grapeがお届けする新着記事一覧 (58/1373)
月見や紅葉狩りを楽しめる秋は、和風のスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。筆者も「手軽に作れる和菓子がないか」と探していたところ、菓子メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)がInstagramで紹介する『キャラメル豆腐団子』のレシピを見付けました。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 みたらし団子のような見た目ですが、なんと、キャラメルソースをかけるとのこと。キャラメルと豆腐という組み合わせも意外ですね。どんな味がするのか、気になった筆者が実際に作ってみました!団子にキャラメル?森永製菓のレシピで作ってみた!『キャラメル豆腐団子』の材料と作り方は下記の通りです。【材料】・絹ごし豆腐150g・米粉150g・『森永ミルクキャラメル』2箱・生クリーム大さじ4杯まずは米粉に絹ごし豆腐を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせましょう。まとまるまで混ぜたら、ひと口サイズに丸めます。鍋で湯を沸かし、団子を投入します。浮き上がってきたら10分ゆでましょう。ゆで上がったら、氷水に団子を移して冷やします。団子をキッチンペーパーなどを敷いた器に取り出し、水気をよく切ったら、串に刺しましょう。フライパンで軽く焼きます。焦げ目が付いておいしそうです!団子にかけるキャラメルソースを作ります。『森永ミルクキャラメル』2箱を、すべて耐熱ボウルに出し、生クリームを加えてください。ラップをかけて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱しましょう。加熱が終わったら、ソースが均一になるように混ぜます。キャラメルソースを団子にかけたら完成!甘い香りが広がり、なんだか幸せな気分になります。食べてみると、キャラメルソースが思ったよりも和風の味と合い、おいしい団子に仕上がっていました。家族にも味見してもらったところ、材料の組み合わせに「意外すぎる」といいながらも、「おいしい!いくらでも食べられる」と、たくさん食べてくれました。豆腐の風味はあまり感じず、いわれないと気付かないかもしれません。子供は豆腐が苦手なのですが、特に気にならない様子で、「おいしい」とパクパク食べていました。キャラメルを団子のたれにする発想には、「その手があったか」と目からウロコです。少ない材料で簡単においしい団子が作れるので、気になる人は作ってみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月25日・ハッ!海苔なしだ…。・中身の具材はなんなのか、気になるなぁ!・塩むすびでしょう!きれいな三角形が美しい。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの投稿。なみそさんは、2024年10月現在、3歳になる愛猫のおにぎりくんの姿を紹介しました。すると…多くの人から『おにぎり』くんの名前を連想する、コメントが相次ぐ事態に!気になる、おにぎりくんの姿は、投稿された写真をご覧ください。模様がおいしそう…!おにぎりくんのお腹あたりには、白い三角形がくっきりと出現しているではありませんか!あたかも、豪快にほおばりたくなるような模様に、コメントが寄せられた理由がうなずけますね。なみそさんによれば『おにぎり』と名付けたのは、娘さん。「体が白黒模様だったから」という理由なのですが、暮らし始めて数週間が経つと…「本当におにぎりみたい!」と気が付いたようです。また、生後3~4か月頃のおにぎりくんはというと…。後ろ脚の黒い模様が、おにぎりに巻かれた、海苔のようになっているではありませんか!成長とともに、さまざまなおにぎりの模様を見せてくれる、おにぎりくん。なみそさん家族からもらった、名前という最初のプレゼントが嬉しくて、おいしそうなおにぎり模様を追求しているのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日好きなアーティスト、応援しているタレントにファンレターを書いて送ったり、プレゼントを渡したりして、日頃の想いを伝えたいという人もいるでしょう。しかし、近年ではSNSやデジタル化が発達し、ネット上で応援するという新しい形も増えてきています。ダンス&ボーカルユニット『EXILE』や『三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE』、俳優の青柳翔さんや町田啓太さんが所属する芸能事務所『LDH JAPAN』。2024年10月22日、ファンレターやプレゼントの受け取りを同月末で終了することを発表しました。『LDH JAPAN』は、保管スペースや確認作業の問題を理由に挙げ、ファンレターやプレゼントの受け取りを辞退するといいます。郵送だけでなく、ライブやイベント会場、劇場なども同じ対応とのこと。今後は、ウェブサイトにメッセージを送れるフォームを開設する予定で、そこからファンレターを送れるようになるそうです。これまで、多くの皆さまから想いの込められた手紙やプレゼントを届けていただきましたこと、心より感謝しております。本当にありがとうございました。2024年11月より、皆さまからの温かい応援やお気持ちを所属アーティスト・タレントに届けていただけるフォームをサイト内に開設いたします。ファンレターをお送りいただく代わりとして、こちらのフォームをご活用いただけたら幸いです。詳細は追ってご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。ファンレター・プレゼントについてのお知らせとお願いーより引用ネット上では、アナログともいえる、ファンレターでの応援方法の終了にさまざまな声が寄せられていました。・困るような贈り物とかもあったのかな…。悲しいけど仕方ないね。・ほかのところも、こういう流れになるのかな。昭和からの文化が1つ終わった気がする。・手書きだからこそ伝わるものもあるのでは。せめて会場では残してほしかった。・そういう時代になったのか。今後は、『商品を購入する』という応援の仕方になってしまうね。SNSでも、好きな芸能人、いわゆる『推し』を応援することができる時代。推しを応援する方法が、時代とともに変化するタイミングが来たのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日写真を撮る時には、自分の映りを気にする人は多いでしょう。データとして残るため、半目であったり、髪型が崩れていたりしたら嫌ですよね。ただ、自分をよく見せたいと思っているのは、犬も同じのようで…。飼い主と一緒に、写真に映ろうとした犬が?イタリアングレーハウンドという犬種の、プットくんと暮らす、飼い主(@IGGY_PUTTO)さん。ある日、プットくんを連れて、友人と一緒に散歩に出かけました。広大な芝生をバックに、写真を1枚撮ったところ、プットくんが変わったポーズをしていたのだとか。思わず頬が緩んでしまうような、プットくんの姿をご覧ください!「どんな時も、自分の魅せ方に余念がない犬」プットくんは横になりながら、後ろ脚をピンと伸ばして、カメラにアピール!すらっと伸びる脚がなんとも美しく、つい目を奪われてしまいませんか。ポーズをきめて、カメラを見るプットくんからは、「こっちを見て!」という声が聞こえてきそうですね。プットくんの愛らしいポーズに、ネットではこのような声が寄せられていました。・犬界のトップモデルですね!・すごい美脚だ。私より脚が長くてうらやましい…。・かわいい!ナイスポーズ!お茶目なポーズで、飼い主さんだけでなく多くの人を笑顔にさせた、プットくん。次はどんなポーズをきめてくれるのでしょうか。飼い主さんは、もっとプットくんとの写真を撮りたくなったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月25日店に入った時、犬や猫などの動物が出迎えてくれると嬉しい気持ちになりますよね。動物好きの人は、看板犬や看板猫に会うために、何度もその店を訪問したくなるでしょう。本記事では、滋賀県大津市にある宿『おごと温泉 暖灯館きくのや』で看板犬を務める、まめ太郎くんを紹介します!『おごと温泉 暖灯館きくのや』で活躍する看板犬同宿の池見喜博代表取締役社長に話を聞いたところ、「まめ太郎は、2016年9月19日生まれの男の子。何度も訪問してくれる、リピーター犬の白柴犬『ゆきちゃん』の子供です」とのこと。お客さんを出迎えるまめ太郎くん同宿は犬が入れる風呂を備えたペット推奨の宿なので、まめ太郎くんはよく訪れる犬と縁があったのですね。『暖灯館きくのや』には犬が入れる温泉もあります下の写真は、池見社長イチオシの2016年のまめ太郎くん。子犬時代もかわいいですね!続けて、まめ太郎くんの性格についても聞いてみました。お散歩やボール遊び、かけっこなど遊ぶことが大好きです。性格は優しくて穏やか。吠えたり、かんだりすることはありません。時々、ロビーを駆け回るワンちゃんや小さなお子さまに驚いて鳴くことはありますが、忠誠心が強くて、人を観察し、言葉をよく理解しています。フロントスタッフがお客様のワンちゃんと親しげにお話をしていたら、ヤキモチを焼いて「ぼくもいるよ」と鳴くことがあります。普段は旅館の事務所の中にある自分の部屋にいて、日中は散歩に出掛けたり、昼寝をしたりと、のんびりと過ごしています。スタッフや業者の人からおやつをもらったり、遊んでもらえたりするのが嬉しいようです。事務所でくつろぐまめ太郎くんお客さんを待つまめ太郎くん池見社長は、まめ太郎くんの仕事ぶりをこのように語りました。お出迎えやお見送りのほか、お客さまと一緒に写真撮影をして、旅の思い出にも一役買っています。おやつがあると喜んですぐにお座りをしますね。特にお見送り時は、玄関でちょこんとお座りをしますし、取材などがある時もキチンと対応しています。「フロントまたはスタッフにお声がけを頂ければ、いつでも事務所から顔を出す」そうなので、同宿を訪問したらぜひ触れ合ってみてください。お客さんとの撮影時の定位置人好きのまめ太郎くんですが、相性がイマイチの犬種もいるようで…。まめ太郎は人間が好きなので、お客さまにも近付いていきます。特に好きな人には、寄り添ってお座りをしています。小さいお子さまも苦手ではないのですが、読めない動きにちょっと怖がることも。相性のいいワンちゃんには近付いて臭いを嗅ぎますが、柴犬とはすぐに仲よくなれません。続けて、池見社長は「まめ太郎は、人懐っこくて優しいのが取り柄。白くてモフモフの毛並みは、何度触っても飽きなくて気持ちがいいですよ」と教えてくれました。また、まめ太郎くんは、旅行予約サービスなどを提供する『楽天トラベル』主催の『看板犬ランキング』では、3年連続上位入賞しています。2024年度は、なんと堂々の3位入賞でした!「看板犬として仕事を忠実にこなす姿は、ほれぼれするほど」なのだとか。『看板犬ランキング』アピール中のまめ太郎くん見送りをする姿が名物!池見社長によると、まめ太郎くんが宿泊客を見送る姿は、地元では名物だそうです。まめ太郎のお見送りの姿は、『暖灯館きくのや』の名物で、地元の方やお車で移動中の方々が手を振ってくださいます。まめ太郎に会うのを目的にお越しになるお客さまも多数おられます。みなさまのお越しを看板犬ともども、心よりお待ちしております。看板犬としての役割を果たしている、まめ太郎くん。同宿を訪問したら、まめ太郎くんの仕事ぶりに注目しましょう。見送りをしてくれた際は写真撮影も忘れずに![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力おごと温泉 暖灯館きくのや
2024年10月25日頭痛薬や風邪薬、胃腸薬など、気付くと増えている薬。具合が悪い時に「たくさんありすぎて見つからない…」となったら困りますよね。当記事では、見つけやすく取り出しやすい『薬の収納方法』をご紹介します。薬箱にポイっと入れているだけの人は、収納を見直すヒントにしてみてください。薬収納は『薬局の商品棚』を意識して薬の収納方法を教えてくれたのは、Instagramでさまざまな情報を発信している整理収納アドバイザーの『野村京子』(house_refresh)さん。野村さんいわく、薬は『薬局の商品棚』を意識して収納するのがおすすめだそうです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 実際に野村さんが使っているお薬の収納がこちらです。すっきりと綺麗に箱に収まっていて、取り出しやすそうですね。2つのポイントを意識することで、このように綺麗に収納できるそうです。1つ目は、上からすべて見渡せるように入れること。隠れているものがあると使うたびに箱を取り出す手間が増え、薬箱が散らかる原因にもなります。箱に入った薬は立てて収納するなど、すべて見渡せるように入れることで、目的のものがどこにあるか一目で見付けられるようになりますよ。次に、薬箱に隙間を空けておくこともポイントです。手がスッと入って、薬をスムースに取り出せるくらいのスペースを空けておきましょう。この2つを意識するだけで、薬の出し入れがラクになります。「いちいち何かをよけたり、箱を出したりしないと取れない…」というプチストレスが軽減されるでしょう。野村さんの投稿には多くの『いいね』が付き、以下のようなコメントが寄せられました。・凄く見やすくて使いやすそうですね!・ついパンパンに詰め込んでしまうのでこの方法を真似します。薬を使う時には急いでいることが多いもの。常に必要なものがすぐに見つかり、取り出しやすい状態にしておきたいですよね。いつも薬箱がゴチャゴチャしている人は、この機会に収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日冷凍庫は食品を長期間保存できる便利なスペースです。気が付くと古いものが溜まってしまい、何を冷凍したか忘れてしまった経験はありませんか。これは『食品ロス』にもつながるため、収納を見直すことが大切です。そこで本記事では、整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんのInstagramから、食品ロスを防ぐ冷凍庫の効率的な使い方を見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 冷凍庫収納は循環させることが大切!食品ロスを防ぐために大切なのは、冷凍庫の中身を循環させることです。冷凍庫に食品を入れっぱなしにせず、常に古いものから使っていくことで無駄なく消費できます。野村さんは、冷凍庫を上手に循環させる3つのルールを紹介していました。ルール1.見渡せるように立てて並べる入れた食品を見渡せるよう、立てて並べるのが一番のポイントです。平置きしてしまうと、下に置いた食品が見えなくなってしまいます。立てることで管理がしやすくなる上に、使い忘れ防止にもつながるでしょう。ルール2.左前のゾーンから使う冷凍庫の左手前から食品を古い順に並べ、順番に使っていきます。この方法なら、消費期限を都度チェックしなくても古いものから順に使い切れます。食品が入れっぱなしになることがないので、冷凍焼けや品質の劣化を防げるでしょう。ルール3.スペースが空いたら寄せ、奥に新しい食品を配置する古い順に食品を使っていくと、手前側のスペースが空いてくるので食品を寄せます。そして新しく購入した食品は、奥の空いたスペースに入れましょう。ルール1〜3を繰り返して食品を循環させれば、冷凍庫の中で食品が長時間放置されることもありません。献立決めも迷わない!このルールを実践すると、献立が自動的に決まるという嬉しい効果も。例えば左前に豚肉があれば、「今日は豚肉を使った料理を作ろう!」と、自然にその日のメニューが決まるのです。もちろんその日の気分やほかの食品との組み合わせで、順番を飛ばすことがあっても構いません。次にどの食品を使うべきか意識できるだけでも、食品ロスをなくすことにつながるでしょう。冷凍庫内の食品を無駄にしないためには、見渡せるように収納することと食品を循環させることがポイントです。一度、自宅の冷凍庫の収納を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日収納の仕方に悩む人が多いアイテムの1つが『ドライヤー』。「また明日も使うから…」と、洗面台やドレッサーに置きっぱなしにしていると、場所を取る上に雑然としてしまいます。アイテムを上手に使って、見た目も取り出しやすさも抜群の収納にしてみませんか。本記事では、整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんのInstagramから、ドライヤーの収納方法を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザー 野村京子(@house_refresh)がシェアした投稿 ドライヤーは洗面台の鏡裏に収納野村さんがドライヤーの収納場所としておすすめしているのが、洗面台の鏡裏です。しかし普通にドライヤーを鏡裏に置くだけでは、扉を開けた時にドライヤーが落ちてしまうこともあり危険です。そのような問題点をカバーするためのポイントを見てみましょう。1.つっぱり棒で落下防止短いつっぱり棒を用意し、鏡裏の棚に設置してください。つっぱり棒がストッパーとなり、ドライヤーの落下を防ぎます。つっぱり棒は位置や長さを自由に調整できる便利アイテム。鏡裏の棚の幅に適したものを選び、出し入れがしやすくドライヤーが落ちない位置を見極めて設置してみましょう。2.滑り止めシートで安定感アップ滑り止めシートを活用すると、ドライヤーが棚の中でズレたり滑ったりするのを防げます。ドライヤーの大きさに合わせてカットした滑り止めシートを棚に設置するだけ、と非常に簡単です。3.コードクリップでコードもスッキリ収納ドライヤー収納で一番悩ましいのが、コードの扱いではないでしょうか。コードが絡まってしまうと、見た目がごちゃごちゃするだけではなく収納のしにくさにもつながります。またコードの断線やショートの原因にもなりかねないため、大変危険です。コード類は大きめのコードクリップを使って束ねるのがおすすめです。紹介したアイディアは、100円ショップで手に入るアイテムを使ったものなので、手軽に試しやすいでしょう。ドライヤーの収納に困っている人は、ぜひ鏡裏の収納法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日手軽に貼ったり剥がせたりするマスキングテープ。買い集めたものの、なかなか使い道が見つからず困っていませんか。そんな時は、文具店がおすすめする方法を参考にマスキングテープを活用してみましょう。マスキングテープの活用術3つおすすめするのは、文具・文房具・手帳などを取り扱う老舗文房具店、和気文具(wakibungu)がInstagramで紹介している、マスキングテープの活用法です。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 文具 文房具 手帳 和気文具(@wakibungu)がシェアした投稿 華やかになるだけではなく、見ているだけで心が弾むようなハイセンスな方法ばかりなので、マスキングテープが余って困っている人はぜひ試してみてください。1.デコパーツにするマスキングテープの柄を活かして、ノートやメッセージカードなどを飾るデコパーツにしてみましょう。縦に切ったマスキングテープを貼って上部に小さな炎を描けば、バースデーカードにぴったりのキャンドルに。また短く切って中央をねじればリボンに変身します。お気に入りの柄で作ったリボンでデコレーションしたカードは、オンリーワンの1枚になりそうですね。2.手帳やノートのインデックスにマスキングテープを短く切り、二つ折りにするようにしてページの端に貼り付ければインデックスの完成です。手帳なら季節に合わせた柄を選ぶのも楽しそうですね。また、マスキングテープをコレクションしている場合は、購入した日にちのところに購入したマスキングテープで作ったインデックスを貼るのもおすすめ。目で楽しみながらも記憶をたどれるお洒落技です。3.図鑑スタイルにして鑑賞も購入したマスキングテープはどれも心惹かれたものばかり。コレクションとして眺められたら素敵だと思いませんか。マスキングテープを小さく切ってノートに貼り、鑑賞本を作るのもおすすめ。「この時、こんなことがあったなあ」と購入時の思い出が蘇る、特別なアルバムが完成します。貼ったマスキングテープの下に注釈を入れるのもいいでしょう。文房具として活用するのはもちろん、アレンジ次第で幅広い使い方ができるマスキングテープ。お蔵入りしているものがあれば、和気文具おすすめの方法でぜひ活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日食品の保存に便利なフリーザーバッグ。冷蔵庫や冷凍庫で愛用している人も多いでしょう。実は、アウトドアでも役立つことをご存じでしょうか。かさばる荷物を減らす、画期的な活用法を見てみましょう。アウトドア好き必見の小技とは※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る クレライフ(クレラップ)【公式】(@krewrap_kureha)がシェアした投稿 フリーザーバッグを含む『キチントさんシリーズ』やラップ製品『NEWクレラップ』などを取り扱うクレライフ(クレラップ)【公式】(krewrap_kureha)では、アウトドアの調理でフリーザーバッグを活用する方法を紹介しています。早速、その活用術を見てみましょう。1.必要なぶんだけ調味料を持ち歩けるアウトドアでの調理で頭を悩ませがちな調味料の問題。丸々1本持っていくのもかさばりますし、かといって足りない事態になるのも避けたいですよね。そこで必要なぶんだけボトルなどに小分けして、フリーザーバッグに入れて持って行きましょう。荷物の量を減らしながらも、十分な調味料が確保できます。もしボトルから漏れてしまっても、フリーザーバッグの口をしっかり閉じて置けば、周囲の荷物を汚してしまうこともなく、安心です。2.下味冷凍なら調味料不要にアウトドアで調理する予定の肉や魚を味付けし、フリーザーバッグに入れて冷凍保存しておきます。お出かけの際にはフリーザーバッグごと持って行きましょう。下ごしらえや味付けが家で完了させられるだけではなく、アウトドアシーンで出るゴミを減らすことにもつながりますよ。3.トイレットペーパーの収納アウトドアシーンでは、トイレットペーパーを、手を拭く時や水気や汚れを取る時など、オールマイティに使う人が多いでしょう。食器洗いには、扱いやすいトイレットペーパーを活用している人も少なくありません。ただ、そのままで置いておくとコロコロと転がってしまったり、ペーパーの巻きがどんどん外れていってしまったり、少し使いにくいですよね。フリーザーバッグにトイレットペーパーを入れておけば持ち運びやすいだけではなく、調理中の水分などで濡れる心配もありませんよ。食器の汚れを拭き取る時には、トイレットペーパーに少し水を含ませてから拭き取ってみてください。使用する水や洗剤の量が減らせるため、自然環境に配慮しながらアウトドアを楽しめます。行楽やアウトドアは荷物がかさばりがちになることがネックかもしれませんが、フリーザーバッグを活用するだけでもかなりの減量が期待できそうです。クレライフの提案を参考にして、ほかの小物や調理道具などもまとめて入れてみたり、子供がすぐに食べられそうなおやつを入れておいたりと、ご家庭や環境に合わせて使ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日洗面台は、朝の身支度をしたり、帰宅して手を洗ったりする場所。ピカピカだと嬉しいですよね。しかし、掃除の際によかれと思ってやったことが、実はダメージを与えている可能性があります。洗面台を傷める可能性もある『洗面台掃除のNG行為』と対策を確認しておきましょう。洗面台掃除のNG行為と対策3選※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る せのお愛 │ ぐうたら母ちゃん(@ai_senoo)がシェアした投稿 洗面台掃除の方法が間違っていた場合、コーティングが剥がれたり、サビや変色、破損などを起こしてしまったりする可能性があります。『がんばらずにスッキリ暮らす』をモットーにさまざまな家事テクニックを発信している、せのお愛(ai_senoo)さんが、洗面台掃除のNG行為3つとそれぞれの対策をInstagramに投稿していました。一体どのようなことなのでしょうか。1.コーティングされた鏡を乾拭きするちょっとした汚れやくもりをサッと乾拭きする人も多いのではないでしょうか。しかし、乾拭きはコーティングの剥がれや傷を誘発してしまうためNGなのだそう。対策は、乾拭きではなく『少し湿らせたやわらかい布で拭く』がよいそうです。マイクロファイバーもNGとのことなので、使っていた人は次の掃除から変えてみてください。2.中性以外の洗剤を使う酸素系、塩素系、アルカリ性など、洗剤の種類はさまざま。汚れの種類に合わせて使うことで効果を発揮しますが、どれも洗面台での使用はNG!サビや変色、破損の原因になってしまうとのことでした。なお、排水管洗浄剤の場合はその限りではなく、使用してもOKだそうです。対策は『中性洗剤を使う』がおすすめです。せのおさんは手洗いのついでにハンドソープで洗面ボウルを洗い、たまにウタマロとスポンジの合わせ技で掃除しているのだとか。ウタマロは中性のため、心配せずに使えますね。3.メラミンスポンジを使う水で濡らすだけで汚れが落ちるメラミンスポンジも、鏡や洗面ボウルでの使用はNGです。傷が付いたり、コーティングが剥がれたりする原因になってしまいます。対策は『スポンジかやわらかい布で掃除する』。ウタマロをプラスするのもおすすめです。傷やコーティングはがれの可能性を軽減できるため、ぜひ実行してみてください。「全部やってた」のコメントも洗面台掃除のNGを知り、驚いた人も多かったようです。・全部やってた・メラミンスポンジやってしまいました…よかれと思ってやっていたことが、まさかのNG行為だったと知ればショックですよね。せのおさんが紹介した対策は手軽にできるものが多いため、すぐに試せます。NG行為を念頭に置き、洗面台を手軽にきれいに保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日2025年1月2日に、新春スペシャルドラマ『スロウトレイン』(TBS系)が放送されることが発表されました。主演を務めるのは、俳優の松たか子さん。ほか、俳優の多部未華子さん、松坂桃李さん、星野源さん、チュ・ジョンヒョクさんが出演予定です。脚本家・野木亜紀子さんによるオリジナル脚本で、新時代のホームドラマを描きます。野木亜紀子オリジナル脚本に豪華俳優陣が集結松さん、多部さん、松坂さんが演じるのは3姉弟役。松さんは、長女で、フリーの編集者・渋谷葉子(しぶや・ようこ)を演じます。葉子は、渋谷家の家長として両親と祖母とともに暮らしていた鎌倉の実家に暮らしているのだとか。葉子の妹・都子(みやこ)役を演じるのは、多部さん。30歳を過ぎても職を変え、居場所を変えふらふらしています。そんな都子が突然、韓国に行くといい出し、渋谷家はひと波乱!弟・潮(うしお)役を演じるのは松坂さんです。江ノ島電鉄で保線員として働く潮は、渋谷家の家事全般を担当しています。潮には恋人がいますが、姉たちには明かせていないことがあるようで…。また、3人の人生に大きく関わる人気作家・百目鬼見(もめき・けん)役が、星野源さんです。百目鬼は、元担当編集者の葉子に執着し、執拗につきまとう面倒な作家だといいます。星野さんは、野木さんが脚本を担当してきたテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』『MIU404』(いずれもTBS系)、映画『罪の声』『ラストマイル』にも出演。今回は、星野さんがどのような役となるのか期待が高まります。数々の韓国ドラマで注目を集めているチュ・ジョンヒョクさんは、日本のドラマに初出演です。演出を担当するのは、土井裕泰さん。野木さんとはテレビドラマ『空飛ぶ広報室』『逃げるは恥だが役に立つ』『重版出来!』(いずれもTBS系)、映画『罪の声』でタッグを組んできました。【あらすじ】鎌倉に住む渋谷葉子(松たか子)、都子(多部未華子)、潮(松坂桃李)の姉弟は、交通事故で両親と祖母を一度に亡くした。月日は経ち、二十三回忌の法事の帰り道。都子が突然「韓国に行く!」と葉子と潮に告げた。この告白をきっかけに、三者三様の姉弟に、『人生』という旅路の分岐点が訪れる。それまでの『3人での幸せ』から、『それぞれの幸せ』と向き合っていく葉子、都子、潮――。そして物語は日本の鎌倉から韓国の釜山へ!変わりゆく時代の中でも普遍的に在り続ける『家族』を通して、痛快で、ドキドキして、最後には思いっきり笑顔になれる、宝物のような新時代のホームドラマ『スロウトレイン』にご期待ください。『スロウトレイン』出演者のコメント松さん、多部さん、松坂さん、星野さん、ジョンヒョクさんからのコメントが届いています。【松たか子さんコメント】心から信頼を寄せる土井監督の下、多部さん、松坂君という最高の妹、弟と一緒に、ああでもないこうでもない、と過ごしていたら、あたたかいドラマができました。本読みのとき、脚本の野木さんに「当て書きですから」と言われたプレッシャーに魔法がかかったような感覚です。場面の中で、この上なく楽しいやりとりができた星野源さん、このドラマに存在する意味がとてもある役で、初めての日本語にも前向きに明るく向き合っていらしたチュ・ジョンヒョクさんなど、魅力的な「普通」の人たちが登場します。テレビドラマを愛する人たちが作ったこのお話を、ぜひ皆さんに楽しんでいただきたいなと思います。『スロウトレイン』というタイトル、私は大好きです。【多部未華子さんコメント】お話をいただいた際は、こんなに豪華なスタッフやキャストのみなさんと共に過ごせる日々をいただけるなんて、まるでご褒美のよう! と心が踊ったことを覚えています。ワクワクドキドキソワソワの撮影現場で毎日ひたすら楽しく、「もう終わっちゃうの?!」と最終日には嘆きました。“三姉弟の真ん中”の役柄は初めてでしたが、ふらふら、ふわっとしていそうで、時に弱く、でも曲げられない意志がきちんとある都子のキャラクターがとても好きでした。姉弟って絶妙なバランスで成り立っているのかなと思わずにはいられない。性格さまざまな3人を、お正月の夜にくすくすっとしながら、楽しんで観ていただけたらと思っています。【松坂桃李さんコメント】僕は3人兄妹で、姉と妹に挟まれて育ってきたので、この『スロウトレイン』の現場は妙な居心地の良さを感じていました。松さんと多部さんの姉2人と過ごし、弟として撮影した日々は、懐かしさもあり、楽しかったです。星野さんとは大河以来の共演でしたが、こうした形でお芝居ができて、本当に幸せでした。チュ・ジョンヒョクさんとは、国境を超えて芝居を交わすことができたのは、大きな財産となりました。土井監督は何作品もご一緒している縁の深い方です。初めてご一緒した「麒麟の翼」では、経験の浅い僕が阿部寛さんと対峙する芝居場がありました。撮影前日に監督からメールでいただいた「考えるな、感じろ」という言葉。今でも指標としています。野木さんの脚本は、読みやすく、言葉がスッと入ってきます。日常をリアルに細やかに切り取っている本で、共感しかありません。家族愛、姉弟愛、恋愛、さまざまな関係性が描かれている、優しく温かい作品です。2025年の年初め、『スロウトレイン』とともに温かい気持ちでスタートできることを願っています。【星野源さんコメント】コメントを書いては消し、を繰り返しています。物語の素晴らしさを語りたいですし、初めて脚本を読んだ時のあの溢れる様な気持ちを伝えたいけれど、言葉にするのはなんだか勿体ないなと思って、うーんとなっています。少しの撮影期間でしたが、この作品に参加することができて嬉しいです。放送を楽しみにしています。【チュ・ジョンヒョクさんコメント(日本語訳)】こんにちは、僕はユンス役のチュ・ジョンヒョクです。『スロウトレイン』を撮影するために2、3か月前から日本語を練習し、僕にとっては新しい挑戦であったのでわくわくしながらも不安で心配でした。なので、現場で初めて撮影する時もたくさん緊張しましたが、監督さん、そしてスタッフの方々、役者の方々からとても親切にしてもらって本当に気軽に楽しく撮影できたと思います。感謝しています。そしてみんなに会いたいです。また、現場では通訳してくださる方がいらっしゃったのでとても楽にコミュニケーションすることができたし、カットがかかる度に共演者の皆さんに僕の日本語が大丈夫か確認してもらった記憶があります。うまく表現できていたらいいなと思います。今回、初めて日本語でお芝居をしました。日本語の実力はまだまだですが、温かい目で見ていただき『スロウトレイン』を愛してもらえたらうれしいです!野木さんは、2022年の年末頃に「定年前にスペシャルドラマを作りたい」と、土井さんから連絡があったといいます。「土井さんの卒業制作ともなれば喜んで!」と野木さんは答え、実際に釜山を訪れ、「まれにみる楽しい執筆作業となった」とコメント。野木さんは「家族とでも、誰とでも、一人でも、のほほ〜んとテレビの前に座ってください」と、視聴者にメッセージを送りました。土井さんは「優しい視線で時代を切り取った野木さんの脚本に、松さんをはじめとした敬愛する俳優の方たちと向き合えたあの冬の時間は、思い出すたびになんだかちょっとニヤけてしまうくらい、幸せな時間でした」とコメントを発表。2025年1月2日21時からスタートの『スロウトレイン』。今から放送が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月25日・吹き出した。不本意感がハンパない。・面構え的には、みるくではなく、美瑠傴(みるく)ですね。・ギャップがすごい。アニキと呼びたくなる。・強そう。眉毛のないヤンキーを世に知らしめたな。X上でそんなコメントが寄せられたのは、とらら(@shipponikukyu)さんが投稿した愛猫の写真です。とららさんは、白猫のみるくくんと暮らしています。みるくという名前は、ミルクのような白い毛が由来なのでしょう。しかし、みるくくんの写真を見た人から「こいつ、みるくって顔をしてねーなー」と思われたのだとか。かわいらしい名前のみるくくんは、一体どんな見た目をしているのでしょうか。こちらの写真をご覧ください。名前と表情のギャップがすごい…!獲物を狙う野生動物のような、鋭い目で睨みつける、みるくくん。「俺にかわいすぎる名前を付けやがって」とでもいっているのでしょうか。少々目付きは悪いですが、モフモフとした毛や、丸顔がとてもかわいいですね。とららさんにとって、みるくくんのイカツイ表情ですら、愛らしいのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日大型犬種であるセントバーナードの、つとむくんと暮らしている、飼い主(@tsutomu_mama)さん。つとむくんが写っている2枚の写真を見比べて、「え?同じ犬!?」と驚いたといいます。2枚とも、紛れもなくつとむくんの写真のはずですが、一体どのように違ったのでしょうか…。まずは、こちらの写真をご覧ください。外で撮影した、つとむくんの写真です。キラキラと目を輝かせていて、元気な印象を受けますね!しかし数日後、つとむくんの顔が「何があったの!?」と聞きたくなるようなものになっていたとか…!その表情が、こちらです。「数日で80歳くらい老け込んだ!?」飼い主さんがそんなツッコミを入れるのも、納得できるほどの変わりっぷりですね…!1枚目に放っていた『キラキラオーラ』はどこへやら。しょんぼりとした表情がかわいくて、つい笑ってしまうでしょう。ちなみに、2枚目の写真はレインコートを着る時に撮ったものだとか。とても悲しそうに見えますが、飼い主さんいわく「外に出ると着ていることをすぐに忘れて楽しむ」そうですよ。【ネットの声】・落差が激しすぎて、笑った!・完全に別人…いや『別犬』じゃん。・爆笑した。何があったのー!こんなにも異なる顔を、数日間で見せてくれる、つとむくん。くるくると変わる豊かな表情に、飼い主さんは目が離せないでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日寒い季節になってくると、朝食も温かい物が食べたくなりますよね。「温かくてボリュームもある、おいしいレシピはないか」と探したところ、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで発見しました。朝食や間食の定番ともいえる、味の素の『クノール カップスープ』を使った『きのこ de チーズリゾット』というレシピです。簡単でおいしそうだったので、実際に筆者が作ってみたいと思います。『きのこ de チーズリゾット』の作り方必要な材料は、以下の通りです。材料(1人分)ご飯1/2杯(茶碗)(60g)「クノール カップスープ」ミルク仕立てのきのこのポタージュ1袋熱湯150ml粉チーズ適量【味の素パーク】 : ご飯を使った料理ーより引用『クノール カップスープ ミルク仕立てのきのこのポタージュ』が手に入らなかったので、『クノール カップスープ 濃厚クリーミーきのこのポタージュ(以下、クノール カップスープ)』を使用しています。まず、マグカップに『クノール カップスープ』と熱湯を入れ、すぐに15秒混ぜます。次に、ご飯を加えて軽くかき混ぜましょう。筆者は用意したマグカップが小さかったので、途中で器を変えました。少し大きめの器を用意したほうがよさそうです。最後に粉チーズを振って完成です!食べてみると、『クノール カップスープ』がクリーミーでコクがあり、ご飯との相性もよくておいしいです!粉チーズを振ることで、より濃厚な味わいになっています。朝食に温かい物を食べると身体の芯まで温まるので、寒い日にピッタリですね。秋冬の朝食のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月24日一緒に暮らす、猫たちの写真を公開している、小野一俊(@kazutoshi_ono_)さん。ある日、有名画家の描いたアートのようなポージングをする、愛猫をカメラに収めたといいます。写真をXに投稿したところ「きれい」「悶える」といった声が寄せられ、9万件以上の『いいね』が集まりました。小野さんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。「バンクシー」ピンク色の風船を持ちながら、直立する猫の姿が写っていました!その構図はまるで、素性不明のストリートアーティスト、バンクシーが描いた作品『風船と少女』のように見えるではありませんか。前脚でぎゅっと風船を持ちながら、つぶらな瞳で前を見る、猫がとてもかわいらしいですね!【ネットの声】・浮いちゃいそうですね!最高の1枚!・少しお腹が出ているところも、かわいい。素敵です。・バンクシーならぬ『ニャンクシー』ですね。・完璧なモデルさん。風船を上手に持っている!どこかメッセージ性のありそうな写真に見える1枚に、多くの人がキュンとしたのでした!また、小野さんが撮影した猫たちの写真がたくさん掲載された、カレンダーとダイアリーが、全国の『キャンドゥ』店舗にて発売中です。販売元の『Komoda’s STORE』からも、オンラインで購入できるため、気になった人は、チェックしてはいかがでしょうか。Komoda’s STORE[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日サラダや炒め物など、何かと万能なブロッコリー。栄養豊富で彩りを添えてくれるため、食卓やお弁当への登場頻度も高いでしょう。ブロッコリーだけで作る絶品スープ2024年10月17日、料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんは「スープがおいしい季節になると飲みたくなる」という、ブロッコリーを使った一品を紹介。その名も『焼きブロッコリーのスープ』です!早速作り方を見ていきましょう。【材料(2人ぶん)】・ブロッコリー1株・オリーブ油小さじ1杯・水4503・鶏ガラスープの素大さじ2ぶんの1杯・おろしニンニク小さじ2ぶんの1杯・塩、コショウ適量まず、ブロッコリーは小房に分けておきましょう。小鍋でオリーブ油を弱火で熱し、ブロッコリーに焼き目が付いたら一旦取り出します。水、鶏ガラスープの素、おろしニンニクを煮立たせて、ブロッコリーを戻し入れた後1分ほど煮てください。塩、コショウで味を調えて器に盛ったら完成です!クリックすると画像を拡大します焼き目が付いた香ばしいブロッコリーを存分に味わえる、シンプルながら味わい深い一品。ゆかりさんも「ブロッコリーに焼き目を付けてからスープにすると、劇的においしくなります」と太鼓判を押しています。少ない調味料で簡単に作れるのも嬉しいポイントでしょう。ゆかりさんのレシピには「作りたい」との声が寄せられています。・ブロッコリーの活用方法がいつもサラダになってしまうので助かります!・おいしそう!絶対に作るー!・味噌汁を作るのがしんどいと思っていたところでした!これは今度作ってみたい。ブロッコリーがあれば、自宅にある調味料で作ることができるので「あと一品欲しい」という時にもピッタリでしょう。自宅にブロッコリーが余っている人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日『どんぐりの背比べ』ということわざを、耳にしたことがある人も多いでしょう。どんぐりが、形も大きさもほとんど同じで代わり映えがしないことから、比較をしても大して変わらないという意味のことわざです。果たして、本当にどんぐりの背丈を比べても、差はないのでしょうか…。リアルな『どんぐりの背比べ』まさかの結果に驚きの声どんぐりに関する情報をSNSで発信している、@donguribitoさんは、Xにある画像を投稿。『リアルどんぐりの背比べ』と題し、全部で12種類のどんぐりを、サイズ順に並べた画像を作ったといいます。ことわざとは異なる結果に、あなたもきっと驚くでしょう。どんぐり愛の詰まった、投稿者さんの『リアルどんぐりの背比べ』をご覧ください!意外にも、どんぐりは種類によって、サイズが大きく異なるのが分かりますね!画像の中で一番大きいナラガシワは、一番小さいツブラジイの、約5倍もの大きさです。どんぐりのサイズに、差があるということだけでなく、これだけの種類があるという事実にも驚きですよね!どんぐりに付いている、殻斗(かくと)の形状にも、さまざまなバリエーションがあるのが分かるでしょう。新発見が多い『リアルどんぐりの背比べ』に、ネットでは、このようなコメントが寄せられていました。・同じどんぐりでも、こんなに差があるだなんて、初めて知りました!・すごい…。かわいい画像をありがとうございます!・とても勉強になりました!この画像を見ると、子供がどんぐりを集めたくなるのも、なんだか分かる気がしますね。秋には、画像に載っていないどんぐりを探しに、公園を散策しに行ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日アパレルブランド『ユニクロ』から販売されている、『ヒートテック』シリーズ。寒い日に着る、インナーの定番として、多くの人から愛用されていますよね。2024年10月現在、そんな『ヒートテック』について「購入してから1~2年ほどで寿命が尽きる」という噂がSNS上で広がっています。「え、そうなの!」と耳を疑いたくなる話ですが、本当なのでしょうか。真相を確かめるべく、株式会社ユニクロ(以下、ユニクロ)に聞いてみました。『ヒートテック』に寿命はあるのかまず、ユニクロに話を聞くと「ヒートテックに、耐用年数はありません」と回答がありました。ただし、購入してからしばらく使っていくうちに、暖かさを感じにくくなる可能性があるとのことです。着用頻度やお取り扱い状況、保管状態により異なりますが、着用やお洗濯で生地の劣化はどうしても進んでしまいます。生地(ポリウレタン糸)が劣化するとストレッチ性が低下し、身体に密着しないため、暖かさを感じにくくなってしまいます。『ヒートテック』は、生地と身体がぴったりと密着することで、暖かくなる仕組み。生地が劣化してしまえば、密着度が弱まり、本来の力が発揮できなくなるのです。『ヒートテック』の構造を知っておくと、ユニクロの回答がスッと頭に入ってきますね。『ヒートテック』のお手入れのコツ衣服は、着用し続けると、どうしても劣化してしまうもの。しかし、せっかく購入したのですから、少しでも長く使いたいですよね。最後に、ユニクロは、『ヒートテック』のお手入れのコツについても教えてくれました。お洗濯の際、ほかの衣類と絡まって生地が伸びないように、洗濯ネットに入れてみてください。また、洗濯回数が増えてしまうと、生地の劣化につながるため、何枚か使い回しいただくこともおすすめします。着用頻度やお取り扱い状況、保管状態により異なりますが、生地が緩んできたり、身体にフィットしていないと感じたりしたら、買い替えをご検討いただいてもいいかもしれません。生地が緩くなってきたと感じたら、買い替えやお手入れの見直しを検討してみてもいいかもしれません。[文・構成/grape編集部]取材協力株式会社ユニクロ
2024年10月24日切り身にされた刺身を購入するよりも、柵(以下、サク)を購入して自分で切ったほうが、たくさん食べられますよね。ただ、サクを切るのはあまり得意ではない人もいるでしょう。初めて刺身を切る時は、どうすればおいしくきれいに切れるのか、分からないもの。実は切るだけと思われがちですが、正しい切り方を知っているか否かで味に違いが出ます。「刺身は立派な料理」といわれるのは、そのためです。そこで、サクの切り方について、東京都練馬区にある『魚又』の大将、伊佐宏和さんに聞きました。『魚又』は1959年創業の老舗鮮魚店で、2024年現在も地元民から愛され続けている店です。伊佐宏和さん(画像提供:魚又)覚えよう!2種類のサクの切り方サクを刺身にするには、主に『平造り』『そぎ切り』という2つの切り方があります。伊佐さんによると、それぞれの切り方について詳しく聞いてみました。平造りというのは、簡単にいうと『四角く角がある身』に切る方法、そぎ切りは『薄く平たい身』に切る方法です。私たちは『コバが立つ』といいますが、コバというのは『角(かど)』のことです。平造りにすると、身にコバが立って食感があります。見栄えもいいですね。そぎ切りにすると、寿司ネタのように薄く滑らかな見た目と食感になります。どの種類の魚でもこの2種類の切り方を覚えておくと使えます。マグロやカツオなど身の厚い魚には平造り、サーモンやヒラメなど身の薄い魚にはそぎ切りが向いています。ただ、サーモンだから平造りをしてはいけないといったことはありません。マグロをそぎ切りした刺身も普通に販売しています。見せてもらったマグロのサク(画像提供:魚又)サクを切る時の注意点を聞いたところ、このようなアドバイスをもらいました。まず、サクには木目のように目が走っているので、この『目』を意識して切ることが大事です。平造りでは、この目を断つように、直角に当たる感じで包丁の刃を入れ、サクの右から適当な厚みに切っていきます。切った身は右に寄せて、次の身を切りましょう。厚いのが好きな方は厚く、薄いのが好きな方は薄く、お好みでどうぞ。平造りの場合は、切り身のエッジが立ってそれが食感になります。角がきれいに出るように切ることを意識するといいですね。平造りの方法(画像提供:魚又)そぎ切りの場合は「サクの左側から浅い角度で包丁の刃を入れ、薄く、文字どおり削(そ)ぐようにして切ります。切った身は一片ずつきれいに盛り付けましょう」とのことです。そぎ切りの方法(画像提供:魚又)続けて、家庭用の一般的な包丁でも問題ないのかも聞いてみると…。私たちプロが使っているような柳刃包丁でなくても、家庭用の両刃の『いわゆる菜っ葉包丁』でもきれいに切れます。特に刺し身用の包丁をそろえなくてもいいですよ。ただし、普段からよく手入れをして、きちんと切れる状態にしておくことが重要です。サクを切ったことがなかった人は、伊佐さんのアドバイスを参考に、家庭用包丁で臆せずチャレンジしてみましょう!取材協力:『中村橋 魚又』〒176-0023東京都練馬区中村北4-5-13 アイワビル1F[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年10月24日あなたはリンゴを食べる時に、皮を剥きますか。口当たりなどを気にして皮を剥く人もいるでしょうが、中には「農薬が付着しているかも…」という不安から、避ける人もいるかもしれません。では、リンゴの皮は食べても大丈夫なのでしょうか。農林水産省協力のもと、紹介します。農薬については国の基準がある農薬はリンゴの実に散布するのではなく、主に葉や樹木に散布するものです。また、農薬は雨水で洗い流され、日光で分解されるため、たとえ実に付くことがあっても自然に流れていきます。また、農林水産省が、日本国内において使用する農薬について厳しい制限を課しており、人体に影響のあるような農薬の使用はそもそも認められていません。農林水産省の管理下で、散布量、散布時期が決まっており、使用基準は農薬取締法で設定されています。残留農薬についても、農林水産省は食品を通じた農薬の摂取量が、以下を超えないことを確認し、人の健康を損なう恐れがないよう定めています。・毎日一生涯にわたって摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される、1日当たりの摂取量 (ADI:許容1日摂取量)・24時間、またはそれより短時間の間に摂取しても健康への悪影響がないと推定される量(ARfD:急性参照用量)上記のことから、万が一、皮に農薬が残っていたとしても、人体に影響はないと考えられます。農薬を心配し、皮を食べずにいた人はもったいないことをしていたかもしれません。※写真はイメージリンゴがテカテカしている理由見た目向上のために、「リンゴにワックスを塗布しているのでは…」と思う人がいるかもしれませんが、一般的に国内産のリンゴはワックスを使っていません。リンゴは、ろう物質(果粉)を分泌して内部を保護しています。しかし、成熟が進むと、リノール酸やオレイン酸などの脂肪酸が増え、これが皮に含まれるロウ物質を溶かして、表皮に現れてきます。すると、表面が光ってベタベタしたように状態に。これは自然なことで、むしろ実が熟している証拠です。※写真はイメージちなみに、テカテカしやすいリンゴとしては『つがる』『ジョナゴールド』などがあります。リンゴの皮は食物繊維が豊富に含まれているので、口当たりなどが気にならない人は、食べてみてはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年10月24日柴犬のろくくんと暮らす、飼い主(@roku125shib)さん。Xに、ろくくんと散歩をしていた時のエピソードを公開したところ、話題になりました。天気予報では、雨が降らない予定だったため、散歩に出かけた飼い主さんとろくくん。しかし、途中で雨が降ってきてしまい…。雨に濡れてしまった、ろくくんの姿がこちら!めっちゃ、へこんでいる…!!目をつむり、ショックで座り込んでいるように見えますね。飼い主さんは、ろくくんを『天気予報に裏切られる犬』と表現していました。ろくくんの表情に、多くの人が笑いをこらえきれなかったようです!・ろくくんの気持ち、分かるよ。私も、何度も洗濯物が濡れてしまった経験があるから…。・あちゃー!風邪をひかないようにね…。・「もう何も信じない」という、悟りを開いた表情にも見える。飼い主さんによれば、「雨の勢いがすごくて、ずぶ濡れになりながら、抱っこして帰りました」とのことです。今度は、天気予報に裏切られることなく、散歩ができるといいね、ろくくん![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日古くから、人間のよきパートナーとして寄り添ってくれている、犬。『忠犬』という言葉があるように、飼い主への忠誠心や共感性、そして知性の高さから、あらゆる場所で人間に寄り添うようになったのでしょう。室内飼いが基本になり、狩猟の機会が減った現代でも、犬は人間の『家族』として活躍しています。人間の赤ちゃんと暮らし続けるうちに、柴犬に『変化』が…Xに1枚の写真を投稿したのは、柴犬の、おはぎくんと暮らす飼い主(@kuromame_ohagi)さん。ある日、おはぎくんと、およそ生後2か月の娘の様子を見て、このように感じたといいます。「我が子は、犬にお世話をされていることに気付き始めたのかもしれない…」かわいい『妹』への愛情が早くも芽生えたのか、あやすなどして、甲斐甲斐しく赤ちゃんの面倒を見てきた、おはぎくん。そんな日々が続くうちに、赤ちゃんも少しずつ、おはぎくんを『兄』として認識し始めたのかもしれません。1人と1匹の愛が伝わってくる、日常のひとコマをご覧ください!優しい目で見つめてくるおはぎくんを、じっと見つめ返す赤ちゃん。その姿は、視線で会話をしているかのよう。言葉でコミュニケーションが取れずとも、お互いの表情で気持ちを感じ取っているのでしょうか。温かい親と最高の『兄』に見守られているからこそ、楽しい毎日を過ごすことができている…と気付く日は、そう遠くないかもしれませんね。愛らしさと癒しの詰まった光景は、たくさんの人の心をつかみました!・なんていい写真なんだ…。まさに『尊い』。・泣いた。いい相棒になるんだろうなあ…。・ついに『黒くてモフモフなお兄ちゃん』の存在に気付いたのか!4歳にして、早くも立派な『お兄ちゃん』の顔になった、おはぎくん。今後、長い年月をかけて、1人と1匹は素敵な兄妹として、たくさんの思い出を積み上げていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日イギリスの静かな住宅街で、深夜に起きたハプニングに注目が集まりました。自宅で眠っていたジョセリン(jauntyjoss)さんは、午前2時頃に騒音で目が覚めたのだそう。気になった彼女は、外の様子を確認するために窓を開けます。すると、家の周りで目を疑う光景が広がっていたのです。何が起きていたのかは…こちらをご覧ください。@jauntyjoss Someone lost their #sheep #farm #fyp #wakeup ♬ Funny - Gold-Tigerなんとジョセリンさんの家の周りに、数えきれないほどのヒツジがいたのです!彼女の家の前の道路はヒツジの群れで渋滞状態。立ち往生しているヒツジもいれば、庭の草を食べているヒツジもいますね。「午前2時の騒音がなんだったのかを確認したら、予想外の光景だった」とつづられた動画には、見た人から笑いが起こりました。・誰か「不眠症なんだ」っていった?・面白い!「眠れないならヒツジを数える」が違うレベルになってる。・動画のヒツジを数え始めたら、途中で寝てしまった…。・明日の朝はみんなの庭の芝生がきれいに刈られているだろうね。このヒツジたちはおそらく近くの農場から逃げ出したと思われるそうです。騒がしい音がして目が覚めたら、家の前にヒツジの大群がいるなんて…誰が想像できたでしょうか。深夜の住宅地がヒツジだらけになるというシュールな光景は、多くの人を笑わせました![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日寒くなってくると、無性に食べたくなる料理の1つ、おでん。人それぞれ、好きな具材は異なるものの、『大根』は不動の人気でしょう。出汁がじゅわっと染み込んだ大根を、自宅でも味わえたら嬉しいもの。しかし、家で作ると下ゆでをしたり、長時間煮込んだりと、意外と手間がかかりますよね。おでんの大根、下ゆでなしで?2024年10月、まっきー(maki_kurashi_)さんは、下ゆでなしでおでんの大根をおいしく仕上げる方法を紹介。2つの方法を実際に試してみたといいます! この投稿をInstagramで見る まっきー⌇ラク家事を追及するズボラ主婦(@maki_kurashi_)がシェアした投稿 電子レンジを使う1つ目は、電子レンジを使う方法。まず、3cm幅の輪切りにした大根に、十字の切り込みを入れます。耐熱ボウルに大根を入れて、水を大さじ3杯回しかけ、600Wの電子レンジで10分加熱しましょう。大根が透き通ってなければ、様子を見ながら追加で加熱してください。粗熱を取って、おでんのつゆに投入して5分以上漬け込み、食べる前に温めたら完成です。大根を冷凍する方法2つ目は、大根を冷凍する方法です。3cm幅の輪切りにした大根をフリーザーバッグに入れて、空気を抜いて冷凍します。あとは、凍ったままの大根をおでんつゆに入れて温めるだけでOK!大根を別の鍋で下ゆでする必要がなくなるので、時短になって便利でしょう。楽をしたい時にはピッタリの方法かもしれません!投稿には「冷凍は知らなかったから、やってみたい!」「電子レンジ、本当に楽チンですよね」などの声が寄せられていました。寒い季節に、おでんを食べて温まりたい時には、思い出してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日「この低クオリティ弁当が、いつかすごくなるのを、みんな見届けて」2024年7月25日に、X上でそんなコメントを投稿した、ルンッ(@run_tsu694)さん。自分で「低クオリティ」というほど、お弁当作りに自信がなかったようです。実際のお弁当を見てみましょう。サンリオの人気キャラクターである、シナモロール(通称:シナモン)をかたどったご飯に、玉子焼きやトマトなどが添えられています。食べるのがもったいないほどかわいく、おいしそうなお弁当です。低クオリティというほどには思えませんが、しいていえば、おかずが少ないと感じるかもしれません。その後、ルンッさんは、お弁当のクオリティを上げようと励んだといいます。お弁当作りに自信が持てなかった日から、3か月後、どれほどまで上達したのかというと…。めっちゃ豪華…!以前と比べて、おかずの量が増えて、全体的に色とりどりになっています。また、玉子焼きもハートの形をしており、所どころにルンッさんのこだわりが感じられるでしょう。お弁当のクオリティが上がったことで、シナモンの笑顔も、以前より輝いて見えますね!4万件以上の『いいね』が付いた投稿には「愛を感じる」「進化が速い」「弁当を空けてこれだったら、嬉しすぎて叫ぶ」といったコメントが寄せられました。ルンッさんが作るお弁当がどこまで進化するのか、今後も目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日「勢いで、ぶち破れると思っているところが怖い」このようなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、@2022210hksさん。自宅にいる時に、何者かが突進してきて、恐ろしい思いをしたそうです。その正体とは…こちらの写真をご覧ください!勢いがすごすぎる!!写っていたのは、投稿者さんの2歳になる息子さん。柔らかい素材でできたネットに向かって、勢いよく体当たりしていたのです!力いっぱい、全力で向かってきたことは、息子さんの顔を見れば一目瞭然でしょう。顔全体をネットに押し付けて、実際の顔が分からないくらいの『変顔』になっていたのですから…!【ネットの声】・全力ですね!爆笑しました。・何度やっても、諦めない強い意志があるのは素敵です!・人生には、勢いが大事ですね!息子さんの姿を見て、母親である投稿者さんは、さぞかし驚いたでしょう。しかし同時に、がむしゃらな姿をたくましく思ったかもしれません。きっと息子さんは、猪突猛進しながら成長していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日小さな黒い魚のスイミーが活躍する、絵本『スイミー』。コンビニエンスストアの『ファミリーマート(以下、ファミマ)』では、2024年10月22日から『スイミーグミ』を数量限定で販売し、話題になっています。アップル味の赤い魚型のグミの中に、1つだけコーラ味の黒い魚型のグミが入っていて、小さな魚の群れが1匹の『大きな魚のふり』をするという、絵本の名場面を再現することができるそうですよ!『スイミーグミ』の中身に、絶賛の声!「天才ですか」「これは絶対に買う」『スイミーグミ』で大きな魚を作るには?筆者もファミマで『スイミーグミ』を買ってみた1人。早速、グミをお皿に並べて『大きな魚のふり』を再現してみたのですが…。あれ、なんか思っていたのと違う…。想像していたより、小ぶりな魚ができました!これはこれでかわいいけれど、できれば絵本に登場したような魚を再現したいものです。SNSをチェックしてみると、ほかにも『スイミーグミ』で1匹の魚を作る人が相次いでおり、概念のチワワ(@ptpt_mtt)さんが投稿した内容には、12万件もの『いいね』が集まっていました。概念のチワワさんいわく、1匹の魚をきれいに作るには、2袋以上の量が必要とのこと。投稿されたコメントとともに完成した1枚をご覧ください。『スイミーグミ』、ガチ勢のみなさんに教えておきたいのですが、1『スイミー』2.5袋でできました。5袋買えば2『スイミー』、10袋で4『スイミー』。参考になる情報に、投稿には「なんて有益な情報。どれくらいの量か迷ってた。危うく買いすぎるところだった」「『1スイミー』という新たな単位がかわいすぎ」「3袋買って、やってみる!」などの声が寄せられています。『スイミーグミ』はそのまま味わっても楽しめますが、「絵本の名場面を再現したい!」という人は、2袋以上を買うのがおすすめですよ。家族や友人と一緒に、おやつの時間に作ったら、盛り上がりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日想いは時に、言葉にしないと正確に伝わりません。相手の不可解な言動の裏にも、ハッとするような真相が隠されていることがあります。授業参観日の『汚い靴』に怒り心頭忘れられないエピソードをX上で明かしたのは、エナガ(@takatakata66666)さん。2024年現在は、学習塾を運営しており、発達障害や学習障害のある生徒、不登校になった子供たちの学習支援などを行っています。そんなエナガさんは、反抗期だった中学生の頃、母親のことを「恥ずかしい」と思っていたそうです。母親が履いてきた運動靴エナガさんによると、中学2年生当時、実家は公務員の家庭らしい暮らしぶりで「特に母親は質素な人だった」とのこと。おしゃれに目覚めていたエナガさんは、朝でもアイドル並みにブローを欠かさず、薄くリップを塗って、「校則違反上等」の精神で学校に通っていました。※写真はイメージそんなエナガさんが一番嫌いだったのは、親が学校に来る、授業参観日。親が履いてきた靴を、女子生徒たちが見に行くのが恒例行事になっていたのです。置き場にあるのは、目の保養となる靴ばかり。パンプスやピンヒール、ブーツ、着物用の草履など、普段は見ないような、きらびやかな靴が並んでいました。しかし…1足だけ、仲間はずれがあったのです。1人の女子が「ダサいダサい、何この汚い靴!」と引いていたのは、使い込まれ、劣化が進んだ運動靴。それは、エナガさんの母親の靴でした。※写真はイメージ頭に血が上り、カッと顔が熱くなったエナガさん。(バレたくない。学校ではおしゃれをしている私の母親の靴が、あんなに汚いなんて)恥をかいたエナガさんは、帰宅すると「あんな靴しかないの!?学校に来る日くらい、きれいな靴を履いて!」と怒りを母親にぶつけました。ところが、母親本人は「仕方ないじゃない、節約節約!」と笑いながら答えるではありませんか。その反応さえ、エナガさんには忌々しく感じられたのでした。後日、エナガさんは不満を伝えるため、父親にその話をします。すると、父親は困ったような顔をして…。お父さんも、いつもそういうんだよ。「新しい靴くらい買えば?」って。でもなあ、お母さんは…。そういって、ことの真相を明かしました。母親が古い靴を履き続けるワケ父親によると、母親は次のように想って、同じ靴を履き続けていたといいます。エナガは一生、『あの靴』しか履けない。女の子なのに、あれしか履けない。しかも、3年に1回しか作ることが許されない。自費で買うには、30万円は高すぎるしね。あの子の足を代わってやれないから、せめて靴くらい同じ思いをしてやらなきゃ。※写真はイメージ「お母さんにはお母さんの気持ちがある。分かってやれよ」と父親に諭されたエナガさんは、黙っていることができませんでした。バカじゃないの。そんなことしても、なんにもならないのに。あほくさー!そう悪態をつきながら、エナガさんは号泣しました。母親が、エナガさんの知らないところで、我が子に寄り添おうとしていたのをハッキリと理解し、気持ちがあふれたのです。エナガさんは、先天性脊椎障害かつ、内臓疾患の障害を抱えており、生まれてから何度も手術を受けていました。機能を補助する特殊な靴の装着が必須で、数mなら松葉杖で歩けるものの、ほとんどの移動は車いす。だからこそ、母親はエナガさんの前で、おしゃれな靴を履かなかったのでした。大人になった、2024年10月現在。当時を懐かしく振り返ったエナガさんは、このようにつづっています。今日、母は81歳のお誕生日。働くようになってからは、母にはおしゃれを楽しむものを送り続ける。私なら大丈夫。もう、大丈夫なんだよ。お誕生日、おめでとう。私も今日、靴を新調できたよ。「もう大丈夫」という言葉からは、母親への深い感謝の念が感じられますね。険しい人生を歩んできたエナガさんの、万感が詰まった言葉に、大勢が心を揺さぶられています。・思春期の気持ちも、お母さんの気持ちも分かって涙が止まりません。・なんて素敵なお母様。親子で歩んできた人生に拍手。・お母様なりに、子供を理解し、支えようと必死だったのですね。なんて深い愛情。・ラストの恩返しというか、親孝行にも涙が。お母様のお誕生日、おめでとうございます。足に障がいを抱える人が履く靴について、「ほとんど知らなかった」という人も多いようです。grapeは、エナガさんが使用している靴について詳細を尋ねました。すると、なぜエナガさんが靴に苦労してきたのか、背景がより鮮明になったのです。50年間、どんな時も変わらない靴――履いている靴の役割は?私たち障がい者の靴を『補装具』と呼びます。歩く、あるいは立つ機能を補助・強化するための装具で、足先や足回りの長さ、高さなどを細かく採寸する必要があります。そして、足の裏をどう支えるか、ソールをどう加工すれば少しでも正常な足の状態に近付くことができるか、などを考え、フルオーダーで作成されるものが一般的な『補装具』です。障がいの程度により、市販の靴に少し加工を施すものが履ける方々もいらっしゃいますが、私の場合は『補装具』のみとなります。『補装具』の助成金は3年に1度。エナガさんは、松葉杖で足を引きずりながら移動するため、『補装具』である靴が数か月で傷み、何度も修理しながら我慢して使っていたといいます。助成金を待たず、自費で30万円近く払えば購入できるものの、値段から手軽に新調することはできません。劣化が進もうと、3年間同じ靴を履き続ける以外、選択肢がなかったのです。――学校に通っていた時は?私が子供の頃、『補装具』は黒、白、赤の3色のみ。そこから色のバリエーションは増えました。最近では、小さなお子さんがピンクやブルーといった、カラーバリエーションが豊かな『補装具』を装着した姿を目にすることもありますね。私は、普通の小学校、中学校、高校に通っていました。みんなが履く、校舎内の上靴と同じ色にするため、選択肢は白色だけ。大学生になると、黒い革で作るようになりました。白い革で作ると、結局すぐに汚れてしまい、3年間持たせることができないからです。エナガさんが『一番困ったこと』に挙げたのは、結婚式や成人式などの『ハレの日』に、どんなに華やかな衣装を着ても、安全靴のような見た目の、黒い革靴しか選択肢がないこと。例えば、誰かのお祝いのために、適した装いで出席したくとも、足元まで合わせることができません。※写真はイメージ『補装具』の上から履いて、デザインを変えるアイテムも販売されているものの、足の具合いによって使用できるか否かが分かれます。エナガさんの足の場合、靴の装飾は不可のため、同じデザインの『補装具』を使い続けるほかありません。――靴の今後に望んでいることは?せめて靴先が少し細い見栄えのものや、デザインの違うもの、または軽量化など、「『補装具』のデザインを少しでも変えてみようというデザイナーさんが現れてくれたらなぁ」と祈るような気持ちでいます。足の障がいにとっては、機能が一番大切。何よりも優先されることは、重々承知の上ですが…。普通の女性が当たり前にしている、服によって靴を選ぶおしゃれを「同じように体験してみたい」と望むことが許されたらな、という小さな希望を持っています。50年以上、変わり映えしない靴を履き続けているエナガさん。時代が進むにつれて、技術が進歩しているのを感じながら、このように未来に願いを託しています。私のような足の人にも、生きているうちに、靴を自由に選んで楽しめる日が来ますように。おしゃれな『補装具』を待ち望んでいた人々は、願いが実現したら、心からの笑顔になることでしょう。エナガさんの想いに共鳴する人が増え、遠くない日に夢が実現されることを、多くの人が願っています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月24日「昨日助けていただいた、東京モード学園です…」このようなコメントとともに、愛犬・プットくんの写真をXに投稿した、飼い主(@IGGY_PUTTO)さん。投稿には19万件以上の『いいね』が付き、写真を見た多くの人を、笑顔にさせました。プットくんと、ファッションや美容の専門学校・東京モード学園が、一体どのように関係しているのでしょうか。まずは、東京モード学園が運営する校舎『モード学園コクーンタワー』をご覧ください。※写真はイメージ繭(まゆ)のような形と、格子状のデザインが特徴的な『モード学園コクーンタワー』。ファッションが学べる東京モード学園ならではの、おしゃれな外観ですよね。そして、飼い主さんが投稿した、プットくんの写真がこちら。フルーツキャップを被ったプットくんの姿が、『モード学園コクーンタワー』に似ていたのです!ネットの網目や、細長いシルエットを見て、飼い主さんは「東京モード学園だ!」とひらめいたのでしょう。何かを訴えるように、じーっとカメラを見つめるプットくんの表情が、なんともかわいらしいですよね。イタリアングレーハウンドという犬種のプットくんは、寒い季節になると耳先が冷えて、脱毛や出血などの症状が出てしまうため、出かける際にスヌードの着用が必須なのだとか。そのため、飼い主さんは、柔らかくて圧迫感の少ないフルーツキャップを使って、スヌードを被る練習をさせていたそうです。プットくんの、クスッと笑える愛らしい写真に、ネットではこのようなコメントが寄せられていました。・腹筋崩壊した!もうそれにしか見えない。・これが時代の先端をいく、『モード犬』か…。・電車内で吹いてしまった!パリコレ出演も夢じゃないですね。プットくんの、スラッとした体と凛々しい顔つきも相まって、最先端ファッションのようにも見えてきませんか。東京モード学園を彷彿(ほうふつ)させる姿を経て、プットくんは冬モードに突入したのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日