ぴあがお届けする新着記事一覧 (847/926)
ストレイテナー、Nothing’s Carved In Stoneなどで活動するベーシスト「ひなっち」こと日向秀和を中心とした音楽の祭り「HINA-MATSURI 2020」が今夜19時からuP!!!で独占有料配信される。本イベントは2018年にスタートし、今回は3回目。当初は2020年3月3日(ひな祭り)に開催予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、公演が6月に延期になり、その後に開催中止が伝えられたが、無観客有料配信ライブとして開催されることが決定した。配信はぴあとKDDI(au)株式会社が運営するエンタメサイト「uP!!!」で行われ、日向秀和、ちゃん MARI、アイナ・ジ・エンド、大木伸夫、ホリエアツシらが出演する。「HINA-MATSURI 2020」●配信日時:2020年6月26日(金)19:00〜7月5日(日)23:59●出演日向秀和/ちゃん MARI/松下マサナオ/柳下“DAYO”武史/アイナ・ジ・エンド/大木伸夫/柏倉隆史/はっとり/ホリエアツシオープニングアクト:daisansei※その他詳細は、HINA-MATSURI オフィシャルサイトへ●視聴チケット一般:2,500 円(税込)/ au スマートパスプレミアム会員:1,500 円(税込)※au スマートパスプレミアム会員方は一般価格より1,000 円引きで購入可能※au スマートパスプレミアム会員は au 以外を利用の場合でも入会可能(月額499円(税抜)/初回30日間無料)●視聴チケット購入期間2020年6月5日(金)12:00〜7月5日(日)20:00●お申込みはこちら
2020年06月26日来年日本公開が予定されている湯浅政明の次回アニメーション映画『犬王』が、アメリカでも劇場公開されることになった。配給元は、『MIND GAME マインド・ゲーム』『夜は短し歩けよ乙女』『きみと、波にのれたら』なども手がけたSKID。『犬王』は、昨年のアネシー国際アニメーション映画祭にて、未完成の状態で発表されていた。SKIDは来年の劇場公開を予定している。文=猿渡由紀『犬王』2021年公開
2020年06月26日2020年7、8月に東京・大阪・福岡・広島にて上演される舞台『死神遣いの事件帖-鎮魂侠曲-』の全出演者が発表。あわせて、本舞台からの出演者の役名・キャラクタービジュアルも発表された。『死神遣いの事件帖-鎮魂侠曲-』は、映画と舞台、それぞれ独立した作品ながら、物語が連動する「東映ムビ×ステ」の舞台作品。すでに出演が発表されている崎山つばさ、安井謙太郎、陳内将、松浦司、松本寛也、北川尚弥、櫻井圭登、エリザベス・マリー、田邉幸太郎、輝馬、谷口賢志、山崎銀之丞に加えて、今回発表された新キャストは、新之助に依頼しにくる本作のヒロイン・お菊(おきく)を演じる、伊藤優衣。キャラクタービジュアルが公開されたのは、伊藤演じるお菊に、櫻井演じる侠客・喜三郎(きさぶろう)。山崎演じる、新之助が憧れた侠客の親分・羅厳(らごん)。谷口演じる、死神を操る謎の男・天元(てんげん)。輝馬演じる、天元が引き連れる新たな死神・メメント。エリザベス・マリー演じるヴァニタスだ。個性的なキャラクターたちが、舞台を盛り上げる。東京公演は、2020年7月23日(木・祝)~8月2日(日)までサンシャイン劇場、大阪公演は2020年8月5日(水)~9日(日)まで梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、福岡公演は2020年8月13日(木)福岡サンパレス、広島公演は2020年8月15日(土)上野学園ホールにて上演される。
2020年06月26日6月19日に配信された、BTSの新曲『Stay Gold』のミュージックビデオがYouTube公式チャンネル「Big Hit Labels」にて、本日26日18時にプレミア公開される。『Stay Gold』は7月15日にリリースとなる日本4thアルバム『MAP OF THE SOUL : 7 〜THE JOURNEY〜』のリード曲で、6月19日18時に全世界同時先行配信され、日本、アメリカ、イギリス、ブラジル、フランス、インドなど84の国と地域のiTunesトップソングチャートで1位を獲得。今回は、ミュージックビデオ公開の1分前から、メンバーと一緒にカウントダウンできるスペシャル映像が用意されており、この映像が見られるチャンスはこの一度きりとなるので、ファン必見となっている。YouTube公式チャンネル「Big Hit Labels」<商品情報>●BTS「Stay Gold」先行配信中●BTS『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』2020年7月15日発売予約受付中
2020年06月26日Netflixのオリジナルドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』の第10話が、6月30日(火)16時から全世界独占配信されることが決定した。『ARASHI’s Diary -Voyage-』は、嵐の活動休止までを追ったドキュメンタリー番組。デビュー20周年を迎えた2019年の12月31日に配信がスタートし、これまで20周年アニバーサリーツアー「5x20」の裏側やメンバーの素顔を映し出してきた。今回配信される第10話「世界中に嵐を」では、世界進出への思いを語る嵐のメンバーに迫っていく。2019年、嵐のCDデビュー日である11月3日に配信された、嵐初となるデジタルシングル『Turning Up』を加えた全シングル65タイトルのグローバル配信や、YouTubeやTwitter、Facebook、Instagram、Weibo、TikTokでの公式アカウント開設など、活動休止を前にしてなお、新たなチャレンジ続けてきた嵐。怒涛のSNS、音楽サブスク“解禁“の裏側には、音楽産業の中枢であるNY、LAで、松本自ら業界のキーパーソンを訪ね、ミーティングを重ねていたメンバーの姿があった。20年前のデビュー会見でグループ名の由来を聞かれ、相葉が答えた「世界中に嵐を巻き起こす」という名言のごとく、世界進出へと目を向けるメンバーの思いとは?30日に配信される第10話で明かされる。Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『ARASHI’s Diary -Voyage-』第10話「世界中に嵐を」配信日:6月30日(火)16:00〜番組URL: 嵐Netflixにて全世界独占配信中
2020年06月26日スピッツの新曲『猫ちぐら』が本日6月26日(金)から主要音楽配信サイト・各種サブスクリプションサービスにて一斉に配信された。今作は、6月14日に放送された草野マサムネ(Vo/Gt)がパーソナリティをつとめるラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』にて、サプライズでオンエアされたもの。直後にはtwitterトレンド入りするなど、ファンのみならず、大きな話題となっていた楽曲だ。さらに翌週、6月21日放送の番組内で、草野マサムネは、「ステイホームの間にメンバーが一度も顔を合わせずに、新曲のデモ音源をデータでメンバーに渡して、各自自宅で練習してもらって、個別に音を重ねて、できた曲」と初めてのリモート制作について語り、急遽配信が決定したことも発表していた。配信に併せて解禁されたジャケットには、イラストレーターの長崎訓子が書き下ろした猫のイラストを起用。コロナ禍の今だからこそ生まれたスピッツの新曲をチェックしてみよう。配信シングル『猫ちぐら』6月26日(金)0時〜配信
2020年06月26日Official髭男dismが、メジャーファーストアルバム『Traveler』のインストアルバム『Traveler -Instrumentals-』を、各サブスクリクション・DLサイトにて限定リリースした。『Traveler』は、第12回CDショップ大賞2020にて大賞の“赤”を受賞するなど、今なおロングセールスを続けている作品。リリースされる『Traveler -Instrumentals-』は、藤原聡のボーカルを削ぎ、彼らのサウンドアレンジやミュージシャンシッブに焦点を当てたインストゥルメンタルアルバムとなっている。小森雅仁、井上うに、The Anticipation Illicit Tsuboiら日本有数のサウンドエンジニアや、豪華サボートミュージシャンとともに作り上げた彼らの音の数々を堪能することができる。Official髭男dismは、現在自身のYouTubeチャンネルにて2019年に開催されたNHKホールのライブ映像、2019年に出演したフェスでのパフォーマンスから各1曲ずつを期間限定で公開している。さらに2020年「カルピスウォーター」CMソングに起用されている新曲「パラボラ」が各種ダウンロードサービス・ストリーミングサービスで配信中。また、自身初・最大規模のアリーナツアー「Official髭男dism Tour 2020 – Arena Travelers –」が開催予定となっている他、新曲「HELLO」がフジテレビ系『めざましテレビ』の新テーマソングに起用されている。■リリース情報Official髭男dism 『Traveler -Instrumentals-』6月26日(金)配信M1.イエスタデイ(Instrumental)M2.宿命(Instrumental)M3.Amazing(Instrumental)M4.Rowan(Instrumental)M5.バッドフォーミー(Instrumental)M6.最後の恋煩い(Instrumental)M7.ビンテージ(Instrumental)M8.Stand By You-(Instrumental)M9.FIRE GROUND(Instrumental)M10.旅は道連れ(Instrumental)M11.052519M12.Pretender(Instrumental)M13.ラストソング(Instrumental)M14.Travelers(Instrumental)配信サイトリスト:
2020年06月26日TOHOシネマズ株式会社が、北海道内に初の直営劇場を出店することを発表した。出店するのは、北海道札幌市中央区に、東急不動産株式会社、株式会社 竹中工務店、株式会社イトーヨーカ堂、株式会社アインファーマシーズ、株式会社キタデンが共同で着手する「(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画」の複合施設内。すすきののランドマークとして長きに渡り営業し、2020年5月に営業を終了した「ススキノラフィラ」の所在地にあたる。この場所は、札幌市営地下鉄すすきの駅に直結。すすきの交差点にも面しており、観光スポットや商業施設が多い大通りエリアからも近いことから、昼夜問わず、国内外の観光客を含む多くの人々で賑わっている。TOHOシネマズの発表によると、非日常的な空間を意識した施設設計、最新設備の導入、多様なニーズに応えるべく上映作品において人気のハリウッド大作や邦画をはじめ、日本のアニメ作品、単館系と言われるアート作品などバラエティに富んだラインナップを上映する予定だという。さらにコンサートや演劇、スポーツのライブビューイング(生中継)などの 非映画コンテンツの上映にも積極的に取組むと述べている。
2020年06月25日トロント映画祭が、ラインナップの一部を発表した。映画祭まで2カ月半ある、この早い時期に発表するのは異例だが、新型コロナにどう対応するのかの報告にからめてのものだ。今回明らかにされた上映作は、ケイト・ウィンスレット主演の『Ammonite』、イドリス・エルバ主演の『Concrete Cowboy』、マーク・ウォールバーグ主演の『Good Joe Bell』、ハル・ベリーの監督デビュー作『Bruised』、河瀬直美監督作『朝が来る』など。上映作品数は、通常より大幅に減らされた50本。映画祭の最初の5日は、ソーシャルディスタンスを守りながら、シアターやドライブインシアターで上映される。しかし、今年はデジタルでの上映も用意され、レッドカーペットもヴァーチャルとなるとのことだ。トークイベント、業界向けコンフェレンスもデジタルで開催される。これらを含めた詳細は、追って発表される。今年のトロント映画祭は9月10日から19日まで。文=猿渡由紀
2020年06月25日藤原竜也と竹内涼真が共演する、WOWOWプライムにて放送中の『連続ドラマW 太陽は動かない -THE ECLIPSE-』が、6月28日(日)21時より最終話を迎える。この度、最終話を目前に、主演の藤原竜也より感謝のコメントが到着した。また、同日28日(日)17時30分より、1~5話が一挙放送され、さらに最終話放送終了後には公開延期となっていた映画版についての発表が行われることが分かった。『連続ドラマW 太陽は動かない -THE ECLIPSE-』は、心臓に爆弾を埋め込まれた諜報組織のエージェントの活躍を描いた吉田修一の原作“鷹野一彦シリーズ“を、ドラマから映画への連動で一挙映像化したプロジェクトの連続ドラマ版。WOWOWドラマ史上、新記録の視聴を記録した第1話だったが、その視聴記録を第3話の放送で塗り替え、YouTubeで実施中の無料配信では60万回再生を突破するなど、1時間枠ドラマとしては異例の再生数を更新中の本作。このようなファンからの大きな反響を受けて、主演の藤原からの感謝のコメントが発表。その中にはドラマの展開にかかわる意味深な発言も見られた。■藤原竜也コメントーーWOWOWでの新記録となる驚異的な視聴数を受けて「撮影は本当に過酷でしたが、結果として皆さまに喜んでいただける作品に仕上がり、本当に嬉しいです」ーー最終話の見どころ「最終話では再び、桜井と対峙します。かつての師弟関係だった桜井と鷹野の2人が、最終的にどのような決着をつけるか見どころになっていると思います。そして、チーヨウという恐ろしい男と戦う場面があるのですが……そちらにも注目して欲しいですね」ーー視聴者へのメッセージ「僕自身、毎週リアルタイムでOAを視聴しています。最終話まで皆さまと一緒に楽しめればと思います。ご期待ください!」『連続ドラマW 太陽は動かない -THE ECLIPSE-』第1話まるごと無料配信中WOWOWプライムにて6月28日(日)17時30分より、1~5話一挙放送22時より最終話放送
2020年06月25日ウルフルズが、7月17日(金)に動画配信サービス「GYAO!」でオンラインライブを有料生配信することが決定した。ダスキン「くらしのリズムを整えよう」シリーズTVCMソングとして書き下ろした最新曲『サンシャインじゃない?』を先日配信リリースしたウルフルズ。新型コロナウイルス感染症流行の影響により、2020年2月から開催していたファンクラブツアーをやむなく中断、ツアー再開に向けての振り替え公演も中止が発表され、年内のライブ実施も危ぶまれている。そんなコロナ禍でも元気を届けたいという想いから、YouTubeにて『タタカエブリバディ(demo.ver)』を公開、手洗いの啓蒙活動として自身の楽曲『ガッツだぜ!!』のタイトルを『ウォッシュだぜ!!』に変更し、歌詞を変えたセルフカバーとしてSNSで公開し話題になった彼らが、今度はオンラインライブを有料生配信する運びとなった。今回のライブは無観客でのパフォーマンスとなるが、ウルフルズらしく”温かく、はげしくやさしく、そして面白く”いつも通り楽しくガッツン!!!とお届けする予定とのことなので、映像から彼らのパワーを受け取ってほしい。「ウルフルズ ライブ2020 ~オンラインじゃない?~」配信日時:2020年7月17日(金) 開場19:30開演20:00チケット:2500円(税込) ※生配信、見逃し配信ともにご覧いただけます。販売期間:2020年6月25日(木)12:00〜2020年7月26日(日)23:59見逃し配信 視聴期間:2020年7月19日(日)12:00〜2020年7月27日(月)23:59販売ページURL: 最新曲『サンシャインじゃない?』配信情報▼音源はこちらからストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて本日6月25日より配信スタート!※音楽ストリーミングサービス:Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、AWA、KKBOX、Rakuten Music、RecMusic、Spotify、YouTube Music※ミュージックビデオはApple Music、YouTube Music、RecMusic、dTVでご覧いただけます。ウルフルズ主演ショートムービー『3SHINE ~男たちの夕日〜』出演:トータス松本、ジョンB、サンコンJr.、山口智充(友情出演)あらすじ:人里離れた山小屋でひっそりと暮らす三人の男たち。過去を捨て平穏に生活していた男たちだが、ある日一羽の小鳥と出会う。明かされる男たちの過去。男たちの運命の歯車が再び動き出す。期間限定公開『タタカエブリバディ(demo.ver)』
2020年06月25日SixTONESが、7月22日(水)にリリースする2ndシングル『NAVIGATOR』のミュージックビデオが完成。本日6月25日21時にYouTubeでプレミア公開される。YOSHIKI(X JAPAN)プロデュースの壮大なロックバラード『Imitation Rain』で、CDデビューを果たしたSixTONES。待望の2ndシングルとなった、激しさと無機質さが共存したロックなダンスチューン『NAVIGATOR』は、フジテレビの深夜アニメ枠『ノイタミナ』ほか各局にて放送されるテレビアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のオープニングテーマに起用されている。今回公開された『NAVIGATOR』のミュージックビデオは、『Imitation Rain』とは正反対にSF映画を彷彿とさせるような世界観でありながら、今回も“CGでしか作れない映像”と、“CGでは作れない映像”の2つが共存した作品となるようだ。前半は、無数のスポットライトが当たる中、水しぶきを上げながらSixTONESのメンバーが情熱的で激しい楽曲の世界観を象徴。メンバー曰く、『NAVIGATOR』ダンスの難易度もさることながら、畳み込むように詰め込まれた “抽象的な歌詞“ もかなり難関なハードルだったそう。また、後半の空想の夜景シーンはまさに“CGでしか作れない世界”であり、そこで繰り広げられる前代未聞かつ圧巻のダンスシーンは必見となっている。SixTONES 2ndシングル『NAVIGATOR』MV
2020年06月25日森高千里による初のオンラインライブ 「配信デビュー! 初! ファンが選ぶ森高ソング ベスト10 !! 〜森高千里歌唱にてドキドキの発表!〜」が、エンタメサイト「uP!!!」にて独占配信されることが決定した。デビューから30年以上たった今でも、多くのファンを魅了し続ける森高。昨年に21年ぶりとなる全国ツアー「『この街』ツアー2019」を完走した。それに引き続いて、今年から来年にかけてツアーを実施予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大にともない、中止・延期が決定していた。そのような状況下で実施される、今回のオンラインライブは、ファンからひとり10曲ずつ好きな曲・聞きたい曲のリクエストを募り、初の森高ソングベスト10を発表するというスペシャルな内容。7月11日(土)12:00より視聴チケットの受付が開始され、auスマートパスプレミアム会員は割引価格で購入できる。■開催情報「配信デビュー! 初!ファンが選ぶ森高ソング ベスト10 !! 〜森高千里歌唱にてドキドキの発表!〜」2020年7月26日(日)OPEN 20:00 / START 21:00(予定)※視聴チケットの購入者を対象とした期間限定の事後配信を予定7月26日(日)23:00〜7月29日(水)22:59(予定)■視聴チケット※auスマートパスプレミアム会員なら割引価格<auスマートパスプレミアム会員> 2,000円(税込)<一般> 3,000円(税込)※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でも入会可能。(月額499円(税抜)/初回30日間無料)視聴チケット購入期間 2020年7月11日(土)12:00〜2020年7月29日(水)18:00■お申込みはこちら
2020年06月25日エンタメサイト「uP!!!」にて、「Anime Expo Lite ×リスアニ!LIVE L.A.」のライブ映像配信を国内最速で実施することが決定した。「Anime Expo Lite ×リスアニ! LIVE L.A.」は、世界最大級のアニメ・コンベンション「AnimeExpo」と、アニソン専門誌から生まれた音楽ライブ「リスアニ!LIVE」のコラボイベント。内田真礼、ELISA、GRANRODEO、KOTOKO、高橋洋子、南條愛乃(50音順)と、人気声優、世界規模で活躍するアーティストまで、様々な顔ぶれが出演。さらにuP!!!による配信では、ライブ映像に加え、オリジナルスペシャルコメント映像も観ることができる。auスマートパスプレミアム会員であれば無料で視聴可能。また、uP!!!限定特典として、抽選で18名に各出演アーティストのサイン入りTシャツが当たるプレゼントにも応募できる。「Anime Expo Lite ×リスアニ!LIVE L.A.」配信期間 2020年7月5日(日)14:00〜7月12日(日)23:59※配信期間中は何度でもアーカイブ視聴可能。■プレゼント受付期間2020年6月24日(水)18:00〜7月12日(日)23:59■視聴・申込み資格auスマートパスプレミアム会員 月額499円(税抜)※初回30日間無料■入会受付期間2020年6月24日(水)18:00〜7/12(日)21:00ご視聴はこちら
2020年06月24日シャーリーズ・セロン主演映画『オールド・ガード』が、Netflixにて7月10日(金)より全世界独占配信される。この度、セロン演じる不死身の戦士のキャラクタービジュアルと、特別映像が公開された。『オールド・ガード』は、『マッドマックス怒りのデス・ロード』や『アトミック・ブロンド』で迫力あるアクションをこなしてきたセロン主演の最新アクション映画。『ワン・オン・ワンファイナル・ゲーム』、『Beyond The Lights(原題)』などで注目を浴びたジーナ・プリンス=バイスウッドが監督を務める。この度公開されたキャラクタービジュアルは、セロン演じる“不死身の傭兵アンディ”の姿を大きく写したもの。アンディは凛とした表情でこちらを見つめており、中央には何やら文字が表示されている。だがほとんどの部分が消えてしまっており、かろうじて確認できるのは、“BCE(紀元前)”という部分。その謎は、同時に公開された映像にも引き継がれている。その内容は、「生まれは紀元前」、「世の中のあらゆる言語を操る」など、アンディの知られざるスペックを解説するもの。生まれたのはなんと紀元前5000年で、初めて死んだのは紀元前4700年頃という常人離れした衝撃の事実が明かされている。長く生き続けているだけあって、世の中のあらゆる言語を操ることができるというハイスペックな能力があることも判明。愛用する両刃斧をはじめ、銃や剣などあらゆる武器を自由自在に使いこなすシーンも描かれており、頭脳だけでなく肉体的強さも兼ね備えていることが分かる。そんなアンディが率いるのが、何世紀にも渡り歴史の影で暗躍し、誰にも知られることなく人類を守り続けてきた秘密の特殊部隊、オールド・ガード。そのメンバーは、“永遠の命”を持つ不死身の傭兵たちだ。ある日、オールド・ガードの特別な能力が何者かによって暴かれ、恐るべき陰謀を持つ強大な謎の組織から狙われることになるというのが、本作のストーリーの一部だ。共演は、『ビール・ストリートの恋人たち』のキキ・レイン、『アラジン』のマーワン・ケンザリ、「ハリー・ポッター」シリーズのハリー・メリング、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のベロニカ・グゥ、『それでも夜は明ける』のキウェテル・イジョフォーら。Netflix映画『オールド・ガード』7月10日(金)より全世界独占配信
2020年06月24日『イップ・マン』のドニー・イェンが、新型コロナ騒動の初期を語るドキュメンタリー映画をプロデュースすることになった。タイトルは『Wuhan! Wuhan(武漢!武漢!)』。共同プロデューサーは、『世界にひとつのプレイブック』『ドリーム』のドナ・ジグリオッティ。監督は、中国のドキュメンタリーフィルムメーカー、ゴン・チェンとヤン・チャン。米中合作として製作される。突然にして危機が襲ってきた時、武漢の人たちがどのように戦い、生き延びようとし、お互いを支えたのかを語る、感動の映画になるとのことだ。イェンの次回日本公開作は、『イップ・マン 完結』。その後には、コロナで公開が延期になっている『ムーラン』が控える。文=猿渡由紀
2020年06月24日いきものがかりが、4月から開催を予定していた全国ツアー「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! ~20周年だよ!! WE DO!!!~」で演奏予定だったセットリストをプレイリスト化し、各ストリーミングサイトで公開した。同ツアーは、2019年12月に発売され、オリコンウィークリーアルバムランキング2位・iTunesアルバムJ-POPランキングで1位を獲得した自身8枚目のオリジナルアルバム『WE DO』を携えて、今年4月から6月まで27公演を予定していた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため全公演は延期。仙台にてツアーファイナルを迎えるはずだった本日、パフォーマンス予定だった楽曲を演奏順にプレイリスト化した。●「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! ~20周年だよ!! WE DO!!!~」プレイリスト加えて2006年の1stツアーから2019年の”集牧”(活動再開)後初ライブとなったファンクラブ限定ツアーまでのセットリストもプレイリスト化され、毎週順次公開されることも発表された。さらに、先日テレビの歌番組で披露した「笑顔」「帰りたくなったよ」のリモートパフォーマンス映像のYouTubeバージョンが「いきものがかり公式YouTubeチャンネル」で公開された。この映像は今回ツアーに同行するはずだったミュージシャンを初め、過去のツアーでもゆかりのあるミュージシャンばかりが参加した貴重なリモートパフォーマンスとなっている。
2020年06月24日THE BACK HORNが、本日6月24日に配信シングル「瑠璃色のキャンバス」を急遽リリースした。発表当日リリースとなった今作は、2019年10月23日にリリースした通算12枚目のオリジナルアルバム『カルペ・ディエム』以来の新作で、シングルとしては1年振りとなる待望の新曲。6月上旬に自身のファンクラブに向けて「瑠璃色のキャンバス」の完成と、楽曲の一部を公開しており、ファン待望のリリース発表となった。昨年、結成20周年の集大成として、オリジナルアルバム『カルペ・ディエム』を引っさげて11月より全22公演の全国ツアーを予定していたが、山田将司(Vo)が急性声帯炎及び声帯結節、その後、医師にポリープと診察されメンバー・スタッフ協議の結果、万全の状態で行える状況でないとの判断に至り、1月10日高松公演以降の振替公演を含め13公演を延期としていた。その後、山田は手術・療養を経て”これから”という矢先での新型コロナウイルス感染拡大の影響による緊急事態宣言。コロナウイルスの影響でメンバー揃っての活動が一切出来ない状況になってしまっていた為に、今作はメンバーがリモートの打合せやデータファイルのやりとりを繰り返して楽曲を制作し、ドラム、ベース、ギター、ボーカルという順番でメンバー其々がパートごとに録音を重ね結成20年以上のキャリアでも初経験となる楽曲制作となった。また、「瑠璃色のキャンバス」配信リリースと同時に同曲のMUSIC VIDEOが公開。監督は、近年THE BACK HORNのライブ収録の監督を務める向井智洋(Toshihiro Mukai)。レコーディングと同様に緊急事態宣言中の撮影となった為、メンバー其々を別の場所で撮影した作品となった。そして、今作のジャケットデザインをモチーフとしたGOODSも6月26日(金)正午よりオフィシャルグッズストアにて受付が開始される。タイトルにもなっている“瑠璃色”を基調とした、シンプルなデザインとなっている。また、ボーカルの山田より下記のコメントが寄せられている。■山田将司(THE BACK HORN)大切な人の存在に気づかせてくれた音楽。生きる勇気を絶えず僕らにくれた音楽。この「音楽」と共にあれば、何度でも、何度でも生まれ変われる。魂の底から共鳴しあえる歌を、必ずあの場所で。■リリース情報6月24日(水)発売「瑠璃色のキャンバス」iTunes Store ほか主要配信サイト、音楽ストリーミングサービスにて配信。※音楽ストリーミングサービス:Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、AWA、KKBOX、Rakuten Music、RecMusic、Spotify、YouTube Music特設サイト:
2020年06月24日ジャニーズきっての個性派グループA.B.C-Zが、5人揃って初主演を務める映画『オレたち応援屋!!』のディザービジュアルと特報が公開された。『オレたち応援屋!!』は、A.B.C-Zが2012年から単独で座長を務める“ABC座”の中でも、彼らの魅力と個性がひときわ輝いた第5作目『ABC座2016 株式会社応援屋!! ~OH&YEAH!!~』を原案とした作品。社会現象を巻き起こした大人気テレビドラマ『おっさんずラブ』の脚本を務めた徳尾浩司が、世界観はそのままにキャラクター設定などを一新し、新たな物語を紡ぐ。昨年秋には日生劇場でファン1300名を前に公開決定のサプライズ発表を行い、大きな注目を集めた。今回公開となったディザービジュアルでは、A.B.C-Zの5人が演じる「応援屋」の個性豊かなキャラクターの姿を初お披露目。大きく“応援屋”と書かれた真っ赤な応援旗を背に立つA.B.C-Zの力強い眼差しから、人々の背中を押し笑顔を届けること=“応援”を生きがいとする彼らの熱い想いが伝わってくるデザインとなっている。あわせて公開された特報は、橋本良亮が演じる剣持秀一郎の掛け声に合わせて、赤い法被を着た「応援屋」の面々がエールを送る姿からスタート。疾走感あるギターの音色と共に、大きな応援旗や太鼓、A.B.C-Zらしいアクロバティックな動きで、全力で応援する彼らが次々と映し出される。後半では、フレッシュな勢いで映画を盛り上げるジャニーズJr.の出演が明らかに。HiHi Jetsの井上瑞稀と猪狩蒼弥、Jr.SPの林蓮音と和田優希、ジャニーズJr.の鈴木舜映、鈴木大河が、「応援屋」が依頼を受けて訪れたとある高校の生徒たちを演じる。さらに、特報解禁に合わせて、期間限定の『オレたち応援屋!!』公式YouTubeチャンネルも開設。公開される各種映像がアーカイブされる予定だ。『オレたち応援屋!!』今秋全国公開
2020年06月24日UNISON SQUARE GARDENが本日発売となるライブ Blu-ray/DVD『UNISON SQUAREGARDEN「Bee-side Sea-side U-side」at Zepp Tokyo 2019.10.16』より、「ノンフィクションコンパス」の映像を公開した。『UNISON SQUAREGARDEN「Bee-side Sea-side U-side」at Zepp Tokyo 2019.10.16』は、カップリング曲のみ演奏されたライブ映像と音源をパッケージングした作品であり、ライブを存分に楽しめる一作となっている。また、UNISON SQUARE GARDENの1st アルバム『UNISON SQUARE GARDEN』から、7th アルバム『MODE MOOD MODE』までの7作品のサブスクリプション(定額制)ストリーミング配信が開始となる。7月15日(水)には、バンド初の生配信ワンマンライブ「USG 2020 “LIVE (in the) HOUSE”」を行う予定だ。■リリース情報UNISON SQUARE GARDEN LIVE Blu-ray / DVD『UNISON SQUARE GARDEN 「Bee-side Sea-side U-side」at Zepp Tokyo 2019.10.16』6月24日(水)発売Blu-ray 盤[BD + 2 LIVE CD] TFXQ-78183 / ¥6,500 + 税DVD盤[DVD + 2 LIVE CD] TFBQ-18227 / ¥5,500 + 税<BD/DVD 収録内容>・リトルタイムストップ・セク×カラ×シソンズール・flat song・over driver・ピストルギャラクシー・ギャクテンサヨナラ・僕は君になりたい・スノウループ・ここで会ったがけもの道・ノンフィクションコンパス・三月物語・三日月の夜の真ん中・ドラムソロ・サンタクロースは渋滞中・スノウリバース・シグナル ABC・ラディアルナイトチェイサー・I wanna believe、夜を行く・Micro Paradiso!<ENCORE>・5 分後のスターダスト・さわれない歌・ラブソングは突然に〜What is the name of that mystery?〜<2 LIVE CD 収録内容>DISC 1・リトルタイムストップ・セク×カラ×シソンズール・flat song・over driver・ピストルギャラクシー・ギャクテンサヨナラ・僕は君になりたい・スノウループ・ここで会ったがけもの道・ノンフィクションコンパス・三月物語・三日月の夜の真ん中・ドラムソロ・サンタクロースは渋滞中・スノウリバースDISC 2・シグナル ABC・ラディアルナイトチェイサー・I wanna believe、夜を行く・Micro Paradiso!<ENCORE>・5 分後のスターダスト・さわれない歌・ラブソングは突然に〜What is the name of that mystery?〜
2020年06月24日KREVAがSPEEDSTAR RECORDSへ移籍後に発表した3年分のミュージックビデオが、フルサイズで本日より配信された。2017年に発売された7th Album『嘘と煩悩』収録曲「居場所」から、2019年に発売された8th Album『AFTERMIXTAPE』収録曲「敵がいない国」までの全6本が配信される。なお、6月24日21時8分からは、有料配信ライブ KREVA Streaming Live「(1)マルイチ」を開催。また、『敵がいない国』全国ホール&アリーナツアー用に書き下ろされ、初披露する予定だった新曲「素敵な時を重ねましょう feat. SONOMI」も、オンラインショップで本日より発売中だ。■公演情報「KREVA Streaming Live 「(1) マルイチ」配信日時:6月24日(水)21:08〜開場:20:30開演:21:08チケット料金:2,908円(税込み)チケット販売期間:6月13日(土)10:00~ 6月24日(水)23:59配信メディア:Thumva (サムバ)アーカイブ配信日:6月25日(木)21:08~28日(日)21:08(ライブ配信終了後、チケットをお持ちの方は2020年6月28日(日)21:08まで見逃し配信をご利用いただけます)■リリース情報New Single「素敵な時を重ねましょう feat.SONOMI」6月24日(水)発売Single CD:NCS-970 ¥908円+税(紙ジャケット仕様)KREVA OFFICIAL GOODS ONLINE SHOP限定販売<収録曲>M1. 素敵な時を重ねましょう feat. SONOMIM2. 素敵な時を重ねましょう feat. SONOMI (Inst.)
2020年06月24日初のベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』を7月8日、 3.5thアルバム『LETTERS』を7月22日にリリースするBiSHが、これまでにリリースした全アルバムを、改めて聴きながら様々なエピソードを発信する『FOR LiVE -BiSH BEST- AL全作最遅視聴会』を実施することを発表した。この視聴会では、ベストアルバム発売に向けて決められた日時にメンバーが、2015年に発売した『Brand-new idol SHiT』から、最新の『CARROTS and STiCKS』までのアルバムを通しで聴きながらTwitterにて実況。毎回異なるメンバーが参加し、同時にTwitterのメンバーアカウントとオフィシャルアカウントにて当時のエピソードや写真等を使用して実況される。なお、ユーザーには、CDやサブスクリプションサービス等各々自由に音楽を再生できる環境で聞いて欲しいとのこと。第1回目となる6月24日20時からは、FM FUJIにて隔週で担当している『ATTACK OF THE KiLLER BiS』とのコラボで、インディーズ1stアルバム『Brand-new idol SHiT』の楽曲をオンエアしながらメンバーが実況。他作品は、Twitterにてメンバーが実況するので、BiSHメンバーと同じタイミングでアルバムを聞いてみてはいかがだろうか。『FOR LiVE -BiSH BEST- AL全作最遅視聴会』●6月24日(水) 20:00〜 『Brand-new idol SHiT』●6月25日(火) 20:00〜 『FAKE METAL JACKET』●6月28日(日)20:00〜 『KiLLER BiSH』●6月30日(火) 20:00〜 『GiANT KiLLERS』●7月5日(日)20:00〜 『THE GUERRiLLA BiSH』●7月6日(月)20:00〜 『CARROTS and STiCKS』ベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』発売日:2020年7月8日(水)<形態>●初回生産限定盤CD2枚組(全27曲)品番:AVCD-96534~5価格:3,000円(+tax)予約購入リンク: 特設サイト: Major 3.5th AL『LETTERS』発売日:2020年7月22日(水)シングルリリース予定を急遽変更し、現状を見据え新たに書き下ろされた新曲群にタイアップ楽曲を加えた全7曲収録のメジャー3.5thアルバムをリリース。予約購入リンク: <形態>●初回生産限定盤 GOLDEN METAL BOX仕様AL+LIVE CD2枚組+Blu-ray Disc+写真集(100P)品番:AVCD-96529~31/B価格:10,000円(+tax)●DVD盤AL+DVD品番:AVCD-96532/B価格:5,800円(+tax)●CD盤AL品番:AVCD-96533価格:2,000円(+tax)初回仕様:「世界に一つだけのアナザージャケット」<収録内容>●AL ※3形態共通『TOMORROW』(TVアニメ『キングダム』オープニング・テーマ)『ぶち抜け』(テレビ東京系ドラマ24『浦安鉄筋家族』エンディングテーマ)『co』(リアル脱出ゲーム『夜のゾンビ遊園地からの脱出』テーマソング)v『LETTERS』他3曲●LIVECD2枚組 ※初回生産限定盤収録LIVE CD2枚(22曲)収録2020.01.23「NEW HATEFUL KiND TOUR FiNAL at NHK HALL」v●Blu-ray ※初回生産限定盤に収録「NEW HATEFUL KiND TOUR FiNAL」NHKホールでのライブ映像を完全収録メンバーによる副音声収録2020.01.23「NEW HATEFUL KiND TOUR FiNAL at NHK HALL」Music Video『TOMORROW』●DVD ※DVD盤収録2020.01.23「NEW HATEFUL KiND TOUR FiNAL at NHK HALL」
2020年06月23日2001年にスタートし、3年に1度開催されている現代美術の国際展「ヨコハマトリエンナーレ」。今年は7⽉17⽇(⾦)から10⽉11⽇(⽇)まで、「AFTERGLOW-光の破片をつかまえる」をタイトルに、横浜美術館およびプロット48で開催される。6月22日に行われたオンラインでの記者会見では、参加アーティストや展示作品などの詳細が発表された。ヨコハマトリエンナーレ2020( )レーヌカ・ラジーヴ《サイボーグは敏感》 2020 (c) Renuka Rajiv岩井優 (c) Masaru IWAI, Courtesy of Takuro Someya Contemporary Art佐藤雅晴《ガイコツ》2018 (c) Estate of Masaharu Sato, Courtesy of KEN NAKAHASHIヨコハマトリエンナーレ2020 ロゴ
2020年06月23日『ペンギン・ハイウェイ』で注目を集めたスタジオコロリドの最新作『泣きたい私は猫をかぶる』がNetflixで全世界独占配信されている。本作を手がけたのは『おジャ魔女どれみ』『ケロロ軍曹』など数々の名作を手がけてきた佐藤順一監督と、本作が初の長編監督作品になる柴山智隆監督。ふたりはファンタジーの要素が満載の本作で、丁寧にキャラクターの感情を積み上げ、普遍的なドラマを描き出した。主人公と同じ若い世代も、かつて青春時代を経験した大人もグッとくるドラマはいかにして生まれたのか? 両監督に話を聞いた。本作の主人公・美代はいつも陽気な中学二年生。周囲をアッと驚かせる行動を繰り返し、周囲からは“ムゲ(無限大謎人間)”と呼ばれているが、本当は周囲の空気を過剰に気にする性格で本当の気持ちを明かせないままでいる。想いを寄せるクラスメイトの日之出に対しても、ストレートに気持ちを伝えられず空回りばかり。そんなある日、彼女は夏祭りにいた猫の店主から“かぶると猫に姿を変えられるお面”をもらう。猫に姿を変え、日之出のもとをたずねるムゲと、猫にだけ自分の本当の想いを告げる日之出。ふたりの不思議な関係は続いていき、ムゲは猫でいる自分に気楽さを覚えるが、猫の店主がムゲに「人間を捨て猫として生きていく」ことを迫る。自分の想いを相手に伝えられないムゲと日之出は、表面的にはあえてトリッキーに振る舞ったり、意図的にクールな振りをしている若者で、アニメーションならではのデフォルメされた表現やセリフまわしが効果的に使われているが、観る者が「ここで描かれている人が本当に存在する」と思える不思議なリアリティがある。佐藤アニメーションにおける“本当らしさ”は、実写や現実をトレースしただけではダメなんです。これまでのアニメーションの歴史がすでに何十年かありますから、そこにはある程度の“型”のようなものはあるので、それを無視しないというのがひとつ。それに表情はデフォルメしても、動きは本当の人間と同じように動かすことを軸にしています。あと、アニメーションのセリフの尺は実写映画よりも長いんです。それは小さい子どもに向けて、ひとつのセリフの中にしっかりと感情を入れていけるように、セリフの尺が少しだけ長く設定されているからなんですけど、それを実写の俳優さんがそのまま喋ってしまうと必ず画が余ってしまう。でも、その尺の中で描くことでアニメーションの“本当らしさ”が出てくる。だからこの作品でもセリフの尺を現実や実写に寄せるのではなくて、なるべくスタンダードなアニメーションの間でつくって、(ムゲ役の)志田(未来)さんにもそこは最初にお話をして「いつもよりもたっぷりとセリフがついていますので、いつもなら目や手で演技する部分をすべて声に寄せて演技してください」とお願いをしました。柴山一見、トリッキーなこともするキャラクターたちではあるんですけど、ひとつひとつの行動にはちゃんと理由があって、一面的には見えないように気をつけて描いていきました。制作の初期段階にはキャラクターごとの履歴書を書いて、過去にこんな行動があった結果、劇中のこの行動につながっているという風にして、映画内だけのご都合主義的な動きにならないようにすることで、説得力のようなものは出せたかなと思います。本作は女の子が仮面をつけて猫に変身するファンタジックなモチーフが中心に据えられているが、ポイントになっているのはムゲと日之出の感情の細かな変化や、ふたりのやりとり。名作『ユンカース・カム・ヒア』や『たまゆら』などの作品でまるで実在するようなキャラクターを描いてきた佐藤監督の手腕が存分に発揮されている。佐藤アニメーションにおける“リアルな芝居”は、本当にリアルなものではなくて、本当“らしく感じる”芝居でしかないと思うんです。観客は感情を込めてセリフを言っているところよりも、セリフを言ったあとに鼻をすするとか(笑)、意味のないところの方が実は存在感を感じる。だから、そういう部分は落とさないようにして、観ている人が「ああ、あるな、それ」と思えるものは、たとえセリフを削ってでも入れていく(笑)柴山佐藤さんはアニメーション業界ではレジェンド級の方ですから、佐藤さんの言われることはすべて正解なんじゃないかと最初は緊張もしていたんですけど、それだけじゃダメだろうなと思って、いろいろとアイデアをぶつけていく中で佐藤さんのリアクションをもらいたいと思うようになりました。それに、制作したスタジオコロリドは若いスタッッフが多くて、僕は佐藤さんとスタッフの真ん中ぐらいの年代ではあるので、自分がうまくつないであげてスタッフのエネルギーを効果的に画面に活かせないだろうかと考えました。劇中でムゲは仮面をかぶって猫に姿を変えて日之出の前に現れるが、結果として猫になっている時の方が自分の素直な感情を表現できる。日之出もまた、猫を相手にしている時にだけ自分の本心を語る。しかし、日常のふたりは周囲の空気や流れを過剰に気にしていて、本当の自分を出せず仮面をかぶっている状態だ。佐藤ムゲは仮面をかぶって猫になっていると思っているけど、実は仮面を被っている時がいちばん自然にしていて、脱いでる時は学校や家でも自分の居場所を荒らさないための仮面をかぶっている。ムゲは自分に居場所が与えられた時に、そこに自分を合わせてやっていく。それはいまの小・中学生の子供たちも苦じゃなくやっていたりすることなんですよね。それを“仮面をかぶる”と表現するのだとしたら、仮面をしていることに気づかないぐらい自然にやっている。でもそれがうまくいかなかったときにどうすればいいのかわからなくなってしまうことはある気がしたんです。そこを丁寧に描くことで観る人がちょっとずつ共感してくれるんじゃないかと思いました。柴山僕も人の気持ちを読みすぎてしまって、うまく話せなくなることがあって日之出に近い部分もあるのかもしれません(笑)。だからストレートに自分の想いを伝えられないことで行き違いやスレ違いが生まれてしまう。その心の機微を描くことがこの作品を描く上では大事な部分だろうと思ってましたね。仮面をつけたように周囲に接する、仮面をつけていることに気づかないまま暮らしている、仮面をつけた時だけ本心を明かすことができる、仮面を脱ぐことができないまま大人になってしまった……本作では誰もが経験したことのある感情や葛藤が丁寧なキャラクター描写を積み重ねることで浮かび上がってくる。だからこそ本作で描かれる結末は観る者の心に“ストレート”に刺さるはずだ。佐藤ラブソングだと日常ではとてもじゃないけど言えないようなフレーズが歌えたりするように、アニメーションというフィルターを通すことで、ストレートな感情だったり、純粋な気持ちが描けたりする部分はあると思うんです。柴山ムゲや日之出だけではなくて、その家族だったり、猫世界のキャラクターもそれぞれが映画の中でほんの少しだけ救われる話だったりするので、観る人が自分の境遇に合った人を見つけて観ていただけたらうれしいですね。『泣きたい私は猫をかぶる』Netflixで全世界独占配信中
2020年06月23日新型コロナの影響でオスカー授賞式が4月25日に延期したのを受けて、ゴールデン・グローブ授賞式も、通常の1月上旬から延期されることになった。新たな日程は、2月28日。もともとオスカーが行われるはずだった日程だ。今年は、グローブとオスカーの間が2カ月も開くことになるせいで、グローブの結果がオスカーの投票者にもたらす影響力が高まるかもしれない。次回のグローブのホストは、ティナ・フェイとエイミー・ポーラー。しかし、いつもの形で授賞式を行えるのかは、コロナの動き次第だ。すでに、英国アカデミー賞、インディペンデント・スピリット賞、放送映画批評家賞なども、延期を決め、新しい日程を発表した。映画俳優組合賞(SAG)をはじめ、各組合のアワードも、同様に延期されるものと思われる。文=猿渡由紀
2020年06月23日中村倫也というものを使って自由に遊んでくれたらいい「自分の中にいろんな自分がいる、という感覚はすごくありますね。たぶんそれが人よりも強いんだと思います」ささやくような、低くて甘い声でそう自分について話す。俳優・中村倫也の最新主演映画『水曜日が消えた』。本作で中村は、幼い頃の交通事故が原因で、曜日ごとに7人の人格が入れ替わる青年を演じている。設定こそ特殊だが、私たちも日常のいろんな場面でいろんな自分の顔を使い分けている。そう考えれば、とても普遍性のある話のように感じたと感想を伝えると、中村も「それは、僕も観終わったあとに思ったことです」と頷いて、こんなふうに自分の内面を語ってくれた。「今まで生きてきて、いろんな場面で出てくる、ちょっとした自分の違いってあるじゃないですか。それに、後悔したり、戸惑ったり、なんなのこれって悩んだり、時にはその違いを利用してみたり。特に若い頃なんかは、自分の中にいるいろんな自分に振り回されたこともあったけど、今となってはまあそれもしょうがねえなと思っています」表に立つ人間は、いろんな面を勝手に切り取られ、自由に編集・加工される。中村倫也にしても「カメレオン俳優」「ゆるふわ」など様々な言葉で語られることが多い。「昔は自分の見られ方を気にしていた時期もあったけど、経験とともに、年とともに、どうでもよくなってきたというか。今はもう中村倫也というものを使って、自由に遊んでもらっていいみたいな感覚です。どんなイメージでも、どんな評価でも、どんな楽しみ方でもいい。アンチでもなんでもいいので、ご自由にという感じです(笑)」そう飄々と言葉を紡いでいく。世間のイメージを逆手にとって、じゃあ今度はこんなボールを投げてみようという思惑も今はないという。「なんて言うんだろう、そういう“新商品”みたいな感じはないです(笑)。サービスを与えるという点で自分は供給側。なら、世間の需要よりずっと先に行っていなくちゃいけない。それこそ、今、世間に浸透しているのかもしれない自分のイメージも、僕にとってはだいぶ前に自分の中でイメージしていたもので、体感としてはすごい時差があるんです。そういう意味でも、今の世間の反応を見て、新しい戦略を立てているのでは遅い。僕の感覚やビジョンはそれよりずっと先に行ってなきゃいけないと考えているんです」いい作品さえつくることができたら、あとの物事はどうでもいい『凪のお暇』(TBS系)で見せた“メンヘラ製造機”。『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)の元ヤン教師。あるいは、『ホリデイラブ』(テレビ朝日系)のモラハラ夫や、大和ハウス工業のCMでおなじみの気弱な夫。役ごとに常に違う顔を見せてきた中村倫也にとって、1人7役は本領発揮の檜舞台。その演じ分けについて様々なメディアが取り上げることだろう。だが、「演じ分けがミソの作品ではない」と本人はいたって淡々としている。「もちろん褒められたり話題にしてもらえることはありがたいし、うれしいことです。でも、ドライな聞こえ方になるかもしれないけど、そういう仕事なので。うれしいですけどね。なんて言うんだろうな。それが取り沙汰されているようでは俳優としてまだまだだなと」突きつめたいのは、もっとその先にあるものなのだろうか。そう質問を重ねると、あっけらかんとこう答えた。「どうなんですかね。だんだんわからなくなってきましたね、これだけ長いことやっていると。たぶんそれはどの仕事をしている方もみなさんそうだと思うんですけど」現在33歳。俳優デビューから15年目を迎えた。がむしゃらで貪欲な若手の季節を過ぎ、中堅として余分な思考の脂肪を削ぎ落としつつある。「若い頃に持っていた変な欲とか野心とかがなくなってくるんですよね。まあ、ひとつ言えるのは、いい作品がつくれて、観てくれた人が何らかしら満足をしてもらえるようなものになることが、今も昔も変わらない、僕にとっての大きな指針。それさえ守ることができれば、あとの物事はどうでもいいというか。年々、シンプルになってきた気がします」“演じ分け”が前に出ないようにしなくちゃいけないと思っていたそんな中で、では中村倫也はどのようにして役へアプローチしていったのか。俳優は、声や表情、姿勢に歩き方や仕草など、様々な素材を複合的に組み合わせ、役の人格を表現していく。その素材の中で、中村倫也が最も力点を置いているのはなんだろうか。「そういうフィジカルな部分で言うと、重心ですね。重心によって呼吸の深さも変わるし、歩き方も姿勢も使う筋肉も変わる。フィジカル面での土台になっているのが重心なんじゃないですか」7役の中でも中心となる“火曜日”を例に、中村は説明を続ける。「家にひとりでいるときは足取りが重いんですよね、アイツ。でも外に出ると、ちょっと重心が上がる。そこが火曜日の性格というか。外に出るとドギマギしているけど、家にいるときは、ある種、マイペース。そういうやつなんです」重心の高さは、他の役との対比で決まるわけではなく、あくまでその役の置かれたシチュエーションによって決定されるという。「みんなそうだと思うんですけど、目の前にいる人の雰囲気やトーンによって重心が上がったり下がったりする。だから、たとえば“月曜日”がこうだから“火曜日”はこうしようとか、そういうのはないです。もちろん7役あるので、違う音色じゃなくちゃいけないって住み分けを考えて、逆算して考えながらつくったキャラクターもあるけど。だからって、他のキャラクターと違えばいいのかと言ったら、そうじゃないので」本作で中村が見せたいのは、演じ分けではない。その役がどのように生活しているのか、佇まいから自然と浮き上がってくることだ。「演じ分けていますということが前に出ないようにしなきゃいけないという気持ちはありましたね。特にこの映画は、役の生活感が重要。ひとつひとつの役をひとりの人物として生活レベルまで落とし込んでいくことが大事だった。だから、それぞれの役の最初の撮影のときなんかは、自分でもすごくアンテナの感度を高めながらやったのを覚えています。やっぱり演じているとわかるんですよ、自分が嘘をついているかどうかって。無理していたら無理をしている体になる。そこがすとんと落ちるポイントを、監督とイメージを共有しながら探っていったという感じです」また、本作の演技面での特徴と言えるのが、ひとりのシーンが多いことだ。相手と会話を重ねながら感情を膨らませていく通常の芝居とは、性質がまったく異なる。「個人的には、人とやった方が楽しいです(笑)。ひとりでやると予想外って起きないんですね。だから人とやっている方が楽しい。寂しかったですよ、ひとりは。よく舞台でひとり芝居とかありますけど、絶対やりたくない(笑)。観ている分には楽しいんですけどね。すげえなと思うし。でも、僕がやることはないと思います。人と仕事がしたいですね」地に足のついた歩みをするしかないってことがもうわかっている中村倫也といえば、ステイホームの期間中、「中村さんちの自宅から」「動物を飼ったらやりたいこと」など、ゆる〜い動画の数々をアップし、重苦しい世の中の空気に癒しをもたらした。まさに「表に立つ中村倫也」の影響力が強く感じられたが、こちらに関しても本人はいたって力んだところはない。「自分の立場とか影響力とか、それによって左右されるものがありがたいことに年とともに増えてはきていますけど、それとは関係のないところでああいうことをやってみようという発想は昔から変わっていないというか。よく幼なじみにも言われるんですよ、変わらないねって。だから、たとえ僕が今のように世の中から知られていなかったとしても、あの状況になったら同じように遊んでいたんじゃないですか、きっと」中村倫也の言葉には、人を惹きつける力がある。それは、鼓膜を撫でるような美声によるものだけではない。高校のときから哲学好きで、自分とは何か考えることも多かったという。日の目を見ない頃も、スポットライトの中心に立つ今も、変わらずに常に思索し続けることで濾過された人間性が、彼の言葉を特別なものにしている。だから、最後に聞いてみた。中村倫也は、そんな自分自身のことが好きですかと。「嫌いではないですね。自分に対して『なんやの?』と思うときももちろんあるし、あきらめていることもいっぱいありますけど、どうしたって自分にはこの2本の足しかないから、それで歩くしかないみたいな感じで。ないものはないんだから、そういう地に足のついた歩みをするしかないってことがもうわかっている。年々思考がシンプルになっているんで、楽っちゃ楽ですよ」掴みどころがないようで、実はすごくわかりやすいような。だけど、そう易々と手の内におさまってくれない気もする。この短いインタビューで見せてくれた一面も、中村倫也の中にある様々な自分のほんの切れ端でしかないんだろう。簡単に知ったような気持ちになったら大間違い。でも、だから、もっと知りたくなる。私たちは、中村倫也から目が離せなくなってしまうのだ。『水曜日が消えた』全国公開中(撮影/高橋那月、取材・文/横川良明)
2020年06月23日フラワーカンパニーズの有料生配信ライブが、6月29日(月)21:00より開催されることが決定した。今年1月よりスタートしたフラカン初のマンスリー企画「月刊フラカンFEVER 2020」。今回はその号外編として、フラカンが約3カ月ぶりとなるライブパフォーマンスを届ける。なお、チケット料金は2500円。購入には、販売プラットフォームZAIKOへの登録が必要となる。「月刊フラカンFEVER 2020」号外 -ライブ再開宣言-配信日時:2020年6月29日(月)21:00〜22:15(※生配信の為、多少前後する可能性があります)出演:フラワーカンパニーズ視聴チケット料金:2,500円(税込)(※ZAIKOによる電子チケット制)※チケットをご購入頂きましたお客様は、生配信終了後準備が整い次第〜7月2日(木)22:30までアーカイブ映像の閲覧が可能となります。チケット販売期間: 2020年6月22日(月)22:00〜2020年7月2日(木)21:00チケット購入URL: ●配信のURLは購入したZAIKOアカウントのみで閲覧可能です。※電子チケット販売プラットフォームZAIKOへの登録が必要となります。※電子チケットはクレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)、コンビニ決済、PayPal、wechatpay、Alipayがご利用いただけます。●URLの共有、SNSへ投稿をしてもご本人のZAIKOアカウント以外では閲覧いただけません。●途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。●配信終了後、チケット購入者は2020年7月2日(木)22:30までアーカイヴでご覧いただけます。●インターネットの接続が不安定な場合、配信クオリティが低下する可能性があります。●配信中にStickitsを購入することで、応援投げ銭することが可能です。※Stickitsの購入にはクレジットカード情報が必要となります。
2020年06月22日今回のコロナ禍のエンタメ業界において危機が叫ばれたひとつに挙げられるのがミニシアターだ。その苦境が多くのメディアで伝えられたことは記憶に新しい。緊急事態宣言解除後、営業が再開されたものの、その現状は厳しい状況が続く。その置かれた状況は老舗のミニシアターであっても例外ではない。50年以上続き、ミニシアターの草分け的存在である岩波ホールもまた、これまでにない事態に直面した。いち早い劇場の休業から、今年上映が予定された作品の来年公開への延期。そして休館から約4カ月、過去に上映した名作を集めた特集上映<岩波ホールセレクション>で再スタートを切る。老舗ミニシアターがこれからどんな“re:START”を切るのか?岩波ホールの岩波律子支配人に話を聞いた。2月下旬にいち早く休業を決定。その決断に至った理由は?はじめに、岩波ホールが劇場の休業を決めたのは2月下旬のこと。まだシネコンなど多くの映画館は稼働している頃だった。その中で、いち早く劇場を閉める決断に至った理由はどこにあったのだろうか。「正直申しますと、もう少しやりたい気持ちはありました。ただ、その時点で、爆発的な感染拡大が世界で起きていましたし、おそらく日本もその波は避けられない。そう遠くはないところで劇場を閉めなくてはならないだろうなと。その中で、やはり考えたのは安全面です。万が一の可能性でも、感染者を出してしまったらお客様に多大なご迷惑がかかりますし、スタッフの安全も守れないことになってしまう。また、一度、そういう事態が起きますと、やはりお客様もなかなかお越しになりづらくなる。どうしても足が遠のいてしまうと思うんです。それで、苦渋の決断でしたけど、いち早く、館を閉めることにしました。当時、上映されていた作品の配給会社さんにはご迷惑をおかけしてしまったんですけど」岩波ホールの場合、エキプ・ド・シネマの会(※世界の埋もれた映画を発掘・上映することを目的とした岩波ホールの会員組織。“エキプ・ド・シネマ”はフランス語で“映画の仲間”)の会員をはじめ、長年にわたって館を支持するファンが多い。そのことから分かるように、シニア層がメイン。映画館に長年通ってくれている常連への考慮もあったという。「高齢の方の病状が悪化する事例が多く伝えられていましたから、やはり私どもとしてはひとりもそういう方を出したくない。大切なお客様ですから、なにかあってからでは遅い。それも早く決断した理由のひとつですね」さらに岩波ホールは自社ビルであることから、他のフロアへの配慮も考え、独自の判断が求められた。「ビル全体のこととして考えなければならなかったところもありました。もし万が一、私どものホールで感染が起きてしまったら、テナントとして入ってくださっている各所の皆様にもご迷惑がかかる。皆様それぞれに経営がありますから、そこに支障をきたすようであってはならない。そこも考慮しました。現に、今回の劇場を開けるにあたっても、全フロアにご挨拶にうかがって、エレベーターで混むことがないようにといった対策をご説明して、再開に至っています。早く閉めすぎと思われた方もいらっしゃると思うんですけど、私どもとしては正しい判断だったのかなと思っております」お客様が来ない、問い合わせの電話もない。休業期間中に思ったことコロナ禍での、ミニシアターをめぐる大きなムーブメントとしては、クラウドファンディングの“ミニシアター・エイド基金”が記憶に新しい。有志が声を上げて始まったミニシアター・エイド基金は目標額を大きく上回り、3億円を突破。支援の輪が広がった。ただ、先に触れたように岩波ホールは自社ビル。大手メジャーのシネコンでもないが、テナントとして間借りしている多くのミニシアターともちょっと立場が違う。そういう微妙な立ち位置で、このムーブメントは遠巻きに見るしかないところがあった。「置かれた状況、映画館としての気持ちとしては同じなんですけどね(笑)。これは仕方がないです。私どもとしては、自分たちでやっていくしかないなと思いました」ただ、こうしたムーブメントが起きたことはうれしかったという。「ミニシアターをこれだけの方々が大切な場所と思ってくれていたことは、すごくうれしかったです。私どもの映画館にも、“少しでも早く開くことを待ってます”とか、“まだ始まらないんですか?”とか、皆様からの声が寄せられて、それが再開に向けての大きな励みになりました。年に1回、会員の方とお会いする会を実施しているんですけど、創立(1968年)した翌年から岩波ホールに通われている方もいらっしゃるんですね。お話しすると、映画とともに人生があったような方ばかり。私も気持ちは一緒です。ですから、私どもは映画を届ける側で、会員の皆様はそれを受け取る側ですけど、気持ちとしては映画の同志。そういう方がいらっしゃって映画館を支えてくださっていることを、あらためて実感する機会になりました。休業期間中はオフィスにいても電話が鳴らない。問い合わせのお電話がない。もちろん劇場にはどなたもいらっしゃらないわけで、これほど寂しいことはありませんでした。お客様と接する機会がまったくないことが、本当につらかった。お客様の声が、再開に向けての大きな原動力になったことは間違いないです。それから私どもの場合、配給会社さんらとそれこそ膝を突き合わせて、さまざまなことを徹底的に話し合う。題名ひとつでも100案ぐらい出したりすることもある。そうして1本の映画を皆様にお届けしているんですね。今回の休業期間というのは、この現場仕事のことを思い出しまして、配給会社さんをはじめとする関係者の皆様もまた同志なんだなと実感しました」再開しようとしたら更なる問題が。上映する作品がない!劇場の再開を考え始めたのは、緊急事態宣言の解除が視野に入り始めた5月中旬ぐらい。ただ、ここで問題に直面する。「私ども岩波ホールは、たとえば1カ月半ならその期間、1本の作品を途中で打ち切ることなく上映し続ける。でも、今回休業に入る前に上映していた作品の配給会社さんにはびっくりされたんですけど、その後上映を予定していた3作品に関しては、“上映するならばこういう不安な形ではなく、万全の形でやりたい”ということで、来年に公開を延期することですんなりとお話がまとまったんですね。ということで、その3作品が来年に回ってしまった。そのため、いざ6月ぐらいからの劇場再開が視野に入ったとき、8月22日から公開を予定している『シリアにて』までの間、上映する作品が不在といいますか。ぽっかり空白になってしまった。これは困ったなと(笑)」『シリアにて』8月22日(土)公開(C)Altitude100 - Liaison Cinematographique - Minds Meet - Ne a Beyrouth Filmsしかも、『シリアにて』公開後の今秋からは元々予定されていた改修工事が。劇場が再びオープンするのは2021年の2月となる。「このままではいけない。なにか映画をお届けしよう」ということで、急遽組まれた特集プログラムが<岩波ホールセレクション>だった。「幸い、今回上映が中止や延期となった昔からおつきあいのある配給会社の皆様から、この機会にという声をいただいたので、リストアップしていただいたんですけど、結構いい作品の権利をまだお持ちで。かつて岩波ホールで上映してはいるんですけど、私たちもあらためて観てみたい作品がいっぱいあった。それで突貫工事じゃないですけど、急いでプログラムを組みました」名監督たちとの思い出深い作品も。岩波ホール過去の名作を再上映プログラムは、ムヴィオラ配給作品『オレンジと太陽』が第1作目として6月13日から19日まで上映済みで、現在は同配給の『パプーシャの黒い瞳』を上映中。この後も、岩波ホールで上映された過去の名作が、配給会社ごとに次々と上映される。『パプーシャの黒い瞳』6月20日(土)~6月26日(金)上映(C)ARGOMEDIA Sp. z o.o. TVP S.A. CANAL+ Studio Filmowe KADR 2013「我ながらと言ったらおこがましいんですけど、名作シリーズと言っていい、なかなか見ごたえある作品がそろったなと思っております。いずれの作品も思い出深いのですが、中でも、ザジフィルムさんにお願いして実現したアニエス・ヴァルダ特集は組めて良かったです。(※アニエス・ヴァルダはベルギー出身の映画監督)昨年、お亡くなりになってしまったのですが、ヴァルダさんは本当にパワフルな女性で。もっと長生きするものと思っていたので、まだお亡くなりになったのが信じられないところがあります。何度かご一緒する機会に恵まれたのですが、私の中では“肝っ玉かあさん”と言いますか(笑)。社会活動家やフェミニストといったパブリックイメージがあると思うんですけど、おっかさんと呼びたくなる、真の意味で、強い女性でした。本当にお母さんみたいな人で、常に周囲に目配りしている。岩波ホールの前総支配人、高野(悦子)が存命だった頃、フランスでご一緒したことがあって、お昼を食べないかと言われたのでついていったら、なんとご自宅で。台所で料理を作り始めたら、ずっと作っていてテーブルに戻ってこないんです(笑)(※“高野”は正しくははしご高)。その後日本にいらしたときにも、私とたまたま一緒に帰ることがあったんですけど、“この後食べるごはんはあるの?”と聞いてくる。それから、銀座の山野楽器に行きたいということでお連れしたことがありました。なんでかなと思ったら、ビデオコーナーで夫であるジャック・ドゥミ監督のソフトをチェックし始めて、“コレは権利が切れてるはず”とかぜんぶチェックしていましたよ(笑)。それぐらい目配りの人でまめ。おそらくジャック・ドゥミ監督は相当、彼女に助けられたんじゃないでしょうか」特集:アニエス・ヴァルダ監督 (※写真は『落穂拾い』)7月18日(土)~8月7日(金)上映(c)Cine Tamaris 2000岩波ホールとゆかりの深い監督といえばポーランドの巨匠、アンジェイ・ワイダも外せない。彼の作品は遺作となった『残像』が上映される。「何度も来日してくれましたし、いろいろな思い出がある監督さんです。1987年に京都賞の思想・芸術部門を受賞されて、賞金が4500万円と聞いて、私たちは“これで次の作品が撮れるだろう”なんて考えていたら、ワイダ監督はこれを基にポーランドのクラクフに日本の美術館(日本美術技術センター)を作りたいと。それで高野(悦子)も協力して募金活動を一緒に行ったのはいい思い出です。日本の文化や美術を大切してくださる監督さんでもありました(※“高野”は正しくははしご高)」『残像』6月27日(土)~7月3日(金)上映(C)2016 Akson Studio Sp. z o.o, Telewizja Polska S.A, EC 1 - ?odz Miasto Kultury, Narodowy Instytut Audiowizualny, Festiwal Filmowy Camerimage- Fundacja Tumult All Rights Reserved.そんな<岩波ホールセレクション>だが、この上映の機会についてはさまざまな思いがあるという。「本も映画もそうなのですが、再度観たり、読むと印象がずいぶん変わることがある。時を経て、自分も歳を重ねると、当時観たときには気づかなかったことに気づいたり、汲み取れなかった意味が分かったりと、新たな発見がある。あと、10年経てば、忘れていることもありますよね(苦笑)。今回の自粛生活で、私自身もいくつか映画を観直したりしたのですが、やはり印象がまったく違ったりする。より深いことを感じるときがある。良い映画は、何度も観ることで理解が深まる。より味わい深く感じられるものなのではないでしょうか。お客様にとって、1度観た作品と再会して、新たな魅力を体感する場になってくれたらいいなと思っております。あと、この特集上映期間の座席は、縦は1列おき、横は1席を空けるようにして、見えづらい位置の席も空けて、220席のうち60席のみでの上映になります。もちろん安全面に最大限配慮してのことではあるのですが、長く休業していましたから、これぐらいの席数でお客様をお迎えするのが私どもとしても万全を期せるかなと。もちろん多くの方にご来場していただきたい気持ちはやまやまなのですが。そういう意味で、劇場再開のウォーミングアップのようなところもある。ですので、お客様にとっても、映画館に足を運ぶウォーミングアップになってくれたらいいかなと思っております」単なる知識ではない体験を得られる場。岩波ホールはそういう場でありたい前述のように、今回の<岩波ホールセレクション>、そして『シリアにて』の上映後は改装工事へ入る。「映写関係、天井、椅子などのメンテナンスです。見かけはあまり変わらないと思います。新しくなったと思っていらっしゃったら、“どこが違うの?”と逆に驚かれるかもしれません(苦笑)。もう古いので内装なども変えたほうがいいのかなと思いつつ、今の若い方は“レトロ”と言ってくれて喜んでくださったりする。この雰囲気がいいとおっしゃってくれる外国人の方もけっこういらっしゃる。これも私どもの劇場らしさであり、なくしてはいけないのかなと。まったく別の映画館に変化していることはないので、安心していらしてください」劇場の再開は来年2月。そこからがまた新たなスタートと言っていいのかもしれない。老舗ミニシアターとしてこれからをどう考えているのだろうか?「多くの方が当分は、密集することを避けたい気持ちを消すことはできないと思うんです。ですから通常に戻るにはかなり時間がかかることは覚悟しております。もう一方で、現在のような席数を限定して、ソーシャルディスタンスをとっての上映というのが、果たして、真のスクリーン体験、劇場体験、映画体験と言えるのかなと。やはり、多くのお客さんと場を共有しながら時間を過ごす。暗闇の中で、見ず知らずの人と観ることが真の映画体験ではないでしょうか。それがこのコロナ禍で、なくなってしまってはいけない。もちろん作品を楽しむことはDVDやVODでもできます。ただ、実感を伴うということに関しては、音楽にしても舞台にしても、ライブが長けている。映画を映画館で観るということも、変な言い方になりますが、“半ライブ”だと思うんです。演者や奏者は目の前にいませんけど、映画が代わりとなってくれて、体感としてこちらに伝わってくるものがある。そうやって身をもって実感したことは、自分でなにか物事を判断する際の素養を作るんです。情報として素通りしていかない。単なるデータで終わらない。自分の身に置き換えて考えたり、そのことに思いを馳せたりすることができる。そのように物事を感じたり、見たりすることができるのは、とても大切だと思うんです。単なる知識では得られない、体験できてこそ得られることがある。映画館もそういう場所のひとつではないか。岩波ホールはそういう場でありたいし、皆様が体感してなにかを得られるような作品を今も昔もこれからも届けていきたい。もちろん今回が再スタートではあるんですけど、岩波ホールとしては良い意味で変わらないといいますか。よく“愚直”と言われるんですけど、1本1本、映画を大切に届けることをこれからも続けていきたい。先々のことを考えても仕方がないので、そのとき、そのときでベストを尽くしていければいいかなと思っております」取材・文:水上賢治撮影:源賀津己岩波ホールセレクション第一弾ムヴィオラ配給上映終了『オレンジと太陽』6月20日(土)~6月26日(金)『パプーシャの黒い瞳』第二弾アルバトロス・フィルム配給6月27日(土)~7月3日(金)『残像』7月4日(土)~7月10日(金)『少女は自転車にのって』7月11日(土)~7月17日(金)『12か月の未来図』第三弾ザジフィルムズ配給7月18日(土)~8月7日(金)特集:アニエス・ヴァルダ監督第四弾アップリンク配給作品8月8日(土)~8月21日(金)上映作品調整中
2020年06月22日平井堅のデビュー25周年イヤーのアニバーサリー企画として、デビュー15周年イヤーのライブ映像が公開された。平井堅は、1995年5月13日にシングル『Precious Junk』でデビュー。先月のデビュー日には、2016年5月8日に東京・国立代々木競技場第一体育館で行われたデビュー20周年イヤーのライブ映像と、今までYouTubeで公開されていなかったシングル作品のMUSIC VIDEOが全35本公開された。今回新たに公開されたのは、デビュー15周年イヤーの2010年12月23日に京セラドーム大阪で開催された「Ken Hirai 15th Anniversary Special!! Vol.4」のライブ映像。ライブ映像は2020年12月末日までの期間限定で公開される。また先月公開されたデビュー曲『Precious Junk』から2011年5月リリースの『いとしき日々よ』までの計35本のMUSIC VIDEOが好評につき、期間限定公開ではなく、期限を設けずに公開が続けられる事となった。さらにデビュー25周年を記念した特設サイトでは、『歌バカ人生に「この人」あり!~25人が語る平井 堅の25周年』と題したスペシャルインタビュー企画がスタート。ライターの島田諭が平井堅のデビュー直前、デビュー、そして現在に至るまでの音楽活動にさまざまな形で携わり、彩ってきた25名の方にそれぞれの「当時」を振り返ってもらいインタビューを行う。本日公開されたインタビューでは、平井堅を新人オーディションで発掘した玉田勝吾氏が、当時の平井とのエピソードを語っている。この企画は2021年5月まで毎月公開される予定だ。■LIVE映像公演名:「Ken Hirai 15th Anniversary Special!! Vol.4」開催日:2010年12月23日会場:京セラドーム大阪※2020年12月末日までの期間限定公開【25周年特設サイト】
2020年06月22日6月20日、21日の全国映画動員ランキングは、ヒュー・ロフティングの世界的ベストセラー『ドリトル先生』シリーズに着想を得たアクションアドベンチャー『ドクター・ドリトル』(全国346館)が初登場で首位を飾った。続いて『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(全国339館)は先週と変わらず2位に。中村倫也が事故の後遺症で多重人格となった主人公を演じる風変わりなファンタジー『水曜日が消えた』(全国91館)は初登場で3位になった。5週連続で首位を『心霊喫茶「エクストラ」の秘密−The Real Exorcist−』(全国169館)は公開6週目は4位に。19世紀の電力事業の黎明期に起きた“電流戦争”の実話に基づく、スリリングな実録ドラマ『エジソンズ・ゲーム』(全国83館)は初登場5位になった。そのほか公開24週目の『パラサイト 半地下の家族』(全国218館)は6位につけている。次週は『悪の偶像』『SKIN/スキン』『ソニック・ザ・ムービー』『ランボーラスト・ブラッド』『ワイルド・ローズ』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『ドクター・ドリトル』2位『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』3位『水曜日が消えた』4位『心霊喫茶「エクストラ」の秘密−The Real Exorcist−』5位『エジソンズ・ゲーム』6位『パラサイト 半地下の家族』7位『天気の子』8位『一度死んでみた』9位『デッド・ドント・ダイ』10位『AKIRA〈4Kリマスター版〉』
2020年06月22日