ママテナがお届けする新着記事一覧 (14/52)
色んな種類のハンバーガーを楽しめる、マクドナルド。マックシェイクやソフトツイスト(ソフトクリーム)などのスイーツ系も人気ですよね。なかでも、マックフルーリーは新作が出るたび話題になるほどの人気メニューですが、また新たなフレーバーが登場したことをご存知でしょうか?昨年一大ブームを巻き起こした“あのフレーバー”が復活!新たなフレーバーというのは、8月1日に発売された「マックフルーリー ブラックサンダー」(税込290円)のことで、じつは昨年も一度発売されました。人気チョコレート菓子とマクドナルドの人気メニューのコラボとあって、発売開始前から話題となり、食べたくても食べられない人が続出…!一大ブームを巻き起こした「マックフルーリー ブラックサンダー」がこの夏、復活を遂げたのです。ブラックサンダーを贅沢に使用!復活を待ちわびていた人が多かったのか、発売からまだ数日しか経っていませんが、ネット上ではさっそく「食べた」との報告や「去年食べられなかったから、今年こそは」といったコメントが相次いでいます。実際に食べた人からは、「神の食べ物」「超うまい!」などの絶賛コメントが多数!筆者も昨年食べそびれたうちのひとりなので、さっそく食べてみることにしました。マクドナルドにできた行列に並ぶことおよそ10分。ついに念願の「マックフルーリー ブラックサンダー」をゲット!見た目は特に驚きはなく、「バニラのソフトクリームに砕いたブラックサンダーが入っているなぁ」というなんとも普通の感想です。肝心の味はというと…正直、期待を超えてくることはありませんでした。見た目同様、「ソフトクリームに砕いたブラックサンダーが入っている」というイメージ通りの味。しかし、ザクザク食感とソフトクリームの冷たさの組み合わせが何とも言えず、クセになりそう!ブラックサンダーを贅沢に使用しているので、“ご褒美感”もわりと高いように感じました。まだ発売したばかりですが、今年も数量限定とのこと。列に並んでいる時も、前に並んでいた人のほとんどが注文していたので、もしかしたらまたすぐなくなってしまうかも…?昨年食べそびれた方や気になっている方は、早めにチェックを!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月05日日本で本格的な中華料理を味わえる場所といえば、横浜中華街。だけど、気軽に行ける人ばかりではありませんよね。そんなあなたに朗報!横浜中華街の老舗の味を、ローソンで手軽に楽しめるんです。四川料理の老舗「重慶飯店」とのコラボ世界でも有数の大規模チャイナタウンといわれる横浜中華街。その場所で、1959年から続く四川料理の老舗「重慶飯店」をご存知でしょうか?本場の伝統を受け継いだ本格的な四川料理を味わえ、現在は、横浜中華街のほかに麻布や名古屋、岡山などにも店舗を構える人気のお店です。そんな老舗四川料理店とローソンがコラボした商品が、ローソン各店で販売されています。コラボ商品は全5種類重慶飯店とローソンのコラボで生まれた商品は、以下の5つ。いずれも、7月24日に発売されたばかりです。1)「麻婆豆腐ご飯」(税込498円)2)「炒飯おにぎり~XO醤仕立て~」(税込150円)3)「冷し担担麺」(税込498円)4)「番餅風ごまあんスティック」(税込160円)5)「麻婆ぱん」(税込160円)今回は、このなかから、「番餅風ごまあんスティック」と「麻婆ぱん」を購入。実際に食べてみました。どちらも本格的な味わい!最初に食べたのは、「番餅風ごまあんスティック」。重慶飯店で人気のお土産「番餅」をイメージして作られた菓子パンです。たっぷりのごまあんを薄めのパン生地で包んでいて、あんと生地のバランスが◎。ごまあんは甘すぎず、ごまの香りも存分に感じられておいしい!生地の上にのっているクルミの食感もいいアクセントになっています。「麻婆ぱん」は、牛肉のミンチやタケノコなど具沢山の惣菜パン。重慶飯店の人気メニュー「麻婆豆腐」をイメージして作られたそう。見た目的にはほとんどカレーパンですが、味は麻婆!少し辛さが強めなので、辛いものが苦手な人は要注意です。ただ、その辛さのおかげで揚げパンでも重さが気にならず、食べやすいように感じました。今回試食したのはパン2種類だけだし、実際に重慶飯店で食事したこともありませんが、どちらも本格的な味わい。ローソンに立ち寄った際は、ぜひチェックしてみてくださいね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月04日日ごろからお茶を飲んでいる人は多いと思いますが、緑茶や麦茶、ルイボスティー、ほうじ茶などではないでしょうか?もちろんそれらもおいしいお茶ではありますが、いつも飲んでいると飽きてしまうことも…。そんなときには、無印良品のお茶を試してみるといいかもしれません。お茶とフルーツが組み合わせたら2つの味わいそもそも無印良品にはいろんなドリンクがありますよね。たとえば、粉末タイプの飲料「好みの濃さを味わう」シリーズには、「ブラッドオレンジ&イタリアンレモン」や「レモン&ライムジンジャー」、「マンゴー&パッションフルーツ」など、2つのフレーバーを合わせたものがあります。そんな無印良品が販売しているのが、フルーツとお茶を組み合わせたもの。「グレープフルーツグリーンティー」(税込100円)、「白桃グリーンティー」(税込100円)、「アップル烏龍茶」(税込80円)、「オレンジ茉莉花茶」(税込80円)で、すべて500mlのペットボトルタイプです。同社の商品情報ページによると、それぞれの特徴は、「グレープフルーツグリーンティー」“グレープフルーツのさっぱりとした香りと、まろやかな味わいの緑茶を合わせました。鹿児島県産のオーガニック茶葉をつかっています。”「白桃グリーンティー」“白桃の甘酸っぱい香りと、まろやかな味わいの緑茶を合わせました。鹿児島県産のオーガニック茶葉をつかっています。”「アップル烏龍茶」“アップルの甘い香りと烏龍茶を合わせました。まろやかな味わいとさっぱりとした後味が特長です。”「オレンジ茉莉花茶」“オレンジの甘酸っぱい香りと茉莉花茶を合わせました。すっきりとした味わいと爽やかな後味が特長です。”今回筆者は、「白桃グリーンティー」以外を実際に飲んでみました。もちろん、それぞれ味は異なりますが、共通していることもあります。それは、フルーツの香りが強いということ。飲むとフルーツの香りが鼻を抜けるのですが、味わいはそれぞれのお茶の味がしっかりしていて、なんとも不思議。やや好みは分かれそうな印象を受けましたが、好きな人にはたまらないフレーバーといえそう。うだるような暑い日には、フルーツの華やかな香りと、お茶のすっきりとした味わいがピッタリかもしれません。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月04日もはや私たちの生活に欠かせないものとなっている100均。最近では「これが100円なの!?」と驚くような魅力的な商品が盛りだくさん。今回は100均巡りが大好きな筆者が、コレは買って正解だったと感じた「キッチンアイテム」を5つご紹介します!100均に行くと欠かさずチェックするのがキッチンコーナー。おしゃれな食器から、少し変わった調理アイテムまで豊富に揃う、誘惑の多いコーナーです。ただ商品に求めるハードルもだんだんと高くなり、安いからという理由だけでは購入に至らないことも…。実際に使ってみた商品の中でも特に「機能性」と「デザイン」が優れていると思ったものを5つ厳選してみました!【ダイソー】このアイデアは無かった! 2in1の調味料入れダイソーの「ダブルシーズニングケース」は、1個で2種類の調味料を入れることができる商品。上下がフタになっており、ひっくり返すだけで、そのとき使いたい調味料を出すことができるスグレモノ!調味料を置くスペースを半分に減らすことができるので、キッチンスペースが狭い方は特におすすめですよ。私は写真のように、塩とコショウを入れて愛用中。私物のイニシャルシールを使って、塩が出る方にSOLTの“S”、コショウが出る方にPEPPER の“P”のシールを貼り、うっかり間違えないようにしています。【ダイソー】ミルクパン型が可愛すぎる軽量スプーンダイソーの「軽量スプーン(ミルクパン)」は大さじと小さじがセットになった商品。キャニスターの中に入れたままにできる、コンパクトサイズの軽量スプーンを探していたときに発見しました。コンパクトなサイズだけでも十分便利で嬉しいのに、さらにミルクパン型という可愛さに、即購入を決意!透明なキャニスターの中に入れておいても見た目を損なうことなく、使い心地も通常の計量スプーンと変わりなし。同シリーズで「スキレット型」もあるので、こちらも要チェックです!【セリア】かゆいところに手が届く味噌マドラーセリアで購入した「三角味噌マドラー」。味噌マドラーは、お味噌を一定量取り出し、そのままお鍋で溶かすことができる便利なアイテムです。いつもお味噌の量がバラバラで味が安定せず、スプーンからお玉に移してお箸で溶く作業さえ手間に感じてしまうズボラな性格なので、とても重宝しています。ただ味噌マドラー自体は、いろいろなお店に置いてあるんです。私がこの商品をおすすめする理由はズバリ三角の形!味噌マドラーは丸い形が主流なのですが、三角だと容器の四隅に残ったお味噌までしっかりとかき出せるので、きれいに使い切ることができます。ストレスフリーなお味噌汁生活を楽しむための必須アイテムです。【セリア】ありそうでないシンプルカラーのスポンジ身近なスーパーやドラッグストアでキッチンスポンジが数多く並んでいますが、「カラフルな色ばかりだな…」と感じたことはありませんか?実際、私自身キッチン周りをシンプルなカラーで統一しているのに、スポンジだけピンクや黄色と色が浮いてしまうことにモヤモヤとしていました。そんな時セリアで見つけたのが「水キレの良いキッチンスポンジ」。白と黒の2層構造で、まさに求めていたシンプルなカラー!商品名のとおり水キレが良く、すぐに乾くので衛生的に使うことができます。また泡立ちも良く、機能、デザインともに◎!この他にもセリアでは白や黒など落ち着いたカラーのキッチンアイテムが豊富なので、シンプルなインテリアがお好みの方は要チェックですよ。【キャンドゥ】本物の木の器が100均で手に入る100均には、食器も数多く取り揃えられていますが、意外と少ないのが本物の木を使った器。そんななか、キャンドゥで見つけたのがこちらの「アカシア食器」です。丸・楕円・長方形の3種類がありました。こちらは本物のアカシアの木を使用しているので、色や形も微妙に異なる一点物。丸型はコースターとして使ったり、ナッツなどのお菓子を入れたり。楕円は少し深さがあるので、毎日身につけるアクセサリーやカギを入れる玄関の小物入れとして使っています。いろいろな活用がしやすい大きさなのも気に入っているポイント!ご紹介した商品はもちろん全部100円(税別)。どの100均でも、思わず手に取りたくなるような魅力的なキッチンアイテムがずらりと並んでいます。みなさんも機能、デザインともに納得のいく“お気に入り”をぜひ探してみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月04日うだるような暑さが続く毎日…。カラダが欲しているのは、やっぱりひんやりとしたものですよね。とはいえ、毎回アイスクリームでは飽きてしまう…。そこで夏向けのひんやりスイーツを探していたところ、コンビニで発見しました!涼感あふれるローソンのゼリースイーツ2種そのスイーツとは、2018年7月31日(火)からローソンで発売されている「完熟マンゴーココ」(税込240円)と、「コーヒーラテ」(税込240円)の2種類です。味わいはまったく異なるものですが、どちらもゼリーのスイーツ。なかには氷に見立てた角切りゼリーが入っていて、見た目にも涼を感じられる仕上がりになっています。いろんな味や食感を楽しめるゼリースイーツ気になる味をチェックするために、まずは「完熟マンゴーココ」から食べてみました。カップの底にはパッションフルーツゼリー、その上にマンゴーゼリー、ココナッツソースがトッピングされていて、ゼリーのなかには角切りのココナッツゼリーが入っています。カップのフタを開けた瞬間から、ココナッツの香りを感じることができ、味わいもココナッツ。その下のマンゴーゼリーはなめらかな舌触りの濃厚なマンゴーの風味があり、パッションフルーツゼリーは甘酸っぱい。それぞれのゼリーやソースはどれも食感が違うので、食べていて楽しくなり、すべてを一緒に食べると、ほのかな甘さと酸味で、さっぱりといただける、まさに夏向けスイーツでした。とくに、ココナッツフレーバーがよいアクセントです。「コーヒーラテ」は、ミルクゼリーの上に、コーヒーゼリーを重ね、カフェラテソースをトッピングしたもの。角切りゼリーはカフェラテフレーバーです。一般的なコーヒーゼリーの白いソースはサラサラしていますが、同スイーツのカフェラテソースはしっかりめの食感で、甘さや苦味の少ないコーヒーゼリーと一緒に食べるとちょうどよい味になりました。また、カップの底にあるミルクゼリーはやさしい味わいだから、こちらもコーヒーゼリーとの相性は◎。少し下品かもしれませんが、思い切ってすべてをかき混ぜて食べると、よりおいしいスイーツになりそうです。8月はまだ始まったばかり。まだまだ暑い日が続くので、ひんやりさっぱりとしたスイーツを食べて、気分をリフレッシュさせましょう。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月04日ここ数年続く、サラダチキンブーム。シンプルに塩・コショウのみで味付けしたプレーンやタンドリーチキン風、スモークなど様々なフレーバーが販売されていますが、このたびファミリーマートから新たに発売されたのは、「アクマのキムラー」味。それって、いったいどんな味…?「アクマのキムラー」とはそもそもアクマのキムラーという言葉は、数年前にTwitter上で話題になったもの。袋麺でおなじみの「チキンラーメン」(日清)をごま油で炒めたキムチや卵、ニラと一緒に煮込んだレシピのことを指します。“アクマ的なウマさ”で体は温まるものの、体に悪そうな味がするとのことで、その背徳感も相まって「アクマのキムラー」と呼ばれているようです。そんな「アクマのキムラー」は、日清から正式に発売されたことでも話題になりました。ファミマのサラダチキンと「アクマのキムラー」がコラボ!説明が長くなってしまいましたが、7月31日にファミリーマートから新たに発売されたのが、「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」(税込258円)。ネット上でもすでに話題になっていて、「おいしい」「ごはんが欲しくなる」など、おおむね好評のようです。また、以前販売されていた、「カラムーチョ」(コイケヤ)とコラボした「国産鶏サラダチキン カラムーチョホットチリ味」と比較して、「辛さがアップしている」などの声も。筆者もさっそく購入し、実際に食べてみましたが、率直な感想は「おいしい!」のひと言。ごま油の風味が食欲をそそり、キムチの酸味と辛味も◎。ただし、味が濃いめなので、おつまみとしてならいいかもしれませんが、全部そのまま食べるのは、ちょっと厳しいかも。サラダにトッピングすればバランスがよくなってドレッシングなしでも食べられそうだし、ネット上の声にもあるように小さく切ってごはんにかけてもおいしそう!「アクマのキムラー」ファンだという人やサラダチキンの淡泊な味付けに飽きた人など、様々な人から支持されている「国産鶏サラダチキン アクマのキムラー」。実際に自分の舌で味わってみてはいかがでしょうか?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月03日毎日暑い日が続いていますが、そんな時に食べるアイスには、格別のおいしさがありますよね。バニラやチョコレートなどクリーム系のアイスもいいけれど、最近ではサッパリと食べられるフルーツ系も充実しています。なかでもおすすめは、ローソンの「フルーツバー」シリーズです。高級フルーツを手軽に楽しめる「フルーツバー」ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」のなかで、じわりブームになりつつある「フルーツバー」シリーズ。同シリーズからはこれまで、山形県産の高級さくらんぼ「佐藤錦」を使用した「ウチカフェフルーツバー佐藤錦」や、幻の桃といわれるほど希少な「ばん桃」の果汁が53%も入った「ウチカフェフルーツバーばん桃」など、普段はなかなか食べることができない高級フルーツを使ったアイスが様々登場してきました。そんな「フルーツバー」シリーズの新作は、7月31日に発売された「ウチカフェフルーツバーマスカット・オブ・アレキサンドリア」(税込160円)。“ぶどうの女王”ともいわれる「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の果汁を50%も使用した、なんとも贅沢な一品です。味だけでなく「食感」にも注目!発売日当日の7月31日、「ウチカフェフルーツバーマスカット・オブ・アレキサンドリア」を求めてローソンへ。無事にゲットし、実際に食べてみました。袋から取り出すと、その見た目はまるで本物のマスカットのようにキレイな淡い緑。食べる前からマスカットの爽やかな香りもします。さっそく食べてみると、まず食感に驚きました。外側は少しかためのシャーベットアイスのような印象なのですが、内側はとろりとしてなめらかなクリームのような食感で、とっても面白い!味に関しても、果汁をたっぷりと使っているから、素材本来の味が存分に感じられ、本物のマスカットを食べているような感覚になります。「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を買うとなると、なかなか手が出せないかもしれませんが、「ウチカフェフルーツバーマスカット・オブ・アレキサンドリア」ならお手軽です。フルーツ好きもアイス好きも、どちらも満足できそうなこの一品。ぜひお試しください。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月03日牛乳と混ぜるだけで完成する簡単デザートといえば、ハウス食品の「フルーチェ」ですよね。1976年の発売以来、長く愛されている商品だから一度は食べたことがあるという方も多いのでは?そんなフルーチェの姉妹ブランドとして、シャリっと食感が楽しめる「シャリーチェ」が夏季限定で発売に。さっそく試してみましたよ!フローズンタイプのドルチェ「シャリーチェ」は、シャリシャリっとした食感が楽しめるフローズンタイプのデザートベースで、フルーチェと同じく、牛乳と混ぜるだけで簡単に作ることができます。フレーバーもシャリシャリ食感が人気な「スイカ」と「和梨」の2種類展開。どちらも気になる!作り方1.パウチに入った「シャリーチェ」を箱から取り出して、冷凍庫で平らに置き、3時間以上凍らせます。2.凍ったらパウチのまま割りほぐしてから、パウチを切り、中身をボウルに出して、スプーンでさらにくずします。3.牛乳100mlを加え、大きく円を描くように30回混ぜて、とろっとしたら、固まりを軽くくずし、混ぜてできあがり。2の工程で、パウチから出したシェリーチェをほぐさずに牛乳を入れるとザクザクとした食感に、細かくほぐすとなめらかな食感になります。気分に合わせて2つの食感が楽しめるのは、うれしいポイントですよね。スイカ×牛乳はイケる!鮮やかな見た目がおもてなしにも◎「ハウス シャリーチェ<スイカ>」(税別194円)をさっそく食べてみることに。スイカと牛乳の組み合わせがあまりイメージできなかったのですが、爽やかな甘さのスイカと牛乳のクリーミーさが意外なほどにマッチ!食感はシャリシャリだけではなく、とろりとした部分もあり、食べ進めていても飽きることがありません。色も鮮やかな赤色で、チョコチップを追加すればより見た目もスイカに近づき、おもてなしにも◎!まるで本物の和梨!さっぱり爽やかで暑い日においしい「ハウス シャリーチェ<和梨>」(税別194円)もスイカと同じように作ったつもりが、少しとろりとした仕上がりになりました。食べてみると、まるで本物の和梨のような味わいでおいしい!スイカに比べ牛乳の風味が少し薄いように感じましたが、爽やかな味で、暑い日でもさっぱりと食べられます!出来上がりの量ですが、どちらも箱には2〜3人分とありましたが、完成した量を計ってみたところ計量カップ約1杯分でした。3人で分けると少し物足りないような気も…。また今回は牛乳で作りましたが、成分調整牛乳・低脂肪牛乳・無脂肪牛乳・豆乳・ヨーグルトでも作れるそうなので、いろいろと味を変えて楽しめそう!火や包丁を使わずにできるので、子どもでも簡単に手作りできます。夏休み中のデザートにぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月03日コンビニには手軽に食べられる食品が豊富に揃っているから、日ごろから活用している人も多いはず。商品によってはネット上で話題になるものもあり、最近ではセブン-イレブンの「とんかつサンド」がじわり盛り上がっています。とんかつサンドのカラシが辛い!?セブン-イレブンで2018年7月31日(火)以降順次発売(販売地域:関東)された「とんかつサンド」(税込348円)。肉厚でボリュームのある豚ロース肉を使用したとんかつをソースにくぐらせ、千切りキャベツと一緒にパンでサンドしたもの。この商品が現在ネット上では、「おいしいけどカラシが辛い」、「カラシが辛すぎて涙が出そう」などといった声が見受けられる状態に。実はセブン-イレブンでは以前にも「とんかつサンド」を発売していて、当時もやっぱり「カラシが辛い」や「辛さにむらがある」など、カラシの辛さに対して、多くの声が挙がっていました。「とんかつサンド」を食べてみた!前述の通り、辛いと評判の「とんかつサンド」の味を確かめるために、実際に食べてみることに。ちなみに筆者は、普段からとんかつを食べるときにはカラシを付ける派で、カラシの風味が好きなタイプです。購入した「とんかつサンド」をひと口かじってみると、とんかつが肉厚なのにものすごく柔らかくておいしい!少し甘みのある濃厚なソースとシャキシャキの千切りキャベツも相性がよく、とにかくウマイ。2~3口食べただけではカラシの存在はまったくありませんが、徐々にカラシの“ツーン”とした辛さを感じるようになりました。とはいえ、涙が出るほどではなく、おいしさを高めるためのいいアクセントになっていて、やっぱりウマイ。筆者はカラシを問題なく食べることができるので大丈夫でしたが、確かにこの“ツーン”とする辛さは、カラシが苦手な人にとってはつらいかもしれません。また、カラシの風味にはばらつきがあり、「とんかつサンド」のなかに、均等にカラシが入っているわけではなさそう。がっつりとお腹を満たしてくれる「とんかつサンド」。まだ食べたことがない方は、試してみてはいかがですか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月03日森永製菓が1975年に発売して以来、多くの人たちに愛され続けている「ハイチュウ」は、ソフトキャンディの代表格といっても過言ではありませんよね。そんなハイチュウから限定商品が発売されていることをご存知ですか?ソーダ、コーラ、ネクターピーチ味のハイチュウ2018年7月31日(火)から発売された「森永ハイチュウサンキストネクターピーチ味」(税込119円)と、「森永ハイチュウソーダ&コーラ」(税込129円)は、どちらも数量限定商品。さらに、「ネクターピーチ味」は、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定。「ソーダ&コーラ」は、ファミリーマート、サークルK、サンクス先行発売商品です。念のために補足しておくと、「森永ハイチュウサンキストネクターピーチ味」は、1964年に誕生した不二家ネクターではなく、森永乳業のフルーツブランド「サンキスト」がコラボしたもの。商品パッケージには、「期間限定」という表記もあり、とにかく“限定色”の強い一品。筆者もさっそく食べてみたのですが、ハイチュウの柔らかさはそのままに、ピーチの優しい甘みと香りが口のなかいっぱいに広がるおいしさでした。また、ハイチュウの包み紙には、「群馬ハイチュウ」や「新潟ハイチュウ」、「青森ハイチュウ」などのご当地キャラがプリントされているので、目で見て楽しむこともできます。「ソーダ&コーラ」に関しても、ソーダとコーラの味をばっちり再現。柔らかいハイチュウのなかに、ラムネの粒が入っていて、炭酸のような“シュワシュワ”感も堪能できる仕上がりになっています。爽快な味わいで、「ネクターピーチ味」よりも夏向けかもしれません。ちなみに、ソーダ味4個、コーラ4個の合計8個入り。たくさん食べたい人は大人買いもアリ(?)。お口がさみしいときにピッタリのハイチュウ。通常フレーバーもよいですが、せっかく発売された数量限定商品をお見逃しなく。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月02日さっくりふんわりとしたシュー生地のなかに、カスタードクリームやホイップクリームがたっぷり入っているシュークリームは、とろけるような甘さがおいしいですよね。でも、最近ローソンが発売したシュークリームは、カスタードクリームの代わりに○○が入っているのです。ヨーグルトとブルーベリーの酸味が特徴的なシュークリーム2018年7月31日(火)からローソンで発売された「ヨーグルト&ブルーベリーのシュークリーム」(税込150円)は、一般的なシュークリームとはかなり異なっているスイーツです。というのもシュー生地のなかには、カスタードクリームではなく、ヨーグルトを使用したホイップクリームと、国産のブルーベリーを使ったソースが入っているから。さらに、シュークリームの上部は紫色のグレーズでコーティングされているので、見ためも華やかな仕上がりになっています。ヨーグルトを使用したシュークリームはいったいどんな味なのか?確かめるために、さっそく購入&実食!シュー生地はごくごく一般的な食べなれたものですが、中身は別物。ヨーグルトのホイップクリームはとても酸味が強く、やや酸っぱく感じるほど。そのなかに、ふんわりと広がるブリーベリーソースの甘酸っぱさは、相性がよくて◎。甘みはあまりなく、ブルーベリーソースをトッピングしたヨーグルトを食べているような感覚は、若干戸惑ってしまいますが、これはこれでアリ!ヨーグルトとブルーベリーの鉄板組み合わせは、かなりさっぱりしていて、美味でした。ただし、ヨーグルトのホイップクリームはすごく柔らかくて、ひと口食べただけで、反対側からホイップクリームが飛びてしまい、一般的なシュークリームよりも食べるのが難しかったです…。シュー生地とヨーグルトの意外な組み合わせは、ネット上でも「おいしい」という声が散見されています。甘いものを欲しているときに食べると、ガッカリする可能性もありますが、さっぱり系のスイーツを食べたいときにはピッタリなはず。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月02日夏本番の8月に突入しましたが、連日の猛暑続きで夏バテ気味な方も多いのでは?そんな食欲が落ちているときでも、酸味の効いた食べものは比較的のどを通りやすく、いつも以上においしく感じられますよね。現在カルディでは、暑い季節に嬉しい“すっぱい”商品が大集合中なんです!カルディでは、2018年8月1日(水)から、酸味を存分に感じる商品を多数取り揃える「すっぱい三昧」を開催中。さっぱりとした味わいがおいしい、この季節にぴったりなアイテムがズラリと並んでいます。現在販売している中で、特に気になった2つをさっそくチェックしてきました。旨みたっぷりな油林鶏ソース! 本格的な味が手軽に完成「オリジナル 黒酢入り油淋鶏のたれ」(税込198円)は、揚げた鶏肉にかけるだけで油林鶏が出来上がるソース。ねぎとしょうがの香りが豊かで、甘酸っぱくコクのある味わいとのこと。作り方は、一口大にカットした鶏肉(200〜250g)に塩コショウをかけ、大さじ2杯の片栗粉をまぶし、180℃の揚げ油で揚げて、最後にソースをかければ完成。食べてみると、少しとろりとした甘酸っぱいソースが、揚げた鶏肉と絡んでおいしい!しょうがの香りがしっかりと効いていて、奥深い味わいになっています。ねぎの香りが少し控えめな印象だったので、自分で刻んだねぎを加えてもよさそうです。黒酢はツンとするほどの酸味ではないので、子どもでも食べやすい味付けだと思いますよ。今回はジューシーに仕上げたかったので、鶏もも肉を使用しましたが、ソースが絡みやすいので、胸肉でもパサパサ感を気にせずいただけそう。油淋鶏は、自分で作ってもなかなかうまくいかないことも多いけれど、これを使えばお店に近い味になるのでとってもおすすめです。黒酢の風味がたまらない!パンチの効いたカップ麺「オリジナル 黒酢香る 上海風葱油あえ麺」(税込194円)は、唐辛子の辛みに葱油とごま油をきかせ、黒酢のうまみを合せたあえ麺。香ばしい香りとピリッとした辛さに黒酢の酸味が加わり、食欲をそそるのだとか。作り方は一般的なカップ麺と同じ。フタを途中まで開け熱湯を注ぎ、3分後にお湯を切り、特製調味だれと、特性ふりかけを混ぜれば完成です。実際に作ってみると、食べる前から黒酢の香りがふわっと漂います。食べてみても、黒酢の風味がしっかりと感じられ、ちぢれ麺に葱油がコーティングされてツルツルとした食感に。ただ、唐辛子の辛さはあまり強くはなく、なかには「物足りない」という人もいるかもしれません。全体的に味が濃すぎることもなく、おいしく食べ進めていたのですが、最後の方は油っぽさが少し重たく感じてしまいました。しかし、値段はそこまで高いわけでもなく、作り方も簡単で、味も◎。全体的にクオリティは高いというのが、率直な感想。冷麺やそうめんなどさっぱりとした麺類が続いて飽きてきたときに、気分転換によさそう!ご紹介したほかにも、すっきりさわやかな「オリジナル ピクルスポテトチップス」 (税込192円)、和・洋・中、幅広い料理に使える「もへじ壺づくり黒酢」 (税込898円)(8月上旬より順次発売予定)、シャリっとした食感が特徴のデザート「もへじ 凍らせて食べる アイス梅」 (税込321円)(8月中旬より順次発売予定)、が登場します。ごはん系からお菓子、ドリンクと幅広いラインナップに迷ってしまいますね。カルディではその季節ごとに嬉しいキャンペーンを頻繁に開催しているので、今後も要チェックです!(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月02日アメリカの映画やドラマを観ていると、夏休みに子どもたちが自宅前などにレモネードスタンドを設置して、レモネードを売ってお小遣い稼ぎをしているシーンが出てきたりしますよね。そんな夏の定番(?)ともいえるレモネードがコンビニから発売されました。レジで注文するローソンのアイスレモネードローソンには、淹れたてのコーヒーを楽しめる「マチカフェ」と呼ばれるものがあります。そのマチカフェの新商品として、2018年7月31日(火)から発売されたのが、「アイスレモネード」(税込180円)です。同社の商品情報ページによると、“シチリア産のレモンを使用。さっぱりとした中にパンチのある酸味が感じられる味わいです。”とのこと。ネット上では、「さっぱりしていておいしい」や「酸っぱくておいしい」、「夏にぴったり」、「マチカフェのジュースはどれもおいしい」などのような声が散見されます。そこで筆者も実際に購入して飲んでみることに。ローソンのレジへ行き、商品を注文。すると、店員さんが氷の入ったカップにレモネードを注いでくれて完了。さっそく飲んでみると、確かにさっぱり。レモンの酸味や苦味はもちろんありますが、さほど強くはなく、甘さもかなり控えめな印象です。筆者が飲んだときは気温が35度を超えていて、氷が急激に溶けてしまった可能性もありますが、レモネードの味は濃くはなく、どちらかといえば薄味。しかしそれがすごく良くて、暑い日でもゴクゴク飲め、飲み終わったあともすっきりとした爽快感を味わえる良(涼)ドリンクでした。個人的にはリピートしたいおいしさですね。余談ですが、ネット上の声によると、商品注文時に店員さんから「シロップを加えるか?」と、聞かれることがあるそう。場合によっては自分好みの甘みに調整できる可能性がありそうです(筆者は何も聞かれませんでした)。ちなみにマチカフェには、「MACHI cafe リプトン フルーツインティー」というドリンクもあり、こちらは7月3日に発売され、わずか2日間で完売してしまった人気商品。それが、7月31日から20万個限定で復活しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月02日連日のように真夏日が続いていて、暑さが厳しい今の季節は、熱中症対策が重要。日ごろから気を付けている人も多いと思いますが、そんな人たちの間で話題になっているアイテムがあるのです。リュックやベビーカーに付けられる温湿度計そのアイテムとは、無印良品が販売している「タグツール・温湿度計」(税込990円)です。同商品は商品名の通り、「温度」と「湿度」を知ることができるアイテム。さらに、熱中症注意喚起を液晶表示とLEDの光で教えてくれるスグレモノなのです。また、別売りの「タグツール・シリコーンケース」(税込290円)を使用すれば、上画像のように、バッグやベルトループなどにぶら下げることができ、持ち運びにも便利。比較的安価で邪魔にもならない同商品がネット上で話題になっており、子育て中のママは、マザーズバッグやベビーカーなどに取り付けて、子どもの安全を守るために役立てているのだとか。4段階のレベル表示で危険度がわかる「タグツール・温湿度計」自体は、前述のようにとてもシンプルなもの。とはいえ、熱中症注意喚起機能については、4段階のレベルにわかれています。本体の裏面にある「熱中症注意表示切替スイッチ」をONにすることで、液晶画面に熱中症注意喚起が表示される仕組み。液晶画面上にバーが最大で4本表示されるのですが、それぞれの意味は以下の通り。・バー1本…「注意(25度未満)」LED:消灯強い生活活動でおこる危険性・バー2本…「警戒(25~28度)」LED:消灯中等度以上の生活活動でおこる危険性・バー3本…「厳重警戒(28~31度)」LED:5秒間隔で点滅・バー4本…「危険(31度以上)LED:1秒間隔で点滅すべての生活活動でおこる危険性また、「厳重警戒」と「危険」レベルに達すると、液晶画面右上に「顔アイコン」も表示されるので、瞬時に現状の危険度を把握することができます。今夏は全国各地で猛暑日になることも多いですよね。室内にいるときも外出時も、こういったアイテムを上手に活用して、熱中症対策を怠らないようにしましょう。(文・奈古善晴/考務店)※表示価格は無印良品オンラインショップの金額です
2018年08月01日夏は、こってりしたものよりも、冷たいものやあっさり・サッパリしたものが食べたくなりますよね。ファミリーマートから、今の季節にピッタリの爽やかなパンが発売されたことをご存知でしょうか?レモン風味のパンが新登場!爽やかなパンというのは、「レモンホイップデニッシュ」(税込138円)と「レモンのサンドケーキ」(税込145円)の2つ。「レモンホイップデニッシュ」は、デニッシュ生地とレモン風味の生地を一緒に焼き上げ、レモンホイップを絞ったパン。「レモンのサンドケーキ」は、レモンとプレーン、2色のスポンジ生地にレモンクリームとレモンゼリーをサンドした、まさに“レモン尽くし”の一品。ストライプ模様のような見た目もかわいい!いずれも、7月31日に発売されたばかりの新商品です。もう少しレモン風味が強くてもいいかもレモンの酸味は、食欲がない時でも食べやすく、今の季節にはピッタリですよね。最近食欲があっても、箸はなかなか進まない、夏バテ気味の筆者…。レモン風味なら食べられるのではないかと思い、さっそくファミリーマートへ駆け込みました!「レモンホイップデニッシュ」「レモンのサンドケーキ」をどちらも無事にゲットし、実際に食べてみると…。レモンの酸味がほのかに感じられてとってもおいしいのですが、まわりのパン生地(?)の甘みが強すぎる印象。たとえるなら、“ハチミツが多めに入ったハチミツレモン”といった感じです。そのまま食べるよりも、ちょっと冷やしたほうが、甘みが抑えられてよりおいしくなるかもしれません。また、「レモンのサンドケーキ」は少し食べづらく、あらかじめ切れていれば…と感じてしまいました。個人的な要望はいくつかあるものの、味自体が悪いわけではないので、そこは勘違いしないでくださいね。ちなみに、これらの商品は、ファミリーマートが7月31日~8月27日の期間実施している「甘酸っぱいレモンフェア」の一環で発売されたもの。「レモンホイップデニッシュ」や「レモンのサンドケーキ」以外にも、「ファンタ甘酸っぱい初恋レモン」(税込151円)や「ファミチキ塩レモン味」(税込180円)、「ハッピーターン甘酸っぱいレモン味」(税込128円)など、「甘酸っぱいレモン味」がたくさんあるので、気になる方はぜひチェックしてみて!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月01日太陽の日差しが降り注ぐ暑い夏。海水浴やプール、花火大会、夏祭りなど、楽しいイベントが盛りだくさんである半面、悩みも…。それは多くの方が苦手であろう黒光りして素早く動き回る害虫・Gの存在。そこでここでは、家で目撃した場所をランキングでご紹介します。Gが多いのはやっぱり水回り?Gの実態を探っていたところ、暮らしのなかの「困った」を解決するための業者の検索や比較・情報が見つかるウェブサイト「生活110番」を運営するシェアリングテクノロジー株式会社の調査結果を発見。同社に寄せられたゴキブリ駆除相談に関するデータ4365件をもとに、さまざまな調査結果を公開しています。そのなかで「発見場所別のゴキブリ駆除相談件数(データ99件)」があり、ランキング化すると以下の通りに。1位:キッチン(38.4%)2位:リビング(12.1%)3位:家全体(10.1%)4位:風呂場(9.1%)5位:エアコン(5.1%)6位:トイレ(3.0%)6位:玄関(3.0%)8位:ベランダ(2.0%)8位:洗面所(2.0%)10位:その他(15.2%)圧倒的な目撃件数で1位になったのは「キッチン」。Gが生きていくうえで重要な水やエサとなるものが豊富なキッチンは、彼らにとっては楽園といえるのでしょう。2位は「リビング」。少し意外な結果にも思えますが、リビングは人が長時間過ごす場所でもあるので、どうしてもGと遭遇しやすいのかもしれません。悲痛な結果ではありますが、3位は「家全体」。キッチンだけでしか目撃しないのであれば、少しは気持ちも安らぎますが、リビングや玄関、寝室、浴室など、いたるところにGが出現してしまうと、想像するだけでも…。また、「キッチン」、「風呂場」、「トイレ」、「洗面所」を合わせると52.5%となり、半数以上は水回りで目撃されていることになります。G対策には掃除が基本!前述の通り、水回りで目撃されやすいGの対策をするには、やっぱり掃除が大切です。キッチンには、水はもちろん生ゴミや飛び散った食材のカスなどが溜まりやすいですよね。また、風呂場には髪の毛や人の垢などが付着しやすく、それらはすべてGのエサとなるもの。だから、日ごろからの掃除が重要に。料理や食事をしたら、その都度コンロやシンク、三角コーナーなどをしっかり掃除して、風呂場の排水口なども清潔に保つと◎。掃除は、G対策としてはもちろん、キレイに片付いた家は、住む人にとっても気持ちよい空間になるので、常日頃から心がけたいものです。ほかにも、外からの侵入を防ぐために、侵入経路になりそうな場所に専用の殺虫剤を定期的に散布したり、玄関や窓際、エアコンの室外機周辺などに、置き型の殺虫剤を設置したりするのも効果的といわれています。できるならば目撃したくはないG。みなさんは、どんな対策をしていますか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月01日街中にもタピオカミルクティーを扱うショップが増え、人気店だと行列ができるほどの人気ぶりですよね。紅茶とタピオカの鉄板の組み合わせを、ドリンクではなくスイーツで再現したものが、コンビニで発売になりました。プリンと氷タイプのタピオカミルクティータピオカミルクティーといえば、名前の通り、ミルクティーのなかにタピオカが入っていて、太めのストローで飲むドリンクですよね。しかし、ファミリーマートが2018年7月31日(火)から発売を開始したのは、ドリンクではなくプリンとかき氷なんです。実際に食べてみたので、詳しくご紹介します。タピオカミルクティープリン最初に食べたのは「タピオカミルクティープリン」(税込248円)。ミクルティープリンのなかには、タピオカ風つぶこんにゃくが入っていて、上に紅茶風味の泡ゼリーが敷き詰められたスイーツです。まずは、泡ゼリーだけを食べてみたところ、ほんのりとした紅茶のフレーバーとともに甘さを感じました。ミルクティープリンに関しては、よく味わったことのある一般的なミルクティーの風味で、甘さは控えめ。泡ゼリーと一緒に食べると、ちょうどよい甘さでさっぱりといただけます。また、タピオカ風つぶこんにゃくも“ぷにぷに”食感で◎。ただし、ひとつ気になったのは泡ゼリーの舌触り。言い方は悪いですが、少しぬめりを感じるようなテクスチャーで、好みがわかれそう…。赤城タピオカティーラテ氷続いてのスイーツは「赤城タピオカティーラテ氷」(税込198円)です。人気のタピオカミルクティーをかき氷で再現した同スイーツは、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定・数量限定商品。タピオカ入りミルクティー味のかき氷とミルクアイスの2層仕立てになっていて、前述の「タピオカミルクティープリン」よりも、さらにさっぱりとした味わい。甘みが少なくひんやりとしたかき氷は、紅茶の香りを十分に楽しむことができました。アイスなので、タピオカも一般的な食感よりは少しかためになっていて面白かったです。タピオカミルクティーらしい濃厚な味を楽しみたいなら「タピオカミルクティープリン」、後味すっきりのライトな味を求めているなら「赤城タピオカティーラテ氷」をチョイスするといいかもしれません。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月01日毎日続く、うだるような暑さに、食欲がなくなってきた…なんて人も多いのでは?そんな夏には、なるべくサッパリとしたものが食べたくなりますよね。そこで今回は、サッパリしてて食べやすく、しかも簡単。さらに色んな食材を一度に摂れるメキシカンサラダのレシピを紹介します。アボカドサラダまずは、メキシコ料理でよく使われ、日本でもブーム(?)になっているアボカドを使ったサラダのレシピです。【材料】・アボカド…1個・トマト…2個・タマネギ…1/4個・ピーマン…1個・クレイジーソルト…適量・タバスコ…適量・レモン果汁…大さじ1【作り方】1)ヘタを切り落とし、種を取ったピーマンとタマネギを5mm角に切る2)トマトのヘタを取り、1cm角に切る3)アボカドを半分に切って皮をむき、種を取り、5mm角に切る4)ボウルに1~3を入れ、クレイジーソルトとタバスコを適量加えて混ぜ、レモン果汁を回しかけたら完成!シンプルな味付けですが、それぞれの具材の味が感じられて◎。炒めたひき肉をプラスして、ごはんにかければタコライス風にもなりますよ。タコスサラダ続いては、メキシコ料理の定番「タコス」をイメージしたサラダです。【材料】・レタス…3枚・合い挽き肉…50g・スライスチーズ…1枚・ハム…2枚・トルティーヤチップス(お菓子コーナーに売っているものでOK)…3枚程度・サラダ油…適量☆マヨネーズ…小さじ2☆ケチャップ…小さじ1☆バター…小さじ1☆コンソメ…1個☆砂糖…小さじ1☆レモン果汁…小さじ1☆酢…小さじ1☆黒コショウ…適量【作り方】1)フライパンに油をひき、ひき肉を炒める2)色が変わってきたらスライスチーズをのせ、チーズが溶けてきたら火を止める3)レタスとハムを細切りにする4)器に3をひき、2をのせ、トルティーヤチップスを砕いて散らす5)☆をすべて混ぜ、4にかけたら完成!☆の材料は少々多いですが、どれも基本の調味料ばかりなので、多くの家庭では常備しているはず。タバスコやチリソースなどをかければ、ピリ辛になってさらに夏らしい味わいになります!簡単チキンサラダ最後は、スーパーやコンビニで購入可能なサラダチキンを使った簡単レシピです。【材料】・サラダチキン…1個・キュウリ…1本・ミックスビーンズ…70g・タマネギ…1/4個・コーン…40g・ブロックチーズ…50g☆オリーブオイル…少々☆マヨネーズ…大さじ1☆サルサソース…大さじ3☆塩…少々☆コショウ…少々【作り方】1)キュウリを1cm角に切り、塩をかけて水分が出てきたらキッチンペーパーで水気を取る2)オリーブオイルをひき、熱したフライパンで輪切りにしたタマネギを軽く焼く3)2を少し冷まし、2cm角に切る4)サラダチキンとブロックチーズを2cm角に切る5)ボウルに1、3、4とミックスビーンズ、コーンを入れ、混ぜる6)☆をあわせ、5に和えたら完成!チキンが入っているから意外とボリューム満点で、食欲がない時にはピッタリですよ。今回紹介したレシピの多くは、具材を切って混ぜるというのが基本。冷蔵庫に余っている野菜でも応用できそうです。夏バテに負けそう…そんな時にはメキシカンサラダを食べて、英気を養いましょう!(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月31日薄着になることが多い夏。気になるのは、自分自身のボディラインですよね。少しでもカラダを整えるために、ダイエットしている人も多いと思いますが、やっぱり甘いものは食べたい…。そんなときでも気軽に食べられる(?)スイーツが発売されました。昨年人気を博した宇治抹茶のもっちりくずねりが復活そのスイーツとは、セブン-イレブンが2018年7月31日(火)以降順次発売した「濃い宇治抹茶のもっちりくずねり」(税込124円)です。お気づきの人もいるかもしれませんが、実は同商品は2017年8月8日に発売された「宇治抹茶のもっちりくずねり」(税込120円)のリニューアル版ともいえるスイーツで、宇治抹茶くずねりと黒蜜ゼリーを組み合わせたもの。昨年発売されたときには、ネット上で「かなりおいしい」や「ぷるぷる感がすごい」などと話題になり、リピートする人や買い占めをする人たちも見受けられました。しかし一方では、「抹茶感があまりない」、「はっきりしない味」という辛辣な声もちらほら…。そういった声を受けてなのかは定かではありませんが、今回発売されたもののパッケージには「抹茶1.2倍使用(当社従来品比べ)」との一文が。そこでさっそく筆者も食べてみたところ、宇治抹茶くずねりの抹茶の風味はとても強く、甘さはかなり控えめで上品な苦味を感じられました。また、黒蜜ゼリーのやさしい甘みとのバランスもバッチリで、さっぱりといただけるスイーツです。もちろん、昨年同様に“ぷるぷる”食感はキープされています。さらに同スイーツの魅力はなんといっても低カロリーということ。1個あたり90kcalなので、ダイエット中であったとしても、あまり罪悪感を抱かずに食べることのできる一品です。夏の間に海やプールに行くから、甘いものは控えたい…でも食べたい!そんなときには、「濃い宇治抹茶のもっちりくずねり」でスイーツ補給するのもひとつの方法かもしれません。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月31日ほどよい甘さとやさしい香り、みずみずしくてジューシーな桃は今が旬!しかし、比較的傷みやすく、この時期にしか食べられないことが多いので、旬の桃をしっかり堪能できるような、夏にぴったりのひんやりスイーツレシピを紹介します。桃のコンポート甘さ控えめで上品な仕上がりのコンポートです。【材料】・桃…2個・水…200g・グラニュー糖…75g・白ワイン…15g・レモン汁…15g【作り方】1)桃を流水で優しく洗い、お尻の切れ目からナイフを入れ、種にあてながら一周切り込みを入れる2)桃を両手で掴み、くるっとひねって半分に分離する3)種が残った方は、ナイフの先を種と実の間に入れて切り込みを入れる4)種をつまんでひねって外す5)水、グラニュー糖、白ワインを鍋に入れ、火にかけて沸騰させる6)レモン汁を加え、桃の皮目を下にして入れる7)再度沸騰したら弱火にして途中で一度ひっくり返して8分ほど煮込む8)火から下ろし、そのまま冷ます9)冷めたら皮を剥き、容器にシロップごと入れて冷蔵庫で冷やしたら完成ワインは入れすぎると桃の風味を消してしまうので、控えめにするのがポイントです。桃とヨーグルトのシャーベットフルーツでひんやりスイーツといえばシャーベットが定番!ヨーグルトと混ぜて召し上がれ。【材料】・桃…1個・レモン汁…少々・ヨーグルト…大さじ2杯・砂糖…小さじ1杯【作り方】1)桃をきれいに洗い、縦半分に包丁を一周入れる2)両手で握り、ひねって半分にする3)種を取り除き、変色防止のため断面にレモン汁を数滴垂らす4)ヨーグルトと砂糖を混ぜる5)種が入っていた場所にヨーグルトを入れる6)ラップをかけて1時間ほど冷凍庫で冷やす7)フォークでヨーグルト部分を軽く刺して混ぜる8)再度冷凍庫で2時間冷やしたら出来上がり桃はあまり熟れていない物が作りやすいです。食べるときには10分前くらいに冷凍庫から出しておきましょう。桃のサイダーゼリーサイダーの清涼感とひんやり冷えた桃が、気分を爽快にしてくれます。【材料】・桃…1/2個・レモン汁…大さじ1杯・サイダー…250cc・粉ゼラチン…5g・水…大さじ3杯・ホイップクリーム…適量【作り方】1)ゼラチンを水でふやかし、桃は1cm角に切ってレモン汁をつけておく2)カップに桃を入れる3)ボウルに500Wのレンジで20秒温めたゼラチンを入れ、サイダーをそっと注いで混ぜる4)桃を入れたカップにサイダー液をそっと注ぎ入れて冷蔵庫で冷やす5)あまったサイダー液も冷やして、固まったらフォークで潰す6)桃ゼリーの上に、フォークで潰したゼリーをのせ、ホイップクリームを絞って完成サイダー液は泡立たせないように、そっと入れてください。夏が旬の桃は、暑い日に食べるとおいしい、ひんやりスイーツにぴったり!この時期にしか味わえないおいしさを、涼をとりながら堪能しちゃいましょう。(文・姉崎マリオ)
2018年07月31日熱帯夜で寝苦しい夜が続くと、寝不足になるし、そのまま体調を崩して夏バテの原因となることも。かといって冷房を一晩中つけるのは体質的につらくて結局体調を崩したり、眠れない人も少なくないはず。そこで、熱帯夜で快眠するためのコツを4つ紹介します。熱いシャワーはNG!よく眠れないからといって、寝具や快眠グッズに頼る前に、まずは寝る前に快眠の準備がしっかりできているかを確認しましょう。いくら寝室を整えても、寝る前に快眠を妨げることをたくさんしていたら台無しです。真夏日で汗だくになった日は、帰ってから熱いお風呂に入るのもイヤな気分になりがち。かといって熱いシャワーを浴びただけで終わりにしてしまうのは絶対NG。熱いシャワーで体の表面だけ暑さを感じると、かえって目が覚めてしまうこともあるのだとか。最適な入浴は就寝の2~3時間前に、ぬるめのお風呂にじっくり入ること。そうするとお風呂から出た後に、自然に眠気がやってきやすいそうです。照明やブルーライトは1時間前にカット!ほかにも寝る前にできる対策として、お風呂上がりの照明があります。人間は昼に活動するように体ができているため、明るすぎる照明はどうしても体を覚醒させてしまう効果があります。お風呂上がりは間接照明などのダウンライトにし、さらに睡眠を妨げるブルーライトを避けるようにしましょう。具体的には寝る1時間前にはテレビやパソコンを消し、スマホも思い切って電源をオフにしたり、手の届かない場所で充電するなどすると効果的といわれています。寝具は通気性と吸湿性を重視寝苦しいのは寝ているときに不快であることが最大の原因。そのため、寝具選びは吸湿性を重視すると快眠に効果が高いそうです。綿や麻など、吸湿性と通気性の高い寝具は寝ているときに出た汗を吸収し、気化させるときに温度を奪ってくれるので、体は低湿度で快適な温度に維持されやすくなり、快適な睡眠環境を維持してくれます。冷房は3時間、扇風機を併用でまた、冷房も26~28度の日中の快適な温度よりちょっと高めの設定にし、同時に扇風機やサーキュレーターを回して空気を循環させるようにしましょう。この際、体が冷えすぎないように冷房は3時間で切れる設定にしておくのがオススメ。扇風機は一晩中回していてもOKですが、体に風を直接当てないようにするのが重要。置き場所はエアコンの風の先において、部屋全体に空気が回るような向きに風向をセットして動かすのがポイントです。とはいえ、就寝時に熱中症になるケースもあるので、エアコンの設定温度や使用時間は、自分のカラダにあうようにしてください。寝苦しい夜は、ついエアコンをつけて寒いのを我慢するか、動かさずに暑いのを我慢するかの両極端の選択肢が浮かんでしまいがちですが、寝る前の準備やエアコンの使い方など、じつはいろいろな快眠のための方法があるようです。体調を崩す前に、しっかり快眠対策をしておいて、夏バテとは無縁の夏を過ごしましょう!(文・姉崎マリオ)
2018年07月31日マヨネーズとチーズを組み合わせたレシピは、聞いただけでおいしいこと間違いなしのベストコンビ。大人から子どもまで大好きなマヨネーズとチーズを組み合わせたマヨチーレシピのなかから、手軽に作れて家族に喜ばれそうなものを3つピックアップ!なすとトマトのマヨチー焼き旬の夏野菜を使った手軽なオーブン調理。ジューシーで濃厚な味のレシピです。【材料】・なす…1本・トマト…1個・オリーブオイル…小さじ1杯・しょう油…小さじ1杯・塩コショウ…適量・ブラックペッパー…適量・ピザ用チーズ…お好みの量・マヨネーズ…お好みの量【作り方】1)なすを小さめの一口大に切る2)耐熱皿に入れフタをして600Wのレンジで3分加熱する3)トマトをなすと同じくらいの大きさに切る4)グラタン皿になすとトマトを並べ、オリーブオイル、しょう油、塩コショウをして、チーズをのせる5)一番上にマヨネーズを好きなだけ絞る6)トースターでしっかり焼き色が付くまで焼いたら出来上がりお好みでズッキーニやアボカドを入れたり、バジルを入れて風味を変えたりして楽しんでください。青のりのマヨチーズトーストたこ焼きや焼きそばで残った青のりの消費にもピッタリな手軽なトーストです。【材料】・食パン…1枚・チーズ…適量・マヨネーズ…適量・青のり…適量【作り方】1)食パンにチーズをのせる2)マヨネーズを適量絞り、青のりを全体的に散らしたらトースターで焼いて完成スライスチーズを使う場合は、2枚程度をちぎりながら食パンの全体に広げると◎。ピザ用チーズなら、お好みの分量をたっぷりと広げてください。ベーコンチーズマヨおにぎりチーズマヨはパンだけでなくご飯にも使えます!ベーコンを合わせれば、食べ応えのあるおにぎりに大変身。【材料】・ご飯…茶碗大盛り1杯・ベーコン…2枚・マヨネーズ…大さじ1杯・粉チーズ…大さじ1杯・ブラックペッパー…適量・塩…少々【作り方】1)ベーコンを半分の長さに切り、フライパンで油をひかずに焼く2)ご飯に塩とブラックペッパーを加えて混ぜ合わせる3)ラップで丸く握る4)マヨネーズと粉チーズを混ぜ、3に塗る5)ラップの上に焼いたベーコンと4をのせ、再度丸めたら完成スパイシーな味が好みの人は、ラップで握った後にさらにブラックペッパーをかけて調節してください。マヨネーズとチーズの組み合わせは、メインディッシュから朝食のパン、お弁当のおにぎりまで幅広く使え、しかもおいしくて作るのが簡単という良いことずくめ。ただし、カロリーが高いのでおいしいからといって、食べ過ぎてしまわないよう注意が必要です!(文・姉崎マリオ)
2018年07月31日夏の定番料理といえば、カレーや冷やし中華、冷奴など、ご家庭によってさまざまだと思いますが、やはり素麺は多くの人に愛される夏食材のひとつですよね。とはいえ、暑い日に麺をゆがくのはやや面倒…。素麺をより手軽に食べる方法をご紹介します。一般的な素麺のゆで方は…?まずは、手軽な方法を知る前に素麺の一般的なおいしいゆで方をチェック。メジャーどころの「揖保乃糸」の公式ウェブサイトによると、(1)大きめの鍋に沸騰したお湯を用意する、(2)鍋に素麺を入れ、再び沸騰するまで強火。沸騰後は火加減を調整する、(3)ゆであがったら水でしっかりもみ洗いする。ちなみにゆで時間は1分30秒~2分が目安のようです。素麺は細いので、ゆで時間が元々短く、ゆでやすい麺ではあるものの暑い日に大きい鍋を使い、強火調理は正直億くう…。そこで便利なのが…。素麺はフライパンでサクッとゆでるまずは、すでに使っている人も少なくないであろうフライパン調理。方法はとても簡単で、フライパンに適量の水を入れてフタをしたら、火にかけて沸騰させる。あとは、素麺を投入し、ほぐしたら火を止めてお好みのかたさになるまでゆでて、冷水で洗ったら完成。火を使うのを最小限にすることで、キッチンの温度上昇を和らげることができるから、暑さ対策になるはず。もちろん、素麺の味もばっちりです。パスタ同様に電子レンジでゆでる続いての方法は電子レンジ。近年電子レンジ用の調理器具は豊富に揃っていますよね。特にパスタをゆでるアイテムはとても便利で、日ごろから活用している人も少なくないのでは?実は素麺も電子レンジでゆでることができます。パスタ用の調理器具に水と素麺を入れて、数分加熱することでゆでることもできますが、もし、調理器具を持っていないなら、深めの耐熱容器などでもOK。耐熱容器に水を入れて電子レンジで沸騰させる。そのあとは、素麺をほぐしながら入れて、電子レンジで再度2分程度加熱。あとは、冷水でもみ洗いすればOK。ただし、電子レンジ調理に関しては、「麺がくっつく」や「粉っぽさがある」などの声もあるので、“どうしても火を使いたくない”ときだけにしたほうが無難かもしれません。夏に食べる頻度が高くなる素麺。ゆで方をひと工夫して、暑い夏を乗り切りましょう!(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月30日夏の室内温度を下げるための必須アイテムといえばエアコン。そんなエアコンを効率よく使うために、扇風機やサーキュレーターを併用している人も多いはず。しかし、音や風量に不満を持っていませんか?であれば、無印良品のサーキュレーターを検討してみるといいかもしれません。シンプルな見栄えで使い勝手のよいサーキュレーター無印良品といえば、シンプルなデザインの衣服やカラダに優しそうな食品、化粧品などが有名ですよね。しかし、生活家電も販売しており、ものによっては人気を博しているものがあります。現在ネット上で話題になっているのは、サーキュレーター。同社のオンラインショップを見ると、「低騒音ファン・大風量タイプ」(税込5890円)と、「低騒音ファン」(税込4990円)、「USBデスクファン(低騒音ファン・首振りタイプ)」(税込3490円)、「USBデスクファン(低騒音ファン)」(税別2490円)などがラインナップされており、どれも使い勝手がいいらしい。例えば、USBデスクファンであれば、机の上に設置して、「弱」で使うことでちょうどよい風になり、風量を強めに設定すれば、意外と遠くまで風を送ることができるのだとか。とはいえUSBデスクファンよりも話題になっているのは、大きめのサーキュレーターです。今の時期であれば、エアコンをつけつつサーキュレーターをまわすことで、部屋の空気が攪拌され、エアコンの設定温度を下げずに体感温度を下げられるといいます。しかし、これはどのサーキュレーターや扇風機でも同じことですよね。無印良品のサーキュレーターの最大のメリットは、「音」と「風量」。「低騒音ファン・大風量タイプ」を使用すると、騒音は出さずに力強い風を生み出せると人気の模様。さらに、風量を弱めにすると、静音はもちろん就寝時にちょうどよい風量になり、サーキュレーターをつけっぱなしで寝ても問題ないという声が、ネット上で散見されます。人によっては、夏だけでなく他の季節にも空調を整えるために、つけっぱなしにしているという声が見受けられる無印良品のサーキュレーター。現在買い替えなどを検討しているなら、無印良品も候補のひとつにあげてみてはいかがでしょうか。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月30日自分へのプチご褒美や手土産として、高級チョコレートを購入することもあるはず。ゴディバやピエールマルコリーニなど、リッチなチョコレートブランドはいくつかあり、味に関しても安定のおいしさがあります。しかし最近、あるブランドが納豆を使ったチョコレートを発売したんです。フランス発の高級チョコレートブランド「ジャン=ポール・エヴァン」そのブランドとは、フランス・パリで誕生した「ジャン=ポール・エヴァン」。独創的で遊び心あるショコラは、芸術品ともいわれており、フランスのショコラ愛好家クラブ「Club des Croqueurs de Chocolat(C.C.C)」から、何度もショコラティエ最高評価を受賞しているそう。日本には2002年に上陸し、伊勢丹新宿本店や三越銀座店、表参道ヒルズ、東京ミッドタウンなどに店舗をかまえています。例えば、「ボワットゥ ドゥ トリュフ」と呼ばれるトリュフチョコレートは、6個入りで2305円とお値段はかなり高めだから、高級チョコレートに分類して間違いないです。ドライ納豆を敷き詰めたタブレットチョコレートそんな同ブランドが、2018年7月20日(金)~8月31日(金)までの期間限定で発売している「タブレット レ キャラメル フルール ドゥ セル エ ナットウ」(税込897円)は、商品名の通り、納豆を使用したチョコレート。ジャン=ポール・エヴァン本人が厳選した納豆は、1846年創業の天野屋の納豆です。世界中に愛されているチョコレートブランドがつくり出した納豆チョコレートはいったいどんな味わいなのか?確かめるべく、店舗に足を運んだところ、すでに売り切れで購入できず…。次回入荷分を予約して、数日後にGETできました。同商品をわかりやすく説明すると”板チョコの表面にドライ納豆をトッピングしたもの“。実際に食べてみようと、パッケージを開封すると納豆の強烈なニオイが広がり、少々不安に…。しかし、ひと口食べてみると、ガーナ産カカオを使用したキャラメル風味のミルクチョコレートと相性ばっちり!塩味の効いたチョコレートと納豆はまったく違和感がないどころか、上品な風味に仕上がっており、本当に納豆なのかと疑ってしまうほど。とはいえ、少しだけ納豆の粘り気もあり、その意外性も面白い一品です。自分へのおやつとしてもいいですし、友人への手土産に用意すれば、会話も弾みそうな同商品。筆者のように購入までに時間がかかるケースもあるので、気になる方はお早めにチェックを。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月30日子どもと車で出かけるときに欠かせないのがチャイルドシート。しっかりハーネスを締めたはずなのに、慣れてくるといつの間にか抜け出すように…。走行中では交通違反となるだけでなく、非常に危険!ママたちがしているチャイルドシート脱走対策について調べました。まずは基本的な対策から再チェック!チャイルドシート脱走対策にはまず、基本的なチャイルドシート装着状態のチェックから。意外に長く使っていると、チャイルドシートの調整が合わなくなっていて、抜け出しやすくなっていたり、座っているのが不快になっていることもあるようです。また、季節の変わり目などは天気や気温によって着込んでいる衣服の量が変わりやすいもの。そんなときは、チャイルドシートの調整を毎回するのは大変なので、クッションやタオルなどを背中やお尻の部分にフィットするように敷いてあげることで、ぴったりになるようにしてあげると良いそうです。抜け出し防止アイテムは安全性に注意チャイルドシートからの抜け出しに困っているママは多いようで、多くのお店などでチャイルドシート抜け出し防止アイテムが販売されています。チャイルドシート全体覆うようなものから、胸部に当てるベルトなど様々な製品があるので、これらを活用してみるのも有効なようです。ただし、大型の胸クリップを使うタイプは子どもが比較的取り外し操作を覚えやすく効果が薄い割に、衝突時などに直接胸や喉などに当たって内臓を痛めたり、クリップ自体が破損して刺さってしまうというケースがあるそうです。既に欧州では使用が認められていないため、選択候補としては避けた方が無難でしょう。これらのアイテムを使っても抜け出せるほど器用になっていたなら、チャイルドシートからジュニアシートに買い換えを検討した方が良いかもしれません。ジュニアシートはシートベルトを利用するため、座ったままではベルトのロックに手が届かず有効という意見も多く見られました。チャイルドシートの着用は、子どもにとっては狭い空間に閉じ込められるため、早く解放されたいと思ってしまうもの。小さいうちはなるべく後部座席で隣に誰かが座ってあげられるようにしたりし、大きくなってきたら運転中はしっかり座っていることを教え込んであげて、不幸な事故にならないよう気を配ってあげたいですね。(文・姉崎マリオ)
2018年07月30日毎日料理を作っているとだんだん困ってきてしまうのが、今日の献立。家族に「何食べたい?」と聞いても、大抵は「なんでもいい」と答えられてしまうし…。食事メニューに困ってしまったときに、ほかのママたちはどうしているのかまとめます。定番メニューや家族の協力を得るのが簡単メニューに困ったときは、家族全員が好きなメニューなら多少頻度が高くても文句が出にくいものです。みんながカレー好きならカレーを、うどんが好きな家ならうどんを作れば、よほど頻度が多すぎない限りは簡単にピンチを乗り切れます。一方で家族に協力をさせるというのもひとつの方法。子どもに食べたいものを聞いてみたり、子どもと一緒に作れる物を選ぶと家族も喜んでくれて一石二鳥。子どもがいないときなら、夫に全て任せてみるというのもひとつの手です。後片付けは大変になるかもしれませんが、料理に文句が絶対出ないというのはひとつのポイント。現代ならITで乗り切るという手も?現代社会は情報に溢れています。もちろん現代のママはそれらを有効に活用している人が多く、メニューに困ったなら、スマホなどを活用してそこから得た情報で何とかしてしまうケースも多いようです。例えばママ友にLINEを送り、今日の献立や昨日の献立を聞き出して、それを自分の家の献立にも取り入れるなど、人の意見を参考にするというもの。ほかにも、冷蔵庫の中を見て入っている食材でレシピサイトを検索すると、意外なメニューに出会えるかもしれません。これまで作った事の無い料理を作るのには抵抗があるという人は、普段作っている料理をレシピサイトで検索してみましょう。レシピサイトにはアレンジしたものなどもたくさん出てくるので、何度も作った料理でも、一風変わった仕上がりにすることで、家族からも飽きられないため積極的に活用しているママが多いようです。もし365日3食料理を作っていれば、料理の数は1095回!1000以上のレパートリーを持つ事なんて不可能なので、季節の物や外食、惣菜などをうまく活用し、それでも困ったときには今回紹介したテクニックを利用して、献立に悩まず、家族からも不満の出ない食事を用意できるようにしたいですね。(文・姉崎マリオ)
2018年07月30日森永製菓が1975年に発売して以来、多くの人たちに愛されロングセラー商品になっている「ハイチュウ」。独特の食感がおいしいソフトキャンディは、誰しもが一度は食べたことがあるのではないしょうか。そんな大人気商品のアイスが発売されています。今年のハイチュウアイスはローソン限定のカップタイプ2018年7月24日(火)からローソン限定で発売中の「森永製菓 ハイチュウアイス グレープ味」(税込140円)。「ハイチュウがアイスになったなんて!」と驚くかもしれませんが、実は今回がはじめてではありません。実は、2016年と2017年にもバータイプのアイスとして発売されており、ネット上では「おいしい」といった声が散見されました。そんなハイチュウアイス、今回はカップタイプでの登場です。白と紫の2色で仕立てられたグレープ味のアイスに、グレープソースがかかっています。どんな味わいなのか確かめるべく、最寄りのローソンへ行きましたが、商品が見つからず次の店舗へ…。ようやく4店舗目のローソンで無事GET!さっそく食べてみるためにフタを剥がしてみると、思わず笑ってしまうほどのグレープの香りが広がり、「これ、ハイチュウですね」とひとりで納得。柔らかいアイスはスプーンで問題なくすくうことができ、口に入れてみると、独特の伸びる食感が面白いというか「これ、やっぱりハイチュウですね」と、二度目の笑いが…。もちろん、味わいもハイチュウグレープ味で、くせになってしまいそうなほどのおいしさがありました。正直食べる前は「どうせ話題作りの商品で味はイマイチだろう」と考えていましたが、ハイチュウをアイスにすると、これほどまでに涼やかで夏にピッタリのアイスに仕上がるのですね。素直に「おいしい」のひと言!2017年に発売されたハイチュウアイスはコンビニ限定商品でしたが、今回は“ローソン”限定。気になる人はローソンを覗いてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月29日1986年に発売されて以来、大人にも子どもにも親しまれ続けている「スイカバー」(ロッテ)。スイカそっくりな見た目は、今の時期になるとついつい目がいき、夏に食べたいアイスの定番にもなっています。そんなスイカバーから、なんとも不思議な新商品が発売されたこと、ご存知でしょうか?セブン-イレブン限定&数量限定今回新たに発売されたのは、「逆!?になっちゃったスイカバー」(税込108円)。セブン-イレブンのみで、しかも数量限定とのこと。通常のスイカバーは、真っ赤な実をイメージしたスイカ果汁入りのスイカアイスに、皮をイメージした緑色のアイス、種をイメージしたパフチョコでできていて、カットスイカのような見た目がトレードマークですよね。しかし、「逆!?になっちゃったスイカバー」は、実と皮が逆転!大部分が緑色のアイスで、従来の皮の部分が赤になっているんです。意外と強い違和感数量限定とのことで、見つかるかなぁ…と不安になりながらも、とりあえずセブン-イレブンへ。何とか無事にゲットしました。実と皮が逆転しているだけなのですが、通常のスイカバーに慣れているからか、なんとも言い表せない不思議な感じ…。緑の部分は“皮味”ではなく、しっかりとスイカ味のアイスになっていて、種を模したパフチョコもいつも通りで安定のおいしさです。ちなみに、食べていてもっとも印象に残っているのは、皮にあたる赤いアイスの部分。イチゴ味のかき氷のような味わいで、とっても夏らしい!ただ、やっぱり赤と緑が逆転している見た目の違和感がスゴく、途中から「いつものスイカバーが食べたい…」と思ってしまいました。とはいえ、逆転していてもおいしいのはたしかです。セブン-イレブン限定&数量限定ということで、なかなか手に入れるのは難しいかもしれませんが、一度試してみる価値はあり。いつものスイカバーと比較しながら食べてみると、より楽しめそうです。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月29日日々、新たな商品が発売されているコンビニスイーツ。最近では、味は本格的で、「SNS映えする」などその見た目も注目されていますよね。そしてまたひとつ、新たに話題になっているコンビニスイーツがあるんです。見た目が涼やかな洋風大福その新スイーツは、セブン-イレブンが7月24日に発売した「ふわっとろチョコミントわらび」(税込108円)。爽やかなミント味のホイップクリームとチョコチップを組み合わせた、和洋折衷の大福です。いつもなら「チョコミント味」に注目が集まりますが、今回は「まるで地球のようだ」とSNSを中心に話題になっています。ネット上の声を見てみると、「チョコミントわらび地球だった」「食べられる地球」といったコメントがズラリ!「地球のようだ」とは、どういうこと…?と思う人もいるかもしれませんが、袋から取り出したその姿が、地球にそっくりだというのです。地球…?ここまで話題になっているのなら、買わないわけにはいきませんよね。近所のセブン-イレブンで、さっそくゲットしてきました。袋を開けて目に飛び込んできたのは、「地球」…?正直SNSでアップされているほどの地球っぽさは感じませんでしたが、ずっと眺めていると、たしかに地球に見えてくるかも…。見た目はさておき、スイーツはやはり味が肝心。なんとなく、かなり甘いものを想像していたけれど、実際に食べてみるとあっさりとした甘さで、チョコミント×大福という異色のコラボも違和感はなく、とっても食べやすい!中に入っているチョコチップのカリカリ食感もアクセントになっていて、商品名にもある通り、ふわっふわ&とろっとろで溶けてなくなっちゃいそう!ただ、ミントの清涼感はそこまで強くなく、“チョコミン党”の人たちにとっては、ちょっと物足りないかもしれません。見た目が地球に見えるかどうかは別にして、スイーツとして満足度が高めの「ふわっとろチョコミントわらび」。見かけたらぜひ食べてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年07月29日