LIMIAがお届けする新着記事一覧 (194/285)
JR中央線沿いの3ヵ所に展開する、由緒ある陶芸教室〔つきじ窯〕。そのうちの高円寺教室は、夜間の女性受講者も多いんです。クラフト的ではない伝統工芸の魅力について、女性講師や外国人受講者に聞いてきました!クラフトでは味わえない魅力が陶芸にはある!物作りが好きな人でも、なかなかハードルが高いと感じてしまう「陶芸」。最近では、オーブンや石塑(せきそ)ねんどで簡単に作れる、「クラフト」的な焼き物も流行っていますね。でも、昔ながらの技法を用いる陶芸には、ほかの物作りでは味わえない特徴があることも確かなんです。JR中央線沿い3ヵ所に教室を展開!今回ご紹介する〔つきじ窯〕は、日野・小金井・高円寺とJR中央線沿いに3つの教室を展開していて、陶芸財団の正会員である本島幸雄氏が25年前に始めた由緒ある陶芸教室です。取材した高円寺教室は、女性の受講者が多く、曜日によって夜間も開講しているので、仕事帰りや家事から開放される深夜に通うのもアリです。作るのは焼き物ではなく“ゆとり”!?高円寺教室で講師を務めている、陶芸歴13年の鷹野さん。「陶芸は、心にゆとりがないとできないんです。だから、作り始めると無心になれて、リラックスできます。それが楽しくて、続けられる方が多いです」つきじ窯では、自分のペースで好きな焼き物を作ることもできますが、通常約1年かけて学ぶ全31回のカリキュラム(基礎コース)も用意されています。そして、自分の指定した時間帯(クラス)以外でも空いている時は、月謝の他にお金を払わなくても作陶できるという、大変お得なシステム♪酸化焼成の焼き物の場合は、教室にあるこちらの窯で本焼きまで行うことができるそうです。山梨県秋山村にある穴窯での本焼き以外の工程は、すべて教室内で行えるため、作陶の満足感も十分に得られます!受講者が作った焼き物。鷹野さんによると、仕事のストレスが溜まっていて、「ここで(陶芸を)やるために生きてます」なんて言って、頻繁に通っている受講者もいるのだとか。陶芸の魔力、恐るべし。外国人受講者にお話を聞いてみた!こちらの男性、たまたま取材時にいらっしゃった受講者で、フランス人のランデリさん。日本の伝統工芸を実際に体験するのが好きだと言います。つきじ窯には2年近く通っており、「みんな優しく、固くない雰囲気」が気に入っているそうです。意外な物が作れるかも!?こちらは、服飾店からのオーダーで作陶したという、ボタンです。ほかにも、人形やお地蔵さんを作陶する受講者もいるといいます。焼き物ならではの質感で、自分の好きなものを作ってみるのも面白いかもしれませんよ♪体験コースで一歩踏み出してみよう!〔つきじ窯高円寺教室〕の入会金は10,000円で、月謝は8,740〜10,280円。粘土代と焼成代以外に料金は発生しませんので、非常に良心的な価格帯です(必要最低限の道具は教室にあります)。とはいえ、入会には勇気がいるものです。迷ったときは、体験レッスンの受講がオススメです!2,500円で、お茶碗を作陶できます(1回、3時間程度、要事前予約)。アットホームな雰囲気、そして、陶芸の奥深さを味わいに、ぜひとも一度〔つきじ窯〕に寄ってみてはいかがでしょうか。<店舗情報>●店舗名:つきじ窯高円寺教室●住所:東京都杉並区高円寺南3-21-19●営業時間:10:00〜22:30(曜日によって異なります。夜間は火曜と水曜のみ。)●定休日:月、金〔つきじ窯〕HP
2018年02月14日買いすぎてしまったり、ついつい野菜を使うタイミングを見失ってしまったりして、野菜を腐らせてしまうことは多くの方が経験していることでしょう。一度も食べずに捨ててしまうということを防ぐために、買った野菜を冷凍してみませんか。長持ちすることに加え、腐らせてしまう心配も無用です。買い込んだものの余らせてしまいがちな野菜をどうする?普段仕事をしていて、週末に食料品をまとめ買いしていると、野菜が腐ってしまい使えないことがあります。新鮮な野菜を必要な分だけ買うほうがよいとわかっていても、毎日買い物に行くことはできない場合もありますね。野菜をまとめ買いしなければならないなら、冷凍して腐らないようにしてみませんか?今回は野菜の冷凍保存テクニックをご紹介します。ただし、野菜ならどれでも冷凍できるとは限らないため、冷凍していいものダメなものも合わせて確認しておきましょう。◼︎目次1.冷凍保存できる野菜、できない野菜とは2.たまねぎを冷凍してみた3.ニラを冷凍してみた4.もやしを冷凍してみたまとめ1. 冷凍保存できる野菜、冷凍保存できない野菜とは野菜なら何でも冷凍に向いているわけではありません。冷凍することで風味や食感が損なわれてしまう野菜もあるため、保存方法を使い分ける必要があります。たとえば、レタスのように水分が多い野菜は、冷凍には適していません。野菜に含まれている水分が凍り、解凍したときに食感を損ねてしまいます。トマトも水分が多いので、生のまま食べる場合には冷凍に向いていませんが、湯むきして煮込み用にするなら冷凍もOKです。ニンジン、大根、ゴボウなどの根菜類も冷凍にはあまり向いていません。ただし、冷凍した場合は以下のように調理すれば、料理にも使うことも可能です。◼︎ニンジン冷凍したニンジンは乱切りだと食感が悪くなるため、細切りにして炒め物にすると良いでしょう。◼︎大根大根はそのままだとス(芯にできる隙間)が入ってしまうため、生のまま冷凍しておでんやふろふき大根など、煮込み料理に使うのがおすすめです。スが入ることで、味が染みやすくなります。みそ汁用に細かく切って冷凍しておくと、火を通すためスが気になりません。大根おろしにしてから冷凍する方法もあります。冷凍に向いているのは、ほうれん草や小松菜といった葉物野菜。下茹でして食べやすい形にカットし、冷凍保存ができます。ブロッコリーも、下茹でしてから小分けにして冷凍保存しておきましょう。これらは冷凍することで色鮮やかな状態が保たれ、鮮度が落ちにくいです。2. たまねぎを冷凍してみたたまねぎを冷凍すると、甘みが出て、煮込み料理やハンバーグなどに使いやすくなります。細かくカットしてから冷凍保存しておくと、すぐに調理に使えて便利です。たまねぎが出回る時期に大量に購入しておき、冷凍するのもよいでしょう。たまねぎの冷凍保存は、みじん切りにしてからがおすすめです。細かく切ると水気が出てしまうため、粗めのみじん切りにしましょう。1回分をラップで覆っておきます。市販のフリーザーバッグやラップに、小分けした玉ねぎを入れます。使いたいときに1回分だけ取り出すことができて便利です。調理の手間が省けて、時短にもなります。3. ニラを冷凍してみた1回で使い切ることがなかなかできないニラは、生のまま冷凍保存してみましょう。食べやすい大きさにカットしておくと、味噌汁や炒め物にもすぐに使えます。ニラをお好みの大きさにカットしておきます。ざく切りにしてみそ汁や炒め物用として、みじん切りにして餃子用にもできます。それをフリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。最初にフリーザーバッグを横にして冷凍すると、凍ったときに立てて収納できます。冷凍するとニラがパラパラになり、使う分だけ取り出すことが可能です。4. もやしを冷凍してみた安価で使いやすいもやしは、日持ちせず、すぐに傷んでしまうのが難点です。生のままフリーザーバッグに入れて、冷凍保存しましょう。こうすれば、賞味期限の短いもやしも長持ちします。しかしもやしを冷凍すると、シャキシャキ感が失われることがあるので注意が必要です。まとめ野菜をすぐに腐らせてしまう方は、冷凍保存を活用してみましょう。冷凍に向かない野菜でも、少し工夫することで美味しく食べられます。週末に野菜をまとめ買いしたら、一気に冷凍保存してしまえば、次の週末まで新鮮な野菜が食べられます。気になった方は紹介した内容で挑戦してみてください。
2018年02月14日〔アフターヌーンティー・ティールーム〕がお届けする、毎年夏に人気のカレーシリーズがレトルトになって新発売!人気のカレーにアレンジが加わり、スパイスや辛さの違う3種類がご自宅で楽しめます。夏だけとは言わず、冬にも体に優しいスパイスで体の芯から温まりましょう♪話題のアフターヌーンティーのカレー!カレーってときどき無性に食べたくなりませんか?誰かが食べている匂いにつられて一気に“口の中がカレー”になってしまったり……。今回紹介するのは、話題の〔アフターヌーンティー〕初のオリジナルレトルトカレー。レトルトだから今食べたい!でも作るのがめんどくさい!そんなときでもすぐに楽しめます。しかも、素材本来のおいしさを楽しむというコンセプトのもと生まれた〔アフターヌーンティー・ティールーム〕のカレーはお味だってお墨付き。化学調味料・香料・着色料不使用にもこだわっています。おしゃれなパッケージが目を引く、バリエーション豊かな3種類をスパイスレベル別に紹介します!アフタヌーンティーのひよこ豆と野菜のカレースパイスレベル:2まず紹介するのはこちら!トマトたっぷりを使った辛さ控えたひよこ豆と野菜のカレーです。ほくほくとした食感のひよこ豆と、炒めたたまねぎ、とうもろこし、干しぶどうを合わせ、辛いのが苦手な方でも楽しめるお味に仕上がりました。お子さんと一緒に食べるのもいいですね♪《アフタヌーンティーのひよこ豆と野菜のカレー》480円(税別)アフタヌーンティーのチキンカレースパイスレベル:3スパイスの味も楽しみながら少し刺激を求める方にはこちらのチキンカレーを。食欲そそる香り高いスパイスと、ほろほろ柔らかなチキン、りんごやバナナのピューレでまろやかに仕上げました。隠し味にローズヒップ・ハイビスカスペーストを使用。程よい辛さが後をひくおいしさです。《アフタヌーンティーのチキンカレー》530円(税別)アフタヌーンティーのトマトキーマカレー スパイスレベル:4より刺激を求める方には、トマトキーマカレーがおすすめ!ひき肉のうまみとグリルトマト、トマトピューレ、トマトペーストなどたっぷりのトマトの酸味がマッチ。そこにコリアンダー、赤唐辛子、フェンネルなどの8種類のスパイスが香る、酸味と絡みのバランスが食欲をそそるキーマカレーです。3つの中ではもっとも辛いタイプなので、辛党の方へのプレゼントにするのもアリですね。《アフタヌーンティーのトマトキーマカレー》580円(税別)まとめ身も心もオシャレになれちゃうような、選べる3種類のレトルトカレーをご紹介しました。まだまだ寒さが続きそうなこの冬、新しい〔アフターヌーンティー〕のレトルトカレーを、おうちでほっこりお手軽に試してみてはいかがでしょうか?
2018年02月14日お弁当の定番のおにぎりですが、最近ではおしゃれにかわいく作るためのレシピがたくさんありますよね。「不器用だったり時間がなかったり……だけど子どものお弁当を手間をかけずにかわいくしたい!」という方に朗報です!〔Can★Do(キャンドゥ)〕の《おにぎりデコパック》が役に立ちますよ♪デザインは3種類☆〔Can★Do〕で見つけた、いつものおにぎりをかわいくできる《おにぎりデコパック》。3つの絵柄がそれぞれ2枚ずつ入っています☆ブラウンのくまさん、ピンクのうさぎさん、そして白黒のパンダさんが入っているので、男の子も女の子もきっと喜んでくれますよ!パックを留めるシールがモコモコしたしっぽの形になっていたり、食べるときの開け口を示す「OPEN」の表示も動物たちの手のようになっていたりと、細部のかわいさもぬかりなしです。使ってみました!あまりにもかわいいので、編集部スタッフのお昼ご飯を実際に包んでみました!使い方は簡単で、袋状になっているパックにおにぎりをそのまま入れて、シールで留めるだけ。これだけで、市販のおにぎりもかわいくなっちゃいました。なんだかいつもよりおいしそうに見えます(笑)。食べるときも「OPEN」の印からフィルムを引き上げるだけで簡単にできました。また、パックをすべて剥がす必要がないので、手が直接おにぎりに触れることなく食べられます!手を洗うのを忘れがちなお子さまでもこれなら安心できますね。まとめ《おにぎりデコパック》は使い方がとっても簡単で便利なアイテムでした!プチプラだから、毎日のお弁当に使えるのもうれしいですよね。天気が暖かくなったら、家族や友人と動物おにぎりを持ってピクニックに出かけるのも楽しそう。SNS映えもバッチリですね。気になった方はぜひ〔Can★Do〕でチェックしてみてくださいね☆
2018年02月13日もうすぐバレンタイン♪最近はコンビニでも高級チョコレートが買えるのをご存知ですか?今回は〔ファミマ〕で買える有名ブランドチョコをご紹介しますよ!コンビニだからと侮ってはいけません。どれもクオリティの高いものばかりなので、絶対に喜ばれますよ♪かなり使える!コンビニの高級ブランドチョコバレンタインももうすぐそこですね♪全部準備したつもりだったのにギリギリになって「あ、買い忘れた!」なんてことありませんか?今回はそんなときに役立つコンビニのチョコレートを3点ご紹介します。どれも有名ブランドで味もお墨付きなので、誰にプレゼントしても喜ばれるものばかり♡時間がないときでも立ち寄ることができるので、とても便利ですよ!もちろん自分へのごほうびとしてもぴったりなので、ぜいたくに食べ比べをする、というのもいいかも♪〔ラ クープ ドール〕よりお届けする《白金カフェショコラ》まず1つ目は、東京・白金の有名フレンチレストラン〔ラクープドール〕から誕生したショコラブランド〔ラ・メゾン白金〕。「ショコラのある日常」をテーマに素材や食材にこだわったショコラを豊富に取りそろえています♪価格:648円(税込)こちらは《白金カフェショコラ》4個入りです。コーヒーカップの形のチョコがとってもおしゃれですよね♡お味もコーヒーをベースにした大人のためのチョコといった感じです。コーヒーとさまざまな素材がハーモニーを奏でています♪【内容】(左上から時計回りに)●ビターコーヒーガナッシュにホワイトショコラと豆型ショコラ●ミルクコーヒークリーム●ミルクコーヒーガナッシュにビターショコラとシナモンパウダー●ビターコーヒークリーム〔ケンズカフェ東京〕より《生チョコミルク》〔ケンズカフェ東京〕はガトーショコラの最高峰とされる人気店です。ネット販売をしていないにも関わらず、爆発的な人気となっています。そんな究極のチョコレートをぜいたくに使用した生チョコが12個入っています♪価格:864円(税込)生チョコはバレンタインの定番になりつつありますね。チョコが口の中でふわっと溶けたあとも、濃厚な甘みがずっと残って幸せな気分です♡《生チョコミルク》のほかに、《生チョコビター》と《生チョコミルク&ビター》があるので、お好みに合わせて選んでください。〔ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ〕より《ショコテリア》〔ミュゼドゥショコラテオブロマ〕は、カカオの木の学名である「テオブロマ・カカオ」を由来としています。ギリシャ語で「神様の食べ物」という意味があります。その言葉通り、チョコレートは世界中の人を魅了する不思議な食べ物ですよね♡そんな〔ミュゼドゥショコラテオブロマ〕が監修する《ショコテリア》4個入りです♪価格:648円(税込)品のいいデザインと甘すぎない味は、まさにチョコの王道です。私はオレンジピールが少し苦手なのですが、このチョコはそこまで主張が強くなくとってもおいしかったです♪【内容】(左上から時計回りに)●ビターストロベリーガナッシュ●レモン風味のミルクガナッシュにレモンピール●オレンジ風味のビターガナッシュにオレンジピール●ミルクプラリネにホールアーモンドまとめ〔ファミマ〕で買える有名ブランドチョコを3つ紹介しました。コンビニとは思えないハイクオリティなので、どれをプレゼントしても喜ばれること間違いなしです。バレンタインの救世主として、また自分へのごほうびとして利用してみてはいかがでしょうか♪
2018年02月13日毎日使うキッチン。お料理好きであればあるほど道具も多くなりますし、どうしても散らかってしまいがちですよね。そこで、今回はお片付けのプロ「インブルーム」のお片付けコンシェルジュのテクニックを伝授していただきました。プロならではの視点は、「なるほど」と納得させられることもたくさん。実体験しないとわからないことも、いっぱいありました♪使いやすくて、散らからないキッチンにするためにヒアリングお片付けをレクチャーしてくれたのは、個人宅から企業まで幅広く整理・収納サービスを手掛けている「インブルーム」の須田木実さん。専門の研修を受けた「お片付けコンシェルジュ」で、いわばお片付けのプロ中のプロです。モデルのキッチンは、東京都中野区にお住まいの30代主婦、マユさんのご自宅です。共働きで、お片付けをする時間がなかなか取れないそう。ダイニングキッチンが狭く、食器棚を置くスペースがありません。須田さんのヒアリングの様子。最初はマユさんも緊張気味です。お片付けコンシェルジュの須田さん(右)が、「料理は毎日しますか?」といった基本的なことから「お片付けの頻度は?」といった項目をヒアリングしていきます。驚いたのは、マユさん(左)の勤務体系までヒアリング項目があったことです。その理由は、後でわかりますよ♪キッチンビフォー状態は…こちらはお片付け前のキッチン。食器や調味料があちこちに散らばって収納されている上、さらに入り切らない食器がカウンター上に散らばっています。全部、出しちゃいましょう!キッチンのお片付けの基本は、吊り戸棚やキッチン下収納にあるモノを「一度全部出す」ことです。写真はキッチン下収納にあったモノだけですが、この量です。不用品もいっぱいありそうです。取捨選択しましょう!フレンドリーな須田さんに、マユさんの緊張もほぐれていきます。収納の中のモノを全部出すことによって、不用品がいっぱいあることに気付きます。ここで、お片付けコンシェルジュの須田さんがマユさんに質問します。「使う」「使わない」「迷う」の3択でモノを振り分けていくんです。ひとつのモノについて考える時間は「5秒」。じっくり考える必要はありません。上の写真の100均の水切りシートは4つも同じものがありました。「使うかと思って買ったんですけど、一度も使ってないですね」とマユさん。つまり不用品ですね。「これからは試しにひとつ買ってみて、活用できると思えばまた買うといいですね」と須田さんからアドバイス。単に片付けを教わるだけでなく、今後の買い物の参考にもなりますね。賞味期限の切れた調味料もたくさんありました。スペースを無駄にしてしまっていたんですね。引き出しの中には、菜箸が4本もありました。メラミンスポンジもいっぱいありすぎです。いつの間にか増えてしまったものです。お片付けをすることによって、「あれ、スポンジどこにいっちゃったかなぁ。また買おうかなぁ」といった不要な買い物を避けることができるようになりますね。プロの使えるノウハウ♪両方とも100均で買えるプラのバスケットですが、左のほうがすっきりして見えませんか?右の丸空きのほうは、中身が丸見えですよね。「バスケットは、四角いメッシュのほうがスッキリ見えます」と須田さん。また、〔セリア〕や〔キャンドゥ〕で取り扱っている〔イノマタ化学〕の100均グッズは、メイドインジャパンでクオリティが高いそうです。四角いバスケットもイノマタ化学製。インブルームとコラボ開発しているグッズもあります。排水口に放り込んでおくタイプのパイプ洗浄剤は、いらない部分をハサミでカットしてスペース効率を高めます。同じようなアイテム、ほかにもありますよね。左がよく使うタッパー、右があまり使わないタッパー。こうしてよりわけておけば、調理時間の短縮にもつながります。バスケットにモノを収納する際には、何が入っているのか細かく書いておきます。面倒に思うかもしれませんが、あとで書いておいてよかった!と思うはずです。お片付けコンシェルジュは、マユさんの仕事が夜勤もありハードなことも考慮に入れて、「使いやすさを」をポイントにお片付けをアドバイスしてくれます。それでは、細部のビフォーアフターを見てみましょう!「不要なモノは捨てる」「よく使うものを手前に」という効率面も考えられたビフォーアフターを見ていきましょう♪吊り戸棚は…ビフォーアフタータッパーなど、マユさんがよく使うもモノは吊り戸棚の下側に、上側には身長のあるご主人のモノを収納しています。引き出しは…ビフォーアフター「どこに何があるかわからない」状態の引き出しが、すっきりしました♪キッチン下(流し下とカウンター下)ビフォーアフター食器棚がないためモノがまだ多めではありますが、使いやすさでは以前と雲泥の差があります。ポイントは「縦の動線」です。流しの下にはスポンジやケミカル類など流しに使うモノを収納。カウンターの下には、料理に使う調味料が収納されています。キッチン下(コンロ下)ビフォーアフターマユさんが一番感動していたコンロ下の収納部分。ファイルボックスを使うことで、フライパンや鍋を縦に収納するというプロ技が光ります。お片付けにひとりで悩むことはありません♪実は最初マユさんは、お片付けを人に教えてもらうのにやや抵抗があったそう。「自分がダメ主婦みたいで」……その気持ち、わかります。でも、共働きであったり、子供の世話が忙しかったり……今の世の中、お片付けに集中できないのも仕方がない場合もあるでしょう。そんなとき、ちょっぴり勇気を出してプロのお片付けコンシェルジュに相談してみるのはいい手かもしれませんよ。今回のキッチンお片付けによって、「よく考えれば、ダイニングキッチンにある三段ボックスの中身っていらないものばっかりだなぁ。三段ボックスを捨てれば食器棚が置ける!」と新発見があったそうです。お片付けをきっかけに、モノや整理に対する考え方そのものが変わるかもしれませんね。プロの技が光る収納インブルームって?インブルームは、個人、法人のお片付けコンシェルジュと整理収納アドバイザーなどの資格講座を行っている会社です。東京に30名、大阪に20名のお片付けコンシェルジュが在籍しています。今回のキッチンお片付けでお願いしたのは、プチコンサルティングと作業代行を合わせてスタッフ1名、2.5時間/12,000円のお試しコースです(取材時は撮影の時間短縮のため、2名での作業をお願いしました。通常はお試しコースだとキッチン下収納くらいまでということです)。リピーターも多く、そのほかのコースもたくさんあります。キッチンに限らず、クローゼットや洗面所のお片付けに関しても定評があります。カリスマお片付けコンシェルジュの中山真由美さんは、雑誌や書籍、「ヒルナンデス!」などのTVでもお馴染みです♪お片付けに悩んでいる人は、まずはお試しコースをお願いしてみるのがオススメです♪問い合わせ先・サービスエリア■電話での問い合わせ0120-954-150(平日10:00〜18:00)■サービスエリア・関東エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県(1都3県)にて、東京メトロ青山一丁目駅(弊社最寄り駅)より、片道1.5時間以内で移動が可能な場所・関西エリア大阪府、京都府、兵庫県、奈良県にて、梅田駅より片道1時間以内で移動が可能な場所上記エリア外の場合は、実費交通費と別途出張料金(1名5,000円税別)になります。インブルーム公式HP
2018年02月13日〔セリア〕で《マスキングスティックシール》なるものを発見!デコレーションやラベリングに大人気のマスキングテープが「シール」になったものなんです。これならシールを切る手間も省けるし、切るときに柄が途切れちゃうこともありません♪ラベリングにもおすすめです。マステがシールになった♪〔セリア〕で見つけたこちらは、マスキングテープがスティック状のシールになった《マスキングスティックシール》です。シール感覚でペタペタと使えて、マスキングテープのように貼ってはがせるというすぐれもの♡56片も入っているので遠慮なく使えちゃいます。アルバムや手帳のデコレーションにはもちろん、手紙の封やラベリングにもおすすめ♪人気の「ギャラクシー柄」子どもにも大人にも人気の「ギャラクシー柄」。紫や青を基調とした落ち着いた色合いなので、文字を書いても読みやすいです♪小物やおもちゃの整理など、ラベリングに良さそう!並んだ小鳥がかわいい「バード柄」マスキングテープだと柄が途切れちゃうこともありますよね……。でもこの商品は元からシールになっているので心配無用。かわいい小鳥たちも途切れずに貼れます♪マスキングテープ独特の紙の質感と手書き風イラストの組み合わせがとってもかわいい♡和モダンがおしゃれな「のし柄」「のし」もおしゃれなシールになりました♪ちょっとしたお祝いやお礼を渡すときに、こんなかわいいシールを貼ってみるのもいいかもしれません。のしはもちろん水引柄もあるので、簡単に手作りの封筒も作れちゃいますね!おわりにアルバムやノートのデコレーション、ラベリング、手紙、などに活用してみました。デコレーションに使うときには、柄に合わせて切り抜くともっとかわいくなりました♪またシールは透ける質感なので、ビンなど透明なものに貼るのも良さそうです。シールになったことでこれまで以上に気軽にいろいろなものに活用できそうです。みなさんも、ぜひ自分なりの使い方を探してみてください♪
2018年02月12日「マッサージチェアが欲しいけど、置くスペースがない」とお悩みの方、マッサージクッションをご存知ですか?マッサージクッションは、賃貸のようにスペースが限られている人でも、おうちで気軽にマッサージを楽しめちゃうすぐれもの。今回は、そんなマッサージクッションがより便利になった新商品をご紹介したいと思います♪〔ルルド〕から新しいマッサージクッションが登場です♪おうちで手軽にマッサージを楽しめるマッサージクッション。そんなマッサージクッションが、より便利になった《ルルドマッサージクッションフリースタイル》がマッサージクッションブランド〔ルルド〕から新登場♪〔ルルド〕はこれまでも、コンパクトでかわいいマッサージクッションを販売してきましたが、《ルルドマッサージクッションフリースタイル》はチェアやソファなどにもたれかかって使う今までの商品に、より自由と心地よさをプラスした新しいマッサージクッションなんです♡今までと同様、コンパクトなボディはそのままに、〔ルルド〕初となる「もみ&タタキ」のコンビ機能を搭載。こりポイントをグッと押し込むもみ玉に、こぶしでトントンたたかれる心地よさがプラスされたんです。さらに、マッサージクッション初となる自立タイプで、今までの使い方に加えて座椅子の様に使うこともできちゃいますよ♪使い方いろいろ♡《ルルドマッサージクッションフリースタイル》は、名前にフリースタイルと付いているだけあって、使い方もさまざま。ベッドやソファに置いてもたれかかるのはもちろん、フロアに置いてフロアチェアのように使うこともできるんです。上部に取っ手がついていて持ち運びも楽ちんなのでいろんなお部屋で使えます!また、カラーはピンクとブラウンの2色展開。どのお部屋にもなじみやすいデザインなので、マッサージャーとして使わないときでもインテリアとして出しておけるのがうれしいですよね♡まとめ今回は《ルルドマッサージクッションフリースタイル》をご紹介しました。コンパクトで持ち運びもできて、デザインもかわいいマッサージクッションなんて、とってもぜいたくですよね。マッサージ機能もなかなか優秀なので、おうちで手軽に癒されたい方はぜひチェックしてみてくださいね♡【商品概要】《ルルドマッサージクッションフリースタイル》●カラー:ブラウン/ピンク●価格:10,000円(税抜)●付属品:ACアダプター●サイズ・重量:本体約W380×L190×H300mm、座面約W280×L280×H15mm/2kg
2018年02月11日アロマとキャンドル、手作り石けんの教室〔StudioSou〕。日常使いできるアロマアイテムを誰でも作れちゃう、さまざまなコースが用意されています。なかでも人気の「アロマ石けん作り」の体験レッスンの模様をお届けします!アロマを日常使いするアイテムに取り入れちゃおう!アロマの香りは好きなんだけど、ディフューザーを用意したりするのが面倒くさくてあんまり……という人もいると思います。でも、キャンドルや石けんなど日常使いするモノに取り入れられたら、手軽に“癒やし”を楽しめますよね。今回取材した〔StudioSou〕は、アロマキャンドルやアロマ石けんを作ることができる本格的なアロマの教室(女性限定)です。〔StudioSou〕では、連日さまざまなレッスンを開催しています。今回は、今一番人気があるという、手作りアロマ石けんの体験レッスンの模様をお届け。石けん作りとアロマテラピーの楽しさと魅力が味わえると評判なのです。講師は数々の資格を持つアロマテラピーインストラクター教室には約50種類の精油を用意。「自分の好きなアロマに出会えると思いますよ」と、竹内さん。教えて下さるのは、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの竹内エツコさんです。竹内さんは、アロマ関連のほか、石けん作り(HSA認定シニアソーバー)やキャンドル作り(日本キャンドル協会認定キャンドルインストラクター)の資格なども持っています。周りの人に自分が知っていることを教えることが大好きで、かつて美容学校で講師をしていたこともあるという、講師歴10年の頼りになる先生です♡お菓子作りにも似た石けん作り♪材料は、6種類の油に植物バター、精油、そして取扱い注意の苛性ソーダ水溶液...etc。このアルカリ性の苛性ソーダと油脂を混ぜ合わせることで「鹸化」という化学反応が起き、液体から固形の石けんへと変貌を遂げます。より深く学びたい人は、通常コースで詳しい話を聞いてみましょう。ここからは、4つのステップで作り方をご紹介します!ステップ① 油脂を合わせる最初に、5種類の油と植物バターをボウルに合わせます。アロマブレンド用のひまわり油は、別途ビーカーに入れましょう。ビーカーの中の油脂に精油を入れます。精油は、ラベンダー・ホーウッド・メイチャン・ユーカリグロブルス・ローズマリーの5種類から好きなもの選べます♪今回は、万能な効能を持つラベンダーをチョイス。ステップ② 油脂を撹拌します温めた油脂に苛性ソーダ水溶液を合わせて、泡立て器で撹拌します。ここからは、万が一アルカリ性の苛性ソーダに素肌が触れてしまうと皮膚が溶けてしまう危険性があるので、手袋やマスク類を装着してしっかり防備しましょう!はじめはシャバシャバしていますが、白っぽくなるまで混ぜていきます。カスタードクリームのようにとろみが出てきたら、精油を入れたビーカーの油脂をゴムベラで混ぜます。ステップ③ 色をつけ、型に流し込む好きな色粉を選んで、色付けしていきます。香り(精油)だけではなく、色も自由に選べるのがStudioSouの魅力の1つ。先に別の容器で混ぜてから加えることで、ダマにならないようにします。パウンドケーキの容器や牛乳パックなどの型に流し込みます。ステップ④ 上部を飾るとオシャレあらかじめ、空き時間などに色付きの透明な石けんを小さくカットしておき、それを上部に撒いて飾り付けすると素敵に仕上がります。石けんパーツは石けんだねの中に入れてもOK。石けん作りの工程は以上です♪ただし、実際に使用できるようになるまでには1ヵ月寝かせる必要があります。鹸化が完全に進み、アルカリ性が弱くならないうちは、石けんを使用するとお肌が荒れてしまいます。型にラップをかけ、保温袋に入れてお持ち帰りしましょう。2〜3日後にしっかり固まったら好きなサイズに包丁などでカットし、1ヵ月間乾燥させます。石けんは1ヵ月後から使用可能です。レッスンの最後にハーブティー・タイム完成したアロマ石けんとハーブティー。90分間のレッスンの終わりに、ティータイムが設けられています。ヨーロッパ直輸入のハーブティーを味わいながら、次回参加したいコースについて個別相談してみることもできます。例えば、最近流行っているアロマワックスバーも作れるアロマキャンドルのコースもあります。同じコースでも、季節によってテーマが変わったりするので、熱心に通う人も多いそうです。お店で教室を開きたい、お友達に教えたい、という人が絶えないといいます。まずは5種類の体験レッスンがオススメ!「アロマ石けんは保湿力が強く、洗い上がりがしっとりするので、肌が弱いお子さまにも良いですよ」と、竹内さん。今回ご紹介した「手作りアロマ石けん」のほかにも、「アロマストーン」や「アロマキャンドル」など合わせて5つの体験レッスン(有料)を開催している〔StudioSou〕。自分で好きな香りや色を選べて、世界に1つだけの“癒し”アイテムが手に入っちゃいます。アロマや物作りが好きな人は、ぜひとも一度体験してみてはいかがでしょうか。【教室情報】●教室名StudioSou●住所東京都豊島区西池袋2-22-7-301●TEL080-4655-9815●問い合わせ先info@studio--sou.com〔Studio Sou〕HP
2018年02月11日お仕着せの家具やパーツでは物足りない……そう考えているDIY女子も多いのではないでしょうか。かといって、電動ノコギリや3Dプリンターなどを自前で持つのはちょっとハードルが高いですよね。そんなときは、ホームセンターにある「工作室」を利用してみるのはどうでしょうか。都内近郊のホームセンターには、DIYスペースや小作室を備えているところもあり、データさえあればスタッフによる加工サービスがあるところも。今回はそんなサービスを提供している〔カインズホーム昭島店〕にある〔カインズ工房〕でアクリル板のカットに挑戦してみましたよ♪工作室やデジタルスタジオの利用料は驚くほどリーズナブル〔カインズ工房〕を利用する際に確認しておきたいのは、どの工具を使うか、ということ。木材や金属の加工であれば自分で行います。工作室の時間利用料金は、店内で購入したものであればなんと無料。材料の持ち込みであっても1時間500円というリーズナブルさです。工具類も2時間を限度に利用は無料。棚や机用の木材をカットするだけならそんなにかかりませんから、十分余裕のある時間設定だといえますよね。さて、今回挑戦するのはアクリル板加工。カットと彫刻の2種類です。アクリル板を加工するのは「レーザー加工機」。20分1,500円、45分で3,000円の利用料がかかります。とはいえ、「使ったことない」「失敗したらどうしよう」と思ってしまいますよね。そんなDIY女子の強い味方が〔カインズ工房〕のスタッフさんたちです。店内で購入したものであれば、USBフラッシュメモリーなどで持ち込んだAI(IllustratorCCで作成した)データからカットや彫刻加工をしてくれますよ。いざ加工!……をお願いしてみた最初は「自分でやるぞ!」と意気込んで工房の予約をしたのですが、「チョットコレワカンナイ」状態に。素直にスタッフ加工サービスに切り替えることにしました(笑)。2017年11月29日にリニューアルしたばかりという店舗は、明るく清潔感たっぷり。広々とした通路のおかげで、あれこれ悩んで売り場棚の前に立ち止まっていたとしても、ほかの利用客の邪魔にならなさそうなのがいい感じです。持ち込みデータの加工は店内で購入したもののみ、ということだったので、まずはアクリル板売り場へ直行。さまざまな厚みのアクリル板がところ狭しと並んでいましたよ。レジで購入したら、レシートを持って〔カインズ工房〕受付へ。受付では、持ち込んだデータがちゃんと使えるものかどうか、またサイズはどれぐらいか、をスタッフと一緒に確認してから、申込みをし、会計をします。通常であれば、スタッフによる加工サービスは時間がかかることもあり、店舗所有のUSBメモリーに持ち込みデータを(加工利用のため)コピーして、持ち込んだ自分のUSBフラッシュメモリー(またはSDカード)を受け取って一旦帰宅、後日、受け取りのため再来店、という流れなのですが、今回は特別にその場で加工していただきました。持ち込んだデータファイルの種類はAIだったのですが、カットラインと彫刻ラインのカラーがごちゃごちゃだったため、スタッフのかたに加工前の調整をしていただきましたよ。ファイルの種類だけでなく、ラインの色をキチンと分けておくよう注意しなければいけないんだな、ということですね。セットが終わったら、加工時間が表示されます。今回作成したのは約12×9cmの角丸長方形のものを2枚。1枚のアクリル板から切り出せるため、わずか2分17秒で完成です。気になるカット料金ですが、一度で加工できるる場合は、合計サイズの料金になるとのこと。彫刻あり・A5サイズということでたった1,000円で難しいカット加工や彫刻をしていただくことができました。まさに「サービス」!できあがりは本当に美しく、既製品かと見紛うほどです。電動糸鋸を買って、自分でカットしていたら、何枚のアクリル板を無駄にするかわかりません。こんなに手早くできるのであれば、利用しない手はないですよね。ちなみに、加工料は彫刻ありの場合は名刺サイズで400円から、カットのみなら200円からと驚きの低価格。前述のとおり、通常であれば、その場で加工していただくことは難しく、後日(最大でも1週間後)受け取りとのことなので、時間に余裕を持ってお願いするようにしましょう。●取材協力:〔カインズホーム昭島店〕●ライター渡辺まりか
2018年02月11日子どものおもちゃ収納は、多くのママが抱える悩みですね。そこで、おもちゃを上手に収納するのに役立つアイデアをまとめました。100均グッズを使った収納術や、おしゃれにこだわったDIYアイデアなど、おもちゃの収納がはかどるポイントをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください♪子どものおもちゃ収納はママの永遠の悩み!成長とともに増えていく子どものおもちゃ……。“おもちゃ問題”はたくさんのママさんたちの悩みの種ですよね。おもちゃって、サイズもまちまちで色もインテリアと合わないことが多いので、せっかく片付けてもどうしてもごちゃついた印象になってしまいます。そこで今回は子どものおもちゃ問題を解決してくれるような収納アイデアをご紹介します!DIYで棚やカートなどの収納スペースを作って、グンとおしゃれな空間にレベルアップするワザがあります。また、ちょっとした工夫でお子さんがみずから進んでお片付けしてくれるようになる、うれしい仕組みも満載ですよ♪ぜひ参考にしてみてださいね♡イケアや100均のアイテムでインテリアになじむおもちゃ収納やはり子どものおもちゃの最大の難関って、色使いが派手で統一性がないことですよね。せっかくインテリアをシンプルにまとめてもこれでは台無し……。akane.920さんは棚や引き出しをホワイトに統一して、スッキリとした空間に仕上げています。ホワイトじゃなくても、後から追加して入手しやすい色で統一するといいそうですよ♪メインのおもちゃ入れには、〔イケア〕の《TROFAST》使用しています。ケースにはシンプルなラベリングをして、小さな子でも読みやすいようにしています。文字はひらがなやカタカナを子どもの成長に合わせて使い分けているそうです♪akane.920さんは、小さな子どもが本を本棚に戻すのは大変なため、マガジンラックを取り入れています。本が取り出しやすいだけでなく、適度に表紙が隠れるのでごちゃついて見えませんね♡▼詳しいアイデアはこちら▼インテリアにも馴染む♡散らかるおもちゃをスッキリ収納!!子どもが扱いやすいおもちゃ収納をDIYmacahomeさんはカラーボックスにパタパタ扉をつけた棚をDIYしたそうです。ところが、一番上の扉が、子どもにとっては重すぎるということで、楽に開閉する方法を紹介してくれています。ホームセンターの金具はクオリティの高いものになってくると、お値段もそれ相応に高くなってしまいます……。そこで園芸用の棒と、おうちにあるものだけを使ってとっても扱いやすく変身させています♪こちらがmacahomeさんがDIYした棚です。一番上は3つ別々の扉に見えますが、一枚の大扉になっているんです。こうすることで、大きなおもちゃも子どもが取り出しやすくなっています。使ったのは、園芸用の棒・ヒートン・はてなフックです。実は、はてなフックと園芸用の棒のサイズがぴったりなんです!あとは見栄えを整えるために錆マステを巻いてあげるだけ。棚の雰囲気にあった男前なテイストになっていますよね♪▼詳しいアイデアはこちら▼【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法楽しめるおもちゃ収納をDIYそあらさんはとってもかわいいおもちゃカートをDIYしています♪息子さんのかさばってしまうラジコンを入れるために作ったのだとか。おもちゃカートというと、かわいらしいものを想像しがちですが、こちらは男前に作られていて、どんなインテリアにもマッチしそうです♡深さがあるのでラジコンだけでなくぬいぐるみなど「収納に困るなあ」というアイテムにもおすすめです。使う材料はダイソーのすのこや木材なので、扱いやすいです。持ち手とキャスターを取り付ける底部分をしっかりと固定すれば、強度としては十分です。そあらさんの実体験に基づいたキャスターの選び方なども紹介されているので、ぜひ参考にしてください♪▼詳しいアイデアはこちら▼[DIY]おもちゃカートDIYでスッキリ収納。簡単DIYでおしゃれにおもちゃ収納wagonworksさんは難しい手間を省いた初心者にやさしいDIYを紹介してくれています。面倒な木材のカットはホームセンターに任せて、あとは組み立てるだけという手軽さはうれしいポイントですよね♡しかもおもちゃカートとは思えないおしゃれさです!これならどこに置いておいてもインテリアになじんでくれそうです。ホームセンターでカットしてもらった、杉板・合板・コの字型ボルト・キャスターで作れます。写真や図でわかりやすく解説されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ステンシルやペイントでかわいく、かっこよく飾ってみてはいかがですか?▼詳しいアイデアはこちら▼DIYでおもちゃがすっきり片付く!ホームセンターの材料でおもちゃ箱を作ろう!中身の分かる100均おもちゃ収納グッズkiyo.1980さんはボックスの中身を「見える化」することで、お子さんがみずから片付けをするようになったそうです!行き場をなくした、こまごましたおもちゃも箱に入れてしまえばスッキリしますよね。箱の色もホワイトで統一されているので、どこか洗練された雰囲気です。カラフルな写真でラベリングるすことで、かわいさもプラスされています♡kiyo.1980さんが使用したアイテムはこちら!〔ダイソー〕の《コミックボックス》です。このアイテムが優秀な理由の1つは、フタがかっちりと閉まること。子どもはフタだけを持って中身をひっくり返すなんてこともなくなります。そしてもう1つは、箱の上下に凸凹が付いていることで、スタッキングしたときにずれる心配がありません♪工具を一切使わず、ここまでスッキリ収納できるのは助かりますよね。これなら後になって箱が増えても積み重ねていくだけなので楽ちんです。▼詳しいアイデアはこちら▼小さな子どもが自分でお片づけできる⁉︎100均グッズでおもちゃ収納♡男の子が好きなおもちゃ収納術剣のおもちゃって長さも短いものから長いものまであって、片付けづらいですよね。安全かつ、スッキリ収納する方法はないものだろうか、と頭を悩ませるママも多いはず……。キッズオーガナイザー中村佳子さんは、男の子が思わず片付けたくなるような収納方法を教えてくれています♪キッズオーガナイザー中村佳子さんが思いついた方法は、ゴム収納です♪押入れの中段の裏側に、太い平ゴムをタッカーで取り付けています。ゴムなので力もいらず、剣を簡単に収納することができます。ハの字にゴムを取り付けることで、長さが違う剣もきちんと片付けることができます。こうすることで遊び感覚で片付けられるようになりますね!誰が剣を収納するかケンカになったほど気に入ってくれたそうです(笑)。▽詳しいアイデアはこちら▽男の子育児の悩み率高し!楽しく思わず片づけたくなるおもちゃの剣収納目立つ女の子のおもちゃを上手に収納全体的に色味を抑えたトーンのお部屋に、女の子用のピンクのおもちゃを置くと、とても浮いてしまいますよね……。macahomeさんは男前インテリアになじむようにおもちゃを収納できる間仕切りをDIYしています。たっぷりとおもちゃが収納できるので、増えても余裕がありそうです♪こちらの空間は大人2人が横に並べる程度の広さがあります。案外こういう狭い空間は、子どもにとっては秘密基地みたいでよろんでくれますよね♡あえてシンプルな作りにすることで、あとあと子どもが成長したときに教科書などの収納棚としても活用できるそうです!小窓にかわいらしい布を貼り付けて、ステンシルなどで壁を飾りつけると、子ども心をくすぐる秘密基地の完成です♡▼詳しいアイデアはこちら▼男前インテリア最強の敵?!女の子おもちゃを収納できる間仕切り棚!ボックスベンチDIYで子供のおもちゃを収納Chiakiさんは大容量の収納ボックスベンチのDIY方法を紹介してくれています。たくさん入って可動式なので、子どものおもちゃなど、見せる収納に向いていないアイテムの片付けにおすすめです♪サイズも十分にあり、子どもが寝転べるほどの長さがあります♪クッションもふわふわしていて座り心地がよく、ヘタレることもなさそうです。クッションボックスの裏は、フタとなる部分でもあるのでフェイクレザーでしっかりと目隠しすることで、スッキリとした印象になっています。散らかっているおもちゃを1つの場所に集約するだけでも、どこにどんなおもちゃがあるのか、子どもが把握できるので、幅広くおもちゃを使ってくれるようになったのだとか♡▼詳しいアイデアはこちら▼収納ボックスベンチDIYでおもちゃスッキリ!来客時の増席にも♪まとめ今回は子どものおもちゃ収納アイデアをご紹介しました。おうちのおしゃれさを保ちつつ、便利に収納できるアイデアばかりでした♪実践できそうなアイデアから試してみて、ストレスフリーな生活を手に入れてみてはいかがですか?ほかにもLIMIAには収納に役立つ情報がたくさんあるので、ぜひそれらも参考にしてみてくださいね♡収納に関するアイデアをもっと見る
2018年02月11日〔ヒルトン東京〕で大人気!毎年恒例のストロベリーブッフェが2018年もスタートしました。今回のテーマは、60年代をテーマにしたレトロでかわいい苺ブッフェ。そこで数あるイチゴスイーツの中から、オススメをピックアップしてご紹介します。インスタ映え抜群のフォトジェニックなスイーツばかりですよ。2018年5月31日(木)までの長期開催のため、たっぷり楽しめます!ホテルで60年代にタイムスリップ〔ヒルトン東京〕の1階のブッフェレストラン〔マーブルラウンジ〕では「不思議の国のアリス」やフランス王妃「マリー・アントワネット」など、おとぎの国に迷んだような数々のストロベリーブッフェを展開してきました。2018年は、レトロでかわいい1960年代がテーマの「ストロベリー・サイケデリック60s」。思わず女子がキュンキュンしてしまう、ポップでかわいい要素がいっぱいです。入り口は道路標識に見立てた看板や、イギリス名物の赤い公衆電話が置かれていて、フォトスポットとしても大活躍。せっかく人気のブッフェに来たら、どんどん写真を撮ってSNSにあげちゃいましょう。ポップで可愛い約30種類のストロベリーデザートが登場赤や黄色、青、紫……。サイケデリックなデコレーションに負けず劣らず、デザートも超カラフル。今まで赤や白、ピンク系などのかわいらしい色合いが、ストロベリーブッフェの定番でしたが、今回はひと味違います。まるでアートギャラリーのようなビビッドな色彩なので、どこをどう撮っても写真映えすること間違いなし!絶対食べておきたいオススメのメニューそれでは、ストロベリーデザート約30種類の中から、これだけは絶対食べておきたいオススメのメニューをピックアップしてご紹介しましょう。まずひとつ目は、赤と黄色のコントラストが特徴的なストロベリーカップケーキです。ケーキの上にはクリームとイチゴをトッピング。見た目のかわいらしさNo.1のおしゃれスイーツです。続いては、色鮮やかな断面が目を見張るレインボーショートケーキ。カラフルなスポンジの間にはスライスしたイチゴがサンドされており、想像以上にジューシーです。フォトジェニックさは満点!こちらは、イチゴの甘酸っぱい風味のホワイトチョコレートに、マシュマロやライフパフが入った苺の板チョコレート。マシュマロの弾力とライフパフのカリカリ、異なる2つの食感が楽しめます。苺タルトは、香ばしいタルトと甘い苺のバランスが絶妙!すぐお隣りにはフレッシュな苺もあり、お口直しにオススメです。こちらは、4種類のアイスクリームに、ビスケットやマーブルチョコ、フルーツなどをお好みでトッピングできるコールド「マーブル」アイスクリーム。キンキンに冷えたプレートの上で材料を混ぜれば、自分だけのアイスクリームに!楽しみ方は無限大です。ディスプレイやBGMも楽しい!ノリノリでブッフェを楽しもう「ストロベリー・サイケデリック60s」はお腹を満たしてくれるだけでなく、目と耳も楽しませてくれます。大きな2面のスクリーンには、版画家の西脇光重氏がデザインしたオリジナルアートをプロジェクションマッピングで演出。天井からはミラーボールがぶら下がり、フロアのBGMにはディスコミュージックが。リアルタイムを過ごした人なら懐かしく、今どきの人なら新鮮に感じられることでしょう。予約困難でも、ディナープランや他店なら予約できる!インスタ映え満点の「ストロベリー・サイケデリック60s」。マーブルラウンジの予約はすでに3ヶ月先までいっぱいですが、あきらめるのはまだ早いですよ。〔マーブルラウンジ〕のディナープランや、〔ヒルトン東京〕2階の〔中華料理王朝〕のランチプラン、〔メトロポリタングリル〕のランチプランorアフタヌーンティー、〔ZATTA〕のアフタヌーンティーでもストロベリースイーツを楽しむことができます。しかも、こちらはまだまだ予約が可能!〔ヒルトン東京〕のストロベリーブッフェに行ってみたい人は、こちらが狙い目ですよ。女子の憧れを詰め込んだ〔ヒルトン東京〕の「ストロベリー・サイケデリック60s」、この春のおでかけにいかがですか?●ライター安藤美紀
2018年02月11日100均のDIYアイテムの可能性を追求していくシリーズの記念すべき第1回は、DIYの基礎中の基礎工具を取り上げます!〔ダイソー〕、〔Can★Do〕、〔セリア〕の“アレ”って、実際どうなの?衝撃の事実が明らかに……!DIY工具の基礎中の基礎工具、ドライバーの100均事情部屋の中をちょっと見渡せば、ネジを使用した家具や電化製品がわんさか溢れています。そんな家具や電化製品を直したり自作する時に欠かせないのが、DIY工具の基礎中の基礎工具、ドライバー。今回は100均大手の〔ダイソー〕、〔Can★Do〕、〔セリア〕の3社のドライバーに注目!中でも、サイズの異なるプラスドライバーとマイナスドライバーが各3本ずつ入った、どのご家庭にも絶対あって損はしない6本セットの特徴を見ていきます♪Can★Do《ドライバー(6Pケース)》まずはじめに見ていくのが、こちらの〔Can★Do〕のドライバーです。ケースの大きさとしては、約9.3cm×5.8cm×2.5cmで、手のひらにすっぽり収まります。各ドライバーの大きさは、長さ約9cmで持ち手の直径は約1cm。使いづらくて力が入りにくいと感じた時は、付属のホルダーハンドルが役立ちます!ドライバーの刃先(の直径)のサイズは、プラス/マイナスそれぞれ大きい方から、約5.0、3.0、2.0mmとなっています。2.0mmのドライバーを試しに使っていきます。小さな電卓や腕時計のような精巧なアイテムには、2.0mm以下のドライバーでないと合わないネジが使用されていることが多々あります☆あっ。するすると、普通にネジが回って外れてきました!簡単にネジを外すことができました!そうでなくちゃビックリしちゃいますけど、使用した感じは100均だからといって使いづらいということはなく、むしろコンパクトで便利さを感じました♪セリア《ドライバーケースセット 6P》続いて見ていくのが、〔セリア〕のドライバーです。少し白みがかった透明なケースの中には、シンプルですが品のいいラベル、ホルダーハンドルを動かないようにする緩衝材が入っていることが分かります。〔セリア〕らしいきめ細やかさに期待が高まります☆中身はこんな感じです……あれ???何だか一緒な気がする……〔Can★Do〕のドライバーと……ハンドルの色が違うだけな気がする(汗)サイズも質感も同じだ……!使ってみれば違いが分かるかもしれない!そこで、こちらのメジャーのネジにぴったりな、3.0mmのプラスドライバーを試しました。うん、するするとネジが回っていくよ……この便利さ……記憶にあたらしいよ……。ラベルをよく見ると、〔セリア〕の「ドライバーケースセット6P」の販売元は、エコー商事株式会社。そして、〔Can★Do〕の「ドライバー(6Pケース)」の販売元は、エコー金属株式会社。それぞれ記載の住所は同じ。つまり、実質的に機能性は同じと考えて良さそうです☆いやはや、驚きの発見がありましたね。比べてみるものです!ダイソー《ドライバーセット 6本組》最後に見ていくのが、〔ダイソー〕のドライバーです。〔ダイソー〕には、何と6本セットが2種類ラインアップ。小さい方の、「ドライバーセット6本ケース付」は……そう、既視感満点です。販売元は、(株)大創産業となっていますが、大人の事情がありそうなので、ここでは触れません(笑)ただただ、この大きい方の特徴が気になるところです!各ドライバーの大きさは、長さ約10.2cmで持ち手の直径は約1.2cm。全体的に、小さい方のセットのドライバーと比べて大きくなっています。しかし、マイナスドライバーの刃の形はシュッとしていて、細いです。ドライバーの刃先(の直径)のサイズは、プラス/マイナスそれぞれ大きい方から、約5.0、4.0、2.5mm!4.0と2.5があるのは、小さい方のセットと決定的に異なる特徴ですね。5.0mmのドライバーは、3段ボックスなどの家具を組み立てる時などに使えます。さっそく、使い心地を試してみましょう♪補助グリップを付けると、全長は15cmとなり、重さを感じます。大きなネジもしっかりと回っていきますね☆グリップ感が出ており、力を込めてしっかりとネジを回すことができました!好みのドライバーセットはありましたか?今回は、一家に1セット欠かせない、6本組のドライバーの特徴をご紹介してきました!3社それぞれ試してみましたが、刃先のサイズやコンパクトさ、オシャレさで好みが別れるところでしょう。次回は、冷蔵庫内で生姜チューブなどを吊るして保存するときなどに重宝する、物干しDIYの便利アイテムを徹底検証します!お楽しみに♪
2018年02月10日〔3COINS(スリーコインズ)〕から新たにDIYコーナーが誕生!簡単にできるものばかりなので初心者の方にオススメです。新生活を素敵なインテリアで迎えてみてはいかがでしょうか♪LIMIA編集部もさっそく〔スリコ〕アイテムでDIYに初挑戦してみました!〔3COINS(スリーコインズ)〕からDIY商品が登場♪左から《パンチングボード》、右上が《スタンドセット》、右下が《ミニアルファベットオブジェクト》。ついに〔3COINS(スリーコインズ)〕からDIYグッズが登場♪道具や材料など何かとお金がかかるDIY……。今までやってみたくてもなかなか踏み出せなかった方は、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!今回購入したのは《パンチングボード》と《スタンドセット》、《ミニアルファベットオブジェクト》の3つの商品です。組み合わせてみた!《パンチングボード》に《スタンドセット》を組み合わせてみました!スタンドセットを穴に引っ掛けるだけなので、簡単に組み合わせることができます。スタンドに本や植物などを置くと、おしゃれなインテリアになりますよ♪続いては《パンチングボード》と《スタンドセット》、《ミニアルファベットオブジェクト》すべてを使ってみました!ボードの黒にカラフルなアルファベットオブジェクトがよく映えます。まとめリーズナブルな上に簡単にできるDIYグッズ。大きな工具を使うことなく、おしゃれなものができるので、はじめの一歩は《3COINS》で挑戦してみてはいかがでしょうか♪このほかにもハケや、ウッドシェルフ、バスケットなどのDIYグッズが登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
2018年02月10日部屋干しって、いや〜な匂いがしたり、うまく乾かなかったり、お部屋がごちゃごちゃして見えたり……。そこで今回は部屋干しのコツをはじめ、インテリアになじむ物干し竿のDIYなどもご紹介しちゃいます♪これで憂うつなお洗濯からは卒業!普段部屋干しにお悩みの方必見です☆目からウロコ!これならタオルも乾きやすい!バスタオルって広げて干すと場所を取りますよね。かといって折りたたんで干せば内側がうまく乾かなかったり……。そんな悩みを解決するのが、このマントのような干し方!「洗濯ハカセ」こと神崎健輔さんが紹介した干し方なんだそうです。これなら、場所は取らずにきちんと広げて干せちゃいます!ハンガーにかけた洋服と並べて干せば見栄えもスッキリですね♪省スペース!早く乾く!目からウロコだったタオルの干し方定番だけどやっぱり扇風機は効果的♪風がないから乾くのに時間がかかる……ならば風を作っちゃいましょう。風を作るのに、除湿機やエアコンなどを活用している方も多いかと思います。そういった方法は効果的ではあるのですが、風が強すぎてハンガーが動いちゃうことも。そんな時に活躍するのが「隙間風防止テープ」です。その名の通り隙間風を防ぐためのスポンジがついたテープで、これを竿に貼り付ければスポンジがハンガーが動くのを防いでくれるそうなんです。100均にも置いてある商品なのでぜひ活用してみてください♪【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!洗剤を工夫して、いや〜な匂いを元から除去!半乾きのいや〜な匂い。洗剤もひと工夫で劇的効果が期待できちゃいますよ♪ポイントは2つ。まず「殺菌効果のある部屋干しタイプの洗剤を選ぶこと」そして「重曹を加えること」だそうです。洗濯物の水量10Lに対して大さじ1杯程度が適量です。重曹には、消臭効果と洗濯物をふんわりさせる効果があるそうなので、一石二鳥ですね♡梅雨の洗濯を憂鬱にしない!!!おすすめグッズと消臭対策物干し竿もおしゃれにアレンジ♪せっかくお部屋の中で使うなら、物干し竿もおしゃれにしたいですよね♪色を塗ったりDIYをしたりすれば自分好みのものが作れちゃいます。簡単にできるものから大掛かりなものまで、おしゃれな物干し竿をご紹介します。①ペイントしてアイアン風にリメイク♪市販の白い物干し竿をインテリアに合わせてアイアン風にペイントしたアイデアがこちら。手軽にチャレンジできそうですよね。これなら使わないときはお部屋になじんみます♪部屋干しもインテリアに!オシャレにリメイク!②突っ張り棒で簡単・大容量♪こちらは〔ニトリ〕の《強力・極太つっぱりポール》を使ったもの。先ほどご紹介した、ちびかおさんの活用アイデアです。よくある床置きの物干しだと床のスペースが必要ですが、このように天井にポールを渡してしまえばスペースを無駄遣いせずに済みますね!さらにインテリアに合わせた色を選べば、設置したままでもお部屋の雰囲気を害さないので、ポールを片付ける手間も不要かもしれません。設置するだけなのでぜひお試しあれ♪【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!③ホームセンター材料でDIY♪ホームセンターで買える材料で作ったこちらのアイデア。天井にビスを打ちチェーンでぶら下げています。天井に固定することである程度の重みにも耐えられそうです。チェーンの長さも調整可能のようですよ!ちょっと上級者向けかもしれませんが、こんなおしゃれな物干しが作れるならチャレンジする甲斐がありそうですね♪DIYで挑戦!かっこいい部屋干しの物干し竿をホームセンターの材料で作る!まとめ今回は、いや〜な部屋干しを改善するためのアイデアをご紹介しました。干し方や洗剤にひと手間加えるだけで、匂いや半乾きともおさらばできちゃいそうですよね。さらに、物干しもおしゃれにアレンジしちゃえば憂うつなお洗濯も楽しくなりそう♪手軽に試せるアイデアばかりなのでぜひ実践してみてください♡
2018年02月10日フードコーディネーターのほりえさちこさんが提案する、簡単&スピーディーな「すぐ楽レシピ」。今回は、華やかでインパクト大のコラーゲンボール入りの鍋を紹介します。野菜やエディブルフラワーを使うことで、コラーゲンボールがぐっと華やかになり、おもてなしにもぴったり♪この冬、一風変わった鍋を自宅で楽しんでみませんか?旨みが濃縮された「コラーゲンボール鍋」の作り方それでは、華やかに彩られた「コラーゲンボール鍋」の作り方を見ていきましょう。基本のコラーゲンボールは、鶏肉のスープをゼラチンで固めたもの。ベースにコンソメやめんつゆを使って、万能ネギやシソなどの薬味を入れれば、味噌汁やスープにも使えるので便利です。●材料(コラーゲンボール)・鶏手羽先(手羽元でもOK)……6~8本・水……3カップ・酒……1/4カップ・ネギの青い部分……1本分・しょうが……1片・ゼラチン……10g・エディブルフラワー……適量・にんじん(ゆでてお好みのクッキー型で抜いておく)……適量●作り方1.にんじんはゆでて、星型のクッキー型で抜いておきます。2.鍋に鶏の手羽先、水、酒、ねぎ、しょうがの薄切りを入れて火にかけます。3.沸騰したら弱火で15分間煮て、具を取り除き、キッチンペーパーを敷いたザルでこします。スープは鍋つゆ用にとっておく(約カップ2)。鶏の手羽先は鍋の具材として使いましょう。4.ボウルに3とゼラチンを入れたら、よくかきまぜて溶かします。5.4に氷水をあてて冷まします。6.とろみがついてきたら、丸型の型に流し入れ、エディブルフラワーや1を入れて、冷やし固めます。型から出したら完成♪この段階ですでに「わあ!」と歓声が上がりそうですよね。コラーゲンボールを使ったさっぱり鶏鍋の作り方基本的にコラーゲンボールは、どんな鍋にも合いますが、今回は鶏がらベースのさっぱりした鍋を合わせました。●材料(鍋)・スープ……水4カップ・酒大さじ……3・塩……適量・みりん……大さじ2・鶏がらスープの素……大さじ1・にんにく、しょうがのすりおろし……各1/2片・具材……鶏肉や豚バラ肉、しめじ、えのきだけ、豆腐、ねぎ、水菜、プチトマトなどお好みで(※鶏手羽でコラーゲンボールを作った場合はそれをそのまま具にできます)●作り方1.Aを鍋に入れて火にかけます。2.1にお好みの具を入れて、火が通るまで煮て、最後にコラーゲンボールを入れたらできあがり。コラーゲンは、煮て溶かしても、具材として食べてもOK。和菓子のような華やかなコラーゲンボールをプラスするだけで、いつもの鍋が劇的に進化します♪おうちで食べるマンネリな鍋料理にプラスするほか、おもてなしにも喜ばれるはず。「鍋に入れるだけで、女子会受けすること間違いなしのコラーゲンボール。作り置きして、さまざまな種類で作っておくと便利です。たとえば、味噌汁に入れるなら、めんつゆベースがおすすめ。また、濃い目のコンソメベースにすれば、カップに入れてお湯を注ぐだけでスープにも早変わり。コラーゲンボールに入れる具材は、パセリなどのハーブ類や三つ葉、パブリカなどを入れても色鮮やかに仕上がりますよ」【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ▼すぐ楽レシピの連載一覧はこちら♪▼時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2018年02月10日100均で買えるお茶碗がとってもかわいいということをご存知でしたか?シンプルで使いやすいデザインはもちろん、個性的なデザインもそろっていて、よりどりみどりなんです!家族でかわいいものを揃えたいなぁと考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。100均でかわいいお茶碗をそろえよう!毎日ご飯を食べるときに使うお茶碗。いつもと違うデザインのお茶碗を使うと、食卓の雰囲気がガラッと変わると思います。その日の気分でお茶碗を変えられたら、楽しいですよね!そんな方におすすめなのが、100均のお茶碗です。実はかわいいデザインがいっぱい♡今回は〔Can★Do〕〔ダイソー〕〔セリア〕で手軽に買えるお茶碗をご紹介します!普段使いにおすすめ!〔Can★Do〕の落ち着いたお茶碗普段使いにおすすめなのが、こちらの〔Can★Do〕のお茶碗です。落ち着いたクリーム色にシンプルな模様があしらわれていて、食卓によくなじみます。素材もしっかりしているので、安心して使っていただけます。このお茶碗が100円だなんて驚きですね!ゆるかわいい♡〔ダイソー〕のハローベアのお茶碗〔ダイソー〕から出ているのが、ハローベアのお茶碗です。LIMIA編集部でも大人気のハローベアですが、なんとお茶碗まで発売していました!ゆるかわいいですね〜♡お茶碗の内側に「Hello」と書いてあるのも、かわいいです!〔ダイソー〕のかわいいすぎる《ハローベア》グッズ3選♪裏側はこんな感じです。デザインが個性的!〔セリア〕の猫柄のお茶碗〔セリア〕から出ているのが、こちらの猫柄のお茶碗です。猫好きさんにはたまらないと思います♡個性的なデザインで、パッと目を引きますよね!食卓にこのお茶碗が並ぶだけで、雰囲気が変わりそうです。まとめ今回は〔Can★Do〕、〔ダイソー〕、〔セリア〕で買えるお茶碗をご紹介しました!100均では、シンプルなデザインから個性的なデザインまで、いろいろなお茶碗がそろっています。100均でお茶碗をそろえて、その日の気分で選んで使ってみてはいかがでしょうか?毎日のごはんを楽しんでくださいね♪
2018年02月10日LIMIAには毎日たくさんのすてきなフォトが投稿されています。その中から、編集部がこれは!と思ったおしゃれなフォトをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは「無印良品」。無印良品のアイテムを使ったインテリアから、収納やお掃除に便利なイッピンまで、LIMIAユーザーのみなさんの「無印愛」が伝わるすてきなフォトを集めました!すてきなフォトが大集合!LIMIA編集部がピックアップしました♪LIMIAの便利な機能のひとつ、フォト投稿。毎日たくさん集まるフォトの中から、すてきなフォトをピックアップしてご紹介していきます。今回のテーマは「無印良品」。シンプルなデザインとかゆいところに手がとどく機能性がうれしい〔無印良品〕のアイテムたち。みなさんはどんな風にお部屋や生活に取り入れているのでしょうか?暮らしに溶け込む〔無印良品〕のアイテムを上手に取り入れたフォトを集めました!▼フォト投稿って何?という方はこちらの記事もチェック▼LIMIAの「フォト投稿」使ってる?みんなのおしゃれフォトをのぞいてみよう!マネしたい!すてきなインテリアのフォト豊富なラインアップをそろえる〔無印良品〕ですが、まずは家具やインテリア商品のすてきなフォトをピックアップしました。グリーンを巧みに取り入れたoga_mihiさんのお部屋。そこにすっとなじむのは、〔無印良品〕のリビングでもダイニングでもつかえるシリーズの家具です。壁やシェルフのシルバーとソファのグレーのファブリックでお部屋のトーン合わせた中に、家具のナチュラルカラーの木部とグリーンがアクセントカラーに。一見、無機質に見えそうなベースカラーに、グリーンなどのナチュラルな要素が上手にミックスされた、温もりを感じるインテリアコーディネートがすてきなフォトですね。miccoさんはキッチンカウンターのフォトを投稿してくれました。実は手前は市販のキッチンカウンターで、奥はご自分で設計されたオリジナルだそう。〔無印良品〕のラタンバスケットがピシッと収まっているのは、そのせいなんですね!〔無印良品〕は収納アイテムも豊富で、見せてもサマになる商品もありますよね。miccoさんのようにお気に入りの〔無印良品〕アイテムに合わせてオリジナルの家具をDIYしちゃうのもアリかも☆人気の「香り」アイテムもおしゃれにディスプレイ!〔無印良品〕はアロマディフューザーや、インテリアフレグランスなど「香り系」アイテムも人気がありますよね。シンプルだからこそ、ディスプレイにはセンスが問われる!?おしゃれに使いこなしているフォトをピックアップしましたよ♪ぽえむ*さんは、玄関に〔無印良品〕のインテリアフレグランスをディスプレイ。瓶と同じグリーンの青リンゴを飾って、見た目からも爽やかに。出かける足取りも軽くなりそうです。ナチュラルカラーの建具とスティックもさりげなくカラーコーディネートされていて、シンプルなのに絶妙な存在感のフォトですね。〔無印良品〕の超音波うるおいアロマディフューザーをずっと欲しかったという、mayunoさん。グリーンと一緒に飾られた一角は、とってもリラックスできそう!こんな風にお気に入りのグリーンに囲まれながら、アロマの香りに包まれるなんて最高ですよね。家事や収納も便利におしゃれに家事に役立つグッズや収納ボックスも、〔無印良品〕なら実用的でシンプルなデザインがそろいます。統一感のあるアイテムでそろえたら、それだけでお部屋がスッキリ見えそう。それを実感できるようなフォトを集めました!出しっ放しでも見た目も良く、収納しやすいと〔とど嫁〕さんがお気に入りなのは、〔無印良品〕のポリプロピレンスプレーボトル。シンプルな詰め替え用ボトルは巷にあふれているけれど、〔無印良品〕は細身のフォルムが特徴。ちょっとした違いまでこだわって、グッと洗練されたおしゃれを目指したい方はこちらのフォトを参考に、〔無印良品〕のスプレーボトルを手に取ってみては?ぶんさんが愛用しているのは、こちらもポリプロピレン製の収納ケース。余計な凹凸のないシンプルなデザインだから、こういうちょっとしたスペースにもぴったり収まってくれるのが〔無印良品〕の収納ケースの良いところ。ぶんさんのフォトを参考に、収納ケースの見直しをしてみるのもよさそうです。カフェのフォトも見つけました♡〔無印良品〕にはカフェが併設された店舗もありますね。maffyさんは、ホットコーヒーのフォトを投稿してくれました。テイクアウトできるホットのドリンクメニューには「MUJI」のロゴのスリーブが付いてきます。これを片手にお散歩したら、〔無印良品〕ファンなら気分がアガる!?あなたのフォトもピックアップされるかも!次回のテーマは「フォト映えスイーツ」今回は、「無印良品」をテーマにすてきなフォトを集めてみました。これからもテーマに沿ってどんどんご紹介していきますよ!次回のテーマは……「フォト映えスイーツ」。お味はもちろん、見た目もかわいくておしゃれなスイーツのフォトを大募集します!フォトを投稿するときは、キーワードに「スイーツ」を付けるのをお忘れなく。ちなみにキーワードはご自身で好きなものを追加することもできますよ。今度はあなたのフォトがピックアップされるかも!?みなさまのフォト投稿をお待ちしています♪
2018年02月09日もうすぐバレンタイン!もう、どんなチョコをあげるか決めましたか?本命、友チョコ、義理チョコなど、いろいろと用意していて悩んだときは〔KALDI(カルディ)〕で売っている変わり種のチョコがおすすめ。誰に渡しても喜ばれそうなチョコレートギフト、さっそくご紹介します♪あげるのに“ちょうどいい”チョコレート〔KALDI〕では、ユニークなデザインのお菓子もたくさんみられますよね!もうすぐやってくるバレンタインに向けて、チョコレートも多種多様な品ぞろえ。そんな中で目を引くのが、かわいくてユニークなチョコレートたち。中には、この期間だけの数量限定の商品も!雑貨のようなオシャレさだから、相手を選ばず渡せる手軽さも魅力なんです♪「あの人にはどうしよう……」とお悩み中の方、ぜひ参考にしてみてください!ポップでかわいい《おさげのツイスティ・ネットチョコ》コロコロしたサイズで見た目がかわいい、《おさげのツイスティチョコ》!ねじった包装紙がおさげになっているんですね。こちらは友チョコや、小さいお子さんでも喜んでくれそうなアイテムです♪パッと見ではわからない⁉︎《チョコエイドミニティン》《チョコエイドミニティン15g》280円(税別)見た目は、誰もが目にしたことのある「バンドエイド」。でもよぉ〜く見ると「チョコエイド」!(笑)デザインにとことんこだわっているから、缶だけでなく中身もまるでばんそうこうのような包装、さらにはチョコレート自体も絆創膏の形をしている、遊び心にあふれた商品なんです。手のひらサイズのミニ缶だからプレゼントにもちょうどいいサイズ感!手頃なお値段もうれしいポイントです。こちらは2018年バレンタインの数量限定商品‼︎5枚入りのこちらのミニティンと、10枚入りのトールティンがラインアップされていますので、ぜひお店で探してみてくださいね☆ダンディーな人にぴったり!葉巻みたいな《ワコールシガーチョコレート》《ワルコールシガーチョコレート60g》442円(税込)次は、まるで葉巻みたいなチョコレートのご紹介です。《ワルコールシガーチョコレート》は職場の上司の方やお父さんなど、大人の男性に特にウケそうな商品。パッケージの見た目も、西部劇に出てくるようなクラシックなデザインがかっこよく、男心をくすぐります!包装紙も葉巻のデザインがおしゃれ。ダンディーな男性にはぴったり似合うプレゼントになりそうです♪こちらも数量限定での販売です!人気の一品ですので、バレンタインに向けて、気になった方はお早めにお店に足を運んでみてくださいね☆ユニークチョコをプレゼントしよう!見た目も楽しいユニークなチョコレートは渡す相手を選ばないから、バレンタインに大活躍してくれそうですよね。プレゼントにちょうど良いサイズ感のものが多いのも魅力的☆〔KALDI〕のチョコレートコーナーはバレンタインに向けて必見ですよ!数量限定の商品もお見逃しなく♪▼その他のバレンタインの記事はこちら♪▼【バレンタイン特集】脱定番★簡単&おいしいお菓子レシピ【Can★Do】高見えでコスパ良すぎ♪バレンタインラッピングアイテム【KALDI】イラストに癒やされる♡オリジナルのバレンタインチョコがかなりおすすめ♪
2018年02月09日甘いものが主役のお店をイラストレーターのぬだわさんが食べ歩くイラストエッセイ「ちょっとそこまで甘いもの」。第6回目に登場するのは日本茶ソムリエもいる本格的な和カフェ〔茶茶の間〕です。ご紹介するのは、絶妙な甘さがじんわりくる和パフェ♪表参道で見つけた本格和カフェ〔茶茶の間〕寒さも一層厳しくなってきたこの頃。流行の最先端をいく街、表参道にやってきました!路地へ路地へと歩み進めていくと、日本茶ソムリエがいるカフェ〔茶茶の間〕にたどり着きます。今回のお目当ては、《茶茶パフェこくとう》本日の煎茶セット(1,700円、税別)!パフェを待つ間は、本日の煎茶で使用している茶葉をひとつまみ。お茶の楽しみ方や味わい方を教えていただけるので新たな発見ができるはず。メインとなるパフェはぷるぷるの本わらび餅やまろやかな口当たりの黒糖アイスなどなど……ひとつひとつ主役級のおいしさでたっぷりのボリューム!満足感も間違いなし!セットの煎茶もこだわりの茶葉だけあって、素人の私でもわかるくらいに香りや味の深みが格別です。温かい煎茶とひんやりパフェの贅沢な組み合わせ…寒い冬でもバッチリ心奪われました!お茶粥やお茶漬けのランチセットにはミニでも「クオリティ高し!」なスイーツをつけることができますよ。「甘いものは少しだけ……」という女性でも必見です♪【茶茶の間】●HP:●文/イラストぬだわ東京の下町在住。三度の飯と3時のおやつが大好きなイラストレーター。おいしい噂にはすぐ食らいつく。ズボラだけどおたく気質で、日常がインドアな趣味で充実している。ぬだわさんのInstagram▼連載一覧はこちら!▼ふわふわのパンケーキの名店〔茶香〕で恋に落ちる【ちょっとそこまで甘いもの #1】フルーツと焼き菓子ぎっしりの甘美なパフェはもはや芸術品!【ちょっとそこまで甘いもの #3】和栗とバナナがぎっしりパイ!〔STYLE’S CAKES & CO.〕へ【ちょっとそこまで甘いもの #2】〔Bonnel Cafe〕の新感覚チョコレートの甘さにとろ〜り♪【ちょっとそこまで甘いもの #4】ふっかふかのアツアツ!魅惑のパンケーキ&フレンチトースト【ちょっとそこまで甘いもの #5】
2018年02月09日冬服はとってもかわいいけど、かさばるのが玉にキズ。「かわいくて買ったはいいものの、タンスに収まりきらない」なんてことありませんか?今回は、そんなお悩みもすっきり解決できる収納ケースが発売されるのでご紹介したいと思います♪サイズいろいろで便利なんです♪冬はニットなどかさばる衣類が多く、収納が大変ですよね……。この時期、「もうタンスがいっぱいで衣類の収納スペースがない」とお困りの方におすすめしたいのがこちらの《スライドボックス・引き出しケース》なんです。《スライドボックス・引き出しケース》は、ホームセンター業界最大手の〔DCMホールディングス株式会社〕が2018年1月29日(月)から販売開始した、積み重ねできる収納ケース。中身が見えるクリアカラーで、スライドボックスタイプと引き出しタイプがあります。またサイズも豊富で、スライドタイプと引きだしタイプ合わせて全11種類も展開されているんです!クローゼットや押入れだけでなく積み重ねればお部屋に置いてタンスのように使うこともできるので、収納スペースが限られているという方にもオススメですよ♡深型の収納ケースは衣類だけでなくお子さんのおもちゃやぬいぐるみを収納するのにぴったり。クリアカラーなのでお部屋やクローゼットはもちろん、キッチンやランドリー、子供部屋やベッド下など様々なシーンになじみやすいのがうれしいですよね♪まとめ積み重ねられる収納ケースは、限られたスペースを活用するのにとっても便利。家族の多い方や、これから新生活を始めるという方はぜひ店舗に足を運んでチェックしてみてくださいね♪【商品概要】《DCMブランドスライドボックス・引き出しケース》●発売日:2018年1月29日(月)●販売店舗:全国のDCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや店舗●サイズ・価格:画像参照
2018年02月09日一日の始まりや、ホッと一息つきたいとき。お気に入りの“コーヒー”を飲む方も多いのではないでしょうか?そんな日々の生活に寄り添ってくれるコーヒーに、ちょっぴり詳しくなれるお話を紹介する本連載。第一回目は、バレンタインの時期にぴったりな“チョコレート×コーヒー”のペアリングについて、〔ONIBUSCOFFEE〕のバリスタさんにお話を伺います!チョコ×コーヒーの“ペアリング”って?苦いコーヒーとほんのり甘いチョコレートは、最高のコンビですよね。そんな相性ぴったりなふたつを、よりおいしく楽しめるのが“ペアリング”。ちょっとした合わせ方のコツを抑えるだけで、普段以上に幸せな口当たりを体感することができますよ♪今回は、“日常にとけ込んだ一杯”が多くの人に愛されている〔ONIBUSCOFFEE(オニバスコーヒー)〕のバリスタ・山口奈津子さんがススメる、チョコ×コーヒーの組み合わせをご紹介します!1. シンプルな板チョコやナッツ風味のチョコに合うのは……?〔ONIBUS COFFEE × Morozoff〕のスペシャルティチョコ《COFFEE LAB》の「Kenya」は、コーヒー豆の風味が濃厚で中煎りコーヒーにぴったり◎その答えは、しっかり目のコーヒー。焙煎では中煎りのドリップコーヒーにあたります。コクのあるコーヒーは、それ自体にナッツのような風味が出るので、特にアーモンドチョコレートなどロースト感のあるチョコレートがぴったり!コーヒーのしっかりした味わいには、シンプルな板チョコの中でもビターが合います♪ブラックコーヒーをじっくり味わいたいという方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。2. ミルクやホワイトチョコ系に合うのは……!ラテ×ホワイトチョコのクリーミー感でリッチ気分にそれは、なんとラテ!甘くまったりしたチョコには、しっかり苦みのあるコーヒーが合いそうなものですが、実は逆だったなんて驚きですよね。特に、ホワイトチョコがベースになっている抹茶やストロベリー味のものや、コンビニで売られているチョコレート菓子は、ラテと組み合わせるとリッチな味わいに。シンプルな板チョコでも、ミルク味は中煎りよりもラテの方がおすすめ!抹茶チョコには少し苦味があるので、Wショットなどの濃いめのラテにも合うそうですよ♪コンビニで家事・仕事のお供や自分へのごほうびを買う際には、ぜひ一緒にラテをあわせてはいかが?3. フルーツ系のチョコや、“Bean to Bar”に合わせたいのは……♡“Bean to Bar”は、カカオ豆の仕入から製造工程の全てを自社で一貫して行う専門店のチョコ最後の答えは、あっさり目のコーヒー。浅煎りのコーヒーは、程よい酸味があって軽い口当たりのものが多いため、同じ酸味のあるフルーツ系のチョコがベストマッチなんです!オランジェットや、ドライクランベリーをチョコでコーティングしたものなど、実際のドライフルーツを使ったものがこれにあたります。また、カカオ成分が高めのものも合うため、チョコの新ジャンルとして最近注目を集めている“BeantoBar”も、あっさり目コーヒーと楽しむのがおすすめですよ♪実は、カカオ豆とコーヒー豆は似ている!?カカオ豆とコーヒー豆は作られている場所も近く、チョコレートやコーヒーになるまでの道のりも似ているところがあるんです。そのため、チョコ×コーヒーのペアリングをする際には“産地”や“フレーバー”を合わせるのが、バリスタさんの行っているコツ!特にカカオと砂糖のみで作られた“BeantoBar”は、カカオの産地やフレーバーの記載があったり、ダイレクトにその違いを味わうことができるラインが多いので、初ペアリングにチャレンジしてみるのも良さそう◎また、いつも食べているチョコに合うコーヒーを見つけたい場合は、コーヒーのパッケージに産地やフレーバーが書いてあるなので、それを参考にすると分かりやすいのだそう。《ETHIOPIA》例えば〔ONIBUSCOFEE〕の《ETHIOPIA》には、“StoneFruit”や“Floral”と書いてあるので「フルーツテイストを合わせてみようかな?」とイメージできますよね。他のコーヒー豆にも、“DarkChocolate”や“Orange”、“RichVanilla”などのフレーバーが書いてあります。改めて注目してみると、お気に入りのコーヒー豆を知る参考にもなりそうですね。お気に入りのチョコやコーヒーを、もっとおいしく楽しめる“ペアリング”。もちろん好みは人それぞれですが、いつもと違う組み合わせを試したい場合には、ぜひ参考にしてみてください。新しいチョコ×コーヒーの出会いが待っているかもしれませんよ♪〔ONIBUS COFFEE〕取材協力〔オニバスコーヒー中目黒店〕●住所東京都目黒区上目黒2-14-1●最寄り駅東急東横線中目黒駅●電話03-6412-8683●営業時間9:00~18:00●定休日不定休〔ONIBUS COFFEE〕《COFFEE LAB》●ライターキリガヤアスミ
2018年02月08日寒い日が続き、春の訪れが待ち遠しい今日この頃。でも、春は花粉症の人にとってはつらい季節でもあります。みなさんはどんな対策を立てていますか?マスクにメガネ、目薬に鼻炎薬、うがいに手洗い……。今年は、家に空気清浄機を置いてみようかと考えている人もいるのではないでしょうか。そこで、〔ヨドバシカメラ〕の家電製品アドバイザーに空気清浄機の選び方を教えてもらいました。もっとも重要なポイントは「風量」の大きさ空気清浄機コーナーにたくさんの空気清浄機が並んでいます。空気清浄機にいろいろなシールが貼られ、それぞれの特徴や機能、スペックなどが書かれています。でも、正直、それを見たところで“特徴”や“差”はわからない……というのが率直な感想です。〔ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺〕の家電コンシェルジェチームの三宅さんに、空気清浄機を比較するポイントを教えてもらいました。「まずいちばんチェックしていただきたいのが“風量”です」と三宅さん。「空気清浄機は、室内に気流を起こして気流に乗った花粉は空気清浄機に吸い込まれ、フィルターでろ過され、きれいになった空気を部屋に送りだすという仕組みで空気を清浄しています」つまり、フィルターでろ過されないと花粉は部屋の中を漂い、蓄積した状態になってしまうというわけです。「部屋の空気を早くきれいにするためには、短時間でたくさんの空気を吸い込み、花粉が空気清浄機を通過するようにする必要があります。そのためには、できるだけ風量が大きいものを選ぶことが重要なポイントになります」ではその“風量”はどこでチェックをすればよいのでしょう。メーカーが発行する空気清浄機のカタログには、商品仕様一覧に「風量(m3/分)」が記載されています。「10m3/分」という風量であれば、1分間に10m3の空気を吸い込む性能があるということになります。また「8畳/6分」などの洗浄時間も記載されています。これは約6分間で8畳を洗浄する能力があることを表しています。これを機種ごとに見比べれば風量の違いを知ることができるのですが「1分間に10m3の空気を吸い込む」と数値で見ても、それが実際どのくらいの性能なのかはわかりにくいと思います。「当店では、空気清浄機に“16畳相当”“18畳相当”などの表示をしています。これはだいたいどのくらいの広さの部屋で使うのに適しているかを表しています」この数字は“適用床面積”と呼ばれ、日本電気工業会規格に規定されている粉塵濃度の汚れを30分で洗浄できる部屋の広さを表しています。たとえば、適用床面積が16畳であれば、16畳の部屋を30分で一定のきれいさにすることができるということなります。「この数値で気をつけたいのが“16畳相当”=16畳の部屋用ではないということです。これを16畳の部屋でこれを使うと30分以上かかることになります。仮に8畳の部屋でこれを使えば洗浄時間は約半分の15分程度で同様の効果が得られるということになるのです。花粉などは、短時間でいかに吸い込むかが重要なので、使用する部屋の広さと適用床面積を見比べて、効率よく空気洗浄できるものを選ぶとよいでしょう」ただし、適用床面積が大きいほど良いかというと、性能が上がればその分、空気洗浄機自体が大きくなり、価格も上がります。天井の高さなど部屋の状況にもよりますが、適用床面積は、空気清浄機を設置する部屋の面積の2倍程度を目安にするとよいようです。空気清浄機の機種によって異なる吸引方法「メーカーによって吸引方法が違うので、用途や設置場所、家族構成などによって考えてみるとよいと思います」と三宅さん。同店での売れ筋は〔シャープ〕〔ダイキン〕〔パナソニック〕の空気清浄機なのだそうですが、それぞれ吸引方法が異なります。〔シャープ〕は、背面に3層(ホコリを入口でブロックするフィルター、ニオイと有害ガスを低減する脱臭フィルター、微小な粒子を集塵するフィルター)が装備されています。頭の部分の吹き出し口から風を出して気流をつくり、遠くのホコリを引き寄せて背面で吸い込む仕組みになっています。〔ダイキン〕はシャープとは逆に前面で吸引します。前面に3つのフィルターを配し、前面の下部と、両サイドから吸引する仕組みになっています。〔パナソニック〕は〔ダイキン〕と同様に前面で吸引します。上部から2方向に風を吹き出し、両サイドと下部からホコリをかき集めます。下部の吸い込み口が特徴で、床上30cmの汚れを吸い込みます。このように吸い込み方式には前面吸引と背面吸引などがあり、メーカーによって異なります。背面吸引は壁ぎわ約3cm以上で効果を発揮するため、そのような設置を確保できるのであれば選択肢に入れると良いでしょう。また、床上30cmは赤ちゃんやペットの生活ゾーンといわれており、大きく重たい花粉はその床上30cmにたまりやすいといわれています。赤ちゃんやペットのいる家庭では床上に漂うホコリに対しての吸引力の高い〔パナソニック〕を選んでみる、などといった考え方もできるでしょう。イオンによる脱臭や除菌空気清浄の機能として、空気を吸い込んでフィルターでろ過し、きれいな空気を排出するというもの以外にイオンによる除菌や脱臭効果をねらっているものがあります。〔シャープは〕『プラズマクラスター』、〔パナソニック〕は《ナノイーX》、〔ダイキン〕は《アクティブプラズマイオン》という技術を搭載。これは“イオン発生方式”と呼ばれ、空気中にイオンを放出することで、浮遊物質の働きを無力化するという仕組みです。「プラズマクラスターは知名度が高いのでご存知のかたも多いかと思います。イオン発生方式も各社さまざまですので、用途にあわせて選んでみてください」と三宅さん。また、最近の空気洗浄機はさまざまなセンサーが搭載されているのだそうです。たとえば、人の不在を探知すると空気の汚れに合わせて気流を切り替え、パワフルに空気を浄化するなど、消費電力や運転音を抑えた運転に自動で切り替わる“人センサー”。汚れの種類をセンサーが探知して気流を自動で切り替え、汚れに合わせてパネルとルーバの位置が変わり、適切な気流と風量で効果的に吸い込むというものもあります。フィルター交換、加湿機能、お手入れ「空気清浄機を選ぶ時、お手入れのことやフィルター交換についても考えておきたいところだと思います。今回、ご紹介している〔シャープ〕〔ダイキン〕〔パナソニック〕の空気清浄機は、フィルター交換目安は10年です。当店ではそれぞれの空気清浄機に“フィルター交換目安”も表記しているので、こちらも注目してみてください」「それでも、フィルターは定期的に掃除をする必要があります。パネルを取り外し、フィルターを外し、ホコリを掃除機で吸い取ります。〔シャープ〕には自動掃除機能がついているものもあります」と三宅さん。〔シャープ〕の自動掃除機能は、自動掃除パワーユニットがフィルターをきれいに保ち、高い集塵能力を維持するそうです。“加湿機能”のあるなしも気になるところだと思います。「加湿器を使うことで適度に湿度を保つことができるので、部屋の中に舞い散る花粉の量を軽減することができます。また、冬場などの乾燥する時期は湿度が低すぎるとウィルスが活性化したり喉や鼻の粘膜が乾燥したりするので、加湿機能があれば空気清浄と同時に補うことができます」空気清浄機をどの部屋で使うか、それに応じて必要な機能や不要な機能などを取捨選択していくと、最終的にコレという1台にたどりつくはずです。【取材協力】●店名:ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺店●住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-19-1●営業時間:9時30分〜22時●電話番号:0422-29-1010●URL:●ライター忍章子
2018年02月08日年明けムードが落ち着くと、年度末が近づいていますね!すると準備しなくてはいけないのがお子さんの新学期。とりわけ入園・入学を控える方は次第にその準備に追われがち。直前にバタバタしないためにも、早めの準備を心がけたいですね。そこで今回は、100均で手に入る新学期準備アイテムをご紹介します!特に、4月から幼稚園・保育園に入園するお子さんがいるご家庭は、ぜひ参考にしていただきたいです♪ドキドキの新学期、準備万端で迎えよう♪もうすぐ新学期。入園を控えているお子さんがいる方は、身の回りの必要なものを早めにそろえておきたいです。そんなときも、100均アイテムは大活躍!今回は、手軽に用意できて役立つおすすめアイテムをご紹介します♪名前も書けてなくさない!《ループ付ワッペン》まずはじめにご紹介するのは、〔セリア〕で見つけた《ループ付ワッペン》です。こちらは、名前タグと、フックに引っ掛けられる紐が一緒になっていて、雑巾やハンドタオルなどに付けて吊り下げられるようになっているんです!付けてみるとこんな感じ。ワッペン部分も大きめなので、名前が書きやすくて見やすいから、自分のものがすぐに見分けられます。また、紐も長めに付いているから、小さなお子さんにも扱いやすい仕様に。アイロンで簡単に接着できるのもうれしいポイントです◎デザインも4種類、兄弟などで使い分けることだってできちゃいますね!いっぱい遊ぶ子どものために♪フェイスタオルタオル類は、小さいお子さんほどたくさん使うアイテムですよね。手拭き、汗拭き、お掃除などなど。多めに用意しておくことで、清潔なものを、余裕をもってローテーションできますよ♪100均では、こんなにかわいいフェイスタオルもそろっているんです!たったの100円だから、多めに買ってもお財布にやさしく、使い古したら雑巾などに使い回すことも可能です。コットン100%で吸水性もあり、お子さんも使いやすいタオルですね☆幼稚園の必需品!お弁当箱3つ目にご紹介するのは〔ダイソー〕の《ミニパッキンランチBOX》です。とってもかわいらしいデザインのお弁当箱は、幼稚園の低学年向けにはちょうど良いサイズ感。通園カバンに入れてもかさばらなさそう。中はこんな感じです。容量は360mlで、お弁当箱の半分にお茶碗約0.9杯ぶんのごはんが入れられます(※)。ふたにはパッキンが付いているから、汁漏れもしにくいのがポイントです!お子さんの成長に合わせて、お弁当箱のサイズも少しずつ大きくなっていきますが、これならお弁当デビューにぴったりのアイテムです♪※:お茶碗1杯を約200mlとしたときまとめ今回は、入園準備にぴったりのアイテムをご紹介しました。100均アイテムはお子さんの幼稚園デビューにも心強い味方。必要なアイテムをバッチリそろえて、親子で楽しく春を迎えてくださいね!
2018年02月08日1月18日に誕生日を迎えたマイメロディ。今でも幅広い年代に愛されていますよね♡そんなマイメロちゃんの便利なキッチン雑貨をご紹介します。〔Seria〕で手に入るのでぜひチェックしてみてくださいね♪①ピンクでかわいい♡《たわしポケット》まずご紹介するのは《たわしポケット》です。生活感が出てしまいがちなキッチン周り。せっかくならかわいいアイテムで気分も盛り上げたいですよね♪そんなときはマイメロちゃんの《たわしポケット》を使ってみてはいかがでしょうか!マイメロちゃんらしいピンク色で、いちごやキャンディーなどが描かれたかわいいポケットです♡②マイメロちゃんが持っているみたい!《輪ゴムホルダー》続いてご紹介するのは《輪ゴムホルダー》です。キッチンで何かと使う輪ゴム。でもどこにあるかわからなくなってしまったり、すぐに取り出せなかったりしますよね。でもこの《輪ゴムホルダー》なら取り出すのがとっても簡単なんです♪便利なだけじゃなくてかわいいのもうれしいですよね♡まとめ今までお買い物部ではたくさんのサンリオグッズをご紹介してきましたが、今回は〔Seria〕で購入できるマイメロちゃんキッチン雑貨をご紹介しました♪マイメロちゃんのカラーでもあるピンクは春らしい色なので、これからの季節にはぴったりですよ♡他のサンリオグッズやマイメロちゃんグッズが気になる方は、ぜひ過去の記事もチェックしてくださいね。【Can★Do】赤いリボンがとってもかわいい♡キティちゃんの吸盤ボックスホルダー【サンリオ好き必見】Can★Doで買えるサンリオのキッチンアイテム♪【マイメロ好き必見】Can★Doで手に入るかわいい便利アイテム♪サンリオ好き必見!Can★Doで手に入るキャラクターグッズ♪
2018年02月08日都会の喧騒、忙しい日常を一瞬でも良いから忘れる時間って大事ですよね。特に、現代人は気づかぬうちにノイズ、つまり耳から余計な音を受け取ってしまっています。そんな聴覚的プレッシャーからも解放されること間違い無しの、“お喋り厳禁”のカフェが都内にありました。いざ、異世界への扉を開けて「お喋り厳禁で、雰囲気の良いカフェがある」と聞いて、今回取材にやってきたのは、独自のカルチャータウンとして名高い東京・高円寺。一人静かに本を読んだり、日常を忘れてボーっと一息つくのに最高のカフェが待っているのでは?そんな期待に胸を膨らませ、高円寺駅南口からパル商店街を下ること3分。脇の路地に入ったところに、ありました。異世界への入り口が。〔アール座読書館〕は2階にあります。静寂に浸れる好きな席を見つけよう♪アンティークな家具類にも注目。ランタンの灯りと窓からの採光のみの薄暗い店内は、木の温もりを感じさせるテーブル&チェアーに加えて観葉植物が生い茂っていたりと、何だか秘密結社のアジトに潜入したようなドキドキ感を覚えます。確かに一般的なカフェに比べて静かですが、全くの無音というわけではありません。アンビエントなBGMが微量でかかっていたり、水草水槽から水音が聴こえてきて、とても落ち着きます。全部で一人用の席が5席、二人用の席が6席あります。アクアリウムを鑑賞できるソファー席や窓から外の景色を楽しめる席、アート関係の書籍やアイテムが飾られた席など、それぞれ違った雰囲気を味わえます。空いている時は、途中で空いている席への移動も可。どの席にも、その席を気に入っている常連さんがいるとのことです。一番人気の席は……ステンドグラスのランプがすてき。ちなみに、一番人気があるという席がこちら。窓際の真ん中に位置しながらも柱に囲まれているせいか、おこもり感があって凄くリラックスできます。ライティングデスクになっているので書斎っぽさがあり、物書きや勉強が好きな人にはたまらないでしょう。コーヒーはネルドリップメニューは、ドリンク28〜30種類とお茶請け2〜3種類があります。コーヒー類(税込600〜650円)は、こだわりのネルドリップ。中には、ブラジルブルボンなど個性的な豆も扱っています。ところで、こちらに写っているのが、マスターの渡邊さんです。元々、主に飲食関係で働いていたそうですが、自分のお店を出すことが夢で、この喫茶店を10年前に開業。静かに読書ができる空間は、自身が忙しく働いていた頃に欲していたとのこと。そんなマスターに、蔵書の中からオススメの一冊をセレクトしていただきました!大橋鎭子 編著『すてきなあなたに』シリーズ(暮しの手帖社)店内奥の壁際には、巨大な本棚がスタンバイ。もちろん、利用者は自由に本を手にとって席で読むことができます。その中から、マスターに特別に選んでいただいたオススメの一冊が……こちら。大橋鎭子 編著『すてきなあなたに 2』(1988年)1948年(昭和23年)に「婦人家庭雑誌」として創刊された『暮しの手帖』に連載されていた、創刊者の一人である大橋鎭子のエッセイをまとめたシリーズの一冊です。「品があって、オシャレで、感性豊かなエッセイの数々は、今時のコラムとちょっと違う。でも、今時の女性にこそ響くようなものだと思います」と、マスター。アール座読書館を訪れた際には、ぜひとも一度手にとってみてはいかがでしょうか。3階の喫茶店は“お喋り可”実はマスター、同じ建物の1つ上の階に、〔エセルの中庭〕という喫茶店も経営しています。こちらは私語OK。とはいえ、アール座読書館と同様に、幻想的な雰囲気に包まれた店内です。なんでも、コンセプトは「物語り喫茶室」。かつて一人の悩める少女が心の中に作り上げた記憶と幻影の世界にリンクしている、という世界観。そして、ときおり店内に童話の朗読が流れます。ちなみに、こちらの一番人気の席にも水槽がスタンバイしていました。友人とお喋りしたい時は、迷わず3階へGOです。唯一無二のサイレンスな世界観を味わえるのはここだけ!据え付けられたモニターで絵画のスライドショーを見ることも可能な席。すっかり、サイレンスな異世界へトリップしてしまいましたね。この唯一無二の世界観を本格的に味わいたい人は、ぜひとも一度〔アール座読書館〕を訪れてみてはいかがでしょうか。【店舗情報】●店舗名アール座読書館●住所東京都杉並区高円寺南3-57-62F●営業時間平日13:30-22:30/土日祝12:00-22:30●定休日月曜日(月祝日週は翌火曜休)●TEL03-3312-7941※エセルの中庭の営業時間等は、アール座読書館と異なります。詳しくは公式ブログをチェック!〔アール座読書館〕公式ブログ〔エセルの中庭〕公式ブログ
2018年02月07日みなさんは緑の看板の〔ローソンストア100〕をご存知でしょうか?〔ローソンストア100〕は、「スーパーの幅広い品ぞろえ」と「コンビニの利便性」、そして「100均の均一価格」という3要素を兼ね備えたお店です。知ってはいるけど意外と利用したことのないみなさんに、今回は便利でお得な〔ローソンストア100〕の魅力をご紹介します!スーパー×コンビニ×100均!必見のコスパと品ぞろえが魅力☆安さ、品ぞろえ、便利さを兼ね備えたコンビニの新しいカタチの〔ローソンストア100〕は、食品、お菓子から生活雑貨まで多くの商品が100円(以下、すべて税別)で販売されています。とっても便利でお得な〔ローソンストア100〕を詳しくレポートします♪安さの秘訣、オリジナルブランド「バリューライン」「これも100円で⁉︎」と驚くようなラインアップの秘訣は、〔ローソングループ〕のオリジナルブランド「バリューライン」です。写真の「VL」マークが目印ですよ♪〔ローソン〕のオリジナル商品だから、幅広い品ぞろえと100円という安さが実現しているんだとか。では、そんな〔ローソンストア100〕で見つけたバリューラインのおすすめ商品をご紹介します!こちらはその、バリューライン商品の冷凍食品、《チキンナゲット》です。ナゲットが5個入って100円で買うことができちゃいます♪レンジでチンするだけの冷凍食品は、忙しい家事をこなす主婦の強〜い味方ですよね。お弁当のおかずにも、お子さんのおやつにもぴったりの量でコスパが高いですね◎こちらの《ロース生ハム》もなんと100円。ちょこっとおつまみにちょうどいいサイズがうれしいですね♪さらに、〔ローソンストア100〕はペットボトルも充実。たっぷり1Lの緑茶のほか、ジュース類も100円でラインアップされていますよ!使いやすい♪新鮮な野菜に果物、お肉も100円で便利でお買い得な商品がたくさんそろっている〔ローソングストア100〕、さらに100均との大きな違いは、生鮮食品も扱っているところなんです!〔ローソンストア100〕では、鮮度と品質にこだわった野菜や果物、精肉も100円から販売しているんです。野菜やお肉を少しだけ欲しい、そんなときに100円で使いやすいサイズの食材が売っているのは大きな魅力。ひとり、ふたり分の料理で使い切るのにちょうどいいから、使い切れずにムダにしてしまうこともありません。必要なときに必要な分だけ、そんなときにぜひおすすめしたいお店です♪じゃがいもは、大きいものなら4つくらい、小ぶりなものならごろごろとたくさん入って売っています。これも1袋100円。玉ねぎも同様に、これだけの大玉が2玉も!もちろん、長ネギも1本100円ですよ♪〔ローソンストア100〕こだわりの品質の国産野菜たちは、物流コストをカットすることで格安販売を実現。生産者の顔が見える安心安全の取り組みも消費者の私たちにはうれしいですよね。ホームページではレシピも公開中そんな〔ローソンストア100〕のホームページでは、販売している商品を使ったレシピ動画も公開しているんです。野菜やお肉を使った簡単レシピは「今日の晩ご飯は何にしよう……」と悩んだ時などに役立つこと間違いなし!材料も3から5点程度と多すぎず、数百円で一品が作れちゃうから、時短で節約。〔ローソンストア100〕でお買い物する際は、参考にしてみては?まとめ今回は、便利さとお得さが魅力の〔ローソンストア100〕をご紹介しました。100均とはひと味違った魅力で、生活の強い味方になってくれそうです♪〔ローソンストア100〕で賢く便利にお買い物をしてみてください!
2018年02月07日もうすぐバレンタイン。「ホームパーティーや女子会をする!」なんて方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方にぴったりな、〔DOMINIQUEANSELBAKERY〕で見つけた手土産スイーツをご紹介します♪ぜひチェックしてみてくださいね!〔DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク アンセル ベーカリー)〕みなさんはニューヨークの人気店〔DOMINIQUEANSELBAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)〕ってご存知ですか?2015年に表参道に上陸して以来、日本でも大人気のお店なんです♪店内にはおいしそうなパンがずらり!そのほかにもクロワッサンとドーナツを融合させた大人気の《クロナッツ®️》やお店で焼きたてが味わえる《フローズンスモア™》を食べるお客さんがたくさんいました。今回は、そんな〔ドミニクアンセルベーカリー〕で人気の《クッキーショット™》を購入してきましたよ♡《クッキーショット ™》買ってきました♡左:《スニッカードゥードゥル》、右:《クッキーショット ™》今回は、通常の《CookieShot(クッキーショット™)》と限定フレーバーの《スニッカードゥードゥル》を購入してきました!このほかに2個入りのパッケージもありましたよ。パッケージデザインもかわいくて、開ける前からドキドキしちゃいますよね♡じゃーん!開けるとこんな感じです。《クッキーショット™》とミルクが入っています。もうこの時点でインスタ映えしそうですよね!いざ実食♪《クッキーショット™》の内側はチョコレートコーティングされていてもうすでにおいしそう……。クッキーを少し温めてから冷たいミルクを注いでいただきます。温めるとクッキーがより香ばしくなりますよ!そして肝心のミルク。《クッキーショット™》にはバニラミルクが、《スニッカードゥードゥル》にはイチゴミルクが入っていました。どちらもよく振ってからいただきます。まずは《クッキーショット™》にバニラミルクを……。続いて《スニッカードゥードゥル》にイチゴミルクを入れて……。いざ実食!《クッキーショット™》はバニラ風味豊かな優しい甘さのミルクと、少し苦いチョコチップクッキーの相性が抜群です。《スニッカードゥードゥル》は、なめらかなミルクの中にイチゴの甘酸っぱさが感じられ、クッキーから香るシナモンが口いっぱいに広がります。クッキーはしっとりとしていて味も濃厚!クッキーのグラスでミルクを飲みながら、さらにグラスも食べられるなんて幸せですよね♡まとめ今回は大人気〔DOMINIQUEANSELBAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)〕の《クッキーショット™》をご紹介しました♪クッキーでミルクを飲むなんて、盛り上がること間違いなし!バレンタイン女子会や、ホームパーティーなどの手土産にいかがでしょうか。ぜひお店でチェックしてみてくださいね♡〔DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク アンセル ベーカリー)〕のHPはこちら!
2018年02月07日せっかくのバレンタイン、手作りのお菓子を作るならラッピングにもこだわりたいですよね!「でもラッピングにお金をかけすぎるのはちょっと……」という方にぴったりなのが、100均のラッピンググッズ。かわいいデザインがたくさんで迷っちゃいます♡100均のバレンタインラッピンググッズ、大集合!そろそろバレンタインですね♡気合を入れて、手作りのお菓子を作ろう!と計画している方も多いはず。そんなとき、お菓子と同じくらいこだわりたいのがラッピンググッズ。かわいいラッピンググッズを使えば、プレゼントされた人のうれしさも倍増すること間違いなしです♪今回は、そんなときにぴったりな高見えラッピンググッズを100均でゲットしてきたので、早速ご紹介していきます。100均に見えないほどしっかりした作りなので、義理にも本命にもどうぞ♡1. カフェ風フォントがおしゃれな半透明バッグ♪〔Can★Do(キャンドゥ)〕の《amifaフロストハンディバッグSシンプルフォント》は、厚みが少ないお菓子を入れるのにぴったりなバッグ。サイズはマチなしで200×160mmです。写真ではカラフルなキャンディーを入れてみました!おしゃれなフォント越しに中身がうっすら見えるのがとってもキュート♡100円(税抜)で7枚入りとたくさん入っているのもうれしいポイントです。2. ハートに思いを込めて♡メルヘンチックなマフィンボックスこちらは〔ダイソー〕でゲットした《マフィンボックス2個用ピケ》。メルヘンチックな白いレースと、金のゴムに付いた赤いハートがかわいすぎます♡中身を開けると、小さめのマフィンが2つ入るサイズになっています。試しに小さめのコップを入れてみると、すっぽり入りました!100均とは思えないかわいさなので、本命マフィンに使えちゃいそうです♡3. ネコ好きさんにはこれで決まり!おしゃれかわいい紙袋〔キャンドゥ〕で見つけた《amifaハンドルバッグSリトルキャット》は、真ん中にドーンと印刷されたネコの顔がとってもかわいい紙袋♡赤と青を基調にしたポップなデザインは、ネコ好きさんなら男女どちら宛てでも使えそうです。試しに先ほどのマフィンボックスを入れてみました!マチがたっぷりとってあるので(150×170×マチ130mm)、トリュフボックスなど幅の広めなものを入れても大丈夫。マフィンボックスだとかなりスペースが余ったので、この他にプレゼントなどを入れることもできますよ♪4. 宛名に、メッセージに!おしゃれで使えるペーパータグ最後にご紹介するのは、〔Seria(セリア)〕でゲットした《amifaペーパータグ8Pクラフト》。こちらは紙製のシンプルなタグですが、バレンタインのときにとっても便利なんです!このように紙袋に付けて、宛名やメッセージを書くことができます。こうしておけばパッと見て誰宛てかわかるので、渡し間違いを防ぐことができるんです!また、「渡す相手が多くて一人一人手紙を書くのが面倒!」なんてときも、これくらい小さなサイズだと気軽に一言メッセージを書けてなにかと便利なんですよ♪タグの紐は赤と青の2色あるので、誰にあげるかのグループ分け(職場、家族……etc.)や男女の判別としても使えそうです。まとめ今回は、100均で見つけたとってもかわいいバレンタインラッピンググッズを4点ご紹介しました!どれもバレンタインを過ぎた後もプレゼント用に使えるデザインなので、余ってしまっても無駄になりませんよ♪義理チョコにも本命チョコにもバッチリ使えちゃう100均ラッピンググッズ。手作りお菓子を作ったら、ぜひ活用してみてくださいね♡▽100均のラッピンググッズのアイデアはこちらでもご紹介中【Can★Do】高見えでコスパ良すぎ♪バレンタインラッピングアイテム
2018年02月07日「UVレジンを使ったハンドメイドに挑戦してみたいけど、おうちにUVライトがない……」とお悩みの方に朗報です!なんと〔Seria(セリア)〕で太陽光で固まるUVレジンを発見しましたよ。ということで今回は、〔セリア〕のUVレジンでアクセサリー&キーホルダー作りに挑戦してみたいと思います♡材料はすべて100均!今回使用する材料はこちら。【材料】●《速乾UVレジン(クリア)》●《速乾UVレジン(アクアマリンブルー)》●《アレンジパーツ(空枠時計)》●《アレンジパーツ(ヘアゴム)》●《Sagenail(03クラッシュホロ)》●《Sagenail(ドライフラワー)》●《クラッシュホログラム》●《ネオンフレーク》●《デコパーツ(星)》●《デコパーツ(花)》なんとこれ、すべて〔セリア〕でそろっちゃいます!〔セリア〕で販売されているUVレジンは、太陽光で固まるものとそうでないものがあるので、おうちにUVライトがないという方は注意してくださいね。そして……材料を見て気になった方もいると思いますが、こちらの3つはネイル用のデコレーションパーツなんです。〔セリア〕のネイル用パーツは、ドライフラワーやお菓子の形のものなど繊細でかわいいパーツがたくさん!「レジンのデコレーションパーツとして使ったらかわいいかも」と軽い気持ちで使ってみたのですが、予想以上にかわいい仕上がりになったのでみなさんもぜひ試してみてください♪サイズ感もちょうどよく、デザインの幅も広がるのでとってもオススメですよ。さっそく作っていきます♡まずは、《アレンジパーツ(空枠時計)》から。机が汚れてしまわないように作業台を作りましょう!作業台は、小さめのまな板にクッキングシートを貼って代用しました。クッキングシートはご家庭にあるかなと思いますし、レジンが乾いたときにきれいに剥がすことができます。《アレンジパーツ(空枠時計)》は底がないタイプのアレンジパーツなので、まずは透明のUVレジンで底を作るところから!レジンをアレンジパーツの中に垂らし、つまようじで1mmくらいの薄さに伸ばします。底を平らにならしたら、仕上がりがきれいになるように気泡を取り除き、日当たりのいい場所で10分ほど乾かします。ある程度レジンの表面が乾いてきたら、デコレーションパーツを配置していきます。このとき、底のレジンが乾ききっていない状態の方が作業しやすいので、底を乾かすときは様子を見ながら乾かしましょう。今回は、〔セリア〕のネイルコーナーで見つけた《Sagenail(ドライフラワー)》をハサミでカットして使ってみました。《Sagenail(ドライフラワー)》は、ネイル用のサイズなのでデコレーションパーツのサイズ感にぴったりなんです♪デコレーションパーツを配置したら、その上から透明のレジンできれいに覆います。今回は、最近流行りのハーバリウムをイメージしたデザインにしたので、あえて気泡は残しました。表面をならしたら、再度日当たりのいい場所で乾かします!乾かすこと約1時間……。ハーバリウムを懐中時計に閉じ込めたようなかわいいキーホルダーパーツが完成です♪所要時間は約2時間程度。実際に作業する時間は30分から40分くらいなのでおうちで気軽に作れそうです。また、〔セリア〕の《速乾UVレジン(クリア)》は、UVライト・太陽光・LEDに対応しているのですが、時間さえあれば太陽光できれいに乾かすことができるのでおうちで気軽にレジンのハンドメイドにチャレンジできますよ♡続いて《アレンジパーツ(ヘアゴム)》を使ってオリジナルのヘアゴム作りに挑戦!まずは星型の底の部分にお好みのデコレーションパーツを敷き詰めます。今回は《Sagenail(03クラッシュホロ)》、《クラッシュホログラム》、《ネオンフレーク》、《デコパーツ(星)》、《デコパーツ(花)》を使用しました。《アレンジパーツ(ヘアゴム)》は底があるタイプのアレンジパーツなので、底にレジンを敷かなかったのですが、《Sagenail(03クラッシュホロ)》や《ネオンフレーク》は軽くて飛びやすいので、底に薄く透明のレジンを伸ばしてから作業した方が楽かもしれません。デコレーションパーツを配置したら、先ほどと同様に日当たりのいい場所で乾かします。ちなみにヘアゴムは表面がきれいに仕上がるよう、丁寧に気泡を取り除きました。気泡を取り除く際は、明るい場所でレジンの表面を横から確認しながら作業するときれいに仕上がります。そしてこちらも乾かすこと約1時間。きれいな星のヘアゴムの完成です♪こちらはアレンジパーツが星型だったので、星空をイメージしたファンタジーなデザインにしてみたのですがいかがでしょうか?レジンのおもしろいところは、使う材料や作る人によってデザインが無限大なこと。凝って作れば、まるでお店で売っているようなアイテムも作れちゃうので、手先の器用さに自身のある方はぜひオリジナルのアイテムを作ってみてください。せっかくヘアゴムを作ったので、編集部スタッフSにつけてもらいました♡あれこれ考えてデザインしたヘアゴムが実際に使われているのを見るとなんだか感慨深いものがあります……。ヘアゴムやキーホルダーは普段使いできるアイテムなので、とっても作りがいがありますね!まとめレジンを使ったハンドメイドは一見難しそうですが、実際にやってみるととっても簡単♪かわいいオリジナルアイテムを手軽に作ることができるので、子どもだけでなく大人も楽しむことができます。アレンジパーツもデコレーションパーツも100均でそろえることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♡
2018年02月06日