LIMIAがお届けする新着記事一覧 (125/285)
いうまでもなくリビングは家族が最も長い時間集う場所であり、家族全員がくつろぐ場所でもあります。また、親せき、友人、知人を招き入れる空間ともなります。これだけを考えても、リビングを快適な状態に保つことがどれだけ重要で、なおかつどれだけ生活を豊かにするのか明白でしょう。ただし、リビングのリフォームはどうしても大掛かりにもなり、その費用も安くはありません。ここでは、費用面やリフォームのポイントにフォーカスをし紹介していきます。リビングのリフォームでもっと使いやすく快適な生活空間を作り出そう!「今のリビングの使い勝手はいかがですか?」この質問に即答で「はい!」と答えられる方はまれでしょう。ほとんどの方は満足していないはずです。もっとも多い不満な点は動線。とくに昔の住宅におけるリビングは、客間として完全に独立した形式のものが主流でした。築50年以上の物件ではその多くがこれに当てはまります。それより新しくなると、キッチンやダイニングと同じ空間に同じ配置をする間取りも目立ってきましたが、それでも対面キッチンはまだまだ少なく、家族がリビングでくつろいでいるときに奥さんは背中を向けて台所に立つという塩梅です。このほかにも使い勝手の悪いリビングは多いのですが、これを解消するためにやってほしいリフォームは、水回り動線の回遊プランでしょう。一見するとキッチン動線の話をしているように思われそうですが、リビングを快適にする一つの考え方として重要となります。奥さんがお菓子とお茶を家族に出すシーンを想像してください。キッチンからの動線がよくないと、結果的にリビングの使い勝手が悪いと感じるはずですリビングにいるとき来客のチャイムが鳴りました。この時の動きを考えても、やはり動線が重要となります。くつろぎや居心地を重視したリビングのリフォーム絶対に外せない大きなポイントは照明。照明に凝ったリフォームをすれば、リビングはくつろぎの間となり、居心地もその分だけ大幅にアップします。リビングの照明で大事なことがあります。これは「明るい照明」と「暗い照明」を併設して設置することです。暗い照明というのは、薄暗い雰囲気のあるバーのようなイメージで兆候を絞った照明のこと。明るい照明とはごく一般的な天井付けの商品をイメージしてもらえれば大丈夫。予算が許せば天井埋め込み型を検討するのもいいでしょう!そして、間接照明は必須ですね。天井の照明を消しても、壁際の間接照明があればリビングは一転してくつろぎの空間となります。小さな文字を読んだり、家族で食事を摂る時は明るい照明にして、その後の家族団らんや音楽を聴いてまどろむ時などは、トーンをグッと落とした間接照明を使用するのです。リビングの収納を増設してすっきり見せるリフォームリビングがごちゃついて落ち着きがなくなる最大の要因は収納不足。収納がないので仕方なしにものをあちらこちらに置いてしまうのです。例えば新聞や雑誌。これは壁際にマガジンラックを創れば問題解決。簡単なリフォームです。もし、それさえも隠したいのならば、戸を付けたスペースを設ければこれまた問題解決。こうしてどんどんとものを隠していけばいいのです。ここで気を付けたいことがあります。【どんどん隠せばいい】と書きましたが、むやみやたらに収納を作れば良いというものではありません。まず整理してほしいのは、現状のリビングチェック。あなたの自宅のリビングを見渡してください。そこで目に付いたものは何ですか?つまり、そこで目に入ったものの大多数の存在が、リビングをすっきり見せない原因となっているのです。その“もの”たちを片付けられるくらいの収納があればよいのです。リビングの雰囲気を変えられるリフォーム前述したようにやはり照明のリフォームが手っ取り早く雰囲気を変えてくれます。天井付の直接光と壁付の間接光がとても有効と紹介しましたが、もう一点忘れがちなポイントをお伝えしておくと手元に調光器を置いておくことでしょう。いちいち壁際に行って調光するのは億劫ですからね。リビングリフォームの際に「カーテンは後から考えよう」という方が多いのですが、これは大きな間違い。まず意識していただきたいことは、カーテンの選択がリビングのイメージを大きく変えるという事実です。そのための必須工事はカーテンボックス。天井に設置して底から下に長いカーテンを垂らしてください。豪華に見せるコツは通常よりも長めにすることですよ。リビングがごちゃつく原因の一つは壁においてあるさまざまな家具の存在です。何もないリビングは、一般的に長方形の空間ですっきり感じますよね?それは何もなくすべてが面一だからです。ところが生活を始めると家具などを置かざるえないので、この面一が崩れて凸凹面になってしまうのです。それならば、はじめからリフォームをするときに意識して面一を造り出せば、結果としてリビングの雰囲気を大きく変えることができます。具体的には壁一面に造り付けの収納を取り付けることです。ドアを天井までのハイドアにすれば見た目がすっきりする上におしゃれ感も増幅。そしてテレビはもちろん壁掛け。そしてもっともうっとうし配線類もしっかりしまい込めば完璧ですね。リビングリフォームにかかる費用の相場これも一概にはまとめられないのですが、実際に工事を行ったデータを参照すると、50万円~250万円がボリュームゾーンといえるでしょう。50万円以上と書きましたが、もちろんこれ以下でも可能ですのでご安心ください。ただし、50万円以下のケースは壁紙の交換と一般的なフローリング材の交換といったところまでです。これだけでもイメージは変わりますが、できることならば照明を変え、そして収納まで手を伸ばしたいところです。費用は100万円前後からそれを超える金額になってしまいますが、お金をかける価値は十分にあるのでご検討ください。費用に余裕があるのならば、ここまで書いてきたような内容をすべて網羅したリフォームがおすすめです。これには素敵なカーテンももちろん含みますが、このクラスであれば総額で200万円~350万円でしょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!過ごす時間の多いリビングこそリフォームで居心地をよくリビングリフォームの計画をしだしたらキリがありません。カーテンもおしゃれなドレープ調にしたいな~などとどんどんイメージは膨らみます。また、小さなお子さんがいる家庭ならば「今は良いけど思春期になって子どもが子ども部屋に引きこもるような事態は避けたい」とお考えの方も多いでしょう。それならなおさらのことリビングを快適にして、子どももリビングに降りてくるような空間を作るべきです。それほど重要な意味を持つのがリビングです。キッチンの交換だけをするリフォームやトイレリフォームで便器だけを交換するような物を取り換えるリフォームも重要ですが、家族が自然と一か所に集まるようなリフォームも大変意味のあるリフォームだとは思いませんか?プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!
2019年03月01日日常生活で毎日歩くのが廊下。その床が歩くたびにきしんだり、たわんだりしたらたまりませんね。2階建ての一戸建てを例にとると、平均的に全面積の10%程度が廊下になります。そんな廊下に問題発生となればすぐにリフォームを検討すべきでしょう。リフォームの内容や費用について紹介します!廊下の床がたわむ、きしむなら、リフォームの必要あり!?もし床が歩くたびに感じる、きしみやたわみを放置するとどうなるか?建築後20年程度の家だと仮定すると、この段階で問題が発生するとここから10年もすれば床が抜け落ちても不思議ではありません。「それはオーバーでしょ?」と言う声も聞こえてきそうですが、廊下の床に問題が発生している場合、シロアリ被害のケースも十分に考えられます。そう考えると、最悪のケースでは床が抜け落ちても決して不思議ではないのです。廊下を歩いていつもと違う音がした、あるいはきしみを感じた、たわんだような気がしたら迷わずすぐに相談をしてください。廊下の床リフォームきしみなどの原因はもちろん床にあるのですが、その多くは経年劣化によるものです。根太(ねだ)といわれる木が床を支えているのですが、この木の耐性が弱くなればたわんできますよね。また、床を支えている束(つか)というつっかえ棒のようなものにも着目しましょう。この棒状のものがゆがんだり、場合によっては基礎からすれて横倒しになっているかもしれません。このように、根太と束の異常が問題を発生させている場合は、ここをリフォームすればいいのです。工期ですが4日から2週間を見てください。意外と長くかかるのは、年数の経過した住宅の床下ほど予測できない場所はないからです。リフォーム費用もその幅がとても広くなります。例えば根太などに問題がなく表面に貼ってあるフローリング材の劣化のみであれば、該当箇所を引きはがして新しいフローリングを貼れば終わりです。しかし、根太の腐りがあったり、さらにその下の束に何らかの問題が発生していたら大事。費用は簡単に100万を超えていきます。床鳴りなどの問題は表面的な軽い問題なのか、患部が奥深く床下まで行っているのかが、専門家でも時間をかけなくてはわかりません。人間に置き換えてもらいたいのですが、もし胃痛が長らく続いたとしたらどうしますか?ただの胃痛かもしれませんが、深刻な病かもしれません。こうした場合、私であれば迷わず医者に行って胃カメラを飲みますね。そこで何ともなければ良し。もし重病であったとしても、早期発見にてそれで良し。となるのが普通です。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!あわせてしたい廊下リフォーム●施工内容床リフォームをせっかくしたのならば壁材も変えたいと欲が出てきて当然です。簡単に済ますならば壁紙を変えるだけでもいいでしょう。壁紙の変更ならばさほど費用はかかりませんので、気分一新のためにもやってみてはいかがですか。そして、通常のクロスでもいいのですが、もともとの壁材が土壁や塗り壁の類であるならば、そのテイストをそのまま生かして漆喰の壁にしたりここ数年来話題の珪藻土に変えるのもいいでしょう。特に珪藻土は私のおすすめ。最近はバスマットとして珪藻土がホームセンターなどで普通に販売されています。我が家も珪藻土バスマットを使用していますが、驚異の吸水力には脱帽です。その吸水力(調湿力)をもった珪藻土を廊下の壁に使用すると、明らかに体感湿度が適正化され、快適な生活空間を作り出します。●費用20mもあるような廊下は想定していませんが、玄関を入って見える範囲の一般的な面積を、珪藻土を使った壁にリフォームする場合を考えますと、おおよそ8万円~15万円でしょう。●ポイント玄関ホールだけではなく見えない部分や2階にも廊下はあると思います。しかし、1階廊下は来客の目にも触れますし、家族として毎日の帰宅すぐに目にする空間です。この空間にある壁が珪藻土の壁に生まれ変わったら、見た目もそうですが体感としても実に爽やかな感じを受けるでしょう。また、廊下の床材だけを新調しても、古い壁材との同居となりますので、その違和感はどうしてもぬぐえません。ここは、一念発起して床鳴りをこれ幸いとして、壁のリフォームまでもやりましょう。●施工内容手すりは廊下の長さ分をつけるのが基本的ですが、廊下幅がある玄関であれば、両側につけるのがおすすめ。実際に暮らしている方の意見を聞いても明らかなことです。また、足元灯の設置を並行して工事すると、転倒の危険性を激減させますので、廊下のリフォーム時にはぜひ一緒に検討をしてほしい工事です。足元灯と同じくらい重要なのが手元灯です。足元がふらついて転倒する危険性は理解できるのですが、実際には手すりの掴みそこないも隠れた転倒要因なのです。ですから、手すりの位置を明確にする光源と、足元を照らす光源の2つを押さえるとよりよいでしょう!●費用8万円〜20万円でお考えください。ただ、昔と違って手すりにもさまざまな工夫を凝らした手すりが増えてきました。持ち手の滑り止めもいろいろ。ショウルームなどでの体感してみてください。●ポイント手すりと灯りはとても有効なバリアフリーリフォームの一つ。年を取ればわかるのですが、手元足元を照らす光があり、手すりが廊下の両側についている安心感は半端ないものがあります。ただ、一番注意してほしいのがその高さ。身長はもちろんですが、利き腕も違いますよね。さらには、手すりの握り方によっては、痛くてしかたない体の部位があるかもしれません。工事を発注する前に、廊下に実際に立ちどの高さが適切な手すり位置なのかをシミュレーションしてください。手すりで失敗しないコツは、現場でのシミュレーションがすべてです。・施工内容あなたの家には土間がありますか?玄関も土間の一種です。ただ、一般的な家では【土間=玄関】となり、その他の部分で土間は見受けられません。でも、この土間というのは考え方によっては実に使いやすい空間となります。【土足で入れる収納】と私は位置づけていますが、たとえば大事な自転車をあなたが持っていたら、これをどこに置きますか?雨ざらしにしたくないので室内に入れたいところですが、あいにく玄関に置くのはいくら何でも邪魔すぎます。ではどうすればいいのか……答えは簡単です。廊下に余裕があることが条件とはなりますが、廊下の一部を玄関の土間にリフォームしてしまえばいいのです。つまり、廊下の面積を減らして玄関土間の面積を広げるのです。こうすれば、大事な自転車を雨ざらしにすることもなく、盗難の可能性もなくなり、なおかつ劣化速度も落とすことができます。●費用3畳程度の広さを拡張するのであれば20万円〜30万円で済みます。●ポイント最近の新築住宅でも玄関土間を広くとったプランが顕著に目立ってきました。その使い勝手の良さが浸透してきた結果といえるでしょう。中古住宅を購入したから、家は築40年の古い家だからあきらめるのではなく、専門家に是非相談してください。費用も安価で済みますので現実的なリフォームです。廊下の修復だけではなく、雰囲気も一新してしまうのがおすすめです廊下のきしみはついつい見て見ぬふりをする場所です。居室ではないので「まぁ、いいか」となりがちなのですが、それが思いもよらぬ大失敗につながるスタートかもしれません。けっして甘く見ることなくリフォームを検討するとともに、どうせならば、土間の拡張や玄関収納の増設などいろいろと考えてはいかがでしょうか?【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年03月01日「あぁ、なんだか最近疲れが溜まっているなぁ」というあなたに。実は都内から気軽に行ける温泉地ってたくさんあるんです。そこで今回は、週末にサクッと行けるおすすめな旅館を4つご紹介します。たまには忙しい毎日を忘れて、足を伸ばしてみるのもいいのでは♪1泊2日で充実したい♡いざ旅行を企画するとなると「あれもしなきゃこれもしなきゃ」と、ちょっと面倒だったりしませんか。軽い旅行だったら、日程を空けられてもせいぜい1〜2日ですよね。そんな忙しい大人の旅行で重要なのは、遠すぎず近すぎないこと。少し離れた土地でなにもしないでただゆっくりする、ぜいたく旅もいいのでは♡都内から約2時間で行けて、リフレッシュできる旅館を4つご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。【伊豆】〔絶景の癒しの湯宿茄子のはな〕こちら〔絶景の癒しの湯宿茄子のはな〕では、全客室に海と伊豆七島を望むことのできる絶景温泉露天風呂が付いています。大自然に囲まれながら、24時間好きなタイミングで入ることができるのが魅力ですね♪湯舟でちょっと一杯という方には、湯あみ酒も持ってきていただけるそう。料理長自慢のご夕食は、伊豆を満喫するにふさわしい創作和会席です♪伊豆の三大味覚である伊勢海老や、金目鯛、静岡産あしたか牛などの地場食材にこだわったお料理を堪能でき、リピーターが続出するおいしさなのだとか。●施設名称:〔絶景の癒しの湯宿茄子のはな〕●アクセス:伊豆高原駅からタクシーで10分●住所:〒413-0234静岡県伊東市池635-135●TEL:0557-53-5100公式詳細情報〔絶景の癒しの湯宿茄子のはな〕【箱根】〔箱根湯の花プリンスホテル〕《和室》本間12畳と掘りごたつが付いた広縁4畳の落ち着いた雰囲気の和室です。最大4名まで利用できます。続いてご紹介する〔箱根湯の花プリンスホテル〕は、2017年の春に全客室のリニューアルを行なった、モダンな雰囲気の温泉宿。箱根の四季を感じる彩りを加えた、和むことのできる内装になっています。箱根十七湯の中で最も標高の高い場所にある〔箱根湯の花プリンスホテル〕では、源泉から引く乳白色の湯を湛える温泉露天風呂が自慢です。日中は緑の木立がすがすがしく、夜はここからだけの満天の星空とほのかな湯の香りを満喫できるのだとか。季節の花々と山々の大自然の中でゆったりと温泉に浸かる時間は至福以外の言葉では言い表せないですね♪湯の花会席 全12品お食事処では明るい庭園を見ながら、四季の味覚をあしらった和食を楽しむことができます。美しい器に季節の食材が彩りよく盛られていますね♪「泊まりたいけど忙しくて1日しか空いてない……」そんな方にも朗報です。こちらの宿では2018年3月1日~2019年3月31日の期間、日帰りプランがありプランによっては温泉とお部屋の両方を楽しむことができます♪●施設名称:〔箱根湯の花プリンスホテル〕●アクセス:小田原駅からタクシーで40分、伊豆箱根バスで45分箱根湯本駅からタクシーで25分、伊豆箱根バスで30分●住所:〒250-0523神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93●TEL:0460-83-5111公式詳細情報〔箱根湯の花プリンスホテル〕【熱海】〔隠れ湯の宿月のあかり〕海沿いの高台に佇む〔隠れ湯の宿月のあかり〕は、全16室のこじんまりとした静かな宿です♪全客室には18歳以上が宿泊でき、日常を忘れてのんびりできる大人のための宿として人気なんです。すべてのお部屋に専用風呂が付いており、本館の海側のお部屋では露天風呂を楽しむことができます。圧巻のオーシャンビューが迎える露天風呂からは初島を望むことができるそう♪客室から見える相模湾は東に位置しているので、天気が良ければ、水平線から太陽が昇ってくる様子を眺めることができるんです。早起きしてあつ〜い露天風呂に浸かりながら朝日を望めることができるなんて、極上の時間ですね。旬の素材と地魚がふんだんに使われた「くずし懐石」を味わうことができます。新館では、夕・朝食ともに食事処で、本館では全室、夕食をお部屋でいただくことができるのも魅力の1つです。●施設名称:〔隠れ湯の宿月のあかり〕●アクセス:JR伊東線網代駅より車で7分●住所:〒413-0103静岡県熱海市網代627-1086●TEL:0557-67-7707公式詳細情報〔隠れ湯の宿月のあかり〕【熱海】〔鉄板ダイニングゆとりろ熱海〕露天風呂付き和洋室(一例)「美・彩・食」がテーマの〔鉄板ダイニングゆとりろ熱海〕では、日々を忙しくこなすオトナ女子のココロとカラダが喜ぶ、癒やしの滞在がプロデュースされています。和モダンなおしゃれなお部屋には、コンセプトの通り女性に大人気のナノスチーマーやナノケアドライヤー、紅茶も楽しむことができるコーヒーメーカーが完備されています。ロビーには、館内で着ることのできる色浴衣がたくさん用意されていて「どれを着ようかな〜♡」と旅を盛り上げてくれること間違いなしですね♪また、男性の浴衣も豊富に用意されているので、ご夫婦やカップルで宿泊する際も楽しむことができますよ。こちらは熱海の高台に建つ、自然に囲まれた露天風呂です。視界いっぱいに広がる大空の下で、開放感は抜群♪また大浴場では、三大美人の泉質として知られる硫酸塩泉を楽しむことができます。ゆったり、ひろびろとした大浴場とジャグジー風呂に加え、サウナと水風呂も完備しているそう。洗い場で使えるベビー用バスチェアのほか、脱衣所にベビーベッドも用意されているため、赤ちゃんとのご入浴をしっかりサポートされているのも魅力です。夕食は「レストラン響」で楽しむことができます。こちらでは、旬の食材をふんだんに使用した料理長こだわりの創作和食会席をいただくことができます。食材や量によって「極」「風」「彩」など、お料理で選べる宿泊プランが用意されているのも魅力の1つですね。それぞれのプランには、鉄板で調理されるステーキが付いてくるので、心もお腹もいっぱいに満たされること間違いなし♪●施設名称:〔鉄板ダイニングゆとりろ熱海〕●アクセス:JR東海道線『熱海駅』より車で約20分、バスで約25分、タクシーで約20分●住所:〒413-0103静岡県熱海市網代627-1086●TEL:0557-67-7707※掲載している情報は2019年2月中旬時点のものです。臨時休館、施設移転などが発生する場合がありますので、おでかけの前には各施設公式サイトにて、最新情報をご確認の上おでかけください。公式詳細情報〔鉄板ダイニングゆとりろ熱海〕非日常の空間で心も身体も癒やされましょう♡気軽に立ち寄れてくつろげる【箱根・熱海・伊豆エリア編】を4選ご紹介しました。お友だちとの女子旅にはもちろん、ご家族やカップルでも楽しむことのできる旅館でした♪たまには忙しい都心から少し離れて、あつ〜い温泉にゆっくりと浸かって、疲れを癒やしてくださいね。もちろん、一人旅にもおすすめですよ♡次のお休みは、箱根・熱海・伊豆エリアの温泉でリラックスしてみませんか。▼“おでかけ部おすすめ”全国の温泉をチェック!【大阪編】家族や友人と「湯ったり」♪気軽に行けちゃう日帰り温泉5選!【埼玉・千葉編】日帰りでプチ旅行気分♪家族や友人とおでかけしたい日帰り温泉6選登別温泉に行くならここ!おすすめの旅館とホテルを7選で紹介
2019年02月28日クローゼットの中はきちんと整理整頓されていますか?探しているものがどこに収納してあるか覚えていますか?隠すようにただしまうのではなく、なにがどこにあるのか、さらに取り出しやすいかもふまえての収納です。使いにくいクローゼットなどの収納スペースは最大限有効に活用できるようリフォームを検討してみては?リフォームの内容や費用についてご紹介します。収納スペースは活用できてますか?ご自宅のクローゼットを思い浮かべてください。荷物が整理整頓されていますか?取り出しやすい状態になっていますか?クローゼットの中の空間を100パーセント活かせるられるような作りになっていますか?1つでも「いいえ」に当てはまる項目があった人は、リフォームを検討してみるべきです!収納スペースのリフォームについて、確認していきましょう。なにも仕切りや棚などがないクローゼットの中に1本だけパイプハンガーを付ける、いわゆる最低限のクローゼット仕様となります。単純なリフォームですが、横に長いパイプハンガーがあることで、ロングコートを含めて相当数の洋服を吊るせますので、洋服収納に困っているならば、この工事だけでも大助かりとなるでしょう。設置費用は幅1軒ものであれば15万円~25万円で収まるはずです。ただし、鏡面仕上げなどの高価なドア材を使ったら値段はかなり上がりますのでご注意を。片づけるものが決まっているならば、目的に応じてクローゼットの中を細かく仕切った仕様にすべきです。クローゼットに服をしまうのは当然でしょう。ただ、ロングコートが何着、ブラウスが何着といった具合に、実際に持っている服の種類を計算してください。そして問題は服以外のものです。部屋専用の掃除機があるならば、部屋に出すのはみっともないのでクローゼットの中に収納したいところですね。最近はスティックタイプ掃除機が活況を呈している掃除機市場なので、これを選択する可能性も増えますからね。そんなスティックタイプ掃除機をクローゼットに収納するなら、一ケ所でいいので充電用のコンセントを作るべきです。このコンセントは何かと使えます。続いて小物に目を向けましょう。例えばハンカチ。クローゼットを新調して作るなら、こういった小物をしまうスペースも作りましょう。つまり、細かい棚をたくさん作るのです。どれだけ作るかによりますが、こんな感じのクローゼットにしていった場合の費用は、おおよそ30万円〜40万円になるでしょう。昔はなかった商品ですが、今はいろいろと工夫を凝らした商品があります。「システム収納」とネットで調べればいろいろと出てくるのですが、用途に応じていろいろな組み合わせが可能となるものです。実に便利なセットですが、価格は5万円〜20万円で大丈夫。この値段に既存の押入れ撤去などを加えると、30万円~50万円で完成します。このクローゼットプランは実によく考えられているので、リフォーム後にクローゼットの中に収納するものの整理がどうしてもつかない場合には極めて有効です。とりあえずネットで確認してみてください。これはとてもシンプルな工事。業者としてもやりやすい工事ですし、建物構造などを気にする必要もないので費用面でもお得に上がると思います。ただ問題なのは、その分だけ部屋が狭くなること。当たり前ではありますが、今までの広さを確保できませんので、圧迫感を感じることになります費用についてはよくある1軒幅タイプだと15万円〜25万円ぐらいでしょう。ただし、クローゼットドアの素材が鏡面などの仕上げだと価格は倍になることもあります。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!ウォークインですからクローゼット内に人が入ることのできる空間確保が必須となります。つまり、従前のクローゼットの面積を増やす工事になるので、横に拡張するか奥に拡張するかのどちらかが基本。この条件を満たすことのできる間取りであることが大前提になると思います。ただ、ウォークインではなくウォークスルーとの選択もあります。ウォークスルーとは文字通り人間が中に歩いて入ることのできるクローゼットに加えて、そのまま向こう側に歩いて通り抜けできる構造を意味します。お隣の部屋とクローゼットを通じて繋がるというイメージで、こんなクローゼットリフォームもできます。隣の部屋までぶち抜くケースを想定しますが、壁の撤去費用も含まれますので、2~3畳程度の広さで作ると30万円〜35万円くらいではないでしょうか。しいて悩む部分を取り上げるならば、このようなウォークインクローゼットに入り口ドアを付けるかどうか……これに皆さん悩むのです。どちらが良いということはありません。ただ、実際の感想をヒアリングすると、ドア不要論が多いですね。リフォームでドアを作ったものの、やはり邪魔であり不便であるとの理由で撤去した方を私は知っています。クローゼットをリフォームする際の注意点「使い勝手が悪いから何となくリフォームしたいわね」という奥様の気持ちはよくわかるのですが、なんとなくのリフォームは必ずといっていいほどに失敗の憂き目に。押し入れやクローゼットのリフォームは、言い換えると「収納のリフォーム」ともいえます。収納上手になるポイントを押さえればこのリフォームは成功したのも同然。「どこに何が収納してあるかがわかる収納」、にすることが大切です!ある日曜日のこと家具の引き出しを押さえるねじが緩んだのでプラスドライバーが必要になりました。ところが、家の中にいくつもあるはずのドライバーが、こういう時に限って見つからないのです。例えていうならばこういう事。これがトレーナーであっても同じですし、お気に入りのサングラスでも同様。とにかく、この探索作業がうまくいかないとイライラは増幅。物を収納できている、それだけでは不十分だということを理解しましょう。クローゼットをリフォームして効率よく整理整頓余分な仕切りがないあっさりしたクローゼットは、収納空間だけはあるものの、現実的には使い勝手が悪く無駄な空間がとても多い代物です。今のご自宅で使っている押し入れやクローゼットを開け、中をじっくり観察してみてください。少しでも引っかかるところがあったらリフォームを検討してみましょう。限られた人生の中で、物を探すことにいらいらしながら時間を取られる生活とは一刻もおさらばしましょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月28日春といえばお子さんの入園・入学や進級、お引越しなど新しい生活をスタートさせる人も多いはず。新しい生活は、好みのインテリアでそろえたいですよね。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、新生活にぴったりなアイテムを集めた〔ライフスタイルコレクション〕を2019年1月から全国のディズニーストアとオンライン店にて展開中なんです。今回登場しているのはバス&ランドリーグッズは毎日のお風呂とお洗濯が楽しくなるアイテム!スタイリッシュでお部屋になじみやすい白を基調としたアイテムはディズニーファン、必見ですよ♪まるで映画のひとコマのよう!シンプル&スタイリッシュなバスグッズ新しく登場するディズニーストアのバス&ランドリーグッズ。それぞれアイテムにはミッキーやミニーなどおなじみの人気キャラクターが描かれています。まるで映画のワンシーンを観ているようなイラストが注目ポイント。洗濯を待つ間に、洗濯機にもたれかかって本を読むミッキーのかたわらには気持ちよさそうに眠るプルートが。それぞれのキャラクターの表情にも癒されそうです。バスグッズは泡タイプのソープディスペンサーなど詰替え用アイテムが充実しているので、すぐに使えるのがうれしいですね。このほかにもお風呂でも使えるネックピローや歯ブラシセット、マットなど最高のバスタイムにしてくれるグッズが登場予定です。こんなにかわいいバスグッズがお風呂場にあれば、あまりお風呂に入るのが好きじゃないお子さんも喜んで入ってくれるかもしれませんね。ジムや旅行にも持っていきたい! 激カワなランドリーグッズこちらもバスグッズ同様、キャラクターたちの日常のひとコマがデザインされています。毎日の面倒なお洗濯もこんなかわいいアイテムを使えば、楽しくこなせそうですよね。洗濯の際に使用するネット類は自宅だけでなく、スポーツジムや旅行の着替えを入れるのもぴったりです。洗剤用のキャニスターなどこのアイテムで統一すれば、雑多に見えがちなランドリー周りもスッキリ快適!潔感のあるおしゃれな空間に仕上がりますよ。日常をかわいく彩る〔ライフスタイルコレクション〕のバス&ランドリーグッズ。春には同シリーズのキッチングッズも登場する予定なので、今から楽しみですね。ディズニーキャラクターが描かれたスタイリッシュなアイテムでHappyな新生活をスタートしましょう♪※一部店舗ではお取扱いしていない場合があります。また、販売店舗はアウトレット店を除きます。※品切れの際はご了承ください。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合があります。ライフスタイルコレクション特集
2019年02月28日ポケットから取り出されるのはヒゲがトレードマークのカラフルなおじさん……?「日常を楽しもう」といったコンセプトのもと、新潟地域に存在するさまざまな物やコトをクリエイトする集団〔hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)〕から登場したのは、砂時計の《すなだときお》。職人の手作業でつくられた小さなガラスの砂時計は貴重な国産です。ぬくもり溢れるインテリアにぴったりな《すなだときお》の魅力をご紹介していきましょう。《すなだときお》誕生秘話。新潟県新潟市の工芸品・砂時計は現在では希少なアイテムでした《すなだときお》を製造しているのは新潟県新潟市南区(味方)の富士産業です。そもそも砂時計は新潟市西区(旧黒埼町)の特産品でした。今から50年以上前の昭和30~40年代には、町内にガラス製品を作る工場がたくさんあり、砂時計も作られていました。しかし現在、新潟市内で砂時計を製造しているのはなんと富士産業のみ。富士産業のほかにも日本製の砂時計工場は東京に2軒しかなく、国内では残すところ3軒になってしまいました。そのため、国内で出回っている多くの砂時計は輸入品なんです。そんな希少な国産砂時計の伝統を次世代に繋げたいと、〔hickory03travelers〕の取り組みの一環として小さなガラスのおじさん《すなだときお》が誕生しました。《すなだときお》が教える日常のちょっとした3分間《すなだときお》はスマートでカラフルな色合いのカラダが特徴。頭から身体に色が移動することで、私たちに3分間を教えてくれる小さいけれど頼もしいおじさんです。紅茶を蒸らす時間、体温を測る時間、エクササイズをする時間など、日常の3分をクスッと楽しいものにしてくれますよ。砂時計は職人が手作業で作る新潟の伝統工芸品ユーモラスな《すなだときお》は昔ながらの手法で作られています。職人による手作業で硝子を左右にひっぱって見事なクビレをつくり、砂の落ちる穴径を微調整していくのです。ユニークなビジュアルながらも、伝統と確かな技術に裏付けされた品質の高さは折り紙つき!キッチンタイマーや携帯のアラームなど電子機器を使うことが当たり前のわたしたち。でも、たまには砂が落ちていく時間を目で楽しみながら過ごすのもいいのでは?毎日を慌ただしく過ごしている人にこそ《すなだときお》はおすすめです。お部屋のインテリアはもちろんのこと、キッチンや洗面台でも活躍してくれそうですね。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれること間違いなしですよ。オンラインショップ
2019年02月28日毎日を元気に過ごすために不可欠なのが睡眠。快適な環境でぐっすりと眠ることで、すっきりと翌日を迎えることができますよね。〔イケア〕には、「マットレス」「掛け布団&枕」「ベッドフレーム」から約7,600通りの組み合わせが選べるラインアップで、自分にとっての「理想の眠り」を追求できるベッドルーム商品の数々がそろっています。今の睡眠環境に満足している方もそうでない方も、ぜひ一度チェックしてみてください♡日本人は眠れていない?みなさんにとって、理想の睡眠時間ってどのくらいですか?5時間も眠れば十分という方もいれば、8時間は確保したいという方までさまざまですよね。〔TheSleepSchoolLimited〕の調査によると、実は日本の平均睡眠時間は東京で5時間45分。「眠りの国」とも呼ばれるスウェーデンの平均睡眠時間は7時間15分だそうなので、比べると日本の方が短めであることがうかがえます。ベッドで眠る時間が短いぶん、日本では電車の中で仮眠を取る人の姿もよく見かけますよね。朝の通勤時間帯には、座席一列全員が寝ているなんてことも。もちろん電車のあの心地よい振動に揺られてうとうとする時間もなかなかに気持ちのよいものですが、やはりしっかりと疲れを取るには、横になってぐっすりと眠ることが必要では?そこで今回は「眠りの国」スウェーデン発祥の〔イケア〕が、睡眠についてお話を聞かせてくれました。〔イケア〕が考える快適な睡眠とは〔イケア〕は、「快適な睡眠とは、何の妨げもなく十分に眠ること」だと私たちに教えてくれました。その要素には以下の項目が挙げられます。・光、照明・温度・音・空気の質・色・お部屋のコーディネート・コンフォート(マットレスの快適さなど)快適な睡眠を得るためには、まずベッド周りの環境作りが大切。物が散らかり、雑然とした部屋の中では得られる睡眠の満足度も下がってしまいます。また、ベッド本体の寝心地ももちろん重要です。人それぞれ寝るときの体勢が異なるように、その人によって“理想のベッド”も違いますよね。自分の寝姿に合ったベッドを選び、睡眠環境を整えることで、質のよい睡眠を得られるのではないでしょうか。※画像はイメージです。ちなみに、ホテル予約サイト〔Travelodge(トラベロッジ)〕の調査によると、ブルー系の寝室で眠る人の平均睡眠時間は7時間52分で、その他の色のときと比較して長めであることがわかったそうです。調査結果ではブルー系に続いてイエロー系、僅差でグリーン系の寝室で眠る人が順に長めの睡眠時間になるとされていました。この結果を色選びの参考にしてみるのもいいですね♪組み合わせは約7,600通り!〔イケア〕の選べるベッドで自分だけの睡眠空間を作ろうこれまでの内容を踏まえておすすめしたいのが、〔イケア〕の選べるベッドや寝具たち。たとえばベッドのマットレスに使われるスプリングの種類や、ベッドフレーム、枕と掛け布団にいたるまで「心地よい」と感じるものを組み合わせることが可能で、自分にとって最適のベッドに出会えます。一つ一つこだわりをもって選ぶことで、理想の睡眠環境に近づけることができますよ♡〔イケア〕のベッドで選べるのは、大きく分けて下の3つのカテゴリ。●マットレス……マットレス、マットレスパッド、マットレスプロテクター●枕&掛け布団……枕、枕プロテクター、掛け布団、カバー&シーツ●ベッドフレーム……ベッドフレーム、ベッドベース(すのこ)その組み合わせのパターンは、なんと約7,600通りにも上るのだそう!「そんなにあるとかえって迷ってしまう」という方も、ご安心を。店舗には快適な眠りを提案できるよう研修を受けたスタッフさんがいて、選ぶのをお手伝いしてくださいますよ♡一度チェックしてみてはいかがでしょうか。ぐっすり眠って気持ちよい目覚めを♡睡眠環境を整えたい方におすすめの、〔イケア〕の選べるベッドをご紹介しました。〔イケア〕ではベッドの他にもさまざまなインテリアや雑貨がそろいます。新しい春の到来に合わせて、今の環境を見直し、理想のベッドや寝室を追求してみるのもいいですね♪ぜひ利用してみてください。
2019年02月28日今回は〔Francfranc(フランフラン)〕で見つけた大人なデスクに似合うペンスタンド2種類をご紹介いたします。仕事のできる大人を目指し、まずは整理整頓から♪春からの新生活に向けて、デスク周りを今から整えていきましょう!女子力高めのやわらかピンク《プリーレ ペンスタンド S ピンク》●サイズ:W92×D67×H90mm●素材:ポリウレタン、鉄●価格:900円(税込)まずはこちら。レザー調のペンスタンド《プリーレペンスタンドSピンク》です。レザーバングルのような曲線が美しく、やさしいピンクにゴールドの金具がアクセントとなった上品なペンスタンド。春らしい色合いがこれからの季節にぴったりです♪ペン入れとしてだけでなく、メガネスタンドとして使用するのも◎。ピンクのほかにアイボリーもあるので、ペン入れ用とメガネ用と2色を並べておいてもよさそうです!モダンアジアンテイスト《ペンスタンド デュオ ブラック》●サイズ:W80×D80×H110mm●素材:アバカ、不織布、PVC●価格:900円(税込)こちらは”アバカ”という素材を使った、アジアンテイストなペンスタンド《ペンスタンドデュオブラック》。とても頑丈な作りで存在感がありますが、落ち着いた色合いでどんなお部屋にもなじみやすい一品です。こちらはブラックとホワイトの2色展開。ブラックならクール、ホワイトならキュートでさわやか、と見せたいイメージによって色を選べるのも楽しいですね。こちらの《デュオ》シリーズは、ペンスタンドの他にもさまざまな収納ケースがあるので、お部屋をアジアン調にそろえるのにもおすすめです。デスク周りを一新して、気分リフレッシュ!いつものデスクに変化があると、気分も変わって新しいアイデアが生まれてきそう♪デスク周りを自分の好きなテイストに変えたら、おしゃれ度が上がって周囲から一目置かれるかもです!みなさんも〔Francfranc〕のペン立てで、デスクに新たな風を吹かせてみませんか?
2019年02月28日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、イカ焼きです!ふっくらやわらかいイカ焼きは、子どもも大人もきっと喜ぶレシピです♪ぜひ参考にしてみてください。旬で新鮮なイカをふっくら焼いて今夜のメインおかずに♡今日ご紹介するのは、働く主婦、らんさんのアイデアレシピ!冬から春にかけて、コウイカとヤリイカが旬のため、スーパーやお魚屋さんでもよく並ぶようになってきました。白いイカよりも赤黒いイカの方が鮮度が高いのは知っていますか?新鮮なイカを見極めて、みなさんのおうちでも、やわらかくプリプリとしたイカを楽しんでみましょう♪▼詳しいレシピはこちら!イカ焼きいかがですか〜♪ フライパンで作る、 ふっくら美味しいイカ焼きのレシピのご紹介です。まず切ったイカをビニール袋に入れたら、調味料を入れて袋を縛り、冷蔵庫でしばらく置きます。次に味がなじんだイカをフライパンで焼き、焼けたらイカを一度取り出して、残ったタレに砂糖を加えて煮詰めます。再びイカをフライパンに戻してタレと絡めたら、完成です!甘辛な味がおいしいイカ焼きが、お祭りだけでなく家でも楽しめたら子どもも喜びますよ♡イカの下処理が苦手という方も、らんさんのアイデアページにはイカの切り方まで写真付きで詳しく紹介されています。ぜひ参考にして、作ってみてください♪明日もおすすめのレシピをご紹介するので、お楽しみに!
2019年02月28日陽の光や電気の光、音などで寝付けなかったり、目覚めてしまう人は意外と多いですよね。快適な睡眠がとれない……そんなお悩みの人には寝室のリフォームがとってもおすすめです。少しでも悩んでいるならまず検討をはじめてみてはどうでしょうか?寝室のリフォームをするときのポイントや費用についてご紹介します。寝室リフォームのすすめ|寝室は1日の3分の1を過ごす大切な場所あなたはしっかりとした睡眠をとれていますか?マットレス自体が体に合わないならば、寝具店や家具店に行けば問題は解決するでしょう。しかし、廊下やほかの部屋から聞こえる生活音やトイレを流す音で眠れない。あるいは、その物音で簡単に目覚めてしまう。これではかないませんね。さらには、日の出とともに部屋に漏れこんだ朝日で、予定していたよりも早く目覚めてしまうということもあるでしょう。こういう悩みを解消するのが寝室リフォーム。マットレスの交換では対処できない寝室のお悩みを抱えるならば、寝室リフォームをおすすめします。寝室リフォームを失敗しないための3つのポイント寝室をリフォームするときに気をつけてほしいポイントを3つご紹介します。これは基本中の基本になるのですが、寝室を何となくリフォームするのだけは避けてください。今現在寝室で困っていることを箇条書きにして、さらにその優先順もつけることが肝要です。ここで質問です。お風呂に入って出た時、脱衣洗面所で下着を着ますか?そのままパジャマに着替えたりしますか?人によってはお風呂から上がるとひとまずバスタオルを巻いて自分の寝室まで行き、それからゆっくり着替えるパターンもあるでしょうね。つまり、下着などの置き場を脱衣洗面所に設定した方が都合のいい人もいれば、寝室にすべて置いた方が好都合の人もいるわけです。寝室のリフォームを考えるときは、このように普段の生活動線を徹底的に見つめなおしてから取り掛からないとリフォームしてから後悔することが多くなってしまいますよ。私のコンサルタント先の専務さんは、寝室では背中をベッドの頭側にもたれかかるような体制をとりテレビを見るそうです。この場合、背中にベッドの木枠が当たったらどうですか?痛くて不快で長時間なんて持ちませんよね。だから、背中が当たる部分をクッション性のあるものに変えたり、頭が当たる壁部分だけを柔らかいものにした方が好都合となります。これがただ単に寝るだけのスペースだったらこんな工夫は不要でしょう。寝室が寝るだけのスペースなのか過ごす場所なのか……重要なポイントであることがお分かりになったでしょうか。寝室のリフォームにかかる費用の相場費用としては100万円前後がボリュームゾーンだと考えられます。ただ、クロスを変えるなどの工事であれば10万円で済みますし、クロスに加えて落ち着いた間接照明に変える工事であっても、そのリフォーム工事費用は50万円くらいでも可能です。150万円程度を費用として捻出できるのであれば、どの程度の工事ができるのでしょうか。クロスの交換はもちろんですが、照明を一新できるのが大きなポイント。今ある照明を完全に撤去し、壁際を利用した間接照明をちりばめたリフォームもできます。さらには、バリのホテルを思わせるようなしつらえや、ウォークインクローゼット(WIC)を取り付けるといった収納の充実まで実現できそうです。イメージとしては、寝室に入るとすっきりとしたベッドルームになっており、隠れた部分にWICの入り口を設けたリフォームです。さらに上を見ればきりがありませんが、150万円~200万円を出せば、高級ホテルの寝室を思わせるようなインテリアに近い雰囲気を十分に出せるとお考えください。高級ホテルのポイントの一つが床の素材。一般的な寝室の床材はフローリングだと思いますが、これを思い切って絨毯(じゅうたん)にする工事も視野に入ってきます。決して安い費用とはいえませんが、人生に占める睡眠の時間を考えると、実はもっとも贅沢が許される部屋こそが寝室なのではないでしょうか。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!よくある寝室リフォームを3つご紹介寝室に入ると同時に消灯する生活習慣の方には関係ないかもしれませんが、いきなり暗くすると寝つきが悪い人や少しの時間だけスマホをのぞき込んだりテレビを見ることが多い人であれば、睡眠導入の意味からも淡くて暗いトーンの照明リフォームをしてもいいでしょう。また、思い切って間接照明だけの部屋にするのも一案。本などの細かい文字を読む人には向きませんが、ベッドに潜り込んでから睡眠状態に入るまでの時間が30分~60分程度必要とする方にとっては間接照明がいいと思います。また、当然ですが赤色などの刺激的な色は寝室には不可。心理学の面からも適さないと言われています。やはり、それなりの落ち着いた色目の照明を選びたいところですね。一般的にウォーキングクローゼット(WIC)などと建築業界では呼ばれますが、寝室リフォームの定番中の定番が収納改善です。収納量の不足を解消するのが根本的な考え方ですが、ただ収納量を増やすリフォームでは意味がありません。収納の考え方は【たくさん収納出来て簡単に探し出すこともできる】が重要なのです。大空間を作るだけの寝室収納リフォームは、ひとまず目の前の細々したものを隠す効果はあります。しかし、それはものを押し込めたにすぎません。「ロングコート5着分をかける分が足りない」「コードレス式の掃除機を空く場所がない」といった感じで具体的にあげていくのです。こうして今収納で困っているものを、どこに置くかのシミュレーションを行いながら収納リフォームの概要を決めていくのです。ひょっとすると特異な話かもしれませんが、この項目は私にとって絶対に外せない重要ポイントです。昔と違い今の家は空調管理にうるさくなってきました。いわゆる24時間換気というものですが、寝る時こそ空気環境は重要視されるべきことでしょう。私は重度の花粉症なのですが、シーズン中はものすごく気を使います。とくに寝るとき。花粉が寝室に舞っているようでは快眠には程遠い状態になります。こう考えると、花粉症の方にとっては寝室のリフォーム時に空気環境を快適に保つリフォームは欠かせなくなるわけです。もっとも空気清浄機を置けばある程度は解決されますが、今ではしっかりした空気循環システムの導入で、空気清浄機とは比較にならないほどの快眠を手に入れられるのです。寝室をリフォームして快適な睡眠をここまでポイントを列挙して解説をしてきましたが、寝室リフォームはあなたの生活を充実させる可能性が非常に高いリフォームになります。同じような経験を持つ方であれば思わずうなずいてくれると思いますが、私の妻は寝室を暗室のようにしないと、カーテンから漏れるわずかな朝陽で目が覚めてしまいます。このような状態を我慢し続ければ、睡眠不足が続き健康に影響がでるのは明白ですよね。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月28日みなさんのお宅で余った和室、使ってはいるもののベッドを置いたりして洋室的な使い方をしてはいませんか?もし思い当たるようであれば、使い勝手がぐんと上がるよう洋室へのリフォームをおすすめします。少しでも違和感を感じたならば、その時がリフォームのタイミングなのです。和室を洋室にリフォームするときのポイントや費用についてご紹介します!和室から洋室へのリフォームを考える人は多い「親が他界した。30年前に新築した時は特に考えることもなく『和室はとりあえず必要だろう』と設計して建築した」このようなケースがとても多いのです。ところが、今の生活ではその和室はまったく使っていないことに気づいて「無駄な空間だな……」と思いつつ日々の生活を続けているわけです。ここ数年は減築という言葉が市民権を得るほどに広まりつつあります。家族の減少で部屋が余ったりすると、その部屋をつぶして家そのものを小さくしてしまうことを減築というのですが、せっかく建てた家ですから、減築ではなく余った和室を洋室にリフォームして活用しようと考える人も増えてきました。和室を洋室にリフォームする上での大切な5つのポイント私がいつも気にかかるのがこの問題。和室から洋室へリフォームをする決断をしたのはいいですが、皆さん必ず悩むのが「和室をどこまで洋室にリフォームするか?」ということです。もっとも簡単な事例を挙げると、畳をフローリングに張り替えるだけのリフォーム。これも列記とした和室⇒洋室へのリフォームにはほかなりません。これに対して完全な洋室へ衣替えするのであれば、畳をフローリングにするのはもちろんですが、押入れをクローゼットに変更しなくてはなりませんし、床の間も撤去しなくてはおかしいですよね。これには予算が絡んでくるわけですが、和室から洋室へのリフォームを検討する場合には、はじめに「どの場所をどこまでリフォームするのか」の方向性や優先度をしっかりと決めることから始めてください。分譲マンションの和室を洋室に変えるリフォームも大変ポピュラーな工事の一つといえるでしょう。物置同然の和室を何とか活用しようと考えるのは、ごく自然なことだと私は思います。ただ、戸建てであれば何をしようと構わないのですが、マンションの和室を洋室へリフォームする場合は要注意です。問題となるのは階下への騒音問題。1階ならば良いと思いますが、2階以上に住んでいる方は注意を払うポイントがあります。畳はその見た目や感触からわかるようにクッション性があるので、その上を歩く音などはある程度吸収されます。しかし、これがフローリングとなると畳と違うので、その音はそのまま階下へ響くこととなります。もちろん、それを押さえるために一定の厚みをもったコンクリート層があるのですが、それでも畳と比べれば音が響きやすいことは容易に想像できるでしょう。また、マンションにおいてリフォームする場合には、管理組合規約にのっとって工事をしなくてはならないケースが多いでしょう。勝手に工事をするわけにはいかないことが、マンションリフォームにとって若干の足かせになるのです。畳を横から見たことはありますか?通常そのような機会はないのですが、実は6cmとけっこうな厚みがあります。ところが、フローリングはこんな厚みはありません。畳の厚みが6cmでフローリングのそれが1cmと仮定しましょうか。この場合、6cmの畳を剥がして1cmのフローリングを貼ればその差は5cmもあります。つまり、洋室に入ると5cmの段差ができてしまうことになります。もちろんリフォーム業者はそこを合わせて工事をしてくれるのですが、そこで問題が発生することも少なからずあるのです。床のかさ上げをして段差をなくすために、それを支える工事をするのですが、この工事内容がずさんで床鳴りを起こすケースがたまにあるのです。ただ、これはレアケースではあります。そうそうこのようなことは起こらないのですが、ごくたまに聴くことがある事例なので注意をしてください。「どこまでのリフォームをするか?」と前述しました。これは工事金額にも大きく影響するのでこの問題をはっきりとさせましょう、とお話ししたのですが、金銭的な問題と並んで大事なのはその見栄えですね。フローリングだけ貼って終わりにするリフォームも選択としてはありますが、見た目のバランスとしては最悪です。床が板張りなのに目線を上にやると純和風。やはり変ですよね。何らかの意図があるとか、予算上どうしようもないのであれば致し方ありませんが、本来ならば避けたいところでしょう。これが意外な盲点。和室の入り口は基本的には引き戸。板張りのドアか襖かはわかりませんが、横に引く引き戸には変わりありません。ところが、洋室に変更すると一般的には開き戸になります。想像してほしいのですが、引き戸から開き戸になると、その扉を開く分だけスペースが必要になりますよね。ところが、古い住宅の場合このスペースが取り切れないこともあるので注意をしてください。また、扉を廊下側に開くことは可能であっても、それが廊下の動線を完全に遮断するようなこともあります。一人で住む家ならば問題ないのですが、複数の家族で住む場合には、この開いたドアが邪魔になったり、ときには思い切り顔を強打して怪我をすることにもなりかねません。和室から洋室へのリフォームにかかる費用畳をフローリングに変えるだけのリフォームであれば20万円~30万円で十分にできるでしょう。ただ、マンションの場合は階下への防音性も考慮しなくてはなりませんので、対策仕様として若干費用が上がるかもしれません。また、和室を全面的に洋室へ変更するリフォームを行う場合は、50万円~100万円をみなくてはなりません。実際のデータを見ても50万円を超える工事が全体の50%以上を占めています。もちろん上を見ればきりがありませんが、150万円程度を見込めば、凝った照明を選ぶ余裕も生まれて素晴らしい洋室に生まれ変わらせることが可能となります。ただ、そうは言っても費用をなるべく抑えたいと考える方が圧倒的に多いと思います。和室から洋室へのリフォームにおいて、その工事費用を少しでも安く抑えるポイントがあるのでご紹介します。費用を安く抑えるうえで最も大事なのは、入り口の位置を変えたり、収納の位置を変えたりしないことでしょう。入り口の場所を変える人は実際にはあまり聞かないケースですが、ひとまず頭に入れておいてください。使わない和室は洋室にリフォームしてしまいましょう!新築の住宅に和室を設定しない人は年々増えてきています。和室を作るにしても、畳が敷いてあるだけの部屋であり、和室ではないケースも増えてきています。日本古来の素晴らしい空間ではありますが、現状の生活とはある程度の乖離がみられるのが和室ではないでしょうか。とくに、親世帯と一緒に暮らしていた方で、その親が他界した時にこの和室の処理に困るケースが多いようです。また、親は存命なものの、足腰が弱くなり和室の生活が厳しくなるケースもここ最近は激増しています。こういった事情を考えてみると、余った和室を使い勝手の良い洋室にリフォームする需要は今後ますます増えることが予想されています。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月28日ユニークでおしゃれな北欧雑貨が並ぶ〔フライングタイガー〕で見つけてきたのは、カラフルでポップな文房具!目を引くキュートなアイテムは即買い間違いなしですよ。新生活のお供にもオススメです!ぜひチェックしてくださいね♪大理石風ノートでオシャレ度アップ♡今回〔フライングタイガー〕で見つけてきたのは、毎日の生活が少し楽しくなる、ユニークでかわいい文房具。まずご紹介するのは高級感のあるシックなデザインの大理石風ノートです。ワンパターンなデザインのノートが多い中、周りと差をつけられるおしゃれなデザインが特徴♪表紙はまるで皮のような重厚感のある手触りなんです!約200ページほどあるので、ボリュームたっぷり書き込めますよ。日々の記録に、仕事のお供に、新生活の新しい手持ちアイテムにいかがでしょうか♪かわいいテープディスペンサーで気分は虹色♪続いてご紹介するのは、手のひらサイズの雲のテープディスペンサー。付属の虹のテープと合わさるとかわいさ倍増ですよね♡単調になりがちなデスクに、カラフルでポップなアイテムを加えたら、明るく楽しい気分になれそう♪〔フライングタイガー〕では他にもいろいろな種類のマスキングテープがそろっています。雲のテープディスペンサーと組み合わせて、お気に入りの文房具に囲まれちゃいましょう♪かわいい文房具で毎日を楽しく♪今回は新生活にもオススメなユニークでかわいい文房具をご紹介しました。〔フライングタイガー〕ではこの他にもたくさんのおしゃれなデスクのお供が取りそろえられています♪ぜひお気に入りのアイテムをチェックしてみてください!
2019年02月27日北欧の雑貨がそろう〔ソストレーネグレーネ〕。その中でも今回はラッピング用品をご紹介しますラッピング用品をご紹介します♪海外ならではの色や柄を使ったデザインがとってもおしゃれなんです。DIYパーツと組み合わせれば簡単にオリジナルのデコレーションに仕上がりますよ♡どれもお手ごろ価格で手に入るのもポイントです!プチプラでおしゃれなラッピングが手に入る♪北欧のインテリアブランド〔ソストレーネグレーネ〕。インテリア雑貨のみならず、ラッピング用品も豊富に取りそろえられているんです。海外ならではの柄や色使いがとってもおしゃれなので要チェックです♡●《ホルディングボックス》 121円(税別)こちらはアクセサリーや小物などをプレゼントするのにぴったりの《ホルディングボックス》。5枚入って121円(税別)というお手ごろ価格です♡●《ギフトBAG フウトウ型》 63円(税別)こちらは封筒型のボックスです。マチがたっぷりとってあるのでお菓子などの立体的なものまで入れられますよ♪バラ売りなので必要な分だけ買えるのもうれしい!●《DIYフラワー&リボン》各178円(税別)ラッピングボックスやペーパーを買ったら、DIYパーツを使って自分なりにデコレーションしてみるのもおすすめです。今回ご紹介するのはお花がモチーフのパーツ。立体的なので貼りつけるだけで一気に華やかさがアップしますよ♪デコレーションしてみた♡ご紹介したパーツを使って、ラッピングバッグをデコレーションしてみました。そのままであげてももちろんかわいいですが、少し飾りをつけるだけで特別感が出ますよね♪〔ソストレーネグレーネ〕には他にも包装紙やリボンなど、たくさんのラッピング用品が充実しています♡ぜひお店でチェックしてみてくださいね!
2019年02月27日北欧デンマーク発の雑貨ブランド〔フライングタイガーコペンハーゲン〕。日本ではあまり見ないようなかわいらしいデザインのものを多く扱っていますよね♪今回はそんな中でもイースターにぴったりなストックバッグをご紹介します!イースターの時期にぴったり♡今回ご紹介するのは〔フライングタイガー〕のストックバッグ!かわいらしいイースターデザインのもの見つけてきました。デザインは2種類。ニワトリデザインのものは21×18cmサイズ、うさぎデザインのものは17.5×15cmのサイズになっています。1パックに20枚も入っているので、たっぷり使えますよ♪ボックスの状態で置いておいても邪魔にならないサイズなのもうれしいですよね!使い方はさまざま!食品を入れてストックバッグとして使ったり、おでかけするときに、お子さんのお絵かきセットやおもちゃを入れておくのもいいかもしれません!またカバンの中でぐちゃぐちゃになってしまいがちな、イヤホンや充電コードなどをまとめておくのもオススメですよ♪おうちにひとつあると便利♪今回は〔フライングタイガーコペンハーゲン〕で見つけたイースターデザインのストックバッグをご紹介いたしました!かわいいだけじゃなく、機能性も抜群です。これは必見ですよ♪ぜひ〔フライングタイガーコペンハーゲン〕の店舗でチェックしてくださいね。
2019年02月27日最近は古民家を購入しリノベーションをすることで住宅として利用するというケースも多くなってきています。自然が豊かな環境でゆったりと暮らすといったスローライフを求めている人が増えたからかもしれません。とはいっても、古民家で住むにはどのようなメリットがあり、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?新築購入との違いも含めてご紹介します。古民家リノベーションが流行している!30年前にも古民家をリノベーションして使うということはありました。私も実際にそのリノベーション現場に立ち合ったことがあり、その時の施主はお蕎麦屋さんでした。このケースでは、新規開業のために古民家を購入してリノベーションしたということだったのです。白川郷にある合掌造りのような外観で地域でも目を引くような建物でしたが、これはあくまでも特殊な建物であって個人が住むようなケースではありませんでした。ところが、ここ数年はこのような状況が一変し、個人住宅としての古民家再生が脚光を浴びてきました。つい先日ですが山口県のあるお宅を取材しました。代々住み続けてきた古民家をリノベーションした方だったのですが、太い梁や黒光りした木材の雰囲気を活かしたすばらしいリノベーションが施されていて感動を覚えるほどの出来栄えだったのです。このように、蕎麦店や土産物店が店舗として古民家を活用するケースがほとんどだった時代と比べると、普通に住むために古民家を購入してリノベーションするケースが急増しています。あなたも古民家の魅力にふれ、古民家を購入してリノベーションをするという選択も検討してみてはどうでしょうか?古民家リノベーションとは?そもそも古民家とはどんな定義なのでしょうか。明確な基準はないのですが、少なくとも戦前さらには大正時代以前の住宅と考えればほぼ間違いありません。そして、この古さを感じさせる雰囲気をそのまま、または残しつつ、機能性や快適性は現代基準に引き上げることを古民家リノベーションといいます。ですから、外観や室内の太い梁などは残し効果的に見せながらも、快適な温度や湿度を保たせるような施工をするのです。古民家リノベーションのいいところ物件によって程度の差こそあれ、天井が高く非常に広い空間を確保できます。一般的な在来工法ではある程度の間隔で柱が必要になりますし、空間を確保するための強い梁材を確保するのも大変なことです。この梁というのは建物にとって強度を確保する主役。広い空間を確保するには、強靭な耐久力を持った梁材が不可欠です。しかし、現代風の住宅でこれを再現しようと思うと、この梁材を見つけるのが一苦労ですし、もし見つかってもその値段はかなりの高額になるでしょう。古民家風の宿や和食レストランへ足を運んだことはありますか?宿名は忘れましたが、青森県の古民家に宿泊したことがあります。この宿は外観もさることながら食事をする場所が、何とも言えない雰囲気をかもしだておしゃれでした。全体的な雰囲気として「おしゃれだな〜」思ったのですが、特に気になったのが古い木材です。ここでいう木材とは柱や梁のこと。とくに梁は見事なもので、思わず下からまじまじと見上げてしまうほどでした。この梁は長い年月を経て黒光りしていました。床に炉が4か所切ってあったのですが、ここから上へ立ち上る煙に燻されたのです。そしてもう一つのおしゃれデザインポイントが梁の反り。横に渡された梁がひらがなの「へ」の字型をしているのです。厚みがあり、への字型にカーブし、そして煙に燻され黒くなっている長い一本の木が頭の上を横に渡されているのですが、不思議なことにいくら眺めていても飽きませんでした。デザイン性がいくら高くておしゃれであっても、冬は寒くていられなく、動線も最悪でなおかつ段差だらけではいただけませんね。しかし、古民家リノベーションのよいところは、この問題を見事に解決できることにあるのです。非日常性はいいでしょう。今では探すことすら難しい立派な木材を頭上に渡した設計などは非日常の極みです。そのうえ冷暖房の設備は最新式のものを入れられますので快適性はしっかりと約束されるのです。古民家の主要構造部分だけを残してリノベーションするので、最新式のシステムを入れ込むのはさほど難しいことではなく、これにより非日常性と機能性が見事に同居できるのです。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!新築購入VS古民家リノベーションでは、新築を購入するのと古民家を購入してリノベーションするのではどちらがいいのでしょうか?違いをみていきましょう。新築にしろ古民家を探すにしろ、いずれも今の居住地を離れて暮らすことになります。つまり建築場所を探さなくてはならないのですが、ここに両者の違いが表れてきます。新築住宅購入の場合は街中にある売地を探すか分譲業者などが開発する団地などを探すことになるでしょう。それに対して古民家住宅は既に建っている建物を探すわけですから、どうしてもその立地条件に差異が出ます。古民家の特性はそもそも建っている場所が街中にはあまりないので、どうしても郊外や田舎になるでしょう。街中で古民家に住みたいという方には少し難しいかもしれません。しかし、周りに自然があり周囲に家がないような場所に住みたいという希望がある方にとっては、更地で家を探そうと思ってもこのような場所ではなかなか土地が出にくいとも言えます。それぞれに長所短所があるわけですが、新築購入と古民家を購入してリノベーションをするのでは、その場所を探すことにこのような違いが生じることを覚えておきましょう。一概によいとはいえませんが、新築購入ではその外観をどうしようと個人の自由です。場所によっては分譲地の景観規約などがあると自由にはできませんが、それでもほぼ自由といってよいでしょう。それに対して古民家の場合はそもそも建っている場所の生活スタイルとしてはゆったりとした地域が多いことに加えて、周囲ものどかな日本の景色が広がっている場合が多いと思います。古民家住宅は中をどうリノベーションしようと構いませんが、こう考えると外観を大きく変えるのは周囲の環境とかけ離れてしまうため、あまりよい選択とは言い難いかもしれません。しかし、多くのヨーロッパ諸国と同じように、自分に制約や自由があるということはご近所さんも同じような状況であることを意味します。したがって、落ち着いた外観の新築住宅をせっかく建てたのに、お隣さんが突如ショッキングピンクの外壁に塗り替えた、という悲劇が起こることもあるのですが、古民家を購入する場所に置いてお隣がいきなりこんなことをするという可能性は低いと思います。古民家リノベーションにかかる費用の相場一般の住宅をリフォームするのと比べて、古民家リノベーションは全面的なリフォームを意味しますので費用はどうしても高くなります。これは、構造の主要部分を残したスケルトンリフォームを基本とするからですが、もちろん一部分だけをリフォームする手もあります。ただ、基本は全面的なリノベーションをおすすめします。その費用ですが、一般的な広さである30坪程度の古民家リノベーションで2,000万円前後は見てほしいです。古民家再生においては断熱材などをほぼ新地住宅同様に設置しなくてはならないことに加えて、水道の配管を新たに引き直すなどの工事が発生するからです。もう一つは家の劣化具合です。これだけは個々の案件によるのですが、仮にかなり傷んでいるとすれば相応の修理費用が掛かってきます。古民家リノベーションですてきな住まいを実現!古民家リノベーションは費用の面ではそこそこしてしまうのですが、もともとの古民家を安く購入できれば新築購入とさほどの差は生じません。一般的な新築住宅も魅力的ですが、古民家をリノベーションした非日常的な家に住むことはそれを上回るメリットや満足感を得られます。ただ、家を買う前に強くおすすめしたいのは、古民家をリノベーションした住宅の見学です。機会は少ないですが、マメに情報を探していればそのような現場見学会も開催しています。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月27日「ニオわせないZ!」のCMでおなじみ、〔花王〕の《Biore(ビオレ)Z》シリーズの新商品が、2019年2月9日(土)に発売されました。LIMIAお買い物部では《さらさらフットクリーム》と《ディープクリアシート》をご紹介!チェックして、清潔感のある大人になっちゃいましょう♪〔花王〕から臭いの集中ケアアイテムが新発売!満員電車や満員エレベーターに駆け込んでハッと気が付く自分のワキの臭いや、帰宅後気が付く上着の臭い……。「まさか今日会社でずっと臭い振りまいてた!?」なんて青ざめた経験はありませんか?そんな臭いに悩む人の強い味方――、〔花王〕の《ビオレZ》シリーズから、2019年2月9日(土)に新商品が発売されました!LIMIAお買い物部も《ビオレZさらさらフットクリーム》と《ビオレZディープクリアシート》を入手しましたので、さっそくご紹介します♪1日中ムレ知らずの足に☆《ビオレZ さらさらフットクリーム》●商品名:ビオレZ さらさらフットクリーム●内容量:50g1点目にご紹介するのは、《ビオレZさらさらフットクリーム》です。足は靴下や靴で覆われると熱がこもってムレやすくなりがち。その対策として「たくさんかく汗は完全には止められない。だから汗を蒸発させる」という、ありそうでなかった〔花王〕独自の発想で、こちらのアイテムが作られました。パッケージの色味はきれいなピンク色♡カバンに入れていたくなるシンプルデザインです。スプレータイプのデオドラントとは異なり、こちらは肌に塗るクリームタイプです。実際にLIMIAスタッフが肌に塗ってみたところ、クリームは肌にスルスルと広がり、塗った直後もべたつき感はありませんでした!「せっけんの香り」はとってもやさしい匂い♡顔を近づければほのかに香る程度なので、「ボディクリームやハンドクリームのキツい香りが苦手」という方でも安心ですよ。男性用には黒いパッケージの《メンズビオレZさらさらフットクリーム》があるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪ワキや首元の臭い残り対策に☆《ビオレZ ディープクリアシート》●商品名:ビオレZ ディープクリアシート●内容量:1箱10枚入り2点目にご紹介するのは、《ビオレZディープクリアシート》です。体を洗っても、どうしても臭いが落としきれていないように感じることってありませんか?こちらのシートは、クレンジング液と保湿成分がしみ込んでいるシートになっています。「気になる臭いを落としたいけど、肌も労わりたい」という方にピッタリ!足指の間やワキ、耳の裏など、気になる部位の拭き取りに使ってください♪箱の中身は個別包装になっているので、乾く心配もありませんし、持ち運びも簡単!個包装の色味は1点目の《さらさらフットクリーム》と同じピンク色です♡香りは「ハーブミントの香り」で、拭いた後は爽快感があります。「試してみたい」という方は、1枚入りタイプもありますので、そちらもぜひチェックしてみてください!汗をかく季節も《ビオレZ》のアイテムで乗り切ろう!2019年2月9日に発売された《ビオレZ》のアイテムを2点ご紹介しました。臭い対策ができれば、デートで恋人との距離が近づいても、仕事終わりのお座敷飲み会も気にせず過ごせますよね♡《ビオレZ》のアイテムを手に入れて、室内外の温度差が激しい季節も、心地よく乗り切っていきましょう!
2019年02月27日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、じゃこ大根葉です!冬においしい大根を、葉っぱまでおいしく食べ尽くせるレシピなんですよ。晩ごはんにもお弁当にも喜ばれること間違いなし☆塩昆布が効いた生ふりかけ♡今日ご紹介するのは、ダーリンのつまさんのアイデアレシピです。いつもは捨てていた大根の葉をおいしいふりかけに変身させられます!材料もシンプルで作り方も簡単なので、葉付きの大根を買ったらぜひまねしたいレシピです。大根が美味しい季節!葉っぱも捨てずに美味しく使い切る。一味違う「じゃこ大根葉」主役である大根の葉を小口切りにし、オリーブオイルとフライパンで炒めます。そこに、粉末だしとじゃこを加え、さらに塩昆布を投入します。味付けは塩昆布でばっちりなので、なんとほかに調味料は必要なし!塩昆布の量はお好みで調節してくださいね♪しっかり混ざったら火を止め、そこにごま油をかけ、香りをプラス☆ふりかけやまぜごはんの素として食べる以外にも、お弁当のおかずやおつまみとしても楽しめますよ。今回は不足しがちな野菜をおいしく補給できる優秀なふりかけレシピをご紹介しました。大根の葉が手に入らない方は他の野菜で試してみるのもよさそうですね。明日も晩ごはんにぴったりなレシピをご紹介します。ぜひチェックしてくださいね♪
2019年02月27日天井までの空間や屋根裏の空間を活用してロフトをつけてもいいのではと思ったことがある人は少なくないと思います。しかし、ロフトのリフォームは、実はいろいろと条件があったり、注意しないと後悔するポイントがあったりすることをご存知ですか?今回は、ロフトリフォームができる条件やポイント、さらに失敗事例もご紹介します。ロフトリフォームができる戸建ての条件とは?陸屋根という言葉は一般的ではないですね。簡単に言うと平らな屋根という意味です。当たり前のことですが、天井の上にロフトを作るには、そこに一定の空間がないと物理的にロフトを設置できません。また、陸屋根ではないにしても、極端に空間が狭ければ、やはり実用性がありませんので、それはロフトではなく単なる屋根裏収納にすぎないでしょう。ロフトは高さを1.4m以内に納めなくてはいけません。また、その直下階の面積の二分の一未満でなくてはならない、との法律も存在します。もし、この基準にそぐわないと、それはロフト扱いではなく3階扱いになってしまいます。3階扱いになると、その分だけ固定資産税が上がることになりますのでご注意を。ロフトリフォームする上での失敗事例とは?ここではロフトリフォームをした場合の起こりがちな4つの失敗事例をご紹介します。これがもっとも多い失敗事例でしょう。戸建ての天井部分は室内の熱がもっとも集中する場所です。つまり、そんな場所にロフトを作ったら暑くていられない可能性が出てくるわけです。ところがその対策をしっかりしないというか甘く見てしまうと、作ったものの、事実上使用できない空間となってしまいます。福岡県の事例ですが、ロフトリフォームの際にしっかりとした断熱工事を施さなかったために、天井からの熱がダイレクトに来てしまって灼熱地獄になってしまいました。また、灼熱地獄だけではなく、湿度も常軌を逸していました。具体的に測ったわけではありませんが、ロフトに上がった瞬間に額から汗がしたたり落ちる状況だった記憶があります。こういったことがないようにエアコンは必須なのですが、適切な断熱工事がされないと、エアコンでは歯が立ちません。屋根と壁から入る熱をしっかり遮断するための工事をしっかり行いましょう。ロフトに上るにははしごが必要です。しかし、作り付けのはしごは3階扱いになりますので使用不可。そうなると、かけはしごを使用するしかないのですが、作り付けとは違うので安定性がどうしても欠けてしまいます。私は平気なのですが、中にはそれが怖いと感じる人もいるでしょうし、昇りは良くても降りが怖くて……という声もたまに耳にしますね。また、そのかけ梯子の置き場がないというケースもありましたし、もっとも問題なのは階段からの転落事故もあり得ることでしょう。転落事故はその原因が不注意によるものが多いのですが、実際に転落した事例はちょくちょくあります。ロフトの天井高は1.4m未満とお話ししましたが、その逆に天井高を取りたくても取れないケースもあります。ご主人がライフワークにしている鉄道模型部屋にしようとロフトを作ったケースがありました。その当時60歳の方だったのですが、住宅相談を受けてご自宅に伺いました。実際にロフトへ上がったのですが、その天井高があまりに低くしゃがんでもさらに頭を横に傾げなくてはいけないほどだったのです。ただ、工事業者からはこの点を事前に聞いていたとのことで、覚悟のうえでのリフォームだったようです。しかし、実際にはかなり後悔しているようでしたね。この問題は全国各地で見聞きする事例です。ロフトリフォームをする際には、施工業者との打ち合わせで図面を確認しながら使用可能面積を見るわけですが、実際にできあがったロフトに上がってみると「あれ?狭いな~」となるのです。通常の居室であっても2次元の図面と3次元のリアル空間ではその感覚はまったく異なりますね。それがロフトとなると、屋根の傾斜が出たりするうえ、高さがない分だけ圧迫感を受けるためこう感じるわけです。名古屋在住のKさんは中古で購入した築34年の戸建てに、念願だったロフトを作りました。ところが、屋根の傾斜があるのに加えて構造材である柱もあり、物も置きにくく、何よりその柱が邪魔をして移動そのものがしにくい状態になっていたのです。「こんな使い勝手が悪いと思わなかった。今ではとうとう物置になってしまいました」と話していたのを今でもはっきり覚えています。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!ロフトリフォームの費用&工期●費用書斎にするのですから、ロフトに長時間滞在することを前提としていますし、居心地の良い空間にしなくてなりませんね。また、書斎という響きからイメージできるものとして、フローリングに加えて畳を敷く選択も考えられます。さらには照明。一定の光がないと問題ですから、照明をつけるのと同時に自然光を取り入れるための窓の設置ができないかも考えるべきでしょう。そして絶対に必要なのがエアコン。さすがにエアコンなしではロフトを書斎として使うことはできないと考えていいと思います。このような条件で実面積4畳程度のロフト工事をすると、100万円~300万円となるでしょう。ただ、内容によって幅が大きい工事だとお考えください。●工期最低でも1週間。やはり、書斎は長時間いてくつろぐ環境となりますので、細かい作業が必要となります。●費用書斎と違って収納部屋ですから、細かいところまで気にかける必要はないと思います。凝ったおしゃれなクロスを貼る必要もなければ、エアコンをつけることもありません。費用は6畳程度の収納で考えると30万円前後みればよいと思います。●工期早ければ1日、かかっても2日でしょう。●費用プレイルームを多目的空間と置き換えてもいいでしょう。つまりはなんでも部屋。くつろぐまでのスペースではないものの、断熱材や柱がむき出しの状態では落ち着かないというイメージです。つまりは、クロスはきれいに貼って、照明も高価である必要はないがしっかりと明るさを確保できるものを付けることとなります。この場合の費用ですが、6畳程度で50万円~90万円くらいです。●工期2日~3日をみてください。業者選びは慎重に!子どものころにあこがれた秘密基地を大人になって実現する。屋根裏活用はこういった夢を具現化したものの最たるものでしょう。また単なる収納にするのか、そこで生活できるくらいの快適性を造り出すかなどという選択の幅が大きいのも魅力です。ただ盲点であるのが法的制限。高さや面積基準をしっかり確認しないと課税多少となり、思わぬ出費を強いられることになります。それを防ぐためにも業者選びを慎重に行いましょう。業者の中には「黙ってやれば役所にはわかりませんよ」などと甘言をもって迫って来るケースもあるでしょう。でも、そういう悪徳業者に乗ってはいけません。適法な工事をする業者を選んで夢を実現してください。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月27日みなさんはどんなペンケースを使っていますか?ペンが取り出しやすく手が当たっても机から落ちないペンケースがあったらとっても便利ですよね。今回は、そんな願いを叶える便利な新型ペンケースをご紹介します!〔キングジム〕が発売する、たおれないペンケース「オクトタツ」です♪机に置くだけでピタッと密着して自立するハイテクなペンケースなのだとか。本日2月27日(水)より販売開始なので、みなさんぜひチェックして見てください!倒れないペンケース「オクトタツ」とは?製品名:たおれないペンケース「オクトタツ」価格:Sサイズ 950円(税抜)/ Mサイズ 1200円(税抜)外寸:Sサイズ 48×192mm / Mサイズ 60×215mm今回は従来のペンケースの常識を覆す、最新型ペンケース「オクトタツ」についてご紹介します♪「オクトタツ」とはその名の通り、机に置くと密着して倒れにくいペンケースなんだとか。縦に置けるのでとっても省スペースになります!ケースの底面に吸着パットが内蔵されており、机の表面としっかり密着します。また、衝撃低減バネがペンを取り出すときにかかる衝撃を減らしてくれるのだとか。そのため、ぶつかったり机が揺れても落ちにくいんです。こんなに便利でスマートなペンケース、見たことないですよね!サイズは大小2種類。カラーはピンク・アカ・キイロ・ミドリ・アオ・クロの6色です。底面のフタはコンパクトにたためる!吸着パット部分のフタを外して机と密着させたら、フタは本体部分に沿わせてコンパクトに固定することができます。これにより、さらにムダなスペースが省けて机をひろびろ使えますよ!吸着パットは学校で使われているような木製の机にもしっかりと密着してくれるのでうれしいですね♪外したキャップも重ねて固定!写真のように、ケースのキャップは外したら底ブタに重ねて固定することもできます。こうしておけばキャップをなくす心配もいりませんね♪キャップ部分は小物入れにも!Mサイズ。キャップ上部のフタを開けるとなんと収納スペースがついているんです!(Mサイズのみ)ここに消しゴムやクリップなどの小物を入れておけるのでとっても便利♪筆記用具は頻繁に使うものだから筆箱の中が整理されていると使いやすくてうれしいですよね。お気入りの「オクトタツ」をゲットしよう♪今回は机に置くと倒れない、便利な新タイプのペンケース「オクトタツ」をご紹介しました☆スリムでかさばらないデザインなので、バッグの中でもジャマにならず持ち運びにもうれしいですよ!サイズやカラーもバリエーション豊富♪みなさんもお気に入りの「オクトタツ」をゲットしてみてはいかがですか?値段もお手頃なのでぜひチェックしてみてくださいね。
2019年02月27日部屋ごとに住む人の気配があり、思い出がある。微かな匂いを探るように写真を撮るフォトグラファー・HALKUZUYAさんのフォトエッセイ「あの人の部屋」。10回目となる今回は、本と暮らす女性のお話。その部屋に入るだけで、あっという間にわかってしまう三島由紀夫が特に好きそう言った彼女はすらりとした美しい女性だ午後の光の中で猫と本と暮らす静かな時間を想像する自分の中に世界を持つことは生きる強さだと思う本はいろんなことを教えてくれる小説は時間も場所も瞬間に旅することができる暖かな日差しの中で静かに時を刻みながらきっと今日の午後も彼女は一人そこで過ごすのだろうか●文、写真HALKUZUYAHAL KUZUYA Photographer▽シリーズ一覧はこちら▽【あの人の部屋 #1】そばかすの可愛い彼女の部屋にはピンクのバラが良く似合う【あの人の部屋 #2】憧れの彼女の部屋はいい香りで満ちている【あの人の部屋 #3】窓からの光が心地よい、小さなレディーの住む家【あの人の部屋 #4】玄関に花を飾りましょう【あの人の部屋 #5】懐かしい香りの部屋に差し込む、午後の光【あの人の部屋 #6】少女のような年上の女性は、宝物と暮らしている【あの人の部屋 #7】もとは魚屋さんの古民家。奥様の着物がよく映える【あの人の部屋 #8】好きなもの、旅したところ。ポップな彼女が選んだ世界【あの人の部屋 #9】光すら愛おしい。思い出がつまり過ぎている家
2019年02月26日〔dinos(ディノス)〕の小さくてかわいいひな人形と5月人形のご紹介。ひな祭り期間以外でも飾っておけるくらい、おうちになじみやすいんです♡平成最後のひな祭り、ぜひかわいいひな人形を楽しんでみてはいかかでしょうか♪おしゃれなひな人形⁉《きのいいお雛さま》42,000 円(税別)セット内容:人形2 体・屏風・屏風スタンド・毛氈(もうせん)・立札・桐箱(飾り台兼用)最初に、オトナかわいいひな人形《きのいいお雛さま》のご紹介です。このひな人形は職人さんがハンドメイドで仕上げた天然の木を使ったひな人形なのだそう。木の素材なだけに《きのいいお雛さま》という名前なのでしょうか?シャレも利いておもしろいですね!かわいさもありつつ、おとならしさもあるかっこいいひな人形ですよね♡他のインテリアともなじみそうです!女雛も男雛も自由にパーツを変えることができるので、積み木感覚で自由にカスタムできますね!上の画像と下の画像の違いわかりますか?気分で変えてみたり、お子さんと一緒に、組み替えて遊んでみるのもいいかもしれません♡とっても愛くるしい♡テディベアのひな人形《テディベアひな人形2019》 75,000 円(税別)セット内容:ベア2、台座、屏風付属品:冠、太刀、扇続いてはとってもかわいい《テディベアひな人形2019》のご紹介。このひな人形はなんと、2019年の新作で、日本限定1500体しか手に入らない貴重なひな人形なのだとか!ひな人形の有名ブランド〔寿慶〕とテディベアの世界的メーカー〔シュタイフ〕が制作したコラボ商品です♪衣装も丁寧に作られていますね。上品な和服とテディベアのかわいさが、まさに和と洋のコラボレーション☆とってもかわいらしいですよね♡リース型のひな人形?《ちりめん雛リース飾り》3,500 円(税別)続いては、部屋にひな人形を置くスペースがないという方にもおすすめ、《ちりめん雛リース飾り》のご紹介!さまざまな桜の形が、春をイメージさせてとってもかわいらしいですよね♪玄関に飾れば、訪れたお客さんもきっとほっこりします♪ドアや壁に飾るもよし、インテリアと一緒に立てかけるのもよしです!上品でちょっぴり豪華なひな人形♪《ちりめん舞桜雛飾り》28,000 円(税別)セット内容:男雛1、女雛1、女官3、桜1、橘1、菱餅(ひしもち)2、ぼんぼり2、屏風1、敷台2、塗り板1、毛せん1次にご紹介するのは二段構成になっていてちょっぴり豪華な《ちりめん舞桜雛飾り》です。女雛、男雛以外に女官もいてにぎやかですね。後ろにある桜や橘の装飾が色鮮やかで、女雛と男雛を引きたたせます♪ぼんぼりやびょうぶもついて、豪華でうれしくなりますね♡上品さとかわいさの両方を兼ね備えたひな人形です。たまらなくかわいいひな人形♡《ちりめんひな飾り》兎雛羽子板セット8,500 円(税別)次にご紹介するのが、京都〔夢み屋〕の《ちりめんひな飾り》です。うさぎの形をしたかわいい女雛、男雛と、剣つまみの花がたくさんついた豪華な羽子板がついています。全体的にピンクベースで作られていてとっても華やか!羽子板にはたくさんのお花がついていて、女の子らしさが増します。桜をもったうさぎの女雛と男雛を見ているとほっこりします♪とってもかわいいので小さいお子さんにも喜んでいただけるのではないでしょうか。コンパクトながらも華やかなひな人形のセットです。《ちりめんひな飾り》兎雛3,500 円(税別)丸っとしていてかわいいです♡耳の下についているお花もチャーミングですよね♪《ちりめんひな飾り》花かんざし羽子板5,000 円(税別)大きなお花がたくさんついていて、色合いもかわいいですよね♡たくさんのお花が女の子らしさを倍増させます。たくましさと愛らしさのコラボ⁉《テディベアサムライ 2019》サムライベア単品125,000 円(税別)最後にご紹介するのは、あどけなさと凛々しさが融合した5月人形モデルのテディベア。こちらのテディベアも、〔シュタイフ〕と〔寿慶〕がコラボして作った商品《テディベアサムライ2019》です。テディベアサムライというネーミングが耳に残りますね!テディベディがかぶっている甲冑(かっちゅう)も、しっかりしていてかっこいいです♡色合いも金と黒がメインに使われていて凛々しさが増します。《テディベアサムライ 2019》サムライベアアクリルケースセット175,000 円(税別)背面はミラーになってるみたいですよ♪静電気のおきにくいアクリルケースでほこりがつきにくいみたいなので、保存しやすそうですね!少し期間は空きますが、かわいい5月人形もぜひチェックしてみてください!
2019年02月26日毎年春になるとやってくる花粉の季節。花粉症の方にとってはいかに家の中に花粉を持ち込まないかが大切になってきますね。お洋服ははたいたり、落とすためのグッズがたくさんありますが、ペットの毛についた花粉ってなかなか落としづらいですよね。今回は愛犬の散歩後に簡単に花粉を落とせるペット用ボディーシートをご紹介します!安心のブランド〔docdog〕☆今回ご紹介するのは〔docdog(ドックドッグ)〕から発売された《ドックドッグプレミアムボディタオル》。〔ドックドッグ〕はワンちゃんの足元周りの悩みを獣医師と共に解決するブランドなんです☆今回の製品は、東京工業大学と慶應義塾大学発の合同ベンチャーと共同研究をし、そこから誕生した特許技術が使われています。そんな新アイテムの活用法をこれから紹介していきます!散歩帰りにお体をきれいに☆愛犬とのお散歩は楽しいですよね。でもそれと同時に花粉をたくさん連れて帰ることになってしまうんです……。そんなときに役立つのが《ドックドッグプレミアムボディタオル》。抗ウイルス抗菌効果がある水溶液と保湿成分がたっぷり配合されていて1枚でワンちゃんの全身をふくことができちゃいます♪アルコール、パラベン、香料は不使用なのもうれしいですね。アウトドアにももってこい☆暖かくなってきたらアウトドアの季節。愛犬と一緒におでかけを楽しみたいですよね!そんなときにも《ドックドッグプレミアムボディタオル》が役立ちますよ。お外で愛犬の体についた汚れなどはこれ1枚で簡単にきれいできちゃいます。暑い日には、冷やして愛犬の熱中症予防にもぴったり。レーヨンでやわらかい肌ざわりなので、ワンちゃんもすっきりしてくれること間違いなし!1枚ずつの使い切りタイプで個包装されているので、必要な分だけ持ち歩くことができ、乾燥を心配する必要もありません。シニア犬の毎日のケアにも☆ワンちゃんも年齢を重ねるもの。それにつれて心身ともに負担がかかってきます。特に病気を患ったり、寝たきり状態になった場合は通常通りのお風呂が難しくなりますよね。それでも清潔を保つのは大切。そんなときにも《ドックドッグプレミアムボディタオル》があれば安心です。大判ロングシートなので、1枚ですっぽり包み込んで体をふくことができます。《ドックドッグ プレミアム ボディタオル》でワンちゃんと快適に☆花粉の季節にも、レジャーにも、毎日使いにもぴったりな《ドックドッグプレミアムボディタオル》をご紹介しました!単純についたものを落とすだけではなく、グリセリン配合で毛もつやつやになるそうです。これできっとワンちゃんとの毎日がもっと楽しくなること間違いなし。ぜひお試しください!【商品情報】●商品名:ドックドッグプレミアムボディタオル●価格:1,500円(税込)●内容量:1箱6本入り●シートの大きさ:30cm×60cm(超大判シート)
2019年02月26日北欧のインテリアグッズが手に入る〔ソストレーネグレーネ〕。まだ店舗数は少ないですが、プチプラでおしゃれなアイテムが手に入ると大人気のブランドです。今回はそんな〔ソストレーネグレーネ〕で見つけたキッチングッズを4点ご紹介します♪使うだけで北欧のキッチンに立っている気分になれちゃうかも♡さすが本場!海外感満載で置くだけでキッチンがかわいくなる♡●《ウッドスプーン30cm》 98円(税別)●《クッキングスプーン》 173円(税別)ナチュラルさがかわいいヘラとスプーン。煮込んだり炒めたりに混ぜたりと大活躍間違いなし。どちらも調理用なので持ち手が長めで使いやすい作りになっています♪ヘラは、下が真っすぐなので鍋の底までしっかりとかき混ぜられるのがポイントです。スプーンはサラダを取り分けるときなど、食卓に出しても映える見た目が◎。●《シリコンスパチュラ ミニ》 219円(税別)●《ペーストリーブラシ》 138円(税別)こちらはダスティカラーが大人っぽいスパチュラとブラシ。どちらもお菓子作りから料理まで、いろいろな場面で大活躍しますよ。スパチュラは通常のものより持ち手が短めなので握りやすく、力を入れる作業にも最適です♪気分は北欧♡アイテムを変えればキッチンがもっとおしゃれに♪日々使うキッチングッズ。せっかくならインテリアや自分好みの雰囲気に統一したいですよね。今回ご紹介した〔ソストレーネグレーネ〕ならナチュラル系や海外風のキッチンにピッタリです♡実用性はもちろん、かわいいデザインだからキッチンに出しっ放しでも、食卓に出しても大丈夫。おもてなしの機会のほめられアイテムになりますよ♪
2019年02月26日アニマルグッズが大好きなみなさん!ゆる~い動物たちがとってもかわいい〔LIHITLAB.(リヒトラブ)〕の《PuniLabo(プニラボ)》シリーズを知っていますか?LIMIAスタッフが今回注目したのは、《スタンドペンケース》!その機能性やデザインに注目してご紹介します♪カバンから見えるこちらのかわいい子は……?LIMIAお買い物が今回〔ロフト〕で手に入れたのは、〔リヒトラブ〕のセキセイインコのペンケースです!カバンの内ポケットに入れたら、こんな風に顔を出してくれました。目が合ったら気にせずにはいられないほどのかわいさ。さっそく、詳細を調査していきましょう♪調査① 「素材」は?まずは素材チェックから。頭や体はシリコン製になっていて、ぷにぷにと柔らかく、何度も押したくなっちゃうほど触り心地は抜群です!形状記憶されているので、押してもしっかり元に戻ります。調査② 「容量」は?続いて容量。試しに太めのペン9本と定規を入れてみましたが、写真の通りまだ空きスペースがありました。さらに、消しゴムをフタ裏のゴムバンドに収納可能なのが大変便利!ペンケースの中をゴソゴソ探す必要もありません♪調査③ 「ペンスタンド化」は?最後にペンスタンドにする方法について。従来のペンスタンドに変えられるペンケースは、ファースナーを開けて上部をくるりとめくるタイプのものでした。こちらのアイテムは、底をぺこんとへこませるだけ!平らな所に置いて、ゆっくり押し下げると一瞬にしてペンスタンドに変化しました♪ペンケースに戻すときは、手で底を引っ張り出すだけ。とくに力も難しい技も必要なくて、とっても簡単ですよ♡犬や猫、ペンギンなど、デザインは全10種!種類はなんと全15種!シバイヌやクロネコ、ペンギンなど、好きなものを複数買いそろえてもいいですね♪同じものを並べてみれば、圧巻かも……!?もっと容量の大きいものもあります!BIGサイズのペンケースはペンが約22本収納可能。BIGサイズのペンケースに通常サイズのペンケースがスッポリ入る大きさなので、マトリョーシカのように楽しんでも◎。BIGサイズのペンケースは、クマ、シバイヌ、クロネコ、ハチワレネコ、ブタ、パンダの全6種。お気に入りのサイズとデザインを見つけて、手に入れたら愛でてあげてください♪かわいいアニマルペンケースに癒やされよう♡《プニラボ》シリーズには、他にもスタンプホルダーやマグネットバンドなど、いろいろな雑貨があります!シリーズで買い集めて、かわいい子たちで机の上を楽しい空間に変えてみましょう♪LIMIAお買い物部では他にもユニークな文房具を紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね♡【大人気】フライングタイガーで買えるユニークで可愛い文房具♪【ASOKO】懐かしのまとまるくんがオシャレになって登場♪
2019年02月26日まだまだ寒い日が続くこの季節。暖かい春が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。そこで今回は〔LOFT(ロフト)〕で見つけた桜アイテムをご紹介します!おやつの時間に楽しめる桜アイテムで、一足先に春を感じましょう♡〔ロフト〕でゲットした桜アイテム♡まだまだ寒い日が続きますが、すでにお店には桜のアイテムがたくさん並んでいます!そこで今回はLIMIAお買い物部が〔ロフト〕で見つけた桜アイテムを2つご紹介します♪ぜひチェックしてみてくださいね。ほんのり香る♪《さくらのかりんとう》まずご紹介するのは《さくらのかりんとう》。こちらは山形県庄内産のお米を100%使った米粉をぜいたくに使って作られているんだとか。さらにサラダ油の代わりに米油でかりんとうを揚げているから、さっぱりとしていて雑味がないのが特徴です!ほんのりと桜が香るかりんとうなので、桜味がちょっぴり苦手という方でもパクパク食べられそうですよ♡上品な風味♡《さくら緑茶》次にご紹介するのは《さくら緑茶》です。1袋あたり2~3杯入れられるティーバッグが8袋入っています!ティーバッグだと簡単に作れて、茶こしや急須も洗わなくていいところがうれしいですね♪実際にお湯を注いでみると、一瞬で桜の香りがふわっと広がってとっても幸せな気持ちになりました♡繊細で上品な風味なので、リラックスしたいときにオススメです!ちょっとした手土産としても喜ばれそうですね。おやつから春を感じよう♪今回は〔ロフト〕で見つけた桜アイテムを2つご紹介しました!ぜひみなさんもおやつの時間に桜アイテムを取り入れて、春を感じましょう♡ほかにも〔ロフト〕にはLIMIAお買い物部オススメのアイテムがたくさんあるので、お店に立ち寄った際にはチェックしてみてください♪【プチギフト百科】見ているだけで癒やされる!かわいすぎる《Gongdreen》のティーバッグ♡いざというときもこれで安心!ぜいたくに味わう非常食☆〔LOFT〕で手に入れたプチプラの“サシェ”が大人かわいい♡インテリアにもなじむデザインでセンスアップ!
2019年02月26日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、カニカマとチーズの揚げ餃子です!下準備をしておけば、忙しい朝のお弁当や疲れた日の夕飯にササッと作れちゃうレシピです。たった3つの材料でできるので、今すぐマネできちゃいますよ♪材料を包んで揚げるだけの超簡単レシピ♡今日ご紹介するのは、再現レシピ研究家の稲垣飛鳥さんのアイデアレシピです。材料はたったの3つ!カニカマとスライスチーズ、餃子の皮があればOK!とっても簡単なので、お子さんと一緒に作るのもおすすめですよ♪▼詳しいレシピはこちら材料3つで絶品おつまみ!「カニカマとチーズの揚げ餃子」カニカマとスライスチーズを餃子に包めるサイズに切ったら、通常のお肉のときと同じように餃子の皮に包んでいきます。あとは油でキツネ色になるまで揚げれば完成!揚げたてはカリッとしていて、中はトロトロあつあつなチーズがおいしい一品となっています。お好みでカニカマをコーンやはんぺんに変えたり、大葉をいれたりしてさっぱりいただくのもいいですね。具材を包んだものを冷蔵庫に前日用意しておけば、忙しい朝や仕事で疲れて帰った日も、揚げるだけでできちゃいます。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♡
2019年02月26日持て余している和室はありませんか?和室をリノベーションするなら、洋間にかえるか、和モダンの部屋にかえるかの選択肢があります。それぞれどういった工事が必要なのか、費用や工期についてもご紹介します。和室をリノベーション。どんな間取りにしますか?和室を洋室にリノベーションするケースは大変ポピュラーな工事ですね。とくに高齢の祖父母が亡くなったために、普段暮らしていた和室、もしくは寝室にしていた和室が空いてしまうケースです。今回は、和室をリノベーションする場合の2つの事例をご紹介します。パターン1. 和室→洋室にリノベーション和室を洋室にリノベーションする際に必ずする工事は、畳からフローリングの変更です。材質や色目をイメージに合わせて選択します。次に来るのはクロスの張替えでしょう。祖父母が居室にしていた和室ということを想定すると、一般的なビニールクロスだった可能性は低いと思います。つまり、爪で軽く引っ掻くと土がボロボロと剥がれてくるような壁かもしれませんし、ひょっとしたら板張りかもしれませんので洋室のイメージに合わせてクロスを替える必要がでてきます。あとは照明とカーテン。照明だけ和風ではおかしなことになりますので、洋風の照明を選ぶことになるでしょうし、カーテンに関してもカーテンボックスも考慮しながらまったく新しいものに変えることがメインとなります。また、押入れがあると思うので、これを洋風のクローゼットに変える工事が必要になります。畳をフローリングに変える工事だけなら15〜20万円程度で済むはずですが、ここでは完全な模様替えを念頭に置いていますので、60万円~90万円ほどかかるとみてください。あとはフローリングの素材選択が比重を占めます。特殊な素材などを使ったり、場合によっては思い切って床暖房にしてしまおうとなると費用は当然変わってきます。とくに床暖房を設置する場合は、それに適した床材の選択が必要となってしまいます。工期はずばり1週間以上。どんなに小さな工事でも、和室から洋室へのリノベーションでは1週間をみてください。そのうえで凝ったカーテンボックスを付けたり、間接照明を駆使したようなリノベーションでは、配線工事などが複雑になるので2週間程度を要することもあるでしょう。和室から洋室へリフォームするのですから、雰囲気はもちろん一新されますし、クロスなども新品ですから気分もいいでしょう。また、多くのお宅がそうなのですが、使い手のいなくなった和室はそのまま放置されるケースがほとんどです。同じ家なのに和室の中にここ2〜3日入っていないなどということさえ起こります。洋室にして変わるのは、その部屋の中に入る頻度が圧倒的に変化すること。もちろん、リフォームした後の洋室をどんな目的で使用するかにもよりますが、和室だったときよりは間違いなく出入りする頻度が増えます。和室は座って使うことを前提にした居室になります。たとえば和室で庭を見るときは座って見ていたはず。ところが洋室にリフォームすると、その視点の高さも変わるので、これまでとは異なった景色が広がることとなり、気分一新にはもってこいですね。パターン2. 和室→モダン和室にリノベーション和モダンは私も大好きなデザイン。インバウンド需要を見越した外国人富裕層向けホテルでも、この和モダンを取り入れる傾向が顕著です。これを一般家庭の和室に取り入れるとどうなるのか?まずは畳。モダンと言っても和室ですから畳は必須。でも、よく見かける一般的な縁がある畳ではなく、縁がない野郎畳や琉球畳などを使うことが多いようです。縁がないだけでも随分と斬新な感じがしますからね。そして次は壁紙。一般的な和室は茶系統か白色のクロスなどを使用しています。ところが、和モダンテイストの高級ホテルの部屋に見られるような、鮮やかかつ艶やかな朱色を大胆に使ってもよいでしょう。また、照明も必須アイテム。費用は掛かりますが、天井に完全埋め込み式の照明はとてもおしゃれでおすすめです。また、私の個人的な感想では、障子は絶対に欲しいところ。ヒルトンホテルに泊まった経験のある方は思い出してほしいのですが、あのホテルは室内窓の内枠に障子が使ってあります。部屋自体は洋室設定なのですが、障子の存在感が独特でまさに和モダンの雰囲気をかもしだしています。大まかな費用目安ですが、50万円~150万円としておきます、少し幅を持たせて書きましたが、照明一つとってもあまりに金額の幅があるので、このようにさせていただきました。ただ、大掛かりな工事をしなくても、畳を半畳の琉球畳に変え、壁紙を紫、朱、藍などでまとめればそれなりに和モダン感は出ますし、旧来からある床の間をモダンな造りにすれば、大きな金額を出さずにリフォームができるのではないでしょうか。洋室へのリフォームと同じですが、和室から和モダンへのリフォームも最低1週間はみた方が無難です。とくに、複雑で凝った和モダンにする場合は2週間程度を見るべきです。従前の和室が物凄く本格的な和室であれば話は違いますが、和室をリノベーションして和モダンに変える計画をされている方がいうところの和室は、おそらくそんな本格的なものではないはずです。それどころか和室ではなく、ただ単に畳が敷いてある部屋ということで和室と称しているケースも多いようです。建築当初は新しいのでそれなりに機能していたかもしれませんが、その部屋を愛着を持って使っていたご両親が亡くなった後は、下手をすると開かずの間になりかねません。そのうえ自然光も入らないような部屋だと、そこでくつろごうという気さえ起こりませんよね。そんな和室を和モダンにすればイメージは一新。ほとんどの人が人生の中で和モダンという部屋がある住宅に住んだことがないはずです。ホテルでの経験はあるかもしれませんが実際の暮らしとなるとそうなるでしょう。つまり、和モダンの和室を作っての生活は、他の部屋をリフォームするのと比べてはるかに新鮮な気持ちになれるでしょう。この効用が和モダン和室にすることで得られる最大の効果ではないでしょうか。持て余している和室をそのままにするのはもったいない両親の他界によって和室が余り、うまく使いこなせずに困っているケースは非常に多く、私が現場で見聞きすることが多い事象の一つです。しかし、余った和室を放置しておいても、実生活ですぐに困ることはありません。それが仇となって、何時までも手つかずの部屋として放置されてしまうのです。もし、皆さんの中で同じ境遇の方がいれば、是非とも和室のリフォームをご検討ください。和室のリフォームはここまで書いてきたように、【和室⇒洋室】にするか【和室⇒モダン和室】にする選択肢がほとんどになります。一般的には洋室に変えてしまい、家族の居室にするか納戸として収納スペースを増やす場合が多いようです。しかし、そこに和モダンという選択肢もあることを思い出してください。和室でもなく洋室でもない異次元の空間。こういった空間が自宅にあるのは素晴らしいことです。プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月26日子どもが1歳を過ぎて“たっち”できるようになると、お散歩したり、公園で遊んだりと外での時間が増えますよね。そうなると、なんとなく目に入るのが「三輪車」や「足漕ぎ自転車」。特にペダルレスな足漕ぎ自転車は、遊びの中でバランス感覚を養えるとあって、気になっているママも多いでしょう。しかし、幼稚園も年中・年長さんになるとペダル付きの子ども用自転車を欲しがる子も増えますし、短い期間しか使えないのでは……?と迷ってしまいますよね。そのような背景もあってか、最近は比較的長く使える「キックボード」を選ぶママが増えています。その中でもスイス発祥のキックボードブランド〔m-cro(マイクロ)〕は小さな子どもも楽しめる幼児用の乗り物を展開しており、都内の公園でも見かけるようになりました。また、〔m-cro〕の「ミニトゥーゴー・デラックス」は最初は幼児用乗り物として遊び、卒業したらキックボードとして使えると注目を集めているのです。今回は1歳半以降のママさん必見!〔m-cro〕の実物レポと実際に子どもが「ミニトゥーゴー・デラックス」に乗ってみました!〔m-cro〕はスイス発祥のキックボードブランドまず、〔m-cro〕とはどのようなブランドなのでしょうか。スイスで生まれた〔m-cro〕はキックボードのブランドで、世界のセレブ達がご愛用されているブランドです。また、幼児から大人まで幅広い世代に愛されています。高い品質と安全にこだわっており、さまざまなアワードも受賞。見た目もスタイリッシュですよね。1歳半から5歳まで長く使える幼児用乗り物→キックボードタイプに注目そんな〔m-cro〕で近年注目されているアイテムが、子ども用キックボード。幼児期に必要なバランス感覚やチャレンジ意欲を向上させ、外遊びの楽しさを教えてくれると高評価を得ています。〔m-cro〕では豊富な商品がラインナップ。最近ママたちの間で話題になっているのが、最初はキックボードにはまだ乗れない1歳半から使用できる幼児用乗り物タイプとして使い、成長したら簡単な組み換えをすることによって、キックボードに変身するタイプです。ただの三輪車といった幼児用乗り物より長く使うことができます。今回はそんな幼児用乗り物→キックボードに変身する人気シリーズから、1歳半から5歳まで長く使える《ミニトゥーゴー・デラックス》のレポートをお届けします。まずは《ミニトゥーゴー・デラックス》を組み立て!付属のレンチを使って完了まずは《ミニトゥーゴー・デラックス》を開封していきましょう。今回試乗したカラーはミント。男女どちらでも長く使える爽やかな雰囲気で大変気に入りました!説明書も入っています。注意書きの紙は日本語なのですが、組み立て説明書には英語など外国語のみ。ただし図が入っているので問題ありませんでした。また、イラストで注意事項が促された紙も入っているため、子どもとルールの確認をしてから外遊びをするのも良いかと思います。では、外に出て実際に組み立てを開始。大きな部品はTーバー(手元のバー)、コントロールバー(親が操作するバー)、サドル(イスの部分)、デッキ(キックボードの部分)の4つのみで、簡単に組み立てられます。まずは乗り物タイプに設定します。デッキにサドルをセットし、前の部分をレンチで外して、Tーバーをセットします。再び前の外した部分をつけます。そして後ろの蓋を外してコントロールバーをさせば(レンチ不要で取り外しや長さ調節は簡単)、組み立ては完了です。大人が一人で15分もあれば完了です。先述したとおり、説明書には日本語表記がないのですが、英語とイラストを見れば十分。組み立てをずっと横で見ていた娘は待ちきれず、かたちになった途端にすぐ走り出しました。実際に2歳9カ月の娘が遊んでみました【幼児乗り物編】娘は2歳9カ月。約90センチ、体重は約12キロと標準的な身体つきをしています。これまで三輪車は乗ったことがありますが、前が二輪で後ろが一輪のタイプは初めての経験。転ぶことはなかったものの、車輪部分をのぞきこむような姿勢を見せ、少々違和感を覚えていたようでした。ここが〔m-cro〕の「バランス感覚やチャレンジ意欲を向上させる」という部分なのかもしれません。すぐに慣れてスイスイ進みます。地面を蹴って滑る感覚を楽しんでいました。コントロールバーを使って大人が少しスピードをつけて前に滑らせてあげると、声をあげて喜んでいましたよ。ここで、注目したい《ミニトゥーゴー・デラックス》の便利機能が、サドルの下のボックスです。引き出しのようにスライドするだけで使い勝手が◎。コントロールバーが不要なときはこちらに収納することができます。また、お砂場道具など公園グッズの収納にも良さそうです。その他にも水筒やタオルを入れる使い方もできそう。写真のように、サーモスの0.4リットル水筒と厚手のハンドタオルを入れてもまだまだ余裕。お着替えも入りそうです。夏場ならば水遊びで濡れた服とタオルを入れてもいいかなと思いました。プラスチック製なので丸洗いが可能で、汚れてもお手入れ楽々です。《ミニトゥーゴー・デラックス》の最大のメリットとしてあげられるのが、コントロールバーがついていること。近くの公園までなど、外出に使えそうです。本体は軽いのですがコントロールバーはずっしりとした持ち応えがあるので、非常に操作しやすかったです。段差も気になりません。実際に2歳9カ月の娘が遊んでみました【キックボード編】次にキックボードに変身させてみました。組み立てのときと反対にサドル部分を付属のレンチで外せば完了です。特に難しいポイントはなく、3分くらいで完了です。娘、キックボードは初体験。公園などで大きなお兄さんやお姉さんが乗っているのしか見たことがありません。そのため、最初は普通に座って乗ろうとしていました。「上に乗って蹴るんだよ」とざっくりと説明をしたところ、スーッと漕ぎ出しました。とは言え、最初は片足を乗せ、もう片足でケンケンして前に進みながら、転ばないように上手くバランスを取っています。20分くらい遊んでいたところ、地面を蹴って両足を乗せてスーッと移動する方法のコツを掴んでいました。特に転ぶこともありませんでしたよ。我が子ながら娘は集中力があるほうではなく、幼児用の車などもすぐに飽きてしまうタイプです。しかし、キックボードに変身させてからは1時間近く熱中していました。この日は寒く、さらに風も出てきたので「早く帰ろう~」と誘ったのですが拒否して、最終的にはお決まりの泣きながら帰宅といった展開に。大変でしたが、ここまで熱中してくれるとうれしいですね。長く使えてバランス感覚も養える〔m-cro〕の《ミニトゥーゴー・デラックス》1歳半から5歳まで使えて、成長と共に幼児用乗り物→キックボードに変身できる《ミニトゥーゴー・デラックス》。今から三輪車を買おうか悩んでいる方に特にオススメしたいです。また、余談にはなりますが〔m-cro〕は小物もスタイリッシュで感動しました。レビュー中で娘が着用しているヘルメットは〔m-cro〕のもので、艶のないマットな質感にカラフルなデザインがかわいらしいです。さらに後ろの赤いボタンを押すとピカピカとLEDライトが点滅し、安全面も抜群。《ミニトゥーゴー・デラックス》を購入する際にはヘルメットも一緒にいかがでしょうか。m-croスクーター・ジャパン 公式ホームページミニトゥーゴー・デラックス 商品ページへ●写真・文/おりたしお子
2019年02月25日風呂敷って昔のアイテムだと思っていませんか。実は今、風呂敷がおしゃれなアイテムとして人気なんです♪和装でおでかけをするとき以外に、日々の暮らしの中で役に立つシーンは無限大!今回は〔Can★Do(キャンドゥ)〕の風呂敷を使って、覚えておくと便利な包み方を5つご紹介します。風呂敷って何に使えるの?左《風呂敷ベーシック》右《風呂敷伝統桜》みなさんは普段風呂敷を活用されていますか。「なんとなく持ってはいるけど使うタイミングがないなぁ」なんて思っている方も多いのでは?お弁当包みや収納の目隠し以外に、使い方はたくさんあるです♪その中から今回は使い勝手のいい5つの包み方を〔キャンドゥ〕の風呂敷を使って、ご紹介します!今回使用する風呂敷は《風呂敷ベーシック》《風呂敷伝統桜》の2種類です。春らしいピンクの生地に、桜の柄が描かれています。裏面には柄がなく、単色になっています♪大きさは縦横48cmです。さっそく包んでいきます!お使い包み①風呂敷の裏地を上にして、包むものを中央に置きます。②手前の端をかけ、箱の下に折り込み、奥の端をかぶせます。このとき余った部分は、下に折り込みます。③最後に左右の端を中央で真結びをすれば完成!中味がしっかり安定し運びやすくなりました。生地がリバーシブルなら結び目に裏面を出してアクセントにしてもてもいいですね♪隠し包み①先ほど作ったお使い包みの主柄の部分をつまんで、引き抜きます。②結び目を隠すように、引き抜いた端をかぶせれば、完成♪お使い包みに少しアレンジを加えるだけで、また違った印象を受けますね!二つ結び①表面を下にして、包むものを風呂敷の中央に置きます。②手前と奥の端をトップに持っていき、トップで交差させてそのまま左右に引っ張ります。③左方向に引っ張ったものと左端で真結びをします。④右側も同様に行えば完成!横長の道具類やヨガマットを包み運ぶのにちょうどよいですね♪おでかけバッグ①裏面にして三角にたたみ、三角の左右の角をそれぞれひとつ結びをします。②表面にひっくり返し、結んだ両端を内側に入れます。③先端を深く結び、持ち手を作るために先端を真結びすれば完成!素早くかんたんに作れるかわいらしいバッグです♪中身の出し入れもしやすく、どんな中身でも対応できる便利さが魅力ですね!風呂敷のサイズによっても使い方が異なり、女性なら二四巾(約90cm)が持ち運びやすいサイズだと言われています。瓶すいか包み①まっすぐと広げた風呂敷の中央にボトルを置き、奥側の両端をボトルの前で真結びします。②手前の両端を持って結び目から通します。③通し終えたら布を広げ、先をねじりキャップの上で真結びをすれば完成です。あっという間に手の込んでいそうな、瓶すいか包みができました☆中々ぴったりの袋が見つからないこともある瓶やワインボトルにぴったりですね!瓶以外に、ペットボトルを入れればそのまま飲め、ぶら下げることもできてとても便利です。ボトルの水滴がついてしまうので、綿の風呂敷を使うことをオススメします♪風呂敷を使って上品でモダンな生活に♡今回は、〔キャンドゥ〕の風呂敷を使って、覚えておくと便利な包み方をご紹介しました。「風呂敷」と聞くとなんだか敷居が高いような印象を受けますが、たくさんの場面で日々の生活に取り入れることができそうですね。これを機にみなさまもぜひ取り入れてみてください♪
2019年02月25日今回ご紹介するのは、おいしいと話題の〔無印良品〕の冷凍食品!食卓にあともう1品欲しいときや、忙しくて時間がないときに大活躍間違いなしのおかず編です♪ぜひチェックしてみてくださいね。〔無印良品〕のおかずの冷凍食品3点♪今回ご紹介するのはこちらのおかず。左から、《ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味》《国産黒豚肉入り肉焼売》《彩り野菜とひじきの煮物》です♪それではひとつずつご紹介していきますね忙しいときも、お惣菜で食卓に彩りを♪はじめにご紹介するのは、きんぴらごぼうとひじきの煮物。何か物足りない……。そんなときにオススメのお惣菜です♪作り方はとっても簡単。なんと電子レンジで温める必要なしでできちゃうんです!解凍方法は20分~40分間水に漬けるだけ。あっという間にやわらかくなり、解凍できました。冷蔵庫に12~13時間入れておくだけでも解凍できるので、前日から用意しておけばお皿に出すだけで1品完成♪忙しいときにとっても助かりますよね。●商品名《彩り野菜とひじきの煮物200g》●価格390円(税込)《彩り野菜とひじきの煮物》は冷凍食品とは思えない、どこか”手作り感”のある懐かしい味!出汁のうまみが効いていて、ごはんが進みます♪お豆類がゴロゴロ入っていてボリューム感もたっぷり。色味もきれいで食卓を彩ってくれること間違いなしですよ。簡単でとってもおいしくて、見た目も◎な大満足の一品です♡●商品名《ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味200g》●価格390円(税込)《ごぼうと九条ねぎのきんぴら柚子風味》は、ピリっと辛い唐辛子と柚子の相性が抜群!さっぱりとした味わいがとってもおいしいんです♡ごぼうは味を吸っていてやわらかく、上品な1品です。解凍するとボリューム感もたっぷりで、ご家族みんなで召し上がるのにぴったりですよ♪歯ごたえ抜群!焼売は本格的すぎる♪●商品名《国産黒豚肉入り肉焼売300g(10個入り)》●価格450円(税込)続いてご紹介するのは《国産黒豚肉入り肉焼売》です。10個入りで、1つひとつがとっても大きく大容量♪作り方はとにかく簡単。焼売に個数ごとに指定された量の水をかけ、電子レンジで温めるだけ!手軽に点心が楽しめますよ。本格的な焼売があっという間に完成しました。豚肉がぎっしり詰まっていて歯ごたえが抜群!一口食べるとじゅわ~っと肉汁があふれだします♡ほどよい味つけで、おしょうゆをつけなくてもおいしく召し上がれます♪お子さんも大満足してくれること間違いなしですよ。〔無印良品〕の冷凍食品はおいしすぎる!今回は、〔無印良品〕の冷凍食品のおかず編をお届けしました♪あまりのクオリティの高さに感動。「今日は〔無印良品〕の冷凍食品が食べたい!」と思うような、こだわりを感じるおいしい味つけになっています♡ただし一部の店舗のみの販売となっていますので、ご注意ください。「欲しいのに、おうちの近くに取扱店舗がない」という方は、ぜひネットストアでお買い求めくださいね!品切れで入手困難!おいしすぎると話題の〔無印良品〕のチーズケーキが食べたい♡〔無印良品〕の《不揃いバウム》から新フレーバーが登場♪バレンタインの時期にオススメ!旅行前にみておきたい!〔無印良品〕のトラベルグッズで準備完了♡
2019年02月25日