ママテナがお届けする新着記事一覧 (3/52)
コンビニ各社では、今月のビッグイベントであるハロウィンを意識した商品を数多く発売していますが、それはスターバックスコーヒーも同じこと。2週間限定のフラペチーノが登場しました。限定フラペチーノは2種類ある2018年10月18日(木)~10月31日(水)の期間で販売される「ハロウィンウィッチ フラペチーノ」と「ハロウィンプリンセス フラペチーノ」は、どちらも税別590円、Tallサイズのみで、ハロウィン向けのフラペチーノです。スターバックスコーヒーのプレスリリースによると、“今年のテーマは「あなたはどっち?It’s the day you decide.」として、自分の中に眠る本当の姿は魔女かしら?姫かしら?とまるで仮装姿を決めるような気分で選べる2つのフラペチーノ”なのだとか。仮装をしなくても、ハロウィン気分を楽しめるように仕立ててあるそうです。見ためも可愛いアップル風味のフラペチーノどちらもおいしそうなフラペチーノ…筆者は迷った結果、「ハロウィンプリンセス フラペチーノ」をチョイス!スターバックスコーヒーのウェブサイトによると、「ハロウィンプリンセス フラペチーノ」は、“プリンセスが歌いながらすりおろしたアップルコンポート”を使用しているそう(ページ下部に「※実際は、プリンセスがすりおろしているわけではありません」という注意書きもありますが…)。プリンセスがテーマのフラペチーノだから、ベースがピンクと白で淡い色合いで可愛らしいです。さらに、クリームの上にはピンクとブルーのアラザンのようなものもトッピングされているから華やかな見ために。アップルコンポートをブレンドしたフラペチーノには、ホワイトモカソースやホイップクリームなどが使用されており、実際に飲んでみると、ほんのり甘くてリンゴの甘酸っぱい風味を楽しめるドリンクになっていました。フラペチーノにしては甘さが控えめなほうだと思うので、普段フラペチーノは甘すぎて飲めないという人でも飲みやすいかもしれません。実際にはプリセンスがすりおろしたアップルは使用されていませんが、プリンセスやプリンスのような素敵な店員さんが丁寧に作ってくれるフラペチーノ。2週間限定なので、気になる方はお早めにチェックをオススメします。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月18日「結果にコミットする」のキャッチフレーズや、一風変わったCMでおなじみのライザップ。全国のファミリーマート、サークルK、サンクスでは、そんなライザップが監修した低糖質スイーツが販売されていますが、どうやら新商品が発売されたようなのです。「濃旨チーズケーキ」と「割チョコビターショコラケーキ」ファミリーマートが10月16日(火)に発売したのが、「濃旨チーズケーキ」(税込170円)と「割チョコビターショコラケーキ」(税込189円)。「濃旨チーズケーキ」は、オーストラリア産のクリームチーズを使用し、濃厚なチーズケーキらしい味わいにしているそうです。また、卵を加えることにより、味にコクと旨味がでるそう。「割チョコビターショコラケーキ」は、チョコレートコーティングを施したスフレとプリンなのですが、コーヒーを隠し味にすることで、ビターで大人の味わいになるとか。濃厚&ビターのコラボレーションが後を引く異なる2つのスイーツをさっそく食べることにしました。まずは、「濃旨チーズケーキ」から食べてみると、しっとりとしたクリームチーズが濃厚で、しっかりとした弾力も感じました。また、卵の風味が強く、コクをしっかりと感じることもでき、本格的なチーズケーキを堪能することができました。満足のいく味わいとリッチさがあるのに、カロリーは180kcalと低めなのところが、さすがはライザップというところ。もうひとつの「割チョコビターショコラケーキ」は、蓋を開けた瞬間、板チョコ(?)のようなものが表面を覆っていて、その下にスフレとプリンがあるスイーツ。パリッとした硬めのチョコがビターなので、甘いスフレとプリンとのバランスがうまく取れている印象です。食べたあと、ほのかにコーヒーの味がスーッとして、まさに大人の味わい。どちらも甘さは控えめで、糖質が大幅にカットされているのに、一般的なスイーツと大差なく、大満足。色んな事情でスイーツを控えている人でも、これなら罪悪感なく食べられそうです。店頭で見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月18日10月31日は、大人も子どもも楽しめるイベント・「ハロウィーン」です。だけど、まだ何もしておらず、これからパーティーの準備をしようと思っている人も多いのでは?そんな人におすすめしたいのが、100均アイテムたち。大人数のパーティーでもお安く仕上げることができ、種類も豊富に揃っているんです!今回は、セリア・キャンドゥ・ダイソーのアイテムだけを使って、ハロウィーンのテーブルコーディネートに挑戦しました。【セリア】手作り感が楽しめる「紙コップ」と「スパイダーマット」最初に訪れたセリアでGETしたのは、「目玉付きペーパーカップ(9個入り)」と、「フェルトスパイダーネットロングマット」の2点です。紙コップは、目玉と羽根のパーツを自分で自由につけることができ、手作り感を楽しめるし、立体感がでるので存在感もバッチリ!クモの巣をモチーフにしたマットは、白と黒の2色展開。テーブルに敷くだけでハロウィーンらしさが演出できそうだと思い、即購入しました。【キャンドゥ】ハロウィーン売場だけでなく、キッチン用品売場にも注目せよ!次に向かったのは、キャンドゥ。同店では、「テーブルクロス」(約130cm×175cm)と「クラフトボウル(5個入り)」、「BIGパンプキンプラバケツ」を購入しました。じつは今回、1番困ったのが、ハロウィーンらしいテーブルクロスが少ないこと…。なかなか探し出せずどうしようかと思っていたのですが、ハロウィーン売場を離れてキッチン用品売場に移動してみたところ、偶然、黒地に星という使えそうなクロスを発見!通年で販売している商品のようなので、ハロウィーンにピッタリのテーブルクロスをお探しの方は、キッチン用品売場などもチェックしてみるとよいかも?テーブルクロスが星柄なので、クラフトボウルは少し落ち着いた印象のものをチョイス。パンプキンバケツは他の100均でも似たようなものがあるものの、見比べた結果、キャンドゥの商品の作りが1番きれいだと感じました。【ダイソー】パンプキンの置物は、なんと6個で100円!最後のダイソーでは、「ミニパンプキン」と「プラフォークandスプーンセット(10本入り)」をGET。色んな形のパンプキンの置物は、発泡スチロールでできているためか、6個で100円という安さで手に入れることができました。他の100均では1個で100円のものしか見つけられなかったので、これはかなりお買い得!ちなみに、スプーンとフォークは、クラフトボウルに合わせ、白・黒・グレーと落ち着いた色味のものを選びました。ついに完成!総額700円のテーブルコーディネート3つの100均をまわって購入したアイテムだけを使った、テーブルコーディネートが完成!やはりテーブルクロスがあると、全体が引き締まりますね。今回は落ち着いた色味でまとめましたが、クラフトボウルやカトラリーなど、一つひとつのアイテムをもっとポップなものにしてもよさそうです。パンプキンバケツのなかに、たっぷりとお菓子を詰めておけば、みんな喜ぶこと間違いなし!?今回購入したアイテムは全て100円だったので、合計700円(税抜)という安さで仕上げることができました。ハロウィーンパーティーを盛り上げるアイテムをお探しの方は、ぜひ100均に足を運んでみて。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年10月18日秋から冬にかけて収穫される「里芋」は、いも特有のホクホク感もありつつ、舌触りが良く、なめらかな食感が特徴的な食材。煮物に使われることが多いイメージですが、じつはスイーツにも使えるんです。そこで今回は、里芋スイーツレシピを3つ紹介します。里芋のドーナツ里芋が、やわらか&しっとりのドーナツに変身!?【材料】(1人分)・里芋…150g・卵…1個・ホットケーキミックス…150g・牛乳…大さじ1・オリーブオイル…大さじ1【作り方】1)里芋をあらかじめ柔らかくなるまでゆでて潰しておく2)大きめなボウルにさといも、卵、牛乳、オリーブオイルを混ぜたらホットケーキミックスを加え、混ぜる3)(2)に牛乳を入れる4)ひと口大に丸めて油で揚げれば完成!ホットケーキミックスを使うことで、少ない材料で作ることができるので、おすすめです!牛乳を入れるとき、柔らかくなりすぎないように硬さを調整しながら入れるのがポイント。里芋のチョコレートケーキ里芋の粘りを生かした「さといものチョコレートケーキ」です。とろけるような口当たりがまるで生チョコのよう。【材料】(1ホール分)・里芋…200g・卵…1個・ホットケーキミックス…15g・アーモンドミルク…100cc・砂糖…30g・ココアパウダー…15g【作り方】1)耐熱容器に里芋を入れ、柔らかくなるまで加熱し、裏ごしをする2)ボウルに裏ごしした里芋を入れ、卵、ココアパウダー、砂糖、ホットケーキミックス、アーモンドミルクを入れ、よく混ぜる3)型に(2)を流し込み、180度に予熱したオーブンで40分くらい焼く4)粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やして完成!焼き加減をみるときは、竹串に何もついてこなければOK。大きさ的に、型は12cm丸形のものがちょうど良さそうです。また、すぐに食べたい気持ちもわかりますが、しっかり一晩冷やすのがよりおいしくするコツですよ。里芋のきな粉だんご最後に紹介するのは、里芋を和菓子にした「里芋のきな粉だんご」。さといもときな粉の相性がバツグンです。食べすぎ注意!【材料】(10個分)・里芋…5個・牛乳(もしくは豆乳)…50cc・ハチミツ…大さじ1~2・片栗粉…30g・きな粉…適量・砂糖…適量【作り方】1)耐熱容器に皮をむいた里芋を入れ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱してから潰す2)片栗粉をを牛乳に溶き、ハチミツと混ぜたら(1)に混ぜ、だんご状に丸める3)鍋にお湯を沸騰させ、(2)を入れ5分ほどゆでる。ゆでている間に砂糖ときな粉を混ぜておく4)お湯からだんごをあげて、きな粉をまぶせば完成!少し時間を置いてから、きな粉を再度まぶすとおいしさが増します。ひと口サイズの小さな団子なので、子どももパクパク食べられそう。里芋の甘さを生かしたおいしいスイーツは、子どもだけではなく、大人にも喜ばれそうですね。煮物だけにとどまらず、スイーツにして新しい「里芋」の味を楽しんでみてはいかがですか?(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月18日一時期ネット上で散見された「ハイブリッドスイーツ」は、2つのものを組み合わせた新感覚スイーツです。たとえば、スコーンとクッキーを組み合わせた「スコッキー」などが有名ですよね。そんなハイブリッドスイーツがセブン-イレブンから登場しました!クロワッサンとドーナツを組み合わせた「もちクロドーナツ」セブン-イレブンが2018年10月16日(火)から発売した「もちクロドーナツ」(税込140円)は、クロワッサンとドーナツを組み合わせたもの。しっとり、もっちりとした食感のドーナツで、クリームがサンドされており、表面の半分はチョコレートでコーティングされています。クロワッサンとドーナツの組み合わせは、アメリカ・ニューヨークの「ドミニク・アンセル・ベーカリー」が販売する「クロナッツ®」と同じですよね。原材料や製造工程などはまったく異なると思うので一概に比較できるものではありませんが、「クロナッツ®」は1個600円なので、それと比べると「もちクロドーナツ」はかなりお安め。いったいどんな味がする?意外とあっさりした食べ心地の「もちクロドーナツ」毎日のようにスイーツを食べまくっている筆者は、「もちクロドーナツ」もやっぱり食べてみたい!近所のセブン-イレブンで購入してさっそく食べてみることに。まずは、チョコレートでコーティングされていない部分から食べてみると、生地はほんのりジューシー&しっとりで“もっちり”感はあまり感じられませんでしたが、サンドされているクリームとの相性がいいです。また、クリームは甘さが控えめであっさりとしています。次にチョコレートでコーティングされている部分を食べてみると、チョコレートの香りが加わって、印象がガラリと変わり、どちらもおいしい!1個で2つの味を楽しめるのは嬉しいポイントではないでしょうか。やや小ぶりのサイズだから、ペロリと完食してしまいましたが、1個あたり298kcal。リピートしたいおいしさだけど、食べ過ぎには注意したほうがいいかも?(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月17日秋が深まり、「栗」がおいしい季節になりました。栗は、栗ご飯を始め、栗のカルボナーラや栗の中華煮などに使える万能食材で、あのホクホクとした食感と優しい甘さがなんともいえないおいしさですよね。そんな栗ですが、下処理に手間がかかり、とても面倒…。そこで、今が旬の栗の簡単な下処理法を3つ紹介します。ピーラーを使った下処理法まずは、「ピーラー」を使った下処理法。野菜や果物の皮がきれいに剥けるピーラーは、栗の下処理にも役立ちます。【準備するもの】・栗…適量・ピーラー・包丁【下処理の仕方】1)ボウルに沸騰したお湯を入れ、と栗を入れ、冷めるまでしばらくそのまま放置2)栗の下の部分を包丁で切り込みを入れ、硬い外側の皮(鬼皮)は手で剥く3)ピーラーで渋皮を剥いたら完了!栗を一度熱湯に入れることで、鬼皮が柔らかくなり、剥きやすくなります。栗の平らな部分は、少々剥きにくいので、剥くときは要注意!圧力鍋を使った下処理法圧力鍋を使った下処理法です。圧力鍋は短時間で、手で剥ける柔らかさにまでできる優れものアイテム。【準備するもの】・栗…適量・水…適量・圧力鍋・ハサミ【下処理の仕方】1)ボウルに水をたっぷり入れ、栗を30分ほどつけておく2)ハサミを使い、栗のハラに切り込みを入れる3)圧力鍋に栗を入れ、水がひたひたになるまで入れる。圧力がかかったら2分ほど冷ます4)鍋から栗を出し、水をよく切り、冷まして皮を剥いたら完了!圧力鍋は、一般的な鍋に比べてかなりの高温になるので、あっという間に栗が柔らかくなります。ゆでた状態なので、皮を剥いたらすぐ調理できるのが最大のメリットです。包丁を使った下処理法最後は、包丁を使った下処理法。何もしない栗をそのまま切ると、ケガをしそうで怖いですが、じっくりゆでると簡単に包丁が入り、下処理も簡単にできます。【準備するもの】・栗…適量・水…適量【下処理の仕方】1)鍋に40度くらいの温かさのお湯を沸かし、栗を入れる2)蓋をして20分ほど置く3)柔らかくなってきたところで、軽く包丁を栗の下部分に入れたら完了!お湯の温度を、40度くらいの温かさにするのがポイント。そうすることによって、栗の表面の皮が剥け、手で簡単に取り除けます。下処理ができたら、あとは甘露煮にしても栗ご飯にしてもそのまま食べても良いかもしれませんね。栗が大好きな筆者も、栗の下処理には頭を悩ませていました。しかし、それも今日まで。上記の方法で気持ち良く栗の下処理ができそうです。ぜひ、試してみてくださいね♪(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月17日どんどん新商品が登場するコンビニスイーツは、人気があってもいつの間にか店頭から姿を消してしまう商品が多いですよね。でも、復活することもあります。ファミリーマートのあのスイーツが帰ってきました!バニラ風味のミルククリームその人気スイーツとは、ファミリーマートが2018年10月9日(火)から発売している「パイエクレア(バニラミルククリーム)」(税込150円)です。「パイエクレア」は今までも販売されていたスイーツで、過去には「キャラメル」や「ミルクカスタード」といった種類がありました。ネット上で「パイエクレア」について調べてみると、「一度に何個も食べてしまうおいしさ」や「うますぎ」「おいしいからレギュラー商品にしてほしい」「クリーム系のスイーツは苦手だけど、これは好き」など、高評価の声が散見されます。そして今回新商品として登場したのは、「バニラミルククリーム」。シュガーコーティングしたパイエクレアのなかに、バニラ風味を加えてミルク感をアップしたバニラミルククリームが入っています。パイ生地もクリームもおいしい!前々から「パイエクレア」の存在は知っていたものの今まで食べたことがなかった筆者。今回は実際に食べてみることにしました。購入してきた商品を開封し、ひと口かぶりついてみると、ちょっと想像していた食感とは異なっていてびっくり。パイのようになっている生地や手にもった触感で、生地はサクサクしているものだと思っていたのですが、実際はしっとり系。とはいえ、ただしっとりしているだけではなく、シュガーコーティングされているから“シャリシャリ”食感があって楽しいです。なかのクリームはバニラ風味とミルクのコクがあり、とろけるような味わいで美味!甘ったるさやくどさはなく、最後まで飽きずに食べられました。「パイエクレア(バニラミルククリーム)」は数量限定。気になる方はお早めにチェックすることをおすすめします。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月17日先日、いつものようにローソンで“スイーツパトロール”をしていた時のこと。牛乳ビンに入ったその見た目がかわいくて、つい買ってしまった商品があります。その名も、「窯焼き北海道こくうまプリン」です。カスタードとかぼちゃの2種類今回、筆者が紹介したい商品は、前述の「窯焼き北海道こくうまプリン」(税込324円)です。「窯焼き北海道こくうまプリン」は、小さい牛乳ビンにビッシリとプリンが入っていて、フレーバーは「カスタード」と「かぼちゃ」の2種類。コンビニスイーツでビン入りのプリンはなかなか出合えないだろうというのと、あまりのかわいさに、値段は少々お高めではあるものの、思わずどちらも購入してしまいました。今まで見かけたことがなかったため、ローソンの新商品かと思い、新商品情報を調べてみたのですが、掲載されておらず…。どうやら、ローソンの新商品ではない様子。そこで、今度はGoogleで検索してみたところ、「窯焼き北海道こくうまプリン」についての記事がいくつかあり、昨年は、「カスタード」と「クリームチーズ」が販売されていたようです。濃厚でおいしいけど…まずは、定番の「カスタード」から食べてみましたが、甘さよりも卵の風味がとても強く、想像以上に本格的!食感は、「かため」でも「やわらかめ」でもなく、濃厚プリンによくあるちょっと粒感のある舌ざわりで、コンビニスイーツの中ではレベルが高いように感じました。「かぼちゃ」のほうも、かぼちゃの風味を感じられ、「カスタード」と同様、とても濃厚でおいしいです。また、パッと見ただけだと牛乳ビンが小さく見えるのですが、いざ食べてみると、意外とボリューム満点で驚きました。どちらも、大満足のおいしさなのですが、気になった点が2つ…。ひとつ目は「食べづらさ」で、牛乳ビンは見た目にはおしゃれでいいのですが、スプーンが動かしにくく、また、うまく食べないと牛乳ビンにプリンが貼りついて残ってしまい、もったいない!そして2つ目は、「カラメル」。プリン自体が濃厚なので、ところどころでアクセントがほしいと思いつつ、牛乳ビンが縦長だからなかなかカラメルにたどり着けず…。しかも、そもそもカラメルの量が少ない印象で、なんだか物足りなさもありました。とはいえ、総体的にはクオリティは高めで、ケーキ屋さんなどで購入できるプリンに近いのではないでしょうか?値段を考えると、手を出しづらいかもしれませんが、“プチご褒美”にピッタリなので、見かけたらぜひ食べてみて!(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月17日離婚につきものなのが、慰謝料の話題。芸能人の離婚ニュースであれば「慰謝料は●●億円」といった高額慰謝料も注目を集めます。過去には大物歌手が50億円の慰謝料を支払った、なんて話も。そもそもなぜ芸能...
2018年10月17日「浮気が原因で離婚した場合、どれくらい慰謝料がもらえるのか」あなたはどれくらいの慰謝料金額をイメージしますか?今回はインターネットリサーチにより、161人に「浮気で離婚した場合の慰謝料相場」のイ...
2018年10月17日「この子、本当に自分の子供なのか……?」妻子を持つ男性の方々は、このように感じたことはないでしょうか。「もし本当に自分の子供でなかったとしたら、養育義務はあるのか?」「本当の父親には養育義務は発...
2018年10月17日一方がセックスレスだと感じる反面、セックスを求めすぎて相手に苦痛を与えていた、慰謝料を請求される・・・なんてこともあるのかもしれません。そのあたり、法律的にはどう判断していくのでしょうか?今回、...
2018年10月17日この記事には森鴎外『舞姫』の重大なネタバレが含まれています。というか、最初から最後までストーリーが書かれています。
2018年10月17日この記事には夏目漱石『それから』の重大なネタバレが含まれています。というか、最初から最後までストーリーが書かれています。
2018年10月17日少し肌寒い季節になってくると、温かいものが食べたくなりますよね。たとえば、茶碗蒸し。ぎんなんやしいたけを乗せて食べる茶碗蒸しは、心も体もほっこり温まります。夕飯の1品に加えても良いし、小腹が空いたときやおつまみにもピッタリの茶碗蒸しですが、作蒸し器が必要な上に時間も30~40分かかる…。そんなちょっと面倒な茶碗蒸しを簡単に作ることができる便利アイテムをダイソーで発見しました!茶碗蒸しが2分で作れちゃう!?文具やキッチングッズにメイク道具、そして、最近ではアクセサリーといった、身近な生活用品が豊富に揃う100円均一ショップの「ダイソー」。最近リニューアルした近所のダイソーへ便利アイテムを探しに行ったときに見つけたのが、「レンジでかんたん!! 茶わん蒸し器」(税込108円)です。同商品には、ちゃんと「こし器」もついていて、本格的な茶碗蒸しが作れそう!必要な材料と作り方を説明します。【材料】・卵…1個・水…100ml・白だし…小さじ2杯【作り方】1)ボウルを用意し、卵1個と水と白だしを入れて混ぜる2)本体の器に、こし器を通して流し込む3)こし器を外し、ふたをして500wのレンジで約2分加熱したら完成!さっそく、上記の手順通りに作ってみましたが、まだ水気が残っていたので、あと10~20秒ほど追加で加熱すればちょうど良いかも?器に移してみたところ、見た目は普通の茶碗蒸し。お味は…かなりおいしいです!手間をかけて作った茶碗蒸しと大差なく、その出来栄えは「これは、使わない手はない」と思うほどのものでした。ちなみに、具材を乗せる場合は、別途調理することをオススメします。ネット上でも「便利すぎる!」や「100円でこれは上出来」など、高評価を得ています。また、白だしではなく、牛乳と砂糖を入れてプリンも作れるそう。短時間で茶碗蒸しとプリンが両方作れるのは、かなりの優れものです。さっそくお近くのダイソーでチェックしてみて。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月17日さまざまな具材がラインナップされているコンビニのおにぎり。鮭や昆布のような定番系もあれば、ちょっと変わり種もあるから、飽きずに食べることができますよね。そんなコンビニおにぎりのなかに、“米”にこだわったシリーズがあることをご存知?セブンの「厳選米」シリーズそのおにぎりとは、セブン-イレブンの「厳選米」シリーズ。粒立ちがよく、ほどよい粘りとうまみのある銘柄米を厳選して、おにぎりにしているのです。今回はそのなかでも、2018年10月9日に発売された「厳選米おむすび青唐味噌(国産青唐辛子使用)」(税込120円)と、発売日は不明ですが「厳選米おむすび陸奥湾産ほたて旨煮生姜仕立て」(税込130円)を食べてみました。米と具材のバランスがちょうどいいまずは「厳選米おむすび青唐味噌」から食べてみると、味噌の甘みと青唐辛子の“ツン”とする味わいがとてもおいしいです。青唐辛子を3種類の味噌と炒め、炙り焼きにしているため、香ばしさも感じられて白米との相性がばっちり。具材自体は少なめですが、味噌の味が強いので、白米とのバランスもよく最初から最後までおいしく食べられます。次に食べた「厳選米おむすび陸奥湾産ほたて旨煮生姜仕立て」は、ほたてを甘く煮たような具材で、生姜の風味を存分に楽しめる一品。だからほたてには臭みが一切なく、甘みも引き立てられているように感じました。どちらのおにぎりも、具材のおいしさはもちろんですが、なによりも米がおいしくてびっくり!粒感がしっかりしていて、米の甘みを味わえるのは、コンビニのおにぎりとは思えないクオリティです。筆者個人的には、「厳選米おむすび陸奥湾産ほたて旨煮生姜仕立て」よりも「厳選米おむすび青唐味噌」のほうが好みでした。セブン-イレブンでおにぎりを購入するときに、ぜひこの2つを候補に入れてみてください。見た目はシンプルですが、深い味わいを楽しめますよ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月16日10月のイベントといえば、代表的なのはハロウィンですよね。街はすっかりハロウィンカラーに彩られて、レストランやカフェなどでもハロウィン限定のメニューを目にします。9月後半あたりから、コンビニでもハロウィンにちなんだ商品がズラリと並んでいて、スイーツを中心に、「かぼちゃ」を使った商品が多数発売中。今回は、ローソンの「かぼちゃ」スイーツを2つ紹介します。「かぼちゃクリームパン」と「もっちりとしたドーナツサンド(パンプキン&ホイップ)」ローソンが10月9日に発売したのが、「かぼちゃクリームパン」(税込130円)と「もっちりとしたドーナツサンド(パンプキン&ホイップ)」(税込135円)。どちらも、ハロウィンにぴったりの「かぼちゃ」をメインにした商品です。「かぼちゃクリームパン」は、北海道かぼちゃが入ったクリームをパンで包んだもので、真ん中にかぼちゃのクリームがトッピングされており、見た目も「かぼちゃ」にそっくり。もうひとつの「もっちりとしたドーナツサンド(パンプキン&ホイップ)」は、もちもちとした食感のドーナツに、かぼちゃクリームとホイップクリームをサンドしたリッチなドーナツで、外側は、かぼちゃのチョコレートでコーティングされています。サクサクなパンともっちりなドーナツまず、「かぼちゃクリームパン」から食べてみました。サクッとした硬めのパンがクッキーのようで、コーティングされている砂糖との相性も◎。中に入っているかぼちゃクリームがかなり濃厚で、口の中で溶けていくのがなんともいえませんでした。真ん中に乗っているかぼちゃクリームも、なめらかで甘く、クリームパンというよりもクッキーとケーキの間をとったような印象。かぼちゃ感を全面的に押し出した見た目と違い、正直かぼちゃの味はあまりしませんが、味はおいしいです。続いて、「もっちりとしたドーナツサンド(パンプキン&ホイップ)」ですが、ドーナツ生地の弾力あるもちもち感が、サンドされているクリームとマッチ。しかし、とにかく甘い!甘いのが好きな方にはオススメですが、あまり得意でない人にとっては、食べ切るのはちょっとしんどいかも…?また、コーティングされているチョコがベタベタするので、食べるときは要注意です!かぼちゃを強く意識した2種類のスイーツですが、どちらもかぼちゃの味は薄いものの、生地の食感とクリームの味が楽しめる商品でした。両方とも、300kcalオーバーなので、食べすぎには注意。見た目が「かぼちゃ」そのものの、ローソンから発売された「かぼちゃクリームパン」と「もっちりとしたドーナツサンド(パンプキン&ホイップ)」。ぜひ、ハロウィン気分を味わいながら、食べてみてくださいね♪(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月16日10月も半ばになり、東京都でも肌寒い日が多くなってきましたよね。そうなってくると食べたくなるのが、温かい食べもの。そこでここでは、ローソンの新商品に注目!松茸入りの茶碗蒸しローソンが2018年10月9日(火)から発売している「茶碗蒸し」は、1個あたり税込108円という安さなのに、具材に松茸やタケノコ、椎茸、銀杏、鶏肉を使っているちょっと贅沢な茶碗蒸しです。また、茶碗蒸しのベースとなる卵は「地養卵」と呼ばれるこだわりの卵を使用しています。これから寒い季節にピッタリの商品。筆者もさっそく食べてみようと近所のローソンに行ってみたのですが、置いていない…!5カ所の店舗を巡りましたがみつけることができず、6店舗目でようやくGET。もしかしたら仕入れている店舗はそんなに多くはないのかもしれません。旨みがギュッと詰まった一品なんとか手に入れた茶碗蒸し。さっそく食べてみようと温め方をチェックしたら、なんと湯せん…。てっきり電子レンジ調理可能かと思っていましたが、茶碗蒸し“らしい”温め方でした。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、同商品を入れ、弱火で5分程度湯せんしたら完成。フタを剥がした瞬間に素材の香りが広がり、この時点でおいしそうです。スプーンでぷるぷるの茶碗蒸しをすくって食べると、ダシのきいたやさしい味わいで美味!商品説明の通り、松茸も入っているため、コリコリとした食感や香りも楽しめ、銀杏のホクホク感やタケノコの独特の食感もおいしさを引き立てています。これは文句なしでおいしいです。ただし、ひとつだけ残念だったのは、鶏肉。たしかに具材として鶏肉は入っていたのですが、男性筆者の親指の爪程度またはそれよりも小さい印象です。このサイズならもう1個くらい入っていてほしかった…。でも、108円なら仕方がないことなのかもしれません。金額から考えると、十分すぎるほどおいしい茶碗蒸し!ちなみに同商品は、冷たいままでもおいしく食べられるそう。1個あたり56kcalだから夜間の小腹満たしにもちょうどよさそうです。茶碗蒸し好きな人は、ぜひチェックしてみて。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月16日数あるスーパーマーケットのなかで、お買い得品がたくさんあり、24時間営業の店舗も多い「西友」を毎日のように利用している筆者。そんな西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」は、コスパも品質も良いと高い人気を集めているとか。そのなかから今回は、私が普段から愛用しているドレッシングをご紹介します!「みなさまのお墨付き」シリーズとは?そもそも「みなさまのお墨付き」とは、一般消費者から「お墨付き」をもらった商品だけを販売する、西友のプライベートブランドのこと。全国のコスパにこだわる主婦(1製品につき100名以上)を対象に消費者テストを実施し、70%以上の支持率を獲得したものしか販売しないという厳しい基準を設けていて、例えば食品では、味・容量・価格が審査の対象となります。また、発売した後も1〜2年おきに再テストを行っており、消費者の嗜好の変化にも対応するというこだわりよう!人気を集め続けられるのも納得です。支持率91.7%!万能ドレッシングそしてそんな厳しい審査を、91.7%という高い支持率でクリアしたのが、「きざみ玉ねぎドレッシング」です。とろとろの玉ねぎの旨みと本しょうゆのコクがおいしく、380mlで税込285円というお手頃さもあって、一度購入してからその味に魅了され、何度もリピ買いしています。このドレッシング、生野菜だけではなく、お肉や魚料理にも使えるのが、特に気に入っているポイントなんです!簡単ラクうま!チキンサラダ上の写真は、筆者が普段から「きざみ玉ねぎドレッシング」を使って作っているチキンサラダです。【作り方】(1)塩コショウした鶏もも肉を皮がパリパリになるまで焼く(2)鶏肉をサラダ(今回はベビーリーフ)の上にのせ、ドレッシングをかけるという恥ずかしくなるくらい簡単なレシピ。ドレッシングに程よい酸味があるので、鶏もも肉もさっぱりと食べることができます。そして当然ですが、下に敷いたサラダとドレッシングの相性はバッチリ。他にも、しゃぶしゃぶや魚のムニエルにかけて食べるのもおすすめです。西友のホームページでは、「みなさまのお墨付き」の商品をカテゴリー別に支持率ランキングを掲載しているので、お買い物の参考にもなります。西友に行った際には、厳しい審査をクリアした商品にぜひ注目してみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年10月16日急きょ、友人が止まりに来た時や子どものお昼寝用など、いつも使っている布団とは別に、もうひとつ布団があると便利ですよね。だけど、頻繁に使うものではないし、布団はかさばるから、買い置きするのも…。そんな時に便利なアイテムを、人気100円ショップ「ダイソー」で発見しました!「布団になるクッション」そのアイテムとは、「布団になるクッション」のこと。ダイソーで購入できます。ただし、価格は税込540円なので要注意。商品名からもわかる通り、クッションとしても使えるし、布団としても使える便利アイテムなんです!この「布団になるクッション」は、SNSを中心に話題になり、人気に火が付いたのだとか。そのあまりの人気ぶりに、現在は品切れの店舗も続出していて、入手困難といわれています。色んなシーンで使えそう!運がよかったのか、奇跡的に「布団になるクッション」をGETできた筆者。触り心地は、若干「かたいかなぁ…」という気がする程度で、一般的なクッションと変わりなく、ふわふわしています。クッションの端にはファスナーが付いていて、ここを開くと布団になるということのようですね。実際にファスナーを開けてみると、約170cmの男性がすっぽりと隠れてしまうほどの大きさで、思っていたよりも大きい!冬用布団のような厚さはありませんが、春~秋にかけてなら問題なく使えそうです。ちなみに布団からクッションに戻すのも、簡単にできました。100円の商品が大半を占めるダイソーの中では、500円は高いと感じてしまうかもしれませんが、実際に使ってみると、むしろ500円でも安いのではないかと思える便利さではないでしょうか。メインの使い方を「布団」とするなら、クッションの状態でクローゼットに入れておけばコンパクトに収納できるし、車に積んでおけば、子どもが眠った時や車中泊になってしまった時など、“いざという時”にも役立ちそう。色んなシーンに大活躍してくれそうです。元々、チェック柄やハーフムーン柄、トライアングル柄、クロス柄などデザインは様々あるようですが、人気商品だけにこだわっていると、チャンスを逃してしまうかも…。今や、好みのデザイン以前に「布団になるクッション」自体を見つけるのも難しいので、見つけたら“即買い”をおすすめします!(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月16日甘くてやわらかくて、老若男女問わず人気の「生キャラメル」(花畑牧場)。最近では、タルトやポップコーンなど、生キャラメルとほかのスイーツをコラボした商品も見かけますよね。先日、ファミリーマートで買い物をしていた際、「生キャラメル」の珍しい(?)フレーバーを見つけたんです!3種のチーズを使用した生キャラメルその商品の名は、「生キャラメル 3種のチーズ」(花畑牧場、税込198円で購入)。ファミリーマートのウェブサイトや花畑牧場のオンラインストアなどを見てもなかなか商品情報が出てこないので、新商品なのかどうかもわからないのですが、「キャラメル×チーズ」という、なかなか出会えない組み合わせに惹かれて購入してしまいました。ちなみに、パッケージの記載によると、3種のチーズは、クリームチーズ・ゴーダチーズ・ラクレットを使用したプロセスチーズパウダーの3つとのことです。すぐにとろけるやわらかさ!ネット上では、正直そこまで話題になっているわけではありませんが、コメントの多くは「めっちゃおいしい!」といった絶賛の声。筆者もさっそく食べてみると…?見た目は真っ白で、チーズやバターのような姿をしています。口に入れた瞬間、歯を使わなくてもとろけるほどのやわらかさで、味は、はじめにチーズのまろやかさやコクがきて、少し遅れてキャラメルの風味が追いかけてくる感じ。どちらかというと、キャラメルよりもチーズのほうが存在感は強めな印象です。そのため個人的には、お菓子としてよりも、ワインなどのお酒のおつまみとして合うような気がしました。また、キャンディチーズと同じ感覚で、お弁当のスキマ埋めにもよさそう!繰り返しになりますが、「どこで販売しているのか」など商品の情報が見当たらないのでなんとも言えませんが、筆者が購入したのはファミリーマートでした。もし気になったなら、ファミリーマートを覗いてみれば発見できるかも!?(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月15日「生カステラ」や「生キャラメル」、「生ドーナツ」など、「生スイーツ」が人気ですよね。通常のものよりも保存期間が短く、その分やわらかさなどが増しておいしい生スイーツですが、なんとセブン-イレブンでちょっぴり珍しい生スイーツを発見しました。生スイートポテトが新発売!10月9日、セブン-イレブンが発売したのが、「沖縄県産紅芋の生スイートポテト」(税込199円)というスイーツ。商品名からも想像できる通り、沖縄県産の紅芋を使用したスイートポテトなのですが、スプーンで食べるなめらかなスイートポテトなんです!ネット上では、「おいしすぎる」「食べてみて!」といった絶賛コメントのがチラホラ見受けられ、まだ食べていない人からも「興味津々」「気になる~」などの声が。そこで、実際に食べてどんな味なのかを調査することにしました。ペーストのようになめらかきれいな紫色のスイートポテトの上に、ちょこんとホイップクリームが乗っているだけのシンプルな同商品。入っているカップも、見た目も、プリンそっくりで、いったい誰が「これはスイートポテトだ!」と思うでしょうか?「本当にスイートポテトなのか…」なんて思いつつさっそく食べてみると、まず、スプーンがスッと入っていくほどのやわらかさに驚き。食感は、プリンやちょっとかためのペーストを食べているようななめらかさで、素材の細かい粒感もあって◎。そして味に関しても、紅芋の素朴な甘さがちょうどよく、とってもおいしい!ただ、肝心の“スイートポテト感”がまったくといっていいほどなく…。もういっそのこと、「紅芋の濃厚プリン」と言ってくれたほうがわかりやすいし、せめて表面だけでも炙るなど、普段慣れ親しんだスイートポテトに近づけてくれたらというのがホンネです。なんというか、前述のように味はおいしいのですが、「スイートポテト」という名前と味や見た目とのギャップがありすぎて、混乱してしまいました。ぜひみなさんも、この“不思議体験”をしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月15日毎週のように新商品が発売されるコンビニスイーツは、とにかく種類が豊富!どれにしようか悩んでしまいますが、「甘いものを食べたーーーい!!!」というときには、やっぱりクリームがたっぷり使われているものがいいですよね。そこでここでは、ファミリーマートの新商品に注目!「クリームロールケーキ」と「ぷにほっぺ。」ファミリーマートでは、2018年10月9日(火)から「クリームロールケーキ」(税込180円)と、「ぷにほっぺ。(チョコ)」(税込108円)が発売されました。「クリームロールケーキ」は、北海道産生クリームをブレンドした、コクのあるクリームを使用したロールケーキ。ハロウィン向けの商品で、可愛らしいパッケージが特長のひとつです。ちなみに商品パッケージの中央には顔のイラストがプリントされており、表情は全部で6種類あるのだとか。「ぷにほっぺ。(チョコ)」は、同社の人気スイーツである「ぷにぽっぺ。」の新作。もちもち食感の生地にベルギーチョコを使用したクリームを詰めているそう。こちらもハロウィン仕様で、商品パッケージにはコウモリなどのプリントがあしらわれています。ミルキーなクリームと、ビターなクリームまったく異なるクリーム系のスイーツ。まずは「クリームロールケーキ」から食べてみると、真っ白なクリームは口あたりがなめらかで、口のなかでスーッととけてしまうくちどけのよさです。ほどよい甘さのなかにミルキー感もしっかりあって美味。ふわふわでしっとりとしたスポンジ生地との相性もよかったです。次に食べたのは「ぷにほっぺ。(チョコ)」。筆者は何度も「ぷにほっぺ。」を食べたことがあるのですが、生地は今まで通りの“もっちり感”と弾力で独特のおいしさをキープしています。なかに入っているクリームは、ほんのりビターテイストで濃厚なチョコの味わいを楽しめました。「ミルク」と「チョコ」の違う味を楽しめるファミリーマートのスイーツ2種。みなさんはどちらを食べてみたいと思いますか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月15日そばやパスタ、野菜、肉などをゆでたあと、その「ゆで汁」どうしていますか?おそらく、多くの人は捨ててしまっているはず。しかし、ゆで汁には、ゆでた具材のエキスと旨味成分がたっぷり入っているから、捨ててしまうなんてもったいない!そこで今回は、ゆで汁を捨てずに再利用できるレシピを3つ紹介します。豚肉のゆで汁と野菜だしの春雨スープまず紹介するのが、豚肉のゆで汁と野菜のだしを活用した春雨スープ。体が温まる1品です。【材料】(2人分)・豚肉のゆで汁…300~400ml・刻みネギ…ひとつまみ・春雨…適量☆しょうゆ…小さじ1/2☆中華スープの素…大さじ1/2☆顆粒野菜だし…一包【作り方】1)鍋に豚肉のゆで汁と☆を入れて温める2)春雨を入れて、さらにゆでる3)器に盛り付け、刻みネギを散らしたら完成!野菜だしを使うかわりに、野菜のゆで汁を使っても◎。春雨は長くゆでると食感がなくなるので、ゆですぎには注意してくださいね。鶏のゆで汁で作ったサンラータン麺次は、鶏のゆで汁を使ったサンラータン麺です。鶏の旨みが凝縮したサンラータン麺は絶品!【材料】(2人分)・鶏むね肉…1枚・中華麺…2玉☆しょうがチューブ…小さじ2☆鶏がらスープの素…小さじ2☆中華だし…小さじ2☆白だし…大さじ4~5☆酢…大さじ1・水…850cc・片栗粉…大さじ2・卵…1個【作り方】1)鍋に850ccの水を入れ、沸騰したら鶏むね肉を入れ、弱火で2分くらい加熱する2)鶏むね肉を取り出し、☆を加えて煮立てる3)器に水溶き片栗粉を作り、(1)に入れ、とろみをつける4)ゆでた麺を入れ、溶き卵をいれてかき玉にすれば完成!お好みでネギやラー油を入れて食べてもおいしいですよ。子ども用は、ラー油抜きにするなど、調整してあげて。そばのゆで汁で作ったパン(ホームベーカリー専用)最後は、そばのゆで汁を活用したパンのレシピです。材料を全部入れたあとは、ホームベーカリーにお任せするだけなので、調理もラクラク!【材料】(1斤分)・そばのゆで汁…170~180cc・強力粉…230g・薄力粉…20g・塩…2g・三温糖…15g・無塩バター…15g・ドライイースト…3g【作り方】1)ホームベーカリーに全ての材料を入れる。2)食パンコースをセットしたら、ドライイーストを入れ、スタートさせる3)焼きあがったら完成!レーズンやくるみを入れるなど色んなアレンジができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。。具材をゆでれば必ず出るゆで汁。今までは捨てていたゆで汁も、こうして活用することでムダが減らせます。さっそく活用して、ゆで汁のコクと旨味を味わってみて。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月15日菓子パンのなかでも人気の高いメロンパン。サクサクのビスケット生地とふわふわのパン生地はそれだけでも十分おいしいですよね。しかし最近は、いろんな種類のメロンパンも発売されています。そのなかでも人気の高い商品があるんです。ファミマの人気メロンパンが帰ってきた!その人気商品とは、ファミリーマートが2018年10月9日(火)から発売している「ホイップデニッシュメロンパン」(税込138円)のこと。実はファミリーマートでは、以前にも同じ名前の商品を販売しており、ネット上で「おいしい」と話題になっていたんです。そんな「ホイップデニッシュメロンパン」が復活。商品情報ページによると今回のメロンパンは“香ばしいアーモンド風味のビスケット生地を合せたデニッシュに、ミルクのコク豊かなホイップクリームを絞ったメロンパンです”とのこと。ちなみにホイップクリームのほかに、カスタードクリームも入っているリッチなメロンパンです。喜びの声が多数!そんな「ホイップデニッシュメロンパン」をネット上で調べてみると「リピ確のおいしさ!」や「うますぎてやばい」「悪魔の食べもの」「罪深い」「カロリーの権化」など、おいしさやカロリーは気になるけど食べてしまうといった声が多数。さらに「復活して嬉しい」「復活したからしばらく生きていける」など、再販を喜ぶ声も散見されます。そこでさっそく筆者も食べてみたのですが、たしかにこれはおいしい!サクサクという食感はあまりないものの、しっとりとしたパンとミルキーなホイップクリーム、甘みのあるカスタードクリームの組み合わせは、食べる手がとまらなくなり、気づけば自分の目の前から消えていました…。1個あたり512kcalとカロリーは高めだから、食べ過ぎるのはNGかもしれません。しかし、これはリピートしたいおいしさ…。ハマりすぎないようにご注意ください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月14日コンビニ各社ではレジでホットスナックを販売していますよね。アメリカンドッグやフランクフルトなどの定番系もあれば、焼鳥やイカフライなど、どんどん新しい商品もラインナップに加わっています。最近ローソンで発売されたのはチキンカツです。フライが充実しているローソンのホットスナックローソンのホットスナックといえば、「からあげクン」や「Lチキ」シリーズが有名ですが、ほかにも「チーズと大葉のささみフライ」や「広島県産かきフライ」「ふっくらあじフライ」など、フライ系も充実しています。そして今回新たに加わったのが2018年10月9日(火)に発売された「チキンカツ」(税込160円)。鶏むね肉を使用したチキンカツで、サクサク感のある衣が特長だそう。サクサクの衣と柔らかい鶏むね肉コンビニのホットスナックに目がない筆者は、ローソンの「チキンカツ」も迷わず購入!さっそく食べてみると、衣が揚げたてのようなサクサク感。お肉自体は柔らかさとほどよい弾力があります。鶏むね肉なので、どちらかといえばさっぱりとした味わいで、別添のソースとの相性がよく、おいしいです。筆者はそのまままるごとかぶりついてしまいましたが、包丁でカットして千切りキャベツなどと一緒にお皿に盛れば、立派なおかずになりそうなくらいのボリューム感で、食べ応えがありました。ちなみに、「チキンカツ」と同じ日に「おさつボール 4個」(税込220円)と、「もちあんドーナツ 1個」(税込140円)も発売されています。「おさつボール」は国産のさつまいもあんをモチモチ生地で包んだボール形状のドーナツで、「「もちあんドーナツ」はさっくりとした食感の生地に、粒あんと餅を包んだドーナツです。このようにローソンのホットスナックは、食事系もおやつ系も充実しています。「ちょっとお腹が空いたな」というときにピッタリなので、コンビニに行ったらホットスナックコーナーも忘れずにチェックしてみて。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月14日寒くなってくると、「生チョコ」スイーツが続々と発売され、しかも、その多くは「冬季限定」と謳っているから、つい買ってしまうんですよね…。じつは、板チョコの定番「ガーナ」シリーズからも限定商品が発売されたこと、知っていますか?口どけがまろやかで「冬季限定」にふさわしいその限定商品というのは、10月9日にロッテが発売した、「ガーナ生チョコレート<芳醇ミルク>」と「ガーナ生チョコレート<芳醇ベリー>」(いずれも税込270円)のこと。おしゃれなデザインのパッケージが写真映えしそうですね。こちらの2種類のガーナ、筆者もさっそく入手したので、食べてみることにしました。「ガーナ生チョコレート<芳醇ミルク>」は、口に入れた瞬間に溶け、甘く優しいミルクチョコレートがふんわり広がり、リッチ感がはんぱない!生クリーム仕立てだからこそ出せた、クリーミーでまろやかな味わいです。また、外側が薄いシェルチョコで包まれているので、中のクリームがとろけ出る食感が高級なチョコレートを食べているかのよう。甘みは強いので、甘党の方にオススメです。もうひとつの「ガーナ生チョコレート<芳醇ベリー>」は、ベリー果汁と生クリームで仕上げたなめらかなくちどけが「冬」を思わせる味わい。甘酸っぱいベリーの味がふんわり口の中に広がり、みずみずしさを感じることができました。「ガーナ生チョコレート<芳醇ミルク>」と比べると、酸味があるので、そこまで甘いという印象はなく、ベリーの風味が甘さを緩和してくれているので、甘いものが得意ではない方も食べられそう。どちらも濃厚で、それぞれ違ったおいしさがあります。個人的には、高級チョコレートと比較しても引けを取らないくらいの出来栄えです。「とろけるようなチョコレートを手軽に食べたい!」というときにピッタリなので、コンビニで見つけたら、ぜひ食べてみてくださいね。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年10月14日年々人気を増している印象が強いシャインマスカット。百貨店では1房数千円、スーパーでも1000円くらいする高級フルーツですが、コンビニ商品のなかにも使われていますよね。今回はローソンのフルーツサンドに注目!4種類のフルーツを使用したフルーツサンドローソンが2018年10月9日(火)から発売した「ミックスフルーツサンド(シャインマスカット)」(税込350円)。同商品は、シャインマスカットをメインに、パイナップル、キウイフルーツ、黄桃の4種類のフルーツと、ホイップクリーム、ヨーグルトホイップをサンドしたものです。ローソンでは、9月4日(火)に、「「ミックスフルーツサンド(ナガノパープル)」(税込350円)も発売していて、こちらはナガノパープルとパイナップル、キウイフルーツ、黄桃の4種類のフルーツとブルーベリーホイップをサンドしていました。今回のフルーツサンドは、これのシャインマスカット版のようなイメージですね。おいしいけれど…1個350円とお値段は高めですが、シャインマスカット入りのフルーツサンドはどうしても食べたい!ということでさっそく購入してきました。グリーン、イエロー、オレンジのカラフルなフルーツサンドにかぶりつくと、ジューシーなフルーツの甘酸っぱさが口のなかに広がりおいしい!シャインマスカットも糖度がばっちりで甘いです。さらに皮の“シャリシャリ”とした食感もアクセントになっていて◎。もちろんほかのフルーツもよく、ヨーグルトホイップでさっぱりと食べることができました。「ミックスフルーツサンド(シャインマスカット)」は問題なくおいしいです。しかし、ひとつだけ難点をいうならば、パイナップルなどのフルーツによってシャインマスカットのよさがイマイチ伝わってこない…。もしもシャインマスカットだけのフルーツサンドだったら、もっとおいしかったのかなと感じました(お値段も跳ね上がりそうですが…)。フルーツサンドとしては十分優秀な一品。今秋まだシャインマスカットを食べていない人はお試しあれ~。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月14日ケーキやプリン、チョコレートなど、甘いものっておいしい!けれど、糖分やカロリーの摂りすぎが気になって、「思う存分食べる」というのはなかなかできませんよね。でも、もう我慢しません!なぜなら…。シュガーフリーの「ZERO」シリーズ筆者と同じように、「甘いものが好きだけど、思う存分食べられない」とお悩みのみなさんにぜひ紹介したいのが、ロッテが販売する「ZERO」シリーズです。同シリーズは、“砂糖、乳糖などの糖分が含まれない(※)シュガーフリーチョコレート”とのことで、糖分の摂りすぎなどに不安がある人でも気軽にチョコレートを楽しむことができるのだとか。これまでは、「ゼロ まろやかなコク」と「ゼロ<ビター> 深みカカオ」の2つだったのですが、10月9日に以下の3商品が新たに仲間入りしました。・「ゼロ シュガーフリーケーキ」(想定小売価格 税別260円前後)・「ゼロ シュガーフリーチョコレート」(想定小売価格 税別150円前後)・「ゼロ シュガーフリービスケット」(想定小売価格 税別150円前後)「ゼロ シュガーフリーケーキ」は、コンビニや駅売店を除いて、全国で発売。「ゼロ シュガーフリーチョコレート」と「ゼロ シュガーフリービスケット」は、全国のコンビニ・駅売店での限定発売だそう。筆者は、コンビニで「ゼロ シュガーフリーチョコレート」と「ゼロ シュガーフリービスケット」をゲットしました!※食品表示基準に基づき、糖類0.5g未満(100g当り)を糖類0(ゼロ)としています。砂糖は食品表示基準における糖類に該当します。シュガーフリーなのに甘い!まずは、「ゼロ シュガーフリーチョコレート」を食べてみたのですが、チョコレート(カカオ)の香りや甘みがしっかりとあります。「ゼロ シュガーフリービスケット」は、サクサクの食感が心地よく、バターの風味や甘さも感じられ、シュガーフリーとは思えないほどのクオリティ。いずれも、ただひと言、「シュガーフリーなのに、こんなに甘いんだ…!」というのが、率直な感想です。カロリーに関しては、いずれも1袋あたり「ゼロ シュガーフリーチョコレート」が193kcal、「ゼロ シュガーフリービスケット」が106kcalありますが、シュガーフリーというだけでも十分うれしいですよね。しかも、味は一般的な商品と大きな差がないので、満足度はかなり高め!また、ジップ付きのパウチに入っているので、持ち運びに便利というのも、うれしいポイントです。正直、「砂糖0」や「カロリー0」は、なんとなく“物足りない”と感じるものも少なくありませんが、「ZERO」シリーズはそうした“物足りなさ”を一切感じませんでした。気になる方は、ぜひ食べてみて。食べた瞬間、その甘さにビックリするはずです!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年10月14日毎シーズン、流行をおさえたデザインと、使いやすい素材で大人気のユニクロのキッズ服。今回は、キッズ誌やメンズファッション誌などで活躍中のスタイリスト・壽村太一さんが、ユニクロのアイテムでコーディネート。テーマ別のおすすめスタイルを教えてもらいました!秋の行楽には、動きやすいアイテムをワントーンコーディネートでフランネルチェックシャツ1500円 、ソフトタッチクルーネックT790円 、ファーリーフリースジャケット1500円 、ギャザースカート1500円 、ニットタイツ(ヘリンボーン)990円(すべて税抜)ピクニックや動物園、遊園地など、楽しい行楽が目白押しの秋。あちこち動き回るからと、わが子にはついパンツスタイルを選びがちですが、スカート×タイツで、アクティブながら女の子らしいスタイルが完成。トップスは、ネルシャツ、フリースという動きやすいアイテムながら、ワントーンコーディネートなのでぐっと大人っぽく。柄物のアイテムを使う場合、柄の中の一色をボトムやアウターなどの他のアイテムに持ってくると、流行のワントーンコーデが成功しやすくなるそうです。今回は、シャツの裾を結んでアレンジ。元気な印象に仕上がるので、いつも着ているシャツをイメージチェンジしたいときにもおすすめです。ハロウィンやクリスマスのパーティーにはドットの新作セットアップでベルベットジャケット7990円 (ユニクロ/イネス・ド・ラ・フレサンジュ)、レーヨンプリントシャツ1990円(ユニクロ/イネス・ド・ラ・フレサンジュ) 、クルーネックカーディガン1500円 、レーヨンフレアスカート2990円(ユニクロ/イネス・ド・ラ・フレサンジュ) 、ニットタイツ(ヘリンボーン)990円秋冬はハロウィンやクリスマス、年末年始などイベントも多い季節。ちょっとおめかししたいときに選びたいのが、ドットのセットアップ。ユニクロ×INES DE LA FRESSANGEのキッズラインのアイテムで、シャツをインすればワンピースのようにも着られます。ジャケットをはおれば、さらにフォーマルに。ワインレッドとイエローの組み合わせは、ハロウィンコーデにぴったり。ママの手持ちのイエローのスカーフなどを頭に巻いてあげてもかわいいはずです。どちらもプロならではのテクニックが光るコーディネート。ユニクロの新作キッズ服で、早速真似してみましょう!(撮影・島村緑文・野々山幸/TAPE)※ユニクロキッズは一部店舗とオンラインストアのみで販売です。また、在庫がなくなり次第、販売終了となります。ご了承下さい。
2018年10月14日