたら、「そこを退いて」とはいいにくいもの。結局、飼い主は猫に場所をゆずるはめになりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。メニューの写真よりも、実際に提供される料理のほうがボリュームのある、いわゆる『逆写真詐欺』が有名で、ネット上でたびたび話題になっています。『コメダ』を訪れた際、気になるメニューを食べてみたいけれど、「完食できなかったら申し訳ない…」と諦めた経験がある人もいるのではないでしょうか。『コメダ』のサービスに「嬉しい!」の声『コメダ』が好きで、たびたび訪れている、森川真(@mmww)さん。人気メニューの『カツパン』を頼む際には、いつもオーダーの時から「余りを持ち帰りたい」と伝え、持ち帰り用の大きめのパックをもらっているといいます。『コメダ』のカツパンといえば、サクサクのビッグカツとキャベツが、大きなパンに豪快に挟まっていて、味だけでなくボリュームにも定評がある一品です。ある日、カツパンをひと切れだけ残してしまい、「持ち帰りたい」と店員に伝えたところ…驚きの対応が待っていたとか。Xで7万件以上もの『いいね』が付いた、こちらの1枚をご覧ください。ひと切れ用のパックを渡された…!なんと店員は、ひと切れサイズのカツパンに、ピッタリな持ち帰り用のパックをくれたのです。「隠し扉が開いたみたいな感動があった」とつづっていた、森川さん。食べ残したぶんを持ち帰れるだけでも、ありがたいサービスですが、ちょうどいい容器まで用意してあるなんて、驚きですよね。投稿には「知らなかった!」などのコメントが寄せられていました。・いいことを聞いた!今年一番の有益情報です。・食べきれなかったら、持ち帰れたとは…。知らなかった!・これ、モーニング用のパンも入れられますよ。・目からウロコ。完食できないと思っていたので、これで安心して『コメダデビュー』ができる。・最高。ホスピタリティがすごいし、そもそもひと切れの迫力がすごい…。コメダの新たな魅力を発見し、行ってみたくなった人は多くいるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日柴犬のふう太くんとともに暮らす、飼い主(@fufufufufu_ta)さん。ある日、毛布をかけた、ふう太くんの写真をXに投稿したところ、「和服が似合いそう」「人間味が強い」といった声が集まり、話題になりました。見れば、すらりとした印象を受けるであろう、ふう太くんの1枚。飼い主さんのコメントとともに、写真を見てみましょう!なで肩の犬に、人間みたい!毛布がかけられた肩付近の部分が、絶妙になで肩のように見えるではありませんか!きりっとした表情で、前方を見据える、ふう太くん。毛布の柄も相まって、和服をまとった職人らしい風格がただよっていますね…!「よっだんな!」と声をかけたくなる1枚には、たくさんのコメントが寄せられました。・「ショルダーバッグは苦手だワン」といってそう。・肩パットが欲しくなるね。表情がナイス。・証明写真に使えるかも。イケメンですね。親方感がある。肩に荷物をかけるのが、苦手そうに見える、ふう太くんですが、その表情は凛々しく、貫禄がありますね。クールな『なで肩犬』に、多くの人がとりこになったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日2024年11月現在、気温が下がり、だんだんと冬の兆しを感じる季節になってきました。寒くなってくると、身体が芯から温まる、グラタンを食べたくなる人もいるでしょう。電子レンジで作る『絶品白菜グラタン』電子レンジを使った料理動画を発信している、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、Instagram上に『絶品白菜グラタン』のレシピを公開。誰でもグラタンを得意料理にできるぐらい、簡単に調理できるのだとか。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 【材料(1人前)】・白菜2枚程度・ベーコン1パック(30g)・ピザ用チーズ30g・牛乳150cc<ホワイトソースの材料>・小麦粉大さじ1杯・コンソメの素小さじ1杯・バター20g耐熱容器にホワイトソースの材料をすべて入れ、そのまま500Wの電子レンジで1分50秒加熱します。加熱したホワイトソースをよく混ぜたら、牛乳を2回に分けて入れます。1回目に牛乳の3ぶんの1程度を入れ、ダマをなくした上で、残りの牛乳を投入し、さらに混ぜましょう。しっかり混ざったら、500Wの電子レンジで2~3分程度加熱し、とろみを調節します。一気に過熱すると、ダマになりやすいため、まず2分加熱し、とろみが足りなければもう1分プラスしましょう。白菜を細かくちぎり、ベーコンを食べやすい大きさにカットし、グラタン皿に投入。ふたをして、500Wの電子レンジで3分40秒加熱してください。グラタン皿にホワイトソースをかけて、軽く混ぜたら、ピザ用チーズをのせます。260℃のトースターで3分程度加熱し、焼き色を付けて完成です!濃厚なチーズと、クリーミーなホワイトソースが存分に堪能できそうな一品になっているではありませんか!絶妙にとろりとした食感になった白菜と、ベーコンの塩気も相まって、クセになりそうです!投稿には「簡単に調理できるのが嬉しい」「最高」「やってみます」といった声が寄せられました。洗い物も少なくて済む、グラタンのレシピ。気軽においしいグラタンを食べたい時に、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんのInstagramでは『パック丸ごとヨーグルトムース』というスイーツレシピが紹介され、反響が上がりました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る まるみキッチン(@marumi_kitchen)がシェアした投稿 『パック丸ごとヨーグルトムース』に必要な材料は、こちらです。【材料】・ヨーグルト1パック400g・クリームチーズ200g・砂糖大さじ2杯・ゼラチン5g・お湯大さじ2杯・はちみつ作り方はまず、ヨーグルトを200gはかります。残りはおいしく食べましょう。次に、クリームチーズを耐熱ボウルへ移し、ラップをせずに600Wの電子レンジで30秒加熱します。加熱している間、お湯にゼラチンを混ぜてください。ヨーグルトに、クリームチーズ、ゼラチン、砂糖を混ぜたら、冷蔵庫で冷やし固めて完成です!お好みで、はみちつをかけるのもおすすめなのだとか。最後にヨーグルトのパックから丸ごと滑り出すさまを含め、完成品の見た目もインパクト絶大!ヨーグルトのパックを使うので、ケーキ型を用意する必要がなく、洗い物も少なく済みそうですね。投稿には、このようなコメントが寄せられていました。・作って食べたくなりました!・生クリームもかけてみたいです。・2倍量で作って、私はまだひと口しか食べてないのですが、多分夫が一気に全部食べそう!まるみさんいわく、「材料を混ぜて冷ますだけで作れるので、子供と一緒にチャレンジするのもおすすめ!」とのこと。簡単レシピなので、ヨーグルトが余った時などにもおやつに作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月06日買い物や通勤、通学する時に使う人も多い、自転車。免許を持たずに誰でも乗ることができるので、若者から高齢者まで幅広い層に愛用されています。しかし、近年では、自転車運転中の『ながらスマホ』や自転車の酒気帯び運転による事故が多発していることを受け、2024年11月1日に、自転車に関する道路交通法改正が施行されました。道路交通法の改正でどう変わった?同日、自転車に関する道路交通法の改正について、警視庁がウェブサイトを更新。これまでとどう変わったのでしょうか。自転車に乗る人全員に関係することなので、確認しておきましょう。大きく変わることは、主に2つです。運転中の『ながらスマホ』スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。ただし、停止中の操作は対象外です。警視庁ーより引用※写真はイメージ自転車を運転しながらスマホを見たり、操作したり、通話したりする行為が禁止され、違反者には6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。『ながらスマホ』により、交通の危険を生じさせた場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金となりました。これまでも、各自治体の規制による罰則(5万円以下の罰金)が設けられていましたが、同日から上記の罰則が全国で適用されます。酒気帯び運転及びほう助自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。警視庁ーより引用これまでも自転車の飲酒運転を道路交通法で禁止していましたが、酒気帯び運転の罰則はありませんでした。しかし、今回の道路交通法改正により、違反者には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。また、飲酒運転をする恐れがある人に、自転車を提供した人にも、同じ罰則が課せられます。ほかにも、酒類を提供した人や、同乗者にも、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられ、飲酒運転の当事者だけではなく、飲酒運転をほう助する人への取り締まりも一層厳しくなりました。【ネットの声】・自転車に乗る人は、全員チェックしておいたほうがよさそう。・道路交通法改正されてから気を付けるのではなく、普段から危険な行為はやめましょう。・マジか。確認しておかないと。・こんなに変わったのか。気を付ける。自転車に乗る人は、道路交通法の改正が施行されたこの機会に、改めて安全運転を心掛けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日日常生活を送っていると、誰しも『イライラする場面』に遭遇することがありますよね。いつもは我慢できることでも、思わず怒ってしまう時もあるでしょう。息子にイライラしていた母親が?5歳の息子さんを育てる、母親のジェーコ(jeeeeeeeeko)さん。ごはんを食べるのが遅い息子さんに対して、毎日注意しているといいます。ある日、食べ始めて2時間以上経った息子さんを見て、いつも以上に怒ってしまいました。「ママ、ごめんね」という息子さんを見て、ハッとした、ジェーコさん。イライラして強い言葉を使ってしまったことを反省し「ママもごめん」と伝えました。「大丈夫だよ。ギューしてイライラをなくそう」といってくれた息子さんを、ジェーコさんは抱きしめると、思わず涙目になってしまいました。息子さんの優しい言葉を聞いて、ジェーコさんのイライラしていた気持ちは落ち着き、2人は仲直りしたそうです!育児中は、『我が子へのイライラ』が抑えられないこともあるでしょう。エピソードには、多くの共感の声が寄せられました。・イライラして怒るけど、子供に「ごめんなさい」をいわれたら泣きそうになりますよね。・息子さん、謝ることができて、えらいですね!我が家でもそうしたいです。・怒りすぎても、すぐに反省できるジェーコさんと、自ら解決策を導き出せる息子さんは、素晴らしいです!最後は、キュンとしました。その後、食事を早くする方法について、ジェーコさんと話し合った息子さんは「食事中はテレビや動画を観ない」と自分で決めました。これからも息子さんは、失敗と改善を繰り返し、時には家族にフォローしてもらいながら、成長していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日3歳の娘さんである、きの子ちゃんを育てる、うのき(@UNOKINOKI)さん。きの子ちゃんが通う保育園の運動会でのエピソードを描いた漫画が、Xで話題になりました。音楽に合わせて踊る、きの子ちゃんを見て、成長を感じるうのきさん夫婦。しかし、その後の障害物競走では…。「パパ、抱っこして」と、うのきさんに甘える、きの子ちゃん。うのきさんの説得もむなしく、障害物競争を一歩も歩かずにゴールしたのでした!きの子ちゃんの『成長した一面』と『まだまだ甘えたい一面』が両方見える作品には、たくさんのコメントが寄せられています。・パパが、大活躍していて笑った。お疲れ様でした!・保育園の運動会って、予期せぬことがいっぱい起こりますよねー。・一歩も歩かないとは流石です!かわいい。うのきさんは漫画に「頑張りました」と、コメントしています。着実に成長している、きの子ちゃん。来年の運動会ではきっと、障害物競争を『自らの足』で完走してくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日忙しい時には、料理に時間をかけられません。少ない材料で簡単に作れて、しっかり栄養をとることができるメニューは、重宝するでしょう。料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、食材3つで簡単にできる『スタミナ!納豆鶏そぼろ』のレシピを、Xで紹介しました。「時間はないけれど、栄養はとりたい」という時に、まさにぴったりなメニューですよ!『スタミナ!納豆鶏そぼろ』のレシピ【材料(2人ぶん)】・納豆1パック・鶏ひき肉200g・ニラ2~3本・酒大さじ1杯・塩、コショウ各少々・めんつゆ(2倍濃縮)大さじ1杯・ごま油小さじ1杯まず、ニラを5mm幅に切ります。納豆は、付属のタレとカラシを入れて、混ぜておきましょう。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉と酒、塩コショウを入れて、ほぐしながら炒めます。鶏ひき肉の色が変わってきたら、納豆とニラ、めんつゆを投入。さっと炒め合わせたら、完成です!ぐっち夫婦さんによると、ご飯の上にかけて食べるのがオススメとのこと。あつあつのご飯との相性は、抜群でしょう!なお、ぐっち夫婦さんは「納豆が苦手な人にこそ食べてほしい!」といっています。納豆は炒めることで、独特の『ネバネバ』が減るため、苦手な人でも食べやすいそうです!投稿には「納豆、大好き」「作ってみます!」などの声が寄せられていました。少ない食材と、シンプルな調味料で作ることができる『納豆鶏そぼろ』。気になった人は、作ってみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日アルバイトやパートタイムの仕事で新しい職場に初めて顔を出す時に、緊張してしまうという人も多いことでしょう。「誰に声をかけよう…」「何をしたらよいのだろう…」と、不安に思うことがあるかもしれません。愛犬の写真を撮ったら?・毎日来てください!かわいすぎる。・『かわいい専門店』ですかね。募集要項は、かわいいこと。・ぜひ、よろしくお願いします!このようなコメントが寄せられたのは、犬のメロウちゃんと暮らす、飼い主(@mellow_240331)さんの投稿。メロウちゃんの1枚が、ただただかわいいだけではなく、思わずクスッとしてしまうと話題になりました。添えられたコメントとともに、こちらの写真をご覧ください!「すみません。『タイミー』から来ました」『タイミー』とは、株式会社タイミーが提供するサービスで、隙間時間を利用してアルバイトができる、仕事のマッチングシステムです。そんな『タイミー』を使って、初めての職場に訪れているかのように、不安げな表情を浮かべているメロウちゃん。ちょこんとした姿でこちらを見上げながら「あの…」と、気まずそうに声をかけているように見えて、じわじわと笑いがこみ上げてきてしまいますね。メロウちゃんは、一体どんな仕事に応募したのでしょうか…。「頑張れ!」と応援したくなる、メロウちゃんの写真は、たくさんの人を笑顔にしてくれました![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日家族や友人の記念日などに、袋に入ったプレゼントを渡すことがあるでしょう。その際、サプライズのために、なるべく袋の中身は見られたくないものです。しかし紙袋だと、上からのぞいた時に、見えてしまいますよね。紙袋をきれいに閉じる方法Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『テープなしで袋を閉じる方法』を公開し、話題になりました。しーばママさんのアイディアを活用すれば、テープで見栄えが悪くなる心配も不要です。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 まず、袋の内側にある紐の結び目をすべてほどきます。次に向かいの穴へ通して、元の状態のように結んでください。全部を結んだら、でき上がりです!紙袋の内側にある結び目を、外側に作るということですね。この状態で紐を引っ張れば…。中身が見えなくなりました!ひと工夫で、紙袋を便利にするライフハックには、さまざまな声が上がっています。・すごい!シールの跡が付かないから、紙袋の再利用もできる。・シールだと、後から追加で物を入れたい時に困りますもんね。・いつも中身が見えて気になっていました。この方法はいいですね!しーばママさんによれば、中身を取り出したい時には「袋の口を広げればサーッと開きます」とのことです。紙袋をきれいに閉じたい時のために、覚えておいて損はないでしょう。ぜひ、お試しください![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日2024年11月6日、俳優の菊川怜さんがInstagramを更新。離婚したことを発表しました。2017年に一般男性と結婚した、菊川さん。その後、2019年に第1子、2020年に第2子、2022年に第3子を出産し、3人の子供を育てています。菊川さんは、離婚の報告をこのようにつづっていました。私事で恐縮ですが、離婚が成立しましたことを報告させてください。家族の形は変わりますが、子供達にとってかけがえない父、母であることに変わりはありませんので、お互い尊重し合いながら、これからも子ども達に多くの愛情を注いで育てていきます。rei_kikukawa_officialーより引用 この投稿をInstagramで見る 菊川怜(@rei_kikukawa_official)がシェアした投稿 夫婦が離婚をしても、子供たちにとって、父親と母親であることに変わりはありません。「お互い尊重し合いながら、子供たちに多くの愛情を注いで育てる」と、改めて子育てについての考え方を示しました。さまざまな家族の形がある時代。コメント欄には「頑張ってください!」「驚きました。応援しています」などの声が寄せられていました。子育てをしながら、俳優として活躍するのはひと筋縄ではいかないでしょう。それでも、子育てと仕事を両立させながら、子供たちへの愛も忘れない菊川さんを、これからも応援したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日日本では『コスプレをして楽しむ日』として定着したハロウィン。しかし本来は、怖い仮装などで悪霊を驚かせ、追い払うのを目的としたイベントといわれています。悪霊も、実は怖がりなのかもしれません。ジャック・オー・ランタンをはじめ、人間が用意した飾り付けを見て逃げてしまうようです。2024年のハロウィン当日、Xで注目を集めたのは、生きている人間ですら身構えるような写真でした…!歯科衛生士が本気で『ハロウィンのお菓子』を作った結果?この日、株式会社ヨシダがXアカウント(@yoshida_1906)に投稿したのは、従業員が作ったというハロウィンのお菓子。自社のXアカウントをより盛り上げていくため、自身の持てる力を発揮して、本気でお菓子作りに挑んだといいます。その結果、全国から絶賛する声が相次ぐ事態に。実際の写真を見れば、あなたもその理由が分かるはずです!クオリティが高すぎる…!同社は老舗の歯科医療機器メーカー。また、『中の人』ことアカウントの管理者は歯科衛生士であり、歯のプロといっても過言ではありません。自身が持つ歯の知識と、お菓子作りの腕をふんだんに生かした結果爆誕した、『アゴ模型のようなお菓子』。「このまま歯磨き指導が始まりそう」と思ってしまいそうな、インパクト絶大なお菓子は、ネットを通して全国の人に衝撃を与えました。写真はまたたく間に拡散され、「材料の使い方が天才かよ」や「渡されたら思わず二度見するわ!」といった声が寄せられています。『歯のプロによるお菓子』について聞いた凄まじい存在感と、オンリーワンの輝きを放つ、歯科衛生士の『中の人』による力作。このお菓子を作ることになった経緯と、その後について、grapeは話をうかがいました!――このお菓子を作るに至った経緯とは。「イベントや企画をやるからには全力で!」という考え方の『中の人』と会社なので、ハロウィンイベントを手軽に楽しむためのお菓子作りを企画しました。ハロウィンのお菓子って、お化けとか目とかの、ちょっと怖いものが多いと思いますが、『中の人』は歯科衛生士なので「お菓子を作るなら歯がいいな…」と思い、作りました。――作る上でこだわったポイントは?こだわりのポイントは、グミをカットして再現した舌と、牙っぽいポン菓子の歯です。歯の名称でいうと『3番(犬歯)』のような形ですよね(笑)。――社内で配った時の反応は?社内で配ったところ、みんな「食べるのがもったいない」や「ずっと飾っておきたいくらい」といっており、とても喜んでくれました!びっくりするような見た目をしていますが、味はとてもおいしかったです(笑)。お菓子をよく見てみると、歯ぐきは腫れておらずきれいなピンク色で、虫歯もまったく見当たりません。きっとこのお菓子を食べた後は、誰もが歯磨きの重要性を再認識し、いつも以上にしっかりとケアしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日言葉を話せないぶん、豊かな表情を見せてくれる動物たち。飼い主(@sisi3po)さんと暮らす、柴犬のししまるくんも、きゅるんと目を輝かせたり、口を大きく開けて笑ったりと、くるくる表情が変わります。普段、Xに投稿されている写真を見ると、飼い主さんに向ける表情は、愛嬌たっぷりです。いつもかわいらしい、ししまるくんですが、ある日の表情は違いました。こちらをご覧ください!少し伸びた草に牙をむき、普段のししまるくんとは似つかない、野生の形相を見せています!飼い主さんによると、草を食べている最中の表情とのこと。草の味に、本能が呼び覚まされたのでしょうか。「この顔、ずっと笑える」とコメントされた写真には、見た人からもたくさんの声が寄せられました。・ワルっぽい顔。・何かたくらんでいるのかな?・オオカミみたいで、かっこいい。いつもとは違う、ワイルドな姿を披露した、ししまるくん。予想外な表情や、仕草を見られるのも、飼い主の特権といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日自宅をDIYする様子を写真に収め、Xに投稿したのは、ももいろだいふく(@momoiro_daifuku)さん。短時間で、床にタイルを敷く作業を終わらせるつもりでしたが、手を止めざるを得なくなってしまいました。なぜなら…。「私が頑張る時に限って…邪魔しにやってくる」廊下にやってきたのは、愛犬の、千代ちゃんと結衣ちゃん。飼い主さんが並べていたタイルで遊んだり、上に乗ったりし始めてしまいました!その後、15分かかって何とかタイルを敷くことができたようです。きれいに敷かれたタイルを見て、満足そうな顔をしている、千代ちゃんと結衣ちゃん。もしかしたら、2匹は飼い主さんを手伝ったと思っているのかもしれません…!飼い主さんも「ずれないように押さえてくれてたのかも?2匹に感謝せねば」とつづっていました。家族で力を合わせて新しくした廊下は、特別な場所になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日2024年11月6日現在、冬の到来を感じさせるような肌寒い日が増えてきています。しかし季節は秋。秋が旬とされるキノコを堪能できる時期は、まだまだ続くでしょう。本格的に冬を迎える前に、たくさんの種類のキノコを一度に味わいたいとは思いませんか。数種類のキノコを、1cm角に切って…「はふっ、むふふ…幸せ」となれる『キノコみそ』を作りました。そんな言葉を添えて、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)が『キノコみそ』の作り方を公開。用意するキノコの種類に決まりはないため、とにかく自分好みのものを買い漁りましょう!まず、買ってきたキノコを1cm角、細いものは1cm幅に切ります。切ったキノコをごま油をひいたフライパンの上で炒め、味噌と砂糖で味付けてください。炒め終えて火を止めれば、『キノコみそ』のでき上がり!ホカホカのご飯の上にかけて食べれば、幸せが口いっぱいに広がること間違いなしです。JA全農は『キノコみそ』を「キノコの旨みをお味噌が優しく包んだ、しみじみおいしいご飯のお供」と表現していました。レシピを見て、興味が湧いた人は多い模様。次のような声が上がっています。・全農さんがそういうなら、うまいんだろう。・米が一瞬で消えるわ、これはきっと。・これはメモしよう。キノコ好きはレッツトライ!キノコ以外の食材を一切使っていないのも特徴の、『キノコみそ』。ただひたすらにキノコを味わいたい欲望がある人は、『キノコみそ』に挑戦してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日2人の仲がいいとして有名な、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』。伊達みきおさんは、宮城県仙台市へ移動した日の出来事について、ブログを更新しました。東北新幹線に乗って移動しようとしていた、伊達さん。しかし、みどりの窓口も、券売機も行列だったといいます。東北新幹線はかなり混んでて、みどりの窓口も券売機も行列。。車内でチケット乗変しようと思ってたら、なかなかの満席。。仙台まで立ち乗り覚悟でしばらく乗っていたら、車掌さんが来てくれて乗変して下さった。サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログーより引用そしてブログで公開した、車掌に案内された席の写真がこちらです。隣の席には、相方の富澤たけしさん…!伊達さんは、久しぶりに相方と隣同士に座って仙台まで移動したといいます。「漫才の立ち位置とは逆だったのが救い」とつづる、伊達さん。2人で顔を伏せて仙台まで乗って移動したそうです。伊達さんは「見つかったら、また仲よしだといじられる」といいますが、この写真を見たファンからは、すでに「仲よし」といじられていました。・車掌さん、気を利かせて、隣の席を案内してくれたのかな。・隣がしっくりくる。仲よしなのが、ファンは嬉しいんですよ!・いつも移動は、隣同士だと思っていました。「いじられる」といいつつも、写真を撮って一緒に乗るところに愛を感じますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日配達員として働いていれば、マンションや会社のオフィスなど、さまざまな場所に荷物を届けることになるでしょう。月給制ではなく、荷物1つを配達した単価で給与が決まる『完全出来高制』で働いている場合は、いかに効率よく配達先を回り、より多くの荷物を届けられるかが収入に直結します。時には、一般的に20階以上の超高層マンションを指すタワーマンション(略称:タワマン)に荷物を届けることも。配達員にとって、タワマンへの配達は『効率的』なのでしょうか。それとも『非効率的』なのでしょうか。タワマンへの配達、なぜ非効率2024年11月5日、Xで『タワマン地獄』という単語がトレンド入り。さまざまな声が上がっています。『地獄』とうたっているのは、ほとんどの配達員にとってタワマンへの配達は『非効率的』であり、苦労が多いことを表しています。前述した通り、タワマンの一般的な定義は『20階以上の超高層マンション』。階数が多いぶんエレベーターでの昇降にかかる時間は増します。しかし、配達員を悩ませているのは単に階数の多さだけではありません。一般的なマンションに荷物を届ける際は、住民と共用のエントランスやエレベーターを利用するでしょう。しかしタワマンの場合は、専用の入り口を通り、警備室で受け付けをしなければならないことがあります。また、住民用とは別の業者用エレベーターを利用することが多く、清掃業者などと共用で使うため、余計な待ち時間が発生してしまうのです。実際に配達員として働いている人からは、このような声が上がっています。・配達するごとに1階に戻ってインターホンを鳴らさないとエレベーターに乗れないセキュリティ、なんとかならんかね。・これ本当にきつい。コンシェルジュがいるのに、預かってくれないタワマンもある。タワマンにはコンシェルジュと呼ばれる、居住者の生活面でのサポートや案内業務などを行うスタッフが駐在しているパターンが多い模様。コンシェルジュは入居者の代わりに宅配便の取り次ぎをすることもありますが、不在時は対応できないなど、配達員の望んでいるような機能は果たしていない場合が多いようです。また、タワマンにも一般的なマンションと同様に、宅配ボックスが備わっていることもあります。しかし当然、客が不在かつボックスがいっぱいの場合は、荷物を持ち帰り再配達をする必要が生じてしまうのです。※写真はイメージまた、具体的な解決策を提案する声もいくつか上がっていました。・タワマンはもう1階に宅配ボックスを設置するのを義務化すべきだと思う。・高層マンションのエレベーターの昇降はロボットに任せるようにすればいい。利便性とのバランスを図ることが…近年のテクノロジーを駆使すれば、配達における一部作業をロボットに任せることは実現不可能ではないのかもしれません。しかし現実問題、コスト面などを考えると、導入まで至らない理由があるのでしょう。タワマンには、高層階からのきれいな眺望や強固なセキュリティなど、一般的なマンションでは味わえない魅力も。一方で、宅配業者の視点から『タワマン地獄』と呼ばれるような、利便性に乏しい面があるのも事実といえます。こうしたタワマンのよさと利便性のバランスをいかにうまく取っていくかが、社会において長年の課題になりそうです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日お笑いコンビ『チョコレートプラネット(以下、チョコプラ)』が、自身のYouTubeチャンネルで行っている企画『悪い顔選手権』。ルールは、もし逮捕された時にどれだけ悪い顔をできるかというものです。これまで、『悪い顔選手権』には、さまざまな芸能人が参加してきました。2024年11月2日に公開された、『悪い顔選手権』には子役の永尾柚乃さんが参戦!これまでの参加者の中で、最年少・8歳の永尾さんの挑戦は、どのような結果となったのでしょうか。「昔からすごく大好きでずっと見ていて出たいと思った」と話す、永尾さん。松尾駿さんは「悪い顔、できている?」と、心配そうな表情で見つめます。「お芝居では、あまり悪い顔はしたことない」という永尾さんですが、演技経験は8歳ながらにして豊富です。最初に見せた悪い顔は、教室で机に座りながら、なんだか不穏な表情を浮かべています。『チョコプラ』の2人は、「鉛筆を噛んだ罪ではないか」といいますが、永尾さんのイメージではそうではない様子。「友達が大事にしていた消しゴムを盗んで、手に隠している」と、とても具体的な罪を上げていました。続いて、周りに誰もいないのを確認してから、カーテンに身体を包んで顔だけ出す永尾さん。長田庄平さんは「油粘土を触った手で、いろんなところを触ったんじゃない?」と罪を予想しますが、永尾さんは、このように解説しました。先生のスマホのロック画面が娘さんの写真だったのを、床とか土とか砂利に変えて帰ってきたところ。『チョコプラ』の2人は「その発想がないもんな~!」と、永尾さんの発想に驚きを隠せません。その後も、大人には思い付かないような罪名をどんどん挙げていく、永尾さん。視聴者からは、このようなコメントが寄せられていました。・現役の小学生の発想は、さすが!罪が具体的でリアルなのが面白い。・予想の斜め上の罪なのが最高。今までで一番かわいい『悪い顔選手権』だった。・ひらがなで『ようぎしゃ』『わるいかお』って書いてあるだけでかわいい。・柚乃ちゃんが考える罪のセンスが高くて好き。その後も、小学生だからこそ思い付くような『わるいこと』を『わるいかお』で見せてくれる、永尾さん。最年少の挑戦は、大人顔負けの結果となったようです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日『カビキラー』は、浴室のカビ取りに役立つアイテム。「長く置いたほうが効果が高まりそう…」と、スプレーしてから長時間そのままにしていませんか。実はカビキラーをより効果的に使うためには、適切な放置時間があるそうです。『カビキラー』の製造元であるSCジョンソンの公式サイトから、正しい使用方法を解説します。カビキラーの適切な放置時間はどれくらい?SCジョンソンの公式サイトでは、カビキラーを「スプレーをした後、長く放置した方がいいのですか?」という質問に以下のように回答していました。ひどいカビ汚れの場合には、約20~30分置いていただくと効果的ですが、そこまでひどい汚れでなければ、数分で汚れを落とすことができるため、長い時間置いていただく必要はありません。SCジョンソンーより引用カビキラーは塩素系の洗浄剤のため、使用するとツンとした塩素臭があります。放置する時間が長ければニオイが空間に残り続け、場合によっては気分が悪くなることがあるので注意が必要です。また対象物の素材によっては傷んでしまうことも考えられます。使用する際は、カビ汚れの程度に合わせて放置時間を調整し、長くても20〜30分程度にとどめましょう。カビ汚れがひどいからといって長時間放置しないよう注意してください、カビキラーを洗い流す時にも注意!カビキラーを使用した場所は、必ず洗い流さなければいけません。カビキラーの成分が残らないよう、まんべんなく水をかけましょう。とはいえ長時間水をかけ続ける必要はありません。水で流せば、タイルや目地にカビキラーの成分が残ることはないそうです。なおすすぐ際は、必ず『水』を使いましょう。お湯を使用してしまうと、流す時に塩素臭を強く感じてしまう場合があります。カビキラーの長時間放置は避けて!※写真はイメージ塩素系漂白剤であるカビキラーを安全に使うためには、使用方法をきちんと守ることが大切です。体調不良や対象物の損傷を防ぐためにも、適切な放置時間を守りましょう。カビキラー本体には、放置時間に加えさまざまな注意点が記載されています。注意書きを必ず読んで、正しく使用してください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日お気に入りの衣類が黒ずんでしまったことはありませんか。黒ずんできたら衣類の買い替えを検討する人もいるかもしれませんが、お気に入りの衣類はできるだけ長く着たいものです。そこで本記事では、シャープ株式会社(以下、シャープ)の公式サイトから、洗濯物の黒ずみの対処法を紹介します。洗濯物の黒ずみの原因は?洗濯物の黒ずみの原因は『汚れ』。洗濯で落としきれずに蓄積した『皮脂汚れ』が大半ですが、シャープによると以下の要因でも黒ずむことがあるそうです。汚れを多く含んだ洗濯物や、ご使用の洗剤、洗濯方法によっては洗濯物から溶け出した汚れが再び付着して洗濯物が黒ずむ事があります。シャープーより引用洗濯物が黒ずんだ時の対処法洗濯物の黒ずみが気になる時は、以下の方法できれいにしてみましょう。1.つけ置きする黒ずみにはつけ置き洗いが有効とのこと。バケツや洗面器に3倍程度の濃度の洗剤液を作り、その中に洗濯物を入れてひと晩つけ置きしてみてください。2.漂白剤を使う1の方法で黒ずみが落ちなければ、漂白剤を使って落とします。白い衣類やタオルなどの場合は塩素系漂白剤、色柄ものの場合は酸素系漂白剤を使いましょう。洗濯物の黒ずみを予防するためには洗濯物の黒ずみは、洗濯の仕方を工夫することで防げます。1.使用する洗剤の量を守る使用する洗剤に書かれている適正量を守って洗濯することが大切です。洗剤の量が少ないと、落ちなかった汚れが再付着してしまいます。2.洗濯物を詰め込みすぎない「一度に洗濯を済ませたいから…」と洗濯物を詰め込みすぎていませんか。詰め込み洗いをすると、洗濯物が洗濯機の中で撹拌されにくくなるほか、洗濯物に対して使う水の量が少なくなってしまうため、落ちなかった汚れが再付着して黒ずみになってしまいます。入れる洗濯物の量は、洗濯機の容量の7割程度にとどめましょう。3.すすぎの回数や設定を変える通常よりもすすぎを多めにすることも黒ずみ予防に効果的です。すすぎの回数を増やしたり、時間を長くしたりしてみましょう。洗濯機によってはすすぎのタイプが選べるものがあります。大量の水を循環させながらすすぐコースや、給水と排水を同時におこないながらすすぐコースなどを選択してみましょう。4.汚れが多い洗濯物を分けて洗濯する/あらかじめつけ置きする洗濯物の中に汚れのひどいものがある場合は、個別に洗うようにするのがおすすめです。もしくはあらかじめつけ置き洗いをしておくのもいいでしょう。5.粉末洗剤で洗う液体洗剤を使っている場合は、粉末洗剤に変えて洗濯してみるのも1つです。粉末洗剤は液体洗剤に比べて洗浄力が高く、皮脂汚れを落としやすいという特徴があります。ただし洗剤が残ってしまう場合があるため、すすぎをしっかりとおこなってください。汚れの蓄積と再付着を防いで黒ずみを撃退!※写真はイメージ洗濯物が黒ずんでしまうのは、汚れの蓄積と再付着が主な原因です。黒ずんでしまった場合は、つけ置きか漂白でしっかり落としましょう。一度黒ずみを落としたとしても、洗濯のやり方によっては再び黒ずんでしまう可能性も考えられます。衣類やタオルをきれいなまま使うためにも、洗濯の仕方を見直して黒ずみを予防しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日朝、昼、晩とさまざまな食事シーンで出番の多い味噌汁。時間が無い時でもサクッと作れる方法を、話題のInstagram投稿より紹介します。30秒で完成!即席味噌汁の作り方とは?毎日の食事にあると嬉しい味噌汁ですが、毎回一から作ろうと思うと意外と手間や時間がかかります。そんな時は、健康と時短を意識した調理アイディアを多数投稿している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramを参考にしてみましょう。たった30秒でできる味噌汁の作り置きアイディアを紹介します。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 超時短味噌汁(約20杯分)の材料・味噌…325g・乾燥味噌汁の具材…30g・無塩顆粒だし(昆布)…15g〜20g作り方は、これらの材料をすべて混ぜるだけです。まず味噌のパックに直接『無塩顆粒だし』を入れます。しっかり混ぜて、味噌にだしをなじませましょう。続いて、味噌に乾燥した具材を入れます。具材と味噌を混ぜてなじませたら完成です。このように味噌汁を作るのに必要な材料をあらかじめ混ぜておけば、あとはお椀に適量を入れ、お湯を注ぐだけですぐに飲めます。時間に余裕がある時にストックを作っておくといいでしょう。このライフハックでは、無塩顆粒だしを使うことがポイント。塩味が強くなり過ぎず、だしの豊かな風味が引き立つのだそうです。味噌はそのままの容器で保存できますが、具材が多い場合は別の保存容器に移し替えてもいいでしょう。即席味噌汁の保存期間味噌は長期間保存に適した調味料ですが、手作りの即席味噌汁は保存期間が短くなります。具材の種類や保存方法にもよるものの、冷蔵なら1週間程度で使い切るようにしましょう。1週間で使い切るのが難しい場合は、冷凍保存がおすすめです。冷凍の場合は1か月程度保存しておけるので、一人暮らしの人でも無駄になりにくいでしょう。冷凍保存をする際は、多少手間がかかりますがラップで包んで小分けにすると必要な分だけ溶かして簡単に味噌汁が作れます。衛生面でも安心できるので、ぜひ試してみてください。なお、どちらの保存方法も時間とともに味噌の風味が失われていくため、即席味噌汁を作ったらなるべく早く使い切るようにしましょう。イソカカさんのアイディアには、以下のようなコメントが寄せられました。・味噌玉を作るより簡単でいいですね!・職場用に作ってみます。・すごく便利!早速同じ材料を買ってきました。「味噌汁をもっと手軽に飲みたい」「味噌汁の出番が多いけど作るのが面倒」という人は、ぜひこの裏技を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』でドーナツを購入すると付いてくる半透明の紙。ドーナツを包むものだと何となく分かってはいても、紙ナプキンなどと何が違うのでしょうか。ミスドの謎の紙について、話題のInstagram投稿より紹介します。ミスドでもらえる半透明の紙の正体とは?ミスドでドーナツやお手拭きと一緒に付いてくる半透明でつるつるの紙は、『サバーラップ』といいます。この紙は表面にワックス加工が施されており、耐水性や耐油性が高く、紙ナプキンよりも丈夫です。このサバーラップには便利な使い方があります。その方法を紹介しているのは、さまざまな家事のコツをInstagramで紹介している『ゆみ』(youme_2mama)さんです。ミスドでもらえる半透明の紙に関するアイディアを参考にしてみましょう。 この投稿をInstagramで見る ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)がシェアした投稿 ドーナツが食べやすくなる『サバーラップ』の折り方ミスドのロゴがあしらわれた半透明の紙『サバーラップ』は、ちょっとした工夫でドーナツを食べやすくできます。まず紙を半分に折りましょう。次に折れ目を底面とした際にサイドに来る辺のどちらか片方を13幅で2~3回ほどくるくると折ります。サバーラップの開いた部分を外側に折って三角形のポケットにします。そこにドーナツを入れて完成です。このように包んでドーナツを食べれば、手を汚すことなくドーナツが食べられます。小さな子供から大人まですべての人におすすめの折り方です。『サバーラップ』はおでかけの時にも大活躍『サバーラップ』をポケット状にして活用する方法は、ドーナツに付いている砂糖やココナッツ、チョコレートがこぼれるのも防ぎます。小さな子供にドーナツを食べさせると、テーブルが食べこぼしで汚れがちですが、サバーラップを使えば後片付けの手間を省けるでしょう。自宅での使用はもちろん、車内やお出かけ先でドーナツを食べる時にも活躍すること間違いありません。またサバーラップは、指先や口に付着した油分を拭き取るのにも向いています。余ったサバーラップを捨てずに取って置けば、お出かけをはじめとしたあらゆるシーンで活用できるでしょう。ゆみさんのアイディアに対して、コメント欄では以下のようなコメントが寄せられました。・今まであの紙の正体を知らずにいました!・この折り方、参考にしたいです。・次から捨てずに取っておこう。ミスドで半透明の紙が付いてきたら、ぜひ活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日子供の成長が感じられることの1つに、手紙があります。幼い子供が、イラストや文字などを一生懸命に書こうとする姿は、ほほ笑ましいもの。「ありがとう」などの言葉が書いてあれば、大半の親は感極まるでしょう。次女が書いてくれた手紙の内容「ママにお手紙を書いたよ。読んでみて」ある日、3児の母親であるコロ助(@pikksuba)さんは、4歳の次女から1枚の紙を渡されました。紙を見ると、判読できないものの、文字らしきものが書かれています。よくあるのは、親への感謝や、愛情を伝える手紙。まだひらがなが書けない、次女がくれた手紙も、その類だろうと思ったコロ助さんは「ママ、大好きだよ」と読み上げました。しかし、次女が書いた手紙の内容は、まったく違ったようで…。「違うよ。『カレーパンマンのカレーは、お口から入れているのかな?』って書いているんだよ」※写真はイメージアニメ『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ系)に登場する、カレーパンマンについて、疑問に思ったことを書いた手紙だったようです!勘違いが発覚し、「自分が恥ずかしすぎて…」とコメントをしたコロ助さん。親子のすれ違いは反響を呼び、ネット上で話題となりました。・オチに笑いが止まらん!マニアックだなぁ。・手紙の内容に吹き出した。着眼点が鋭いね、私も気になるよ。・カレーパンマン自身が、カレーをごくごく飲むシーンを見たことがあります。・4歳児の最重要はカレーパンマン。かわいいね。・子供のぐしゃぐしゃの文字を勘で読むのは『親あるある』。周囲への興味関心が高まるのも、子供の成長の証。親としては、最初に思った方面とは異なっても、喜ばしいことでしょう。次女が文字を書けるようになったら、今度はどんな内容の手紙をくれるのか、楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月05日子供が、生まれて初めて過ごすイベントは「楽しいものになってほしい!」と考える親もいることでしょう。年中行事の中でも、ハロウィンは仮装を楽しむ人が多く、我が子との思い出になりますよね。人生初のハロウィン仮装が…2024年の8月に生まれた息子さんと暮らす、くじら。(@3080g_50cm)さんが、同年10月31日のハロウィンの日に、Xを更新。息子さんの、人生初のハロウィン仮装に注目が集まりました。投稿者さんが、息子さんのために準備した衣装は、海に住む巻き貝の仲間『ウミウシ』だというのです!絶妙なチョイスの仮装を披露した、息子さんの写真をご覧ください!これは、かわいいウミウシだー!ウミウシの特徴である、頭に生えた牛の角のような触角が、かわいらしく再現されています。ウミウシのヒラヒラとした体に、息子さんが埋もれているように見えて、思わず笑顔になってしまいますよね。なんと、この素敵な衣装は、投稿者さんの手作りだそうです!投稿者さんいわく、材料はすべて100円ショップでそろえたのだとか。材料費の総額は、500円ほどだったといいます。100円ショップの材料だけで、ここまでクオリティの高い衣装が作れるとは…驚いてしまいますね。投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・かわいすぎて悶えた!完成度が高すぎますね。すごい!・ウミウシとは…アイディアが斬新ですね。とっても癒されました。・「ウミウシ!?」と、思わず二度見してしまいました。親の愛情がこもった、ハロウィン仮装は、一生の思い出になりそうですよね![文・構成/grape編集部]
2024年11月05日整理整頓された部屋は気持ちがよいものです。一念発起して片付けたはよいものの、またいつの間にか散らかってしまい、途方に暮れていませんか。整理収納アドバイザーの資格を持つ『ゆり』(yurimochi.home)さんが『部屋をきれいに保つために心がけている7つのポイント』をInstagramで紹介しています。散らかっては片付けてを繰り返さずに済むよう、部屋が散らからない仕組みを作りましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ゆり⌇30秒で分かる“かんたん片付け術”*.゚(@yurimochi.home)がシェアした投稿 1.定期的に家に人を呼ぶ部屋で友人などと会う機会を定期的に設けましょう。人を部屋に招く時は、きれいな状態で迎えたいと思うものです。定期的に部屋に人を招くことで、必然的にきれいな状態を保てます。2.部屋の写真を撮る部屋の状態を客観視するために、写真を撮ってみましょう。毎日過ごしている見慣れた部屋は、どこをどのように片付ければよいのか分からなくなることがあります。写真を撮ることで部屋を客観視でき、具体的にどこが散らかっているのか分かりやすくなるでしょう。3.新作通知はオフにしておく新発売の洋服や雑貨の通知が届くように設定している人は、新作通知をオフにしておきましょう。見るだけのつもりでウェブサイトを開いたのに、やっぱり欲しくなり購入してしまった経験はありませんか。新しい物は魅力的に映り、購買意欲が高まるので、必要なかった物まで購入してしまうことがあります。「つい買ってしまった」がなくなるように、通知そのものを受け取らないようにするのも1つの手です。4.寝る前に家の中を片付ける習慣を付ける毎日寝る前に家の中を片付けて、部屋をきれいに保つ習慣を付けましょう。日中は人の動きが活発なので、どうしても部屋が散らかってしまいます。「片付けたのにまた散らかってしまった」という場面が増えると、その都度片付けることに嫌気がさすこともあるでしょう。そこでおすすめなのが、寝る前にまとめて片付ける方法です。その都度片付けなくても、1日の終わりにリセットするときれいな部屋を保てます。5.心がモヤモヤしたら『捨て活』をする日常生活の中でストレスを感じたら『捨て活』をしてみましょう。要らない物を捨てると、部屋はもちろん心もすっきりします。集中して片付けているうちに、心のモヤモヤも少し落ち着くでしょう。6.SNSと距離を置く見ていてモヤモヤするSNSの投稿からは、意図的に距離を置きましょう。普段なら気にならない投稿も、自分の気持ち次第で比較して落ち込んだりモヤモヤしたりしてしまいます。そのような時はSNSから距離を置き、物理的に情報を遮断するのがおすすめです。7.要らない物は売却してお金にする要らない物はフリマサイトや買い取り業者などに出し、お金に換金しましょう。そのまま捨ててしまうと1円にもなりません。しかし、必要とする人の元に届くようにすると物が無駄にならないだけでなく、物によってはプラスのお金が生まれます。断捨離で得たお金でプチ贅沢をすると、心も身体も満たされるでしょう。散らかってしまった部屋を1から片付けることは労力のいる作業です。散らからない仕組みを作り、部屋の美しさを保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月05日仲よし夫婦として有名な、俳優の中尾明慶さんと仲里依紗さん夫婦。10月18日は、仲さんの誕生日です。2024年の同日、中尾さんは、自身のInstagramで、家族3人でお祝いをしたことを明かしていました。中尾明慶が妻・仲里依紗の誕生日をお祝い!不仲説を一蹴するコメントも中尾さんのYouTubeチャンネルでは、息子のトカゲくんと誕生日プレゼントを買いに行く動画を公開しています。仲さんは、大阪で連続テレビ小説『おむすび』(NHK)の撮影をしているため、家にはいないそうです。誕生日も仕事のため、一緒に過ごせなかったのだとか。中尾さんは、息子さんと一緒に、仲さん宛ての手紙を書いたといいます。そして、プレゼントを探しに行くことにしました。「ママは何がいいかな」と、買いに行く前からプレゼントに悩むトカゲくん。中尾さんが「なんでも喜ぶと思うよ」というと、トカゲくんは「それで『いらない』っていわれたら…?」と不安そうです。百貨店に到着し、リラックスギフトセットを購入した、トカゲくんと中尾さん。しかし、トカゲくんはというと、野球ゲーム『プロ野球スピリッツ2024-2025』を買ってもらったようで、仲さんへのプレゼントより、早くゲームをやりたいということで頭がいっぱいのようです。帰宅後は、親子でゲームをして、夕飯のデリバリーを待つことに。仕事の都合で、家族一緒にいられなかったものの、トカゲくんは誕生日にLINEを送ったといいます。誕生日に、夫婦の写真が投稿されなかったことから、中尾さんに心配のメッセージが多く寄せられていたといいますが、夫婦関係に問題はないと改めて強調しました。【ネットの声】・きっと、2人からの手紙は絶対に嬉しいと思う。愛があふれていますね。・見るたびに、理想の家族だと思う。中尾夫婦大好きです。・今度は、仲さんにプレゼントを渡すところも見てみたいです!愛を込めた仲さんへの誕生日プレゼント。きっと仲さんは、2人からの手紙とプレゼントに喜んでくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月05日