LIMIAがお届けする新着記事一覧 (141/285)
ロシアの文豪、ドストエフスキーの世界的な名著『罪と罰』が、2019年新春、三浦春馬さんを主演に迎えて舞台化。今回は主人公のラスコリニコフと心を通わす娼婦のソーニャを演じる大島優子さんにインタビュー!3年ぶり3度目の舞台出演となる本作にかける思いから、30歳を迎えて変化したという心情やライフスタイルまで、幅広くお話を伺います。『罪と罰』は行間からにじむ“人間らしさ”————本作は、世界文学の最高峰とも言われるドストエフスキーの長編小説『罪と罰』が原作ですが、初めて小説を読んだときの印象は?大島優子さん(以下、大島さん):ドストエフスキーの作品は重厚な世界観でかなり読みごたえがあるので、最初に読んだときは正直、心にズドーンと大きな重りが乗ったように感じました。でも、何度か繰り返し読んでいくうちに、それぞれの登場人物の「人間らしさ」が浮かび上がってきて、どのキャラクターにも共感できる部分を見出している自分に気づいたんです。そこからは、ストーリーが格段に面白く感じられるようになりました。——今回演じるソーニャの人物像についてはどのように受け止めていますか?大島さん:家族を養うために、娼婦として体を売って働くという自らの過酷な人生だけではなく、ラスコリニコフの犯した罪までも受け入れて生きる……。ソーニャは、いかなる物事も赦す広い心をもったマリア様みたいな人だと思います。そんな深い慈愛に満ちた女性像を舞台上でどう表現するのか、台詞の中に秘められたソーニャの真意を紐解きながら、これから模索する日々が続きそうです。——これから始まる稽古に先駆け、本作の脚本・演出を手がけるフィリップ・ブリーンさんによるワークショップが催されたそうですが、参加していかがでしたか?大島さん:意外なことに、今回のワークショップでは『罪と罰』の話は一切出てこなかったんです。ワークショップでは、シェイクスピアを題材に取り上げ、その作品への「アクセス」の仕方(演じ方)をレクチャーしていただきました。フィリップさんの指導法は、まずは役者に自由に演技をさせ、それを見てアドバイスをしながら表現を肉づけしていくというやり方なんです。彼の演劇への愛と熱情に圧倒されながら、私自身も息つくことを忘れるくらい、いろいろな感情をくすぐられた2日間でした。フィリップさんから学んだ演劇スキルを、今回の舞台で活かしたいと思っています。三浦春馬さんのストイックさが刺激に——初共演となる三浦春馬さんの印象は?大島さん:三浦さんは、演技に対してとてもストイックな方ですね。舞台上で、力強くラスコリニコフを演じる姿が今から目に浮かびます。先日お会いしたときに、「フィリップさんは僕がとても信頼している演出家だから、安心してついていけば大丈夫だよ!」と心強い言葉をかけてくれました。そんな頼もしい座長とベテラン俳優さんたちの足を引っ張らないよう、まずはこれから始まる稽古を頑張ります!——本作には、「自分にとっての正義とは何か」という深いテーマが潜んでいると思いますが、大島さんにとっての正義とは?大島さん:自分、他者、もの……。何に対しても誠実であることかな。人間だから、その時々の環境の変化によって感情のアップダウンはあるけれど、常に心がけているのは、人や物事に正面から丁寧に向き合うこと。そうすれば、誰も嫌な思いをせずに、気持ちよくお付き合いすることができますからね。——長期間にわたる舞台公演を乗り切るための体力づくりはしていますか?大島さん:1カ月前から筋トレを始めました!三浦さんが役づくりでかなり体を絞られた姿を見て、私のやる気に火がつきましたね。自分でサーキットトレーニングのメニューを組み立てています。例えば、腕立て6回+スクワット12回+腹筋15回を20分間繰り返すというように、自宅で毎日トレーニングをしています。続けるうちに筋肉がついてきたので、これから食事制限もやろうかなと。そう意気込んだ矢先、昨日は好物のラーメンを食べてしまいました(苦笑)。今朝もみっちりトレーニングをしたからチャラになるかな!?——普段から心がけている健康法や美容法はありますか?大島さん:食事では、なるべく炭水化物を控え、野菜を多めに摂るようにしています。美容では、とくに肌の乾燥に注意して、化粧水をたっぷりつけたり、パックをしたり。最近、美顔器を手に入れたので、毎日のスキンケアがより楽しくなりました。いずれも、大切なのは自分に合った方法でストレスなく続けられること。実は、私はフルーツが苦手で、以前は健康や美容のために何とか克服して食べなきゃ!と頑張っていましたが、それがけっこう苦痛だったんです……。苦手なものは無理して受け入れなくてもいいやと、あるとき吹っ切れて、それからは今までよりも自分に優しい考え方ができるようになりました。これまでの20代、これからの30代——10月に30歳を迎えて、価値観やライフスタイルに変化はありましたか?大島さん:30歳になってから、自分のまわりの空気がフワッと軽くなった気がしますね。20代は、いろいろなことに気にしすぎて、わりと窮屈な考え方をしていましたが、最近では良い意味で妥協することを覚えたというか、気持ちの割り切り方が上手くなったと思います。おのずと肩の力が抜けて、心に余裕が出てきました。——周囲をパッと明るくする大島さんの笑顔も一段と輝いていますね!大島さん:ありがとうございます。仕事のときも、友人に会うときも、常に楽しく!を心がけています。そうすると自然と笑顔が溢れてきますね(笑)。——最近、思わず笑顔になってしまうような楽しみはありますか?大島さん:コーヒーを飲んでいるときが幸せですね。昔はあまり飲まなかったけど、海外でおいしいコーヒーに出会ってから大好きになりました。毎朝、良い香りに包まれながら、自分でゆっくりとコーヒーを淹れる時間がお気に入りです。最近、味覚が変わったのか、20代のときには食べなかった甘い物も好きになりました。食べ過ぎは注意ですが、おいしいコーヒーとスイーツの組み合わせを想像するだけで、もう最高!これからは、食でもオトナの楽しみを探求していきたいです。——筋トレにコーヒータイムと、おうち時間も充実していますね。ちなみに、今のお部屋の雰囲気はどんな感じですか?大島さん:インテリアはすべて明るめのウッディカラー、ファブリックはオフホワイトで統一しています。観葉植物やお花も飾って、リラックスできる空間づくりをしていますよ。やはり、ナチュラルな雰囲気が一番落ち着きますね。音楽を聴いたり、録画しておいたバラエティ番組を見て笑ったり、おうち時間も私らしく楽しんでいます。意外にもハンドメイドがお好き!?——LIMIAのユーザーのみなさんは物作りを好まれます。大島さんは何かDIYやハンドメイドはしますか?大島さん:友人と一緒にアロマキャンドルをハンドメイドしました。ウェブで作り方を調べて、何種類かのキャンドルを削って、身体に優しい着色料や化粧品のラメを使ってデコレーションしたんです。自分で何かを手作りするのは楽しいですよね!——最後に、海外渡航後初めての舞台出演作となる本作への意気込みと、2019年の抱負を聞かせてください!大島さん:私自身、脚本を読むたびに毎回違う感情が湧いてくるような奥深いストーリーなので、観てくださる方によって作品の捉え方は変わってくると思います。いろいろな角度から、濃密な人間ドラマを楽しんでいただけると嬉しいですね。観客のみなさんに、舞台上から熱いメッセージをお届けできるよう、私らしくソーニャと真摯に向き合いながら、本番に向けて役づくりを深めていきたいと思います。来たる2019年は、復帰を待ち望んでくださったファンのみなさんをハッピーにできるよう、私自身も楽しみながら、魅力的なお仕事にどんどんチャレンジしていきたいです!公演概要【Bunkamura30周年記念シアターコクーン・オンレパートリー2019DISCOVERWORLDTHEATREvol.5『罪と罰』概要】●原作:フョードル・ドストエフスキー●上演台本・演出:フィリップ・ブリーン●翻訳:木内宏昌●美術・衣裳:マックス・ジョーンズ●会場:Bunkamuraシアターコクーン●上演期間:2019年1月9日(水)〜2月1日(金)●チケット:全席指定S席10,500円、A席8,500円、コクーンシート5,500円(税込)●キャスト:三浦春馬、大島優子、南沢奈央、松田慎也、山路和弘、立石涼子、勝村政信、麻実れい、他『罪と罰』オンライン予約はこちら●インタビュー・文:中山理佐●撮影:土佐麻理子●ヘアメイク:犬木愛(Agee)●スタイリング:百々千晴
2018年12月03日人気風水師で、LIMIAで週間占いを掲載中の愛新覚羅ゆうはんさんが提案する、100均で買えるアイテムで実践する開運風水インテリア術。材料費がかからない上に、難しい作業は一切なく、すぐに設置できるのがこのアイデアのポイントです。第4回はトイレを取り上げます。汚れやすい場所だからこそ、しっかりここを整えて「トイレには神様がいる」と聞いたことはありませんか?ここは風水では金運、健康運に影響があるといわれているので、常に整えておくことが肝心です。とはいえトイレは私たちが一日に一度は必ず「デトックス」をする場所。水が常時溜まっているので、風水の大敵である「湿気」と「臭い」が充満してしまうスポットでもあります。できれば毎日、忙しい時は週に1回は最低でもトイレ掃除をして、キレイに保つことを心がけてください。特に次の項目に当てはまる人は要注意!トイレのNG風水をしている可能性がありますよ。・トイレを汚れたままにしている・トイレにカレンダーを置いている・漫画を置いたり、スマホをして長居をしてしまう・トイレの床にモノをいろいろ置いている・湿気や臭いがこもっている・トイレの蓋が常に開けっ放しこれらに該当する人には「お金が貯まらない」「よくわからない出費が多い」「冷え気味」といった運勢になってしまっているかも。改善するためには、トイレのエネルギーを「中和・調和」させること風水術を実践してみてください。トイレの神様に愛される空間づくり今回はすべて100均の〔セリア〕で購入してきました。●材料・金色の丸型カラーシール・グリーンのウォールステッカー・垂れ下がった形状のプラントフック×3種合計500円ですぐに実践できるので、ぜひトライしてみてくださいね。水の気自体は悪くはありませんが、トイレは「下水道」という陰の中でもっとも陰のものに属します。排泄物を流してくれるとはいえ、邪気を放っている場所だといえます。放たれる邪気を部屋に流さないために、用をたしたら必ずトイレの蓋を閉めることが鉄則です。まず、金色の丸型カラーシールから1枚シールを取り、トイレの蓋の中心部分に貼りましょう。金色は邪気封じに良いとされているカラーです。これは邪気を外に出ないようにという風水のおまじない。場所もおおよそ中心でOK!簡単な作業なので、子供と一緒にやるのも楽しいはず。次にグリーンのウォールステッカーをトイレ壁に貼ってください。真っ直ぐと平行に貼るよりも、このように少し上下左右バランス見て飾ると流れができます。風水ではこのように何か飾るときは、真っ直ぐ並行よりもランダムに飾ることで「気を散らす」という意味合いに。一か所に邪気を溜まらせない効果もありますよ。また、グリーンを選んだのはこんな理由があります。トイレにはグリーン、ピンク、イエローなど明るい自然の植物や、花の色がどの方角関係なくマッチングします。今回はグリーンのウォールステッカーを購入しましたが、花のウォールステッカーでも◎。トイレに窓がなくて電気をつけないと暗かったり、換気扇をつけないとジメっとしやすい構造の場合、換気扇は常時回しっぱなしにして、できるだけトイレを明るくコーディネートをしてくださいね。次に、プラントフックを好きな花瓶やガラス瓶などに飾りつけ、トイレの棚などに飾ってみましょう。床には決して置かないようにしてください。もし棚置きがなければ突っ張り棒で棚を作ってもよいのですが、無理して飾る必要はありません。このような垂れ下がりタイプのプラントは、金運や人脈運、結婚運、夫婦円満などと相性もよく、気をあげてくれる効果も。ただし、無理をして生である必要はありません。窓がないトイレでは、生花を飾っても枯れやすく、結果的に枯れたままの花を飾るとマイナスになってしまいます。造花やこのようなプラントフックで代用してかまいません。トイレはシンプルが一番な場所なのですが、シンプルと殺風景は違います。シンプルとは、統一感があって余計なものが置かれていないということが大切。一方で殺風景とは良いとも悪いともつかない寂しい感じです。特にトイレは陰の気が集結する場所ですから、そこに陽の気の程よい華やかさや、清潔感を与えてくれるモチーフは相性バッチリです。どれも数分ですぐにデコレーションできて、かつ開運を招くのでぜひ試してみてくださいね。愛新覚羅ゆうはん先生の占いもこちらでチェック♪●愛新覚羅ゆうはん占い師、風水師、開運ライフスタイルアドバイザー。著書に『恋とお金を引き寄せる姫風水』(扶桑社)『やったほうがイイ風水』(日本文芸社)など。趣味は風水インテリアグッズを集めての実験。【開運風水インテリア #1】100均アイテムで!夫婦ゲンカや対人関係の改善は「火」と「水」が交わるキッチンがポイント【開運風水インテリア #2】運の充電空間であるベッドルームを整えて開運を目指そう【開運風水インテリア #3】100均アイテムで!全体運のカギを握る玄関を整えて龍神パワーを招こう♪
2018年12月03日クリスマスに欠かせないのがケーキですよね。おいしいケーキを数多く生み出してきた〔銀座コージーコーナー〕から、今年もクリスマスケーキが登場しました!大人っぽいものからかわいらしいものまで、5つ厳選してご紹介します☆大人っぽいプレミアなケーキを♡《ミロワールショコラ》《ミロワールショコラ》4.5号(直径13.5cm) 4,000円(税込)最初にご紹介するのは今年の新作、《ミロワールショコラ》。「ミロワール」とはフランス語で「鏡」という意味なのだそうですが、まさにその名にふさわしいケーキです!表面のチョコレートは鏡のようにつやつやになっていて、上のデコレーションもチョコレート色とゴールドの大人っぽい組み合わせ☆ケーキ自体はベルギー産チョコレートを使用した2種類のチョコムース&ガナッシュでとっても濃厚な味わいになっています。さらにアーモンドチョコクランチも入っているので、食感も楽しめる一品に。予約限定1,000台なので気になった方はすぐに予約しちゃいましょう。家族みんなで楽しもう☆《わくわくサンタさん》《わくわくサンタさん》5号(直径15cm) 3,000円(税込)お子さんがいるご家庭におすすめなのが、こちらの《わくわくサンタさん》。プレゼントを届けてくれるサンタさんのやさしい笑顔をかたどったケーキは見ているだけでほっこりとした気分になれますよ♡生クリームで作られたもこもこのおひげやまゆげがとくにかわいらしいですよね。中身のケーキはココアスポンジでチョコガナッシュ、ホワイトチョコクランチをサンドし、いちごムースといちごジャム重ねたもの。いちごの甘酸っぱさに、ホワイトチョコクランチのアクセントがプラスされた、お子さんが喜ぶ味わいになっています♪アルコール0%で安心なのもうれしいですよね。最後の仕上げはオリジナルで!《ショートデコレーション》《ショートデコレーション》5号(直径15cm) 3,400円(税込)「本当は家でケーキを焼きたいけど、なかなかむずかしい……」という方は《ショートデコレーション》がおすすめですよ。ふんわりとしたスポンジケーキに爽やかな黄桃とクリームをサンドした、スタンダードなケーキですが、実は最後の仕上げを自分でできる商品なんです!トッピングされるいちごは別添になっていて、別売りのアイシングクッキーと一緒に自分でデコレーションをするのがポイント☆最初からケーキを焼けなくても、最後の仕上げをオリジナルですればきっとクリスマスのよい思い出に。親子で協力しながらやるのも楽しそうですね♪チョコレートケーキがお好みの方には《チョコショートデコレーション》もありますよ。フルーツたっぷりタルトで♪《クリスマスフルーツタルト》《クリスマスフルーツタルト》5号(直径15cm) 3,500円(税込)いつもと違うクリスマスケーキが食べたい方は《クリスマスフルーツタルト》を選びましょう。トップを飾る5色のフルーツがキラキラと光って写真映えもばっちりですよ♪タルト生地の上にはチーズムース、ラズベリージャムがベースを作っていて、フルーツの甘酸っぱさと相性の良い味わいに。フルーツたっぷりなので、さっぱりと食べたい方にもおすすめです☆みんなの好きなものを♡《クリスマスパーティー》《クリスマスパーティー》9個入り 2,400円、12個入り 3,000円(共に税込)最後にご紹介するのはホールケーキではなく、小さなサイズのプチケーキのセット。パーティーを開くと、参加者の味の好みに違いがあって困ることもありますよね。これなら、いろいろな味や種類のケーキが入っているので、みんなそれぞれ好きなものを選んで楽しむことができます!もちろん、見た目もクリスマスらしくなっていて、見ているだけでわくわくできそうです♪人数に合わせて9個入りと12個入りを選べるのもうれしいですよね。おいしいケーキで楽しいクリスマスを♡〔銀座コージーコーナー〕から発売されるクリスマスケーキを5種類ご紹介しましたが、実は発売されるクリスマスケーキはすべてで23種類!上質な素材をたっぷり楽しめるプレミアムなものからキュートな見た目のものまで数多くあるケーキの中からぜひ今年の1番を選んでみてください。ケーキを選ぶその時間も楽しいものになること間違いなしですよ♪また、アレルギーがある方向けに小麦、卵、乳を使わないケーキもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。今年はお気に入りのケーキでおいしいクリスマスを楽しみましょう。
2018年12月03日LIMIA編集部が晩ごはんにおすすめのレシピをご紹介するこのコーナー。今日ご紹介するのは、この季節にぴったりの定番メニュー「シチュー」です!大人から子どもまで大人気の一品。市販のルーを使わなくても簡単・時短で作れちゃいますよ!体の芯からあったかく♡今日ご紹介するレシピは、料理研究家ここさんのアイデアレシピです。寒さが厳しくなると食べたくなる、あったか〜いシチュー。クリーミーな味わいで心もほっこりできる冬の定番メニューですよね♪そんなシチューが市販のルーを使わず、手頃な材料でササっと作れちゃうんです!あったかレシピ♡市販のルーを使わなくても簡単・時短なほっこりシチュー♡ジャガイモ、タマネギ、ベーコンをバターで炒めたら、小麦粉を加え、牛乳などでコトコト煮込みます。たったこれだけの手順で、とろ〜りあったかなシチューの完成!具材はほかにも、ブロッコリーやキノコなどお好みで自由に加えてOK!余った野菜などを使い切りたいときにもうれしいですよね♪寒い日には朝にも夜にもおすすめなあったかシチュー、とっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね♡明日も、晩ごはん選びに役立つアイデアをお届けします。お楽しみに♪
2018年12月03日寒い季節になると、鍋を使った煮込み料理も増えてきますが、噴きこぼれが心配になったり、少しだけ鍋のふたを開けておきたいことはありませんか?今回はそんなときにとっても便利な、かわいらしくて頼もしいポットウォッチャーをご紹介します♪木のぬくもりがやさしいハンドメイド●価格:600円(税抜)●素材:白樺今回ご紹介するのは、フィンランドの田舎町ケウルで、ルートゥネンファミリーが経営するハンドクラフトブランド〔Veico(ヴェイコ)〕のポットウォッチャー。動物のモチーフがかわいらしくて、木のぬくもりも感じます。そもそも「ポットウォッチャーって何?」「どうやって使うの?」と疑問を持っている方もいらっしゃると思いますが、鍋の噴きこぼれを防いでくれるとっても便利なキッチングッズなんです!ご紹介していきます♪小さくてもとっても優秀♪使い方はとっても簡単。鍋とふたの間に置くだけなんです♪かわいらしい動物が、ちょうどよくふたを背負って浮かしてくれるので、蒸気が逃げて噴きこぼれを防ぐことができるんです。煮込んでいるときに、ふたがカタカタ動いてしまうのも防げます♪実際に使ってみましたが、いつも滑って閉まりがちなふたも適度に開いた状態で保ってくれてとっても便利でした。使い方いろいろ♪ポットウォッチャーとしてだけでなく、グラスのふちにかけてグラスマーカーとして使ったり、箸置きに使うのもいいかもしれません♪【注意事項】・火のそばに置かないでください。200℃以上の高温になると変色がみられます。・95℃以上のお湯に30分以上浸けると、水が変色することがあります。・お子さんが飲み込まないように注意してください。最後に今回は、動物モチーフでユーモアのあるポットウォッチャーをご紹介しました。使わないときも、キッチンの片隅に置いておきたくなる、かわいらしいキッチン雑貨です。今回ご紹介した形は、ネコとトナカイの2つですが、このほかにもさまざまなモチーフがあるのでぜひ1度チェックしてみてください♪
2018年12月03日東京・国立に今年1月にオープンしたアロマキャンドル教室〔SopoCandle〕にて、人気の《ジェルとソイのアロマキャンドル》つくりに挑戦した様子をお届けします。アロマキャンドル界の新定番5年ほど前から流行り始めた2層のアロマキャンドル。小さいので並べて置くとインテリアとして馴染みやすく、その人気は未だ衰えるところを知りません。そこで、今回はそんな2層のアロマキャンドルを体験レッスンで誰でも気軽に作ることができる教室にお邪魔して、実際に作り方を教わった様子をお届けします!「Sopo」はフィンランド語で「かわいい」今回お邪魔したのは、東京・国立市に今年1月にオープンしたばかりの〔SopoCandle〕です。「Sopo(ソポ)」とは、世界一のキャンドル消費量を誇るフィンランドの言葉で、「かわいい」を意味します。素敵な教室名に、胸が高鳴りますね♪今回キャンドルつくりを教えてくれるのは、大林なおみ先生。日本キャンドル協会直営校での講師の経歴を持ち、この度地域に貢献したいと考えて地元にご自分の教室を開いたそうです。生徒さんはご近所さんはもちろんこと、神奈川県や群馬県など遠方から通って来られる方もいるといいます。大豆のナチュラルワックスにこだわりアロマキャンドルつくりで大林先生が力を入れているのは、大豆由来の天然のワックスを使用すること。例えば、上の写真のリースボタニカルは、大豆油脂からできたソイワックスで作るボタニカルキャンドルです。よく使用されるパラフィンワックスに比べて、煙やすすが出にくいという特徴があります。今回つくっていく2層のアロマキャンドルも、1層はソイワックスのナチュラル感が楽しめるものです。もう1層にはジェルワックスを使用し、透明感を出しています。《ジェルとソイのアロマキャンドル》つくりに挑戦それでは、《ジェルとソイのアロマキャンドル》をつくって行きます!最初に、瓶の下半分まで、好きな花や木の実を入れていきます。今回はピンク系と白でまとめていくことにして、白い実・ペッパーベリー・ケイトウ・紫陽花の4種類をチョイス。配置していくときのコツは、外側から見てかわいくなるようにデザインすることだそうです。続いて、熱したジェルワックスを入れて、花や木の実を固定していきます。一気に入れると浮いてしまうので、少しずつ入れていきましょう。また、入れ終わると水面に小さな泡がたくさんできてしまうのですが、それは先生がヒートガンを使って無くしてくれますよ。ジェルワックスを冷やして固めている間に、ソイワックスにつける色と香りを選びます。色と香りの種類はそれぞれ約40。その中から今回は、色はバーガンディー(紫がかった赤)、香りはロマンティックガーデン(上質なフラワー系)を選びました。溶かされたソイワックスの入った小鍋に、色を少しずつ入れてつけていきます。実際の色合いをチェックしたい場合は、セロハンテープの上に垂らすとわかります。色をつけ終わったら、アロマオイルをスプーン一杯(小さじ1/4)だけ入れます。一方で、下半分が固まった瓶に、上の写真のように芯をセットしておきます。そこに、小鍋からソイワックスを注いでいきます。入れ終わったあとは、あまり動かさないようにし、冷やして固まるのを待ちましょう。2時間かからずに2個完成!作業はたったこれだけで完了です。こんな素敵な《ジェルとソイのアロマキャンドル》が、ティータイムを含む2時間の体験レッスンで、2個つくることができました。燃焼時間は約18時間と、ガッツリ使用できるのも嬉しいですね。〔Sopo Candle〕でしか作れないアロマキャンドルもちなみに、上の写真の《スノーボール》は、〔SopoCandle〕でしかつくれないアロマキャンドルです。なぜなら、これを考案したのは大林先生その人なのです!これからのウィンターシーズンにぴったりのキャンドルですね♪かわいくて癒やされるアロマキャンドルつくりに没頭しようこれらのかわいいアロマキャンドルがつくれる大林先生って、そもそもなんでこの道に入ったのか、最後に聞いてみました。実は大林先生は小さい頃から、ろうがたれたり固まったりするところを見たりするのが好きだったと言います。けれど、本格的にキャンドルつくりを始めたのは、約7年前。東日本大震災が起こり、キャンドルナイトなどのイベントを通して、自分でキャンドルをつくれるということを知ってからのこと。つくっている間は他のことを忘れて没頭できるのが気に入ったそうです。そんな大林先生がつくる、かわいくて癒やされるアロマキャンドルを知ってしまったら、ほかの教室にはもう通えないかも!?【SopoCandle】●住所東京都国立市中1-18-38オリーブビル3F●電話070-4370-5200●営業時間10:00~19:00●定休日不定期※レッスン時間はお電話でお問い合わせください。〔Sopo Candle〕HP
2018年12月02日品質にこだわる〔成城石井〕のチョコレートがスゴイ!というのは〔成城石井〕ファンにはおなじみですよね。毎年、世界のトレンドを見ながらバイヤーが自信をもって選定したハイクオリティな商品が並びます♡2018年11月10日(土)から本格販売がスタートしたチョコレートはなんと最大約400種類(!)。ラックや合成着色料不使用という基準はそのままに、華やかなパッケージのチョコレートがラインアップしました。さらに今年は〔成城石井〕初となるオリジナル板チョコレートも新登場!ギフトはもちろん自分へのご褒美としてもオススメですよ♪この季節食べたくなるオススメのチョコレートをご紹介します。寒い時期にはチョコレートが食べたい♡秋冬になるとチョコレートが恋しくなりませんか♡〔成城石井〕では今年、約400種類のチョコレートが勢ぞろい!その約半数を自社輸入しているという、こだわりの詰まったラインアップになっていますよ。今回はその中から厳選して3種類を試食しました♪〔成城石井〕初のオリジナル板チョコ!《シングルオリジンチョコレート》《シングルオリジンチョコレート》100g各499円(税抜)まずは〔成城石井〕初となるオリジナル板チョコ、《シングルオリジンチョコレート》。バイヤーが選定した4つの産地それぞれの風味を活かした、絶妙な配合の味わいが楽しめます♡デザイン性の高いオシャレなパッケージには、よく見るとさりげなく〔SEIJOISHII〕のブランドロゴが入っていますよ!各499円(税抜)と、自社輸入によるコスパのよさもポイントです。パキッと割りたい板チョコ♪ウガンダ産のフォラステロ種カカオを使用した、クラシカルな気品漂うチョコレート。やわらかな酸味とスモーキーな香りが奥深く、しっかりとした味わいです。カカオ80%ですが食べやすく、試食担当スタッフの中でもこだわり派に人気でした♡柔らかく繊細な味わいのエクアドル産アリバ種カカオを使用。花のような香りとフルーティーな酸味が豊かにマッチした、華やかな印象のチョコレートです♡甘さの中にもほんのりビターなコクがあり、ミルクティーに合わせたくなるお味でした。ペルー産カカオを使用した、フレッシュでドライフルーツのような香りを堪能できるチョコレート。マイルドな口当たりで食べやすく、重すぎない味わいなので、どれを選ぼうか迷ったらこちらの《ペルーカカオ分64%》がオススメです♡すっきりとした酸味と調和したカカオの苦みが特徴の、マダガスカル産カカオを使用したチョコレートです。4種類の中ではもっとも口当たりがやわらかく、濃厚なミルクやホワイトチョコに近いような甘みが感じられますよ♡お子さまや甘いもの好きの方にオススメです。イタリア土産の定番《Baci》が新入荷☆《バッチオリジナル3P》330円(税抜)イタリアのお土産といえばコレ!というほど定番人気なのが《Baci(バッチ)》。イタリア語で「キス」という意味のこちらは、ヘーゼルナッツが丸ごと1個使われていて、大小のナッツのザクザクとした食感が楽しいチョコレートです♡2層になったチョコレートはなめらかなくちどけで、満足感たっぷりの味わいはデザートにぴったり♪イタリアにちなんで、エスプレッソと合わせてブレイクタイムのお供にするのもありです。写真のものは3個入りですが、この他にも《10Pパック》や《14Pボックス》があるようです♪ちょっとしたギフトや手土産としてもいいですね。こだわりの品質!《PUREラズベリー&チーズケーキフレーバー》《ピュアラズベリー&チーズケーキフレーバー96g》890円(税抜)ベルギー産のチョコレートが濃厚にとろけるトリュフチョコ。フィリングやトッピングのベリーにはラトビアなどで採れた良質な原料を使用しています。鮮やかな赤色は「添加物を使わない」という〔成城石井〕の基準にもとづきフリーズドライされたラズベリーを使用した自然の色なので、安心して食べられますね♡濃厚なホワイトチョコレートの風味に、くどすぎないミルクチョコレートとベリーの甘酸っぱさがマリアージュ♡粒々した触感が弾けるようなイメージのトリュフです。シャンパンやスパークリングのフレーバーティーなどに合わせてもいいですね。個包装なので、ばらまきやパーティーシーンでのセルフスナックとしてもオススメです♪《ミルクココナッツ96g》や《ミルクキャラメル100g》とバリエーションもあるので、気になる方はぜひそちらも試してみてくださいね!新作チョコをチェックしよう♪〔成城石井〕の2018年秋冬ラインアップ約400種類の中から、厳選して3点をご紹介しました。クリスマスやバレンタインなどイベントごとの続く季節、オシャレなパッケージのチョコレートはギフトにも活躍しますよ♡どれもバイヤーさんこだわりの品質とあってとってもおいしいので、ぜひチェックしてみてくださいね!成城石井オンラインショップ
2018年12月02日お弁当を持ち運ぶのに欠かせないのがランチバッグ。保冷と保温どちらもできたら、毎日おいしいお弁当が食べられてうれしいですよね☆今回は〔セリア〕のランチバッグを3点ご紹介します!見た目がかわいいだけでなく、収納力も抜群です。ぜひチェックしてみてください♪コスパ最強!オシャレすぎるランチバッグ♪お弁当や飲み物を持ち運ぶのに便利なこちらのランチバッグ、なんと全部100円(税別)なんです。こんなにかわいいランチバッグがあれば毎日のランチタイムが楽しくなりますよね♪学校や職場にはもちろん、ピクニックや運動会など大人数のお弁当にもすぐれた大きさです。バリエーション豊富なこれらのランチバッグはすべて〔セリア〕でゲットできちゃいます!クラッチタイプでオシャレなランチバッグ♪まず最初に紹介するのがこちらの《クラフトランチバッグクラッチタイプ》。大きく描かれたネコちゃんがとってもかわいいですよね♡内側はアルミ加工になっていて、保温も保冷もできちゃうんです。学校や会社のランチタイムにぴったりなアイテムですね!縦長タイプのユニークなデザイン☆続いて紹介するのがこちらの《クラフトランチバッグ》♪2段タイプのお弁当箱がすっぽり入るサイズでとっても便利!紙袋のようなオシャレなデザインですが、内側はアルミ加工になっているのでお弁当の汁や飲み物が漏れてしまう心配はありません。収納力抜群なスクエア型!最後にご紹介するのはこちらの《スクエア型クーラーバッグ》。ボヘミアン柄がとってもキュートですね♪マチが17cm×20cmでとても大きく、350mlの缶ジュースが6本も入っちゃうんです!さらに、保冷・保温機能があるので、夏はキンキンに冷えたジュースやアイス、冬は温かいドリンクが持ち運べます。ランチタイムを楽しもう♪今回は〔セリア〕のランチバッグ3点をご紹介しました!こんなにかわいいランチバッグが100円(税別)でゲットできちゃうなんて驚きですよね。毎日のお弁当にも、おでかけの日にも便利なランチバッグ、みなさんもぜひチェックしてみてください♪本当に100均?〔セリア〕のグラタン皿とミトンがかわいすぎてリピート確実♡〔セリア〕のペーパープレートがかわいすぎて写真映え間違いなし♡【セリア】大人かわいいデザインで使い方いろいろ!持っていて損はないギフトバッグ3選♡
2018年12月02日いよいよ本格的に冷え込む季節がやってきました。この時期はおうちでも寒さ対策は欠かせませんよね!今回ご紹介するのは、〔3COINS(スリーコインズ)〕で見つけたあったかグッズ3点。モコモコした素材が気持ちよく、癖になりそう♡ぜひチェックしてください♪《ウェストウォーマー》でおなかからポカポカ♡まず紹介するのは、ふわモコ素材の《ウェストウォーマー》。デザインがかわいいだけでなく、マシュマロのような肌触りがとっても気持ちいいです♪腹巻きをすれば、おなかだけでなく体全体も暖まりやすくなって、冷えやすい方におすすめ☆これを使えばおなかからポカポカ温まり、寒い冬の夜もぐっすり眠れそうですね!マシュマロ素材の《ソックス》次に紹介するのがこちらの《マシュマロのようなソックス》。さむ〜い冬場は足先の冷えで悩まされる人が多いことでしょう……。このマシュマロ素材の靴下は足先から足首までしっかりカバーしてくれるのがうれしい!伸縮性があり、ピッタリと肌に密着してくれるので履き心地抜群です♪《レッグウォーマー》でふくらはぎまであったかく!最後に紹介するのはこちら。マシュマロ素材の《レッグウォーマー》です☆こちらの商品もフワフワの素材がとっても気持ちよく、膝下から足首までをポカポカ温めてくれます。レッグウォーマーは汚れにくいので毎日繰り返し使えて便利ですよね。脚のむくみが気になる方もぜひ1足ゲットしてみてはいかが?1つ目に紹介した《ウェストウォーマー》と色違いのデザインになっているので、一緒に着けてもかわいいですよ♡モコモコグッズで寒い冬を乗り切ろう!寒い冬もモコモコグッズがあれば安心!おうちでも温かくして快適に過ごしましょう♪気になった方はぜひ〔3COINS〕でチェックしてみてくださいね。〔3COINS〕のスケジュール帳がかわいすぎる♡そろそろ新年を迎える準備をしてみませんか?【3COINS】の本気!土鍋が300円?一人暮らしにはもってこいのサイズ感に感動♡【3COINS】ゴールド文具はゴージャスで高見え♡机の上もオシャレを楽しむもこもこ最高♡今年の冬は〔3COINS〕のルームシューズで決まり!
2018年12月02日1年中、スーパーや八百屋で手に入るキャベツ。どんな調理方法でも使える万能な野菜です。ここでは、そんな大人気のキャベツを使った常備菜のレシピをご紹介します。手軽にできて保存も効くレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。お弁当にもピッタリで、作り置きしておけば忙しい朝にも大活躍してくれること間違いなしです!キャベツって便利!スーパーや八百屋さんで一年中並ぶ野菜の代表格と言えばキャベツ。生で食べても炒めても、茹でても美味しいキャベツはまさに万能野菜!そんなキャベツも季節によって特徴があるのをご存知でしょうか。春に旬を迎える「春キャベツ」は葉が柔らかく生で食べるのがおすすめ。冬に収穫を迎える「冬キャベツ」は春に比べて葉がかたく、生で食べるよりも茹でて調味料と和えたり、具材と一緒に炒めたりしていただきましょう。ちなみにロールキャベツも破れにくい冬キャベツで作るのがおすすめですよ♪そんなキャベツは、保存が効く常備菜に調理することで、より一層美味しくいただくことができます。LIMIAユーザーのアイデアから、おすすめの常備菜レシピをご紹介します!冷めても固くなりにくい!キャベツが主役のふんわりつくね♪キャベツを1玉丸ごと買うと、使い切るのがなかなか大変ってことがよくありますよね。そんな時はかおちゃんのアイデア、キャベツたっぷりのふわふわつくねがおすすめですよ♪キャベツがたっぷり入っているのでとってもヘルシー!甘辛のタレはご飯にもお酒のおつまみにもぴったりです。●材料(4人分)・A鶏挽肉……200g・Aキャベツの千切り……1/4個分・A卵……1個・A片栗粉……大さじ2・A酒、醤油……各大さじ1・Aしょうがチューブ……小さじ1・A塩、胡椒……各少々・B醤油、酒……各大さじ2・B砂糖、みりん……各大さじ1フライパンに薄く油を敷いておきます。Aの材料をボウルに入れてよく練り合わせ、食べやすい大きさに成形し、フライパンにそっと乗せて行きます。タネがとても柔らかいので、直接フライパンに残せることで崩れにくくなりますよ♪火が通りまで両面を焼き、途中で酒大さじ1をいれフタをし、蒸し焼きにします。中まで火が通ったらBを加え煮絡めます。キャベツたっぷりのつくねは冷めてもかたくなりにくく、お弁当にもぴったり。たくさん作って冷凍しておけば、常備菜にもなりますね。▼詳しいレシピはこちら▼春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねダイエット中でもたくさん楽しめる!キャベツに一手間加えたさっぱりサラダダイエット中の強い味方、キャベツの千切り。でも、食べているうちに飽きてしまったり、たくさん食べるのって意外と大変。そんな時は鈴木美鈴さんのアイデア、さっぱり美肌効果が期待できる、キャベツと生姜のレモンサラダを作ってみましょう!レモンのクエン酸効果で、疲労回復にも一役買ってくれるこちら。3日ほど保存が効くので、常備菜にもぴったりです。●材料(2〜3人分)・キャベツ……1/4玉(250g)・きゅうり……1本・塩……小さじ1・生姜……10g・レモン汁……大さじ2(1個分)・はちみつ・オリーブオイル……大さじ1・粗びきこしょう……少量千切りにしたキャベツときゅうりに塩を振り、しんなりしたら水気を絞っておきます。生姜も千切りにして、水気を切った野菜に加えます。調味料とよく和え、冷蔵庫で冷やして出来上がり。保存する場合は密閉容器に入れ、3日を目安に食べ切ってくださいね。▼詳しいレシピはこちら▼クエン酸を摂り入れて夏バテ予防!!さっぱり美肌効果♪キャベツと生姜のレモンサラダカレーの風味が食欲を誘う、アレンジ自在の作り置き!キャベツが1個あれば、メインおかずやサブおかずを何品も作ることができる!と紹介してくれたのは武田真由美(節約アドバイザー)さん。組み合わせる食材によって、あっさりにもこってりにも、いかようにもあわせていける「キャベツ」はおたすけ食材なのだとか。リーズナブルに作れて美味しい、キャベツと豚肉の炒め物レシピは、ご飯が進む一品です。●材料(2人分)・キャベツ……1/3個・豚こま切れ肉……120g・片栗粉……小さじ1・Aしょうゆ……大さじ2・Aみりん……大さじ1・A砂糖・カレー粉……各小さじ1・ごま油……小さじ2キャベツはざく切りにし、豚肉は片栗粉をまぶして揉み込んでおきます。フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒め全体が白っぽくなったらキャベツを加え、しんなりするまで炒めます。Aの調味料を回しいれ、全体によく絡んだら出来上がり。豚肉の片栗粉効果でタレが馴染みやすく、こってりとした仕上がりに。食欲をそそるカレーの風味がたまりません!焼きそばの具材としてもおすすめですよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼お給料日前でも安心♡リーズナブルに作れる「キャベツと豚こまの甘辛カレー炒め」栄養バランス抜群!トーストにオンして朝食に続いては朝はパン派!という方にぴったりな、アンナのキッチンinドイツさんのアイデアです。キャベツとツナの香ばしい卵トーストは栄養バランスもバッチリ!具材は作り置きができるので、常備菜にもおすすめでですよ。●材料(トースト4枚分)・ツナ……半缶・キャベツ……6枚程度・ゆで卵……2個・塩……小さじ3/1・ブラックペッパー……お好みでたっぷり・砂糖……1つまみ・ガーリックパウダー……1つまみ・食パン……4枚・バター……お好みでフライパンにツナをオイルごと入れて炒め、細切りしにしたキャベツをしんなりするまで炒めたら、ブラックペッパーと塩で味付けをします。ボウルに取り出し、刻んだゆで卵を加えてよく混ぜ、バターを塗ってこんがり焼いたトーストの上にトッピング。この一皿で炭水化物、食物繊維、タンパク質がバランス良く摂ることができますよ♪▼詳しいレシピはこちら▼爽やかな春の朝食に食べたい♡【春キャベツとツナの香ばし卵トースト】電子レンジでチンするだけ!めんつゆが香るキャベツと油揚げのおかず♪武田真由美(節約アドバイザー)さんのアイデアは、忙しい朝にぴったりな時短おかずレシピです。なんと、火もフライパンも使わず、電子レンジを使って立ったの5分で作ることができるのだとか!●材料(2人分)・キャベツ……1/5個・油揚げ……1/2枚・めんつゆ(4倍濃縮)……大さじ1ざく切りにしたキャベツと油揚げを耐熱ボウルに入れてめんつゆをまわしかけ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱。全体に味がなじむように混ぜたら出来上がり!キャベツの甘みがたっぷり感じられる簡単時短おかず。ぜひお試しあれ。▼詳しいレシピはこちら▼調理時間5分のすぐできおかず【キャベツと油揚げのレンチン】厚揚げをプラスして食べ応え抜群!メインになる作り置き大好評の武田真由美(節約アドバイザー)さんの節約おかずレシピは、キャベツと厚揚げ豆腐を使ったアイデア。食べ応えのある厚揚げ豆腐と豚肉は、ご飯のおかずと相性抜群!味付けには焼肉用のタレを使うので、とっても簡単ですよ♪●材料(2人分)・豚こま切れ肉……100g・片栗粉……小さじ1・厚揚げ……小1枚・キャベツ……2枚・刻みネギ……大さじ2・焼き肉のたれ……大さじ3・サラダ油……大さじ1キャベツはざく切りに、厚揚げ豆腐は一口大に切り、豚肉は片栗粉をまぶしておきます。片栗粉をまぶすことで豚肉が柔らかくなるのだとか!フライパンに油を熱し、厚揚げ豆腐と豚肉を炒め、火が通ったらキャベツを加え、焼肉のたれを投入!全体にたれをからませ、キャベツがしんなりしたら出来上がり。仕上げにお好みで刻みネギをON!なんと、一人当たり76円の節約おかず。ボリューミーな厚揚げ豆腐でお腹も満足間違いなし!▼詳しいレシピはこちら▼1人分76円♡厚揚げでボリューム満点&時短も叶う!豚こまとキャベツの炒めもの卵とキャベツのハーモニー!お弁当にいれればお弁当箱も彩り豊かにMizukiさんのアイデアレシピは、相性抜群のキャベツと卵を使ったおかずです。キャベツの甘さを引き出した絶妙な黄金比が美味しさの決め手。お弁当のおかずにもぴったりですよ。●材料(2〜3人分)・キャベツ...1/4個(250g)・卵...3個・塩こしょう...少々・砂糖、醤油、酒、オイスターソース……各小さじ2・ごま油……適量塩コショウで下味をつけた溶き卵をごま油を熱したフライパンで炒め、取り出します。ごま油を加え、ざく切りしたキャベツをしんなりするまで炒めたら調味料を加えて卵を戻し入れます。全体をよく混ぜたら出来上がり。ふんわり柔らかい春キャベツを使用する場合は1/4個より多めに加えるのがポイント。また、お弁当に入れる場合は卵にしっかり火を通して下さいね。▼詳しいレシピはこちら▼♡黄金比率de超簡単♡ごはんがすすむキャベ玉♡【#時短#節約#春キャベツ】キャベツとささみを合わせたら、メインに寄り添う名脇役に変身!最後にご紹介するのは、メディアでも活躍中の料理家・今井亮さんのレシピです。柔らかい春キャベツとささみを使った和風コールスローはあと一品欲しいときやお弁当のおかずにピッタリ。お酒のアテにもおすすめですよ。●材料・春キャベツ……4枚(200g)・ささみ……2本・塩……小さじ1・塩こしょう……少々・Aマヨネーズ……大さじ1・A白ごま……小さじ2・Aしょう油……小さじ1・Aごま油……小さじ1キャベツは長さ5cm、幅1cmの細切りにし、ささみはフォークで数か所穴をあけ、塩・こしょうそれぞれ少々を揉み込む。Aは混ぜ合わせておきます。ボウルにキャベツを入れ、塩小さじ1をふってさっと混ぜ10分置き、水気を絞り、ささみは耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかけ、600Wのレンジで2分加熱し、ほぐして粗熱を取ります。ボウルに具材とAを入れ、和えて完成!ささみをレンジにかける時は、穴をあけないと爆発しますので注意しましょう!お弁当レシピに悩んだときには、ぜひ試してみてくださいね♪▼詳しいレシピはこちら▼【今井亮のお弁当副菜レシピ】春キャベツとささみの胡麻コールスロー一年中手に入るキャベツは常備菜にも普段のおかずにもピッタリ。ご紹介したレシピを参考に、キャベツレシピのレパトリーを増やしちゃいましょう!
2018年12月02日靴箱、綺麗に収納できていますか。特に家族の人数が多いと、いつのまにか玄関がごちゃついていたり……。「靴箱に靴が入りきらない」そんな悩みを抱えている方も多いはず!そこで今回、100均のアイテムを使って「靴の収納術」をご紹介します。家族みんなの靴をきちんと収納して、玄関をスッキリさせちゃいましょう♪〔ダイソー〕のカゴを使って収納!とにかくごちゃつきがちな靴箱。その原因ってもしかすると分別方法が原因かもしれません。整理収納アドバイザーさかたちあきさんによると、アイテム別ではなく、家族の人数に合わせて分別するのがオススメとのこと。その理由は、一人が所有している靴の数を把握しやすく、過不足ない量を判断しやすくなるため。そこでおすすめなのが、〔ダイソー〕の収納ケースを使ったアイデアです。収納は、何をどこにしまうかを考えて、取り出しやすさを最優先します。「取りだしやすい=片付けやすい」を心がけて収納していけば、ごちゃつきのリバウンドも軽減されるはず!一般的に使い勝手の良い位置は、中・下・上の順番に考えられますが、身長や扉の開閉仕様によっても取りだしやすい場所は異なるため、100均の収納ケースが役に立つのだとか。オススメはキッチンでよく使われている取っ手付きタイプ。取っ手があるので、高いところのものを出し入れするのにとても優れているのだそう。下駄箱の上段に靴を収めるのにも便利です。▼詳しいアイデアはこちら▼ダイソー収納ケースだけでつくるスッキリ下駄箱収納♪ダンボールとリメイクシートを使うアイデアお金をかけずにスッキリ収納をするなら、macahomeさんのダンボールリメイクがオススメ。〔ダイソー〕のリメイクシートと、スーパーの段ボールを使って、下駄箱の中の収納を改善されたとのこと。出番の少ない、浴衣の下駄や季節外のビーサンなどを段ボールに入れ、中身に合わせて段ボールの高さをカット。ダイソーのリメイクシートを前面貼ります。段ボールを挟んで中敷にすることで、箱の中を2段に仕切ります。こうすることで収納力がアップしますよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼【100均簡単リメイク】ダイソーのリメイクシートと段ボールで下駄箱の収納改善トレーに靴!?斬新な便利アイデア靴箱の収納を増やすために中板を一枚増やしているという我が家さん。難点なのは一段の高さが低い箇所があり、ちょっと取りづらいこと。そこで見つけたのが〔セリア〕のかっこいいトレー♪普通のトレーと異なり、ほぼフラットな形状で、取っ手の部分のみ少し湾曲しているのがポイント。トレーに靴を乗せ、靴を取る際は取っ手を軽く引っ張ればOK。これまでは段の間隔が狭く靴が取りすかったそうですが、この方法で出す、しまうがラクに♪さらに、掃除もトレーごとに砂埃を取り除くだけなので、靴箱のお手入れがとても簡単になったそうです。▼詳しいアイデアはこちら▼100円グッズを使った、一石三鳥な靴の収納 ♪靴箱にだって突っ張り棒!「靴が靴箱に入りきらず、玄関に靴がいつも出しっぱなしになっている」と、お悩みの方も多いのでは?そんな時はキッズオーガナイザー中村佳子さんのオススメアイデア、100均の突っ張り棒を使って収納力をアップさせちゃいましょう!つっぱり棒より奥に一足。つっぱり棒にかかとを引っ掛けるようにしてもう一足を収納します。この方法で収納力が2倍に。空間の奥行を最大限使ったアイデア、ぜひお試しあれ♪▼詳しいアイデアはこちら▼狭い靴箱でも大丈夫!100円ショップのつっぱり棒で収納力が2倍になる方法〔セリア〕のアイテムを使ってブーツの型崩れをなしに冬のおしゃれの必須アイテム、ブーツ。ホコリがたまりやすい床に直置きするとお掃除が大変。ロングブーツとなると、くたっと折れてしまうのが気になりますよね。そこでご紹介したいのが〔セリア〕の《ハンギングステンレスピンチ》を使ったアイデアです。レールや突っ張り棒にS字フックを取り付け、《ハンギングステンレスピンチ》をセット。これで吊り下げ収納が簡単にできちゃうのだから驚きです。ショートブーツはもちろん、ロングブーツも吊るせるので、大切なブーツをきれいに収納するのことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼【セリア】のアレが役立つ!ブーツを吊りさげ収納するアイデア均の材料で靴の収納場所をつくるmiyukoさんのアイデアは、100均の木製の杖と結束バンドを使った靴箱DIYテクニックです。電動工具を使用しないので、DIY初心者のもおすすめ。杖ならではのナチュラルな風合いがポイントです。木製杖のほか、木製ガーデンフェンス、木板(焼き目付き)、焼杉3連ログフェンスなどすべて100均でそろうアイテムで作ることができるこちら。結束バンドを使って組み立てていくことで作業も簡単、自由の板の位置を変えることができるのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼《便利|作ってみた編》ネジ釘使わず貼って結んで、玄関の大人用靴棚に 〜木製棚・茶色ver.〜飾りながら収納する方法子供のファーストシューズやお気に入りの靴などの思い出の品は大切にとっておきたいもの。でも、限りある靴箱のスペースはすでにいっぱい。そんな時は逆転の発想で、「見せる収納」をしてみましょう!収納したまま飾ることができる、思考の整理収納塾田川瑞枝さんのアイデアをご紹介します。100均のフタ付きストレージボックスにコルクを敷き、くり抜いたフタに透明のデスクマットを貼ったこちら。ディスプレイとしてはもちろん、中身がすぐにわかるので、収納アイテムとしても使うことができます。ベビーシューズやファーストシューズのような小さい靴は、〔セリア〕の《PULBOX》がオススメ。サイズが2種類あるので、大きさに合わせて選んでくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼わずか1分でしまえる!収納したまま飾れる100均グッズの靴収納ボックス均アイテムを使えばブーツを折り曲げずに収納ショートブーツの高さに合わせて棚の高さを設定すると、ムダな空間ができてしまってなんだか勿体無いですよね。かといってパンプスに合わせると、ショートブーツが入らない……。そんなもどかしいお悩みを解決してくれたのは整理収納アドバイザー*大塚奈緒さん。使用するアイテムはなんと、100均のブックエンドです!ブックエンドをスペースに合わせて折り曲げ、底に耐震ジェルを貼ればしっかり固定されます。何足かある場合は、ブックエンドを並べて1足ずつ、ブーツのお部屋を作ってあげると取り出しやすくなりますね。▼詳しいアイデアはこちら▼【ブーツ収納法】ショートブーツを折らずに、パンプスと同じ高さで収納したい!!油断しているとすぐにごちゃついてしまう靴箱。100均のアイテムを上手に使えば、スッキリ収納が叶うことがわかりましたね。紹介したアイデアを参考に、人に見せたくなる靴箱を目指しましょう!
2018年12月02日「木を真っ直ぐに切る」、実はそれってフリーハンドでは意外に難しいことなんです。電動丸ノコがあればまた違いますが、DIY初心者に丸ノコは少々ハードルが高いですよね。そこで、便利なのがソーガイドというアイテム。DIY女子にも使いやすい、《ソーガイド・ミニ》を試してみましょう!ガイド本体、平行スライダー、45度カット金具、ダミープレート、替刃式ノコギリがセットになっています。ガイドでノコギリの位置をしっかりホールド!木材を真っ直ぐに切る……ただそれだけのことなんですが、慣れていないと曲がってしまいます。それを助けてくれるのが、ソーガイドとなるアイテム。ソーガイドはいくつもありますが、今回使用したのは工具箱にもすんなり収まる小型の《ソーガイド・ミニ》です。ノコギリで有名な〔ゼット〕ブランドから発売されています。セッティングに必要なのはコインのみです!《ソーガイド・ミニ》に付属している替刃式ノコギリの刃を柄にセットします。グッと刃を奥まで差し込んで、10円玉などのコインで締め付けます。ソーガイドのプレートを緩めて、ノコギリを挟み込みます。カットする木材は、作業台にクランプなどで固定しておきます。クランプは100均でも購入できますよ♪このアイテムを使って、長さ45✕幅15✕厚さ0.9cmの板を切ってみます。100均で購入すると、このくらいのサイズの木材が多いかと思います。木材をカット。ノコギリを引くときに力を入れましょう!ソーガイドを左手で抑えつつ、セットしたノコギリを引いていきます。ソーガイドが木材から外れないよう、刃を寝かせ気味に切るとスムーズです(あまり力のない人は、ソーガイド自体をクランプで木材に固定する手もあります)。ノコギリが木材に引っかかってしまうとズレの原因になるので、刃をスッと押し、引くときに力を入れる要領でリズミカルに切っていきましょう。このノコギリもそうですが、基本的にノコギリは引くときに切れる構造になっています。真っ直ぐにカットできました。このソーガイドセットを使うと、初心者でも直線カットができるだけでなく、カットした断面が比較的キレイで仕上げやすいのもポイントです。応用編!斜め45度の角度でカットするときには?《ソーガイド・ミニ》は、直角のカットだけでなく斜め45度のカットもできます。45度のカットをするときには、ソーガイドのプレートを止めているネジをコインで外し、45度カット金具を取付けます。45度カット金具をガイドに取り付けたら、外したガイドプレートを再度取付けます。これで斜めのカットが正確にできるようになります。この状態でカットします。切り方のポイントは、直角カットと同じです。45度のカットができました。さらなる応用として、ガイドのオレンジ色のプレートを外してクランプでガイドを固定すれば、自由な角度でカットすることもできます。よく考えられた商品です。オレンジのプレートを反対向きにセットすれば、左利きの人にも使えます。いかがでしたでしょうか。さらに幅広の木材をカットしたいときには並行スライダーを使って切ることもできます。100均の木材はもちろん、1✕4材などにも使えるソーガイドです。2✕4材以上の大物工作をする人は、もうひとまわり大きなソーガイドを購入した方がいいと思います。《ソーガイド・ミニ》は、その応用力の高さとコンパクトさが魅力に感じました。普段のDIYにはぴったりです。もう木工で「また曲がっちゃった〜」と悩むストレスから開放されますよ♪
2018年12月01日クリスマスに欠かせないものといえば、プレセント!とくにクリスマスのプレゼントは大人から子どもまで、誰にとっても特別なもの。そんな大切な贈り物を包む、ラッピングバッグを100均の〔セリア〕で見つけましたよ。クリスマスらしい華やかでかわいいデザインとバリエーションに注目です!開けるときのワクワクを盛り上げてくれる♡今回は〔セリア〕で販売しているクリスマス用のラッピングバッグを3種類ご用意しました!大、中、小それぞれサイズのバリエーションが豊富なので、プレゼントに合わせて選べます♪デザインもプレゼントシーンを盛り上げてくれそうなものばかり!さっそく見ていきましょう。1つ目にご紹介するのはこちらの《ダイカットジップBAGM4Pもぐもぐサンタ》です!サンタさんの柄がキュートなこちらは、サンタさんの口の部分が透明になっていて中身が見えるデザイン。ひょうたん型の形も独特でかわいらしいですよね♪本体の口にはジップが付いていて、しっかり封ができるように!また、底部分にもマチが付いていますよ。サイズはジップの位置から下部までが約160×146mmとコンパクト。小さな小物雑貨やちょっとしたお菓子の詰め合わせ程度に役立ちそうなアイテムです♪1セットに4ピース入りなのもお得でうれしいですね。続いてご紹介するのは、《ソフトバッグブーツノルディック》です。こちらはザ・クリスマスラッピングともいえるブーツ型のギフトバッグです。クリスマスの日に枕元にプレゼントの入ったこれが置いてあったら、誰でもテンションが上がっちゃいますよね♡厚めの本もすっぽり入ります♪赤地に白のドットのイラストがあしらわれたウィンターライクなデザインもとってもかわいい!色違いでグリーンのものもあるそうですよ。サイズは約385×330mmと中〜大サイズのギフトに良さそうです♪最後にご紹介するのは特大サイズのラッピングバッグ《ソフトフィルムバッグLダンシングクリスマスリボン付》です。ファンキーなDJサンタやトナカイたちが描かれたユーモアたっぷりで派手なデザインは、袋のサイズ感にも見劣りしませんよ!大きめのブランケットを入れてみました!気になるサイズは、約500×400mm!マチなどはないですが、たっぷり大容量。ぬいぐるみやゲーム機なども入りそう。口を閉じる用のリボンも付属しているので、きれいにラッピングしてあげましょう♪せっかくのクリスマス!ラッピングもおトクにかわいく♡今回は、〔セリア〕で見つけたクリスマスギフトのラッピングバッグを3点ご紹介しました!大切な贈り物は、ラッピングまでこだわって、開封するときにも気分を盛り上げて楽しみたいですよね♪〔セリア〕には、100円でとっても使えるラッピングがそろっているので、ぜひクリスマスプレゼントを用意する際には活用してみてくださいね。【イケア】ムードたっぷり♡今年のクリスマスのオーナメントはもうこれで決まり!
2018年12月01日一年中スーパーなどで手に入るきゅうり。でも食べ方ってマンネリ化してきますよね……。「普通の食べ方はもう飽きた」なんて方は常備菜にしてみてはいかがでしょうか。今回はきゅうりを使った常備菜にぴったりなレシピをご紹介いたします。どれも簡単にできるものばかりなのでぜひ参考にしてみてくださいね♪一年中人気の野菜「きゅうり」きゅうりは、彩の良さから付け合わせにしたり、お弁当のおかずにする方も多いのでは?常にきゅうりは冷蔵庫に常備している!と言っても、サラダ以外のレパートリーが少ないというのが本音。そこで今回は、きゅうりを使ったいろいろなレシピをご紹介。たくさん作れば常備菜にもなり、あと一品欲しい時や、忙しい朝のお弁当作りにもぴったりですよ。きゅうりの常備菜と言えばこれ!パリパリきゅうりのお漬物ご飯によくあうお漬物。きゅうりのお漬物は定番ですよね。パリパリ食感が楽しいきゅうりのお漬物も、chiyoさんのアイデアなら家にある調味料で簡単に作ることができますよ♪きゅうり3本くらいが作りやすい量なのだとか。●材料・きゅうり……3本・塩……小さじ1/2(合わせ調味料)・醤油……80cc・砂糖……45g大さじ5・酢……大さじ1・おろし生姜……大さじ半分(チューブなら5cmくらい)きゅうりを5mm幅の輪切りにし、塩でもんで20分ほど置き、手でぎゅっと絞って水分を出します。きゅうりに早く味を染み込ませるポイントは、きゅうりと合わせ調味料を鍋に入れて加熱、しばらくそのまま置くを2回繰り返すこと。これなら1時間でしっかり漬かるそうです♪時間があるときは合わせ調味料ときゅうりを密閉袋に入れ、冷蔵庫で一昼夜置く方法おありますが、すぐに食べたい!というときはぜひお試しを。▼詳しいレシピはこちら▼ごはんのお供、お弁当に♪時短で簡単にできるパリパリきゅうりのお漬物ヘルシーで簡単♪えのきときゅうりの中華風サラダ鈴木美鈴さんのアイデアは、きゅうりを使った冷やし中華風サラダ。冷やし中華と言っても糖質が多い麺は含まれていないので、ダイエット中の方にもぴったりです。調理時間経ったの5分というのも嬉しいですね。●材料・きゅうり……1本・えのき……1袋(200g)・塩……ひとつまみ・醤油……小さじ2・米酢・砂糖……各大さじ1・ねりからし・ごま油……各小さじ1・白いりごま……大さじ1石づきを取ったえのきを食べやすい大きさに切り、レンジで加熱したらざるにとって冷ましておきます。きゅうりは千切りにして塩を振り、しんなりしたら水気を切ってえのきと合わせて調味料で味付けをします。白いりごまをたっぷり和えて出来上がり。できたてよりも冷蔵庫で冷やした方がおいしくいただけますよ。▼詳しいレシピはこちら▼ヘルシー♪食物繊維がたっぷり♪冷やし中華のようなきゅうりとえのきのサラダ常備乾物と常備菜のコラボ!切り干し大根ときゅうりのごまサラダストック食材の代表格、切り干し大根ときゅうりを使った鈴木美鈴さんのアイデアレシピ。あと一品欲しいときの副菜にオススメ。●材料(4人分)・切り干し大根……20g・きゅうり……1本・マヨネーズ……大さじ2・すりごま……大さじ2・砂糖……小さじ1・ねりからし……小さじ1/2切り干し大根はたっぷりの水に3分さらし、水気を絞り細かく切ります。きゅうりは千切りにし、ひとつまみの塩をふりしんなりしたら水気を絞っておきましょう。マヨネーズ、砂糖、すりごま、ねりからしをボウルで混ぜ合わせ、切り干し大根ときゅうりに加えて混ぜ合わせたら完成。小さなお子さんや辛いのが苦手という方はからし抜きがオススメ。きゅうりと切り干し大根の水気は、しっかり絞って下さいね。▼詳しいレシピはこちら▼常備乾物で副菜サラダがすぐできる!!切り干し大根ときゅうりのごまサラダ分でできちゃう簡単サラダ!夢中になること間違いなし一年中、比較的お安くてにはいる小松菜。Yuuさんはきゅうりを合わせて5分で作るやみつきレシピを考案されたとのこと。作り方はとってもシンプル。下茹でした小松菜と塩もみをしたきゅうりをツナ、塩昆布、レモン汁、鶏ガラ、ごま油、粗挽き黒胡椒で和えるだけ♪ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので捨てずに使用していますが、気になる方はしっかり切ってから使っても◎。▼詳しいレシピはこちら▼5分deやみつき!無限副菜♪『小松菜ときゅうりのツナ塩昆布あえ』持て余しがちのすし酢で作るスティックピクルス♪洋食おかずの付け合せやワインのおつまみにぴったりなピクルス。再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんはすし酢だけで作られているのだとか!お気に入りのジャーにきゅうりのほか、パプリカやニンジンなどを彩りよくギュギュッと詰め込めば、目にも鮮やかなピクルの完成です♪すし酢と野菜をジャーに隙間なく入れ、冷蔵庫で一日置けば出来上がり。食べたいときにさっと出せる手軽さも嬉しいですね。▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】超簡単!調味料1つだけで、おしゃれな『スティックピクルス』酢の物でさっぱりしよう♪きゅうりの酢の物は和の定番おかずですが、三倍酢ってよくわからなかたり、調味料を計るのが正直面倒というのが本音では?そんなときはmikaさんのアイデア、市販の酢と白だしを使って簡単に作っちゃいましょう!輪切りにしたきゅうりに塩をふって水気を絞り、しらすを加えます。酢、白だし、水を混ぜてかけたら出来上がり。これだけで土佐風の合わせ酢を味わうことができるのだとか!お好みでタコやわかめなどの海鮮を混ぜてもおいしそうです。▼詳しいレシピはこちら▼ご飯のお供にぴったり♡きゅうりの佃煮ご飯がどんどんすすむ、きゅうりの佃煮は料理家kitten遊びさんのアイデア。ご飯と混ぜておにぎりしたり、お弁当のふりかけにしてもおいしいですよ。●材料(5人分以上)・キュウリ……10本・塩……少々・かつお節……5g(2袋)・(紅)生姜……50g・醤油……50cc・酢……25cc・みりん……25cc・砂糖……100g・すりごま……大さじ2薄くスライスしたきゅうりに軽く塩を振り、水気を切り、フライパンに調味料と千切りした生姜を加えて炒め煮にします。水分がなくなるまで強火で炒め煮したら、かつお節とすりごまを入れ、サッと炒めて出来上がり。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してたっぷり召し上がれ♪▼詳しいレシピはこちら▼【レシピ】★大量消費★ご飯のお伴にオススメ♪キュウリの佃煮変わり種レシピ!きゅうりの唐揚げ!?ラストは変り種レシピ、ダーリンのつまさん考案の、きゅうりの唐揚げです。きゅうりを油で揚げる?なんとも想像がつかない味ですが、作ってみると驚くほどこれがおいしいのだとか。きゅうりは水分を多く含んでいるので、調理する際は先に塩をかけて水切りをするのがセオリー。唐揚げにする場合は、揚げる直前に粉をまぶすとおいしくいただくことができるそうです。切ったキュウリをボールに入れ、カレー粉小さじ半分、黒コショウ少々、すりおろしにんにくを全体にしっかりと均等にまぶします。揚げる直前に岩塩をまぶし、片栗粉大さじ1強をビニールに入れて全体に衣をつけたら170度の油でさっと揚げます。きゅうりは生で食べることができるので、衣に色がつく程度でOK。あげすぎると水分が出てしまい、油ハネの原因にもなるので注意しましょう。カラッと乾いた感じに揚がったキュウリの唐揚げは衣に近い所が柔らかく、中は熱は通っているものの、シャッキリ感も残っていてとってもクセになる味わいです。七味トウガラシや、マヨネーズを少しつけてもおいしいですよ。▼詳しいレシピはこちら▼超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」そのまま食べたり、火を通したり、いろいろな調理法が楽しめるきゅうり。冷蔵庫の常備野菜だからこそ、サラダだけではなく、一手間加えて美味しくいただきましょう♪
2018年12月01日東京・三鷹市にある〔DIYSTORE三鷹〕。ジワジワと人気が広がっており、リピーターは後を絶ちません。一体どんなDIYショップなのか、実際に潜入して分かった、その魅力をお伝えします!リピーターが後を絶たない人気の秘密とは「子供連れで手軽にDIYしたい」、「人目を気にせず、集中してDIYをしたい」、「リゾートカフェのような空間でのびのびとDIYしたい」。……そんな、理想的なDIYを実現できるDIYショップが、東京・三鷹市にあります。今、ジワジワと人気が出てきている、そのショップの名は〔DIYSTORE三鷹〕。リピーターが後を絶たないという、その魅力に迫ります!ファミリーからおひとり様、初心者から上級者まで〔DIYSTORE三鷹〕は、デザインリフォーム・エクステリアの会社〔空間工房〕の代表・白石さんが、「DIY好きを増やしたい」と思い、2016年4月に立ち上げたDIYショップです。レンタルできるワークスペースの利用者層は、ファミリーとおひとり様で半々。囲炉裏テーブルなどのキャンプギアをDIYする初心者もいれば、持ち込み家具をリメイクする上級者もいます。多種多様な工具が貸し出しされているので、手ぶらで気軽に利用するのもアリです。ワークスペースには、こんなオシャレなキッズキッチンも備わっています。ほかにも、外にはハンモックやブランコもあり、幼稚園以下の子供たちは作業が終わっても遊び続けてしまっていることすらあります。子供連れの利用者にはとても嬉しいポイントですね。様々なDIYの実例やアイデア、DIY関連アイテムの宝庫キッズキッチンはほんの一例で、ショップ内には様々なDIYの実例やアイデア、DIY関連アイテムが散りばめられています。まず、目立ったところでは、作業台やカウンターの天板などに、足場板が多用されているところ。古材でも味があって、クラフト感がたまりません。ショップでは、そんな人気の足場板の販売もしています。新品・中古どちらも3,000円程度〜。詳しくは、事前に問い合わせしておくと、スムーズにDIYが行えるでしょう。オシャレ度が一気に上がるアイテム、流木もお手頃価格の1,000円程度〜売っていました。ドアの取っ手や壁飾り、そのままエアプランツなどを添えるだけの早変わりインテリアとして使ってみたくなりますね。「ここならDIYのかゆいところに手が届く」。そんな思いを決定づけてくれたのが、こちらのステンシルシート。アルファベット各字が複数枚ずつ用意されており、自由に使うことができます。多種多様な工具やパーツがただ単にスタンバイしているのではなく、実際に使うものがしっかりと揃っているところに、キュンと来てしまいますね。ワークショップも開催!イベント会場としても利用可〔DIYSTORE三鷹〕は、作業のためのレンタルのほか、イベントスペースとしてレンタル利用することもできます。GWや夏休みなどのイベントとして、グループでものづくりに挑戦してみるのにピッタリです。また、不定期でワークショップも開催されており、ショップ内では作家さんのハンドメイド雑貨も販売されています。「ワークショップを開きたい」、という人も大歓迎ですよ。何か困ったことがあれば、白石さんのほか、DIY好きの女性スタッフや〔空間工房〕の職人さんが対応してくれます。敷地内には駐車場アリ(2台)。〔DIYSTORE三鷹〕で理想のDIYを実現してみてはいかがでしょうか!【DIYSTORE三鷹】●住所東京都三鷹市新川2-9-3●電話0422-29-8557●営業時間10:00~17:00●定休日土曜・日曜・祝日〔DIY STORE 三鷹〕HP
2018年11月30日さまざまなお店でクリスマスのアイテムが並び始めていますが、今回は100均〔セリア〕からご紹介!〔セリア〕のクリスマスコーナーは、ほかとは違ったデザインのアイテムが多く、センスが良いものがたくさん並んでいます!そのなかで、〔セリア〕のおしゃれで高見えなクリスマスオーナメントを4つご紹介します♪高級感のあるセリアのオーナメント今回は、100均〔セリア)のクリスマスオーナメントをご紹介します♪LIMIAでも数多くの100均クリスマスアイテムをご紹介していますが、なかでも〔セリア〕のクリスマスアイテムは、定番アイテムよりもめずらしいモチーフや高級感のあるおしゃれ雑貨にぜひ注目したい!ここでご紹介する4つのアイテムも、個性的で高見えなものばかりです♪ブリキやウッド調はワンポイントでおしゃれさを引き立てる!はじめにご紹介したいのはこちらの2点!ビンテージの風合い漂う《ブリキモチーフオーナメント》と、おヒゲがお茶目なサンタさんデザインの《ウッドオーナメント3P》です。《ブリキモチーフオーナメント》は、落ち着いたやわらかい色合いがとってもおしゃれなオーナメント。ワンポイントで上品な存在感を発揮してくれるので、モノトーン調のお部屋にも華を添えてくれそう。大人のクリスマスを演出するのにももってこいの飾りです♪《ウッドオーナメント3P》は、ユーモアたっぷりなサンタさんが3個セットになっています。木製のやさしい質感が、デザインとも相まってとってもかわいい♡クリスマスリースなど、ハンドメイドにも活用できそうですね。ぜひ3人そろって飾ってあげてください♪個性際立つデザイン系オーナメントがかわいい!続いては、100均などでもあまり多くは見かけないような、個性的なデザインが特徴のオーナメントを2点ご紹介します。《カラーキャップオーナメント4P》は、ビンの王冠がモチーフのオーナメント。星やハートなどはよくみるけれど、王冠のデザインはめずらしくありませんか?素材も鉄でできていて、マットな光沢がツリーに飾っても映えそう!オーナメントどうしがぶつかりあって奏でる音もまた、ベルの音色のようできれいなんです!今までとはテイストを変えた飾り付けをしたい方にもオススメですよ♪最後にご紹介するのは《ドラムオーナメント6P》というアイテム。その名の通り、楽器のドラムを模したオーナメントなんです。めずらしいですよね!6色のカラフルなドラムがポップな気分を演出してくれそう♪お部屋のクリスマスデコレーションの中でも存在感を放つこと間違いなしのアイテムです!〔セリア〕のクリスマスアイテムが見逃せない!今回は〔セリア〕で売っている個性的なクリスマスオーナメントを4種類ご紹介しました!「ひと味違った飾り付けをしたい!」と思ったら、〔セリア〕は一見の価値ありです♪ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
2018年11月30日クリスマスの主役といったら、サンタクロースとトナカイ!そこで今回は、そんな彼らに扮して楽しむ、カチューシャとヘアクリップをご紹介します。どれも〔セリア〕で100円(税別)で手に入り、デザインも派手すぎないので、誰でも気軽に仮装できそうです♪クリスマスパーティーも盛り上がること間違いなし!〔セリア〕の100円仮装グッズがお手頃かわいい♡今回ご紹介するのは、〔セリア〕のクリスマス仮装グッズ3点。クリスマスと言ったらやっぱりサンタクロースとトナカイ!「クリスマスパーティー、せっかくだからちょっぴり仮装してみようかな」という方にもおすすめの誰でも挑戦しやすいキュートな定番仮装アイテムをそろえました♪みんな大好き赤い帽子のおじいさん!サンタクロース♡まずはじめにご紹介するのはこちらのサンタクロースの小さな帽子のカチューシャ。派手すぎないちょこっと感がかわいいですよね♡帽子のヒイラギの葉っぱがキラキラと光っていてすてき♪帽子のポンポンが愛らしくゆ~らゆらと揺れているのもポイントです☆実際にLIMIAお買い物部女性スタッフがつけてみると、とっても軽く頭にフィットして安定感がありました。続いてご紹介するのはクリップでとめるタイプのもの。ミニミニサイズでお子さんにぴったりです♪2個入りなので、仲良しのお友達や兄弟でおそろいにしてみませんか?かわいらしいサンタ姿のお子さんの写真を撮る手が止まらなそう♡クリップを髪の毛に引っかけて使うので、頭の形や大きさは関係なしに子どもも大人もこれ1つで楽しめます♪つける場所を自由に選ぶことができるので、ヘアスタイルなどに合わせていろいろなアレンジ方法がありそう。トナカイだって負けてない♪最後にご紹介するのは、サンタクロースの相棒トナカイのカチューシャ。トナカイだってサンタクロースに負けてられません!お耳と角がぴょこっと伸びていてかわいらしいですよね♡トナカイのカチューシャは、茶色系のお洋服と合わせるとバッチリ。普段着でも簡単にそろえられるのでGOODです♪今回は、クリスマス気分が楽しめること間違いなしの仮装グッズを3点ご紹介しました。どれも気軽に試せるものばかりなので、ぜひ〔セリア〕でチェックしてみてくださいね。クリスマスパーティーは仮装をしてたくさん思い出を作ってみてはいかがですか☆【ナチュラルキッチン アンド】1200円以下で楽しめる!?ほっこりクリスマスオーナメント♡【ダイソー】テーブルの上に飾りたい!木のぬくもりを感じるクリスマスインテリア☆イケアのクリスマスアイテムがほっこりかわいい♡パーティーで活躍の予感!
2018年11月30日みなさんの晩ごはんの献立にオススメの一品をご紹介する「今日のごはん」のコーナー。今日は、料理研究家・スイーツコンシェルジュのMizukiさんが考案する、鶏肉とれんこんの旨だれ炒めをご紹介!フライパンだけで作れちゃう時短レシピ。ぜひチェックしてみてくださいね♪濃厚な旨ダレにごはんがすすむ♡Mizukiさんの鶏肉とれんこんの旨だれ炒めをご紹介します。用意するものは鶏もも肉とれんこんだけ!あとは、おうちにある調味料のみでできちゃいます♪レシピによると、厚めに切ったれんこんも鶏肉と同時に火が通るのだとか!時間が短縮できて楽チンですね。合わせ調味料で味付けをするので失敗がなく、はじめて挑戦される方も安心して作れるのもポイント♡いつもの食卓はもちろん、お弁当にも入れたくなっちゃいますね。▼詳しいレシピはこちら▼♡ごはんがすすむ♡鶏肉とれんこんの旨だれ炒め♡【#簡単#時短#フライパン】「今日のごはん」コーナーでは、晩ごはんの献立の参考になりそうなフォトやレシピを毎日ご紹介していきます。何を作ろうか迷ったときは参考にしてみてくださいね!そして、ぜひごはんの写真をLIMIAでシェアしてください♪
2018年11月30日南青山に新しくできた〔SHAREGREEN〕。もともと倉庫があった場所をリノベーションしてできた敷地内は開放的で、家族連れでも楽しめます。そのなかにあるお花のセレクトショップ〔ALLGOODFLOWERS〕は、インテリアにぴったりのお花を見つけられるお店。すてきな店内や、お花の選び方などをご紹介します!南青山の新スポットに登場! 〔ALL GOOD FLOWERS〕とは?〔ALL GOOD FLOWERS〕店内2018年10月、南青山にカフェやショップ、オフィスが共存し、緑あふれる広場で大人も子どももくつろげる新施設〔SHAREGREENMINAMIAOYAMA〕が登場!その中にあるフラワーショップ〔ALLGOODFLOWERS(オールグッドフラワーズ)〕は、生活になじむ色とりどりのお花を中心に、フラワーベースなどの雑貨も取り扱うお花のセレクトショップです。見ているだけでワクワクする、個性的なお花の数々。もともと倉庫だった場所をリノベーションした店内は、グレイカラーでまとめられているのでカラフルなお花が映えます。ファミリーも訪れやすい施設のため、〔ALLGOODFLOWERS〕では子どもも興味を持てるようなビビッドなお花を中心に仕入れているそう。持ち運ぶ時間もお花を楽しめる!自分用にもプレゼントにもぴったりのパッケージお花を持ち歩くのが楽しくなる《パッキングフラワー》お花代(時価)+300円(税別)店内を見ていて「これはかわいい!」と思わず目を惹かれたのが、こちらの《パッキングフラワー》。ラッピングではなく、ジップ付きの透明な袋にお花を活けた状態で持ち運べて、持ち帰ってからも袋そのものをフラワーベースとして使うことができるんです!気軽に買えるお値段なので、ちょっとしたプレゼントはもちろん、自分へのご褒美にもオススメ。おうちに持ち帰るまでの時間も、なんだか嬉しい気持ちになりそうですね♪《ドライフラワーのブーケ》は色鮮やかなものが豊富2000円〜(税別)ドライフラワーといえば、少しくすんだ色味のものというイメージがありますが、〔ALLGOODFLOWERS〕のドライフラワーはビビッドな色あいのものがたくさん。お祝いのためにお花をプレゼントしたくても、引越し前だったり、買ってすぐに渡せなかったり……そんなときも、華やかなドライフラワーならじゅうぶんお祝いの気持ちを伝えられそうです♪《BOX FLOWERS》はギフトにおすすめS・5000円〜M・10,000円〜(税別)こちらの《BOXFLOWERS》は、ボックスの中にお花が活けられた、ギフトにぴったりのアイテム。ボックスにはお花ともなじむ北海道産のエゾマツを使用していて、お花も季節や送る相手のイメージに合わせて活けてくれるそう♪ラッピング用のリボンも個性的で、さまざまな柄のリボンからお花のイメージに合うものを選んでくれます。お花をインテリアに合わせるには?おうちに花が活けられているだけで、お部屋の雰囲気も華やかになって暮らしが豊かになりますよね。せっかくお花を活けるなら、インテリアにも合わせたいところ。そこで、〔ALLGOODFLOWERS〕の平野さんに選び方や飾り方のポイントを伺いました♪「初心者の方は、飾りたい場所や使いたい花瓶を決めたら、まずは店員に相談するのがおすすめです。写真があればそれを見せながら、『お部屋を華やかにしたい』『自分が毎日見るものとして、長く楽しみたい』といった要望を伝えていただくことで、インテリアにぴったりのお花の組み合わせ方をご提案できます」(平野さん)お花選びも経験が大切。最初はこういうシチュエーションだったらプロはどうお花を選ぶんだろう?と、疑問を投げかけてみると、自分では考えつかなかった花材の組み合わせを知ることもできます。最初は店員の方に相談して、慣れてきたら自分でもコーディネートを考えていきましょう!〔ALLGOODFLOWERS〕の店内を見上げると、天井からお花が!「お花をインテリアに合わせる方法として、ぜひ挑戦してみていただきたいのが、ハンギングという方法です。小さいお子さんやペットがいて、床やテーブルなどの上にお花を飾ることができないという方にもおすすめです」(平野さん)天井からお花を吊るすことで、お部屋の空間もガラッと変えることができそうです♪せっかくだから長持ちさせたい。生花のお手入れ方法せっかく生花を飾るのだから、なるべくきれいな状態を保ちたいもの。長持ちさせるためのお手入れ方法も伺いました!オリジナルの延命剤《KEEP GOOD FLOWERS》はボトルデザインもおしゃれ!800円(税別)詰め替え500円(税別)「長持ちさせるために大切なことは、水換えをこまめにして、きれいな水にしておくことです。茎を切るときは、なるべく切れ味の良いハサミで斜めに切り、すぐに水に活けます。こうすることによって、お花もお水を効率よく吸えるようになって、枯れにくくなりますよ」(平野さん)お水は水道水でいいそうですが、延命剤を入れることで水換えの頻度も減り、お花がさらに長持ちするそうです!インテリアにぴったりのアイテムも充実!アートのように押し花を飾れる《WALL GOOD FLOWERS》S・38000円(税別)M・50,000円(税別)こちらは、押し花をアート作品のように飾ることができる、《WALLGOODFLOWERS》というアイテム。お花はよく見ると半立体的で、壁に飾ればお部屋をグッとおしゃれにしてくれそうです!中に入れるお花は、飽きたら別のお花に変えることもできますよ♪フリスビー2000円(税別)カラフルなフリスビーやジャグリングなどの小物も取り扱っています。天気の良い日は、これを買ってお店の外の広場で遊ぶのも良さそうですね!新スポットですてきなお花に出会おう!お花はたった一輪でも、人の気分やお部屋の雰囲気を変えてくれるもの。新しくできた注目のスポットで、すてきなお花を選んでみませんか?【〔ALLGOODFLOWERS〕店舗情報】●住所東京都港区南青山1-12-13SHAREGREEN内●電話03-6438-9487●営業時間10:00〜19:00●定休日不定休〔ALL GOOD FLOWERS〕ウェブサイトはこちら
2018年11月29日2018年11月9日(金)、埼玉県飯能市の宮沢湖畔に、北欧の雰囲気を体験できるステキな空間、〔メッツアビレッジ〕がオープンしました。北欧ブランドがずらりと並ぶセレクトショップやカフェ、レストラン。宮沢湖でのカヌー体験やおしゃれなワークショップ……。大人も子供も、朝から夕方まで1日中楽しめる〔メッツァビレッジ〕の魅力をご紹介します。北欧時間が流れる〔メッツアビレッジ〕とは?埼玉県飯能市の宮沢湖半にオープンした緑豊かな空間〔メッツァビレッジ〕。「メッツァ」とはフィンランド語で“森”という意味。森に囲まれた宮沢湖畔に沿うようにつくられた〔メッツァビレッジ〕は、自然との共生を楽しむ北欧の暮らしを体験できる場所でもあります。西武池袋線の飯能駅から、直行バスに乗り込み、いざ、〔メッツァビレッジ〕へ。バスを降り、鬱蒼とした木々がしげる道を抜けると、ロッジ風の建物が出現します。目の前には静かな湖、風を感じるテラス……。青い空も相まって、期待が高まります。マーケットホールには100種類以上の北欧ブランドがずらり!さっそく、ロッジ風の建物「マーケット棟」に入ってみました。1Fはカフェ&食品フロア、2Fは北欧ブランドのセレクトショップ。まずは、おめあての北欧ブランドが集まる2Fへと向かいます。ここは日本最大級の北欧ブランド雑貨ショップ。日本でも人気の高いイッタラ、マリメッコ、アラビアなどの有名ブランドはもちろん、ぬくもり溢れる木製の雑貨やデンマークモビール、フィンランド人デザイナーによるアクセサリーなど、買い占めてしまいたいほどおしゃれな北欧雑貨がずらり!メッツァオリジナルのアイテムもあるので、隅から隅まで、時間を忘れて買い物を楽しんでしまいそうです。フィンランドの有名チョコレート、《geishaチョコ》があったので、さっそくお土産に購入しました!北欧のオープンサンドを片手に、レンタルKindleで読書タイムマーケットホールの2Fの通路を抜け、ヴァイキングホールへ。スウェーデン語で「ちょうどいい」の意味を持つ〔LAGOM〕は、北欧のオープンサンド・スモーブローが楽しめるレストランです。宮沢湖を一望できるカウンター席をゲットして、名物のオープンサンドをいただきました。一番人気のメニューは、《LAGOMなチョイス》。日替わりのスモーブロー、ベースのスモーブローまたはカルヤランピーラッカ(フィンランドの伝統的なパイ料理)、ポテト、スープ、ドリンクがセットになって¥1,800(税別)です。ペーパーボックスにセットされて提供されるので、レストランで、芝生の上で、テラスでなど、好きな場所でランチタイムを楽しめます。Amazonの最新端末を無料で貸し出ししてくれるので、食後に読書タイム……なんていうのも素敵。1Fに降り、まず目に入るのが、フィンランドではおなじみのコーヒーショップ〔ロバーツコーヒー〕。関東初出店となるこのカフェでは、北欧直輸入の焙煎豆を使ったコーヒーはもちろん、オリジナルの《ミントチョコラテ》も外せません。温かいラテにクリームをたっぷり、上にミントチョコがかかった甘いドリンクで、忙しい毎日の息抜きに一役買ってくれそう。カフェ以外にも、らーめんAFURIやハンバーグ専門店〔ハンバーグの時間〕など、家族みんなで楽しめるレストランが並びます。食事のあとにはもちろん、別腹のデザートを。〔ONEMOREBITE〕では、熊本の吉井牧場の夢ミルクを使用したソフトクリームや有名なパティシエが監修した焼き菓子がいただけます。天気のいい日には、宮沢湖を望むテラス席がおすすめ。地元、埼玉県のレストランや雑貨、お土産も充実北欧のライフスタイルを堪能できる〔メッツァビレッジ〕ですが、地元・埼玉県の食も充実しています。埼玉県民のソウルフードとの呼び声も高い〔SAIBOKU〕や狭山茶を使ったカフェ〔武蔵利休〕、種類が豊富な地サイダー、地元の農園から収穫してきたばかりのオーガニック野菜……。「埼玉県ってこんなにおいしいものがたくさんあるのね!」と新たな発見をしました。イベントやワークショップも盛りだくさん!レストランやショッピングだけでなく、クラフトやスケッチ、バードコール作りなど、さまざまな体験ができるワークショップが充実しているのも〔メッツァビレッジ〕の特徴です。なかには自分だけのカヌーを製作するという壮大なスケールのワークショップもあり、どれにしようか目移りしてしまいそう。11月、12月は北欧のクリスマスが体験できるイベントが盛りだくさん!クリスマスツリーにデコレーションしたい雑貨やプレゼントにぴったりの商品が並ぶ専門店も登場します。12月9日と12月24日にはフィンランドからサンタクロースも来日するそうなので、お子様は大喜び。ぜひご一緒にお出かけしてみてはいかがでしょう。また、12月1日(土)〜3月3日(土)は、『チームラボ森と湖の光の祭』を開催。チームラボのイベントが屋外で開催されるのは、関東では〔メッツァビレッジ〕が初なのだとか。森と湖を活用した光のアート展が〔メッツァビレッジ〕の夜を幻想的に彩ります。ムーミンのテーマパークも楽しみ!今でも十分楽しめる〔メッツァビレッジ〕ですが、お楽しみはまだまだこれから!なんと、来年の3月16日にはフィンランドの人気キャラクター、ムーミンの世界観を再現したレジャー施設〔ムーミンバレーパーク〕がオープンする予定です。ムーミン物語を追体験できるアトラクションや世界最大級のムーミンショップなど、ムーミンファンはもちろん、テーマパークファンも満足できる施設になりそう。こちらも、今から楽しみですね!【メッツァビレッジ】●住所:埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ●定休日:不定休●営業時間:10:00〜21:00お問い合わせ先メッツァHP●写真・文/池山章子
2018年11月29日今回は〔ダイソー〕で人気の便利雑貨《折りたたみ椅子》をご紹介します!生活のふとした場面で必要になる「踏み台」が、収納にうれしい折りたたみ式でゲットできちゃいます。見た目もポップでおしゃれなアイテムは要チェクです!400円に見合うコスパの高さ!今回は、100均〔ダイソー〕で販売されている100円以上の「高額商品」をご紹介。〔ダイソー〕で400円(税別)で販売されている《折りたたみ椅子》は、数あるアイテムの中でも人気の商品なんです!商品JANコード4549131481129幅×奥行き×高さ=約280×250×210mmと階段1段くらいサイズ感で、耐荷重量は約80kg!(※1)400円ながら、価格に見合ったスペックと言えそうですよ。体重57kgの男性スタッフが乗ってみたところ、台の中心部分はやや沈む感覚もありましたが、基本的な性能は問題なさそうです。脚がぐらつくといったこともありませんでした。脚の裏には小さいですが滑り止めもついていて、フローリングで使用したところ、グリップが効いて滑りづらくなっていました。(※2)※1耐荷重は測定値であり、保証値ではありません。※2LIMIAお買い物部スタッフによる感想です。製品の性能を保証するものではありません。折りたたんでコンパクト!この《折りたたみ椅子》の人気ポイントはやはり、コンパクトに折りたたんで収納しておける、ということ。このタイプのイスって、普段からそれほど頻繁に出番はありませんよね。使わないときはじゃまになってしまいがちなサイズ感ですが、折りたためるなら話は別です!このアイテムは、折り畳んだときの厚さがわずか33mmほど。これならじゃまにならず収納しておけます。たとえば、キッチンの食器棚の脇の隙間にしまっておくだけで、高いところの食器をとるときにサッと用意して使えますよ♪また、洗面所に置いておけば、洗面器に手の届かない小さなお子さんの踏み台としても活躍しそう!折りたたんである状態から開くときに、フレームの接続部分に指を挟まないように注意してくださいね。おしゃれなデザインも高ポイント!そして、アメリカン雑貨っぽい見た目も高評価!3色のカラーバリエーションもどれもポップでかわいいですよね♡各色そろえてならべたくなっちゃいます♪テラスやお庭のインテリアにも使えそうです。軽くて持ち歩きも可能だから、おうちの中はもちろんのこと、アウトドア使いにもいいかもしれませんね!〔ダイソー〕は高額商品も魅力的!今回は、〔ダイソー〕の高額商品をピックアップしてご紹介しました。「ちょっと高いから」と敬遠してしまいがちな高額商品ですが、実はコスパのすぐれたアイテムも多いんです!みなさんもぜひ、注目して見てみてはいかがでしょうか♪
2018年11月29日冬になると食べたくなる煮込み料理。今日は牛すじを使った一品をご紹介しますよ。なんだか手間がかかりそう、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが圧力鍋を使えばあっという間にとろっとろの煮込みができあがるんです♪これなら忙しい平日にでも簡単に作れちゃいますよ。ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね!とろっとろの牛すじ煮込みが1時間で作れる♡だんだん寒くなり、温かい煮込み料理が食べたい季節になってきましたね。今日ご紹介するmikaさんの牛すじの煮込みは、口の中でトロッとほどけるような食感がたまらない一品。ごはんのおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりですよ♡▼詳しいレシピはこちら▼この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?牛すじと聞くと「下準備が面倒くさそう」「調理に時間がかかりそう」と普段はなかなか買わないという方もいるのでは?でも、このレシピでは一度下ゆでをしてアクを取ったら洗い流し、他の材料と煮込み直すだけと、とっても簡単なんです。また圧力鍋を使うのであっという間にとろとろの煮込みが完成しちゃいます。もちろん、もう少し時間がかかってしまいますが普通のお鍋でもおいしく作れますよ♪ぜひコンニャクやダイコン、ショウガなどと一緒に煮込んでくださいね。mikaさんのイチオシはネギと粗挽き黒コショウをピリッときかせることだそう♪今日のごはんでは、晩ごはんのメニューの参考になりそうなフォトやレシピを毎日ご紹介しています。何を作ろうかな、と迷ったときはぜひ参考にしてみてくださいね♡
2018年11月29日自ら栽培した綿花で布ナプキンなど小物を製作するコットンクリエイター・桑名聖子さん。栽培から収穫、種をとり、紡いでいく……と工程の多いお仕事だけに、専用の工房をお持ちかと思いきや「生活のなかで仕事をしたいから」と、作業は専ら自宅でするのだそう。そんな桑名さんのご自宅におじゃましてきました。手探りで始めた綿花の栽培富山市新庄町に暮らす桑名さんは、種から無農薬で育てて糸を紡ぎ、布に織り、縫製まですべてを手作業で行なっています。桑名さんが綿花の栽培を始めたのは2012年のこと。友人たちと畑を共同で借りることになり、自分はなにを植えるかを考えたとき、ふと思いついたのが“綿花”だったのだそう。もともと手芸など手仕事が大好きだったという桑名さん。「最初は、綿花から布になる工程を知りたいと思ったのがきっかけでした。ちょうどそのときが4月で、綿花の時期で『綿を植えよう!』と思い立ち、種を買って植えました」綿花を育てるのは初めてだったという桑名さん。当時は、綿花の育てかたに関する本も少なく、ネットで検索しても情報を得ることができなかったため手探りでスタート。その年は、多くの綿花が虫にやられてしまい、実がひとつ、ふたつ育っただけでうまくいかなかったのだそう。2年目に向けて古い文献をあさり、育たなかった原因を調べて試行錯誤を繰り返した結果、綿花を育てることに成功。たくさんの綿を収穫することができたのだそうです。そして翌年も、たくさんの綿花を育てることができました。たくさん育った綿花。桑名さんは、これだけの量をひとりで収穫するのは大変だと思い、綿摘みのイベントを企画。綿摘みを手伝ってくれた人のなかに、染物と織物をやっている方がいて、その方から糸車を借りたのだそうです。桑名さんはそこから綿糸を紡ぐことも覚えていきました。綿花の栽培にのめりこんでいくなかで、桑名さんは布についての知識も深めていきました。そのなかで、布が体に害を与えるケースがあることを知り、食べ物にこだわるように、衣類も安全にこだわりたいと、本格的に布作りをスタート。現在は、春に種を撒き、秋に収穫。綿花から種を取り除き、糸車で紡いで糸にして、織りは知人が手がけますが、縫製は桑名さんが行っています。無農薬、無化学肥料で綿を育てて自分の手で紡ぎ、織り上げられた布。桑名さんはこれを生理用布ナプキンへと仕立てていきます。リビングと“ミシン部屋”がワークスペース桑名さんのワークスペースは自宅に2ヶ所。リビングの一角と、桑名さんが“ミシン部屋”と呼ぶ2階の部屋です。「いただきものの足踏みミシンは重くて動かせないのでリビングに置いています」と桑名さん。ふだんは、電動ミシンやロックミシン、道具箱などは別の部屋のクローゼットにしまっているそうです。足踏みミシンで縫製をする桑名さん。この日は、明日からのイベント出店に向けて布ナプキンづくりをしています。ミシン台の脇にある棚は、桑名さんの手作り。ネットでいろいろ調べ、どんな棚がいいのか考え、長さもビシッと測ってつくったというだけあって、ぴったりフィットしています。使い勝手もとても良さそうです。ミシンを使う際は、すぐ後ろにあるダイニングテーブルに道具一式を移動させ、ワークスペースを確保します。「手を伸ばせばものがとれるので便利です。夕飯はここで食べるので、そのとき道具はいったん、片付けます」収穫した綿から紡ぐ作業もここで行います。紡ぎ車を使い、ひたすら紡いでいくのだそう。「チマチマとする作業がとても好きです。一度始めると止まらなくて、気づくとすごい肩が凝っていたりします(笑)」と桑名さん。完成した布ナプキンやマスクなどは(市販の布も使います)、パッケージし、カゴにまとめていきます。「こうしておくと、イベントなどに出店するときはこのまま持って行けるし、店先に並べるときもこのまま置いて販売できるので便利なんです」かさばるものは2階のミシン部屋へ2階の寝室の奥にある部屋が、桑名さんのもうひとつのワークスペース“ミシン部屋”です。もともとここは、洗濯を干すランドリー部屋でしたが、桑名さんがゆくゆくはこの部屋をもの作りする場所として使えるように確保していたそうです。部屋に入ると左手に作業台があります。ここで作業をすることもあるのだそう。「ものすごく集中して作業をしたいときはここでやることもありますが、小さい犬がいるので、目の届くところで作業をしないといけないので、だいたいの作業はリビングですることが多いです」と桑名さん。部屋のコーナーを上手に利用して、道具の収納スペースをつくっています。古い裁縫箱を解体して壁に取り付け、糸を並べたり、L型受け金具の上に板をのせ、縫製道具を置いています。パッケージするときなどによく使うマスキングテープ。散らばらないように、そしてカットしやすいようにと、空き箱に穴を開けて棒を通し、マスキングテープがくるくる回るようにして“テープカッター”を自作。カッターの部分は、サランランプの箱についているカッターを剥がし、ここに貼り付けています。作業台の下には縫製道具や書類などをしまっています。カラーボックスを横置きにし、ファイルや本などを整理。作業台になにか付いている、と思い桑名さんに聞いたところ「これは、メジャーを貼り付けています。ここに貼っておくと、布を裁断するときなどに便利なんですよ」とのこと。なるほど!これはぜひ取り入れたいアイデアですね。たくさんの布は、このミシン部屋で管理しています。棚に並べ、カバーをかけて窓からの日差しで焼けないようにします。この棚も桑名さんの自作。スノコを組み合わせてつくったそうです。壁が珪藻土なので、擦れて粉で布が汚れるのを防ぐために、スノコに布を貼って対策をしています。棚の下段には、むかし着物などを入れていたのではないかという、いただきものの衣装箱を置き、そこに道具や布などを収納しています。部屋の奥から、布団屋さんで綿打ちしてもらったという綿布を出して来て見せてくれました。「いい香りがしますよ」と桑名さん。かがせてもらうと、青い草木の香りがほんのりしました。それにしても……これだけ綿や布、道具がたくさんあると、家で作業をするには少々しんどいのではないかと思い、桑名さんに「どこかに工房をつくって、そこに通って作業をするということは考えないのですか?」と尋ねてみました。すると桑名さんからこんな答えが返ってきました。「日常の延長というか、家のことをしながら隙間の時間で、家族をどこかに感じながら作業をするのが自分には合っているのだと思います」と。桑名さんは以前に生死をさまようほどの大きなケガをしたことがあり、そのときを境に、自分のなかで大切にすべきことの優先順位が大きく変わったのだそうです。工房を構え、もっと大きく仕事をしたいという想いがないわけではないけれど、桑名さんにとっていちばん大切なのは“家族”。「家の人たちには『ミシンがじゃまだ』って言われていますけどね」と微笑みながら糸を紡ぐ桑名さんの視線の先には、リビングで思い思いにくつろいでいる家族の姿がありました。綿工房Sentoko●取材協力綿工房Sentoko●写真・文忍章子
2018年11月28日いつなんどき遭遇するのかわからない自然災害。万が一のときのために日頃からの備えが肝心です。ひと昔前まで、非常食というと乾パンやレトルトが主流でしたが最近ではパンやおかゆ、クッキーなどバラエティに富んだメニューが続々と登場しています。今回はそんな新しい非常食のなかから、お煎餅屋さんが作る“おいしさ”にこだわった非常食セットを紹介しましょう。名物「草加せんべい」を保存期間3年の非常食に《おいしい非常食セット》というネーミングで、おせんべいを非常食として販売している〔山香煎餅本舗〕。埼玉県草加市で誕生し、創業47年を迎える草加せんべいの専門店です。おせんべい屋さんがなぜ非常食を手がけることになったのでしょうか。その理由について伺うと、こんな話をきかせてくださいました。「非常食を作ったのは2011年3月に起きた東日本大震災がきっかけでした。“食べ物がないので、すぐにせんべいを送ってほしい”と、震災直後の宮城県の取引先から弊社に連絡があったのです。水などで調理する必要がなく、そのまま手軽に食べられるせんべいは災害時の非常食として役に立つと思い、開発を始めました」もともとおせんべいの賞味期間は3~6ヶ月ほど。それを3年以上の保存期間まで延ばすには大変な苦労があったといいます。「非常食は発案から2年ほどかけて商品化しました。被災地のニーズを聞きながら、非常時に食べるものなので喉が渇きにくい薄味の塩せんべいを作ることにしたんです。お米がもつ本来の甘みとうまみを損なうことなく、通常3~6か月である賞味期限を3年以上の長期保存が可能なせんべいとして作り上げるために、多くの試行錯誤が必要でした」この試行錯誤については、残念ながら企業秘密。おせんべいといえば、醤油や塩味などのほどよいしょっぱさも醍醐味のひとつ。しかし、非常時に食べるものとして喉が乾くようでは飲み水にも不自由する被災地には不向きと判断。そこで、喉が乾きにくい適度な塩気にするなど創意工夫がなされました。こうしてできあがった《おいしい非常食セット》ですが、現在では万が一の備蓄として個人宅だけでなく、幼稚園や病院、行政や企業などさまざまな施設で購入されているそうです。なかには「おいしい非常食」を、お歳暮などの贈り物として利用する人もいるのだとか。贈り主のあたたかい心遣いに、もらった人もうれしくなりそうです。《おいしい非常食セット》の中身とは実際に《おいしい非常食》はどんな中身になっているのか、詰められているものをみていきましょう。《おいしい非常食セット》はA4サイズのダンボール入り。取手がついているので本棚やロッカー、クローゼット、靴箱など収納棚にいれておけばいざというときにこのままサッと取り出して持ち出せるようになっています。蓋を開けると、パンの缶詰2本とアルミ袋に入ったうす塩味の草加せんべいが2袋、一口羊羹5本が詰められています。《パンの缶詰》の中身は、イチゴ味のやわらかいパン。保存期間は2年半で、なんとスペースシャトルにも積載されたことがあるとか。「缶詰に入ったパンだなんて、固いんじゃ?」と思いきや、焼き立てのパンのようなふわふわした食感!朝食やおやつに食べたくなるような風味豊かな味わいに驚かされました。缶の側面には災害用伝言ダイヤルの使い方の記載が。万が一の際のことを考えた、こまかな配慮にも感心させられました。そして《草加せんべい》は一口サイズの薄焼きのおせんべい。少量サイズに小分けされているので、少しずつ食べることができます。喉が乾きにくい味付けと伺いましたが、お米の甘みと適度な塩気がちょうどよく非常食なのに後を引くおいしさです。うるち米と塩のみで作られているので、家族のなかに小麦アレルギーの人がいても安心して食べられるよう作られているとのこと。保存期間は3年です。《一口小倉ようかん》はその名のとおり、食べきりサイズの羊羹。程よい甘さの食べやすい味で、手軽にカロリー補給できます。保存期間は2年半。最後に山香煎餅本舗さんにメッセージをいただきました。「《おいしい非常食セット》はA4サイズで場所をとらないので、ご自宅の本棚やデスクの引き出しなどにスマートに収納することができます。非常食だからといってあえて仕舞い込まず、普段から目にする場所に置くことが、ご家族や仕事場での防災意識を高めることに繋がります。ぜひ、常日頃から目のつく場所に置いていただき、お役立てください」おいしさと備えの両方を満たした《おいしい非常食セット》。非常食=缶詰め、カンパンとなんとなく味気ないイメージをもっていましたが、今はこんなふうに進化しているのですね。保存期間が近くなったら、普段食べるお菓子と同じくおやつとして食べたり、お茶請けに使っても◎。定期的に見直して、備えを万全にしておきたいものです。山香煎餅本舗
2018年11月28日〔Oisix(オイシックス)〕より、家庭で手軽に調理ができる料理キット《KitOisix》のクリスマスメニューが発売されます!憧れのローストチキンをおうちごはんで叶えるキットの他にも、ローストレッグやデリなど特別な日にぴったりのラインアップがいろいろ♪2018年のクリスマスは、おうちでスペシャルディナーを楽しんでみませんか♡クリスマスディナーの準備はどうしよう?2018年のクリスマス、実は3連休にあたるんです。みなさんはどのように過ごしますか?街にでかけるのもいいけれど、混雑を避けておうちでゆっくりと過ごしたいという方も多いかもしれません。それと同時に、せっかくのクリスマス、普段よりもスペシャル感のあるディナーを食べたくなる日でもありますよね。おうちで手軽に作れる《KitOisix》のメニューなら、必要な食材がすべて自宅に届くので買い出しに行く手間が省けて、時短にも繋がりますよ♪あれこれと特別なごちそうレシピを考えずとも、組み合わせしだいでフルコース気分が味わえちゃいます♡インターネットでの予約販売は11月8日(木)より開始。まずはこの記事で内容をチェックしてくださいね。《KitOisix》は、必要な食材とレシピがセットになった、簡単にチャレンジできる時短メニューのミールキットです。通常メニューでは有機野菜や減農薬野菜など、安心・安全に配慮された野菜を5種類以上使用し、主菜と副菜の2品を作れるキットとして人気のシリーズになっていますよ♡その他にも《パパでも作れるKitOisix》や《手仕事シリーズ》などラインアップも豊富です。〔Oisix〕子育て中のママをサポート!アンジャッシュ渡部建さん監修の《パパでも作れる Kit Oisix》が販売開始第1弾は即日完売の手仕事シリーズ第2弾、「梅キット」が新登場!梅干しなどが手軽に作れる♪おうちで豪華に♡《鹿児島産若鶏で!お手軽ローストチキン 》《鹿児島産若鶏で!お手軽ローストチキン 》●3,380円(税抜)/2~3人前まるでレストランで食べるような味わいの鶏の丸焼き《鹿児島産若鶏で!お手軽ローストチキン》は、2~3人でシェアするのにちょうどいいサイズ♪メインディッシュにふさわしい華やかな一品です♡難しそうに見えますが、丸鶏を特製たれに半日~1日漬け込んだ後にオーブンで焼くだけという、初心者さんでもチャレンジできるレシピになっていますよ。丸鶏の切り分け方や、残った鶏のアレンジレシピも付いてくるので、ごちそうを余すことなく楽しめます!メインだけでなく一緒にグリルする野菜が6種類付いているので、見た目の彩りもバッチリです♪クリスマスの定番♡《骨付き越前白山鶏で!ローストレッグ》《骨付き越前白山鶏で!ローストレッグ》● 2,580円(税抜)/2人前越前白山鶏のローストレッグを2本作れるミールキット、《骨付き越前白山鶏で!ローストレッグ》です。1本あたり380gと大満足のボリュームで、クリスマスの定番料理が楽しめますよ♪味付けはあえて薄味に仕上げたタレに、杉製の木桶で一年間仕込んだ天然醸造しょうゆを隠し味に加えた特製のもの。お肉のうま味をたっぷりと味わえます。また、付け合わせの野菜として芽キャベツなどがセットになっているのもうれしいポイントです♡ごろっと食感を楽しむ♪《厚切り豚ロースとレンズ豆のスープ煮》《厚切り豚ロースとレンズ豆のスープ煮》●1,290円(税抜)/2人前《厚切り豚ロースとレンズ豆のスープ煮》は、焼き目を付けた香ばしい豚肉に、レンズ豆とトマトジュースを加えて作る煮込み料理のメニューです。スープたっぷりでじっくりと煮込むことで、コクと濃厚なうま味を感じられますよ♡バゲットに付けて食べるのがおすすめです。華やかオードブル☆《生ハムとチーズマッシュ入り!4種DELI》《生ハムとチーズマッシュ入り!4種DELI》● 1,380円(税抜)/2~3人前パーティーの前菜に欠かせないのがサッとつまめるサラダ。《生ハムとチーズマッシュ入り!4種DELI》は、4種類のデリが散りばめられた見た目にもにぎやかなメニューです。サラダの内訳は、チーズ入りのクリーミーマッシュポテト、ごぼうのバルサミコマリネ、トマトとパプリカのマリネ、生ハム入りグリーンサラダとバリエーションも豊かですね♪品数が多くボリューム感があるので、持ち寄りのパーティーにもぴったりですよ☆クリスマスこそおうちごはんを楽しもう♡〔Oisix〕より、2018年11月8日(木)に予約販売が開始された《KitOisix》クリスマスメニューをご紹介しました!憧れのローストチキンやみんなでつまめるデリなど、見栄えもよくて簡単に調理ができるレシピのラインアップで、特別な日のおうちごはんにぴったりですよね♡今年のクリスマスは3連休。家族や友人とゆっくりディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?予約詳細予約期間:2018年11月8日(木)10:00~12月6日(木)9:59お届け期間:2018年12月12日(水)~12月25日(火)※ご予約で3%割引価格にてお求めいただけます。※ご予約に関しては〔Oisix〕の会員限定となります。※12月6日(木)10:00より、会員以外のお客様もご購入いただけます。《Kit Oisix》商品ページまるで本物!今年のクリスマスサプライズは「お菓子の七面鳥」で決まり♪一年中クリスマスグッズがそろう!?〔クリスマストイズ〕でクリスマスツリー装飾のポイントを聞いてきた!【本日発売】《午後の紅茶 白ぶどう香るティースパークリング》がかわいくておいしい♡パーティーシーズンにぴったりな1本♪
2018年11月28日みなさんの晩ごはんのメニューに役立つアイデアをご提案する「今日のごはん」のコーナー。今日ご紹介するのは、チーズささみカツです♪とろ~りチーズのやわらかい食感がとってもおいしい一品ですよ♡ぜひチェックしてみてくださいね。たくさん食べて、さむ~い冬を元気に過ごそう♪今回ご紹介するのはらんさんのこちらのレシピ。チーズとカツの組み合わせはみんなの大好物ですよね♪とろ~りチーズとささみのやわらか食感がたまらない、思わずよだれが出てしまいそうなメニュー♡ご飯とも相性ぴったりでおはしが止まりませんね!お子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまでおいしく食べられる絶品です。▼詳しいレシピはこちら▼柔らか簡単ささみチーズカツのご紹介です。揚げているときにチーズがささみの中から出てきてしまったりと失敗しやすいチーズカツも、工夫ひとつできれいに仕上がるんです♪お好みで大葉を入れても、さっぱりしておいしそう♡本格的に冷え込んできたこの時期、寒さに体力を奪われてしまうことも多いですよね……。そんなときはがっつりメニューのチーズカツをモリモリ食べて元気をチャージしてみてはいかがですか?ぜひ今晩のごはんの参考にしてみてくださいね。明日も晩ごはんに役立つ献立をご紹介します♪
2018年11月28日11月は陰暦で「霜月」。文字通り、霜が降る月という意味であるとする説が有力です。もう霜?と驚かれるでしょうが、実は陰暦の霜月は新暦では11月下旬から1月上旬頃に当たるので、そう考えると納得ですね。「LIMIA歳時記」では、季語と、それにまつわるストーリーを月に1回ご紹介しています。猫の目に見えた小春日和今回ご紹介する季語は「小春(こはる)」。「小春」とは陰暦十月の別名です。陰暦十月は、今の暦でいうと十一月半ば過ぎから十二月初め。この頃は天気が安定して暖かい気候が続きますが、そんな穏やかな日和のことを「小春日和」というのはみなさんもきっとよくご存知ですね。これから本格的な寒さに向かう中で、ほんの短い間訪れる暖かく穏やかな日々。そんなひとときを、まるで春のようだ、というのでこの名前がつけられたのでしょう。昔の人の洒落たセンスに感心してしまいます。「小春」の言葉としての歴史は、十四世紀にさかのぼります。吉田兼好の書いた有名な随筆『徒然草』に「十月は小春の天気」という記述があり、その頃から使われ始めたのではないか、といわれています。初冬の短い暖かさをあらわす言葉は、日本だけのものではありません。北米では「インディアン・サマー」と呼び、中央や北欧では「老婦人の夏」といいます。この時期にひととき、あたたかくなるという現象に、世界各国で様々な名前がつけられているのはとてもおもしろいですよね。国や土地柄が違っても、昔の人の感性は、どこかで通じ合っていたのかもしれません。【今月の一句】猫の眼に海の色ある小春かな久保より江●文如月サラ(きさらぎさら)エディター、俳人。(株)マガジンハウスで『anan』『Hanako』などの編集者を経て独立。現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程にて女性のエンパワーメントについて研究中。EDIT THE WORLD●イラストアネタイヨシコYOSHIKO ANETAI▼「LIMIA歳時記」ほかの記事も読む♪▼【LIMIA歳時記】10月は「神無月」。秋が次第に深まっていきます【LIMIA歳時記】9月は「長月」。秋が次第に深まっていきます【LIMIA歳時記】8月は「葉月」。暦の上では秋になります
2018年11月27日一見すると手の込んだようなお菓子に見える「タルトソレイユ」。「太陽のパイ」という意味のパリ発のこのお菓子。冷凍パイシートを使用すれば、材料は数種のみで組み立ても切ってねじるという工程だけなのでとっても簡単なんです♪花のように美しいタルトソレイユの作り方今回パイに合わせるのは粒あんとチーズを使いましたが、お好みでチョコや、ヌテラ、ジャムなど思いついた材料で自由に作れます。パイ生地をねじる工程はお子様でもできるので、お子様の好きな材料を使って親子で一緒に作るのもおすすめですよ。崩れにくいので持ち運びにも便利で華やか。パーティーなどにもぴったりです。ぜひ挑戦してみてくださいね。・冷凍パイシート(18×18cm)……2枚・粒餡……120g・クリームチーズ……30g・アーモンドダイス(刻みアーモンドでも可)……10g・卵……適量1.冷凍パイシートを2枚をそれぞれ20cm正方に伸ばす。2.鍋の蓋などを利用して、直径20cmの円形に2枚ともカットする。3.1枚の2~3cm内側にクリームチーズを広げる。4.3の上に粒餡を広げたらアーモンドダイスを散らして、生地の部分に卵を塗る。5.4にもう1枚の生地をのせ、フォークで端を抑えて接着する。6.中央に約直径4cmの抜き型を置き(なければ丸く切りぬいた紙でも良い)、それを中心に打ち粉(強力粉分量外)をつけた包丁で16等分にカットする。7.カットした部分をそれぞれ2回ねじる。8.200度に温めておいたオーブンで約25分焼く。タルトソレイユのレシピのポイント冷凍のパイシートは、常温に戻すとかなり柔らかくなってしまいます。作業中、2枚のうち作業に使用していない1枚は必ず冷蔵庫に入れておいてください。作業途中であっても柔らかくなって、表面が少しベタついてきたら必ず冷蔵庫でいったん冷やして作業しやすい状態に戻してから続きを行ってください。柔らかい状態で無理に組み立てをすると、崩れて綺麗な形に仕上がらないので気をつけてくださいね。生地をねじるときは、中央が切れてしまわないように気をつけて、そっと2回ねじってください。生地が柔らかくなりすぎていなければ、お子様でもねじる作業はできます。ぜひ親子一緒に作ってみてください。パイなので、できたてがパリッとしていておいしいのですが次の日に食べるときは、アルミホイルに包んでトースターで軽く焼き直せばおいしく食べられます。上の画像のように、ねじった部分をグラスに入れて、おつまみとして食べるのも素敵ですよ。●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs木村幸子さんのブログはこちら!
2018年11月27日おいしいパンで有名な〔DONQ(ドンク)〕が、クリスマス向けにヨーロッパの伝統菓子が楽しめる「クリスマスフェア」を開催!クリスマス当日だけではなく、それまでのアドベント期間も大事にするヨーロッパでは、さまざまなお菓子が長く親しまれてきました。今回は〔ドンク〕で販売されるクリスマスのお菓子をご紹介します!イタリアの定番☆《クリスマスパネトーネ》税込価格:2,160円(1/4カット:519 円)まずご紹介するのは《クリスマスパネトーネ》。イタリアで定番のクリスマス菓子なのだそうです。クリスマスまでのアドベント期間になれば、このお菓子を親戚やお友達にプレゼントする習慣があります。〔ドンク〕の《クリスマスパネトーネ》はリエビト種と呼ばれる特別な培養酵母を使い、じっくりと発酵させて作ります。そのため、食感ととてもソフトになっています!高さのあるドーム型の形からも、そのふわっふわな感触が伝わってきそうです。中にはサルタナレーズン、オレンジピール、シトロンピールなどのドライフルーツを混ぜ込み、食感も楽しめる一品に☆黄金のおいしさ♡《パンドーロ》税込価格:1,188円次にご紹介する《パンドーロ》もイタリアの伝統菓子。一見普通のパンのように見えますが、切り分ければその中身に驚くこと間違いし!なんと、とってもきれいで鮮やかな黄色になっているんです☆そもそも《パンドーロ》という名前が「黄金のパン」という意味なので、名前の通りですね。食感は溶けるようにやわらかいのが特徴。卵や牛乳、バターなどを使い、ふっくらと高さのある形に焼き上げています。ドイツの味わい☆《シュトーレン》税込価格:1,728円(2枚入り:432円)続いてご紹介するのはドイツで親しまれてきたお菓子、《シュトーレン》。最近ではクリスマスマーケットに登場したりして、日本でも知名度が上がっています。〔ドンク〕の《シュトーレン》はラム酒等の洋酒でじっくりと漬け込んだドライフルーツやクルミ、アーモンドがたっぷりと!本場ドイツにまさる味わいなんです。アドベント期間に楽しまれるこちらのお菓子は一気に食べるのではなく、毎日少しずつ味わうのがポイント。クリスマスが近づくのを楽しみにしながら食べるのも楽しそうですね♪伝統の味わいとクリスマスを迎えよう〔ドンク〕で発売されるクリスマス菓子をご紹介しましたが、どれも伝統的な味わいを存分に楽しめるようになっています。クリスマス当日のディナーもいいけれど、それまでのアドベント期間にもおいしいお菓子が楽しめるのはうれしいですよね☆2018年12月1日(土)からは、1000円(税込)以上購入した方には、〔ドンク〕のパン袋やメニュー表などを担当したクロード・ヴァレンヌ氏の作品を集めた「2019年版カレンダー」を先着でプレゼントしているそうです!〔ドンク〕のクリスマス菓子であま~いクリスマスを迎えましょう♪
2018年11月27日みなさんの晩ごはんの献立にオススメの一品をご紹介する「今日のごはん」のコーナー。今日は、柿を使った少しめずらしいお料理をご紹介いたします♪たくさんもらったけど食べきれなかった柿などがあればぜひ参考にしてみてくださいね!柿のグラタン!?今日ご紹介するのはハルのただ飯さんのごはん。なんと柿を器に柿グラタンを作ったそうです……!これは珍しい。なんだか気になりますよね。柿といえば秋から冬にかけて旬な果物。たくさんもらったけど食べきれない……なんてことありますよね。そのまま食べてもおいしいですが、少し手を加えて違う形で柿を味わってみてはいかがでしょうか。「今日のごはん」コーナーでは、晩ごはんの献立の参考になりそうなフォトやレシピを毎日ご紹介していきます。何を作ろうか迷ったときは参考にしてみてくださいね!そして、ぜひごはんの写真をLIMIAでシェアしてください♪
2018年11月27日