女性自身がお届けする新着記事一覧 (839/893)
「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)。その好調な売れ行きに、「え、あの本が?信じられない……」と驚く蛭子能収(69)が、本誌読者からの相談に答える! 【Q】「最近、急に忘れっぽくなって困っています。親友の名前がどうしても思い出せなかったり、夫に頼まれた買い物を忘れたり。物忘れが多いという蛭子さんは、どう対処していますか?」(サムデーさん・58・専業主婦・宮城県) 【A】「認知症予防には、頭の回転がよくなる競艇がオススメ」(蛭子能収) 心配だったら病院に行けばいいんですよ。オレも60歳過ぎてから、物忘れがひどくなって、医者に診てもらったら軽度認知障害でした。それから左手で円を、右手で四角を描いたり、あれ、左手で三角だったかな……、そんなトレーニングしています。あと、サバやアジがいいみたいですよ。オレは生臭くて嫌いだから、青魚を食べるくらいだったら、ボケたほうがましですけど。 先日、福岡競艇場で次のレースの予想をしていた時に「おー蛭子!小学校のとき一緒だったオレのこと覚えてる?」と声をかけられました。オレはこう言われても100%答えられません。だから同窓会に顔を出さないんです。でも、そのときは「おーっ、タハラ、久しぶり」と、すんなり名前が出てきたんです。60年ぶりに会った相手のことがわかったのは、必死に予想して頭の回転がよくなっていたからでしょう。でも、そのタハラは、双子の兄弟だったんですが、彼が兄だったのか、弟だったのか、そこまではわかりませんでした、テヘッ! 【『蛭子能収のゆるゆる人生相談』たちまち4刷&電子書籍化!】 建前だらけの世の中に、疲れ果てたらこの1冊!当コラムをまとめた“きれいごと、ゼロ”の単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)好評発売中です。詳しくは特設ページを。
2017年08月27日ダウンタウンの松本人志(53)が8月27日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。不倫疑惑について釈明を行ったばかりの、雨上がり決死隊・宮迫博之(47)について言及した。 松本は番組冒頭にて、「今回は“捨て回”です。裏では24時間テレビをやっていますから」と、生放送中の『24時間テレビ 愛は地球を救う』(日本テレビ系)にかけて自虐交じりにコメント。続けて、「24時間テレビの今回のテーマが、“告白 ~勇気を出して伝えよう~”でしょ。どの面下げて宮迫が出ているのかね。勇気を持って伝えていないよね」と、宮迫に言及した。 さらに、「僕のところに入ってきている情報としては、(週刊)文春の第二弾は、なんとかもみ消したと」と発言。司会の東野幸治(50)が、「情報が間違っています。何にも無かったんですから」とすぐに訂正した。 松本は「いや。あるのはあったんですけど」とポツリ。それを聞いた東野と「無かった!」「あった!」というやりとりを繰り広げたものの、最終的に松本は、「信じるか信じないかはあなた次第」と、自ら話題を打ち切った。 宮迫は8月9日発売の『週刊文春』にて2人の女性との不倫疑惑を報じられたが、生放送番組にて釈明を行い、女性との不倫関係を否定した。以降、報道は下火となったが、ネット上では『週刊文春』による“第二弾”があるという可能性も予想されていた。
2017年08月27日フランス・パリで一緒に暮らす息子(13)との日々を綴る本誌連載『ムスコ飯』では、料理上手な“イクメン”ぶりを披露している作家の辻仁成さん(57)。いっぽうコラムニストの室井佑月さん(47)も本誌連載『ムロイの闘う「お財布」』で17歳のひとり息子の子育ての苦労話を吐露し、主婦たちの共感を呼んでいる。 共通点がありながら意外にも2人は初対面だという。そんな彼らが今回、子育ての合間を縫って居酒屋で待ち合わせ。グラスを傾けながら、子育てについてじっくり語り合ってもらった。 室井佑月さん(以下、室井) 辻さんのところはすごく親子仲がいいですよね。うちのは大暴れしていた反抗期は過ぎたんですが、今はほとんど会話がない。一緒にいても息子は“置物”と同じ。私はそれに向かって、ガーガー言い続けているだけ(笑)。 辻仁成さん(以下、辻) 反抗期は大変でした? 室井 小学校5~6年生のときがいちばんひどかった。親の言うこと絶対聞かないし、何度「出ていけ!」と怒鳴ったか。「着ている服は武士の情けだ、くれてやる!」って。実際に中学校のときには何度か家出しているし。 辻 はげしいな(笑)。うちは、静かに怒る感じ。朝、黙って起きてきたから「なんで挨拶しないの?」というと、「おはよう」と返してくれるレベルなんですよ。 室井 辻さんの息子、3日ぐらいウチに預けない?鍛えてあげます(笑)。 ‘01年に室井さんが、’14年には辻さんがそれぞれ離婚。子供との二人三脚の生活をしている。2人の話題は父子家庭、母子家庭での子育てについて広がっていく。 室井 私はシングルマザーで、つくづく良かったと思っているんです。気を遣うような人間が家にもう1人いたら、これほど息子に時間を割けなかったと思うから(笑)。 辻 でも母子家庭や父子家庭の親は、僕を含めてみんな迷っていますよ。子供に対して少なからず負い目を感じているから……。 室井 私も迷って育児書を読み漁りました。けれど、書いてあることがバラバラで。放任ではいけない、かといって過保護でもいけない。専業主婦がいいとか働いたほうがいいとか……。惑わされないほうがいいと思ったの。 辻 子供といると自分自身が育てられることが多い。“育児”は、親も一緒に育っていく“育親”でもあるんだよね。シングルファザーになって、チャンスを与えられているなといつも思います。息子には僕しか頼れる存在がいない。これまで適当に生きてきたけど、こいつのために頑張ろうという気持ちが湧いてきます。 少しお酒が入って、口が滑らかになった室井さん。“イクメン”が話題になっている辻さんに、どうやら言いたいことがあるようだ。 室井 辻さんはいつも手の込んだ料理をいっぱい作ってるけど、すべて自分ひとりでやるのは、ちょっと頑張り過ぎじゃないですか? 辻 フランスだとお父さんが家事・育児をするのは当たり前。僕は“主夫”になって掴んだものがあるんです。僕は普段、キッチンで原稿を書いているんだけど、料理をしながら仕事をしていると、煮物がコトコトしだすんですよ。その音を聞いて“もう少しかな”などと思いながら小説を書いていく。そんな環境から、生まれてくる作品があるんです。 室井 それじゃ辻さん、ダメです!そんな落ち着いて、丸くなっている辻さんより、いつも恋愛していて、尖っている方がいいもの。 辻 いやいや、恋愛しないと本が書けないような作家にはなれないし、時代が違います(笑)。 室井 (納得していない様子で)辻さんは優しいからな。 スリリングな展開になった対談だが、2人が強く共鳴しあったのは、子供を育てていく上で才能や個性をいかに伸ばすかということ──。 室井 うちは中学生から全寮制の学校に通わせているんです。寂しいけど、親離れできる訓練をしておいたほうがいいかなと。ずっと一緒にいたら、どうしても束縛してしまいますから。息子はどんなところでも自分の居心地のいい場所を見つけてこられるのが長所。その力をひたすら信じています。 辻 たくましいな。僕も息子の発想や行動を邪魔しないように気をつけています。先日、家で友だちとコンピューターについて話し合っていた息子に「晴れているんだから、外で遊べば?」と言ったら、「パパの時代は外に原っぱがあったけど、僕らの時代はコンピューターのなかに原っぱがあるんだよ」と……。この“発想力”を、伸ばしてやるのが僕の務めなんだよね。 グラスを傾けながら、語り続けて約2時間。波乱万丈な2人の子育て話には、息子たちへの愛情で溢れていた。
2017年08月27日室井佑月さん(以下、室井) 居酒屋なのにシャンパンで乾杯!?でも私、あんまり飲めないです。夕方から息子の家庭教師の先生が来るので、さすがに母親が酔っぱらって帰ってきたら……(笑)。 辻仁成さん(以下、辻) そりゃまずい(笑)。普段はお飲みになるんですか? 室井 飲まないとやってられません(笑)。仕事も子育ても、お酒を飲んで1日を強制終了って感じです。 辻 お互いシングル親だもんね(笑)。僕も毎日、仕事で気を遣って、子供に気を遣って。子供が大学を出るまで、ずっとこれが続くんだろうな。 フランス・パリで一緒に暮らす息子(13)との日々を綴る本誌連載『ムスコ飯』では、料理上手な“イクメン”ぶりを披露している作家の辻仁成さん(57)。いっぽうコラムニストの室井佑月さん(47)も本誌連載『ムロイの闘う「お財布」』で17歳のひとり息子の子育ての苦労話を吐露し、主婦たちの共感を呼んでいる。 共通点がありながら意外にも2人は初対面だという。そんな彼らが今回、子育ての合間を縫って居酒屋で待ち合わせ。グラスを傾けながら、子育てについてじっくり語り合ってもらった。 辻 いまは夏休み中で、息子と一緒に日本に来ました。毎年ベッタリ一緒にいるんですが、今年は初めて「一人旅がしたい」と言い出して。いつも男2人旅してきたから、ちょっと寂しかった。でも、“可愛い子には旅をさせろ”じゃないですけど、子供の自立心を育てることも親の役目ですよね。 室井 実は、うちの子は中学から全寮制の学校に通わせているんです。以前は失敗させたくないという思いから、息子の行動や考えを制限してしまうこともありました。こんな母親とは早く離れたほうがアイツのためにいいと思って、寮に入れたんです。 親の悩みと言えば、子供をいかに勉強させるか――。室井さんは、小学生だった息子と中学受験に挑み、難関校に合格させた経験が。そんな“お受験の先輩ママ”室井さんに辻さんがその秘訣を聞く。 辻 息子は中高一貫校に通っているんですが、進級が厳しいんです。昨年は、担任の先生から「このままでは落第です」と言い渡されました。 室井 うわ~!うちも中学受験はたいへんだったなぁ。 辻 一緒に予習・復習のカリキュラムや目標を立てました。まずは、ゲームかYouTubeのどちらかをやめよう、と。些細なことですが、選択肢を与えてやるのが大事だと思います。「そしたらゲームをやめる」といって、今日までやってません。 室井 えらい! 辻 で、残したYouTubeなんですが、意外にもこれが成績アップに繋がったんです。勉強嫌いな子供たちにアドバイスする動画のおかげで、物理の点数は30点から70点まで上がったんですよ。 室井 私が息子に使った手は、とにかく「お前はできる!」と言い続けること。年齢関係なく、男性はおだてるとノリやすいですからね(笑)。あとは、「なぜ勉強なんてしなきゃいけないんだ」って聞かれたときに「魅力的なメスを手に入れるためだ!」って答えてました(笑)。この答えがいちばん心に響いたみたい。 辻 なるほど!(笑) グラスを傾けながら、語り続けて約2時間。波乱万丈な2人の子育て話には、息子たちへの愛情で溢れていた。
2017年08月27日「17日間、ボランティア活動をしたり、炊き出しに行ったり。働きづめでした。でも体は大丈夫ですよ。私は還暦ですけど、まだまだいけるな、と思いました」 そう語るのは、7月の豪雨で被害を受けた福岡県朝倉市にボランティアとして駆け付けた松居一代(60)。東京から愛車のフィアットで約1,400キロを走破し、8月1日に現地入り。18日に被災地を後にするまで、ボランティアチームのサブリーダーとして土砂の撤去作業などに明け暮れた日々を振り返り、「元気も笑顔もいっぱいいただきました。本当に来てよかったな、と思ってます」と、笑顔を見せた。今後の人生については、こう語る。 「100歳まで生きて、『生きててよかった。バンザイ!』というのが人生の終着点。残り40年は好きなように、私のスタンスで生きていこうと思う。90歳になったら老人ホームに入って、みんなにラジオ体操の指導をしたい。また、アメリカでビジネスを成功させたいという夢もある。だから長く(離婚劇)関わりたくはないんです」 これから待ち受ける船越英一郎との“戦い”については、次のように話す。 「(証拠として)何を持っている、何を知っているというのは今は言えない。でも全部バッチリンコですよ。負け戦はしないです」 そして気にかけているのが、世間でも不倫に悩む女性が多いという現実。最後にそんな女性たちに向けてアドバイスを送った。 「不倫された人は苦しむものです。私も1年半、毎日泣いていましたから。悩んで落ち込んで当然。でも証拠がものを言いますから。証拠をちゃんと集めて、それから行動を起こすべきだと思います」
2017年08月27日「夏休みに海外旅行を計画していましたが、肝心のパスポートは松居さんに持ち去られたまま。しかたなく、泣く泣く国内で過ごしているようです」(テレビ局関係者) 妻・松居一代(60)からの“YouTube攻撃”は一段落したものの、いまだ泥沼の離婚騒動の渦中にある船越英一郎(57)。 彼がこの夏海外へ行けないかわりに身を寄せようと考えていたのが、東京からも近い湯河原(神奈川県)だったという。 「湯河原は船越さんの故郷にあたります。01年に松居さんと結婚したとき、お父さんの船越英二さん(07年逝去)は大反対して、生涯、2人の結婚を許しませんでした。湯河原にはいまは廃業していますが、英二さんが副業で経営していた旅館があります。また10年に亡くなった妹・洋子さんの自宅もあります」(プロダクション関係者) そんな湯河原で、船越は“ある計画”を立てていたという。 「船越さんは松居さんとの離婚を考え始めた2年前から湯河原に“離婚後に住む家”を建てようと計画しているんです。自分が松居さんと結婚したことで船越家にわだかまりを作ってしまったと彼は思っています。その贖罪の意味を込めて、離婚後は湯河原に“Uターン”したいというのです。松居さんの“暴発”で計画はストップしていますが、決着がついたら故郷に“出直し新居”を建てることになるでしょう」(前出・プロダクション関係者) 晴れて故郷に帰れる日はまだまだ遠そうだが――。
2017年08月27日「JAPAN POMPOM(ジャパンポンポン)」は、日本のマスコミはもとより、イギリスやスイスの国営テレビからも取材され、スペインやオーストラリア、イタリア、ルーマニアなどの雑誌にも紹介されるシニアのチアダンスチーム。平均年齢は、なんと71歳。 チームの創設者であり、いまもセンターで踊る滝野文恵さん(85)が「ジャパンポンポン」を立ち上げたのは、63歳のとき。当初のメンバーはわずか5人。それから22年目の現在、出演依頼は数多く、入会のオーディションも12年前から毎年行っているほどの人気ぶりだ。滝野さんに、そもそもチアを始めた理由を尋ねると、まるで太陽のような明るい笑顔が返ってきた。 「勢いですよ。私の人生、なんでも勢いです(笑)」(滝野さん・以下同) ’32年(昭和7年)1月15日、滝野さんは広島県の福山市に、4人きょうだいの3番目の次女として誕生。女学校時代は宝塚歌劇、大学時代は乗馬に熱中するが、いずれも学校卒業と同時に、「あっさり、おしまい(笑)」。’54年、22歳でアメリカに1年間の留学をしたのは、「これからは女も自立しなければいけない」という父の勧めだった。入学したミシガン大学では、下宿でも教室でも日本人留学生たちと日本語で会話をしてしまうため、日本人のいない小さなカレッジに転校。 「楽しかったですね。半年間でしたが、英語も覚えました。そしてなにより、この体験のおかげで30年後の50代にまたアメリカに行こうと思えた。人生、何事も必ずステップになるし、つながっていくんですね。無駄はないんです。すべてラッキー(笑)」 帰国後は住友金属に就職し、英語力を生かして翻訳を担当。25歳で製薬会社勤務の男性と結婚して家庭に入った。 「彼は8歳年上でしたから、父のように頼りになると思ったんです。でも違ってた。旧家に生まれ育った夫とはすべてにギャップがあって。最初から水と油だったかな」 26歳で長女を、29歳で長男を出産。しかし、’84年に滝野さんは27年間の結婚生活に終止符を打った。52歳からの再スタートである。 「1人の部屋で、なんとかしなければ、と考えていたとき、かつての留学仲間が勉強していたジェロントロジー(老年学)を思い出したんです。老いと社会との関係を研究する学問なのですが、50歳のときに父の死に直面してから“老いて生きる”ことをずっと考えていました。でも答えは見つからない。だったらアメリカの大学院で勉強するしかない。思い立つと、これしかない!と取り憑かれる性格なんです(笑)」 かくして、53歳からの2度目の留学生活が始まった。800ページものテキストと格闘し、授業は録音して文字に書き起こして理解。クラス全員で老人施設を建設するプランを立てたり、自分の葬式のシミュレーションもした。老人ホームでの実習も体験した。 「自分がどう老いていくべきかは、見つけられませんでしたけどね。人は人、というアメリカの個人主義は心地よかった。他人に対して干渉せず、でも実は、『助けて』と言えば助けてくれる、ちゃんと言葉で主張するという、そんなコミュニケーションを学んだことも、その後に生かされています」 57歳で帰国。そして’95年の春。アメリカから届いた分厚い本を読んでいたときだった。『平均年齢74歳のチアリーダーグループがある』という一文に、「お年寄りにチアができるの!?」と、目がくぎ付けになった。 「わずか2~3行の記述です。ふつうなら読み流すんでしょうね。でも、チア=若い人という固定観念に縛られていた自分に気づいて、じゃ、やってみようかなと思ったんです。日本で誰もやっていないなら、私がやろうって」 ’96年1月、創設メンバー5人で「ジャパンポンポン」は立ち上がった。練習場所には、区の体育館を借り、当時の平均年齢60歳弱。モットーは「夢と元気と希望を与えること」。参加資格は「55歳以上」「自称・容姿端麗」。1年に1曲のペースでレパートリーを増やしていくが、参加者はなかなか増えなかった。イベントに招かれることもなく、ときどき老人施設にボランティア公演に行くものの、「みだらなこと」と眉をひそめられたこともあった。 いま、滝野さんは静かなまなざしで言う。 「やめようと思ったことはありません。世間さまからどう見られても気にならないんです。世間さまは非難することはあっても、助けてくれませんから。やっぱり自分の思いの強さが一番なんです」
2017年08月26日「やめようと思ったことはありません。世間さまからどう見られても気にならないんです。世間さまは非難することはあっても、助けてくれませんから。やっぱり自分の思いの強さが一番なんです」 そう静かなまなざしで話すのは、「JAPAN POMPOM(ジャパンポンポン)」の創設者であり、いまもセンターで踊る滝野文恵さん(85)。「ジャパンポンポン」は、日本のマスコミはもとより、イギリスやスイスの国営テレビからも取材され、スペインやオーストラリア、イタリア、ルーマニアなどの雑誌にも紹介されるシニアのチアダンスチーム。平均年齢は、なんと71歳。 滝野さんが「ジャパンポンポン」を立ち上げたのは’96年1月、63歳のとき。当初のメンバーはわずか5人。練習場所には区の体育館を借り、当時の平均年齢60歳弱。モットーは「夢と元気と希望を与えること」。参加資格は「55歳以上」「自称・容姿端麗」。1年に1曲のペースでレパートリーを増やしていくが、参加者はなかなか増えなかった。イベントに招かれることもなく、ときどき老人施設にボランティア公演に行くものの、「みだらなこと」と眉をひそめられたこともあった。 ’99年になってもメンバーは9人。それぞれの事情による退会もあった。流れが変わったのは、その年の春。『週刊新潮』で取り上げられたのをきっかけに、マスコミ各社から、取材攻勢がかかったのだ。 「ただ、とくにテレビ局は『こんな年齢で足を出して踊るのか』という視点で報じたかったようで、どの局もメンバーの足から撮るんです。スライディングみたいなまねまでさせるので、私が怒って止めさせたという、そんなつまらないこともありましたけど」(滝野さん・以下同) とはいえ、知名度が上がるにつれ、メンバーも増えていく。’03年には20人で、7周年記念チャリティショーを開催した。オーディションをするようになったのは、’06年から。オーディションの際、滝野さんがもっとも重視するのは、“本気度”だという。 「ダンスは未熟でも、やる気を感じると、周囲から反対されようとチャレンジする人を応援したくなる。私自身が、やりたいことをやってきましたからね」 「ジャパンポンポン」は、幕張メッセのアリーナで開催される「USAナショナルズ」に、毎年ゲスト出演をしている。国際的チアリーディングやダンスの指導・育成をするアメリカの団体USAが主催する全国選手権大会だ。 「若いお嬢さんたちのイベントですよ。私たちがゲストで出ていくと、『オォーッ!』って、それはすごい声援と歓声ですからね。やっぱり、いい気持ち(笑)。素直にうれしいです。そして、うれしがっていいと思います。自分が楽しんでなかったらウソですもんね。あの衣装で、お客さんにワーワー言ってもらえて、感動までしていただけるなんて、やっぱりチアは最高ね!」 そして今年10月には、台湾の団体からの招きで、「ジャパンポンポン」初の海外公演が。 「航空券は自己負担なんですけど、ほとんど全員が参加しますって。うちのメンバーはぶっ飛んでいるというか、すごいと思います(笑)。いまは、台湾公演に向けた猛特訓の日々ですよ。私たち『ジャパンポンポン』にとっては、いつになく暑い夏になりそうね」 3年後には、大きな節目である「25周年記念チャリティショー」も待っている。そのとき滝野さんは88歳の米寿だ。 「しわくちゃでヨロヨロになっていたら私は出ませんよ。見苦しい踊りは見せたくないから。ただ、どんな形にせよ『ジャパンポンポン』は続いてほしいです。いくつになっても踊るシニアのチアチームとして」
2017年08月26日金田朋子(44・以下金田)「自分のことだと多少体力的につらかったり、ちょっと変なものを食べたりしても平気ですけれど、千笑ちゃんのことになると話は別なんです。千笑ちゃんのためにいい母乳を出してあげなきゃと思って、食べるものにもすごく気を使うようになりました」 森渉(34・以下森)「確かに食べる物には気をつけるようになったよね」 44歳での高齢出産から2カ月、声優でタレントの金田朋子は、相変わらず声もテンションも高かった。本誌が前回彼女をインタビューしたのは今年2月、妊娠6カ月のころだった。今回は無事、3,096グラムの元気な女の子を出産し、母になった喜びを取材することにしたのだが、インタビュー現場には、生まれたばかりの千笑ちゃんや、俳優で10歳年下の夫・森渉もやってきた。そして、森は自分のスマートフォンを取り出すと、メモを読み始めた。彼はこれまで、金田の仰天エピソードを記録し続けてきたという。 森「まぁ朋ちゃんの“トリセツ(取扱説明書)”みたいなものです。たとえば彼女の妊娠中のことですが、仕事が終わって携帯をみたら、何十件もの着信履歴があったんです。何事かと思って電話をしたら、『渉君、接着剤が手についちゃったんだけど、赤ちゃん大丈夫かなぁ』って言うんですよ。手についた接着剤の成分のせいで、おなかの子に悪影響がないかを心配していたみたいです」 金田「渉君には心配いらないって言われましたけど、そんなこと、育児書にも書いてなかったし、誰に教わったこともないですよ。いったい、みんなどこでそういうことを勉強しているんですか?私、昔から算数は得意だったけれど、国語は苦手で、そういう“加減”みたいなものがわからなくて……」 森「ほかにも妊婦は重たいものを持ってはダメと言われているのに、スーパーでたくさん買い物をして、袋を引きずって持って帰ってこようとしたこともありました。『渉君、牛乳パックが破れてきた』と、電話があったので、慌てて空のペットボトルを持って迎えに行ったんですよ」 金田「あのときは私もうかつだったと思ってる……」 森「この前も、ちょっと目を離したすきに千笑ちゃんがソファから落ちちゃったんです。おでこをぶつけただけだったみたいで、すぐにギャン泣きも始めたから、僕は大丈夫だと思いました。その後、お医者さんに診てもらって大丈夫って言われたのに、昨日も産後健診で病院行ったときに、先生や看護師さんにまた大丈夫かどうかを聞いてるんですよ。しかも『初めて質問します』って感じで」 金田「だって、『心配なことはないですか?』って聞かれたんだもん。尋ねられたから聞いただけなのに……」 森「そうやって、3日に1つくらい新しい心配の種を見つけてきては、いつも心配してるんです」 金田「(少しすねた様子)」 パパとママの微妙な空気に気付いたのか泣きだす千笑ちゃん。すると森は千笑ちゃんを抱きあげると、テンポよくスクワットを始めた。日本体育大学在学中は、トライアスロン部の主将を務めていたほどのスポーツマンだ。 森「この振動が好きみたいで20回もすると泣きやむんです。そして100回もすると寝ちゃいますね。でもベッドに置くとまた泣き始める。だから一度に500回くらいスクワットをしなくちゃいけないこともあって、いいトレーニングになっていますよ(笑)」 金田「だけど私って、本当に失敗ばかり。自分でもどうしてこうなんだろうと、いつも落ち込んでいます。よそのお母さんだったら、料理もお掃除もちゃんとできて、子どものこともきちんと面倒が見られるのでしょうに……。私を選んで来てくれた千笑ちゃんに『ありがとう』と思ういっぽうで、『こんなお母さんでごめんね』って、いつも思っています」 森「でも、きちんとした親がいいんだったら、僕たちを選んで来ないよ」 金田「(ちょっと考えながら)……うん。千笑ちゃんは成長の早い子で足の力とかすごく強い。だからよく動くし、表情も豊かです。ゴリラみたいな顔をしたり、白目をむいたり。『何?その顔!どこで覚えたの?』ってこっちが驚いちゃうくらい(笑)」
2017年08月26日金田朋子(44・以下金田)「おかげさまで6月20日に無事、3,096グラムの元気な女の子が生まれました!」 森渉(34・以下森)「スミマセン、赤ちゃんの世話もしなければいけないんで、今日は僕もついて来ました!」 44歳での高齢出産から2カ月、声優でタレントの金田朋子は、相変わらず声もテンションも高かった。本誌が前回彼女をインタビューしたのは今年2月、妊娠6カ月のころだった。今回は無事に母になった喜びを取材することにしたのだが、インタビュー現場には、生まれたばかりの千笑ちゃんや、俳優で10歳年下の夫・森渉もやってきた。 金田「まさかの帝王切開でした。予定日の4日前に定期健診のつもりで病院へ行ったら、先生が『頭が大きく育ちすぎているから自然分娩は難しい』と、おっしゃるのです。でもその先生はとても忙しくて、翌日しか空いていなかったので、急きょ『即日入院、翌日手術』となりました。私は心の準備が全くできてなくて、そのうえ、帝王切開が怖くて怖くて……」 森「朋ちゃんにとっては切腹が、いちばん苦痛を感じるつらい死に方らしいです」 金田「だっておなかを切るのは同じだし……」 森「帝王切開の可能性もあるとは先生から言われていたのですが、本人はすっかり自然分娩のつもりでいたので、パニックになったようです。入院した夜はずっと泣いていました」 金田「最初はとにかく帝王切開って聞いただけで動揺して『怖い、怖い』って泣いていたんですけれど、そのうちに“あの子”のことを思い出しました。そうしたら「あっ、あの子のためにも頑張らなくっちゃ」と考えられるようになったんです」 金田が“あの子”と呼ぶのは、彼女が初めておなかに宿した命のこと。彼女が、森と結婚したのは’13年。実はその3年後の’16年には1度妊娠していたのだ。 金田「私たちが子づくりを始めてすぐにできた子なんです。’16年11月22日の“いい夫婦の日”に生まれる予定の子だったのですが、妊娠2カ月くらいのときに流産をしてしまいました。実は、40歳を過ぎたら自然妊娠の確率が5%だってことを、このとき初めてお医者さんから聞かされたんです。本当に無知でしたね。それからは高齢出産のことや、不妊治療について勉強したのですが、不妊治療がいかに大変なことなのかが、よくわかって……」 森「僕も責任を感じました。彼女と出会ってからすぐに結婚を意識したものの、子どもをつくるのは、僕が仕事でもう少し成果を上げてからと、彼女を待たせていたんです。朋ちゃんは僕より10歳年上なので、出会った時点で高齢出産の可能性はすでに高かったのに……」 金田「(うなずきながら聞いている)」 森「僕のせいで彼女を巻き込んでしまって、申し訳なかったと思いました。朋ちゃんが寝ている横で神様に、『僕ができることだったら何でもするので、もう1人授けてください!』と、お願いしました。次のチャンスで自然妊娠ができなかったら、体外受精をしようと2人で考えていたときにできたのが千笑ちゃんなんです」 手術開始から2時間後、2人は初めてわが子と対面した。 金田「もう『わーわーわー』ってなっちゃいました。さっきまでおなかの中でポコポコと私を蹴っていた子が目の前にいることが信じられなくて、すぐには直視できませんでした。好きな人にやっと会えて照れるっていうか、何度も見直しちゃう感じでしたね」 森「僕は、もっと感動して泣いたりするのかと思っていたのですが、この子を見た途端、口角が上がったまま顔が固まってしまうくらいにニコニコしっぱなしでした」 金田「実は流産をしたころは私たち、けっこう頻繁にけんかをしていたんです。でもおなかの子が天国にいってしまって、いろいろ考えました。いい夫婦の日(11月22日)に誕生予定だった子が私たちの元を去ったのは、どうしてなんだろうって。もしかしたら『パパ、ママ、夫婦仲よくしてね』って、あの子が私たちに教えてくれたんじゃないかなと思いついて……。『けんかをしないようにしようね』って2人で話しました」 森「僕もそのころ“胎内記憶”に関する本を読んだんです。その本には、子どもが『パパとママを選んで生まれてきたんだよ』と言うくだりがありました。だから『自分たちのところに来たいと思ってもらえるような2人にならないと』と、思ったんです」 金田「だから、赤ちゃんが生まれてきてくれて本当にうれしかったし、せっかく来てくれたんだから、たくさん笑ってほしいなって思いました。それで赤ちゃんの名前にも“笑”の字を入れることにしたんです。いまでも、やっぱりけんかをしてしまうことはあるけれど、千笑ちゃんを見ると『あっ、いけないいけない、気をつけなくちゃ』と思います」 森「僕はそんなにけんかをしているつもりはないんですけれどね(笑)」
2017年08月26日宮迫博之(47)が8月25日に放送されたテレビ朝日系『ミュージックステーション2時間SP』でオネエ演歌歌手・春澪として出演。友近(44)扮する大物演歌歌手・水谷千重子とともに新曲デュエットソングを披露した。 だがその内容が、ネットを中心に物議をかもしているという。 宮迫といえば、今年8月9日発売の『週刊文春』で女性2人との不倫疑惑が報じられたばかり。その後も「火曜サプライズ」のゲスト出演が見送りに。また保険会社アフラックがCM契約を解除するなど、波紋を呼んでいた。 この日も宮迫が出演すると、Twitterでは「宮迫、Mステ出てるけど大丈夫なの?」など困惑したつぶやきが相次いだ。 そんな中、披露されたナンバーは『抱いてフラ・フラ‐Summer ver.‐』。いけないとわかっていながらも惹かれてしまう……といった内容の、情熱的な大人の恋愛を歌ったデュエットソングだ。宮迫扮する春澪は赤い浴衣に真っ赤な口紅という出で立ちで、この曲の男性パートを歌い上げた。 するとネット上では《「抱いてフラ・フラ」って……それ自分のことでは!?》《いまこの曲を歌うんですか(笑)》といったツッコミが。 そのいっぽうで《宮迫さんの歌ってるところ久々に見たけど歌うまい~!!!》《芸人なのにうますぎ》など、宮迫の歌唱力の高さに驚く声も上がっていた。 宮迫は01年に山口智充(48)とともにフォークデュオ「くず」を結成。ヒットを連発するなど、その歌唱力は本物。ぶれない歌声で視聴者を引き付けていた。 プライベートでも、もう“フラ・フラ”しないことを願うばかりだ。
2017年08月26日ハーフタレントのタメ口に対する議論が白熱している。 発端は8月22日の東京スポーツの記事中で、ビートたけし(70)が「ローラとかがタメ口キャラで当たっちゃったらしくて、タメ口で変な生意気な口きけばウケるみたいで、そのやり方でいいと思ってるんだよね。(中略)オレはそんなの許さない」と語ったことだ。 たけしの意見に対し、俳優の坂上忍(50)は24日のフジテレビ系「バイキング」で「僕は100%賛成。タメ口使われたら、生放送でも説教します」「だって失礼だもん。キャラとはいえ」と賛同。タメ口で話すハーフタレントたちを強く批判した。 これを受けて、ネット上では「でも結局ローラのタメ口は許してるじゃん、人によって態度を変えるのはどうなんだろう?」「坂上忍がバイキングで共演してる森泉もタメ口だけど、説教してるの見たことない」「嵐の二宮もタメ口だけど誰も怒らない」など、タメ口でも許される人と許されない人がいるとの声があがっていた。 さらに「ローラは愛嬌があるからタメ口でも許せるけど、他のタレントはイラッとくる」「タメ口でも相手を尊重してる感じがあれば腹は立たない」「結局、キャラとして面白いかどうかでは?」と、論争が巻き起こっている。 また別の角度からの意見として「自分より立場が弱い人に押し付けるのは違う」という声や「多様性を受けいれられなくなった時点で老害」「1歳違うだけで必死に敬語を使うような文化は日本の悪習では」など、上下関係を重んじすぎる日本の文化自体に閉塞感を覚えるという声も――。 他人が敬語を使うかどうかをいちいち気にしない、寛容な社会でありたいものだが……。
2017年08月26日「無理していた部分はありますね。デビュー当時は何もわからず、周りに言われるがままでした」 デビュー時の写真を見せるとそう語り、ほほ笑んだ中島美嘉(34)。昨年デビュー15周年を迎えた彼女の変化はビジュアル面だけにあらず。「いま、ライブが楽しい」という。 「いまはいい意味で開き直ったことが大きいですね。鹿児島から上京してすぐデビューして、何もわからないまま15年。いろんなことに気づくのが遅かった。だから、これから再デビューするような気持ちですね」 先日発売された最新アルバム『ROOTS~Piano&Voice~』では、玉置浩二、中島みゆき、スピッツなどの楽曲をカバー。すべて、中島美嘉を形作った“ルーツ”となるアーティストの名曲ばかり。そこには幼少時代は演歌を聞いて育ち、J-POPに疎かったという彼女の“人生初”の思い出の数々が。 「姉に連れられ、初めて行ったライブがスピッツさんでした。初めて生の音と声を聴いて、すごいパワーを感じたことを今でも覚えています。桑田佳祐さんの『祭りのあと』は、子どものころに大好きだったドラマ『静かなるドン』の主題歌だったので。迷わずこれを選びました(笑)」 今後の目標は、“いろんな声を出せる人になること”。 「私の世界観を出せるように、いろんな声の出し方を勉強中です。やりたい髪形ですか?……なんだろうなぁ、あらゆる髪形をやってきましたからね(笑)。とりあえず、ビックリするぐらい伸ばしたいですね」
2017年08月26日俳優でタレントの金子賢(40)が15日にブログを更新。2カ月半で10.7キロ落として作り上げた“驚異的肉体美”写真を披露した。 金子は5月20日からブログで、夏に向けて食事調整とトレーニングを重ねることを宣言。そして今回、「僕は二ヶ月半でこんな感じに変わりました」とビフォーアフター画像をアップしたのだ。 ややポヨンとしていたお腹まわりは、トレーニングを経て“シックスパック”がくっきり。下腹部の血管まで浮き上がるほどで、全体的に見事な逆三角の驚愕ボディが完成していた。 「かつての金子さんは芸能活動を休止し、格闘技に挑戦していました。その際はあまり成果を出すことができず、芸能界に復帰しています。しかしいつしかトレーニングにのめり込み、自分の思い通りにボディをデザインできるようになったのです」(テレビ局関係者) その結果、14年にはしなやかな筋肉美を競う「ベストボディジャパン」の東京大会で優勝。昨年は「マッスルマニア・フィットネス世界大会選抜戦」のスポーツモデル部門で準優勝している。 そのほか、自ら大会を主催するなどフィットネス競技の普及にも尽力しているという金子。ボディを作り上げた秘訣は、凄まじすぎる“筋肉美意識”にあった。 「ジムでは、トップボディビルダー顔負けのトレーニングをこなしていました。また筋肉の張りを確認するため、頻繁にスマホで自撮り。トレーニング中も髪の毛が乱れるのを嫌がるなど、“美意識”がかなり高いんです。そして食事は親交のある芸人・ハチミツ二郎(42)がプロデュースする飲食店で、いずれも高タンパク低脂肪の食事ばかり。周囲からも『あれほどの体になるのも納得』と賛美する声があがっています」(フィットネス業界関係者) 金子のようなボディなるのは、かなり至難の業のようだ。
2017年08月26日(写真:THE FACT JAPAN) JYJのユチョン(31)が25日、兵役を終え除隊した。集まった報道陣とファンに「心からお詫びしたかった。また感謝の気持ちも伝えたかった」と涙ながらに心境を述べたが、ファンの信頼を回復するのには時間がかかりそうだ。 ユチョンは‘15年8月に入隊。すべて嫌疑なしの処分を受けたものの、服務中に4件の性的暴行事件で告訴されるというスキャンダルや、今年に入ってからは恋人のファン・ハナさんと結婚を電撃発表したことでファンたちに衝撃と混乱を与えていた。 この日の午後6時過ぎに韓国・ソウルの江南区庁での服務を終了し、召集解除されたユチョンは、「本日で24カ月の服務を終えました。服務している間、多くのことを学び、感じ、考えるようになりました。この場を通してファンの皆さんに心から謝罪したかったし、感謝していると伝えたいです」と目頭を熱くしながらコメントした。 つづけて「多くの方が心配して、応援してくださっていることをよく理解し、これから自分自身を振り返る時間を持ちたいと思います。本日は忙しいなか来てくださってありがとうございます」と挨拶し、深くお辞儀をした。 現場には100人あまりのファンが駆け付け、ユチョンを歓迎したが、実は左腕のタトゥーが原因で再び議論が勃発している。 除隊前日にキャッチされた出勤中のユチョンの左腕には、新しく入れたと思われるタトゥーが目立っていた。女性が微笑んでいるデザインなのだが、これが恋人のファン・ハナさんの肖像画なのではないかとネットで話題になっているのだ。 この写真を見たファンたちは「ユチョンまじない。終わってる」「これで完全に嫌いになりました」「ジェジュンとジュンスのこと考えてるの?」「ありえない」と激怒。一般のネットユーザーからも「服務中にタトゥーを入れるなんて非常識」と批判の声が上がっている。 これまでも、喘息を理由に公益勤務判定を受けたにもかかわらず喫煙している姿がキャッチされるなど何かと問題が尽きないユチョン。果たして今後、ファンの信頼を取り戻すことはできるのだろうか――。
2017年08月25日ムニューチン米財務長官とルイーズ夫人写真:代表撮影/AP/アフロ トロフィーワイフ扱いされていたメラニア・トランプが、ファーストレディとして評価されつつある一方で、ある政府要人の妻には“ワーストレディ”との呼び声が高まっている。スティーヴン・ムニューチン財務長官の新妻、ルイーズ・リントン(36)だ。 ムニューチンは裕福なユダヤ人家庭に生まれ、父が幹部を務めていたゴールドマン・サックスに自身も入行。2002年までの17年間で4,000万ドルにも上る資産を稼いだといわれている。ヘッジファンドを起ち上げ、映画への投資やプロデュース、果ては出演も行うなど、目立ちたがりの一面も。大統領選挙では、トランプ陣営で資金集めの要となり、当選に貢献した。 54歳のムニューチンと今年6月に結婚したルイーズ・リントンは、スコットランド出身の女優。18歳の年齢差がある年の差カップルだ。 今週はじめ、リントンはInstagramに夫の公務に同行し、逗留先で撮った写真に着用したアイテムのブランドにハッシュタグをつけて発信した。 公人の妻がエルメスやヴァレンティノを見せびらかす様子にカチンと来た1人のユーザーが、「あなたの旅行のお支払いが一部でもできて嬉しいです」と一見して嫌味とわかるコメントを付けた。 富豪の妻であるリントンはこれに過剰反応。長文で反撃してみせた。 「やだ!あなた、これが個人的な旅行だとでも?そうだったらいいわね!アメリカ政府が私たちのハネムーンやプライベートな旅行の代金を負担してくれると思った?超ウケる。あなた、私や夫ぐらいこの国の経済に貢献したことあるの?あなたの生き方なんてかわいいものよ。こういう攻撃的なコメントを送って良い気持ちになれると思ったのよね。もうちょっと知性やユーモアがあったらよかったんだけど。楽しい夜を過ごしてちょうだい。頭を冷やして、『ゲーム・オブ・スローンズ』の新シーズンでも見たら?最高よ」 1人の納税者をここまでバカにした財務長官の妻がかつて存在しただろうか。当然ながらInstagramのコメント欄は大炎上し、巻き込まれたヴァレンティノやトム フォードは速やかに「衣装の提供をしたことはない」と関係を否定。 リントンの関係者はNew York Postの取材に応え、「ルイーズはスポットライトが大好きなんですよ。就任式での彼女はまるでバービー人形のようでした。メラニアは夫の前を大股で歩いて、ラグジュアリーブランドの名前を垂れ流しながら、税政策を話し合う会議の出張先での写真を投稿するような真似は絶対しないでしょう。彼女はもっと慎重さを学ぶべきですね」と指摘。 現在、彼女のInstagramアカウントはプライベート設定され、閲覧できなくなっている。
2017年08月25日今月3日、今年上半期の特殊詐欺による被害状況を警察庁が発表した。それによると、「振込め詐欺」などの特殊詐欺は、この半年間で8,863件(未遂を含む)。昨年の同じ時期と比べると、2,421件も増加しており、約1.4倍になった。被害額は186億8,000万円で、’14年をピークに減少傾向ではあるが、依然として莫大な金額だ。 「こうした詐欺の被害は、高齢者に集中しています。特殊詐欺被害者の71.9%が、65歳以上の高齢者です」 そう語るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。特に、発生数のもっとも多い「オレオレ詐欺」では、被害者の95.9%が高齢者。発生数第3位の「還付金詐欺」でも、95.0%が高齢者だ。 「つまり、高齢者を特殊詐欺から守ることが、全体の被害減少にもつながるのです。警察と金融機関は連携して、高齢者への声かけや、注意アナウンスを流すなどの対策をとっています。なかでも、最近ではATMの振込み制限を行う金融機関が増えてきました。これらの取り組みが功を奏し、今期は、8,833件の詐欺を未然に阻止しています。実際にお金をだまし取られた8,338件を上回り、年々、阻止できるケースが増えています。とはいえ、まだ8,000件以上が被害を受けていますし、昨年より、被害件数は増えています。私は、最近のタンス預金の増加が、一因ではないかと思っています」(荻原さん・以下同) 第一生命経済研究所によると、今年2月時点のタンス預金は43兆円。3年間で約3割も増加している。 「超低金利時代で、銀行に預けても利息はすずめの涙ほど。それなら手元にあるほうが安心、便利と考える方も多いのでしょう。しかし、多額の現金が手元にあると、詐欺電話がかかってきた場合でも、金融機関に出向く必要がありません。誰とも会わず、自分一人の判断でお金を渡せるので、被害防止がむずかしくなります。多額の現金は、金融機関に預けましょう。盗難や悪質な訪問販売などのリスクもあります。ご高齢の親御さんがいる場合は、話し合ってみてください」 また、内閣府の調査(’17年3月発表)では、「自分は詐欺被害にあわない」と回答した人が39.6%。「どちらかといえば、被害にあわない」を含めると80.7%の人が、自信を持っているという結果が。 「年代別に見ると、30代以上では高齢になるほど自信のある方が増えていき、70歳以上では50.7%が『被害にあわない』と回答。どの年代よりも多くの方が、詐欺被害は人ごとだと思っています。子ども世代は高齢者のこうした実態をよく知って、マメな連絡を心がけたいものです。なにより大切なことは、高齢者が一人で判断しないこと。何かあったら、信頼できる人に必ず相談してください」
2017年08月25日持ち前の明るさと天然キャラで人気のみやぞん(32)。「近所のお兄ちゃんと思っていた人が父親だった」など仰天ネタをさらりと打ち明けたと思えば、わずかな練習で空中ブランコの高難度な技まで成功させるケタ違いの運動能力も持っている。 みやぞんは中学卒業と同時に、地元・足立区の保育園で1歳のときに出会ったあらぽん(32)の誘いを受けてお笑いコンビ『mix』を結成した。将来の夢を芸人に定めていたみやぞんは、高校卒業後は就職せずにバイトをしながらメジャーデビューを目指していた。地元のライブハウス『Knock』の経営者の高橋Gカツさんはこう語る。 「ある日、『地元でお笑いをやる場所がないんです』と頼んできました。真剣だとわかったので場所を提供しました。客の反応は当時から悪くはなかったんですよ。みやぞんのお母さんも応援していたそうです。あるとき歌ネタがやりたいからといって、僕の所に相談に来ました。天才肌で、人がギターを弾くのを見ているだけで、彼は弾けちゃっていました」 ライブの前説やチューニングの時間を使って、漫才などを披露するようになる。これまで音楽が中心だった「Knock」でお笑いライブなどをするようになったのは、ANZEN漫才の熱意がきっかけだった。またテレビで見せない一面もあると、高橋さんは明かす。 「みやぞんは、どうすれば売れるのか、どうやって売り込むのか、よく考えて、あらぽんと話し合っているようです。2回くらい激しいぶつかり合いを見た記憶があります。じつはすごい真面目でストイックな顔もあるんです」 持ち前の才能でなんとなくギターは弾けたものの、しっかりとした音楽教育を受けてこなかったみやぞん。ライブハウスの営業終了後、明け方まで高橋さんに譜面の読み方や正しいギターの弾き方などを習うこともあったという。その努力が結実して、今の飛躍につながった。自分を育んだ地元への感謝は今も忘れていない。 「いまも“ANZEN”が立ち上げたお笑いイベントを月に一回行っています」(高橋さん) 毎月の最終水曜日、「Knock」では恒例のお笑いライブがおこなわれる。“レギュラーメンバー”の筆頭に名前を連ねるのはANZEN漫才だ。最近は海外ロケなども多くライブになかなか参加できないというが、今でもみやぞんはふらっと現れて高橋さんと音楽談議に花を咲かせるという。
2017年08月25日そこのあなたにロックオン!キメつけ炸裂、偏見連発、ゴメンなさいっ!!横澤夏子が鋭い観察眼でチェックする「週刊ヨコナツ砲」 【「簡単♪混ぜるだけ〜」と言う、ふわふわ詐欺】 昔からよく出会ってたけど、なんの感情もなくスルーしてた女。その名も“シフォンケーキを簡単と言う女”です。「いちばん簡単。混ぜるだけ〜!」って言うんです。シフォンケーキがいちばん簡単なのは、何基準なのか。ショートケーキが基準だったら、そりゃ簡単。「めちゃくちゃ簡単なのよね!? 私のレベルからして!」というできる女目線がしっかり自慢として伝わってきます。 うーん、仲よくなれない! だって! 第一、混ぜるだけでシフォンケーキってできないんです。「フルーチェ」でさえ、牛乳を冷蔵庫から出して、量って、混ぜて、冷やして、できるわけで、シフォンケーキは材料を量って、卵を割って、粉をふるって……はい、もう完成まで何十手間かかることか。それを、「混ぜるだけだから作ってみなよー!」とすすめてくる、これはもう立派な詐欺です。 シャレてるカフェでシフォンケーキを食べて、「これに千200円ってもったいなーい! 家にハンドミキサーあればすぐできちゃうからー!」って、いや、ハンドミキサー買うなら外でたまーにシフォンケーキ食べたほうが安いから! そんなこと言いつつ“ハンドミキサーを持ってる女”になりたいと思う夏子でした。
2017年08月25日今年で第40回の節目を迎える『24時間テレビ40「愛は地球を救う」』(日本テレビ系・8月26〜27日)。同番組で、“看板”のひとつとなったチャリティーマラソンだが、今年はランナーの発表がオンエア当日ということになり、大きな注目を集めている。 「(5月に『幸せ! ボンビーガールSP』の収録中)『走っていただきたいのはDAIGOさんです!』っていきなり指名されて。数々の番組に出ていますが、あれだけ素になった瞬間は最初で最後のことです」 こう語るのは、’15年にチャリティーマラソンの走者をつとめたDAIGOさん(39)。オファーに対する結論を出すまでの1週間は、本当に悩み抜いたという。 「オファーをもらえたのは光栄でしたが、このマラソンには歴史の重みがあります。それに、あの年はいろんな方がリレーでたすきをつなぎ、最後にそれをゴールに届けるという役割でしたから、絶対に失敗はできないという思いが強くありました」 折しも自身のバンドBREAKERZのツアー中でもあり、練習スケジュールも十分に確保できないかもしれない。そんな不安を抱えていたDAIGOさんが出した答えは、ひとこと「HM」。 「『HM』は、走りますとも走りませんともとれるから、一瞬、テレビ局側も戸惑ったみたいです(笑)」 それから本番までの3カ月弱。100キロを走るための体作りは急ピッチで進められた。 「俺の体って『HYW(ひよわ)』でしたから。とにかく筋力をつけようと、走った後にさらに筋トレ。あまりにきつくて、スクワット中に何度『帰ろうか』と思ったことか」 そして迎えた本番。はやる気持ちを抑えながら走っていたが、50キロ過ぎから足に激痛が走り、痛みをこらえながら夜明けを迎えることに。このときの気持ちだけは今でも忘れられないという。 「甘く見ていたわけではないけれど、ここからゴールまでが果てしない道のりに感じられて、ひたすら『1歩でも前に進む』ことだけを考えていました。一度止まってしまうと、もう足が動かなくなるような気がしていましたから」 そんなDAIGOさんに力をくれたのは、沿道からの応援の声だった。 「めったに人前では泣かないんですが、このときばかりは自然に涙がこぼれてしまいました。武道館に近づくと声援がすごくて、感謝の気持ちで胸が詰まりましたね」 今年で25回目を迎えるチャリティーマラソン。いったいどんな“感動”のたすきがつながれていくのだろうか。
2017年08月25日「放送開始当時は1回やってみて、反響が大きければ続けようというくらいでした。ここまで続くとは誰も想像していなかったんじゃないかな」 そう感慨深く語り始めたのは、唯一、第1回から『24時間テレビ「愛は地球を救う」』(日本テレビ系)に携わってきた徳光和夫さん(76)。今年の『24時間テレビ40「愛は地球を救う」』(日本テレビ系・8月26〜27日)で第40回の節目を迎える同番組。徳光さんは、長年総合司会をつとめただけでなく、70歳を迎えた’11年には、最年長ランナーとしてチャリティーマラソンにも挑戦。まさに番組の“顔”ともいえる徳光さんは、この40年間を次のように振り返る。 「40年の間には、募金は本当に届いているのか、障がい者を利用しているのではないか、などと意地悪く報じられたこともありました。しかし番組が社会に与えた影響の大きさを考えれば、圧倒的に“功”の部分が大きいのです」 たしかに、日本社会にチャリティーという文化が根ざしてきた背景には、同番組の存在が大きい。 「駅などの公共機関で、車いすの方々が階段を上がれるように整備されたのは『24時間テレビ』以降のこと。教育現場でも、体の不自由なお子さんが特別支援学級ではなく通常学級に入れるようになってきました。これらは現在では当然のこととして受け止められていますが、それもやはり『24時間テレビ』の影響があったからだと思います」 番組の存在感は、作り手側にとっても大きくなっていると徳光さんは感じている。 「先日、長嶋茂雄さんに『24時間テレビは40年を迎えるんです』とお伝えしたら、『もうそんなになるの?エチオピアへ行ったときはすごかったねえ』とおっしゃっていました。現地へ実際に足を運び、難民の方々と接した経験は長嶋さんにとっても、とても貴重だったようです。また、広末涼子さんや宮沢りえさんといった女優さんも、お目にかかるといまだにこの番組の話題が出るくらいです」 海外の紛争現場で活動するNPOの医師や看護師たちの奮闘ぶりを伝えることができたのも、大きな功績だと徳光さんは振り返る。 「やはり僕らがやってきたことは間違いではなかったと思うんですよ。僕はこの番組のことを考えるといつも“テレビ屋”でよかったなと、つくづく感じるんです」 そんな徳光さんも今年で76歳。『24時間テレビ』とはいつまで関わっていくのだろう。 「しゃべるスピードや瞬発力が衰えたら退かせていただこうかと思っていますが、いまのところはまだ大丈夫。オファーがある限りは続けさせていただきたいですね」
2017年08月25日「現在と違って、まだ福祉とかボランティアとかいう言葉になじみがない時代です。スタッフの間では『1億円集まったらすごいね』と話していました。ところがふたを開けたら、たいへんな金額が集まったんです」 こう話すのは、’78年8月の第1回『24時間テレビ「愛は地球を救う」』(日本テレビ系)から第3回まで制作スタッフとして番組に関わった小俣匡彦さん。同番組は、今年の『24時間テレビ40「愛は地球を救う」』(8月26〜27日)で第40回の節目を迎える。「すべてが手探りだった」という小俣さんが、第1回の制作現場のドタバタ舞台裏を明かしてくれた。 「この年(’78年)は日本テレビ開局25周年。その記念番組企画の募集に、当時『11PM』のプロデューサーだった都築忠彦さんが、24時間生放送でチャリティーをテーマにした番組を提案し、それが採用されたのがきっかけでした」(以下・小俣さん) 第1回のメインキャスターは萩本欽一と大竹しのぶで、メイン会場は港区芝公園の東京郵便貯金ホール(現・メルパルクホール)。このころまだ麹町にあった日本テレビのスタジオには大橋巨泉、竹下景子、タモリら豪華メンバーがならんでいた。そしてスタジオ内には、視聴者からの電話をスタッフが取り次ぎ、大橋巨泉らと直接やり取りするための直通電話が引かれていた。 「数百台の電話機を用意して対応したのですが、番組スタートと同時に日本テレビ中の電話が鳴りっぱなし。スタッフだけでなく局員も全員で対応しましたが、回線がパンクして、その半数が一時通話不能になってしまいました」 番組のオープニングでは、チャリティーパーソナリティーであるピンク・レディーの歌が流れていたが、それを横目にスタッフたちは予期せぬトラブルと必死に闘っていたのだ。 「十分に用意したはずの電話がパンク……。事前の想定が甘かったといえばそれまでですが、スタッフの想像をはるかに超える反響が全国的に巻き起こったということです」 小俣さんが忘れられないのが、回線のパンクで殺気立つ現場にやってきた1人の男性。 「黒いニット帽にサングラス姿の男性がふらりとスタジオに入ってきて『僕にも電話番をやらせてほしい』と」 スタッフ全員が誰かといぶかしがるなか、率先して電話対応を始めたのが、出演依頼もしていなかった歌手の故・尾崎紀世彦さん(’71年『また逢う日まで』で日本レコード大賞)だった。 「もちろんまったくのボランティア。黙々と手伝ってくれる尾崎さんの姿を見て、この番組は大成功するかもと思いました」 番組最後のグランドフィナーレでは募金総額を発表することになっていた。そのため、お金を数える最新式の機械を銀行が持ち込んでいたのだが……。 「あまりに金額が多すぎて機械が読み取れない。その周りには大人1人では持ち上げられないほどお金が入った袋がつぎつぎと運ばれてくる。結局生放送でカウントできたのは4億円でしたが、最終的には12億円近い募金が寄せられました」 欽ちゃんや大竹しのぶ、タモリなどが先導して青山通りをパレード、代々木公園で番組はエンディングを迎えた。そのパレードの中にいたのが、当時の日本テレビの社長だった小林與三次氏。沿道の人から口々に寄せられる「(番組をやってくれて)ありがとう」の声に感激。本来は開局25周年記念で1回きりのはずだったこの番組を、代々木公園のステージで「来年もやります!」と宣言してしまった。 「スタッフは、相次ぐトラブルと、準備段階から不眠不休だったこともあり疲労困憊。その社長の言葉を聞いて思わず『えっ!』と座り込んでしまったスタッフも多かった。私もその1人でした(笑)」
2017年08月25日「結婚したいです!」 7月28日放送の『怪傑えみちゃんねる』(関西テレビ)に出演した矢口真里(34)。恋人で元モデルの梅田賢三(29)との結婚の意思を聞かれるとこう断言した。4年前、不倫相手だった梅田を自宅に連れ帰り、夫だった中村昌也(31)と鉢合わせて離婚に至った矢口。離婚後は梅田と同棲を始めた。 「梅田さんは矢口さんの離婚騒動の責任を取るかたちで事務所を解雇されました。仕事もなく、矢口さんの“ヒモ恋人”と呼ばれた時期もありました」(スポーツ紙記者) だが同棲開始から3年。“永すぎた春”を終わらせるべく、梅田は奮闘していた。 8月中旬の平日朝9時すぎ、矢口のマンションから一人の男性が出てきた。半袖の開襟シャツの胸元までボタンを留め、黒髪を短く刈り込んだスラックス姿のサラリーマンだ。 本誌記者が声をかけると、「女性自身さんですか。いろいろお世話になっています」と笑顔で会釈をした。この男性こそ梅田賢三なのだ。茶髪で“チャラ”かった面影はもはやない。 「今はまじめなサラリーマンですから(笑)。これから会社なんで、駅まで歩きながらでいいですか?」 そう前置きした上で、取材に応じてくれた。サラリーマン生活2年目の梅田は以前よりふっくらして見える。 ――ふっくらしたのは矢口さんの手料理のおかげですか? 「そうかもですね(笑)」 ――矢口さんが結婚を考えていると、仰っていましたが。 「ええ、知っています。確かに逆プロポーズですよね。でも彼女がそう思ってくれているんだなって。嬉しいし、僕も男として応えなければいけないなと、思っています」 過去の取材で、「以前、矢口の資金で梅田が『バーかスナックを開きたい』と言っていたそうだ」(矢口の知人)という証言もあったが、今は矢口に頼る気持ちは微塵もないようだ。梅田は笑いながら、こう続ける。 「ちゃんと(矢口を)食わしていかないといけませんからね。ちゃんと働いて……」 ――結婚するんですね? 「はい、もちろんそうです。でも(時期については)正直まだ、これからですね。今も(矢口と)めちゃくちゃ仲良くしていますよ」 駅に着くと、梅田は記者に手を振り構内に入っていった――。 「あの騒動で矢口の仕事は激減し、今も騒動前の水準に戻りません。もはや彼女に甘えてばかりではいけないと梅田は決意したようです。しっかりと稼いでいけると自信がついたとき、結婚するのでしょう」(前出・矢口の知人) サラリーマン梅田賢三は愛する矢口と結婚するため、今日も満員電車に揺られている。
2017年08月25日「結婚発表の3週間後、5月に夫の婚外子報道があった直後から菊川さんの降板についての話が持ち上がっていました。局と所属事務所が話し合い、今回の降板が決まったそうです」(テレビ局関係者) 9月いっぱいでMCを務める情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)を降板することが発表された菊川怜(39)。今年4月、菊川は実業家の穐田誉輝氏(48)と結婚。その直後の報道で、穐田氏に4人の婚外子がいたことが明らかになった。 8月中旬の早朝5時30分過ぎ。菊川は、結婚前から住んでいた都内のマンションから車で出勤していく――。“寿降板”で、新婚ライフ満喫かと思いきや、入籍から4カ月経ったいまも夫とは別居が続いているようだ。 「当時、週刊誌の取材を受けた菊川さんサイドは『婚外子の存在を知っていた』と答えていましたが、実際は知らなかったそうです。報道が出る直前になって、穐田さんから話を聞かされた菊川さんはかなり取り乱したといいます。それ以降、夫婦の話し合いは進まず、なかなか一緒に住めない状況のようです」(芸能関係者) そんな悩み多き彼女の“女磨き”の1日を本誌はキャッチした。8月15日、『とくダネ!』の生放送を終えた菊川は、午前10時半頃に車で移動。向かった先は、都心の複合ビルだった。彼女はマネージャーと一緒にレストランに入店し、美容のためか2千円の“高級サラダランチ”を注文。昼食を終えた2人はふたたび車に乗り込んだ。 走り出した車が近くの交差点で止まると1人で降り立ち、すたすたと歩き始めた菊川。リュックを背負い、スパッツにスニーカー。頭にはサンバイザーを被り、さらにキャディーのようなスカーフをその上に巻いている。 彼女がウォーキングを始めてから30分が経った頃、ぱらぱらと小雨が降ってきた。それでも傘を差しながら歩き続けること、1時間以上。ただ黙々と歩き続ける菊川の表情には“苦悩の色”が浮かんでみえた。 午後1時頃、次はエステサロンに到着。コースは痩身からマッサージ、マタニティー向けのものまで多種多様に揃えられている。料金は、ボディーマッサージが180分3万円という、超高級店だ。3時間ほどエステで過ごした菊川は、迎えの車に乗って帰路についた――。 「婚外子報道後も気丈に振舞っていた菊川さんですが、ある日の放送後、番組上層部に『辛いです』と涙ながらに訴えてきたそうです……。番組中に小倉智昭さん(70)らが新婚や夫婦の話題を菊川さんに振ってイジることもありましたが、苦笑いで切り返すのが精一杯。スタジオで婚外子の話は“タブー”となっていました。今回の『とくダネ!』降板を機に、妻として本気で夫と向き合いたいという思いもあるようです」(前出・テレビ関係者) 本誌が目撃したこの日、仕事終わりの貴重な時間を美容に費やした彼女。それは“別居夫”のためなのだろうか。それとも“新たな転身”の準備なのだろうか――。
2017年08月25日「私のような脚本家ではなくても、女性の人生とは『自分のシナリオをつくること』なのだと思います。悩みやピンチを迎えたときに、『自分をいちばん大切にする』ことができる女性は、たとえいつ命を終えても『悔いなき人生だった』と胸張って言えると思うから……」 こう話すのは、放送を重ねるごとに、50代女性を中心に共感の声が増している人気ドラマ『定年女子』(NHK・BSプレミアム)の脚本家である田渕久美子さん(58)。田渕さんは、これまでにも大河ドラマ『篤姫』や『江』など、数々の名作を手掛けてきた。 『定年女子』で久々の主演を務めているのは女優の南果歩(53)。商社の管理職を務めていたものの「役職定年」(=役職がなくなること)を言い渡され退社し、再スタートを切った深山麻子を演じている。長女・葵は「デキ婚」して出産。夫・聡と離婚してシングルの麻子は、53歳の若いおばあちゃんとなる。人生が動き出す麻子は、なんと「23歳年下」の商社マン・町田啓太に見初められ、3カ月の「交際お試し期間」に突入する。 そんな話題のドラマ『定年女子』の制作秘話を田渕さんが明かしてくれた。 「ドラマ『定年女子』の主人公・麻子は、19年前の夫の不倫が許せず離婚し、シングルマザーとして過ごします。その撮影を前に、意気込んでいた南果歩さんだったのですが……」 そんな南を襲ったのが、「夫・渡辺謙の不倫報道」だった。 「撮影に入る前、彼女は本当に暗い顔で元気がありませんでした」 南は報道があった今年3月以降、公の場に姿を見せず沈黙を貫いていた。彼女にとって、それは一時「出演辞退」も考えたほどの大きな“アクシデント”だった。田渕さんは冷静にその悩みを受け止めて、南に次のようなアドバイスを送ったのだという。 「このドラマをやるために、これまでもいろいろな経験があったんじゃないの?この役は絶対にあなたしかできないし、後のことは、撮影が終わったら考えればいいじゃない。そう、きっと撮影が終わったら、あなたは変わっているはずだから!」 そう伝えると、うつむいていた南はフッと顔を上げて、「あっ、そうか!」と口にしたという。 「そのとき、彼女に何かがひらめいたんでしょうね。『やろう』と決意したような強い表情が印象的でした」 そしてクランクインすると、田渕さんの“予言”どおり、南はみるみるうちに、麻子という主人公になりきっていったという。 「撮影が進むにつれて、表情がどんどん明るくなっていって……。『南果歩』という俳優さんが『変化していく姿』を間近で見させていただくことができました。まさに、南さんは夫でも誰でもない、『自分を中心にすること』がこのときからできるようになったんでしょう。あのとき、出演をあきらめないように勧めて、本当によかったと思っています」 「南果歩」というひとりの女優の“危機”を救った田渕さんは、ドラマ制作中のことを振り返ってこう続ける。 「クランクアップしたあとの南さんは、本当に吹っ切れた感じの笑顔でした。とてもきれいでしたね」 今回の騒動について、南は「私の人生の一ページだったと笑顔で語れるような“腹のくくり方”ができた」と言えるまでになったという。田渕さんは『定年女子』に込めた思いを次のように語る。 「仕事、夫婦&男女関係、子育て、子離れ、親の介護……。50代女性はさまざまな問題を抱えています。そこで起きるトピックスをちりばめた理由は、『女が持つ独特の直感を家族のためだけに費やさないでほしい』=『自分を最優先に生きてほしい』という私の願いがあったからなんです」
2017年08月25日FOX43のニュース動画より 米ペンシルベニア州に住むザック・スミスさんとその婚約者アリシア・ジークさんは第三子の出産を目前に控え、病院で子宮内エコーを撮った。そこには、赤ちゃんと彼女を見つめるイエス・キリストが写っていたそうだ。 「明らかに、娘を見ている顔が写っていました。気づいた瞬間泣きそうになりましたね。信じられません」とスミスさんは地元テレビ局FOX43に語る。 スミスさんとジークさんの間にはすでに2人の子どもがいるが、長女は軸前性多指症で親指を2本持って生まれてきた。第二子にあたる長男は大変な難産で、ジークさんは命を落としかけたという。やっとのことで誕生した子には口唇裂と口蓋裂があった。 そんな経験を経たがゆえに、第三子のエコーに写ったキリストのような影を、2人は瑞兆だと受け取っている。スミスさんはFacebookで「天使か神か救世主か、何であれこれは祝福のしるしです!」とこの写真をシェア。安産であることを祈りたい。
2017年08月24日小西博之(57・以下小西)「僕が自分のがんを受け入れることができたのは、大将の教えがあったからです。大将は常々、『小西、人生は50対50だよ。どんな人でも幸せと不幸せは同じようにくるんだよ』と、話してくれていましたよね」 萩本欽一(76・以下萩本)「人は悪いことがあれば、嘆き、悲しむ。落ち込んでもいい。けれどその不幸せは拒絶せずに、きちんと受け止めなければいけない。人生とはそういうものだってね」 小西「大将の人生訓が僕の血肉になったんです。それだけじゃない。視点を変えることで心も変わること、言葉の持つ力を信じること。だからがんになったときも発想を変えたんです。『腎臓にがんができてしまった』を、『2つある腎臓でよかった』。『日本では3人に1人ががんで死ぬ』から『がんになっても3人に2人は助かって生きている』って」 師匠・欽ちゃんの前に日焼けした顔で、はにかみ笑いを見せる小西。欽ちゃんもうれしそうにほほ笑む。末期がんから奇跡の回復を遂げ、がんに立ち向かう心構えと、あきらめない気持ちの実体験をつづった『生きてるだけで150点!』(毎日新聞出版)を7月に出版した小西。その生きざまを大絶賛した師匠の欽ちゃんと、今回本誌で師弟の初対談が実現した。小西ががん告知を受けたのは’04年12月。45歳だった。 年明けにはがんは左の腎臓に縦20センチ横13センチの大きさだと判明。主治医から「この腎臓に圧迫された脾臓が腫れて破裂寸前。椅子から転げ落ちたりしたら、衝撃で破裂し、即死するかもしれない。この瞬間に死んでもおかしくない」と、余命ゼロ宣告を受けた。 小西「僕ね、大将、手術室で麻酔が効き始めたとき、こう挨拶したんです。『先生方に今日この手術室でお会いすることができたのも何かのご縁だと思います。僕は意識がなくなりますが、自分のがんは絶対に治ると信じています。ですからどうか、僕の命を救ってください。お願いします』」 萩本「(小西の言葉を聞いて大きくうなづき)なるほどね〜たくましい!!小西はずっと勇気がある。僕、その先生と同じ気分だよ。『(小西を)ぜったい助けたい』って、思わせる力があるんだよ」 小西「この挨拶で、医師、看護師さん、全員が泣き出して、手術の開始時間が遅れて仕切り直しになったんです。改めて執刀医の先生の『行くぞ!小西博之を助けるぞ!』という掛け声とともに手術がはじまったそうです」 9時間半に及ぶ手術で、みぞおちの下から脇腹、胸腔まで大きなV字を描くように50センチにわたり切開。無事に手術を終えた執刀医は「勝利のVサインをつけた」と話した。 萩本「(その傷に触れて)いやぁ、先生にそのせりふを言わせるって。小西は、がんという病を受け入れて、“がんちゃん”と友達になり、“コンビ”を組んで。そして主治医と信頼関係を築いて、それが“トリオ”になった!素晴らしい“コント”をつくってくれたね」 小西「そして5年後。定期検診で先生から『診断書。自分で読んでみてください』と手渡されたんです。いぶかしむ僕に『涙で読めないから』って。おそるおそる見ると、『異常なし。完治』。僕以上に先生が喜んでくれました」 萩本「治した先生を感動させて泣かせる。コレ小西だけの話じゃなく、多くの人に知ってもらったほうがいいね。そして涙はうれしい涙のほうがいい。粒の大きさも、悲しみよりも喜びの涙のほうが大きいんだ」 73歳で大学に入学し仏教を学んでいる欽ちゃん。6月には新刊『ダメなときほど「言葉」を磨こう』(集英社新書)を出版。11月には初となるドキュメンタリー番組が公開になる。 萩本「大学3年で来年の卒論に向けて準備中なの。70代になって思うのは、人はのんびり余生を過ごす『老人』と、自分がじいさんだと思わない『年寄り』の2手に分かれるね。でも、70ってまだまだ人生のスタートラインなんだよ。小西は病いを乗り越えて、きっと神様から『やることがある』と、何かバトンを渡されたんじゃないかな」 小西「今は、生きているだけで150点です」
2017年08月24日「’83年生まれの有名人が、これだけ立て続けに世間を騒がすと、今後何かをやらかした有名人が出るたびに、“何年生まれだろう?”と調べたくなりますね(笑)」 そう語るのは、漫画家のやくみつるさん。7月に元SPEEDの今井絵理子参議院議員(33)と、神戸市議会議員の橋本健氏との不倫疑惑が報じられた。また、8月に同じく元SPEEDの上原多香子(34)にもスキャンダルが発覚。3年前の夫・TENNさん(享年35)の自殺は、なんと上原の不倫が原因であるとの報道も……。 この2人は、ともに’83年生まれだ。冒頭でやくさんが話すように、最近の“お騒がせ女子”は、「’83年生まれ」がやたらと目立っているのだ。’15年、男性秘書と“不倫温泉旅行”に出かけていたことが報じられた上西小百合衆議院議員(34)は、いまだテレビやSNSでの発言などで注目の的となっている。’13年、自宅マンションに不倫相手を連れ込み、現場で夫と“鉢合わせ”した後に離婚した矢口真里(34)もその1人だ。そして記憶に新しいところでは’16年1月、上西や今井らと“同学年”のベッキー(’84年3月6日生まれ)が起こした“ゲス不倫騒動”……。 これって、単なる偶然ではないはずーー。そこで本誌は、’83年生まれ、お騒がせ女子多すぎ問題の真相を探った。まず、社会心理学者で新潟青陵大学大学院の碓井真史教授に、この世代の特徴を聞いてみると……。 「’80年代前半生まれは、“個性重視”に教育方針が大きく変わった時代に育ったんです。たとえば、小中学校では『自分の思いを主張すること』に重きを置いたプレゼンの勉強なども始まりました」 ’83年といえば、東京ディズニーランドが開園し、ファミコンが発売された年でもある。 「当時は景気もよく、どんどん子どもたちの夢が広がっていくような時代背景がありました。小学生のころに“ディズニーランドに行きたい”“ファミコンが欲しい”といった願いを、親にかなえてもらった人も多かったことでしょう」 思春期を迎えたころには、当時の最新システム「ウィンドウズ95」搭載のパソコンが発売されたことによって、インターネットの普及に弾みもついた。 「個性を尊重した教育を受け、環境も整い、『キミたちには無限の可能性がある』なんて周りから言われながら育ってきたのですが、バブル崩壊後に景気はどんどん下降することに。そして自分たちが社会に出るころ、ちょうど就職氷河期の真っただ中にさしかかるわけです。つまり、幼少のころから言われてきた、自由で個性を尊重する夢のような時代はもうなかった。待っていたのは“夢と現実とのギャップ”。その差が大きかったのが、この世代の特徴です」(碓井教授) いっぽう、この世代は「直情径行」(自分の感情に赴くままに行動する)だと分析するのは、前出のやくさん。 「人とのコミュニケーションよりも、まず自分を優先する。そして相手とやり取りをするというより、自分を発信することのほうに重きを置くタイプが多いのがこの世代の特徴ではないかと思います。そういう意味で、’83年生まれのお騒がせ女子の中で、いちばんわかりやすい人物は上西小百合議員でしょう。SNSでの自己主張で“炎上”してしまうのも、その典型例といえます」(やくさん) ’83年生まれの中でも、実際にトラブルを起こすのは「成功者たち」だと、やくさんは指摘する。 「就職氷河期も経験したこの世代は、格差がはっきりわかれている。だから、格差社会の中、有名人になった彼女たちは、同世代の中でも成功者なんですよ。“勝ち組”たちは、『人生は己れの天下』と考えるものですから、何をするにせよ己れの思うがまま、向こう見ずに行動するんです」(やくさん) ’83年生まれの有名人に多いのは、不倫問題だけではない。STAP細胞の研究論文に不正疑惑があがった小保方晴子さん(33)も同い年だ。現在33〜34歳のお騒がせ有名人たち。世間的にはいい大人のはずなのだが……。 「30代になってからようやく大人の自覚を持つ人もいれば、まだ自覚を持てない人もいる。かといって、20代の人と同じ行動をすると、世間からは評価されない。“もう30代なんだから”という目で見られます。それでも気持ちは少女の心のままで、まだまだ青年期の感覚を持っている人が多いのかもしれません。自分が起こしてしまった“失敗”のケジメが、自分でつけられないケースも見られますね」(碓井教授) これまでの常識にとらわれず、結婚しても家庭に縛られたくない、自由で素敵な恋がしたいーー。そして人生何もかもがうまくいけば、こんなに楽しいことはないーー。 いつまでもそんな甘い考えを持っていた“夢子ちゃん”たちが払った代償は、あまりに大きいものだった。
2017年08月24日萩本欽一(76・以下萩本)「小西ががんになったという話は聞いていたんだよ。しかも完治が難しい腎臓だと……。もし見舞いに行って、それが最後みたいになるのも嫌だったもん。今日はこんなに元気な笑顔で会えてうれしいや」 小西博之(57・以下小西)「日本の腎臓がん史上5本の指に入るという大きさでしたが、大将に教わった心の持ち方で乗り越えられたんです」 師匠・欽ちゃんの前に日焼けした顔で、はにかみ笑いを見せる小西。欽ちゃんもうれしそうにほほ笑む。末期がんから奇跡の回復を遂げ、がんに立ち向かう心構えと、あきらめない気持ちの実体験をつづった『生きてるだけで150点!』(毎日新聞出版)を7月に出版した小西。その生きざまを大絶賛した師匠の欽ちゃんと、今回本誌で師弟の初対談が実現した。小西ががん告知を受けたのは’04年12月。45歳だった。 小西「先生が明らかにどう話そうか悩んでいて。僕から先生に『先生、僕は「がん」ですね?』と、尋ねたんです。帰りに事務所で仲間に伝えるとショックを受けて、みんな泣き出しました」 萩本「小西も泣いたの?」 小西「はい。その日から毎晩、風呂の中で顔がぐちゃぐちゃにして1時間ほど泣きました」 年明けにはがんは左の腎臓に縦20センチ横13センチの大きさだと判明。主治医から「この腎臓に圧迫された脾臓が腫れて破裂寸前。椅子から転げ落ちたりしたら、衝撃で破裂し、即死するかもしれない。この瞬間に死んでもおかしくない」と、余命ゼロ宣告を受けたのだ。 小西「そんな僕が自分のがんを受け入れることができたのは、大将の教えがあったからです。大将は常々、『小西、人生は50対50だよ。どんな人でも幸せと不幸せは同じようにくるんだよ』と、話してくれていましたよね」 萩本「人は悪いことがあれば、嘆き、悲しむ。落ち込んでもいい。けれどその不幸せは拒絶せずに、きちんと受け止めなければいけない。人生とはそういうものだってね。番組の収録の後、毎週のように、みんなに雑談として話していただけだよ〜」 2人の出会いは、’82年『欽ちゃんの週刊欽曜日』(TBS系)のオーディションだ。小西は3,000人のなかから合格。だがその直前、一度不合格になっていたという。 萩本「僕ね、『不合格』と言われてスタジオを去っていくときの小西の姿をずっと覚えてるの。てくてく歩いてスタジオを出た小西に、作家の大岩(賞介)が声をかけて。離れているから会話は聞こえないんだけど、落ちた小西が、デカい声で『大丈夫ですよ。ありがとうございます』って、笑顔で逆に大岩を励ましてるの。人はね、『不合格』など、ダメになったときに、その人の本性が現れる。小西は最後の最後に、自分じゃなく他人への思いやりがあったんだよ。あの笑顔が忘れられなくてね。名古屋に帰った小西を、すぐに呼び戻したの」 晴れて欽ちゃんファミリーの一員となった小西は、コニタンとして人気を博した。 小西「一事が万事、ものごとをいろいろな視点で見ることを、毎週収録後に3年間みんなに話をして教えてくれました。でも当時は、大将の教えを理解できていなかったんです。思い知ったのは、がん告知の3年前に、突発性難聴になり右耳の聴力を失ったとき。『悪いことも受け入れなければいけないと、大将も言ってた』と、思い出して」 萩本「小西、忘れてたの?(笑)」 小西「はい、それまで忘れてました(苦笑)。そのとき、大将の人生訓が僕の血肉になったんです。それだけじゃない。視点を変えることで心も変わること、言葉の持つ力を信じること。だからがんになったときも発想を変えたんです。『腎臓にがんができてしまった』を、『2つある腎臓でよかった』。『日本では3人に1人ががんで死ぬ』から『がんになっても3人に2人は助かって生きている』って」 萩本「僕の雑談を無駄にせずに、病いの治療という生きた体験に置き換えてくれたんだね。小西は主治医の先生に、『大丈夫ですか?』じゃなく『大丈夫ですかね?』って言ったんだよね。この『ね』がいいよ。その一語に先生への信頼がこめられている。『先生助けてください』じゃなく、先生に『助けよう!』と思わせたんだから」
2017年08月24日8月12日、グランドオープンイベントより JYJのキム・ジェジュン(31)が今夏、自身がオーナーを務める複合ビルを日本でオープン。渋谷センター街に新たに建築された5階建てのKAVEビルには、ジェジュンが直接セレクトした韓国のユニークなブランドを販売するアパレルショップ「KAVEMALL」(2F)をはじめ、都内有名ホテル出身のイタリア人シェフとフランスから来日したパティシエが提供する本格的な料理やデザートを堪能できる「cafe de KAVE」(3・4F)、落ち着いた雰囲気を楽しめるラウンジ(5F)には、天井が開閉できる屋上テラスも設置されている。 ショッピングモール「KAVEMALL」 「cafe de KAVE」(写真左3F・右4F) カフェメニュー/スイーツ カフェメニュー「JJスペシャル」(写真左・ホット、右・アイス) 先日、グランドオープンのために来日したジェジュンは、オーナーとして各店舗を視察。イベントのトークコーナーでは、カフェのスイーツを「美味しすぎてビックリした」と絶賛し、ラウンジでは極上ウイスキーを堪能し、屋上テラスは「僕のいちばんお気に入りの場所です」と“営業トーク”もさえわたった。 ラウンジ「屋上テラス」 女性自身は、歌手、俳優、そして新たな才能として“ビジネスマン”の道を歩み始めたジェジュンに独占インタビューを敢行。オーナーとしての意気込みを聞いた。 8月12日、グランドオープンイベントより 【SPECIAL INTERVIEW】 ――このたび、日本上陸をはたしたKAVE MALLについて。いつごろから計画し、どのような準備をされてきましたか? 2年前から計画を始め、どのようなブランドが日本のお客様のニーズに合うかを第一に考えました。 ――アパレルショップは、ジェジュンさんがご自分でセレクトしたブランド品を販売すると伺いました。どのような顧客層を狙っているか、ブランドセレクトのポイントや、いちばんのPRポイントを教えてください。 店舗を渋谷にすることで、さまざまな年齢層のお客さまが来店してくれるのではないかと考えました。PRポイントは、僕がアートディレクターを務める『MOLDIR(モルダー)』はもちろんですが、『YOHANIX』『BEONGLEE』などいろいろな韓国ブランドをお客様に見ていただきたくて、店舗のデザインからアクセサリーの什器選びまで自ら参加し、とてもこだわりました。ジェジュンこだわりの空間をお客様に見ていただきたいです。 ――カフェのインテリアはどのような点にこだわりましたか? いつでも、誰とでも、何度でも行きたくなるような雰囲気づくりにこだわりました。とくに店内の家具ですね。ソファからテーブルまでハンドメイドの家具を用意しました。 ヨーロッパを基調にした空間をおくつろぎください。 ――ジェジュンさんおすすめのメニューは? 「JJスペシャル」です。ブルーマウンテンコーヒー豆を使ったホットでもアイスでも楽しめる、名前のとおり“スペシャル”なコーヒーです。ホットはお店特製のモカクリームをトッピング。アイスは生ビールのような泡を楽しめます。私の名前が入ったメニューなので自信あります!! ――KAVEがお客様にとって、どのような場所になることを願っていますか? 五感を満足させる場所、安らぎを得られる場所ですね。お客様の日常のストレスを解消できる場所になれば嬉しいですし、たくさんのお客様に愛されるKAVEになれるようにこれから努力していきます。
2017年08月24日