茨城県石岡市の「いばらきフラワーパーク」では、2022年5月14日(土)より春バラシーズンがスタートします。「いばらきフラワーパーク」で春バラシーズンがスタートこの春にリニューアルオープンから1周年を迎えた「いばらきフラワーパーク」は、国内屈指のローズガーデンを擁するフラワーパーク。自然豊かな里山が広がる30ヘクタールの敷地に咲く県花のバラ900品種9000株が見頃を迎え、色鮮やかな花々と優雅な香りが園内を彩ります。多彩な鑑賞スポットを通して春バラを楽しむ12色のグラデーションで彩られた「バラのトンネル」、代表的なダマスクなど5種類のバラの香りを楽しめる「香りのバラ」、11色の色別に楽しめる「色別バラ」エリア、パラソルやベンチが随所に置かれた「バラテラス」など、多彩な鑑賞スポットを通して春バラの魅力を体感出来きます。入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」また、エントランスに隣接した入園チケット不要の「ローズファーム マーケット」では、バラにまつわる様々な商品や茨城の銘品を販売。フラワーパークのある八郷の地名をフランス語で表したオリジナルのバラ「ユイット・カンパーニュ」の苗や、1本1本手摘みした国産バラから採取されたエキスを使用した「ハンドジェル-ダマスクローズ-」など、様々な商品が用意されています。各種アクティビティも充実春バラシーズンは、園内のバラを摘んで束ねるワークショップや、ローズクリエイターによるガーデンツアーといった各種アクティビティもより一層充実しています。1年間で最も美しいと言われる春バラを身いっぱいに感じながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。【詳細】「いばらきフラワーパーク」春バラシーズン期間:2022年5月14日(土)〜6月下旬予定バラシーズン入園料:大人1,200円、小人400円、ペット200円※花の開花状況により異なる。営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)/火曜日休み(祝日の場合翌平日)
2022年05月13日夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」が、大阪・長居植物園に2022年夏オープン予定。チームラボが夜の長居植物園をアート空間に!1974年に開園した長居植物園は、広さ約24万㎡、約1,200種類の植物が生い茂る植物園。2022年4月に、樹木の間伐や根の成長を見越した配置換え・土壌改良を経て再オープンしました。今回チームラボは、“自然そのものが自然のままアートになる”というアートプロジェクト「Digitized Nature」の一環として、夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」を展開。昼間は植物園である場所が、夜になるとそのままアート空間へと昇華。人と自然を作品の一部に作品空間は、自然の中で吹く風や雨、鳥、来場者のふるまいの影響を受けながらインタラクティブに変容し、作品空間にあるすべてのものを自然とともに作品の一部にしていく。来場者は、作品と人と自然、自分と他者、過去、現在、未来が境界なく連続していく不思議な体験を楽しめます。【詳細】夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」オープン時期:2022年夏予定場所:長居植物園住所:大阪市東住吉区長居公園1-23
2022年05月13日新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント紫陽花が見頃を迎えるシーズンに向けて、“えのすい”こと新江ノ島水族館では紫陽花と海の生き物たちによるコラボレーション企画を多数開催。クラゲの展示空間に“紫陽花”を投影中でも注目したいのは、クラゲファンタジーホールで行う空間演出「紫陽花」。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に、可憐に咲き誇る紫陽花を投影。雨を好む生き物たちも展示される予定になっています。“紫陽花”をイメージした光の演出また、相模湾ゾーンとクラゲファンタジーホール前では、幻想的な照明演出を楽しめる「ゆらぎの海廊 ~紫陽花~」を実施。紫陽花をイメージした美しい光が、館内に華やかな色どりを添えます。“海中の紫陽花”のような鮮やかな生き物たちさらに、サンゴイソギンチャクやクラゲの仲間など“海中の紫陽花”のような色鮮やかな生き物たちを紹介する「テーマ水槽」や、紫陽花と生き物たちを一緒に楽しめる「紫陽花と相模川の生き物の特別展示」なども用意。限定ドリンク「あじさいフロート」休憩したいときにおすすめのオーシャンカフェでは、紫陽花をイメージした「あじさいフロート」を販売。バニラアイスのまわりにマシュマロをちらし、仕上げにジュエリーシュガーをトッピングした、見ているだけでも楽しめそうなフロートドリンクです。【詳細】新江ノ島水族館 6月の館内イベント住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1営業時間:9:00~17:00※2022年6月1日(水)~7月3日(日)の期間。※発券・最終入場は閉館の1時間前まで※なぎさの体験学習館も同時間で営業一般入場料:大人 2,500円、高校生1,700円、中学生・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円■クラゲファンタジーホール空間演出「紫陽花」開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:クラゲファンタジーホール■ゆらぎの海廊 ~紫陽花~開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:相模湾ゾーン(出会いの海~岩礁水槽、沿岸水槽)、クラゲファンタジーホール前■紫陽花と相模川の生き物の特別展示展示期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)展示場所:ウェルカムラウンジ■海中の紫陽花展示期間:2022年5月30日(月)~7月3日(日)展示場所:テーマ水槽■あじさいフロート販売期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)販売場所:オーシャンカフェ(2F)価格:・館内飲食 611円・テイクアウト 600円【問い合わせ先】新江ノ島水族館TEL:0466-29-9960
2022年05月13日グランフロント大阪は、「大人のビアガーデン」を2022年9月30日(金)まで開催されます。緑に囲まれた屋上庭園で楽しむビアガーデングランフロント大阪の屋上テラスにオープンする「大人のビアガーデン」。植物に囲まれた開放的な庭園で、ハイクオリティな料理やドリンクを楽しむことができます。2022年は、"アメリカン BBQ"をフードテーマに、ワイルドなメキシコ産のサーロインステーキをはじめ、ジューシーなブラジルソーセージ、鶏もも肉のローストなど豪快なアメリカンフードを堪能できるプランを用意。なおプランには、ビールやワイン、カクテルなど50種類以上のドリンクの飲み放題がセットになった大満足の内容となっています。アラカルトメニューでは、旨味が凝縮されたニュージーランド産のダブルラムチョップや黒豚肩ロース肉のグリル、新鮮なシーフードの鉄板焼きプレートなど、厳選した食材を使用した絶品のグリル料理を展開。浴衣特典もまた、浴衣を着用した来場者限定の特典も用意。5,500円のフードセットメニューの注文で、パティシエ特製デザートのサービスや、席のみの予約で1ドリンクのサービスを受けることが可能です。【詳細】「大人のビアガーデン」開催期間:2022年5月1日(日)~9月30日(金)※都合により会期が変更する場合あり。場所:グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 9F テラスガーデン営業時間:17:30~22:00(L.O 20:30)TEL:06-6147-7799席数:120席<メニュー例>・「Beer Garden Free Flow Plan」5,500円※飲み放題90分、フードセットメニュー2時間制内容:スパイシーコーントルティーヤチップス、ブラジルソーセージ、みつせ鶏腿肉のロースト、メキシコ産グラスフェッドビーフ サーロインステーキのチャーグリル、クラシックワカモレ、エッグ&ポテトサラダ、ハッシュドポテト、ナン、葉野菜<フリードリンクメニュー>ビール、ワイン、ハイボール、カクテル、サワー、ソフトドリンクなど全50種以上・アラカルトメニュー例ニュージーランド産ダブルラムチョップのチャーグリル 3,500円鹿児島県産黒豚肩ロース肉のチャーグリル 3,000円鉄板焼き 季節のシーフードプレート 4,500円■浴衣特典・5,500円のフードセットメニューを注文でパティシエ特製デザートサービス・席のみの予約で1ドリンクサービス ※料理を1品以上注文必須■女子会限定特典・ロゼスパークリングが飲み放題にプラスされる。
2022年05月13日「茶寮FUKUCHA(さりょう ふくちゃ)」から、京都産の和紅茶を使った新作メニューが登場。2022年6月1日(水)より、「茶寮FUKUCHA」京都駅店・四条店にて提供されます。京都「茶寮FUKUCHA」から和紅茶を使った新作メニュー寛政二年(1790年)創業の老舗茶舗「福寿園」が手がける「茶寮FUKUCHA」は、伝統ある宇治茶の新たな可能性を体験できるブランドカフェです。今回は、そのすっきりとした味わいで注目を集め始めている国産紅茶=和紅茶に着目。「福寿園」の茶師が厳選した京都府産茶葉の和紅茶を使った、様々な新作スイーツとドリンクがメニューに加わります。「和紅茶ハーバルパフェ」たとえば「和紅茶ハーバルパフェ」は、和紅茶のイメージを具現化したパフェグラスに、濃厚なミルクプリンや寒天、白桃、白玉、赤エンドウ豆を重ね、特製の和紅茶アイスクリームを添えた和パフェ。仕上げに淡い香りと上品な渋みの和紅茶蜜をかけていただく、香り豊かな一品となっています。「和紅茶フロート」また、京都駅店限定での提供となる「和紅茶フロート」も要注目の一品。冷たいミルクで抽出することで渋みを抑えた和紅茶ラテをベースに、逆に渋味を強調した和紅茶ソフトクリーム、手毬柄の生麩、粒餡をトッピングした、風情ある和風のフロートです。かき氷やソフトクリームもこのほか、マスカルポーネクリームや和紅茶アイスクリーム、白桃のコンフィチュールを忍ばせたかき氷に和紅茶蜜をかけて完成する「和紅茶ティラミスかき氷」、和紅茶ならではの香りと渋味をしっかりと味わえる「和紅茶ソフトクリーム」など、様々なメニューが楽しめます。商品情報京都「茶寮FUKUCHA」新作和紅茶スイーツ&ドリンク提供開始日:2022年6月1日(水)提供店舗:「茶寮FUKUCHA」京都駅店・四条店【店舗情報】■「茶寮FUKUCHA」京都駅店住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階営業時間:8:30~20:00(L.O19:30)定休日:不定休TEL:075-744-0552■「茶寮FUKUCHA」四条店住所:京都府京都市下京区四条通富小路角 福寿園京都本店2階営業時間:11:00~19:00(L.O18:30)定休日:毎週水曜日(福寿園京都本店に準ずる)TEL:050-3152-2902
2022年05月13日スヌーピーをテーマにしたカフェ「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe)」が大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」が、ららぽーとEXPOCITY内に2022年5月20日(金)オープンします。人気「ピーナッツ カフェ」とは?「ピーナッツ カフェ」とは、スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』にゆかりのある、アメリカ西海岸をテーマにした人気カフェです。2015年のオープン以降、関東を中心に展開されており、2021年には"朝食”をテーマにした食事を楽しめる新業態「ピーナッツ カフェ サニーサイドキッチン(PEANUTS Cafe SUNNY SIDE kitchen)」が原宿に出店したことでも話題を集めています。大阪に初出店!今回そんな「ピーナッツ カフェ」が、ららぽーとEXPOCITYのリニューアルに伴い大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」では、自然あふれる万博記念公園に隣接した気持ちの良い空間の中で、五感で味わうキュートなメニューを提供。メニュー例ランチにオススメなのは、スヌーピーがいつも楽しみにしている“食事の時間”をイメージしたデリボックス。選べるメインとドリンクバーがついた大満足なセットメニューで、ボックスの蓋を開けると、色とりどりの食材を使用した様々なデリを楽しむことができる。スヌーピーを描いたボックスのデザインもキュート。またスヌーピーのフェイスを表現した、愛らしいパンケーキも見逃せません。ヘルシーな米粉にメレンゲをブレンドすることで、ふんわり&もっちりのパンケーキ生地に仕上げています。天面に塗った滑らかな豆乳クリームとも、もちろん相性抜群。グッズ販売などそのほかスヌーピーの大好きなピザメニューを揃えるほか、ココでしか購入できない限定グッズも店内で販売。さらに「ピーナッツ」の世界でお馴染みの、アメリカンなスクールバスを大阪限定で特別に設置するなど、ファン必見のコンテンツも多く揃えられています。【詳細】「ピーナッツ カフェ 大阪」オープン日:2022年5月20日(金)営業時間:平日11:00〜21:00 (L.O. 20:00)/土日祝11:00~22:00 (L.O. 21:00)場所:ららぽーとEXPOCITY 1F住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1席数:店内102席 / テラス40席予約受付:※オープン同日に、グッズを購入できるオンラインショップもオープン。
2022年05月13日イタリアンシェフ・神保佳永による新レストラン「ジンボ 南青山(JINBO MINAMI AOYAMA)」が、東京都港区南青山にオープン。拘り野菜のイタリアンレストラン野菜中心のイタリア料理店「ハタケ 青山(HATAKE AOYAMA)」で腕を振るってきたシェフ・神保佳永。“料理は食材ありき”という信念から、自ら畑に足を運び生産者と顔を合わせて野菜を仕入れたり、北アルプスのまろやかな湧き水を使用したりと、食材の味を最大限引き出す料理を生み出しています。そんな神保佳永が、自身の名前を冠したレストランを新たにオープン。イタリアンをベースにしつつ、フレンチ、和食、中国などの料理技法を取り入れた品々を提供します。“旅する”ランチ&ディナーコース「ジンボ 南青山」では、生産地から届く旬の食材に応じたコース料理を用意。ランチでは<アミューズ・前菜・パスタ・メイン料理・デザート>の約5品、ディナーでは<アミューズ3品・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・デザート2品・お茶菓子>の約10品をサーブする。“旅するように料理を楽しんでほしい”という想いから、北は北海道、南は鹿児島まで、50種類ほどの食材を取り揃えられています。シグニチャーディッシュ「バーニャカウダ」や発酵料理夜のコースでは、シグニチャーディッシュ「バーニャカウダ」が登場。イタリア・ピエモンテ地方の郷土料理をアレンジした特別な逸品で、ジャガイモやアンチョビ、オリーブオイル等で出来たムース状ソースが添えられ、フレッシュな葉野菜と共にテーブルに運ばれてくる。食べる人が自分で葉野菜の上に乗せたところに、大葉&太白ごま油の熱々のソースをかけて完成。甘み、酸味、苦味、旨味、そして淡味という、繊細なハーモニーを皿の中に再現。また、「ジンボ 南青山」では“発酵”を意識したメニューを展開。自家製のぬか漬けや味噌など、日本の風土を感じさせる力強い旨味を取り入れた品々にも注目です。“桜の木”が創るコジーな空間“華やぎ”と“温かみ”を兼ね備えた店舗デザインにも注目。名栗加工を施した“桜の扉”を開けると、桜の木材を使用したコジーな空間が登場。アンティークのメタルアートとオーストラリアの女性作家の作品が彩りを添えるダイニングには、北欧デザインの椅子を並べ、床にはブラックチェリー材を採用。また、料理をのせる器には有田「カマチ陶舗」のオーダーメイド食器を使用。ショープレートには、海を彷彿とさせるブルーの模様が施されています。なお、「ジンボ 南青山」は要予約制になっています。【詳細】ジンボ 南青山オープン日:2022年4月29日(金)営業時間:ランチ 11:30~15:00(13:30 L.O.) / ディナー 17:30~22:00(20:30 L.O.)定休日:日・月曜日住所:東京都港区南青山 4-11-13 サンライトヒル青山 1Fアクセス:表参道駅 A5 出口より徒歩 7分席数:ダイニング 18席 / 個室 1室(6席)コース:・ランチ 7,480円(5品ほどを予定 / アミューズ・前菜・パスタ・メイン料理・デザート )・ディナー 17,000円(10品ほどを予定 / アミューズ3品・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・デザート2品・お茶菓子)※要予約制で、別途サービス料10%が必要。【問い合わせ先】ジンボ 南青山TEL:03-6804-5955
2022年05月13日ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は、「バスク アフタヌーンティー インスパイアド バイ ホテル マリア クリスティーナ」を2022年6月30日(木)まで期間限定で、36Fオールデイダイニング オアシスガーデン、35Fスカイギャラリーラウンジ レヴィータにて開催されます。スペイン伝統スイーツの限定アフタヌーンティーザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は、スペインのホテル マリア クリスティーナとコラボレーションし、“スペイン旅行気分”を楽しめる、特別なアフタヌーンティーを展開。ホテル マリア クリスティーナの伝統的なスイーツを中心に、スペイン・バスク地方名産リンゴ酒“サイダー”を使用したスイーツなどをメニューに取り入れられています。中でもイチオシは、国内で唯一許可された秘蔵のレシピをもとに、しっとりと焼き上げたバスクチーズケーキ。たっぷりのクリームとベリーのデコレーションとともに提供されます。スペイン名物のチュロスには、チョコレートとりんごソースを添えて。リンゴ酒“サイダー”を使用したボンボンショコラや、ヘーゼルナッツのカップケーキなど、ホテル マリア クリスティーナが位置する美食の街サン・セバスティアンに敬意を込めた、メニューを展開。スペインホテルコラボの宿泊プランもまた、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町では、このアフタヌーンティーを優雅に楽しめるステイプランも用意。さらに、マヨルカ島のホテル「カスティロホテル・ソンヴィダ」とコラボレーションしたインルームコースディナー付きのステイケーションも取り揃っています。【詳細】ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町「バスク アフタヌーンティー インスパイアド バイ ホテル マリア クリスティーナ」1名 7,000円※サービス料別途15%。開催期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)提供場所:36Fオールデイダイニング オアシスガーデン、35Fスカイギャラリーラウンジ レヴィータ住所:東京都千代田区紀尾井町1-2 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町<メニュー例>アマレットのビスケット、アップルキャラメルケーキ、シードルボンボン、ヘーゼルナッツのカップケーキ、ショコラ・トンカ、チュロス(チョコレートソース/りんごソース)、バスクチーズケーキ、ワカメのブリオッシュ カニとオシェトラキャビア添え、ギルダ、パンコントマテ 生ハムタワー、マッシュルームのピンチョス※営業時間や仕入れ状況により、変更がある場合あり。※写真はイメージ。【予約・問い合わせ先】レストラン予約TEL:03-5400-1195(10:00~17:30)
2022年05月13日東京・池袋パルコの宇治抹茶専門店「オマッチャサロン(OMATCHA SALON)」から、季節限定の新作かき氷が登場。宇治抹茶専門店「オマッチャサロン」に22年の新作かき氷日本茶は文久元年創業、京都宇治の老舗茶問屋「北川半兵衛商店」 のお茶を使用した様々な抹茶スイーツを提案している「オマッチャサロン」。今回は、毎年この時期恒例となっている季節限定のかき氷シリーズに、2022年の新作がラインナップに加わります。「抹茶エスプーマかき氷《緑茶付き》」たとえば「抹茶エスプーマかき氷《緑茶付き》」は、濃いお抹茶を混ぜ込んだエスプーマソースをたっぷりとトッピングした一品。ふわふわに削ったかき氷と、ふわっと軽い食感の中に濃厚な抹茶の味わいが詰まったエスプーマソース、その絶妙なハーモニーが楽しめます。みたらしソースのきな粉かき氷、しろくま風かき氷もこのほか、ミルク氷ベースのミルキーなかき氷に濃厚な抹茶ソースと様々なフルーツをトッピングした「抹茶白くまミルクかき氷《緑茶付き》」、みたらし団子・抹茶アイス・かのこ豆を乗せたきな粉かき氷に、みたらしソースをたっぷりとかけた「みたらしとわらびもちのきな粉かき氷《緑茶付き》」、みかんの果肉と自家製みかんソースをトッピングした「たっぷりみかんかき氷《緑茶付き》」など、和テイストに仕上げた多彩なフレーバーが用意されています。商品情報「オマッチャサロン(OMATCHA SALON)」季節限定 新作かき氷発売日:発売中提供店舗:オマッチャサロンイケブクロパルコ(OMATCHA SALON池袋PARCO)住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ 本館8FTEL.:03-5927-1133営業時間:11:00~23:00定休日:施設に準ずる席数:45席
2022年05月13日ホテル・W大阪(ダブリュー オオサカ)は、小嶋陽菜プロデュースのライフスタイルブランド「Her lip to(ハーリップトゥ)」とコラボレーションしたアフタヌーンティーを、2022年6月1日(水)から6月30日(木)までの期間限定で提供します。「ハーリップトゥ」の世界観表現したアフタヌーンティー「ハーリップトゥ アフタヌーンティー(HER LIP TO AFTERNOONTEA)」は、小嶋陽菜プロデュースのブランド「ハーリップトゥ」のキュートな世界観を表現したアフタヌーンティー。W大阪の外観を表現したブラックボックスを解き放つと、ピンクに色づくフォトジェニックなメニューがずらり。6種のスイーツと5種のセイボリーには、「ハーリップトゥ」のシグネチャーであるチェリーモチーフやローズのペタルをあしらい、女の子らしく華やかな見た目に仕上げられています。“ローズ香る”マカロンなどキュートなスイーツ注目のスイーツには、マカロンに“Her lip to”のロゴをあしらった「ローズマカロン」や、パイ生地に濃厚なマスカルポーネクリームと甘酸っぱいサクランボを合わせた「サクランボのタルトレット」などがラインナップ。マダガスカル産バニラを使用したムースと酸味を効かせたグリオットコンポートの相性が抜群の「グリオットチェリーとバニラムース」は、可愛らしい“チェリー”形のビジュアルが目を引きます。旬の食材を使用したセイボリー食材にこだわったセイボリーにも注目です。「サクランボのフルーツサンドイッチ」は、カルダモンなどのスパイスとサクランボの甘みのマリアージュを楽しめる大人のミニクロワッサン。ほかにも、「枝豆のチュロスとパルマ産プロシュート」「ズッキーニとアオリイカのキッシュ」など、初夏が旬の食材をふんだんに使用したメニューが揃います。【詳細】ハーリップトゥ アフタヌーンティー提供期間:2022年6月1日(水)~6月30日(木)場所:W大阪 3階 リビングルーム住所:大阪府大阪市中央区南船場4-1-3時間:11:30~、14:00~、16:30~(フリーフロー90分制)料金:1人 7,500円※税・サービス料込み。※要予約、5月11日(水)9:00~予約受付。<メニュー内容>・ウェルカムドリンクフローラルチェリー(ノンアルコール)・スイーツローズマカロン、シャンパンムース 白桃クリーム、グリオットチェリーとバニラムース、ココナッツとパイナップルのババ、杏仁風味のブランマンジェ 野苺とハイビスカスのゼリー、サクランボのタルトレット、スコーン2種(オレンジパッションフルーツのスコーン/レーズンのスコーン)・セイボリーサクランボのフルーツサンドイッチ、枝豆のチュロスとパルマ産プロシュート、フルーツトマトのブリュレ、マンゴーとフォアグラのコンフィ ライチの香り、ズッキーニとアオリイカのキッシュ※コーヒー、紅茶のフリーフロー付き【予約・問い合わせ先】TEL:06-6484-5812(レストラン予約)
2022年05月13日「ドナルドダック」の誕生日を祝し、「ドナルドダック」OH MY CAFEが東京・大阪・名古屋に期間限定オープンします。東京は、2022年5月13日(金)から7月18日(月)まで、大阪は6月2日(木)から7月24日(日)まで、名古屋は6月9日(木)から7月31日(日)まで。6月9日は「ドナルドダック」の誕生日!スペシャルカフェがオープン6月9日の「ドナルドダック」の誕生日を祝うスペシャルカフェは、にぎやかで元気いっぱいの「ドナルドダック」らしさがテーマ。マリンルックの「ドナルドダック」が登場するメニューやグッズを展開。フードには、ハッピーな「ドナルドダック」をイメージしたカレーライスや、浮き輪を彷彿とさせるツナバーガーとサラダのセットプレート、“くちばし型”のチキンピタパンサンドが主役のバスケットなどが登場。スイーツやドリンクには、愛情いっぱいの花束をイメージしたフローズンヨーグルトをはじめ夏にぴったりの爽やかなラインナップ。5月下旬から6月上旬での提供となるアイスティーは、オリジナルストロータンブラーで楽しめ、ストロータンブラーは購入することも可能です。オリジナルグッズには、アクリルキーホルダーやビッグ缶バッジ、トートバッグ、エコバッグ、バンダナハンカチなど、マリンルックを身に纏った「ドナルドダック」がチャーミングなアイテムを展開。【詳細】「ドナルドダック」OH MY CAFE■東京会場期間:2022年5月13日(金)~7月18日(月)会場:OH MY CAFE TOKYO住所:東京都渋谷区神宮前 4-30-3 東急プラザ表参道原宿 3F■大阪会場期間:6月2日(木)~7月24日(日)会場:OH MY CAFE OSAKA住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1-6-1 2 階■名古屋会場期間:6月9日(木)~7月31日(日)会場:kawara CAFE&KITCHEN 名古屋パルコ店住所:愛知県名古屋市中区栄 3-29-1 名古屋パルコ 南館 5F※開催期間は変更になる可能性あり。<特典>事前予約者限定 カフェ利用特典:事前予約(715円/1名)を利用し、メニューを注文した人に「うちわ(全4種)」をランダムに1枚プレゼント。※種類は選択不可グッズ購入特典:物販コーナーで2,750円以上の購入者に「ステッカー」を1会計につき1枚プレゼント。※無くなり次第終了<メニュー例>HAPPY!カレーライス2,079円ANGRY!トマトパスタプレート2,079円FUN!うきわバーガープレート2,189円LOVE♡ブーケヨーグルト1,639円 / オリジナルプレート+3,300円フィッシャーマンソーダ979円アイスティー649円 / ストロータンブラー+2,200円 ※5月末~6月上旬より提供※予約は公式サイトから。※カフェ公式サイト内ではオリジナルグッズのオンラインショップ販売を5月13日(金)14:00~実施。
2022年05月11日ホテル ザ ミツイ キョウトは、「オーガニック・ヴィーガン・アフタヌーンティー」を2022年4月29日(金・祝)から6月30日(木)まで開催されます。ブラウンライスコラボ「オーガニック・ヴィーガン・アフタヌーンティー」ホテル ザ ミツイ キョウトの最新アフタヌーンティーは、ニールズヤード レメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)プロデュースのレストラン・ブラウンライス(BROWN RICE)とコラボレーション。日本古来の食の知恵を活かした、ヘルシーなオーガニック&ヴィーガンフードを提供するブラウンライス協力のもと、オーガニック食材を活用したスイーツやセイボリーを用意。メニューは、苺をのせた焼き菓子やラウンド型のクッキー、一口サイズの最中メニューなど、全16種類。2種類のドリンクを選べるプランと、ドリンクフリーフロー付きプランが揃うので、ゆったりとしたティータイムを過ごすことができそうです。来場者には、ニールズヤード レメディーズのスキンケアサンプルもプレゼント。ブラウンライスコラボ弁当&宿泊プランもまた、ホテル ザ ミツイ キョウトでは、同時期より、ブラウンライスとコラボレーションした松花堂弁当「ハレの日SHOKADO」や、オーガニック・ヴィーガン・アフタヌーンティー付き宿泊プランなども展開されます。【詳細】ホテル ザ ミツイ キョウト「オーガニック・ヴィーガン・アフタヌーンティー」開催期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)時間:12:00~ / 14:30~<2部制>会場:ホテル ザ ミツイ キョウト THE GARDEN BAR住所:京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284料金:1名 7,200円(ドリンクフリーフロー付き)/6,600円(ドリンク2種)※サービス料込。※ニールズヤード レメディーズのスキンケアサンプル付き(ニールズヤード レメディーズ 京都BAL店にて受け取り)
2022年05月11日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月14日(火)より宿泊予約の先行販売がスタートし、7月15日(金)より宿泊可能となります。USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾第1弾「ミニオンルーム ~グルーの邸宅~」、第2弾「ミニオンルーム 2 ~アグネスたちのお部屋~」に続く第3弾となる今回の「ミニオンルーム」は、グルーとグルーのもとで暮らす3姉妹が『怪盗グルーの月泥棒』で初めて訪れた遊園地「スーパー・シリー・ファンランド」がモチーフです。遊園地「スーパー・シリー・ファンランド」の世界観を再現壁面に遊園地の風景、天井に青空が広がる客室内は、「スーパー・シリー・ファンランド」の世界観で統一。クリーチャーのジェットコースターをモチーフとしたユニークな形状の2段ベッド、アグネスがユニコーンのぬいぐるみを獲得するためにチャレンジしたゲーム「スペース・キラー」に見立てたテレビボード、クリーチャー型のランプシェードなど、USJのオブジェも手がける工房で作られた家具やインテリアで彩られています。シリーズの中でも特に印象的で記憶に残るシーンがある舞台の一つ「スーパー・シリー・ファンランド」。その世界観を客室全体で再現した、遊び心あふれるコラボレーションルームとなっています。【詳細】「ミニオンルーム 3 ~思い出の遊園地『スーパー・シリー・ファンランド』~」オープン日:2022年7月15日(金)予約:・2022年6月14日(火)よりホテル公式ウェブサイトにて先行販売・2022年6月15日(水)よりじゃらんnet、楽天トラベルほかにて販売室数:10室面積:40㎡料金:4名1室1名あたり(朝食付き)21,000円~(サービス料込み、宿泊税別)※料金は一例。料金は宿泊日、客室タイプ、宿泊人数により異なる。
2022年05月11日自由が丘の人気ベーカリー「コム・ン」に続く、グルテンフリー専門店「コム・ン グルテンフリー(Comme’N GLUTEN FREE)」が、2022年5月5日(木)にオープンします。「コム・ン」とは?「コム・ン」は、パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一率いる人気ベーカリー。東京・自由が丘に構えるフラグシップショップでは、焼きたてのパンやサンドウィッチが常時50種類以上並び、連日多くの客が列をなしています。グルテンフリーの新業態がオープンそんな「コム・ン」店舗の対面にオープンする「コム・ン グルテンフリー」は、「コム・ン」が培ってきたこだわりのパンを、オールグルテンフリーで提供する新業態です。パン作りに必要な素材選びや製法そのものを本気で見直し、ベーカリーから焼き菓子まで、バリエーション豊富なラインナップを展開します。組合わせは“1万通り以上”カスタムサンドウィッチ中でも一押しは、“1万通り”以上の組み合わせを楽しめる、カスタムサンドウィッチ。好きなパン・具材・素材・ソースを自由に組み合わることで、あなた好みのサンドウィッチをオーダーすることができます。パンだけでなく、全ての素材がグルテンフリーとなっているため、子供からお年寄りまで安心して味わえるのも嬉しいポイントです。朝ごはんやランチにそのほか、手作りソースと共に、那須御養卵を贅沢に使用した「たまごサンド」や、グルテンフリーのソーセージを主役にした「ホットドッグ」など、朝食やランチタイムにぴったりなメニューが勢ぞろい。また店内では、パンと一緒に楽しめるグルテンフリーのドリンクも販売されます。【詳細】「コム・ン グルテンフリー」オープン日:2022年5月5日(木)7:00~住所:東京都世田谷区奥沢7-19-12営業時間:7:00~18:00・カスタムサンドウィッチ ※価格は具材による・たまごサンド 702円・サンドウィッチ 1296円・ホットドッグ 918円
2022年05月11日大型リゾート施設「青島ビーチヴィレッジ(AOSHIMA BEACH VILLAGE)」が、宮崎・青島に2022年4月29日(金)にオープンします。ビーチリゾートを堪能できる「青島ビーチヴィレッジ」太平洋を臨む青島海岸沿いに誕生する「青島ビーチヴィレッジ」は、約5,500坪の広大な敷地を有する大型リゾート施設です。施設内には、レストランとBBQエリアで構成されたオールデイダイニング「LDK」を展開。また2022年秋ごろには、プール・サウナエリアや、ホテル「ノット・ア・ホテル青島(NOT A HOTEL AOSHIMA)」が開業する予定となっています。オールデイダイニング「LDK」ゲストを迎えるオールデイダイニング「LDK」は、宮崎の特産物を使用したシェフ自慢の料理を時間帯に合わせて提供。例えばランチタイムには、ジューシーなパティを挟んだ「LDKバーガー」や「日替わりパスタ」をメインに、サラダ、フライドポテトなどをセットにしたメニューを用意。ディナータイムには、宮崎が誇る和牛や地鶏、海鮮物など旬の食材を贅沢に使用した料理をアラカルトやコーススタイルで。注目は、黒毛和牛のサーロインステーキや国産和牛のTボーンステーキ、国産和牛のランプなどを盛り付けた豪快なステーキ料理。外側はカリッと、内側はジューシーに焼き上げているため、肉の旨味を存分に堪能することができます。手ぶらで楽しめるBBQエリアもまた、手ぶらで楽しめるBBQエリアも併設。スタイリッシュなテントの下で、宮崎特産の日南鶏やあじ豚、厳選された牛肉などの新鮮な食材を楽しむことができます。降り注ぐ青島の太陽と潮風を感じながら、家族や友人たちと特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。ビーチエリア「青島ビーチパーク」も同日オープンさらに同日には、「青島ビーチヴィレッジ」の隣に広がるビーチガーデンエリア「青島ビーチパーク(AOSHIMA BEACH PARK)」もオープン。2022年で8年目を迎える青島ビーチパークは、真っ白なパラソルや大きなテーブルが配置された開放的な空間が魅力です。エリア内には、新たにカフェ「ウミノイエ(uminoie)」も登場。おいしいドリンクを片手に、目の前に広がる太平洋を眺めながらリゾート気分を満喫することができます。【詳細】「青島ビーチヴィレッジ」オープン日:2022年4月29日(金)住所:宮崎県宮崎市青島2-241-1■店舗情報・オールデイダイニング「LDK」営業時間:ランチ 11:00~15:00/アフタヌーン 15:00~17:00/ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。定休日:火曜日※4月29日(金)~5月8日(日)全日営業※5月9日(月)~5月11日(水)臨時休業※ディナーのみ予約可※テイクアウトは、5月12日(木)より開始予定※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・BBQ <要予約>フードプラン:3,500円/5,500円ドリンク飲み放題(2時間制):ノンアルコール 1,500円/アルコール 3,000円※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・ウミノイエ(uminoie)営業時間:4月~6月:10:00~17:00(水曜日定休)7月~8月:月~木/日/祝 10:00〜19:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(定休日なし)9月:月〜木/日/祝 10:00〜18:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(水曜日定休)10月~3月:10:00~17:00(水曜日定休)※4月30日(土)・5月4日(水)・5月7日(土)は、10:00~21:00にて営業予定。※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。
2022年05月11日東京マリオットホテルは、「アフタヌーン スイーツ アンド ブレッド ブッフェ」を2022年4月23日(土)から土日・祝日限定で、1Fラウンジ アンド ダイニング ジーにて開催されます。ホテルメイドのスイーツ&ブレッドが食べ放題東京マリオットホテルは、ホテルメイドのスイーツやブレッドを思う存分楽しめるブッフェを開催。ブッフェステーションには、東京マリオットホテル開業時からのシグニチャースイーツ・ショートケーキをはじめ、焼き立てのスコーンやチュロスなど、全40種類のメニューが並びます。可愛らしい花を模したカラフルなカップケーキや、フレッシュな果物を贅沢にデコレーションしたタルトケーキなど、見た目にも華やかなスイーツも勢ぞろい。お菓子感覚で楽しめるスイーツパンなどに加えて、カレーパンなど食事系ブレッド、サンドウィッチ、スープも揃うので、遅めのランチとして利用するのもおすすめです。搾りたて抹茶モンブランも中でもイチオシは、東京マリオットホテルのパティシエ&ベーカーのスペシャリテシリーズ。たっぷりのクリームを搾りたてで提供する抹茶モンブランや、和三盆でまろやかに仕上げたソフトカステラ、ドイツの伝統菓子キルシュクーヘン・マンデルクーヘンなどを用意。なお、ドリンクは、TWGティーセレクションやコーヒー、ハーブティーなどから自分好みのものをチョイス可能です。東京マリオットホテル「アフタヌーン スイーツ アンド ブレッド ブッフェ」1名 5,808円※サービス料込み。開催日:2022年4月23日(土)~ 15:00~17:30※土日・祝日限定場所:東京マリオットホテル 1Fラウンジ アンド ダイニング ジー住所:東京都品川区北品川4-7-36※予約は2名より2日前までの事前予約制。<メニュー例>ショートケーキ・本日のロールケーキ2種・本日のタルトケーキ2種・ムースフロマージュ・アメリカンカップケーキ3種・ジュレ4種・ティラミス・シュークリームと4種のコンディメント・抹茶モンブラン・ソフトカステラ・キルシュクーヘン・マンデルクーヘン・スコーン・カレーパン・パンドーロ・バナナブレッド・チュロス など【予約・問い合わせ先】東京マリオットホテル ラウンジ&ダイニング GTEL:03-5488-3929
2022年04月27日お茶づくしのビアガーデン「抹茶ビアガーデン」が、東京・御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン 1899 お茶の水」にて2022年6月3日(金)から9月30日(金)まで開催されます。“お茶づくし”のビアーガーデンが3年ぶり開催3年ぶりの開催となる「抹茶ビアガーデン」では、料理からドリンクまですべてが“お茶づくし”。創業123年の老舗・龍名館の「レストラン 1899 お茶の水」店内40席と屋外22席のビアテラスにてドリンク、フード、スイーツまで充実したラインナップを楽しむことができます。日本茶ビールや抹茶ワインが飲み放題!「抹茶ビアガーデン」のお楽しみと言えば、なんといっても飲み放題で楽しめる日本茶を使ったドリンク。「抹茶ビール」、「抹茶黒ビール」、「ほうじ茶黒ビール」といった3種の日本茶ビールに加えて、ビアガーデン初登場となる“超クリーミーな泡”バージョンの「抹茶ビール」と「抹茶黒ビール」、「ほうじ茶黒ビール」も提供される。イチオシの「抹茶ビール」は、ビールに抹茶を合わせた、独特のまろやかさと旨味が楽しめるヘルシーなビアカクテルで、ビアガーデンでは人気No.1の1杯となっています。また、ジンを深蒸し煎茶で割る、すっきりとした味わいの「深蒸し煎茶翠ジンソーダ」、「抹茶ハイボール」、「抹茶ワイン」もあわせて楽しみたい。ノンアルコールのドリンクとして、日本茶を使った「モクテル」3種も用意。そのうちのひとつである、ジンジャーエールとレモンシロップを合わせて煎茶を注いだ「スパイス&サワーティー」は、スパイシーさと煎茶のうま味がマッチした1杯です。お茶を使ったお酒に合うメニュー料理は、ビアガーデン初登場の7種類を含む全14種類を提供する。特におすすめは、豚フィレ肉にほうじ茶をたっぷりまぶし、低温でじっくりローストして柔らかく仕上げた「豚フィレ肉のほうじ茶ロースト」。その他、緑茶・番茶・紅茶をそれぞれ練りこんだ3種の「お茶ソーセージ盛り合わせ」、煎茶の茶葉をたっぷり付けてから低温でじっくりとローストした「煎茶ローストビーフ」、蒸した茶葉をまるごとトッピングした「煎茶チキンと茶葉の酒盗ピザ」、抹茶のソースにディップして食べる「彩り野菜の抹茶ディップ」など、日本茶レストランならではのメニューを用意。シメは“お茶スイーツ”でビアガーデンのシメには、お茶スイーツ。「お茶パフェ」は、自家製の抹茶プリンにベリーソースを重ね、挽茶シャーベットやおこし、抹茶あられ、濃茶アイス、栗、黒豆、白玉、あんこなどをトッピングした和パフェで、見た目も華やか。「濃茶ジェラート」は、一番茶の若芽を手摘みした京都産の抹茶を使用したこだわりの一品となっており、大人のほろ苦い味わいを楽しめます。【詳細】抹茶ビアガーデン日時:2022年6月3日(金)~9月30日(金) 17:00~22:00(L.O. 21:30)※日曜・祝日は休業場所:レストラン 1899 お茶の水住所:東京都千代田区神田駿河台3-4 (ホテル龍名館お茶の水本店1F)料金:3,500円(飲み放題・席は120分制)予約受付スタート日:4月26日(火)~予約TEL:03-3251-1150※公式HPからも予約受付。Web予約で飲み放題料金を500円割引。※予約は2部制。17:00~18:00 / 19:30~20:00【提供メニュー】■ドリンク(飲み放題)抹茶ビール、抹茶黒ビール、ほうじ茶黒ビール、抹茶ノンアルコールビール、抹茶ハイボール、抹茶ワイン、深蒸し煎茶翠ジンソーダ、日本茶モクテル3 種、日本茶3 種、生ビール、黒ビール、ハーフ&ハーフ、ノンアルコールビールなどの飲み放題(120分制)■料理 / スイーツスモークサーモンと生ハムの抹茶シーザーサラダ 980円彩り野菜の抹茶ディップ 1,280円おつまみ 枝豆緑茶わさび漬け 500円トマトのほうじ茶蜜漬け 500円鯵の抹茶なめろう 780円煎茶チキンと茶葉の酒盗ピザ 980円メイン 豚フィレ肉のほうじ茶ロースト 1,100円お茶ソーセージ盛り合わせ 1,800円煎茶ローストビーフ 1,300円揚げ物 お茶フレーバーのポテトフライ(抹茶・ほうじ茶) 各580円ふわふわえび真薯のてん茶フライ 880円食事 1899 和出汁キーマカレー 1,000円(ハーフ700円)茶蕎麦 700円1899 お茶パフェ 1,400円濃茶ジェラート 550円アイス2 種盛り合わせ(抹茶・ほうじ茶・ジャージー牛乳より2種選択) 500円酒茶ケーキ(抹茶・ほうじ茶・紅茶) 1種・2種盛り 400円、3種盛り 550円
2022年04月27日仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニューアルされます。仙台うみの杜水族館のイワシのパフォーマンスがより壮大に!仙台うみの杜水族館の「スパークリング オブ ライフ」は、大水槽を舞台に、生命力に満ちたマイワシの群れの躍動と音楽のコラボレーションが織りなすパフォーマンス。25,000尾のマイワシたちが大きな群れをつくり、様々な隊形に変化しながら幅14m、水深7.5mの大水槽を縦横無尽に泳ぎます。躍動感や力強さを最大限に引き出す演出をプラスこれまでは、季節に合わせた既存の楽曲に、マイワシの動きを合わせたパフォーマンスを行っていたが、今回のリニューアルにより、マイワシの動きに合わせたオリジナル楽曲の制作、マイワシの群れが持つ躍動感や力強さを最大限に引き出す演出をプラスし、より壮大なパフォーマンスへと進化。オリジナル楽曲は、三陸の海・大水槽の魅力があふれるメロディーに。2021年夏のナイトイベント「シートピア」でも仙台うみの杜水族館とタッグを組んだ、仙台出身の世界的パフォーマンス集団「白A」が担当。また、これまで水槽の各所からエサを噴き出すことで、マイワシの動きを演出していたが、ゆっくりと溶けながら落ちていく団子状のエサに変え、水槽上部から真下に移動する大きな柱のようなマイワシの隊形の動きを生み出しています。さらに、エサを出す前に音・振動を送り、魚たちに「音・振動=これからエサが出てくる」ということを学習させることで、動きの精度を向上。マイワシたちが音楽に合わせて動く質の高いパフォーマンスを可能に。海の物語に入り込むような“没入体験”パフォーマンスは、起承転結をつけたストーリー仕立ての構成となっており、生きものたちが環境に合わせて変化し、未来へ向かって力強くいのちをつないでいく「いのちのきらめき」を表現。壮大な海の物語の中に入り込んだかのような没入感を楽しむことができます。イベント概要スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)リニューアル日:2022年4月29日(金・祝)時間:10:30 / 12:30 / 15:00(4/29~5/2、5/6~5/8)、10:30 / 12:00 / 15:00 / 17:00(5/3~5/5)、10:30 / 12:30 / 15:00(5/9~6/30)場所:仙台うみの杜水族館 大水槽「いのちきらめく うみ」住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
2022年04月27日東京・渋谷キャスト1階にコミュニティカフェ&マーケット「マークト(Marked)」の2号店がオープン。オープン日は2022年4月28日(木)。“おいしい物語”のあるパンやスイーツを提供するカフェ&マーケット2021年7月、東京・墨田区本所にオープンした「マークト」は、「Goodies by good ones. よい人のつくるよいもの。」をコンセプトに掲げるコミュニティカフェ&マーケット。“おいしい”の背景に確かな理由と物語をもつ商品だけをセレクトし、調味料などのグローサリー、自然なつくりの野菜、自家製の国産小麦・全粒粉を使ったパン、旬の味を楽しめるアイスクリーム、ヘルシーなデリなどを展開しています。2号店となる渋谷キャストの新店舗では、1号店と同じく市場のような食料品棚とカフェを併設するほか、開放感に溢れるテラス席を完備。カフェメニューは、モーニングからランチタイム、カフェタイムと、時間によって異なるラインナップを楽しむことができます。モーニングメニュー朝9時からの提供となるモーニングメニューには、優雅な朝にぴったりのトーストや季節の野菜のポタージュなどを用意。程よい甘さの有機あんと、爽やかでクリーミーなマスカルポーネに藻塩の“甘塩っぱい”組み合わせがたまらない「藻塩あんマスカルポーネトースト」は渋谷限定で提供となります。ランチメニュー11:30からのランチタイムは、「デリプレート」や「有機ケールとグリルチキンのチョップドサラダ」など、旬の野菜をふんだんに使ったヘルシーで満足感のあるメニューを多数。週替わりの定食は、長野の「リビルディングセンタージャパン(REBUILDING CENTER JAPAN)」でひとつひとつ選んで購入し、リユースした食器で提供され、味とともに個性溢れる食器のデザインも楽しむことができます。ティータイム15:00以降のティータイムには、スイーツを充実した品揃えで提供。オーガニックドライフルーツやナッツの食感が楽しい「キャロットケーキ」、シナモンやスターアニスがほのかに香るプリンに、自家製のレインフォレスト・バニラアイスクリームや旬の果物をのせた「マークトプリンアラモード」などが登場します。その他、クラフトビールやナチュラルワイン、旬の柑橘や苗目のハーブのジントニックなどのアルコールメニューも取り揃えています。「マークト本所」にはワインセラーがオープンなお、「マークト本所」の2階にはワインセラーが誕生し、酒類販売も開始。自然に寄り添った葡萄栽培、醸造を経てつくられたナチュラルワインを中心に約150種類を展開。さらに、オープン時間が9:00に変更され、モーニングメニューの提供もスタートします。【詳細】「マークト渋谷」オープン日:2022年4月28日(木)住所:東京都渋谷区渋谷1丁目23-21 渋谷キャスト1F営業時間:9:00~20:00※当面の間は19:00まで。フードL.O.18:00 / ドリンクL.O.18:30※モーニングメニューから営業開始メニュー提供時間・価格例:・モーニングメニュー時間:9:00~11:30藻塩あんマスカルポーネトースト 600円オーガニックシナモンシュガートースト 500円とかちマッシュのマッシュルームトースト 650円牛蒡と新玉ねぎのポタージュ 500円・ランチメニュー時間:11:30~15:00デリプレート 1,300円有機ケールとグリルチキンのチョップドサラダ 1,300円週替わり定食 1,100円オーガニックスパイスのポークビンダルー 1,000円・ティータイム時間:15:00~19:00キャロットケーキ 600円オーガニックスパイススコーン 500円マークトプリンアラモード 1,200円■マークト本所 酒類販売スタート日:2022年4月9日(土)住所:東京都墨田区本所1丁目1−10営業時間:9:00~18:00TEL:050-5211-5112
2022年04月27日神戸ポートピアホテルは、「初夏のアフタヌーンティーセット~雫~」を2022年5月9日(月)から6月30日(木)までティーラウンジ ベルクールにて開催されます。紫陽花&カタツムリスイーツの「初夏のアフタヌーンティー」神戸ポートピアホテルの最新アフタヌーンティーは“雨”がモチーフ。梅雨の晴れ間のきらきらとした陽射しに着想を得て、紫陽花やカタツムリ、傘などをイメージした、見た目にも華やかなスイーツを取り揃えられています。「紫陽花のムース」は、透明感溢れるゼリー菓子で紫陽花を表現したグラススイーツです。カタツムリに見立てたライトブルーのマカロンには、バナナとライムのガナッシュをサンドした。縞々模様が愛らしい傘型チョコレートなど、雨の日でもワクワクさせてくれるユニークなスイーツもラインナップ。またスイーツだけでなく、生ハムのフォカッチャサンドや玉葱のスープなどセイボリーが揃っているのもいいところ。ドリンクは、季節のフルーツティーやハーブティーをはじめとした約10種類が揃い、どれもおかわり自由で楽しむことができます。【詳細】神戸ポートピアホテル「初夏のアフタヌーンティーセット~雫~」4,500円開催期間:2022年5月9日(月)~6月30日(木)場所:本館 1Fティーラウンジ ベルクール住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1<メニュー例>カタツムリのマカロン(バナナとライムのガナッシュ)/紫陽花のムース/抹茶のファッジ/プレーンとレーズンのプチスコーン/ブルーベリージャム・クロテッドクリーム添え/生ハムのフォカッチャサンド/玉葱のスープ/紅芯大根のタルト 紫陽花見立て【問い合わせ先】レストラン総合案内TEL:078-303-5207(10:00~17:30)※予約はホテル公式ホームページにて対応。
2022年04月27日神奈川・横須賀市くりはま花の国は、フラワーイベント「ポピー・ネモフィラまつり」を2022年5月29日(日)まで開催。入園無料のフラワーイベント四季折々の花が楽しめる公園・横須賀市くりはま花の国は、ポピーとネモフィラの花を入園無料で鑑賞できるフラワーイベントを実施。約100万本のポピーの花三浦半島で最大級の面積となる約18,000㎡もの広大な花畑「ポピー園」では、約100万本のポピーの花が一面に広がる絶景を堪能できます。オレンジや黄色のアイスランドポピーから始まり、明るいオレンジ色のカルフォルニアポピー、赤やピンクのシャーレポピーへと異なる品種のポピーが開花リレーするので、何度訪れても楽しめそうです。約100万株以上のネモフィラ約100万株以上のネモフィラが咲き誇るのは、標高約70mに位置する「天空の花畑」。天気がよい日には“一面の青空×ブルーの花畑”という圧巻の景色を眺めることができます。【詳細】「ポピー・ネモフィラまつり」開催期間:2022年4月9日(土)~5月29日(日)開催場所:横須賀市くりはま花の国住所:神奈川県横須賀市神明町1番地入園料:無料開園時間:24時間休園日:なし※来園時は、第一駐車場からのアクセスが便利。※園内には一部有料施設あり。■イベント「無料花摘み大会」開催日時:2021年5月28日(土)・29日(日)14:00~16:00会場:横須賀市くりはま花の国 ポピー園【問い合わせ先】横須賀市くりはま花の国管理棟TEL:046-833-8282
2022年04月22日ムーミンをテーマにした埼玉・飯能のレジャー施設ムーミンバレーパークでは、夏の期間限定イベント「ムーミン谷の雲海」を、2022年7月16日(土)から9月25日(日)までの期間で開催されます。ムーミンバレーパークの夏イベント「ムーミン谷の雲海」2019年3月に誕生したムーミンバレーパークは、宮沢湖を中心とする広大な自然が舞台のテーマパーク。ムーミンたちが彼らが仲良く暮らすムーミン屋敷や、物語を体験できる複数のアトラクション、レストランやショップといった様々な施設を通して、ムーミンの世界が楽しめます。ムーミン谷に幻想的な雲海が出現2021年にも開催され人気を博した「ムーミン谷の雲海」は、ミストで作る雲海がムーミン谷に出現する夏限定の企画。パークのシンボルであるムーミン屋敷を背景に、幻想的な雲海が「ムーミン谷エリア」を包み込みます。また、イベントの開催にあわせて「おさびし山エリア」には子ども向けの水遊びスポットが設置されるなど、暑い夏でもパークを満喫出来る夏季限定の企画も実施予定です。。開催概要「ムーミン谷の雲海」開催期間:2022年7月16日(土)〜9月25日(日)<施設情報>「ムーミンバレーパーク」住所:埼玉県飯能市宮沢327-6)パーク入場料:1デーパスポート おとな(中学生以上) 3,200円、こども(4歳以上小学生以下) 2,000円※前売り券はそれぞれ200円引き。※3歳以下は無料。※メッツァビレッジインフォメーションでも1デーパスが購入可能。※1デーパスの価格に含まれるもの:エンマの劇場、展示施設「コケムス」、ムーミン屋敷、リトルミイのプレイスポット、海のオーケストラ号、ヘムレンさんの遊園地
2022年04月22日アンダーズ 東京の夏限定「ピーチ アフタヌーンティー」が、2022年7月1日(金)から8月31日(水)まで、51Fザ タヴァン グリル&ラウンジにて期間限定で開催されます。香り高くジューシー「ピーチ アフタヌーンティー」アンダーズ 東京は、香り高く果汁たっぷりの“ピーチ”を主役したアフタヌーンティーを夏季限定で実施。淡い桃色に彩られたロールケーキやムース、タルトなど、おいしそうなピーチスイーツなどを展開。ジューシーな味わいのピーチゼリーと爽やかなヨーグルトのムースを合わせ、サクサク食感のタルト生地にのせた「ピーチムース タルトレットブリュレ」は、爽やかな桃の風味が楽しめるメニュー。ぷるぷるの杏仁豆腐には、優しいピンク色に仕上げたエルダーフラワーのジュレを重ねて、見た目にも華やかに仕上げられています。スイーツだけでなく、セイボリーにも桃を使用しているのが、アンダーズ 東京「ピーチ アフタヌーンティー」のいいところ。パスタ・カッペリーニには、シェフ特製の桃ジュースとフレッシュな白桃を使用して、夏らしい味わいに仕上げられています。酸味の効いたトマトソースとカリカリに焼いたパルメザンチーズのチュイルとピーチが心地よくマッチ。上にのせた生ハムの塩気もアクセントとなり、ドリンクが進む一品です。また、アフタヌーンティー定番のスコーンは、ピーチ&ウーロンとオレンジ&レーズンの2つのフレーバーを揃えて。ピーチジャムやシナモンバターが一緒に提供されるので、スコーンにのせて味わうのがおすすめです。【詳細】アンダーズ 東京「ピーチ アフタヌーンティー」開催期間:2022年7月1日(金)~8月31日(水)13:00~15:00、15:30~17:30場所:アンダーズ 東京51F ザ タヴァン グリル&ラウンジ住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ森タワー料金:平日 4,950円/土・日・祝日 5,390円※別途15%のサービス料。<メニュー例>ピーチロールケーキ、ピーチムース タルトレットブリュレ、杏仁パンナコッタ エルダーフラワージュレ、ピーチとライチのパートドフリュイ、ピーチとアールグレイティーのクッキー、ピーチエクレア、自家製リコッタチーズとピーチのヴェリーヌ仕立て ブラックペッパー、白桃と海老の生春巻き カシューナッツ スイートチリマヨネーズ、ジャンボンブランと黄桃のゼリー寄せ ジンジャーピーチティー風味、カッペリーニ 桃とトマトのソース プロシュート パルメザンチーズチュイール、桃と大葉のベニエ 梅肉ソース おぼろ昆布※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合あり。【問い合わせ先】TEL:03-6830-7739(受付時間 10:00~19:00)
2022年04月22日東京會舘「銀座スカイビアテラス」は、2022年4月29日(金・祝)から5月31日(火)までのランチタイムと、6月20日(月)から9月9日(金)までのディナータイムにビアガーデンを開催。「銀座スカイビアテラス」のビアガーデン都心の景色を一望できる開放的なテラス席を備えた「銀座スカイビアテラス」。ランチタイムに開催するビアガーデンでは、ふわふわ&とろとろのオムライスBOXと1コインで好きなだけ詰められるサラダBOXを用意。<ランチ>“ふわとろ”オムライスや“和素材”香るジンカクテルオムライスは、オリジナルトマトソースやクリーミーマッシュルームソースなど、東京會舘が得意とするフランス料理がベースのオリジナルソース5種類の中から好きなものを選ぶことが可能。ライスは各ソースの味わいを楽しめるよう、シンプルにブイヨンのみで炊き上げています。ドリンクは、柚子・緑茶・生姜の“和素材”が香るジャパニーズジン翠(SUI)をベースにしたオリジナルカクテル5種類を用意。また、ビアガーデンの定番ドリンクも充実のラインナップで揃います。<ディナー>ビール飲み放題付きディナータイムに開催するビアガーデンでは、マスタードリームを含む4種のプレミアムモルツを飲み放題で提供。料理など詳細のプラン内容は後日公開される予定。【詳細】東京會舘「銀座スカイビアテラス」住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館13階席数:250席<ランチ営業>期間:2022年4月29日(金・祝)~5月31日(火)時間:11:30~14:30(14:00L.O.)メニュー:・5種のソースから選べる會舘オムライスBOX 700円~・1Coin 詰め放題サラダBOX 500円・翠ジンセレクション 500円~・その他、ビール・ハイボール・ソフトドリンク等 500円~<ディナー営業>期間:2022年6月20日(月)~9月9日(金)時間:17:30~22:00(21:00L.O.)飲み放題付きプラン:・スカイビアプラン(スタンダードなプラン。席2時間制)6,000円・プレミアムプラン(アップグレードプラン。席3時間制)10,000円・ライトプラン(食前・二次会向け。1.5時間制)4,000円※詳細は後日告知。※画像は全てイメージ。※営業時間は変更となる場合がある。 最新の情報および営業時間は、公式ホームページまたは電話で要確認。【予約・問い合わせ先】TEL:03-3212-2776
2022年04月22日ザ ストリングス 表参道は、ニューヨーク発のコーヒーショップ「ブルックリン ロースティング カンパニー(BROOKLYN ROASTING COMPANY)」とコラボレーションしたスイーツビュッフェ「ニューヨーク スイーツニスタ with ブルックリン ロースティング カンパニー」を、2022年5月10日(火)から6月30日(木)まで開催されます。ニューヨーク発コーヒーショップとコラボしたスイーツブッフェ「ブルックリン ロースティング カンパニー」は、2009年にニューヨーク・ブルックリンで創業したコーヒーショップです。今回のスイーツブッフェでは、同ショップが日本向けにブレンドした“JAPAN BLEND”を使用した品々を展開。“ニューヨークのスイーツ好きの女の子の部屋”をイメージした華やかな空間に並べられています。ベリーの果実感が魅力のブレンドを使用したコーヒースイーツコーヒーの味わいをダイレクトに感じられる「コーヒーゼリー」や「アフォガート」のほか、コーヒーとチョコレートがマッチした「カフェモカシフォンケーキ」、甘さとほろ苦さが絶妙な「キャラメルマキアートムース」などのコーヒースイーツをラインナップ。それぞれ、甘さの中に“JAPAN BREND”の特徴であるベリーの果実感とチョコレートの香ばしさを感じさせ、ほんのりビターな味わいに仕上げています。また、ニューヨークの5thアベニューに並ぶ宝石をイメージした「メロンのレアチーズケーキ」や、ギフトボックス型の「メロンショートケーキ」など、旬のメロンを贅沢に使用した見た目華やかなスイーツや、「アメリカンチェリーパイ」といったアメリカの伝統的な菓子も用意。フードには、ニューヨークで人気の「フライドチキン&ワッフル」などを揃えています。【詳細】ニューヨーク スイーツニスタ with ブルックリン ロースティング カンパニー開催期間:2022年5月10日(火)~6月30日(木)※特定日にて開催。開催日は順次HPに掲載。※平日のみの開催。場所:ザ ストリングス 表参道 2階「グラマシーハウス」住所:東京都港区北青山3丁目6−8開催時間:120分制 12:00~14:00(ビュッフェボード撮影タイム 11:45~12:00)料金:大人 4,930円/こども 3,200円※料金にはデザート、料理、ソフトドリンク、サービス料を含む。※こどもは4歳~12歳、3歳以下は無料。※申し込み人数が16名に満たない場合は催行中止。その際は、前日から起算して5日前までにメールまたは電話にて中止の旨を連絡。■メニュー<料理(テーブルサービス)>・サラダキューカンバーとキウイのサラダ バジルドレッシング・メインディッシュバターミルクフライドチキン&ワッフル グレイビーソース ハニーアクセント・ビュッフェスタイル〕シーフードグリーンカレー / ライス / 特製コーネルスタイル スパイス / フライドポテト<スイーツ>カフェモカシフォンケーキ / カフェモカロールケーキ / ティラミス / コーヒーゼリー / キャラメルマキアートムース / チョコミントカップケーキ / オレオ ニューヨークチーズケーキ / ギフトボックス メロンショートケーキ / エメラルド メロンレアチーズケーキ / ブルーライムゼリー / サムシングブルー チョコレートファウンテン(マシュマロ、ブラウニー、ワッフル / ) / アメリカンチェリーパイ / レモンメレンゲタルトレット / ハートチョコレートムース / ハートクッキー / テディベアクッキー / テディベアチョコレート(ひとり1点) / アフォガート(ひとり1点)<ドリンク>コーヒー(ホット、アイス) / 紅茶(ホット、アイス) / ハーブティー / フレーバーティー / クランベリージュース / オレンジジュース / ウーロン茶 / ラ・ヴァーグ・ブルー スパークリング(1,000円) / グリーク ミント スムージー (880円)【予約・お問い合わせ先】TEL:03-5778-4534(レストラン直通)
2022年04月22日ルミネ池袋は、期間限定のビアガーデン「シュマッツ バーベキュープロースト!!(SCHMATZ BBQ PROST!!)」を、2022年4月27日(水)から10月10日(月・祝)までの期間でオープンします。ルミネ池袋のビアガーデン「シュマッツ バーベキュープロースト!!」ルミネ池袋やルミネエスト新宿、ニュウマン横浜など、ルミネ・ニュウマン各館で同時期にオープンするビアガーデン。ルミネ池袋で毎年恒例となっている「シュマッツ バーベキュープロースト!!」はドイツに焦点を当てたビアガーデンで、ドイツから仕入れる本場のクラフトビールが楽しめます。本場ドイツのクラフトビールをBBQと共に飲み放題とセットで提供されるBBQには、ドイツビールと相性抜群の国内産ジャーマンソーセージが用意されており、ドイツ流のBBQが手ぶらで楽しめるのもポイント。このほか、夏らしいフルーツやハーブを使用したドリンク、開業以来人気の定番メニュー「カマンベールチーズのアヒージョ」(追加注文)なども用意されます。詳細「シュマッツ バーベキュープロースト!!(SCHMATZ BBQ PROST!!)」期間:2022年4月27日(水)~10月10日(月・祝)場所:ルミネ池袋 屋上営業時間:平日16:00~22:30/土日祝 11:00~22:30(LO フード21:00/ドリンク22:00)TEL:03-5954-8262(11:00~21:00)※雨天中止。※全席禁煙。<コース例>・「飲み放題付きスタンダードBBQプラン」5,500円メニュー:枝豆、国産鶏とゴロゴロ野菜のアヒージョ、ジャーマンソーセージ(スモーク&ハーブ)、豚バラ肉・ネギ塩レモンソース、有頭エビと殻付きホタテ又は牛肩ロースステーキ、野菜のシュピーセ【問い合わせ先】ルミネ池袋TEL:03-5334-0550(代表)
2022年04月21日ホテル雅叙園東京では、トマトを使った期間限定のアフタヌーンティーセット「OSMIC トマトアフタヌーンティー〜Beauty & Healthy〜」を、2022年6月1日(水)から6月30日(木)までの期間で提供されます。ホテル雅叙園東京でトマトが主役の限定アフタヌーンティー東京都指定有形文化財の「百段階段」を擁し、2,500点もの日本画や美術工芸品に彩られる“ミュージアムホテル”ホテル雅叙園東京。今回は、化学肥料を一切使用せずに育てられた高糖度のフルーツミニトマト「OSMICトマト」とのコラボレーションで、旨みと甘みがギュッと詰まったトマトを主役にしたスイーツ&セイボリーが楽しめるアフタヌーンティーを提案。水も一切加えずに作るウェルカムトマトジュースウェルカムドリンクとしてまずゲストを迎えくれるのは、砂糖や塩等の添加物はもちろん、水も一切加えずに作るトマトジュース。純粋にトマトの甘みや旨みだけが凝縮した、糖度15度以上の贅沢な一杯です。トマト尽くしのスイーツ&セイボリー続くアフタヌーンティースタンドには、多彩なスイーツ&セイボリーがラインナップ。鉢に見立てたセロリのガナッシュにフレッシュなトマトを乗せた「トマトの鉢植え」、味わいが凝縮したセミドライのトマトを合わせた「カッテージチーズとトマトのチーズケーキ」、煮込み・茹で・ドライの3種類の調理法でトマト本来の美味しさと栄養素を引き出したセイボリーなど、多彩なメニューが用意されています。トマトフレーバーのオリジナル紅茶もまた、10種類以上から選べるドリンクにも、トマトを使ったメニューが登場。中でもホテル雅叙園東京がおすすめするのは、トマトの風味と甘みが活きるようにオリジナルでブレンドした、トマトフレーバーの紅茶・ロイヤルミルクティー・煎茶。なお、全てのメニューはホテル雅叙園東京のシェフと管理栄養士が監修。高タンパク質×ビタミンE、リコピン×オレイン酸など、美容と健康に高い効果が期待できる栄養素を組み合わせた、美と健康にも嬉しいメニューの数々が揃っています。【詳細】「OSMIC トマトアフタヌーンティー〜Beauty & Healthy〜」期間:2022年6月1日(水)〜6月30日(木)店舗:New American Grill “KANADE TERRACE”(ホテル雅叙園東京1階)時間:14:30〜17:30(L.O.)料金:1名 5,280円、グラスシャンパーニュ付 7,150円※サービス料別。※数量限定。<メニュー>■スイーツバジルと白ワインのジュレ(ポリフェノール)/カッテージチーズとトマトのチーズケーキ(高タンパク質×ビタミンE)/トマトとオリーブのマカロン・サレ(リコピン×オレイン酸)/トマトの鉢植え(GABA)/高糖度トマトのコンポート(リコピン)/アボカドとキウイのタルト(ビタミン類×オレイン酸)/ココナッツとバナナのマフィン(ラクトオリゴ糖)/豆乳とヨーグルトのスコーン(大豆イソフラボン×乳酸菌)■セイボリーフォカッチャ 生ハムサンド(天然型ビタミンE×乳脂肪酸)/ミネストローネ(リコピン×ビタミン)/夏野菜のラタトゥイユ(旬野菜の豊富な栄養分)■ドリンクトマト紅茶/トマトロイヤルミルクティー/トマト煎茶/ブレンドコーヒー/アイスコーヒー/アイスティー/ダージリンティー/アッサムティー/カモミールティー/アールグレイティー/酵素発酵 茶 La 香寿緑茶(アイス)【予約・問い合わせ先】TEL:050-3188-7570(レストラン総合案内 10:00〜19:00)
2022年04月21日ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ mozo ワンダーシティ店にて先行発売、その後全国のゴディバ限定ショップでも数量限定で発売されます。ゴディバのチョコレート×ういろ、伝統菓子をアレンジした新スイーツゴディバが日本各地で活躍するシェフと共同開発した商品を展開している「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」シリーズ。今回は、名古屋を拠点に銘菓「ういろ」の新たな形を提案している大須ういろとのコラボレーションにより、新感覚の和スイーツが考案されました。イスキャンディーのようなポップな見た目と伝統の味わいで人気を博している、大須ういろの看板商品「ウイロバー」を、ゴディバのチョコレートでアレンジ。米粉と砂糖を使ったシンプルなういろにチョコレートを合わせることで、伝統にとらわれない新たな味わいを引き出しています。濃茶や柚子、3種類のフレーバーを食べ比べフレーバーは、濃厚で華やかなカカオとほろ苦い濃茶の香りがマッチする「濃茶チョコレート」、小豆のこしあんの優しい甘さをカカオの香りが包み込む「ないろチョコレート」、濃厚なカカオにすっきり爽やかな柚子を合わせた「柚子チョコレート」の3種類。それぞれに個性の異なる味わいの食べ比べが楽しめます。商品情報ゴディバ「ウイロバー チョコレートアソートメント」発売日:・2022年4月15日(金)〜 mozo ワンダーシティ店(愛知県)にて先行発売・2022年5月13日(金)〜 愛知県内ゴディバ限定ショップで発売・2022年6月24日(金)〜 全国のゴディバ限定ショップで順次発売※無くなり次第終了。価格:1,296円(3本入)【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2022年04月21日“日本一の星空”を楽しめるスポットとして名高い「長野県阿智村」が運営する観光拠点施設「阿智ベース(ACHI BASE)」のカフェで、サンリオの人気キャラクターとのコラボレーションが実現。「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」が、2022年10月31日(月)までオープンされます。“日本一の星空の村”でサンリオキャラクターズのコラボカフェ長野県阿智村は“日本一の星空の村”として知られ、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」など“星空”にまつわる様々なイベントを行ってきました。そして、2015年からは、サンリオの人気キャラクターであるリトルツインスターズ(キキ&ララ)が阿智村の“星の親善大使”を務めています。そんな“日本一の星空の村”にある「阿智ベース」のカフェで開催される今回のコラボレーションカフェでは、キキ&ララはもちろん、ハローキティ、ポチャッコ、バッドばつ丸など人気キャラクターたちのフード、スイーツ、ドリンク全15品と11キャラクターのカフェラテを展開する。星空を楽しむ前に、あるいは星空を満喫した翌日に、ファンタジックでキュートなメニューを味わってみてはいかがでしょう。フードでは、阿智村産のお米「風さやか」や野菜を使った「ポチャッコの熱々ドリア」や、地元産のお肉を使用した自家製ミートソースがたまらない「ハローキティのミートソースパスタ」など5種類がラインナップ。また、スイーツには、キキとララのイメージカラーのホイップクリームに、星を散りばめて仕上げた「キキ&ララの星空ワッフルプレート」など5種類が揃います。オリジナルコースターのプレゼントもなお、対象商品を注文すると限定のオリジナルコースターがプレゼントされます。店頭では、2022年サンリオキャラクター大賞 人気投票も実施され、カフェにて550円以上の購入ごとに投票シールが渡されるので、自分の好きなキャラクターに投票することができます。【詳細】「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」営業期間:2022年4月16日(土)~10月31日(月)定休日:不定休営業時間:10:00~17:30(ラストオーダー17:00)会場:観光拠点施設阿智ベース(ACHI BASE)住所:長野県下伊那郡阿智村智里338-25■メニュー例ポチャッコの熱々ドリア 1,300円ハローキティのミートソースパスタ 1,500円バッドばつ丸のフォンダンショコラ 950円キキ&ララの星空ワッフルプレート 1,500円【問い合わせ先】TEL:0265-49-3177(9:00~18:00)
2022年04月21日アマン東京は、季節限定アフタヌーンティー「プティシュー アフタヌーンティー」を、2022年6月30日(木)までの期間限定で提供されます。彩り豊かな“プティシュー”楽しむアフタヌーンティー「プティシュー アフタヌーンティー」は、彩り豊かなプティシューと旬の食材によるセイボリーを楽しめる季節限定アフタヌーンティー。“ティーカップ型”のシュークリーム特製の黒竹3段スタンドの上段で目を引くのは、“ティーカップ型”のシュークリーム「シュー キャラメルマキアート」。中にはたっぷりのコーヒークリームとカスタード、クレームシャンティが入っており、可愛らしい見た目とともに香ばしいキャラメルマキアートの風味を楽しむことができます。タルトの器に入った別添えのキャラメルソースをかけて“味変”も可能です。“黒糖&抹茶”や“ラズベリー&ローズ”のプティシュー中段には、可憐な花々をあしらった彩り豊かなプティシューがずらり。沖縄産黒糖と愛媛産抹茶を使用した「抹茶シュー」をはじめ、優しくスミレが香る「シュー ショコラカシス」、ラズベリーとローズを組み合わせた「シュー フランボワーズ」、オレンジ風味のクリームとヘーゼルナッツプラリネのバランスが絶妙な「シュー プラリネオランジュ」がラインナップします。お口直しのアイスエクレアは、マンゴーまたはピスタチオから好みのフレーバーをチョイス。旬の食材をたっぷり使ったセイボリーフランス語で“シュー”がキャベツを意味することから、下段にはキャベツを使用したプレミアムなセイボリーを用意。グラスに入った蟹とキャベツのサラダは、ロマネスコムースにサフラントマトジュレをトッピング。まろやかな口当たりのムースと、上に添えられたメルバトーストの異なる食感を楽しめます。そのほか、紫キャベツのキャビア風仕立てをのせた蛸のラグータルトや、自家製パンを使用したサワークラウトとバーベキューポークのサンドなど、旬の食材をふんだんに使ったこだわりのメニューがお目見えします。【詳細】「プティシュー アフタヌーンティー」提供期間:2022年4月15日(金)~6月30日(木)提供時間:11:00~17:00(最終入店)※2時間半制場所:アマン東京「ザ・ラウンジ by アマン」住所:東京都千代田区大手町1-5-6大手町タワー価格:7,464円<メニュー内容>アミューズ:ブラッドオレンジのスープ ライチのエスプーマスイーツ:シュー キャラメルマキアート、抹茶シュー 黒糖クリーム、シュー フランボワーズ、シュー プラリネオランジュ、シュー ショコラカシス すみれの香り、マンゴーまたはピスタチオのアイスエクレア、プレーンと抹茶のスコーン、クロテッドクリームと自家製ジャムセイボリー:バーベキュー ポークサンド サワークラウト、カニとキャベツのサラダ ロマネスコとサフランジュレ、アリゴクロケット 春キャベツのチップ、タコのラグータルト 紫キャベツのキャビア、サーモンオモニエール 春キャベツとブロッコリー 赤パプリカドリンク:お好みの紅茶またはコーヒー※紅茶のセレクションは、最高級茶葉を使用したドイツの老舗紅茶ブランド、「ロンネフェルト」より、豊富なラインナップを用意。【問い合わせ先】アマン東京レストラン予約(直通)TEL:03-5224-3339(10:00~19:00)
2022年04月21日