LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (171/266)
大切な人との会食にもピッタリ。和の趣漂う空間大阪「北新地駅」から歩いてすぐの場所にある「割烹 むつごろう」は、その時々の旬の素材を使用した贅沢な日本料理が楽しめるお店です。紺色の暖簾をくぐってお店に足を踏み入れると、和の趣漂う店内。檜の1枚板であつらえられたカウンターは、高級感と居心地のよさを兼ねそろえています。座敷や個室もあり、大切なシーンでの会食にもピッタリなお店です。平成とともに産声をあげたお店。もうすぐ創業30年お店の始まりは、1989年のこと。以来、北新地でおよそ30年にわたって愛される名店となりました。2005年には店内を改装しましたが、檜のカウンターは開店当初から大切に使われている、お店のシンボル的存在です。料理人を務めるのは、坪田圭介氏。店名の「むつごろう」は、料理人が修業していたお店の女将の出身地である、佐賀県に生息するムツゴロウからつけられました。その日に入ったおいしいものを楽しむ絶品料理「おまかせコース」として、料理を提供しているお店。その日に入った食材を、料理人の腕で絶品に仕上げます。コースの中でも目を引くのが、「お造り盛り合せ」。カツオや剣先イカ、鯛を上品かつ美しいお造りにしています。シンプルさゆえに素材の鮮度と料理人の技が試されるお造りも、坪田氏の手にかかれば大満足の一品に。贅沢食材を、つややかなあんかけでいただく「小芋の蟹身あんかけ」も、食べるのがもったいないほどに美しく仕上げられた逸品です。小芋とは、関西の言葉で里芋を指す言葉。六方むきにした小芋を素揚げにし、椀に盛り付けます。蟹身がたっぷりと入ったあんを、椀にかければ出来上がりです。ほくほく食感の小芋に、つややかなあんが絡みます。あんに溶けだした上品な蟹の旨みが、やさしく口の中に広がります。丁寧な仕上げた料理が常連客の心を掴む割烹料理と聞くと敷居の高さを感じてしまいがちですが、お得なランチは狙い目です。1,000円代から定食を楽しむことができます。各方面よりアクセス良好な北新地で、旬の食材を楽しめるということもあり、接待などで利用されることが多いそう。夜のおまかせコースは10,000円より。お客さんの要望を聞きながら、丁寧に仕上げられる料理はどれも絶品。日頃のご褒美として訪れたいお店です。JR東西線「北新地駅」11-23出口より歩いてすぐ。大阪市営地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」からだと、歩いて5分ほどの場所にあります。日々変化していく旬の食材を使い、いつ訪れても絶品料理で迎えてくれる、とっておきの割烹料理店です。スポット情報スポット名:割烹 むつごろう住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-10-16 永楽ビル2F電話番号:06-6341-0377
2017年12月18日洗練されたイタリアンモダンな外観東京・用賀にあるベーカリー「Gian Franco(ジャン フランコ)」は、イタリア仕込みのパンが自慢の人気店。一見おしゃれなアトリエのような外観のお店に入ると、大きな窓から明るい光が差し込み、芳ばしく焼かれるパンの香りが迎えてくれます。センスよく陳列されたパンは、どれを買おうか目移りしてしまうほど種類が豊富。どのパンも個性豊かで、素材本来のおいしさを追求した絶品ばかりです。イタリアで3代続く有名店監修、日本で味わう本場の味イタリア・ブラ村で3代続く老舗ベーカリーのオーナー、ジャン・フランコ氏監修のお店。1923年より受け継いできたイタリア産の伝統的な天然酵母・パネトーネ種を使い、イースト菌のみでは醸し出せないおいしいパンを焼いています。小麦本来の旨味を引き出した本格的なパンの味には定評があり、わざわざ遠方から通うファンもいるほど。ジャン・フランコ氏直伝のパンに加え、同氏監修の元、日本の風土に合うパンも開発しているそう。一番人気は美しい層を織りなす「ジャンクロワッサン」サクサク・もちもち食感がたまらない「ジャンクロワッサン」は、「ジャン フランコ」のオリジナルレシピで作るクロワッサンです。生地に爽やかなオレンジの皮を練り込み、卵とバターたっぷりに焼き上げた味わい豊かな人気メニュー。この「ジャンクロワッサン」は、お客さんの声により、長持ちするロングライフも発売しています。パンのワールドカップとも言える国際大会、2012年のクープ・デュ・モンドにも出品した自慢のパンです。全粒粉の芳ばしさがやみつきになる「パン・ド・ブラ」ジャン・フランコ氏の住むブラ村の名が付いた、ヘルシーな全粒粉パン「パン・ド・ブラ」も絶品。天然酵母・パネトーネ種を使ったオリジナルレシピで、芳ばしく焼き上げます。噛むほどに小麦本来の旨味を感じる、やや酸味のある奥深い味わいのパンは、お肉やチーズと相性抜群。「パン・ド・ブラ」を使用して作るクロックムッシュも、お店の人気商品です。伝統の味を堪能できる人気ベーカリーお店を監修するジャン・フランコ氏は、世界最高峰のパンを決めるクープ・デュ・モンドのイタリアチーム代表を勤めるほどの実力者。スローフード発祥の地、イタリア・ブラ村の老舗ベーカリー仕込みのパンは、食通を唸らせる洗練された味わいです。お店を訪れる際には、朝一から昼にかけた焼き立てパンの豊富な時間帯がおすすめ。東急田園都市線「用賀駅」の北口から北東へ徒歩5分ほどの、真福寺東のバス通り沿いにお店はあります。スタイリッシュな店内で、香り高いパンを選ぶ至福のひとときをお楽しみください。スポット情報スポット名:ジャン フランコ住所:東京都世田谷区用賀4-14-21電話番号:03-6432-7317
2017年12月18日地中海バルのようなカジュアルな雰囲気東京・表参道にある「OMOTESANDO Bacchus(オモテサンドウバッカス)」は地中海料理を中心としたメニューが多種多様に揃います。広々とした店内には100席あり、団体貸切や、大人数のパーティなどでの使用もおすすめです。ソファーでプライベートスペースを作ることも可能。テラス席や個室もあるので、どんなシーンでも利用しやすいのが人気のポイントです。ちょい飲みからパーティにもおすすめのメニュー「OMOTESANDO Bacchus」の地中海メニューの中で特に好評なのが「定番魚介のパエリア」。魚介の旨味出汁がたっぷり詰まった一品です。具材もボリュームもたっぷりなこの料理は、シェアして食べたい一品。レモンを絞ればフレッシュな風味がプラスされ、違う味わいを楽しめます。目移りしちゃうほど魅力的な「ピンチョス」パーティにもおすすめの「ピンチョス」は、25種類の中から好きなものをチョイス。見た目もおしゃれで思わず写真を撮りたくなる一品です。グリル、フライ、マリネなど、バリエーション豊富。価格もお手頃なので、少しずつ色々食べ比べることができます。ギリシャのお酒の神様「バッカス」が由来店名の「バッカス」とはギリシャのお酒の神様の名前。ワインの種類は40種類以上揃え、他にもカクテルやカフェドリンクも用意。肩肘張らないカジュアルな雰囲気で、のんびりと食事やちょい飲みを楽しみましょう。東京メトロ各線「表参道駅」徒歩約2分、表参道の裏の静かな通りにあります。幅広いシーンでお酒とおいしい地中海料理が楽しめる「OMOTESANDO Bacchus」で素敵な時間を過ごしてみませんか?スポット情報スポット名:OMOTESANDO Bacchus住所:東京都港区北青山3-8-12電話番号:03-5468-7750
2017年12月18日みんなが笑顔になるクッキーパーティやお土産にかかせないお菓子。かわいくておいしいアイシングクッキーは子どもにも人気でおすすめです。甘めのアイシングクリームでイラストを描いたり、文字を描いたりさまざまにデコレーションできるのがアイシングクッキーの魅力。手作りのお菓子がもっとすてきなプレゼントになります。オーナメントやかわいいお皿に乗せて飾るだけでも楽しいお菓子なので、クリスマスにもぴったりです。おいしいクッキーを作るには準備からアイシングクッキーに必要なものを準備しましょう。まずは、土台となるクッキー作り。卵黄・砂糖・薄力粉・バターを使い、クリスマスらしいツリーの型でクッキーを焼きます。アイシングが甘いので生地を少し甘さ控えめにすることと、デザインしやすいように生地は薄めに焼くとアイシングしやすくなります。アイシングでデザインの幅が広がります次に、アイシングクリームを作ります。コルネを作るクッキングシートとテープ、つまようじも用意しておきましょう。水を加えて簡単にアイシングクリームができる市販のアイシングシュガーパウダーを使うのがおすすめ。一から作る場合には、粉糖・卵白・レモン汁を角が立つくらいの固さに泡立てます。ベースのアウトラインや文字を書くのには、やや固め、ベースを塗るのは少しやわらかめにしておくとデザインしやすくなります。家庭でも手に入りやすいクッキングシートで、アイシングに必要になるコルネも作っておきましょう。楽しみながらデコレーションコルネにアイシングを詰めていよいよデコレーションです。まずは、固めにつくっておいたクリームでアウトラインをとり、次に、ゆるめのクリームでアウトラインの内側を塗りつぶしていきます。ぷっくりと厚みを持たせてベースを塗るのがポイントです。乾ききる前にアラザンを乗せてデコレーション。大きさの違うアラザンを散らばすことで白いクリスマスツリーに白銀の雪が積もったようなきれいで、かわいらしいクリスマスツリークッキーの完成です。アイシングクッキーは、少しのコツをマスターすれば、簡単にオリジナルクッキーが作れます。子どもが好きなキャラクターにしたり、相手へのメッセージを描いてみたりと、かわいいアイシングクッキーには作り手の想いをたくさんこめられます。今年の冬は、雪の積もったクリスマスツリーのアイシングクッキーを作って、クリスマス気分を楽しく盛り上げましょう。
2017年12月17日特別感が増すチョコペンアートチョコペンアートとは、市販で売られているチョコペンを使ってケーキの上やお皿の上に文字やイラストを描いてデコレーションを楽しむ方法です。簡単にできそうですが、普通のペンと比べて少し書きにくいと感じる人もいるのではないでしょうか。今回は「Merry X’mas」の文字をより魅力的に書く方法をご紹介していきます。用意するのは、お皿とチョコペンだけです。文字を施すスペースが十分に取れるよう、お皿はケーキに対して大きめの白地のものを用意するとよいでしょう。好きな書き順で描いてOK!余白を大きくとるため、ケーキはお皿の中心からずらして置きます。Merryの部分から描きはじめますが、通常のように書き順などは気にしなくて大丈夫。チョコペンは文字が太くなるため、バランスを見ながら自分の書きやすいように進めることがポイントです。文字は一画ずつ描いていくようにしましょう。あわてて一気に書き進めると失敗する確率も高くなるので、要注意です。書き終わりは少し戻るのがポイント文字の書きはじめは少し大きく大胆に書いてみましょう。インパクトも強くなってかわいさも増します。文字のとめやはらいの部分は、少しペンを戻してややふくらませるのが、文字をきれいに見せるポイントです。チョコペンは少し強く押すとたくさんの量がでてくるので、書き終わり部分は少し強く握ってタメをつくります。また、「Merry」の「y」などは少し長めにして遊んでもOK! よりポップな雰囲気を演出してくれます。最後にデコレーションをして完成!「Merry X’mas」という文字が全て書き終わったら、ドットやハートなどを周りに散らしてデコレーションしてみましょう。ドットでデコレーションする時は、大小のバリエーションをつけるとリズム感が出ます。よりハイクオリティーのものを目指すなら、ツリーやサンタなどのイラストを加えてみるのもおすすめです。チョコペンで「Merry X’mas」という文字を書き足すことによって、いつものスイーツがより特別なものになります。用意する物はチョコペンだけなので、手軽に実践できるのもうれしいポイントです。ホームパーティーで特別感を演出したい時はぜひ、チョコペンアートでデコレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2017年12月16日パーティーを盛り上げるレシピほろ苦く濃厚な甘みが魅力のガナッシュチョコレートは、生クリームとチョコレートが合わさった子どもも大人も大好きなメニューのひとつ。ちょっとしたホームパーティーやおもてなしメニューとしてもおすすめです。パーティーの雰囲気をより華やかにするべく、おしゃれに盛り付けるのも大切な工程です。スプーンを使って仕上げるワンスプーンガナッシュチョコレートは、ひと口で食べられるのもうれしい魅力。見た目もおしゃれなワンスプーン「ガナッシュチョコレート」を作って、おもてなしに花を添えましょう!チョコレートと生クリームを湯煎にかけるチョコレートと生クリームをボウルに入れて、温めた鍋にボウルを入れます。鍋とボウルのサイズ感に気をつけて、お湯がボウルに入ってしまわないようにしましょう。お湯がボウルに入ってしまうと、分離してしまうことがあるので、材料を入れる前にサイズ感を確認しておくと安心です。温度が高すぎても分離の原因になるため、弱火から中火くらいを意識しましょう。ゴムベラなどを使って全体をやさしく混ぜ合わせます。チョコレートがすべて溶けて生クリームとムラなく混ざったら、湯煎から外しましょう。冷蔵庫で休ませよう!湯煎から外したガナッシュチョコレートは、冷蔵庫に入れて少し休ませます。冷蔵庫で休ませることでだんだんと固まってくるので、頃合いをみて冷蔵庫から取り出しましょう。固まりすぎてしまうと、絞り袋で絞れなくなってしまうので、時々チェックしておくと失敗知らずです。ほどよい固さになったら冷蔵庫から取り出し、絞り袋に詰めます。休ませている間に、好みの金口を選んで絞り袋にセットしておくとスムーズです。おしゃれに仕上げて完成!一口サイズのスプーンを数本用意し、その上にガナッシュクリームを絞ります。くるっと円を描くように絞りましょう。絞り終わりは力を抜いてスッと上へ持ち上げるようにすると、キレイに仕上がります。絞り終わったら溶けない粉糖をふって仕上げていきます。最後に好みの冷凍フルーツをのせれば、おしゃれなワンスプーンガナッシュチョコレートの完成! 華やかな印象のアラザンやポップな星のチョコチップなどをトッピングして、クリスマス仕様のチョコレートに仕上げるのもおすすめです。シンプルな材料で簡単にできるので、お菓子作りが苦手でも安心。簡単なのに、とてもフォトジェニックなスイーツで、子どもと一緒に作るのにもおすすめのレシピです。ガナッシュチョコレートの絞り方を変えて、オリジナリティを演出するのもおすすめ。クリスマスや誕生日、バレンタインなど、季節のイベントに応じてトッピングを変えて楽しむこともできます。今度パーティーがある際には、ぜひワンスプーンガナッシュチョコレートを作ってみてください。
2017年12月16日秋田県の民家の雰囲気に触れることのできる場所東京・神田にある秋田料理がいただける居酒屋「秋田県由利本荘市うまいもの酒場」。辺りが暗くなると、灯りに照らされる店名の書かれた白い看板や酒樽が目を引きます。店内はぼんやりとあたたかい照明で、民家に入ったかのような錯覚に陥ります。農具や漁具、伝統工芸品が飾られ、新しいのにどこか懐かしい、そんな雰囲気が魅力。カウンター席や座敷、掘りごたつ席に個室と、たくさんの席が用意されており、いろんなシーンで利用できます。ゆったりと腰を据えて田舎の味を楽しむことができるお店です。秋田県由利本荘市のおいしさを東京に届けたい!秋田県の由利高原鉄道沿線にある由利本荘市。日本海に面しながら鳥海山もあり、海や山の生み出す豊富な食材が魅力の場所です。そんな由利本荘市と連携を結び、食材や郷土料理、文化を東京にいながら満喫できるアンテナ居酒屋として2014年にスタートしました。秋田県を感じられる内装やおいしい郷土料理の数々がこの店の自慢。秋田県出身者はもちろんのこと、まだ秋田県料理の良さを知らない人にもこの場所を通じてもっと広く伝えていきたい、それがお店の願いです。シンプルな調理法でハタハタを堪能「ハタハタ湯上げ」ここで味わえるのは、秋田県由利本荘市で食べられている郷土料理の数々。秋田の郷土料理といえばきりたんぽ鍋や稲庭うどんを思い浮かべる人も多いですが、それだけではありません。鍋料理をはじめ、季節ごとの素材を使った料理がたくさん取り揃えられています。冬の訪れを告げる魚と言われているハタハタは「ハタハタ湯上げ」でいただくのがおすすめです。脂がのったハタハタを煮立った昆布だしの中に沈めて火を通したもの。醤油をかけていただきます。シンプルながらもハタハタのおいしさが楽しめる一品。脂までおいしい! 「秋田由利牛の陶板焼き」良質な水や牧草に恵まれた鳥海山のふもとの高原。自然豊かなこの場所でのびのびと育つのが秋田由利牛です。肉質のよさから今全国的にも注目を集めているお肉をこの店でも味わうことができます。ぜひ味わってほしいのが「秋田由利牛の陶板焼き」。由利牛焼いて熱々をいただきます。きめ細かいサシが入っておりやわらかく、焼いた後の脂で野菜までおいしく味わうことができます。由利本荘市のお酒と郷土料理で秋田を味わいつくそう!秋田のおいしい郷土料理はもちろんのこと、お酒を楽しみに訪れるのもおすすめ。この店では由利本荘市にある4つの酒蔵のお酒をメインに取り扱っており、季節ごとの生酒も用意しています。おいしい料理と相性抜群のお酒、さらにお店の雰囲気の調和を楽しむことができるのがここでの大きな魅力です。どんな人にもおすすめのこのお店、ぜひ一度秋田県のおいしい郷土料理を味わいにお店に足を運んでください。秋田県の自然の恵みを体感できること間違いなしです。「秋田県由利本荘市うまいもの酒場」は都営地下鉄新宿線「小川町駅」東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」からそれぞれ歩いて2分の場所にあります。この店で秋田のおいしさに出会ってみてください。スポット情報スポット名:秋田県由利本荘市うまいもの酒場住所:東京都千代田区神田錦町2-4-6 ワダビル1F・2F電話番号:03-6895-5544
2017年12月16日開放感溢れる空間で味わう、本格四川料理店東京・銀座の代表格「銀座三越」の最上階にお店を構える「中國菜・老四川 飄香(チュウゴクサイ ラオシセン ピャオシャン)銀座三越店」。黒を基調としたシックな雰囲気に、ガラス張りの窓から光が差し込む開放感あふれる店内は、落ち着きすぎない心地良い空間を演出しています。オーナー自らが厳選した食材を、化学調味料を一切使わず本場のスパイスで香り高く仕上げています。本場・四川で修行をしてきたシェフの手によって作り出す、伝統的な四川料理を心ゆくまで味わいましょう。見ていて楽しい! 色鮮やかで美しい前菜の6種盛り見た目が美しく、色鮮やかで楽しい「前菜の6種盛り」は、ディナーコース(10.000円)を注文した人のみ味わえる逸品です。「中國菜・老四川 飄香」の食への想いがこの1皿に込められています。シェフが持つ巧みで繊細な技術により、旬や季節にこだわった食材の素材を味わえる至極の6品。1つ1つ違った味や食感を楽しめるよう工夫されています。身体の中からポカポカ温まる。魚介を使ったスパイシー鍋こちらもディナーコースを頼んだ人だけが味わえる絶品メニュー。2種の魚介にたくさんの唐辛子を合わせ、鉄鍋で一気に加熱します。汁気が無い分、旨味はすべて具材の中に閉じこめられているという贅沢な一品。唐辛子のピリッとした上品な辛さが癖になり、身体の芯からポカポカと温まること間違いなし。鉄鍋に盛り付けられているのでインパクトがあり、会話が弾むきっかけになります。身体の内側から健康になる「蒸しナスとピータンの黒酢ソース」ヘルシー志向な人に人気の「蒸しナスとピータンの黒酢ソースがけ」は、身体に良さそうな「黒」が特徴的です。その食べ方はとてもユニーク。銀色のスタイリッシュなボウルはすり鉢になっています。おしゃれなすりこぎ棒で、蒸しナス・ピータンをすり潰し、お好みで黒酢ソースをかけて完成です。黒酢の酸味でさっぱりと爽やかに食べられます。18種のスパイスと共にじっくり揚げる地鶏の丸揚げ複数人で訪れるグループに大人気の「地鶏の丸揚げ」の調理過程はとっても豪快。名前そのままに地鶏を丸ごと使い、18種類ものスパイスを詰めた状態で丸ごと揚げていきます。油をお玉で掬ってかけながら、じっくりと揚げていきます。食べやすくカットしてテーブルに運ばれますが、その切り口からスパイスを感じるスモーキーな香りが漂い、食欲をそそります。雨の日も関係なく、本格四川料理を堪能しに出かけようコース料理の他にも一品料理を多く取り揃えているので、たくさん食べられない人でも、無理なく本格四川料理を楽しめることでしょう。またワインを始めとした各種お酒はもちろん、紹興酒や中国茶など四川料理と相性抜群のドリンクメニューを豊富に提供しています。ぜひ美食に合わせて楽しんでみてください。銀座三越は東京メトロ各線「銀座駅」と直結しているので、天候を気にすることなくアクセスできます。お買い物の後にぜひ立ち寄ってみては?スポット情報スポット名:中國菜・老四川 飄香 銀座三越店住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越12F電話番号:03-3561-7024
2017年12月15日乙女心くすぐる! 手のひらサイズのカラフルパイ横浜で話題のパイ専門店「Pie Holic」のテイクアウト専門店が六本木に期間限定でオープンしました。ショーケースの中には一口サイズのカラフルなミニパイがずらり。横浜店で提供しているパイの1/4サイズでつくっています。手土産としても抜群、もちろんイートインスペースで頂くこともできます。常時約27種類以上の惣菜パイからスイーツパイまで、思わずどれを選ぼうか迷ってしまいそう。軽食からスイーツまで 誰もが喜ぶミニパイ「Quattro Formaggi」はブルーチーズやモッツァレラチーズなど4種のチーズのパイに、たっぷりはちみつをかけて頂くお惣菜パイ。塩気とはちみつのハーモニーに思わずくせになってしまいそう。お酒との相性も抜群の大人のためのパイです。「Strawberry」は女性&子ども人気No.1のスイーツパイ。たっぷりのイチゴと濃厚なマスカルポーネクリームの絶妙なバランスが光ります。緑色のドーム型が印象的な「Matcha Green Tea」は、ふわふわの抹茶メレンゲの下に黒豆を練り込んだクリームが隠れている見た目も楽しい一品。他にもアップルパイやとろとろマシュマロのスモアパイといった定番パイから、あっと驚くようなパイまで幅広く取り扱っています。カラフルなショーケースを前にした瞬間から、「Pie Holic」の醍醐味がはじまっているのかもしれませんね。今話題の美容ドリンク「KOMBUCHA」も!さらに「Pie Holic 六本木」では、アメリカで話題の健康ドリンクKOMBUCHAも販売中です。日本人お馴染みの昆布茶とは全く別物のKOMBUCHA。その正体はウーロン茶や緑茶、ジャスミン茶などにコンブチャ菌をいれて発酵させた発酵食品の一種。腸の調子を整え美容や健康にも効果があると、アメリカを中心に広く普及しているのだとか。中でも一番人気はウーロン茶ベースの「Asian Pear & Ginger」。ジンジャーと洋梨の香りが立ちのぼる爽やかなドリンクは、ビネガーのようなスッキリとした喉越しにやみつきになってしまいそう。パイと合わせて爽やかな酸味を楽しんでください。取材・文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:Pie Holic 六本木住所:東京都港区六本木6丁目2番31号六本木ヒルズ ノースタワー1F電話番号:03-5786-7500
2017年12月15日閑静な住宅街の中にある落ち着いた雰囲気のお店東京・久が原の閑静な住宅街の中にあるとんかつ店が「自然坊(じねんぼう)」です。「とんかつ」の文字がある白い看板と、お店の入り口にかけられたえんじ色ののれんが目印となっています。窓が大きく、外の光が差し込む明るい店内には、ゆったりとした時間が流れる空間が広がります。木目調の店内に白い椅子が際立つ、清潔感のある雰囲気が魅力です。カウンター席とテーブル席、座敷席が用意されているので、おひとり様から家族連れやグループと、幅広い利用ができる場所となっています。都心に行かずとも地元でおいしい食事と楽しい時間を「都心に行かずとも地元でおいしい食事と楽しい時間を」これがお店のコンセプトです。お店の自慢はとんかつだけに限らず、一品料理やお酒の品揃えも豊富ということ。食事の場面だけでなく、飲み会にも利用できるお店となっています。住宅街でお店をスタートした理由は、大のとんかつ好きだった初代のお気に入りのとんかつ屋が住宅街の中にあったことがきっかけ。「閑静な住宅街でこんなお店を持ちたい」と大田区で場所を探した結果、久が原でお店を構えることとなりました。軽い食べ心地が魅力! 女性やお年寄りにも愛されるとんかつここの看板メニューはもちろん、お店自慢のとんかつです。綿実油100%で揚げた軽い食感が特徴で、胃もたれせずに食べられるのが魅力です。お肉はもちろん、油やパン粉までしっかりとこだわった、女性やお年寄りにも食べやすいとんかつを提供しています。「ローストンカツ」と「ヒレカツ」、どちらの看板メニューも高い人気です。「ローストンカツ」は肉厚で食べごたえ抜群。脂身が甘く肉質もきめ細かいのが特徴です。「ヒレカツ」はとにかくやわらかく、噛めば噛むほど口の中にうまみが広がります。さっぱりとした味わいが自慢の「タラバガニサラダ」とんかつだけではなく充実の一品メニューも、味に自信アリです。とんかつと一緒にぜひ注文してほしいのは「タラバガニサラダ」。レタスときゅうり、紫玉ねぎの千切りがたっぷりと盛られた上にタラバガニがふんだんにのせられています。さっぱりとした味わいが特徴です。「ナスのしぎ焼き」もお店自慢の一品。鶏だしと赤みそを合わせた肉みそのコクのある味わいとナスが相性抜群!お酒やごはんがついつい進んでしまう味わいです。とんかつを引き立てる中川自然坊特製のお皿お店で提供するメニューはもちろん、使用する食器にもこだわりがあります。店内の食器ほとんどが、店名にも使用している唐津の陶芸家・中川自然坊の作品です。とんかつ用に焼き上げてもらったというお皿が、この店のとんかつの魅力を最大限に引き立てています。「自然坊」は東急池上線「久が原駅」から歩いて6分ほどの場所にあります。とんかつをメインに食事を楽しんだり、一品料理とお酒で楽しんだりと、ニーズによって幅広く利用できるのもうれしいポイントです。ぜひ、ここならではの味わいとお店の雰囲気に触れてみてください。スポット情報スポット名:自然坊住所:東京都大田区久が原4-19-24電話番号:03-5700-5330
2017年12月15日花束に見立てた、見た目も美しいサラダの作り方材料サニーレタス4~5枚〇大根1/3本〇人参1/2本〇きゅうり1/2本生ハム50グラムスモークサーモン50グラムプチトマト4個程度ゆで卵1個カッテージチーズ20グラム塩適量春雨10本春巻きの皮(15mm×5mmに切る)4~6本きゅうり1本にんじん1/2本ズッキーニ1/2本ハム(スライス)8枚マッシュポテト適量薄力粉小さじ1水、サラダ油道具ラッピングシート1枚リボン1本ピック数本ポイントポイント①ブーケサラダは見た目の可愛さが醍醐味なので、出来るだけたくさんの色を使用します。ポイント②パーティシーンで気軽につまめるフィンガーーフード風サラダがポイント。季節感を意識するとよりオシャレ(今回はクリスマステイストを取り入れ、春巻きの皮を雪に見立てています)作り方1. 〇の野菜をスライサーまたはピーラーで、縦に薄くスライスし、少量のお塩を振りかけてしんなりさせます。2. それぞれの野菜を4枚ずつずらして並べ、はじめはキツめに巻き始め、徐々に緩く巻いていき、お花の形にしていきます。3. ラッピングシートを円錐状に巻き、テープでとめて、サニーレタスを全体に敷いていき、中心からバランスをみながら2のお花の野菜をおいていきます。4. 生ハムとサーモンも1~2枚ずつ巻いて、お花の形にして、彩りをみながら3の隙間に置いていきます。5. さらに4の間にプチトマトを置きます。プチトマトにはピックを刺します。6. 春雨を揚げます。春雨は揃えて束ねたら、春巻きの皮のテープに水小さじ1で溶いた薄力粉の糊代わりに付けて5カ所ほど止める。束ねた根元からハサミで切り分ける。7. 2を160℃に熱したサラダ油適量で揚げる。一瞬で膨らむので、手早く網に取って油を切る8. デザートグラス等にマッシュポテトを盛り、お花に見立てた各素材をグラス詰め、上に春雨を飾る。お好みのドレッシングをかけて頂きます。
2017年12月15日大人の贅沢空間で本格クラフトビール&ピザを満喫吉祥寺ピアットの7Fにある、大人の上質ビアビストロ「CRAFT&Romance」。木の温かみ溢れる店内は、別荘が立ち並ぶ避暑地のなかにぽっかりと一軒だけある隠れ家的な雰囲気が満載です。「CRAFT&Romance」では、日替わりで楽しめる31種類の樽生クラフトビールに加え、ここでしか味わえないクラフトカクテルや70種類以上のワインを提供。さらに職人が作り上げるこだわりのクラフトピザや、季節の食材をふんだんに使用したアンティパストも堪能できます。小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造るクラフトビールは、原料や醸造方法によって風味が異なる繊細なお酒。職人の愛情や理念がたっぷりと込められた極上の一杯をお試しください。世界各地の樽生クラフトビールをお好みで飲み比べお好みのビールを3種類選べる「飲み比べ3種類」は、いろいろな味のビールを少しずつ味わいたい方にオススメのドリンクメニューです。樽を4~6度の冷蔵庫に保管し、ビールの劣化を防いだ最高の状態で提供される日本のピルスナーや、ホップの苦みとモルトの甘み、フルーティーな香りが食欲をそそるアンバーエールやペールエールなど、全31種類のクラフトビールが勢ぞろい。飲みやすいビール、苦みの強いビール、ちょっとユニークなビールなど、ビール好きにはたまらないラインナップとなっています。濃厚モッツァレラチーズとイカスミベースの「CRAFT & Romance (マルゲリータ )」クリスピーかつもちもちな生地のうえに、トマトソースやブッファラモッツァレラチーズ、バジルをのせ、イカスミソースを加えてつくる「CRAFT & Romance (マルゲリータ )」。ピザ職人お手製のクラフトピザは、トマトソースの酸味とモッツァレラチーズの濃厚な旨みに、甘みと苦みが絶妙なバランスのイカスミソースが見事にマッチ。ほのかに海の香りがただよう絶品です。ほかにもアンチョビとチーズがほどよいアクセントになった「シェフのポテサラ」や、エビやホタテ、生牡蠣やムール貝など、肉厚な魚介類の甘みがたまらない「シーフード盛り合わせ」など、お酒がぐいぐい進むフードメニューを心ゆくまでお楽しみください。文/千祈(Kazuki)スポット情報スポット名:Craft & Romance住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-3 吉祥寺ピアット7F電話番号:0422-24-6170
2017年12月15日クリスマスディナーに必須!「七面鳥」を作るコツ材料七面鳥1羽〈ブライン液〉溶かしバター40グラムりんごジュース1リットル水1リットル塩100グラムローリエ2枚バケット1/4個ハーブ(オレガノ、ローズマリーなど)適量セロリ1/4本たまねぎ1/2個バター大さじ2すりおろしニンニク大さじ1塩、胡椒少々〈グレイビーソース〉水2カップブイヨン小さじ2小麦粉大さじ1塩、胡椒少々道具タコ糸爪楊枝アルミ箔ポイントポイント①リンゴジュースを使用することで、簡単に深みのある味に仕上がります!ポイント②タコ糸を使用すれば、七面鳥の焼き上がりの形の成形も簡単です。ポイント③アルミ箔を使用すれば、焦げにくく、火の通りも良くなります。作り方1. 七面鳥は解凍しておきます。2~3日かかることもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。2. 解凍した七面鳥をよく洗って、水気を切っておきます。3. <ブライン液> の材料を鍋に入れて火を通し、全体が混ざったら、七面鳥を入れて、半日以上漬けておきます。4. フライパンにバターを溶かし、すりおろしニンニク、粗目のみじん切りにした玉ねぎとセロリ、1センチ角にカットしたバケットを入れて炒め、塩胡椒、ハーブを加えてさらに炒めます。5. 3から七面鳥を取り出して、水分をふき取り、4を中に詰めて、入れ終わりを爪楊枝などで止めます。6. オーブン皿に七面鳥の胸を上にして置きます。足はたたんで、タコ糸で結び、形を整えてください。7. 全体にオリーブオイルを塗って、アルミ箔でカバーをし、170度のオーブンで二時間程度焼いたら、アルミ箔を外してさらに1時間程度焼きます。8. お皿に溜まった肉汁を取り出して、フライパンに移し、水とブイヨンを加えて火にかけ、小麦粉を入れてとろみがでてきたら、塩、胡椒で味を整えてソースを作り、7にかけて完成です。最後にリボンなどで足を縛ると、クリスマスらしさがアップします。クリスマスパーティを開くならば七面鳥を用意して、一気に豪華なディナーに変身させちゃいましょう!
2017年12月15日女度がグッと上がる40代向けのボルドーコーデ40代女性にとって、秋冬の定番になりがちなのが、ベージュやグレー、白黒などのモノトーンカラー。中でもグレーは、濃淡によっても表情がガラリと変わるから、万能カラーとして持ち合わせている人も多いはず。今回は、そんなグレーとも好相性のボルドーをボトムで取り入れるという大人の女性向けコーデを提案。今季のトレンド「クラッシュベロア」をボルドーで魅せる赤の中でも深みのあるボルドーは、落ち着きがあって上品で、女性らしさを引き出してくれる、まさに大人の女性向けのカラー。今季トレンド素材として注目を浴びるクラッシュベロアのスカートなら、ほどよく光沢感があって、派手感なく華やかな印象を与えてくれます。プリーツも細かいので幼くなりすぎず、さりげなく縦ラインを強調してくれるので、スタイルアップ効果もバッチリ。足さばきも軽快で、動きやすさと女性らしさを両立した、地味になりがちな冬コーデに一石を投じてくれる旬アイテムです。着回し力抜群のハイネックセーターが優秀トップスのハイネックセーターは、腰に付いたタイで、ウエストを高めにマークできるから脚長効果も抜群。首もとや手首もリブが効いた設計で、着ぶくれもゴワつきもなく、1枚ですっきりスタイルよく着られるスグレモノ!長めのスカートやボリュームのあるボトムとも間違いなく好相性で、着回し力も優秀です。機能性が高く、高見えするトップスは990円、トレンド素材のスカートも1000円台と、出費が多いこの時期に嬉しいお手ごろ価格。トレンドをさりげなく取り入れたい40代女性のマストアイテムになりそう!文/竹腰奈生使用アイテムウエストタイハイネックセーター 990円(税抜)/ジーユークラッシュベロアプリーツスカート 1,990円(税抜)/ジーユーその他スタイリスト私物※商品によっては、商品の取り扱い、在庫が無い可能性がございます※値段変動する可能性がございます
2017年12月15日レアなワインをグラス一杯から味わえるワインバー「珍しいワインを一杯ずつ味わいたい」そんな願いを叶えてくれるのが、東京・銀座にある「銀座ワインバー BaCChus(バッカス)」。真のワイン好きが集うお店です。入り口の扉には、なんと本物のワインが注がれています。扉を開けると、そこにはあるのは、静かなくつろぎ空間。ずらりと並んだワインとワイングラスに心奪われることでしょう。お酒の神様が見守るワインバーで至福の1杯を店名の「BaCChus(バッカス)」とは、ローマ神話に登場するお酒の神様の名前。希少なワインを求めて、遠方から訪れる人も多くいます。全てのワインをグラス一杯から注文できるのが魅力。まだ出逢ったことのないワインに、この店でなら出逢えるかもしれません。明け方まで営業しているのも人気のポイント。店主の温かいおもてなしを受けることができます。世界最高峰の白ワインに数えられる特別な逸品「シュネンブルグ’98 マルセル・ダイス」は5品種の白葡萄から造られる価値あるワインです。黄金色の輝きに誰しも酔いしれることでしょう。注がれるとともに広がる香りと口に広がる味わいが、花梨から始まり、アプリコットへとさまざまな表情で楽しませてくれます。その年に合ったテロワールが素晴らしく反映されたワインを試してみましょう。最も高価で希少価値が高いと言われるシャンパーニュ世界で最も希少価値が高いと言われるブラン・ド・ノワールをグラス一杯から楽しめるのも、「銀座ワインバー BaCChus」だからこそです。黒葡萄だけを使った「クリュッグ クロ・ダンボネ’96」は、とても貴重な逸品。シャンパンの魅力にまだ気づいていない人も、この一杯を飲めば、シャンパンが好きになること間違いありません。店内ではワイン以外にも、国内外から取り寄せたアミューズもいただくことができます。ワインをゆっくり楽しむなら予約がおすすめ予約も可能です。事前に相談すれば、プチワイン会や女子会などプランに合わせて料理とワインを用意してくれます。記念日の利用もおすすめ。半年以上前に予約すれば、バースデーヴィンテージや記念日ワインなどを海外から取り寄せてくれます。料理の持ち込みができるので、自分の好きな料理に合うワインを店主に見つけてもらいましょう。JR・東京メトロ・都営地下鉄・ゆりかもめ各線「新橋駅」から徒歩3分、東京メトロ各線「銀座駅」から徒歩5分とアクセスの便利なお店です。「銀座ワインバー BaCChus」でまだ飲んだことのないワインに出合いましょう。スポット情報スポット名:銀座ワインバー BaCChus住所:東京都中央区銀座7-6-14 丸源ビル53 201号電話番号:03-5537-7037
2017年12月15日これなら間違えない。ネイビーコーデに”差し色の赤”知的なネイビーのニットに濃い目のジーンズという、間違いなく上品にまとまるネイビーベースのワントーンコーデに、赤のストールをプラスするという大人の女性のコーデを提案。ネイビーは濃淡の差が出にくい色だから、その分、シルエットや質感が大事。上下ネイビーで端正にまとめたところに、顔映え力抜群の赤のストールを巻くことで華やかさを加味できます。知ってる?あたたかさだけじゃないストールのうれしい効果実は、ストールはおしゃれに見せる以外にも、大人の女性にとって嬉しい機能が満載のアイテムなんです!首に巻くことであたたかさを十分確保できるのはもちろん、首もとにボリュームを持たせることで、小顔効果も発揮。さらには「赤」という色の効果で、忙しい30代女性の「疲れていそう」とは無縁の顔印象をもたらします。フリンジが付いている、今季トレンドの袖にボリュームがあるトップスは、自分のサイズより1サイズ大きいものをチョイスすると、シルエットによりメリハリがつきます。赤ストールを重ねることで、いっそう下半身のシルエットが引き締まって見えるのがうれしい。下半身が気になるという人にもおすすめの着こなしです。さらに、赤ストールが“I”ラインを強調してくれるから、全体がシュッと引き締まって見えるなど、赤ストールはスタイルアップ効果抜群のアイテム!歩く度にストールが揺れて、大人の女性の可憐さをほんのり漂わせてくれます。おしゃれな上に、華やかさもプラスできて、小顔効果も防寒対策にもなる赤ストール。働き盛りの30代女性にとって、1つ持っているとデイリーに大活躍してくれること間違いなしです!文/竹腰奈生使用アイテムヘアリーストール 1,490円(税抜)/ジーユーフリンジスリーブセーター 1,990円(税抜)/ジーユーシガレットアンクルジーンズ 2,490円(税抜)/ジーユーウォレットショルダーバッグ 1,990円(税抜)/ジーユーその他スタイリスト私物※商品によっては、商品の取り扱い、在庫が無い可能性がございます※値段変動する可能性がございます
2017年12月15日表参道の真ん中で異国情緒あふれるトリートメントを「アーユルヴェーダサロンアーユシャ」は、明治神宮前・表参道近くの生活の木原宿表参道店Tree of life 4階にあります。アクセス抜群の好立地ながら、4階なので外の喧騒が気にならない静かなリラックス空間が広がっていて、トリートメントはすべて個室で受けられるのが魅力。心身の疲れをやさしく洗い流すバスルームからは表参道ケヤキ並木の葉を見ることができ、都心ながらリゾートを訪れたかのような穏やかなひとときを過ごせます。トリートメントは、本場・スリランカのドクター指導の元で生み出した本格的なコース。スリランカの聖なる木「コホンバ」を使用したトリートメントベッドやスチームベッドに癒されます。さらに、体質別に処方された伝統的なハーバルオイルを全身に塗り、贅沢なマッサージ時間を実現。額にオイルを垂らすシーロダーラやハーバルスチームなどは、心地よいオイルの温かさやとろりとした質感により、うっとりと夢心地になります。本場スリランカの全身トリートメントでリラックスヤハラテナコースは150分のゆったり全身コース。価格は25,920円(メンバーズプライス21,600円)です。本場・スリランカのHOTEL Tree of Lifeと同じメニューを東京で受けられます。心も体もすみずみまで解きほぐされるような至福のトリートメントで、日頃の疲れもすっきりデトックスしたい方におすすめ。まず丁寧なカウンセリングで心身の悩みを聞き、悩みやコンディションに合わせて全身くまなくトリートメントします。トリートメントには人肌の温度に温めセサミオイルを第三の目とも言われる額に垂らすシーロダーラもあり、額の中心から癒しの感覚が広がり心と体をほぐします。さらにハーバルスチーム&バスで体をあたため、最後にハーブティーでほっと一息。ポットを使用するシーロダーラコースは一日1名限定となります。大満足のフルコースは、日頃頑張っている自分へのご褒美にぴったりです。文/萩原かおりスポット情報スポット名:生活の木 アーユルヴェーダサロン アーユシャ 原宿表参道住所:東京都渋谷区神宮前6-3-8 Tree of life電話番号:03-3409-1807
2017年12月15日赤×赤の上級テクが今風です!20代には、赤のタートルネックセーターに、トーンの同じ赤のざっくりニットを重ねることで、顔周りの華やかさを盛り上げるという上級テクを提案。とはいえ、赤のトップスを重ね着するというと、「派手になってしまうのでは?」と懸念する人も多いはず。もちろん、ただ単に重ね着をすると派手になったり、重たくなってしまうイメージだけど、中にはリブが効いたシンプルなタートルネックのセーターだから余計な派手さや着ぶくれ感を回避。上に重ねたニットは長めの袖やフリンジと、トレンドディテールがポイントです。スカートとのバランスでこなれ感を演出トップスにボリュームをもたせた分、ボトムはタイトめのミニスカートでバランスを取ります。そしてこのスカートもポイント。今年“グラニーファッション”として注目を浴びている、カーテンみたいなゴブラン織りの生地のミニスカートなんです。どこかノスタルジックで、ともすれば渋い印象なので、トップスにまた暗い色を持ってくると見た目年齢を上げてしまう危険性も。明るい色のトップスを合わせることで今っぽい着こなしにまとまります。足元は、ショートブーツでトレンド感&足首が細く見えるという嬉しい効果も。トップスを主役にしたいから、色はベーシックな黒が正解。赤のトップスを目立たせることで、目線が上に行き、スタイルアップも叶うコーディネートです。文/竹腰奈生使用アイテムフリンジセーター 2,490円(税抜)/ジーユーリブタートルネックセーター 1,490円(税抜)/ジーユーゴブランミニスカート(フラワー) 1,690円(税抜)/ジーユーパールネックレス 590円(税抜)/ジーユーカラーハートフープピアス 590円(税抜)/ジーユーその他スタイリスト私物※商品によっては、商品の取り扱い、在庫が無い可能性がございます※値段変動する可能性がございます
2017年12月15日ドライフラワーでガラスドーム風ギフトラッピング用意するものドライフラワーoppのポリ袋英字新聞(なければ100均の英字新聞風の紙でも可)インスタントコーヒーラフィア(もしくは、毛糸や麻紐でも可)水作り方英字新聞をコーヒーで染めてアンティーク風にする英字新聞をコーヒーで染めることで、アンティークの雰囲気が出て、味のあるラッピングペーパーを簡単に作ることができます。英字新聞を適当な大きさにカットインスタントコーヒーを濃い目にお湯で説いて、刷毛で塗ります。両面を塗り、乾燥させます。コーヒー染めの英字新聞でスワッグを包むコーヒー染めの英字新聞が乾いたら、用意したスワッグに巻いて、細いひもか、ワイヤーで留めます。少し長めに茎に巻き付けると、よりオシャレに。ポリ袋でガラスドーム風にラッピングをoppのポリ袋に空気を入れて、くるくるねじります。綿菓子のように袋の中を空気でパンパンにしましょう。膨らまない場合は、袋の口を小さくして、息を吹き入れると〇。少しの曇りはしばらくたったら消えます。空気が漏れないよう固定するねじった口の先を後ろ側に倒して、空気が漏れないよう、太めの透明テープで留れば完成です。(クルクル巻いた部分が長ければ、ハサミでカットしてから止めるのが良い。)予め用意したギフトに添えて渡すとオシャレで、送り主へ気持ちもより伝わるでしょう。また、そのままインテリアとして飾っておけるのでおすすめです。
2017年12月15日「日本一おいしい」を目指した最上級のショートケーキあまおうをたっぷり使用した「エクストラスーパークリスマスあまおうショートケーキ」は、2004年にホテルの開業40周年を記念して生まれた“スーパースイーツ”シリーズのクリスマス限定ケーキ。ホテルニューオータニが2014年に開業40周年を記念して「日本一おいしいショートケーキを作る」というコンセプトから作り出した、最上級のショートケーキです。「エクストラスーパークリスマスあまおうショートケーキ」は、従来の「スーパーショートケーキ」の進化版。厳撰素材の玄米卵を使用した白い生地とオリジナルブレンドのシリアルスポンジ生地の2種が織り成すスポンジは、やわらかくリッチな味わい。生地、クリーム、さらにはボリュームまでパワーアップした究極のショートケーキに出会えます。イチゴの女王「あまおう」を贅沢に使用「エクストラスーパークリスマスあまおうショートケーキ」の目玉は、やはり「あまおう」。いちごの王様と称される福岡県産の「あまおう」の濃密な果汁が口の中で甘酸っぱく弾けます。特に出来の良いあまおうを厳選し、贅沢に1ホールで約40粒も使用しているのです。また、スポンジではさみこむあまおうは、1個のあまおうを縦にハーフカットして大胆にサンド。スポンジに隠れていても存在感たっぷりで、みずみずしい甘さを届けます。香り豊かな和三盆とアーモンドクリームで作ったふんわり甘いクリームがあまおうの味をさらに引き立て、生命力に満ちたフレッシュさが体の髄まで染み渡っていくようです。「エクストラスーパークリスマスあまおうショートケーキ」は、今年のクリスマスを格上げしてくれる最上級の贅沢ケーキ。予約期間は受け渡し日の5日前まで。受け渡し期間は2017年12月21日(木)~25日(月)です。大粒いちごの甘さがとろける最高級のおいしさを体験してみて。文/萩原かおりスポット情報スポット名:パティスリーSATSUKI住所:東京都千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビィ階電話番号:03-3221-7252
2017年12月15日リーズナブルな1日体験講座でリースを手作り東京、学芸大学にある花屋「ECSERi」。単に商品を売る花屋ではなく、訪れる人ひとりひとりにマッチした植物と手作り小物を提供する花屋です。そのためウェディング人気も高く、理想の結婚式を叶える花をオーダーして結婚式全体を「ECSERi」の花で彩る人も多いです。ほかにもフラワーギフトや多肉植物、アレンジメントプランツ、プリザーブドフラワー、手作りアクセサリーなどさまざまな花や植物のアイテムを扱っていますが、こうしたアイテムを自分で手作りできるワークショップも開催。お正月飾りやリースなど、季節に合わせた飾り物や、植物のインテリアグッズ、花嫁の髪飾りやブーケなどの作り方をワークショップで学べます。価格帯も3,500円前後とリーズナブルで、今はクリスマス仕様のリースを作るワークショップが大人気。売り物の一般的なクリスマスリースとは違った、自分らしいカラーのリースを手作りできます。TIPS1.デザインをイメージして材料を選びます赤と緑のクリスマスカラーだけでなく、冬らしいホワイトのリースグッズも豊富にそろっています。オレンジやアジサイ、かすみ草、シナモンなど色々な花材があるので、自分のイメージに合わせて材料を選びましょう。TIPS2.リースに花材を差し込みます実際に選んだ花材をリースにつけます。花材をつぶさないように優しく差し込んでいくのがポイントです。適宜カットしながら、全体のボリュームを調整します。TIPS3.アクセントカラーの花を差し込みます同じカラーばかりで統一すると印象がぼやけてしまうので、全体を華やかにするアクセントカラーの花を少しだけ差し込めば完成です。1日の体験講座でリースが手作りできるので、初心者の方でもチャレンジしやすいワークショップです。都内で足を運びやすいのもうれしいポイント。手作りのリースなら、寒い冬も家にぬくもりをプラスできます。文/萩原かおりスポット情報スポット名:ECSERi住所:東京都目黒区中央町2-38-4電話番号:03-6303-1525
2017年12月15日大人が集う。上質な和の空間絶品串を味わえる「Yakitori 田崎」は東京・恵比寿にお店を構えています。木造りで趣のある空間は、木の香りが気持ちを落ち着かせ、より一層料理を味を引き立てます。入口入ってすぐにテーブル席、奥はカウンターからなる店内は19席と多くはありませんが、食通たちの舌を唸らす焼鳥を食べようと、多くの人たちが訪れるお店となりました。“常識を覆す”コンセプト通りの新食感繊細な火入れから生まれる、口の中でとろける焼鳥。こちらが存分に堪能できる「串 贅沢3500円コース」は、お店のコンセプトでもある「常識を覆す」を体験できるメニューでもあります。朝引きしたささみをレアな状態で静岡県産の最高級わさびといただく「ささみ」は、新鮮さが生きるお店の人気串。独自の方法で血抜きしたレバーは、臭みがなくしっとりとしていて女性も多く注文する人気のメニューだそう。口に入れた瞬間、ジュワッと肉汁が溢れてきて、口のなかでとろける焼鳥は、絶妙な火加減と長年培った技術だからこそ成せる職人技です。〆は“黄金のスープ”を使った「鶏ラーメン」丸鶏から出汁を取った「鶏ラーメン」は、身も心も温まる食事の〆にぴったりの一品。お腹がいっぱいでも、つるりと細い麺と上品な出汁が食欲をそそり、自然と食べれてしまいます。他にも、つなぎを使わずアクセントに鴨の油と軟骨を使用した数量限定の「肉だんご」や「鶏そぼろ丼」など鶏づくしのメニューを存分に味わうことができます。誰でも気兼ねなく足を運べるお店を目指して洗練された趣きある空間で「常識を覆す」焼鳥を味わえる「Yakitori 田崎」は、堅苦しくなくカジュアルに食事を楽しめるお店です。国産鶏のみを使用するなど安心・安全にも気を遣っています。東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩1分。美食家たちをも唸るお店で、大切な人と大切な時間とともに美味しい焼鳥を味わってみませんか。スポット情報スポット名:Yakitori 田崎住所:東京都渋谷区恵比寿西1-13-5 ブラッサム大六天 1F電話番号:03-6416-0889
2017年12月14日並んででも食べたい「天使のパンケーキ」専門店兵庫・神戸元町の「ANGIE(アンジー)」は、パンケーキ専門店です。口溶けまろやかなパンケーキが食べられると、行列ができることが多い人気店です。美味しそうなパンケーキが描かれている丸い看板が目印。思わず写真を撮りたくなるかわいらしい外観は、外国にある雑貨屋さんやカフェのようで、店内に入る前からワクワクします。ナチュラルテイストのアットホームな店内「アメリカ南東部のお母さんが焼く素朴なパンケーキ」がこの店のコンセプト。自然豊かなアメリカの田舎のお家にお邪魔したかのような、カントリー調のナチュラルテイストで整えられています。あたたかくほっこり過ごせるアットホームな空間です。ふわっふわっ。真っ白なパンケーキ1度は頼んで欲しい「マカダミアナッツソース」は、真っ白なパンケーキ。「ANGIE」自慢の幾重にも重なったふわっふわっの生地を包み込むように、マカダミアナッツソースがたっぷりかけられています。ひと口、口に運べば満面の笑みに溢れること間違いなし!ソースの程よい甘さがたまりません。あっという間になくなってしまう至極のパンケーキです。ヘルシー派におすすめ!全粒粉をつかったパンケーキ全粒粉をつかった生地で焼き上げる「ブルーベリーバナナパンケーキ」は、ヘルシー派の女子にぴったりのメニューです。ブルーベリーとバナナに加え、くるみも一緒に焼き上げられているので、食感の違いを楽しめます。スイーツだけではなく、食事系のパンケーキも用意。マルゲリータやオリーブなど、どんな味なのか気になるパンケーキも。季節限定もあるそうなので、豊富なメニューからお気に入りのパンケーキを探してみてくださいね。誰かに教えたくなる、幸せを感じるパンケーキ「訪れるお客様に幸せを感じてもらいたい」という想いを込めて、1枚1枚丁寧にパンケーキを焼き上げる「ANGIE」。その想いが伝わり、ひと口食べる度に幸せな気分に浸れます。JR神戸線・阪神本線・神戸高速線「元町駅」徒歩3分の場所に位置しています。誰かに教えたくなるような、天使のパンケーキを体験してみませんか?スポット情報スポット名:ANGIE住所:兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-4電話番号:078-333-0723
2017年12月14日行列ができるラーメン店大阪・東小橋にお店を構える「ラーメン人生 JET600 玉造店」は、大阪・福島区に本店があり、こちらは姉妹店。大きな看板が存在感を放っています。西日本ラーメン業界では言わずと知れた一軒で、常に行列が絶えない人気店。ラーメン女子なら是非とも味わっておきたい味わいです。お一人様でも入りやすい綺麗な店内カウンター席とテーブル席がある店内は広々とした空間。サラリーマンや家族連れが多く訪れるそうですが、女性1人で足を運ぶ人も少なくないそう。整理整頓が行き届いており、清潔で落ち着く空間です。「ラーメン人生 JET600」では浄水器を取り付けており、塩素など不純物を95%取り除いた安心・安全なお水がポットに用意されています。人気を支える綺麗な乳白色のスープに惚れ惚れ鶏ガラ・鶏げんこつを入れ、8時間~10時間以上じっくりと煮込んだ鶏白湯スープ。この綺麗な乳白色のスープが「ラーメン人生 JET600」の人気を支えています。スタッフが動き回りやすい広々とした厨房で、スープが焦げないように交代しながらかき混ぜます。他のラーメン店と違ってかき混ぜる回数が多いので、程よい乳化具合が独特の旨味を醸し出しているそう。一度は食べたい!人気ナンバーワンの「鶏煮込みそば」「ラーメン人生 JET600」で一番人気を誇る「鶏煮込みそば」。まるでポタージュスープのようなまろやかな鶏白湯ラーメンなので、あっさり食べられるのが魅力的です。中太でツルツルモチモチした味わいのある麺がスープの味と合わさって絶妙なハーモニー。トッピングにチャーシュー・なると・三つ葉を載せたら完成です。もたれることなく最後までいただけます。お酒の後、〆に立ち寄りたい一軒ツルツルとしたのど越しの良い麺をさっぱり食べたい時にはつけ麺もオススメです。また唐揚げやご飯セットもあるので、ボリュームが欲しい人もセットメニューにすれば満足できるでしょう。「ラーメン人生 JET600」のラーメンはまろやかで鶏ベースのあっさりとした味わいなので、飲み会後の〆ラーメンにお勧めの一杯。JR大阪環状線・大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」徒歩2分。行列が絶えない大繁盛ラーメン店ですが、14:00、もしくは20:00頃が狙い目です。ほっと一息つける一杯を味わってみませんか?スポット情報スポット名:ラーメン人生 JET600住所:大阪府大阪市東成区東小橋1-3-2電話番号:06-6977-0550
2017年12月14日木材をベースとしたつくりの店内に、自然光が射しこむ東京・中目黒にある「農家のおすそわけ はな豆」は、木を基調とした外観が目印の農家直送野菜料理店です。農家の直売所をイメージして造られたという店内にも、杉の木の温もりを感じられるくつろぎの空間が広がっています。まるで農家のおばあちゃんのお家に遊びに来たかのような気分で、心温まる素朴な料理の味を堪能できます。お腹いっぱい食べられる、農家の食卓料理を再現山梨県の清里に「花豆」という豆を育てている農家があります。遊びに行くと、おひたしや山菜の天ぷら、煮物など、おばあちゃんの手づくり料理が豪快にもてなされ、いつも元気になれるという店主。そんな花豆農家の家庭料理をたくさんの人に食べてもらいたいという思いから、「農家のおすそわけ はな豆」という店名が付けられたそう。ランチタイムは新鮮野菜を好きなだけこちらのお店でおすすめなのが、ランチタイムのバイキング。生野菜やサラダをはじめ、蒸し野菜、天ぷら、お惣菜、おぼろ豆腐など、数多く用意されたヘルシー料理を食べ放題で楽しめます。農家直送のこだわりフレッシュ野菜で作られる、数々の家庭料理をお腹いっぱいになるまで味わいましょう。ディナーは野菜と一緒に厳選した国産肉も味わえるディナータイムは、「菌活しゃぶしゃぶコース」や「季節の宴会コース」など、さまざまなコースを選べます。色とりどりに盛り付けられた野菜をたっぷり摂取できる上、厳選された国産肉も一緒に食べられるため、女性だけでなく健康思考の男性にもおすすめです。その他、肉を使った一品料理や自家製のコロッケもお店のイチオシ。こだわりの食材で、元気になれる農家の味をおすそわけお腹がいっぱいになるまで食べても翌朝スッキリ元気になれる、健康的な食卓の味をおすそわけしたいという思いからオープンしました。各地の農家から送られてくる野菜の味を堪能できるだけでなく、漢方和牛やひこま豚、大山鶏などの国産肉を使用し、食材へのこだわりは肉にも向けられています。おばあちゃんのお家を思わせる落ち着いた店内で、野菜好きの人もそうでない人も一緒に食事ができる空間です。「農家のおすそわけ はな豆」は、東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩5分。駒沢通り沿いにある「総合庁舎」のすぐそばです。都会でも食べられる、農家のおすそわけ料理の味を堪能してみてはいかがですか?スポット情報スポット名:農家のおすそわけ はな豆住所:東京都目黒区上目黒2-10-8電話番号:03-6303-4218
2017年12月14日和風な見た目を裏切るスタイリッシュな店内京都・五条松原通りの六波羅蜜寺近く、建仁寺を抜けたところにある古民家カフェ「SAGAN(サガン)」。店内は天井が高く開放的で、奥行きもあり広々とした空間となっています。コンクリート打ちっぱなしの壁に飾ってあるダリの絵や、ユニークな形のテーブル席、カウンターに並ぶワイングラスなど、スタイリッシュなデザインがあちこちに見受けられます。古風な町家の外観とは違った、現代的な内装でゆっくりとくつろぐことができます。店内はいつも外国の方や観光客で賑わっています。観光の合間のひと休みに利用する人も多いそう。こだわり抜いた無添加ヘルシーメニュー「SAGAN」では、無添加にこだわったメニューをすべて手作りで提供しています。お店のおすすめは「酸味と旨味のトマトすき焼き」(3,000円)。無添加はもちろん、食材は国産のものにこだわって作られた一品。一緒に煮込まれたトマトの甘酸っぱさとお肉の旨味が絶妙です。濃厚なたまごに絡めていただきましょう。絶品の自家製デザートもおすすめデザートも、こだわりの自家製です。かわいいカップホルダーのドリンクと一緒に、ブレイクタイムに食べたい逸品が勢揃い。豆乳や麹を使い、女性に嬉しいヘルシーなデザートとなっています。京都ならではの抹茶やほうじ茶を使ったメニューもあるので、要チェック。夏には涼やかで甘いかき氷で癒してくれます。ボリューム満点なので、テラス席でゆったりといただきたい一品です。朝から夜まで利用できるレジ横に並ぶ自家製パンも、看板メニューのひとつ。店舗で焼き上げたパンはオーダー後に温め直してくれるので、ほくほくの状態でおいしくいただけます。国産小麦にこだわって丁寧に作られた逸品を、ぜひ味わってみてください。京阪本線「清水五条駅」から徒歩10分のところに「SAGAN」があります。7時半から22時まで営業しているので、モーニングやディナーの食事にも使えるのが人気の理由のひとつ。京都観光の間に、「SAGAN」のヘルシーメニューで一息しませんか?スポット情報スポット名:SAGAN住所:京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町93電話番号:075-561-0041
2017年12月14日パリの街角を思わせる店内は雰囲気たっぷり「ブラッスリーオザミ丸の内」は、東京・丸の内にあるフレンチレストランです。まるでパリの街角に迷い込んだかのようなスタイリッシュな外観にうっとり。天気の良い日はテラスも利用可能です。オープンな入口から店内に入ると、パリのブラッスリーさながらの雰囲気が広がります。フランス現地を訪れた気分を味わえるお店です。こだわり豚の絶品ローストはとてもジューシーお店イチオシのメニューは、「吉田豚の骨つきロース肉のロースト」です。吉田豚はくさみがなく、力強いうまみを特徴とします。その吉田豚をダイナミックに骨付きのままローストして仕上げた、食べごたえのある一品です。口に運ぶとやわらかい肉質と、上品な甘みの脂に驚くでしょう。ローストに添えられたアリゴも相性抜群。お店を訪れたら注文すべき一品です。魚介好き必見の「海の幸の盛り合わせ」「海の幸の盛り合わせ」は、カキ、ホタテ、エビ、ムール貝など、新鮮な魚介類がたっぷり盛られた一品です。シンプルなだけに、素材選びにはとことんこだわっています。何もつけずに食べても十分おいしいと評判です。自家製マヨネーズとレモンでいただくのもおすすめ。さっぱりといただけます。魚介類と相性の良い白ワインとのマリアージュを楽しみましょう。ぜいたく食材のフルコースで口の中が幸せになる一品「ズワイガニとオマール海老のコンソメジュレ」は、ぜいたく食材をたっぷりと使用した大人の前菜です。ズワイガニのほぐし身と、オマール海老のダシをギュッと凝縮したコンソメジュレ、それを支えるとうもろこしムースが絶妙。それぞれが口の中で複雑なハーモニーを生み出し、スッととろけていきます。キャビアの塩気も良いアクセント。ワインとゆっくり味わいたい一品です。本格フレンチが気軽に楽しめる丸の内の人気店オープン14周年を迎えるお店は、丸の内の人たちを中心に愛されています。ランチタイムは日替わりで本格フレンチがリーズナブルにいただけるとあって、いつも行列が絶えません。ディナータイムも混雑することが多いですが、早い時間はゆっくりと料理を楽しめます。また、王道のフレンチだけでなく、イノシシ、鹿など国産ジビエを使用した料理もおすすめです。スタッフに相談すれば、料理にピッタリなワインを選んでくれるので、ワイン初心者でも安心してワインをいただけます。「ブラッスリーオザミ丸の内」は、JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩10分ほどの場所に位置します。パリのブラッスリーにいるかのような雰囲気の中、絶品フレンチとワインを楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:ブラッスリーオザミ 丸の内住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル 1F電話番号:03-6212-1566
2017年12月14日5000円以下でも満足できるコスパ◎のフレンチ東京、池尻大橋・中目黒にある「ビストロ13区」は、無添加と手造りにこだわった料理を味わえる大人の隠れ家。芳醇なワインと洗練されたおつまみのペアリングが鮮やかで、各メニューからフランスのエスプリが香ります。中目黒から近く、渋谷からも歩いて行けるアクセスの良さも人気の秘密です。ミシュランガイドでコストパフォーマンス高いレストラン「ビブグルマン」として紹介され、5000円以下でも絶品フレンチが味わえるお店として注目を集めています。ひっそり幸せを噛みしめたい夜にも、大勢で華やかに盛り上がりたい夜にもマッチする万能フレンチです。内装には木のぬくもりがあり、天井が高く開放的。リラックスできる音楽が流れ、食事のひとときをより豊かな時間に彩ります。まるでパリジャンの日常生活を体験するかのように、飾らずに本格派のフランス料理を食べられるのが特徴です。無添加・手造りの料理で白と赤を味わいつくす料理の看板食材は米沢の豊かな大地で育った「天元豚」です。気鋭の農家が独自指定配合の飼料を食べて育った天元豚は、さっぱりとしたクセのない肉質ながら、甘みのある脂質でやわらかな仕上がり。「ビストロ13区」では、一切投薬していない純真無垢な天元豚を直接仕入れて、さまざまなメニューに使用しています。ハムやベーコン、ソーセージなどの肉メニューに限らず、パンやデザートまですべてが無添加で手造りのピュアなおいしさを実現。そんなこだわりの料理と合わせるワインも、料理人が自分たちの舌で確かめてから仕入れています。自然派のワインを中心に、グラスワインは常時赤白3種類程度から用意。ジューシーな果汁が弾けるワインやドライな透明感が光るワインなど、好みや料理にマッチするワインを見つける楽しみがあります。文/萩原かおりスポット情報スポット名:ビストロ13区住所:東京都目黒区東山2-2-5電話番号:03-3713-3577
2017年12月14日タイを訪れたようなこだわりの内装「タイ国料理 シャム 有楽町」は東京・日比谷にある、駅から徒歩ですぐのタイ料理のお店。仏像などのタイらしいモチーフで彩られた鮮やかなエントランスのイメージを裏切ることなく、店内も美しく彫刻された家具が取りそろえられています。まるでタイを訪れたかのような非日常感を味わえるのが特徴的。また、タイ現地で発注されたという椅子の後ろには店名の「SIAM(シャム)」の文字が刻まれており、随所にお店の細やかな気づかいを感じることができます。タイの有名ホテルで修業したシェフが提供する本場の味創業25年とお店の歴史は長く、専属シェフは、タイの有名ホテルで21年間務めていたという経歴の持ち主。本場のシェフによる本格的な味をいただけることが、お店が長く愛されてきた理由のひとつ。料理にとどまらず、タイ風お餅のデザート「カノムチャン」をはじめ、デザートメニューにもこだわりが光っています。カニと卵のうまみが後引く「プーパッポンカリー」お店のイチオシは何といっても、「プーパッポンカリー」。たっぷりのカニをふわふわの卵でとじ、カレー味で仕上げた料理です。カニのうまみとふわとろの卵の甘みが、ピリッとしたほどよい辛さのカレーソースと絶妙にマッチ。思わずご飯をおかわりしたくなります。あふれるうまみと辛さは、ビールのお供としても最高の一品。青パパイヤの歯ざわりがクセになる「ソムタム」お店に来たらぜひ注文したいのが、青パパイヤをメインに使ったサラダ「ソムタム」。細切りにされた青パパイヤはシャキシャキとしたクセになるような歯ざわりで、辛みのあるタイ料理を食べた後の口をさっぱりさせてくれます。青パパイヤのやさしい甘味が酸味のあるドレッシングと良く合い、箸休めとしてもぴったり。いつ来ても本場の味を楽しめる心づかいが満載「タイ国料理 シャム 有楽町」ではお店をいつ訪れても楽しめるよう、ランチセットメニューを毎日12種類以上、ディナーメニューを20種類近くと、豊富に取りそろえています。料理のほかにも、タイやラオスのアルコールやタイのスイーツまで用意されており、日本にいながらタイを満喫できるよう、訪れる人の気持ちに配慮したお店作りが魅力です。「タイ国料理 シャム 有楽町」は東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」A4、A5出口から徒歩で約1分の場所にあります。 本場の料理を、現地にいるかのような素敵な空間で味わってみませんか。スポット情報スポット名:タイ国料理 シャム 有楽町住所:〒100-0006東京都千代田区有楽町1-6-1第2日比谷ビル 10F電話番号:03-3592-0053
2017年12月14日オシャレなのに簡単に作れるのがうれしい!ワンスプーンで作るカッペリーニは、作り方も材料もシンプルなのが特徴。工程が少なく簡単に作れるため、人気の一品です。また、スプーンにまとめてあるので食べやすいのもポイントです。パーティーなど、ひと目を気にしがちな場面でも、上品かつ軽い口当たりで食べることができるので、女性にも人気が高いメニュー。さっそく、ワンスプーンで食べるカッペリーニの作り方を見てみましょう。カッペリーニを茹でるまずは、メイン食材であるカッペリーニを茹でます。深い鍋にたっぷりのお湯を沸かしたら、お湯の1%の量の塩を入れましょう。規定時間通りに茹でたら、ボウルにあげてオリーブオイルを加えてしっかりと和えます。こうすることによって、イタリアンの雰囲気を感じるオイル仕立てのパスタに仕上げられるのです。フォークに巻きつけスプーンにのせる茹でたカッペリーニを小さめのフォークに一旦巻きつけて、スプーンに乗せます。上手に巻きつけつるコツは、フォークの爪の間から巻き始めること。一度にたくさんの量をとってしまうと上手く巻けないので、少なめの量をとるようにするとよいでしょう。スプーン選びも重要なポイント。このスプーンがお皿の代わりの役目を果たすので、形やデザインにこだわると良いでしょう。いくらとパセリを乗せたら完成いよいよ具材の盛り付けです。まずは、適量の塩をかけて味をなじませます。麺を茹でる際の塩分と、いくらの塩加減があるので、かけすぎないよう気を付けましょう。続いて、巻いたパスタの中心からこぼれるようにいくら乗せるのが、見栄えよく盛り付けるコツ。まるで宝石のように輝くいくらが、カッペリーニをワンランク上の料理にしてくれます。最後にイタリアンパセリを飾って完成です。髪の毛が語源とも言われるカッペリーニ。ワンスプーンで仕上げることでより上品で繊細に仕上がります。また、いくらと合わせることで至福のハーモニーを醸し出すことができるでしょう。いろいろとアレンジも豊富なので数種類作って少しずつ楽しむのもおすすめ。簡単に食卓をオシャレに彩ることができるので、ぜひ一度試してみてください。
2017年12月14日